JP2018065399A - Controller for hybrid vehicle and hybrid vehicle - Google Patents

Controller for hybrid vehicle and hybrid vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2018065399A
JP2018065399A JP2016203258A JP2016203258A JP2018065399A JP 2018065399 A JP2018065399 A JP 2018065399A JP 2016203258 A JP2016203258 A JP 2016203258A JP 2016203258 A JP2016203258 A JP 2016203258A JP 2018065399 A JP2018065399 A JP 2018065399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hybrid vehicle
creep
motor
brake pedal
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016203258A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
堅治 森川
Kenji Morikawa
堅治 森川
志誠 甲斐
Yukimasa Kai
志誠 甲斐
三好 秀和
Hidekazu Miyoshi
秀和 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2016203258A priority Critical patent/JP2018065399A/en
Publication of JP2018065399A publication Critical patent/JP2018065399A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a controller for a hybrid vehicle and a hybrid vehicle capable of giving vehicle driving feeling close to engine creep to a driver by generating motor creep while restraining electric power consumption.SOLUTION: A controller 70 for a hybrid vehicle comprises a motor creep stop control unit 71 which executes control processing for halting a motor generator 21 to stop generation of motor creep when the hybrid vehicle 1 has stopped travelling in response to a brake pedal 50 of the hybrid vehicle 1 being pressed, and a motor creep generation control unit 71 which executes control processing for generating motor creep when an amount of pressing of the brake pedal 50 has decreased and brake force caused by the pressing of the brake pedal 50 has become equal to or below a predetermined value at which the hybrid vehicle 1 is capable of starting with engine creep.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明はハイブリッド車両の制御装置及びハイブリッド車両に関し、詳しくはモータークリープを発生させることが可能なハイブリッド車両の制御装置及びハイブリッド車両に関する。   The present invention relates to a hybrid vehicle control device and a hybrid vehicle, and more particularly to a hybrid vehicle control device and a hybrid vehicle capable of generating motor creep.

従来、モータージェネレーターによるクリープトルク(以下、モータークリープと称する)を発生させることが可能なハイブリッド車両が知られている。このようなハイブリッド車両においては、一般に、ブレーキペダルが踏み込まれてハイブリッド車両が走行停止した場合に、モータークリープを常時発生させている。このように走行停止時にモータークリープを常時発生させた場合、ハイブリッド車両の発進時にドライバーがエンジンによるクリープトルク(以下、エンジンクリープと称する)と同様の車両運転感覚を得ることができる点でメリットがある。しかしながら、この場合、モータークリープがハイブリッド車両の発進に活用されていないにもかかわらず、モータークリープの発生のためにモータージェネレーターを駆動させている点において、電力が無駄に消費されている。   Conventionally, a hybrid vehicle capable of generating a creep torque (hereinafter referred to as a motor creep) by a motor generator is known. In such a hybrid vehicle, generally, when the brake pedal is depressed and the hybrid vehicle stops running, motor creep is always generated. Thus, when motor creep is always generated when the vehicle is stopped, there is an advantage in that the driver can obtain a vehicle driving feeling similar to the creep torque by the engine (hereinafter referred to as engine creep) when the hybrid vehicle starts. . However, in this case, electric power is wasted in that the motor generator is driven to generate the motor creep even though the motor creep is not utilized for starting the hybrid vehicle.

これに関して、特許文献1には、ハイブリッド車両の走行停止時においてブレーキペダルが踏み込まれた状態の場合にはモータークリープの発生を停止させ、ハイブリッド車両の発進時にブレーキペダルの踏み込み量がゼロになった場合(すなわち、ブレーキ操作が解除された場合)に、モータークリープを発生させることで、電力消費量の抑制を図る技術が開示されている。   In this regard, Patent Document 1 discloses that the generation of motor creep is stopped when the brake pedal is depressed when the hybrid vehicle is stopped, and the amount of depression of the brake pedal becomes zero when the hybrid vehicle starts. In such a case (that is, when the brake operation is released), a technique is disclosed in which motor creep is generated to reduce power consumption.

特開2012−60739号公報JP2012-60739A

しかしながら、特許文献1のように、ブレーキペダルの踏み込み量がゼロになった時点からモータークリープを発生させた場合、ドライバーがエンジンクリープと同様の車両運転感覚を得ることが困難になってしまう。   However, as in Patent Document 1, when the motor creep is generated from the time when the depression amount of the brake pedal becomes zero, it becomes difficult for the driver to obtain a vehicle driving sensation similar to the engine creep.

本発明は上記のことを鑑みてなされたものであり、その目的は、電力消費量を抑制しつつモータークリープを発生させてエンジンクリープと同様の車両運転感覚をドライバーに与えることができるハイブリッド車両の制御装置及びハイブリッド車両を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a hybrid vehicle that can generate a motor creep while suppressing power consumption and give the driver the same vehicle driving feeling as an engine creep. A control device and a hybrid vehicle are provided.

上記目的を達成するため、本発明に係るハイブリッド車両の制御装置は、モータージェネレーターによるモータークリープを発生させることが可能なハイブリッド車両を制御する制御装置において、前記ハイブリッド車両のブレーキペダルが踏み込まれて前記ハイブリッド車両が走行停止した状態の場合に前記モータージェネレーターを停止させて前記モータークリープの発生を停止させる制御処理を実行するモータークリープ停止制御部と、前記ブレーキペダルの踏み込み量が減少して前記ブレーキペダルの踏み込みによる制動力が、エンジンクリープによって前記ハイブリッド車両が発進可能な所定値以下になった場合に、前記モータークリープを発生させる制御処理を実行するモータークリープ発生制御部と、を備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, a control device for a hybrid vehicle according to the present invention is a control device for controlling a hybrid vehicle capable of generating motor creep by a motor generator, wherein the brake pedal of the hybrid vehicle is depressed and the control device controls the hybrid vehicle. A motor creep stop control unit that executes a control process for stopping the motor generator to stop the generation of the motor creep when the hybrid vehicle is in a stopped state; and a brake pedal depression amount is reduced to reduce the brake pedal A motor creep generation control unit that executes a control process for generating the motor creep when the braking force due to the depression of the hybrid vehicle becomes equal to or less than a predetermined value at which the hybrid vehicle can start due to engine creep. You .

また、上記目的を達成するため、本発明に係るハイブリッド車両は、モータージェネレーターによるモータークリープを発生させることが可能なハイブリッド車両において、上記の制御装置を備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, a hybrid vehicle according to the present invention is a hybrid vehicle capable of generating motor creep by a motor generator, and includes the above-described control device.

本発明に係るハイブリッド車両の制御装置及びハイブリッド車両によれば、ブレーキペダルが踏み込まれてハイブリッド車両が走行停止した状態の場合にモータージェネレーターを停止させてモータークリープの発生を停止させるので、このような場合にもモータージェネレーターを駆動させてモータークリープを発生させる場合に比較して、電力消費量を抑制することができる。また、ブレーキペダルの踏み込み量が減少して、ブレーキペダルの踏み込みによる制動力が、エンジンクリープによってハイブリッド車両が発進可能な所定値以下になった場合に、モータークリープを発生させるので、エンジンクリープと同様の車両運転感覚をドライバーに与えることができる。   According to the hybrid vehicle control device and the hybrid vehicle according to the present invention, when the brake pedal is depressed and the hybrid vehicle stops running, the motor generator is stopped to stop the generation of motor creep. Even in this case, the power consumption can be suppressed as compared with the case where the motor generator is driven to generate motor creep. Also, as the amount of depression of the brake pedal decreases and the braking force due to depression of the brake pedal falls below a predetermined value at which the hybrid vehicle can start due to engine creep, motor creep is generated. This gives the driver the feeling of driving the car.

本発明の実施形態に係るハイブリッド車両の一例を示す構成図である。It is a lineblock diagram showing an example of a hybrid vehicle concerning an embodiment of the present invention. 制御装置がモータークリープを発生させる際に実行する制御処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the control processing performed when a control apparatus generates a motor creep. 図3(a)は実施形態に係るブレーキ制動力及びモータークリープによる駆動力の時間変化を示す模式図である。図3(b)は実施形態に係る車速の時間変化を示す模式図である。Fig.3 (a) is a schematic diagram which shows the time change of the driving force by the brake braking force and motor creep which concerns on embodiment. FIG.3 (b) is a schematic diagram which shows the time change of the vehicle speed which concerns on embodiment. 比較例に係るブレーキ制動力及びモータークリープによる駆動力の時間変化を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the time change of the driving force by the brake braking force and motor creep concerning a comparative example.

以下に、本発明の実施の形態に係るハイブリッド車両の制御装置70及びハイブリッド車両1について、図面を参照して説明する。図1は本実施形態に係るハイブリッド車両1の一例を示す構成図である。   A hybrid vehicle control device 70 and a hybrid vehicle 1 according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram illustrating an example of a hybrid vehicle 1 according to the present embodiment.

ハイブリッド車両1は、エンジン10、エンジンクラッチ14、モータージェネレーター21、トルクコンバーター17、トランスミッションクラッチ15、及びトランスミッション30を備えている。またハイブリッド車両1は、エンジン10とエンジンクラッチ14とを接続する動力伝達軸13と、エンジンクラッチ14とモータージェネレーター21とを接続する動力伝達軸22aと、モータージェネレーター21とトルクコンバーター17とを接続する動力伝達軸22bとを備えている。またハイブリッド車両1は、トルクコンバーター17とトランスミッションクラッチ15とを接続する動力伝達軸18と、トランスミッションクラッチ15とトランスミッション30とを接続する動力伝達軸31とを備えている。   The hybrid vehicle 1 includes an engine 10, an engine clutch 14, a motor generator 21, a torque converter 17, a transmission clutch 15, and a transmission 30. Hybrid vehicle 1 connects power transmission shaft 13 that connects engine 10 and engine clutch 14, power transmission shaft 22 a that connects engine clutch 14 and motor generator 21, and motor generator 21 and torque converter 17. And a power transmission shaft 22b. The hybrid vehicle 1 also includes a power transmission shaft 18 that connects the torque converter 17 and the transmission clutch 15, and a power transmission shaft 31 that connects the transmission clutch 15 and the transmission 30.

また、ハイブリッド車両1は、モータージェネレーター21と電気的に接続されたインバーター23を備えるとともに、高電圧バッテリー24、DC/DCコンバーター25、低電圧バッテリー26、車両電装品27、及びBMS(バッテリーマネージメントシステム)28を備えている。さらにハイブリッド車両1は、ハイブリッド車両1を制御する制御装置70を備えている。   The hybrid vehicle 1 includes an inverter 23 electrically connected to the motor generator 21, and includes a high voltage battery 24, a DC / DC converter 25, a low voltage battery 26, a vehicle electrical component 27, and a BMS (battery management system). ) 28. The hybrid vehicle 1 further includes a control device 70 that controls the hybrid vehicle 1.

また、ハイブリッド車両1の運転席には、ドライバーによって操作されるブレーキペダル50が配置されている。このブレーキペダル50の踏み込み量は、ブレーキ踏み込み量検出センサ60によって検出されて制御装置70に伝えられる。   Further, a brake pedal 50 that is operated by a driver is disposed in the driver's seat of the hybrid vehicle 1. The depression amount of the brake pedal 50 is detected by the brake depression amount detection sensor 60 and transmitted to the control device 70.

また、ハイブリッド車両1は、摩擦力によって制動力を発生させる摩擦ブレーキ機構51を備えている。この摩擦ブレーキ機構51の具体的な構成は特に限定されるものではないが、本実施形態に係る摩擦ブレーキ機構51は、一例として、作動した場合に摩擦力を発生して制動力を発生する摩擦ブレーキ本体部と、制御装置70に制御されて摩擦ブレーキ本体部を油圧等によって作動させるブレーキアクチュエータとを備えている。なお、摩擦ブレーキ本体部としては、例えばドラムブレーキやディスクブレーキ等を用いることができる。   The hybrid vehicle 1 also includes a friction brake mechanism 51 that generates a braking force by a friction force. Although the specific configuration of the friction brake mechanism 51 is not particularly limited, the friction brake mechanism 51 according to the present embodiment is, for example, a friction that generates a frictional force and generates a braking force when operated. A brake main body and a brake actuator controlled by the control device 70 to operate the friction brake main body by hydraulic pressure or the like are provided. In addition, as a friction brake main-body part, a drum brake, a disc brake, etc. can be used, for example.

エンジン10においては、エンジン本体11に形成された複数(この例では4個)の気筒12内における燃料の燃焼により発生した熱エネルギーにより、動力伝達軸13としてのクランクシャフトが回転駆動される。このエンジン10の種類は特に限定されるものではなく、ディーゼルエンジンやガソリンエンジン等を用いることができる。本実施形態ではエンジン10の一例として、ディーゼルエンジンを用いている。   In the engine 10, the crankshaft as the power transmission shaft 13 is rotationally driven by thermal energy generated by the combustion of fuel in a plurality of (four in this example) cylinders 12 formed in the engine body 11. The type of the engine 10 is not particularly limited, and a diesel engine, a gasoline engine, or the like can be used. In this embodiment, a diesel engine is used as an example of the engine 10.

モータージェネレーター21には、発電運転が可能な永久磁石式の交流同期モーターが用いられる。トランスミッション30には、ハイブリッド車両1の運転状態と予め設定されたマップデータとに基づいて決定された目標変速段へ自動的に変速するAMT又はATが用いられる。なお、図1では図示されていないが、トランスミッション30の出力側には、プロペラシャフトが接続されており、このプロペラシャフトには、デファレンシャルを介して駆動輪が接続されている。   As the motor generator 21, a permanent magnet AC synchronous motor capable of generating operation is used. The transmission 30 is an AMT or AT that automatically shifts to a target gear determined based on the driving state of the hybrid vehicle 1 and preset map data. Although not shown in FIG. 1, a propeller shaft is connected to the output side of the transmission 30, and a drive wheel is connected to the propeller shaft via a differential.

高電圧バッテリー24としては、リチウムイオンバッテリーやニッケル水素バッテリー等を用いることができる。低電圧バッテリー26は、各種の車両電装品27に電力を供給するためのバッテリーであり、例えば鉛バッテリー等を用いることができる。DC/DCコンバーター25は、高電圧バッテリー24と低電圧バッテリー26との間における充放電の方向及び出力電圧を制御する機能を有している。BMS28は、電流値、電圧値やSOC等のバッテリーの状態に関する情報を検出して、制御装置70に伝達する。   As the high voltage battery 24, a lithium ion battery, a nickel metal hydride battery, or the like can be used. The low voltage battery 26 is a battery for supplying power to various vehicle electrical components 27, and for example, a lead battery or the like can be used. The DC / DC converter 25 has a function of controlling the charge / discharge direction and the output voltage between the high voltage battery 24 and the low voltage battery 26. The BMS 28 detects information related to the state of the battery, such as a current value, a voltage value, and SOC, and transmits the information to the control device 70.

エンジンクラッチ14は、エンジン10とモータージェネレーター21との間における動力の伝達及び遮断を切り替えるクラッチである。具体的にはエンジンクラッチ14が接状態になった場合、エンジン10とモータージェネレーター21との間の動力伝達は可能になり、エンジンクラッチ14が断状態になった場合、エンジン10とモータージェネレーター21との間の動力伝達は遮断される。トランスミッションクラッチ15は、トルクコンバーター17とトランスミッション30との間における動力の伝達及び遮断を切り替えるクラッチである。具体的にはトランスミッションクラッチ15が接状態になった場合、トルクコンバーター17とトランスミッション30との間の動力伝達は可能になり、トランスミッションクラッチ15が断状態になった場合、トルクコンバーター17とトランスミッション30との間の動力伝達は遮断される。   The engine clutch 14 is a clutch that switches between transmission and interruption of power between the engine 10 and the motor generator 21. Specifically, power transmission between the engine 10 and the motor generator 21 is possible when the engine clutch 14 is in a contact state, and when the engine clutch 14 is in a disengagement state, the engine 10 and the motor generator 21 Power transmission between is interrupted. The transmission clutch 15 is a clutch that switches between transmission and interruption of power between the torque converter 17 and the transmission 30. Specifically, power transmission between the torque converter 17 and the transmission 30 is possible when the transmission clutch 15 is in the engaged state, and when the transmission clutch 15 is in the disengaged state, the torque converter 17 and the transmission 30 Power transmission between is interrupted.

制御装置70は、エンジン10、エンジンクラッチ14、モータージェネレーター21、トルクコンバーター17、トランスミッションクラッチ15、トランスミッション30、及び摩擦ブレーキ機構51を制御することでハイブリッド車両1を統合的に制御している。このような制御装置70として、本実施形態では電子制御装置を用いている。この電子制御装置は、各種の制御処理を実行する制御部としての機能を有するCPU71と、CPU71の動作に用いられる各種データやプログラム等を記憶する記憶部としての機能を有するROM72、RAM73等とを有するマイクロコンピュータを備えている。   The control device 70 integrally controls the hybrid vehicle 1 by controlling the engine 10, the engine clutch 14, the motor generator 21, the torque converter 17, the transmission clutch 15, the transmission 30, and the friction brake mechanism 51. As such a control device 70, an electronic control device is used in the present embodiment. This electronic control device includes a CPU 71 having a function as a control unit for executing various control processes, and a ROM 72, a RAM 73, and the like having a function as a storage unit for storing various data and programs used for the operation of the CPU 71. A microcomputer is provided.

制御装置70は、ハイブリッド車両1の発進時や加速時においては、高電圧バッテリー24から電力を供給されたモータージェネレーター21に、ハイブリッド車両1の駆動力の少なくとも一部をアシストさせる。また制御装置70は、ハイブリッド車両1の慣性走
行時や制動時においては、モータージェネレーター21に回生発電を行わせ、回生発電で生じた電力を高電圧バッテリー24に充電させる。また制御装置70は、例えばエンジンクラッチ14を断状態に制御し、トランスミッションクラッチ15を接状態に制御して、モータージェネレーター21のみを駆動源とする、いわゆるモーター単独走行を行わせることもできる。
When starting or accelerating the hybrid vehicle 1, the control device 70 causes the motor generator 21 supplied with power from the high-voltage battery 24 to assist at least a part of the driving force of the hybrid vehicle 1. Further, the control device 70 causes the motor generator 21 to perform regenerative power generation during inertial running or braking of the hybrid vehicle 1, and charges the high voltage battery 24 with electric power generated by the regenerative power generation. Further, the control device 70 can control so that the engine clutch 14 is disengaged and the transmission clutch 15 is engaged, for example, so that only the motor generator 21 is used as a drive source, so-called motor independent travel can be performed.

また、制御装置70は、ブレーキペダル50が踏み込まれた場合には、摩擦ブレーキ機構51を制御することによって、摩擦制動力を発生させる。すなわち、本実施形態に係るハイブリッド車両1のブレーキシステムは、電子制御式のブレーキシステムによって構成されている。なお、制御装置70は、例えば、ブレーキペダル50が踏み込まれた場合に、摩擦ブレーキ機構51による摩擦制動力とモータージェネレーター21による回生制動力との合計が目標制動力になるように摩擦ブレーキ機構51及びモータージェネレーター21を制御してもよい。   Further, the control device 70 generates a friction braking force by controlling the friction brake mechanism 51 when the brake pedal 50 is depressed. That is, the brake system of the hybrid vehicle 1 according to the present embodiment is configured by an electronically controlled brake system. For example, when the brake pedal 50 is depressed, the control device 70 causes the friction brake mechanism 51 so that the sum of the friction braking force by the friction brake mechanism 51 and the regenerative braking force by the motor generator 21 becomes the target braking force. The motor generator 21 may be controlled.

さらに、制御装置70は、モータージェネレーター21によるクリープトルク(すなわちモータークリープ)を発生させる制御処理を実行する。具体的には制御装置70は、モータージェネレーター21を高電圧バッテリー24の電力で駆動させるとともに、エンジンクラッチ14を断状態に制御し且つトランスミッションクラッチ15を接状態に制御することで、モータージェネレーター21の駆動力をトルクコンバーター17及びトランスミッション30に伝達させて、モータージェネレーター21によるモータークリープを発生させる。   Further, the control device 70 executes a control process for generating a creep torque (that is, motor creep) by the motor generator 21. Specifically, the control device 70 drives the motor generator 21 with the electric power of the high-voltage battery 24, controls the engine clutch 14 to the disengaged state, and controls the transmission clutch 15 to the engaged state, thereby controlling the motor generator 21. The driving force is transmitted to the torque converter 17 and the transmission 30 to generate motor creep by the motor generator 21.

なお、本実施形態に係るハイブリッド車両1のハードウエア構成は、少なくともモータージェネレーター21によるモータークリープを発生させることが可能な構成であればよく、上述した図1のハードウエア構成に限定されるものではない。   Note that the hardware configuration of the hybrid vehicle 1 according to the present embodiment is not limited to the above-described hardware configuration of FIG. 1 as long as it can generate at least motor creep by the motor generator 21. Absent.

続いて、モータークリープに関する制御装置70の制御の詳細について説明する。制御装置70は、ブレーキペダル50が踏み込まれてハイブリッド車両1が走行停止した状態の場合に、モータージェネレーター21を停止させてモータークリープの発生を停止させる制御処理を実行する。そして、制御装置70は、ドライバーがハイブリッド車両1を発進させる際に、ドライバーによるブレーキペダル50の踏み込み量が減少してブレーキペダル50の踏み込みによる制動力が予め設定された所定値(これは、エンジンクリープによってハイブリッド車両1が発進可能な値に相当する)以下になった場合にモータークリープを発生させる制御処理を実行する。   Next, details of the control of the control device 70 relating to motor creep will be described. When the brake pedal 50 is depressed and the hybrid vehicle 1 is stopped running, the control device 70 executes a control process that stops the motor generator 21 to stop the generation of motor creep. Then, when the driver starts the hybrid vehicle 1, the control device 70 reduces the amount of depression of the brake pedal 50 by the driver and the braking force by depression of the brake pedal 50 is set to a predetermined value (this is the engine A control process for generating motor creep is executed when the hybrid vehicle 1 falls below the value that can be started by creep.

上記の制御処理についてフローチャートを用いて詳細に説明すると、次のようになる。図2は制御装置70がモータークリープを発生させる際に実行する制御処理の一例を示すフローチャートである。制御装置70は、ハイブリッド車両1の始動後において、図2のフローチャートを所定周期で繰り返し実行する。なお、図2の各ステップは制御装置70の具体的にはCPU71が実行する。   The above control process will be described in detail with reference to a flowchart as follows. FIG. 2 is a flowchart showing an example of control processing executed when the control device 70 generates motor creep. The control device 70 repeatedly executes the flowchart of FIG. 2 at a predetermined cycle after the hybrid vehicle 1 is started. 2 are executed by the CPU 71 of the control device 70.

図2のステップS10において、制御装置70は、ブレーキペダル50が踏み込まれて(ブレーキON)、ハイブリッド車両1が走行停止した状態であるか否かを判定する。このステップS10の具体的な実行手法は特に限定されるものではないが、本実施形態に係る制御装置70は、一例として、次の手法によってステップS10を実行している。   In step S10 of FIG. 2, the control device 70 determines whether or not the brake pedal 50 is depressed (brake ON) and the hybrid vehicle 1 is in a stopped state. Although the specific execution method of this step S10 is not specifically limited, The control apparatus 70 which concerns on this embodiment is performing step S10 with the following method as an example.

具体的には制御装置70は、ブレーキ踏み込み量検出センサ60の検出結果に基づいてブレーキペダル50の踏み込み量を取得し、車速センサ(図示せず)の検出結果に基づいてハイブリッド車両1の車速を取得する。そして、制御装置70は、取得されたブレーキペダル50の踏み込み量が所定値よりも大きい値であり、且つ車速がゼロの場合に、ステ
ップS10でYESと判定する。ステップS10はYESと判定されるまで繰り返し実行される。
Specifically, the control device 70 acquires the depression amount of the brake pedal 50 based on the detection result of the brake depression amount detection sensor 60, and determines the vehicle speed of the hybrid vehicle 1 based on the detection result of the vehicle speed sensor (not shown). get. And the control apparatus 70 determines with YES by step S10, when the depression amount of the acquired brake pedal 50 is a value larger than a predetermined value, and a vehicle speed is zero. Step S10 is repeatedly executed until it is determined as YES.

ステップS10でYESと判定された場合、制御装置70は、モータージェネレーター21を停止させてモータークリープの発生を停止させる(ステップS20)。   When it determines with YES by step S10, the control apparatus 70 stops the motor generator 21, and stops generation | occurrence | production of motor creep (step S20).

なお、仮にステップS10でYESと判定される前の状態から、既にモータージェネレーター21が停止した状態にある場合には、ステップS20において制御装置70は、このモータージェネレーター21が停止した状態を維持させる。   If the motor generator 21 is already in a stopped state from the state before YES is determined in step S10, the control device 70 maintains the stopped state in step S20.

ステップS20の後に制御装置70は、ブレーキペダル50の踏み込みによる制動力(以下、ブレーキ制動力と称する)が所定値以下になったか否かを判定する(ステップS30)。具体的には、ステップS20の後に、ドライバーがハイブリッド車両1を発進させるためにブレーキペダル50の踏み込み量を減少させることによって、ブレーキ制動力は減少していく。そこで、ステップS30において制御装置70は、このブレーキ制動力が減少して所定値以下になったか否かを判定している。   After step S20, the control device 70 determines whether or not a braking force (hereinafter referred to as a brake braking force) due to depression of the brake pedal 50 has become a predetermined value or less (step S30). Specifically, after step S20, the brake braking force is reduced by reducing the depression amount of the brake pedal 50 in order for the driver to start the hybrid vehicle 1. Therefore, in step S30, the control device 70 determines whether or not the brake braking force has decreased to a predetermined value or less.

より具体的には、本実施形態に係る制御装置70は、ブレーキペダル50の踏み込み量に基づいて、所定のマップや演算式を用いてブレーキ制動力を算出する。そして、制御装置70は、この算出されたブレーキ制動力が所定値以下になったと判定した場合にステップS30でYESと判定する。ステップS30はYESと判定されるまで繰り返し実行される。   More specifically, the control device 70 according to the present embodiment calculates the brake braking force based on the depression amount of the brake pedal 50 using a predetermined map or an arithmetic expression. And the control apparatus 70 determines with YES by step S30, when it determines with this calculated brake braking force becoming below a predetermined value. Step S30 is repeatedly executed until it is determined as YES.

なお、制御装置70によるブレーキペダル制動力の取得手法は、これに限定されるものではない。他の一例を挙げると、例えば、制御装置70は、ブレーキ圧に基づいてブレーキ制動力を取得することもできる。   In addition, the acquisition method of the brake pedal braking force by the control apparatus 70 is not limited to this. As another example, for example, the control device 70 may acquire the brake braking force based on the brake pressure.

また、本実施形態では、ステップS30に係る所定値として、エンジンクリープによってハイブリッド車両1が発進できるようなブレーキ制動力を用いる。別の観点からこの所定値を説明すると、この所定値として、ブレーキペダル50の踏み込みによって発生する摩擦ブレーキ機構51の摩擦制動力よりもエンジンクリープによる駆動力が大きくなるような摩擦制動力の値を用いる。なお、この所定値は、後述する図3(a)のF2に相当するものである。   Moreover, in this embodiment, the brake braking force which can start the hybrid vehicle 1 by engine creep is used as a predetermined value which concerns on step S30. This predetermined value will be explained from another viewpoint. As this predetermined value, a value of the friction braking force that causes the driving force by the engine creep to be larger than the friction braking force of the friction brake mechanism 51 generated by depressing the brake pedal 50 is used. Use. This predetermined value corresponds to F2 in FIG.

この所定値は、ブレーキ制動力と相関を有する指標(例えばブレーキ圧)とエンジンクリープによる駆動力とに基づいて予め算出したり、車両を用いた実験や、シミュレーションを行ったりすることで予め求めておき、制御装置70の記憶部(例えばROM72)に記憶させておく(すなわち、予め設定しておく)。   This predetermined value is calculated in advance based on an index (for example, brake pressure) correlated with the brake braking force and the driving force by engine creep, or is obtained in advance by performing experiments or simulations using a vehicle. The data is stored in a storage unit (for example, ROM 72) of the control device 70 (that is, preset).

ステップS30でYESと判定された場合、制御装置70はモータークリープを発生させる制御処理を実行する(ステップS40)。具体的には制御装置70は、エンジンクラッチ14を断状態にし、トランスミッションクラッチ15を接状態にして、モータージェネレーター21の駆動力がトルクコンバーター17及びトランスミッション30に伝達するようにハイブリッド車両1を制御した状態で、モータージェネレーター21を高電圧バッテリー24の電力で駆動させる。これにより、モータージェネレーター21によるモータークリープの発生が開始する。   When it determines with YES by step S30, the control apparatus 70 performs the control process which generates a motor creep (step S40). Specifically, the control device 70 controls the hybrid vehicle 1 so that the driving force of the motor generator 21 is transmitted to the torque converter 17 and the transmission 30 with the engine clutch 14 disengaged and the transmission clutch 15 engaged. In this state, the motor generator 21 is driven by the electric power of the high voltage battery 24. Thereby, generation of motor creep by the motor generator 21 is started.

また、本実施形態に係る制御装置70は、ステップS30でYESと判定された場合に、ステップS40においてモータークリープを発生させるのみならず、ブレーキ制動力がゼロになるように摩擦ブレーキ機構51を制御する。さらに、制御装置70は、ステップS40において、モータージェネレーター21の回転数が徐々に増加するようにモータージェネレーター21を制御することによって、モータークリープを徐々に増加させる。なお、ステップS40におけるこれらの制御の詳細については、後述する図3において説明する。制御装置70は、ステップS40の後にフローチャートの実行を終了させる。   Further, when it is determined YES in step S30, the control device 70 according to the present embodiment controls the friction brake mechanism 51 so that not only the motor creep is generated in step S40 but also the brake braking force is zero. To do. Furthermore, the control device 70 gradually increases the motor creep by controlling the motor generator 21 so that the rotation speed of the motor generator 21 gradually increases in step S40. Details of these controls in step S40 will be described later with reference to FIG. The control device 70 ends the execution of the flowchart after step S40.

なお、本実施形態において、ステップS20を実行する制御装置70のCPU71は、ハイブリッド車両1のブレーキペダル50が踏み込まれてハイブリッド車両1が走行停止した状態の場合にモータージェネレーター21を停止させてモータークリープの発生を停止させる制御処理を実行するモータークリープ停止制御部としての機能を有する部材に相当する。また、ステップS40を実行する制御装置70のCPU71は、ブレーキペダル50の踏み込み量が減少してブレーキペダル50の踏み込みによる制動力が、エンジンクリープによってハイブリッド車両1が発進可能な所定値以下になった場合にモータークリープを発生させる制御処理を実行するモータークリープ発生制御部としての機能を有する部材に相当する。   In the present embodiment, the CPU 71 of the control device 70 that executes step S20 stops the motor generator 21 when the brake pedal 50 of the hybrid vehicle 1 is depressed and the hybrid vehicle 1 is stopped running, and the motor creep is performed. It corresponds to a member having a function as a motor creep stop control unit that executes a control process for stopping the generation of the above. In addition, the CPU 71 of the control device 70 that executes step S40 decreases the amount of depression of the brake pedal 50, and the braking force due to depression of the brake pedal 50 becomes below a predetermined value at which the hybrid vehicle 1 can start by engine creep. This corresponds to a member having a function as a motor creep generation control unit that executes a control process for generating motor creep.

続いて、上述したモータークリープ発生時の制御処理について、別の観点から再度詳細に説明する。図3(a)は、本実施形態に係るブレーキ制動力及びモータークリープによる駆動力の時間変化を示す模式図であり、図3(b)は、本実施形態に係る車速の時間変化を示す模式図である。具体的には、図3(a)のライン100はブレーキ制動力の時間変化を示し、ライン200はモータークリープによる駆動力の時間変化を示し、図3(b)のライン300は車速の時間変化を示している。   Subsequently, the control process when the above-described motor creep occurs will be described again in detail from another viewpoint. FIG. 3A is a schematic diagram showing the time change of the driving force due to the brake braking force and the motor creep according to the present embodiment, and FIG. 3B is a schematic diagram showing the time change of the vehicle speed according to the present embodiment. FIG. Specifically, a line 100 in FIG. 3A shows a time change in braking force, a line 200 shows a time change in driving force due to motor creep, and a line 300 in FIG. 3B shows a time change in vehicle speed. Is shown.

図3(a)及び図3(b)の横軸の原点(時間0)は、ブレーキペダル50が踏み込まれてハイブリッド車両1が走行停止した時点である。時間t1は、ハイブリッド車両1を発進させるために(すなわち走行を再開させるために)、ドライバーがブレーキペダル50の踏み込み量を減少させ始めた時点である。   The origin (time 0) of the horizontal axis in FIGS. 3A and 3B is the time when the hybrid vehicle 1 stops running because the brake pedal 50 is depressed. The time t1 is a time point when the driver starts to decrease the amount of depression of the brake pedal 50 in order to start the hybrid vehicle 1 (that is, to resume running).

図3(a)のライン100に示すように、ブレーキ制動力は、横軸の原点から時間t1までの間、F1になっている。ドライバーが時間t1においてブレーキペダル50の踏み込み量を減少させた場合、ライン100に示すブレーキ制動力は減少を開始する。そして、ライン100のブレーキ制動力が所定値(F2)になった時間t2において(これは、図2のステップS30でYESと判定される時点に相当する)、ライン200に示すモータークリープによる駆動力の発生が開始される(これが図2のステップS40の制御処理に相当する)。   As shown by the line 100 in FIG. 3A, the brake braking force is F1 from the origin of the horizontal axis to the time t1. When the driver decreases the amount of depression of the brake pedal 50 at time t1, the brake braking force indicated by the line 100 starts to decrease. Then, at the time t2 when the brake braking force of the line 100 becomes a predetermined value (F2) (this corresponds to the time point determined as YES in step S30 of FIG. 2), the driving force by the motor creep shown in the line 200 Is started (this corresponds to the control process of step S40 in FIG. 2).

また、ライン100に示すブレーキ制動力は、時間t2において、ゼロになっている。これは、制御装置70が時間t2においてブレーキ制動力をゼロにしたことによるものである。すなわち、本実施形態に係る制御装置70のモータークリープ発生制御部は、ブレーキペダル50の踏み込み量が減少してブレーキ制動力が所定値(F2)以下になった場合に、モータークリープを発生させるのみならず、ブレーキ制動力を、ブレーキペダル50の踏み込み量がゼロでないにもかかわらずにゼロにしている。   Further, the brake braking force indicated by the line 100 is zero at time t2. This is because the control device 70 sets the brake braking force to zero at time t2. In other words, the motor creep generation control unit of the control device 70 according to the present embodiment only generates motor creep when the amount of depression of the brake pedal 50 decreases and the brake braking force becomes a predetermined value (F2) or less. In other words, the brake braking force is set to zero even though the depression amount of the brake pedal 50 is not zero.

時間t2以降において、ライン200に示すモータークリープによる駆動力は、徐々に増加していく。そして、モータークリープによる駆動力は、時間t2から所定時間経過した時間t3において、所定値F2になっている。すなわち、時間t2以降、時間t3未満の間、モータージェネレーター21は、時間t3以降の場合よりも小さなトルクを発生させるとともに、その発生トルクを徐々に増加させている。   After time t2, the driving force by the motor creep indicated by the line 200 gradually increases. The driving force by the motor creep is a predetermined value F2 at a time t3 when a predetermined time has elapsed from the time t2. That is, during time t2 and less than time t3, the motor generator 21 generates a torque smaller than that after time t3 and gradually increases the generated torque.

なお、時間t3の具体的な値は特に限定されるものではないが、本実施形態においては、時間t1〜時間t2におけるライン100の延長線が横軸と交差する時間となっている(なお、この図3(a)の時間t3は後述する図4のライン100aが横軸と交差する時間t3に相当している)。換言すると、この時間t3は、ドライバーによるブレーキペダル50の踏み込み量がゼロとなる時間(すなわちドライバーによるブレーキ操作が解除された時間)に相当する。   In addition, although the specific value of time t3 is not specifically limited, In this embodiment, it is time when the extension line of the line 100 in time t1-time t2 cross | intersects a horizontal axis. The time t3 in FIG. 3A corresponds to the time t3 when a line 100a in FIG. 4 described later intersects the horizontal axis). In other words, this time t3 corresponds to a time when the amount of depression of the brake pedal 50 by the driver becomes zero (that is, a time when the brake operation by the driver is released).

以上のように、本実施形態に係る制御装置70は、ドライバーによるブレーキペダル50の踏み込み量がゼロとなる前の時間t2(ブレーキ制動力が所定値F2以下となる時間)からモータークリープを発生させ、次いで、このモータークリープによる駆動力を徐々に増加させていき、ドライバーによるブレーキペダル50の踏み込み量がゼロになった時点(時間t3)で、モータージェネレーター21の駆動力を所定値F2に制御している。   As described above, the control device 70 according to the present embodiment generates motor creep from the time t2 (the time when the brake braking force is equal to or less than the predetermined value F2) before the depression amount of the brake pedal 50 by the driver becomes zero. Next, the driving force by the motor creep is gradually increased, and when the amount of depression of the brake pedal 50 by the driver becomes zero (time t3), the driving force of the motor generator 21 is controlled to a predetermined value F2. ing.

また、図3(b)のライン300に示すように、車速は時間t2まではゼロである。すなわちハイブリッド車両1は走行停止状態である。車速は、時間t2以降において、モータークリープによる駆動力の増加に伴って徐々に増加していき、時間t3において所定速度となっている。   Further, as indicated by a line 300 in FIG. 3B, the vehicle speed is zero until time t2. That is, the hybrid vehicle 1 is in a travel stop state. The vehicle speed gradually increases as the driving force increases due to the motor creep after time t2, and reaches a predetermined speed at time t3.

続いて、以上説明した本実施形態の作用効果について、比較例と比較しつつ説明する。まず、比較例に係るハイブリッド車両として、図2のモーター制御処理を実行せずに、ブレーキペダルが踏み込まれてハイブリッド車両が走行停止した状態からモータークリープを発生させて、エンジンクリープと同様の駆動力を発生させる制御処理を実行するハイブリッド車両を想定する。   Subsequently, the operational effects of the present embodiment described above will be described in comparison with a comparative example. First, as a hybrid vehicle according to the comparative example, without executing the motor control process of FIG. 2, a motor creep is generated from a state where the brake pedal is depressed and the hybrid vehicle stops running, and the same driving force as the engine creep is generated. A hybrid vehicle that executes a control process for generating

図4は、比較例に係るハイブリッド車両におけるブレーキ制動力及びモータークリープによる駆動力の時間変化を示す模式図である。図4のライン100aは比較例に係るハイブリッド車両のブレーキ制動力の時間変化を示し、ライン200aは比較例に係るハイブリッド車両のモータークリープによる駆動力の時間変化を示している。   FIG. 4 is a schematic diagram showing temporal changes in the braking force and the driving force due to motor creep in the hybrid vehicle according to the comparative example. The line 100a in FIG. 4 shows the time change of the braking force of the hybrid vehicle according to the comparative example, and the line 200a shows the time change of the driving force due to the motor creep of the hybrid vehicle according to the comparative example.

比較例に係るハイブリッド車両の場合、ライン100aに示すブレーキ制動力は、時間t1において減少に転じるが、時間t2においてゼロにはならず、ドライバーによるブレーキペダルの踏み込み量がゼロになった時間t3において、ゼロになっている。また、ライン200aに示すモータークリープによる駆動力は、ブレーキペダルが踏み込まれてハイブリッド車両が走行停止した時点(横軸の原点)から発生している。   In the case of the hybrid vehicle according to the comparative example, the brake braking force shown in the line 100a starts to decrease at time t1, but does not become zero at time t2, but at time t3 when the amount of depression of the brake pedal by the driver becomes zero. , Has become zero. Further, the driving force due to the motor creep shown in the line 200a is generated from the time (the horizontal axis origin) when the brake pedal is depressed and the hybrid vehicle stops traveling.

この図4において、ライン100aとライン200aで囲まれた領域(斜線領域)においては、モータークリープがハイブリッド車両の発進に活用されていないにもかかわらず、モータークリープを発生させるためにモータージェネレーターを駆動させている。この点において、比較例に係るハイブリッド車両は、電力が無駄に消費されている。   In FIG. 4, in a region (shaded region) surrounded by the line 100a and the line 200a, the motor generator is driven to generate the motor creep even though the motor creep is not utilized for the start of the hybrid vehicle. I am letting. In this regard, the hybrid vehicle according to the comparative example consumes power wastefully.

ところで、この電力消費の無駄を抑制するために、例えば図4において、時間t3未満まではライン200aに示すモータークリープによる駆動力をゼロにしておき、時間t3において、モータークリープによる駆動力を発生させることも考えられる。なお、この技術は前述した特許文献1の技術に対応するものである。しかしながら、この場合、時間t2と時間t3との間ではモータークリープが発生していないので、ドライバーがエンジンクリープと同様の車両運転感覚を得ることは困難になってしまう。   By the way, in order to suppress this waste of power consumption, for example, in FIG. 4, the driving force by the motor creep shown in the line 200a is made zero until time t3, and the driving force by motor creep is generated at time t3. It is also possible. This technique corresponds to the technique of Patent Document 1 described above. However, in this case, since motor creep does not occur between time t2 and time t3, it becomes difficult for the driver to obtain a vehicle driving feeling similar to engine creep.

これに対して、本実施形態によれば、ブレーキペダル50が踏み込まれてハイブリッド車両1が走行停止した状態の場合にモータージェネレーター21を停止させてモータークリープの発生を停止させる制御処理を実行するので(図2のステップS20)、このような場合にもモータークリープを発生させる比較例の場合に比較して、電力消費量を抑制することができる。また、本実施形態によれば、ブレーキペダル50の踏み込み量が減少し
てブレーキ制動力が、エンジンクリープによってハイブリッド車両1が発進可能な所定値以下になった場合に(ステップS30でYESと判定されたとき、図3(a)の時間t2)、モータークリープを発生させる制御処理を実行するので(ステップS40)、エンジンクリープと同様の車両運転感覚をドライバーに与えることができる。
On the other hand, according to the present embodiment, when the brake pedal 50 is depressed and the hybrid vehicle 1 is stopped running, the control process is executed to stop the motor generator 21 and stop the generation of motor creep. (Step S20 in FIG. 2), even in such a case, the power consumption can be suppressed as compared with the comparative example in which the motor creep is generated. Further, according to the present embodiment, when the depression amount of the brake pedal 50 is reduced and the brake braking force becomes equal to or less than a predetermined value at which the hybrid vehicle 1 can start due to engine creep (YES in step S30). In this case, since the control process for generating motor creep is executed (time t2 in FIG. 3A) (step S40), it is possible to give the driver the same vehicle driving feeling as engine creep.

また本実施形態によれば、図3(a)のライン100の説明で述べたように、ブレーキペダル50の踏み込み量が減少してブレーキ制動力が所定値(F2)以下になった場合に、モータークリープを発生させるのみならず、ブレーキ制動力をゼロに制御しているので、モータークリープが発生した場合にモータークリープによってハイブリッド車両1をスムースに発進させることができる。具体的には、時間t2と時間t3との間でモータークリープによる走行を阻害するブレーキ制動力がなくなるので、モータージェネレーター21で発生する駆動力を効率的にハイブリッド車両1の走行に使用することができ、時間t2からハイブリッド車両1をスムースに発進させることができる。これにより、エンジンクリープと同様な車両運転感覚をドライバーに効果的に与えることができる。   Further, according to the present embodiment, as described in the description of the line 100 in FIG. 3A, when the amount of depression of the brake pedal 50 is reduced and the brake braking force becomes a predetermined value (F2) or less, Since not only the motor creep is generated but also the brake braking force is controlled to zero, the hybrid vehicle 1 can be smoothly started by the motor creep when the motor creep occurs. Specifically, the brake braking force that impedes travel due to motor creep disappears between time t2 and time t3, so that the driving force generated by the motor generator 21 can be efficiently used for travel of the hybrid vehicle 1. The hybrid vehicle 1 can be started smoothly from time t2. As a result, it is possible to effectively give the driver a sense of vehicle driving similar to engine creep.

以上本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はかかる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。   Although the preferred embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to such specific embodiments, and various modifications and changes can be made within the scope of the gist of the present invention described in the claims. Is possible.

1 ハイブリッド車両
10 エンジン
21 モータージェネレーター
50 ブレーキペダル
70 制御装置
71 CPU(モータークリープ停止制御部、モータークリープ発生制御部)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Hybrid vehicle 10 Engine 21 Motor generator 50 Brake pedal 70 Control apparatus 71 CPU (Motor creep stop control part, motor creep generation control part)

Claims (3)

モータージェネレーターによるモータークリープを発生させることが可能なハイブリッド車両を制御する制御装置において、
前記ハイブリッド車両のブレーキペダルが踏み込まれて前記ハイブリッド車両が走行停止した状態の場合に前記モータージェネレーターを停止させて前記モータークリープの発生を停止させる制御処理を実行するモータークリープ停止制御部と、
前記ブレーキペダルの踏み込み量が減少して前記ブレーキペダルの踏み込みによる制動力が、エンジンクリープによって前記ハイブリッド車両が発進可能な所定値以下になった場合に、前記モータークリープを発生させる制御処理を実行するモータークリープ発生制御部と、を備えることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
In a control device for controlling a hybrid vehicle capable of generating motor creep by a motor generator,
A motor creep stop control unit that executes a control process to stop the generation of the motor creep by stopping the motor generator when the hybrid vehicle is depressed and the hybrid vehicle is in a stopped state; and
When the amount of depression of the brake pedal decreases and the braking force due to depression of the brake pedal falls below a predetermined value at which the hybrid vehicle can start due to engine creep, a control process for generating the motor creep is executed. A control apparatus for a hybrid vehicle, comprising: a motor creep generation control unit.
前記モータークリープ発生制御部は、前記ブレーキペダルの踏み込みによる制動力が前記所定値以下になった場合に、さらに前記ブレーキペダルの踏み込みによる制動力をゼロに制御する請求項1記載のハイブリッド車両の制御装置。   2. The hybrid vehicle control according to claim 1, wherein the motor creep generation control unit further controls the braking force due to depression of the brake pedal to zero when the braking force due to depression of the brake pedal becomes equal to or less than the predetermined value. apparatus. モータージェネレーターによるモータークリープを発生させることが可能なハイブリッド車両において、
請求項1又は2に記載の制御装置を備えることを特徴とするハイブリッド車両。
In a hybrid vehicle that can generate motor creep by a motor generator,
A hybrid vehicle comprising the control device according to claim 1.
JP2016203258A 2016-10-17 2016-10-17 Controller for hybrid vehicle and hybrid vehicle Pending JP2018065399A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016203258A JP2018065399A (en) 2016-10-17 2016-10-17 Controller for hybrid vehicle and hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016203258A JP2018065399A (en) 2016-10-17 2016-10-17 Controller for hybrid vehicle and hybrid vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018065399A true JP2018065399A (en) 2018-04-26

Family

ID=62085473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016203258A Pending JP2018065399A (en) 2016-10-17 2016-10-17 Controller for hybrid vehicle and hybrid vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018065399A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111561525A (en) * 2019-02-14 2020-08-21 丰田自动车株式会社 Vehicle-mounted control device and vehicle control method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111561525A (en) * 2019-02-14 2020-08-21 丰田自动车株式会社 Vehicle-mounted control device and vehicle control method
JP2020131788A (en) * 2019-02-14 2020-08-31 トヨタ自動車株式会社 On-vehicle control apparatus
CN111561525B (en) * 2019-02-14 2021-10-29 丰田自动车株式会社 Vehicle-mounted control device and vehicle control method
US11325577B2 (en) 2019-02-14 2022-05-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha On-board controller and method for controlling vehicle
JP7200729B2 (en) 2019-02-14 2023-01-10 トヨタ自動車株式会社 In-vehicle control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5669833B2 (en) Control device and control method for electric vehicle
JP5585666B2 (en) Hybrid vehicle and control method thereof
US9923490B2 (en) Vehicle
JP5725037B2 (en) Vehicle and vehicle control method
KR101490922B1 (en) Method and system for changing drive mode when battery power of hybrid vehicle is limited
JP2006132337A (en) Engine start control device for hybrid vehicle
JP6583620B2 (en) Control device for electric vehicle
JP2011063089A (en) Device for control of hybrid electric vehicle
JP5692140B2 (en) Drive control device
JPWO2012137329A1 (en) Hybrid vehicle and control method thereof
US20210188254A1 (en) Electric vehicle and control method for electric vehicle
JP5765419B2 (en) Vehicle and vehicle control method
JP2007261415A (en) Control device for hybrid vehicle
JP5195257B2 (en) Vehicle control apparatus and control method
JP2009011057A (en) Controller of vehicle
JP2018065399A (en) Controller for hybrid vehicle and hybrid vehicle
JP5287826B2 (en) Vehicle travel control device
JP5691383B2 (en) Vehicle travel control device
JP2010283968A (en) Vehicle control device
JP2021040377A (en) Cooperative brake system
JP2015009746A (en) Control device for hybrid vehicle
WO2017086432A1 (en) Four-wheel-drive hybrid vehicle and control method for same
JP2014218171A (en) Apparatus and method for control of hybrid vehicle
JP2017218069A (en) Hybrid vehicle and control method therefor
KR101637707B1 (en) System for controlling a regenerative braking and method thereof