JP2018085763A - Wireless communication method for supporting harq, user device, and base station - Google Patents

Wireless communication method for supporting harq, user device, and base station Download PDF

Info

Publication number
JP2018085763A
JP2018085763A JP2018008032A JP2018008032A JP2018085763A JP 2018085763 A JP2018085763 A JP 2018085763A JP 2018008032 A JP2018008032 A JP 2018008032A JP 2018008032 A JP2018008032 A JP 2018008032A JP 2018085763 A JP2018085763 A JP 2018085763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
harq process
process amount
subframe configuration
component carrier
indication information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018008032A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6505269B2 (en
Inventor
小波 ▲陳▼
小波 ▲陳▼
Xiao-Bo Chen
柏安 柯
Classon Brian
柏安 柯
▲維▼普尓 ▲徳▼▲賽▼
▲維▼普尓 ▲徳▼▲賽▼
Desai Vipul
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Priority to JP2018008032A priority Critical patent/JP6505269B2/en
Publication of JP2018085763A publication Critical patent/JP2018085763A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6505269B2 publication Critical patent/JP6505269B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a wireless communication method for supporting a hybrid automatic retransmission request.SOLUTION: A wireless communication method includes: a step of transmitting first hybrid automatic retransmission request HARQ process amount instruction information to a user device UE; a step of determining a second HARQ process amount according to second HARQ process amount instruction information when the second HARQ process amount instruction information is further transmitted to the UE; and a step of executing data transmission with the UE according to the determined second HARQ process amount. A base station and the user device can execute data communication with the UE on the basis of different HARQ timing relationship and the HARQ process amount, and thus, they can more properly support the UE that adopts a different functional characteristic.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明はワイヤレス通信の分野に関し、より詳細には、ハイブリッド自動再送要求(Hybrid Automatic Repeat reQuest、HARQ)をサポートする、ワイヤレス通信方法、ユーザ装置および基地局に関する。   The present invention relates to the field of wireless communication, and more particularly, to a wireless communication method, a user apparatus, and a base station that support Hybrid Automatic Repeat request (HARQ).

第3世代パートナーシッププロジェクト(3rd Generation Partnership Project、3GPP)ロングタームエボリューション(Long Term Evolution、LTE)時分割複信(Time Division Duplex、TDD)システムでは、ワイヤレスフレームは10msという長さを有し、10個のサブフレームを含む。各サブフレームは1msという長さを有する。ネットワーク側デバイスは、ダウンリンクデータまたはアップリンクデータを送信するようにサブフレームを構成することができる。LTE TDDシステムは、Table 1(表1)で説明されるような、様々なアップリンクサブフレームおよびダウンリンクサブフレームの構成をサポートし、ここでDはダウンリンクサブフレームを表し、Sは特別なサブフレームを表し、Uはアップリンクサブフレームを表す。たとえば、サブフレーム構成0は、「DSUUUDSUUU」である。ネットワーク側デバイスは、ブロードキャストされる第1のシステム情報ブロック(System Information Block 1、SIB1)メッセージを通じて、使用されることになるサブフレーム構成をユーザ装置に通知する。 Third Generation Partnership Project (3 rd Generation Partnership Project, 3GPP ) long term evolution (Long Term Evolution, LTE) time division duplex (Time Division Duplex, TDD) in a system, the wireless frame has a length of 10 ms, 10 Including subframes. Each subframe has a length of 1 ms. The network side device may configure the subframe to transmit downlink data or uplink data. The LTE TDD system supports various uplink and downlink subframe configurations as described in Table 1 (Table 1), where D represents the downlink subframe and S is a special U represents a subframe, and U represents an uplink subframe. For example, the subframe configuration 0 is “DSUUUDSUUU”. The network-side device notifies the user apparatus of the subframe configuration to be used through a broadcasted first system information block (System Information Block 1, SIB1) message.

Figure 2018085763
Figure 2018085763

LTE TDDシステムは、物理層HARQ技術をサポートする。対応するHARQタイミング関係およびサポートされるHARQプロセスの最大の数は、Table 1(表1)の各サブフレーム構成に対して定義される。Table 2(表2)は、各々のLTE TDDサブフレーム構成においてサポートされる、ダウンリンクHARQプロセスの最大の数MDL_HARQおよびアップリンクHARQプロセスの最大の数MUL_HARQを説明し、ここでダウンリンクHARQプロセスおよびアップリンクHARQプロセスはそれぞれ、ダウンリンクデータ送信のために使用されるHARQプロセスおよびアップリンクデータ送信のために使用されるHARQプロセスを指す。アップリンクデータ送信のためのHARQプロセスは2つのモードをサポートし、これらのモードはそれぞれノーマルHARQモードおよびサブフレーム結合モードと呼ばれ、N/Aは、サブフレーム結合モードが対応するサブフレーム構成においてサポートされないことを表す。ノーマルHARQモードでは、アップリンクデータパケットの1つの送信は1つのサブフレームのみにおいて実行され、サブフレーム結合モードでは、アップリンクデータパケットの1つの送信は2つ以上のサブフレームにおいて実行され、異なるサブフレームがそれぞれ、アップリンクデータパケットの異なる冗長なバージョンを送信する。 The LTE TDD system supports physical layer HARQ technology. The corresponding HARQ timing relationship and the maximum number of supported HARQ processes are defined for each subframe configuration in Table 1 (Table 1). Table 2 (Table 2) is supported in the LTE TDD subframe structure of each describes the maximum number M UL_HARQ the maximum number M DL_HARQ and uplink HARQ process of the downlink HARQ process, wherein the downlink HARQ Process and uplink HARQ process refer to HARQ process used for downlink data transmission and HARQ process used for uplink data transmission, respectively. The HARQ process for uplink data transmission supports two modes, which are called normal HARQ mode and subframe combined mode, respectively, and N / A is the subframe configuration to which the subframe combined mode corresponds. Indicates that it is not supported. In normal HARQ mode, one transmission of the uplink data packet is performed in only one subframe, and in subframe combination mode, one transmission of the uplink data packet is performed in two or more subframes. Each frame transmits a different redundant version of the uplink data packet.

Figure 2018085763
Figure 2018085763

通信技術の開発において、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーション、周波数分割複信(Frequency Division Duplex、FDD)キャリアとTDDキャリアのアグリゲーション、およびTDDサブフレーム構成の動的な再構成などの、より進んだ新たな機能的特徴の導入が議論されている。現時点では複数のサブフレーム構成があり、従来技術のキャリアアグリゲーションは、同じサブフレーム構成を有するキャリアのみに対して実装されるので、新たな機能的特徴をより良好にサポートするには、ユーザ装置(UE)と基地局の間の通信の間に使用されるHARQタイミング関係は、キャリア上でSIB1を通じて通知されるサブフレーム構成に対応するHARQタイミング関係ではない可能性が高い。その上、使用されるHARQタイミング関係が、SIB1を通じて通知されるサブフレーム構成によって定義されるHARQタイミング関係ではない場合、基地局およびUEは、サポートされるHARQプロセスの最大の数について一貫しない理解を有する可能性があり、このことはソフトバッファのサイズ分割にエラーを引き起こし、さらに通信エラーをもたらす。   In communication technology development, aggregation of TDD carriers having different subframe configurations, aggregation of frequency division duplex (FDD) carriers and TDD carriers, and dynamic reconfiguration of TDD subframe configurations, and more The introduction of advanced functional features is discussed. Currently, there are multiple subframe configurations, and prior art carrier aggregation is implemented only for carriers with the same subframe configuration, so to better support new functional features, user equipment ( The HARQ timing relationship used during communication between the UE) and the base station is not likely to be a HARQ timing relationship corresponding to the subframe configuration notified through SIB1 on the carrier. Moreover, if the HARQ timing relationship used is not the HARQ timing relationship defined by the subframe configuration advertised through SIB1, the base station and UE will have an inconsistent understanding of the maximum number of supported HARQ processes. This can cause errors in the soft buffer size division and further communication errors.

Pantech,PUSCH HARQ/scheduling timing in inter-band CA with different TDD UL-DL configuration,3GPP TSG-RAN WG1 Meeting #68bis R1-121357,[online],2012年 3月20日,p1-p5,[検索日 2016.01.07],URL,http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_68b/Docs/R1-121357.zipPantech, PUSCH HARQ / scheduling timing in inter-band CA with different TDD UL-DL configuration, 3GPP TSG-RAN WG1 Meeting # 68bis R1-121357, [online], March 20, 2012, p1-p5, [search date 2016.01.07], URL, http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_68b/Docs/R1-121357.zip NTT DOCOMO,PDCCH Enhancement for Different TDD UL-DL Configuration on Different Bands,3GPP TSG-RAN WG1 Meeting #68 R1-120670,[online],2012年 2月 3日,p1-p5,[検索日 2016.01.07],URL,http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_68/Docs/R1-120670.zipNTT DOCOMO, PDCCH Enhancement for Different TDD UL-DL Configuration on Different Bands, 3GPP TSG-RAN WG1 Meeting # 68 R1-120670, [online], February 3, 2012, p1-p5, [search date 2016.01.07] , URL, http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_68/Docs/R1-120670.zip

本発明は、HARQ、ユーザ装置および基地局をサポートする、ワイヤレス通信方法を提供する。
本発明の一態様は、ハイブリッド自動再送要求をサポートするワイヤレス通信方法を提供し、この方法は、
第1のハイブリッド自動再送要求HARQプロセス量指示情報を、ユーザ装置UEに送信するステップと、
第2のHARQプロセス量指示情報がさらにUEに送信される場合に、第2のHARQプロセス量指示情報に従って第2のHARQプロセス量を判定し、判定された第2のHARQプロセス量に従ってUEとのデータ送信を実行するステップとを含む。
The present invention provides a wireless communication method supporting HARQ, user equipment and a base station.
One aspect of the present invention provides a wireless communication method that supports hybrid automatic repeat request, the method comprising:
Transmitting the first hybrid automatic repeat request HARQ process amount instruction information to the user apparatus UE;
When the second HARQ process amount indication information is further transmitted to the UE, the second HARQ process amount indication information is determined according to the second HARQ process amount indication information, and the UE and the UE according to the determined second HARQ process amount. Performing data transmission.

本発明の別の態様は、ハイブリッド自動再送要求をサポートするワイヤレス通信方法を提供し、この方法は、
基地局によって送信される第1のハイブリッド自動再送要求HARQプロセス量指示情報を受信するステップと、
基地局によって送信される第2のHARQプロセス量指示情報がさらに受信される場合に、第2のHARQプロセス量指示情報に従って第2のHARQプロセス量を判定し、判定された第2のHARQプロセス量に基づいて基地局とのデータ送信を実行するステップとを含む。
Another aspect of the present invention provides a wireless communication method that supports hybrid automatic repeat request, the method comprising:
Receiving first hybrid automatic repeat request HARQ process amount indication information transmitted by a base station;
When the second HARQ process amount indication information transmitted by the base station is further received, the second HARQ process amount is determined according to the second HARQ process amount indication information, and the determined second HARQ process amount is determined. Performing data transmission with the base station based on

本発明の別の態様は基地局を提供し、この基地局は、
第1のハイブリッド自動再送要求HARQプロセス量指示情報を、ユーザ装置UEに送信するように構成される、送信モジュールと、
送信モジュールがさらに第2のHARQプロセス量指示情報をUEに送信する場合に、第2のHARQプロセス量指示情報に従って第2のHARQプロセス量を判定し、判定された第2のHARQプロセス量に従って送信モジュールを通じたUEとのデータ送信を実行するように構成される、処理モジュールとを含む。
Another aspect of the invention provides a base station, which comprises:
A transmission module configured to transmit first hybrid automatic repeat request HARQ process amount indication information to the user equipment UE;
When the transmission module further transmits second HARQ process amount indication information to the UE, the second HARQ process amount is determined according to the second HARQ process amount indication information, and is transmitted according to the determined second HARQ process amount. And a processing module configured to perform data transmission with the UE through the module.

本発明の別の態様はユーザ装置を提供し、このユーザ装置は、
基地局によって送信される第1のハイブリッド自動再送要求HARQプロセス量指示情報を受信するように構成される、受信モジュールと、
受信モジュールがさらに基地局により送信される第2のHARQプロセス量指示情報を受信する場合に、第2のHARQプロセス量指示情報に従って第2のHARQプロセス量を判定し、判定された第2のHARQプロセス量に基づいて受信モジュールを通じた基地局とのデータ送信を実行するように構成される、処理モジュールとを含む。
Another aspect of the present invention provides a user device, the user device comprising:
A receiving module configured to receive first hybrid automatic repeat request HARQ process amount indication information transmitted by the base station;
When the receiving module further receives the second HARQ process amount indication information transmitted by the base station, the second HARQ process amount is determined according to the second HARQ process amount indication information, and the determined second HARQ is determined. And a processing module configured to perform data transmission with the base station through the receiving module based on the process quantity.

本発明では、第2のHARQプロセス量指示情報をUEに送信することによって、基地局およびユーザ装置は、異なるHARQタイミング関係およびHARQプロセス量に基づいてUEとのデータ通信を実行することができ、これにより、異なる機能的特徴を採用するUEをより良好にサポートすることが可能になる。   In the present invention, by transmitting the second HARQ process amount indication information to the UE, the base station and the user equipment can perform data communication with the UE based on different HARQ timing relationship and HARQ process amount, This makes it possible to better support UEs that employ different functional features.

本発明の実施形態における技術的解決法をより明確に説明するために、以下では、実施形態または従来技術を説明するために必要とされる、添付の図面を紹介する。明らかに、以下の説明における添付の図面は、本発明のいくつかの実施形態のみを示すものであり、当業者は、これらの添付の図面に従って、他の図面をさらに導くことができる。   To describe the technical solutions in the embodiments of the present invention more clearly, the following introduces the accompanying drawings required for describing the embodiments or the prior art. Apparently, the accompanying drawings in the following description show only some embodiments of the present invention, and those skilled in the art can further derive other drawings according to these accompanying drawings.

本発明のある実施形態による、HARQをサポートするワイヤレス通信方法のフローチャートである。2 is a flowchart of a wireless communication method supporting HARQ according to an embodiment of the present invention; 動的なサブフレームを設定することによってTDDサブフレーム構成の動的な再構成を実施するための方法の概略図である。FIG. 4 is a schematic diagram of a method for performing dynamic reconfiguration of TDD subframe configuration by setting dynamic subframes. システムメッセージを通じて動的なサブフレーム設定を通知することによってTDDサブフレーム構成の動的な再構成を実施するための方法の概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram of a method for performing dynamic reconfiguration of TDD subframe configuration by notifying dynamic subframe configuration through system messages. 本発明のある実施形態による、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションの概略図である。FIG. 4 is a schematic diagram of aggregation of TDD carriers having different subframe configurations according to an embodiment of the present invention. 本発明のある実施形態による、FDDキャリアとTDDキャリアのアグリゲーションの概略図である。FIG. 3 is a schematic diagram of aggregation of FDD carrier and TDD carrier according to an embodiment of the present invention. 本発明のある実施形態による、基地局の概略構造図である。FIG. 3 is a schematic structural diagram of a base station according to an embodiment of the present invention; 本発明の別の実施形態による、HARQをサポートするワイヤレス通信方法のフローチャートである。6 is a flowchart of a wireless communication method supporting HARQ according to another embodiment of the present invention; 本発明のある実施形態による、ユーザ装置の概略構造図である。FIG. 3 is a schematic structural diagram of a user equipment according to an embodiment of the present invention;

本発明の実施形態の目的、技術的解決法、および利点をより理解可能にするために、以下では、本発明の実施形態の添付の図面を参照して、本発明の実施形態の技術的解決法を明確にかつ完全に説明する。明らかに、説明される実施形態は、本発明の実施形態のすべてではなく一部にすぎない。本発明の実施形態に基づいて当業者により創造的な努力を伴わずに得られるすべての他の実施形態が、本発明の保護範囲に入るべきである。   To make the objectives, technical solutions and advantages of the embodiments of the present invention more comprehensible, the technical solutions of the embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings of the embodiments of the present invention. Explain the law clearly and completely. Apparently, the described embodiments are merely a part rather than all of the embodiments of the present invention. All other embodiments obtained by persons of ordinary skill in the art based on the embodiments of the present invention without creative efforts shall fall within the protection scope of the present invention.

本発明の実施形態は、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーション、FDDキャリアとTDDキャリアのアグリゲーション、およびTDDサブフレーム構成の動的な再構成などの1つまたは複数の進んだ機能的特徴が導入された後に、UEと基地局との間の通信の間に使用されるHARQタイミング関係が、キャリア上のSIB1を通じて通知されるサブフレーム構成に対応するHARQタイミング関係ではないとき、基地局との通信を行うためのサポートがUEに対して依然として良好に提供されることをどのように実施するかという問題を解決するための、HARQ、ユーザ装置および基地局をサポートするワイヤレス通信方法を提供する。本発明の実施形態で説明される進んだ機能的特徴は、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーション、FDDキャリアとTDDキャリアのアグリゲーション、およびTDDサブフレーム構成の動的な再構成のうちの1つまたは複数を含む。   Embodiments of the present invention have one or more advanced functional features such as aggregation of TDD carriers with different subframe configurations, aggregation of FDD carriers and TDD carriers, and dynamic reconfiguration of TDD subframe configurations. After being introduced, when the HARQ timing relationship used during the communication between the UE and the base station is not the HARQ timing relationship corresponding to the subframe configuration notified through SIB1 on the carrier, Provided is a wireless communication method that supports HARQ, user equipment and base stations to solve the problem of how to implement that support for performing communication is still well provided to the UE. The advanced functional features described in the embodiments of the present invention are one of TDD carrier aggregation with different subframe configurations, FDD carrier and TDD carrier aggregation, and dynamic reconfiguration of TDD subframe configurations. Contains one or more.

本発明のある実施形態は、図1に示されるような、HARQをサポートするワイヤレス通信方法を提供し、この方法は次のステップを含む。   An embodiment of the present invention provides a wireless communication method supporting HARQ as shown in FIG. 1, which method includes the following steps.

ステップ101:第1のHARQプロセス量指示情報をUEに送信する。   Step 101: Send first HARQ process amount indication information to a UE.

このステップでは、第1のHARQプロセス量指示情報が、進んだ機能的特徴を採用しないUEとのデータ通信を実行するために使用される。   In this step, the first HARQ process quantity indication information is used to perform data communication with UEs that do not employ advanced functional features.

LTEシステムでは、第1のHARQプロセス量指示情報は、第1のシステム情報ブロックメッセージで搬送されるサブフレーム構成情報である。基地局は、第1のシステム情報ブロックメッセージ中のサブフレーム構成を使用することによって、進んだ機能的特徴を採用しないUEとのデータ通信を実行することができる。LTE TDDシステムでは、ネットワーク側が、システムによってブロードキャストされる第1のシステム情報ブロックを通じて、Table 1(表1)に記載される7つのタイプのサブフレーム構成のうちのいずれが使用されることになるサブフレーム構成であるかを、ユーザ装置に通知する。Table 1(表1)に記載される各タイプのサブフレーム構成に対して、プロトコルが、厳密なHARQタイミング関係(HARQタイミング)および対応するHARQプロセス量を規定する。実施の間、各タイプのサブフレーム構成に対応するHARQタイミング関係およびHARQプロセス量は、事前に基地局およびUEに記憶され得るので、第1のHARQプロセス量指示情報を取得した後、UEは、第1のHARQプロセス量指示情報に対応する第1のHARQプロセス量を判定することができる。   In the LTE system, the first HARQ process amount indication information is subframe configuration information carried in the first system information block message. The base station can perform data communication with UEs that do not employ advanced functional features by using the subframe configuration in the first system information block message. In the LTE TDD system, the network side uses any of the seven types of subframe configurations described in Table 1 (Table 1) through the first system information block broadcast by the system. The user apparatus is notified of whether the frame structure is used. For each type of subframe configuration described in Table 1 (Table 1), the protocol defines strict HARQ timing relationships (HARQ timing) and corresponding HARQ process quantities. During implementation, the HARQ timing relationship and HARQ process amount corresponding to each type of subframe configuration may be stored in the base station and the UE in advance, so after obtaining the first HARQ process amount indication information, the UE The first HARQ process amount corresponding to the first HARQ process amount indication information can be determined.

第1のHARQプロセス量指示情報がUEに送信されるとき、第1のHARQプロセス量指示情報がすべてのUEに送信され得る。たとえば、LTE TDDシステムでは、第1のHARQプロセス量指示情報がサブフレーム構成情報を通じて示されてよく、サブフレーム構成情報が、ブロードキャストされる第1のシステム情報ブロックメッセージを通じて、基地局によってすべてのUEに送信されてよい。たとえば、LTE TDDシステムではなければ、第1のHARQプロセス量指示情報はすべてのUEには送信されないことがある。   When the first HARQ process amount indication information is transmitted to the UE, the first HARQ process amount indication information may be transmitted to all UEs. For example, in an LTE TDD system, first HARQ process quantity indication information may be indicated through subframe configuration information, and the subframe configuration information is transmitted by the base station through a first system information block message that is broadcast to all UEs. May be sent to. For example, the first HARQ process quantity indication information may not be transmitted to all UEs unless it is an LTE TDD system.

ステップ102:第2のHARQプロセス量指示情報がさらにUEに送信される場合に、第2のHARQプロセス量指示情報に従って第2のHARQプロセス量を判定し、判定された第2のHARQプロセス量に従ってUEとのデータ送信を実行する。   Step 102: When the second HARQ process amount indication information is further transmitted to the UE, determine the second HARQ process amount according to the second HARQ process amount indication information, and according to the determined second HARQ process amount Perform data transmission with the UE.

このステップでは、第2のHARQプロセス量指示情報が、基地局がUEとのデータ通信を実行するときに使用されるHARQプロセス量を判定するためにUEに対して使用される。   In this step, the second HARQ process quantity indication information is used for the UE to determine the HARQ process quantity used when the base station performs data communication with the UE.

その上、この実施形態はさらに、第2のHARQプロセス量指示情報がUEに送信されない場合に、第1のHARQプロセス量指示情報に従って第1のHARQプロセス量を判定し、判定された第1のHARQプロセス量に従ってUEとのデータ送信を実行するステップを含み得る。   In addition, this embodiment further determines the first HARQ process amount according to the first HARQ process amount indication information when the second HARQ process amount indication information is not transmitted to the UE, and determines the determined first Performing data transmission with the UE according to the HARQ process amount may be included.

このステップでは、第2のHARQプロセス量指示情報は主に、進んだ機能的特徴を採用するUEに送信されるので、進んだ機能的特徴を採用するUEは、第2のHARQプロセス量指示情報によって示される第2のHARQタイミング関係に従って、返答メッセージを基地局にフィードバックすることができる。   In this step, since the second HARQ process amount indication information is mainly transmitted to the UE that adopts the advanced functional feature, the UE that adopts the advanced functional feature receives the second HARQ process amount indication information. The response message can be fed back to the base station according to the second HARQ timing relationship indicated by.

進んだ機能的特徴を採用するUEでは、基地局は、UEによって採用される進んだ機能的特徴に従って、対応する第2のHARQプロセス量指示情報を設定する。たとえば、基地局が、二次的なコンポーネントキャリア上で行われるダウンリンクデータ送信のために、UEに対して異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションを構成するとき、対応するアップリンク返答情報が主要なコンポーネントキャリアでフィードバックされるとき、進んだ機能的特徴を採用するUEが適切なHARQプロセス量に従ってデータ送信を実行できるように、主要なコンポーネントキャリアと二次的なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成を総合的に考慮して、適切な第2のHARQプロセス量指示情報を設定することが要求される。別の例では、基地局がUEに対してTDDサブフレーム構成の動的な再構成の機能を有効化するとき、基地局は、サブフレーム構成Xを使用することによってUEと通信することができ、ここでサブフレーム構成Xは異なるワイヤレスフレームでは可変である。たとえば、サブフレーム構成Xは、サービス要件に従って、Table 1(表1)に記載されるサブフレーム構成0〜6の中で変化してよく、いくつかのワイヤレスフレームでは、サブフレーム構成Xはさらに、第1のシステム情報ブロックメッセージ中のサブフレーム構成と同じであってよい。このとき、基地局は、サブフレーム構成Xのすべての可能な変化を考慮して、適切な第2のHARQプロセス量指示情報を設定する必要がある。   For UEs that adopt advanced functional features, the base station sets corresponding second HARQ process quantity indication information according to the advanced functional features adopted by the UE. For example, when the base station configures aggregation of TDD carriers with different subframe configurations for the UE for downlink data transmission performed on the secondary component carrier, the corresponding uplink response information is When fed back on the main component carrier, the subframe configuration of the main component carrier and the secondary component carrier is configured so that UEs adopting advanced functional features can perform data transmission according to the appropriate HARQ process amount. Considering comprehensively, it is required to set appropriate second HARQ process amount indication information. In another example, when the base station enables the dynamic reconfiguration function of the TDD subframe configuration for the UE, the base station can communicate with the UE by using subframe configuration X. Here, the subframe configuration X is variable in different wireless frames. For example, subframe configuration X may vary among subframe configurations 0-6 described in Table 1 (Table 1) according to service requirements, and for some wireless frames, subframe configuration X may further be It may be the same as the subframe configuration in the first system information block message. At this time, the base station needs to set appropriate second HARQ process amount indication information in consideration of all possible changes in the subframe configuration X.

このステップでは、第2のHARQプロセス量指示情報が、専用のシグナリングまたは特別なシステムメッセージを通じて少なくとも1つのUEに通知され得る。専用のシグナリングは、無線リソース制御メッセージ、媒体アクセス制御メッセージ、物理層制御シグナリングなどのうちの1つまたは複数を含み得る。たとえば、進んだ機能的特徴を採用するUEは、無線リソース制御メッセージを通じて通知されてよく、このとき、専用のシグナリングを通じて第2のHARQプロセス量指示情報をUEに送信した後、基地局は、送信が成功したかどうかを判定するために、UEによってフィードバックされる返答メッセージを受信する。基地局が第2のHARQプロセス量指示情報をUEに送信することに成功する場合、基地局は、第2のHARQプロセス量に従ってUEとのデータ送信を実行し、基地局が第2のHARQプロセス量指示情報をUEに送信することに成功しない場合、基地局は、第1のHARQプロセス量指示情報に従って第1のHARQプロセス量を判定し、判定された第1のHARQプロセス量に従ってUEとのデータ送信を実行する。特別なシステムメッセージは、通知のために使用される追加のシステムメッセージであってよく、あるタイプのUE、たとえば、進んだ機能的特徴を採用するUEまたは進化型UEにブロードキャストされてよく、このタイプ以外のUEは第2のHARQプロセス量指示情報を受信または決定できない。   In this step, the second HARQ process quantity indication information may be notified to at least one UE through dedicated signaling or special system messages. Dedicated signaling may include one or more of radio resource control messages, medium access control messages, physical layer control signaling, and the like. For example, a UE that adopts advanced functional features may be notified through a radio resource control message, in which case, after transmitting the second HARQ process amount indication information to the UE through dedicated signaling, the base station transmits A response message is received that is fed back by the UE in order to determine whether the has succeeded. If the base station successfully transmits the second HARQ process amount indication information to the UE, the base station performs data transmission with the UE according to the second HARQ process amount, and the base station performs the second HARQ process amount. If the base station does not succeed in transmitting the amount indication information to the UE, the base station determines the first HARQ process amount according to the first HARQ process amount indication information, and determines the first HARQ process amount with the UE according to the determined first HARQ process amount. Execute data transmission. Special system messages may be additional system messages used for notification and may be broadcast to certain types of UEs, for example UEs that adopt advanced functional features or evolved UEs. UEs other than can not receive or determine the second HARQ process amount indication information.

異なる適用のシナリオによれば、第2のHARQプロセス量指示情報は異なる特別な設計を有してよく、以下ではさらに、いくつかの適用例を通じて、第2のHARQプロセス量指示情報の特別な設計を説明する。第2のHARQプロセス量指示情報を受信するUEは、受信される第2のHARQプロセス量指示情報に従って第2のHARQプロセス量を判定できるので、適切なHARQプロセス量に従ってデータ送信を実行することが可能である。   According to different application scenarios, the second HARQ process quantity indication information may have a different special design, and further below, through some applications, the special design of the second HARQ process quantity indication information. Will be explained. The UE that receives the second HARQ process amount indication information can determine the second HARQ process amount according to the received second HARQ process amount indication information, and therefore can perform data transmission according to an appropriate HARQ process amount. Is possible.

LTEシステムは、絶え間なく進化するシステムであり、進んだ機能的特徴をサポートする基地局はさらに、初期バージョンの機能的特徴のみをサポートするUEに対するサービスを提供することが可能である必要があり、進んだ機能的特徴をサポートする進化型UEはまた、初期バージョンの機能的特徴のみをサポートする基地局にアクセスし、初期バージョンの機能的特徴を使用することによって基地局との通信を実行することが可能である必要がある。進化型基地局がさらに初期バージョンの機能的特徴のみをサポートするUEに対するサービスを提供することが可能であることを実装するために、好ましくは、基地局がUEとのデータ通信を実行するとき、基地局が第2のHARQプロセス量指示情報の送信に成功しなかったUEに対して、基地局は、第1のHARQプロセス量指示情報によって示される第1のHARQプロセス量に基づいて、UEとのデータ送信を実行する。このようにして、非進化型UEが進化型基地局にアクセスした後、進化型基地局は、初期バージョンの機能的特徴を使用することによって、非進化型UEに対する基本的なLTE通信サービスを提供することができ、進化型UEがある基地局にアクセスした後、その基地局が進化型基地局かどうかにかかわらず、その基地局が進化型UEに第1のHARQプロセス量指示情報のみを送信し第2のHARQプロセス量指示情報の送信に成功しなかった場合、基地局は、初期バージョンの機能的特徴を使用することによって、進化型UEに対する基本的なLTE通信サービスを提供することができる。   The LTE system is a constantly evolving system, and a base station that supports advanced functional features should also be able to provide services for UEs that support only the initial version of the functional features, An evolved UE that supports advanced functional features also accesses a base station that supports only the initial version of the functional feature and performs communication with the base station by using the initial version of the functional feature. Need to be possible. In order to implement that the evolved base station can further provide services for UEs that only support the initial version of the functional features, preferably when the base station performs data communication with the UE, For a UE for which the base station has not successfully transmitted the second HARQ process amount indication information, the base station determines the UE and the UE based on the first HARQ process amount indication indicated by the first HARQ process amount indication information. Execute data transmission. In this way, after the non-evolutionary UE accesses the evolved base station, the evolved base station provides basic LTE communication services for the non-evolutionary UE by using the initial version functional features. After an evolved UE accesses a base station, the base station transmits only the first HARQ process amount indication information to the evolved UE regardless of whether the base station is an evolved base station If the second HARQ process amount indication information is not successfully transmitted, the base station can provide basic LTE communication services for the evolved UE by using the functional features of the initial version. .

第2のHARQプロセス量指示情報が送信されるとき、基地局は、第2のHARQプロセス量指示情報に従って示される第2のHARQプロセス量に基づいて、UEとのデータ送信を実行し、第2のHARQプロセス量指示情報が送信されない場合、基地局は、第1のHARQプロセス量指示情報に従って示される第1のHARQプロセス量に基づいて、UEとのデータ送信を実行する。ここで、第1のHARQプロセス量および第2のHARQプロセス量は、ダウンリンクHARQプロセスの最大の数MDL_HARQであってよく、アップリンクHARQプロセスの最大の数MUL_HARQであってもよい。 When the second HARQ process amount indication information is transmitted, the base station performs data transmission with the UE based on the second HARQ process amount indicated according to the second HARQ process amount indication information, If the HARQ process amount indication information is not transmitted, the base station performs data transmission with the UE based on the first HARQ process amount indicated according to the first HARQ process amount indication information. Here, the first HARQ process variable and a second HARQ process variable may be a maximum number M DL_HARQ downlink HARQ process, may be the maximum number M UL_HARQ uplink HARQ process.

その上、LTE TDDシステムは、異なるUEの能力レベルに従って、各UEの能力レベルによりサポートされるソフトチャネルビットの総数(The Total Number of Soft Channel Bits)Nsoftを定義する。Nsoftは、UEによりサポートされる最大のソフトバッファ(Soft Buffer)のサイズを与え、最大のソフトバッファはさらに分割され、次いで各HARQプロセスに割り振られる。ある送信ブロックに割り振られるソフトバッファのサイズはNIRビットとして示されるので、 In addition, the LTE TDD system defines the total number of soft channel bits N soft supported by each UE capability level according to the capability levels of different UEs. N soft gives the size of the largest soft buffer supported by the UE, and the largest soft buffer is further divided and then allocated to each HARQ process. Since the size of the soft buffer allocated to a transmission block is indicated as N IR bits,

Figure 2018085763
Figure 2018085763

である。 It is.

式(1)において、KMIMOは、UEのために構成された物理ダウンリンク共有チャネル(Physical Downlink Shared Channel、PDSCH)送信モードによってサポートされる送信ブロックの最大の数であり、1または2という値を有し、KはUEの能力レベルによってサポートされる束ねられるキャリアの最大の数であり、1、2、または5という値を有し、Mlimitは8という値を有する定数である。サブフレームでは、HARQプロセスに含まれる送信ブロックの数は、KMIMOを超えない。式(1)から、ソフトバッファサイズの分割は、各サブフレーム構成によってサポートされるダウンリンクHARQプロセスの最大の数MDL_HARQに関係があることがあり、MDL_HARQの値は、SIB1において通知されるサブフレーム構成に従ってUEによって取得されることが、理解され得る。 In Equation (1), K MIMO is the maximum number of transmission blocks supported by the Physical Downlink Shared Channel (PDSCH) transmission mode configured for the UE, and a value of 1 or 2 Where K C is the maximum number of bundled carriers supported by the UE capability level, has a value of 1, 2, or 5 and M limit is a constant with a value of 8. In a subframe, the number of transmission blocks included in the HARQ process does not exceed K MIMO . From equation (1), soft buffer size partitioning may be related to the maximum number of downlink HARQ processes M DL_HARQ supported by each subframe configuration, and the value of M DL_HARQ is reported in SIB1 It can be understood that it is obtained by the UE according to the subframe configuration.

本発明の実施形態では、UEとのデータ送信を実行するとき、基地局はさらに、第2のHARQプロセス量指示情報に従って決定された適切なMDL_HARQに従って、正しいソフトバッファのサイズ分割を実行することができ、たとえば、式(1)の第2のHARQプロセス量指示情報に従って決定された適切なMDL_HARQを置換することによって、ダウンリンクHARQソフトバッファのサイズを計算する。 In an embodiment of the present invention, when performing data transmission with the UE, the base station further performs correct soft buffer size division according to an appropriate M DL_HARQ determined according to the second HARQ process amount indication information. For example, the size of the downlink HARQ soft buffer is calculated by replacing the appropriate M DL_HARQ determined according to the second HARQ process amount indication information of Equation (1).

さらに、基地局が第2のHARQプロセス量指示情報に従って第2のHARQプロセス量を判定するとき、基地局がUEとのデータ送信を実行する前に、方法はさらに、
UEにダウンリンク制御情報(Downlink Control Information、DCI)を送信するステップを含み、DCIの中のHARQプロセス数フィールドで搬送されるHARQプロセスの数は、第2のHARQプロセス量以下である。
Further, when the base station determines the second HARQ process amount according to the second HARQ process amount indication information, before the base station performs data transmission with the UE, the method further includes:
The method includes transmitting downlink control information (DCI) to the UE, and the number of HARQ processes carried in the HARQ process number field in the DCI is equal to or less than the second HARQ process amount.

本発明の実施形態では、第2のHARQプロセス量指示情報をUEに送信することによって、基地局は、異なるHARQタイミング関係およびHARQプロセス量に基づいてUEとのデータ通信を実行することができ、これにより、異なるバージョンのUEをより良好にサポートすることが可能になる。具体的には、TDDサブフレーム構成の動的な再構成、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーション、およびFDDキャリアとTDDキャリアのアグリゲーションのような、1つまたは複数の進んだ機能的特徴により構成されるUEでは、UEは、キャリア上のSIB1メッセージを通じて通知されるサブフレーム構成に対応するHARQタイミング関係とは異なるHARQタイミング関係に基づいて、基地局とのデータ通信を実行することができる。   In an embodiment of the present invention, by transmitting the second HARQ process amount indication information to the UE, the base station can perform data communication with the UE based on different HARQ timing relationship and HARQ process amount, This makes it possible to better support different versions of UEs. Specifically, by one or more advanced functional features such as dynamic reconfiguration of TDD subframe configurations, aggregation of TDD carriers with different subframe configurations, and aggregation of FDD and TDD carriers In the configured UE, the UE can perform data communication with the base station based on the HARQ timing relationship different from the HARQ timing relationship corresponding to the subframe configuration notified through the SIB1 message on the carrier.

以下では、例としてLTEシステムを使用することによって、第2のHARQプロセス量指示情報のいくつかの例示的な例を与える。   In the following, some illustrative examples of the second HARQ process quantity indication information are given by using the LTE system as an example.

LTEシステムは絶え間なく発展し進化するシステムであり、FDDおよびTDDを含む2つのシステムを含み、初期バージョンでは、TDDサブフレーム構成の変更は、システムメッセージ更新プロセスのみを通じて完了することが可能であり、最速で640msで完了する。しかしながら、サブフレーム構成の変更は通常、ある期間のサービスの中断を引き起こす。サービスの中断により引き起こされる影響を可能な限り減らすために、実際のシステムでは、一般に、サブフレーム構成の変更はまれであり、ネットワークの展開が完了した後でも、サブフレーム構成は変更されないまま保たれる。アップリンクサービスとダウンリンクサービスの急激さを考慮すると、ユーザの数が少ないときは、現在のサービストラフィック特性により良好に適合するように、サブフレーム構成が頻繁かつ迅速に変化することが可能である必要がある。現在、LTEプロトコルは、現在のサービス特性に従ってより動的にTDDサブフレーム構成を変更することに対するサポートを提案しており、ここでサブフレーム構成はしばしば、数百ミリ秒ごとに、またはさらに短く10ミリ秒ごとに変更される必要があることがあり、これはTDDサブフレーム構成の動的な再構成と呼ばれる。   The LTE system is a constantly evolving and evolving system that includes two systems, including FDD and TDD, and in the initial version, TDD subframe configuration changes can only be completed through the system message update process, Complete in 640ms at the fastest. However, changes in the subframe configuration usually cause service interruption for a period of time. In order to reduce the impact caused by service interruption as much as possible, changes in subframe configuration are generally rare in real systems and the subframe configuration remains unchanged even after the network deployment is complete. It is. Considering the rapidity of uplink and downlink services, when the number of users is small, the subframe configuration can change frequently and quickly to better fit the current service traffic characteristics There is a need. Currently, the LTE protocol proposes support for changing the TDD subframe configuration more dynamically according to current service characteristics, where the subframe configuration is often every few hundred milliseconds or even shorter. It may need to be changed every millisecond, which is called dynamic reconfiguration of the TDD subframe configuration.

TDDサブフレーム構成の動的な再構成を実施するための方法は、各ワイヤレスフレームにおいて、基地局がサブフレームの一部を動的なサブフレーム(Flexible Sub−frame、またはDynamic Sub−frame)として設定し、どのサブフレームが動的なサブフレームとして設定されたかをUEに通知する、というものである。各々の送信の瞬間に、ユーザ装置のアップリンクサービスおよびダウンリンクサービスの要件に従って、動的なサブフレームは、アップリンクデータまたはダウンリンクデータの送信のために、基地局によって動的に使用され得る。図2に示されるように、基地局は、SIB1を通じてサブフレーム構成1をUEに通知する。その上、基地局はさらに、無線リソース制御(Radio Resource Control、RRC)メッセージを通じて、サブフレーム3、サブフレーム4、サブフレーム8、およびサブフレーム9が動的なサブフレームとして設定されることをUEに通知することができ、ここでDはダウンリンクサブフレームを表し、Sは特別なサブフレームを表し、Uはアップリンクサブフレームを表し、Fは動的なサブフレームを表す。動的なサブフレームでは、基地局は、シグナリング、たとえば物理層シグナリングを通じて、各々の動的なサブフレームがアップリンクデータの送信に使用されるかダウンリンクデータの送信に使用されるかを、明示的または暗黙的に示すことができる。   A method for performing dynamic reconfiguration of a TDD subframe configuration is as follows. In each wireless frame, a base station uses a part of the subframe as a dynamic subframe (Flexible Sub-frame or Dynamic Sub-frame). To notify the UE which subframe is set as a dynamic subframe. At each transmission instant, according to the user equipment uplink and downlink service requirements, the dynamic subframe may be used dynamically by the base station for transmission of uplink or downlink data. . As shown in FIG. 2, the base station notifies the UE of subframe configuration 1 through SIB1. In addition, the base station further determines that subframe 3, subframe 4, subframe 8, and subframe 9 are set as dynamic subframes through a radio resource control (RRC) message. Where D represents a downlink subframe, S represents a special subframe, U represents an uplink subframe, and F represents a dynamic subframe. For dynamic subframes, the base station may explicitly indicate whether each dynamic subframe is used for uplink data transmission or downlink data transmission through signaling, eg, physical layer signaling. Or implied.

TDDサブフレーム構成の動的な再構成を実装するための別の方法は、各ワイヤレスフレームの各サブフレームがアップリンクデータ送信に使用されるときとダウンリンクデータ送信に使用されるときとをUEが理解するように、基地局がさらに、SIB1を通じて通知されるサブフレーム構成以外の新たなシグナリングを導入して、実際に使用されるサブフレーム構成Xおよびその有効時間をUEに通知する、というものである。上で説明されたように、SIB1を通じて通知されるサブフレーム構成は、変更のために少なくとも640msが必要であり、導入される新たなシグナリングにより通知される実際に使用されるサブフレーム構成Xを通じて、基地局は、TDDサブフレームの動的な再構成を実施するために、システムメッセージを更新することなく迅速なサブフレーム構成の変更を実施することができ、これによって、UEのアップリンクサービスとダウンリンクサービスの要件により良好に適合する。すなわち、サブフレーム構成Xは、ユーザのアップリンクサービスとダウンリンクサービスの要件に従って設定され、基地局は、サブフレーム構成Xを使用することによってUEとの通信を実行し、これによってサービスの送信をより効率的に実施する。たとえば、図3に示されるように、SIB1メッセージを通じて通知されるサブフレーム構成は、サブフレーム構成1であり、基地局はさらに、RRCメッセージを通じて、実際に使用されるサブフレーム構成Xおよびその有効時間をUEに通知し、ここで、ユーザのサービス要件に従って、基地局が異なる期間にUEとの通信を実行するとき、実際に使用されるサブフレーム構成Xはそれぞれ、サブフレーム構成0、2、1、および4である。   Another method for implementing dynamic reconfiguration of TDD subframe configuration is to determine when each subframe of each wireless frame is used for uplink data transmission and when it is used for downlink data transmission. As will be understood, the base station further introduces new signaling other than the subframe configuration notified through the SIB1, and notifies the UE of the subframe configuration X actually used and its valid time. It is. As explained above, the subframe configuration notified through SIB1 requires at least 640ms to change, and through the actually used subframe configuration X notified by the new signaling introduced, The base station can perform quick subframe configuration changes without updating system messages in order to perform dynamic reconfiguration of TDD subframes, which allows UE uplink service and downlink Better fit with link service requirements. That is, the subframe configuration X is set according to the requirements of the user's uplink service and downlink service, and the base station performs communication with the UE by using the subframe configuration X, thereby transmitting the service. Implement more efficiently. For example, as shown in FIG. 3, the subframe configuration notified through the SIB1 message is the subframe configuration 1, and the base station further transmits the subframe configuration X actually used and its valid time through the RRC message. Where the subframe configuration X actually used when the base station performs communication with the UE in different periods according to the user's service requirements is subframe configuration 0, 2, 1, respectively. , And 4.

キャリアアグリゲーション技術をサポートするUEは、同時に2つ以上のコンポーネントキャリア(Component Carrier)にアクセスし、基地局とのデータ通信を実行することができ、複数のコンポーネントキャリアの中で、1つのコンポーネントキャリアが主要なコンポーネントキャリアと呼ばれ、別のコンポーネントキャリアが二次的なコンポーネントキャリアと呼ばれ、コンポーネントキャリアは一般にサービングセルとも呼ばれる。LTEバージョン10は、同じサブフレーム構成を有するTDDキャリアのみのアグリゲーションをサポートするが、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーション、またはFDDキャリアとTDDキャリアのアグリゲーションをサポートしない。LTEバージョン11は、図4に示されるように、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションに対するサポートを提案し、後続の進化型バージョンはさらに、図5に示されるように、FDDキャリアとTDDキャリアのアグリゲーションをサポートすることができ、加えて、キャリアアグリゲーションの状況では、各TDDキャリアは、TDDサブフレーム構成の動的な再構成の技術を採用することができる   A UE that supports carrier aggregation technology can simultaneously access two or more component carriers (Component Carrier) and perform data communication with a base station. It is called a main component carrier, another component carrier is called a secondary component carrier, and the component carrier is also commonly called a serving cell. LTE version 10 supports aggregation of only TDD carriers having the same subframe configuration, but does not support aggregation of TDD carriers having different subframe configurations, or aggregation of FDD carriers and TDD carriers. LTE version 11 proposes support for aggregation of TDD carriers with different subframe configurations, as shown in FIG. 4, and the subsequent evolved version further includes FDD carrier and TDD carrier as shown in FIG. In addition, in a carrier aggregation situation, each TDD carrier can employ a technique of dynamic reconfiguration of TDD subframe configuration.

キャリアアグリゲーションの状況では、たとえば、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションまたはFDDキャリアとTDDキャリアのアグリゲーションでは、少なくとも1つのコンポーネントキャリアに対して、第1のHARQプロセス量指示情報をUEに送信するステップは特に、コンポーネントキャリアに関する第1のHARQプロセス量指示情報をUEに送信するステップを含み、第2のHARQプロセス量指示情報のUEへの送信が成功する場合、第2のHARQプロセス量指示情報が、少なくとも1つのコンポーネントキャリアに関する第2のHARQプロセス量指示情報であり、少なくとも1つのコンポーネントキャリア上で基地局がUEとのデータ通信を実行するときにサポートされ得る第2のHARQプロセス量を判定するために、UEによって使用される。さらに、少なくとも1つのコンポーネントキャリアは、TDDサブフレーム構成の動的な再構成の機能を有効化するコンポーネントキャリア、または、主要なコンポーネントキャリアとは異なるサブフレーム構成を有する二次的なコンポーネントキャリアであり得る。FDDキャリアおよびTDDキャリアはまた、異なるサブフレーム構成を採用するキャリアであることに留意されたい。   In the situation of carrier aggregation, for example, in aggregation of TDD carriers having different subframe configurations or aggregation of FDD carrier and TDD carrier, first HARQ process amount indication information is transmitted to the UE for at least one component carrier. In particular, the step includes the step of transmitting first HARQ process amount indication information regarding the component carrier to the UE, and if the transmission of the second HARQ process amount indication information to the UE is successful, Is second HARQ process quantity indication information for at least one component carrier, which may be supported when the base station performs data communication with the UE on the at least one component carrier To determine the RQ process variables are used by the UE. Furthermore, the at least one component carrier is a component carrier that enables a dynamic reconfiguration function of the TDD subframe configuration, or a secondary component carrier having a subframe configuration different from the main component carrier. obtain. Note that the FDD carrier and the TDD carrier are also carriers that employ different subframe configurations.

その上、基地局は、同時に複数のコンポーネントキャリアを使用することによってUEとの通信を実行することができ、複数のコンポーネントキャリアは主要なコンポーネントキャリアを含み、残りは二次的なコンポーネントキャリアであり、ここで、1つまたは複数の二次的なコンポーネントキャリアは、主要なコンポーネントキャリアとは異なるサブフレーム構成を有してよく、TDDサブフレーム構成の動的な再構成の機能がさらに、少なくとも1つのコンポーネントキャリア上で有効化され得る。主要なコンポーネントキャリアとは異なるサブフレーム構成を有する二次的なコンポーネントキャリア、および/または、TDDサブフレーム構成の動的な再構成の機能を有効化するコンポーネントキャリアでは、基地局は、各コンポーネントキャリアに、コンポーネントキャリアに関する第1のHARQプロセス量指示情報と、コンポーネントキャリアに関する第2のHARQプロセス量指示情報とを送信することができ、すべてのコンポーネントキャリアに対する同じ第2のHARQプロセス量指示情報を通知することもできる。   In addition, the base station can perform communication with the UE by using multiple component carriers at the same time, where the multiple component carriers include the primary component carrier and the rest are secondary component carriers. Here, the one or more secondary component carriers may have a different subframe configuration than the primary component carrier, and the function of dynamic reconfiguration of the TDD subframe configuration further includes at least one It can be activated on one component carrier. In a secondary component carrier having a subframe configuration different from that of the main component carrier and / or a component carrier that enables the dynamic reconfiguration function of the TDD subframe configuration, the base station can receive each component carrier. The first HARQ process amount indication information related to the component carrier and the second HARQ process amount indication information related to the component carrier can be transmitted, and the same second HARQ process amount indication information for all the component carriers is notified You can also

第2のHARQプロセス量指示情報は、第2のHARQプロセス量を含む。このとき、第2のHARQプロセス量指示情報に従って第2のHARQプロセス量を判定するステップは、第2のHARQプロセス量指示情報に含まれる第2のHARQプロセス量を、第2のHARQプロセス量として判定するステップを含む。   The second HARQ process amount indication information includes a second HARQ process amount. At this time, the step of determining the second HARQ process amount in accordance with the second HARQ process amount instruction information includes using the second HARQ process amount included in the second HARQ process amount instruction information as the second HARQ process amount. Determining.

第2のHARQプロセス量指示情報は、サブフレーム構成情報を含み得る。このとき、第2のHARQプロセス量指示情報に従って第2のHARQプロセス量を判定するステップは、第2のHARQプロセス量指示情報に含まれるサブフレーム構成情報に従って、第2のHARQプロセス量を判定するステップを含む。サブフレーム構成情報はさらに、基地局がいつUEとのデータ通信を実行するかに従ったHARQタイミング関係をUEに示すために使用される。したがって、UEは、サブフレーム構成情報に従って第2のHARQプロセス量を判定することができ、サブフレーム構成情報に従って、基地局とのデータ通信がいつ実行されるかに従ったHARQタイミング関係をさらに判定することができる。   The second HARQ process amount indication information may include subframe configuration information. At this time, the step of determining the second HARQ process amount according to the second HARQ process amount instruction information determines the second HARQ process amount according to the subframe configuration information included in the second HARQ process amount instruction information. Includes steps. The subframe configuration information is further used to indicate to the UE a HARQ timing relationship according to when the base station performs data communication with the UE. Accordingly, the UE can determine the second HARQ process amount according to the subframe configuration information, and further determine a HARQ timing relationship according to when data communication with the base station is performed according to the subframe configuration information. can do.

LTEシステムは、物理層HARQ技術をサポートし、ここで、各データ送信に対して、データ受信側は、データが正しく受信されるかどうかを判定するために、返答情報をデータ送信側にフィードバックする必要がある。LTEシステムにおいて、ダウンリンクデータ送信では、HARQタイミング関係は、ダウンリンクデータ送信と、アップリンク返答情報の送信との間のタイミング関係、すなわち、ダウンリンクデータ送信の後でどのサブフレームにアップリンク返答情報の送信が現れるかを指し、アップリンクデータ送信では、HARQタイミング関係は、アップリンクデータ送信とダウンリンク返答情報の送信との間のタイミング関係と、ダウンリンク返答情報の送信とアップリンクデータ再送信との間のタイミング関係とを含む。   The LTE system supports physical layer HARQ technology, where for each data transmission, the data receiver feeds back response information to the data sender to determine whether the data is received correctly. There is a need. In an LTE system, for downlink data transmission, the HARQ timing relationship is the timing relationship between downlink data transmission and uplink response information transmission, that is, in which subframe the uplink response after downlink data transmission. In uplink data transmission, the HARQ timing relationship is the timing relationship between uplink data transmission and downlink response information transmission, downlink response information transmission and uplink data retransmission. And the timing relationship between transmissions.

たとえば、基地局がUEに対して異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションを構成するとき、主要なコンポーネントキャリアがサブフレーム構成1を採用し、二次的なコンポーネントキャリアがサブフレーム構成3を採用し、基地局がサブフレーム構成3を使用することによって二次的なコンポーネントキャリア上でUEとのデータ通信を実行すると、仮定する。二次的なコンポーネントキャリア上で行われるダウンリンクデータ送信では、対応するアップリンク返答情報が主要なコンポーネントキャリアにフィードバックされ、サブフレーム構成3に対して規定されたHARQタイミング関係が継続的に使用される場合、サブフレーム4でフィードバックされることになる二次的なコンポーネントキャリアに関するアップリンク返答情報は、フィードバックされ得ず、それは、サブフレーム4が主要なコンポーネントキャリア上のダウンリンクサブフレームであるからである。この問題を解決するために、主要なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成とは異なるサブフレーム構成を有する二次的なコンポーネントキャリアでは、サブフレーム構成情報が追加でUEのために通知され得る。たとえば、追加されるサブフレーム構成情報はサブフレーム構成5を示し、この情報は、基地局が二次的なコンポーネントキャリア上でUEとのダウンリンクデータ通信をいつ実行するかに従ったHARQタイミング関係をUEに示すために使用され、サブフレーム構成5によって規定されるHARQタイミング関係に従って、すべてのアップリンク返答情報がサブフレーム2でフィードバックされ、主要なコンポーネントキャリア上のサブフレーム2はアップリンクサブフレームでもあるので、二次的なコンポーネントキャリア上のダウンリンクデータ送信のアップリンク返答情報が主要なコンポーネントキャリアでフィードバックされ得ないという問題を回避する。   For example, when the base station configures aggregation of TDD carriers having different subframe configurations for the UE, the main component carrier employs subframe configuration 1 and the secondary component carrier employs subframe configuration 3. Suppose the base station performs data communication with the UE on the secondary component carrier by using subframe configuration 3. In downlink data transmission performed on the secondary component carrier, the corresponding uplink response information is fed back to the main component carrier, and the HARQ timing relationship specified for subframe configuration 3 is continuously used. The uplink response information for the secondary component carrier to be fed back in subframe 4 cannot be fed back, since subframe 4 is a downlink subframe on the main component carrier. It is. In order to solve this problem, in the secondary component carrier having a subframe configuration different from the subframe configuration of the main component carrier, subframe configuration information may be additionally notified for the UE. For example, the added subframe configuration information indicates subframe configuration 5, which is a HARQ timing relationship according to when the base station performs downlink data communication with the UE on the secondary component carrier. According to the HARQ timing relationship defined by subframe configuration 5, all uplink response information is fed back in subframe 2, and subframe 2 on the main component carrier is uplink subframe. However, it avoids the problem that the uplink response information of downlink data transmission on the secondary component carrier cannot be fed back on the main component carrier.

別の例では、基地局が、たとえば図2に示されるように、UEに対してTDDサブフレーム構成の動的な再構成の機能を有効化する場合、基地局は、SIB1を通じてサブフレーム構成1をUEに通知し、RRCメッセージを通じて、サブフレーム3、サブフレーム4、サブフレーム8、およびサブフレーム9が動的なサブフレームとして設定されることをUEに通知し、各々の動的なサブフレームは、サービス要件に従って、ダウンリンクデータ送信のために(すなわち、ダウンリンクサブフレームとして使用される)、またはアップリンクデータ送信のために(すなわち、アップリンクサブフレームとして使用される)、動的に使用され得る。ある例としてダウンリンクデータ送信をさらに使用すると、サブフレーム構成1によって規定されるHARQタイミング関係によれば、アップリンク返答情報がフィードバックされる必要があるので、サブフレーム3およびサブフレーム8はダウンリンクサブフレームとして動的に使用され得ないが、このときサブフレーム3およびサブフレーム8はアップリンクデータを何ら有さないことがあるので、動的なサブフレームの再構成によりもたらされる利益を完全には得ることができない。この問題を解決するために、基地局は追加で、サブフレーム構成情報をUEに通知することができる。たとえば、追加されるサブフレーム構成情報はサブフレーム構成2を示し、この情報は、基地局がUEとのダウンリンクデータ通信をいつ実行するかに従ったHARQタイミング関係をUEに示すために使用され、サブフレーム構成2によって規定されるHARQタイミング関係に従って、すべてのアップリンク返答情報が、動的なサブフレームでフィードバックされることなくサブフレーム2およびサブフレーム7でフィードバックされ、動的なサブフレームが、アップリンクサービスとダウンリンクサービスの要件に従って、全体がダウンリンクデータ送信またはアップリンクデータ送信のために動的に使用され得ることを確実にする。   In another example, if the base station enables the functionality of dynamic reconfiguration of TDD subframe configuration for the UE, eg, as shown in FIG. 2, the base station may configure subframe configuration 1 through SIB1. UE is notified that subframe 3, subframe 4, subframe 8, and subframe 9 are set as dynamic subframes through the RRC message, and each dynamic subframe is notified. Dynamically for downlink data transmission (ie, used as a downlink subframe) or for uplink data transmission (ie, used as an uplink subframe), according to service requirements Can be used. As an example, when further using downlink data transmission, according to the HARQ timing relationship defined by subframe configuration 1, uplink response information needs to be fed back, so subframe 3 and subframe 8 are downlink. Although it cannot be used dynamically as a subframe, subframe 3 and subframe 8 may not have any uplink data at this time, so the benefits provided by dynamic subframe reconfiguration are fully Can't get. In order to solve this problem, the base station can additionally notify the UE of subframe configuration information. For example, the added subframe configuration information indicates subframe configuration 2, and this information is used to indicate to the UE the HARQ timing relationship according to when the base station performs downlink data communication with the UE. In accordance with the HARQ timing relationship defined by subframe configuration 2, all uplink response information is fed back in subframe 2 and subframe 7 without being fed back in dynamic subframes. Ensure that the whole can be used dynamically for downlink data transmission or uplink data transmission, according to the requirements of uplink and downlink services.

前述の例では、異なるサブフレーム構成が、ダウンリンクデータ送信およびアップリンクデータ送信に対してそれぞれ通知されてよく、これらのサブフレーム構成は、ダウンリンクデータ送信に対するHARQタイミング関係およびアップリンクデータ送信に対するHARQタイミング関係をそれぞれ示すために使用されることにも、留意されたい。   In the above example, different subframe configurations may be signaled for downlink data transmission and uplink data transmission, respectively, and these subframe configurations are for HARQ timing relationship for downlink data transmission and for uplink data transmission. Note also that each is used to indicate a HARQ timing relationship.

SIB1を通じて通知される既存のサブフレーム構成、および、TDDサブフレーム構成の動的な再構成において実際に使用されるサブフレーム構成(動的なサブフレームの使用条件に従って決定される、または、新たに導入されたシグナリングを通じて基地局によって直接通知される)以外に、通知されるサブフレーム構成情報は、基地局がUEとのデータ通信をいつ実行するかに従ったHARQタイミング関係をUEに示すために、UEに対して新たに追加され使用されて、このことは、進んだ機能的特徴を採用することによって、基地局との通信を実行する際にUEをより良好にサポートし得る。   Existing subframe configuration notified through SIB1 and subframe configuration actually used in dynamic reconfiguration of TDD subframe configuration (determined according to dynamic subframe usage conditions or newly In addition to being notified by the base station directly through the introduced signaling), the notified subframe configuration information is used to indicate to the UE the HARQ timing relationship according to when the base station performs data communication with the UE. , Newly added and used for the UE, this may better support the UE in performing communication with the base station by adopting advanced functional features.

好ましくは、サブフレーム構成情報は、Table 1(表1)に記載されるサブフレーム構成の1つである。このとき、新たに追加されたサブフレーム構成情報に対応するサブフレーム構成は、SIB1で通知されるサブフレーム構成(すなわち、第1のHARQプロセス量指示情報で示されるサブフレーム構成)とは異なっていてよく、SIB1で通知されるサブフレーム構成と同じであってもよく、ここで、違いは、新たに追加されるサブフレーム構成情報が、基地局がUEとのデータ通信をいつ実行するかに従ったHARQタイミング関係をUEに示し、UEとのデータ通信が実行されるときに第2のHARQプロセス量を判定するために使用される、という点にある。このとき、基地局がUEとのデータ通信を実行するときに実際に使用されるサブフレーム構成は、SIB1で通知されるサブフレーム構成、または、TDDサブフレーム構成の動的な再構成で実際に使用されるサブフレーム構成であってよい。第2のHARQプロセス量指示情報に含まれるサブフレーム構成情報は、データ送信において実際に使用されるサブフレーム構成を示すために使用される代わりに、基地局がUEとのデータ通信をいつ実行するかに従ったHARQタイミング関係をUEに示すために使用され、SIB1を通じて通知されるサブフレーム構成(すなわち、第1のHARQプロセス量指示情報)は、初期バージョンのUEに対する後方互換性を提供し、進んだ機能的特徴を採用しない進化型UEとのデータ通信を実行するために使用されるということが、理解され得る。したがって、本発明の実施形態において第2のHARQプロセス量指示情報に含まれるサブフレーム構成情報は、第1のHARQプロセス量指示情報とは異なる目的および使用法を有する。   Preferably, the subframe configuration information is one of the subframe configurations described in Table 1 (Table 1). At this time, the subframe configuration corresponding to the newly added subframe configuration information is different from the subframe configuration notified by SIB1 (that is, the subframe configuration indicated by the first HARQ process amount indication information). It may be the same as the subframe configuration notified by SIB1, where the difference is that the newly added subframe configuration information indicates when the base station performs data communication with the UE. The following HARQ timing relationship is shown to the UE and is used to determine the second HARQ process amount when data communication with the UE is performed. At this time, the subframe configuration actually used when the base station performs data communication with the UE is actually the subframe configuration notified by SIB1 or the dynamic reconfiguration of the TDD subframe configuration. It may be the subframe configuration used. The subframe configuration information included in the second HARQ process quantity indication information is used to indicate the subframe configuration actually used in data transmission, instead of when the base station performs data communication with the UE The subframe configuration (ie, the first HARQ process quantity indication information) used to indicate to the UE the HARQ timing relationship according to the above and provided via SIB1 provides backward compatibility for the initial version of the UE, It can be seen that it is used to perform data communication with an evolved UE that does not employ advanced functional features. Accordingly, the subframe configuration information included in the second HARQ process amount indication information in the embodiment of the present invention has a purpose and usage different from those of the first HARQ process amount indication information.

この実施形態では、第2のHARQプロセス量指示情報に含まれるサブフレーム構成情報を通知することによって、UEは、実際のサブフレーム構成が変更され得るときに、実際に使用されるサブフレーム構成とは独立のHARQタイミング関係を判定し、それによって、進んだ機能的特徴を採用することによって基地局との通信を実行する際にUEをより良好にサポートする。TDDサブフレーム構成の動的な再構成が採用される場合、基地局は、合計で3つのタイプのサブフレーム構成情報をUEに示し、ここで、1つは、SIB1を通じて通知されるサブフレーム構成(すなわち、第1のHARQプロセス量指示情報)であり、1つは、データ送信に実際に使用されるサブフレーム構成であり、もう1つは、本発明の実施形態で説明される第2のHARQプロセス量指示情報に含まれるサブフレーム構成情報である。SIB1を通じて通知されるサブフレーム構成は、初期バージョンのUEに対する後方互換性を提供し、進んだ機能的特徴を採用しない進化型UEとのデータ通信を実行するために使用され、データ送信において実際に使用されるサブフレーム構成は、ワイヤレスフレーム中の各サブフレームがアップリンクデータ送信に使用されるかダウンリンクデータ送信に使用されるかを判定するために使用され、第2のHARQプロセス量指示情報に含まれる第2のサブフレーム構成情報は、基地局がUEとのデータ通信をいつ実行するかに従ったHARQタイミング関係をUEに示すために使用される。このとき、基地局とUEの両方が、第2のHARQプロセス量指示情報に含まれるサブフレーム構成情報によって示されるサブフレーム構成に対応するHARQタイミング関係と、HARQプロセス量との助けによって、データ通信を実行することができる。たとえば、TDDサブフレーム構成の動的な再構成では、例として図2を使用することによって、SIB1は、サブフレーム構成1、すなわち「DSUUDDSUUD」を通知し、UEはさらに、RRCメッセージを通じて、サブフレーム3、サブフレーム4、サブフレーム8、およびサブフレーム9が動的なサブフレームとして設定されることを通知される。このとき、PDSCH HARQの設計は、すべての動的なサブフレームがダウンリンクサービス送信のために使用される極端な場合、すなわち「DSUDDDSUDD」を考慮する必要がある。基地局は、RRCメッセージを通じて、第2のHARQプロセス量指示情報がPDSCH HARQのために使用されることをUEに通知することができ、ここで、第2のHARQプロセス量指示情報はサブフレーム構成2、すなわち「DSUDDDSUDD」を示す。ある例として図3を使用することによって、SIB1はサブフレーム構成1を通知し、UEはさらに、RRCメッセージを通じて、データ送信において実際に使用されるサブフレーム構成が、順番に、サブフレーム構成0、サブフレーム構成2、サブフレーム構成1、およびサブフレーム構成4であることを通知される。このとき、PDSCH HARQ設計は、すべての可能性のある実際に使用されるサブフレーム構成、すなわちPDSCH HARQを考慮する必要があり、サブフレーム構成0、サブフレーム構成2、サブフレーム構成1、およびサブフレーム構成4を総合的に考慮した後で、UEは、RRCメッセージを通じて、第2のHARQプロセス量指示情報がPDSCH HARQのために使用されることを通知されてよく、ここで、第2のHARQプロセス量指示情報はサブフレーム構成5を示す。異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションでは、例として図4を使用することによって、主要なコンポーネントキャリアはサブフレーム構成2を使用し、二次的なコンポーネントキャリアはサブフレーム構成1を使用し、二次的なコンポーネントキャリア上でのPDSCH送信では、そのアップリンク返答情報は主要なコンポーネントキャリア上で送信される。このとき、UEは、RRCメッセージを通じて、サブフレーム構成5が二次的なコンポーネントキャリアPDSCH HARQのために使用されることを通知されてよく、すなわち、このとき、二次的なコンポーネントキャリアに対して、基地局は、二次的なコンポーネントキャリアの第1のHARQプロセス量指示情報がサブフレーム構成1であることをUEに通知することができ、RRCメッセージを通じて、二次的なコンポーネントキャリアの第2のHARQプロセス量指示情報に含まれるサブフレーム構成情報がサブフレーム構成5であることをUEに通知することができる。同様に、FDDキャリアとTDDキャリアのアグリゲーションのために、たとえば、FDDキャリアは主要なコンポーネントキャリアであり、TDDキャリアは二次的なコンポーネントキャリアであり、二次的なコンポーネントキャリアでは、基地局はまた、RRCメッセージを通じて、サブフレーム構成0が二次的なコンポーネントキャリアPDSCH HARQのために使用されること、すなわち、二次的なコンポーネントキャリアの第2のサブフレーム構成情報がサブフレーム構成0であることをUEに通知することができる。   In this embodiment, by notifying the subframe configuration information included in the second HARQ process amount indication information, the UE can change the subframe configuration actually used when the actual subframe configuration can be changed. Determines independent HARQ timing relationships, thereby better supporting the UE in performing communications with the base station by employing advanced functional features. When dynamic reconfiguration of TDD subframe configuration is adopted, the base station indicates a total of three types of subframe configuration information to the UE, where one is subframe configuration notified through SIB1 (Ie, first HARQ process amount indication information), one is a subframe configuration actually used for data transmission, and the other is a second described in the embodiment of the present invention. This is subframe configuration information included in HARQ process amount indication information. The subframe configuration notified through SIB1 provides backward compatibility for the initial version of the UE, is used to perform data communication with the evolved UE that does not adopt advanced functional features, and is actually used in data transmission. The subframe configuration used is used to determine whether each subframe in the wireless frame is used for uplink data transmission or downlink data transmission, and second HARQ process quantity indication information The second subframe configuration information included in is used to indicate to the UE a HARQ timing relationship according to when the base station performs data communication with the UE. At this time, both the base station and the UE perform data communication with the help of the HARQ timing relationship corresponding to the subframe configuration indicated by the subframe configuration information included in the second HARQ process amount indication information and the HARQ process amount. Can be executed. For example, in the dynamic reconfiguration of the TDD subframe configuration, by using FIG. 2 as an example, SIB1 informs subframe configuration 1, ie “DSUDUDDSUUD”, and the UE further transmits the subframe through the RRC message. 3 and notified that subframe 4, subframe 8, and subframe 9 are set as dynamic subframes. At this time, the PDSCH HARQ design needs to take into account the extreme case where all dynamic subframes are used for downlink service transmission, ie “DSUDDDDUDD”. The base station may notify the UE that the second HARQ process amount indication information is used for PDSCH HARQ through the RRC message, where the second HARQ process amount indication information is a subframe configuration. 2, that is, “DSUDDDDSUDD”. By using FIG. 3 as an example, SIB1 informs subframe configuration 1, and the UE further uses subframe configuration 0, in turn, in subframe configuration 0, in order to actually use in data transmission through the RRC message. It is notified that it is subframe configuration 2, subframe configuration 1, and subframe configuration 4. At this time, the PDSCH HARQ design needs to consider all possible actual used subframe configurations, i.e. PDSCH HARQ, subframe configuration 0, subframe configuration 2, subframe configuration 1, and subframe configuration After considering frame configuration 4 comprehensively, the UE may be notified through the RRC message that the second HARQ process quantity indication information is used for PDSCH HARQ, where the second HARQ The process quantity instruction information indicates subframe configuration 5. In the aggregation of TDD carriers with different subframe configurations, by using FIG. 4 as an example, the primary component carrier uses subframe configuration 2 and the secondary component carrier uses subframe configuration 1. In PDSCH transmission on the secondary component carrier, the uplink response information is transmitted on the main component carrier. At this time, the UE may be notified through the RRC message that the subframe configuration 5 is used for the secondary component carrier PDSCH HARQ, i.e., at this time, for the secondary component carrier. , The base station can notify the UE that the first HARQ process amount indication information of the secondary component carrier is subframe configuration 1, and through the RRC message, the second of the secondary component carrier The UE can be notified that the subframe configuration information included in the HARQ process amount indication information is the subframe configuration 5. Similarly, for the aggregation of FDD carrier and TDD carrier, for example, the FDD carrier is the primary component carrier, the TDD carrier is the secondary component carrier, and in the secondary component carrier, the base station also , Through the RRC message, subframe configuration 0 is used for secondary component carrier PDSCH HARQ, that is, the second subframe configuration information of the secondary component carrier is subframe configuration 0 Can be notified to the UE.

システムメッセージを通じて通知されるサブフレーム構成、および、TDDサブフレーム構成の動的な再構成におけるデータ送信で実際に使用されるサブフレーム構成以外に、基地局によって通知され新たにUEのために追加された、第2のHARQプロセス量指示情報に含まれるサブフレーム構成情報を通じて、基地局は、第2のHARQプロセス量指示情報に含まれるサブフレーム構成に対応するHARQタイミング関係と、対応する第2のHARQプロセス量とに基づいて、UEとのデータ送信を実行することができ、これによって、TDDサブフレーム構成の動的な再構成、異なるサブフレーム構成を有するキャリアのアグリゲーション、およびFDDキャリアとTDDキャリアのアグリゲーションを効果的にサポートすることが、理解され得る。   In addition to the subframe configuration notified through the system message and the subframe configuration actually used for data transmission in the dynamic reconfiguration of the TDD subframe configuration, it is notified by the base station and newly added for the UE. In addition, through the subframe configuration information included in the second HARQ process amount indication information, the base station determines the HARQ timing relationship corresponding to the subframe configuration included in the second HARQ process amount indication information and the corresponding second Based on the HARQ process amount, data transmission with the UE can be performed, whereby dynamic reconfiguration of TDD subframe configuration, aggregation of carriers with different subframe configurations, and FDD and TDD carriers Effectively supporting the aggregation of It may be the solution.

この例は、第2のHARQプロセス量指示情報に含まれるサブフレーム構成情報のみに対するサブフレーム構成情報の機能および効果を分析するが、第2のHARQプロセス量指示情報が本発明の実施形態の別の例における実装の方式を含む場合、第2のHARQプロセス量指示情報の機能および効果は、サブフレーム構成情報の機能および効果と同じであり、本明細書では繰り返し説明されないことに留意されたい。   In this example, the function and effect of the subframe configuration information for only the subframe configuration information included in the second HARQ process amount indication information is analyzed. However, the second HARQ process amount indication information is different from that of the embodiment of the present invention. Note that the function and effect of the second HARQ process amount indication information is the same as the function and effect of the subframe configuration information, and will not be repeatedly described herein, including the implementation scheme in the example of FIG.

第2のHARQプロセス量指示情報は、HARQタイミング関係を含む。このとき、第2のHARQプロセス量指示情報に従って第2のHARQプロセス量を判定するステップは、第2のHARQプロセス量指示情報に含まれるHARQタイミング関係に従って、第2のHARQプロセス量を判定するステップを含む。HARQタイミング関係は、基地局がUEとのデータ通信を実行するときに使用されるHARQタイミング関係をUEに示すために使用される。UEがサブフレーム構成情報に従って対応するHARQタイミング関係および第2のHARQプロセス量を判定するように、サブフレーム構成情報をUEに通知することに加えて、この例では、基地局はまた、HARQタイミング関係をUEに直接通知することができるので、UEは、通知されたHARQタイミング関係に従って、第2のHARQプロセス量を判定する。FDDキャリアが主要なコンポーネントキャリアであり、TDDキャリアが二次的なコンポーネントキャリアである例として、FDDキャリアとTDDキャリアのアグリゲーションを使用することによって、基地局は、RRCメッセージを通じて、TDDキャリアPDSCH HARQによって満たされるHARQタイミング関係が、サブフレームn上で行われるPDSCH送信に対するものであることをUEに通知することができ、アップリンク返答情報がサブフレームn+4でフィードバックされ、すなわち、PDSCH送信の後の4番目のサブフレームで、アップリンク返答情報の送信が行われる。   The second HARQ process amount indication information includes a HARQ timing relationship. At this time, the step of determining the second HARQ process amount according to the second HARQ process amount instruction information is a step of determining the second HARQ process amount according to the HARQ timing relationship included in the second HARQ process amount instruction information. including. The HARQ timing relationship is used to indicate to the UE the HARQ timing relationship that is used when the base station performs data communication with the UE. In addition to notifying the UE of the subframe configuration information so that the UE determines the corresponding HARQ timing relationship and the second HARQ process amount according to the subframe configuration information, in this example, the base station also transmits the HARQ timing. Since the relationship can be notified directly to the UE, the UE determines the second HARQ process amount according to the notified HARQ timing relationship. As an example where the FDD carrier is the primary component carrier and the TDD carrier is the secondary component carrier, by using the aggregation of the FDD carrier and the TDD carrier, the base station can use the TDD carrier PDSCH HARQ through the RRC message. The UE can be informed that the satisfied HARQ timing relationship is for PDSCH transmission performed on subframe n, and the uplink response information is fed back in subframe n + 4, ie 4 after PDSCH transmission. In the second subframe, uplink response information is transmitted.

第2のHARQプロセス量指示情報は、TDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションの構成情報、または、FDDキャリアとTDDキャリアのアグリゲーションの構成情報を含む。   The second HARQ process amount indication information is information on enabling dynamic reconfiguration of TDD subframe configuration, configuration information of aggregation of TDD carriers having different subframe configurations, or configuration of aggregation of FDD carriers and TDD carriers. Contains information.

第2のHARQプロセス量指示情報がTDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報である場合、TDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報は、TDDサブフレーム構成の動的な再構成を有効にすることをUEに通知する情報である。この例では、TDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報は、独立のシグナリングを通じて通知されてよく、TDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報は、従来技術において存在するシグナリングを使用することによって表され得る。たとえば、動的なサブフレーム設定情報が、TDDサブフレーム構成の動的な再構成を有効にすることを表すために使用されてよく、UEが動的なサブフレーム設定情報を受信すると、UEは、TDDサブフレーム構成の動的な再構成が有効にされたことを知ることができ、または、システムメッセージを通じて通知されるサブフレーム構成以外に、データ送信によって実際に使用され新たなシグナリングを通じて通知される追加のサブフレーム構成情報が、TDDサブフレーム構成の動的な再構成を有効にすることを表すために使用され得る(すなわち、TDDサブフレーム構成の動的な再構成を実施するための前述の別の方法においてデータ送信により実際に使用されるサブフレーム構成Xを通知するために使用されるシグナリング)。このとき、第2のHARQプロセス量指示情報に従って第2のHARQプロセス量を判定するステップは、第2のHARQプロセス量指示情報に従って、事前に定義された値として第2のHARQプロセス量を判定するステップを含む。好ましくは、事前に定義される値は8以上であり、または4に等しい。以下の事前に定義される値は、ここでの事前に定義される値と同じであり、繰り返し説明されない。Mlimitは8という値を有する定数なので、このとき、式(1)はさらに簡略化され得る。たとえば、事前に定義される値が8である場合、すなわち、MDL_HARQ = 8である場合、式(1)は次のように簡略化され得る。 When the second HARQ process amount indication information is the dynamic reconfiguration validation information of the TDD subframe configuration, the dynamic reconfiguration validation information of the TDD subframe configuration is the dynamic information of the TDD subframe configuration. This is information for notifying the UE that valid reconfiguration is to be enabled. In this example, TDD subframe configuration dynamic reconfiguration validation information may be signaled through independent signaling, and TDD subframe configuration dynamic reconfiguration validation information exists in the prior art. It can be represented by using signaling. For example, dynamic subframe configuration information may be used to represent enabling dynamic reconfiguration of TDD subframe configuration, and when the UE receives the dynamic subframe configuration information, the UE , It can know that dynamic reconfiguration of TDD subframe configuration has been enabled, or it is actually used by data transmission and notified through new signaling other than subframe configuration notified through system messages. Additional subframe configuration information may be used to represent enabling the dynamic reconfiguration of the TDD subframe configuration (i.e., the foregoing for performing the dynamic reconfiguration of the TDD subframe configuration. Signaling used to signal subframe configuration X that is actually used by the data transmission in another method). At this time, the step of determining the second HARQ process amount according to the second HARQ process amount instruction information determines the second HARQ process amount as a pre-defined value according to the second HARQ process amount instruction information. Includes steps. Preferably, the predefined value is greater than or equal to 8. The following predefined values are the same as the predefined values here and will not be described repeatedly. Since M limit is a constant having a value of 8, equation (1) can be further simplified at this time. For example, if the predefined value is 8, ie, M DL_HARQ = 8, equation (1) may be simplified as follows:

Figure 2018085763
Figure 2018085763

または、
第2のHARQプロセス量指示情報がTDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報を含む場合、TDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報は、動的なサブフレーム設定情報またはデータ送信において実際に使用されるサブフレーム構成情報を含み、第2のHARQプロセス量指示情報に従って第2のHARQプロセス量を判定するステップは、動的なサブフレーム設定情報、または、TDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報に含まれるデータ送信において実際に使用されるサブフレーム構成情報の組合せに従って、第2のHARQプロセス量とすべてのサポートされる動的なサブフレーム設定との間の事前に記憶されている対応付けを探すことによって、または、第2のHARQプロセス量と使用される可能性があるサブフレーム構成情報のすべての組合せとの間の事前に記憶されている対応付けを探すことによって、第2のHARQプロセス量を判定するステップを含み得る。データ送信において実際に使用されるサブフレーム構成情報の組合せは、使用される可能性のあるサブフレーム構成の組合せに含まれるサブフレーム構成情報、または実際に使用されるサブフレーム構成のサブフレーム構成情報を含む。第2のHARQプロセス量は、ダウンリンクHARQプロセスの最大の数および/またはアップリンクHARQプロセスの最大の数を含む。対応付けは、事前に定義された表を通じて、基地局およびUEに記憶され得る。プロトコルにおいて、表は事前に定義されていてよく、ここで、すべてのサポートされる動的なサブフレーム設定が表に載せられており、サポートされる第2のHARQプロセス量は、各タイプの動的なサブフレーム設定に対して規定される。たとえば、図2に示される動的なサブフレーム設定、すなわち、サブフレーム3、サブフレーム4、サブフレーム8、およびサブフレーム9が動的なサブフレームとして設定されるサブフレーム設定に対して、ダウンリンクHARQプロセスの最大の数が10でありアップリンクHARQプロセスの最大の数が7であることが、表において規定され得る。または、プロトコルにおいて、表は事前に定義されていてよく、ここで、使用される可能性のあるサブフレーム構成のすべての組合せが表に載せられており、サポートされる第2のHARQプロセス量は、各タイプの使用される可能性のあるサブフレーム構成の組合せに対して規定される。たとえば、図3に示されるサブフレーム構成の組合せ、すなわち、実際に使用されるサブフレーム構成Xがサブフレーム構成0、サブフレーム構成1、サブフレーム構成2、およびサブフレーム構成4の組合せであり得る組合せに対して、ダウンリンクHARQプロセスの最大の数が15でありアップリンクHARQプロセスの最大の数が7であることが、表において規定され得る。TDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報において通知される、すべての使用される可能性のあるサブフレーム構成の組合せは、直接、すべての使用される可能性のあるサブフレーム構成に含まれるサブフレーム構成情報であってよく、実際に使用されるサブフレーム構成の組合せのインデックスであってもよく、組合せに含まれるサブフレーム構成情報はそのインデックスを通じて取得され得る。すべての使用される可能性のあるサブフレーム構成は、すべての使用される可能性のあるサブフレーム構成の組合せを構成し、すべての使用される可能性のあるサブフレーム構成の組合せが、第2のHARQプロセス量に対応する。本明細書における組合せの意味は、これと同様である。
Or
When the second HARQ process amount indication information includes the dynamic reconfiguration validation information of the TDD subframe configuration, the dynamic reconfiguration validation information of the TDD subframe configuration is the dynamic subframe setting information. Alternatively, the step of determining the second HARQ process amount according to the second HARQ process amount indication information includes subframe configuration information that is actually used in data transmission may be dynamic subframe setting information or a TDD subframe. According to the combination of subframe configuration information actually used in the data transmission included in the configuration dynamic reconfiguration validation information, the second HARQ process amount and all supported dynamic subframe settings Can be used by looking for a pre-stored association between or with a second HARQ process quantity By looking for correlation that is pre-stored between all combinations of sub-frame configuration information that may include the step of determining a second HARQ process variable. The combination of subframe configuration information that is actually used in data transmission is subframe configuration information included in a combination of subframe configurations that may be used, or subframe configuration information of a subframe configuration that is actually used. including. The second HARQ process quantity includes a maximum number of downlink HARQ processes and / or a maximum number of uplink HARQ processes. The association may be stored at the base station and UE through a predefined table. In the protocol, a table may be predefined, where all supported dynamic subframe settings are listed in the table, and the supported second HARQ process quantity is determined for each type of motion. Specified for general subframe configuration. For example, for the dynamic subframe configuration shown in FIG. 2, ie, subframe configuration in which subframe 3, subframe 4, subframe 8, and subframe 9 are configured as dynamic subframes, It can be defined in the table that the maximum number of link HARQ processes is 10 and the maximum number of uplink HARQ processes is 7. Alternatively, in the protocol, the table may be predefined, where all combinations of subframe configurations that may be used are listed in the table, and the supported second HARQ process quantity is Defined for each type of subframe configuration combination that may be used. For example, the combination of the subframe configurations shown in FIG. 3, that is, the actually used subframe configuration X may be a combination of subframe configuration 0, subframe configuration 1, subframe configuration 2, and subframe configuration 4. For the combination, it may be defined in the table that the maximum number of downlink HARQ processes is 15 and the maximum number of uplink HARQ processes is 7. The combination of all possible subframe configurations reported in the TDD subframe configuration dynamic reconfiguration validation information directly translates into all possible subframe configurations. The subframe configuration information included may be an index of a combination of subframe configurations actually used, and the subframe configuration information included in the combination may be acquired through the index. All possible subframe configurations constitute all possible subframe configuration combinations, and all possible subframe configuration combinations second Corresponding to the amount of HARQ process. The meaning of the combination in this specification is the same as this.

第2のHARQプロセス量指示情報が異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションの構成情報を含む場合、第2のHARQプロセス量は、二次的なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量であり、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションの構成情報は、主要なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成および二次的なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成を含み、第2のHARQプロセス量指示情報に従って第2のHARQプロセス量を判定するステップは、二次的なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量を、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションの構成情報に従って事前に定義された値として判定するステップを含んでよく、二次的なコンポーネントキャリアは、主要なコンポーネントキャリアとは異なるサブフレーム構成を有する。   When the second HARQ process amount indication information includes configuration information of aggregation of TDD carriers having different subframe configurations, the second HARQ process amount is the HARQ process amount of the secondary component carrier, and the different subframes The configuration information of the aggregation of the TDD carrier having the configuration includes a subframe configuration of the main component carrier and a subframe configuration of the secondary component carrier, and the second HARQ process amount is determined according to the second HARQ process amount indication information. The determining step may include determining the HARQ process amount of the secondary component carrier as a pre-defined value according to the configuration information of aggregation of TDD carriers having different subframe configurations. A component carrier has a sub-frame configuration different from the primary component carrier.

または、
第2のHARQプロセス量指示情報が異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションの構成情報を含む場合、第2のHARQプロセス量は、二次的なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量であり、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションの構成情報は、主要なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成および二次的なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成を含み、第2のHARQプロセス量指示情報に従って第2のHARQプロセス量を判定するステップは、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションの構成情報に従って、二次的なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量を、主要なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量と同じであるものとして判定するステップ、または、二次的なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量を、主要なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量と二次的なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量のうちの大きい方として判定するステップ、または、二次的なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量を、主要なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量と二次的なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量のうちの小さい方として判定するステップを含んでよく、二次的なコンポーネントキャリアは、主要なコンポーネントキャリアとは異なるサブフレーム構成を有し、主要なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量は、主要なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成に従って判定されたHARQプロセス量であり、二次的なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量は、二次的なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成に従って判定されたHARQプロセス量である。異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションの構成情報は、主要なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成および二次的なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成を含む。
Or
When the second HARQ process amount indication information includes configuration information of aggregation of TDD carriers having different subframe configurations, the second HARQ process amount is the HARQ process amount of the secondary component carrier, and the different subframes The configuration information of the aggregation of the TDD carrier having the configuration includes a subframe configuration of the main component carrier and a subframe configuration of the secondary component carrier, and the second HARQ process amount is determined according to the second HARQ process amount indication information. In the determining step, the HARQ process amount of the secondary component carrier is the same as the HARQ process amount of the main component carrier according to the configuration information of aggregation of TDD carriers having different subframe configurations. Determining the HARQ process amount of the secondary component carrier as the greater of the HARQ process amount of the primary component carrier and the HARQ process amount of the secondary component carrier; Alternatively, the method may include determining the HARQ process amount of the secondary component carrier as the smaller of the HARQ process amount of the main component carrier and the HARQ process amount of the secondary component carrier, The main component carrier has a different subframe configuration from the main component carrier, and the HARQ process amount of the main component carrier is determined according to the subframe configuration of the main component carrier. A process variable, the HARQ process of secondary component carrier is a HARQ process variable which is determined in accordance with the sub-frame structure of the secondary component carrier. The configuration information of aggregation of TDD carriers having different subframe configurations includes a subframe configuration of a main component carrier and a subframe configuration of a secondary component carrier.

または、
第2のHARQプロセス量指示情報が異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションの構成情報を含む場合、第2のHARQプロセス量は、二次的なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量である。第2のHARQプロセス量指示情報に従って第2のHARQプロセス量を判定するステップは、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションの構成情報に含まれる、主要なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成および二次的なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成に従って、第2のHARQプロセス量と、主要なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成および二次的なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成のすべてのサポートされる組合せとの間の対応付けを探すことによって、二次的なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量を判定するステップを含んでよく、二次的なコンポーネントキャリアは、主要なコンポーネントキャリアとは異なるサブフレーム構成を有する。プロトコルにおいて、この対応付けは事前に定義された表であってよく、ここで、主要なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成と二次的なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成のすべてのサポートされる組合せがその表に記載され、二次的なコンポーネントキャリア上でサポートされるHARQプロセス量は、サブフレーム構成の組合せの各タイプに対して規定される。対応付けは、事前に基地局およびUEに記憶され得る。二次的なコンポーネントキャリア上でサポートされるHARQプロセス量は、ダウンリンクHARQプロセスの最大の数および/またはアップリンクHARQプロセスの最大の数を含む。たとえば、主要なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成がサブフレーム構成2であり、二次的なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成がサブフレーム構成4である場合、二次的なコンポーネントキャリアのダウンリンクHARQプロセスの最大の数は15であり、二次的なコンポーネントキャリアのアップリンクHARQプロセスの最大の数は4であることが、表で規定され得る。複数の二次的なコンポーネントキャリアが主要なコンポーネントキャリアとは異なるサブフレーム構成を有する場合、各々の二次的なコンポーネントキャリアに対して、サポートされるHARQプロセス量は、表を参照することによって、二次的なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成と主要なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成の組合せに従って取得され得る。主要なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成および二次的なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成の、すべての前述のサポートされる組合せにおいて、データ送信および返答情報のフィードバックは、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションにおいて、それぞれ異なるコンポーネントキャリア上で実行され得る。たとえば、二次的なコンポーネントキャリア上で行われるダウンリンクデータ送信では、対応するアップリンク返答情報は主要なコンポーネントキャリアでフィードバックされる。したがって、第2のHARQプロセス量の設定は、主要なコンポーネントキャリアと二次的なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成を、総合的に考慮する必要がある。
Or
When the second HARQ process amount indication information includes configuration information of aggregation of TDD carriers having different subframe configurations, the second HARQ process amount is the HARQ process amount of the secondary component carrier. The step of determining the second HARQ process amount according to the second HARQ process amount indication information includes subframe configuration and secondary of the main component carrier included in the configuration information of aggregation of TDD carriers having different subframe configurations. A mapping between the second HARQ process quantity and all supported combinations of the primary component carrier subframe configuration and the secondary component carrier subframe configuration according to the subframe configuration of the primary component carrier Searching may include determining a HARQ process amount of the secondary component carrier, where the secondary component carrier has a different subframe configuration than the primary component carrier. In the protocol, this mapping may be a predefined table, where all supported combinations of primary component carrier subframe configurations and secondary component carrier subframe configurations are listed in the table. And the amount of HARQ process supported on secondary component carriers is defined for each type of subframe configuration combination. The association may be stored in advance at the base station and the UE. The amount of HARQ processes supported on the secondary component carrier includes the maximum number of downlink HARQ processes and / or the maximum number of uplink HARQ processes. For example, if the subframe configuration of the main component carrier is subframe configuration 2 and the subframe configuration of the secondary component carrier is subframe configuration 4, the maximum downlink HARQ process of the secondary component carrier It may be specified in the table that the number of is 15 and the maximum number of secondary component carrier uplink HARQ processes is 4. If multiple secondary component carriers have a different subframe configuration than the primary component carrier, the supported HARQ process amount for each secondary component carrier can be determined by referring to the table: It may be obtained according to a combination of the subframe configuration of the secondary component carrier and the subframe configuration of the main component carrier. In all the above supported combinations of the primary component carrier subframe configuration and the secondary component carrier subframe configuration, the feedback of data transmission and response information is the aggregation of TDD carriers with different subframe configurations. , Each can be performed on a different component carrier. For example, for downlink data transmission performed on a secondary component carrier, the corresponding uplink response information is fed back on the main component carrier. Therefore, the setting of the second HARQ process amount needs to comprehensively consider the subframe configurations of the main component carrier and the secondary component carrier.

第2のHARQプロセス量指示情報がFDDキャリアとTDDキャリアのアグリゲーションの構成情報を含む場合、第2のHARQプロセス量は二次的なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量であり、第2のHARQプロセス量指示情報に従って第2のHARQプロセス量を判定するステップは、二次的なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量を、FDDキャリアとTDDキャリアのアグリゲーションの構成情報に従って事前に定義された値として判定するステップを含み得る。   When the second HARQ process amount indication information includes the configuration information of the aggregation of the FDD carrier and the TDD carrier, the second HARQ process amount is the HARQ process amount of the secondary component carrier, and the second HARQ process amount indication Determining the second HARQ process amount according to the information may include determining the HARQ process amount of the secondary component carrier as a pre-defined value according to the configuration information of the aggregation of the FDD carrier and the TDD carrier. .

または、
第2のHARQプロセス量指示情報がFDDキャリアとTDDキャリアのアグリゲーションの構成情報である場合、第2のHARQプロセス量は二次的なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量であり、FDDキャリアとTDDキャリアのアグリゲーションの構成情報はTDDキャリアのサブフレーム構成を含み、第2のHARQプロセス量指示情報に従ってHARQプロセス量を判定するステップは、二次的なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量を、FDDキャリアのHARQプロセス量と、TDDキャリアのサブフレーム構成に従って判定されたHARQプロセス量のうちの大きい方として判定するステップ、または、二次的なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量を、FDDキャリアのHARQプロセス量と、TDDキャリアのサブフレーム構成に従って判定されたHARQプロセス量のうちの小さい方として判定するステップを含み得る。または、第2のHARQプロセス量指示情報がFDDキャリアとTDDキャリアのアグリゲーションの構成情報である場合、第2のHARQプロセス量指示情報に従ってHARQプロセス量を判定するステップは、FDDキャリアとTDDキャリアのアグリゲーションの構成情報に従って、二次的なコンポーネントキャリアがTDDキャリアである場合は、二次的なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量をFDDキャリアのHARQプロセス量として判定し、二次的なコンポーネントキャリアがFDDキャリアである場合は、二次的なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量をTDDキャリアのサブフレーム構成に従って判定されたHARQプロセス量として判定するステップを含み得る。FDDキャリアのHARQプロセス量は不変なので、FDDキャリアのHARQプロセス量は直接判定され得る。
Or
When the second HARQ process amount indication information is the configuration information of the aggregation of the FDD carrier and the TDD carrier, the second HARQ process amount is the HARQ process amount of the secondary component carrier, and the aggregation of the FDD carrier and the TDD carrier The configuration information includes a subframe configuration of the TDD carrier, and the step of determining the HARQ process amount according to the second HARQ process amount indication information includes determining the HARQ process amount of the secondary component carrier, the HARQ process amount of the FDD carrier , Determining as a larger one of the HARQ process amounts determined according to the subframe configuration of the TDD carrier, or determining the HARQ process amount of the secondary component carrier as the HARQ process amount of the FDD carrier It may include determining the smaller of the determined HARQ process variable in accordance with the sub-frame structure of the TDD carrier. Alternatively, when the second HARQ process amount indication information is configuration information of the aggregation of the FDD carrier and the TDD carrier, the step of determining the HARQ process amount according to the second HARQ process amount indication information includes the aggregation of the FDD carrier and the TDD carrier. If the secondary component carrier is a TDD carrier in accordance with the configuration information of the above, the HARQ process amount of the secondary component carrier is determined as the HARQ process amount of the FDD carrier, and the secondary component carrier is an FDD carrier. In some cases, the method may include determining the HARQ process amount of the secondary component carrier as the HARQ process amount determined according to the subframe configuration of the TDD carrier. Since the HARQ process amount of the FDD carrier is unchanged, the HARQ process amount of the FDD carrier can be directly determined.

本発明の実施形態では、第2のHARQプロセス量指示情報をUEに送信することによって、基地局は、異なるHARQタイミング関係およびHARQプロセス量に基づいてUEとのデータ通信を実行することができ、これにより、異なる機能的特徴を採用するUEをより良好にサポートすることが可能になる。具体的には、TDDサブフレーム構成の動的な再構成、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーション、およびFDDキャリアとTDDキャリアのアグリゲーションのような、進んだ機能的特徴により構成されるUEでは、基地局は、キャリア上のSIB1メッセージを通じて通知されるサブフレーム構成に対応するHARQタイミング関係とは異なるHARQタイミング関係を使用することによって、進んだ機能的特徴により構成されるUEと、より効果的にデータ通信を実行することができる。   In an embodiment of the present invention, by transmitting the second HARQ process amount indication information to the UE, the base station can perform data communication with the UE based on different HARQ timing relationship and HARQ process amount, This makes it possible to better support UEs that employ different functional features. Specifically, in a UE configured with advanced functional features such as dynamic reconfiguration of TDD subframe configuration, aggregation of TDD carriers with different subframe configurations, and aggregation of FDD and TDD carriers. The base station is more effective with UEs configured with advanced functional features by using a HARQ timing relationship different from the HARQ timing relationship corresponding to the subframe configuration reported through the SIB1 message on the carrier. Data communication can be executed.

この実施形態はさらに基地局を提供し、ここでこの基地局は、本発明の前述の実施形態に従って、HARQをサポートするワイヤレス通信方法を実行することができる。図6に示されるように、基地局は、送信モジュール601および処理モジュール602を含む。   This embodiment further provides a base station, where the base station can perform a wireless communication method supporting HARQ according to the above-described embodiments of the present invention. As shown in FIG. 6, the base station includes a transmission module 601 and a processing module 602.

送信モジュール601は、第1のHARQプロセス量指示情報をUEに送信するように構成され、
処理モジュール602は、送信モジュール601がさらに第2のHARQプロセス量指示情報をUEに送信する場合に、第2のHARQプロセス量指示情報に従って第2のHARQプロセス量を判定し、判定された第2のHARQプロセス量に従って送信モジュール601を通じたUEとのデータ送信を実行するように構成される。
The transmission module 601 is configured to transmit the first HARQ process amount indication information to the UE,
When the transmission module 601 further transmits the second HARQ process amount indication information to the UE, the processing module 602 determines the second HARQ process amount according to the second HARQ process amount indication information, and the determined second Is configured to perform data transmission with the UE through the transmission module 601 according to the amount of HARQ process.

処理モジュール602はさらに、送信モジュール601が第2のHARQプロセス量指示情報をUEに送信しない場合に、第1のHARQプロセス量指示情報に従って第1のHARQプロセス量を判定し、判定された第1のHARQプロセス量に従って送信モジュール601を通じたUEとのデータ送信を実行するように構成される。   The processing module 602 further determines the first HARQ process amount according to the first HARQ process amount indication information when the transmission module 601 does not transmit the second HARQ process amount indication information to the UE, and the determined first Is configured to perform data transmission with the UE through the transmission module 601 according to the amount of HARQ process.

この実施形態では、処理モジュール602によって判定される第2のHARQプロセス量は、ダウンリンクHARQプロセスの最大の数MDL_HARQ、またはアップリンクHARQプロセスの最大の数MUL_HARQであり、
処理モジュールはさらに、HARQソフトバッファのサイズを計算し、ダウンリンクHARQプロセスの最大の数MDL_HARQに従ってソフトバッファを分割し、分割されたソフトバッファおよび第2のHARQプロセス量に基づいてUEとのデータ送信を実行するように構成される。
In this embodiment, the second HARQ process quantity determined by the processing module 602 is the maximum number of downlink HARQ processes M DL_HARQ or the maximum number of uplink HARQ processes M UL_HARQ ,
The processing module further calculates the size of the HARQ soft buffer, divides the soft buffer according to the maximum number of downlink HARQ processes M DL_HARQ , and data with the UE based on the divided soft buffer and the second HARQ process amount. Configured to perform transmission.

キャリアアグリゲーションの状況では、送信モジュール601は特に、少なくとも1つのコンポーネントキャリアに対して、少なくとも1つのコンポーネントキャリアの第1のHARQプロセス量指示情報をUEに送信し、第2のHARQプロセス量指示情報がさらに送信される場合、少なくとも1つのコンポーネントキャリアの第2のHARQプロセス量指示情報をUEに送信するように構成され、
処理モジュールは、UEとのデータ送信を実行するとき、第2のHARQプロセス量に従って、少なくとも1つのコンポーネントキャリア上でUEとのデータ送信を実行し、
少なくとも1つのコンポーネントキャリアは、時分割複信TDDサブフレーム構成の動的な再構成の機能を有効化するコンポーネントキャリア、または、主要なコンポーネントキャリアとは異なるサブフレーム構成を有する二次的なコンポーネントキャリアである。
In the carrier aggregation situation, the transmission module 601 specifically transmits the first HARQ process amount indication information of at least one component carrier to the UE for at least one component carrier, and the second HARQ process amount indication information is If further transmitted, the second HARQ process amount indication information of at least one component carrier is configured to be transmitted to the UE;
When the processing module performs data transmission with the UE, the processing module performs data transmission with the UE on at least one component carrier according to the second HARQ process amount,
At least one component carrier is a component carrier that enables a dynamic reconfiguration function of a time division duplex TDD subframe configuration, or a secondary component carrier having a subframe configuration different from the main component carrier It is.

この実施形態では、異なるサブフレーム構成を有するキャリアのアグリゲーションのために、複数のキャリア上でUEとの通信を同時に実行するとき、送信モジュール601は特に、各々の二次的なコンポーネントキャリアに対して、各々の二次的なコンポーネントキャリアの第2のHARQプロセス量指示情報をUEに送信するように構成され、ここで、二次的なコンポーネントキャリアは、主要なコンポーネントキャリアとは異なるサブフレーム構成を有する。   In this embodiment, when performing communication with a UE on multiple carriers simultaneously for aggregation of carriers with different subframe configurations, the transmission module 601 specifically addresses each secondary component carrier. , Configured to send second HARQ process amount indication information of each secondary component carrier to the UE, wherein the secondary component carrier has a different subframe configuration than the primary component carrier. Have.

送信モジュール601は特に、第1のシステム情報ブロックメッセージを通じて、第1のHARQプロセス量指示情報をUEに送信するように構成され、第1のHARQプロセス量指示情報は第1のシステム情報ブロックメッセージ中のサブフレーム構成情報であり、これは以下でも同じであり繰り返し説明されない。   The transmission module 601 is particularly configured to transmit the first HARQ process amount indication information to the UE through the first system information block message, and the first HARQ process amount indication information is included in the first system information block message. This is the same in the following and will not be described repeatedly.

任意選択で、
送信モジュール601によって送信される第2のHARQプロセス量指示情報は第2のHARQプロセス量を含み、処理モジュール602は特に、第2のHARQプロセス量指示情報に含まれる第2のHARQプロセス量を第2のHARQプロセス量として判定するように構成され、または、
送信モジュール601によって送信される第2のHARQプロセス量指示情報はHARQタイミング関係を含み、処理モジュール602は特に、第2のHARQプロセス量指示情報に含まれるHARQタイミング関係に従って第2のHARQプロセス量を判定するように構成され、または、
送信モジュール601によって送信される第2のHARQプロセス量指示情報はサブフレーム構成情報を含み、処理モジュール602は特に、第2のHARQプロセス量指示情報に含まれるサブフレーム構成情報に従って第2のHARQプロセス量を判定するように構成され、または、
送信モジュール601によって送信される第2のHARQプロセス量指示情報は時分割複信TDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報を含み、このとき、基地局はさらに、第2のHARQプロセス量に対して事前に定義された値を記憶するように構成される記憶モジュール603を含み、処理モジュール602は特に、TDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報に従って、第2のHARQプロセス量を記憶モジュール603に記憶された事前に定義された値として判定するように構成され、または、送信モジュール601によって送信されるTDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報は動的なサブフレーム設定情報を含み、基地局はさらに、第2のHARQプロセス量とすべてのサポートされる動的なサブフレーム設定との間の対応付けを記憶するように構成される記憶モジュール603を含み、処理モジュール602は特に、TDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報に含まれる動的なサブフレーム設定情報に従って、第2のHARQプロセス量と、記憶モジュール603に記憶されているすべてのサポートされる動的なサブフレーム設定との対応付けを探すことによって、第2のHARQプロセス量を判定するように構成され、または、送信モジュール601によって送信されるTDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報は、データ送信において実際に使用されるサブフレーム構成情報の組合せを含み、基地局はさらに、第2のHARQプロセス量と使用される可能性のあるサブフレーム構成情報のすべての組合せとの間の対応付けを記憶するように構成される記憶モジュール603を含み、処理モジュール602は特に、データ送信において実際に使用されTDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報に含まれるサブフレーム構成情報の組合せに従って、第2のHARQプロセス量と、記憶モジュール603に記憶されている使用される可能性のあるサブフレーム構成情報のすべての組合せとの間の対応付けを探すことによって、第2のHARQプロセス量を判定するように構成され、
または、
送信モジュール601によって送信される第2のHARQプロセス量指示情報は、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションの構成情報を含み、第2のHARQプロセス量は二次的なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量であり、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションの構成情報は、主要なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成および二次的なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成を含み、二次的なコンポーネントキャリアは主要なコンポーネントキャリアとは異なるサブフレーム構成を有し、処理モジュール602は特に、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションの構成情報に従って、二次的なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量を記憶モジュール603に記憶されている事前に定義された値として判定するように構成され、このとき基地局はさらに第2のHARQプロセス量に対して事前に定義された値を記憶するように構成される記憶モジュール603を含み、または、二次的なコンポーネントキャリアのプロセス量を主要なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成に従って判定されたHARQプロセス量として判定するように構成され、または、二次的なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量を、主要なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成に従って判定されたHARQプロセス量と二次的なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成に従って判定されたHARQプロセス量のうちの大きい方として判定するように構成され、または、二次的なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量を、主要なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成に従って判定されたHARQプロセス量と二次的なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成に従って判定されたHARQプロセス量のうちの小さい方として判定するように構成され、または、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションの構成情報に含まれる、主要なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成および二次的なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成に従って、記憶モジュール603に記憶されている、第2のHARQプロセス量と、主要なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成および二次的なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成のすべてのサポートされる組合せとの間の対応付けを探すことによって、二次的なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量を判定するように構成され、このとき基地局はさらに、第2のHARQプロセス量と、主要なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成および二次的なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成のすべてのサポートされる組合せとの間の対応付けを記憶するように構成される記憶モジュール603を含み、
または、
送信モジュール601によって送信される第2のHARQプロセス量指示情報は、FDDキャリアとTDDキャリアのアグリゲーションの構成情報を含み、第2のHARQプロセス量は二次的なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量であり、FDDキャリアとTDDキャリアのアグリゲーションの構成情報はTDDキャリアのサブフレーム構成を含み、処理モジュール602は特に、FDDキャリアとTDDキャリアのアグリゲーションの構成情報に従って、二次的なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量を記憶モジュール603に記憶されている事前に定義された値として判定するように構成され、このとき基地局はさらに第2のHARQプロセス量に対して事前に定義された値を記憶するように構成される記憶モジュール603を含み、または、二次的なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量を、FDDキャリアのHARQプロセス量と、TDDキャリアのサブフレーム構成に従って判定されたHARQプロセス量のうちの大きい方として判定するように構成され、または、二次的なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量を、FDDキャリアのHARQプロセス量と、TDDキャリアのサブフレーム構成に従って判定されたHARQプロセス量のうちの小さい方として判定するように構成され、または、二次的なコンポーネントキャリアがTDDキャリアである場合、二次的なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量をFDDキャリアのHARQプロセス量として判定するように構成され、二次的なコンポーネントキャリアがFDDキャリアである場合、二次的なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量をTDDキャリアのサブフレーム構成に従って判定されたHARQプロセス量として判定するように構成される。
Optionally,
The second HARQ process amount indication information transmitted by the transmission module 601 includes the second HARQ process amount, and the processing module 602 specifically indicates the second HARQ process amount indication included in the second HARQ process amount indication information. Configured to determine as a HARQ process amount of 2, or
The second HARQ process amount indication information transmitted by the transmission module 601 includes the HARQ timing relationship, and the processing module 602 particularly determines the second HARQ process amount according to the HARQ timing relationship included in the second HARQ process amount indication information. Configured to determine, or
The second HARQ process amount indication information transmitted by the transmission module 601 includes subframe configuration information, and the processing module 602 specifically includes the second HARQ process according to the subframe configuration information included in the second HARQ process amount indication information. Configured to determine the amount, or
The second HARQ process quantity indication information transmitted by the transmission module 601 includes dynamic reconfiguration validation information of time division duplex TDD subframe configuration, wherein the base station further includes a second HARQ process Including a storage module 603 configured to store a predefined value for the quantity, and the processing module 602 specifically includes a second HARQ in accordance with the dynamic reconfiguration validation information of the TDD subframe configuration. Activation information for dynamic reconfiguration of the TDD subframe configuration configured to determine the process quantity as a predefined value stored in the storage module 603 or transmitted by the transmission module 601 is dynamic The base station further includes a second HARQ process amount and all supported dynamic subframes. A storage module 603 configured to store the associations between the subframe configuration and the processing module 602 in particular, the dynamic sub-configuration included in the dynamic reconfiguration validation information of the TDD sub-frame configuration According to the frame setting information, the second HARQ process amount is determined by looking for an association between the second HARQ process amount and all supported dynamic subframe settings stored in the storage module 603. Or the dynamic reconfiguration validation information of the TDD subframe configuration transmitted by the transmission module 601 includes a combination of subframe configuration information actually used in data transmission, and the base station Furthermore, between the second HARQ process amount and all combinations of subframe configuration information that may be used. Including a storage module 603 configured to store the association, and the processing module 602 specifically includes subframe configuration information that is actually used in data transmission and included in the dynamic reconfiguration validation information of the TDD subframe configuration In accordance with the combination of the second HARQ process amount and the second HARQ by looking for an association between all combinations of subframe configuration information that may be used stored in the storage module 603. Configured to determine the process volume,
Or
The second HARQ process amount indication information transmitted by the transmission module 601 includes aggregation information of aggregation of TDD carriers having different subframe configurations, and the second HARQ process amount is the HARQ process amount of the secondary component carrier. And the configuration information of the aggregation of TDD carriers having different subframe configurations includes the subframe configuration of the main component carrier and the subframe configuration of the secondary component carrier, and the secondary component carrier is the main component The processing module 602 has a subframe configuration different from that of the carrier, and in particular, the HARQ of the secondary component carrier according to the configuration information of the aggregation of the TDD carrier having the different subframe configuration. The process amount is configured to be determined as a pre-defined value stored in the storage module 603, wherein the base station further stores a pre-defined value for the second HARQ process amount. Or configured to determine a secondary component carrier process quantity as a HARQ process quantity determined according to a main component carrier subframe configuration, or a secondary component carrier process quantity The HARQ process amount of a major component carrier is determined as the larger of the HARQ process amount determined according to the subframe configuration of the main component carrier and the HARQ process amount determined according to the subframe configuration of the secondary component carrier Configured as well as The HARQ process amount of the secondary component carrier is smaller than the HARQ process amount determined according to the subframe configuration of the main component carrier and the HARQ process amount determined according to the subframe configuration of the secondary component carrier. Stored according to the subframe configuration of the main component carrier and the subframe configuration of the secondary component carrier included in the configuration information of the aggregation of TDD carriers having different subframe configurations. The second HARQ process quantity stored in module 603 and all supported combinations of primary component carrier subframe configuration and secondary component carrier subframe configuration Is configured to determine the HARQ process amount of the secondary component carrier by looking for an association between the second and second component carriers, wherein the base station further includes the second HARQ process amount and the main component carrier A storage module 603 configured to store an association between the subframe configuration and all supported combinations of secondary component carrier subframe configurations;
Or
The second HARQ process amount indication information transmitted by the transmission module 601 includes the configuration information of the aggregation of the FDD carrier and the TDD carrier, and the second HARQ process amount is the HARQ process amount of the secondary component carrier, The configuration information of the aggregation of the FDD carrier and the TDD carrier includes the subframe configuration of the TDD carrier, and the processing module 602 particularly stores the HARQ process amount of the secondary component carrier according to the configuration information of the aggregation of the FDD carrier and the TDD carrier. Configured to determine as a predefined value stored in module 603, wherein the base station is further configured to store a predefined value for the second HARQ process quantity. Memory module Or configured to determine the HARQ process amount of the secondary component carrier as the larger of the HARQ process amount of the FDD carrier and the HARQ process amount determined according to the subframe configuration of the TDD carrier. Or configured to determine the HARQ process amount of the secondary component carrier as the smaller of the HARQ process amount of the FDD carrier and the HARQ process amount determined according to the subframe configuration of the TDD carrier, Alternatively, when the secondary component carrier is a TDD carrier, it is configured to determine the HARQ process amount of the secondary component carrier as the HARQ process amount of the FDD carrier, and the secondary component carrier is the FDD key. If a rear, configured to determine the HARQ process of secondary component carrier as HARQ process variable which is determined in accordance with the sub-frame structure of the TDD carrier.

好ましくは、記憶モジュール603に記憶される事前に定義された値は8以上であり、または4に等しい。   Preferably, the predefined value stored in the storage module 603 is greater than or equal to 8.

好ましくは、サブフレーム構成情報は、Table 1(表1)に記載される7つのタイプのサブフレーム構成の1つである。   Preferably, the subframe configuration information is one of the seven types of subframe configurations described in Table 1 (Table 1).

本発明の実施形態の一態様による方法では、基地局のモジュールが情報の授受および実行プロセスのような内容を実行することに留意されたい。具体的には、方法の実施形態の説明に対して参照を行うことができる。その上、基地局のこの実施形態は、前述の一態様による方法の実施形態と同じ考えに基づき、それによりもたらされる技術的効果は、本発明の方法の実施形態の技術的効果と同じである。特定の内容について、本発明の方法の実施形態の説明に対する参照を行うことができ、これは本明細書では繰り返し説明されない。   It should be noted that in the method according to an aspect of the embodiment of the present invention, the module of the base station performs contents such as an information exchange and execution process. Specifically, reference may be made to the description of the method embodiments. Moreover, this embodiment of the base station is based on the same idea as the method embodiment according to the aforementioned aspect, and the technical effect brought about thereby is the same as the technical effect of the method embodiment of the present invention. . For specific contents, reference may be made to the description of the method embodiments of the present invention, which will not be repeated here.

別の態様では、本発明の別の実施形態はさらに、HARQをサポートするワイヤレス通信方法を提供する。図7に示されるように、方法は次のステップを含む。   In another aspect, another embodiment of the present invention further provides a wireless communication method that supports HARQ. As shown in FIG. 7, the method includes the following steps.

ステップ701:基地局によって送信される第1のHARQプロセス量指示情報を受信する。   Step 701: Receive first HARQ process amount indication information transmitted by a base station.

このステップでは、第1のHARQプロセス量指示情報は、第1のシステム情報ブロックメッセージで搬送される、使用されることになるサブフレーム構成である。   In this step, the first HARQ process quantity indication information is the subframe configuration to be used, which is carried in the first system information block message.

ステップ702:基地局によって送信される第2のHARQプロセス量指示情報がさらに受信される場合に、第2のHARQプロセス量指示情報に従って第2のHARQプロセス量を判定し、判定された第2のHARQプロセス量に基づいて基地局とのデータ送信を実行する。   Step 702: If the second HARQ process amount indication information transmitted by the base station is further received, determine the second HARQ process amount according to the second HARQ process amount indication information, and determine the determined second Data transmission with the base station is executed based on the HARQ process amount.

この実施形態はさらに、基地局によって送信される第2のHARQプロセス量指示情報が受信されない場合に、第1のHARQプロセス量指示情報に従って第1のHARQプロセス量を判定し、判定された第1のHARQプロセス量に従って基地局とのデータ送信を実行するステップを含み得る。   The embodiment further determines the first HARQ process amount according to the first HARQ process amount indication information when the second HARQ process amount indication information transmitted by the base station is not received, and determines the determined first Performing data transmission with the base station according to the amount of HARQ process.

第2のHARQプロセス量指示情報について、前述の実施形態の説明を参照することができ、第2のHARQプロセス量指示情報に従って第2のHARQプロセス量をどのように判定するかということについても、前述の実施形態の対応する説明を参照することができ、これらは本明細書で繰り返し説明されない。   Regarding the second HARQ process amount indication information, it is possible to refer to the description of the above-described embodiment, and how to determine the second HARQ process amount according to the second HARQ process amount indication information, Reference may be made to the corresponding descriptions of the foregoing embodiments, which are not repeated here.

この実施形態では、第2のHARQプロセス量はダウンリンクHARQプロセスの最大の数MDL_HARQ、またはアップリンクHARQプロセスの最大の数MUL_HARQであり、基地局とのデータ送信を実行する前に、この実施形態の方法はさらに、HARQソフトバッファのサイズを計算して、ダウンリンクHARQプロセスの最大の数MDL_HARQに従ってソフトバッファを分割するステップを含んでよく、判定された第2のHARQプロセス量に従って基地局とのデータ送信を実行するステップは特に、分割されたソフトバッファおよび第2のHARQプロセス量に従って、基地局とのデータ送信を実行するステップを含む。 In this embodiment, the second HARQ process quantity is the maximum number of downlink HARQ processes M DL_HARQ , or the maximum number of uplink HARQ processes M UL_HARQ , before performing data transmission with the base station. The method of the embodiment may further comprise the step of calculating the size of the HARQ soft buffer and dividing the soft buffer according to the maximum number of downlink HARQ processes M DL_HARQ, the base according to the determined second HARQ process amount. The step of performing data transmission with the station includes, in particular, performing data transmission with the base station according to the divided soft buffer and the second HARQ process amount.

この実施形態では、キャリアアグリゲーションの状況において、第1のHARQプロセス量指示情報を受信するステップおよび第2のHARQプロセス量指示情報を受信するステップは、
キャリアアグリゲーションの状況において、少なくとも1つのコンポーネントキャリアに対して、第1のHARQプロセス量指示情報が少なくとも1つのコンポーネントキャリアの第1のHARQプロセス量指示情報であり、第2のHARQプロセス量指示情報が少なくとも1つのコンポーネントキャリアの第2のHARQプロセス量指示情報であり、
基地局とのデータ送信を実行するとき、第2のHARQプロセス量に従って、コンポーネントキャリア上で基地局とのデータ送信を実行するステップを含み、
少なくとも1つのコンポーネントキャリアは、時分割複信TDDサブフレーム構成の動的な再構成の機能を有効化するコンポーネントキャリア、または、主要なコンポーネントキャリアとは異なるサブフレーム構成を有する二次的なコンポーネントキャリアである。
In this embodiment, in the situation of carrier aggregation, the step of receiving the first HARQ process amount indication information and the step of receiving the second HARQ process amount indication information are:
In the state of carrier aggregation, for at least one component carrier, the first HARQ process amount indication information is the first HARQ process amount indication information of at least one component carrier, and the second HARQ process amount indication information is Second HARQ process amount indication information of at least one component carrier;
Performing data transmission with a base station on a component carrier according to a second HARQ process amount when performing data transmission with the base station;
At least one component carrier is a component carrier that enables a dynamic reconfiguration function of a time division duplex TDD subframe configuration, or a secondary component carrier having a subframe configuration different from the main component carrier It is.

本発明の実施形態では、基地局により送信される第2のHARQプロセス量指示情報を受信することによって、UEは、異なるHARQタイミング関係およびHARQプロセス量を使用することによって、基地局とのデータ通信を実行することができる。   In an embodiment of the present invention, by receiving the second HARQ process amount indication information transmitted by the base station, the UE uses the different HARQ timing relationship and HARQ process amount to perform data communication with the base station. Can be executed.

加えて、LTE TDDシステムでは、データ送信はスケジューリングに基づき、データ送信のスケジューリング情報(たとえば、リソース割振りおよびデータ送信フォーマットのような情報)はダウンリンク制御情報(Downlink Control Information、DCI)で搬送され、DCIは、現在のデータ送信によって使用されるHARQプロセスの数を示す4ビットのHARQプロセス数フィールドを含む。ある例としてサブフレーム構成0を通知するシステムメッセージを使用することによって、Table 2(表2)から、ダウンリンクHARQプロセスの最大の数が4であることを理解でき、このとき、UEがDCIを受信し、決定を通じて4ビットのHARQプロセス数フィールドを取得した後で、UEは、値が0から3の間にある場合にのみ、HARQプロセス数フィールドの値を有効なものとして見なし、値が4から15の間にある場合は、HARQプロセス数フィールドの値を無効なものとして見なし、対応するデータを受信または送信しない。本発明の実施形態では、第2のHARQプロセス量指示情報に従って第2のHARQプロセス量を判定するとき、DCI中のHARQプロセス数フィールドは、第2のHARQプロセス量指示情報に従って判定されるHARQプロセス量を使用することによって決定される必要がある。第2のHARQプロセス量指示情報が送信されず、HARQプロセス量が第1のHARQプロセス量指示情報に従って判定されるとき、DCI中のHARQプロセス数フィールドは、第1のHARQプロセス量指示情報に従って判定されるHARQプロセス量を使用することによって決定される。   In addition, in LTE TDD systems, data transmission is based on scheduling, scheduling information for data transmission (eg information such as resource allocation and data transmission format) is carried in downlink control information (Downlink Control Information, DCI), The DCI includes a 4-bit HARQ process number field that indicates the number of HARQ processes used by the current data transmission. By using a system message that reports subframe configuration 0 as an example, it can be seen from Table 2 (Table 2) that the maximum number of downlink HARQ processes is 4, when the UE has DCI After receiving and obtaining the 4-bit HARQ process number field through the decision, the UE considers the value of the HARQ process number field as valid only if the value is between 0 and 3, and the value is 4 If the value is between 15 and 15, the value of the HARQ process number field is regarded as invalid, and the corresponding data is not received or transmitted. In the embodiment of the present invention, when determining the second HARQ process amount according to the second HARQ process amount indication information, the HARQ process number field in the DCI is determined according to the second HARQ process amount indication information. Need to be determined by using the quantity. When the second HARQ process amount indication information is not transmitted and the HARQ process amount is determined according to the first HARQ process amount indication information, the HARQ process number field in the DCI is determined according to the first HARQ process amount indication information. Determined by using the amount of HARQ process to be performed.

本発明の実施形態では、基地局により送信される第2のHARQプロセス量指示情報を受信することによって、UEは、異なるHARQタイミング関係およびHARQプロセス量を使用することによって、基地局とのデータ通信を実行し、それに従ってDCI中のHARQプロセス数フィールドを決定することができる。具体的には、TDDサブフレーム構成の動的な再構成、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーション、およびFDDキャリアとTDDキャリアのアグリゲーションのような、進んだ機能的特徴により構成されるUEでは、データ通信は、キャリア上のSIB1メッセージを通じて通知されるサブフレーム構成に対応するHARQタイミング関係とは異なるHARQタイミング関係を使用することによって、基地局により実行され得る。   In an embodiment of the present invention, by receiving the second HARQ process amount indication information transmitted by the base station, the UE uses the different HARQ timing relationship and HARQ process amount to perform data communication with the base station. And the number of HARQ processes in DCI field can be determined accordingly. Specifically, in a UE configured with advanced functional features such as dynamic reconfiguration of TDD subframe configuration, aggregation of TDD carriers with different subframe configurations, and aggregation of FDD and TDD carriers. The data communication can be performed by the base station by using a HARQ timing relationship different from the HARQ timing relationship corresponding to the subframe configuration notified through the SIB1 message on the carrier.

前述の別の実施形態で提供される方法に基づいて、この実施形態はさらにユーザ装置を提供し、このユーザ装置は、本発明の前述の別の実施形態のHARQをサポートするワイヤレス通信方法を実行することができる。図8に示されるように、ユーザ装置は、受信モジュール801および処理モジュール802を含む。   Based on the method provided in the foregoing another embodiment, this embodiment further provides a user equipment, which performs the wireless communication method supporting HARQ of the foregoing other embodiment of the present invention. can do. As shown in FIG. 8, the user device includes a receiving module 801 and a processing module 802.

受信モジュール801は、基地局によって送信される第1のハイブリッド自動再送要求HARQプロセス量指示情報を受信するように構成され、
処理モジュール802は、受信モジュール801がさらに基地局により送信される第2のHARQプロセス量指示情報を受信する場合に、第2のHARQプロセス量指示情報に従って第2のHARQプロセス量を判定し、判定された第2のHARQプロセス量に基づいて受信モジュール801を通じた基地局とのデータ送信を実行するように構成される。
The receiving module 801 is configured to receive the first hybrid automatic repeat request HARQ process amount indication information transmitted by the base station,
The processing module 802 determines the second HARQ process amount according to the second HARQ process amount indication information when the receiving module 801 further receives the second HARQ process amount indication information transmitted by the base station, and determines The data transmission with the base station through the reception module 801 is performed based on the determined second HARQ process amount.

その上、処理モジュール802はさらに、受信モジュール801が基地局によって送信される第2のHARQプロセス量指示情報を受信しない場合に、第1のHARQプロセス量指示情報に従って第1のHARQプロセス量を判定し、判定された第1のHARQプロセス量に従って受信モジュール801を通じた基地局とのデータ送信を実行するように構成される。   Moreover, the processing module 802 further determines the first HARQ process amount according to the first HARQ process amount indication information when the receiving module 801 does not receive the second HARQ process amount indication information transmitted by the base station. And configured to perform data transmission with the base station through the receiving module 801 according to the determined first HARQ process amount.

この実施形態では、処理モジュール802によって判定される第2のHARQプロセス量は、ダウンリンクHARQプロセスの最大の数MDL_HARQ、またはアップリンクHARQプロセスの最大の数MUL_HARQであり、
処理モジュール802はさらに、HARQソフトバッファのサイズを計算し、ダウンリンクHARQプロセスの最大の数MDL_HARQに従ってソフトバッファを分割し、分割されたソフトバッファおよび第2のHARQプロセス量に基づいて基地局とのデータ送信を実行するように構成される。
In this embodiment, the second HARQ process quantity determined by the processing module 802 is the maximum number of downlink HARQ processes M DL_HARQ or the maximum number of uplink HARQ processes M UL_HARQ ,
The processing module 802 further calculates the size of the HARQ soft buffer, divides the soft buffer according to the maximum number of downlink HARQ processes M DL_HARQ , and determines the base station based on the divided soft buffer and the second HARQ process amount. Configured to perform data transmission.

この実施形態において、キャリアアグリゲーションの状況では、受信モジュールは特に、少なくとも1つのコンポーネントキャリアに対して、基地局によって送信される少なくとも1つのコンポーネントキャリアの第1のHARQプロセス量指示情報を受信するように構成され、第2のHARQプロセス量指示情報がさらに受信される場合、受信モジュールによって受信される第2のHARQプロセス量指示情報が少なくとも1つのコンポーネントキャリアの第2のHARQプロセス量指示情報であり、
処理モジュールは、基地局とのデータ送信を実行するとき、第2のHARQプロセス量に従って、少なくとも1つのコンポーネントキャリア上で基地局とのデータ送信を実行し、
少なくとも1つのコンポーネントキャリアは、TDDサブフレーム構成の動的な再構成の機能を有効化するコンポーネントキャリア、または、主要なコンポーネントキャリアとは異なるサブフレーム構成を有する二次的なコンポーネントキャリアである。
In this embodiment, in the situation of carrier aggregation, the receiving module is particularly adapted to receive first HARQ process quantity indication information of at least one component carrier transmitted by the base station for at least one component carrier. Configured, if the second HARQ process amount indication information is further received, the second HARQ process amount indication information received by the receiving module is the second HARQ process amount indication information of at least one component carrier;
When the processing module performs data transmission with the base station, the processing module performs data transmission with the base station on at least one component carrier according to the second HARQ process amount,
The at least one component carrier is a component carrier that enables a dynamic reconfiguration function of the TDD subframe configuration, or a secondary component carrier having a subframe configuration different from the main component carrier.

この実施形態では、異なるサブフレーム構成を有するキャリアのアグリゲーションのために、受信モジュール801は特に、基地局が複数のキャリア上でユーザ装置UEとの通信を同時に実行するとき、各々の二次的なコンポーネントキャリアのために基地局によってUEに送信される各々の二次的なコンポーネントキャリアに関する第2のHARQプロセス量指示情報をそれぞれ受信するように構成され、二次的なコンポーネントキャリアは主要なコンポーネントキャリアとは異なるサブフレーム構成を有する。   In this embodiment, due to the aggregation of carriers with different subframe configurations, the receiving module 801, especially when the base station simultaneously performs communication with the user equipment UE on multiple carriers, Configured to receive second HARQ process quantity indication information for each secondary component carrier transmitted to the UE by the base station for the component carrier, respectively, wherein the secondary component carrier is a primary component carrier Has a different subframe configuration.

受信モジュール801によって受信される第2のHARQプロセス量指示情報について、前述の実施形態の説明を参照することができ、処理モジュール802が第2のHARQプロセス量指示情報に従って第2のHARQプロセス量をどのように判定するかということについても、前述の実施形態の対応する説明を参照することができ、これらは本明細書で繰り返し説明されない。ある要件に従って、ユーザ装置はさらに、第2のHARQプロセス量に対して事前に定義された値を記憶するように構成される、または、第2のHARQプロセス量とすべてのサポートされる動的なサブフレーム設定との間の対応付けを記憶するように構成される、または、第2のHARQプロセス量と使用される可能性のあるサブフレーム構成情報のすべての組合せとの間の対応付けを記憶するように構成される、または、第2のHARQプロセス量と、主要なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成および二次的なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成のすべてのサポートされる組合せとの間の対応付けを記憶するように構成される、記憶モジュール803を含み得る。具体的には、記憶モジュール603を参照することができる。   For the second HARQ process amount indication information received by the reception module 801, the description of the above-described embodiment can be referred to, and the processing module 802 determines the second HARQ process amount according to the second HARQ process amount indication information. With regard to how to determine, reference can also be made to the corresponding description of the previous embodiments, which will not be repeated here. In accordance with certain requirements, the user equipment is further configured to store a pre-defined value for the second HARQ process quantity or the second HARQ process quantity and all supported dynamic Configured to store associations between subframe settings, or stores associations between the second HARQ process quantity and all combinations of subframe configuration information that may be used Or an association between the second HARQ process quantity and all supported combinations of the primary component carrier subframe configuration and the secondary component carrier subframe configuration. A storage module 803 configured to store may be included. Specifically, the storage module 603 can be referred to.

その上、処理モジュール802はさらに、受信モジュール801がさらに基地局によって送信される第2のHARQプロセス量指示情報を受信する場合、第2のHARQプロセス量に従って、ダウンリンク制御情報DCI中のHARQプロセス数フィールドを決定するように構成される。   In addition, the processing module 802 further provides a HARQ process in the downlink control information DCI according to the second HARQ process amount when the receiving module 801 further receives the second HARQ process amount indication information transmitted by the base station. Configured to determine a number field.

本発明の別の実施形態による方法では、ユーザ装置のモジュールが情報の授受および実行プロセスのような内容を実行することに留意されたい。具体的には、方法の実施形態の説明に対して参照を行うことができる。その上、ユーザ装置の実施形態は、前述の方法の実施形態の方法の実施形態と同じ考えに基づき、それによりもたらされる技術的効果は、本発明の方法の実施形態の技術的効果と同じである。特定の内容について、本発明の方法の実施形態の説明に対する参照を行うことができ、これは本明細書では繰り返し説明されない。   It should be noted that in a method according to another embodiment of the present invention, a module of the user equipment executes content such as an information transfer and execution process. Specifically, reference may be made to the description of the method embodiments. Moreover, the user device embodiment is based on the same idea as the method embodiment of the above-described method embodiment, and the technical effect brought about thereby is the same as the technical effect of the method embodiment of the present invention. is there. For specific contents, reference may be made to the description of the method embodiments of the present invention, which will not be repeated here.

ユーザ装置および基地局の実施形態では、機能モジュールの分割は例にすぎず、実際の適用において、要件に従って、たとえば、対応するハードウェアの構成要件またはソフトウェアの実装の便宜を考慮して、機能が実装のために異なる機能モジュールに割り振られてよく、すなわち、ユーザ装置および基地局の内部構造は、上で説明された機能のすべてまたは一部を実装するために、異なる機能モジュールに分割される。その上、実際の適用では、この実施形態における対応する機能モジュールは、対応するハードウェアによって実装されてよく、対応するソフトウェアを実行する対応するハードウェアによって実装されてもよい。たとえば、送信モジュールは、送信モジュール、たとえば送信機の機能を実行するハードウェアであってよく、一般的なプロセッサ、または、機能を実装するための対応するコンピュータプログラムを実行することが可能な別のハードウェアデバイスであってもよい。別の例では、処理モジュールは、処理モジュール、たとえばプロセッサの機能を実行するハードウェアであってよく、機能を実装するための対応するコンピュータプログラムを実行することが可能な別のハードウェアデバイスであってもよい。さらに別の例では、受信モジュールは、受信モジュール、たとえば受信機の機能を実行するハードウェアであってよく、一般的なプロセッサ、または、機能を実装するための対応するコンピュータプログラムを実行することが可能な別のハードウェアデバイスであってもよい。(前述の説明の原則は、この明細書で提供されるすべての実施形態に当てはまり得る。)   In the user equipment and base station embodiments, the division of the functional modules is only an example, and in actual application, the functionality is determined according to the requirements, for example, considering the corresponding hardware configuration requirements or software implementation convenience. Different functional modules may be allocated for implementation, ie the internal structure of the user equipment and the base station is divided into different functional modules in order to implement all or part of the functions described above. Moreover, in practical applications, the corresponding functional modules in this embodiment may be implemented by corresponding hardware or by corresponding hardware executing corresponding software. For example, the transmission module may be hardware that performs the functions of the transmission module, eg, a transmitter, and may be a general processor or another computer program capable of executing a corresponding computer program for implementing the functions. It may be a hardware device. In another example, a processing module may be a processing module, eg, hardware that performs the functions of a processor, and is another hardware device capable of executing a corresponding computer program for implementing the functions. May be. In yet another example, the receiving module may be hardware that performs the functions of the receiving module, eg, a receiver, and may execute a general processor or a corresponding computer program for implementing the functions. It may be another possible hardware device. (The principles of the foregoing description may apply to all embodiments provided in this specification.)

その上、本発明のある実施形態はさらに、HARQをサポートするワイヤレス通信システムを提供し、このシステムは、前述の実施形態で説明されたユーザ装置および基地局を含む。ユーザ装置および基地局の具体的な構成および機能については、前述の実施形態を参照することができ、本明細書では繰り返し説明されない。   Moreover, certain embodiments of the present invention further provide a wireless communication system that supports HARQ, which includes the user equipment and base station described in the previous embodiments. The specific configurations and functions of the user apparatus and the base station can be referred to the above-described embodiment, and will not be described repeatedly in this specification.

実施形態の方法のステップのすべてまたは一部は、関連するハードウェアに命令するプログラムによって実施され得ることを、当業者は理解することができる。プログラムは、コンピュータ可読記憶媒体に記憶されてよく、記憶媒体は、読取り専用メモリ(ROM、Read−Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM、Random Access Memory)、磁気ディスク、または光学ディスクを含み得る。   One skilled in the art can appreciate that all or some of the method steps of the embodiments may be implemented by a program that instructs the associated hardware. The program may be stored in a computer readable storage medium, which may include read only memory (ROM), random access memory (RAM), random access memory, magnetic disk, or optical disk.

本発明の実施形態において提供される方法、ユーザ装置、および基地局が、詳細に説明される。原理を説明するために具体的な例が使用され、本発明の実装の方式は具体的な例を通じて説明される。本発明の実施形態についての説明は単に、本発明の方法および中核的な着想の理解を助けるために使用される。当業者は、本発明の着想に従って、具体的な実装の方式および適用範囲に関して、本発明に対する変更を加えることができる。したがって、本明細書で説明される内容は、本発明に対する限定として解釈されるべきではない。   The method, user equipment, and base station provided in the embodiments of the present invention will be described in detail. Specific examples are used to illustrate the principle, and the manner of implementation of the present invention will be described through specific examples. The descriptions of the embodiments of the present invention are merely used to help understand the method and core ideas of the present invention. One skilled in the art can make changes to the present invention with respect to specific implementation schemes and scopes in accordance with the inventive idea. Accordingly, the content described herein should not be construed as a limitation on the present invention.

601 送信モジュール
602 処理モジュール
603 記憶モジュール
801 受信モジュール
802 処理モジュール
803 記憶モジュール
601 Transmission module 602 Processing module 603 Storage module 801 Reception module 802 Processing module 803 Storage module

Claims (34)

ハイブリッド自動再送要求をサポートするワイヤレス通信方法であって、
第1のハイブリッド自動再送要求HARQプロセス量指示情報を、ユーザ装置UEに送信するステップと、
第2のHARQプロセス量指示情報がさらに前記UEに送信される場合に、前記第2のHARQプロセス量指示情報に従って第2のHARQプロセス量を判定し、前記判定された第2のHARQプロセス量に従って前記UEとのデータ送信を実行するステップとを含む、ワイヤレス通信方法。
A wireless communication method supporting hybrid automatic repeat request,
Transmitting the first hybrid automatic repeat request HARQ process amount instruction information to the user apparatus UE;
When the second HARQ process amount indication information is further transmitted to the UE, the second HARQ process amount indication information is determined according to the second HARQ process amount indication information, and the second HARQ process amount indication information is determined according to the determined second HARQ process amount. Performing data transmission with the UE.
前記第2のHARQプロセス量が、ダウンリンクHARQプロセスの最大の数MDL_HARQ、またはアップリンクHARQプロセスの最大の数MUL_HARQであり、
前記方法が、前記UEとのデータ送信を実行する前記ステップの前に、HARQソフトバッファのサイズを計算し、ダウンリンクHARQプロセスの前記最大の数MDL_HARQに従って前記ソフトバッファを分割するステップをさらに含み、
前記判定された第2のHARQプロセス量に従って前記UEとのデータ送信を実行する前記ステップが特に、前記分割されたソフトバッファおよび前記第2のHARQプロセス量に従って前記UEとのデータ送信を実行するステップを含む、請求項1に記載の方法。
The second HARQ process amount is a maximum number of downlink HARQ processes M DL_HARQ , or a maximum number of uplink HARQ processes M UL_HARQ ;
The method further comprises calculating a size of a HARQ soft buffer and dividing the soft buffer according to the maximum number of downlink HARQ processes M DL_HARQ before the step of performing data transmission with the UE. ,
The step of performing data transmission with the UE according to the determined second HARQ process amount, in particular, performing data transmission with the UE according to the divided soft buffer and the second HARQ process amount. The method of claim 1 comprising:
キャリアアグリゲーションの状況において、少なくとも1つのコンポーネントキャリアに対して、前記第1のHARQプロセス量指示情報が前記少なくとも1つのコンポーネントキャリアの前記第1のHARQプロセス量指示情報であり、前記第2のHARQプロセス量指示情報が前記少なくとも1つのコンポーネントキャリアの前記第2のHARQプロセス量指示情報であり、
前記UEとのデータ送信を実行する前記ステップが、前記第2のHARQプロセス量に従って、前記少なくとも1つのコンポーネントキャリア上で前記UEとのデータ送信を実行するステップを含み、
前記少なくとも1つのコンポーネントキャリアが、時分割複信TDDサブフレーム構成の動的な再構成の機能を有効化するコンポーネントキャリア、または、主要なコンポーネントキャリアとは異なるサブフレーム構成を有する二次的なコンポーネントキャリアである、請求項1または2に記載の方法。
In the state of carrier aggregation, for at least one component carrier, the first HARQ process amount indication information is the first HARQ process amount indication information of the at least one component carrier, and the second HARQ process Quantity indication information is the second HARQ process quantity indication information of the at least one component carrier;
Performing the data transmission with the UE comprises performing data transmission with the UE on the at least one component carrier according to the second HARQ process amount;
The at least one component carrier enables a function of dynamic reconfiguration of a time division duplex TDD subframe configuration, or a secondary component having a subframe configuration different from the main component carrier The method according to claim 1, wherein the method is a carrier.
前記第2のHARQプロセス量指示情報が前記UEに送信されない場合に、前記第1のHARQプロセス量指示情報に従って第1のHARQプロセス量を判定し、前記判定された第1のHARQプロセス量に従って前記UEとのデータ送信を実行するステップをさらに含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。   When the second HARQ process amount indication information is not transmitted to the UE, the first HARQ process amount indication information is determined according to the first HARQ process amount indication information, and the first HARQ process amount indication information is determined according to the determined first HARQ process amount. The method according to any one of claims 1 to 3, further comprising performing data transmission with the UE. 前記第2のHARQプロセス量指示情報が前記第2のHARQプロセス量を含み、前記第2のHARQプロセス量指示情報に従って前記第2のHARQプロセス量を判定する前記ステップが、前記第2のHARQプロセス量指示情報に含まれる前記第2のHARQプロセス量を、前記第2のHARQプロセス量として判定するステップを含み、または、
前記第2のHARQプロセス量指示情報がHARQタイミング関係を含み、前記第2のHARQプロセス量指示情報に従って前記第2のHARQプロセス量を判定する前記ステップが、前記第2のHARQプロセス量指示情報に含まれる前記HARQタイミング関係に従って、前記第2のHARQプロセス量を判定するステップを含み、または、
前記第2のHARQプロセス量指示情報がサブフレーム構成情報を含み、前記第2のHARQプロセス量指示情報に従って前記第2のHARQプロセス量を判定する前記ステップが、前記第2のHARQプロセス量指示情報に含まれる前記サブフレーム構成情報に従って、前記第2のHARQプロセス量を判定するステップを含み、または、
前記第2のHARQプロセス量指示情報が、時分割複信TDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報を含み、前記第2のHARQプロセス量指示情報に従ってHARQプロセスの数を判定するステップが、前記第2のHARQプロセス量を、前記TDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報に従って事前に定義された値として判定するステップを含み、または、前記TDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報が動的なサブフレーム設定情報を含み、前記第2のHARQプロセス量指示情報に従って前記第2のHARQプロセス量を判定する前記ステップが、前記TDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報に含まれる前記動的なサブフレーム設定情報に従って、前記第2のHARQプロセス量とすべてのサポートされる動的なサブフレーム設定との間の事前に記憶された対応付けを探すことによって、前記第2のHARQプロセス量を判定するステップを含み、または、前記TDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報が、前記データ送信において実際に使用されるサブフレーム構成情報の組合せを含み、前記第2のHARQプロセス量指示情報に従って前記第2のHARQプロセス量を判定する前記ステップが、前記TDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報に含まれる前記データ送信において実際に使用されるサブフレーム構成情報の前記組合せに従って、前記第2のHARQプロセス量と、使用される可能性のあるサブフレーム構成情報のすべての組合せとの間の、事前に記憶された対応付けを探すことによって、前記第2のHARQプロセス量を判定するステップを含み、
または、
前記第2のHARQプロセス量指示情報が、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションの構成情報を含み、前記第2のHARQプロセス量が前記二次的なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量であり、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションの前記構成情報が、主要なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成および前記二次的なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成を含み、前記二次的なコンポーネントキャリアが前記主要なコンポーネントキャリアとは異なる前記サブフレーム構成を有し、前記第2のHARQプロセス量指示情報に従って前記第2のHARQプロセス量を判定する前記ステップが、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションの前記構成情報に従って、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を前記事前に定義された値として判定するステップ、または、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を前記主要なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成に従って判定されたHARQプロセス量として判定するステップ、または、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を、前記主要なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成に従って判定された前記HARQプロセス量と前記二次的なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成に従って判定されたHARQプロセス量のうちの大きい方として判定するステップ、または、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を、前記主要なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成に従って判定された前記HARQプロセス量と前記二次的なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成に従って判定された前記HARQプロセス量のうちの小さい方として判定するステップ、または、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションの前記構成情報に含まれる、前記主要なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成および前記二次的なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成に従って、前記第2のHARQプロセス量と、前記主要なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成および前記二次的なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成のすべてのサポートされる組合せとの間の対応付けを探すことによって、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を判定するステップを含み、
または、
前記第2のHARQプロセス量指示情報が、周波数分割複信FDDキャリアとTDDキャリアのアグリゲーションの構成情報を含み、前記第2のHARQプロセス量が前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量であり、FDDキャリアとTDDキャリアのアグリゲーションの前記構成情報が前記TDDキャリアのサブフレーム構成を含み、前記第2のHARQプロセス量指示情報に従って前記HARQプロセス量を判定する前記ステップが、FDDキャリアとTDDキャリアのアグリゲーションの前記構成情報に従って、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を事前に定義された値として判定するステップ、または、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を、前記FDDキャリアのHARQプロセス量と、前記TDDキャリアの前記サブフレーム構成に従って判定されたHARQプロセス量のうちの大きい方として判定するステップ、または、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を、前記FDDキャリアの前記HARQプロセス量と、前記TDDキャリアの前記サブフレーム構成に従って判定された前記HARQプロセス量のうちの小さい方として判定するステップ、または、前記二次的なコンポーネントキャリアが前記TDDキャリアである場合、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を前記FDDキャリアの前記HARQプロセス量として判定し、前記二次的なコンポーネントキャリアが前記FDDキャリアである場合、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を前記TDDキャリアの前記サブフレーム構成に従って判定された前記HARQプロセス量として判定するステップを含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
The second HARQ process amount indication information includes the second HARQ process amount, and the step of determining the second HARQ process amount according to the second HARQ process amount indication information includes the second HARQ process amount Determining the second HARQ process amount included in the quantity indication information as the second HARQ process amount; or
The second HARQ process amount indication information includes HARQ timing relation, and the step of determining the second HARQ process amount according to the second HARQ process amount indication information includes the second HARQ process amount indication information in the second HARQ process amount indication information Determining the second HARQ process amount according to the included HARQ timing relationship, or
The second HARQ process amount indication information includes subframe configuration information, and the step of determining the second HARQ process amount according to the second HARQ process amount indication information includes the second HARQ process amount indication information. Determining the second HARQ process amount according to the subframe configuration information included in
Determining the number of HARQ processes according to the second HARQ process quantity indication information, wherein the second HARQ process quantity indication information includes dynamic reconfiguration enabling information of a time division duplex TDD subframe configuration; Determining the second HARQ process amount as a predefined value according to the dynamic reconfiguration validation information of the TDD subframe configuration, or the dynamic of the TDD subframe configuration The reconfiguration enabling information includes dynamic subframe configuration information, and the step of determining the second HARQ process amount according to the second HARQ process amount indication information includes the step of determining the dynamic of the TDD subframe configuration In accordance with the dynamic subframe configuration information included in the valid reconfiguration validation information, the second HARQ process amount and all the Determining the second HARQ process amount by looking for a pre-stored association with the ported dynamic subframe configuration, or including the dynamic of the TDD subframe configuration The step of determining the second HARQ process amount according to the second HARQ process amount indication information, wherein reconfiguration validation information includes a combination of subframe configuration information actually used in the data transmission; According to the combination of subframe configuration information actually used in the data transmission included in the dynamic reconfiguration validation information of the TDD subframe configuration, the second HARQ process amount and the possibility of being used By searching for a pre-stored association between all combinations of subframe configuration information with Comprises determining a second HARQ process variable,
Or
The second HARQ process amount indication information includes configuration information of aggregation of TDD carriers having different subframe configurations, and the second HARQ process amount is a HARQ process amount of the secondary component carrier, which is different The configuration information of aggregation of a TDD carrier having a subframe configuration includes a subframe configuration of a main component carrier and a subframe configuration of the secondary component carrier, and the secondary component carrier is the main component Aggregation of a TDD carrier having the subframe configuration different from a carrier and determining the second HARQ process amount according to the second HARQ process amount indication information, wherein the step of determining the second HARQ process amount has a different subframe configuration. Determining the HARQ process amount of the secondary component carrier as the predefined value according to the configuration information of the secondary component carrier, or determining the HARQ process amount of the secondary component carrier as the primary Determining as a HARQ process amount determined according to the subframe configuration of a major component carrier, or determining the HARQ process amount of the secondary component carrier according to the subframe configuration of the primary component carrier Determining as the larger of the HARQ process amount and the HARQ process amount determined according to the subframe configuration of the secondary component carrier, or the HA of the secondary component carrier Q process amount is defined as the smaller of the HARQ process amount determined according to the subframe configuration of the main component carrier and the HARQ process amount determined according to the subframe configuration of the secondary component carrier Determining or according to the subframe configuration of the primary component carrier and the subframe configuration of the secondary component carrier included in the configuration information of aggregation of TDD carriers having different subframe configurations, An association between a second HARQ process quantity and all supported combinations of the subframe configuration of the primary component carrier and the subframe configuration of the secondary component carrier Determining the HARQ process amount of the secondary component carrier by searching;
Or
The second HARQ process amount indication information includes configuration information of aggregation of frequency division duplex FDD carrier and TDD carrier, and the second HARQ process amount is the HARQ process amount of the secondary component carrier The step of determining the HARQ process amount in accordance with the second HARQ process amount indication information, wherein the configuration information of the aggregation of the FDD carrier and the TDD carrier includes a subframe configuration of the TDD carrier. Determining the HARQ process amount of the secondary component carrier as a predefined value according to the configuration information of the aggregation, or determining the HARQ process amount of the secondary component carrier as the F Determining the HARQ process amount of the D carrier and the HARQ process amount determined according to the subframe configuration of the TDD carrier, or the HARQ process amount of the secondary component carrier, as the larger one A step of determining as a smaller one of the HARQ process amount of an FDD carrier and the HARQ process amount determined according to the subframe configuration of the TDD carrier, or the secondary component carrier is the TDD carrier If the HARQ process amount of the secondary component carrier is determined as the HARQ process amount of the FDD carrier, and the secondary component carrier is the FDD carrier, the secondary component carrier It comprises determining the HARQ processes of preparative carrier as the HARQ process variable which is determined in accordance with the sub-frame structure of the TDD carrier, the method according to any one of claims 1 to 4.
前記サブフレーム構成情報が次の表の中のサブフレーム構成の1つであり、
Figure 2018085763
Dがダウンリンクサブフレームを表し、Uがアップリンクサブフレームを表し、Sが特別なサブフレームを表す、請求項5に記載の方法。
The subframe configuration information is one of the subframe configurations in the following table;
Figure 2018085763
6. The method of claim 5, wherein D represents a downlink subframe, U represents an uplink subframe, and S represents a special subframe.
前記事前に定義された値が8以上であり、または4に等しい、請求項5または6に記載の方法。   The method according to claim 5 or 6, wherein the predefined value is greater than or equal to 8. 前記第1のHARQプロセス量指示情報を前記UEに送信する前記ステップが、第1のシステム情報ブロックメッセージを通じて、前記第1のHARQプロセス量指示情報を前記UEに送信するステップを含み、前記第1のHARQプロセス量指示情報が前記第1のシステム情報ブロックメッセージ中のサブフレーム構成情報である、請求項1または2に記載の方法。   The step of transmitting the first HARQ process amount indication information to the UE includes transmitting the first HARQ process amount indication information to the UE through a first system information block message. The method according to claim 1 or 2, wherein the HARQ process amount indication information is subframe configuration information in the first system information block message. ハイブリッド自動再送要求をサポートするワイヤレス通信方法であって、
基地局によって送信される第1のハイブリッド自動再送要求HARQプロセス量指示情報を受信するステップと、
前記基地局によって送信される第2のHARQプロセス量指示情報がさらに受信される場合に、前記第2のHARQプロセス量指示情報に従って第2のHARQプロセス量を判定し、前記判定された第2のHARQプロセス量に基づいて前記基地局とのデータ送信を実行するステップとを含む、ワイヤレス通信方法。
A wireless communication method supporting hybrid automatic repeat request,
Receiving first hybrid automatic repeat request HARQ process amount indication information transmitted by a base station;
When second HARQ process amount indication information transmitted by the base station is further received, a second HARQ process amount is determined according to the second HARQ process amount indication information, and the determined second Performing data transmission with the base station based on a HARQ process amount.
前記第2のHARQプロセス量が、ダウンリンクHARQプロセスの最大の数MDL_HARQ、またはアップリンクHARQプロセスの最大の数MUL_HARQであり、前記基地局とのデータ送信を実行する前記ステップの前に、HARQソフトバッファのサイズを計算し、ダウンリンクHARQプロセスの前記最大の数MDL_HARQに従って前記ソフトバッファを分割するステップをさらに含み、
前記判定された第2のHARQプロセス量に従って前記基地局とのデータ送信を実行する前記ステップが、前記分割されたソフトバッファおよび前記第2のHARQプロセス量に従って前記基地局とのデータ送信を実行するステップを含む、請求項9に記載の方法。
The second HARQ process amount is a maximum number of downlink HARQ processes M DL_HARQ or a maximum number of uplink HARQ processes M UL_HARQ , and before the step of performing data transmission with the base station, Calculating the size of a HARQ soft buffer and further dividing the soft buffer according to the maximum number M DL_HARQ of downlink HARQ processes;
The step of performing data transmission with the base station according to the determined second HARQ process amount performs data transmission with the base station according to the divided soft buffer and the second HARQ process amount. The method of claim 9, comprising steps.
キャリアアグリゲーションの状況において、少なくとも1つのコンポーネントキャリアに対して、前記第1のHARQプロセス量指示情報が前記少なくとも1つのコンポーネントキャリアの前記第1のHARQプロセス量指示情報であり、前記第2のHARQプロセス量指示情報が前記少なくとも1つのコンポーネントキャリアの前記第2のHARQプロセス量指示情報であり、
前記基地局とのデータ送信を実行する前記ステップが、前記第2のHARQプロセス量に従って、前記少なくとも1つのコンポーネントキャリア上で前記基地局とのデータ送信を実行するステップを含み、
前記少なくとも1つのコンポーネントキャリアが、時分割複信TDDサブフレーム構成の動的な再構成の機能を有効化するコンポーネントキャリア、または、主要なコンポーネントキャリアとは異なるサブフレーム構成を有する二次的なコンポーネントキャリアである、請求項9または10に記載の方法。
In the state of carrier aggregation, for at least one component carrier, the first HARQ process amount indication information is the first HARQ process amount indication information of the at least one component carrier, and the second HARQ process Quantity indication information is the second HARQ process quantity indication information of the at least one component carrier;
Performing the data transmission with the base station comprises performing data transmission with the base station on the at least one component carrier according to the second HARQ process amount;
The at least one component carrier enables a function of dynamic reconfiguration of a time division duplex TDD subframe configuration, or a secondary component having a subframe configuration different from the main component carrier The method according to claim 9 or 10, which is a carrier.
前記第2のHARQプロセス量指示情報が前記第2のHARQプロセス量を含み、前記第2のHARQプロセス量指示情報に従って前記第2のHARQプロセス量を判定する前記ステップが、前記第2のHARQプロセス量指示情報に含まれる前記第2のHARQプロセス量を、前記第2のHARQプロセス量として判定するステップを含み、または、
前記第2のHARQプロセス量指示情報がHARQタイミング関係を含み、前記第2のHARQプロセス量指示情報に従って前記第2のHARQプロセス量を判定する前記ステップが、前記第2のHARQプロセス量指示情報に含まれる前記HARQタイミング関係に従って、前記第2のHARQプロセス量を判定するステップを含み、または、
前記第2のHARQプロセス量指示情報がサブフレーム構成情報を含み、前記第2のHARQプロセス量指示情報に従って前記第2のHARQプロセス量を判定する前記ステップが、前記第2のHARQプロセス量指示情報に含まれる前記サブフレーム構成情報に従って、前記第2のHARQプロセス量を判定するステップを含み、または、
前記第2のHARQプロセス量指示情報が、時分割複信TDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報を含み、前記第2のHARQプロセス量指示情報に従ってHARQプロセス量を判定するステップが、前記第2のHARQプロセス量を、前記TDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報に従って事前に定義された値として判定するステップを含み、または、前記TDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報が動的なサブフレーム設定情報を含み、前記第2のHARQプロセス量指示情報に従って前記第2のHARQプロセス量を判定する前記ステップが、前記TDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報に含まれる前記動的なサブフレーム設定情報に従って、前記第2のHARQプロセス量とすべてのサポートされる動的なサブフレーム設定との間の事前に記憶された対応付けを探すことによって、前記第2のHARQプロセス量を判定するステップを含み、または、前記TDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報が、前記データ送信において実際に使用されるサブフレーム構成情報の組合せを含み、前記第2のHARQプロセス量指示情報に従って前記第2のHARQプロセス量を判定する前記ステップが、前記TDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報に含まれる前記データ送信において実際に使用されるサブフレーム構成情報の前記組合せに従って、前記第2のHARQプロセス量と、使用される可能性のあるサブフレーム構成情報のすべての組合せとの間の、事前に記憶された対応付けを探すことによって、前記第2のHARQプロセス量を判定するステップを含み、
または、
前記第2のHARQプロセス量指示情報が、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションの構成情報を含み、前記第2のHARQプロセス量が二次的なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量であり、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションの前記構成情報が、主要なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成および前記二次的なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成を含み、前記二次的なコンポーネントキャリアが前記主要なコンポーネントキャリアとは異なる前記サブフレーム構成を有し、前記第2のHARQプロセス量指示情報に従って前記第2のHARQプロセス量を判定する前記ステップが、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションの前記構成情報に従って、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を事前に定義された値として判定するステップ、または、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を前記主要なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成に従って判定されたHARQプロセス量として判定するステップ、または、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を、前記主要なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成に従って判定されたHARQプロセス量と前記二次的なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成に従って判定されたHARQプロセス量のうちの大きい方として判定するステップ、または、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を、前記主要なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成に従って判定された前記HARQプロセス量と前記二次的なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成に従って判定された前記HARQプロセス量のうちの小さい方として判定するステップ、または、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションの前記構成情報に含まれる、前記主要なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成および前記二次的なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成に従って、前記第2のHARQプロセス量と、前記主要なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成および前記二次的なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成のすべてのサポートされる組合せとの間の対応付けを探すことによって、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を判定するステップを含み、
または、
前記第2のHARQプロセス量指示情報が、周波数分割複信FDDキャリアとTDDキャリアのアグリゲーションの構成情報を含み、前記第2のHARQプロセス量が前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量であり、FDDキャリアとTDDキャリアのアグリゲーションの前記構成情報が前記TDDキャリアのサブフレーム構成を含み、前記第2のHARQプロセス量指示情報に従って前記第2のHARQプロセス量を判定する前記ステップが、FDDキャリアとTDDキャリアのアグリゲーションの前記構成情報に従って、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を事前に定義された値として判定するステップ、または、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を、前記FDDキャリアのHARQプロセス量と、前記TDDキャリアの前記サブフレーム構成に従って判定されたHARQプロセス量のうちの大きい方として判定するステップ、または、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を、前記FDDキャリアの前記HARQプロセス量と、前記TDDキャリアの前記サブフレーム構成に従って判定された前記HARQプロセス量のうちの小さい方として判定するステップ、または、前記二次的なコンポーネントキャリアが前記TDDキャリアである場合、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を前記FDDキャリアの前記HARQプロセス量として判定し、前記二次的なコンポーネントキャリアが前記FDDキャリアである場合、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を前記TDDキャリアの前記サブフレーム構成に従って判定された前記HARQプロセス量として判定するステップを含む、請求項9から11のいずれか一項に記載の方法。
The second HARQ process amount indication information includes the second HARQ process amount, and the step of determining the second HARQ process amount according to the second HARQ process amount indication information includes the second HARQ process amount Determining the second HARQ process amount included in the quantity indication information as the second HARQ process amount; or
The second HARQ process amount indication information includes HARQ timing relation, and the step of determining the second HARQ process amount according to the second HARQ process amount indication information includes the second HARQ process amount indication information in the second HARQ process amount indication information Determining the second HARQ process amount according to the included HARQ timing relationship, or
The second HARQ process amount indication information includes subframe configuration information, and the step of determining the second HARQ process amount according to the second HARQ process amount indication information includes the second HARQ process amount indication information. Determining the second HARQ process amount according to the subframe configuration information included in
Determining the HARQ process amount according to the second HARQ process amount indication information, wherein the second HARQ process amount indication information includes dynamic reconfiguration enabling information of a time division duplex TDD subframe configuration; Determining the second HARQ process amount as a pre-defined value according to the dynamic reconfiguration validation information of the TDD subframe configuration, or the dynamic amount of the TDD subframe configuration The reconfiguration enabling information includes dynamic subframe setting information, and the step of determining the second HARQ process amount according to the second HARQ process amount indication information includes the step of determining the dynamic amount of the TDD subframe configuration. According to the dynamic subframe setting information included in the reconfiguration validation information, the second HARQ process amount and all the subframe configuration information are included. Determining the second HARQ process amount by looking for a pre-stored association with the activated dynamic subframe configuration, or the dynamic of the TDD subframe configuration The step of determining the second HARQ process amount according to the second HARQ process amount indication information, wherein valid reconfiguration validation information includes a combination of subframe configuration information actually used in the data transmission The second HARQ process amount, and may be used according to the combination of subframe configuration information actually used in the data transmission included in the dynamic reconfiguration validation information of the TDD subframe configuration By searching for a pre-stored association between all combinations of the characteristic subframe configuration information Wherein the step of determining a second HARQ process variable,
Or
The second HARQ process amount indication information includes configuration information of aggregation of TDD carriers having different subframe configurations, and the second HARQ process amount is a HARQ process amount of a secondary component carrier, and has different subframes. The configuration information of aggregation of a TDD carrier having a frame configuration includes a subframe configuration of a main component carrier and a subframe configuration of the secondary component carrier, and the secondary component carrier is the main component carrier Aggregation of TDD carriers having a different subframe configuration, wherein the step of determining the second HARQ process amount in accordance with the second HARQ process amount indication information comprises a different subframe configuration Determining the HARQ process amount of the secondary component carrier as a predefined value according to the configuration information, or determining the HARQ process amount of the secondary component carrier of the primary component carrier Determining the HARQ process amount determined according to the subframe configuration, or determining the HARQ process amount of the secondary component carrier as the HARQ process amount determined according to the subframe configuration of the primary component carrier Determining the larger of the amount of HARQ processes determined according to the subframe configuration of the secondary component carrier, or the HARQ process of the secondary component carrier Determining as the smaller of the HARQ process quantity determined according to the subframe configuration of the primary component carrier and the HARQ process quantity determined according to the subframe configuration of the secondary component carrier Or according to the subframe configuration of the primary component carrier and the subframe configuration of the secondary component carrier included in the configuration information of aggregation of TDD carriers having different subframe configurations. By looking for an association between the HARQ process amount and all supported combinations of the subframe configuration of the primary component carrier and the subframe configuration of the secondary component carrier And determining the HARQ process amount of the secondary component carrier,
Or
The second HARQ process amount indication information includes configuration information of aggregation of frequency division duplex FDD carrier and TDD carrier, and the second HARQ process amount is the HARQ process amount of the secondary component carrier The step of determining the second HARQ process amount according to the second HARQ process amount indication information, wherein the configuration information of the aggregation of the FDD carrier and the TDD carrier includes a subframe configuration of the TDD carrier; Determining the HARQ process amount of the secondary component carrier as a predefined value according to the configuration information of the aggregation of the TDD carrier, or the HARQ process amount of the secondary component carrier, Determining a larger one of the HARQ process amount of the FDD carrier and the HARQ process amount determined according to the subframe configuration of the TDD carrier, or the HARQ process amount of the secondary component carrier, Determining as a smaller one of the HARQ process amount of the FDD carrier and the HARQ process amount determined according to the subframe configuration of the TDD carrier, or when the secondary component carrier is the TDD carrier In some cases, the HARQ process amount of the secondary component carrier is determined as the HARQ process amount of the FDD carrier, and when the secondary component carrier is the FDD carrier, the secondary component carrier is determined. Comprises determining the HARQ processes of chromatography whereof carrier as the HARQ process variable, wherein it is judged in accordance with the sub-frame structure of the TDD carrier, the method according to any one of claims 9 11.
前記サブフレーム構成情報が次の表の中のサブフレーム構成の1つであり、
Figure 2018085763
Dがダウンリンクサブフレームを表し、Uがアップリンクサブフレームを表し、Sが特別なサブフレームを表す、請求項12に記載の方法。
The subframe configuration information is one of the subframe configurations in the following table;
Figure 2018085763
The method of claim 12, wherein D represents a downlink subframe, U represents an uplink subframe, and S represents a special subframe.
前記事前に定義された値が8以上であり、または4に等しい、請求項12または13に記載の方法。   14. A method according to claim 12 or 13, wherein the predefined value is greater than or equal to 8. 前記基地局とのデータ送信を実行する前記ステップの前に、前記基地局によって送信される前記第2のHARQプロセス量指示情報がさらに受信され、
前記第2のHARQプロセス量に従って、ダウンリンク制御情報DCI中のHARQプロセス数フィールドを決定するステップをさらに含む、請求項9から14のいずれか一項に記載の方法。
Prior to the step of performing data transmission with the base station, the second HARQ process amount indication information transmitted by the base station is further received;
15. The method according to any one of claims 9 to 14, further comprising determining a HARQ process number field in downlink control information DCI according to the second HARQ process quantity.
前記基地局によって送信される前記第2のHARQプロセス量指示情報が受信されない場合に、前記第1のHARQプロセス量指示情報に従って第1のHARQプロセス量を判定し、前記判定された第1のHARQプロセス量に従って前記基地局とのデータ送信を実行するステップをさらに含む、請求項9から15のいずれか一項に記載の方法。   When the second HARQ process amount indication information transmitted by the base station is not received, a first HARQ process amount is determined according to the first HARQ process amount indication information, and the determined first HARQ is determined. The method according to any one of claims 9 to 15, further comprising performing data transmission with the base station according to a process quantity. 前記基地局によって送信される前記第1のHARQプロセス量指示情報を受信する前記ステップが、第1のシステム情報ブロックメッセージを通じて、前記基地局によって送信される前記第1のHARQプロセス量指示情報を受信するステップを含み、前記第1のHARQプロセス量指示情報が前記第1のシステム情報ブロックメッセージ中のサブフレーム構成情報である、請求項9または10に記載の方法。   The step of receiving the first HARQ process amount indication information transmitted by the base station receives the first HARQ process amount indication information transmitted by the base station through a first system information block message. The method according to claim 9 or 10, wherein the first HARQ process amount indication information is subframe configuration information in the first system information block message. 第1のハイブリッド自動再送要求HARQプロセス量指示情報を、ユーザ装置UEに送信するように構成される、送信モジュールと、
前記送信モジュールがさらに第2のHARQプロセス量指示情報を前記UEに送信する場合に、前記第2のHARQプロセス量指示情報に従って第2のHARQプロセス量を判定し、前記判定された第2のHARQプロセス量に従って前記送信モジュールを通じた前記UEとのデータ送信を実行するように構成される、処理モジュールとを含む、基地局。
A transmission module configured to transmit first hybrid automatic repeat request HARQ process amount indication information to the user equipment UE;
When the transmission module further transmits second HARQ process amount indication information to the UE, the second HARQ process amount is determined according to the second HARQ process amount indication information, and the determined second HARQ is determined. A processing module configured to perform data transmission with the UE through the transmission module according to a process quantity.
前記処理モジュールによって判定される前記第2のHARQプロセス量が、ダウンリンクHARQプロセスの最大の数MDL_HARQ、またはアップリンクHARQプロセスの最大の数MUL_HARQであり、
前記処理モジュールがさらに、HARQソフトバッファのサイズを計算し、ダウンリンクHARQプロセスの前記最大の数MDL_HARQに従って前記ソフトバッファを分割し、前記分割されたソフトバッファおよび前記第2のHARQプロセス量に基づいて前記UEとのデータ送信を実行するように構成される、請求項18に記載の基地局。
The second HARQ process quantity determined by the processing module is a maximum number of downlink HARQ processes M DL_HARQ or a maximum number of uplink HARQ processes M UL_HARQ ;
The processing module further calculates a size of a HARQ soft buffer, divides the soft buffer according to the maximum number of downlink HARQ processes M DL_HARQ, and based on the divided soft buffer and the second HARQ process amount The base station according to claim 18, wherein the base station is configured to perform data transmission with the UE.
キャリアアグリゲーションの状況において、前記送信モジュールが特に、少なくとも1つのコンポーネントキャリアに対して、前記少なくとも1つのコンポーネントキャリアの前記第1のHARQプロセス量指示情報を前記UEに送信し、前記第2のHARQプロセス量指示情報がさらに送信される場合、前記少なくとも1つのコンポーネントキャリアの前記第2のHARQプロセス量指示情報を前記UEに送信するように構成され、
前記処理モジュールが特に、前記第2のHARQプロセス量に従って、前記少なくとも1つのコンポーネントキャリア上で前記UEとのデータ送信を実行するように構成され、
前記少なくとも1つのコンポーネントキャリアが、時分割複信TDDサブフレーム構成の動的な再構成の機能を有効化するコンポーネントキャリア、または、主要なコンポーネントキャリアとは異なるサブフレーム構成を有する二次的なコンポーネントキャリアである、請求項18または19に記載の基地局。
In the situation of carrier aggregation, the transmission module transmits the first HARQ process amount indication information of the at least one component carrier to the UE, particularly for at least one component carrier, and the second HARQ process If quantity indication information is further transmitted, the second HARQ process quantity indication information of the at least one component carrier is configured to be transmitted to the UE;
The processing module is specifically configured to perform data transmission with the UE on the at least one component carrier according to the second HARQ process quantity;
The at least one component carrier enables a function of dynamic reconfiguration of a time division duplex TDD subframe configuration, or a secondary component having a subframe configuration different from the main component carrier The base station according to claim 18 or 19, which is a carrier.
前記処理モジュールがさらに、前記送信モジュールが前記第2のHARQプロセス量指示情報を前記UEに送信しない場合に、前記第1のHARQプロセス量指示情報に従って第1のHARQプロセス量を判定し、前記判定された第1のHARQプロセス量に従って前記送信モジュールを通じた前記UEとのデータ送信を実行するように構成される、請求項18から20のいずれか一項に記載の基地局。   The processing module further determines a first HARQ process amount according to the first HARQ process amount indication information when the transmission module does not transmit the second HARQ process amount indication information to the UE, and the determination 21. The base station according to any one of claims 18 to 20, configured to perform data transmission with the UE through the transmission module according to a first HARQ process amount that is made. 前記送信モジュールによって送信される前記第2のHARQプロセス量指示情報が前記第2のHARQプロセス量を含み、前記処理モジュールが特に、前記第2のHARQプロセス量指示情報に含まれる前記第2のHARQプロセス量を前記第2のHARQプロセス量として判定するように構成され、または、
前記送信モジュールによって送信される前記第2のHARQプロセス量指示情報がHARQタイミング関係を含み、前記処理モジュールが特に、前記第2のHARQプロセス量指示情報に含まれる前記HARQタイミング関係に従って前記第2のHARQプロセス量を判定するように構成され、または、
前記送信モジュールによって送信される前記第2のHARQプロセス量指示情報がサブフレーム構成情報を含み、前記処理モジュールが特に、前記第2のHARQプロセス量指示情報に含まれる前記サブフレーム構成情報に従って前記第2のHARQプロセス量を判定するように構成され、または、
前記送信モジュールによって送信される前記第2のHARQプロセス量指示情報が時分割複信TDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報を含み、前記基地局がさらに、前記第2のHARQプロセス量に対して事前に定義された値を記憶するように構成される記憶モジュールを含み、前記処理モジュールが特に、前記TDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報に従って、前記第2のHARQプロセス量を前記記憶モジュールに記憶された前記事前に定義された値として判定するように構成され、または、前記送信モジュールによって送信される前記TDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報が動的なサブフレーム設定情報を含み、前記基地局がさらに、前記第2のHARQプロセス量とすべてのサポートされる動的なサブフレーム設定との間の対応付けを記憶するように構成される記憶モジュールを含み、前記処理モジュールが特に、前記TDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報に含まれる前記動的なサブフレーム設定情報に従って、前記記憶モジュールに記憶されている、前記第2のHARQプロセス量と、すべてのサポートされる動的なサブフレーム設定との前記対応付けを探すことによって、前記第2のHARQプロセス量を判定するように構成され、または、前記送信モジュールによって送信される前記TDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報が、前記データ送信において実際に使用されるサブフレーム構成情報の組合せを含み、前記基地局がさらに、前記第2のHARQプロセス量と使用される可能性のあるサブフレーム構成情報のすべての組合せとの間の対応付けを記憶するように構成される記憶モジュールを含み、前記処理モジュールが特に、前記データ送信において実際に使用され前記TDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報に含まれるサブフレーム構成情報の前記組合せに従って、前記記憶モジュールに記憶されている、前記第2のHARQプロセス量と、使用される可能性のあるサブフレーム構成情報のすべての組合せとの間の前記対応付けを探すことによって、前記第2のHARQプロセス量を判定するように構成され、
または、
前記送信モジュールによって送信される前記第2のHARQプロセス量指示情報が、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションの構成情報を含み、前記第2のHARQプロセス量が前記二次的なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量であり、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションの前記構成情報が、主要なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成および前記二次的なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成を含み、前記二次的なコンポーネントキャリアが前記主要なコンポーネントキャリアとは異なる前記サブフレーム構成を有し、前記処理モジュールが特に、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションの前記構成情報に従って、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を前記記憶モジュールに記憶されている前記事前に定義された値として判定するように構成され、このとき前記基地局がさらに前記第2のHARQプロセス量に対して事前に定義された前記値を記憶するように構成される前記記憶モジュールを含み、または、前記処理モジュールが、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記プロセス量を前記主要なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成に従って判定されたHARQプロセス量として判定するように構成され、または、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を、前記主要なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成に従って判定された前記HARQプロセス量と前記二次的なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成に従って判定されたHARQプロセス量のうちの大きい方として判定するように構成され、または、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を、前記主要なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成に従って判定された前記HARQプロセス量と前記二次的なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成に従って判定された前記HARQプロセス量のうちの小さい方として判定するように構成され、または、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションの前記構成情報に含まれる、前記主要なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成および前記二次的なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成に従って、前記記憶モジュールに記憶されている、前記第2のHARQプロセス量と、前記主要なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成および前記二次的なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成のすべてのサポートされる組合せとの間の前記対応付けを探すことによって、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を判定するように構成され、このとき、前記基地局がさらに、前記第2のHARQプロセス量と、前記主要なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成および前記二次的なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成のすべてのサポートされる組合せとの間の前記対応付けを記憶するように構成される前記記憶モジュールを含み、
または、
前記送信モジュールによって送信される前記第2のHARQプロセス量指示情報が、FDDキャリアとTDDキャリアのアグリゲーションの構成情報を含み、前記第2のHARQプロセス量が前記二次的なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量であり、FDDキャリアとTDDキャリアのアグリゲーションの前記構成情報が前記TDDキャリアのサブフレーム構成を含み、前記処理モジュールが特に、FDDキャリアとTDDキャリアのアグリゲーションの前記構成情報に従って、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を前記記憶モジュールに記憶されている前記事前に定義された値として判定するように構成され、このとき前記基地局がさらに前記第2のHARQプロセス量に対して事前に定義された前記値を記憶するように構成される前記記憶モジュールを含み、または、前記処理モジュールが、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を、前記FDDキャリアのHARQプロセス量と、前記TDDキャリアの前記サブフレーム構成に従って判定されたHARQプロセス量のうちの大きい方として判定するように構成され、または、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を、前記FDDキャリアの前記HARQプロセス量と、前記TDDキャリアの前記サブフレーム構成に従って判定された前記HARQプロセス量のうちの小さい方として判定するように構成され、または、前記二次的なコンポーネントキャリアが前記TDDキャリアである場合、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を前記FDDキャリアの前記HARQプロセス量として判定するように構成され、前記二次的なコンポーネントキャリアが前記FDDキャリアである場合、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を前記TDDキャリアの前記サブフレーム構成に従って判定された前記HARQプロセス量として判定するように構成される、請求項18から21のいずれか一項に記載の基地局。
The second HARQ process amount indication information transmitted by the transmission module includes the second HARQ process amount, and the processing module particularly includes the second HARQ process amount indication information included in the second HARQ process amount indication information. Configured to determine a process quantity as the second HARQ process quantity, or
The second HARQ process amount indication information transmitted by the transmission module includes a HARQ timing relationship, and the processing module particularly includes the second HARQ process amount indication information according to the HARQ timing relationship included in the second HARQ process amount indication information. Configured to determine HARQ process volume, or
The second HARQ process amount indication information transmitted by the transmission module includes subframe configuration information, and the processing module specifically includes the second HARQ process amount indication information according to the subframe configuration information included in the second HARQ process amount indication information. Configured to determine a HARQ process amount of 2, or
The second HARQ process quantity indication information transmitted by the transmission module includes dynamic reconfiguration validation information of time division duplex TDD subframe configuration, and the base station further includes the second HARQ process A storage module configured to store a predefined value for the quantity, wherein the processing module specifically according to the dynamic reconfiguration validation information of the TDD subframe configuration, the second Enabling dynamic reconfiguration of the TDD subframe configuration configured to determine a HARQ process quantity as the predefined value stored in the storage module or transmitted by the transmission module The information includes dynamic subframe configuration information, and the base station further supports the second HARQ process quantity and all supported A storage module configured to store an association with a typical subframe configuration, wherein the processing module is notably included in the dynamic reconfiguration validation information of the TDD subframe configuration. By searching for the association between the second HARQ process quantity and all supported dynamic subframe settings stored in the storage module in accordance with general subframe configuration information. Subframe configuration that is configured to determine the HARQ process amount of the TDD subframe configuration or the dynamic reconfiguration validation information of the TDD subframe configuration transmitted by the transmission module is actually used in the data transmission Including a combination of information, and the base station may further be used with the second HARQ process quantity. Including a storage module configured to store associations between all combinations of frame configuration information, wherein the processing module is used in particular in the data transmission and is dynamically used to dynamically reconfigure the TDD subframe configuration. All combinations of the second HARQ process amount and subframe configuration information that may be used, stored in the storage module, according to the combination of subframe configuration information included in configuration validation information Is configured to determine the second HARQ process amount by looking for the association between
Or
The second HARQ process amount indication information transmitted by the transmission module includes configuration information of aggregation of TDD carriers having different subframe configurations, and the second HARQ process amount indicates the secondary component carrier The configuration information of aggregation of TDD carriers having different subframe configurations, which is a HARQ process amount, includes a subframe configuration of a main component carrier and a subframe configuration of the secondary component carrier, and the secondary information A component carrier has the subframe configuration different from the main component carrier, and the processing module particularly according to the configuration information of aggregation of TDD carriers having a different subframe configuration. Configured to determine the HARQ process amount of the active component carrier as the predefined value stored in the storage module, wherein the base station further determines the second HARQ process amount with respect to the second HARQ process amount. The storage module configured to store the predefined value, or the processing module is configured to store the process quantity of the secondary component carrier in the subframe configuration of the primary component carrier. Or determining the HARQ process amount of the secondary component carrier as the HARQ process amount determined according to the subframe configuration of the primary component carrier. The secondary component Configured to determine the larger of the HARQ process quantities determined according to the subframe configuration of carriers, or to determine the HARQ process quantity of the secondary component carrier to the sub-component of the primary component carrier The HARQ process amount determined according to a frame configuration and the HARQ process amount determined according to the subframe configuration of the secondary component carrier are configured to be determined as a smaller one, or different subframe configurations Stored in the storage module according to the subframe configuration of the primary component carrier and the subframe configuration of the secondary component carrier included in the configuration information of the aggregation of the TDD carrier having Said association between said second HARQ process quantity and all supported combinations of said subframe configuration of said primary component carrier and said subframe configuration of said secondary component carrier The base station is further configured to determine the HARQ process amount of the secondary component carrier, wherein the base station further includes the second HARQ process amount and the primary component carrier of the primary component carrier. The storage module configured to store the association between a subframe configuration and all supported combinations of the subframe configurations of the secondary component carriers;
Or
The second HARQ process amount indication information transmitted by the transmission module includes FDD carrier and TDD carrier aggregation configuration information, and the second HARQ process amount is the HARQ process amount of the secondary component carrier. The configuration information of the aggregation of the FDD carrier and the TDD carrier includes a subframe configuration of the TDD carrier, and the processing module specifically includes the secondary component according to the configuration information of the aggregation of the FDD carrier and the TDD carrier. Configured to determine the HARQ process amount of a carrier as the pre-defined value stored in the storage module, wherein the base station further pre-defines the second HARQ process amount with respect to the second HARQ process amount. Before defined The storage module configured to store a value, or the processing module includes the HARQ process quantity of the secondary component carrier, the HARQ process quantity of the FDD carrier, and the TDD carrier of the TDD carrier. The HARQ process amount of the secondary component carrier is configured to be determined as a larger one of the HARQ process amounts determined according to the subframe configuration, or the HARQ process amount of the FDD carrier Configured to be determined as the smaller of the HARQ process quantities determined according to the subframe configuration of a TDD carrier, or when the secondary component carrier is the TDD carrier, the secondary In front of the component carrier If the HARQ process quantity is configured to be determined as the HARQ process quantity of the FDD carrier, and the secondary component carrier is the FDD carrier, the HARQ process quantity of the secondary component carrier is determined as the TDD. The base station according to any one of claims 18 to 21, wherein the base station is configured to determine the HARQ process amount determined according to the subframe configuration of a carrier.
前記送信モジュールによって送信される前記サブフレーム構成情報が次の表の中のサブフレーム構成の1つであり、
Figure 2018085763
Dがダウンリンクサブフレームを表し、Uがアップリンクサブフレームを表し、Sが特別なサブフレームを表す、請求項22に記載の基地局。
The subframe configuration information transmitted by the transmission module is one of the subframe configurations in the following table;
Figure 2018085763
The base station according to claim 22, wherein D represents a downlink subframe, U represents an uplink subframe, and S represents a special subframe.
前記記憶モジュールに記憶される前記事前に定義された値が8以上であり、または4に等しい、請求項22または23に記載の基地局。   24. A base station according to claim 22 or 23, wherein the predefined value stored in the storage module is greater than or equal to eight. 前記送信モジュールが特に、第1のシステム情報ブロックメッセージを通じて、前記第1のHARQプロセス量指示情報を前記UEに送信するように構成され、前記第1のHARQプロセス量指示情報が前記第1のシステム情報ブロックメッセージ中のサブフレーム構成情報である、請求項18または19に記載の基地局。   The transmission module is particularly configured to transmit the first HARQ process amount indication information to the UE through a first system information block message, and the first HARQ process amount indication information is the first system. The base station according to claim 18 or 19, which is subframe configuration information in an information block message. 基地局によって送信される第1のハイブリッド自動再送要求HARQプロセス量指示情報を受信するように構成される、受信モジュールと、
前記受信モジュールがさらに前記基地局により送信される第2のHARQプロセス量指示情報を受信する場合に、前記第2のHARQプロセス量指示情報に従って第2のHARQプロセス量を判定し、前記判定された第2のHARQプロセス量に基づいて前記受信モジュールを通じた前記基地局とのデータ送信を実行するように構成される、処理モジュールとを含む、ユーザ装置。
A receiving module configured to receive first hybrid automatic repeat request HARQ process amount indication information transmitted by the base station;
When the receiving module further receives second HARQ process amount indication information transmitted by the base station, a second HARQ process amount is determined according to the second HARQ process amount indication information, and the determined And a processing module configured to perform data transmission with the base station through the receiving module based on a second HARQ process quantity.
前記処理モジュールによって判定される前記第2のHARQプロセス量が、ダウンリンクHARQプロセスの最大の数MDL_HARQ、またはアップリンクHARQプロセスの最大の数MUL_HARQであり、 前記処理モジュールがさらに、HARQソフトバッファのサイズを計算し、ダウンリンクHARQプロセスの前記最大の数MDL_HARQに従って前記ソフトバッファを分割し、前記分割されたソフトバッファおよび前記第2のHARQプロセス量に従って前記基地局とのデータ送信を実行するように構成される、請求項26に記載のユーザ装置。 The second HARQ process amount determined by the processing module is a maximum number of downlink HARQ processes M DL_HARQ or a maximum number of uplink HARQ processes M UL_HARQ , and the processing module further includes a HARQ soft buffer And divides the soft buffer according to the maximum number of downlink HARQ processes M DL_HARQ, and performs data transmission with the base station according to the divided soft buffer and the second HARQ process amount. 27. The user equipment according to claim 26, configured as follows. キャリアアグリゲーションの状況において、前記受信モジュールが特に、少なくとも1つのコンポーネントキャリアに対して、前記基地局によって送信される前記少なくとも1つのコンポーネントキャリアの前記第1のHARQプロセス量指示情報を受信するように構成され、前記第2のHARQプロセス量指示情報がさらに受信される場合、前記受信モジュールによって受信される前記第2のHARQプロセス量指示情報が前記少なくとも1つのコンポーネントキャリアの前記第2のHARQプロセス量指示情報であり、
前記処理モジュールが、前記基地局とのデータ送信を実行するとき、前記第2のHARQプロセス量に従って、前記少なくとも1つのコンポーネントキャリア上で前記基地局とのデータ送信を実行し、
前記少なくとも1つのコンポーネントキャリアが、時分割複信TDDサブフレーム構成の動的な再構成の機能を有効化するコンポーネントキャリア、または、主要なコンポーネントキャリアとは異なるサブフレーム構成を有する二次的なコンポーネントキャリアである、請求項26または27に記載のユーザ装置。
In a carrier aggregation situation, the receiving module is particularly configured to receive the first HARQ process quantity indication information of the at least one component carrier transmitted by the base station for at least one component carrier. And when the second HARQ process amount indication information is further received, the second HARQ process amount indication information received by the receiving module is the second HARQ process amount indication of the at least one component carrier. Information,
When the processing module performs data transmission with the base station, performs data transmission with the base station on the at least one component carrier according to the second HARQ process amount;
The at least one component carrier enables a function of dynamic reconfiguration of a time division duplex TDD subframe configuration, or a secondary component having a subframe configuration different from the main component carrier 28. User equipment according to claim 26 or 27, wherein the user equipment is a carrier.
前記受信モジュールによって受信される前記第2のHARQプロセス量指示情報が前記第2のHARQプロセス量を含み、前記処理モジュールが特に、前記第2のHARQプロセス量指示情報に含まれる前記第2のHARQプロセス量を前記第2のHARQプロセス量として判定するように構成され、または、
前記受信モジュールによって受信される前記第2のHARQプロセス量指示情報がHARQタイミング関係を含み、前記処理モジュールが特に、前記第2のHARQプロセス量指示情報に含まれる前記HARQタイミング関係に従って前記第2のHARQプロセス量を判定するように構成され、または、
前記受信モジュールによって受信される前記第2のHARQプロセス量指示情報がサブフレーム構成情報を含み、前記処理モジュールが特に、前記第2のHARQプロセス量指示情報に含まれる前記サブフレーム構成情報に従って前記第2のHARQプロセス量を判定するように構成され、または、
前記受信モジュールによって受信される前記第2のHARQプロセス量指示情報が時分割複信TDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報を含み、前記ユーザ装置がさらに、前記第2のHARQプロセス量に対して事前に定義された値を記憶するように構成される記憶モジュールを含み、前記処理モジュールが特に、前記TDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報に従って、前記第2のHARQプロセス量を前記記憶モジュールに記憶された前記事前に定義された値として判定するように構成され、または、前記受信モジュールによって受信される前記TDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報が動的なサブフレーム設定情報を含み、前記ユーザ装置がさらに、前記第2のHARQプロセス量とすべてのサポートされる動的なサブフレーム設定との間の対応付けを記憶するように構成される前記記憶モジュールを含み、前記処理モジュールが特に、前記TDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報に含まれる前記動的なサブフレーム設定情報に従って、前記記憶モジュールに記憶されている、前記第2のHARQプロセス量と、すべてのサポートされる動的なサブフレーム設定との前記対応付けを探すことによって、前記第2のHARQプロセス量を判定するように構成され、または、前記受信モジュールによって受信される前記TDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報が、前記データ送信において実際に使用されるサブフレーム構成情報の組合せを含み、前記ユーザ装置がさらに、前記第2のHARQプロセス量と使用される可能性のあるサブフレーム構成情報のすべての組合せとの間の対応付けを記憶するように構成される前記記憶モジュールを含み、前記処理モジュールが特に、前記データ送信において実際に使用され前記TDDサブフレーム構成の動的な再構成の有効化情報に含まれるサブフレーム構成情報の前記組合せに従って、前記記憶モジュールに記憶されている、前記第2のHARQプロセス量と、使用される可能性のあるサブフレーム構成情報のすべての組合せとの間の前記対応付けを探すことによって、前記第2のHARQプロセス量を判定するように構成され、
または、
前記受信モジュールによって受信される前記第2のHARQプロセス量指示情報が、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションの構成情報を含み、前記第2のHARQプロセス量が前記二次的なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量であり、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションの前記構成情報が、主要なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成および前記二次的なコンポーネントキャリアのサブフレーム構成を含み、前記二次的なコンポーネントキャリアが前記主要なコンポーネントキャリアとは異なる前記サブフレーム構成を有し、前記処理モジュールが特に、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションの前記構成情報に従って、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を前記記憶モジュールに記憶されている前記事前に定義された値として判定するように構成され、このとき前記ユーザ装置がさらに前記第2のHARQプロセス量に対して事前に定義された前記値を記憶するように構成される前記記憶モジュールを含み、または、前記処理モジュールが、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記プロセス量を前記主要なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成に従って判定されたHARQプロセス量として判定するように構成され、または、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を、前記主要なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成に従って判定された前記HARQプロセス量と前記二次的なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成に従って判定されたHARQプロセス量のうちの大きい方として判定するように構成され、または、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を、前記主要なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成に従って判定された前記HARQプロセス量と前記二次的なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成に従って判定された前記HARQプロセス量のうちの小さい方として判定するように構成され、または、異なるサブフレーム構成を有するTDDキャリアのアグリゲーションの前記構成情報に含まれる、前記主要なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成および前記二次的なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成に従って、前記記憶モジュールに記憶されている、前記第2のHARQプロセス量と、前記主要なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成および前記二次的なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成のすべてのサポートされる組合せとの間の前記対応付けを探すことによって、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を判定するように構成され、この場合、前記ユーザ装置がさらに、前記第2のHARQプロセス量と、前記主要なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成および前記二次的なコンポーネントキャリアの前記サブフレーム構成のすべてのサポートされる組合せとの間の前記対応付けを記憶するように構成される前記記憶モジュールを含み、
または、
前記受信モジュールによって受信される前記第2のHARQプロセス量指示情報が、FDDキャリアとTDDキャリアのアグリゲーションの構成情報を含み、前記第2のHARQプロセス量が前記二次的なコンポーネントキャリアのHARQプロセス量であり、FDDキャリアとTDDキャリアのアグリゲーションの前記構成情報が前記TDDキャリアのサブフレーム構成を含み、前記処理モジュールが特に、FDDキャリアとTDDキャリアのアグリゲーションの前記構成情報に従って、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を前記記憶モジュールに記憶されている前記事前に定義された値として判定するように構成され、この場合前記ユーザ装置がさらに前記第2のHARQプロセス量に対して事前に定義された前記値を記憶するように構成される前記記憶モジュールを含み、または、前記処理モジュールが、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を、前記FDDキャリアのHARQプロセス量と、前記TDDキャリアの前記サブフレーム構成に従って判定されたHARQプロセス量のうちの大きい方として判定するように構成され、または、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を、前記FDDキャリアの前記HARQプロセス量と、前記TDDキャリアの前記サブフレーム構成に従って判定された前記HARQプロセス量のうちの小さい方として判定するように構成され、または、前記二次的なコンポーネントキャリアが前記TDDキャリアである場合、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を前記FDDキャリアの前記HARQプロセス量として判定するように構成され、前記二次的なコンポーネントキャリアが前記FDDキャリアである場合、前記二次的なコンポーネントキャリアの前記HARQプロセス量を前記TDDキャリアの前記サブフレーム構成に従って判定された前記HARQプロセス量として判定するように構成される、請求項26から28のいずれか一項に記載のユーザ装置。
The second HARQ process amount indication information received by the receiving module includes the second HARQ process amount, and the processing module particularly includes the second HARQ process amount indication information included in the second HARQ process amount indication information. Configured to determine a process quantity as the second HARQ process quantity, or
The second HARQ process amount indication information received by the receiving module includes a HARQ timing relationship, and the processing module, in particular, according to the HARQ timing relationship included in the second HARQ process amount indication information. Configured to determine HARQ process volume, or
The second HARQ process amount indication information received by the receiving module includes subframe configuration information, and the processing module specifically includes the second HARQ process amount indication information according to the subframe configuration information included in the second HARQ process amount indication information. Configured to determine a HARQ process amount of 2, or
The second HARQ process amount indication information received by the receiving module includes dynamic reconfiguration validation information of time division duplex TDD subframe configuration, and the user equipment further includes the second HARQ process A storage module configured to store a predefined value for the quantity, wherein the processing module specifically according to the dynamic reconfiguration validation information of the TDD subframe configuration, the second Enabling dynamic reconfiguration of the TDD subframe configuration configured to determine a HARQ process amount as the predefined value stored in the storage module or received by the receiving module Information includes dynamic subframe configuration information, and the user equipment further includes the second HARQ process amount and all support The storage module configured to store an association between the dynamic subframe configuration and the processing module in particular in the dynamic reconfiguration validation information of the TDD subframe configuration By searching for the correspondence between the second HARQ process quantity and all supported dynamic subframe settings stored in the storage module according to the dynamic subframe setting information included The TDD subframe configuration dynamic reconfiguration validation information configured to determine the second HARQ process amount or received by the receiving module is actually used in the data transmission. The user equipment is further used with the second HARQ process amount. Said storage module configured to store associations between all combinations of capable subframe configuration information, said processing module being used in particular in said data transmission and said TDD subframe The second HARQ process amount stored in the storage module and a subframe that may be used according to the combination of subframe configuration information included in configuration dynamic reconfiguration validation information Configured to determine the second HARQ process amount by looking for the association between all combinations of configuration information;
Or
The second HARQ process amount indication information received by the receiving module includes configuration information of aggregation of TDD carriers having different subframe configurations, and the second HARQ process amount includes the secondary component carrier The configuration information of aggregation of TDD carriers having different subframe configurations, which is a HARQ process amount, includes a subframe configuration of a main component carrier and a subframe configuration of the secondary component carrier, and the secondary information A component carrier has the subframe configuration different from the main component carrier, and the processing module particularly according to the configuration information of aggregation of TDD carriers having a different subframe configuration. Configured to determine the HARQ process amount of the active component carrier as the pre-defined value stored in the storage module, wherein the user equipment is further configured for the second HARQ process amount The storage module configured to store the predefined value, or the processing module is configured to store the process quantity of the secondary component carrier in the subframe configuration of the primary component carrier. Or determining the HARQ process amount of the secondary component carrier as the HARQ process amount determined according to the subframe configuration of the primary component carrier. The secondary component Or determining the HARQ process amount of the secondary component carrier as the main component carrier of the primary component carrier. The HARQ process amount determined according to a subframe configuration and the HARQ process amount determined according to the subframe configuration of the secondary component carrier are configured to be determined as a smaller one, or different subframes According to the subframe configuration of the main component carrier and the subframe configuration of the secondary component carrier included in the configuration information of the aggregation of the TDD carrier having the configuration, the storage module The correspondence between the stored second HARQ process quantity and all supported combinations of the subframe configuration of the primary component carrier and the subframe configuration of the secondary component carrier stored The user equipment is further configured to determine the HARQ process amount of the secondary component carrier by searching for a subscript, wherein the user equipment further includes the second HARQ process amount and the primary component carrier The storage module configured to store the association between the subframe configuration and all supported combinations of the subframe configurations of the secondary component carriers;
Or
The second HARQ process amount indication information received by the receiving module includes FDD carrier and TDD carrier aggregation configuration information, and the second HARQ process amount is the HARQ process amount of the secondary component carrier. The configuration information of the aggregation of the FDD carrier and the TDD carrier includes a subframe configuration of the TDD carrier, and the processing module specifically includes the secondary component according to the configuration information of the aggregation of the FDD carrier and the TDD carrier. Configured to determine the HARQ process amount of a carrier as the pre-defined value stored in the storage module, wherein the user equipment further pre-defines the second HARQ process amount Defined The storage module configured to store the value, or the processing module includes the HARQ process quantity of the secondary component carrier, the HARQ process quantity of the FDD carrier, and the TDD carrier of the TDD carrier. Configured to determine the larger of the HARQ process quantities determined according to the subframe configuration, or the HARQ process quantity of the secondary component carrier, and the HARQ process quantity of the FDD carrier, Configured to be determined as the smaller of the HARQ process quantities determined according to the subframe configuration of the TDD carrier, or if the secondary component carrier is the TDD carrier, the secondary Component carrier If the HARQ process amount is configured to be determined as the HARQ process amount of the FDD carrier, and the secondary component carrier is the FDD carrier, the HARQ process amount of the secondary component carrier is 29. The user equipment according to any one of claims 26 to 28, configured to determine as the HARQ process amount determined according to the subframe configuration of a TDD carrier.
前記受信モジュールによって受信される前記サブフレーム構成情報が次の表の中のサブフレーム構成の1つであり、
Figure 2018085763
Dがダウンリンクサブフレームを表し、Uがアップリンクサブフレームを表し、Sが特別なサブフレームを表す、請求項29に記載のユーザ装置。
The subframe configuration information received by the receiving module is one of the subframe configurations in the following table;
Figure 2018085763
30. The user equipment according to claim 29, wherein D represents a downlink subframe, U represents an uplink subframe, and S represents a special subframe.
前記記憶モジュールに記憶される前記事前に定義された値が8以上であり、または4に等しい、請求項29または30に記載のユーザ装置。   31. User equipment according to claim 29 or 30, wherein the predefined value stored in the storage module is greater than or equal to 8 or equal to 4. 前記処理モジュールがさらに、前記受信モジュールがさらに前記基地局によって送信される前記第2のHARQプロセス量指示情報を受信する場合に、前記第2のHARQプロセス量に従って、ダウンリンク制御情報DCI中のHARQプロセス数フィールドを決定するように構成される、請求項26から31のいずれか一項に記載のユーザ装置。   When the processing module further receives the second HARQ process amount indication information transmitted by the base station, the processing module further includes HARQ in downlink control information DCI according to the second HARQ process amount. 32. A user equipment according to any one of claims 26 to 31 configured to determine a process number field. 前記処理モジュールがさらに、前記受信モジュールが前記基地局によって送信される前記第2のHARQプロセス量指示情報を受信しない場合に、前記第1のHARQプロセス量指示情報に従って第1のHARQプロセス量を判定し、前記判定された第1のHARQプロセス量に従って前記受信モジュールを通じた前記基地局とのデータ送信を実行するように構成される、請求項26から32のいずれか一項に記載のユーザ装置。   The processing module further determines a first HARQ process amount according to the first HARQ process amount indication information when the receiving module does not receive the second HARQ process amount indication information transmitted by the base station. 33. The user equipment according to any one of claims 26 to 32, configured to perform data transmission with the base station through the receiving module according to the determined first HARQ process amount. 前記受信モジュールが特に、第1のシステム情報ブロックメッセージを通じて、前記基地局によって送信される前記第1のHARQプロセス量指示情報を受信するように構成され、前記第1のHARQプロセス量指示情報が前記第1のシステム情報ブロックメッセージ中のサブフレーム構成情報である、請求項26または27に記載のユーザ装置。   The receiving module is specifically configured to receive the first HARQ process amount indication information transmitted by the base station through a first system information block message, wherein the first HARQ process amount indication information is The user apparatus according to claim 26 or 27, which is subframe configuration information in the first system information block message.
JP2018008032A 2018-01-22 2018-01-22 Wireless communication method, user equipment and base station supporting HARQ Active JP6505269B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018008032A JP6505269B2 (en) 2018-01-22 2018-01-22 Wireless communication method, user equipment and base station supporting HARQ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018008032A JP6505269B2 (en) 2018-01-22 2018-01-22 Wireless communication method, user equipment and base station supporting HARQ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016210438A Division JP6280972B2 (en) 2016-10-27 2016-10-27 Wireless communication method, user apparatus, and base station supporting HARQ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018085763A true JP2018085763A (en) 2018-05-31
JP6505269B2 JP6505269B2 (en) 2019-04-24

Family

ID=62236728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018008032A Active JP6505269B2 (en) 2018-01-22 2018-01-22 Wireless communication method, user equipment and base station supporting HARQ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6505269B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012060842A1 (en) * 2010-11-05 2012-05-10 Research In Motion Limited Harq soft bit buffer partitioning for carrier aggregation
JP2012156972A (en) * 2011-01-07 2012-08-16 Ntt Docomo Inc Communication control method, mobile communication system and mobile terminal device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012060842A1 (en) * 2010-11-05 2012-05-10 Research In Motion Limited Harq soft bit buffer partitioning for carrier aggregation
JP2012156972A (en) * 2011-01-07 2012-08-16 Ntt Docomo Inc Communication control method, mobile communication system and mobile terminal device

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ERICSSON, ST-ERICSSON: "Soft buffer handling for Rel-10 UEs", 3GPP TSG-RAN WG1 MEETING #65 R1-111322, JPN6017049321, 7 May 2011 (2011-05-07), pages pages 1-9 *
LG ELECTRONICS: "Enhancement to Time-domain Resource Partitioning", 3GPP TSG-RAN WG1 MEETING #68BIS R1-121434, JPN6017049317, 20 March 2012 (2012-03-20), pages pages 1-2 *
NTT DOCOMO: "PDCCH Enhancement for Different TDD UL-DL Configuration on Different Bands", 3GPP TSG-RAN WG1 MEETING #68 R1-120670, JPN6016000857, 3 February 2012 (2012-02-03), pages p1-p5 *
NTT DOCOMO: "UE demodulation test scenario for CA soft buffer issue", 3GPP TSG-RAN WG4 MEETING #60BIS R4-115208, JPN6017049319, 3 October 2011 (2011-10-03), pages pages 1-4 *
PANTECH: "PUSCH HARQ/scheduling timing in inter-band CA with different TDD UL-DL configuration", 3GPP TSG-RAN WG1 MEETING #68BIS R1-121357, JPN6016000854, 20 March 2012 (2012-03-20), pages p1-p5 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6505269B2 (en) 2019-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6034485B2 (en) Wireless communication method, user apparatus, and base station supporting HARQ
US20220046675A1 (en) Identifying a resource for transmitting a first uplink channel
CN111213416B (en) Dynamic management of uplink control signaling resources in a wireless network
CN110138531B (en) Transmission method and device for hybrid automatic repeat request response
JP2016509385A (en) Network node, wireless device, and method thereof for enabling and performing HARQ transmission in D2D communication between wireless devices in a wireless electrical communication network
JP2015537449A (en) Information transmission method, user apparatus and base station
EP3963800A1 (en) Dynamic indication of multi-trp pdsch transmission schemes
US10264556B2 (en) Resource element usage in control channel elements
US20210377931A1 (en) Feedback information sending method and apparatus
JPWO2015002237A1 (en) Terminal apparatus, base station apparatus, integrated circuit, and communication method
WO2015054261A1 (en) Method for avoiding collisions between open discovery and cellular resource
JP2013502862A (en) Method and apparatus for transmitting semi-persistent scheduling data
US20190364550A1 (en) Carrier determination for a device
US20200119996A1 (en) Message sending method and apparatus
US20230127381A1 (en) Systems and methods for determining tci states for multiple transmission occasions
CN107046719B (en) Method, device and system for reducing transmission time delay of time division duplex
JP2020519057A (en) Signaling for multiple short TTI transmissions
JP6220901B2 (en) Method for transmitting scheduling information and base station
US11889516B2 (en) Method and apparatus for transmitting or receiving feedback information in communication system
JP6280972B2 (en) Wireless communication method, user apparatus, and base station supporting HARQ
TW201813344A (en) UL scheduling timing in TDD with 1 MS TTI and reduced processing time
JP6505269B2 (en) Wireless communication method, user equipment and base station supporting HARQ
RU2632407C1 (en) Wireless communication method supporting harq, user equipment and base station
WO2022079607A1 (en) Priority handling for aperiodic csi on pucch

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6505269

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250