JP2018078629A - ページング制御方法、及び基地局 - Google Patents

ページング制御方法、及び基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP2018078629A
JP2018078629A JP2017252297A JP2017252297A JP2018078629A JP 2018078629 A JP2018078629 A JP 2018078629A JP 2017252297 A JP2017252297 A JP 2017252297A JP 2017252297 A JP2017252297 A JP 2017252297A JP 2018078629 A JP2018078629 A JP 2018078629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enb
base station
paging
connection
mme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017252297A
Other languages
English (en)
Inventor
高橋 秀明
Hideaki Takahashi
秀明 高橋
徹 内野
Toru Uchino
徹 内野
ウリ アンダルマワンティ ハプサリ
Wuri Andarmawanti Hapsari
ウリ アンダルマワンティ ハプサリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Publication of JP2018078629A publication Critical patent/JP2018078629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/02Arrangements for increasing efficiency of notification or paging channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • H04W28/14Flow control between communication endpoints using intermediate storage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/04User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like multi-step notification using statistical or historical mobility data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/25Maintenance of established connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】基地局と通信制御装置を備える移動通信システムにおいて、シグナリング数を削減しながら、ユーザ装置への着信を適切に行うことを可能とする。【解決手段】基地局と通信制御装置とを備える移動通信システムにおけるページング制御方法において、前記基地局と前記通信制御装置との間のコネクションが確立している状態において、当該基地局が当該通信制御装置から、ユーザ装置に対する下りデータを受信したときに、当該ユーザ装置に対するページング信号を送信する第1のページングステップと、前記基地局が、前記ユーザ装置から前記ページング信号に対する応答が無いことを検知した場合に、前記通信制御装置に対し、当該ユーザ装置へのページング信号送信を行うように要求する要求ステップとを備える。【選択図】図8

Description

本発明は、アイドル状態と接続状態との間の状態遷移を行うユーザ装置UEに対し、当該ユーザ装置UEへの着信を知らせるページング信号を送信する移動通信システムに関連するものである。
LTEシステムにおいて、ユーザ装置UE(以下、UEと記述する)における基地局eNB(以下、eNBと記述する)との間の接続状態はRRC(Radio Resource Control)アイドル状態(RRC_Idle)と、RRC接続状態(RRC_Connected)の2つで示される。
UEがネットワークに接続する際に、コアネットワーク(コアNW)側のMME(Mobility Management Entity)によりUEコンテクストが生成され、当該UEコンテクストはUEが接続するeNB及びUEに保持される。なお、UEコンテクストは、ベアラ関連情報、セキュリティ関連情報等を含む情報である。
UEがRRCアイドル状態とRRC接続状態との間を遷移する際に、コアNW側も含めた呼制御のシグナリングが多く発生するため、シグナリングを如何にして削減するかが課題となっている。
例えば、UEをRRC接続状態からRRCアイドル状態に遷移させる際には、図1に示すようなシグナリングが発生する(非特許文献1等)。図1のケースは、eNB2が、UE1の通信が所定時間発生しないことを検知し、UE1との接続を切断して、RRCアイドル状態に遷移させるようなケースである。
図1において、eNB2が、UEコンテクスト解放要求(UE Context Release Request)をMME3に送信する(ステップ1)。MME3は、ベアラ解放要求(Release Access Bearers Request)をS−GW4に送信し(ステップ2)、S−GW4はベアラ解放応答(Release Access Bearers Response)をMME3に返す(ステップ3)。
MME3は、UEコンテクスト解放指示(UE Context Release Command)をeNB2に送信する(ステップ4)。eNB2は、RRC接続解放(RRC Connection Release)をUE1に送信し(ステップ5)、UE1をRRCアイドル状態に遷移させる。また、eNB2はUEコンテクストを解放し、UEコンテクスト解放完了(UE Context Release Complete)をMME3に送信する(ステップ6)。
3GPP TS 36.413 V12.4.0 (2014-12) 3GPP TSG RAN Meeting #66 RP-142030 Maui, USA, 8th - 11th December 2014
UEがRRCアイドル状態とRRC接続状態との間を遷移する際のシグナリングを削減するために、UEが同一eNB内でRRC接続状態‐>RRCアイドル状態−>RRC接続状態と遷移する場合に、UEコンテクストをeNBで保持したままにしておき、再利用する方法が検討され始めている(非特許文献2)。当該方法において考えられる手順の例を図2を参照して説明する。
図2の(a)に示す状態は、UE1がRRC接続状態にあり、コアNW側において、当該UE1に係るS1−CのコネクションとS1−Uのコネクション(図ではS1‐C/U)が確立されている状態である。なお、S1−Cのコネクションは、C−plane信号を送るS1コネクションであり、S1−UのコネクションはU−planeを通すS1コネクションである。
(a)に示す状態から、(b)、(c)に示すように、RRC接続解放(RRC Connection Release)によりUE1がRRCアイドル状態に遷移される。このとき、eNB2におけるUE1に対するUEコンテクストは保持されたままであり、UE1に対するS1‐C/Uコネクションも維持されたままである。そして、(d)に示すように、UE1がRRC接続状態に遷移する際に、RRCコネクション確立信号でeNB2は保持しておいたUEコンテクストをUE1に通知する。このように、UEコンテクストを再利用することで、シグナリングを削減できる。
しかし、UEがRRCアイドル状態になる場合でもeNBでUEコンテクストを保持しておく上記の方法では、UEがアイドル中にUEコンテクストを保存したeNBの圏内から、他のeNBの圏内に移動してしまうと、当該UEは着信を受けられなくなるという問題がある。
すなわち、図3に示すように、eNB‐AがUEコンテクストを保持しており、eNB−AとコアNW間でS1−C/Uコネクションが維持されている状態で、アイドル状態のUEが別のeNBであるeNB‐Bの圏内に移動し、その後に、UEへの着信があったとする。
この場合、S1−C/Uのコネクションは確立したままであるため、UE向けの下りデータはeNB‐Aまで到達する。この後、eNB‐Aが、自身のセル内にページングを送信する制御が考え得るが、UEが別eNB‐B圏内に移動しているので、UEはeNB‐Aからのページングを受信できない。上記の場合で、従来と同様にMMEからページングを行うことも考えられるが、従来技術ではS1−C/Uのコネクションを確立したままでアイドル状態のUEに対してMMEからのページングで着信制御を行う仕組みは存在しない。MMEからページングを行うためには、図1で示したように、一旦eNB−AにおけるUEコンテクスト解放とS1−C/Uコネクション解放を行った後に既存の方式でページングを行うことが考えられるが、その場合、シグナリング数の削減ができなくなる。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、基地局と通信制御装置を備える移動通信システムにおいて、シグナリング数を削減しながら、ユーザ装置への着信を適切に行うことを可能とする技術を提供することを目的とする。
また、本発明の実施の形態によれば、基地局と通信制御装置とを備える移動通信システムにおけるページング制御方法であって、
前記基地局と前記通信制御装置との間のコネクションが確立している状態において、当該基地局が当該通信制御装置から、ユーザ装置に対する下りデータを受信したときに、当該ユーザ装置に対するページング信号を送信する第1のページングステップと、
前記基地局が、前記ユーザ装置から前記ページング信号に対する応答が無いことを検知した場合に、前記通信制御装置に対し、当該ユーザ装置へのページング信号送信を行うように要求する要求ステップとを備えるページング制御方法が提供される。
また、本発明の実施の形態によれば、基地局と通信制御装置とを備える移動通信システムにおける当該基地局であって、
前記基地局と前記通信制御装置との間のコネクションが確立している状態において、当該通信制御装置から、ユーザ装置に対する下りデータを受信したときに、当該ユーザ装置に対するページング信号を送信する送信手段と、
前記ユーザ装置から前記ページング信号に対する応答が無いことを検知した場合に、前記通信制御装置に対し、当該ユーザ装置へのページング信号送信を行うように要求する制御手段とを備える基地局が提供される。
本発明の実施の形態によれば、基地局と通信制御装置を備える移動通信システムにおいて、シグナリング数を削減しながら、ユーザ装置への着信を適切に行うことを可能とする技術が提供される。
RRCアイドル状態に遷移する場合のシグナリングシーケンス例を示す図である。 課題を説明するための図である。 課題を説明するための図である。 本発明の実施の形態に係る通信システムの構成図である。 第1の実施の形態におけるシーケンス例を示す図である。 第1の実施の形態におけるシーケンス例を示す図である。 第1の実施の形態におけるシーケンス例を示す図である。 第2の実施の形態におけるシーケンス例を示す図である。 基地局の構成図である。 基地局のHW構成図である。 MMEとS−GWの構成図である。 MMEのHW構成図である。 基地局の動作例1を示すフローチャートである。 基地局の動作例2を示すフローチャートである。 MME・S−GWの動作例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。なお、以下で説明する実施の形態は一例に過ぎず、本発明が適用される実施の形態は、以下の実施の形態に限られるわけではない。例えば、本実施の形態では、LTEのシステムを対象としているが、本発明はLTEに限らずに適用可能である。また、本明細書及び特許請求の範囲では、特に断らない限り、「LTE」の用語は3GPPの特定のRelに限定されない。
(システム全体構成)
図4は、本発明の実施の形態における通信システムの構成例を示す図である。図4に示すように、本実施の形態の通信システムは、eNB10、eNB20、MME30、S−GW(Serving Gateway)40、UE50を含む。なお、図4は、コアネットワーク(EPC)に関して、本実施の形態に関連する部分のみを示している。
UE50は携帯電話機等のユーザ装置である。eNB10、20はそれぞれ基地局である。MME30は、eNBを収容し、位置登録、ページング、ハンドオーバ等のモビリティ制御、ベアラ確立/削除等を行うノード装置である。S−GW40は、ユーザデータ(U−Planeデータ)の中継を行うノード装置である。なお、MME30とS−GW40からなるシステムを通信制御装置と呼ぶ。また、MME30とS−GW40を1つの装置で構成し、それを通信制御装置と呼ぶこととしてもよい。
図4に示すように、MME30とeNB10、20間はS1−MMEインターフェースで接続され、S−GW40とeNB10、20間はS1−Uインターフェースで接続される。点線の接続線は制御信号インターフェースを示し、実線の接続線はユーザデータ転送のインターフェースを示す。
本実施の形態では、前述したように、UE50が同一eNB内でRRC接続状態からRRCアイドル状態に遷移する場合でも、当該eNBにおいてUE50のUEコンテクストが保持され、当該UE50に係るS1−C/Uコネクションが維持される方式を前提とする。前述したように、この方式は、シグナリング数削減を可能とする方式である。
以下では、RRCアイドル状態に遷移したUE50が、UEコンテクストを保持するeNB10の圏内から他のeNB20の圏内に移動した場合でも、適切に着信を受けることを可能とする技術として、第1の実施の形態と第2の実施の形態を説明する。
(第1の実施の形態)
まず、第1の実施の形態を説明する。第1の実施の形態では、RRCアイドル状態のUE50に対する着信がある場合に、MME30からページングを行う方式について説明する。
<同一eNB在圏時の着信>
UE50がeNB10に接続してRRC接続状態となり、eNB10の配下のセルでRRCアイドル状態となり、その後に着信を受ける場合の処理シーケンスを図5を参照して説明する。
図5の処理の前提として、UE50はeNB10のセルにおいてRRC接続状態にあり、UE50に関するS1−C/Uのコネクションが確立されている状態とする。図5において、S1−Cコネクションは、eNB10とMME30との間のコネクションとMME30とS−GW40間のコネクションを含み、S1−Uコネクションは、eNB10とS−GW40間のコネクションを含む。コネクションが確立されている場合、コネクション確立信号等のコネクションセットアップのための手順を実行することなく、該当ノード装置間でUE50に係る信号(データ)を送受信できる。
図5の手順の説明に入る前に、UE50が最初にeNB10に接続する際の手順の一例の概要を説明しておく。UE50のランダムアクセス時に、eNB10は、RRC Connection SetupをUE50に送信し、UE50をRRC接続状態とし、UE50からRRC Connection Setup Completeを受信する。その後、eNB10は、MME30からInitial Context Setup Requestを受信し、UE50に対してRRC Connection Reconfigurationを送信し、UE50からRRC Connection Reconfiguration Completeを受信し、MME30に対して Initial Context Setup Responseを送信する。このような手順を経て、UEコンテクストの保持、S1−C/Uのコネクション確立等がなされる。
図5に示すように、RRC接続状態において、eNB10はMME30に対してコネクション維持指示信号を送信する(ステップ101)。また、MME30はコネクション維持指示信号をS−GW40に送信する(ステップ102)。
コネクション維持指示信号は、当該UE50に関するS1−C/Uコネクションを維持しながら、UE50への着信時に下りデータをS−GW40に保留して、MME30からページングを行うことを指示する信号である。
コネクション維持指示信号を受信したS−GW40は、指示を確認したことを示す確認応答をMME30に送信し(ステップ103)、MME30は、確認応答をeNB10に送信する(ステップ104)。
UE50に関するeNB10からMME30へのコネクション維持指示信号の送信は、例えば、eNB10において、UE50をRRCアイドル状態に遷移させる事象が発生したことをトリガーとして行ってもよいし、UE50が最初にeNB10の配下でRRC接続状態になり、当該UE50に関するS1−C/Uコネクションが確立された直後に行うこととしてもよい。
上記のRRCアイドル状態に遷移させる事象とは、例えば、所定のタイマ(例:UE Inactivity Timer)の満了によって、UE50との通信(上り下りのユーザデータ通信)が一定時間発生しないことを検知した場合であるが、これに限られるわけではない。
図5は、UE50との通信(上り下りのユーザデータ通信)が一定時間発生しないことを検知したことをトリガーとする場合を想定しており、ステップ101〜104の後に、RRC接続解放(RRC Connection Release)をUE50に送信し、UE50をRRCアイドル状態に遷移させる(ステップ105)。
その後、UE50向けの下りデータが発生し、当該下りデータがS−GW40に到着する(ステップ106)。ここでは、S1−Uコネクションは確立済みであるが、ステップ102で受信したコネクション維持指示信号に基づき、S−GW40は、当該下りデータをeNB10に転送せずにバッファに保留しておく。
S−GW40は、下りデータ着信通知をMME30に送信し(ステップ107)、MME30はUE50向けのS1−APページングの信号をeNB10に送信する(ステップ108)。このページング自体は、既存のページングと同様であり、UE50のトラッキングエリアの各eNBに送信されるが、図5ではeNB10への送信を示している。
S1−APページングの信号を受信したeNB10は、配下のUE50にRRCページングの信号を送信する(ステップ109)。
RRCページング信号を受信したUE50は、RRC接続(connection)確立手順を実行し、RRC接続が確立した(ステップ110)後に、RRC接続の確立が完了したことを示す信号であるRRC接続確立完了をMME30に送信する(ステップ111)。なお、eNB10は、UE50とのRRC接続が確立したことを、例えば、eNB10がUE50からRRC Connection Setup Completeを受信したことで判別できる。ただし、これは例であり、他の信号で判別してもよい。
MME30はRRC接続確立完了の信号をS−GW40に送信する(ステップ112)。これにより、S−GW40はUE50とeNB10間のRRC接続が確立したと判断し、既に確立されているUE50に係るS1−Uコネクションを利用して、保留していた下りデータのeNB10への転送を開始する(ステップ113)。当該下りデータはeNB10からUE50に届く(ステップ114)。このようにしてUE50への下りデータの伝送が開始される。
図6は、処理シーケンスの他の例を示す図である。図6は、図5の場合と同じように、UE50がeNB10に接続してRRC接続状態となり、eNB10の配下のセルでRRCアイドル状態となり、同一セルで、その後に着信を受ける場合の処理シーケンスである。ただし、図6に示すシーケンスは、ステップ113、ステップ114のシーケンスが存在する点で、図5と異なる。以下、主に、図5と異なる点について説明する。
本例では、ステップ105のRRC接続解放手順により、UE50とeNB10のそれぞれに、RRC接続時に使用していたUEコンテクスが保持される。ステップ110の手順により、UE50は、RRCアイドル状態からRRC接続状態になる。このとき、UE50とeNB10に保持されているUEコンテクストは、それぞれ、非アクティブ状態からアクティブ状態になる。つまり、ステップ110の手順により、UE50とeNB10に保持されているUEコンテクストは、それぞれ、アクティベートされる。
ステップ111において、eNB10は、RRC接続の確立が完了したことを示す信号であるRRC接続確立完了をMME30に送信する。このRRC接続確立完了の信号は、UE50のUEコンテクストがアクティベートされたことを示す信号であってもよい。MME30はRRC接続確立完了の信号をS−GW40に送信する(ステップ112)。
そして、図6に示す例では、ステップ113において、S−GW40は、RRC接続確立完了の信号に対する応答の信号をMME30に送信する。また、ステップ114において、MME30は、ステップ111のRRC接続確立完了の信号に対する応答の信号をeNB10に送信する。ステップ114における応答の信号は、UEコンテクストがアクティベートされたことを示す信号に対するAckの信号であってもよい。
その後、図5の場合と同様に、S−GW40は保留していた下りデータのeNB10への転送を開始する(ステップ115)。当該下りデータはeNB10からUE50に届く(ステップ116)。このようにしてUE50への下りデータの伝送が開始される。
<RRCアイドル状態でUEが別eNBに移動した場合の着信>
次に、UE50がeNB10に接続してRRC接続状態となり、eNB10の配下のセルでRRCアイドル状態となり、その後に、UE50がeNB20の配下のセルに移動して、着信を受ける場合の処理シーケンスを図7を参照して説明する。
図7の場合も、処理の前提として、UE50はeNB10のセルにおいてRRC接続状態にあり、S1−C/Uのコネクションが確立されている状態とする。
図5の場合と同様にして、eNB10はMME30に対してコネクション維持指示信号を送信する(ステップ201)。また、MME30はコネクション維持指示信号をS−GW40に送信する(ステップ202)。
前述したとおり、コネクション維持指示信号は、当該UE50に関するS1−C/Uコネクションを維持しながら、UE50への着信時に下りデータをS−GW40に保留して、MME30からページングを行うことを指示する信号である。
コネクション維持指示信号を受信したS−GW40は、確認応答をMME30に送信し(ステップ203)、MME30は、確認応答をeNB10に送信する(ステップ204)。
eNB10は、ステップ201〜204の後に、RRC接続解放(RRC Connection Release)をUE50に送信し、UE50をRRCアイドル状態に遷移させる(ステップ205)。この後に、UE50はeNB20配下のセルに移動する。
その後、UE50向けの下りデータが発生し、当該下りデータがS−GW40に到着する(ステップ206)。ここでは、S1−Uコネクションは確立済みであるが、ステップ202で受信したコネクション維持指示信号に基づき、S−GW40は、当該下りデータをeNB10に転送せずにバッファに保留しておく。
S−GW40は、下りデータ着信通知をMME30に送信し(ステップ207)、MME30はUE50向けのS1−APページングの信号をeNB20に送信する(ステップ208)。このページング自体は、既存のページングと同様であり、UE50のトラッキングエリアの各eNB(1つ又は複数のeNBのそれぞれ)に送信されるが、図7ではeNB20への送信を示している。
S1−APページングの信号を受信したeNB20は、配下のUE50にRRCページングの信号を送信する(ステップ209)。
RRCページングを受信したUE50は、RRC接続確立手順を実行し、RRC接続を確立させる(ステップ210)。また、eNB20とコアNW側(図7ではS−GW40)との間でNAS接続手順が実行され、eNB20についてのS1−C/Uコネクションが確立される(ステップ211)。
上記により、UE50とS−GW40とのコネクションが確立されるため、S−GW40は、UE50への下りデータの送信を開始する(ステップ212、S213)。また、eNB10とMME30間でのUEコンテクストが解放されるとともに、eNB10についてのS1−C/Uコネクションが解放される(ステップ214)。
(第2の実施の形態)
次に、第2の実施の形態を説明する。第2の実施の形態では、RRCアイドル状態のUE50に対する着信がある場合に、eNBからページングを行う方式について説明する。
ここでは、UE50がeNB10に接続してRRC接続状態となり、eNB10の配下のセルでRRCアイドル状態となり、その後に、UE50がeNB20の配下のセルに移動して、着信を受ける場合の処理シーケンスを図8を参照して説明する。
図8の場合も、処理の前提として、UE50はeNB10のセルにおいてRRC接続状態にあり、UE50に関するS1−C/Uコネクションが確立されている状態とする。
例えば、UE50における一定時間のデータ通信無し等の事象が発生したときに、eNB10は、RRC接続解放(RRC Connection Release)をUE50に送信し、UE50をRRCアイドル状態に遷移させる(ステップ301)。この後に、UE50はeNB20配下のセルに移動する。
その後、UE50向けの下りデータが発生する。当該下りデータは、既に確立されているS1−UコネクションによりeNB10まで転送される(ステップ302)。eNB10は、当該下りデータの到着により、UE50宛ての着信があったことを検知し、RRCページングの信号をUE50向けに送信する(ステップ303)。
しかし、UE50はeNB10のセルの圏外にあるため、UE50は当該ページングの信号を受信しない。例えば、eNB10は、RRCページングの信号をUE50宛てに送信してから、所定のタイマが満了したことでもって、所定時間が経過したことを検知すると、UE50からの応答が無いと判断する(ステップ304)。
eNB10は、UE50からの応答が無いと判断すると、当該UE50へのページングを要求する信号であるページング要求をMME30に送信する(ステップ305)。ページング要求を受信したMME30は、UE50に対するS1−APページングの信号をeNB20に送信する(ステップ306)。このページング自体は、既存のページングと同様であり、UE50のトラッキングエリアの各eNB(1つ又は複数のeNBのそれぞれ)に送信されるが、図8ではeNB20への送信を示している。
S1−APページングの信号を受信したeNB20は、配下のUE50にRRCページングの信号を送信する(ステップ307)。
RRCページングを受信したUE50は、RRC接続確立手順を実行し、RRC接続を確立させる(ステップ308)。また、eNB20とコアNW側(図8ではS−GW40)との間でNAS接続手順が実行され、UE50に関するeNB20についてのeNB20とコアNW間のS1−C/Uコネクションが確立される(ステップ309)。
上記により、eNB20を経由したUE50とS−GW40との間のコネクションが確立されるため、S−GW40は、当該コネクションを利用したUE50への下りデータの送信を開始する(ステップ310、S311)。また、eNB10とMME30間でのUEコンテクストが解放されるとともに、eNB10についてのS1−C/Uコネクションが解放される(ステップ312)。
第1、第2の実施の形態の技術により、同一eNBに限定してUEコンテクストを保持してシグナリング削減を行う仕組みを導入した場合において、UEがUEコンテクストを保持したeNBと異なるeNBに移動しても着信を行うことができるようになる。
(装置構成例)
次に、本発明の実施の形態におけるeNB10(eNB20と同じ構成)、MME30、S−GW40の構成例を説明する。構成図としては、第1の実施の形態と第2の実施の形態で共通である。以下で説明する各装置の構成は、発明の実施の形態に特に関連する機能部のみを示すものであり、少なくともLTE(EPCを含む意味のLTE)に準拠した通信システムにおける装置として動作するための図示しない機能も有するものである。また、各図に示す機能構成は一例に過ぎない。本実施の形態に係る動作を実行できるのであれば、機能区分や機能部の名称はどのようなものでもよい。例えば、以下では、通信部(送信部/受信部)と制御部とを分けているが、これらが一体の機能部であってもよい。
<eNBの構成例>
まず、eNB10の構成を図9を参照して説明する。図9に示すように、eNB10は、無線通信部11、NW通信部12、及び通信制御部13を含む。
無線通信部11は、UEとの間の通信を行う機能部であり、物理レイヤ、レイヤ2(MAC、RLC、PDCP等)、及びレイヤ3(RRC等)の制御信号及びデータの通信を行う機能を有する。無線通信部11は、UEコンテクストを保持する機能も含む。
NW通信部12は、S1−MMEインターフェースでMMEとの間で制御信号を送受信する機能、及び、S1−UインターフェースでS−GWとの間でデータを送受信する機能等を含む。
第1の実施の形態において、通信制御部13は、コネクション維持指示信号の送信をNW通信部12に指示する機能、RRC接続確立完了の送信をNW通信部12に指示する機能等を含む。また、NW通信部12は、図6のステップ114の応答信号を受信する。また、第2の実施の形態において、通信制御部13は、RRCページングに対するUEからの応答が無いことを検知したときに、ページング要求の送信をNW通信部12に指示する機能等を含む。
eNB10は、第1の実施の形態で説明した機能と、第2の実施の形態で説明した機能のうちのいずれかを備えることとしてもよいし、両方を備えることとしてもよい。
図9に示す基地局10の構成は、全体をハードウェア回路(例:1つ又は複数のICチップ)で実現してもよいし、一部をハードウェア回路で構成し、その他の部分をCPUとプログラムとで実現してもよい。
図10は、基地局10のハードウェア(HW)構成の例を示す図である。図10は、図9よりも実装例に近い構成を示している。図10に示すように、基地局10は、無線信号に関する処理を行うREモジュール101と、ベースバンド信号処理を行うBB処理モジュール102と、上位レイヤ等の処理を行う装置制御モジュール103と、ネットワークと接続するためのインタフェースである通信IF104とを有する。
REモジュール101は、BB処理モジュール102から受信したデジタルベースバンド信号に対して、D/A変換、変調、周波数変換、及び電力増幅等を行うことでアンテナから送信すべき無線信号を生成する。また、受信した無線信号に対して、周波数変換、A/D変換、復調等を行うことでデジタルベースバンド信号を生成し、BB処理モジュール102に渡す。REモジュール101は、例えば、図9の無線通信部11における物理レイヤの機能を含む。
BB処理モジュール102は、IPパケットとデジタルベースバンド信号とを相互に変換する処理を行う。DSP112は、BB処理モジュール252における信号処理を行うプロセッサである。メモリ122は、DSP112のワークエリアとして使用される。BB処理モジュール102は、例えば、図9の無線通信部11におけるレイヤ2等の機能、RRC処理部203及び通信制御部13を含む。なお、通信制御部13の機能の全部又は一部を装置制御モジュール103に含めることとしてもよい。
装置制御モジュール103は、IPレイヤのプロトコル処理、OAM処理等を行う。プロセッサ113は、装置制御モジュール103が行う処理を行うプロセッサである。メモリ123は、プロセッサ113のワークエリアとして使用される。補助記憶装置133は、例えばHDD等であり、基地局10自身が動作するための各種設定情報等が格納される。通信ID104は、図9のNW通信部12に相当する。
<MME、S−GWの構成例>
次に、図11を参照して、MME30とS−GW40の構成例を説明する。図11に示すように、MME30は、eNB通信部31、SGW通信部32、通信制御部33を含む。
eNB通信部31は、eNBとの間でS1−MMEインターフェースによる制御信号の送受信を行う機能を含む。SGW通信部32は、S−GWとの間でS11インターフェースによる制御信号の送受信を行う機能を含む。
第1の実施の形態において、通信制御部33は、eNBからコネクション維持指示信号を受信した場合に、当該コネクション維持指示信号をS−GWに送信するようSGW通信部32に指示するとともに、S−GWから確認応答を受信した場合に、当該確認応答をeNBに送信するようSGW通信部32に指示する機能を含む。また、SGW通信部32は、図6のステップ113の応答信号を受信し、eNB通信部は、図6のステップ114の応答信号を送信する。また、第2の実施の形態において、通信制御部33は、eNBからUEへのページング要求を受信したときに、当該UEへのS1−APページング送信をeNB通信部31に指示する機能を含む。
MME30は、第1の実施の形態で説明した機能と、第2の実施の形態で説明した機能のうちのいずれかを備えることとしてもよいし、両方を備えることとしてもよい。
図10に示すように、S−GW40は、eNB通信部41、MME通信部42、NW通信部43、通信制御部44を含む。
eNB通信部41は、eNBとの間でS1−Uインターフェースによるデータの送受信を行う機能を含む。MME通信部42は、S−GWとの間でS11インターフェースによる制御信号の送受信を行う機能を含む。NW通信部43は、コアNW側のノード装置との間で制御信号の送受信及びデータの送受信を行う機能を含む。
第1の実施の形態において、通信制御部44は、MMEからコネクション維持指示信号を受信した場合に、確認応答をMMEに送信するようMME通信部42に指示する機能を含む。また、第1の実施の形態において、通信制御部44は、MMEからコネクション維持指示信号を受信している場合において、該当UEへの下りデータを受信した場合に、当該下りデータをバッファに保留しておくようにNW通信部43に指示し、RRC接続確立完了をeNBから受信した場合に、当該下りデータを送信するようにNW通信部43に指示する機能を含む。また、MME通信部42は、図6のステップ113の応答信号を送信する。第2の実施の形態においては、S−GW40は既存機能を用いて実現することが可能である。
なお、MME30とS−GW40を1つの装置として構成することもできる。その場合、SGW通信部32とMME通信部42間のS11インターフェースの通信は、装置内部の通信となる。
MME30、S−GW40、MME30とS−GW40を1つの装置としたものはそれぞれ、例えば、CPUとメモリを備え、プログラムがCPU(プロセッサ)により実行されることで実現されるコンピュータを用いて実現できる。
上記のようなコンピュータによりMME30を構成する場合におけるMME30のハードウェア構成の例を図11に示す。なお、S−GW40、MME30とS−GW40を1つの装置としたものについても同様の構成である。
図11に示すように、当該MME30は、CPU301、RAM(Random Access Memory)302、ROM(Read Only Memory)303、通信を行うための通信モジュール304、ハードディスク等の補助記憶装置305、入力装置306、出力装置307を備える。
RAM302、ROM303、補助記憶装置305等の記憶手段に格納されたプログラムをCPU301が読み出し、実行することにより、MME30の各機能の動作が実行される。また、ネットワーク通信を行う処理については、通信モジュール304が使用される。また、入力装置306により、例えば、MME30に対する設定情報の入力を行い、出力装置307により、例えば、MME30の稼働状態の出力等を行うことができる。
(処理フロー例)
図13を参照して、上述した構成を有する基地局の動作例1として、第1の実施の形態において、eNB10の配下のセルでUE50がRRCアイドル状態となり、その後に着信を受ける場合(図5、図6の場合)のeNB10の処理フローを説明する。
UE50がeNB10のセルにおいてRRC接続状態にあり、S1−C/Uコネクションが確立されている状態において、eNB10の無線通信部11が、UE50をRRCアイドル状態にするトリガーを検知すると、通信制御部13の指示により、NW通信部12がコネクション維持指示信号をMME30に送信するとともに、MME30から確認応答を受信する(ステップ401)。確認応答を受信すると、通信制御部13の指示により、無線通信部11はRRC接続解放をUE50に送信し、UE50をRRCアイドル状態にする(ステップ402)。
その後、NW通信部12がMME30からS1−APページングの信号を受信すると、無線通信部11はRRCページングの信号をUE50に送信する(ステップ403)。UE50との間でRRC接続が確立すると(ステップ404)、通信制御部13の指示により、NW通信部12は、RRC接続確立完了の信号をMME30に送信する(ステップ405)。また、図6の場合、NW通信部12は、RRC接続確立完了の信号に対する応答をMME30から受信する。
次に、図14を参照して、上述した構成を有する基地局の動作例2として、第2の実施の形態において、UE50がeNB10に接続してRRC接続状態となり、eNB10の配下のセルでRRCアイドル状態となり、その後に、UE50がeNB20の配下のセルに移動して、着信を受ける場合(図8の場合)のeNB10の処理フローを説明する。
UE50がeNB10のセルにおいてRRC接続状態にあり、S1−C/Uコネクションが確立されている状態において、eNB10のNW通信部12が、下りデータを受信することでUE50への着信を検知すると(ステップ501)、通信制御部13の指示により、無線通信部11がUE50に対してRRCページングの信号を送信する(ステップ502)。
無線通信部11が、ページングに対するUE50からの応答が無いことを検知する(ステップ503)と、通信制御部13の指示に基づいて、NW通信部12は、UE50へのページング要求をMME30に送信する(ステップ504)。
次に、図15を参照して、上述した構成を有するMMEとS−GWの動作例として、第1の実施の形態において、eNB10の配下のセルでUE50がRRCアイドル状態となり、その後に着信を受ける場合(図5、図6の場合)の処理フローを説明する。
eNB10から送信されたコネクション維持指示信号をMME30のeNB通信部31が受信すると、当該コネクション維持指示信号がSGW通信部32によりS−GW40に送信され、S−GW40のMME通信部42が受信する(ステップ601)。
確認応答が返された後、S−GW40のNW通信部43がUE50への下りデータを受信すると、通信制御部44の指示に基づき、当該データをバッファに保留する(ステップ602)。また、下りデータ着信通知がMME30に送信され、MME30は、eNB通信部31により、UE50宛てのS1−APページングの信号をeNB10に送信する(ステップ603)。
ページングに基づき、RRC接続が確立された後、MME30のeNB通信部31は、eNB10からRRC接続確立完了を受信し、更に、当該RRC接続確立完了はS−GW40に転送され、MME通信部42がRRC接続確立完了を受信する(ステップ604)。また、図6の場合、MME通信部42がRRC接続確立完了に対する応答をMME30に送信し、MME30のeNB通信部31が、eNB10からのRRC接続確立完了に対する応答をeNB10に送信する。そして、eNB通信部41から、eNB10に対し、UE50宛ての下りデータの送信が開始される(ステップ605)。
以上、説明したように、本実施の形態により、基地局と通信制御装置とを備える移動通信システムにおけるページング制御方法であって、前記基地局と前記通信制御装置との間のコネクションが確立している状態において、当該基地局が当該通信制御装置にコネクション維持指示信号を送信する指示ステップと、前記コネクション維持指示信号を受信した前記通信制御装置が、ユーザ装置に対する下りデータを受信した場合に、前記基地局と前記通信制御装置との間のコネクションを維持したまま、当該下りデータをバッファに保留し、前記ユーザ装置に対するページング信号を送信するページングステップとを備えるページング制御方法が提供される。
この構成により、基地局と通信制御装置を備える移動通信システムにおいて、シグナリング数を削減しながら、ユーザ装置への着信を適切に行うことが可能となる。
前記ページング制御方法は、前記通信制御装置が、前記ユーザ装置と前記基地局との間のコネクションが確立したことを示すコネクション確立完了信号を前記基地局から受信した場合に、前記下りデータの送信を開始するデータ送信ステップを更に備えることとしてもよい。この構成により、通信制御装置が、適切なタイミングで保留しておいた下りデータの送信を開始することができる。なお、下りデータの送信を開始するタイミングはこれに限られない。
前記指示ステップにおいて、前記基地局は、前記通信制御装置に前記コネクション維持指示信号を送信し、当該通信制御装置から確認応答を受信した後に、前記基地局に接続される前記ユーザ装置をアイドル状態に遷移させることとしてもよい。この構成では、ユーザ装置をアイドル状態にする前に、コネクション維持指示信号を送信するので、アイドル状態のユーザ装置に対する下りデータが到着した場合に、下りデータの保留等の制御を適切に実施することが可能となる。
また、本実施の形態により、基地局と通信制御装置とを備える移動通信システムにおけるページング制御方法であって、前記基地局と前記通信制御装置との間のコネクションが確立している状態において、当該基地局が当該通信制御装置から、ユーザ装置に対する下りデータを受信したときに、当該ユーザ装置に対するページング信号を送信する第1のページングステップと、前記基地局が、前記ユーザ装置から前記ページング信号に対する応答が無いことを検知した場合に、前記通信制御装置に対し、当該ユーザ装置へのページング信号送信を行うように要求する要求ステップとを備えるページング制御方法が提供される。
この構成により、基地局と通信制御装置を備える移動通信システムにおいて、シグナリング数を削減しながら、ユーザ装置への着信を適切に行うことが可能となる。
前記ページング制御方法は、前記要求ステップにより前記要求を受けた前記通信制御装置が、前記ユーザ装置が接続される基地局を含む1つ又は複数の基地局に、前記ユーザ装置に対するページング信号を送信する第2のページングステップを更に備えることとしてもよい。前記要求に対する動作の例として、上記のように第2のページングステップを実行することで、例えば、最初に接続していた基地局のセルから移動したユーザ装置への着信を適切に行うことができる。
前記通信制御装置は、例えばMMEとS−GWを含むシステムとして構成することができる。これにより、MMEとS−GWを有するLTEシステムに特に適したページング制御方法を提供できる。
また、本実施の形態により、基地局と通信制御装置とを備える移動通信システムにおける当該通信制御装置であって、前記基地局と前記通信制御装置との間のコネクションが確立している状態において、当該基地局からコネクション維持指示信号を受信する受信手段と、前記コネクション維持指示信号を受信した後に、ユーザ装置に対する下りデータを受信した場合に、前記基地局と前記通信制御装置との間のコネクションを維持したまま、当該下りデータをバッファに保留し、前記ユーザ装置に対するページング信号を送信する制御手段とを備える通信制御装置が提供される。
この構成により、基地局と通信制御装置を備える移動通信システムにおいて、シグナリング数を削減しながら、ユーザ装置への着信を適切に行うことを可能とする技術が提供される。
前記制御手段は、前記ユーザ装置と前記基地局との間のコネクションが確立したことを示すコネクション確立完了信号を前記基地局から受信した場合に、前記下りデータの送信を開始することとしてもよい。この構成により、通信制御装置が、適切なタイミングで保留しておいた下りデータの送信を開始することができる。なお、下りデータの送信を開始するタイミングはこれに限られない。
また、本実施の形態により、基地局と通信制御装置とを備える移動通信システムにおける当該基地局であって、前記基地局と前記通信制御装置との間のコネクションが確立している状態において、当該通信制御装置から、ユーザ装置に対する下りデータを受信したときに、当該ユーザ装置に対するページング信号を送信する送信手段と、前記ユーザ装置から前記ページング信号に対する応答が無いことを検知した場合に、前記通信制御装置に対し、当該ユーザ装置へのページング信号送信を行うように要求する制御手段とを備える基地局が提供される。この構成により、基地局と通信制御装置を備える移動通信システムにおいて、シグナリング数を削減しながら、ユーザ装置への着信を適切に行うことを可能とする技術が提供される。なお、上記の各装置の構成における「手段」を「部」と置き換えてもよい。
本実施の形態で説明したeNB、MME、S−GWのそれぞれは、CPUとメモリを備え、プログラムがCPU(プロセッサ)により実行されることで実現される構成であってもよいし、本実施の形態で説明する処理のロジックを備えたハードウェア回路等のハードウェアで実現される構成であってもよいし、プログラムとハードウェアが混在していてもよい。
また、MMEの機能とS−GWの機能を1つの装置とする場合において、当該装置は、CPUとメモリを備え、プログラムがCPU(プロセッサ)により実行されることで実現される構成であってもよいし、本実施の形態で説明する処理のロジックを備えたハードウェア回路等のハードウェアで実現される構成であってもよいし、プログラムとハードウェアが混在していてもよい。
(第1項)
基地局と通信制御装置とを備える移動通信システムにおけるページング制御方法であって、
前記基地局と前記通信制御装置との間のコネクションが確立している状態において、当該基地局が当該通信制御装置にコネクション維持指示信号を送信する指示ステップと、
前記コネクション維持指示信号を受信した前記通信制御装置が、ユーザ装置に対する下りデータを受信した場合に、前記基地局と前記通信制御装置との間のコネクションを維持したまま、当該下りデータをバッファに保留し、前記ユーザ装置に対するページング信号を送信するページングステップと
を備えるページング制御方法。
(第2項)
前記通信制御装置が、前記ユーザ装置と前記基地局との間のコネクションが確立したことを示すコネクション確立完了信号を前記基地局から受信した場合に、前記下りデータの送信を開始するデータ送信ステップ
を更に備える第1項に記載のページング制御方法。
(第3項)
前記指示ステップにおいて、前記基地局は、前記通信制御装置に前記コネクション維持指示信号を送信し、当該通信制御装置から確認応答を受信した後に、前記基地局に接続される前記ユーザ装置をアイドル状態に遷移させる
第1項又は第2項に記載のページング制御方法。
(第4項)
基地局と通信制御装置とを備える移動通信システムにおけるページング制御方法であって、
前記基地局と前記通信制御装置との間のコネクションが確立している状態において、当該基地局が当該通信制御装置から、ユーザ装置に対する下りデータを受信したときに、当該ユーザ装置に対するページング信号を送信する第1のページングステップと、
前記基地局が、前記ユーザ装置から前記ページング信号に対する応答が無いことを検知した場合に、前記通信制御装置に対し、当該ユーザ装置へのページング信号送信を行うように要求する要求ステップと
を備えるページング制御方法。
(第5項)
前記要求ステップにより前記要求を受けた前記通信制御装置が、前記ユーザ装置が接続される基地局を含む1つ又は複数の基地局に、前記ユーザ装置に対するページング信号を送信する第2のページングステップ
を更に備える第4項に記載のページング制御方法。
(第6項)
前記通信制御装置は、MMEとS−GWを含む
第1項ないし第5項のうちいずれか1項に記載のページング制御方法。
(第7項)
基地局と通信制御装置とを備える移動通信システムにおける当該通信制御装置であって、
前記基地局と前記通信制御装置との間のコネクションが確立している状態において、当該基地局からコネクション維持指示信号を受信する受信手段と、
前記コネクション維持指示信号を受信した後に、ユーザ装置に対する下りデータを受信した場合に、前記基地局と前記通信制御装置との間のコネクションを維持したまま、当該下りデータをバッファに保留し、前記ユーザ装置に対するページング信号を送信する制御手段と
を備える通信制御装置。
(第8項)
前記制御手段は、前記ユーザ装置と前記基地局との間のコネクションが確立したことを示すコネクション確立完了信号を前記基地局から受信した場合に、前記下りデータの送信を開始する
第7項に記載の通信制御装置。
(第9項)
基地局と通信制御装置とを備える移動通信システムにおける当該基地局であって、
前記基地局と前記通信制御装置との間のコネクションが確立している状態において、当該通信制御装置から、ユーザ装置に対する下りデータを受信したときに、当該ユーザ装置に対するページング信号を送信する送信手段と、
前記ユーザ装置から前記ページング信号に対する応答が無いことを検知した場合に、前記通信制御装置に対し、当該ユーザ装置へのページング信号送信を行うように要求する制御手段と
を備える基地局。
以上、本発明の実施の形態を説明してきたが、開示される発明はそのような実施形態に限定されず、当業者は様々な変形例、修正例、代替例、置換例等を理解するであろう。発明の理解を促すため具体的な数値例を用いて説明がなされたが、特に断りのない限り、それらの数値は単なる一例に過ぎず適切な如何なる値が使用されてもよい。上記の説明における項目の区分けは本発明に本質的ではなく、2以上の項目に記載された事項が必要に応じて組み合わせて使用されてよいし、ある項目に記載された事項が、別の項目に記載された事項に(矛盾しない限り)適用されてよい。機能ブロック図における機能部又は処理部の境界は必ずしも物理的な部品の境界に対応するとは限らない。複数の機能部の動作が物理的には1つの部品で行われてもよいし、あるいは1つの機能部の動作が物理的には複数の部品により行われてもよい。説明の便宜上、各装置は機能的なブロック図を用いて説明されたが、そのような装置はハードウェアで、ソフトウェアで又はそれらの組み合わせで実現されてもよい。本発明の実施の形態に従って当該装置が有するプロセッサにより動作するソフトウェアは、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ(ROM)、EPROM、EEPROM、レジスタ、ハードディスク(HDD)、リムーバブルディスク、CD−ROM、データベース、サーバその他の適切な如何なる記憶媒体に保存されてもよい。
本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の精神から逸脱することなく、様々な変形例、修正例、代替例、置換例等が本発明に包含される。
本特許出願は2015年1月22日に出願した日本国特許出願第2015−010451号に基づきその優先権を主張するものであり、日本国特許出願第2015−010451号の全内容を本願に援用する。
10、20 eNB
30 MME
40 S−GW
50 UE
11 無線通信部
12 NW通信部
13 通信制御部
31 eNB通信部
32 SGW通信部
33 通信制御部
41 eNB通信部
42 MME通信部
43 NW通信部
44 通信制御部
101 REモジュール
102 BB処理モジュール
103 装置制御モジュール
104 通信IF
301 CPU
302 RAM
303 ROM
304 通信モジュール
305 補助記憶装置
306 入力装置
307 出力装置

Claims (4)

  1. 基地局と通信制御装置とを備える移動通信システムにおけるページング制御方法であって、
    前記基地局と前記通信制御装置との間のコネクションが確立している状態において、当該基地局が当該通信制御装置から、ユーザ装置に対する下りデータを受信したときに、当該ユーザ装置に対するページング信号を送信する第1のページングステップと、
    前記基地局が、前記ユーザ装置から前記ページング信号に対する応答が無いことを検知した場合に、前記通信制御装置に対し、当該ユーザ装置へのページング信号送信を行うように要求する要求ステップと
    を備えるページング制御方法。
  2. 前記要求ステップにより前記要求を受けた前記通信制御装置が、前記ユーザ装置が接続される基地局を含む1つ又は複数の基地局に、前記ユーザ装置に対するページング信号を送信する第2のページングステップ
    を更に備える請求項1に記載のページング制御方法。
  3. 前記通信制御装置は、MMEとS−GWを含む
    請求項1又は2に記載のページング制御方法。
  4. 基地局と通信制御装置とを備える移動通信システムにおける当該基地局であって、
    前記基地局と前記通信制御装置との間のコネクションが確立している状態において、当該通信制御装置から、ユーザ装置に対する下りデータを受信したときに、当該ユーザ装置に対するページング信号を送信する送信手段と、
    前記ユーザ装置から前記ページング信号に対する応答が無いことを検知した場合に、前記通信制御装置に対し、当該ユーザ装置へのページング信号送信を行うように要求する制御手段と
    を備える基地局。
JP2017252297A 2015-01-22 2017-12-27 ページング制御方法、及び基地局 Pending JP2018078629A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015010451 2015-01-22
JP2015010451 2015-01-22

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016570703A Division JP6271770B2 (ja) 2015-01-22 2016-01-21 ページング制御方法、及び通信制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018078629A true JP2018078629A (ja) 2018-05-17

Family

ID=56417183

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016570703A Active JP6271770B2 (ja) 2015-01-22 2016-01-21 ページング制御方法、及び通信制御装置
JP2017252297A Pending JP2018078629A (ja) 2015-01-22 2017-12-27 ページング制御方法、及び基地局

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016570703A Active JP6271770B2 (ja) 2015-01-22 2016-01-21 ページング制御方法、及び通信制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10129850B2 (ja)
EP (1) EP3249984A4 (ja)
JP (2) JP6271770B2 (ja)
CN (1) CN107211391B (ja)
IL (1) IL251734A0 (ja)
WO (1) WO2016117653A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3443787A1 (en) * 2016-04-15 2019-02-20 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Methods and apparatus for paging an inactive ue in a wireless network
US10779144B2 (en) * 2016-12-30 2020-09-15 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for transmitting downlink data and uplink data in NB-IoT system
WO2020031317A1 (ja) * 2018-08-09 2020-02-13 富士通株式会社 基地局装置、端末装置、及び通信システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002533037A (ja) * 1998-12-15 2002-10-02 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) セルラ移動通信システム及びそのようなシステムのための方法
EP2557890A1 (en) * 2011-08-12 2013-02-13 Research In Motion Limited Simplified UE + ENB messaging
EP2645803A1 (en) * 2012-03-27 2013-10-02 BlackBerry Limited ENB storing RRC configuration information at another network component
WO2013144606A1 (en) * 2012-03-27 2013-10-03 Research In Motion Limited User equipment preference indicator for suspension of radio communications

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100701808B1 (ko) * 2003-06-04 2007-04-02 가부시키가이샤 엔티티 도코모 페이징 제어 장치, 모바일 노드, 페이징 제어 시스템, 및페이징 제어 방법
JP5128496B2 (ja) * 2006-12-27 2013-01-23 京セラ株式会社 通信システム、無線通信端末、通信方法、無線通信方法、無線通信装置、およびその制御方法
US8515436B2 (en) * 2008-03-27 2013-08-20 Qualcomm Incorporated Management of wireless connections
US9107184B2 (en) * 2011-02-14 2015-08-11 Alcatel Lucent Method for reduced-overhead short message transmission
JP6023054B2 (ja) * 2011-06-30 2016-11-09 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 通信システム、ユーザ端末並びに通信装置
WO2014021770A2 (en) * 2012-08-02 2014-02-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for reducing signaling in a core network
CN104718788A (zh) * 2012-10-10 2015-06-17 Lg电子株式会社 处理寻呼的方法和中继下行链路数据的方法
US20140334465A1 (en) * 2013-05-08 2014-11-13 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for paging based on location information of a user equipment in a convergence network of a plurality of communication systems
US10667321B2 (en) * 2015-02-09 2020-05-26 Intel IP Corporation Evolved Node-B, user equipment, and methods for transition between idle and connected modes

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002533037A (ja) * 1998-12-15 2002-10-02 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) セルラ移動通信システム及びそのようなシステムのための方法
EP2557890A1 (en) * 2011-08-12 2013-02-13 Research In Motion Limited Simplified UE + ENB messaging
EP2645803A1 (en) * 2012-03-27 2013-10-02 BlackBerry Limited ENB storing RRC configuration information at another network component
WO2013144606A1 (en) * 2012-03-27 2013-10-03 Research In Motion Limited User equipment preference indicator for suspension of radio communications

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ERICSSON: "Signaling reduction for UE state transitions[online]", 3GPP TSG-SA WG2#110 S2-152207, JPN6017032991, 30 June 2015 (2015-06-30), ISSN: 0003967164 *
HUAWEI, HISILICON, CHINA TELECOM, CHINA UNICOM, NEC: "Clarification of IP via NAS solution[online]", 3GPP TSG-SA WG2#98 S2-133009, JPN6017032989, 19 July 2013 (2013-07-19), pages 全文, ISSN: 0003967163 *
LG ELECTRONICS, LG UPLUS: "Further clarification on downlink data delivery failure due to inter-MME/SGSN mobility[online]", 3GPP TSG-SA WG2#106 S2-144079, JPN6017032985, 11 November 2014 (2014-11-11), pages 全文, ISSN: 0003967161 *
MOTIVATION FOR NEW PROPOSED WI: "Signalling Reduction for ldle-Active Transitions in LTE[online]", 3GPP TSG-RAN#66 RP-142033, JPN6017032988, 2 December 2014 (2014-12-02), pages 全文, ISSN: 0003967162 *

Also Published As

Publication number Publication date
US10129850B2 (en) 2018-11-13
CN107211391B (zh) 2020-06-23
WO2016117653A1 (ja) 2016-07-28
JP6271770B2 (ja) 2018-01-31
JPWO2016117653A1 (ja) 2017-07-27
CN107211391A (zh) 2017-09-26
US20170332348A1 (en) 2017-11-16
IL251734A0 (en) 2017-06-29
EP3249984A1 (en) 2017-11-29
EP3249984A4 (en) 2018-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10624146B2 (en) Radio link failure handling method, related device, and communications system
JP6208296B1 (ja) ユーザ装置、基地局、及び接続確立方法
JP6144369B1 (ja) 基地局、及びコンテクスト情報保持方法
US10342061B2 (en) Radio communication system and control method
JP7025386B2 (ja) ユーザ装置、及びランダムアクセス方法
CN110225601B (zh) Rrc连接释放方法、装置及终端设备
JPWO2017078143A1 (ja) ユーザ装置、基地局、接続確立方法、及びコンテクスト情報取得方法
EP3170359B1 (en) Bearer management for d2d
WO2019158026A1 (zh) 通信方法和装置
WO2017166390A1 (zh) 一种通信方法、终端及网络设备
JP2018078629A (ja) ページング制御方法、及び基地局
KR20170039701A (ko) 기지국, 무선 통신 시스템 및 통신 방법
CN108353452B (zh) 用户装置、基站、和连接建立方法
EP4247025A1 (en) Method for controlling secondary cell group, terminal, and network side device
JP2022511277A (ja) ハンドオーバー処理方法、端末デバイス及びネットワークデバイス
WO2019062794A1 (zh) 一种建立承载的方法及设备
WO2022236632A1 (en) Method and apparatus for ue-to-network relay handover
US20130183990A1 (en) Radio communication system, method for controlling same, base station, method for controlling same, and computer-readable medium
WO2022250064A1 (ja) 通信装置及び通信方法
WO2023217090A1 (zh) 数据处理方法、装置、通信设备、系统及存储介质
JP7480867B2 (ja) 通信装置、及び方法
WO2022236631A1 (en) Method and apparatus for ue-to-network relay handover
JP2023006094A (ja) ユーザ装置、基地局及び通信制御方法
WO2014179970A1 (en) Connection release for dual connection
KR20070047518A (ko) 이동통신 시스템에서 빠른 알알씨 연결 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190806