JP2018077915A - Ophthalmologic information system - Google Patents

Ophthalmologic information system Download PDF

Info

Publication number
JP2018077915A
JP2018077915A JP2018019052A JP2018019052A JP2018077915A JP 2018077915 A JP2018077915 A JP 2018077915A JP 2018019052 A JP2018019052 A JP 2018019052A JP 2018019052 A JP2018019052 A JP 2018019052A JP 2018077915 A JP2018077915 A JP 2018077915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
patient
unit
user
examination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018019052A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6413036B2 (en
Inventor
佑介 小野
Yusuke Ono
佑介 小野
太樹 相見
Hiroki Aimi
太樹 相見
将行 伊藤
Masayuki Ito
将行 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2018019052A priority Critical patent/JP6413036B2/en
Publication of JP2018077915A publication Critical patent/JP2018077915A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6413036B2 publication Critical patent/JP6413036B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a new technique for managing a disease state in a long term.SOLUTION: An ophthalmologic information system of an embodiment includes a server and a plurality of ophthalmologic inspection devices capable of communicating with a server via a communication line. The server stores setting information for controlling the ophthalmologic inspection devices by the piece of patient identification information. The ophthalmologic inspection devices are installed in facilities different from medical institutions. The ophthalmologic inspection devices transmit patient identification information and device identification information to the server. The server searches for setting information on the basis of the patient identification information, and transmits the setting information on the basis of the device identification information. The ophthalmologic inspection devices inspect eyes to be inspected on the basis of the setting information received from the server.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

この発明は、眼科情報を処理するためのシステムに関する。   The present invention relates to a system for processing ophthalmic information.

病態の長期管理が必要な患者に対する診療方法として在宅医療がある。在宅医療とは、医療機関以外の場所(たとえば自宅、老人福祉施設等。まとめて「自宅等」と称することがある。)において患者に施される医療を示す。在宅医療においては、自宅等に医療装置が設置され、この医療装置の遠隔管理が行なわれる(たとえば特許文献1−3を参照)。   There is home medical care as a medical treatment method for patients who need long-term management of the disease state. Home medical care refers to medical care given to a patient at a place other than a medical institution (for example, a home, a welfare facility for the elderly, etc., sometimes referred to collectively as “home etc.”). In home medical care, a medical device is installed at home or the like, and remote management of the medical device is performed (see, for example, Patent Documents 1-3).

近年の高齢化社会の進行に伴い、在宅医療の増加が予想される。一方、高齢化や生活習慣の変化などの要因から、加齢黄斑変性症、糖尿病網膜症、緑内障などの眼科疾患が増加することが予想される。これら眼科疾患は、失明の危険性を孕むとともに、長期にわたる管理が必要である。   With the progress of an aging society in recent years, home medical care is expected to increase. On the other hand, ocular diseases such as age-related macular degeneration, diabetic retinopathy and glaucoma are expected to increase due to factors such as aging and changes in lifestyle habits. These ophthalmic diseases have a risk of blindness and require long-term management.

しかしながら、このような眼科疾患の管理を従来の在宅医療技術でまかなうことは困難である。すなわち、これら眼科疾患の管理には病態を把握することが必要であり、病態を的確に把握するには、視標を用いた主観的な検査(自覚式検査)だけでなく、眼の形態や特性を把握するための検査も必要である。   However, it is difficult to manage such ophthalmic diseases with conventional home medical technology. In other words, management of these ophthalmic diseases requires understanding of the pathology, and in order to accurately grasp the pathology, not only subjective examinations using subjective targets (subjective tests), but also eye morphology and Inspection to understand the characteristics is also necessary.

眼の形態を把握するための検査には、たとえば次のような装置が用いられる。
・光コヒーレンストモグラフィ(Optical Coherence Tomography、OCT)を用いて眼底や角膜の断面像を得るための光干渉断層計(OCT装置)
・眼底を写真撮影するための眼底カメラ
・共焦点光学系を用いたレーザ走査により眼底の画像を得るための走査型レーザ検眼鏡(Scanning Laser Ophthalmoscope、SLO)
For the examination for grasping the form of the eye, for example, the following apparatus is used.
・ Optical coherence tomography (OCT apparatus) for obtaining cross-sectional images of the fundus and cornea using optical coherence tomography (OCT)
-Fundus camera for photographing the fundus-Scanning laser opthalmoscope (SLO) for obtaining images of the fundus by laser scanning using a confocal optical system

また、眼の特性を把握するための検査には、たとえば次のような装置が用いられる。
・眼球の屈折特性を測定する眼屈折検査装置(レフラクトメータ、ケラトメータ)
・眼圧を測定するための眼圧計
・角膜の特性(角膜厚、細胞分布等)を得るためのスペキュラーマイクロスコープ
・ハルトマン−シャックセンサを用いて眼球の収差情報を得るウェーブフロントアナライザ
Further, for example, the following apparatus is used for the examination for grasping the eye characteristics.
・ Eye refraction inspection device (refractometer, keratometer) that measures refractive characteristics of the eyeball
-Tonometer for measuring intraocular pressure-Specular microscope for obtaining corneal characteristics (corneal thickness, cell distribution, etc.)-Wavefront analyzer for obtaining aberration information of the eyeball using a Hartmann-Shack sensor

このように眼科分野では様々な検査装置が用いられるが、OCT装置への注目が近年高まっている。これは、高精細の画像を取得できる点、断面像や3次元画像を取得できる点など、OCT装置の顕著な優位性によるものである。以下に示すように、OCTには様々な方式がある。   As described above, various inspection apparatuses are used in the ophthalmic field, and attention to the OCT apparatus has been increasing in recent years. This is due to the remarkable advantages of the OCT apparatus, such as the ability to obtain high-definition images and the ability to obtain cross-sectional images and three-dimensional images. As shown below, there are various methods for OCT.

特許文献4には、フーリエドメインOCT(Fourier Domain OCT)或いは周波数ドメインOCT(Frequency Domain OCT)と呼ばれる手法を用いた装置が開示されている。この装置は、低コヒーレンス光のビームで被測定物体をスキャンし、被測定物体からの反射光を参照光と重ね合わせて干渉光を生成し、この干渉光のスペクトル強度分布を分光器で取得し、このスペクトル強度分布に対してフーリエ変換を施すことによりスキャン断面を画像化するように構成されている。このように分光器を用いる手法は、スペクトラルドメイン(Spectral Domain)とも呼ばれる。   Patent Document 4 discloses an apparatus using a technique called Fourier domain OCT (Fourier Domain OCT) or frequency domain OCT (Frequency Domain OCT). This device scans an object to be measured with a beam of low coherence light, superimposes the reflected light from the object to be measured on the reference light, generates interference light, and acquires the spectral intensity distribution of this interference light with a spectrometer. The scan cross section is imaged by subjecting the spectral intensity distribution to Fourier transform. Such a method using a spectroscope is also called a spectral domain.

特許文献5には、フーリエドメインOCTの一種であるスウェプトソース(Swept Source)OCTと呼ばれる手法を用いた装置が開示されている。この装置は、被測定物体に照射される光の波長を走査(波長掃引)し、各波長の光の反射光を参照光と重ね合わせて得られる干渉光を順次に検出することによりスペクトル強度分布を取得し、このスペクトル強度分布に対してフーリエ変換を施すことにより画像を形成するように構成されている。   Patent Document 5 discloses an apparatus using a technique called a swept source OCT, which is a kind of Fourier domain OCT. This device scans the wavelength of the light irradiating the object to be measured (wavelength sweep), and sequentially detects the interference light obtained by superimposing the reflected light of the light of each wavelength with the reference light. And an image is formed by applying Fourier transform to the spectral intensity distribution.

特許文献6には、フルフィールド(full−field)OCT、或いはインファス(en−face)OCTなどと呼ばれる手法を用いた装置が開示されている。この装置は、所定のビーム径を有する光を被測定物体に照射し、その反射光を参照光と重ね合わせて得られる干渉光の成分を解析することにより、光の進行方向に直交する断面を画像化するように構成されている。   Patent Document 6 discloses an apparatus using a technique called full-field OCT or in-face OCT. This device irradiates an object to be measured with light having a predetermined beam diameter, and analyzes a component of interference light obtained by superimposing the reflected light with reference light, thereby obtaining a cross section orthogonal to the light traveling direction. It is configured to be imaged.

特許文献7には、OCTを眼科分野に適用した構成が開示されている。また、特許文献8には、OCT装置と自覚式視力検査装置とを組み合わせることにより、黄斑症や緑内障の診断材料を提供する眼科検査装置が知られている。   Patent Document 7 discloses a configuration in which OCT is applied to the ophthalmic field. Patent Document 8 discloses an ophthalmic examination apparatus that provides a diagnostic material for macular disease or glaucoma by combining an OCT apparatus and a subjective visual acuity examination apparatus.

特開2009−20794号公報JP 2009-20794 A 特開2005−285033号公報JP 2005-285033 A 特開2004−199631号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2004-199631 特開平11−325849号公報JP 11-325849 A 特開2007−24677号公報JP 2007-24677 A 特開2006−153838号公報JP 2006-153838 A 特開2013−248376号公報JP 2013-248376 A 特表2011−515194号公報Special table 2011-515194 gazette

前述したようにOCT装置等の眼科装置は病態の把握に有用であり、各患者の自宅等に眼科装置を設置して日常的にかつ手軽に検査を行えることが望ましい。しかし、そのためには、たとえば患者への費用負担や眼科装置の操作への習熟など、様々な問題を解決する必要がある。   As described above, an ophthalmic apparatus such as an OCT apparatus is useful for grasping a pathological condition, and it is desirable that an ophthalmic apparatus is installed at each patient's home or the like to perform daily and easy examinations. However, in order to do so, it is necessary to solve various problems such as cost burden on the patient and proficiency in the operation of the ophthalmologic apparatus.

この発明の目的は、病態の長期管理を行うための新たな技術を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a new technique for performing long-term management of a disease state.

請求項1に記載の発明は、サーバと、通信回線を介して前記サーバと通信可能な複数の眼科検査装置とを含み、前記サーバは、前記複数の眼科検査装置を制御するための設定情報を患者識別情報ごとにあらかじめ記憶した記憶部を含み、前記複数の眼科検査装置のそれぞれは、医療機関と異なる施設に設置されており、通信回線を介して通信を行うための通信部と、患者識別情報を受け付ける受付部と、眼を光学的に検査することにより検査データを生成する検査部と、前記受付部により受け付けられた患者識別情報と当該眼科検査装置の装置識別情報とを前記サーバに送信するよう前記通信部を制御し、かつ、前記サーバが前記患者識別情報に基づき前記記憶部から検索して前記装置識別情報に基づき当該眼科検査装置に送信した前記設定情報に基づいて前記検査部を制御することにより被検眼の検査を実行させる制御部とを含むことを特徴とする眼科情報システムである。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の眼科情報システムであって、通信回線を介して前記サーバと通信可能な、複数の医療機関に設置された医療機関端末を更に含み、
前記医療機関端末は、前記サーバの前記記憶部に記憶された前記設定情報を編集するためのユーザインターフェイスを含むことを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の眼科情報システムであって、前記複数の眼科検査装置のいずれかは、光コヒーレンストモグラフィを実行可能であり、前記設定情報は、固視位置、スキャンパターン、合焦位置、視度補正値、及び解析処理のうちの少なくとも1つに関する設定内容を含むことを特徴とする。
The invention according to claim 1 includes a server and a plurality of ophthalmic examination apparatuses that can communicate with the server via a communication line, and the server stores setting information for controlling the plurality of ophthalmic examination apparatuses. A storage unit pre-stored for each patient identification information, wherein each of the plurality of ophthalmic examination apparatuses is installed in a facility different from a medical institution, and a communication unit for performing communication via a communication line; and patient identification An information receiving unit that receives information, an inspection unit that generates inspection data by optically inspecting the eye, patient identification information received by the receiving unit, and device identification information of the ophthalmic examination apparatus are transmitted to the server The communication unit is controlled so that the server searches from the storage unit based on the patient identification information and transmits to the ophthalmic examination apparatus based on the device identification information A ophthalmic information system which comprises a control unit for executing a test of the eye by controlling the measurement part based on the distribution.
The invention described in claim 2 is the ophthalmologic information system according to claim 1, further comprising medical institution terminals installed in a plurality of medical institutions capable of communicating with the server via a communication line,
The medical institution terminal includes a user interface for editing the setting information stored in the storage unit of the server.
Invention of Claim 3 is an ophthalmologic information system of Claim 1 or Claim 2, Comprising: Any of these ophthalmic examination apparatuses can perform optical coherence tomography, The said setting information Includes a setting content related to at least one of a fixation position, a scan pattern, a focus position, a diopter correction value, and an analysis process.

この発明によれば、病態の長期管理を行うための新たな技術を提供することが可能である。   According to this invention, it is possible to provide a new technique for performing long-term management of a disease state.

実施形態に係るシステムの構成の一例を表す概略図である。It is a schematic diagram showing an example of composition of a system concerning an embodiment. 実施形態に係るクラウドサーバの構成の一例を表す概略図である。It is a schematic diagram showing an example of composition of a cloud server concerning an embodiment. 実施形態に係るクラウドサーバの構成の一例を表す概略図である。It is a schematic diagram showing an example of composition of a cloud server concerning an embodiment. 実施形態に係る眼科検査装置の構成の一例を表す概略図である。It is a schematic diagram showing an example of composition of an ophthalmic examination device concerning an embodiment. 実施形態に係る眼科検査装置の構成の一例を表す概略図である。It is a schematic diagram showing an example of composition of an ophthalmic examination device concerning an embodiment. 実施形態に係るシステムの使用形態の一例を表すフローチャートである。It is a flowchart showing an example of the usage pattern of the system which concerns on embodiment. 実施形態に係るクラウドサーバの構成の一例を表す概略図である。It is a schematic diagram showing an example of composition of a cloud server concerning an embodiment. 実施形態に係るシステムの使用形態の一例を表すフローチャートである。It is a flowchart showing an example of the usage pattern of the system which concerns on embodiment. 実施形態に係るクラウドサーバの構成の一例を表す概略図である。It is a schematic diagram showing an example of composition of a cloud server concerning an embodiment. 実施形態に係るシステムの使用形態の一例を表すフローチャートである。It is a flowchart showing an example of the usage pattern of the system which concerns on embodiment. 実施形態に係るクラウドサーバの構成の一例を表す概略図である。It is a schematic diagram showing an example of composition of a cloud server concerning an embodiment. 実施形態に係るシステムの使用形態の一例を表すフローチャートである。It is a flowchart showing an example of the usage pattern of the system which concerns on embodiment.

この発明の実施形態の例を説明する。なお、この明細書に記載された文献の内容を、以下の実施形態の内容として適宜援用することが可能である。   An example of an embodiment of the present invention will be described. It should be noted that the contents of the documents described in this specification can be appropriately incorporated as the contents of the following embodiments.

実施形態に係る眼科情報システムは、クラウドサーバを中心に構成される。クラウドサーバは、通信回線を介して接続可能な各種のコンピュータに対してサービスを提供する。   The ophthalmologic information system according to the embodiment is configured around a cloud server. The cloud server provides services to various computers that can be connected via a communication line.

[システム構成]
図1に示す眼科情報システム1は、1以上のクラウドサーバ100と、複数の眼科検査装置200−a(a=1,2,3,・・・・)と、複数の患者端末300−b(b=1,2,3,・・・・)と、複数の指定人端末400−c(c=1,2,3,・・・・)と、複数の診断医端末500−d(d=1,2,3,・・・・)と、複数の医療機関内サーバ600−e(e=1,2,3,・・・・)と、複数の医療従事者端末650−f(f=1,2,3,・・・・)と、複数の金融機関サーバ700−g(g=1,2,3,・・・・)と、複数の保険機関サーバ800−h(h=1,2,3,・・・・)と、1以上の検査データ処理装置900とを含む。
[System configuration]
1 includes one or more cloud servers 100, a plurality of ophthalmic examination apparatuses 200-a (a = 1, 2, 3,...), And a plurality of patient terminals 300-b ( b = 1, 2, 3,..., a plurality of designated person terminals 400-c (c = 1, 2, 3,...), and a plurality of diagnostic doctor terminals 500-d (d = 1, 2, 3,..., A plurality of medical institution servers 600-e (e = 1, 2, 3,...), And a plurality of medical worker terminals 650-f (f = 1, 2, 3,..., A plurality of financial institution servers 700-g (g = 1, 2, 3,...) And a plurality of insurance institution servers 800-h (h = 1, 2, 3,...) And one or more inspection data processing devices 900.

一般に、実施形態に係るシステムはこれら情報処理装置の全てを含んでいる必要はなく、あらかじめ決められた機能を実現するための情報処理装置が設けられていれば十分である。また、機能の拡張などに応じて新たな情報処理装置をシステムに追加することが可能である。   Generally, the system according to the embodiment does not need to include all of these information processing apparatuses, and it is sufficient if an information processing apparatus for realizing a predetermined function is provided. In addition, a new information processing apparatus can be added to the system in accordance with function expansion.

これら情報処理装置は、通信回線Nを介して接続されている。通信回線Nは、インターネット、仮想プライベートネットワーク、専用通信回線などのワイドエリアネットワーク(WAN)を含む。また、通信回線Nは、有線通信網および/または無線通信網を含む。なお、医療機関内サーバ600−eと、この医療機関内サーバ600−eにアクセス可能な医療従事者端末650−fとの間の通信回線は、ローカルエリアネットワーク(LAN)を含んでいてよい。   These information processing apparatuses are connected via a communication line N. The communication line N includes a wide area network (WAN) such as the Internet, a virtual private network, and a dedicated communication line. The communication line N includes a wired communication network and / or a wireless communication network. The communication line between the medical institution server 600-e and the medical worker terminal 650-f that can access the medical institution server 600-e may include a local area network (LAN).

〔クラウドサーバ100〕
クラウドサーバ100について説明する。クラウドサーバ100は、いわゆるクラウドコンピューティングに利用されるサーバであり、コンピュータによるデータ処理やデータ格納などのサービスを、通信回線Nを介して複数のコンピュータに提供する。本例において、クラウドサーバ100によるサービスの提供先には、眼科検査装置200−a、患者端末300−b、指定人端末400−c、診断医端末500−d、医療機関内サーバ600−e、金融機関サーバ700−g、保険機関サーバ800−h、および、検査データ処理装置900が含まれる。
[Cloud server 100]
The cloud server 100 will be described. The cloud server 100 is a server used for so-called cloud computing, and provides services such as data processing and data storage by a computer to a plurality of computers via a communication line N. In this example, the services provided by the cloud server 100 include an ophthalmic examination apparatus 200-a, a patient terminal 300-b, a designated person terminal 400-c, a diagnostic doctor terminal 500-d, a medical institution server 600-e, A financial institution server 700-g, an insurance institution server 800-h, and an inspection data processing apparatus 900 are included.

クラウドサーバ100は、マイクロプロセッサ、RAM、ROM、ハードディスクドライブ等を含んで構成される。ROMやハードディスクドライブには、各種の制御および演算を行うためのコンピュータプログラムやデータが格納されている。マイクロプロセッサ等のハードウェアと、コンピュータプログラム等のソフトウェアとが協働することによって、各種の処理が実行される。   The cloud server 100 includes a microprocessor, RAM, ROM, hard disk drive, and the like. The ROM and hard disk drive store computer programs and data for performing various controls and operations. Various processes are executed by the cooperation of hardware such as a microprocessor and software such as a computer program.

クラウドサーバ100の内部構成の例を図2Aおよび図2Bに示す。本例のクラウドサーバ100は、演算制御部110と、記憶部120と、通信部130と、ユーザ情報管理部140と、検査データ処理部150と、レポート処理部160と、料金処理部170と、保険処理部180とを含む。   An example of the internal configuration of the cloud server 100 is shown in FIGS. 2A and 2B. The cloud server 100 of this example includes an arithmetic control unit 110, a storage unit 120, a communication unit 130, a user information management unit 140, an inspection data processing unit 150, a report processing unit 160, a fee processing unit 170, An insurance processing unit 180.

(演算制御部110)
演算制御部110は、クラウドサーバ100の各部の制御と、各種の演算処理とを行う。演算制御部110が実行する処理の具体例は後述される。
(Calculation control unit 110)
The arithmetic control unit 110 controls each part of the cloud server 100 and performs various arithmetic processes. A specific example of processing executed by the arithmetic control unit 110 will be described later.

(記憶部120)
記憶部120は各種のデータを記憶する。記憶部120には、クラウドサーバ100により提供されるサービスに関する情報が記憶される。本サービスの提供先、つまり本サービスのユーザには、患者、患者の関係者(家族等)、眼科検査装置が設置されている機関(検査装置設置機関)、医療機関、金融機関、保険機関などが含まれる。なお、検査装置設置機関の例として薬局や眼鏡店やオプトメトリストや老人福祉施設がある。これらユーザに関する情報を記憶するために、記憶部120には、患者情報記憶領域121と、医療機関情報記憶領域122と、検査装置情報記憶領域123と、金融機関情報記憶領域124と、保険機関情報記憶領域125とが設けられている。
(Storage unit 120)
The storage unit 120 stores various data. The storage unit 120 stores information related to services provided by the cloud server 100. Customers who provide this service, that is, users of this service include patients, patients involved (family members, etc.), institutions where ophthalmic examination equipment is installed (testing equipment installation institutions), medical institutions, financial institutions, insurance institutions, etc. Is included. Examples of inspection apparatus installation organizations include pharmacies, spectacle stores, optometerists, and welfare facilities for the elderly. In order to store information related to these users, the storage unit 120 includes a patient information storage area 121, a medical institution information storage area 122, an examination apparatus information storage area 123, a financial institution information storage area 124, and insurance institution information. A storage area 125 is provided.

患者情報記憶領域121は、患者ユーザごとに設けられる。患者情報記憶領域121には、患者ユーザに関する情報が記憶される。患者ユーザに関する情報としては、本システムにおけるユーザID(識別子)、認証情報(パスワード、生体認証情報等)、氏名、性別、生年月日、連絡先(住所、電話番号、メールアドレス、IPアドレス等)、課金に関する情報、関連する医療機関の識別情報、その医療機関における当該患者ユーザの識別情報(患者ID)、診療情報(眼科検査装置200−aにより取得された情報、その解析結果、医師により作成された診断レポート、電子カルテ情報の一部、検査履歴など)、関連する金融機関の識別情報、その金融機関における当該患者ユーザの識別情報、関連する保険機関の識別情報、その保険機関における当該患者ユーザの識別情報(被保険者ID等)などがある。   The patient information storage area 121 is provided for each patient user. The patient information storage area 121 stores information related to patient users. Information on patient users includes user ID (identifier), authentication information (password, biometric information, etc.), name, gender, date of birth, contact information (address, telephone number, email address, IP address, etc.) in this system. , Billing information, related medical institution identification information, identification information (patient ID) of the patient user in the medical institution, medical information (information acquired by the ophthalmic examination apparatus 200-a, analysis result, created by a doctor) Diagnostic report, part of electronic medical record information, examination history, etc., identification information of the relevant financial institution, identification information of the patient user at the financial institution, identification information of the relevant insurance institution, the patient at the insurance institution There is user identification information (insured ID, etc.).

また、患者情報記憶領域121には、患者ユーザの関係者(関係者ユーザ)に関する情報が記憶される。関係者ユーザに関する情報としては、本システムにおけるユーザID、認証情報(パスワード等)、氏名、患者との関係(続柄等)、連絡先(住所、電話番号、メールアドレス、IPアドレス等)、課金に関する情報などがある。   Further, in the patient information storage area 121, information related to a patient user related person (related person user) is stored. Information related to related users includes user ID, authentication information (password, etc.), name, relationship with patient (relationship, etc.), contact information (address, telephone number, email address, IP address, etc.), billing, etc. There is information.

医療機関情報記憶領域122は、医療機関ユーザごとに設けられる。医療機関情報記憶領域122には、医療機関ユーザに関する情報が記憶される。医療機関ユーザに関する情報としては、本システムにおけるユーザID、認証情報(パスワード等)、医療機関の種別(病院、診療所、健康診断センター等)、医療機関名、診療科名、関連する医療従事者に関する情報(所属医師名、専門とする疾患名等)、連絡先(所在地、電話番号、メールアドレス、IPアドレス等)、関連する医療機関のリスト、関連する患者ユーザの識別情報、課金に関する情報などがある。   The medical institution information storage area 122 is provided for each medical institution user. The medical institution information storage area 122 stores information related to medical institution users. Information related to medical institution users includes user ID, authentication information (password, etc.) in this system, type of medical institution (hospital, clinic, health examination center, etc.), name of medical institution, name of medical department, and related medical personnel Information (name of affiliation doctor, name of specialized disease, etc.), contact information (location, telephone number, email address, IP address, etc.), list of related medical institutions, related patient user identification information, billing information, etc. There is.

検査装置情報記憶領域123には、複数の眼科検査装置200−aに関する情報が記憶される。眼科検査装置200−aに関する情報としては、当該装置の識別情報(装置ID)、当該装置が設置されている機関の種別(薬局や眼鏡店やオプトメトリストや老人福祉施設等)、その機関の連絡先(所在地、電話番号、メールアドレス、IPアドレス、担当者の氏名等)、メンテナンスに関する情報、当該装置により実施された検査の履歴(検査の回数、頻度等)などがある。なお、検査装置情報記憶領域123は、眼科検査装置200−aごとに設けられていてもよいし、検査装置設置機関ごとに設けられていてもよい。   In the inspection apparatus information storage area 123, information regarding a plurality of ophthalmic inspection apparatuses 200-a is stored. Information relating to the ophthalmic examination apparatus 200-a includes the identification information (apparatus ID) of the apparatus, the type of the institution in which the apparatus is installed (pharmacy, spectacle store, optometrist, welfare facility for the elderly, etc.) There are contact information (location, telephone number, e-mail address, IP address, name of person in charge, etc.), information on maintenance, history of inspections performed by the apparatus (number of inspections, frequency, etc.), and the like. The inspection device information storage area 123 may be provided for each ophthalmic inspection device 200-a or may be provided for each inspection device installation organization.

金融機関情報記憶領域124は、金融機関ユーザごとに設けられる。金融機関情報記憶領域124には、金融機関ユーザに関する情報が記憶される。金融機関ユーザに関する情報としては、本システムにおけるユーザID、認証情報(パスワード等)、金融機関の種別(銀行、クレジットカード会社等)、金融機関名、連絡先(所在地、電話番号、メールアドレス、IPアドレス等)、関連する患者のユーザIDや患者ID、課金に関する情報などがある。   The financial institution information storage area 124 is provided for each financial institution user. The financial institution information storage area 124 stores information related to financial institution users. Information related to financial institution users includes user ID, authentication information (password, etc.), financial institution type (bank, credit card company, etc.), financial institution name, contact information (location, telephone number, email address, IP) Address, etc.), related patient user ID and patient ID, information on billing, and the like.

保険機関情報記憶領域125は、保険機関ユーザごとに設けられる。保険機関情報記憶領域125には、保険機関ユーザに関する情報が記憶される。保険機関ユーザに関する情報としては、本システムにおけるユーザID、認証情報(パスワード等)、保険機関の種別(公的保険、私的保険等)、保険機関名、連絡先(所在地、電話番号、メールアドレス、IPアドレス等)、関連する患者のユーザIDや被保険者ID、課金に関する情報などがある。   The insurance organization information storage area 125 is provided for each insurance organization user. The insurance institution information storage area 125 stores information related to insurance institution users. Information on insurance institution users includes user ID, authentication information (password, etc.), insurance institution type (public insurance, private insurance, etc.), insurance institution name, contact information (location, telephone number, email address) , IP addresses, etc.), related patient user IDs and insured IDs, information on billing, and the like.

記憶部120には、上記以外の情報も記憶される。その例として、報酬額算出規則126がある。報酬額算出規則126は、本システムの利用料に基づく各種ユーザの報酬額を算出するために参照される。報酬額算出規則126は、システム利用料の種別(課金の種別)ごとに設けられていてよい。一例として、システム利用料は、眼科検査装置200−aを用いた検査(課金の種別)が実施される度に発生し、患者ユーザまたは保険機関に対して課金される。また、このシステム利用料に基づく報酬は、たとえば、検査に用いられた眼科検査装置200−aが設置されている機関や、検査により取得された情報(検査データ)に基づき診断を行った医療機関(医師)や、当該システムの運営機関(システム運営機関)に対して発生する。報酬額算出規則126は、このような課金形態や報酬形態に基づいてあらかじめ作成される。   Information other than the above is also stored in the storage unit 120. As an example, there is a reward calculation rule 126. The remuneration amount calculation rule 126 is referred to in order to calculate remuneration amounts for various users based on the usage fee of the system. The reward calculation rule 126 may be provided for each type of system usage fee (charging type). As an example, the system usage fee is generated each time an examination (type of charge) using the ophthalmic examination apparatus 200-a is performed, and is charged to a patient user or an insurance organization. The fee based on this system usage fee is, for example, the institution where the ophthalmic examination apparatus 200-a used for the examination is installed, or the medical institution that has made a diagnosis based on the information (examination data) acquired by the examination. (Doctor) and the system operating organization (system operating organization). The remuneration amount calculation rule 126 is created in advance based on such a billing form or a remuneration form.

一例として、報酬額算出規則126には、眼科検査装置200−aを用いた各回の検査に関し、次の情報が記録されている:課金額がXであること;検査装置設置機関への報酬額がY1であること;医療機関への報酬額がY2であること;システム運営機関への報酬額がY3であること。ここで、X=Y1+Y2+Y3であってよいが、税などが関係する場合にはこれに限られない。また、或る機関への報酬額はゼロであってもよい。   As an example, the remuneration calculation rule 126 records the following information regarding each examination using the ophthalmic examination apparatus 200-a: the charge amount is X; the remuneration amount to the examination apparatus installation organization Y1; the remuneration amount to the medical institution is Y2; the remuneration amount to the system operating organization is Y3. Here, X = Y1 + Y2 + Y3 may be satisfied, but the present invention is not limited to this when tax is involved. Also, the amount of reward for a certain institution may be zero.

また、報酬額算出規則126は、各種のオプションサービスに関する情報を含んでいてよい。たとえば、報酬額算出規則126は、検査データに対する所定の解析処理に対する課金額と、その解析結果に基づき診断を行った医療機関(医師)への報酬額と、当該解析処理を行った機関(たとえばシステム運営機関)への報酬額とを記録している。なお、オプションサービスは解析処理には限定されず、たとえばセカンドオピニオンの要請および提供などを含んでいてよい。   Further, the reward calculation rule 126 may include information on various optional services. For example, the remuneration calculation rule 126 includes a charge amount for a predetermined analysis process for examination data, a remuneration amount to a medical institution (doctor) who has made a diagnosis based on the analysis result, and an institution (for example, the analysis process) The amount of remuneration to the system management organization) is recorded. The optional service is not limited to the analysis processing, and may include, for example, a request and provision of a second opinion.

記憶部120に記憶される情報は上記したものに限定されない。記憶部120に記憶される他の情報については、以下において適宜に説明する。   The information stored in the storage unit 120 is not limited to the above. Other information stored in the storage unit 120 will be appropriately described below.

(通信部130)
通信部130は、通信回線Nを介して他の情報処理装置とデータ通信を行う。データ通信の方式は任意である。たとえば、通信部130は、インターネットに準拠した通信インターフェイス、LANに準拠した通信インターフェイス、近距離通信に準拠した通信インターフェイスなどを含む。通信部130により送受信されるデータは暗号化されていてもよい。その場合、演算制御部110は、送信データを暗号化する暗号化処理部と、受信データを復号する復号化処理部とを有する。
(Communication unit 130)
The communication unit 130 performs data communication with other information processing apparatuses via the communication line N. The method of data communication is arbitrary. For example, the communication unit 130 includes a communication interface compliant with the Internet, a communication interface compliant with LAN, a communication interface compliant with near field communication, and the like. Data transmitted and received by the communication unit 130 may be encrypted. In this case, the arithmetic control unit 110 includes an encryption processing unit that encrypts transmission data and a decryption processing unit that decrypts received data.

(ユーザ情報管理部140)
ユーザ情報管理部140は、本システムのユーザに関する情報についての処理を行う。上記のように、本システムのユーザとしては、患者、患者関係者、医療機関、金融機関、保険機関などがある。ユーザ情報管理部140には、本システムのユーザの種別に応じた機能が設けられる。この実施形態においては、患者情報管理部141と、医療機関情報管理部142と、検査装置情報管理部143と、金融機関情報管理部144と、保険機関情報管理部145とが、ユーザ情報管理部140に設けられる。
(User information management unit 140)
The user information management unit 140 performs processing on information related to the user of this system. As described above, users of this system include patients, patient-related persons, medical institutions, financial institutions, insurance institutions, and the like. The user information management unit 140 is provided with a function corresponding to the type of user of this system. In this embodiment, a patient information management unit 141, a medical institution information management unit 142, an examination apparatus information management unit 143, a financial institution information management unit 144, and an insurance institution information management unit 145 are provided as a user information management unit. 140.

(患者情報管理部141)
患者情報管理部141は、本システムを利用する各患者ユーザのアカウントを管理する。各患者ユーザのアカウントは、患者情報記憶領域121内に設けられた当該患者ユーザのための記憶領域に対応付けられている。アカウントは、たとえば患者ユーザに付与されたユーザIDによって識別される。患者情報管理部141が実行する処理の具体例は後述される。
(Patient Information Management Unit 141)
The patient information management unit 141 manages the account of each patient user who uses this system. Each patient user account is associated with a storage area for the patient user provided in the patient information storage area 121. The account is identified by, for example, a user ID assigned to the patient user. A specific example of the process executed by the patient information management unit 141 will be described later.

患者情報管理部141は、患者ユーザの認証処理を実行する。前述したように、本システムの各ユーザには、ユーザIDが付与されている。特に、各患者ユーザには、たとえば本システムの利用開始時(ユーザ登録時)に患者ユーザIDが付与される。患者ユーザの登録は、たとえば、本システムの対象となる疾患の診断確定後に行われる。患者ユーザIDの発行は、たとえば、患者情報管理部141が患者情報等の入力を受けて実行する。   The patient information management unit 141 executes patient user authentication processing. As described above, a user ID is assigned to each user of the system. In particular, a patient user ID is given to each patient user, for example, at the start of use of the system (at the time of user registration). The registration of the patient user is performed, for example, after confirming the diagnosis of the disease targeted by this system. The issuance of the patient user ID is executed, for example, by the patient information management unit 141 receiving input of patient information and the like.

患者ユーザの認証処理の一例を説明する。なお、他種別のユーザについても同様の認証処理を実行することが可能である。前述したように、記憶部120の患者情報記憶領域121には、各患者ユーザのユーザIDと、ユーザ認証情報とが記憶されている。   An example of a patient user authentication process will be described. Similar authentication processing can be executed for other types of users. As described above, the patient information storage area 121 of the storage unit 120 stores the user ID of each patient user and the user authentication information.

眼科検査装置200−aの利用者は、ユーザIDとユーザ認証情報とを眼科検査装置200−aまたはこれに接続された装置に入力する。検査が実施された後、眼科検査装置200−aは、取得された検査データと、入力されたユーザIDおよびユーザ認証情報とを関連付けてクラウドサーバ100に送る。なお、正規の患者ユーザ以外の者が眼科検査装置200−aを利用した場合などにおいて、ユーザIDに類する文字列情報等および/またはユーザ認証情報に類する文字列情報等がクラウドサーバ100に送られることがある。   A user of the ophthalmic examination apparatus 200-a inputs a user ID and user authentication information to the ophthalmic examination apparatus 200-a or an apparatus connected thereto. After the examination is performed, the ophthalmic examination apparatus 200-a associates the acquired examination data with the input user ID and user authentication information, and sends them to the cloud server 100. In addition, when a person other than a legitimate patient user uses the ophthalmic examination apparatus 200-a, character string information similar to a user ID and / or character string information similar to user authentication information is sent to the cloud server 100. Sometimes.

患者情報管理部141は、眼科検査装置200−aから送られたユーザID(またはこれに類する文字列情報等)とユーザ認証情報(またはこれに類する文字列情報等)との組み合わせと、患者情報記憶領域121に記憶されているユーザIDとユーザ認証情報との組み合わせとを照合する。つまり、患者情報管理部141は、眼科検査装置200−aから送られたユーザIDおよびユーザ認証情報の組み合わせと一致するユーザIDおよびユーザ認証情報の組み合わせを、患者情報管理部141から検索する。   The patient information management unit 141 includes a combination of a user ID (or similar character string information or the like) sent from the ophthalmic examination apparatus 200-a and user authentication information (or similar character string information or the like), and patient information. The user ID stored in the storage area 121 is collated with the combination of the user authentication information. That is, the patient information management unit 141 searches the patient information management unit 141 for a combination of user ID and user authentication information that matches the combination of the user ID and user authentication information sent from the ophthalmic examination apparatus 200-a.

目的の組み合わせが検索された場合、患者情報管理部141は、眼科検査装置200−aを利用した者は本システムのユーザであると判定する。一方、目的の組み合わせが検索されなかった場合、患者情報管理部141は、眼科検査装置200−aを利用した者は本システムのユーザではないと判定する。クラウドサーバ100は、この判定結果に応じた所定の処理を実行する。   When the target combination is searched, the patient information management unit 141 determines that the person who uses the ophthalmic examination apparatus 200-a is a user of this system. On the other hand, when the target combination is not searched, the patient information management unit 141 determines that the person who uses the ophthalmic examination apparatus 200-a is not a user of this system. The cloud server 100 executes a predetermined process according to the determination result.

なお、眼科検査装置200−aに認証機能を設けることができる。その場合、眼科検査装置200−aは、患者情報管理部141と同様の患者ユーザ認証処理を実行する。認証に成功した場合、眼科検査装置200−aは、取得された検査データと、入力されたユーザIDとを関連付けてクラウドサーバ100に送る。他方、認証に失敗した場合、眼科検査装置200−aは、たとえば、ユーザIDおよびユーザ認証情報の再入力を利用者に促し、患者ユーザ認証処理を再度実行する。   Note that an authentication function can be provided in the ophthalmic examination apparatus 200-a. In that case, the ophthalmic examination apparatus 200-a executes a patient user authentication process similar to that performed by the patient information management unit 141. When the authentication is successful, the ophthalmic examination apparatus 200-a associates the acquired examination data with the input user ID and sends the associated examination data to the cloud server 100. On the other hand, when the authentication fails, the ophthalmic examination apparatus 200-a prompts the user to re-enter the user ID and user authentication information, for example, and executes the patient user authentication process again.

眼科検査装置200−aを用いた検査時にクラウドサーバ100との間で通信をリアルタイムで行うことにより認証処理を行うように構成されていてよい。眼科検査装置200−aは、ユーザIDおよびユーザ認証情報の入力を受けると、これら情報をクラウドサーバ100に送る。患者情報管理部141は、前述の要領で患者ユーザ認証処理を実行し、その結果(認証の成功または失敗)を眼科検査装置200−aに送る。認証に成功した場合、眼科検査装置200−aは、検査の実施を許諾し、それにより取得された検査データと、ユーザIDとを関連付けてクラウドサーバ100に送る。他方、認証に失敗した場合、眼科検査装置200−aは、たとえば、ユーザIDおよびユーザ認証情報の再入力を利用者に促す。そして、同様の患者ユーザ認証処理が再度実行される。   You may be comprised so that an authentication process may be performed by performing communication between the cloud servers 100 in real time at the time of the test | inspection using the ophthalmic examination apparatus 200-a. Upon receiving the user ID and user authentication information, the ophthalmic examination apparatus 200-a sends these information to the cloud server 100. The patient information management unit 141 executes patient user authentication processing as described above, and sends the result (success or failure of authentication) to the ophthalmic examination apparatus 200-a. When the authentication is successful, the ophthalmic examination apparatus 200-a permits the examination, and sends the examination data acquired thereby and the user ID to the cloud server 100 in association with each other. On the other hand, when the authentication fails, the ophthalmic examination apparatus 200-a prompts the user to re-enter the user ID and user authentication information, for example. Then, the same patient user authentication process is executed again.

(医療機関情報管理部142)
医療機関情報管理部142は、本システムを利用する各医療機関ユーザに関する情報を、たとえば各医療機関ユーザのアカウントを設けることにより管理する。各医療機関ユーザのアカウントは、医療機関情報記憶領域122内に設けられた当該医療機関ユーザのための記憶領域に対応付けられている。アカウントは、たとえば医療機関ユーザに付与されたユーザIDによって識別される。医療機関情報管理部142が実行する処理の具体例は後述される。
(Medical institution information management unit 142)
The medical institution information management unit 142 manages information about each medical institution user who uses this system, for example, by providing an account for each medical institution user. Each medical institution user account is associated with a storage area for the medical institution user provided in the medical institution information storage area 122. The account is identified by, for example, a user ID assigned to a medical institution user. A specific example of processing executed by the medical institution information management unit 142 will be described later.

(検査装置情報管理部143)
検査装置情報管理部143は、各眼科検査装置200−aに関する情報を、たとえば各眼科検査装置200−aのアカウント(または、各検査装置設置機関のアカウント)を設けることにより管理する。各眼科検査装置200−a(または各検査装置設置機関)のアカウントは、検査装置情報記憶領域123内に設けられた当該眼科検査装置200−a(または当該検査装置設置機関)のための記憶領域に対応付けられている。アカウントは、たとえば眼科検査装置200−aの装置IDや検査装置設置機関のIDなどによって識別される。検査装置情報管理部143が実行する処理の具体例は後述される。
(Inspection device information management unit 143)
The inspection apparatus information management unit 143 manages information related to each ophthalmic inspection apparatus 200-a, for example, by providing an account for each ophthalmic inspection apparatus 200-a (or an account for each inspection apparatus installation organization). The account of each ophthalmic examination apparatus 200-a (or each examination apparatus installation organization) is a storage area for the corresponding ophthalmic examination apparatus 200-a (or the examination apparatus installation organization) provided in the examination apparatus information storage area 123. Is associated with. The account is identified by, for example, the apparatus ID of the ophthalmic examination apparatus 200-a or the ID of the examination apparatus installation organization. A specific example of processing executed by the inspection apparatus information management unit 143 will be described later.

(金融機関情報管理部144)
金融機関情報管理部144は、本システムを利用する金融機関ユーザに関する情報を、たとえば各金融機関ユーザのアカウントを設けることにより管理する。各金融機関ユーザのアカウントは、金融機関情報記憶領域124内に設けられた当該金融機関ユーザのための記憶領域に対応付けられている。アカウントは、たとえば金融機関ユーザに付与されたユーザIDによって識別される。金融機関情報管理部144が実行する処理の具体例は後述される。
(Financial Institution Information Management Department 144)
The financial institution information management unit 144 manages information related to financial institution users who use this system, for example, by providing an account for each financial institution user. Each financial institution user account is associated with a storage area for the financial institution user provided in the financial institution information storage area 124. The account is identified by, for example, a user ID assigned to a financial institution user. A specific example of processing executed by the financial institution information management unit 144 will be described later.

(保険機関情報管理部145)
保険機関情報管理部145は、本システムを利用する保険機関ユーザに関する情報を、たとえば各保険機関ユーザのアカウントを設けることにより管理する。各保険機関ユーザのアカウントは、保険機関情報記憶領域125内に設けられた当該保険機関ユーザのための記憶領域に対応付けられている。アカウントは、たとえば保険機関ユーザに付与されたユーザIDによって識別される。保険機関情報管理部145が実行する処理の具体例は後述される。
(Insurance Institution Information Management Department 145)
The insurance organization information management unit 145 manages information relating to insurance organization users who use this system, for example, by providing an account for each insurance organization user. Each insurance institution user account is associated with a storage area for the insurance institution user provided in the insurance institution information storage area 125. The account is identified by, for example, a user ID assigned to the insurance organization user. A specific example of processing executed by the insurance organization information management unit 145 will be described later.

(検査データ処理部150)
眼科情報システム1は、眼科検査装置200−aにより取得された被検眼Eの検査データを処理する機能を有する。この処理には解析処理が含まれる。この実施形態では、クラウドサーバ100(検査データ処理部150)および検査データ処理装置900が解析処理を実行する。なお、クラウドサーバ100が実行する解析処理と、検査データ処理装置900が実行する解析処理は、同じ処理を含んでいてもよいし、全て異なってもよい。たとえば、検査データ処理装置900が高度の解析処理を実行し、クラウドサーバ100がそれ以外の解析処理を実行するように構成することができる。また、クラウドサーバ100が実行する解析処理と検査データ処理装置900が実行する解析処理との間で、課金形態が異なっていてよい。たとえば、クラウドサーバ100が実行する解析処理を無課金とし(つまり眼科検査装置200−aによる検査料に含まれる)、検査データ処理装置900が実行する解析処理にオプション料金を付加するように構成することができる。以下、検査データ処理部150および/または検査データ処理装置900により実行可能な解析処理の例について説明する。
(Inspection data processing unit 150)
The ophthalmologic information system 1 has a function of processing the inspection data of the eye E acquired by the ophthalmic inspection apparatus 200-a. This processing includes analysis processing. In this embodiment, the cloud server 100 (inspection data processing unit 150) and the inspection data processing device 900 execute analysis processing. Note that the analysis process executed by the cloud server 100 and the analysis process executed by the inspection data processing apparatus 900 may include the same process or may be all different. For example, the inspection data processing apparatus 900 can be configured to execute advanced analysis processing, and the cloud server 100 can execute other analysis processing. Further, the billing mode may be different between the analysis process executed by the cloud server 100 and the analysis process executed by the inspection data processing apparatus 900. For example, the analysis process executed by the cloud server 100 is not charged (that is, included in the examination fee by the ophthalmic examination apparatus 200-a), and an optional fee is added to the analysis process executed by the examination data processing apparatus 900. be able to. Hereinafter, an example of analysis processing that can be executed by the inspection data processing unit 150 and / or the inspection data processing apparatus 900 will be described.

検査データ処理部150(または検査データ処理装置900。以下同様。)は、眼科検査装置200−aから送信されたデータ(検査データ)を処理する。検査データの例として次のデータがある。
(1)図3等に示すCCDイメージセンサ223から出力された信号
(2)図4に示す画像形成部250により形成された画像データ
(3)画像形成部250が実行する処理の中間段階で得られるデータ(つまり、画像データ形成処理の途中で得られるデータ)
(4)CCDイメージセンサ223から出力された信号を画像形成部250以外の構成要素により処理して得られるデータ
The examination data processing unit 150 (or examination data processing apparatus 900; the same applies hereinafter) processes data (examination data) transmitted from the ophthalmic examination apparatus 200-a. Examples of inspection data include the following data.
(1) A signal output from the CCD image sensor 223 shown in FIG. 3 or the like (2) Image data formed by the image forming unit 250 shown in FIG. 4 (3) Obtained at an intermediate stage of processing executed by the image forming unit 250 Data (that is, data obtained during the image data formation process)
(4) Data obtained by processing signals output from the CCD image sensor 223 by components other than the image forming unit 250

眼科検査装置200−aが画像データを形成する機能を有する場合、つまり眼科検査装置200−aに画像形成部250が設けられる場合、たとえば、上記(1)〜(4)のうち任意の検査データがクラウドサーバ100に入力される。一方、眼科検査装置200−aが画像データを形成する機能を有しない場合、たとえば、上記(1)および/または(4)の検査データがクラウドサーバ100に入力される。この場合、検査データ処理部150は、画像形成部250と同様の機能を有する。また、画像形成部250により形成された画像データを処理する機能を眼科検査装置200−aが有する場合、上記(4)の検査データは、当該機能によって取得されたデータであってよい。なお、当該機能の例として、後述する眼底層厚解析、ドルーゼン解析、乳頭形状解析などがある。   When the ophthalmic examination apparatus 200-a has a function of forming image data, that is, when the image forming unit 250 is provided in the ophthalmic examination apparatus 200-a, for example, any examination data among the above (1) to (4) Is input to the cloud server 100. On the other hand, when the ophthalmic examination apparatus 200-a does not have a function of forming image data, the examination data (1) and / or (4) is input to the cloud server 100, for example. In this case, the inspection data processing unit 150 has the same function as the image forming unit 250. When the ophthalmic examination apparatus 200-a has a function of processing the image data formed by the image forming unit 250, the examination data (4) may be data acquired by the function. Examples of the function include fundus layer thickness analysis, drusen analysis, and nipple shape analysis described later.

上記した検査データはOCTによって取得されるものであるが、検査データは他の検査により取得されるデータであってよい。他の検査の例として後述の自覚式視力検査がある。また、検査データは、眼底撮影や前眼部撮影により取得される画像データを含んでいてもよい。   The inspection data described above is acquired by OCT, but the inspection data may be data acquired by other inspections. Another example of the examination is a subjective visual acuity examination described later. The examination data may include image data acquired by fundus imaging or anterior segment imaging.

検査データ処理部150が実行する処理の例を説明する。第1の例として、検査データ処理部150は、OCTにより取得された検査データに基づいて眼底の層厚情報を生成することができる。つまり、検査データ処理部150は、眼底層厚解析(網膜厚解析、RNFL厚解析など)を実行することができる。さらに、検査データ処理部150は、眼底層厚解析により取得された層厚情報と、標準的な層厚値(たとえば健常眼に関する標準層厚値)との比較解析を行うことが可能である。   An example of processing executed by the inspection data processing unit 150 will be described. As a first example, the examination data processing unit 150 can generate fundus layer thickness information based on examination data acquired by OCT. That is, the examination data processing unit 150 can execute fundus layer thickness analysis (such as retinal thickness analysis or RNFL thickness analysis). Furthermore, the examination data processing unit 150 can perform comparative analysis between layer thickness information acquired by fundus layer thickness analysis and a standard layer thickness value (for example, a standard layer thickness value for a healthy eye).

眼底層厚解析は、OCTにより取得された検査データに基づいて、眼底の所定の層組織の厚さ(分布)を求める処理である。その一例として網膜厚解析について説明する。他の層組織の厚さを求める場合も同様の処理が実行される。   The fundus layer thickness analysis is a process for obtaining the thickness (distribution) of a predetermined layer tissue of the fundus based on examination data acquired by OCT. As an example, retinal thickness analysis will be described. Similar processing is performed when the thicknesses of other layer structures are obtained.

網膜厚解析では、たとえば眼底の断面像や3次元画像を解析することにより、OCTにおけるスキャン範囲の一部または全部における網膜の厚さ分布を求める。なお、網膜厚には様々な定義がある。たとえば、内境界膜から内顆粒層(視細胞の内接・外接)までの厚さを網膜厚とする場合、内境界膜から網膜色素上皮層までの厚さを網膜厚とする場合などがある。網膜厚解析で求める網膜厚はこのような定義のうちのいずれかである。   In retinal thickness analysis, for example, by analyzing a cross-sectional image or a three-dimensional image of the fundus, the thickness distribution of the retina in part or all of the scan range in OCT is obtained. There are various definitions of retinal thickness. For example, when the thickness from the inner boundary membrane to the inner granule layer (inscribed / external contact of photoreceptor cells) is used as the retinal thickness, the thickness from the inner border membrane to the retinal pigment epithelial layer may be used as the retinal thickness. . The retinal thickness obtained by retinal thickness analysis is one of such definitions.

網膜厚解析は、たとえば次のようにして実行される。まず、眼底のOCT画像を解析して、所定の境界部位(たとえば内境界膜と網膜色素上皮層)に相当する画像領域を特定する。そして、特定された境界部位の間の画素数をカウントして網膜厚(深度方向の距離)を求める。なお、OCT画像を解析して眼底の層の厚さを求める処理は、たとえば本出願人による特開2007−325831号公報、特開2008−206684号公報、特開2009−61203号公報、特開2009−66015号公報などに説明されている。   The retinal thickness analysis is performed as follows, for example. First, an OCT image of the fundus is analyzed to identify an image region corresponding to a predetermined boundary region (for example, the inner boundary membrane and the retinal pigment epithelium layer). Then, the number of pixels between the specified boundary portions is counted to obtain the retinal thickness (distance in the depth direction). The processing for analyzing the OCT image to determine the thickness of the fundus layer is, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-325831, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-206684, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-61203, Japanese Patent Application Laid-Open No. It is described in the 2009-66015 gazette.

網膜厚の比較解析は、網膜厚解析により求められた網膜厚と、あらかじめ記憶された標準データ(Normative data)と比較する解析処理である。Normative dataは、健常眼の網膜厚の標準値(標準厚)である。Normative dataは、健常眼の網膜厚を多数計測し、その計測結果の統計値(平均値、標準偏差など)を求めることにより作成される。比較解析は、被検眼Eの網膜厚が健常眼のそれの範囲に含まれるか否か判定するものである。なお、比較解析は、疾患のある眼における網膜厚の範囲を求め、網膜厚解析により得られた網膜厚が当該範囲に含まれるか否か判定する処理であってよい。   The comparative analysis of the retinal thickness is an analysis process for comparing the retinal thickness obtained by the retinal thickness analysis with standard data (normal data) stored in advance. Normal data is the standard value (standard thickness) of the retinal thickness of healthy eyes. The normal data is created by measuring a large number of retinal thicknesses of healthy eyes and obtaining statistical values (average value, standard deviation, etc.) of the measurement results. In the comparative analysis, it is determined whether or not the retinal thickness of the eye E is included in the range of the normal eye. The comparative analysis may be a process of obtaining a range of retinal thickness in a diseased eye and determining whether or not the retinal thickness obtained by the retinal thickness analysis is included in the range.

検査データ処理部150はドルーゼン解析を実行できるように構成されていてよい。ドルーゼン解析は、たとえばOCT画像を解析することにより、そのスキャン範囲の一部または全部におけるドルーゼンの分布状態を求める解析処理である。この分布状態には、眼底におけるドルーゼンの位置やサイズ(面積、体積、径)などが含まれる。   The inspection data processing unit 150 may be configured to perform drusen analysis. The drusen analysis is an analysis process for obtaining a drusen distribution state in a part or all of the scan range by analyzing an OCT image, for example. This distribution state includes the position and size (area, volume, diameter) of drusen on the fundus.

ドルーゼン解析は、たとえば、OCT画像を解析してブルッフ膜に相当する画像領域と網膜色素上皮に相当する画像領域とを特定し、これら画像領域の間の画素値に基づいて小さな略円形の隆起形状に相当する画像領域をドルーゼン(の候補)として特定することにより実行できる。このような形状に基づく画像領域の特定処理は、たとえば、当該形状のテンプレートとの画像マッチングによって行うことが可能である。さらに、検査データ処理部150は、このようにして特定されたドルーゼンに相当する画像領域に基づいて、ドルーゼンの位置、個数、サイズなどを求める。また、取得されたドルーゼンの分布にもとづいて、加齢黄斑変性症の状態の評価情報を生成することができる。   In the drusen analysis, for example, an OCT image is analyzed to identify an image region corresponding to the Bruch's membrane and an image region corresponding to the retinal pigment epithelium, and a small substantially circular raised shape based on the pixel value between these image regions It can be executed by specifying an image region corresponding to as a drusen (candidate). The image region specifying process based on such a shape can be performed by, for example, image matching with a template having the shape. Further, the inspection data processing unit 150 obtains the position, number, size, and the like of drusen based on the image area corresponding to drusen identified in this way. Moreover, evaluation information on the state of age-related macular degeneration can be generated based on the acquired distribution of drusen.

なお、眼底の正面画像が検査データに含まれている場合、この正面画像に基づいてドルーゼン解析を行うことができる。このドルーゼン解析は、たとえば、正面画像の各画素の画素値が所定範囲に含まれるか判定し、所定範囲に含まれる画素を特定することにより実行される。正面画像がカラー画像である場合、ドルーゼンは特徴的な色(黄白色)で描写されるので、この特徴的な色に相当する画素値の範囲が上記所定範囲としてあらかじめ設定される。また、正面画像がモノクロ画像である場合、ドルーゼンは特徴的な明るさ(輝度)で描写されるので、この特徴的な輝度に相当する画素値の範囲が上記所定範囲としてあらかじめ設定される。また、ドルーゼンの標準的な形状(小さな略円形の隆起形状)に基づくテンプレートマッチングなどを行うことによって、ドルーゼンに相当する画像領域を特定することも可能である。   When a front image of the fundus is included in the inspection data, drusen analysis can be performed based on the front image. This drusen analysis is executed, for example, by determining whether or not the pixel value of each pixel of the front image is included in a predetermined range and specifying the pixels included in the predetermined range. When the front image is a color image, drusen is drawn with a characteristic color (yellowish white), and thus a range of pixel values corresponding to this characteristic color is preset as the predetermined range. Further, when the front image is a monochrome image, drusen is drawn with a characteristic brightness (luminance), and therefore a range of pixel values corresponding to this characteristic luminance is preset as the predetermined range. It is also possible to specify an image region corresponding to drusen by performing template matching based on the standard shape of drusen (small, substantially circular raised shape).

乳頭形状解析は、眼底の断面像や3次元画像を解析して網膜の孔部(切れ目、欠損部位)を検出し、視神経乳頭の形状を求める解析処理を含んでいてよい。乳頭形状解析は、たとえば、断面像等を解析して視神経乳頭及びその近傍の網膜表面に相当する画像領域を特定し、特定された画像領域を解析してその大域的形状や局所的形状(凹凸)を表すパラメータ(乳頭形状パラメータ)を求める。乳頭形状パラメータの例として、視神経乳頭のカップ径、ディスク径、リム径、乳頭深さなどがある。   The papillary shape analysis may include an analysis process for analyzing the cross-sectional image or three-dimensional image of the fundus to detect the pores (cuts and missing parts) of the retina and obtaining the shape of the optic nerve head. The nipple shape analysis is performed by, for example, analyzing a cross-sectional image or the like to identify an image region corresponding to the optic nerve head and the retinal surface in the vicinity thereof, and analyzing the identified image region to analyze its global shape or local shape (unevenness). ) (Papillae shape parameter) is obtained. Examples of papillary shape parameters include the optic disc cup diameter, disc diameter, rim diameter, and nipple depth.

また、乳頭形状解析は、視神経乳頭の傾き(形状の非対称性)を求める解析処理を含んでいてよい。この解析処理は、たとえば次のようにして実行される。まず、検査データ処理部150は、視神経乳頭を含む領域をスキャンして得られた3次元画像を解析して乳頭中心を特定する。次に、検査データ処理部150は、乳頭中心を中心とする円形領域を設定し、この円形領域を放射状に分割して複数の部分領域を得る。続いて、検査データ処理部150は、円形領域の断面像を解析することで、各ピクセル位置における所定層(たとえば網膜色素上皮層)の高さ位置を求める。さらに、検査データ処理部150は、各部分領域における所定層の高さ位置の平均値を算出する。次に、検査データ処理部150は、乳頭中心に関して対向位置に相当する一対の部分領域について得られた一対の平均値を比較することにより、この対向方向における眼底の傾斜を求める。そして、検査データ処理部150は、複数の対向方向について得られた傾斜に基づいて、上記円形領域における眼底の傾斜の分布を示す傾斜分布情報を生成する。なお、生成された傾斜分布情報(およびその標準的な分布を示す情報)に基づいて、疾患の状態の評価情報を生成することができる。   The nipple shape analysis may include an analysis process for obtaining the inclination (shape asymmetry) of the optic nerve head. This analysis process is executed as follows, for example. First, the test data processing unit 150 analyzes the three-dimensional image obtained by scanning the region including the optic nerve head and identifies the center of the teat. Next, the inspection data processing unit 150 sets a circular area centered on the nipple center, and divides the circular area radially to obtain a plurality of partial areas. Subsequently, the inspection data processing unit 150 obtains the height position of a predetermined layer (for example, the retinal pigment epithelium layer) at each pixel position by analyzing a cross-sectional image of the circular region. Further, the inspection data processing unit 150 calculates an average value of height positions of predetermined layers in each partial region. Next, the examination data processing unit 150 obtains the inclination of the fundus in the facing direction by comparing a pair of average values obtained for the pair of partial regions corresponding to the facing position with respect to the nipple center. Then, the examination data processing unit 150 generates inclination distribution information indicating the distribution of the inclination of the fundus in the circular area based on the inclinations obtained in the plurality of facing directions. Note that the evaluation information of the disease state can be generated based on the generated inclination distribution information (and information indicating the standard distribution).

(レポート処理部160)
クラウドサーバ100は、眼科検査装置200−aから送られた検査データや解析結果を、その患者ユーザの担当医(診断医端末500−dまたは医療従事者端末650−f)に向けて送る。なお、画像の読影を担当する医師(読影医)に向けて検査データ(画像データを含む)を送信してもよい。担当医(または読影医)は、この検査データや解析結果やカルテ情報に基づいて診断レポート(医用レポート、読影レポートなどとも呼ばれる)を作成する。診断レポートには、検査データや解析結果に基づく診断結果を含む。この診断結果には、たとえば、現在の病態、病態の時系列変化、投薬の要否、投薬量の変更、来院の要否などが含まれる。作成された診断レポートは、診断医端末500−d等からクラウドサーバ100に送られる。
(Report processing unit 160)
The cloud server 100 sends the examination data and analysis results sent from the ophthalmic examination apparatus 200-a to the doctor in charge of the patient user (diagnostic doctor terminal 500-d or medical worker terminal 650-f). Note that examination data (including image data) may be transmitted to a doctor (an interpreting doctor) in charge of image interpretation. The doctor in charge (or an interpreting doctor) creates a diagnostic report (also referred to as a medical report or an interpretation report) based on the examination data, analysis results, and medical record information. The diagnostic report includes diagnostic results based on test data and analysis results. This diagnosis result includes, for example, the current medical condition, time-series change of the medical condition, necessity of medication, change of dosage, necessity of visit. The created diagnostic report is sent to the cloud server 100 from the diagnostic doctor terminal 500-d or the like.

レポート処理部160は、診断医端末500−d等から送られた診断レポートに関する処理を実行する。一例として、レポート処理部160は、患者に対する来院要求が診断レポートに含まれているか否か判定する。来院要求は、来院の要否を示す情報(文字列情報、チェックマークの有無等)を少なくとも含み、さらに来院予定日などを含んでいてよい。レポート処理部160は、たとえば、所定の来院要求記載欄に入力されている情報に基づいて、来院の要否や来院予定日を認識する。なお、来院要求に関する処理には、図6Aおよび図6Bを参照して後述される。   The report processing unit 160 executes processing related to a diagnostic report sent from the diagnostic doctor terminal 500-d or the like. As an example, the report processing unit 160 determines whether or not a visit request for a patient is included in the diagnosis report. The visit request includes at least information indicating whether or not to visit (character string information, presence / absence of check mark, etc.), and may further include a scheduled visit date. For example, the report processing unit 160 recognizes the necessity of the visit and the scheduled visit date based on the information input in the predetermined visit request description column. The processing related to the visit request will be described later with reference to FIGS. 6A and 6B.

レポート処理部160は、診断レポートから所定の情報を抽出する処理を実行してよい。診断レポートから抽出された情報は、たとえば、当該患者ユーザの患者情報記憶領域121に記憶される。また、診断レポートから抽出された情報は、当該患者ユーザに対応する患者端末300−bおよび/または指定人端末400−cに送信される。   The report processing unit 160 may execute processing for extracting predetermined information from the diagnosis report. Information extracted from the diagnosis report is stored in the patient information storage area 121 of the patient user, for example. Information extracted from the diagnostic report is transmitted to the patient terminal 300-b and / or the designated person terminal 400-c corresponding to the patient user.

(料金処理部170)
料金処理部170は、クラウドサーバ100が提供するサービスの利用料金に関する処理を実行する。料金処理部170が実行する処理には、サービス利用者に対する課金処理と、所定ユーザへの報酬額を算出する処理とが含まれる。
(Fee processing unit 170)
The fee processing unit 170 executes processing related to the usage fee for the service provided by the cloud server 100. The processing executed by the fee processing unit 170 includes billing processing for service users and processing for calculating a reward amount for a predetermined user.

課金は、たとえば、患者ユーザ、患者関係者ユーザ、医療機関ユーザ、金融機関ユーザ、および保険機関ユーザのうち、いずれかの種別のユーザに対して発生する。なお、利用料金が発生する各サービスは、オプションであってもよいし、デフォルトであってもよい。また、報酬は、たとえば、医療機関ユーザ、検査装置設置機関、およびシステム運営機関のうちのいずれかに対して発生する。なお、システム運営機関以外の機関が検査データ処理装置900の運用を行っている場合には、この機関に報酬が発生することもある。   Billing is generated, for example, for any type of user among patient users, patient-related users, medical institution users, financial institution users, and insurance institution users. Each service for which a usage fee is generated may be an option or a default. The reward is generated, for example, for any one of a medical institution user, an inspection apparatus installation organization, and a system operating organization. Note that when an organization other than the system operating organization operates the inspection data processing apparatus 900, a reward may be generated for this organization.

課金処理について説明する。クラウドサーバ100が患者ユーザに提供する有料サービスの例を以下に挙げる。
・患者情報管理部141によりアカウントを管理すること
・眼科検査装置200−aを自宅等へ設置すること(レンタル、ローン、売買等)
・眼科検査装置200−aを用いて検査を実施すること
・検査データ処理部150により検査データを処理すること
・検査データの処理結果を患者ユーザや患者関係者ユーザに提供すること
・患者ユーザのアカウントに検査データを保管すること
・眼科検査装置200−aのメンテナンスサービスを提供すること
・ブログ機能、掲示板機能等のソーシャルネットワーキングサービスを提供すること
・金融機関ユーザが患者ユーザに提供するサービスを代行すること
・保険機関ユーザが患者ユーザに提供するサービスを代行すること
The accounting process will be described. Examples of paid services that the cloud server 100 provides to patient users are given below.
・ Manage account by patient information management unit 141 ・ Install ophthalmic examination apparatus 200-a at home (rental, loan, buying and selling, etc.)
-Performing an examination using the ophthalmic examination apparatus 200-a-Processing the examination data by the examination data processing unit 150-Providing the processing result of the examination data to the patient user and the patient-related user-The patient user Storing examination data in an account ・ Providing a maintenance service for the ophthalmic examination apparatus 200-a ・ Providing a social networking service such as a blog function or a bulletin board function ・ A service provided by a financial institution user to a patient user -Acting for the services provided by insurance institution users to patient users

クラウドサーバ100が患者関係者ユーザに提供する有料サービスの例を以下に挙げる。
・患者関係者ユーザ用のアカウントの作成および管理を行うこと
・検査データの処理結果を患者関係者ユーザに提供すること
・ブログ機能、掲示板機能等のソーシャルネットワーキングサービスを提供すること
・金融機関ユーザが患者関係者ユーザに提供するサービスを代行すること
・保険機関ユーザが患者関係者ユーザに提供するサービスを代行すること
Examples of paid services that the cloud server 100 provides to patient-related users are given below.
・ Create and manage accounts for patient-related users ・ Provide patient-related users with test data processing results ・ Provide social networking services such as blog and bulletin board functions ・ Financial institution users Acting for services provided to patient-related users ・ Representing services provided by insurance institution users to patient-related users

クラウドサーバ100が医療機関ユーザに提供する有料サービスの例を以下に挙げる。
・医療機関情報管理部142によりアカウントを管理すること
・新規の患者ユーザを医療機関ユーザに紹介すること
・転院を希望する患者ユーザを医療機関ユーザに紹介すること
・患者ユーザの紹介サービスの成功報酬
・患者ユーザについて統計的に得られた情報を提供すること
・特定または不特定の患者ユーザにアクセスすること(アンケート等)
・他の医療機関ユーザにアクセスすること(セカンドオピニオン、紹介状等)
・解析処理に関する情報(Normative data等)を利用すること
・眼科検査装置を所有または使用すること(レンタル、ローン、売買等)
・検査データ処理部150により検査データを処理すること
・検査データによる処理結果を医療機関ユーザに提供すること
・所定の患者ユーザの検査データを医療機関ユーザのアカウントで管理すること
・眼科検査装置のメンテナンスサービスを提供すること
・ブログ機能、掲示板機能等のソーシャルネットワーキングサービスを提供すること
・金融機関ユーザが医療機関ユーザに提供するサービスを代行すること
・保険機関ユーザが医療機関ユーザに提供するサービスを代行すること
・医療機関ユーザの広告を患者ユーザ等に提供すること
・広告に対する成功報酬
Examples of paid services that the cloud server 100 provides to users of medical institutions are given below.
-Manage accounts by the medical institution information management unit 142-Introduce new patient users to medical institution users-Introduce patient users who wish to transfer to medical institution users-Success fee for referral services for patient users・ Provide statistical information about patient users ・ Access to specific or unspecified patient users (questionnaire, etc.)
・ Access to other medical institution users (second opinions, letters of introduction, etc.)
・ Use information related to analysis processing (Normal data, etc.) ・ Owner or use ophthalmic examination equipment (rental, loan, buying and selling, etc.)
・ Processing the test data by the test data processing unit 150 ・ Providing the medical institution user with the processing result based on the test data ・ Managing the test data of a predetermined patient user with the account of the medical institution user ・ The ophthalmic examination apparatus Providing maintenance services ・ Providing social networking services such as blog functions and bulletin board functions ・ Substituting services provided by financial institution users to medical institution users ・ Services provided by insurance institution users to medical institution users Acting ・ Providing medical institution user advertisements to patient users, etc.

クラウドサーバ100が金融機関ユーザに提供する有料サービスの例を以下に挙げる。
・金融機関ユーザ用のアカウントの作成および管理を行うこと
・ユーザの課金に関する情報を提供すること(引き落とし金額等)
・ブログ機能、掲示板機能等のソーシャルネットワーキングサービスを提供すること
・クラウドサーバ100が金融機関ユーザのサービスを代行すること
・金融機関ユーザの広告を患者ユーザ等に提供すること
・広告に対する成功報酬
Examples of paid services that the cloud server 100 provides to financial institution users are listed below.
・ Create and manage accounts for financial institution users ・ Provide information related to user billing (withdrawal amount, etc.)
・ Provide social networking services such as blog function, bulletin board function, etc. ・ Cloud server 100 acting as a financial institution user service ・ Provide financial institution user advertisements to patient users, etc.

クラウドサーバ100が保険機関ユーザに提供する有料サービスの例を以下に挙げる。
・保険機関ユーザ用のアカウントの作成および管理を行うこと
・患者ユーザの保険に関する情報を提供すること(通院履歴、支払額等)
・医療機関ユーザの保険に関する情報を提供すること(診療報酬点数、レセプト等)
・ブログ機能、掲示板機能等のソーシャルネットワーキングサービスを提供すること
・クラウドサーバ100が保険機関ユーザのサービスを代行すること
・保険機関ユーザの広告を患者ユーザ等に提供すること
・広告に対する成功報酬
Examples of paid services that the cloud server 100 provides to insurance organization users are listed below.
・ Create and manage accounts for insurance institution users ・ Provide information on patient user insurance (visit history, payment amount, etc.)
・ Provide information on insurance for medical institution users (medical reward points, receipts, etc.)
・ Provide social networking services such as blog function, bulletin board function, etc. ・ Cloud server 100 acts as insurance agency user service ・ Provide insurance agency user advertisement to patient users etc. ・ Success fee for advertisement

料金処理部170は、各有料サービスの課金額をあらかじめ記憶している。この情報は、たとえば、有料サービスの種別と課金額とを対応付けたテーブル情報である。有料サービスが或るユーザに対して提供されると、演算制御部110は、当該ユーザのユーザIDと、当該サービスの種別情報とを料金処理部170に送る。料金処理部170は、上記テーブル情報を参照することにより、この種別情報に対応する課金額を取得する。そして、料金処理部170は、この課金額とユーザIDとを対応付けて演算制御部110に送る。演算制御部110は、料金処理部170から入力された情報をユーザ情報管理部140に送る。ユーザ情報管理部140は、このユーザIDにより識別されるアカウントに課金額を記憶させる。このとき、サービスに関連する情報(提供日時、種別等)を、課金額とともに記憶させることができる。   The charge processing unit 170 stores the charge amount of each pay service in advance. This information is, for example, table information in which a chargeable service type is associated with a charge amount. When the paid service is provided to a certain user, the arithmetic control unit 110 sends the user ID of the user and the type information of the service to the fee processing unit 170. The fee processing unit 170 refers to the table information to acquire a billing amount corresponding to this type information. Then, the fee processing unit 170 associates this billing amount with the user ID and sends it to the calculation control unit 110. The arithmetic control unit 110 sends the information input from the fee processing unit 170 to the user information management unit 140. The user information management unit 140 stores the billing amount in the account identified by this user ID. At this time, information related to the service (provided date, type, etc.) can be stored together with the charge amount.

報酬額算出処理について説明する。前述したように、報酬は、たとえば、医療機関ユーザ、検査装置設置機関、およびシステム運営機関のうちのいずれかに対して発生する。   The compensation amount calculation process will be described. As described above, the reward is generated, for example, for any one of a medical institution user, an inspection apparatus installation organization, and a system operating organization.

料金処理部170は、たとえば上記のような課金(システム利用料)が発生したとき、このシステム利用料に基づく報酬額を算出する。たとえば、眼科検査装置200−aを用いた検査および医療機関ユーザによるレポート作成が行われ、このレポートの少なくとも一部が患者ユーザまたはその関係者に送信されたときに、料金処理部170は、その課金額と報酬額算出規則126とに基づいて、この医療機関ユーザ、この眼科検査装置200−aが設置されている機関、およびシステム運営機関のそれぞれへの報酬額を算出する。なお、システム運営機関以外の機関が検査データ処理装置900を運営している場合であって、検査データ処理装置900による解析処理が実行された場合には、検査データ処理装置900の運営機関への報酬額も算出される。このような報酬額算出処理については、報酬額算出規則126の説明において例示した。   For example, when the charge (system usage fee) as described above is generated, the fee processing unit 170 calculates a remuneration amount based on the system usage fee. For example, when the examination using the ophthalmic examination apparatus 200-a and the report creation by the medical institution user are performed and at least a part of the report is transmitted to the patient user or the related person, the fee processing unit 170 Based on the charge amount and the remuneration amount calculation rule 126, the remuneration amount to each of the medical institution user, the institution where the ophthalmic examination apparatus 200-a is installed, and the system operating organization is calculated. In addition, when the inspection data processing device 900 is operated by an organization other than the system operating organization and the analysis processing by the inspection data processing device 900 is executed, the inspection data processing device 900 is informed to the operating organization. A reward amount is also calculated. Such reward calculation processing is exemplified in the description of the reward calculation rule 126.

(保険処理部180)
保険処理部180は、保険に関する処理を実行する。なお、保険に関する有料サービスについては、料金処理部170が課金処理や報酬額算出処理を実行するように構成されていてよい。保険処理部180は、たとえば、或る患者ユーザと或る保険機関ユーザとの間で既に締結されている保険に関する処理を行う。前述したように、保険機関ユーザと患者ユーザとの関係を示す情報が記憶部120(たとえば患者情報記憶領域121および保険機関情報記憶領域125)に記憶されている。この情報は、たとえば、患者ユーザのユーザIDと保険機関ユーザのユーザIDとを対応付けるテーブル情報である。このような情報を参照することにより、保険処理部180は、或る患者ユーザがどの保険機関と契約しているか、逆に、或る保険機関がどの患者ユーザと契約しているか、を特定することができる。
(Insurance processing unit 180)
The insurance processing unit 180 executes a process related to insurance. In addition, about the paid service regarding insurance, the fee processing unit 170 may be configured to execute charging processing and reward amount calculation processing. The insurance processing unit 180 performs, for example, a process related to insurance already concluded between a certain patient user and a certain insurance institution user. As described above, information indicating the relationship between the insurance institution user and the patient user is stored in the storage unit 120 (for example, the patient information storage area 121 and the insurance institution information storage area 125). This information is, for example, table information that associates the user ID of the patient user with the user ID of the insurance organization user. By referring to such information, the insurance processing unit 180 specifies to which insurance institution a certain patient user is contracted, and conversely to which patient user is contracted by a certain insurance institution. be able to.

具体例として、患者ユーザが医療機関において医療行為を受けたときに、クラウドサーバ100は、この医療機関の医療機関内サーバ600−eから、あらかじめ設定された情報(疾患名、診療報酬額等)を患者ユーザIDとともに取得する。保険処理部180は、たとえば上記のテーブル情報を参照することにより、この患者ユーザに対応する保険機関ユーザを特定する。演算制御部110は、医療機関内サーバ600−eから取得された情報(の少なくとも一部)を、保険処理部180により特定された保険機関ユーザに送信するように、通信部130を制御する。   As a specific example, when a patient user receives a medical action at a medical institution, the cloud server 100 receives information (a disease name, a medical fee, etc.) set in advance from the medical institution server 600-e of the medical institution. Together with the patient user ID. The insurance process part 180 specifies the insurance organization user corresponding to this patient user by referring to said table information, for example. The arithmetic control unit 110 controls the communication unit 130 so as to transmit information (at least a part thereof) acquired from the medical institution server 600-e to the insurance organization user specified by the insurance processing unit 180.

他の例として、眼科検査装置200−aを用いた検査および医療機関ユーザによるレポート作成が行われ、このレポートの少なくとも一部が患者ユーザまたはその関係者に送信されたときに、保険処理部180は、次の処理を実効することができる。まず、保険処理部180は、上記のテーブル情報を参照することにより、この患者ユーザのユーザIDに対応付けられた保険機関ユーザのユーザIDを特定する。つまり、保険処理部180は、この患者ユーザが契約している保険機関ユーザを特定する。さらに、保険処理部180は、この患者ユーザIDと、特定された保険機関ユーザのユーザIDと、課金額を示す情報とを演算制御部110に送る。演算制御部110は、この保険機関ユーザの保険機関サーバ800−hに、この患者ユーザIDと課金額を示す情報とを送信するように、通信部130を制御する。   As another example, when the examination using the ophthalmic examination apparatus 200-a and the report creation by the medical institution user are performed and at least a part of the report is transmitted to the patient user or the related person, the insurance processing unit 180 Can perform the following processing. First, the insurance processing unit 180 specifies the user ID of the insurance organization user associated with the user ID of the patient user by referring to the table information. That is, the insurance processing unit 180 identifies the insurance organization user with whom the patient user has a contract. Further, the insurance processing unit 180 sends the patient user ID, the user ID of the identified insurance organization user, and information indicating the charge amount to the calculation control unit 110. The arithmetic control unit 110 controls the communication unit 130 to transmit the patient user ID and information indicating the charge amount to the insurance organization server 800-h of the insurance organization user.

〔眼科検査装置200−a〕
眼科検査装置200−aの構成例を説明する。眼科検査装置200−aは、被検眼の光学的な検査に用いられる。眼科検査装置200−aは、眼科撮影装置としての機能、および/または、眼科測定装置としての機能を有する。眼科撮影装置としては、光干渉断層計(OCT装置)、眼底カメラ、走査型レーザ検眼鏡などがある。また、眼科測定装置としては、眼屈折検査装置、眼圧計、スペキュラーマイクロスコープ、ウェーブフロントアナライザなどがある。この実施形態では、光干渉断層計が適用される場合について詳述するが、他の眼科検査装置にこの発明を適用することが可能である。
[Ophthalmic examination apparatus 200-a]
A configuration example of the ophthalmic examination apparatus 200-a will be described. The ophthalmic examination apparatus 200-a is used for optical examination of the eye to be examined. The ophthalmic examination apparatus 200-a has a function as an ophthalmologic photographing apparatus and / or a function as an ophthalmic measurement apparatus. Examples of the ophthalmologic photographing apparatus include an optical coherence tomography (OCT apparatus), a fundus camera, and a scanning laser ophthalmoscope. In addition, examples of the ophthalmologic measurement apparatus include an eye refraction inspection apparatus, a tonometer, a specular microscope, and a wave front analyzer. In this embodiment, the case where an optical coherence tomography is applied will be described in detail, but the present invention can be applied to other ophthalmic examination apparatuses.

この明細書において、OCTによって取得される画像をOCT画像と総称することがある。また、OCT画像を形成するための計測動作をOCT計測と呼ぶことがある。   In this specification, images acquired by OCT may be collectively referred to as OCT images. In addition, a measurement operation for forming an OCT image may be referred to as OCT measurement.

この実施形態では、低コヒーレンス光源と分光器が搭載された、いわゆるスペクトラルドメイン(Spectral Domain)タイプのOCTを用いた光干渉断層計について説明するが、スペクトラルドメイン以外のタイプ、たとえばスウェプトソース(Swept Source)タイプのOCTの手法を用いた光干渉断層計に対してこの発明を適用することも可能である。スウェプトソースOCTとは、被測定物体に照射される光の波長を走査(波長掃引)し、各波長の光の反射光と参照光とを重ね合わせて得られる干渉光を順次に検出してスペクトル強度分布を取得し、それに対してフーリエ変換を施すことにより被測定物体の形態を画像化する手法である。   In this embodiment, an optical coherence tomography using a so-called Spectral Domain type OCT equipped with a low-coherence light source and a spectroscope will be described. It is also possible to apply the present invention to an optical coherence tomography using the OCT type) method. The swept source OCT scans (wavelength sweep) the wavelength of the light irradiated to the object to be measured, and sequentially detects the interference light obtained by superimposing the reflected light of each wavelength and the reference light to obtain a spectrum. This is a technique for obtaining an intensity distribution and imaging the form of an object to be measured by applying a Fourier transform to the intensity distribution.

実施形態に係る眼科検査装置200−aは、OCT以外の撮影機能を有していてもよい。この付加的な撮影機能の例として、前眼部および/または眼底の正面画像を取得する機能がある。本例は、たとえば従来の眼底カメラと同様の構成によって実現される。   The ophthalmic examination apparatus 200-a according to the embodiment may have an imaging function other than OCT. As an example of this additional imaging function, there is a function of acquiring a front image of the anterior eye part and / or the fundus. This example is realized by a configuration similar to that of a conventional fundus camera, for example.

実施形態に係る眼科検査装置の構成について説明する。この実施形態に係るシステムは、複数の眼科検査装置200−aを含む。眼科検査装置200−aの構成例を図3に示す。図3に示す眼科検査装置200−aは、光学ユニット210と、コンピュータ230と、ユーザインターフェイス(UI)280とを有する。   A configuration of the ophthalmic examination apparatus according to the embodiment will be described. The system according to this embodiment includes a plurality of ophthalmic examination apparatuses 200-a. A configuration example of the ophthalmic examination apparatus 200-a is shown in FIG. The ophthalmic examination apparatus 200-a illustrated in FIG. 3 includes an optical unit 210, a computer 230, and a user interface (UI) 280.

(光学ユニット210)
光学ユニット210は、OCT計測を行うための光学系と、所定の光学素子を駆動する機構とを含む。光学系は、光源211からの光を測定光と参照光とに分割し、測定光の被検眼Eからの戻り光と参照光とを干渉させ、その干渉光を検出する。この光学系は、従来のスペクトラルドメインタイプのOCT装置と同様の構成を有する。すなわち、この光学系は、低コヒーレンス光(広帯域光)を参照光と測定光に分割し、被検眼Eを経由した測定光と参照光路を経由した参照光とを干渉させて干渉光を生成し、この干渉光のスペクトル成分を検出するように構成される。スペクトル成分の検出結果(検出信号)はコンピュータ230に送られる。
(Optical unit 210)
The optical unit 210 includes an optical system for performing OCT measurement and a mechanism for driving a predetermined optical element. The optical system divides the light from the light source 211 into measurement light and reference light, causes the return light from the eye E to be measured and the reference light to interfere with each other, and detects the interference light. This optical system has the same configuration as a conventional spectral domain type OCT apparatus. That is, this optical system divides low-coherence light (broadband light) into reference light and measurement light, and generates interference light by causing the measurement light passing through the eye E to interfere with the reference light passing through the reference light path. , Configured to detect a spectral component of the interference light. The detection result (detection signal) of the spectral component is sent to the computer 230.

スウェプトソースタイプのOCTが適用される場合、低コヒーレンス光源の代わりに波長掃引光源が設けられるとともに、干渉光をスペクトル分解する光学部材が設けられない。また、干渉光を検出する素子として、たとえばバランスドフォトダイオードが設けられる。一般に、光学ユニット210の構成については、OCTのタイプに応じた公知の技術を任意に適用することができる。   When the swept source type OCT is applied, a wavelength swept light source is provided instead of the low coherence light source, and an optical member for spectrally decomposing the interference light is not provided. Further, for example, a balanced photodiode is provided as an element for detecting interference light. In general, for the configuration of the optical unit 210, a known technique corresponding to the type of OCT can be arbitrarily applied.

光源211は広帯域の低コヒーレンス光を出力する。この低コヒーレンス光は、たとえば、近赤外領域の波長帯(約800nm〜900nm程度)を含み、数十マイクロメートル程度の時間的コヒーレンス長を有する。なお、人眼では視認できない波長帯、たとえば1040〜1060nm程度の中心波長を有する近赤外光を低コヒーレンス光として用いてもよい。   The light source 211 outputs broadband low-coherence light. The low-coherence light includes, for example, a near-infrared wavelength band (about 800 nm to 900 nm) and has a temporal coherence length of about several tens of micrometers. Note that near-infrared light having a wavelength band that cannot be visually recognized by the human eye, for example, a center wavelength of about 1040 to 1060 nm, may be used as the low-coherence light.

光源211は、スーパールミネセントダイオード(Super Luminescent Diode:SLD)や、LEDや、SOA(Semiconductor Optical Amplifier)等の光出力デバイスを含んで構成される。   The light source 211 includes a light output device such as a super luminescent diode (SLD), an LED, or an SOA (Semiconductor Optical Amplifier).

光源211から出力された低コヒーレンス光は、コリメートレンズ212により平行光束とされてビームスプリッタ213に導かれる。ビームスプリッタ213は、たとえば、所定割合の光を反射し、残りを透過させるハーフミラーである。ビームスプリッタ213は、この平行光束を測定光と参照光とに分割する。   The low coherence light output from the light source 211 is converted into a parallel light flux by the collimator lens 212 and guided to the beam splitter 213. The beam splitter 213 is, for example, a half mirror that reflects a predetermined ratio of light and transmits the remaining light. The beam splitter 213 splits this parallel light beam into measurement light and reference light.

測定光とは被検眼Eに照射される光である(信号光などとも呼ばれる)。測定光の光路(測定光路)を形成する光学素子群は測定アームと呼ばれる(サンプルアームなどとも呼ばれる)。参照光とは、測定光の戻り光に含まれる情報を干渉信号として抽出するための基準となる光である。参照光の光路(参照光路)を形成する光学素子群は参照アームと呼ばれる。   The measurement light is light irradiated to the eye E (also called signal light). An optical element group that forms an optical path (measurement optical path) of measurement light is called a measurement arm (also called a sample arm or the like). The reference light is light serving as a reference for extracting information included in the return light of the measurement light as an interference signal. The optical element group that forms the optical path of the reference light (reference optical path) is called a reference arm.

参照光路の一端はビームスプリッタ213であり、他端は参照ミラー214である。ビームスプリッタ213を透過した成分からなる参照光は、参照ミラー214により反射されてビームスプリッタ213に戻ってくる。   One end of the reference optical path is a beam splitter 213, and the other end is a reference mirror 214. The reference light composed of the component transmitted through the beam splitter 213 is reflected by the reference mirror 214 and returns to the beam splitter 213.

参照ミラー214は、図4に示す参照ミラー駆動部214Aにより、参照光の進行方向に沿って移動される。それにより、参照光路の長さが変更される。参照ミラー駆動部214Aは、測定光路の長さと参照光路の長さとを相対的に変更するように機能し、それにより測定光と参照光との干渉強度が最大となる深さ位置が変更される。このような干渉深度を変更する動作は、測定光の合焦位置を変更する動作の一例である。   The reference mirror 214 is moved in the traveling direction of the reference light by the reference mirror driving unit 214A shown in FIG. Thereby, the length of the reference optical path is changed. The reference mirror driving unit 214A functions to relatively change the length of the measurement light path and the length of the reference light path, thereby changing the depth position where the interference intensity between the measurement light and the reference light is maximized. . Such an operation of changing the interference depth is an example of an operation of changing the focus position of the measurement light.

この実施形態では参照光路の長さを変更する構成が適用されているが、この構成の代わりに、或いはこの構成に加えて、測定光路の長さを変更する構成を設けることができる。測定光路の長さの変更は、たとえば、入射する測定光を当該入射方向と反対方向に反射するコーナーキューブと、このコーナーキューブを当該入射方向および当該反射方向に移動させるための機構とにより実現される。   In this embodiment, a configuration for changing the length of the reference optical path is applied. However, instead of this configuration or in addition to this configuration, a configuration for changing the length of the measurement optical path can be provided. The change in the length of the measurement optical path is realized by, for example, a corner cube that reflects incident measurement light in a direction opposite to the incident direction, and a mechanism for moving the corner cube in the incident direction and the reflection direction. The

ビームスプリッタ213に反射された成分からなる測定光は、測定光路に対して傾斜配置された固定ミラー215により偏向されてスキャナ216に導かれる。スキャナ216は、たとえば2軸光スキャナである。つまり、スキャナ216は、測定光を2次元的に偏向可能な構成を有する。スキャナ216は、たとえば、互いに直交する方向に偏向可能な2つのミラーを含むミラースキャナである。このミラースキャナは、たとえばMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)として構成される。他の例として、1つのミラースキャナとロータリープリズムを用いてスキャナ216を構成することも可能である。   The measurement light composed of the component reflected by the beam splitter 213 is deflected by the fixed mirror 215 arranged to be inclined with respect to the measurement optical path and guided to the scanner 216. The scanner 216 is, for example, a two-axis optical scanner. That is, the scanner 216 has a configuration capable of deflecting measurement light two-dimensionally. The scanner 216 is, for example, a mirror scanner including two mirrors that can be deflected in directions orthogonal to each other. This mirror scanner is configured as, for example, a MEMS (Micro Electro Mechanical Systems). As another example, the scanner 216 can be configured using one mirror scanner and a rotary prism.

スキャナ216から出力される測定光は、2次元的に偏向されたコリメート光である。この測定光は、リレーレンズ217により集束光とされ、眼底Efと共役な面(眼底共役面)Pcにおいて空中結像される。さらに、測定光は、合焦レンズとしての機能を有する対物レンズ219により再び集束光とされて被検眼Eに入射する。なお、眼底共役面Pcに配置された光学素子(ダイクロイックミラー218)については後述する。   Measurement light output from the scanner 216 is collimated light deflected two-dimensionally. The measurement light is focused by the relay lens 217 and is imaged in the air on a plane (fundus conjugate plane) Pc conjugate with the fundus oculi Ef. Further, the measurement light is again focused by the objective lens 219 having a function as a focusing lens and enters the eye E to be examined. The optical element (dichroic mirror 218) disposed on the fundus conjugate plane Pc will be described later.

対物レンズ219と鏡筒部219Aは、図4に示す鏡筒駆動部219Bにより、測定光路に沿って移動される。対物レンズ219と鏡筒部219Aは、被検眼Eの屈折力に応じて光軸方向に移動される。それにより、眼底共役面Pcが眼底Efと共役な位置に配置される。その結果、測定光は、スポット光として眼底Efに投射される。対物レンズ219(および鏡筒駆動部219B)は、視度補正を行うための視度補正部として、また測定光の合焦位置を変更する合焦位置変更部として機能する。   The objective lens 219 and the lens barrel portion 219A are moved along the measurement optical path by the lens barrel driving portion 219B shown in FIG. The objective lens 219 and the lens barrel 219A are moved in the optical axis direction according to the refractive power of the eye E. Thereby, the fundus conjugate surface Pc is arranged at a position conjugate with the fundus Ef. As a result, the measurement light is projected onto the fundus oculi Ef as spot light. The objective lens 219 (and the lens barrel drive unit 219B) functions as a diopter correction unit for performing diopter correction and as a focus position changing unit for changing the focus position of measurement light.

視度補正部の他の例を説明する。たとえば強度近視のように極端な屈折力を有する被検眼に対処するために、視度補正レンズを測定光路に設けることができる。視度補正レンズは、たとえば、図示しない機構により測定光路に対して挿入/退避される。また、たとえばアルバレッツレンズのように屈折力が可変に構成された光学素子を適用することも可能である。このような視度補正用の光学素子は、たとえば、対物レンズ219と被検眼Eとの間の位置に配置される。   Another example of the diopter correction unit will be described. For example, a diopter correction lens can be provided in the measurement optical path in order to deal with an eye to be examined having an extreme refractive power such as high myopia. The diopter correction lens is inserted / retreated with respect to the measurement optical path by a mechanism (not shown), for example. Further, for example, an optical element having a variable refractive power such as an Alvarez lens can be applied. Such an optical element for diopter correction is disposed, for example, at a position between the objective lens 219 and the eye E to be examined.

眼底Efに照射された測定光は、眼底Efの様々な深さ位置において散乱(反射を含む)される。眼底Efによる測定光の後方散乱光(戻り光)は、往路と同じ経路を逆向きに進行してビームスプリッタ213に導かれる。   The measurement light applied to the fundus oculi Ef is scattered (including reflection) at various depth positions of the fundus oculi Ef. The backscattered light (return light) of the measurement light from the fundus oculi Ef travels in the opposite direction on the same path as the forward path and is guided to the beam splitter 213.

ビームスプリッタ213は、測定光の戻り光と、参照光路を経由した参照光とを干渉させる。このとき、参照光路の長さとほぼ等しい距離を経由した戻り光の成分、つまり参照光路の長さに対して可干渉距離以内の範囲からの後方散乱光のみが、参照光と実質的に干渉する。ビームスプリッタ213を介して生成された干渉光は、分光器220に導かれる。分光器220に入射した干渉光は、回折格子221により分光(スペクトル分解)され、レンズ222を介してCCDイメージセンサ223の受光面に照射される。なお、図4に示す回折格子221は透過型であるが、たとえば反射型の回折格子など、他の形態の分光素子を用いることも可能である。   The beam splitter 213 causes the return light of the measurement light to interfere with the reference light that has passed through the reference light path. At this time, only the component of the return light that has passed through a distance substantially equal to the length of the reference optical path, that is, the backscattered light from the range within the coherent distance with respect to the length of the reference optical path, substantially interferes with the reference light. . The interference light generated via the beam splitter 213 is guided to the spectrometer 220. The interference light incident on the spectroscope 220 is split (spectral decomposition) by the diffraction grating 221, and is irradiated onto the light receiving surface of the CCD image sensor 223 via the lens 222. Although the diffraction grating 221 shown in FIG. 4 is a transmission type, other types of spectroscopic elements such as a reflection type diffraction grating may be used.

CCDイメージセンサ223は、たとえばラインセンサであり、分光された干渉光の各スペクトル成分を検出して電荷に変換する。CCDイメージセンサ223は、この電荷を蓄積して検出信号を生成し、これをコンピュータ230に送る。   The CCD image sensor 223 is, for example, a line sensor, and detects each spectral component of the split interference light and converts it into electric charges. The CCD image sensor 223 accumulates this electric charge, generates a detection signal, and sends it to the computer 230.

前述したように、測定光路の眼底共役面Pcに相当する位置には、ダイクロイックミラー218が傾斜配置されている。ダイクロイックミラー218は、近赤外帯域の測定光を透過させ、可視帯域の光を反射するように構成されている。   As described above, the dichroic mirror 218 is inclined and disposed at a position corresponding to the fundus conjugate plane Pc of the measurement optical path. The dichroic mirror 218 is configured to transmit measurement light in the near infrared band and reflect light in the visible band.

ダイクロイックミラー218を介して測定光路から分岐した光路には、フラットパネルディスプレイ(FPD)225と、レンズ226とが設けられている。フラットパネルディスプレイ225は、制御部240による制御を受けて情報を表示する。フラットパネルディスプレイ225に表示される情報として、被検眼Eに対して提示される各種の視標がある。このような視標の例として、自覚式視力検査用の視標(ランドルト環など)や、被検眼Eを固視させるための固視標などがある。   A flat panel display (FPD) 225 and a lens 226 are provided on the optical path branched from the measurement optical path via the dichroic mirror 218. The flat panel display 225 displays information under the control of the control unit 240. As information displayed on the flat panel display 225, there are various visual targets presented to the eye E to be examined. Examples of such a target include a target for a subjective eye test (Landolt ring, etc.), a fixation target for fixing the eye E to be examined, and the like.

フラットパネルディスプレイ225は、レンズ226を介して眼底共役面Pcと共役な位置(よって、眼底Efと共役な位置)に配置されている。フラットパネルディスプレイ225としては、たとえば液晶ディスプレイ(LCD)または有機ELディスプレイ(OELD)が用いられる。   The flat panel display 225 is disposed at a position conjugate with the fundus conjugate plane Pc via the lens 226 (hence, a position conjugate with the fundus Ef). As the flat panel display 225, for example, a liquid crystal display (LCD) or an organic EL display (OELD) is used.

フラットパネルディスプレイ225から出力された可視光は、レンズ226を介してダイクロイックミラー218に反射される。さらに、この可視光は、対物レンズ219を介して被検眼Eに入射し、眼底Efに到達する。それにより、この可視光に基づく像(たとえば視標像)が眼底Efに投影される。   Visible light output from the flat panel display 225 is reflected by the dichroic mirror 218 via the lens 226. Further, the visible light enters the eye E through the objective lens 219 and reaches the fundus oculi Ef. Thereby, an image (for example, a visual target image) based on the visible light is projected onto the fundus oculi Ef.

なお、ダイクロイックミラー218の代わりに、ハーフミラー等の光学素子を設けてもよい。また、測定光路に対して挿入/退避できるように構成された反射ミラーを設けることも可能である。ダイクロイックミラー218やハーフミラーが設けられる場合、OCT計測と視標の投影を同時に行うことができる。一方、反射ミラーが設けられる場合には、OCT計測と視標の投影とが異なるタイミングで実行される。   Instead of the dichroic mirror 218, an optical element such as a half mirror may be provided. It is also possible to provide a reflection mirror configured to be inserted / retracted with respect to the measurement optical path. When the dichroic mirror 218 and the half mirror are provided, OCT measurement and target projection can be performed simultaneously. On the other hand, when a reflecting mirror is provided, OCT measurement and target projection are executed at different timings.

この実施形態ではマイケルソン型の干渉計を採用しているが、たとえばマッハツェンダー型など任意のタイプの干渉計を適宜に採用することが可能である。また、CCDイメージセンサに代えて、他の形態の受光素子、たとえばCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサなどを用いることが可能である。   In this embodiment, a Michelson type interferometer is employed, but any type of interferometer such as a Mach-Zehnder type can be appropriately employed. Further, instead of the CCD image sensor, a light receiving element of another form, for example, a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) image sensor or the like can be used.

この実施形態では、ビームスプリッタ213に反射された光が測定光として用いられ、これを透過した光が参照光として用いられている。一方、これとは逆に、ビームスプリッタ213に反射された光を参照光として使用し、これを透過した光を測定光として使用する構成を適用することも可能である。その場合、測定アームと参照アームの配置が図3とは逆になる。   In this embodiment, the light reflected by the beam splitter 213 is used as measurement light, and the light transmitted through the beam splitter 213 is used as reference light. On the other hand, it is also possible to apply a configuration in which light reflected by the beam splitter 213 is used as reference light, and light transmitted through the beam splitter 213 is used as measurement light. In this case, the arrangement of the measurement arm and the reference arm is reversed from that in FIG.

測定光および/または参照光の特性を変換する部材を設けることができる。たとえば、光減衰器(アッテネータ)や偏波調整器(偏波コントローラ)を、参照光路に設けることが可能である。光減衰器は、コンピュータ230の制御を受けて、参照光の光量を調整する。光減衰器は、たとえば、減光フィルタと、これを参照光路に対して挿入/退避させるための機構とを含む。偏波調整器は、コンピュータ230の制御を受けて、参照光の偏光状態を調整する。偏波調整器は、たとえば、参照光路に配置された偏光板と、これを回転させるための機構とを含む。これらは、測定光の戻り光と参照光との干渉強度を調整するために使用される。   A member for converting the characteristics of the measurement light and / or the reference light can be provided. For example, an optical attenuator (attenuator) or a polarization adjuster (polarization controller) can be provided in the reference optical path. The optical attenuator adjusts the amount of reference light under the control of the computer 230. The optical attenuator includes, for example, a neutral density filter and a mechanism for inserting / retracting the filter with respect to the reference optical path. The polarization adjuster adjusts the polarization state of the reference light under the control of the computer 230. The polarization adjuster includes, for example, a polarizing plate disposed in the reference optical path and a mechanism for rotating the polarizing plate. These are used to adjust the interference intensity between the return light of the measurement light and the reference light.

被検眼Eを撮影してその正面画像を取得するための正面画像取得光学系を設けることが可能である。この正面画像は、前眼部または眼底Efを描画した画像である。正面画像取得光学系は、測定光路から分岐した光路を形成するものであり、たとえば従来の眼底カメラと同様の照明光学系と撮影光学系とを含む。照明光学系は、(近)赤外光または可視光からなる照明光を被検眼Eに照射する。撮影光学系は、被検眼Eからの照明光の戻り光(反射光)を検出する。撮影光学系はズームレンズ系を有する。また、撮影光学系は、測定光路と共通の合焦レンズ(対物レンズ219、視度補正レンズなど)、および/または、測定光路から独立した合焦レンズを有する。正面画像取得光学系の他の例として、従来のSLOと同様の光学系がある。   It is possible to provide a front image acquisition optical system for photographing the eye E and acquiring the front image. This front image is an image in which the anterior eye portion or the fundus oculi Ef is drawn. The front image acquisition optical system forms an optical path branched from the measurement optical path, and includes, for example, an illumination optical system and a photographing optical system similar to a conventional fundus camera. The illumination optical system irradiates the eye E with illumination light composed of (near) infrared light or visible light. The photographing optical system detects the return light (reflected light) of the illumination light from the eye E. The photographing optical system has a zoom lens system. Further, the photographing optical system includes a focusing lens (such as an objective lens 219 and a diopter correction lens) common to the measurement optical path and / or a focusing lens independent of the measurement optical path. Another example of the front image acquisition optical system is an optical system similar to a conventional SLO.

正面画像取得光学系が設けられる場合、従来の眼底カメラと同様のアライメント光学系をさらに設けることができる。アライメント光学系は、測定光路から分岐した光路を形成するものであり、被検眼Eに対する装置光学系の位置合わせ(アライメント)を行うための視標(アライメント視標)を生成する。アライメントには、測定光路(対物レンズ219の光軸)に対して直交する面に沿う方向(xy方向と呼ばれる)における位置合わせ(xyアライメント)と、このxy平面に直交する方向であるz方向における位置合わせ(zアライメント)とが含まれる。図示は省略するが、アライメント光学系は、アライメント光源(LED等)から出力された光束から2孔絞りによって2つのアライメント光束を生成する。2つのアライメント光束は、測定光路に対して傾斜配置されたビームスプリッタを介して測定光路に導かれ、被検眼Eの角膜に投影される。アライメント光束の角膜反射光は、正面画像取得光学系のイメージセンサによって検出される。   When a front image acquisition optical system is provided, an alignment optical system similar to a conventional fundus camera can be further provided. The alignment optical system forms an optical path branched from the measurement optical path, and generates a visual target (alignment visual target) for performing alignment (alignment) of the apparatus optical system with respect to the eye E. For alignment, alignment (xy alignment) in a direction (referred to as an xy direction) along a plane orthogonal to the measurement optical path (the optical axis of the objective lens 219) and a z direction that is a direction orthogonal to the xy plane. Alignment (z alignment). Although not shown, the alignment optical system generates two alignment light beams from a light beam output from an alignment light source (such as an LED) by a two-hole aperture. The two alignment light fluxes are guided to the measurement optical path via a beam splitter that is inclined with respect to the measurement optical path, and projected onto the cornea of the eye E to be examined. The cornea reflected light of the alignment light beam is detected by the image sensor of the front image acquisition optical system.

アライメント光学系が設けられる場合、オートアライメントを実行することができる。具体的には、コンピュータ230のデータ処理部260は、正面画像取得光学系のイメージセンサから入力される信号を解析して2つのアライメント視標像の位置を特定する。さらに、制御部240は、特定された2つのアライメント視標像の位置に基づいて、イメージセンサの受光面の所定位置(たとえば中心位置)に2つの角膜反射光が重なって投影されるように、光学ユニット210を移動させる。なお、光学ユニット210は、ユニット駆動部210Aによって移動される。   When an alignment optical system is provided, auto-alignment can be performed. Specifically, the data processing unit 260 of the computer 230 analyzes the signal input from the image sensor of the front image acquisition optical system and specifies the positions of the two alignment visual target images. Further, the control unit 240 projects the two corneal reflection lights on a predetermined position (for example, the center position) of the light receiving surface of the image sensor based on the positions of the two specified alignment target images. The optical unit 210 is moved. The optical unit 210 is moved by the unit driving unit 210A.

アライメント手段の他の例として、たとえば特許文献7に開示された一対の前眼部カメラを用いた構成がある。本例の眼科検査装置は、被検者の顔を支持する支持部と、被検眼Eを検査するための光学系と支持部とを相対的にかつ3次元的に移動する駆動部とを有する。一対の前眼部カメラは、被検眼Eの前眼部を異なる方向から実質的に同時に撮影する。コンピュータ230のデータ処理部260は、一対の前眼部カメラにより実質的に同時に得られた2つの前眼部像を解析することにより、被検眼Eの3次元的な位置を求める。制御部240は、求められた3次元位置に基づき駆動部を制御することにより、光学系と支持部とを相対的に移動させる。この制御は、被検眼Eの3次元位置を光学系の光軸が通過するように、かつ、この3次元位置と光学系(対物レンズ219)との間隔を所定のワーキングディスタンスに合わせるようにして実行される。このアライメント方法によれば、被検眼Eの探索から光学系の3次元的な位置合わせまで全てを自動で行えるという利点がある。なお、アライメント視標を用いる場合には、アライメント視標が被検眼Eに投影されるように光学系を手作業で誘導する必要がある。   As another example of the alignment means, for example, there is a configuration using a pair of anterior segment cameras disclosed in Patent Document 7. The ophthalmic examination apparatus of the present example includes a support unit that supports the face of the subject, an optical system for examining the eye E, and a drive unit that relatively and three-dimensionally moves the support unit. . The pair of anterior eye camera images the anterior eye part of the eye E substantially simultaneously from different directions. The data processing unit 260 of the computer 230 obtains a three-dimensional position of the eye E by analyzing two anterior eye images obtained substantially simultaneously by the pair of anterior eye cameras. The control unit 240 moves the optical system and the support unit relatively by controlling the drive unit based on the obtained three-dimensional position. This control is performed so that the optical axis of the optical system passes through the three-dimensional position of the eye E and the distance between the three-dimensional position and the optical system (objective lens 219) is set to a predetermined working distance. Executed. According to this alignment method, there is an advantage that everything from the search for the eye E to be examined to the three-dimensional alignment of the optical system can be performed automatically. When using an alignment target, it is necessary to manually guide the optical system so that the alignment target is projected onto the eye E.

正面画像取得光学系が設けられる場合、従来の眼底カメラと同様のフォーカス光学系をさらに設けることができる。フォーカス光学系は、測定光路から分岐した光路を形成するものであり、眼底Efに対するフォーカシング(ピント合わせ)を行うための視標(スプリット視標)を生成する。図示は省略するが、フォーカス光学系は、フォーカシング光源(LED等)から出力された光束からスプリット視標板によって2つのフォーカシング光束を生成する。2つのフォーカシング光束は、測定光路に対して傾斜配置された反射部材を介して測定光路に導かれ、眼底Efに投影される。フォーカシング光束の眼底反射光は、正面画像取得光学系のイメージセンサによって検出される。   When the front image acquisition optical system is provided, a focus optical system similar to a conventional fundus camera can be further provided. The focus optical system forms an optical path branched from the measurement optical path, and generates a visual target (split visual target) for performing focusing (focusing) on the fundus oculi Ef. Although not shown, the focus optical system generates two focusing light beams by the split target plate from the light beams output from the focusing light source (LED or the like). The two focusing light beams are guided to the measurement optical path through the reflecting member that is inclined with respect to the measurement optical path, and projected onto the fundus oculi Ef. The fundus reflection light of the focusing light beam is detected by the image sensor of the front image acquisition optical system.

フォーカス光学系が設けられる場合、オートフォーカスを実行することができる。具体的には、コンピュータ230のデータ処理部260は、正面画像取得光学系のイメージセンサから入力される信号を解析して2つのスプリット視標像の位置を特定する。さらに、制御部240は、特定された2つのスプリット視標像の位置に基づいて、イメージセンサの受光面に対して2つの眼底反射光が一直線上に投影されるように、フォーカス光学系の移動制御および合焦レンズの制御(対物レンズ219の移動制御、視度補正レンズの挿入/退避の制御など)を行う。   When a focus optical system is provided, autofocus can be performed. Specifically, the data processing unit 260 of the computer 230 analyzes the signal input from the image sensor of the front image acquisition optical system and specifies the positions of the two split visual target images. Further, the control unit 240 moves the focus optical system so that two fundus reflections are projected on a straight line with respect to the light receiving surface of the image sensor based on the positions of the two specified split target images. Control and focus lens control (movement control of the objective lens 219, diopter correction lens insertion / retraction control, etc.) are performed.

正面画像取得光学系が設けられる場合、オートトラッキングを行うことができる。オートトラッキングとは、被検眼Eの動きに合わせて光学ユニット210を移動させるものである。オートトラッキングを行う場合、事前にアライメントとフォーカシングが実行される。オートトラッキングは、たとえば次のようにして実行される。まず、正面画像取得光学系によって被検眼Eを動画撮影する。データ処理部260は、この動画撮影により得られるフレームを逐次に解析することで、被検眼Eの動き(位置の変化)を監視する。制御部240は、逐次に取得される被検眼Eの位置に合わせて光学ユニット210を移動させるようにユニット駆動部210Aを制御する。それにより、被検眼Eの動きに対して光学ユニット210をリアルタイムで追従させることができ、アライメントとピントが合った好適な位置関係を維持することが可能となる。   When a front image acquisition optical system is provided, auto-tracking can be performed. Auto-tracking is to move the optical unit 210 in accordance with the movement of the eye E. When performing auto tracking, alignment and focusing are performed in advance. The auto tracking is executed as follows, for example. First, a moving image is taken of the eye E using the front image acquisition optical system. The data processing unit 260 monitors the movement (position change) of the eye E by sequentially analyzing frames obtained by this moving image shooting. The control unit 240 controls the unit driving unit 210A to move the optical unit 210 in accordance with the position of the eye E to be sequentially acquired. As a result, the optical unit 210 can follow the movement of the eye E in real time, and it is possible to maintain a suitable positional relationship in which the alignment is in focus.

(制御系・データ処理系)
実施形態に係る眼科検査装置200−aの制御系およびデータ処理系について説明する。制御系およびデータ処理系の構成例を図4に示す。
(Control system / data processing system)
A control system and a data processing system of the ophthalmic examination apparatus 200-a according to the embodiment will be described. A configuration example of the control system and the data processing system is shown in FIG.

制御系およびデータ処理系は、コンピュータ230を中心に構成される。コンピュータ230は、マイクロプロセッサ、RAM、ROM、ハードディスクドライブ、通信インターフェイスなどを含んで構成される。ハードディスクドライブ等の記憶装置には、眼科検査装置200−aに各種処理を実行させるためのコンピュータプログラムが記憶されている。コンピュータ230は、特定の処理を実行する専用の回路基板を有していてよい。たとえばOCT画像を形成するための処理を実行する回路基板が設けられていてよい。   The control system and the data processing system are configured around the computer 230. The computer 230 includes a microprocessor, a RAM, a ROM, a hard disk drive, a communication interface, and the like. A storage device such as a hard disk drive stores a computer program for causing the ophthalmic examination apparatus 200-a to execute various processes. The computer 230 may have a dedicated circuit board for executing a specific process. For example, a circuit board that performs processing for forming an OCT image may be provided.

(ユーザインターフェイス280)
コンピュータ230にはユーザインターフェイス280が接続されている。ユーザインターフェイス280には、表示部281と操作部282とが含まれる。表示部281は、フラットパネルディスプレイ等の表示デバイスを含む。操作部282は、眼科検査装置200−aの筐体や外部に設けられたボタン、キー、ジョイスティック、操作パネル等の操作デバイスを含む。コンピュータ230がパーソナルコンピュータを含む場合、操作部282は、このパーソナルコンピュータの操作デバイス(マウス、キーボード、トラックパッド、ボタン等)を含んでいてよい。
(User interface 280)
A user interface 280 is connected to the computer 230. The user interface 280 includes a display unit 281 and an operation unit 282. The display unit 281 includes a display device such as a flat panel display. The operation unit 282 includes an operation device such as a button, a key, a joystick, or an operation panel provided on the casing or outside of the ophthalmic examination apparatus 200-a. When the computer 230 includes a personal computer, the operation unit 282 may include an operation device (mouse, keyboard, trackpad, button, etc.) of the personal computer.

表示部281と操作部282は、それぞれ個別のデバイスとして構成される必要はない。たとえばタッチパネルのように、表示機能と操作機能とが一体化されたデバイスを用いることも可能である。その場合、操作部282は、このタッチパネルとコンピュータプログラムとを含んで構成される。操作部282に対する操作内容は、電気信号として制御部240に入力される。また、表示部281に表示されたグラフィカルユーザインターフェイス(GUI)と、操作部282とを用いて、操作や情報入力を行うようにしてもよい。   The display unit 281 and the operation unit 282 do not need to be configured as individual devices. For example, a device in which a display function and an operation function are integrated, such as a touch panel, can be used. In that case, the operation unit 282 includes the touch panel and a computer program. The operation content for the operation unit 282 is input to the control unit 240 as an electrical signal. Further, operations and information input may be performed using a graphical user interface (GUI) displayed on the display unit 281 and the operation unit 282.

(制御部240)
制御部240は、コンピュータ230に設けられている。制御部240は、マイクロプロセッサ、RAM、ROM、ハードディスクドライブ等を含んで構成される。制御部240には、主制御部241と記憶部242が設けられている。
(Control unit 240)
The control unit 240 is provided in the computer 230. The control unit 240 includes a microprocessor, a RAM, a ROM, a hard disk drive, and the like. The control unit 240 is provided with a main control unit 241 and a storage unit 242.

(主制御部241)
主制御部241は、眼科検査装置200−aの各部の制御を行う。たとえば、主制御部241による制御の対象には、ユニット駆動部210A、光源211、参照ミラー駆動部214A、スキャナ216、鏡筒駆動部219B、CCD(イメージセンサ)223、フラットパネルディスプレイ225、表示部281、データ処理部260、および通信部270が含まれる。
(Main control unit 241)
The main control unit 241 controls each unit of the ophthalmic examination apparatus 200-a. For example, control by the main control unit 241 includes a unit driving unit 210A, a light source 211, a reference mirror driving unit 214A, a scanner 216, a lens barrel driving unit 219B, a CCD (image sensor) 223, a flat panel display 225, and a display unit. 281, a data processing unit 260, and a communication unit 270 are included.

ユニット駆動部210Aは、測定光路(対物レンズ219の光軸)に沿う方向(z方向)と、z方向に対して直交する面に沿う方向(xy方向)とに、光学ユニット210を移動するための機構を有する。参照ミラー駆動部214Aは、参照光路に沿って参照ミラー214を移動する。鏡筒駆動部219Bは、測定光路に沿って対物レンズ219および鏡筒部219Aを移動する。   The unit driver 210A moves the optical unit 210 in a direction along the measurement optical path (the optical axis of the objective lens 219) (z direction) and in a direction along the plane orthogonal to the z direction (xy direction). It has the mechanism of. The reference mirror driving unit 214A moves the reference mirror 214 along the reference optical path. The lens barrel drive unit 219B moves the objective lens 219 and the lens barrel unit 219A along the measurement optical path.

(記憶部242)
記憶部242は、各種のデータを記憶する。また、記憶部242には、眼科検査装置200−aを動作させるための各種コンピュータプログラムやデータが記憶されている。記憶部242に記憶されるデータは、眼科検査装置200−aにより取得されるデータと、あらかじめ記憶されるデータとを含む。コンピュータプログラムは、たとえば、クラウドサーバ100と連動して眼科検査装置200−aを動作させるように構成されている。
(Storage unit 242)
The storage unit 242 stores various data. The storage unit 242 stores various computer programs and data for operating the ophthalmic examination apparatus 200-a. The data stored in the storage unit 242 includes data acquired by the ophthalmic examination apparatus 200-a and data stored in advance. For example, the computer program is configured to operate the ophthalmic examination apparatus 200-a in conjunction with the cloud server 100.

眼科検査装置200−aにより取得されるデータとしては、OCT画像の画像データ、検査データ、正面画像の画像データなどがある。検査データは、光学ユニット210による干渉光の検出結果を処理することにより生成される、被検眼の状態を示すデータを含む(詳細は後述する)。また、検査データは、自覚式視力検査により得られた視力値データや、正面画像の画像データを処理することにより生成されるデータを含んでいてよい。   Examples of data acquired by the ophthalmic examination apparatus 200-a include OCT image data, examination data, and front image data. The examination data includes data indicating the state of the eye to be examined, which is generated by processing the detection result of the interference light by the optical unit 210 (details will be described later). Further, the inspection data may include visual acuity value data obtained by the subjective visual acuity inspection and data generated by processing the image data of the front image.

記憶部242に記憶されるデータの例として、以下に説明する設定情報がある。設定情報は、光学ユニット210およびデータ処理部260に関する設定の内容が記録された情報である。設定情報は、たとえば、クラウドサーバ100から取得されて記憶部242に記憶される。具体例として、患者ユーザID(および認証情報)が入力されたことに対応し、制御部240は、この患者ユーザID等および装置IDを、通信部270を介してクラウドサーバ100に送信する。患者情報記憶領域121には、患者ユーザごとの設定情報があらかじめ記憶されている。患者情報管理部141は、この患者ユーザIDに対応する設定情報を検索する。演算制御部110は、当該装置IDに基づき通信部130を制御することにより、検索された設定情報を眼科検査装置200−aに送る。眼科検査装置200−aの主制御部241は、通信部270が受信した設定情報を記憶部242に格納する。また、主制御部241は、この設定情報に基づき眼科検査装置200−aの各部を制御することによって、当該被検眼Eの検査を実行する。   Examples of data stored in the storage unit 242 include setting information described below. The setting information is information in which setting contents related to the optical unit 210 and the data processing unit 260 are recorded. For example, the setting information is acquired from the cloud server 100 and stored in the storage unit 242. As a specific example, in response to a patient user ID (and authentication information) being input, the control unit 240 transmits the patient user ID and the device ID and the device ID to the cloud server 100 via the communication unit 270. In the patient information storage area 121, setting information for each patient user is stored in advance. The patient information management unit 141 searches for setting information corresponding to this patient user ID. The arithmetic control unit 110 controls the communication unit 130 based on the device ID to send the searched setting information to the ophthalmic examination apparatus 200-a. The main control unit 241 of the ophthalmic examination apparatus 200-a stores the setting information received by the communication unit 270 in the storage unit 242. In addition, the main control unit 241 executes the examination of the eye E by controlling each part of the ophthalmic examination apparatus 200-a based on the setting information.

設定情報の例を説明する。設定情報はたとえば次の事項のうち少なくとも1つに関する設定内容を含む:(1)固視位置;(2)スキャンパターン;(3)合焦位置;(4)視度補正値;(5)解析処理。固視位置は、被検眼Eを固視させる方向を示す。   An example of setting information will be described. The setting information includes, for example, setting contents regarding at least one of the following items: (1) fixation position; (2) scan pattern; (3) in-focus position; (4) diopter correction value; (5) analysis processing. The fixation position indicates the direction in which the eye E is fixed.

(1)「固視位置」は、被検眼Eを固視させる方向、つまりOCT計測が実行される被検眼Eの部位を示す。固視位置としては、黄斑およびその周囲のOCT計測を行うための固視位置、視神経乳頭およびその周囲のOCT計測を行うための固視位置、黄斑および視神経乳頭並びにこれらの周囲のOCT計測を行うための固視位置などがある。また、被検眼Eの任意の部位に対応する固視位置を設定することも可能である。固視位置は、たとえば、フラットパネルディスプレイ225による固視標の表示位置(画素の位置)を示す情報を含む。   (1) “Fixing position” indicates a direction in which the eye E is fixed, that is, a part of the eye E on which OCT measurement is performed. As the fixation position, the fixation position for performing OCT measurement of the macula and its surroundings, the fixation position for performing OCT measurement of the optic nerve head and its surroundings, and the OCT measurement of the macula and the optic nerve head and their surroundings There is a fixation position for. It is also possible to set a fixation position corresponding to an arbitrary part of the eye E. The fixation position includes, for example, information indicating the display position (pixel position) of the fixation target by the flat panel display 225.

(2)「スキャンパターン」は、被検眼Eに対する測定光の投射位置をどのようなパターンに沿って移動させるかを示す。スキャンパターンとしては、1以上のラインスキャン(水平スキャン、垂直スキャン)、1以上のクロススキャン、ラジアルスキャン、サークルスキャンなどがある。また、3次元画像(3次元データセット)を取得する場合には、複数のラインスキャンの間隔が十分に狭く設定された3次元スキャンが適用される。   (2) “Scan pattern” indicates a pattern along which the projection position of the measurement light with respect to the eye E is moved. Examples of the scan pattern include one or more line scans (horizontal scan, vertical scan), one or more cross scans, radial scans, and circle scans. Further, when acquiring a three-dimensional image (three-dimensional data set), a three-dimensional scan in which intervals between a plurality of line scans are set sufficiently narrow is applied.

(3)「合焦位置」は、OCT計測において適用されるフォーカス条件を示す。合焦位置は、たとえば、対物レンズ219の位置を示す情報を含む。   (3) “Focus position” indicates a focus condition applied in OCT measurement. The in-focus position includes information indicating the position of the objective lens 219, for example.

(4)「視度補正値」は、視度補正において適用される条件を示す。具体的には、被検眼Eの屈折力(視力値)を示す値、視度補正レンズの適用/非適用、視度補正レンズにより印加する屈折力を示す値などがある。   (4) “Diopter correction value” indicates a condition applied in diopter correction. Specifically, there are a value indicating the refractive power (eyesight value) of the eye E, application / non-application of the diopter correction lens, a value indicating the refractive power applied by the diopter correction lens, and the like.

(5)「解析処理」は、光学ユニット210により取得されるデータに基づき実行される処理の内容、つまり取得される検査データの種別を示す。解析処理としては、たとえばクラウドサーバ100と同様に、眼底層厚解析、ドルーゼン解析、乳頭形状解析などがある。眼底層厚解析は、眼底の所定の層組織(網膜、網膜のサブ組織、脈絡膜、強膜等)の厚さを求めるための解析処理である。ドルーゼン解析は、加齢黄斑変性症の診断材料として用いられるドルーゼン(老廃物の塊)の分布を求めるための解析処理である。乳頭形状解析は、眼底の断面像や3次元画像を解析して、網膜の孔部(切れ目、欠損部位)を検出して視神経乳頭の形状を求める解析処理である。また、乳頭形状解析では、視神経乳頭の傾き(形状の非対称性)を求めることもできる。なお、これら解析処理については後述する。   (5) “Analysis process” indicates the content of the process executed based on the data acquired by the optical unit 210, that is, the type of the acquired inspection data. Examples of the analysis processing include fundus layer thickness analysis, drusen analysis, and nipple shape analysis, as in the cloud server 100. The fundus layer thickness analysis is an analysis process for obtaining the thickness of a predetermined layer tissue of the fundus (retina, retinal sub-tissue, choroid, sclera, etc.). Drusen analysis is an analysis process for determining the distribution of drusen (a lump of waste) used as a diagnostic material for age-related macular degeneration. The nipple shape analysis is an analysis process in which a cross-sectional image or a three-dimensional image of the fundus oculi is analyzed to detect a hole portion (cut or defect portion) of the retina and obtain the shape of the optic nerve head. In the nipple shape analysis, the inclination (shape asymmetry) of the optic nerve head can also be obtained. These analysis processes will be described later.

被検者の左眼と右眼の双方のOCT計測を行う場合であって、特に左右で異なる設定が適用される場合には、左眼に関する設定情報(左眼用設定情報)と、右眼に関する設定情報(右眼用設定情報)とを別々に設けることが可能である。   When OCT measurement is performed for both the left eye and the right eye of the subject, and when different settings are applied to the left and right, setting information about the left eye (setting information for the left eye) and the right eye Setting information (right eye setting information) can be provided separately.

設定情報の作成においては、被検眼Eの検査結果や検査条件、疾患名(その診断材料となるデータの種別など)などが参照される。たとえば、固視位置の設定は、過去のOCT計測において適用された固視位置や、疾患名を参照して行われる。スキャンパターンの設定は、過去のOCT計測において適用されたスキャンパターンや、疾患名を参照して行われる。合焦位置の設定は、過去のOCT計測において適用された合焦位置を参照して行われる。視度補正値の設定は、過去の検査で取得された視力値や屈折力を参照して行われる。解析処理の設定は、過去の検査で適用された解析処理の種別や、疾患名を参照して行われる。   In creating the setting information, the examination result and examination conditions of the eye E, the disease name (the type of data serving as the diagnostic material, etc.) and the like are referred to. For example, the fixation position is set by referring to the fixation position applied in the past OCT measurement and the disease name. The scan pattern is set by referring to the scan pattern applied in the past OCT measurement and the disease name. The focus position is set with reference to the focus position applied in the past OCT measurement. The diopter correction value is set by referring to the visual acuity value and refractive power acquired in the past examination. The setting of the analysis process is performed with reference to the type of analysis process and the disease name applied in the past examination.

検査結果、検査条件および/または疾患名と、設定内容との関係の具体例を説明する。黄斑の検査においては次のような設定内容を採用することができる。
(1)固視位置としては、スキャン範囲に黄斑が含まれるような固視位置、たとえば測定光路の光軸の延長上に黄斑が位置するような固視位置が採用される。
(2)スキャンパターンとしては、3次元スキャン、ラジアルスキャンおよび/またはラインスキャンが採用される。
(3)合焦位置としては、過去に実施されたOCT計測において適用された合焦位置、または被検眼Eの測定値(眼軸長、屈折力等)から演算によって得られる合焦位置が採用される。
(4)視度補正値としては、過去に実施されたOCT計測において適用された視度補正値、または被検眼Eの屈折力の測定値から得られる視度補正値が採用される。
(5)解析処理としては、眼底層厚解析(および標準的な層厚値との比較解析)が用いられる。なお、この眼底層厚解析では、たとえば網膜の厚さが求められる(網膜厚解析)。
A specific example of the relationship between test results, test conditions and / or disease names, and setting contents will be described. The following settings can be adopted for macular inspection.
(1) As the fixation position, a fixation position where the scan range includes the macula, for example, a fixation position where the macula is located on the extension of the optical axis of the measurement optical path is adopted.
(2) As the scan pattern, three-dimensional scan, radial scan and / or line scan are adopted.
(3) As the in-focus position, the in-focus position applied in the OCT measurement performed in the past or the in-focus position obtained by calculation from the measured value (eye length, refractive power, etc.) of the eye E is employed. Is done.
(4) As the diopter correction value, a diopter correction value applied in the past OCT measurement or a diopter correction value obtained from a measured value of refractive power of the eye E is employed.
(5) Fundus layer thickness analysis (and comparative analysis with standard layer thickness values) is used as the analysis process. In this fundus layer thickness analysis, for example, the thickness of the retina is obtained (retinal thickness analysis).

視神経乳頭の検査においては次のような設定内容を採用することができる。
(1)固視位置としては、スキャン範囲に視神経乳頭が含まれるような固視位置、たとえば、測定光路の光軸の延長上に視神経乳頭が位置するような固視位置が採用される。
(2)スキャンパターンとしては、3次元スキャンおよび/またはサークルスキャンが採用される。
(3)合焦位置としては、過去に実施されたOCT計測において適用された合焦位置、または被検眼Eの測定値(眼軸長、屈折力等)から演算によって得られる合焦位置が採用される。
(4)視度補正値としては、過去に実施されたOCT計測において適用された視度補正値、または被検眼Eの屈折力の測定値から得られる視度補正値が採用される。
(5)解析処理としては、眼底層厚解析(および標準的な層厚値との比較解析)および/または乳頭形状解析が用いられる。なお、この眼底層厚解析では、たとえば網膜神経線維層の厚さが求められる(RNFL厚解析)。
The following settings can be adopted in the examination of the optic nerve head.
(1) As the fixation position, a fixation position in which the optic disc is included in the scan range, for example, a fixation position in which the optic disc is located on the extension of the optical axis of the measurement optical path is adopted.
(2) A three-dimensional scan and / or a circle scan is adopted as the scan pattern.
(3) As the in-focus position, the in-focus position applied in the OCT measurement performed in the past or the in-focus position obtained by calculation from the measured value (eye length, refractive power, etc.) of the eye E is employed. Is done.
(4) As the diopter correction value, a diopter correction value applied in the past OCT measurement or a diopter correction value obtained from a measured value of refractive power of the eye E is employed.
(5) Fundamental layer thickness analysis (and comparative analysis with standard layer thickness values) and / or nipple shape analysis are used as the analysis process. In this fundus layer thickness analysis, for example, the thickness of the retinal nerve fiber layer is obtained (RNFL thickness analysis).

緑内障の検査においては次のような設定内容を採用することができる。
(1)固視位置としては、スキャン範囲に黄斑が含まれるような固視位置(たとえば測定光路の光軸の延長上に黄斑が位置するような固視位置)、および/または、スキャン範囲に視神経乳頭が含まれるような固視位置(たとえば測定光路の光軸の延長上に視神経乳頭が位置するような固視位置)が採用される。
(2)スキャンパターンとしては、3次元スキャンが採用される。
(3)合焦位置としては、過去に実施されたOCT計測において適用された合焦位置、または被検眼Eの測定値(眼軸長、屈折力等)から演算によって得られる合焦位置が採用される。
(4)視度補正値としては、過去に実施されたOCT計測において適用された視度補正値、または被検眼Eの屈折力の測定値から得られる視度補正値が採用される。
(5)解析処理としては、網膜厚解析(および標準的な層厚値との比較解析)、RNFL厚解析(および標準的な層厚値との比較解析)、および/または乳頭形状解析が用いられる。
The following settings can be used for glaucoma examination.
(1) As a fixation position, a fixation position where the scan range includes the macula (for example, a fixation position where the macula is positioned on the extension of the optical axis of the measurement optical path) and / or the scan range. A fixation position where the optic disc is included (for example, a fixation position where the optic disc is located on the extension of the optical axis of the measurement optical path) is adopted.
(2) A three-dimensional scan is adopted as the scan pattern.
(3) As the in-focus position, the in-focus position applied in the OCT measurement performed in the past or the in-focus position obtained by calculation from the measured value (eye length, refractive power, etc.) of the eye E is employed. Is done.
(4) As the diopter correction value, a diopter correction value applied in the past OCT measurement or a diopter correction value obtained from a measured value of refractive power of the eye E is employed.
(5) As analysis processing, retinal thickness analysis (and comparative analysis with standard layer thickness values), RNFL thickness analysis (and comparative analysis with standard layer thickness values), and / or nipple shape analysis are used. It is done.

加齢黄斑変性症の検査においては次のような設定内容を採用することができる。
(1)固視位置としては、スキャン範囲に黄斑が含まれるような固視位置、たとえば測定光路の光軸の延長上に黄斑が位置するような固視位置が採用される。
(2)スキャンパターンとしては、3次元スキャンが採用される。
(3)合焦位置としては、過去に実施されたOCT計測において適用された合焦位置、または被検眼Eの測定値(眼軸長、屈折力等)から演算によって得られる合焦位置が採用される。
(4)視度補正値としては、過去に実施されたOCT計測において適用された視度補正値、または被検眼Eの屈折力の測定値から得られる視度補正値が採用される。
(5)解析処理としては、網膜厚解析(および標準的な層厚値との比較解析)、および/またはドルーゼン解析が用いられる。
The following settings can be adopted in the examination of age-related macular degeneration.
(1) As the fixation position, a fixation position where the scan range includes the macula, for example, a fixation position where the macula is located on the extension of the optical axis of the measurement optical path is adopted.
(2) A three-dimensional scan is adopted as the scan pattern.
(3) As the in-focus position, the in-focus position applied in the OCT measurement performed in the past or the in-focus position obtained by calculation from the measured value (eye length, refractive power, etc.) of the eye E is employed. Is done.
(4) As the diopter correction value, a diopter correction value applied in the past OCT measurement or a diopter correction value obtained from a measured value of refractive power of the eye E is employed.
(5) As analysis processing, retinal thickness analysis (and comparative analysis with standard layer thickness values) and / or drusen analysis are used.

設定情報の編集を行うことも可能である。たとえば、担当医等は、被検眼Eの検査結果や検査条件、疾患名に関する情報を、当該被検者の電子カルテを参照しつつ編集(書き換え、追加、削除等)することができる。また、医療機関にて検査が行われた場合に適用された設定内容を現在の設定情報と比較し、この比較結果に基づいて自動または手動で設定情報の編集を行うようにしてもよい。   It is also possible to edit the setting information. For example, the doctor in charge or the like can edit (rewrite, add, delete, etc.) information on the examination result, examination conditions, and disease name of the eye E while referring to the electronic medical record of the subject. Further, the setting contents applied when the examination is performed at the medical institution may be compared with the current setting information, and the setting information may be automatically or manually edited based on the comparison result.

(画像形成部250)
画像形成部250は、CCDイメージセンサ223からの検出信号に基づいて、被検眼Eの2次元断面像の画像データを形成する。この処理には、従来のスペクトラルドメインタイプのOCTと同様に、ノイズ除去(ノイズ低減)、フィルタ処理、分散補償、FFT(Fast Fourier Transform)などの処理が含まれている。他のタイプのOCTが適用される場合、画像形成部250は、そのタイプに応じた公知の処理を実行する。
(Image forming unit 250)
The image forming unit 250 forms image data of a two-dimensional cross-sectional image of the eye E based on the detection signal from the CCD image sensor 223. This process includes processes such as noise removal (noise reduction), filter processing, dispersion compensation, and FFT (Fast Fourier Transform) as in the conventional spectral domain type OCT. When another type of OCT is applied, the image forming unit 250 executes a known process corresponding to the type.

画像形成部250は、たとえば、専用の回路基板および/またはマイクロプロセッサを含んで構成される。なお、この明細書では、「画像データ」と、それに基づく「画像」とを同一視することがある。   The image forming unit 250 includes, for example, a dedicated circuit board and / or a microprocessor. In this specification, “image data” and “image” based thereon may be identified.

OCT画像を形成する機能の一部または全部をクラウドサーバ100に設けることが可能である。OCT画像を形成する機能の全部がクラウドサーバ100に設けられる場合、眼科検査装置200−aに画像形成部250を設ける必要はない。   Part or all of the function of forming an OCT image can be provided in the cloud server 100. When all the functions for forming an OCT image are provided in the cloud server 100, it is not necessary to provide the image forming unit 250 in the ophthalmic examination apparatus 200-a.

眼科検査装置200−aに画像形成部250が設けられない場合、主制御部241は、通信部270を制御し、CCDイメージセンサ223からの検出信号(検出データ)またはこの検出データを加工したデータを、クラウドサーバ100に送信させる。クラウドサーバ100の検査データ処理部150は、眼科検査装置200−aから受信されたデータに基づいて、被検眼Eの2次元断面像の画像データを形成する。   When the image forming unit 250 is not provided in the ophthalmic examination apparatus 200-a, the main control unit 241 controls the communication unit 270 to detect a detection signal (detection data) from the CCD image sensor 223 or data obtained by processing the detection data. Are transmitted to the cloud server 100. The examination data processing unit 150 of the cloud server 100 forms image data of a two-dimensional cross-sectional image of the eye E based on data received from the ophthalmic examination apparatus 200-a.

眼科検査装置200−aおよびクラウドサーバ100の双方に画像形成機能が設けられる場合、たとえば、画像形成部250と検査データ処理部150との連係によって被検眼Eの2次元断面像の画像データを形成することができる。この場合における他の処理例として、クラウドサーバ100の処理負荷が高いときには眼科検査装置200−aに画像形成処理を実行させ、処理負荷が低いときにはクラウドサーバ100に処理を実行させることができる。この処理負荷の判定は、たとえば演算制御部110が行う。また、処理負荷の判定において、複数の眼科検査装置200−aの使用状況を考慮することが可能である。   When the image forming function is provided in both the ophthalmic examination apparatus 200-a and the cloud server 100, for example, image data of a two-dimensional cross-sectional image of the eye E is formed by linking the image forming unit 250 and the examination data processing unit 150. can do. As another example of processing in this case, when the processing load of the cloud server 100 is high, the ophthalmic examination apparatus 200-a can execute image forming processing, and when the processing load is low, the cloud server 100 can execute processing. This processing load is determined by the arithmetic control unit 110, for example. Further, in the determination of the processing load, it is possible to consider the usage status of the plurality of ophthalmic examination apparatuses 200-a.

(データ処理部260)
データ処理部260は、各種のデータ処理を実行する。たとえば、データ処理部260は、画像形成部250により形成された画像に対して画像処理を施す。その一例として、データ処理部260は、断面位置が異なる複数の2次元断面像に基づいて、被検眼Eの3次元画像の画像データを形成することができる。3次元画像の画像データとは、3次元座標系により画素の位置が定義された画像データを意味する。3次元画像の画像データとしては、3次元的に配列されたボクセルからなる画像データがある。この画像データは、ボリュームデータ或いはボクセルデータなどと呼ばれる。ボリュームデータに基づく画像を表示させる場合、データ処理部260は、このボリュームデータに対してレンダリング処理(ボリュームレンダリングやMIP(Maximum Intensity Projection:最大値投影)など)を施して、特定の視線方向から見たときの擬似的な3次元画像の画像データを形成する。また、データ処理部260は、3次元画像の任意の断面を画像化することができる(MPR(Multi−Planar Reconstruction):断面変換)。
(Data processing unit 260)
The data processing unit 260 executes various data processing. For example, the data processing unit 260 performs image processing on the image formed by the image forming unit 250. As an example, the data processing unit 260 can form image data of a three-dimensional image of the eye E based on a plurality of two-dimensional cross-sectional images having different cross-sectional positions. The image data of a three-dimensional image means image data in which pixel positions are defined by a three-dimensional coordinate system. As image data of a three-dimensional image, there is image data composed of voxels arranged three-dimensionally. This image data is called volume data or voxel data. When displaying an image based on the volume data, the data processing unit 260 performs rendering processing (volume rendering, MIP (Maximum Intensity Projection), etc.) on the volume data, and views the image from a specific line-of-sight direction. Image data of a pseudo three-dimensional image is formed. Further, the data processing unit 260 can image an arbitrary cross section of the three-dimensional image (MPR (Multi-Planar Reconstruction): cross section conversion).

また、3次元画像の画像データとして、複数の断面像のスタックデータを形成することも可能である。スタックデータは、複数の走査線に沿って得られた複数の断面像を、走査線の位置関係に基づいて3次元的に配列させることで得られる画像データである。すなわち、スタックデータは、元々個別の2次元座標系により定義されていた複数の断面像を、1つの3次元座標系により表現する(つまり1つの3次元空間に埋め込む)ことにより得られる画像データである。データ処理部260は、スタックデータに基づくMPR処理を行うことが可能である。   It is also possible to form stack data of a plurality of cross-sectional images as image data of a three-dimensional image. The stack data is image data obtained by three-dimensionally arranging a plurality of cross-sectional images obtained along a plurality of scanning lines based on the positional relationship of the scanning lines. That is, stack data is image data obtained by expressing a plurality of cross-sectional images originally defined by individual two-dimensional coordinate systems by one three-dimensional coordinate system (that is, by embedding them in one three-dimensional space). is there. The data processing unit 260 can perform MPR processing based on the stack data.

データ処理部260は、たとえば、マイクロプロセッサ、RAM、ROM、ハードディスクドライブ、所定のデータ処理専用の回路基板などを含んで構成される。ハードディスクドライブ等の記憶装置には、後述のデータ処理をマイクロプロセッサに実行させるコンピュータプログラムがあらかじめ格納されている。   The data processing unit 260 includes, for example, a microprocessor, a RAM, a ROM, a hard disk drive, a circuit board dedicated to predetermined data processing, and the like. In a storage device such as a hard disk drive, a computer program for causing a microprocessor to execute data processing described later is stored in advance.

データ処理部260は、検査データ生成部261と、静止判定部262と、左右判定部263とを有する。   The data processing unit 260 includes an inspection data generation unit 261, a stillness determination unit 262, and a left / right determination unit 263.

(検査データ生成部261)
検査データ生成部261は、光学ユニット210による干渉光の検出結果を処理することにより、被検眼Eの状態を示す検査データを生成する。検査データ生成部261は処理部の一例である。検査データ生成部261が処理する「干渉光の検出結果」は、たとえば次のいずれかである。
(1)CCDイメージセンサ223から出力される信号
(2)画像形成部250により形成された画像データ
(3)画像形成部250が実行する処理の中間段階で得られるデータ(つまり、画像データ形成処理の途中で得られるデータ)
(4)CCDイメージセンサ223から出力される信号を画像形成部250以外の構成要素によって処理して得られるデータ
(Inspection data generation unit 261)
The inspection data generation unit 261 generates inspection data indicating the state of the eye E by processing the detection result of the interference light by the optical unit 210. The inspection data generation unit 261 is an example of a processing unit. The “interference light detection result” processed by the inspection data generation unit 261 is, for example, one of the following.
(1) Signal output from the CCD image sensor 223 (2) Image data formed by the image forming unit 250 (3) Data obtained in an intermediate stage of processing executed by the image forming unit 250 (that is, image data forming processing) Data obtained in the middle of
(4) Data obtained by processing signals output from the CCD image sensor 223 by components other than the image forming unit 250

検査データ生成部261が実行する処理は、たとえば、眼底層厚解析(網膜厚解析、RNFL厚解析など)、網膜厚の比較解析、ドルーゼン解析、乳頭形状解析などを含んでいてよい。   The processing executed by the examination data generation unit 261 may include, for example, fundus layer thickness analysis (such as retinal thickness analysis, RNFL thickness analysis), retinal thickness comparison analysis, drusen analysis, and nipple shape analysis.

フラットパネルディスプレイ225が自覚式視力検査用の視標(ランドルト環など)を表示可能である場合、検査データ生成部261は、自覚式視力検査の結果を含む検査データを生成することが可能である。自覚式視力検査は、被検眼Eに提示された視標に対して被検者が応答することによって行われる。検査データ生成部261は、所定のコンピュータプログラムにしたがい、被検者の応答の正否を判定する処理と、その判定結果に応じて次に提示される視標を決定する処理とを繰り返し行う。主制御部241は、検査データ生成部261により決定された視標をフラットパネルディスプレイ225に表示させる。このような処理を繰り返し行うことにより、検査データ生成部261は被検眼Eの視力値を決定し、この視力値を含む検査データを生成する。   When the flat panel display 225 can display a target for subjective visual acuity testing (Landolt ring or the like), the inspection data generation unit 261 can generate inspection data including the result of the subjective visual acuity inspection. . The subjective visual acuity test is performed when the subject responds to the visual target presented to the eye E to be examined. The test data generation unit 261 repeatedly performs a process of determining whether the subject's response is correct and a process of determining a target to be presented next according to the determination result in accordance with a predetermined computer program. The main control unit 241 displays the target determined by the inspection data generation unit 261 on the flat panel display 225. By repeatedly performing such processing, the test data generation unit 261 determines the visual acuity value of the eye E to be examined, and generates test data including the visual acuity value.

(静止判定部262)
静止判定部262は、光学ユニット210により取得されるデータに基づいて被検眼Eが実質的に静止しているか否か判定する(静止判定処理)。「実質的に静止している」には、被検眼Eが静止している場合だけでなく、OCT計測に影響を与えない程度の動きを被検眼Eが行なっている場合も含まれる。この動きの許容範囲は、あらかじめ任意に設定される。
(Stillness determination unit 262)
The stationary determination unit 262 determines whether or not the eye E is substantially stationary based on the data acquired by the optical unit 210 (stationary determination processing). “Substantially stationary” includes not only the case where the eye E is stationary, but also the case where the eye E is moving so as not to affect the OCT measurement. This allowable range of movement is arbitrarily set in advance.

静止判定処理の例を説明する。第1の例として、測定光の戻り光の強度に基づく静止判定処理がある。測定光の戻り光の強度は、アライメントが合っている状態において最大となる(角膜からの正反射が最大となるため)。戻り光の強度の検出は、たとえば、戻り光の一部をフォトディテクタ等で検出することによって得られる。静止判定部262は、戻り光の強度の時間変化に基づいて、被検眼Eが実質的に静止しているか判定することができる。また、戻り光の強度は干渉光の強度に影響するので、CCDイメージセンサ223からの信号の強度の時間変化に基づいて静止判定を行うことも可能である。   An example of stillness determination processing will be described. As a first example, there is stillness determination processing based on the intensity of return light of measurement light. The intensity of the return light of the measurement light is maximized in the aligned state (because regular reflection from the cornea is maximized). The detection of the intensity of the return light can be obtained, for example, by detecting a part of the return light with a photodetector or the like. The stationary determination unit 262 can determine whether the eye E is substantially stationary based on the temporal change in the intensity of the return light. In addition, since the intensity of the return light affects the intensity of the interference light, it is possible to make a still determination based on a temporal change in the intensity of the signal from the CCD image sensor 223.

第2の例として、前述の正面画像取得光学系が設けられている場合には、次のような静止判定処理を実行することが可能である。まず、正面画像取得光学系を用いて被検眼Eを動画撮影する。それにより、所定の時間間隔で被検眼Eの正面画像(フレーム)が得られる。静止判定部262は、逐次に入力される正面画像を解析し、被検眼Eの特徴部位を検出する。この特徴部位は、前眼部像においてはたとえば瞳孔(またはその中心)であり、眼底像においてはたとえば視神経乳頭(またはその中心)、黄斑(またはその中心)、血管、疾患部である。さらに、静止判定部262は、時系列で入力される正面画像における特徴部位の位置の変化を監視することにより、被検眼Eが実質的に静止しているか判定することができる。   As a second example, when the above-described front image acquisition optical system is provided, it is possible to execute the following still determination process. First, a moving image is taken of the eye E using the front image acquisition optical system. Thereby, a front image (frame) of the eye E is obtained at predetermined time intervals. The stillness determination unit 262 analyzes the front images that are sequentially input, and detects a characteristic part of the eye E to be examined. This characteristic site is, for example, the pupil (or its center) in the anterior segment image, and is, for example, the optic disc (or its center), macular (or its center), blood vessel, or diseased region in the fundus image. Furthermore, the stillness determination unit 262 can determine whether or not the eye E is substantially stationary by monitoring the change in the position of the characteristic part in the front image input in time series.

(左右判定部263)
左右判定部263は、被検眼Eが左眼であるか右眼であるか判定する(左右判定処理)。左眼判定処理は、眼科検査装置200−aを用いて左右両眼の検査を行う場合に実行される。左右いずれか一方の眼の検査のみ行う場合、たとえば、検査対象の眼が左眼であるか右眼であるかを示す情報が記憶部242にあらかじめ記憶される。
(Left / Right determination unit 263)
The left / right determination unit 263 determines whether the eye E is the left eye or the right eye (left / right determination processing). The left eye determination process is executed when the left and right eyes are examined using the ophthalmic examination apparatus 200-a. When only the right or left eye examination is performed, for example, information indicating whether the eye to be examined is the left eye or the right eye is stored in the storage unit 242 in advance.

なお、一方の眼のみが検査対象である場合であっても、誤って他方の眼の検査を行なってしまう事態を防止するために、左右判定処理を行なってもよい。つまり、たとえば左眼が検査対象として設定されている場合において、左右判定処理を行った結果、被検眼Eが右眼であると判定されたときに、所定の報知情報を出力するように構成することができる。この報知情報は、たとえば、表示部281若しくはフラットパネルディスプレイ225による表示情報、または図示しない音声出力部による聴覚情報である。また、測定光が可視成分を含んでいる場合においては、測定光を点滅させるなどして報知を行うことが可能である。   Even when only one eye is the object to be inspected, right / left determination processing may be performed in order to prevent a situation where the other eye is inadvertently inspected. That is, for example, when the left eye is set as an examination target, predetermined notification information is output when it is determined that the eye E is the right eye as a result of performing the left / right determination process. be able to. This notification information is, for example, display information by the display unit 281 or the flat panel display 225, or auditory information by a sound output unit (not shown). In addition, when the measurement light includes a visible component, it is possible to notify by blinking the measurement light.

左右判定処理の例を説明する。第1の例として、ユニット駆動部210Aに対する制御状態に基づく左右判定処理がある。本例は、左眼を検査するときと、右眼を検査するときとで、光学ユニット210の位置が異なる構成が適用される場合に用いられる。前述のように、光学ユニット210は、主制御部241がユニット駆動部210Aを制御することによって移動される。主制御部241は、ユニット駆動部210Aを制御する度に、その制御内容を左右判定部263に送信する。左右判定部263は、主制御部241から入力される制御内容に基づいて、光学ユニット210が左眼を検査するための位置に配置されているか、または右眼を検査するための位置に配置されているか判定する。なお、左眼を検査するための位置の範囲、および、右眼を検査するための位置の範囲は、それぞれあらかじめ設定されている。   An example of the left / right determination process will be described. As a first example, there is a left / right determination process based on a control state for the unit driving unit 210A. This example is used when a configuration in which the position of the optical unit 210 is different between when the left eye is examined and when the right eye is examined. As described above, the optical unit 210 is moved by the main controller 241 controlling the unit driver 210A. Each time the main control unit 241 controls the unit driving unit 210 </ b> A, the main control unit 241 transmits the control content to the left / right determination unit 263. The left / right determination unit 263 is arranged at a position for inspecting the left eye by the optical unit 210 or at a position for inspecting the right eye based on the control content input from the main control unit 241. Judgment is made. Note that a range of positions for inspecting the left eye and a range of positions for inspecting the right eye are set in advance.

第2の例として、前述の正面画像取得光学系が設けられている場合には、正面画像を解析することによって左右判定処理を行うことが可能である。正面画像が前眼部像である場合、たとえば瞼の形状に基づいて目頭側および目尻側を特定でき、それにより被検眼Eが左眼か右眼かを判定することが可能である。また、正面画像が眼底像である場合、視神経乳頭の位置、黄斑の位置、視神経乳頭と黄斑との位置関係、血管の走行状態などによって、被検眼Eが左眼か右眼かを判定することができる。   As a second example, when the above-described front image acquisition optical system is provided, it is possible to perform the left / right determination process by analyzing the front image. When the front image is an anterior segment image, for example, the eye side and the eye corner side can be specified based on the shape of the eyelid, and it is possible to determine whether the eye E is the left eye or the right eye. If the front image is a fundus image, determine whether the eye E is the left eye or the right eye based on the position of the optic disc, the position of the macula, the positional relationship between the optic disc and the macula, the running state of the blood vessels, etc. Can do.

なお、上記のような左右判定機能を設けないことも可能である。たとえば、被検眼Eが左眼であるか右眼であるかを、被検者または検者が操作部282を介して入力するように構成されていてよい。   It is also possible not to provide the left / right determination function as described above. For example, the subject or the examiner may be configured to input via the operation unit 282 whether the subject eye E is the left eye or the right eye.

眼科検査装置200−aにデータ処理部260を設けない構成を適用することも可能である。その場合、主制御部241は、通信部270を制御し、CCDイメージセンサ223からの検出信号(検出データ)若しくはこの検出データを加工したデータ、または画像形成部250により形成された画像データを、検査データとしてクラウドサーバ100に送信させる。クラウドサーバ100の検査データ処理部150は、眼科検査装置200−aから受信されたデータに基づいて、所定のデータ処理を実行する。   It is also possible to apply a configuration in which the data processing unit 260 is not provided in the ophthalmic examination apparatus 200-a. In that case, the main control unit 241 controls the communication unit 270 to detect a detection signal (detection data) from the CCD image sensor 223 or data obtained by processing the detection data, or image data formed by the image forming unit 250. It transmits to the cloud server 100 as inspection data. The examination data processing unit 150 of the cloud server 100 executes predetermined data processing based on the data received from the ophthalmic examination apparatus 200-a.

眼科検査装置200−aおよびクラウドサーバ100の双方にデータ処理機能が設けられる場合、たとえば、データ処理部260と検査データ処理部150との連係によって所定のデータ処理を実行することができる。この場合における他の処理例として、クラウドサーバ100の処理負荷が高いときには眼科検査装置200−aに所定のデータ処理を実行させ、処理負荷が低いときにはクラウドサーバ100に所定のデータ処理を実行させることができる。この処理負荷の判定は、たとえば演算制御部110が行う。また、処理負荷の判定において、複数の眼科検査装置200−aの使用状況を考慮することが可能である。   When both the ophthalmic examination apparatus 200-a and the cloud server 100 are provided with a data processing function, for example, predetermined data processing can be executed by linking the data processing unit 260 and the examination data processing unit 150. As another processing example in this case, the ophthalmic examination apparatus 200-a executes predetermined data processing when the processing load of the cloud server 100 is high, and causes the cloud server 100 to execute predetermined data processing when the processing load is low. Can do. This processing load is determined by the arithmetic control unit 110, for example. Further, in the determination of the processing load, it is possible to consider the usage status of the plurality of ophthalmic examination apparatuses 200-a.

(通信部270)
通信部270は、通信回線Nを介してデータ通信を行う。データ通信の方式は任意である。たとえば、通信部270は、インターネットに準拠した通信インターフェイス、LANに準拠した通信インターフェイス、近距離通信に準拠した通信インターフェイスなどを含む。また、データ通信は有線通信でも無線通信でもよい。通信先は、たとえばクラウドサーバ100や患者端末300−bである。
(Communication unit 270)
The communication unit 270 performs data communication via the communication line N. The method of data communication is arbitrary. For example, the communication unit 270 includes a communication interface compliant with the Internet, a communication interface compliant with LAN, a communication interface compliant with near field communication, and the like. Data communication may be wired communication or wireless communication. The communication destination is, for example, the cloud server 100 or the patient terminal 300-b.

通信部270による送受信されるデータは暗号化されていてもよい。その場合、制御部240(またはデータ処理部260)は、送信データを暗号化する暗号化処理部と、受信データを復号する復号化処理部とを有する。   Data transmitted and received by the communication unit 270 may be encrypted. In this case, the control unit 240 (or the data processing unit 260) includes an encryption processing unit that encrypts transmission data and a decryption processing unit that decrypts reception data.

〔患者端末300−b〕
患者端末300−bは、患者ユーザの使用に供されるコンピュータ端末である。患者端末300−bは、たとえば、患者ユーザが所有するコンピュータ端末や、患者ユーザに貸し出されるコンピュータ端末を含む。患者端末300−bの形態として、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータなどがある。患者端末300−bには、クラウドサーバ100が提供するサービスを利用するためのアプリケーションプログラムがインストールされている。このアプリケーションプログラムは、たとえば、汎用のブラウザおよび/または専用のアプリケーションソフトウェアを含む。
[Patient terminal 300-b]
The patient terminal 300-b is a computer terminal provided for use by a patient user. The patient terminal 300-b includes, for example, a computer terminal owned by the patient user and a computer terminal lent to the patient user. Examples of the patient terminal 300-b include a mobile phone, a smartphone, a tablet terminal, a laptop computer, and a desktop computer. An application program for using the service provided by the cloud server 100 is installed in the patient terminal 300-b. This application program includes, for example, a general-purpose browser and / or dedicated application software.

〔指定人端末400−c〕
指定人端末400−cは、クラウドサーバ100が提供するサービスを利用可能な者として指定された者(指定人)の使用に供されるコンピュータ端末である。指定人は、患者ユーザや、診断医端末500−dの使用者以外のユーザである。指定人としては、患者関係者、診断医端末500−dまたは医療従事者端末650−fの使用者以外の医療従事者などがある。なお、医療従事者とは医療業務に従事する者の総称である。医療従事者の例として、医師、歯科医師、看護師、薬剤師、保健師、助産師、臨床検査技師、衛生検査技師、診療放射線技師、診療X線技師、栄養士、管理栄養士、理学療法士、作業療法士、視能訓練士、救急救命士、医事会計担当者などがある。
[Designated person terminal 400-c]
The designated person terminal 400-c is a computer terminal that is used by a person (designated person) designated as a person who can use the service provided by the cloud server 100. The designated person is a patient user or a user other than the user of the diagnostic doctor terminal 500-d. As the designated person, there are a patient-related person, a medical worker other than a user of the diagnostic doctor terminal 500-d or the medical worker terminal 650-f, and the like. The term “healthcare worker” is a general term for persons engaged in medical services. Examples of medical workers include doctors, dentists, nurses, pharmacists, public health nurses, midwives, clinical technicians, hygiene technicians, radiology technicians, medical radiographers, dietitians, dietitians, physical therapists, work There are therapists, vision trainers, paramedics, and medical accountants.

指定人端末400−cは、たとえば、指定人が所有するコンピュータ端末、指定人に貸し出されるコンピュータ端末、または、所定の場所(たとえば薬局、眼鏡店、老人福祉施設、病院、診療所、オプトメトリスト等)に設置されたコンピュータ端末である。指定人端末400−cの形態として、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータなどがある。指定人端末400−cには、クラウドサーバ100が提供するサービスを利用するためのアプリケーションプログラムがインストールされている。このアプリケーションプログラムは、たとえば、汎用のブラウザおよび/または専用のアプリケーションソフトウェアを含む。   The designated person terminal 400-c is, for example, a computer terminal owned by the designated person, a computer terminal rented to the designated person, or a predetermined place (for example, a pharmacy, a spectacle store, a welfare facility for the elderly, a hospital, a clinic, an optometer list). Etc.). Examples of the designated person terminal 400-c include a mobile phone, a smartphone, a tablet terminal, a laptop computer, and a desktop computer. An application program for using a service provided by the cloud server 100 is installed in the designated person terminal 400-c. This application program includes, for example, a general-purpose browser and / or dedicated application software.

〔診断医端末500−d〕
診断医端末500−dは、クラウドサーバ100によるサービスの対象疾患の診断を行う医師(またはその診断結果をコンピュータに入力する者。まとめて診断医等と呼ぶことがある。)の使用に供されるコンピュータ端末である。診断医端末500−dは、たとえば、診断医等が所有するコンピュータ端末、診断医等に貸し出されるコンピュータ端末、または、所定の場所(たとえば病院、診療所、健康診断センター、人間ドックセンター、検診車等)に設置されたコンピュータ端末である。診断医端末500−dの形態として、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータなどがある。診断医端末500−dには、クラウドサーバ100が提供するサービスを利用するためのアプリケーションプログラムがインストールされている。このアプリケーションプログラムは、たとえば、汎用のブラウザおよび/または専用のアプリケーションソフトウェアを含む。
[Diagnostic physician terminal 500-d]
The diagnostic doctor terminal 500-d is used for the use of a doctor who diagnoses a target disease of the service by the cloud server 100 (or a person who inputs the diagnosis result to a computer. Computer terminal. The diagnostic doctor terminal 500-d is, for example, a computer terminal owned by a diagnostic doctor, a computer terminal lent to a diagnostic doctor, or a predetermined place (for example, a hospital, a clinic, a health examination center, a medical examination center, a medical examination car, etc.) ) Is a computer terminal installed. Examples of the diagnostic doctor terminal 500-d include a mobile phone, a smartphone, a tablet terminal, a laptop computer, and a desktop computer. An application program for using a service provided by the cloud server 100 is installed in the diagnostic doctor terminal 500-d. This application program includes, for example, a general-purpose browser and / or dedicated application software.

診断医端末500−dの利用者は患者ユーザの担当医であってよい。その場合、担当医は、診断医端末500−dを用いることにより、眼科検査装置200−aにより取得された検査データおよび/またはその解析結果に基づく診断レポートを作成する。また、診断医端末500−dの利用者は読影医であってよい。その場合、読影医は、診断医端末500−dを用いることにより、眼科検査装置200−aにより取得された検査データ(画像データ)に基づく読影レポートを作成する。この読影レポートは担当医の診断医端末500−dに送信される。担当医は、読影レポートを参照しつつ診断レポートを作成する。   The user of the diagnostic doctor terminal 500-d may be a doctor in charge of the patient user. In that case, the doctor in charge creates a diagnostic report based on the examination data acquired by the ophthalmic examination apparatus 200-a and / or the analysis result by using the diagnostic doctor terminal 500-d. Further, the user of the diagnostic doctor terminal 500-d may be an interpretation doctor. In that case, the interpretation doctor creates an interpretation report based on the examination data (image data) acquired by the ophthalmic examination apparatus 200-a by using the diagnostic doctor terminal 500-d. This interpretation report is transmitted to the diagnostic physician terminal 500-d of the attending physician. The doctor in charge creates a diagnostic report while referring to the interpretation report.

〔医療機関内サーバ600−e〕
医療機関内サーバ600−eは、クラウドサーバ100が提供するサービスを利用可能な医療機関(病院、診療所等)に設置されたサーバである。医療機関内サーバ600−eは、クラウドサーバ100と連係してサービスを提供し、たとえば、病院情報システム(オーダリングシステム、電子カルテシステム、画像ファイリングシステム、レセプトシステム等を含む)と連係して動作するよう構成されている。医療機関内サーバ600−eは、クラウドサーバ100が提供するサービスを複数のクライアント(医療従事者端末650−f)に提供する。医療機関内サーバ600−eには、クラウドサーバ100が提供するサービスを利用するためのアプリケーションプログラムがインストールされている。このアプリケーションプログラムは、たとえば専用のアプリケーションソフトウェアを含む。
[Medical institution server 600-e]
The medical institution server 600-e is a server installed in a medical institution (hospital, clinic, etc.) that can use the service provided by the cloud server 100. The medical institution server 600-e provides a service in cooperation with the cloud server 100, and operates in cooperation with, for example, a hospital information system (including an ordering system, an electronic medical record system, an image filing system, a reception system, etc.). It is configured as follows. The medical institution server 600-e provides a service provided by the cloud server 100 to a plurality of clients (medical worker terminals 650-f). An application program for using a service provided by the cloud server 100 is installed in the medical institution server 600-e. This application program includes, for example, dedicated application software.

〔医療従事者端末650−f〕
医療従事者端末650−fは、クラウドサーバ100が提供するサービスを、医療機関内サーバ600−eを介して利用するために用いられる。医療従事者端末650−fは、たとえば、医療従事者が所有するコンピュータ端末、医療従事者に貸し出されるコンピュータ端末、または、所定の場所(病院、診療所等)に設置されたコンピュータ端末である。医療従事者端末650−fの形態として、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータなどがある。医療従事者端末650−fには、クラウドサーバ100が提供するサービスを利用するためのアプリケーションプログラムがインストールされている。このアプリケーションプログラムは、たとえば、汎用のブラウザおよび/または専用のアプリケーションソフトウェアを含む。なお、医療従事者端末650−fは、複数の診断医端末500−dのうちの少なくとも一部を含んでいてよい。
[Medical worker terminal 650-f]
The medical worker terminal 650-f is used to use the service provided by the cloud server 100 via the medical institution server 600-e. The medical worker terminal 650-f is, for example, a computer terminal owned by the medical worker, a computer terminal lent to the medical worker, or a computer terminal installed in a predetermined place (hospital, clinic, etc.). Examples of the medical worker terminal 650-f include a mobile phone, a smartphone, a tablet terminal, a laptop computer, and a desktop computer. An application program for using a service provided by the cloud server 100 is installed in the medical staff terminal 650-f. This application program includes, for example, a general-purpose browser and / or dedicated application software. The medical worker terminal 650-f may include at least a part of the plurality of diagnostic doctor terminals 500-d.

〔金融機関サーバ700−g〕
金融機関サーバ700−gは、銀行やクレジットカード会社が取り扱う情報を処理するためのサーバである。金融機関サーバ700−gは、クラウドサーバ100が提供するサービスにおいて当該金融機関に関する情報(課金に関する情報、料金の支払に関する情報等)をクラウドサーバ100との間でやりとりする。金融機関サーバ700−gには、クラウドサーバ100が提供するサービスを利用するためのアプリケーションプログラムがインストールされている。このアプリケーションプログラムは、たとえば専用のアプリケーションソフトウェアを含む。
[Financial institution server 700-g]
The financial institution server 700-g is a server for processing information handled by a bank or a credit card company. The financial institution server 700-g exchanges information about the financial institution (information about charging, information about payment of charges, etc.) with the cloud server 100 in the service provided by the cloud server 100. An application program for using a service provided by the cloud server 100 is installed in the financial institution server 700-g. This application program includes, for example, dedicated application software.

〔保険機関サーバ800−h〕
保険機関サーバ800−hは、公的保険機関や保険会社が取り扱う情報を処理するためのサーバである。保険機関サーバ800−hは、クラウドサーバ100が提供するサービスにおいて当該保険機関に関する情報(課金に関する情報、保険給付に関する情報等)をクラウドサーバ100との間でやりとりする。保険機関サーバ800−hには、クラウドサーバ100が提供するサービスを利用するためのアプリケーションプログラムがインストールされている。このアプリケーションプログラムは、たとえば専用のアプリケーションソフトウェアを含む。
[Insurance institution server 800-h]
The insurance organization server 800-h is a server for processing information handled by public insurance organizations and insurance companies. The insurance institution server 800-h exchanges information regarding the insurance institution (information regarding charging, information regarding insurance benefits, etc.) with the cloud server 100 in the service provided by the cloud server 100. An application program for using a service provided by the cloud server 100 is installed in the insurance institution server 800-h. This application program includes, for example, dedicated application software.

〔検査データ処理装置900〕
検査データ処理装置900は、たとえば、クラウドサーバ100や眼科検査装置200−aには搭載されていない解析処理を実行する場合に使用される。この解析処理は、オプションであってよく、追加の課金が発生するサービスであってよい。検査データ処理装置900により実行される解析処理は任意に決定される。
[Inspection data processing apparatus 900]
The inspection data processing device 900 is used when executing analysis processing that is not mounted on the cloud server 100 or the ophthalmic inspection device 200-a, for example. This analysis process may be optional and may be a service that generates additional charges. The analysis process executed by the inspection data processing apparatus 900 is arbitrarily determined.

検査データ処理装置900による解析処理には、クラウドサーバ100や眼科検査装置200−aが実行する解析処理と同種の解析処理であって、より高精度および/または高確度な解析処理が含まれていてよい。たとえば、多数の被検眼について得られた臨床データベース(ビッグデータ)を利用して、クラウドサーバ100等と同種の解析処理を実行することができる。このビッグデータは、定期的にまたは非定期的に新規の臨床データを含むように更新される。   The analysis processing by the inspection data processing device 900 is the same type of analysis processing as the analysis processing executed by the cloud server 100 or the ophthalmic inspection device 200-a, and includes analysis processing with higher accuracy and / or higher accuracy. It's okay. For example, the same kind of analysis processing as that of the cloud server 100 or the like can be executed using a clinical database (big data) obtained for a large number of eyes to be examined. This big data is updated regularly or irregularly to include new clinical data.

また、検査データ処理装置900による解析処理には、クラウドサーバ100や眼科検査装置200−aが実行する解析処理と異なる種別の解析処理が含まれていてよい。   The analysis process performed by the examination data processing apparatus 900 may include a different type of analysis process from the analysis process executed by the cloud server 100 or the ophthalmic examination apparatus 200-a.

検査データ処理装置900は、たとえば、患者ユーザまたは医師からのオーダに応じて解析処理を実行する。このオーダは、たとえば、検査ごとに任意的に入力される。或いは、このオーダは、あらかじめ設定された患者ユーザおよび/または検査種別に対して自動的に生成される。   The examination data processing device 900 executes analysis processing according to an order from a patient user or a doctor, for example. This order is arbitrarily input for each inspection, for example. Alternatively, this order is automatically generated for a preset patient user and / or examination type.

[使用形態]
実施形態に係る眼科情報システム1の使用形態を説明する。以下、眼科情報システム1が提供するサービスの各種のフェーズについて、さらに、サービスの各種の形態について説明する。実際の運用においては、以下に説明される複数の使用形態のうちの1つ以上を選択的に適用することが可能である。或いは、実際の運用において、以下の使用形態のいずれとも異なるサービスを提供してもよい。ただし、そのサービスは、本発明の要旨の範囲に含まれるものである。
[Usage form]
A usage pattern of the ophthalmologic information system 1 according to the embodiment will be described. Hereinafter, various phases of the service provided by the ophthalmologic information system 1 will be further described. In actual operation, it is possible to selectively apply one or more of a plurality of usage modes described below. Alternatively, in actual operation, a service different from any of the following usage forms may be provided. However, the service is included in the scope of the gist of the present invention.

〔概要〕
まず、使用形態の概要について説明する。図5は、例示としての使用形態の全体の流れを表す。
〔Overview〕
First, the outline of the usage pattern will be described. FIG. 5 represents the overall flow of an exemplary usage pattern.

(S1:患者ユーザの登録)
使用形態に係る処理は患者ユーザごとに実行される。各患者ユーザに関する処理の最初のステップは、眼科情報システム1が提供するサービスへの登録である。新規患者ユーザの登録は、たとえば、医師の診断を受けて行われる。具体的には、医師が或る患者について所定の疾患(加齢黄斑変性症や糖尿病網膜症や緑内障など、当該サービスの対象である疾患)を有すると診断した場合、または所定の疾患を有するおそれがあると診断した場合、医師は、当該サービスを患者に紹介する。なお、当該サービスへの加入は任意である。
(S1: Patient user registration)
The process according to the usage pattern is executed for each patient user. The first step of the process relating to each patient user is registration to a service provided by the ophthalmologic information system 1. Registration of a new patient user is performed, for example, after receiving a diagnosis from a doctor. Specifically, when a doctor diagnoses a certain patient as having a predetermined disease (diseases subject to the service such as age-related macular degeneration, diabetic retinopathy or glaucoma), or may have a predetermined disease If there is a diagnosis, the doctor introduces the service to the patient. Subscription to the service is optional.

当該サービスへの加入を決定した患者は、患者情報、疾患名、契約している保険機関や金融機関に関する情報など、必要な情報を入力する。この入力作業は、たとえば、ウェブを通じて行われるか、或いは所定の用紙への記入により行われる。患者により入力された情報は、自動でまたは手動でクラウドサーバ100に入力される。   The patient who has decided to subscribe to the service inputs necessary information such as patient information, a disease name, and information on a contracted insurance or financial institution. This input operation is performed, for example, through the web or by filling in a predetermined sheet. Information input by the patient is input to the cloud server 100 automatically or manually.

演算制御部110は、入力された情報を患者情報管理部141に送る。患者情報管理部141は、この入力情報に基づいて当該患者のユーザ登録を行う。ユーザ登録処理は、患者ユーザIDの発行、患者ユーザアカウントの作成、このアカウント(患者情報記憶領域121)への情報の格納などを含む。ユーザ登録が完了したら、クラウドサーバ100は、その旨を示す情報をこの新規患者ユーザに送るための処理を行う。この情報伝達処理の例として、この新規患者ユーザの患者端末300−b(および/または関係者の指定人端末400−c)に向けた電子メールの送信、携帯電話および/または固定電話への送話、ファクシミリへの送信、葉書や手紙の作成および送付などがある。   The arithmetic control unit 110 sends the input information to the patient information management unit 141. The patient information management unit 141 performs user registration of the patient based on this input information. The user registration process includes issuing a patient user ID, creating a patient user account, storing information in this account (patient information storage area 121), and the like. When the user registration is completed, the cloud server 100 performs a process for sending information indicating that to the new patient user. As an example of this information transmission process, transmission of an e-mail addressed to the patient terminal 300-b (and / or a designated person terminal 400-c of a related person) of this new patient user, transmission to a mobile phone and / or a fixed phone Talking, sending to facsimile, creating and sending postcards and letters.

なお、当該サービスへの加入に際して必要な情報のうち少なくとも一部を医療機関内サーバ600−eからクラウドサーバ100に提供するようにしてもよい。   Note that at least a part of information necessary for subscribing to the service may be provided to the cloud server 100 from the medical institution server 600-e.

(S2:眼科検査の実施)
患者ユーザは、眼科検査装置200−aが設置されている場所を表す情報の提供を受ける。この処理の例として、クラウドサーバ100は、眼科検査装置200−aの設置場所を表すリストやマップを患者端末300−bに送信する。或いは、クラウドサーバ100により印刷出力されたリストやマップが患者ユーザに提供される。
(S2: Implementation of ophthalmic examination)
The patient user is provided with information indicating the location where the ophthalmic examination apparatus 200-a is installed. As an example of this processing, the cloud server 100 transmits a list or map indicating the installation location of the ophthalmic examination apparatus 200-a to the patient terminal 300-b. Alternatively, a list or map printed out by the cloud server 100 is provided to the patient user.

提供されるリストやマップへの記載対象となる眼科検査装置200−aを、患者ユーザの所在地から選択することができる。たとえば、患者情報管理部141は、患者ユーザの住所に基づいて、全ての眼科検査装置200−aのうち、当該住所に対して所定の範囲(距離、道のり、時間、地域など)内に存在する眼科検査装置200−aを選択する。演算制御部110は、選択された眼科検査装置200−aの設置場所を表すリストやマップを作成し、通信部130を介して当該患者ユーザの患者端末300−bに送信する。   The ophthalmic examination apparatus 200-a to be described in the provided list or map can be selected from the location of the patient user. For example, the patient information management unit 141 exists within a predetermined range (distance, distance, time, region, etc.) with respect to the address among all the ophthalmic examination apparatuses 200-a based on the address of the patient user. The ophthalmic examination apparatus 200-a is selected. The arithmetic control unit 110 creates a list or a map representing the installation location of the selected ophthalmic examination apparatus 200-a, and transmits it to the patient terminal 300-b of the patient user via the communication unit 130.

上記のようにして患者ユーザは眼科検査装置200−aの設置場所を認識することができる。患者ユーザは、所望のタイミングまたは既定のタイミングで所望の設置場所に行って眼科検査装置200−aを用いた検査を受ける。この検査は、検査のトレーニングを受けた検者により、または患者ユーザ自身により行われる。検査に際し、患者ユーザは、自身のユーザIDの入力を行う。眼科検査装置200−aは、患者ユーザの被検眼の検査を実施して検査データを生成する。さらに、眼科検査装置200−aは、患者ユーザIDと検査データとをクラウドサーバ100に送る。   As described above, the patient user can recognize the installation location of the ophthalmic examination apparatus 200-a. The patient user goes to a desired installation location at a desired timing or a predetermined timing and receives an examination using the ophthalmic examination apparatus 200-a. This test is performed by an examiner trained in the test or by the patient user himself. During the examination, the patient user inputs his / her user ID. The ophthalmic examination apparatus 200-a performs examination of the patient's eye to be examined and generates examination data. Furthermore, the ophthalmic examination apparatus 200-a sends the patient user ID and examination data to the cloud server 100.

クラウドサーバ100の患者情報管理部141は、眼科検査装置200−aから入力された患者ユーザIDに基づいて当該患者ユーザのアカウントを検索する。さらに、患者情報管理部141は、検索されたアカウントに検査データを格納する。また、患者情報管理部141は、今回の検査内容(検査日時、検査種別等)をアカウント中の検査履歴に追加する。   The patient information management unit 141 of the cloud server 100 searches for an account of the patient user based on the patient user ID input from the ophthalmic examination apparatus 200-a. Furthermore, the patient information management unit 141 stores the examination data in the searched account. In addition, the patient information management unit 141 adds the current examination content (examination date, examination type, etc.) to the examination history in the account.

また、患者情報管理部141は、当該患者ユーザに関する既定の情報または今回の検査において入力された要求に基づいて、解析処理の要否を判定する。解析処理が必要である場合、患者情報管理部141は、患者ユーザIDと検査データ(および過去の医療情報。以下同様。)と解析処理種別とを演算制御部110に送る。演算制御部110は、解析処理種別に基づいて、患者ユーザIDと検査データと解析処理種別とを解析手段(検査データ処理部150または検査データ処理装置900)に送る。これら情報を取得した解析手段は、この検査データに基づく解析処理を実行し、それにより得られた解析結果を患者ユーザIDとともに演算制御部110に送る。演算制御部110は、この解析結果を当該患者ユーザのアカウントに格納し、かつ、今回の解析内容を検査履歴に追加する。   In addition, the patient information management unit 141 determines whether analysis processing is necessary based on predetermined information about the patient user or a request input in the current examination. When analysis processing is necessary, the patient information management unit 141 sends the patient user ID, examination data (and past medical information; the same applies hereinafter), and the analysis processing type to the arithmetic control unit 110. The arithmetic control unit 110 sends the patient user ID, the test data, and the analysis process type to the analysis unit (the test data processing unit 150 or the test data processing device 900) based on the analysis process type. The analysis unit that has acquired the information executes an analysis process based on the examination data, and sends the analysis result obtained thereby to the arithmetic control unit 110 together with the patient user ID. The arithmetic control unit 110 stores the analysis result in the account of the patient user, and adds the analysis content this time to the examination history.

(S3:検査データを医療機関端末に送る)
続いて、患者情報管理部141は、当該患者ユーザのアカウントに記録されている医療機関の識別情報(および当該医療機関における患者ID)に基づいて、検査データ等の送信先となる医療機関端末(診断医端末500−d、または医療機関内サーバ600−e(および医療従事者端末650−f))を特定する。演算制御部110は、特定された医療機関端末に向けて、ステップS2で取得された検査データや解析結果を患者ユーザIDとともに送信する。送信先である医療機関端末は、たとえば、ステップS1で当該患者ユーザの診断を行った医師により使用されるコンピュータ端末である。
(S3: Send test data to the medical institution terminal)
Subsequently, the patient information management unit 141, based on the medical institution identification information (and the patient ID in the medical institution) recorded in the patient user's account, the medical institution terminal (the medical institution terminal as a transmission destination of examination data) Diagnostic doctor terminal 500-d or medical institution server 600-e (and medical worker terminal 650-f)) is specified. The arithmetic control unit 110 transmits the examination data and the analysis result acquired in step S2 together with the patient user ID toward the specified medical institution terminal. The medical institution terminal which is a transmission destination is a computer terminal used by the doctor who performed the diagnosis of the patient user in step S1, for example.

(S4:診断レポートの作成)
検査データ等を受けた医師は診断レポートを作成する。医療機関端末には、検査データ(解析結果を含む)に基づくレポートを作成するためのユーザインターフェイスが搭載されている。このユーザインターフェイスは、表示デバイスや操作デバイスのようなハードウェアだけでなく、レポート作成用ツール(表示画面やソフトウェアキー等)を提供するためのソフトウェアを含んでいてよい。医療機関端末は、作成された診断レポートを患者ユーザIDとともにクラウドサーバ100に送る。
(S4: Creation of diagnostic report)
The doctor who receives the examination data creates a diagnostic report. A medical institution terminal is equipped with a user interface for creating a report based on examination data (including analysis results). This user interface may include not only hardware such as a display device and an operation device, but also software for providing a report creation tool (display screen, software key, etc.). The medical institution terminal sends the created diagnostic report to the cloud server 100 together with the patient user ID.

(S5:診断レポートの格納)
クラウドサーバ100の患者情報管理部141は、この患者ユーザIDにより当該患者ユーザのアカウントを検索し、検索されたアカウントに診断レポートを格納する。
(S5: Storage of diagnostic report)
The patient information management unit 141 of the cloud server 100 searches for an account of the patient user using the patient user ID, and stores a diagnosis report in the searched account.

(S6:診断レポートを患者ユーザに送る)
演算制御部110は、この診断レポートを当該患者ユーザに送るための処理を実行する。この処理は、たとえば、診断レポートを電子メールに添付して患者端末300−bおよび/または指定人端末400−cに送信することにより行われる。また、前述したように、FAX、葉書、手紙等によって診断レポートを送るようにしてもよい。
(S6: Send diagnostic report to patient user)
The arithmetic control unit 110 executes a process for sending this diagnostic report to the patient user. This process is performed, for example, by attaching a diagnostic report to an e-mail and transmitting it to the patient terminal 300-b and / or the designated person terminal 400-c. Further, as described above, the diagnosis report may be sent by FAX, postcard, letter or the like.

(S7:課金処理および報酬額算出処理)
料金処理部170は、この患者ユーザに対する課金処理と、所定ユーザへの報酬額を算出する処理とを、たとえば前述した要領で実行する。
(S7: Billing process and reward calculation process)
The fee processing unit 170 executes the billing process for the patient user and the process for calculating the reward amount for the predetermined user, for example, as described above.

患者情報管理部141は、課金に関する情報(サービス利用日時、サービスの内訳、課金額等)を当該患者ユーザのアカウントに記録する。同様に、金融機関情報管理部144および/または保険機関情報管理部145は、課金に関する情報と患者ユーザに関する情報とを、対応するアカウントに記録する。記録された課金に関する情報は、所定のタイミングで集計されてユーザに送られる。   The patient information management unit 141 records information related to billing (service use date, service breakdown, billing amount, etc.) in the account of the patient user. Similarly, the financial institution information management unit 144 and / or the insurance institution information management unit 145 records information related to charging and information related to the patient user in a corresponding account. The recorded information related to billing is aggregated at a predetermined timing and sent to the user.

さらに、ユーザ情報管理部140は、報酬を受けるユーザ(医療機関、検査装置設置機関等)のアカウントに、報酬に関する情報(患者ユーザに関する情報、サービス利用日時、サービスの内訳、報酬の内訳、報酬額等)を記録する。記録された報酬に関する情報は、所定のタイミングで集計されてユーザに送られる。   Furthermore, the user information management unit 140 adds information related to remuneration (information related to patient users, service use date and time, service breakdown, remuneration breakdown, remuneration amount) to the account of the user receiving the remuneration (medical institution, inspection apparatus installation organization, etc.). Etc.). Information about the recorded reward is aggregated at a predetermined timing and sent to the user.

以上が、例示としての使用形態の全体の流れである。以下、いくつかの段階において実行される処理の例を説明する。   The above is the overall flow of the usage pattern as an example. Hereinafter, examples of processing executed in several stages will be described.

〔来院要求に関する処理〕
診断レポートに来院要求が含まれている場合がある。来院要求とは、医師が患者ユーザに対して医療機関での診療を要求することである。来院要求は、たとえば、医師が検査データや解析結果に基づき来院が必要であると判断したときや、定期的な来院が必要な場合に次回の来院時期が到来するときに発生する。来院要求は、たとえば前述のように、来院の要否を示す情報(文字列情報、チェックマークの有無等)を少なくとも含み、さらに来院予定日などを含んでよい。
[Processing for Visit Requests]
A diagnostic report may include a visit request. A visit request is a request from a doctor to a patient user for medical treatment at a medical institution. A visit request is generated, for example, when a doctor determines that a visit is necessary based on test data or analysis results, or when a next visit is due when a regular visit is necessary. For example, as described above, the visit request includes at least information indicating whether or not to visit (character string information, presence / absence of check mark, etc.), and may further include a scheduled visit date.

来院要求に関する処理が適用される場合、クラウドサーバ100のレポート処理部160は、来院要求判定部161を含む(図6Aを参照)。来院要求判定部161は、患者ユーザに対する来院要求が診断レポートに含まれているか判定する。来院要求判定部161は、診断レポート中の来院要求記載欄に入力されている情報に基づいて、来院の要否を判定する。来院予定日が記載されている場合、来院要求判定部161は、この来院予定日を認識する。また、来院予定日が記載されていない場合、患者情報管理部141は、来院日を決定するために、当該患者ユーザ(患者端末300−bおよび/または指定人端末400−c)との間で情報の送受を行うよう構成されていてよい。   When processing related to a visit request is applied, the report processing unit 160 of the cloud server 100 includes a visit request determination unit 161 (see FIG. 6A). The visit request determination unit 161 determines whether a visit request for the patient user is included in the diagnosis report. The visit request determination part 161 determines the necessity of a visit based on the information input into the visit request description column in the diagnosis report. When the scheduled visit date is described, the visit request determination unit 161 recognizes the scheduled visit date. When the scheduled visit date is not described, the patient information management unit 141 determines the visit date with the patient user (patient terminal 300-b and / or designated person terminal 400-c). It may be configured to send and receive information.

来院要求に関する処理の例を図6Bに示す。図5のステップS4と同様にして作成された診断レポートは、クラウドサーバ100に送られる(S11、S12)。来院要求判定部161は、患者ユーザに対する来院要求が診断レポートに含まれているか判定する(S13)。   An example of processing related to a visit request is shown in FIG. 6B. The diagnosis report created in the same manner as step S4 in FIG. 5 is sent to the cloud server 100 (S11, S12). The visit request determination unit 161 determines whether a visit request for the patient user is included in the diagnosis report (S13).

診断レポートに来院要求が含まれている場合(S14:YES)、演算制御部110は、この診断レポートと来院要求情報を当該患者ユーザに送るための処理を実行する(S15)。この処理は、患者端末300−bおよび/または指定人端末400−cに対する電子メールおよび添付情報の送信である。来院要求情報には、たとえば、患者ユーザに来院(通院)を促す旨のメッセージと、対応する医療機関や医師に関する情報と、来院予定日とを含む。来院予定日が含まれている場合、当該日に通院することが可能か否か返答するための情報を含んでいてよい。患者ユーザは、たとえば患者端末300−bを操作することにより、当該日の通院が可能な否かをクラウドサーバ100に通知する。演算制御部110は、この通知内容を診断医端末500−dまたは医療機関内サーバ600−eに送信する。また、患者情報管理部141は、来院要求があったことと、それに対する通知内容とを、当該患者ユーザのアカウントに記録する。   When the visit request is included in the diagnosis report (S14: YES), the arithmetic control unit 110 executes a process for sending the diagnosis report and the visit request information to the patient user (S15). This process is transmission of an electronic mail and attached information to the patient terminal 300-b and / or the designated person terminal 400-c. The visit request information includes, for example, a message prompting the patient user to visit (visit), information on the corresponding medical institution or doctor, and scheduled visit date. When the scheduled visit date is included, information for returning whether or not it is possible to visit the hospital on that day may be included. For example, the patient user operates the patient terminal 300-b to notify the cloud server 100 of whether or not the patient can visit the day. The arithmetic control unit 110 transmits the notification content to the diagnostic doctor terminal 500-d or the medical institution server 600-e. Moreover, the patient information management part 141 records that there was a visit request | requirement and the notification content with respect to it to the said patient user account.

診断レポートに来院要求が含まれていない場合(S14:NO)、演算制御部110は、図5のステップ6と同様に、診断レポートを当該患者ユーザに送るための処理を実行する(S17)。なお、来院要求が無い旨のメッセージを診断レポートとともに送るように構成してもよい。以上で、例示としての来院要求に関する処理は終了となる。   When the visit request is not included in the diagnosis report (S14: NO), the arithmetic and control unit 110 executes a process for sending the diagnosis report to the patient user as in Step 6 of FIG. 5 (S17). A message indicating that there is no visit request may be sent together with the diagnosis report. This is the end of the process related to the visit request as an example.

〔検査要求に関する処理〕
眼科情報システム1は、患者ユーザに検査の実施を要求する処理を実行することができる。この検査要求処理は、たとえば、検査の実施頻度が低い患者ユーザに対して行われる。以下、検査要求処理の例を説明する。
[Processing for inspection requests]
The ophthalmologic information system 1 can execute processing for requesting the patient user to perform an examination. This examination request process is performed, for example, for a patient user whose examination frequency is low. Hereinafter, an example of the inspection request process will be described.

検査要求処理が適用される場合の構成の例を図7Aに示す。患者情報記憶領域121には、検査履歴情報1211と、検査タイミング情報1212とが記憶される。検査履歴情報1211は、前述のように、各患者ユーザのアカウントに格納される情報であり、既に実施された検査の内容(検査日時、検査種別等)を含む。検査タイミング情報1212は、検査を実施すべきタイミングを表す。検査タイミング情報1212は、たとえば、検査の実施間隔や、検査の実施スケジュール(日付)を含む。本例では、患者ユーザごとに検査タイミング情報1212が設けられているが、これに限定されない。たとえば、疾患や使用薬剤などの属性ごとに検査タイミング情報1212を設けることが可能である。本例では、検査の実施間隔を含む検査タイミング情報1212が患者ユーザごとに設けられている場合について詳しく説明するが、他の構成の場合であっても同様の処理を実行することができる。   An example of the configuration when the inspection request process is applied is shown in FIG. 7A. In the patient information storage area 121, examination history information 1211 and examination timing information 1212 are stored. As described above, the examination history information 1211 is information stored in each patient user's account, and includes the contents of examinations already performed (examination date, examination type, etc.). The inspection timing information 1212 represents the timing at which the inspection should be performed. The inspection timing information 1212 includes, for example, an inspection execution interval and an inspection execution schedule (date). In this example, examination timing information 1212 is provided for each patient user, but the present invention is not limited to this. For example, examination timing information 1212 can be provided for each attribute such as a disease or a drug used. In this example, the case where the examination timing information 1212 including the examination execution interval is provided for each patient user will be described in detail, but similar processing can be executed even in the case of other configurations.

患者情報管理部141には端末選択部1411が設けられている。端末選択部1411は、検査タイミング情報1212に基づいて、いずれかの患者側端末(患者端末300−bおよび/または指定人端末400−c)を選択する。特に、本例においては、端末選択部1411は、患者情報記憶領域121に記憶されている最新の検査実施日と検査の実施間隔とに基づいて、患者側端末の選択を行う。最新の検査実施日は、検査履歴情報1211に記録されている検査日時のうち最新のものに相当する。検査の実施間隔は、検査タイミング情報1212に含まれている。   The patient information management unit 141 is provided with a terminal selection unit 1411. The terminal selection unit 1411 selects one of the patient side terminals (patient terminal 300-b and / or designated person terminal 400-c) based on the examination timing information 1212. In particular, in this example, the terminal selection unit 1411 selects a patient side terminal based on the latest examination execution date and the examination execution interval stored in the patient information storage area 121. The latest inspection execution date corresponds to the latest inspection date and time recorded in the inspection history information 1211. The inspection execution interval is included in the inspection timing information 1212.

端末選択部1411は、たとえば、あらかじめ指定された患者ユーザについて上記処理を実行する。この場合、患者側端末の選択は、当該患者ユーザに対して検査要求を行うか判定することに相当する。他の例においては、端末選択部1411は、所定のタイミングで複数の患者ユーザについて上記処理を実行することにより、検査要求の通知対象となる患者ユーザ(患者側端末)を特定する。   The terminal selection part 1411 performs the said process about the patient user designated beforehand, for example. In this case, the selection of the patient side terminal corresponds to determining whether or not to make an examination request to the patient user. In another example, the terminal selection unit 1411 identifies the patient user (patient side terminal) that is the subject of the examination request notification by executing the above-described processing for a plurality of patient users at a predetermined timing.

端末選択部1411が実行する処理の具体例を説明する。検査タイミング情報1212には、検査の実施間隔として「30日」が記録されているとする。また、検査履歴情報1211には、最新の検査実施日として「2014年3月1日」が記録されているとする。端末選択部1411は、最新の検査実施日「2014年3月1日」に検査の実施間隔「30日」を加算する。それにより「2014年3月31日」が得られる。この日を「算出日」と呼ぶ。   A specific example of processing executed by the terminal selection unit 1411 will be described. It is assumed that “30 days” is recorded in the inspection timing information 1212 as the inspection execution interval. Also, it is assumed that “March 1, 2014” is recorded in the inspection history information 1211 as the latest inspection execution date. The terminal selection unit 1411 adds the inspection execution interval “30 days” to the latest inspection execution date “March 1, 2014”. As a result, “March 31, 2014” is obtained. This day is called “calculation date”.

端末選択部1411は、算出日「2014年3月31日」と所定日とを比較する。所定日は任意に設定される。たとえば、所定日は、現在日(端末選択部1411による処理の実行日)でもよいし、それ以外でもよい。後者の例として、現在日よりも前の日を設定することができる。この遡及期間は、たとえば、検査要求の通知から検査を実施するまでに必要と考えられる期間を考慮して設定される。   The terminal selection unit 1411 compares the calculation date “March 31, 2014” with the predetermined date. The predetermined date is arbitrarily set. For example, the predetermined date may be the current date (execution date of processing by the terminal selection unit 1411) or may be other than that. As an example of the latter, a date before the current date can be set. This retroactive period is set in consideration of, for example, a period considered necessary from the notification of the inspection request to the execution of the inspection.

算出日が所定日と同じか所定日より前である場合、端末選択部1411は、当該患者ユーザは検査要求の通知対象であると判断する。これに対し、算出日が所定日より後である場合、端末選択部1411は、当該患者ユーザは検査要求の通知対象ではないと判断する。具体例を説明する。現在日(所定日)が「2014年4月1日」である場合、算出日「2014年3月31日」は現在日「2014年4月1日」より前である。算出日「2014年3月31日」は、検査履歴情報1211に記録されている最新の検査実施日「2014年3月1日」の後、最初に検査を受けるべき期間の最終日である。この最終日が現在日「2014年4月1日」と同じかそれよりも前であることは、検査を受けるべき期間の最終日である現在日になっても当該患者ユーザは検査を受けていないことを意味する。したがって、当該患者ユーザは検査要求の通知対象となる。逆に、現在日(所定日)が「2014年3月15日」である場合、算出日「2014年3月31日」は現在日「2014年3月15日」より後である。つまり、検査を受けるべき期間の最終日は未だ到来していない。この場合、当該患者ユーザは検査要求の通知対象とはならない。   When the calculation date is the same as or before the predetermined date, the terminal selection unit 1411 determines that the patient user is a notification target of the examination request. On the other hand, when the calculation date is later than the predetermined date, the terminal selection unit 1411 determines that the patient user is not a notification target of the examination request. A specific example will be described. When the current date (predetermined date) is “April 1, 2014”, the calculation date “March 31, 2014” is earlier than the current date “April 1, 2014”. The calculation date “March 31, 2014” is the last day of the period in which the examination should be performed first after the latest examination execution date “March 1, 2014” recorded in the examination history information 1211. The fact that this last date is the same as or earlier than the current date “April 1, 2014” indicates that the patient user has been tested even if the current date is the last date of the period to be examined. Means no. Therefore, the patient user is a subject to be notified of the examination request. Conversely, when the current date (predetermined date) is “March 15, 2014”, the calculated date “March 31, 2014” is later than the current date “March 15, 2014”. In other words, the last day of the period to be examined has not yet arrived. In this case, the patient user is not a subject for notification of the examination request.

検査要求に関する処理の例を図7Bに示す。検査履歴情報1211および検査タイミング情報1212は、あらかじめ記憶されている。演算制御部110は、所定のタイミングで端末選択部1411の動作を開始する。端末選択部1411は、検査履歴情報1211を参照することにより最新の検査日時を取得する(S21)。次に、端末選択部1411は、取得された最新の検査実施日に、検査タイミング情報1212に記録されている検査実施間隔を加算する(S22)。続いて、端末選択部1411は、この加算処理により得られた算出日と所定日(現在日等)とを比較する(S23)。   An example of processing related to the inspection request is shown in FIG. 7B. The inspection history information 1211 and the inspection timing information 1212 are stored in advance. The arithmetic control unit 110 starts the operation of the terminal selection unit 1411 at a predetermined timing. The terminal selection unit 1411 acquires the latest inspection date and time by referring to the inspection history information 1211 (S21). Next, the terminal selection unit 1411 adds the inspection execution interval recorded in the inspection timing information 1212 to the acquired latest inspection execution date (S22). Subsequently, the terminal selection unit 1411 compares the calculated date obtained by this addition process with a predetermined date (current date, etc.) (S23).

算出日が所定日よりも後である場合(S24:NO)、当該患者ユーザは検査要求の通知対象ではないと判断され、当該患者ユーザに関する処理は終了となる。   When the calculation date is later than the predetermined date (S24: NO), it is determined that the patient user is not the subject of the examination request notification, and the process related to the patient user is ended.

一方、算出日が所定日と同じか所定日よりも前である場合(S24:YES)、当該患者ユーザは検査要求の通知対象であると判断される。この判断結果が得られた場合、患者情報管理部141は、当該患者ユーザの患者側端末(患者端末300−bおよび/または指定人端末400−c)のアドレスを、当該患者ユーザのアカウントから取得する。演算制御部110は、患者情報管理部141によって取得されたアドレスの患者側端末に検査の実施を要求する情報(検査実施要求)を送信するように通信部130を制御する(S25)。この検査実施要求には、たとえば、検査の実施を促す旨のメッセージと、検査を完了すべき日付とが含まれる。また、検査実施要求は、当該患者ユーザの所在地から決定された眼科検査装置200−aの所在地などを含んでいてもよい。   On the other hand, when the calculated date is the same as or before the predetermined date (S24: YES), it is determined that the patient user is the subject of the examination request notification. When this determination result is obtained, the patient information management unit 141 acquires the address of the patient side terminal (patient terminal 300-b and / or designated person terminal 400-c) of the patient user from the account of the patient user. To do. The arithmetic control unit 110 controls the communication unit 130 so as to transmit information (examination execution request) requesting the execution of the examination to the patient side terminal at the address acquired by the patient information management unit 141 (S25). This inspection execution request includes, for example, a message prompting the inspection to be performed and a date on which the inspection should be completed. The examination execution request may include the location of the ophthalmic examination apparatus 200-a determined from the location of the patient user.

なお、ファクシミリ、葉書、手紙等の通信手段を用いて検査実施要求を通知するように構成することも可能である。以上で、例示としての検査要求に関する処理は終了となる。   Note that it is also possible to notify the inspection execution request using communication means such as a facsimile, a postcard, and a letter. Thus, the processing related to the inspection request as an example ends.

〔眼科検査装置の所在地を通知する処理〕
眼科情報システム1は、眼科検査装置200−aの所在地を患者ユーザに通知する処理を実行することができる。この処理は、たとえば、患者ユーザが通常の所在地(自宅等)以外の場所に滞在しているとき(たとえば旅行中)に、滞在地の近隣の眼科検査装置200−aを提供する場合などに有効である。また、患者ユーザが引っ越しをした場合などにも有効である。以下、本例に係る処理について説明する。
[Process to notify the location of ophthalmic examination equipment]
The ophthalmologic information system 1 can execute processing for notifying a patient user of the location of the ophthalmic examination apparatus 200-a. This processing is effective, for example, when the ophthalmic examination apparatus 200-a in the vicinity of the place of stay is provided when the patient user is staying at a place other than the normal location (home, etc.) (for example, while traveling). It is. It is also effective when the patient user moves. Hereinafter, processing according to this example will be described.

本例に係る処理が適用される場合の構成の例を図8Aに示す。患者情報記憶領域121には、患者所在地情報1213が記憶される。患者所在地情報1213は、患者ユーザの所在地を表す。患者所在地情報1213は、患者ユーザ等によりあらかじめ入力された情報(自宅等の所在地、旅行スケジュール等)を含んでいてよい。また、患者所在地情報1213は、実質的にリアルタイムで取得された情報を含んでいてよい。実質的にリアルタイムで取得された情報とは、患者ユーザが現在滞在している場所や地域を表す情報である。この情報は、たとえば、患者端末300−bに搭載されている現在地特定機能(衛星測位システム等)によって提供される。   FIG. 8A shows an example of a configuration when the process according to this example is applied. Patient location information 1213 is stored in the patient information storage area 121. Patient location information 1213 represents the location of the patient user. The patient location information 1213 may include information (a location such as a home, a travel schedule, etc.) input in advance by a patient user or the like. Further, the patient location information 1213 may include information acquired substantially in real time. The information acquired substantially in real time is information representing a place or region where the patient user is currently staying. This information is provided by, for example, a current location specifying function (such as a satellite positioning system) mounted on the patient terminal 300-b.

検査装置情報記憶領域123には、眼科検査装置200−aが設置されている機関の名称(薬局名や眼鏡店名など)と、その機関の連絡先(所在地、電話番号、メールアドレス、IPアドレス、担当者の氏名等)とが記憶されている。特に、検査装置設置機関の所在地は、装置所在地情報1231として記憶されている。ユーザ情報管理部140の検査装置情報管理部143には検査装置選択部1431が設けられている。検査装置選択部1431は、或る患者ユーザの所在地と装置所在地情報1231とに基づいて、複数の眼科検査装置200−aのいずれかを選択する。この処理の具体例については後述する。   In the inspection apparatus information storage area 123, the name of the institution where the ophthalmic examination apparatus 200-a is installed (pharmacy name, spectacle store name, etc.) and the contact information of the institution (location, telephone number, mail address, IP address, And the name of the person in charge). In particular, the location of the inspection device installation organization is stored as device location information 1231. The inspection device information management unit 143 of the user information management unit 140 is provided with an inspection device selection unit 1431. The examination apparatus selection unit 1431 selects one of the plurality of ophthalmic examination apparatuses 200-a based on the location of a certain patient user and the apparatus location information 1231. A specific example of this process will be described later.

眼科検査装置の所在地を患者ユーザに通知する処理の例を図8Bに示す。或る一人の患者ユーザを考慮する。この患者ユーザの患者端末300−b(または指定人端末400−c)は、GPS等の衛星測位システムによって現在地を取得する(S31)。この現在地は、患者ユーザの所在地とみなされる。患者端末300−bは、取得された現在地を表す情報(現在地情報)を患者ユーザIDとともにクラウドサーバ100に送る(S32)。患者情報管理部141は、患者端末300−bから送られた患者ユーザIDに対応するアカウントを検索し、このアカウントに現在地情報を格納する(S33)。格納された現在地情報は患者所在地情報1213として用いられる。   An example of processing for notifying the patient user of the location of the ophthalmic examination apparatus is shown in FIG. 8B. Consider a single patient user. The patient terminal 300-b (or designated person terminal 400-c) of this patient user acquires the current location by a satellite positioning system such as GPS (S31). This current location is considered the location of the patient user. The patient terminal 300-b sends information representing the acquired current location (current location information) to the cloud server 100 together with the patient user ID (S32). The patient information management unit 141 searches for an account corresponding to the patient user ID sent from the patient terminal 300-b, and stores the current location information in this account (S33). The stored current location information is used as patient location information 1213.

患者情報管理部141は、患者所在地情報1213に記録されている現在地情報を検査装置情報管理部143に送る。検査装置選択部1431は、この現在地情報と装置所在地情報1231とに基づいて、管理下にある複数の眼科検査装置200−aのいずれかを選択する。この処理は、たとえば、患者ユーザの現在地に対して所定範囲(距離、道のり、時間、地域など)に設置場所が含まれる眼科検査装置200−aを特定することにより行われる(S34)。   The patient information management unit 141 sends the current location information recorded in the patient location information 1213 to the examination apparatus information management unit 143. The inspection apparatus selection unit 1431 selects one of a plurality of ophthalmic inspection apparatuses 200-a under management based on the current location information and the apparatus location information 1231. This process is performed, for example, by specifying the ophthalmic examination apparatus 200-a whose installation location is included in a predetermined range (distance, distance, time, region, etc.) with respect to the current location of the patient user (S34).

ユーザ情報管理部140は、検査装置選択部1431により特定された各眼科検査装置200−aに関する情報を演算制御部110に送る。この情報(特定検査装置情報)には、たとえば、設置機関の名称(薬局名や眼鏡店名など)と、その機関の連絡先(所在地、電話番号等)が含まれている。演算制御部110は、特定検査装置情報を患者ユーザに通知する(S35)。この通知処理は、たとえば、当該患者ユーザの患者端末300−bおよび/または指定人端末400−cに電子メールを送信することにより行われる。以上で、例示としての検査装置の所在地を通知する処理は終了となる。   The user information management unit 140 sends information related to each ophthalmic examination apparatus 200-a specified by the examination apparatus selection unit 1431 to the calculation control unit 110. This information (specific inspection device information) includes, for example, the name of the installation organization (pharmacy name, spectacle store name, etc.) and the contact information (location, telephone number, etc.) of the organization. The arithmetic control unit 110 notifies the patient user of the specific examination device information (S35). This notification process is performed, for example, by transmitting an e-mail to the patient terminal 300-b and / or the designated person terminal 400-c of the patient user. This is the end of the process of notifying the location of the exemplary inspection apparatus.

〔課金処理・報酬額算出処理について〕
前述したように、クラウドサーバ100の料金処理部170は、課金処理と報酬額算出処理とを実行する。課金処理は、あらかじめ設定されたサービスをユーザが利用したときに、その利用料を当該ユーザに請求するために行われる。報酬額算出処理は、一のユーザが他のユーザに対して所定のサービスを提供した場合に、そのサービスを提供したユーザが受け取る報酬額を決定するために行われる。以下、課金処理および報酬額算出処理において実行される処理の例を説明する。
[Billing process / reward calculation process]
As described above, the fee processing unit 170 of the cloud server 100 executes billing processing and reward amount calculation processing. The billing process is performed to charge the user for the usage fee when a user uses a preset service. The reward calculation process is performed to determine a reward received by a user who provides a service when one user provides a predetermined service to another user. Hereinafter, an example of processing executed in the billing processing and the reward amount calculation processing will be described.

料金処理部170は、課金が発生したときに、その課金額と報酬額算出規則126とに基づいて、所定のユーザに対する課金処理と、他の一以上のユーザに対する報酬額算出処理とを実行する。一例として、診断レポートが患者端末300−b等に送信されたことに対応し、料金処理部170は、この診断レポートの作成を行った医療機関(または医師)と、この診断レポートのための検査を実施した眼科検査装置200−aの設置機関(薬局、眼鏡店等)と、眼科情報システム1の運営機関のそれぞれに対する報酬額を算出する。医療機関への報酬は、診断レポートの作成を含む医療行為に対して発生する。検査装置設置機関への報酬は、眼科検査装置200−aが設置されていることに対して発生する。システム運営機関への報酬は、当該システムの利用に対して発生する。なお、報酬の対象はこれらに限定されない。たとえば、検査データ処理装置900が利用された場合、その運用機関に対する報酬が発生する。また、オプションサービスが提供された場合、その提供機関に対して報酬が発生する。   When charging occurs, the fee processing unit 170 executes charging processing for a predetermined user and reward calculation processing for one or more other users based on the charging amount and the remuneration amount calculation rule 126. . As an example, in response to the diagnosis report being transmitted to the patient terminal 300-b or the like, the fee processing unit 170 and the medical institution (or doctor) that created the diagnosis report and the examination for the diagnosis report The remuneration amount is calculated for each of the installation organization (pharmacy, spectacle store, etc.) of the ophthalmic examination apparatus 200-a and the administration organization of the ophthalmologic information system 1 that implements the above. Remuneration to medical institutions is incurred for medical practices, including the creation of diagnostic reports. Remuneration to the inspection apparatus installation organization is generated for the ophthalmic inspection apparatus 200-a being installed. Remuneration to the system operating organization is generated for the use of the system. In addition, the object of reward is not limited to these. For example, when the inspection data processing apparatus 900 is used, a reward for the operating organization is generated. In addition, when an optional service is provided, a reward is generated for the provider.

医療機関に対する報酬を各医療機関のアカウントで管理するように眼科情報システム1を構成することができる。その場合、クラウドサーバ100の記憶部120に、各医療機関ユーザに対応するアカウント(医療機関情報記憶領域122)が設けられる。各医療機関情報記憶領域122は、その医療機関ユーザのユーザID(医療機関ID、医療機関識別情報)に関連付けられている。   The ophthalmologic information system 1 can be configured to manage a reward for a medical institution with an account of each medical institution. In this case, an account (medical institution information storage area 122) corresponding to each medical institution user is provided in the storage unit 120 of the cloud server 100. Each medical institution information storage area 122 is associated with the user ID (medical institution ID, medical institution identification information) of the medical institution user.

料金処理部170により報酬額が算出された場合であって、報酬の対象に医療機関が含まれている場合、演算制御部110は、その医療機関のユーザIDと報酬情報とを医療機関情報管理部142に送る。医療機関情報管理部142は、この医療機関IDに関連付けられたアカウントを検索し、このアカウントに報酬情報を格納する。報酬情報には、たとえば、報酬額、報酬の対象となったサービスの種別、サービスが提供された日時、課金されたユーザの識別情報(患者ユーザID等)などが含まれている。   When the fee processing unit 170 calculates the remuneration amount and the medical institution is included in the remuneration target, the arithmetic control unit 110 manages the medical institution user ID and the remuneration information. To part 142. The medical institution information management unit 142 searches for an account associated with the medical institution ID and stores reward information in this account. The reward information includes, for example, the amount of the reward, the type of service targeted for the reward, the date and time when the service was provided, the identification information of the charged user (patient user ID, etc.), and the like.

上記のようにして、各医療機関ユーザのアカウントに報酬情報が蓄積される。医療機関情報管理部142は、各医療機関ユーザのアカウントに蓄積された報酬情報を集計する。集計された報酬情報は、対応する医療機関ユーザに通知される。この通知処理は、たとえば、演算制御部110が医療機関内サーバ600−eに集計データを送信する処理を含む。なお、上記のような集計処理を行う代わりに、報酬が発生する度に報酬情報を送信するように構成してよい。また、2以上の医療機関がグループを形成している場合、これら医療機関についての報酬情報を集計するように構成してよい。   As described above, the reward information is accumulated in the account of each medical institution user. The medical institution information management unit 142 totals the reward information accumulated in each medical institution user account. The total reward information is notified to the corresponding medical institution user. This notification process includes, for example, a process in which the arithmetic control unit 110 transmits aggregated data to the medical institution server 600-e. Instead of performing the above-described aggregation process, the reward information may be transmitted every time a reward is generated. Moreover, when two or more medical institutions form a group, you may comprise so that the reward information about these medical institutions may be totaled.

眼科情報システム1の利用料(課金額)は、実質的には、対応するサービスを利用したユーザに対して請求されるが、当該ユーザと異なるユーザに対して課金額を通知する場合もある。たとえば、患者ユーザが保険に加入している場合において、患者ユーザによるサービスの利用に対する課金額を保険機関に送付することがある。このような場合に実行される処理の例を説明する。   The usage fee (charge amount) of the ophthalmologic information system 1 is substantially charged to a user who uses the corresponding service, but the charge amount may be notified to a user different from the user. For example, when a patient user has insurance, a charge amount for using the service by the patient user may be sent to the insurance organization. An example of processing executed in such a case will be described.

図1に示すように、クラウドサーバ100は、各保険機関ユーザの保険機関サーバ800−hと通信回線Nを介して通信可能である。また、クラウドサーバ100の記憶部120には、各保険機関ユーザのアカウント(保険機関情報記憶領域125)が設けられており、保険機関情報管理部145が各アカウントを管理している。各アカウントには、その保険機関に加入している患者ユーザのユーザIDが記憶されている。同様に、各患者ユーザのアカウントには、その患者ユーザが加入している保険機関のユーザIDが記憶されている。なお、患者ユーザIDと保険機関ユーザIDとを関連付ける情報はこのような形態には限定されない。たとえば、患者ユーザIDと保険機関ユーザIDとを関連付ける情報を独立に設けることができる。   As shown in FIG. 1, the cloud server 100 can communicate with an insurance institution server 800-h of each insurance institution user via a communication line N. The storage unit 120 of the cloud server 100 is provided with an account of each insurance institution user (insurance institution information storage area 125), and the insurance institution information management unit 145 manages each account. Each account stores a user ID of a patient user who has joined the insurance institution. Similarly, each patient user's account stores the user ID of the insurance organization to which the patient user is subscribed. Information relating the patient user ID and the insurance organization user ID is not limited to such a form. For example, information that associates a patient user ID with an insurance institution user ID can be provided independently.

患者ユーザに対する課金が発生したときに、患者情報管理部141または保険機関情報管理部145は、上記関連情報を参照することにより、当該患者ユーザのユーザIDに関連付けられた保険機関ユーザIDを特定する。保険機関情報管理部145は、特定された保険機関ユーザIDに関連付けられたアカウントから、当該保険機関ユーザの保険機関サーバ800−hのアドレスを取得する。また、保険機関情報管理部145は、当該患者ユーザに関する情報(患者ユーザID等)と、今回の課金に関する情報(課金額、サービス提供日等)とを、当該保険機関ユーザのアカウントに格納する。   When the patient user is charged, the patient information management unit 141 or the insurance organization information management unit 145 identifies the insurance organization user ID associated with the user ID of the patient user by referring to the related information. . The insurance institution information management unit 145 acquires the address of the insurance institution server 800-h of the insurance institution user from the account associated with the specified insurance institution user ID. In addition, the insurance organization information management unit 145 stores information related to the patient user (patient user ID and the like) and information related to the current billing (charge amount, service provision date and the like) in the account of the insurance organization user.

演算制御部110は、保険機関情報管理部145により取得されたアドレスの保険機関サーバ800−hに、課金に関する情報(課金情報)を送信するよう通信部130を制御する。この送信処理は、たとえば、保険機関情報管理部145により集計された課金情報を所定のタイミングで送信することにより行われる。或いは、この送信処理は、課金が発生する度に実行される。   The arithmetic control unit 110 controls the communication unit 130 to transmit information related to charging (charging information) to the insurance organization server 800-h at the address acquired by the insurance organization information management unit 145. This transmission process is performed, for example, by transmitting billing information collected by the insurance organization information management unit 145 at a predetermined timing. Alternatively, this transmission process is executed every time billing occurs.

以上、保険機関に対して課金情報を送信する場合について説明したが、銀行やクレジットカード会社等の金融機関ユーザに対して課金情報を送信することも可能である。この処理は、患者情報記憶領域121、金融機関情報記憶領域124、患者情報管理部141、金融機関情報管理部144、演算制御部110、通信部130、金融機関サーバ700−g等により、同様にして実行することができる。   The case where the charging information is transmitted to the insurance organization has been described above. However, it is also possible to transmit the charging information to a financial institution user such as a bank or a credit card company. This processing is similarly performed by the patient information storage area 121, the financial institution information storage area 124, the patient information management unit 141, the financial institution information management unit 144, the calculation control unit 110, the communication unit 130, the financial institution server 700-g, and the like. Can be executed.

[効果]
実施形態に係る眼科情報システムの効果について説明する。
[effect]
The effect of the ophthalmologic information system according to the embodiment will be described.

実施形態に係る眼科情報システムは、サーバと、複数の医療機関端末と、複数の眼科検査装置と、複数の患者側端末とを含む。各医療機関端末、各眼科検査装置および各患者側端末は、通信回線を介してサーバと通信可能とされている。   The ophthalmologic information system according to the embodiment includes a server, a plurality of medical institution terminals, a plurality of ophthalmic examination apparatuses, and a plurality of patient terminals. Each medical institution terminal, each ophthalmic examination apparatus, and each patient terminal can communicate with a server via a communication line.

上記の例において、サーバはクラウドサーバ100に相当し、複数の医療機関端末は診断医端末500−dおよび/または医療従事者端末650−fに相当し、複数の眼科検査装置は眼科検査装置200−aに相当し、複数の患者側端末は患者端末300−bおよび/または指定人端末400−cに相当する。   In the above example, the server corresponds to the cloud server 100, the plurality of medical institution terminals correspond to the diagnostic doctor terminal 500-d and / or the medical worker terminal 650-f, and the plurality of ophthalmic examination apparatuses include the ophthalmic examination apparatus 200. -A corresponds to the patient terminal 300-b and / or the designated person terminal 400-c.

眼科検査装置は、複数の医療機関と異なる施設に設置されている。この施設の例として、薬局、眼鏡店、オプトメトリスト、老人福祉施設などがある。眼科検査装置は、第1の通信部と、受付部と、検査部と、第1の制御部とを含む。   The ophthalmic examination apparatus is installed in a facility different from a plurality of medical institutions. Examples of such facilities include pharmacies, eyeglass stores, optometrists, and welfare facilities for the elderly. The ophthalmic examination apparatus includes a first communication unit, a reception unit, an examination unit, and a first control unit.

第1の通信部は、通信回線を介して通信を行う機能を有する。上記の例において、第1の通信部は通信部270に相当する。   The first communication unit has a function of performing communication via a communication line. In the above example, the first communication unit corresponds to the communication unit 270.

受付部は、患者識別情報(患者ユーザID)を受け付ける機能を有する。上記の例において、受付部はユーザインターフェイス280に相当する。なお、受付部は、記録媒体から患者ユーザID等を読み取るリーダなどであってもよい。   The reception unit has a function of receiving patient identification information (patient user ID). In the above example, the reception unit corresponds to the user interface 280. The reception unit may be a reader that reads a patient user ID and the like from a recording medium.

検査部は、眼を光学的に検査することにより検査データを生成する機能を有する。上記の例において、検査部は光学ユニット210、画像形成部250および検査データ生成部261に相当する。   The inspection unit has a function of generating inspection data by optically inspecting the eye. In the above example, the inspection unit corresponds to the optical unit 210, the image forming unit 250, and the inspection data generation unit 261.

第1の制御部は、受付部により受け付けられた患者識別情報と検査部により生成された検査データとを関連付けする。さらに、第1の制御部は、関連付けられた患者識別情報と検査データとをサーバに送信するよう第1の通信部を制御する。上記の例において、第1の制御部は制御部240に相当する。   The first control unit associates the patient identification information received by the receiving unit with the test data generated by the test unit. Furthermore, the first control unit controls the first communication unit to transmit the associated patient identification information and examination data to the server. In the above example, the first control unit corresponds to the control unit 240.

医療機関端末は、医療機関において使用される。医療機関端末は、第2の通信部と、ユーザインターフェイスと、第2の制御部とを含む。   A medical institution terminal is used in a medical institution. The medical institution terminal includes a second communication unit, a user interface, and a second control unit.

第2の通信部は、通信回線を介して通信を行う機能を有する。   The second communication unit has a function of performing communication via a communication line.

ユーザインターフェイスは、眼科検査装置により生成された検査データに基づくレポートを作成するために用いられる。ユーザインターフェイスを提供する形態は任意である。たとえば、ユーザインターフェイスは、デスクトップアプリケーション、ウェブアプリケーション、クラウドアプリケーションとして提供される。ユーザインターフェイスは、たとえば、検査データやその解析結果を含む各種の医療情報を表示する表示手段と、レポートを作成するための入力操作を行うための操作手段(入力手段)とを含む。   The user interface is used to create a report based on examination data generated by the ophthalmic examination apparatus. The form for providing the user interface is arbitrary. For example, the user interface is provided as a desktop application, a web application, or a cloud application. The user interface includes, for example, display means for displaying various medical information including examination data and analysis results thereof, and operation means (input means) for performing an input operation for creating a report.

第2の制御部は、ユーザインターフェイスを用いて作成されたレポートをサーバに送信するよう第2の通信部を制御する。上記の例において、レポートは、診断医端末500−dからクラウドサーバ100に直接に送信され、または、医療従事者端末650−fから医療機関内サーバ600−eを介してクラウドサーバ100に送信される。   The second control unit controls the second communication unit to transmit the report created using the user interface to the server. In the above example, the report is transmitted directly from the diagnostic doctor terminal 500-d to the cloud server 100, or transmitted from the medical staff terminal 650-f to the cloud server 100 via the medical institution server 600-e. The

サーバは、第3の通信部と、記憶部と、データ処理部と、第3の制御部とを含む。   The server includes a third communication unit, a storage unit, a data processing unit, and a third control unit.

第3の通信部は、通信回線を介して通信を行う機能を有する。上記の例において、第3の通信部は通信部130に相当する。   The third communication unit has a function of performing communication via a communication line. In the above example, the third communication unit corresponds to the communication unit 130.

記憶部は、複数の患者(患者ユーザ)に対応する複数の患者識別情報にそれぞれ関連付けられた複数の患者情報記憶領域を含む。さらに、記憶部は、各患者識別情報に対して複数の医療機関のいずれかの医療機関識別情報(医療機関ユーザID)が関連付けられた第1の関連情報をあらかじめ記憶している。上記の例において、記憶部は記憶部120に相当し、患者情報記憶領域は患者情報記憶領域121に相当する。また、第1の関連情報は、たとえば、各患者ユーザのアカウント(患者情報記憶領域121)に記憶されている。或いは、第1の関連情報は、複数の患者に関する情報(患者ユーザID等)と複数の医療機関に関する情報(医療機関ユーザID)とが関連付けられた、独立の情報であってよい。なお、医療機関識別情報は、医師個人に付与された識別情報(医師ユーザID)を含む概念である。   The storage unit includes a plurality of patient information storage areas respectively associated with a plurality of patient identification information corresponding to a plurality of patients (patient users). Furthermore, the memory | storage part has memorize | stored beforehand the 1st relevant information with which medical institution identification information (medical institution user ID) of one of several medical institutions was linked | related with each patient identification information. In the above example, the storage unit corresponds to the storage unit 120, and the patient information storage area corresponds to the patient information storage area 121. Moreover, the 1st relevant information is memorize | stored in the account (patient information storage area 121) of each patient user, for example. Alternatively, the first related information may be independent information in which information related to a plurality of patients (patient user IDs and the like) and information related to a plurality of medical institutions (medical institution user IDs) are associated with each other. The medical institution identification information is a concept including identification information (doctor user ID) given to a doctor individual.

データ処理部は、第3の通信部が眼科検査装置から患者識別情報および検査データを受信したときに、この患者識別情報に対応する医療機関端末を複数の医療機関端末のうちから特定する。この特定処理は、第1の関連情報を参照することにより行われる。上記の例において、この特定処理はユーザ情報管理部140等により実行される。   When the third communication unit receives patient identification information and examination data from the ophthalmic examination apparatus, the data processing unit identifies a medical institution terminal corresponding to the patient identification information from among the plurality of medical institution terminals. This specifying process is performed by referring to the first related information. In the above example, this specifying process is executed by the user information management unit 140 or the like.

第3の制御部は、眼科検査装置からサーバに送られた患者識別情報および検査データを、データ処理部により特定された医療機関端末に送信するよう第3の通信部を制御する。さらに、第3の制御部は、第3の通信部が医療機関端末から患者識別情報およびレポートを受信したことに対応し、少なくとも次の2つの処理を実行する。第1の処理として、第3の制御部は、この患者識別情報に関連付けられた患者情報記憶領域に、このレポートの少なくとも一部を記憶させる。第2の処理として、第3の制御部は、この患者識別情報に対応する患者側端末に、このレポートの少なくとも一部を送信するよう第3の通信部を制御する。なお、第1の処理において患者情報記憶領域に記憶される情報と、第2の処理において患者側端末に送信される情報とは、同じでもよいし異なってもよい。上記の例において、第3の制御部は、演算制御部110(およびユーザ情報管理部140)に相当する。   The third control unit controls the third communication unit to transmit the patient identification information and the examination data transmitted from the ophthalmic examination apparatus to the server to the medical institution terminal specified by the data processing unit. Further, the third control unit executes at least the following two processes in response to the third communication unit receiving the patient identification information and the report from the medical institution terminal. As a first process, the third control unit stores at least a part of the report in the patient information storage area associated with the patient identification information. As the second process, the third control unit controls the third communication unit to transmit at least a part of the report to the patient terminal corresponding to the patient identification information. Note that the information stored in the patient information storage area in the first process and the information transmitted to the patient terminal in the second process may be the same or different. In the above example, the third control unit corresponds to the calculation control unit 110 (and the user information management unit 140).

このような構成を有する眼科情報システムによれば、薬局やオプトメトリスト等の医療機関以外の施設において眼の検査を実施し、それにより得られた検査データに基づいて医師がレポートを作成し、このレポートを患者に提供することができる。すなわち、患者は、所在地の近隣の施設で検査を行うだけで診断結果を取得することが可能である。また、眼科検査装置の操作方法を薬局等の従業員に教授することにより、検査を円滑に行うことが可能となる。したがって、長期的な病態管理が必要な疾患についての検査を、従来よりも日常的にかつ手軽に行うことができる。このように、実施形態に係る眼科情報システムによれば、病態の長期管理を好適に行うことが可能な新たな技術を提供することが可能である。   According to the ophthalmologic information system having such a configuration, an eye examination is performed at a facility other than a medical institution such as a pharmacy or an optometricist, and a doctor creates a report based on the examination data obtained thereby, This report can be provided to the patient. That is, the patient can obtain a diagnosis result only by performing an examination at a nearby facility. In addition, by instructing employees such as pharmacies how to operate the ophthalmic examination apparatus, the examination can be performed smoothly. Therefore, a test for a disease requiring long-term pathological condition management can be performed more routinely and easily than before. As described above, according to the ophthalmologic information system according to the embodiment, it is possible to provide a new technique capable of suitably performing long-term management of a disease state.

実施形態に係る眼科情報システムにおいて、サーバのデータ処理部は、第3の通信部が受信したレポートに患者に対する来院要求が含まれているか否か判定する判定部を含んでいてよい。さらに、第3の制御部は、来院要求が含まれていると判定された場合と、来院要求が含まれていないと判定された場合とで、異なる処理を実行することができる。なお、上記の例において、判定部は来院要求判定部161に相当する。この構成によれば、来院要求の有無に応じた適当な処理を提供することが可能となる。   In the ophthalmologic information system according to the embodiment, the data processing unit of the server may include a determination unit that determines whether or not the report received by the third communication unit includes a visit request for the patient. Furthermore, the third control unit can execute different processes depending on whether it is determined that the visit request is included and when it is determined that the visit request is not included. In the above example, the determination unit corresponds to the visit request determination unit 161. According to this configuration, it is possible to provide appropriate processing according to the presence or absence of a visit request.

レポートに来院要求が含まれていると判定された場合、第3の制御部は次の処理を実行するよう構成されていてよい。まず、第3の制御部は、第1の関連情報を参照することにより、当該患者の患者識別情報に関連付けられている医療機関識別情報を特定する。次に、第3の制御部は、特定された医療機関識別情報に対応する医療機関への来院を要求する情報を、この患者識別情報に対応する患者側端末に送信するように第3の通信部を制御する。この構成によれば、レポートに来院要求が含まれている場合に、その旨を対象患者に通知することが可能である。患者は、この通知によって医療機関での診療が必要なことを認識することができる。   When it is determined that the visit request is included in the report, the third control unit may be configured to execute the following process. First, a 3rd control part specifies the medical institution identification information linked | related with the patient identification information of the said patient by referring 1st related information. Next, the third control unit performs the third communication so as to transmit information requesting a visit to the medical institution corresponding to the specified medical institution identification information to the patient side terminal corresponding to the patient identification information. Control part. According to this configuration, when a visit request is included in a report, it is possible to notify the target patient to that effect. By this notification, the patient can recognize that medical treatment at a medical institution is necessary.

レポートに来院要求が含まれていると判定された場合、第3の制御部は、当該患者の患者識別情報に関連付けられた患者情報記憶領域に、判定部による判定結果(来院要求があったこと)を記憶させるよう構成することが可能である。また、任意的ではあるが、レポートに来院要求が含まれていない場合においても同様の処理(来院要求がなかったことを記憶する処理)を実行してよい。この構成によれば、来院要求の有無を蓄積することにより、来院状況や病態を把握することが可能となる。   When it is determined that the visit request is included in the report, the third control unit determines the determination result by the determination unit in the patient information storage area associated with the patient identification information of the patient ) Can be stored. Further, although it is optional, the same processing (processing for storing that there was no visit request) may be executed even when the visit request is not included in the report. According to this configuration, by accumulating the presence / absence of a visit request, it is possible to grasp the visit status and pathological condition.

実施形態に係る眼科情報システムは、次の構成を備えていてよい。まず、検査を実施すべきタイミングを表す検査タイミング情報が、サーバの記憶部にあらかじめ記憶される。データ処理部は、検査タイミング情報に基づいて、複数の患者側端末のいずれかを選択する第1の選択部を含む。第3の制御部は、選択された患者側端末に検査の実施を要求する情報を送信するよう第3の通信部を制御する。なお、上記の例において、第1の選択部は端末選択部1411に相当する。また、本例により要求される検査は、医療機関以外で行ってよいし(つまり複数の眼科検査装置のいずれかで行ってもよいし)、医療機関で行ってもよい。この構成によれば、好適なタイミングで検査を行うよう患者に指示を出すことができる。よって、病態の長期管理を好適に行うことが可能となる。   The ophthalmologic information system according to the embodiment may include the following configuration. First, inspection timing information indicating the timing at which an inspection should be performed is stored in advance in the storage unit of the server. The data processing unit includes a first selection unit that selects one of the plurality of patient-side terminals based on the examination timing information. The third control unit controls the third communication unit to transmit information requesting the execution of the examination to the selected patient terminal. In the above example, the first selection unit corresponds to the terminal selection unit 1411. Further, the examination required by this example may be performed at a place other than the medical institution (that is, it may be carried out by any one of a plurality of ophthalmic examination apparatuses) or may be carried out at the medical institution. According to this configuration, it is possible to instruct the patient to perform an examination at a suitable timing. Therefore, long-term management of the disease state can be suitably performed.

この構成は次のように具体化されてよい。本例において、検査タイミング情報は、検査の実施間隔を表す情報を含む。第3の通信部が複数の眼科検査装置のいずれかから患者識別情報および検査データを受信したとき、第3の制御部は、この患者識別情報に関連付けられた患者情報記憶領域に、この検査データが取得された日を表す検査実施日を記憶させる。それにより、検査履歴が患者ごとに管理される。第1の選択部は、患者情報記憶領域に記憶されている最新の検査実施日と、検査タイミング情報に含まれる実施間隔とに基づいて、患者側端末の選択を行う。この構成によれば、適当な時間間隔で検査を行っていない患者に対して選択的に検査の実施を要求することができる。   This configuration may be embodied as follows. In this example, the inspection timing information includes information indicating an inspection execution interval. When the third communication unit receives patient identification information and examination data from any of the plurality of ophthalmic examination apparatuses, the third control unit stores the examination data in the patient information storage area associated with the patient identification information. The inspection execution date representing the date on which is acquired is stored. Thereby, the examination history is managed for each patient. The first selection unit selects a patient-side terminal based on the latest examination execution date stored in the patient information storage area and the execution interval included in the examination timing information. According to this configuration, it is possible to selectively request a patient who has not been examined at an appropriate time interval.

実施形態に係る眼科情報システムは、次の構成を備えていてよい。まず、サーバの記憶部は、複数の眼科検査装置のそれぞれの所在地を表す装置所在地情報をあらかじめ記憶している。第3の制御部は、患者の所在地を表す患者所在地情報を、対応する患者情報記憶領域に記憶させる。患者所在地情報は、たとえば、衛星測位システム等によって自動でサーバに入力される。或いは、患者所在地情報は、患者やその関係者により手作業で入力される。データ処理部は、一の患者の患者所在地情報と装置所在地情報とに基づいて、複数の眼科検査装置のいずれかを選択する第2の選択部を含む。この選択処理は、たとえば、距離、道のり、移動時間、地域などを基準として行われる。第3の制御部は、第2の選択部により選択された眼科検査装置の所在地を表す情報を、この患者に対応する患者側端末に送信するよう第3の通信部を制御する。この構成によれば、アクセスし易い眼科検査装置の所在地を患者に提供することができる。したがって、検査に要する患者の負担を軽減することが可能である。なお、上記の例において、第2の選択部は検査装置選択部1431に相当する。   The ophthalmologic information system according to the embodiment may include the following configuration. First, the storage unit of the server stores in advance device location information indicating the location of each of a plurality of ophthalmic examination devices. The third control unit stores the patient location information indicating the location of the patient in the corresponding patient information storage area. The patient location information is automatically input to the server by, for example, a satellite positioning system. Alternatively, the patient location information is manually input by the patient and related parties. The data processing unit includes a second selection unit that selects one of the plurality of ophthalmic examination apparatuses based on the patient location information and the device location information of one patient. This selection process is performed based on, for example, distance, route, travel time, region, and the like. The third control unit controls the third communication unit to transmit information representing the location of the ophthalmic examination apparatus selected by the second selection unit to the patient terminal corresponding to the patient. According to this configuration, it is possible to provide the patient with the location of the ophthalmic examination apparatus that is easily accessible. Therefore, it is possible to reduce the burden on the patient required for the examination. In the above example, the second selection unit corresponds to the inspection device selection unit 1431.

実施形態に係る眼科情報システムにおいて、サーバのデータ処理部は報酬処理部を含んでいてよい。報酬処理部は、課金が発生したときに、この課金の額とあらかじめ決められた規則とに基づいて、複数の医療機関のいずれかと、複数の眼科検査装置のいずれかが設置されている機関と、システム運営機関とを含む複数の機関のそれぞれの報酬額を算出する。ここで、複数の機関のいずれかに対する報酬額はゼロでもよい。この構成によれば、複数のユーザに対する報酬額の分配を自動で行うことができる。なお、上記の例において、報酬処理部は料金処理部170に相当し、上記規則は報酬額算出規則126に相当する。   In the ophthalmologic information system according to the embodiment, the data processing unit of the server may include a reward processing unit. When a fee is charged, the remuneration processing unit, based on the amount of the fee and a predetermined rule, one of a plurality of medical institutions and one of a plurality of ophthalmic examination apparatuses installed The amount of remuneration for each of a plurality of organizations including the system operating organization is calculated. Here, the reward amount for any of the plurality of institutions may be zero. According to this configuration, it is possible to automatically distribute a reward amount to a plurality of users. In the above example, the reward processing unit corresponds to the fee processing unit 170, and the rule corresponds to the reward amount calculation rule 126.

報酬処理部は次のように構成されていてよい。レポートが患者側端末に送信されたことを受けて、報酬処理部は、このレポートの作成を行った医療機関と、このレポートの作成に用いられた検査データを生成した眼科検査装置が設置されている機関と、システム運営機関とを含む複数の機関のそれぞれの報酬額を算出する。この構成によれば、検査およびレポート作成が実施されたことに対する課金額をそれらに関与したユーザに報酬として自動で分配することができる。   The reward processing unit may be configured as follows. In response to the report being sent to the patient terminal, the reward processing unit has installed the medical institution that created this report and the ophthalmic examination device that generated the test data used to create this report. The remuneration amount of each of a plurality of organizations including the existing organization and the system operating organization is calculated. According to this configuration, it is possible to automatically distribute the charge amount for the inspection and report creation to the users involved in them as a reward.

実施形態に係る眼科情報システムは次のように構成されていてよい。まず、サーバの記憶部は、複数の医療機関に対応する複数の医療機関識別情報にそれぞれ関連付けられた複数の医療機関情報記憶領域を含む。報酬処理部により報酬額が算出されたとき、第3の制御部は、その医療機関の医療機関識別情報に関連付けられた医療機関情報記憶領域に、その医療機関の報酬額を記憶させる。なお、上記の例において、医療機関情報記憶領域は医療機関情報記憶領域122に相当する。この構成によれば、複数の医療機関に対する報酬額を医療機関ごとに管理することが可能である。したがって、各医療機関に対する報酬額の集計や通知を好適に行うことができる。   The ophthalmologic information system according to the embodiment may be configured as follows. First, the storage unit of the server includes a plurality of medical institution information storage areas respectively associated with a plurality of medical institution identification information corresponding to a plurality of medical institutions. When the reward amount is calculated by the reward processing unit, the third control unit stores the reward amount of the medical institution in the medical institution information storage area associated with the medical institution identification information of the medical institution. In the above example, the medical institution information storage area corresponds to the medical institution information storage area 122. According to this configuration, the remuneration amounts for a plurality of medical institutions can be managed for each medical institution. Therefore, it is possible to suitably calculate and notify the remuneration amount for each medical institution.

実施形態に係る眼科情報システムは次のように構成されていてよい。サーバは、1以上の保険機関のそれぞれに関する情報を管理する保険機関サーバと通信回線を介して通信可能である。サーバの記憶部は、各患者識別情報に対して1以上の保険機関のいずれかの保険機関識別情報が関連付けられた第2の関連情報をあらかじめ記憶している。データ処理部は、課金が発生したときに、この課金に関する患者の患者識別情報に関連付けられた保険機関識別情報を第2の関連情報に基づき特定する。さらに、第3の制御部は、特定された保険機関識別情報に対応する保険機関サーバに、この課金の額を送信するよう第3の通信部を制御する。この構成によれば、患者に対する課金額を保険機関に請求する場合に、この請求処理を自動で行うことができる。なお、上記の例において、保険機関サーバは保険機関サーバ800−hに相当する。第2の関連情報は、たとえば、各患者ユーザのアカウント(患者情報記憶領域121)に記憶されている。或いは、第2の関連情報は、複数の患者に関する情報(患者ユーザID等)と複数の保険機関に関する情報(保険機関ユーザID)とが関連付けられた、独立の情報であってよい。上記の例において、課金についてデータ処理部が実行する処理は、料金処理部170が実行する課金処理に相当する。   The ophthalmologic information system according to the embodiment may be configured as follows. The server can communicate with an insurance institution server that manages information on each of one or more insurance institutions via a communication line. The storage unit of the server stores in advance second related information in which any insurance institution identification information of one or more insurance institutions is associated with each patient identification information. When billing occurs, the data processing unit identifies insurance institution identification information associated with the patient identification information of the patient related to the billing based on the second related information. Further, the third control unit controls the third communication unit to transmit the amount of this billing to the insurance institution server corresponding to the specified insurance institution identification information. According to this configuration, this billing process can be automatically performed when a billing amount for a patient is billed to an insurance organization. In the above example, the insurance institution server corresponds to the insurance institution server 800-h. The second related information is stored, for example, in each patient user's account (patient information storage area 121). Alternatively, the second related information may be independent information in which information related to a plurality of patients (patient user IDs and the like) and information related to a plurality of insurance institutions (insurance institution user IDs) are associated. In the above example, the process executed by the data processing unit for charging corresponds to the charging process executed by the fee processing unit 170.

実施形態に係る眼科情報システムは次のように構成されていてよい。サーバの記憶部は、1以上の医療機関に対応する1以上の保険機関識別情報にそれぞれ関連付けられた1以上の保険機関情報記憶領域を含む。さらに、記憶部は、各患者識別情報に対していずれかの保険機関の保険機関識別情報が関連付けられた第2の関連情報をあらかじめ記憶している。データ処理部は、課金が発生したとき、この課金に関する患者の患者識別情報に関連付けられた保険機関識別情報を第2の関連情報に基づき特定する。第3の制御部は、特定された保険機関識別情報に関連付けられた保険機関情報記憶領域に、この課金の種別および額を記憶させる。この構成によれば、保険機関ごとに請求額を管理することが可能である。したがって、各保険機関に対する請求額の集計や通知を好適に行うことができる。なお、上記の例において、保険機関情報記憶領域は保険機関情報記憶領域125に相当する。第2の関連情報は、たとえば、各患者ユーザのアカウント(患者情報記憶領域121)に記憶されている。或いは、第2の関連情報は、複数の患者に関する情報(患者ユーザID等)と複数の保険機関に関する情報(保険機関ユーザID)とが関連付けられた、独立の情報であってよい。上記の例において、課金についてデータ処理部が実行する処理は、料金処理部170が実行する課金処理に相当する。   The ophthalmologic information system according to the embodiment may be configured as follows. The storage unit of the server includes one or more insurance institution information storage areas respectively associated with one or more insurance institution identification information corresponding to one or more medical institutions. Further, the storage unit stores in advance second related information in which insurance institution identification information of any insurance institution is associated with each patient identification information. When charging occurs, the data processing unit specifies insurance institution identification information associated with the patient identification information of the patient related to the charging based on the second related information. The third control unit stores the charge type and amount in the insurance institution information storage area associated with the specified insurance institution identification information. According to this configuration, it is possible to manage the amount charged for each insurance institution. Therefore, it is possible to suitably perform summarization and notification of the amount charged to each insurance institution. In the above example, the insurance institution information storage area corresponds to the insurance institution information storage area 125. The second related information is stored, for example, in each patient user's account (patient information storage area 121). Alternatively, the second related information may be independent information in which information related to a plurality of patients (patient user IDs and the like) and information related to a plurality of insurance institutions (insurance institution user IDs) are associated. In the above example, the process executed by the data processing unit for charging corresponds to the charging process executed by the fee processing unit 170.

眼科検査装置はOCT機能を有していてよい。その場合、眼科検査装置の検査部は、OCT計測を行うための光学系と、検査データ生成部とを含む。光学系は、光源からの光を測定光と参照光とに分割し、患者の眼からの測定光の戻り光と参照光とを重ね合わせて干渉光を生成し、この干渉光を検出する。検査データ生成部は、光学系による検出結果を処理することにより検査データを生成する。この構成によれば、OCTの優位性(高精細の画像を取得できること、断面像や3次元画像を取得できることなど)を利用することにより有用な検査データを取得し、それに基づきレポートを作成することができる。なお、上記の例において、光学系は光学ユニット210に相当し、検査データ生成部は画像形成部250および検査データ生成部261に相当する。   The ophthalmic examination apparatus may have an OCT function. In that case, the inspection unit of the ophthalmic inspection apparatus includes an optical system for performing OCT measurement and an inspection data generation unit. The optical system divides the light from the light source into measurement light and reference light, generates interference light by superimposing the return light of the measurement light from the patient's eye and the reference light, and detects the interference light. The inspection data generation unit generates inspection data by processing the detection result by the optical system. According to this configuration, it is possible to acquire useful inspection data by using the superiority of OCT (capable of acquiring a high-definition image, acquiring a cross-sectional image or a three-dimensional image, etc.), and creating a report based on the acquired inspection data. Can do. In the above example, the optical system corresponds to the optical unit 210, and the inspection data generation unit corresponds to the image forming unit 250 and the inspection data generation unit 261.

[眼科情報処理サーバについて]
本発明に係る眼科情報処理サーバは、上記の眼科情報システムのサーバとして運用可能である。眼科情報処理サーバは、通信部と、記憶部と、データ処理部と、制御部とを含む。
[About Ophthalmology Information Processing Server]
The ophthalmologic information processing server according to the present invention can be operated as a server of the above ophthalmologic information system. The ophthalmologic information processing server includes a communication unit, a storage unit, a data processing unit, and a control unit.

通信部は、複数の眼科検査装置のそれぞれ、複数の医療機関端末のそれぞれ、および、複数の患者側端末のそれぞれと、通信回線を介して通信する機能を有する。ここで、眼科装置は、複数の医療機関と異なる施設に設置されており、眼を光学的に検査することにより検査データを生成する。医療機関端末は、複数の医療機関に設置されており、検査データに基づくレポートを作成するために用いられる。患者側端末は、複数の患者またはその関係者により使用される。   The communication unit has a function of communicating with each of the plurality of ophthalmic examination apparatuses, each of the plurality of medical institution terminals, and each of the plurality of patient side terminals via a communication line. Here, the ophthalmologic apparatus is installed in a facility different from a plurality of medical institutions, and generates inspection data by optically inspecting the eye. Medical institution terminals are installed in a plurality of medical institutions and are used to create reports based on examination data. The patient side terminal is used by a plurality of patients or related persons.

記憶部は、複数の患者に対応する複数の患者識別情報にそれぞれ関連付けられた複数の患者情報記憶領域を含む。さらに、記憶部は、各患者識別情報に対して複数の医療機関のいずれかの医療機関識別情報が関連付けられた関連情報をあらかじめ記憶する。   The storage unit includes a plurality of patient information storage areas respectively associated with a plurality of patient identification information corresponding to a plurality of patients. Furthermore, a memory | storage part memorize | stores beforehand the relevant information with which any medical institution identification information of the some medical institution was linked | related with each patient identification information.

データ処理部は、通信部が複数の眼科検査装置のいずれかから患者識別情報および検査データを受信したときに、関連情報を参照することにより、この患者識別情報に対応する医療機関端末を複数の医療機関端末のうちから特定する。   When the communication unit receives the patient identification information and the examination data from any of the plurality of ophthalmic examination apparatuses, the data processing unit refers to the related information, so that the medical institution terminal corresponding to the patient identification information Specify from medical institution terminals.

制御部は、通信部により受信された患者識別情報および検査データを、データ処理部により特定された医療機関端末に送信するよう通信部を制御する。また、制御部は、通信部が医療機関端末から患者識別情報とレポートとを受信したとき、この患者識別情報に関連付けられた患者情報記憶領域にこのレポートの少なくとも一部を記憶させる。さらに、制御部は、この患者識別情報に対応する患者側端末にこのレポートの少なくとも一部を送信するよう通信部を制御する。   The control unit controls the communication unit to transmit the patient identification information and the examination data received by the communication unit to the medical institution terminal specified by the data processing unit. Further, when the communication unit receives the patient identification information and the report from the medical institution terminal, the control unit stores at least a part of the report in a patient information storage area associated with the patient identification information. Further, the control unit controls the communication unit to transmit at least a part of the report to the patient terminal corresponding to the patient identification information.

このような構成を有する眼科情報処理サーバによれば、薬局やオプトメトリスト等の医療機関以外の施設において取得された眼の検査データに関する処理と、この検査データに基づいて医師が作成したレポートに関する処理とを実行することにより、患者にレポートを提供することができる。したがって、長期的な病態管理が必要な疾患についての検査を、従来よりも日常的にかつ手軽に行うことができる。   According to the ophthalmologic information processing server having such a configuration, a process related to eye examination data acquired in a facility other than a medical institution such as a pharmacy or an optometry list, and a report created by a doctor based on this examination data By executing the process, a report can be provided to the patient. Therefore, a test for a disease requiring long-term pathological condition management can be performed more routinely and easily than before.

実施形態に係る眼科情報処理サーバは、前述した眼科情報システムのサーバが実行可能な任意の処理を実行できるように構成されていてよい。   The ophthalmologic information processing server according to the embodiment may be configured to execute arbitrary processing that can be executed by the server of the ophthalmologic information system described above.

以上に説明した構成は、この発明を好適に実施するための一例に過ぎない。よって、この発明の要旨の範囲内における任意の変形(省略、置換、付加等)を適宜に施すことが可能である。   The configuration described above is merely an example for favorably implementing the present invention. Therefore, arbitrary modifications (omitted, replacement, addition, etc.) within the scope of the present invention can be made as appropriate.

上記の実施形態を実現するためのコンピュータプログラムを、コンピュータによって読み取り可能な任意の記録媒体に記憶させることができる。この記録媒体としては、たとえば、半導体メモリ、光ディスク、光磁気ディスク(CD−ROM/DVD−RAM/DVD−ROM/MO等)、磁気記憶媒体(ハードディスク/フロッピー(登録商標)ディスク/ZIP等)などを用いることが可能である。   A computer program for realizing the above embodiment can be stored in any recording medium readable by a computer. Examples of the recording medium include a semiconductor memory, an optical disk, a magneto-optical disk (CD-ROM / DVD-RAM / DVD-ROM / MO, etc.), a magnetic storage medium (hard disk / floppy (registered trademark) disk / ZIP, etc.), and the like. Can be used.

また、インターネットやLAN等のネットワークを通じてこのプログラムを送受信することも可能である。   It is also possible to transmit / receive this program through a network such as the Internet or a LAN.

1 眼科情報システム
100 クラウドサーバ
110 演算制御部
120 記憶部
121 患者情報記憶領域
122 医療機関情報記憶領域
123 検査装置情報記憶領域
124 金融機関情報記憶領域
125 保険機関情報記憶領域
126 報酬額算出規則
130 通信部
140 ユーザ情報管理部
141 患者情報管理部
142 医療機関情報管理部
143 検査装置情報管理部
144 金融機関情報管理部
145 保険機関情報管理部
150 検査データ処理部
160 レポート処理部
170 料金処理部
180 保険処理部
200−a 眼科検査装置
210 光学ユニット
240 制御部
241 主制御部
242 記憶部
250 画像形成部
260 データ処理部
261 検査データ生成部
262 静止判定部
263 左右判定部
270 通信部
280 ユーザインターフェイス
281 表示部
282 操作部
300−b 患者端末
400−c 指定人端末
500−d 診断医端末
600−e 医療機関内サーバ
650−f 医療従事者端末
700−g 金融機関サーバ
800−h 保険機関サーバ
900 検査データ処理装置
N 通信回線

DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Ophthalmology information system 100 Cloud server 110 Operation control part 120 Storage part 121 Patient information storage area 122 Medical institution information storage area 123 Examination apparatus information storage area 124 Financial institution information storage area 125 Insurance institution information storage area 126 Compensation amount calculation rule 130 Communication Unit 140 User information management unit 141 Patient information management unit 142 Medical institution information management unit 143 Examination device information management unit 144 Financial institution information management unit 145 Insurance institution information management unit 150 Examination data processing unit 160 Report processing unit 170 Fee processing unit 180 Insurance Processing unit 200-a Ophthalmic examination apparatus 210 Optical unit 240 Control unit 241 Main control unit 242 Storage unit 250 Image forming unit 260 Data processing unit 261 Examination data generation unit 262 Stillness determination unit 263 Left / right determination unit 270 Communication unit 280 User interface 2 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Display part 282 Operation part 300-b Patient terminal 400-c Designated person terminal 500-d Diagnostic physician terminal 600-e Medical institution server 650-f Medical worker terminal 700-g Financial institution server 800-h Insurance institution server 900 Inspection data processor N Communication line

Claims (3)

サーバと、
通信回線を介して前記サーバと通信可能な複数の眼科検査装置と
を含み、
前記サーバは、前記複数の眼科検査装置を制御するための設定情報を患者識別情報ごとにあらかじめ記憶した記憶部を含み、
前記複数の眼科検査装置のそれぞれは、
医療機関と異なる施設に設置されており、
通信回線を介して通信を行うための通信部と、
患者識別情報を受け付ける受付部と、
眼を光学的に検査することにより検査データを生成する検査部と、
前記受付部により受け付けられた患者識別情報と当該眼科検査装置の装置識別情報とを前記サーバに送信するよう前記通信部を制御し、かつ、前記サーバが前記患者識別情報に基づき前記記憶部から検索して前記装置識別情報に基づき当該眼科検査装置に送信した前記設定情報に基づいて前記検査部を制御することにより被検眼の検査を実行させる制御部と
を含む
ことを特徴とする眼科情報システム。
Server,
A plurality of ophthalmologic examination apparatuses capable of communicating with the server via a communication line,
The server includes a storage unit that stores in advance setting information for controlling the plurality of ophthalmic examination apparatuses for each patient identification information,
Each of the plurality of ophthalmic examination apparatuses includes
It is installed in a facility different from medical institutions,
A communication unit for performing communication via a communication line;
A reception unit for receiving patient identification information;
An inspection unit that generates inspection data by optically inspecting the eye;
The communication unit is controlled to transmit the patient identification information received by the reception unit and the device identification information of the ophthalmic examination apparatus to the server, and the server retrieves from the storage unit based on the patient identification information And a control unit that controls the examination unit based on the setting information transmitted to the ophthalmic examination apparatus based on the apparatus identification information, and performs an examination of the eye to be examined.
通信回線を介して前記サーバと通信可能な、複数の医療機関に設置された医療機関端末を更に含み、
前記医療機関端末は、前記サーバの前記記憶部に記憶された前記設定情報を編集するためのユーザインターフェイスを含む
ことを特徴とする請求項1に記載の眼科情報システム。
Further comprising medical institution terminals installed at a plurality of medical institutions capable of communicating with the server via a communication line;
The ophthalmologic information system according to claim 1, wherein the medical institution terminal includes a user interface for editing the setting information stored in the storage unit of the server.
前記複数の眼科検査装置のいずれかは、光コヒーレンストモグラフィを実行可能であり、
前記設定情報は、固視位置、スキャンパターン、合焦位置、視度補正値、及び解析処理のうちの少なくとも1つに関する設定内容を含む
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の眼科情報システム。

Any of the plurality of ophthalmic examination apparatuses can perform optical coherence tomography,
3. The setting information according to claim 1, wherein the setting information includes a setting content related to at least one of a fixation position, a scan pattern, a focus position, a diopter correction value, and an analysis process. Ophthalmology information system.

JP2018019052A 2018-02-06 2018-02-06 Ophthalmology information system Active JP6413036B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018019052A JP6413036B2 (en) 2018-02-06 2018-02-06 Ophthalmology information system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018019052A JP6413036B2 (en) 2018-02-06 2018-02-06 Ophthalmology information system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014078543A Division JP2015201003A (en) 2014-04-07 2014-04-07 Ophthalmologic information system and ophthalmologic information processing server

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018077915A true JP2018077915A (en) 2018-05-17
JP6413036B2 JP6413036B2 (en) 2018-10-24

Family

ID=62149341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018019052A Active JP6413036B2 (en) 2018-02-06 2018-02-06 Ophthalmology information system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6413036B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020201531A (en) * 2019-06-05 2020-12-17 株式会社トプコン Medical support system and ophthalmologic examination device
JP2021026316A (en) * 2019-07-31 2021-02-22 フクダ電子株式会社 Medical system and biological information inspection device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995016970A1 (en) * 1993-12-14 1995-06-22 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Medical measuring apparatus
JPH0838435A (en) * 1994-07-29 1996-02-13 Pioneer Electron Corp Health care system at home
JP2002238858A (en) * 2001-02-20 2002-08-27 Matsushita Electric Works Ltd Fundus oculi examination method, server and fundus oculi examination enterprise system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995016970A1 (en) * 1993-12-14 1995-06-22 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Medical measuring apparatus
JPH0838435A (en) * 1994-07-29 1996-02-13 Pioneer Electron Corp Health care system at home
JP2002238858A (en) * 2001-02-20 2002-08-27 Matsushita Electric Works Ltd Fundus oculi examination method, server and fundus oculi examination enterprise system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020201531A (en) * 2019-06-05 2020-12-17 株式会社トプコン Medical support system and ophthalmologic examination device
JP7440178B2 (en) 2019-06-05 2024-02-28 株式会社トプコン Medical support system and ophthalmological examination equipment
JP2021026316A (en) * 2019-07-31 2021-02-22 フクダ電子株式会社 Medical system and biological information inspection device
JP7428488B2 (en) 2019-07-31 2024-02-06 フクダ電子株式会社 Medical systems and biological information testing equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP6413036B2 (en) 2018-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015156140A1 (en) Ophthalmic information system and ophthalmic information processing server
US10820803B2 (en) Patient management system and patient management server
US10945597B2 (en) Optical coherence tomography-based ophthalmic testing methods, devices and systems
US11510567B2 (en) Optical coherence tomography-based ophthalmic testing methods, devices and systems
CN102046067B (en) Optical coherence tomography device, method and system
JP6141140B2 (en) Ophthalmic imaging equipment
JP2015033472A (en) Ophthalmologic image-capturing apparatus
BR112015010320B1 (en) SYSTEM AND METHOD FOR PROVISION OF EYE AND VISION HEALTH EXAMS
JP6413036B2 (en) Ophthalmology information system
JP6608479B2 (en) Patient management system
JP6392408B2 (en) Ophthalmic equipment
JP2020009505A (en) Patient management system and patient management server
JP6422529B2 (en) Programs and ophthalmic systems
White OCT round-up: Scanning the market
JP2023069276A (en) Home monitoring system of age-related macular degeneration
JP2017164522A (en) Ophthalmologic device
JP2017164521A (en) Ophthalmologic device
JP2017164520A (en) Ophthalmologic device
JP2019165989A (en) Ophthalmologic apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6413036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250