JP2018081724A - Program and electronic equipment - Google Patents

Program and electronic equipment Download PDF

Info

Publication number
JP2018081724A
JP2018081724A JP2018010356A JP2018010356A JP2018081724A JP 2018081724 A JP2018081724 A JP 2018081724A JP 2018010356 A JP2018010356 A JP 2018010356A JP 2018010356 A JP2018010356 A JP 2018010356A JP 2018081724 A JP2018081724 A JP 2018081724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
communication
article
user
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018010356A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
智志 長谷川
Satoshi Hasegawa
智志 長谷川
小谷 徳康
Noriyasu Kotani
徳康 小谷
寿 田井
Hisashi Tai
寿 田井
輝匡 秋山
Terumasa Akiyama
輝匡 秋山
太一 後藤
Taichi Goto
太一 後藤
博 亀原
Hiroshi Kamehara
博 亀原
雄 村越
Yu MURAKOSHI
雄 村越
政一 関口
Masaichi Sekiguchi
政一 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2018010356A priority Critical patent/JP2018081724A/en
Publication of JP2018081724A publication Critical patent/JP2018081724A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide electronic equipment capable of improving user-friendliness of a user regarding prevention of misplacement and misidentification.SOLUTION: Electronic equipment is provided with: a communication part (11) which performs communication with first equipment (30A) by human body communication or short distance communication via a user; a detection part (13) which detects timing in which communication between the communication part and the first equipment should be established; and a notification part (19) which performs notification regarding the first equipment based on a communication state between the communication part and the first equipment when the detection part detects the timing.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、プログラム及び電子機器に関する。   The present invention relates to a program and an electronic device.

従来から、複数の人が集まる場において、靴、傘、グラス等、自分のものと他人のものとの取り間違いを防止する方法が提案されている。例えば、特許文献1には、靴の取り間違いを防止する目印に関する技術が提案されている。   Conventionally, in a place where a plurality of people gather, there have been proposed methods for preventing mistakes between one's own and others, such as shoes, umbrellas and glasses. For example, Patent Document 1 proposes a technique related to a mark for preventing a shoe from being mistakenly taken.

登録実用新案第3017835号公報Registered Utility Model No. 3017835

しかしながら、特許文献1に記載の技術では、利用者に自己の靴への目印の取り付けを強いるため、使い勝手がよくなかった。   However, in the technique described in Patent Document 1, since the user is forced to attach the mark to his / her shoes, the usability is not good.

そこで、本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、置き忘れや取り間違え防止に関する利用者の使い勝手を向上することが可能なプログラム及び電子機器を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a program and an electronic device that can improve the user-friendliness regarding prevention of misplacement and misplacement.

本発明の電子機器(10A,10B,30C)は、ユーザを介した人体通信、又は、近距離通信により第1機器(30A,30B,10C)と通信を行う通信部(11,32)と、前記通信部と前記第1機器との通信が成立すべきタイミングを検知する検知部(13,33)と、前記検知部が前記タイミングを検知した場合に、前記通信部と前記第1機器との通信状態に基づき、前記第1機器に関する報知を行う報知部(19,36)と、を備える。   The electronic device (10A, 10B, 30C) of the present invention includes a communication unit (11, 32) that communicates with the first device (30A, 30B, 10C) by human body communication via a user or near field communication, A detection unit (13, 33) that detects a timing at which communication between the communication unit and the first device should be established, and when the detection unit detects the timing, the communication unit and the first device An informing unit (19, 36) for informing about the first device based on the communication state.

この場合において、前記報知部は、前記通信部と前記第1機器との通信状態に応じて、前記報知を行うこととしてもよい。また、本発明の電子機器において、前記通信部と前記第1機器との通信状態は、前記第1機器の識別情報の受信状態に基づき判定されることとしてもよい。   In this case, the notification unit may perform the notification according to a communication state between the communication unit and the first device. In the electronic device of the present invention, a communication state between the communication unit and the first device may be determined based on a reception state of identification information of the first device.

また、本発明の電子機器は、前記ユーザの動作を検知する動作検知部(13,33)を備え、前記検知部は、前記動作検知部が検知した前記ユーザの動作に基づいて、前記タイミングを検知することとしてもよい。また、本発明の電子機器において、前記検知部は、前記通信部との通信が可能な機器と前記ユーザとの接触状態に基づいて、前記タイミングを検知することとしてもよい。   The electronic device of the present invention includes an operation detection unit (13, 33) that detects the user's operation, and the detection unit determines the timing based on the user's operation detected by the operation detection unit. It may be detected. Moreover, the electronic device of this invention WHEREIN: The said detection part is good also as detecting the said timing based on the contact state of the apparatus and the said user which can communicate with the said communication part.

また、本発明の電子機器は、前記ユーザの位置情報を検出する位置検出部(17)を備え、前記検知部は、前記ユーザの位置情報に基づいて、前記タイミングを検知することとしてもよい。さらに、本発明の電子機器において、前記報知部は、前記通信部と前記第1機器との通信が途切れた位置を報知することしてもよい。   Moreover, the electronic device of the present invention may include a position detection unit (17) that detects the position information of the user, and the detection unit may detect the timing based on the position information of the user. Furthermore, in the electronic device of the present invention, the notification unit may notify a position where communication between the communication unit and the first device is interrupted.

また、前記第1機器は、前記ユーザが使用する物品に備えられ、前記電子機器は、前記ユーザに保持されることとしてもよい。あるいは、前記電子機器は、前記ユーザが使用する物品に備えられ、前記第1機器は、前記ユーザに保持されることとしてもよい。   The first device may be provided in an article used by the user, and the electronic device may be held by the user. Alternatively, the electronic device may be provided in an article used by the user, and the first device may be held by the user.

なお、本発明をわかりやすく説明するために、上記においては一実施形態を表す図面の符号に対応つけて説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、後述の実施形態の構成を適宜改良しても良く、また、少なくとも一部を他の構成物に代替させても良い。更に、その配置について特に限定のない構成要件は、実施形態で開示した配置に限らず、その機能を達成できる位置に配置することができる。   In addition, in order to explain the present invention in an easy-to-understand manner, the above description has been made in association with the reference numerals of the drawings representing one embodiment. However, the present invention is not limited to this, and the configuration of an embodiment described later is provided. May be modified as appropriate, or at least a part thereof may be replaced with another component. Further, the configuration requirements that are not particularly limited with respect to the arrangement are not limited to the arrangement disclosed in the embodiment, and can be arranged at a position where the function can be achieved.

本発明は、置き忘れや取り間違え防止に関する利用者の使い勝手を向上することが可能なプログラム及び電子機器を提供するという効果を奏する。   The present invention has an effect of providing a program and an electronic device that can improve the user-friendliness regarding prevention of misplacement and misplacement.

図1は、第1の実施形態に係る電子機器システムの構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an electronic device system according to the first embodiment. 図2(A)は、第1の実施形態に係る物品側機器を備える物品の一例を示す図であり、図2(B)および図2(C)は、電子機器システムを利用している状況を示す図である。FIG. 2A is a diagram illustrating an example of an article including the article-side device according to the first embodiment, and FIGS. 2B and 2C illustrate a situation in which the electronic device system is used. FIG. 図3(A)は、第1の実施形態に係るペアリング処理において、携帯機器が実行する処理の一例を示すフローチャートであり、図3(B)は、物品側機器が実行する処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 3A is a flowchart showing an example of processing executed by the mobile device in the pairing processing according to the first embodiment, and FIG. 3B shows an example of processing executed by the article side device. It is a flowchart to show. ペアリング情報テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a pairing information table. 図5(A)は、第1の実施形態に係る判定処理において、携帯機器が実行する処理の一例を示すフローチャートであり、図5(B)は、物品側機器が実行する処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 5A is a flowchart showing an example of processing executed by the mobile device in the determination processing according to the first embodiment, and FIG. 5B shows an example of processing executed by the article side device. It is a flowchart. 図6は、図5(A)の処理を説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining the processing of FIG. 図7は、第2の実施形態に係る電子機器システムの構成を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration of an electronic device system according to the second embodiment. 図8(A)は、第2の実施形態に係る物品側機器を備える物品の一例を示す図であり、図8(B)および図8(C)は、電子機器システムを利用している状況を示す図である。FIG. 8A is a diagram illustrating an example of an article including an article-side device according to the second embodiment, and FIGS. 8B and 8C illustrate a situation where an electronic device system is used. FIG. 図9(A)は、第2の実施形態に係る判定処理において、携帯機器が実行する処理の一例を示すフローチャートであり、図9(B)は、物品側機器が実行する処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 9A is a flowchart illustrating an example of processing executed by the mobile device in the determination processing according to the second embodiment, and FIG. 9B illustrates an example of processing executed by the article-side device. It is a flowchart. 図10は、第3の実施形態に係る電子機器システムの構成を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of an electronic device system according to the third embodiment. 図11(A)は、第3の実施形態に係る物品側機器を備える物品の一例を示す図であり、図11(B)および図11(C)は、電子機器システムを利用している状況を示す図である。FIG. 11A is a diagram illustrating an example of an article including an article-side device according to the third embodiment, and FIGS. 11B and 11C illustrate a situation where an electronic device system is used. FIG. 図12(A)は、第3の実施形態に係る携帯機器が実行する処理の一例を示すフローチャートであり、図12(B)は、物品側機器が実行する処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 12A is a flowchart illustrating an example of processing executed by the mobile device according to the third embodiment, and FIG. 12B is a flowchart illustrating an example of processing executed by the article side device.

《第1の実施形態》
以下、第1の実施形態について、図1〜図6に基づいて、詳細に説明する。図1には、第1の実施形態に係る電子機器システム500Aの構成がブロック図にて示されている。電子機器システム500Aは、図1に示すように、携帯機器10Aと、物品側機器30Aと、を備える。
<< First Embodiment >>
Hereinafter, the first embodiment will be described in detail with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an electronic device system 500A according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, the electronic device system 500A includes a mobile device 10A and an article-side device 30A.

(物品側機器30A)
物品側機器30Aは、例えば、ユーザが所有する物品(靴、傘等)に設けられる。本実施形態においては、図2(A)に示すように、物品側機器30Aは、ユーザが所有する傘60Aの柄61の内部や表面に設けられているものとする。
(Article side device 30A)
The article-side device 30A is provided, for example, on an article (shoe, umbrella, etc.) owned by the user. In this embodiment, as shown to FIG. 2 (A), the goods side apparatus 30A shall be provided in the inside and the surface of the handle | pattern 61 of the umbrella 60A which a user owns.

物品側機器30Aは、図1に示すように、記憶部31と、通信ユニット32と、制御部33と、を備える。   As shown in FIG. 1, the article side device 30 </ b> A includes a storage unit 31, a communication unit 32, and a control unit 33.

記憶部31は、例えば、フラッシュメモリ等の不揮発性の半導体メモリであり、物品側機器30Aを認識するための情報を格納する。本実施形態においては、記憶部31は、物品側機器30AのID番号を格納する。   The storage unit 31 is, for example, a non-volatile semiconductor memory such as a flash memory, and stores information for recognizing the article-side device 30A. In the present embodiment, the storage unit 31 stores the ID number of the article-side device 30A.

通信ユニット32は、他の機器と通信を行うものであり、例えばBluetooth(登録商標)、Felica(登録商標)、RFID(Radio Frequency Identification)などの近接通信や、ユーザを介した人体通信などを用いることができる。本実施形態において、通信ユニット32は、物品側機器30Aが設けられる物品のユーザと接触する位置(例えば、図2(A)に示す柄61の一部)に設けられる電極部321と、電極部321を用いて人体通信を行う人体通信部322と、を備える。人体通信部322は、後述する携帯機器10Aの人体通信部112と通信し、記憶部31に記憶された物品側機器30AのID番号を携帯機器10Aに送信する。なお、人体通信には、人体に微弱な電流を流して、その電流を変調して情報を伝達する電流方式や、人体の表面に誘起する電界を変調して情報を伝達する電界方式などがある。本実施形態においては、いずれの方式を用いることも可能である。また、ユーザが素手である場合(すなわち、電極部321が手と接触している場合)はもちろん、手袋をしている場合(すなわち、電極部321が手と対向している場合)でも、人体通信は可能である。   The communication unit 32 communicates with other devices, and uses, for example, proximity communication such as Bluetooth (registered trademark), Felica (registered trademark), RFID (Radio Frequency Identification), or human body communication via a user. be able to. In the present embodiment, the communication unit 32 includes an electrode unit 321 provided at a position (for example, a part of the handle 61 illustrated in FIG. 2A) in contact with the user of the product on which the product-side device 30 </ b> A is provided, A human body communication unit 322 that performs human body communication using the H.321. The human body communication unit 322 communicates with the human body communication unit 112 of the mobile device 10A described later, and transmits the ID number of the article-side device 30A stored in the storage unit 31 to the mobile device 10A. Human body communication includes a current system in which a weak current is passed through the human body and the current is modulated to transmit information, and an electric field system in which information is transmitted by modulating an electric field induced on the surface of the human body. . In this embodiment, any method can be used. Further, even when the user is a bare hand (that is, when the electrode portion 321 is in contact with the hand), the human body is also worn when wearing a glove (ie, when the electrode portion 321 is facing the hand). Communication is possible.

なお、例えば、靴に対して物品側機器30Aを設ける場合には、電極部321は、靴のユーザの足に触れる位置(靴の内部側面や、中敷等)に設ければよい。この場合、ユーザが素足である場合(すなわち、電極部321が足と接触している場合)はもちろん、靴下を履いている場合(すなわち、電極部321が足と対向している場合)でも、人体通信は可能である。   For example, when the article-side device 30A is provided for a shoe, the electrode part 321 may be provided at a position (an inner side surface of the shoe, an insole or the like) that touches the foot of the shoe user. In this case, not only when the user is bare feet (that is, when the electrode portion 321 is in contact with the foot) but also when wearing socks (that is, when the electrode portion 321 faces the foot), Human body communication is possible.

制御部33は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を有し、物品側機器30A全体を制御する。制御部33が実行する処理の詳細については後述する。   The control unit 33 includes a central processing unit (CPU), a random access memory (RAM), a read only memory (ROM), and the like, and controls the entire article-side device 30A. Details of processing executed by the control unit 33 will be described later.

(携帯機器10A)
携帯機器10Aは、ユーザにより携帯された状態で利用される情報機器である。携帯機器10Aとしては、携帯電話、スマートフォン、PHS(Personal Handy-phone System)、PDA(Personal Digital Assistant)等を採用することができるが、本実施形態では、携帯機器10Aは、スマートフォンであるものとする。携帯機器10Aは、電話機能やインターネット等に接続するための通信機能、および、プログラムを実行するためのデータ処理機能等を有する。なお、携帯機器10Aの必要な構成を腕時計、メガネ、補聴器などのユーザが身につける物に設けて携帯機器としてもよい。
(Portable device 10A)
The mobile device 10A is an information device that is used while being carried by a user. As the mobile device 10A, a mobile phone, a smart phone, a PHS (Personal Handy-phone System), a PDA (Personal Digital Assistant), or the like can be adopted. In this embodiment, the mobile device 10A is a smart phone. To do. The mobile device 10A has a telephone function, a communication function for connecting to the Internet, etc., a data processing function for executing a program, and the like. The necessary configuration of the mobile device 10A may be provided on an object worn by the user, such as a wristwatch, glasses, or a hearing aid.

図1に示すように、携帯機器10Aは、通信ユニット11と、記憶部12と、制御部13と、マイク14と、撮像部15と、加速度センサ16と、位置検出部17と、カレンダ部18と、報知部19と、を備える。   As illustrated in FIG. 1, the mobile device 10 </ b> A includes a communication unit 11, a storage unit 12, a control unit 13, a microphone 14, an imaging unit 15, an acceleration sensor 16, a position detection unit 17, and a calendar unit 18. And a notification unit 19.

通信ユニット11は、他の機器と通信を行うものであり、例えばBluetooth(登録商標)、Felica(登録商標)、RFIDなどの近接通信や、人体を介した人体通信などを用いることができる。本実施形態においては、通信ユニット11は、携帯機器10Aの一部(例えばユーザの手が触れる外面)に設けられた電極部111と、当該電極部111を用いて人体通信を行う人体通信部112と、を有する。人体通信部112は、ユーザが物品と接触している状態で物品側機器30Aと人体通信を行い、前述した物品側機器30Aの記憶部31に記憶されている物品側機器30AのID番号を、物品側機器30Aから受信する。なお、ユーザと携帯機器10Aが直接接触している場合はもちろん、手袋を着用している場合(すなわち、電極部111が手と対向している場合)や、携帯機器10Aが、ユーザの着用している衣服のポケット等に収められている場合でも、人体通信は可能である。   The communication unit 11 communicates with other devices. For example, proximity communication such as Bluetooth (registered trademark), Felica (registered trademark), RFID, or human body communication via a human body can be used. In the present embodiment, the communication unit 11 includes an electrode unit 111 provided on a part of the mobile device 10A (for example, an outer surface touched by a user's hand) and a human body communication unit 112 that performs human body communication using the electrode unit 111. And having. The human body communication unit 112 performs human body communication with the article side device 30A in a state where the user is in contact with the article, and the ID number of the article side device 30A stored in the storage unit 31 of the article side device 30A described above is obtained. Received from the article-side device 30A. Of course, when the user and the mobile device 10A are in direct contact with each other, when wearing gloves (that is, when the electrode unit 111 faces the hand), or when the mobile device 10A is worn by the user. Human body communication is possible even when it is stored in a pocket of clothes.

記憶部12は、例えば、フラッシュメモリ等の不揮発性の半導体メモリや、ハードディスクドライブ等であり、物品側機器30Aから受信したID番号を記憶する。   The storage unit 12 is, for example, a nonvolatile semiconductor memory such as a flash memory, a hard disk drive, or the like, and stores the ID number received from the article-side device 30A.

制御部13は、CPU、RAM、ROM等を有し、携帯機器10A全体を制御する。制御部13は、ユーザの所有する物品に設けられた物品側機器30Aと携帯機器10Aとをペアリングするペアリング処理や、ユーザが手に取ったり身につけたりした物品がユーザのものか否かを判定する判定処理を行う。制御部13が実行する各処理の詳細については、後述する。   The control unit 13 includes a CPU, a RAM, a ROM, and the like, and controls the entire mobile device 10A. The control unit 13 performs pairing processing for pairing the article-side device 30 </ b> A and the portable device 10 </ b> A provided in the article owned by the user, and whether or not the article that the user has picked up or put on is owned by the user. A determination process for determining Details of each process executed by the control unit 13 will be described later.

マイク14は、携帯機器10Aの周囲の音を集音するためのものである。マイク14が集音した音響データは、制御部13へ入力される。   The microphone 14 is for collecting sounds around the mobile device 10A. The acoustic data collected by the microphone 14 is input to the control unit 13.

撮像部15は、画像(静止画、動画)を撮像するためのものである。撮像部15が撮像した画像は、制御部13へ入力される。   The imaging unit 15 is for capturing images (still images, moving images). The image captured by the imaging unit 15 is input to the control unit 13.

加速度センサ16は、携帯機器10Aの加速度を検出し、検出結果を制御部13へ出力する。   The acceleration sensor 16 detects the acceleration of the mobile device 10 </ b> A and outputs the detection result to the control unit 13.

位置検出部17は、例えば、GPS(Global Positioning System)センサであり、ユーザの位置情報を検出し、制御部13に出力する。   The position detector 17 is, for example, a GPS (Global Positioning System) sensor, detects user position information, and outputs it to the controller 13.

カレンダ部18は、年、月、日、時刻といった時間情報を取得して、制御部13に出力する。   The calendar unit 18 acquires time information such as year, month, date, and time, and outputs the time information to the control unit 13.

報知部19は、制御部13の制御に基づき、制御部13が実行したペアリング処理や判定処理の結果をユーザに報知するためのものであり、表示部191と、スピーカ192と、振動部193と、を備える。   The notification unit 19 is for notifying the user of the results of the pairing process and the determination process executed by the control unit 13 based on the control of the control unit 13. The display unit 191, the speaker 192, and the vibration unit 193 are provided. And comprising.

表示部191は、例えば、液晶表示素子を用いたデバイスであり、制御部13の制御に基づき、ペアリング処理や判定処理の結果を表示する。スピーカ192は、制御部13の制御に基づき、ペアリング処理や判定処理の結果を、音によりユーザに報知する。振動部193は、制御部13の制御に基づき、ペアリング処理や判定処理の結果を、振動によりユーザに報知する。   The display unit 191 is, for example, a device using a liquid crystal display element, and displays the result of pairing processing and determination processing based on the control of the control unit 13. The speaker 192 notifies the user of the results of the pairing process and the determination process by sound based on the control of the control unit 13. Based on the control of the control unit 13, the vibration unit 193 notifies the user of the results of the pairing process and the determination process by vibration.

(ペアリング処理)
次に、図3(A)及び図3(B)のフローチャートを用いて、物品側機器30Aと携帯機器10Aとのペアリング処理について説明する。なお、ペアリング処理は、ユーザが、傘や靴など、他人と取り間違えたくない、あるいは取り間違えやすい自己の所有品を携帯機器10Aに登録する場合に行われる処理である。
(Pairing process)
Next, the pairing process between the article-side device 30A and the portable device 10A will be described using the flowcharts of FIGS. 3 (A) and 3 (B). The pairing process is a process that is performed when the user registers his / her own items such as umbrellas and shoes that he / she does not want to mistake with others or is easily mistaken for the portable device 10A.

図3(A)は、携帯機器10Aの制御部13が実行する処理の一例を示すフローチャートであり、図3(B)は、物品側機器30Aの制御部33が実行する処理の一例を示すフローチャートである。本実施形態においては、図3(A)の処理は、ユーザが「初期設定モード」に設定した携帯機器10Aを携帯し、ペアリング処理を行いたい物品(傘、靴)を手に持ったり身につけたりする(図2(B)参照)ことにより携帯機器10Aと物品側機器30Aとの人体通信が成立すると、開始される。   FIG. 3A is a flowchart illustrating an example of processing executed by the control unit 13 of the mobile device 10A, and FIG. 3B is a flowchart illustrating an example of processing executed by the control unit 33 of the article-side device 30A. It is. In the present embodiment, the process of FIG. 3A is performed by carrying the portable device 10A set by the user in the “initial setting mode” and holding an article (umbrella, shoes) to be paired in his / her hand. When the human body communication between the portable device 10A and the article-side device 30A is established (see FIG. 2B), the process is started.

図3(A)の処理では、まず、ステップS11において、携帯機器10Aの制御部13は、物品側機器30Aに対し、人体通信を用いて、ID番号の送信を要求する。   In the process of FIG. 3A, first, in step S11, the control unit 13 of the mobile device 10A requests the article-side device 30A to transmit an ID number using human body communication.

一方、物品側機器30Aの制御部33は、図3(B)のステップS31において、携帯機器10AからID番号の送信要求を受信するまで待機している。そして、制御部33はID番号の送信要求を受信すると、ステップS33に移行する。   On the other hand, the control unit 33 of the article-side device 30A stands by until an ID number transmission request is received from the portable device 10A in step S31 of FIG. When the control unit 33 receives the ID number transmission request, the control unit 33 proceeds to step S33.

ステップS33に移行すると、制御部33は、記憶部31に記憶されている物品側機器30AのID番号を携帯機器10Aに対して送信し(人体通信し)、ステップS31に戻る。   If transfering to step S33, the control part 33 will transmit the ID number of the goods side apparatus 30A memorize | stored in the memory | storage part 31 with respect to 10 A of portable apparatuses (human body communication), and will return to step S31.

一方、図3(A)において、制御部13は、物品側機器30AにID番号の送信を要求した後、ステップS13において、物品側機器30AからID番号を受信したか否かを判断する。ここでの判断が否定された場合、制御部13は、ステップS15に移行し、所定時間(例えば、10秒)が経過したか否かを判断する。所定時間が経過していない場合には、制御部13は、ステップS13に戻る。   On the other hand, in FIG. 3A, the control unit 13 requests the article-side device 30A to transmit the ID number, and then determines whether or not the ID number is received from the article-side device 30A in step S13. When determination here is denied, the control part 13 transfers to step S15, and determines whether predetermined time (for example, 10 second) passed. If the predetermined time has not elapsed, the control unit 13 returns to step S13.

ID番号を受信しないまま所定時間が経過した場合、すなわち、ステップS13の判断が否定され、ステップS15の判断が肯定された場合、制御部13は、ステップS17に移行する。そして、ステップS17において、制御部13は、ID番号が受信できない旨を報知し、ステップS23に進む。具体的には、制御部13は、「物品側機器30AのID番号が受信できません」との音声をスピーカ192から出力したり、同様のメッセージを表示部191に表示したりすることによって、報知を行う。また、制御部13は、振動部193によって携帯機器10Aを振動させることにより、当該報知を行ってもよい。   If the predetermined time has elapsed without receiving the ID number, that is, if the determination in step S13 is negative and the determination in step S15 is positive, the control unit 13 proceeds to step S17. In step S17, the control unit 13 notifies that the ID number cannot be received, and proceeds to step S23. Specifically, the control unit 13 outputs a voice message “The ID number of the article-side device 30 </ b> A cannot be received” from the speaker 192 or displays a similar message on the display unit 191. Do. Further, the control unit 13 may perform the notification by vibrating the mobile device 10 </ b> A by the vibration unit 193.

一方、所定時間が経過する前にID番号を受信した場合、すなわち、ステップS15の判断が肯定される前に、ステップS13が肯定された場合、制御部13は、ステップS19に進む。そして、ステップS19において、制御部13は、受信したID番号を記憶部12に記憶する。これにより、図4に示すペアリング情報テーブルが更新される。ペアリング情報テーブルは、ID番号の項目を備え、このID番号の項目に、ステップS13で受信した物品側機器30AのID番号が格納される。なお、図4に示すペアリング情報テーブルには、ID番号が1つしか格納されていないが、本実施形態においては、ペアリング情報テーブルは、傘、靴、カバン等にそれぞれ設けられた物品側機器30AのID番号、すなわち、複数のID番号を格納することが可能である。   On the other hand, if the ID number is received before the predetermined time has elapsed, that is, if step S13 is affirmed before the determination in step S15 is affirmed, the control unit 13 proceeds to step S19. In step S <b> 19, the control unit 13 stores the received ID number in the storage unit 12. Thereby, the pairing information table shown in FIG. 4 is updated. The pairing information table includes an ID number item, and the ID number of the article-side device 30A received in step S13 is stored in the ID number item. Note that the pairing information table shown in FIG. 4 stores only one ID number. However, in this embodiment, the pairing information table is provided on the article side provided for each of umbrellas, shoes, bags, and the like. The ID number of the device 30A, that is, a plurality of ID numbers can be stored.

続くステップS21において、制御部13は、ペアリングが正常に行われた旨を報知し、ステップS23に進む。具体的には、制御部13は、「ペアリングが正常に終了しました」との音声をスピーカ192から出力したり、同様のメッセージを表示部191に表示したりすることによって、報知を行う。また、制御部13は、ステップS17で用いる振動の態様とは異なる態様で、振動部193によって携帯機器10Aを振動させることにより、当該報知を行ってもよい。   In subsequent step S21, the control unit 13 informs that the pairing has been normally performed, and proceeds to step S23. Specifically, the control unit 13 performs notification by outputting a sound “Pairing has been completed normally” from the speaker 192 or displaying a similar message on the display unit 191. Moreover, the control part 13 may perform the said notification by vibrating 10 A of portable apparatuses by the vibration part 193 by the aspect different from the aspect of the vibration used by step S17.

ステップS23に移行すると、制御部13は、初期設定モードを終了する指示をユーザから受け付けたか否かを判断する。ここでの判断が否定された場合、制御部13は、ステップS11に戻る。一方、初期設定モードを終了する指示をユーザから受け付けた場合には、制御部13は、図3(A)の処理を終了する。   If transfering it to step S23, the control part 13 will judge whether the instruction | indication which complete | finishes initial setting mode was received from the user. When determination here is denied, the control part 13 returns to step S11. On the other hand, when an instruction to end the initial setting mode is received from the user, the control unit 13 ends the process of FIG.

以上のペアリング処理により、ユーザは、他人と取り間違えたくない物品(本実施形態では傘)に取り付けられた物品側機器30Aの情報を簡単に携帯機器10Aの記憶部12に登録することができる。すなわち、携帯機器10Aと物品側機器30Aとのペアリングを簡単に行うことができる。携帯機器10Aの記憶部12への登録は、携帯機器10Aに電子決済機能がある場合には、この電子決済機能により物品側機器30Aを購入して物品側機器30Aに触れたことをトリガーとして行ってもよい。または、物品側機器30Aが購入された時点で通信ユニット32を通信可能な状態とし(販売前は通信を不可としておく)、携帯機器10Aの位置検出部17の出力に基づきユーザが所定の場所(例えば自宅)で物体側機器30Aを触ったタイミングで行うようにしてもよい。   Through the above pairing process, the user can easily register the information of the article-side device 30A attached to the article (an umbrella in the present embodiment) that is not mistaken for others in the storage unit 12 of the portable device 10A. . That is, the pairing between the mobile device 10A and the article-side device 30A can be easily performed. When the portable device 10A has an electronic payment function, the registration of the portable device 10A to the storage unit 12 is performed by using the electronic payment function to purchase the article-side device 30A and touch the article-side device 30A. May be. Alternatively, when the article-side device 30A is purchased, the communication unit 32 is set in a communicable state (communication is disabled before sales), and the user determines a predetermined location (based on the output of the position detection unit 17 of the portable device 10A) For example, it may be performed at the timing when the object side device 30A is touched at home).

(判定処理)
次に、図5(A)及び図5(B)に示すフローチャートを用いて、複数の同種の物品の中からユーザが選んだ物品が、ユーザの所有品であるか否かを判定する判定処理について説明する。なお、本実施形態においては、図5(A)の処理は、ユーザが判定モードに設定した携帯機器10Aを携帯し、ペアリング処理済の物品側機器30Aを備える物品を手に持ったり身につけたりすることにより、携帯機器10Aと物品側機器30Aとの人体通信が成立すると、図5(A)の処理が開始される。なお、携帯機器10Aを判定モードに設定する代わりに、ユーザが所定の場所(例えば、自宅)から所定距離離れた場合(外出した場合)に、携帯機器10Aと物品側機器30Aとの人体通信が成立すると、図5(A)の処理が開始されるようにしてもよい。
(Determination process)
Next, using the flowcharts shown in FIGS. 5A and 5B, determination processing for determining whether or not an article selected by the user from a plurality of similar articles is the user's property. Will be described. In the present embodiment, the process of FIG. 5A is carried by the user carrying the portable device 10A set to the determination mode by the user and holding the article with the paired article-side device 30A. When the human body communication between the mobile device 10A and the article-side device 30A is established by attaching the device, the process of FIG. 5A is started. Instead of setting the mobile device 10A to the determination mode, when the user is away from the predetermined location (for example, home) by a predetermined distance (when going out), the human body communication between the mobile device 10A and the article-side device 30A is performed. If established, the process of FIG. 5A may be started.

以下、一例として、雨が降っており、図2(B)に示すように、ユーザが、判定モードに設定した携帯機器10Aを携帯するとともに、携帯機器10Aとペアリングした物品側機器30Aを備える傘60Aを持って飲み会に出かけた場合について、説明する。   Hereinafter, as an example, it is raining, and as shown in FIG. 2 (B), the user carries the portable device 10A set to the determination mode and includes the article-side device 30A paired with the portable device 10A. The case of going to a drinking party with the umbrella 60A will be described.

図5(A)の処理では、まず、ステップS41において、携帯機器10Aの制御部13は、物品側機器30Aとの通信が切断されたか否かを判断する。ユーザが飲み会の会場へと移動している間は、ユーザは傘60Aを手にしているため、携帯機器10Aと物品側機器30Aとの間で人体通信が成立し、ステップS41の判断が繰り返される。そして、ユーザが飲み会の会場に到着し、図2(C)に示す傘立て92に傘60Aを入れ、傘60Aの柄61から手を離すと、携帯機器10Aと物品側機器30Aとの間の人体通信が切断される。この場合、ステップS41の判断が肯定され、ステップS42に移行する。なお、物品側機器30Aが靴に設けられている場合には、ユーザが靴を脱ぐと、ステップS41の判断が肯定されることになる。   In the process of FIG. 5A, first, in step S41, the control unit 13 of the mobile device 10A determines whether communication with the article-side device 30A has been disconnected. While the user is moving to the drinking party, the user holds the umbrella 60A. Therefore, human body communication is established between the portable device 10A and the article-side device 30A, and the determination in step S41 is repeated. It is. Then, when the user arrives at the drinking party, puts the umbrella 60A into the umbrella stand 92 shown in FIG. 2C, and releases the handle 61 of the umbrella 60A, the portable device 10A and the article-side device 30A are separated. Will be disconnected. In this case, the determination in step S41 is affirmed, and the process proceeds to step S42. When the article-side device 30A is provided on the shoe, the determination in step S41 is affirmed when the user takes off the shoe.

ステップS42に移行すると、制御部13は、位置検出部17からユーザ(携帯機器10A)の位置情報を取得し、カレンダ部18から日時情報を取得し、当該取得した情報を、通信が切断された物品側機器30AのID番号と関連付けて記憶部12に記憶する。本実施形態においては、制御部13は、ペアリング情報テーブルにおいて、携帯機器10Aとペアリングされている物品側機器30AのID番号“A12345”に、物品側機器30Aとの通信が途切れた位置(緯度,経度)と日時とを関連付けて記憶する(図6参照)。   When the process proceeds to step S42, the control unit 13 acquires the position information of the user (mobile device 10A) from the position detection unit 17, acquires the date / time information from the calendar unit 18, and the communication is disconnected from the acquired information. The information is stored in the storage unit 12 in association with the ID number of the article-side device 30A. In the present embodiment, the control unit 13 positions the ID number “A12345” of the article-side device 30A paired with the portable device 10A in the pairing information table at a position where communication with the article-side device 30A is interrupted ( (Latitude, longitude) and date and time are stored in association with each other (see FIG. 6).

次いで、制御部13は、ステップS43〜S45の判断処理によって、携帯機器10Aと物品側機器30Aとの通信が成立すべきタイミングを検知する。ここでは、ユーザが飲み会を終え、図2(C)に示すように、傘立て92に収納されている複数の傘(物品側機器30Aを備える傘60A,物品側機器30Aを備えていない傘60B)の中から、物品側機器30Aを備える傘60Aを取り上げたものとする。   Next, the control unit 13 detects the timing at which communication between the mobile device 10A and the article-side device 30A is to be established by the determination processing in steps S43 to S45. Here, after the user has finished the drinking party, as shown in FIG. 2C, a plurality of umbrellas (an umbrella 60A including the article-side device 30A and an umbrella not including the article-side device 30A) housed in the umbrella stand 92. 60B), the umbrella 60A including the article-side device 30A is taken up.

制御部13は、まず、ステップS43において、ユーザの所定の動作(例えば、傘を取り上げる、靴を履く等)を検知したか否かを判断する。ここで、制御部13は、マイク14が集音した音響データと、加速度センサ16が検出した携帯機器10Aの加速度に基づいて、ユーザの動作を認識し、当該認識した動作が、所定の動作か否かを判断する。なお、音響データと加速度に基づく動作の認識は、例えば、文献「大内一成、土井美和子,加速度と音とで日々の生活行動を認識するActivityAnalyzer,インタラクション2011」に記載された方法を用いることができる。本実施形態において、制御部13は、ユーザが傘を取り上げる動作を検知するものとする。ここでは、ユーザが傘60Aを取り上げる動作を行ったので、ステップS43の判断が肯定され、制御部13は、携帯機器10Aと物品側機器30Aとの通信が成立すべきタイミングを検知したとして、ステップS46に移行する。なお、制御部13は、周知の画像解析技術を用いて、撮像部15で撮像した画像を用いてユーザの動作を認識してもよい。   First, in step S43, the control unit 13 determines whether or not a predetermined operation of the user (for example, picking up an umbrella, putting on shoes, etc.) is detected. Here, the control unit 13 recognizes the user's operation based on the acoustic data collected by the microphone 14 and the acceleration of the mobile device 10A detected by the acceleration sensor 16, and whether the recognized operation is a predetermined operation. Judge whether or not. Note that the motion recognition based on the acoustic data and acceleration uses, for example, the method described in the document “Kazunari Ouchi, Miwako Doi, ActivityAnalyzer that recognizes daily living behavior with acceleration and sound, Interaction 2011”. Can do. In this embodiment, the control part 13 shall detect the operation | movement which a user picks up an umbrella. Here, since the user performed the operation of picking up the umbrella 60A, the determination in step S43 is affirmed, and the control unit 13 detects that the communication between the mobile device 10A and the article-side device 30A should be established. The process proceeds to S46. Note that the control unit 13 may recognize the user's operation using an image captured by the imaging unit 15 using a known image analysis technique.

ステップS46に移行すると、制御部13は、物品側機器30Aとの人体通信が成立しているか否かを判断する。上記のように、ユーザが物品側機器30Aを備える傘60Aを取り上げた場合には、物品側機器30Aとの人体通信が成立するので、ステップS46の判断が肯定される。この場合、制御部13は、ステップS49に移行する。   If transfering it to step S46, the control part 13 will judge whether the human body communication with the goods side apparatus 30A is materialized. As described above, when the user picks up the umbrella 60A including the article-side device 30A, the human body communication with the article-side device 30A is established, and therefore the determination in step S46 is affirmed. In this case, the control unit 13 proceeds to step S49.

ステップS49に移行すると、制御部13は、物品側機器30AにID番号の送信を要求する。   In step S49, the control unit 13 requests the article side device 30A to transmit the ID number.

一方、物品側機器30Aの制御部33は、図5(B)のステップS61において、携帯機器10AからID番号の送信要求を受信するまで待機している。そして、携帯機器10Aから、ID番号の送信要求を受信した段階で、ステップS61の判断が肯定され、ステップS63に移行する。   On the other hand, the control unit 33 of the article-side device 30A stands by until an ID number transmission request is received from the portable device 10A in step S61 in FIG. And the determination of step S61 is affirmed in the stage which received the transmission request of ID number from 10 A of portable apparatuses, and it transfers to step S63.

ステップS63に移行すると、制御部33は、記憶部31に記憶されている自己のID番号を携帯機器10Aに送信し、ステップS61に戻る。   If transfering it to step S63, the control part 33 will transmit the self ID number memorize | stored in the memory | storage part 31 to 10 A of portable apparatuses, and will return to step S61.

図5(A)に戻り、携帯機器10Aの制御部13は、ステップS50において、物品側機器30AからID番号を受信する。次いで、ステップS51において、制御部13は、ステップS50において受信したID番号が、ペアリングされている物品側機器30AのID番号か否かを判断する。具体的には、制御部13は、ステップS50において受信したID番号が、図6のペアリング情報テーブルに存在するか否かを判断する。言い換えれば、ステップS51では、受信したID番号に基づいて、ペアリングした物品側機器30Aとの通信が成立しているか否かを判断している。   Returning to FIG. 5A, the control unit 13 of the portable device 10A receives the ID number from the article-side device 30A in step S50. Next, in step S51, the control unit 13 determines whether or not the ID number received in step S50 is the ID number of the paired article-side device 30A. Specifically, the control unit 13 determines whether or not the ID number received in step S50 exists in the pairing information table of FIG. In other words, in step S51, it is determined whether communication with the paired article-side device 30A is established based on the received ID number.

ここで、ステップS51の判断が否定された場合、ユーザが、物品側機器30Aを備える他人の傘を傘立て92から取り上げたことを意味する。この場合、制御部13は、ステップS48に移行し、ユーザが自分の傘を持っていない(他人の傘を持っている)旨をユーザに報知する。このとき、制御部13は、表示部191に、ユーザが取り上げた傘が自己の所有品ではない旨や、ユーザが傘を取り間違えている旨を表示してもよいし、スピーカ192から警告音を出力してもよいし、振動部193により携帯機器10Aを振動させてもよい。   Here, if the determination in step S51 is negative, it means that the user picked up another person's umbrella including the article-side device 30A from the umbrella stand 92. In this case, the control unit 13 proceeds to step S48 and notifies the user that the user does not have his / her own umbrella (have another person's umbrella). At this time, the control unit 13 may display on the display unit 191 that the umbrella picked up by the user is not his / her possession, or that the user has mistaken the umbrella, or that the speaker 192 makes a warning sound. May be output, or the mobile device 10 </ b> A may be vibrated by the vibration unit 193.

一方、ステップS51での判断が肯定された場合、ユーザが、傘立て92から自身の傘を取り上げたことを意味する。この場合、制御部13は、ステップS52に移行し、取り上げた傘がユーザの傘(所有品)である旨をユーザに報知する。このとき、制御部13は、表示部191に、ユーザが取り上げた傘がユーザのものである旨を表示してもよいし、ステップS48で出力する音とは異なる音をスピーカ192から出力させてもよいし、あるいは、ステップS48の振動の態様とは異なる振動で携帯機器10Aを振動させてもよい。なお、ユーザが自身の傘を取り上げた場合には、ユーザに対する報知を行わないこととしてもよい。ステップS52の処理後は、制御部13は、ステップS41に戻る。   On the other hand, if the determination in step S51 is affirmed, it means that the user picks up his / her umbrella from the umbrella stand 92. In this case, the control unit 13 proceeds to step S52 and notifies the user that the picked-up umbrella is the user's umbrella (owned item). At this time, the control unit 13 may display on the display unit 191 that the umbrella picked up by the user belongs to the user, or cause the speaker 192 to output a sound different from the sound output in step S48. Alternatively, the mobile device 10A may be vibrated with a vibration different from the vibration mode of step S48. When the user picks up his / her umbrella, the user may not be notified. After the process of step S52, the control unit 13 returns to step S41.

ところで、ステップS46の判断が否定された場合、すなわち、物品側機器30Aとの人体通信が成立していない場合には、制御部13は、ステップS47に進み、所定時間(例えば、10秒)が経過したか否かを判断する。ステップS47の判断が否定された場合(所定時間が経過していない場合)には、制御部13は、ステップS46に戻る。一方、ステップS47の判断が肯定された場合(所定時間が経過した場合)には、ステップS48に移行する。なお、ユーザが傘を取り上げる動作を検知した(S43:肯定)にも関わらず、物品側機器30Aとの人体通信が成立しないまま所定時間が経過した(S47:肯定)ということは、ユーザが、物品側機器30Aが取り付けられていない傘(他人の傘60B)を取り上げたということを意味する。したがって、ステップS48に移行した場合には、制御部13は、ユーザが自分の傘を持っていない(他人の傘を持っている)旨をユーザに報知し、その後、ステップS46に戻る。   By the way, if the determination in step S46 is negative, that is, if human body communication with the article-side device 30A is not established, the control unit 13 proceeds to step S47, and a predetermined time (for example, 10 seconds) is reached. Judge whether or not it has passed. If the determination in step S47 is negative (if the predetermined time has not elapsed), the control unit 13 returns to step S46. On the other hand, when the determination in step S47 is affirmative (when a predetermined time has elapsed), the process proceeds to step S48. It should be noted that although the user has detected an action of picking up an umbrella (S43: affirmative), a predetermined time has passed without establishment of human body communication with the article-side device 30A (S47: affirmative) It means that an umbrella (another person's umbrella 60B) to which the article-side device 30A is not attached is taken up. Therefore, when the process proceeds to step S48, the control unit 13 notifies the user that the user does not have his / her own umbrella (has another person's umbrella), and then returns to step S46.

ところで、ステップS43の判断が否定された場合、すなわち所定の動作(傘を取り上げる動作)を制御部13が検知しない場合には、制御部13は、ステップS44に移行する。   By the way, when judgment of step S43 is denied, ie, when the control part 13 does not detect predetermined | prescribed operation | movement (operation | movement picking up an umbrella), the control part 13 transfers to step S44.

ステップS44では、制御部13は、ユーザが物品側機器30A(他人の物品(傘)に設けられているものも含む)と接触したか否か、すなわち、物品側機器30Aとの人体通信が成立したか否かを判断する。ここでの判断が肯定された場合には、制御部13は、ステップS49に移行し、上述したように、ステップS49以降の処理・判断を実行する。一方、ステップS44の判断が否定された場合(物品側機器30Aとの人体通信が成立しない場合)には、制御部13は、ステップS45に移行する。   In step S44, the control unit 13 determines whether or not the user has contacted the article-side device 30A (including one provided on another person's article (umbrella)), that is, human body communication with the article-side device 30A is established. Determine whether or not. If the determination here is affirmed, the control unit 13 proceeds to step S49, and executes the processing and determination after step S49 as described above. On the other hand, when the determination in step S44 is negative (when human body communication with the article-side device 30A is not established), the control unit 13 proceeds to step S45.

ステップS45に移行すると、制御部13は、ユーザが物品側機器30Aとの通信が途切れた位置の近傍にいるか否かを判断する。ユーザが物品側機器30Aとの通信が途切れた位置の近傍にいるか否かは、ペアリング情報テーブル(図6)に格納された通信切断場所の情報と、位置検出部17から取得したユーザの位置情報とにより判断できる。ステップS45の判断が否定された場合、ステップS43に戻るが、肯定された場合には、制御部13は、ステップS53に移行する。   If transfering it to step S45, the control part 13 will judge whether the user is the vicinity of the position where communication with the goods side apparatus 30A interrupted. Whether the user is in the vicinity of the position where the communication with the article-side device 30A is interrupted is determined based on the communication disconnection location information stored in the pairing information table (FIG. 6) and the position of the user acquired from the position detection unit 17. It can be judged by information. If the determination in step S45 is negative, the process returns to step S43. If the determination is positive, the control unit 13 proceeds to step S53.

なお、上記ステップS45では、制御部13は、物品側機器30Aとの通信が途切れた時刻から所定の時間(例えば、1時間)が経過しているか否かをあわせて判断してもよい。これにより、飲み会の途中にトイレ等に行くためにユーザが傘立て92の近傍を通った場合に、ステップS53以降の処理が行われてしまうのを防ぐことができる。なお、物品側機器30Aとの通信が途切れた時刻から所定の時間が経過したか否かは、図6に示すペアリング情報テーブルに格納された通信切断日時の情報と、カレンダ部18から取得した時刻情報とにより判断できる。   In step S45, the control unit 13 may determine whether or not a predetermined time (for example, one hour) has elapsed since the communication with the article-side device 30A was interrupted. Thereby, when a user passes the vicinity of the umbrella stand 92 in order to go to a toilet etc. in the middle of a drinking party, it can prevent that the process after step S53 will be performed. Whether or not a predetermined time has elapsed since the time when communication with the article-side device 30A was interrupted was acquired from the information on the communication disconnection date and time stored in the pairing information table shown in FIG. It can be determined from the time information.

ステップS45の判断が肯定されて、ステップS53に移行すると、制御部13は、物品側機器30Aとの人体通信が成立したか否かを判断する。ここでの判断が否定された場合、制御部13は、ステップS54に進み、所定時間(例えば、10秒)が経過したか否かを判断する。ステップS54の判断が肯定された場合(所定時間が経過した場合)には、ステップS55に移行する。なお、物品側機器30Aとの通信が途切れた位置の近傍にユーザがいると判断された(S45:肯定)にも関わらず、物品側機器30Aとの人体通信が成立しないまま所定時間が経過した(S54:肯定)ということは、ユーザが、傘を取り忘れているということを意味する。したがって、ステップS55に移行した場合には、制御部13は、ユーザが自分の傘を持っていない、すなわち、傘を置き忘れている旨をユーザに報知する。   When the determination in step S45 is affirmed and the process proceeds to step S53, the control unit 13 determines whether or not human body communication with the article-side device 30A is established. When determination here is denied, the control part 13 progresses to step S54, and determines whether predetermined time (for example, 10 seconds) passed. If the determination in step S54 is affirmative (if a predetermined time has elapsed), the process proceeds to step S55. In addition, although it was determined that the user is in the vicinity of the position where the communication with the article-side device 30A was interrupted (S45: Yes), a predetermined time has passed without establishing human body communication with the article-side device 30A. (S54: Yes) means that the user has forgotten to take the umbrella. Therefore, when it transfers to step S55, the control part 13 alert | reports to a user that the user does not have his own umbrella, ie, has left the umbrella.

一方、所定時間が経過するまでに物品側機器30Aとの人体通信が成立した場合、すなわち、ステップS54の判断が肯定される前に、ステップS53の判断が肯定された場合、制御部13は、上述したのと同様にに、ステップS49以降の処理・判断を実行する。   On the other hand, when the human body communication with the article-side device 30A is established before the predetermined time elapses, that is, when the determination in step S53 is affirmed before the determination in step S54 is affirmed, the control unit 13 In the same manner as described above, the processing / determination after step S49 is executed.

このようにして、図5(A)の処理は、ユーザが判定モードを解除するまで繰り返される。   In this way, the process of FIG. 5A is repeated until the user cancels the determination mode.

以上、詳細に説明したように、本第1の実施形態によれば、ユーザに保持される携帯機器10Aは、ユーザを介した人体通信によりユーザが使用する物品(傘)に備えられた物品側機器30Aと通信を行う通信ユニット11と、通信ユニット11と物品側機器30Aとの通信が成立すべきタイミングを検知する制御部13と、制御部13が当該タイミングを検知した場合に、通信ユニット11と物品側機器30Aとの通信状態、すなわち、通信ユニット11と物品側機器30Aとの通信が成立しているか否かに基づき、携帯機器10Aとペアリングされた物品側機器30Aを備える物品をユーザが持っているか否かを報知する報知部19と、を備えている。すなわち、携帯機器10Aは、通信ユニット11と物品側機器30Aとの通信が成立すべき適切なタイミングで、携帯機器10Aとペアリングされた物品側機器30Aが設けられた物品をユーザが持っているか否かを報知する。これにより、ユーザは、置き忘れや取り間違い防止に関して特別な操作や作業を行わなくても、適切なタイミングで、所有品の置き忘れや、取り間違いを知ることができる。   As described above in detail, according to the first embodiment, the portable device 10A held by the user is on the article side provided on the article (umbrella) used by the user through human body communication via the user. The communication unit 11 that communicates with the device 30A, the control unit 13 that detects the timing at which communication between the communication unit 11 and the article-side device 30A should be established, and the communication unit 11 when the control unit 13 detects the timing. And the article-side device 30A, that is, an article provided with the article-side device 30A paired with the portable device 10A based on whether communication between the communication unit 11 and the article-side device 30A is established. And an informing unit 19 for informing whether or not it has. That is, whether the mobile device 10A has an article provided with the article-side device 30A paired with the portable device 10A at an appropriate timing at which communication between the communication unit 11 and the article-side device 30A should be established. Notify whether or not. Thus, the user can know the misplacement or misplacement of the possessed item at an appropriate timing without performing any special operation or work regarding misplacement or mistaking prevention.

また、本第1の実施形態において、通信ユニット11と物品側機器30Aとの通信状態は、携帯機器10Aが、物品側機器30AのID番号を受信したか否かに基づき判定される。これにより、制御部13は、物品側機器30Aが設けられた物品や、ペアリングしていないID番号を有する物品側機器30Aが設けられた物品を、ユーザの所有品でないと判断することができる。   In the first embodiment, the communication state between the communication unit 11 and the article-side device 30A is determined based on whether or not the portable device 10A has received the ID number of the article-side device 30A. Accordingly, the control unit 13 can determine that the article provided with the article-side device 30A or the article provided with the article-side device 30A having an unpaired ID number is not the user's property. .

また、本第1の実施形態において、制御部13は、マイク14や加速度センサ16の出力に基づきユーザの動作を検知し、当該ユーザの動作に基づいて、通信ユニット11と物品側機器30Aとの通信が成立すべきタイミングを検知する。これにより、制御部13は、所定の動作(傘を持ち上げる等)を検知したときに、通信ユニット11と物品側機器30Aとの通信状態に基づいて、ユーザがペアリングされた物品側機器30Aが設けられた物品を持っているか否かを判断するので、物品側機器30Aが設けられた物品と、物品側機器30Aが設けられていない物品とが混在するような場合にも、取り間違えを報知することができる。   In the first embodiment, the control unit 13 detects the user's operation based on the output of the microphone 14 or the acceleration sensor 16, and based on the user's operation, the communication unit 11 and the article-side device 30A. It detects the timing at which communication should be established. Thereby, when the control unit 13 detects a predetermined operation (such as lifting an umbrella), the article-side device 30A to which the user is paired is determined based on the communication state between the communication unit 11 and the article-side device 30A. Since it is determined whether or not the article is provided, a mistake is also reported when an article provided with the article-side device 30A and an article not provided with the article-side device 30A are mixed. can do.

また、本第1の実施形態において、制御部13は、通信ユニット11との通信が可能な物品側機器30A(他人の所有品に設けられているものも含む)とユーザとの接触状態に基づいて、通信ユニット11と物品側機器30Aとの通信が成立すべきタイミングを検知する。これにより、制御部13は、ユーザが物品側機器30Aに触れた適切なタイミングで、ユーザの持っている物品がユーザの所有品であるか否かを判定する処理を行うことができる。この場合、制御部13は、所定の動作(傘を持ち上げる動作等)を検知できなかった場合にも、物品側機器30Aとユーザとが接触したタイミングで、ユーザの持っている物品がユーザの所有品であるか否かを判定することができるため、ユーザが物品を取り間違える事態を確実に防止することができる。   Further, in the first embodiment, the control unit 13 is based on the contact state between the user and the article-side device 30A (including those provided in the other person's property) that can communicate with the communication unit 11. Thus, the timing at which communication between the communication unit 11 and the article-side device 30A should be established is detected. Thereby, the control part 13 can perform the process which determines whether the articles | goods which a user has are a user's possession goods at the appropriate timing when the user touched the goods side apparatus 30A. In this case, even when the control unit 13 cannot detect a predetermined operation (such as an operation of lifting an umbrella), the user-owned article is owned by the user at the timing when the article-side device 30A comes into contact with the user. Since it can be determined whether or not the product is a product, it is possible to reliably prevent the user from mistakenly taking the product.

また、本第1の実施形態において、携帯機器10Aは、ユーザの位置情報を検出する位置検出部17を備え、制御部13は、ユーザの位置情報に基づいて、通信ユニット11と物品側機器30Aとの通信が成立すべきタイミングを検知する。これにより、制御部13は、ユーザが、物品側機器30Aとの通信が途切れた場所(傘立て92の近傍)にいるのに通信ユニット11と物品側機器30Aとの通信が成立しない場合に、ユーザが、物品側機器30Aを備える物品(傘60A)を置き忘れていると判定することができため、ユーザに所有品の置忘れを報知することができる。   In the first embodiment, the mobile device 10A includes a position detection unit 17 that detects user position information, and the control unit 13 performs communication unit 11 and article-side device 30A based on the user position information. Detecting the timing at which communication with is to be established. Thereby, the control unit 13 is in a case where communication between the communication unit 11 and the article side device 30A is not established even though the user is in a place where the communication with the article side device 30A is interrupted (near the umbrella stand 92). Since it can be determined that the user has misplaced the article (umbrella 60A) including the article-side device 30A, the user can be notified of misplaced items.

なお、上記第1の実施形態において、物品側機器30Aは、物品に予め設けられていてもよいし(物品側機器30Aが設けられた状態で販売されている)、ユーザは、ペアリング処理を行った物品側機器30Aを、自己の所有品に取り付けてもよい。また、携帯機器10Aは、スマートフォン等の多機能な端末でなくてもよく、例えば、取り間違え防止に必要な構成のみを備えた専用の端末であってもよい。この場合、ユーザは、ペアリング処理済みの携帯機器10Aと物品側機器30Aとを購入し、物品側機器30Aを自己の所有品に取り付け、携帯機器10Aを携帯するようにしてもよい。   In the first embodiment, the article-side device 30A may be provided in advance in the article (sold in a state where the article-side device 30A is provided), and the user performs pairing processing. The performed article-side device 30A may be attached to its own property. Moreover, 10 A of portable apparatuses may not be multifunctional terminals, such as a smart phone, For example, the dedicated terminal provided only with the structure required for a mistake prevention may be sufficient. In this case, the user may purchase the paired portable device 10A and the article-side device 30A, attach the article-side device 30A to its own property, and carry the portable device 10A.

なお、上記第1の実施形態において、ユーザが、ペアリング情報テーブル内のデータを適宜削除できるようにしてもよい。これにより、使わなくなった物品や、廃棄した物品に取り付けられていた物品側機器30AのID番号については、判定処理を行わなくてよくなるため、判定処理の速度を向上させることができる。また、ペアリング情報テーブルに、物品名の項目を設けてもよい。これにより、ユーザは、各ID番号が、いずれの物品に設けられた物品側機器30AのID番号であるのかを把握することができる。   In the first embodiment, the user may be able to delete data in the pairing information table as appropriate. As a result, it is not necessary to perform the determination process for the ID number of the article-side device 30A that is no longer used or is attached to the discarded article, so that the speed of the determination process can be improved. Further, an item name item may be provided in the pairing information table. Thereby, the user can grasp | ascertain which ID number is the ID number of 30 A of goods side apparatuses provided in which goods.

《第2の実施形態》
次に、図7〜図9(B)に基づき、第2の実施形態について説明する。第2の実施形態にかかる電子機器システム500Bは、ユーザがスキー場においてスノーボードをレンタルした場合に用いられるシステムである。
<< Second Embodiment >>
Next, a second embodiment will be described based on FIGS. 7 to 9B. The electronic device system 500B according to the second embodiment is a system used when a user rents a snowboard at a ski resort.

本第2の実施形態にかかる電子機器システム500Bは、図7に示すように、携帯機器10Bと、物品側機器30Bと、を備える。   As shown in FIG. 7, an electronic device system 500B according to the second embodiment includes a portable device 10B and an article-side device 30B.

(携帯機器10B)
携帯機器10Bは、第1の実施形態の携帯機器10Aと同一の構成のほか、物品側機器30BとBluetooth(登録商標)やFelica(登録商標)などの近接通信を行うための通信ユニット21を備えている。通信ユニット21は、物品側機器30Bとの近接通信を行うためのアンテナ部211と、通信制御部212と、を有している。
(Portable device 10B)
In addition to the same configuration as the mobile device 10A of the first embodiment, the mobile device 10B includes a communication unit 21 for performing near field communication with the article-side device 30B such as Bluetooth (registered trademark) or Felica (registered trademark). ing. The communication unit 21 includes an antenna unit 211 and a communication control unit 212 for performing near field communication with the article-side device 30B.

(物品側機器30B)
物品側機器30Bは、第1の実施形態の物品側機器30Aと同一の構成のほか、携帯機器10BとBluetooth(登録商標)やFelica(登録商標)などの近接通信を行うための通信ユニット34を備えている。通信ユニット34は、携帯機器10Bとの近接通信を行うためのアンテナ部341と、通信制御部342とを有している。なお、本実施形態において、人体通信用の電極部321は、図8(A)に示すように、ユーザがスノーボード70Aを持つときに、ユーザの手と接触する位置に設けられるものとする。なお、本実施形態においても、ユーザが素手である場合(すなわち、電極部321が手と接触している場合)はもちろん、手袋をしている場合(すなわち、電極部321が手と対向している場合)でも、人体通信は可能である。
(Article side device 30B)
The article-side device 30B has the same configuration as the article-side device 30A of the first embodiment, and also includes a communication unit 34 for performing near field communication such as Bluetooth (registered trademark) or Felica (registered trademark) with the portable device 10B. I have. The communication unit 34 includes an antenna unit 341 for performing near field communication with the mobile device 10B, and a communication control unit 342. In the present embodiment, as shown in FIG. 8A, the electrode part 321 for human body communication is provided at a position in contact with the user's hand when the user holds the snowboard 70A. In the present embodiment, not only when the user is a bare hand (that is, when the electrode part 321 is in contact with the hand) but also when the user is wearing a glove (ie, the electrode part 321 faces the hand). However, human body communication is possible.

(ペアリング処理)
第2の実施形態においては、ユーザがスキー場でレンタルしたスノーボードに取り付けられた物品側機器30Bと携帯機器10Bとをペアリングするものとする。なお、第2の実施形態のペアリング処理では、携帯機器10Bと物品側機器30Bとのペアリングを、第1の実施形態と同様、人体通信を用いて行ってもよいし、近接通信を用いて行ってもよい。その他の処理は、第1の実施形態のペアリング処理(図3(A),図3(B))と同様であるため、説明を省略する。
(Pairing process)
In the second embodiment, it is assumed that an article-side device 30B attached to a snowboard rented by a user at a ski resort is paired with a portable device 10B. In the pairing process of the second embodiment, the pairing between the mobile device 10B and the article-side device 30B may be performed using human body communication as in the first embodiment, or using proximity communication. You may go. The other processes are the same as the pairing process (FIGS. 3A and 3B) of the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.

(判定処理)
図9(A)及び図9(B)は、本第2の実施形態における判定処理を示すフローチャートである。以下、ユーザがたくさんのスノーボードの中から、自己のレンタルしたスノーボードを探し出す場合を例にとり、判定処理について詳細に説明する。なお、図9(A)の処理は、ユーザが判定モードに設定された携帯機器10Bを携帯し、携帯機器10Bと、携帯機器10Bとペアリングされた物品側機器30Bとの間の近接通信が成立した場合(ユーザがスノーボード70Aの使用を開始した場合)に開始されるものとする。なお、携帯機器10Bに判定モードを設定する代わりに、携帯機器10Bを保持するユーザが所定の場所(例えば、レンタルショップ)から所定距離離れた場合に、携帯機器10Bと、携帯機器10Bとペアリングされた物品側機器30Bとの間の近接通信が成立すると、図9(A)の処理が開始されるようにしてもよい。
(Determination process)
FIG. 9A and FIG. 9B are flowcharts showing the determination process in the second embodiment. Hereinafter, the determination process will be described in detail by taking as an example a case where the user searches for a snowboard rented out of a large number of snowboards. In the process of FIG. 9A, the user carries the portable device 10B set in the determination mode, and the proximity communication between the portable device 10B and the article-side device 30B paired with the portable device 10B is performed. It will be started when it is established (when the user starts using the snowboard 70A). Instead of setting the determination mode in the mobile device 10B, when the user holding the mobile device 10B is away from the predetermined location (for example, a rental shop) by a predetermined distance, the mobile device 10B is paired with the mobile device 10B. When the proximity communication with the article-side device 30B is established, the process of FIG. 9A may be started.

図9(A)の処理では、まず、ステップS101において、制御部13は、ペアリングされた物品側機器30Bとの近接通信が切断されたか否かを判断する。本処理は、ユーザが物品側機器30Bが設けられたスノーボードの使用を中断したか否かを判断している。例えば、ユーザが、昼食を食べるために、スノーボードをレストラン前で足から外し、図8(B)に示すように、スノーボードをラックに立てかけてレストランに向かったとする。この場合、物品側機器30Bとの近接通信が切断されるので、ステップS101の判断が肯定され、制御部13は、ステップS103に移行する。   In the process of FIG. 9A, first, in step S101, the control unit 13 determines whether or not the proximity communication with the paired article-side device 30B has been disconnected. In this process, it is determined whether or not the user has interrupted the use of the snowboard provided with the article-side device 30B. For example, it is assumed that the user removes the snowboard from the foot in front of the restaurant and eats the lunch as shown in FIG. In this case, since the proximity communication with the article-side device 30B is disconnected, the determination in step S101 is affirmed, and the control unit 13 proceeds to step S103.

ステップS103に移行すると、制御部13は、位置検出部17からユーザ(携帯機器10B)の位置情報を取得し、カレンダ部18から日時情報を取得し、当該取得した情報を、携帯機器10Bとペアリングされている物品側機器30BのID番号と関連付けて記憶部12に記憶する(図6参照)。   In step S103, the control unit 13 acquires the position information of the user (mobile device 10B) from the position detection unit 17, acquires the date / time information from the calendar unit 18, and pairs the acquired information with the mobile device 10B. It is stored in the storage unit 12 in association with the ID number of the article-side device 30B being ringed (see FIG. 6).

次いで、ステップS105では、制御部13は、携帯機器10Bと物品側機器30Bとの近接通信が成立すべきタイミングを検知するまで待機する。本実施形態においては、制御部13は、ユーザがレストランから出た場合に、携帯機器10Bと物品側機器30Bとの近接通信が成立すべきタイミングであると検知する。なお、制御部13は、予め記憶部12に記憶されているレストランの位置情報と、位置検出部17から取得したユーザの位置情報とに基づいて、ユーザがレストランから出たか否かを判断することができる。ここでは、ユーザがレストランでの食事を終え、レストランの外に出てきたものとする。この場合、ステップS105の判断が肯定され、ステップS107に移行する。   Next, in step S105, the control unit 13 waits until it detects a timing at which close communication between the mobile device 10B and the article-side device 30B is to be established. In the present embodiment, when the user leaves the restaurant, the control unit 13 detects that it is time to establish near field communication between the mobile device 10B and the article-side device 30B. The control unit 13 determines whether or not the user has left the restaurant based on the location information of the restaurant stored in advance in the storage unit 12 and the location information of the user acquired from the location detection unit 17. Can do. Here, it is assumed that the user has finished eating at the restaurant and has gone out of the restaurant. In this case, the determination in step S105 is affirmed, and the process proceeds to step S107.

ステップS107に移行すると、制御部13は、物品側機器30Bとの通信が途切れた位置を、表示部191に表示する。例えば、制御部13は、表示部191に地図を表示し、地図上に通信が途切れた位置を表示してもよい。これにより、ユーザは、スノーボードを置いた位置を把握することができるので、自己のスノーボードを探しやすくなる。   If transfering it to step S107, the control part 13 will display on the display part 191 the position where communication with the goods side apparatus 30B was interrupted. For example, the control unit 13 may display a map on the display unit 191 and display a position where communication is interrupted on the map. Thereby, since the user can grasp the position where the snowboard is placed, the user can easily find his / her snowboard.

次いで、ステップS109では、制御部13は、物品側機器30Bとの近接通信の通信状態を報知する。例えば、近接通信をBluetooth(登録商標)により行っている場合には、制御部13が、表示部191に、「物品側機器30Bとの通信範囲外にあります」、「物品側機器30Bとの通信範囲内です」等を表示することにより、ユーザは、自身が自己のスノーボードに近づいているか否かを知ることができる。また、例えば、RFIDにより近接通信を行っている場合には、制御部13は、物品側機器30Bとの通信強度の強弱に応じた音をスピーカ192から出力してもよい。これにより、ユーザは、スピーカ192から出力される音により、自身が、自己のスノーボードに近づいているか否かを知ることができ、スノーボードを探しやすくなる。   Next, in step S109, the control unit 13 notifies the communication state of the near field communication with the article side device 30B. For example, when the proximity communication is performed by Bluetooth (registered trademark), the control unit 13 displays on the display unit 191 “out of communication range with the article side device 30B”, “communication with the article side device 30B”. By displaying “within range” or the like, the user can know whether or not he / she is approaching his / her own snowboard. For example, when proximity communication is performed using RFID, the control unit 13 may output a sound corresponding to the strength of communication with the article-side device 30B from the speaker 192. Thereby, the user can know whether or not he / she is approaching his / her snowboard by the sound output from the speaker 192, and it is easy to search for the snowboard.

次いで、ステップS111では、制御部13は、物品側機器30Bとの人体通信が成立すべきタイミングを検知したか否かを判断する。この場合、例えば、制御部13は、マイク14が集音した音響データと、加速度センサ16が検出した携帯機器10Bの加速度に基づいて認識したユーザの動作が、スノーボードを取り上げる動作であった場合に、携帯機器10Bと物品側機器30Bとの人体通信が成立すべきタイミングを検知したと判断する。なお、ここでは、図8(B)に示すように、ユーザがラックに立てかけてある複数のスノーボード(物品側機器30Bを備えるスノーボード70A,物品側機器30Bを備えていないスノーボード70B)の中から、図8(C)に示すようにスノーボード70Bを取り上げたとする。この場合、ステップS111の判断が肯定され、ステップS113に移行する。   Next, in step S111, the control unit 13 determines whether or not a timing at which human body communication with the article-side device 30B is to be established is detected. In this case, for example, when the control unit 13 recognizes the user's action based on the acoustic data collected by the microphone 14 and the acceleration of the mobile device 10B detected by the acceleration sensor 16, the action is to pick up the snowboard. It is determined that the timing at which the human body communication between the portable device 10B and the article-side device 30B should be established is detected. Here, as shown in FIG. 8B, from among a plurality of snowboards (snowboard 70A provided with the article-side device 30B, snowboard 70B not provided with the article-side device 30B) that the user leans against the rack, It is assumed that the snowboard 70B is taken up as shown in FIG. In this case, the determination in step S111 is affirmed, and the process proceeds to step S113.

ステップS113に移行すると、制御部13は、物品側機器30Bとの人体通信が成立しているか否かを判断する。ここでの判断が否定された場合、ステップS115に進み、制御部13は、所定時間(例えば、10秒)が経過したか否かを判断する。ここでの判断が肯定された場合には、ステップS117に移行する。なお、図8(C)に示すように、ユーザが物品側機器30Bを備えていないスノーボード70Bを取り上げた場合には、物品側機器30Bとの人体通信が成立しないまま所定時間が経過するので、制御部13は、ステップS117に移行する。   If transfering it to step S113, the control part 13 will judge whether the human body communication with the goods side apparatus 30B is materialized. When determination here is denied, it progresses to step S115 and the control part 13 determines whether predetermined time (for example, 10 second) passed. When judgment here is affirmed, it transfers to step S117. As shown in FIG. 8C, when the user picks up the snowboard 70B that does not include the article-side device 30B, a predetermined time elapses without establishing human body communication with the article-side device 30B. The control unit 13 proceeds to step S117.

ステップS117に移行すると、制御部13は、ユーザがスノーボードを取り間違えている旨をユーザに報知し、ステップS113に戻る。このとき、制御部13は、表示部191に、ユーザが取り上げたスノーボードが、他人のものである旨を表示してもよいし、スピーカ192から警告音を出力してもよいし、あるいは、振動部193により携帯機器10Bを振動させてもよい。これにより、ユーザは、取り上げたスノーボードが自分のものではないことを知ることができる。以下、取り上げたスノーボードが自分のものではないと認識したユーザが、スノーボード70Bをラックに返し、物品側機器30Bを備えるスノーボード70Aを取り上げたとして、説明を続ける。   If transfering it to step S117, the control part 13 alert | reports to a user that the user has mistakenly took the snowboard, and returns to step S113. At this time, the control unit 13 may display on the display unit 191 that the snowboard taken up by the user belongs to another person, may output a warning sound from the speaker 192, or may vibrate. The portable device 10B may be vibrated by the unit 193. Thereby, the user can know that the snowboard taken up is not his / her own. Hereinafter, the description will be continued assuming that the user who recognizes that the taken-up snowboard is not his / her own, returns the snowboard 70B to the rack and takes up the snowboard 70A including the article-side device 30B.

ユーザが物品側機器30Bを備えるスノーボード70Aを取り上げ、ステップS113の判断が肯定されると、制御部13は、ステップS119に移行する。ステップS119に移行すると、制御部13は、物品側機器30BにID番号の送信を要求する。   When the user picks up the snowboard 70A including the article-side device 30B and the determination in step S113 is affirmed, the control unit 13 proceeds to step S119. If transfering it to step S119, the control part 13 will request | require transmission of ID number to the goods side apparatus 30B.

これに対し、物品側機器30Bの制御部33は、図9(B)のステップS131において、携帯機器10BからID番号の送信要求を受信するまで待機している。したがって、制御部33は、携帯機器10BからID番号の送信要求を受信した段階で、ステップS131の判断が肯定され、ステップS133に移行する。ステップS133に移行すると、制御部33は、記憶部31に記憶されている自己のID番号を携帯機器10Bに送信し、ステップS131に戻る。   On the other hand, the control unit 33 of the article-side device 30B stands by until an ID number transmission request is received from the portable device 10B in step S131 of FIG. 9B. Therefore, when the control unit 33 receives the transmission request for the ID number from the mobile device 10B, the determination in step S131 is affirmed, and the process proceeds to step S133. If transfering it to step S133, the control part 33 will transmit the own ID number memorize | stored in the memory | storage part 31 to the portable apparatus 10B, and will return to step S131.

図9(A)に戻り、携帯機器10Bの制御部13は、ステップS121において、物品側機器30BからID番号を受信する。次いで、ステップS123では、制御部13は、ステップS121において受信したID番号が、ペアリングされている物品側機器30BのID番号か否か(ペアリング情報テーブルに存在するか否か)を判断する。すなわち、制御部13は、ペアリングした物品側機器30Bとの人体通信が成立しているか否かを判断する。   Returning to FIG. 9A, the control unit 13 of the portable device 10B receives the ID number from the article-side device 30B in step S121. Next, in step S123, the control unit 13 determines whether or not the ID number received in step S121 is the ID number of the paired article-side device 30B (whether or not it exists in the pairing information table). . That is, the control unit 13 determines whether or not human body communication with the paired article-side device 30B is established.

ステップS123での判断が否定された場合、ユーザが、物品側機器30Bを備える他人のスノーボードを取り上げたことを意味する。この場合、制御部13は、ステップS117に移行し、スノーボードを取り間違えている旨をユーザに報知する。   If the determination in step S123 is negative, it means that the user picked up another person's snowboard equipped with the article-side device 30B. In this case, the control unit 13 proceeds to step S117 and notifies the user that the snowboard is mistaken.

一方、ステップS123での判断が肯定された場合、ユーザが、自己のスノーボードを取り上げたことを意味する。この場合、制御部13は、ステップS125に移行し、取り上げたスノーボードがユーザのものである(取り間違えていない)旨をユーザに報知する。このとき、制御部13は、その旨を表示部191に表示してもよいし、ステップS117で出力する音とは異なる音をスピーカ192から出力してもよい。あるいは、制御部13は、ステップS117の振動の態様とは異なる振動で携帯機器10Bを振動させてもよい。ステップS125の処理後は、制御部13は、ステップS101に戻る。   On the other hand, if the determination in step S123 is affirmative, it means that the user picked up his / her snowboard. In this case, the control unit 13 proceeds to step S125 and notifies the user that the taken-up snowboard belongs to the user (no mistake). At this time, the control part 13 may display that on the display part 191, and may output the sound different from the sound output by step S117 from the speaker 192. Or the control part 13 may vibrate the portable apparatus 10B by the vibration different from the aspect of the vibration of step S117. After the process of step S125, the control unit 13 returns to step S101.

このようにして、図9(A)の処理は、ユーザが判定モードを解除するまで繰り返される。   In this way, the process of FIG. 9A is repeated until the user cancels the determination mode.

以上、詳細に説明したように、本第2の実施形態によれば、ユーザが保持する携帯機器10Bは、ユーザを介した人体通信により物品側機器30Bと通信を行う通信ユニット11と、近距離通信により物品側機器30Bと通信を行う通信ユニット21と、通信ユニット11および通信ユニット21と、スノーボードに設けられた物品側機器30Bとの通信が成立すべきタイミングを検知する制御部13と、制御部13が当該タイミングを検知した場合に、通信ユニット11と物品側機器30Bとの通信状態に基づき、ユーザが選択したスノーボードが、ペアリングした物品側機器30Bが設けられたスノーボードであるか否かを報知する報知部19と、を備えている。このように、通信ユニット11および通信ユニット21と、スノーボードに設けられた物品側機器30Bとの通信が成立すべき適切なタイミングで、ユーザが選択したスノーボードが、ペアリングした物品側機器30Bが設けられたスノーボードであるか否かを報知するので、たくさんのスノーボードの中から自己のレンタルしたものを選択する場合において、他人のスノーボードと取り間違える事態を防止することができる。   As described above in detail, according to the second embodiment, the mobile device 10B held by the user is connected to the communication unit 11 that communicates with the article-side device 30B by human body communication via the user, and the short distance. A communication unit 21 that communicates with the article-side device 30B by communication, a control unit 13 that detects timing at which communication between the communication unit 11 and the communication unit 21, and the article-side device 30B provided on the snowboard should be established; Whether or not the snowboard selected by the user based on the communication state between the communication unit 11 and the article-side device 30B is a snowboard provided with the paired article-side device 30B when the unit 13 detects the timing. And an informing unit 19 for informing the user. In this way, the article-side device 30B paired with the snowboard selected by the user is provided at an appropriate timing at which communication between the communication unit 11 and the communication unit 21 and the article-side device 30B provided on the snowboard should be established. Since it is notified whether or not it is a snowboard, it is possible to prevent a situation in which it is mistaken for another person's snowboard in the case of selecting one that has been rented from among many snowboards.

また、本第2の実施形態において、表示部191、スピーカ192、および振動部193は、通信ユニット21と物品側機器30Bとの通信状態(通信強度)に応じて、表示形式や、音声、振動態様を変えて、ペアリングした物品側機器30Bとユーザ(携帯機器10B)との位置関係(遠い、近い)を報知する。これにより、ユーザは、自身が、自己のスノーボードに近づいているのか否かを知ることができ、スノーボードを探すのに費やす時間を短縮することができる。   In the second embodiment, the display unit 191, the speaker 192, and the vibration unit 193 have a display format, sound, vibration, and the like according to the communication state (communication strength) between the communication unit 21 and the article-side device 30 </ b> B. By changing the mode, the positional relationship (far and close) between the paired article-side device 30B and the user (mobile device 10B) is notified. Thereby, the user can know whether or not he / she is approaching his / her snowboard, and can reduce the time spent searching for the snowboard.

また、表示部191は、通信ユニット21と物品側機器30Bとの通信が途切れた位置を報知するので、ユーザは、スノーボードを置いたおおよその位置を知ることができ、自己のスノーボードを探すのに費やす時間を短縮することができる。   Further, since the display unit 191 notifies the position where the communication between the communication unit 21 and the article-side device 30B is interrupted, the user can know the approximate position where the snowboard is placed, and can search for his / her own snowboard. The time spent can be reduced.

なお、上記第2の実施形態において、物品側機器30Bは、レンタル用のスノーボードに設けられていたが、これに限られるものではない。ユーザが物品側機器30Bを自己の所有するスノーボードに設けてもよい。また、スノーボードに限らず、スキー板やスキーウェア、スケート靴、ボーリングの球などに設けてもよい。また、携帯機器10Bは、スマートフォン等の多機能を有するものではなく、例えば、取り間違え防止に必要な構成のみを備えた専用の端末であってもよい。この場合、例えば、レンタルショップの店員が、携帯機器10Bと物品側機器30Bとを予めペアリングしておき、物品側機器30Bが設けられたスノーボードの貸し出し時に、当該物品側機器30Bとペアリングされた携帯機器10Bを合わせてユーザに貸し出せばよい。   In the second embodiment, the article-side device 30B is provided on the rental snowboard. However, the present invention is not limited to this. The user may provide the article-side device 30B on a snowboard owned by the user. Further, the present invention is not limited to snowboarding, and may be provided on skis, skiwear, skate shoes, bowling balls, and the like. Further, the mobile device 10B does not have a multi-function such as a smartphone, and may be a dedicated terminal having only a configuration necessary for preventing mistakes, for example. In this case, for example, a store clerk of the rental shop has paired the portable device 10B and the article-side device 30B in advance, and is paired with the article-side device 30B when renting a snowboard provided with the article-side device 30B. The portable device 10B may be lent to the user together.

《第3の実施形態》
次に、図10〜図12(B)に基づき、第3の実施形態について説明する。第3の実施形態にかかる電子機器システム500Cは、立食パーティ等において、グラスの取り間違えを防止するために用いられるシステムである。
<< Third Embodiment >>
Next, a third embodiment will be described based on FIGS. 10 to 12B. The electronic device system 500C according to the third embodiment is a system used to prevent mistakes in taking a glass at a standing party or the like.

図10には、第3の実施形態に係る電子機器システム500Cがブロック図にて示されている。図10に示すように、電子機器システム500Cは、携帯機器10Cと、物品側機器30Cと、を備えている。   FIG. 10 is a block diagram showing an electronic device system 500C according to the third embodiment. As illustrated in FIG. 10, the electronic device system 500C includes a mobile device 10C and an article-side device 30C.

(携帯機器10C)
携帯機器10Cは、ユーザにより携帯された状態で利用される情報機器である。なお、以下の説明において、携帯機器10Cは、取り間違え防止用の専用端末であり、パーティの参加者は全員携帯するものの、給仕係(ウェイター,ウェイトレス)は携帯しないものとする。
(Portable device 10C)
The portable device 10C is an information device that is used while being carried by a user. In the following description, it is assumed that the mobile device 10C is a dedicated terminal for preventing mistakes, and all party participants carry, but no waiters (waiters, waitresses) carry.

携帯機器10Cは、図10に示すように、通信ユニット11と、記憶部12と、制御部13と、マイク14と、加速度センサ16と、を備える。   As illustrated in FIG. 10, the mobile device 10 </ b> C includes a communication unit 11, a storage unit 12, a control unit 13, a microphone 14, and an acceleration sensor 16.

通信ユニット11は、他の機器と通信を行うものであり、例えばBluetooth(登録商標)、Felica(登録商標)、RFIDなどの近接通信や、人体を介した人体通信などを用いることができる。本実施形態においては、通信ユニット11は、携帯機器10Cの筐体の一部に設けられユーザと接触する電極部111と、当該電極部111を用いて人体通信を行う人体通信部112と、を有する。人体通信部112は、ユーザが物品側機器30Cが設けられたグラスを持っている状態で物品側機器30Cと人体通信を行い、後述する記憶部12に記憶されている携帯機器10CのID番号を物品側機器30Cに送信する。なお、ユーザと携帯機器10Cとが直接接触している場合はもちろん、手袋を着用している場合(すなわち、電極部111が手と対向している場合)や、携帯機器10Cが、ユーザの着用している衣服のポケット等に収められている場合でも、人体通信は可能である。   The communication unit 11 communicates with other devices. For example, proximity communication such as Bluetooth (registered trademark), Felica (registered trademark), RFID, or human body communication via a human body can be used. In the present embodiment, the communication unit 11 includes an electrode unit 111 that is provided in a part of the casing of the mobile device 10C and contacts the user, and a human body communication unit 112 that performs human body communication using the electrode unit 111. Have. The human body communication unit 112 performs human body communication with the article-side device 30C in a state where the user has the glass provided with the article-side device 30C, and sets the ID number of the portable device 10C stored in the storage unit 12 described later. It transmits to the article side device 30C. Of course, when the user and the mobile device 10C are in direct contact, when the user wears gloves (that is, when the electrode unit 111 faces the hand), the mobile device 10C is worn by the user. Human body communication is possible even when it is stored in the pocket of the clothes being worn.

記憶部12は、例えば、フラッシュメモリ等の不揮発性の半導体メモリや、ハードディスクドライブ等であり、携帯機器10Cを識別するための情報を格納する。本実施形態においては、記憶部12は、携帯機器10CのID番号を記憶するものとする。   The storage unit 12 is, for example, a nonvolatile semiconductor memory such as a flash memory, a hard disk drive, or the like, and stores information for identifying the mobile device 10C. In the present embodiment, the storage unit 12 stores the ID number of the mobile device 10C.

制御部13は、CPU、RAM、ROM等を有し、携帯機器10C全体を制御する。制御部13が実行する処理の詳細については、後述する。   The control unit 13 includes a CPU, a RAM, a ROM, and the like, and controls the entire portable device 10C. Details of the processing executed by the control unit 13 will be described later.

マイク14は、携帯機器10Cの周囲の音を集音するためのものである。マイク14が集音した音響データは、制御部13へ入力される。   The microphone 14 is for collecting sounds around the portable device 10C. The acoustic data collected by the microphone 14 is input to the control unit 13.

加速度センサ16は、携帯機器10Cの加速度を検出し、検出結果を制御部13へ出力する。   The acceleration sensor 16 detects the acceleration of the mobile device 10 </ b> C and outputs the detection result to the control unit 13.

(物品側機器30C)
物品側機器30Cは、図11(A)に示すように、パーティ会場で使用されるグラス80に設けられる。本実施形態においては、パーティ会場で使用される全てのグラス80に物品側機器30Cが設けられているものとする。図10および図11(A)に示すように、物品側機器30Cは、記憶部31と、通信ユニット32と、制御部33と、加速度センサ35と、表示部36と、を備える。
(Article side device 30C)
The article-side device 30C is provided on a glass 80 used at a party venue, as shown in FIG. In the present embodiment, it is assumed that the article-side device 30C is provided in all the glasses 80 used in the party venue. As illustrated in FIGS. 10 and 11A, the article-side device 30C includes a storage unit 31, a communication unit 32, a control unit 33, an acceleration sensor 35, and a display unit 36.

記憶部31は、例えば、フラッシュメモリ等の不揮発性の半導体メモリであり、携帯機器10Cから受信した、携帯機器10Cを認識するための情報(ID番号)を格納する。   The storage unit 31 is a nonvolatile semiconductor memory such as a flash memory, for example, and stores information (ID number) received from the mobile device 10C for recognizing the mobile device 10C.

通信ユニット32は、他の機器と通信を行うものであり、例えばBluetooth(登録商標)、Felica(登録商標)、RFIDなどの近接通信や、ユーザを介した人体通信などを用いることができる。本実施形態において、通信ユニット32は、グラス80の一部(ユーザの手が接触する外周面(図11(A)参照))に設けられる電極部321と、電極部321を用いて人体通信を行う人体通信部322と、を有する。人体通信部322は、携帯機器10Cの人体通信部112と通信し、携帯機器10Cから、携帯機器10CのID番号を受信する。なお、ユーザが素手である場合(すなわち、電極部321が手と接触している場合)はもちろん、手袋をしている場合(すなわち、電極部321が手と対向している場合)でも、人体通信は可能である。   The communication unit 32 communicates with other devices. For example, proximity communication such as Bluetooth (registered trademark), Felica (registered trademark), RFID, or human body communication via a user can be used. In the present embodiment, the communication unit 32 performs human body communication using the electrode part 321 provided on a part of the glass 80 (the outer peripheral surface (see FIG. 11A) that the user's hand contacts) and the electrode part 321. And a human body communication unit 322 to perform. The human body communication unit 322 communicates with the human body communication unit 112 of the mobile device 10C and receives the ID number of the mobile device 10C from the mobile device 10C. In addition, when the user is a bare hand (that is, when the electrode unit 321 is in contact with the hand), the human body is used even when wearing gloves (that is, when the electrode unit 321 is facing the hand). Communication is possible.

制御部33は、CPU、RAM、ROM等を有し、物品側機器30C全体を制御する。制御部33が実行する処理の詳細については、後述する。   The control unit 33 includes a CPU, a RAM, a ROM, and the like, and controls the entire article-side device 30C. Details of the processing executed by the control unit 33 will be described later.

加速度センサ35は、物品側機器30Bの加速度を検出し、検出結果を制御部33に出力する。なお、本実施形態において、制御部33および加速度センサ35は、図11(A)に示すグラス80の底部に位置する電子部品収納部81に格納されている。   The acceleration sensor 35 detects the acceleration of the article-side device 30 </ b> B and outputs the detection result to the control unit 33. In the present embodiment, the control unit 33 and the acceleration sensor 35 are stored in an electronic component storage unit 81 located at the bottom of the glass 80 shown in FIG.

表示部36は、後述するペアリング処理や判定処理の結果をユーザに報知するためのものであり、本実施形態においては、青色LEDと赤色LEDとを備える。表示部36は、制御部33の制御の下、青色LEDを点灯したり、赤色LEDを点灯したりする。   The display unit 36 is for informing the user of the results of pairing processing and determination processing described later, and includes a blue LED and a red LED in the present embodiment. Under the control of the control unit 33, the display unit 36 turns on the blue LED or turns on the red LED.

次に、携帯機器10Cの制御部13が実行する処理および物品側機器30Cの制御部33が実行する処理の一例について、図12(A),図12(B)のフローチャートを用いて説明する。本実施形態において、図12(A)の処理は、パーティの参加者であるユーザが携帯機器10Cの電源をONすると開始され、図12(B)の処理は、給仕係等が物品側機器30Cの電源をONすると開始される。   Next, an example of processing executed by the control unit 13 of the mobile device 10C and processing executed by the control unit 33 of the article side device 30C will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 12 (A) and 12 (B). In the present embodiment, the process of FIG. 12A is started when a user who is a party participant turns on the power of the mobile device 10C, and the process of FIG. It starts when the power supply of is turned on.

図12(A)の処理では、まず、ステップS201において、携帯機器10Cの制御部13が、物品側機器30Cとの人体通信が成立すべきタイミングを検知するまで待機する。本実施形態では、制御部13は、マイク14が集音した音響データと、加速度センサ16が検出した携帯機器10Cの加速度に基づいてユーザの動作を認識する。そして、制御部13は、認識した動作がグラスを取り上げる動作であった場合に、携帯機器10Cと物品側機器30Cとの通信が成立すべきタイミングを検知したと判断する。例えば、携帯機器10Cを携帯しパーティ会場に入場したユーザが、新しいグラスを取り上げた場合、制御部13は、ステップS203に移行する。   In the process of FIG. 12A, first, in step S201, the control unit 13 of the mobile device 10C waits until it detects a timing at which human body communication with the article-side device 30C is to be established. In the present embodiment, the control unit 13 recognizes the user's operation based on the acoustic data collected by the microphone 14 and the acceleration of the mobile device 10 </ b> C detected by the acceleration sensor 16. And the control part 13 judges that the timing which communication with 10 C of portable apparatuses and the goods side apparatus 30C should be established in when the recognized operation | movement is the operation | movement which picks up glass. For example, when the user who carries the portable device 10C and enters the party venue picks up a new glass, the control unit 13 proceeds to step S203.

ステップS203に移行すると、制御部13は、物品側機器30Cとの人体通信が成立するまで待機する。そして、物品側機器30Cとの人体通信が成立すると、制御部13は、ステップS205に移行する。ステップS205に移行すると、制御部13は、記憶部12に記憶されている携帯機器10CのID番号を、物品側機器30Cに送信し、ステップS201に戻る。   If transfering it to step S203, the control part 13 will wait until human body communication with the goods side apparatus 30C will be materialized. When human body communication with the article-side device 30C is established, the control unit 13 proceeds to step S205. If transfering it to step S205, the control part 13 will transmit the ID number of 10 C of portable apparatuses memorize | stored in the memory | storage part 12 to 30 C of goods side apparatuses, and will return to step S201.

一方、物品側機器30Cの制御部33は、図12(B)のステップS221において、加速度センサ35の出力に基づき、グラスが取り上げられるまで待機する。制御部33は、例えば、加速度センサ35が検出したグラスの加速度がしきい値以上であった場合に、グラスが取り上げられたと判断する。ユーザがグラスを取り上げた場合、制御部33は、ステップS223に移行する。   On the other hand, the control unit 33 of the article-side device 30C stands by until the glass is picked up based on the output of the acceleration sensor 35 in step S221 of FIG. For example, when the acceleration of the glass detected by the acceleration sensor 35 is equal to or greater than a threshold value, the control unit 33 determines that the glass has been picked up. When the user picks up the glass, the control unit 33 proceeds to step S223.

ステップS223に移行すると、制御部33は、携帯機器10Cとの間で人体通信が成立したか否かを判断する。ここでの判断が否定された場合、ステップS225に進み、制御部13は、所定時間(例えば、10秒)が経過したか否かを判断する。所定時間が経過していない場合には、制御部13は、ステップS223に戻る。ここで、パーティの参加者は、携帯機器10Cを携帯しているため、パーティの参加者がグラス80を取り上げると所定時間内に携帯機器10Cとの間で人体通信が成立するはずである。すなわち、ステップS225の判断が肯定される前に、ステップS223の判断が肯定されるということは、グラスを持ち上げたのがパーティの参加者であることを意味する。ステップS223の判断が肯定され、ステップS227に移行すると、制御部33は、携帯機器10Cから、携帯機器10CのID番号を受信する。   If transfering it to step S223, the control part 33 will judge whether the human body communication was materialized between 10C of portable devices. When determination here is denied, it progresses to step S225 and the control part 13 determines whether predetermined time (for example, 10 second) passed. If the predetermined time has not elapsed, the control unit 13 returns to step S223. Here, since the party participant carries the portable device 10C, when the party participant picks up the glass 80, human body communication should be established with the portable device 10C within a predetermined time. That is, the affirmative determination in step S223 before the positive determination in step S225 means that the party participant has lifted the glass. When the determination in step S223 is affirmed and the process proceeds to step S227, the control unit 33 receives the ID number of the mobile device 10C from the mobile device 10C.

次いで、ステップS229では、制御部33は、記憶部12に記憶されているペアリング情報テーブルに、ID番号が既に格納されているか否かを判断する。ここでの判断が否定された場合、制御部33は、ステップS231に移行する。なお、ステップS229の判断が否定されるのは、ユーザがグラス80を初めて取り上げたためである。   Next, in step S229, the control unit 33 determines whether an ID number is already stored in the pairing information table stored in the storage unit 12. When determination here is denied, the control part 33 transfers to step S231. Note that the determination in step S229 is denied because the user picks up the glass 80 for the first time.

ステップS231に移行すると、制御部33は、人体通信が成立した携帯機器10CのID番号を記憶部12のペアリング情報テーブルに記憶する。これにより、携帯機器10Cと、ユーザが取り上げたグラス80に設けられた物品側機器30Cとがペアリングされる。なお、本実施形態において、ペアリング情報テーブルは、携帯機器10CのID番号を1つのみ記憶するものとする。   If transfering it to step S231, the control part 33 will memorize | store the ID number of 10 C of portable apparatuses in which human body communication was materialized in the pairing information table of the memory | storage part 12. FIG. Thereby, the portable device 10C and the article-side device 30C provided on the glass 80 taken up by the user are paired. In the present embodiment, the pairing information table stores only one ID number of the mobile device 10C.

次いで、ステップS233では、制御部33は、ペアリングが正常に行われた旨をユーザに報知する。例えば、表示部36が備える青色LEDを1回点灯させる。これにより、ユーザは、自身が携帯する携帯機器10Cと、グラスとをペアリングできたことを確認することができる。   Next, in step S233, the control unit 33 notifies the user that the pairing has been normally performed. For example, the blue LED included in the display unit 36 is turned on once. Thereby, the user can confirm that the portable device 10 </ b> C carried by the user can be paired with the glass.

次いで、ユーザが、パーティの途中で、飲み物がまだ入っているグラスをテーブルに置き、しばらくしてまた、テーブル上のグラスを取り上げた場合について説明する。この場合、図12(A)の処理において、ステップS201およびS203の判断が肯定される。そして、携帯機器10Cの制御部13は、ステップS205においてID番号を送信し、ステップS201に戻る。   Next, a case will be described in which a user places a glass that still contains a drink on the table and picks up the glass on the table after a while. In this case, in the process of FIG. 12A, the determinations in steps S201 and S203 are affirmed. And the control part 13 of 10 C of portable apparatuses transmits ID number in step S205, and returns to step S201.

一方、物品側機器30Bの制御部33は、図12(B)の処理において、ステップS221〜S227の処理を実行し、ステップS229の判断を行う。ここで、一度誰かによって使用されたグラス80に設けられた物品側機器30Cのペアリング情報テーブルには、誰かのID番号が既に格納されている。したがって、このような場合には、図12(B)のステップS229の判断が肯定され、制御部33は、ステップS235に移行する。   On the other hand, the control unit 33 of the article-side device 30B executes the processes of steps S221 to S227 in the process of FIG. 12B and performs the determination of step S229. Here, someone's ID number is already stored in the pairing information table of the article-side device 30C provided on the glass 80 once used by someone. Therefore, in such a case, the determination in step S229 in FIG. 12B is affirmed, and the control unit 33 proceeds to step S235.

ステップS235に移行すると、制御部33は、ステップS227で受信したID番号が、ペアリングされた携帯機器10CのID番号であるか否かを判断する。すなわち、制御部33は、ステップS227で受信したID番号が、ペアリング情報テーブルに格納されているID番号と一致するか否かを判断する。   In step S235, the control unit 33 determines whether the ID number received in step S227 is the ID number of the paired mobile device 10C. That is, the control unit 33 determines whether or not the ID number received in step S227 matches the ID number stored in the pairing information table.

例えば、ユーザが取り上げたグラスが、他の参加者が使用していたグラスである場合、ステップS227で受信したID番号が、ペアリング情報テーブルに格納されているID番号と一致しない。したがって、このような場合には、ステップS235の判断が否定され、制御部33は、ステップS239において、取り上げたグラスが、ユーザのグラスではない旨を報知する。例えば、制御部33は、表示部36が備える赤色LEDを2回点灯させる。これにより、ユーザは、自身が取り上げたグラスが自分が使用したものではないことを知ることができるので、他の参加者が使用したグラスを誤って使用してしまう事態を避けることができる。   For example, when the glass picked up by the user is a glass used by another participant, the ID number received in step S227 does not match the ID number stored in the pairing information table. Therefore, in such a case, the determination in step S235 is denied, and in step S239, the control unit 33 notifies that the taken-up glass is not the user's glass. For example, the control unit 33 turns on the red LED included in the display unit 36 twice. Thereby, since the user can know that the glass taken up by himself / herself is not the one he / she used, it is possible to avoid a situation in which the glass used by other participants is erroneously used.

一方、ユーザが取り上げたグラスが、ユーザが使用していたグラスである場合、ステップS227で受信したID番号が、ペアリング情報テーブルに格納されているID番号と一致する。したがって、このような場合には、ステップS235の判断が肯定され、制御部33は、ステップS237において、取り上げたグラスが、ユーザのグラスである旨を報知する。例えば、制御部33は、表示部36が備える青色LEDを2回点灯させる。これにより、ユーザは、自分が正しいグラスを取り上げたことを確認することができる。ステップS237の処理後は、ステップS221に戻る。   On the other hand, when the glass picked up by the user is the glass used by the user, the ID number received in step S227 matches the ID number stored in the pairing information table. Therefore, in such a case, the determination in step S235 is affirmed, and in step S237, the control unit 33 notifies that the taken-up glass is the user's glass. For example, the control unit 33 turns on the blue LED included in the display unit 36 twice. Thereby, the user can confirm that he / she picked up the correct glass. After the process of step S237, the process returns to step S221.

その後、ユーザが飲み物を全て飲み終え、テーブルに置いたグラスを給仕係が片付けるために取り上げたとする(ステップS221/YES)。ここで、給仕係は、携帯機器10Cを携帯していないため、給仕係がグラスを取り上げた場合には、所定時間が経過しても携帯機器10Cとの間で人体通信が成立しない。したがって、ステップS223の判断が否定され、かつステップS225の判断が肯定されるため、制御部33は、ステップS241に移行する。   Thereafter, it is assumed that the user has finished drinking all of the drinks and picked up the glass placed on the table for the waiter to clear up (step S221 / YES). Here, since the waiter does not carry the portable device 10C, when the waiter picks up the glass, the human body communication is not established with the portable device 10C even if a predetermined time elapses. Therefore, the determination in step S223 is denied and the determination in step S225 is affirmed, so that the control unit 33 proceeds to step S241.

ステップS241に移行すると、制御部33は、記憶部31に記憶されているペアリング情報テーブルを初期化する。すなわち、制御部33は、ペアリング情報テーブル内に格納されたID番号を消去し、ペアリング情報テーブルを空にする。これにより、給仕係によって片付けられ、洗浄された新たなグラスを使用する場合に、ペアリング情報テーブルに新たなID番号を格納できるようになる。なお、制御部33は、ステップS241において、ペアリング情報テーブルが空になったことを、表示部36の青色LEDを所定時間点灯させる等して、給仕係に報知してもよい。   If transfering it to step S241, the control part 33 will initialize the pairing information table memorize | stored in the memory | storage part 31. FIG. That is, the control unit 33 deletes the ID number stored in the pairing information table and empties the pairing information table. This makes it possible to store a new ID number in the pairing information table when using a new glass that has been cleaned and cleaned by the waiter. In step S241, the control unit 33 may notify the waiter that the pairing information table is empty, for example, by turning on the blue LED of the display unit 36 for a predetermined time.

以上のようにして、物品側機器30Cは、電源がOFFされるまで、図12(B)の処理を繰り返す。   As described above, the article-side device 30C repeats the process in FIG. 12B until the power is turned off.

以上詳細に説明したように、本第3の実施形態によれば、グラス80に設けられた物品側機器30Cが、ユーザを介した人体通信により携帯機器10Cと通信を行う通信ユニット32と、通信ユニット32と携帯機器10Cとの通信が成立すべきタイミングを検知する制御部33と、制御部13が当該タイミングを検知した場合に、通信ユニット32と携帯機器10Cとの通信状態に基づき、ユーザが取り上げたグラスが備える物品側機器30Cが、携帯機器10Cとペアリングされた物品側機器30Cであるか否かを報知する表示部36と、を備えている。このように、通信ユニット32と、グラス80に設けられた物品側機器30Cとの通信が成立すべき適切なタイミングで、ユーザが保持した(取り上げた)グラスが、携帯機器10Cとペアリングされたグラスであるか否かを報知するので、たくさんのグラスの中から、自身が使用したグラスを選択する場合において、他人が使用したグラスを取り間違える事態を防止することができる。   As described above in detail, according to the third embodiment, the article-side device 30C provided on the glass 80 communicates with the communication unit 32 that communicates with the portable device 10C by human body communication via the user. When the control unit 33 that detects the timing at which communication between the unit 32 and the portable device 10C should be established, and when the control unit 13 detects the timing, the user is determined based on the communication state between the communication unit 32 and the portable device 10C. The display unit 36 that notifies whether or not the article-side device 30C included in the taken-up glass is the article-side device 30C paired with the portable device 10C. As described above, the glass held (taken up) by the user is paired with the portable device 10C at an appropriate timing at which communication between the communication unit 32 and the article-side device 30C provided in the glass 80 should be established. Since it is notified whether it is a glass, when selecting the glass which oneself used from many glasses, the situation which mistakes the glass which others used can be prevented.

なお、上記第3の実施形態において、携帯機器10Cは、取り間違え防止用の専用端末であるとしたが、これに限られるものではない。例えば、携帯機器10Cは、第1および第2の実施形態のように、スマートフォンであってもよい。   In the third embodiment, the mobile device 10C is a dedicated terminal for preventing mistakes, but is not limited thereto. For example, the mobile device 10C may be a smartphone as in the first and second embodiments.

なお、上記第3の実施形態では、物品側機器30Cをグラスに設けた場合について説明したが、これに限られるものではない。例えば、箸やスプーン、フォーク、皿などの食器に物品側機器30Cを設けることとしてもよい。また、その他の物品に関し、たくさんの物品の中から、自己が一度使用した物品を選ぶ必要がある場合に、本第3の実施形態の電子機器システム500Cを用いることとしてもよい。   In the third embodiment, the case where the article-side device 30C is provided on the glass has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, the article-side device 30C may be provided on tableware such as chopsticks, spoons, forks, and dishes. In addition, regarding other articles, the electronic device system 500C of the third embodiment may be used when it is necessary to select an article that has been used once from many articles.

上述した実施形態は本発明の好適な実施の例である。但し、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施可能である。   The above-described embodiment is an example of a preferred embodiment of the present invention. However, the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

10A,10B,10C 携帯機器
30A,30B,30C 物品側機器
11 通信ユニット
13 制御部
19 報知部
21 通信ユニット
32 通信ユニット
33 制御部
36 表示部
10A, 10B, 10C Portable device 30A, 30B, 30C Product side device 11 Communication unit 13 Control unit 19 Notification unit 21 Communication unit 32 Communication unit 33 Control unit 36 Display unit

Claims (26)

第1電子機器と通信を行う第2電子機器のコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記第1電子機器と近距離通信を行う処理と、
前記第1電子機器と前記第2電子機器との前記近距離通信が途切れる第1位置に関する情報を取得する処理と、
前記第1電子機器との前記近距離通信が行われていないときに、前記第1位置に関する情報を報知する処理と、
を前記第2電子機器のコンピュータに実行させるプログラム。
A program to be executed by a computer of a second electronic device that communicates with the first electronic device,
Processing for short-range communication with the first electronic device;
Processing for obtaining information on a first position at which the short-range communication between the first electronic device and the second electronic device is interrupted;
A process of notifying information on the first position when the short-range communication with the first electronic device is not performed;
A program for causing the computer of the second electronic device to execute.
前記第1位置を取得した後に、前記第2電子機器の位置を取得する処理をさらに前記第2電子機器のコンピュータに実行させ、
前記報知する処理は、少なくとも前記第2電子機器の位置に基づいて、前記第1位置に関する情報を報知する、
請求項1に記載のプログラム。
After obtaining the first position, causing the computer of the second electronic device to further execute a process of obtaining the position of the second electronic device,
The informing process notifies at least information on the first position based on the position of the second electronic device.
The program according to claim 1.
前記報知する処理は、前記第2電子機器の位置が、前記第1位置とは異なる第2位置から前記第1位置に近づいたことに基づいて、前記第1位置に関する情報を報知する、
請求項2に記載のプログラム。
The informing process notifies information on the first position based on the fact that the position of the second electronic device has approached the first position from a second position different from the first position.
The program according to claim 2.
前記報知する処理は、前記第1電子機器と前記近距離通信が確立した後に、前記第1位置に関する情報の報知を変更する、
請求項1〜3のいずれか1項に記載のプログラム。
The notification process changes the notification of information on the first position after the short-range communication with the first electronic device is established.
The program according to any one of claims 1 to 3.
前記報知する処理は、前記第1電子機器との前記近距離通信の強度に基づいて、前記第1位置に関する情報の報知を変更する、
請求項4に記載のプログラム。
The notification process changes the notification of information on the first position based on the strength of the short-range communication with the first electronic device.
The program according to claim 4.
前記取得する処理は、前記第1位置として、前記第1電子機器と前記第2電子機器との前記近距離通信が途切れた前記第2電子機器の位置を取得する、請求項1〜5のいずれか1項に記載のプログラム。   The said acquisition process acquires the position of the said 2nd electronic device from which the said short-distance communication with the said 1st electronic device and the said 2nd electronic device interrupted as said 1st position. The program according to item 1. 前記報知する処理は、前記第2電子機器が有する表示部に前記第1位置に関する情報を表示する処理を行う、
請求項1〜6のいずれか1項に記載のプログラム。
The process of informing performs a process of displaying information on the first position on a display unit included in the second electronic device.
The program according to any one of claims 1 to 6.
前記報知する処理は、前記第1位置に関する情報を音で報知する、
請求項1〜6のいずれか1項に記載のプログラム。
The notification process notifies the information on the first position by sound.
The program according to any one of claims 1 to 6.
前記第1電子機器は、物品に取り付けられ、または前記物品に内蔵され、
前記第2電子機器は、携帯可能な端末である、
請求項1〜8のいずれか1項に記載のプログラム。
The first electronic device is attached to or built in the article,
The second electronic device is a portable terminal.
The program according to any one of claims 1 to 8.
前記物品は、ユーザに持ち運ばれる、
請求項9に記載のプログラム。
The article is carried to the user;
The program according to claim 9.
時刻を取得する処理をさらに前記第2電子機器のコンピュータに実行させ、
前記報知する処理は、前記第1電子機器と前記第2電子機器との通信が途切れた時刻に基づいて、前記第1位置に関する情報を報知する処理を行う、
請求項1〜10のいずれか1項に記載のプログラム。
Causing the computer of the second electronic device to further execute processing for obtaining time;
The process of informing performs a process of informing information about the first position based on a time when communication between the first electronic device and the second electronic device is interrupted.
The program according to any one of claims 1 to 10.
前記第2電子機器は、前記近距離通信として、前記第1電子機器と近接無線通信または人体通信を行う請求項1〜11のいずれか1項に記載のプログラム。   The program according to claim 1, wherein the second electronic device performs proximity wireless communication or human body communication with the first electronic device as the short-range communication. 前記近距離通信は、前記第1電子機器と前記第2電子機器とは異なる第3電子機器を介さないで、前記第1電子機器と通信を行うことである請求項1〜12のいずれか1項に記載のプログラム。   The short-range communication is to perform communication with the first electronic device without passing through a third electronic device different from the first electronic device and the second electronic device. The program described in the section. 他の電子機器と通信を行う電子機器であって、
前記他の電子機器と近距離通信を行う通信部と、
前記他の電子機器と前記電子機器との前記近距離通信が途切れる第1位置に関する情報を取得する取得部と、
前記他の電子機器との前記近距離通信が行われていないときに、前記第1位置に関する情報を報知する報知部と、
を備える電子機器。
An electronic device that communicates with other electronic devices,
A communication unit that performs near field communication with the other electronic device;
An acquisition unit that acquires information on a first position at which the near field communication between the other electronic device and the electronic device is interrupted;
An informing unit for informing information about the first position when the short-range communication with the other electronic device is not performed;
Electronic equipment comprising.
前記取得部は、前記第1位置を取得した後に、前記電子機器の位置を取得し、
前記報知部は、少なくとも前記電子機器の位置に基づいて、前記第1位置に関する情報を報知する、
請求項14に記載の電子機器。
The acquisition unit acquires the position of the electronic device after acquiring the first position;
The notification unit notifies information on the first position based on at least the position of the electronic device.
The electronic device according to claim 14.
前記報知部は、前記電子機器の位置が、前記第1位置とは異なる第2位置から前記第1位置に近づいたことに基づいて、前記第1位置に関する情報を報知する請求項15に記載の電子機器。   The said alerting | reporting part alert | reports the information regarding the said 1st position based on the position of the said electronic device approaching the said 1st position from the 2nd position different from the said 1st position. Electronics. 前記報知部は、前記他の電子機器との前記近距離通信が確立した後に、前記第1位置に関する情報の報知を変更する、
請求項14〜16のいずれか1項に記載の電子機器。
The notification unit changes the notification of information on the first position after the short-range communication with the other electronic device is established.
The electronic device of any one of Claims 14-16.
前記報知部は、前記他の電子機器との前記近距離通信の強度に基づいて、前記第1位置に関する情報の報知を変更する、
請求項17に記載の電子機器。
The notification unit changes notification of information related to the first position based on the strength of the short-range communication with the other electronic device.
The electronic device according to claim 17.
前記取得部は、前記第1位置として、前記他の電子機器と前記電子機器との前記近距離通信が途切れた前記電子機器の位置を取得する、
請求項14〜18のいずれか1項に記載の電子機器。
The acquisition unit acquires, as the first position, the position of the electronic device at which the short-range communication between the other electronic device and the electronic device is interrupted,
The electronic device of any one of Claims 14-18.
前記報知部は、前記第1位置に関する情報を表示する表示部である、
請求項14〜19のいずれか1項に記載の電子機器。
The notification unit is a display unit that displays information on the first position.
The electronic device of any one of Claims 14-19.
前記報知部は、前記第1位置に関する情報を音で報知する、
請求項14〜19のいずれか1項に記載の電子機器。
The notification unit notifies the information on the first position with sound,
The electronic device of any one of Claims 14-19.
前記他の電子機器は、物品に取り付けられ、または前記物品に内蔵され、
前記電子機器は、携帯可能な端末である、
請求項14〜21のいずれか1項に記載の電子機器。
The other electronic device is attached to the article or built in the article,
The electronic device is a portable terminal.
The electronic device according to any one of claims 14 to 21.
前記物品は、ユーザに持ち運ばれる、
請求項22に記載の電子機器。
The article is carried to the user;
The electronic device according to claim 22.
前記取得部は、時刻を取得し、
前記報知部は、前記他の電子機器と前記電子機器との通信が途切れた時刻に基づいて、前記第1位置に関する情報を報知する、
請求項14〜23のいずれか1項に記載の電子機器。
The acquisition unit acquires time,
The notification unit notifies information on the first position based on a time when communication between the other electronic device and the electronic device is interrupted.
The electronic device of any one of Claims 14-23.
前記電子機器は、前記近距離通信として、前記他の電子機器と近接無線通信または人体通信を行う、
請求項14〜24のいずれか1項に記載の電子機器。
The electronic device performs proximity wireless communication or human body communication with the other electronic device as the short-range communication.
The electronic device according to any one of claims 14 to 24.
前記近距離通信は、前記他の電子機器と前記電子機器とは異なる電子機器を介さないで、前記他の電子機器と通信を行うことである、
請求項14〜25のいずれか1項に記載の電子機器。
The near field communication is to perform communication with the other electronic device without passing through the electronic device different from the other electronic device.
The electronic device of any one of Claims 14-25.
JP2018010356A 2018-01-25 2018-01-25 Program and electronic equipment Pending JP2018081724A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018010356A JP2018081724A (en) 2018-01-25 2018-01-25 Program and electronic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018010356A JP2018081724A (en) 2018-01-25 2018-01-25 Program and electronic equipment

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013047856A Division JP6281186B2 (en) 2013-03-11 2013-03-11 Programs and electronic devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018081724A true JP2018081724A (en) 2018-05-24

Family

ID=62199004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018010356A Pending JP2018081724A (en) 2018-01-25 2018-01-25 Program and electronic equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018081724A (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002163301A (en) * 2000-11-29 2002-06-07 Ntt Docomo Inc Method and device for managing article
JP2004005252A (en) * 2002-05-31 2004-01-08 Casio Comput Co Ltd Portable apparatus, and belongings management processing program
JP2004287713A (en) * 2003-03-20 2004-10-14 Office Misumi Co Ltd Security system and its program
JP2005304002A (en) * 2004-03-17 2005-10-27 Office Misumi Co Ltd Security system and program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002163301A (en) * 2000-11-29 2002-06-07 Ntt Docomo Inc Method and device for managing article
JP2004005252A (en) * 2002-05-31 2004-01-08 Casio Comput Co Ltd Portable apparatus, and belongings management processing program
JP2004287713A (en) * 2003-03-20 2004-10-14 Office Misumi Co Ltd Security system and its program
JP2005304002A (en) * 2004-03-17 2005-10-27 Office Misumi Co Ltd Security system and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210158683A1 (en) Method and electronic device
JP6281186B2 (en) Programs and electronic devices
JP5390591B2 (en) Golf data recorder with integrated lost club reminder and anti-theft system
JP2008547317A (en) System and method for wearable electronic devices
CN107405111A (en) Wearable device for sweat test and management
JP6368096B2 (en) Current position specifying program and current position specifying device
WO2013179883A1 (en) Electronic apparatus and garment
US9674883B2 (en) System, an object and a method for grouping of objects in a body area network
JP2018081724A (en) Program and electronic equipment
CN110222245A (en) A kind of reminding method and device
US20190130727A1 (en) Smart mat, locating system and locating method
JP2023038947A (en) program
KR101884275B1 (en) Safety monitoring system using smart stick
JP2010191643A (en) Management method, server and program
US11922246B2 (en) Article-identification-and-location device systems and methods of using same
JP2017102677A (en) Electronic instrument
JP2014123837A (en) Electronic apparatus
JP2014123215A (en) Electronic apparatus
JP6518540B2 (en) Management device
JP6485562B2 (en) Programs and electronic devices
ES2550645T3 (en) System, method and product to handle interactions of a person with objects
JP2004005252A (en) Portable apparatus, and belongings management processing program
JP2020107033A (en) Walking stick, communication system and program
JP6281185B2 (en) Programs and electronic devices
EP3186692B1 (en) A system, an object and a method for grouping of objects in a body area network

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190320

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190730