JP2018074793A - motor - Google Patents
motor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018074793A JP2018074793A JP2016213229A JP2016213229A JP2018074793A JP 2018074793 A JP2018074793 A JP 2018074793A JP 2016213229 A JP2016213229 A JP 2016213229A JP 2016213229 A JP2016213229 A JP 2016213229A JP 2018074793 A JP2018074793 A JP 2018074793A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- case
- motor
- gap
- raised
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
Abstract
Description
本発明は、モータに関するものである。 The present invention relates to a motor.
従来、外部にある電力や情報等をモータの内部に供給するためのコネクタが、別部材としてケースに取り付けられたモータがある(特許文献1参照)。
特許文献1のモータは、コネクタが別部材としてECUハウジングの開口部に取り付けられるものである。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is a motor in which a connector for supplying external power, information, and the like to the inside of the motor is attached to a case as a separate member (see Patent Document 1).
In the motor of Patent Document 1, a connector is attached to the opening of the ECU housing as a separate member.
特許文献1のようなモータは、ケースによって保護されているものの、車両内の限られた空間に配置されることから、劣悪な環境下に晒されやすい。
したがって、気密性の高いモータの出現が望まれる。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、気密性の高いモータを提供することを目的とする。
Although the motor like patent document 1 is protected by the case, since it is arrange | positioned in the limited space in a vehicle, it is easy to be exposed to a bad environment.
Therefore, the appearance of a motor with high airtightness is desired.
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a highly airtight motor.
上記目的を達成するために、以下の構成によって把握される。
(1)本発明のモータは、ロータとステータとを有するモータ本体部と、コネクタと、前記モータ本体部と前記コネクタとを電気接続する基板と、前記基板を収容するとともに、前記コネクタが取り付けられるケースと、を備え、前記ケース及び前記コネクタは、閉じた形状の隆起部を一方に有し、閉じた形状の溝部を他方に有し、前記隆起部は前記溝部に差し込まれているとともに、前記隆起部と前記溝部との間に生じた間隙部は、前記間隙部の断面と略同形状の断面を有するシール部によりシールされている。
(2)上記(1)の構成において、前記シール部は、硬化性不定形シーリング材が硬化した弾性体である。
(3)上記(1)又は(2)の構成において、前記ケースは金属製であり、前記コネクタは樹脂製である。
(4)上記(1)から(3)のいずれかの構成において、前記コネクタは端子部を有し、前記ケースは前記端子部が通る開口部を有し、前記隆起部は、前記端子部を囲むようにして前記コネクタに形成され、前記溝部は、前記開口部を囲むようにして前記ケースに形成される。
(5)上記(1)から(4)のいずれかの構成において、前記間隙部の断面寸法は、前記隆起部の隆起方向の隙間の寸法が、前記隆起方向と直交する方向の隙間の寸法より大きい。
(6)上記(1)から(5)のいずれかの構成において、前記コネクタはフランジを有し、前記フランジは締結部材によって前記ケースに取り付けられる。
In order to achieve the above object, the following configuration is used.
(1) The motor of the present invention includes a motor main body having a rotor and a stator, a connector, a board for electrically connecting the motor main body and the connector, the board being accommodated, and the connector being attached thereto. A case, and the case and the connector have a closed-shaped raised portion on one side, a closed-shaped groove portion on the other side, and the raised portion is inserted into the groove portion, and A gap portion formed between the raised portion and the groove portion is sealed by a seal portion having a cross section substantially the same shape as the cross section of the gap portion.
(2) In the configuration of (1), the seal portion is an elastic body obtained by curing a curable amorphous sealing material.
(3) In the configuration of (1) or (2), the case is made of metal, and the connector is made of resin.
(4) In any one of the constitutions (1) to (3), the connector has a terminal portion, the case has an opening through which the terminal portion passes, and the raised portion has the terminal portion. The groove is formed in the connector so as to surround the groove, and the groove is formed in the case so as to surround the opening.
(5) In the configuration according to any one of (1) to (4) above, the cross-sectional dimension of the gap is such that the dimension of the gap in the raised direction of the raised part is greater than the dimension of the gap in the direction perpendicular to the raised direction. large.
(6) In any one of the constitutions (1) to (5), the connector has a flange, and the flange is attached to the case by a fastening member.
本発明によれば、気密性の高いモータを提供できる。 According to the present invention, a motor with high airtightness can be provided.
(実施形態)
以下、図面を参照して本発明を実施するための形態(以下、実施形態)について詳細に説明する。なお、実施形態の説明の全体を通して同じ要素には同じ番号を付している。また、以下では、特に説明がない限り、モータの回転軸方向を上下方向とする。
(Embodiment)
DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention (hereinafter referred to as embodiments) will be described in detail with reference to the drawings. Note that the same number is assigned to the same element throughout the description of the embodiment. In the following description, the direction of the rotation axis of the motor is the vertical direction unless otherwise specified.
図1は、本発明に係る実施形態のモータ1の外観斜視図である。
図2は、本発明に係る実施形態のモータ1の断面図である。
モータ1は、例えば、車載用ポンプモータとして用いられる。
図1及び図2に示すように、モータ1は、モータ本体部100と、コネクタ20と、モータ本体部100とコネクタ20とを電気接続する基板200を収容するとともに、コネクタ20が取り付けられるケース10と、を備える。また、ケース10の、モータ本体部100の側とは反対側の開口部に取り付けられるケースカバー300をさらに有する。
FIG. 1 is an external perspective view of a motor 1 according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a cross-sectional view of the motor 1 according to the embodiment of the present invention.
The motor 1 is used, for example, as a vehicle-mounted pump motor.
As shown in FIGS. 1 and 2, the motor 1 houses a
モータ本体部100は、モータ軸101を軸支する軸受と、モータ軸101と一体となって回転するロータ102と、ステータ103と、モータカバー104と、軸受カバー105とを有する。また、モータ本体部100には、モータ1を取り付けるためのブラケットKを備えている。
なお、モータ1は、例えば、ブラシレスモータであるが、他の種類のモータであってもよい。
The motor
The motor 1 is, for example, a brushless motor, but may be another type of motor.
ケース10とコネクタ20とは、接続部Jにより接続され、接続部Jは、差込部Fを備える。差込部Fは、硬化性不定形シーリング材が充填されることによりシール部S(図5参照)が形成され、シールされる。
ケース10とモータ本体部100とは、モータカバー104に設けられた孔とケース10に設けられたネジ孔によりネジで固定されるとともに、ケース10とモータカバー104との間は、シーリング剤が塗布され、シールされる。
ケース10とケースカバー300とは、ケース10に設けられた孔とケースカバー300に設けられたネジ孔によりネジで固定されるとともに、ケース10とケースカバー300との間は、シーリング剤が塗布され、シールされる。
The
The
The
なお、本実施形態のモータ本体部100は、出力軸側の軸受部には特別な気密機構は設けていないが、この部分は、モータ1が取り付けられるときに、取り付け構造にて気密が確保されることを前提としている。
さらに、コネクタ20の出力端子側の開口部についても、相手側コネクタが取り付けられることにより気密が確保されることを前提としている。
In the motor
Further, the opening on the output terminal side of the
次に、図3及び図4を用いて、本実施形態のモータ1を構成する各部の説明をする。
図3は、モータ1の分解斜視図である。
図4は、ケース10とコネクタ20との接続部Jの拡大図である。
Next, each part which comprises the motor 1 of this embodiment is demonstrated using FIG.3 and FIG.4.
FIG. 3 is an exploded perspective view of the motor 1.
FIG. 4 is an enlarged view of a connection portion J between the
(基板、ケースおよびケースカバー)
基板200は、モータ本体部100を駆動する駆動回路やディスクリート部品等が搭載されており、モータ本体部100とコネクタ20とを電気接続する機能を有する。なお、モータ1が外部から駆動制御されるタイプであれば、基板200は、モータ本体部100とコネクタ20とを電気接続する機能を有するだけでよく、駆動回路やディスクリート部品は、基板200に搭載されている必要は無い。
(Board, case and case cover)
The
図3に示すように、ケース10は、コネクタ20との接続部Jに開口部12を有する。
ケース10は上部開口部(モータ本体部100側)を介してモータ本体部100と結合し、下部開口部(ケースカバー300側)を介してケースカバー300と結合して、モータ1を構成する。
ケースカバー300は、ケース10の側とは反対側の面にヒートシンクHを有する。
ケース10、ケースカバー300は、金属製であり、例えば、アルミニウム合金ダイカスト製である。
As shown in FIG. 3, the
The
The
The
図4に示すように、ケース10は、側面に二つの係合突起10pを有する。係合突起10pは円柱状であり、それぞれの中央に雌ねじが設けられている。二つの係合突起10pのピッチは、コネクタ20に設けられた係合孔21q(後述する)のピッチと対応(例えば同じピッチ)しており、係合突起10pは、この係合孔21qに挿通された状態で係合する。
As shown in FIG. 4, the
二つの係合突起10pの間には、主に端子部22を通すための開口部12が設けられ、開口部12の周囲には、閉じた形状の環状の溝部Qが設けられる。
溝部Qには、コネクタ20に設けられた隆起部Pが差し込まれる。
Between the two
In the groove Q, a raised portion P provided on the
(コネクタ)
コネクタ20は、ケース10に内蔵された基板200を介してモータ本体部100に対して、外部から電力を供給したり、センサ情報等の各種信号を通信したりするための接続部材であり、例えば、電源コネクタ、センサコネクタ、各種信号入出力用コネクタ等である。
コネクタ20は樹脂製であり、例えば、ポリフェニレンサルファイド樹脂(PPS)である。
コネクタ20は、フランジ部21と端子部22とソケット部23と、を備える。
フランジ部21には、ケース10に設けられた係合突起10pが挿入されて係合される二つの係合孔21qが設けられている。
二つの係合孔21qのピッチは、ケース10の係合突起10pのピッチと対応(例えば同じピッチ)している。
係合孔21qの内径は、ケース10の係合突起10pの外径に対する嵌め合いの関係となっており、ケース10とコネクタ20との位置決めができるようになっている。
(connector)
The
The
The
The
The pitch of the two
The inner diameter of the
(接続部)
次に、接続部Jについて詳細に説明する。
図3及び図4に示すように、ケース10とコネクタ20とを接続する部分である接続部Jは、ケース10の側面に設けられる。
(Connection part)
Next, the connection part J will be described in detail.
As shown in FIGS. 3 and 4, the connection portion J, which is a portion connecting the
また、接続部Jにおいて、ケース10及びコネクタ20は、閉じた形状である環状の隆起部Pを一方に有し、閉じた形状である環状の溝部Qを他方に有する。
Further, in the connection portion J, the
また、接続部Jには、隆起部Pが溝部Qに差し込まれた状態で差込部F(詳細は後述する)が形成され、隆起部Pと溝部Qとの間に生じた間隙部Gは、硬化性不定形シーリング材が硬化して弾性を有する断面略コ字状のシール部S(詳細は後述する)によりシールされている。 Further, the connecting portion J is formed with an insertion portion F (details will be described later) in a state in which the protruding portion P is inserted into the groove portion Q, and the gap portion G generated between the protruding portion P and the groove portion Q is The curable amorphous sealing material is cured and sealed by a seal portion S (details will be described later) having a substantially U-shaped cross section.
本実施形態では、隆起部Pは、端子部22を囲むようにしてコネクタ20に形成され、溝部Qは、開口部12を囲むようにしてケース10に形成されている。これにより、開口部12及び端子部22の周囲の気密性を確保できる。
In the present embodiment, the raised portion P is formed in the
なお、本実施形態では、隆起部Pをコネクタ20に有し、溝部Qをケース10に有する場合を示すが、隆起部Pをケース10に有し、溝部Qをコネクタ20に有してもよい。
In this embodiment, the case where the raised portion P is provided in the
そして、ケース10の係合突起10pとコネクタ20のフランジ部21に設けられた係合孔21qとが係合した状態で、締結部材30の一端に設けられた雄ねじ部を、係合突起10pに設けられた雌ねじに螺合し、締結部材30の他端に設けられた頭部をコネクタ20のフランジ部21に支圧させることにより、コネクタ20のフランジ部21は締結部材30によってケース10に取り付けられる。
Then, in a state where the
これにより、ケース10とコネクタ20の接続部Jに作用するモーメントに耐えられる構造にできるとともに、温度変化によるシール部Sの膨張によって生じる、ケース10とコネクタ20とを離す方向に作用する圧力に対抗し、気密性を確保できる。
Accordingly, a structure capable of withstanding the moment acting on the connection portion J between the
また、係合孔21qの位置に対する隆起部Pの位置及び係合突起10pの位置に対する溝部Qの位置は、係合孔21qに係合突起10pが係合した状態で、隆起部Pと溝部Qとの間に間隙部G、特に、隆起方向と直交する方向の隙間G2が隆起部Pの両側に形成されるような位置になっている。
The position of the raised portion P with respect to the position of the engaging
そして、ケース10の係合突起10pとコネクタ20のフランジ部21に設けられた係合孔21qとが係合し、フランジ部21が締結部材30によってケース10に取り付けられ、ケース10にコネクタ20が接続された状態では、ケース10とコネクタ20との位置関係が定まり、その位置関係で、隆起方向と直交する方向の隙間G2が隆起部Pの両側に形成される。これにより、シール部Sの断面を略コ字状とでき、気密性を確実に確保できる。
Then, the
次に、図5を用いて、シール部S及び差込部Fについて詳細に説明する。
図5は、図2におけるF部詳細図であり、コネクタ20の隆起部Pとケース10の溝部Qとの差込部Fの断面図である。
Next, the seal part S and the insertion part F will be described in detail with reference to FIG.
FIG. 5 is a detailed view of the F portion in FIG. 2, and is a cross-sectional view of the insertion portion F between the raised portion P of the
(シール部)
図5に示すように、コネクタ20の隆起部Pとケース10の溝部Qとの間に生じた間隙部Gは、間隙部Gの断面と略同形状の断面を有するシール部Sによりシールされる。
シール部Sの材料となるシーリング材は、液状体や粘性体のような流動性を有する不定形の状態から、所定の硬化条件を経て硬化して弾性体になる、硬化性不定形シーリング材である。なお、硬化性不定形シーリング材の概念においては、オイルシールやグリスシールは除かれる。
そして、シール部Sの形状寸法は、間隙部Gの形状寸法に合致し、硬化性不定形シーリング材が硬化した弾性体であるので、差込部Fの全域に密着して接着される。
よって、温度変化があっても、差込部Fにはガスが流通するような隙間が生じることなく、ケース10とコネクタ20との間の気密性を確保できる。
(Seal part)
As shown in FIG. 5, the gap G generated between the raised portion P of the
The sealing material used as the material of the seal portion S is a curable amorphous sealing material that is cured from a liquid amorphous or viscous material having a fluidity through a predetermined curing condition to become an elastic material. is there. Note that the oil seal and grease seal are excluded from the concept of the curable amorphous sealant.
And since the shape dimension of the seal | sticker part S corresponds to the shape dimension of the gap | interval part G, and it is an elastic body which the curable amorphous sealing material hardened | cured, it closely_contact | adheres and adheres to the whole area of the insertion part F. FIG.
Therefore, even if there is a temperature change, airtightness between the
硬化性不定形シーリング材は、不定形の状態で粘性を有するものであり、不定形の状態で、コネクタ20の隆起部Pとケース10の溝部Qとの間に生じた間隙部Gに充填されて、所定の硬化条件を経て硬化して弾性を有する状態であるシール部S(図5参照)となるものである。シーリング材は、コネクタ20の隆起部P及びケース10の溝部Qの差込部Fに対して密着して気密性を確保するため、接着性を有するものが好ましい。
The curable amorphous sealing material is viscous in an irregular state, and is filled in a gap G formed between the raised portion P of the
硬化性不定形シーリング材は、耐熱性を有するものが好ましい。
硬化性不定形シーリング材の成分形は、1成分形であっても、2成分形であってもよい。
硬化性不定形シーリング材の硬化機構区分は、湿気硬化、乾燥硬化、混合反応硬化など、特に限定されない。
The curable amorphous sealing material preferably has heat resistance.
The component form of the curable amorphous sealing material may be a one-component form or a two-component form.
The curing mechanism classification of the curable amorphous sealant is not particularly limited, such as moisture curing, dry curing, and mixed reaction curing.
硬化性不定形シーリング材としては、例えば、一液室温硬化型シリコーンシーリング剤(硬化物のデュロメータA硬さ:A28、硬化物の引張強さ:2.5MPa、硬化物の伸び率:500%)が使用できる。
なお、上記の物性の各数値は正規分布すると仮定した実測値に基づく代表値である。
Examples of the curable amorphous sealant include a one-part room temperature curable silicone sealant (cured product durometer A hardness: A28, cured product tensile strength: 2.5 MPa, cured product elongation: 500%). Can be used.
In addition, each numerical value of said physical property is a representative value based on the measured value assumed to be normal distribution.
シーリング材の硬化物であるシール部SのデュロメータA硬さは、A20からA45であり、A22からA41が好ましく、A25からA41がより好ましい。
シーリング材の硬化物であるシール部Sの引張強さは、5.0MPa以下であり、0.15MPaから5.0MPaが好ましく、2.0MPaから5.0MPaがより好ましい。
シーリング材の硬化物であるシール部Sの伸び率は、200%から1800%であり、250%から530%が好ましく、270%から510%がより好ましい。
The durometer A hardness of the seal portion S, which is a cured product of the sealing material, is A20 to A45, preferably A22 to A41, and more preferably A25 to A41.
The tensile strength of the seal portion S, which is a cured product of the sealing material, is 5.0 MPa or less, preferably 0.15 MPa to 5.0 MPa, and more preferably 2.0 MPa to 5.0 MPa.
The elongation percentage of the seal portion S, which is a cured product of the sealing material, is 200% to 1800%, preferably 250% to 530%, and more preferably 270% to 510%.
シーリング材は、硬化性不定形シーリング材であるので、不定形の状態で溝部Qに充填され、溝部Qの表面に馴染むように接着され、シーリング材が硬化した後のシール部Sを溝部Qに対して密着させられる。 Since the sealing material is a curable amorphous sealing material, the sealing portion S is filled in the groove portion Q in an amorphous state and bonded so as to conform to the surface of the groove portion Q, and the sealing portion S after the sealing material is cured is used as the groove portion Q. It is made to adhere to.
また、シーリング材が不定形の状態で充填された溝部Q内に隆起部Pが差し込まれると、隆起部Pの表面に馴染むように接着され、シーリング材が硬化した後のシール部Sを隆起部Pに対して密着させられる。硬化後のシール部Sは、所定の硬さ、引張強さ及び伸び率を有するので、温度変化によって高温や低温になっても、ケース10とコネクタ20との間隙部Gの大きさの変化に追従して弾性的に変形でき、気密性を確保できる。
Further, when the raised portion P is inserted into the groove portion Q filled with the sealing material in an irregular shape, the seal portion S is bonded to the surface of the raised portion P so that the seal material is cured, and the raised portion is used as the raised portion. It is made to adhere to P. Since the cured seal portion S has a predetermined hardness, tensile strength, and elongation rate, the size of the gap G between the
また、上記のシリコーンシーリング剤のような高耐熱性のシーリング材であれば、高温下(例えば、150℃)であっても、シール部Sが、ケース10とコネクタ20との間の熱膨張率の差によって生じる間隙部Gの大きさの変化に追従して弾性的に変形でき、長時間(例えば、500〜1000時間)に亘って気密性を確保できる。
Further, if the sealing material has a high heat resistance such as the above silicone sealing agent, the thermal expansion coefficient between the seal portion S and the
(差込部)
図5に示すように、コネクタ20の隆起部Pの隆起方向(図5における矢印方向)の寸法(高さ寸法)は、ケース10の溝部Qの隆起方向の寸法(深さ寸法)よりも小さい。これにより、コネクタ20の隆起部Pをケース10の溝部Qに差し込んだ状態で、隆起部Pと溝部Qとの間隙部Gの断面寸法における隆起方向の隙間G1が確保され、隙間G1にシーリング材によるシール部Sを確実に介在させることができ、気密性を確保できる。
(Insertion part)
As shown in FIG. 5, the dimension (height dimension) in the protruding direction (the arrow direction in FIG. 5) of the protruding part P of the
また、コネクタ20の隆起部Pが熱膨張により隆起方向に膨張しても、隙間G1が確保されているので、コネクタ20の隆起部Pとケース10の溝部Qとが接触して互いに反発するような、ケース10とコネクタ20とを離間させる力が作用することがない。
Even if the raised portion P of the
また、隆起部Pと溝部Qとの間隙部Gの断面寸法は、隆起部Pの隆起方向の隙間G1の寸法g1が、隆起方向と直交する方向の隙間G2の寸法g2より大きい。
ここで、モータ1の周囲が高温となった場合、金属製のケース10の熱膨張率より樹脂製のコネクタ20の熱膨張率が相対的に大きいことにも起因して、コネクタ20が膨張し、隆起部Pが隆起方向に変形し、隙間G1の寸法g1が小さくなって、隙間G1にあったシーリング材によるシール部Sの一部が、隆起部Pに押し退けられるようにして、弾性を保ちつつ変形しながら隙間G2に移動する。この際、シール部Sにはストレスが作用しており、コネクタ20の隆起部P及びケース10の溝部Qに対する密着度が増すので、気密性が上がる。
Further, as for the cross-sectional dimension of the gap G between the raised portion P and the groove Q, the size g1 of the gap G1 in the raised direction of the raised portion P is larger than the size g2 of the gap G2 in the direction perpendicular to the raised direction.
Here, when the periphery of the motor 1 becomes high temperature, the
また、モータ1の周囲の温度が元に戻り、コネクタ20の膨張が元に戻ると、隆起部Pが隆起方向とは逆方向に変形し、隙間G1の寸法g1が元に戻り、隙間G2に押し退けられたシーリング材によるシール部Sの一部が、その弾性によって変形しながら隙間G1に移動して元に戻る。
よって、このような間隙部Gの断面寸法によれば、隙間G2に、常にシール部Sを存在させることができ、気密性を確保できる。
Further, when the temperature around the motor 1 is restored and the expansion of the
Therefore, according to such a cross-sectional dimension of the gap portion G, the seal portion S can always be present in the gap G2, and airtightness can be ensured.
また、例えば車両のエンジンルーム内にモータ1が配置された場合のように、モータ1の周囲が高温(例えば150℃)となっても、ケース10とコネクタ20との間の気密性を維持でき、繰り返しの温度変化があっても、隙間G1に存在するシール部Sの一部と隙間G2に存在するシール部Sの一部とが協働し、気密性が保たれる。
In addition, even when the motor 1 is disposed in the engine room of the vehicle, for example, the airtightness between the
なお、モータ1の使用温度の下限近くでシール部Sを成形することで、使用温度の下限から上限までの範囲で、常にシール部Sにストレスを与えられるので、シール部Sの弾性によってシール部Sから差込部Fへの反発力が維持され、気密性が保たれる。 Since the seal portion S is molded near the lower limit of the operating temperature of the motor 1, stress is always applied to the seal portion S in the range from the lower limit to the upper limit of the operating temperature. The repulsive force from S to the insertion part F is maintained, and airtightness is maintained.
(接続手順)
以下、主に、ケース10にコネクタ20を接続する手順について説明する。
(Connection procedure)
Hereinafter, a procedure for connecting the
(1)ケース10に設けられた溝部Q内に隙間なくシーリング材を充填し、溝部Qとシーリング材とを密着させて接着する。
(2)次に、シーリング材が完全に硬化する前に、ケース10に設けられた係合突起10pを、コネクタ20のフランジ部21に設けられた係合孔21qに篏合する。すると、同時に、シーリング材が充填された溝部Q内に、コネクタ20の隆起部Pが差し込まれ、シーリング材と隆起部Pとが密着して接着する。なお、溝部Q内に隆起部Pが差し込まれる際、シーリング材と隆起部Pとが密着して接着する一方で、溝部Q内に充填されたシーリング材が隆起部Pと溝部Qとの間隙部Gから、周囲のケース10とコネクタ20との間に溢れることになるが、結果として、差込部Fとシール部Sとが密着し、シール部Sの断面における屈曲部が多くなるとともに、シール部Sとケース10及びコネクタ20との接触面積が増えるため、気密性が更に向上する。
(3)締結部材30をケース10の係合突起10pに設けられた雌ねじに螺合し、ケース10とコネクタ20とを締結する。
(4)経時変化によってシーリング材が硬化し、隆起部Pと溝部Qとの間にシール部Sが形成される。
このようにして、ケース10に対してコネクタ20を、気密性を確保しつつ、簡単に設置できる。
なお、ケース10にコネクタ20を接続したあと、コネクタ20に設けられた端子部22を基板200に接続し、その後、ケースカバー300の取り付け、モータ本体部100の取り付け、の手順を続けて行い、モータ1を組み立ててもよい。
(1) The sealing material is filled in the groove portion Q provided in the
(2) Next, before the sealing material is completely cured, the
(3) The
(4) The sealing material is hardened due to the change over time, and the seal portion S is formed between the raised portion P and the groove portion Q.
In this way, the
After connecting the
以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明に係るモータは上述した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、変化が可能である。 The preferred embodiment of the present invention has been described in detail above. However, the motor according to the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications are possible within the scope of the gist of the present invention described in the claims. Can be modified and changed.
例えば、上記実施形態では、ケース10及びコネクタ20の一方が、一重の環状の隆起部Pを備える場合について示したが、これに限らず、隆起部Pを二重以上備えてもよい。これにより、気密性をより確実に確保できる。
同様に、上記実施形態では、ケース10及びコネクタ20の一方が、一重の環状の溝部Qを備える場合について示したが、これに限らず、環状の溝部Qを二重以上備えてもよい。これにより、気密性をより確実に確保できる。
For example, in the above-described embodiment, one of the
Similarly, in the above-described embodiment, one of the
本発明のモータによれば、ロータとステータとを有するモータ本体部と、コネクタと、モータ本体部とコネクタとを電気接続する基板と、基板を収容するとともに、コネクタが取り付けられるケースと、を備え、ケース及びコネクタは、閉じた形状の隆起部を一方に有し、閉じた形状の溝部を他方に有し、隆起部は溝部に差し込まれているとともに、隆起部と溝部との間に生じた間隙部は、間隙部の断面と略同形状の断面を有するシール部によりシールされているので、ケースとコネクタとの熱膨張率が異なることに起因して間隙部の大きさが変化しても、シーリング材によるシール部が間隙部内で弾性的に変形して、差込部に密着したまま間隙部の大きさの変化に追従するので、気密性を確保できる。よって、ケース内部への液体の侵入を防げるので、ケース内部の部品を保護できる。また、ケース内部へのガスの侵入を防げるので、ケース内部の回路基板等の腐食を防止できる。 According to the motor of the present invention, a motor main body having a rotor and a stator, a connector, a board that electrically connects the motor main body and the connector, and a case that accommodates the board and is attached to the connector are provided. The case and the connector have a ridge with a closed shape on one side, a groove with a closed shape on the other, the ridge is inserted into the groove, and is formed between the ridge and the groove. Since the gap portion is sealed by a seal portion having a cross section substantially the same shape as the cross section of the gap portion, even if the size of the gap portion changes due to the difference in thermal expansion coefficient between the case and the connector. Since the seal portion by the sealing material is elastically deformed in the gap portion and follows the change in the size of the gap portion while being in close contact with the insertion portion, airtightness can be ensured. Therefore, since the liquid can be prevented from entering the case, the components inside the case can be protected. In addition, since gas can be prevented from entering the case, corrosion of the circuit board and the like inside the case can be prevented.
本発明のモータによれば、シール部は、硬化性不定形シーリング材が硬化した弾性体であるので、差込部に密着して接着され、間隙部の寸法に合致するシール部とすることができ、気密性を確保できる。 According to the motor of the present invention, since the seal portion is an elastic body obtained by curing the curable amorphous sealing material, the seal portion can be closely adhered to the insertion portion and bonded to the size of the gap portion. And airtightness can be secured.
シール部が弾性体であるので、ケースとコネクタとの熱膨張率が異なることに起因して間隙部の大きさが変化しても、シーリング材によるシール部が間隙部内で弾性的に変形して、差込部に密着したまま間隙部の大きさの変化に追従するので、気密性を確保できる。 Since the seal part is an elastic body, even if the size of the gap changes due to the difference in thermal expansion coefficient between the case and the connector, the seal part made of the sealing material is elastically deformed in the gap. Since it follows the change in the size of the gap portion while keeping in close contact with the insertion portion, airtightness can be ensured.
シール部が、Oリングのような定型シーリング材ではないので、Oリングと差込部との寸法関係を高精度で調節しなくてもよく、不定形シーリング材であるので、差込部を構成する隆起部及び溝部の加工寸法に高精度を要することなく、差込部における間隙部とシール部との断面形状を合致させることができ、互いの接触面積と密着性を高め、気密性を確保できる。 Since the sealing part is not a standard sealing material like an O-ring, it is not necessary to adjust the dimensional relationship between the O-ring and the insertion part with high precision. It is possible to match the cross-sectional shape of the gap part and the seal part in the insertion part without requiring high precision in the processing dimensions of the raised part and the groove part to improve the mutual contact area and adhesion, ensuring airtightness it can.
本発明のモータによれば、ケースは金属製であり、コネクタは樹脂製であるので、特に高温下において、ケースとコネクタとの熱膨張率が異なることに起因して間隙部の特に隆起方向の隙間寸法が小さくなり、シール部は膨張する。よって、シール部にストレスが作用して、シール部から差込部への支圧力が高まり、高温下の気密性が高まる。 According to the motor of the present invention, the case is made of metal and the connector is made of resin. Therefore, particularly at high temperatures, the case and the connector have different coefficients of thermal expansion. The gap size is reduced, and the seal portion expands. Therefore, stress acts on the seal portion, and the support pressure from the seal portion to the insertion portion increases, and the airtightness at high temperature increases.
本発明のモータによれば、コネクタは端子部を有し、ケースは端子部が通る開口部を有し、隆起部は、端子部を囲むようにしてコネクタに形成され、溝部は、開口部を囲むようにしてケースに形成されるので、端子部及び開口部の周囲の気密性を確実に確保できる。 According to the motor of the present invention, the connector has a terminal portion, the case has an opening through which the terminal portion passes, the raised portion is formed in the connector so as to surround the terminal portion, and the groove portion surrounds the opening. Since it is formed in a case, the airtightness around a terminal part and an opening part can be ensured reliably.
本発明のモータによれば、間隙部の断面寸法は、隆起部の隆起方向の隙間の寸法が、隆起方向と直交する方向の隙間の寸法より大きいので、高温下であっても、間隙部に確実にシール部を介在させることができ、気密性を確保できる。 According to the motor of the present invention, the cross-sectional dimension of the gap portion is larger than the gap size in the direction perpendicular to the ridge direction of the bulge portion. A seal part can be reliably interposed, and airtightness can be secured.
本発明のモータによれば、コネクタはフランジを有し、フランジは締結部材を介してケースに取り付けられるので、ケースとコネクタの接続部に作用するモーメントに耐えられる構造にできるとともに、高温下でのシール部の膨張によって生じる、ケースとコネクタとを離す方向に作用する圧力に対抗し、気密性を確保できる。 According to the motor of the present invention, the connector has a flange, and the flange is attached to the case via the fastening member. Therefore, the structure can withstand the moment acting on the connection portion between the case and the connector, and at a high temperature. It can counteract the pressure acting in the direction separating the case and the connector, which is caused by the expansion of the seal portion, and can ensure airtightness.
1…モータ、10…ケース、10p…係合突起、12…開口部、20…コネクタ、21…フランジ部、21q…係合孔、22…端子部、23…ソケット部、30…締結部材、100…モータ本体部、101…モータ軸、102…ロータ、103…ステータ、104…モータカバー、105…軸受カバー、200…基板、300…ケースカバー、F…差込部、G…間隙部、G1…隙間、G2…隙間、g1…寸法、g2…寸法、H…ヒートシンク、J…接続部、K…ブラケット、P…隆起部、Q…溝部、S…シール部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Motor, 10 ... Case, 10p ... Engagement protrusion, 12 ... Opening part, 20 ... Connector, 21 ... Flange part, 21q ... Engagement hole, 22 ... Terminal part, 23 ... Socket part, 30 ... Fastening member, 100 DESCRIPTION OF SYMBOLS ... Motor body part, 101 ... Motor shaft, 102 ... Rotor, 103 ... Stator, 104 ... Motor cover, 105 ... Bearing cover, 200 ... Substrate, 300 ... Case cover, F ... Insertion part, G ... Gap part, G1 ... G: G2: Gap, g1: Dimensions, g2: Dimensions, H: Heat sink, J: Connection part, K: Bracket, P ... Raised part, Q ... Groove part, S ... Seal part
Claims (6)
コネクタと、
前記モータ本体部と前記コネクタとを電気接続する基板と、
前記基板を収容するとともに、前記コネクタが取り付けられるケースと、を備え、
前記ケース及び前記コネクタは、閉じた形状の隆起部を一方に有し、閉じた形状の溝部を他方に有し、
前記隆起部は前記溝部に差し込まれているとともに、前記隆起部と前記溝部との間に生じた間隙部は、前記間隙部の断面と略同形状の断面を有するシール部によりシールされている、
ことを特徴とするモータ。 A motor body having a rotor and a stator;
A connector;
A substrate for electrically connecting the motor body and the connector;
A case for housing the substrate and to which the connector is attached;
The case and the connector have a ridge with a closed shape on one side and a groove with a closed shape on the other side,
The raised portion is inserted into the groove portion, and a gap portion formed between the raised portion and the groove portion is sealed by a seal portion having a cross section substantially the same shape as the cross section of the gap portion.
A motor characterized by that.
ことを特徴とする請求項1に記載のモータ。 The seal portion is an elastic body obtained by curing a curable amorphous sealing material.
The motor according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のモータ。 The motor according to claim 1, wherein the case is made of metal, and the connector is made of resin.
前記ケースは前記端子部が通る開口部を有し、
前記隆起部は、前記端子部を囲むようにして前記コネクタに形成され、
前記溝部は、前記開口部を囲むようにして前記ケースに形成される、
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のモータ。 The connector has a terminal portion;
The case has an opening through which the terminal portion passes,
The raised portion is formed on the connector so as to surround the terminal portion,
The groove is formed in the case so as to surround the opening.
The motor according to any one of claims 1 to 3, wherein the motor is provided.
前記隆起部の隆起方向の隙間の寸法が、前記隆起方向と直交する方向の隙間の寸法より大きい、
ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のモータ。 The cross-sectional dimension of the gap is
The size of the gap in the raised direction of the raised portion is larger than the size of the gap in the direction perpendicular to the raised direction,
The motor according to any one of claims 1 to 4, wherein the motor is provided.
ことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のモータ。 The connector has a flange, and the flange is attached to the case by a fastening member;
The motor according to any one of claims 1 to 5, wherein the motor is provided.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016213229A JP2018074793A (en) | 2016-10-31 | 2016-10-31 | motor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016213229A JP2018074793A (en) | 2016-10-31 | 2016-10-31 | motor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018074793A true JP2018074793A (en) | 2018-05-10 |
Family
ID=62114551
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016213229A Pending JP2018074793A (en) | 2016-10-31 | 2016-10-31 | motor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018074793A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112953096A (en) * | 2021-04-14 | 2021-06-11 | 扬州大学 | Permanent magnet motor capable of achieving rapid limiting |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013222783A (en) * | 2012-04-16 | 2013-10-28 | Mitsubishi Electric Corp | Electronic control device |
JP2013253587A (en) * | 2012-06-08 | 2013-12-19 | Toyota Industries Corp | Motor-driven compressor |
JP2016109172A (en) * | 2014-12-03 | 2016-06-20 | 株式会社デンソー | Storage member and driving device using the same |
WO2016114221A1 (en) * | 2015-01-14 | 2016-07-21 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Electronic control device |
-
2016
- 2016-10-31 JP JP2016213229A patent/JP2018074793A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013222783A (en) * | 2012-04-16 | 2013-10-28 | Mitsubishi Electric Corp | Electronic control device |
JP2013253587A (en) * | 2012-06-08 | 2013-12-19 | Toyota Industries Corp | Motor-driven compressor |
JP2016109172A (en) * | 2014-12-03 | 2016-06-20 | 株式会社デンソー | Storage member and driving device using the same |
WO2016114221A1 (en) * | 2015-01-14 | 2016-07-21 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Electronic control device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112953096A (en) * | 2021-04-14 | 2021-06-11 | 扬州大学 | Permanent magnet motor capable of achieving rapid limiting |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7755907B2 (en) | Electronic control device | |
US7144275B2 (en) | Water-resistant casing structure for electronic control device | |
EP3073810B1 (en) | Electronic control unit with a housing stabilizing element and housing for electronic control unit | |
JP4153549B1 (en) | Waterproof connector, waterproof connector mounting structure, and waterproof connector mounting method | |
EP3246601B1 (en) | Electronic control device | |
JP4672724B2 (en) | Control device sealing | |
WO2014069340A1 (en) | Electronic control device | |
US7782627B2 (en) | Control device | |
JP2009059586A (en) | Waterproofing terminal structure, and electronic equipment | |
CN111034379B (en) | Sealing structure | |
JP4239770B2 (en) | Integrated structure of hydraulic control device | |
JPWO2019077722A1 (en) | Waterproof connector and assembling method thereof | |
JP6375214B2 (en) | Electronic control unit | |
JP2018074793A (en) | motor | |
US20160141775A1 (en) | Plug assembly | |
JP2012090482A (en) | Waterproof case and on-vehicle electronic apparatus | |
JP2015088233A (en) | Connector | |
JP6826519B2 (en) | Assembly | |
JP7463775B2 (en) | Electric pump | |
JP2014045213A (en) | Electronic control device | |
CN110178270B (en) | Electric plug, electric plug connector composed of the electric plug and corresponding plug | |
JP5676302B2 (en) | Drawer connector | |
CN112204819A (en) | Airtight terminal | |
JP2016152369A (en) | Electronic control unit | |
JP5994613B2 (en) | Electronic device mounting structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190319 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190917 |