JP2018056637A - Imaging device, control method for the same and program - Google Patents
Imaging device, control method for the same and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018056637A JP2018056637A JP2016187074A JP2016187074A JP2018056637A JP 2018056637 A JP2018056637 A JP 2018056637A JP 2016187074 A JP2016187074 A JP 2016187074A JP 2016187074 A JP2016187074 A JP 2016187074A JP 2018056637 A JP2018056637 A JP 2018056637A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- moving image
- image data
- shake
- imaging
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 47
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 42
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 23
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 abstract description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 abstract 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 49
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 8
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 7
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 6
- 238000011161 development Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えばデジタルカメラ等の撮像装置に関し、特に静止画の撮影指示前に動画データを記録する撮像装置の制御技術に関する。 The present invention relates to an imaging apparatus such as a digital camera, and more particularly to a control technique for an imaging apparatus that records moving image data before an instruction to capture a still image.
デジタルカメラ等の撮像装置では、ユーザ等による静止画の撮影指示が入力される前に、動画データを取得してメモリに記録しておき、静止画の撮影指示が入力されると、所定時間遡った時点からの動画データを記録する機能を備えるものがある。しかし、このような撮像装置では、静止画の撮影指示が入力される前に、撮影方向が大きく変化する場合であっても、所定時間分はそのまま動画データが記録されてしまう。そこで、撮影方向の情報を取得し、静止画の撮影指示前の撮影方向の変化量を算出して、変化量が所定値以下となった時点からの動画データを記録する技術が提案されている(特許文献1)。 In an imaging apparatus such as a digital camera, moving image data is acquired and recorded in a memory before inputting a still image shooting instruction by a user or the like. Some have a function of recording moving image data from a certain point in time. However, in such an imaging apparatus, moving image data is recorded as it is for a predetermined time even when the shooting direction changes greatly before a still image shooting instruction is input. Therefore, a technique has been proposed in which information on the shooting direction is acquired, the amount of change in the shooting direction before the instruction to shoot a still image is calculated, and moving image data is recorded from when the change amount is equal to or less than a predetermined value. (Patent Document 1).
しかし、上記特許文献1では、フォーカスが合っていない場合や露出が適正でない場合等の動画データも記録されてしまう。 However, in the above-mentioned Patent Document 1, moving image data such as when the focus is not achieved or when the exposure is not appropriate is recorded.
例えば、外光が不足した環境下でフォーカスが合っていない場合は、静止画の撮影指示前に撮影補助光が被写体に照射されるが、所定時間分の動画には、撮影補助光が照射されている状態と照射されていない状態の両方が記録される。 For example, if the subject is out of focus in an environment where there is insufficient outside light, shooting assistance light is emitted to the subject before a still image shooting instruction is given. Both the state of being irradiated and the state of not being irradiated are recorded.
また、外光が不足した環境下で露出が適正でない場合、静止画は、増感やストロボ光により適正露出で記録できるのに対して、所定時間分の動画は、露出アンダーのままで記録される。 In addition, if the exposure is not appropriate in an environment where there is insufficient outside light, still images can be recorded with appropriate exposure by sensitization or strobe light, while movies for a predetermined time are recorded with underexposure. The
このようなユーザが意図しない動画を記録させないために、常時ライトを点灯させるトーチ発光等で被写体が適正輝度となるように制御すると、撮像装置の消費電力量が増大し、短時間でバッテリ切れを招いてしまう。 In order not to record such a video that is not intended by the user, controlling the subject to have proper brightness by torch light emission that always turns on the light increases the power consumption of the imaging device, and the battery runs out in a short time. I will invite you.
そこで、本発明は、静止画の撮影指示前の所定時間分の動画記録中に被写体が適正輝度となるよう撮影補助光を被写体に継続して照射する際の電力消費量を抑制する技術を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention provides a technique for reducing power consumption when continuously illuminating a subject with auxiliary shooting light so that the subject has an appropriate brightness during recording of a moving image for a predetermined time before an instruction to shoot a still image. The purpose is to do.
上記目的を達成するために、本発明の撮像装置は、撮像手段による静止画の撮影を指示する指示手段と、撮影補助光として被写体に向けて光を照射する発光部を制御する発光制御手段と、撮像装置の振れを検出する振れ検出手段と、前記撮像手段により撮像された動画データを一時的にメモリに記憶する記憶手段と、前記指示手段による静止画の撮影指示が入力されたことに応じて、前記メモリに一時的に記憶された動画データのうち、静止画の撮影指示が入力されるより前の所定時間分の動画データを記録媒体に記録するように制御する記録手段と、を備え、前記発光制御手段は、前記撮像手段により動画を撮像する前に、前記振れ検出手段により検出された振れ度合いが所定の値以下の場合に、前記発光部を継続して発光させるように制御することを特徴とする。 In order to achieve the above object, an imaging apparatus according to the present invention includes an instruction unit that instructs to capture a still image by the imaging unit, and a light emission control unit that controls a light emitting unit that emits light toward a subject as photographing auxiliary light. A shake detection unit that detects a shake of the imaging device, a storage unit that temporarily stores moving image data captured by the imaging unit in a memory, and a still image shooting instruction from the instruction unit And recording means for controlling to record, on a recording medium, moving image data for a predetermined time before inputting a still image shooting instruction among the moving image data temporarily stored in the memory. The light emission control unit controls the light emitting unit to continuously emit light when the degree of shake detected by the shake detection unit is equal to or less than a predetermined value before the moving image is captured by the imaging unit. Characterized in that it.
本発明によれば、静止画の撮影指示前の所定時間分の動画記録中に被写体が適正輝度となるよう撮影補助光を被写体に継続して照射する際の電力消費量を抑制することができる。 According to the present invention, it is possible to suppress the power consumption when continuously illuminating the subject with the auxiliary shooting light so that the subject has the proper luminance during the recording of the moving image for a predetermined time before the instruction to shoot the still image. .
以下、図面を参照して、本発明の実施形態の一例を説明する。 Hereinafter, an example of an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の撮像装置の実施形態の一例であるデジタルカメラのシステム構成を示すブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration of a digital camera which is an example of an embodiment of an imaging apparatus of the present invention.
図1に示すように、本実施形態のデジタルカメラ100(以下、カメラ100という)は、制御部101を備える。制御部101は、例えば、CPU(MPU)、メモリ(DRAM、SRAM)、ROM等から構成され、ユーザ操作に基づく操作部102からの操作信号に応じて各種プログラムを実行して各ブロックを制御したり、各ブロック間でのデータ転送を制御したりする。
As shown in FIG. 1, a digital camera 100 (hereinafter referred to as camera 100) according to the present embodiment includes a
操作部102は、例えば、電源ボタン、静止画の撮影指示ボタン、動画記録ボタン、ズーム調整ボタン、オートフォーカスボタンなどの撮影に関連する各種操作を入力するスイッチ類を有する。また、操作部102は、メニュー表示ボタン、決定ボタン、その他カーソルキー、ポインティングデバイス、タッチパネル等を有し、ユーザによりこれらのキーやボタンが操作されると制御部101に操作信号を送信する。
The operation unit 102 includes switches for inputting various operations related to shooting such as a power button, a still image shooting instruction button, a moving image recording button, a zoom adjustment button, and an autofocus button. The operation unit 102 includes a menu display button, a determination button, other cursor keys, a pointing device, a touch panel, and the like, and transmits an operation signal to the
バス103は、各種データ、制御信号、指示信号などをカメラ100の各ブロックに送るための汎用バスである。撮像部110は、不図示のレンズにより取り込まれた被写体の光学像を、絞りにより光量を制御して、CCDセンサやCMOSセンサ等の撮像素子により画像信号に光電変換し、アナログ/デジタル変換をして、メモリ104に送信し、一時的に記憶させる。
The
画像処理部111は、画像の記録再生に必要な処理を実行するもので、下記の処理を実行するプログラムを搭載したマイクロコンピュータである。なお、画像処理部111は、制御部101の一部の機能として下記の処理を実行するものであってもよい。画像処理部111は、撮像部110により取得され、メモリ104に記憶されたデジタル画像信号に対し、ホワイトバランスや色、明るさなどをユーザに設定された設定値や画像の特性から判定した設定値に基づいて調整する画質調整処理を行う。
The
また、画像処理部111は、画質調整処理された複数のフレームの画像信号から動画データを生成する処理を行う。ここで、本実施形態では、画像処理部111は、動画データの各フレームをフレーム内符号化して圧縮符号化された動画データを生成しても良く、また、動画データの複数のフレーム間での差分や動き予測などを利用して圧縮符号化された動画データを生成してもよい。たとえばMotionJPEG、MPEG、H.264(MPEG4−Part10 AVC)、等の様々な公知の圧縮符号化方式の動画データを生成することができる。
The
一般に、フレーム内符号化されたフレーム画像データをIピクチャーと呼び、前方のフレームとの差分を用いてフレーム間符号化された画像データをPピクチャーと呼ぶ。また、前方後方のフレームとの差分を用いてフレーム間符号化された画像データをBピクチャーと呼ぶ。 In general, frame image data that is intra-frame encoded is called an I picture, and image data that is inter-frame encoded using a difference from the preceding frame is called a P picture. In addition, image data that is inter-frame encoded using a difference between the front and rear frames is called a B picture.
また、画像処理部111は、画質調整処理された画像信号から静止画データを生成する処理を実行することができる。静止画データを生成する際には、JPEG等の一般的な圧縮符号化方式を用いる。なお、静止画データについては、撮像部110により得られたデジタル画像信号をそのまま記録する、いわゆるRAW画像データとしてもよい。
Further, the
画像処理部111で生成された動画データ、静止画データは、メモリ104のデジタル画像信号が記憶されている領域以外の領域に記憶される。なお、本実施形態では、撮像部110により得られたデジタル画像信号と、画像処理部111で生成された動画データ、静止画データは、同一のメモリ104に記憶されるものとして説明するが、別のメモリであっても良い。
The moving image data and still image data generated by the
音声入力部120は、例えば内蔵された無指向性のマイクまたは音声入力端子を介して接続された外部マイク等により、カメラ100の周囲の音声を集音(収音)し、取得したアナログ音声信号をデジタル変換してメモリ104に送信し、一時的に記憶させる。
The
音声処理部121は、音声の記録再生に必要な処理を実行するもので、下記の処理を実行するプログラムを搭載したマイクロコンピュータである。なお、音声処理部121は、制御部101の一部の機能として下記の処理を実行するものであってもよい。音声処理部121では、音声入力部120により取得され、メモリ104に記憶されたデジタル音声信号の、レベルの適正化処理や雑音低減処理等の処理を行う。
The
また、音声処理部121では、必要に応じて、音声信号を圧縮する処理を行う。音声圧縮方式については、AC3、AAC等の公知の一般的な音声圧縮方式を用いている。音声処理部121で生成された音声データは、メモリ104に再び記憶される。
In addition, the
表示制御部131は、表示部130に画像を表示するための表示制御を行うマイクロコンピュータであって、メモリ104に一時的に記憶されたデジタル画像信号を読み出して、表示部130に表示させる。表示部130は、たとえばカメラ100に搭載された液晶パネルや有機ELパネル等であってもよいし、カメラ100とは別の表示装置(たとえば、テレビ、モニタ、プロジェクタ)であってもよい。
The
そして、制御部101は、たとえば、メモリ104に記憶された動画データ、音声データ等を読み出して記録再生部140に転送し、記録再生部140は、転送された動画データ、音声データを記録媒体141に記録する。記録再生部140は、動画データと音声データを一つの動画ファイルとして記録媒体141に記録する。
Then, for example, the
このとき、撮影時のカメラ設定や、検出データ等を示す各種データを制御部101が生成し、動画データ、音声データとともに記録媒体141に記録しても良い。ここで、記録媒体141は、撮像装置に内蔵された記録媒体でも、取外し可能な記録媒体でもよい。例えば、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−R、DVD−R、磁気テープ、不揮発性の半導体メモリ、フラッシュメモリなどのあらゆる方式の記録媒体を含む。
At this time, the
また、静止画ファイルを記録する場合には、制御部101は、メモリ104に記憶された静止画データを読み出して、記録再生部140に転送し、記録再生部140は、転送された静止画データを記録媒体141に静止画ファイルとして記録する。
When recording a still image file, the
記録再生部140は、記録媒体141に記録された動画ファイル等を読み出す(再生する)。そして、制御部101は、たとえば読み出した動画ファイルに含まれる動画のヘッダ情報を読み出し、そのヘッダ情報に基づいて、再生すべき動画データ、音声データを記録媒体141から読み出すように記録再生部140を制御する。
The recording /
記録再生部140は、読み出した動画データを画像処理部111に転送し、再生した音声データを音声処理部121に転送する。画像処理部111は、再生した動画データの1フレームの画像を順次、メモリ104に記憶する。そして、表示制御部131は、メモリ104に記憶された1フレームの画像を順次読み出して、表示部130に表示する。
The recording / reproducing
一方、音声処理部121は、再生した音声データからデジタル音声信号を復号し、アナログ信号へ変換してアナログ音声信号を不図示の音声出力部(スピーカ、イヤホン端子、音声出力端子等)に出力する。また、静止画を再生する場合には、記録再生部140は、記録媒体141に記録された静止画ファイル等を読み出す(再生する)。そして、制御部101は、読み出した静止画ファイルに含まれる静止画データを画像処理部111に送信し、画像処理部111は、静止画データの画像をメモリ104に記憶する。そして、表示制御部131は、メモリ104に記憶された1フレームの画像を順次読み出して、表示部130に表示する。
On the other hand, the
出力部150は、画像信号や音声信号を外部装置に対して出力する音声端子や映像端子である。通信部151は、外部装置とデータの送受信を行うものであり、有線接続、無線接続を問わず接続可能である。また、振れ検出部160は、カメラ100の振れの度合いを電気信号として出力するための振れ検出手段である。例えば、振れ検出部160は、角速度センサを使用し、圧電素子等の振動材を一定周波数で振動させ、回転運動成分により発生するコリオリ力による力を電圧に変換して角速度情報を得て、振れの度合いを演算する。
The
発光部170は、撮影補助光として被写体を照射するための発光手段である。例えば、発光部170は、LEDを継続して発光(点灯)させてトーチライトとして使用する。また、電流制御部180は、発光部170に対する発光電流値を制御するための発光制御手段である。
The
次に、上記構成のカメラ100の動作について説明する。ユーザが操作部102の電源ボタンを操作すると、操作部102から制御部101に起動の指示が出される。この指示を受けて、制御部101は、不図示の電源供給部を制御して、カメラ100の各ブロックに対して電源を供給させる。
Next, the operation of the
電源が供給されると、制御部101は、操作部102のモード切り換えスイッチが、「静止画撮影モード」、「動画撮影モード」、「再生モード」、「ムービーダイジェストモード」等のどのモードであるかを操作部102からの指示信号により確認する。
When power is supplied, the
「静止画撮影モード」では、制御部101は、撮影待機状態でユーザが操作部102の静止画記録ボタンを操作することで撮影を行い、静止画ファイルを記録媒体141に記録し、再び撮影待機状態になる。
In the “still image shooting mode”, the
「動画撮影モード」では、制御部101は、撮影待機状態でユーザが操作部102の動画記録開始ボタンを操作することで撮影を開始し、その間、動画データと音声データとを記録媒体141に記録する。そして、制御部101は、ユーザが操作部102の動画記録終了ボタンを操作することで撮影を終了し、記録媒体141に記録していた動画データと音声データとを動画ファイルとして完成させる。その後、再び撮影待機状態になる。
In the “moving image shooting mode”, the
「再生モード」では、制御部101は、ユーザが選択したファイルに関する静止画ファイルや動画ファイルを記録媒体141から再生して、静止画、動画、音声を出力する。「ムービーダイジェストモード」については、図2を用いて後述する。ムービーダイジェストとは、ユーザ等による静止画の撮影指示が入力される前に、動画データを取得してメモリ104に記録しておき、静止画の撮影指示が入力されると、所定時間遡った時点からの動画データを記録する機能をいう。
In the “reproduction mode”, the
図2は、ムービーダイジェストモードが設定されたときのカメラ100の動作を説明するフローチャート図である。図2の処理は、制御部101のROM等に記憶されたプログラムがRAMに展開されてCPU等により実行される。
FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the
図2において、ステップS201では、制御部101は、操作部102でのユーザ操作によりムービーダイジェストモードが設定されると、レンズにより取り込まれる外光(定常光)輝度値を適正輝度値と比較して、撮影補助光の必要可否を判断する。
In FIG. 2, in step S201, when the movie digest mode is set by a user operation on the operation unit 102, the
ここで、外光(定常光)輝度値を適正輝度値と比較する方法について説明する。まず、制御部101は、主被写体の反射光を受光して生成した画像信号を処理して得られたデータから演算により測光値を得る。ここで得られた測光値が外光(定常光)輝度値である。そして、この外光(定常光)輝度値と適正輝度値の差は、次式(1)より求める。
Here, a method of comparing the external light (steady light) luminance value with the appropriate luminance value will be described. First, the
YDL:外光(定常光)輝度値
Yref:適正輝度値
Ka:露出補正係数
Kb:感度補正係数
そして、制御部101は、このようにして得られた外光(定常光)輝度値と適正輝度値の差ΔEvを所定の閾値と比較することで、撮影補助光の必要可否を判断し、撮影補助光が必要な場合は、ステップS202に進み、不要な場合は、ステップS205に進む。
Then, the
ステップS202では、制御部101は、振れ検出部160によりカメラ100の振れの度合いを検出し、ステップS203に進む。
In step S202, the
ここで、振れ検出部160によるカメラ100の振れの度合いの検出方法について説明する。本実施形態では、カメラ100の振れの度合いの検出に角速度センサを使用し、撮影時におけるユーザの手ブレ度合いを角速度情報として得ている。よって、検出される振れ信号は、角速度[deg/sec]をyとし、時間[sec]をtとすると、次式(2),(3)のように表される。
Here, a method of detecting the degree of shake of the
ここで、複合波である振れ信号は、約1Hz〜10Hzの低域における振幅が最も大きくなる傾向がある事が知られており、上式(3)のaiは、時間iにおける複合波の波高値である。本実施形態では、複合波である振れ信号を、最大振幅を包含する1Hzの単周波に近似して考える。 Here, it is known that the vibration signal which is a composite wave tends to have the largest amplitude in a low band of about 1 Hz to 10 Hz, and ai in the above equation (3) is a wave of the composite wave at time i. High price. In the present embodiment, a shake signal that is a composite wave is considered to be approximated to a single frequency of 1 Hz including the maximum amplitude.
図3は、振れ検出部160からの複合波である振れ信号と、近似した1Hzの単周波をそれぞれ示すグラフ図である。図4及び図5は、振れ検出部160によるカメラ100の振れの度合いの検出方法を説明する図である。
FIG. 3 is a graph showing a shake signal that is a composite wave from the
図4(b)は、仮想的な点光源から放たれた光がレンズの中心を通り撮像素子の撮像面に垂直に入射されるときの状態を示している。図4(b)において、焦点距離をD0とし、撮像素子上で仮想的な点光源から放たれた光が最も強く収束する点をpとする。 FIG. 4B shows a state in which the light emitted from the virtual point light source passes through the center of the lens and enters the imaging surface of the imaging device perpendicularly. In FIG. 4B, the focal length is D0, and p is the point at which the light emitted from the virtual point light source on the image sensor converges most strongly.
また、図4(a)及び図4(c)は、それぞれレンズの中心を通り撮像素子の撮像面に垂直となる中心線に対し角度αの傾きをもって仮想的な点光源から放たれた光がレンズの中心を通り撮像素子に入射されるときの状態を示している。図4(a)及び図4(c)において、撮像素子上で仮想的な点光源から放たれた光が最も強く収束する点をそれぞれr,qとする。また、角度αは、近似した1Hzの単周波における、最も大きい振幅角であり、近似した1Hzの単周波の波高値をAとしたとき、次式(4)のような時間積分値として示すことができる。 4 (a) and 4 (c) show light emitted from a virtual point light source with an inclination of an angle α with respect to a center line that passes through the center of the lens and is perpendicular to the imaging surface of the imaging device. A state when the light passes through the center of the lens and enters the image sensor is shown. In FIG. 4A and FIG. 4C, the points at which the light emitted from the virtual point light source converges most strongly on the image sensor are denoted by r and q, respectively. In addition, the angle α is the largest amplitude angle at the approximate single frequency of 1 Hz. When the peak value of the approximate single frequency at 1 Hz is A, the angle α is expressed as a time integral value as in the following equation (4). Can do.
また、レンズから撮像素子までの焦点距離をD0とすると、上述した撮像素子上で仮想的な点光源から放たれた光が最も強く収束する点q,rは、図5に示すように、点pを中心とする同一円周上にある。そのときの半径ΔD(t)は、次式(5)により求めることができる。 Also, assuming that the focal length from the lens to the image sensor is D0, the points q and r where the light emitted from the virtual point light source converges most strongly on the image sensor described above are points as shown in FIG. They are on the same circumference centered on p. The radius ΔD (t) at that time can be obtained by the following equation (5).
このΔD(t)は、カメラ100が近似した1Hzの単周波で振れている場合の、仮想的な点光源から放たれた光がもっとも強く収束する点が撮像素子上に結像する錯乱円の半径である。このようにして振れ信号から、振れの度合いΔD(t)を検出する。なお、振れの度合いに応じて振れ補正を実施するカメラが一般的には知られているが、本実施形態では、振れ補正手段の有無は問わない。
This ΔD (t) is a circle of confusion where the point at which the light emitted from the virtual point light source converges most strongly is imaged on the image sensor when the
例えば、光学式手振れ補正としてシフトレンズ(不図示)を使用した場合も、メカニカルな限界や光学的性能による限界によりシフトレンズの駆動範囲が定まるため、補正しきれない振れ残りがある。よって、ステップS202で検出するカメラ100の振れの度合いの値は、振れ補正前の値でも、振れ補正後の振れ残りの値でも構わない。
For example, even when a shift lens (not shown) is used for optical camera shake correction, the shift lens drive range is determined by a mechanical limit or a limit due to optical performance. Therefore, the value of the degree of shake of the
図2に戻って、ステップS203では、制御部101は、ステップS202で検出したカメラ100の振れの度合いが所定の値以下か否かを判断し、所定の値以下の場合は、ステップS204に進み、所定の値を超えている場合は、ステップS205に進む。
Returning to FIG. 2, in step S203, the
ここで、撮像素子の画素ピッチをDsとし、nを任意の係数(実数)とすると、振れ度合いΔD(t)が所定の範囲内に収まるときの錯乱円の半径は、nDsと定義できる。そこで、振れの度合いΔD(t)とnDsとを比較して、撮像素子上に結像する錯乱円の半径が所定の範囲内に収まるか否かを判断することで、カメラ100の振れの度合いが所定の値以下か否かを判断する。なお、nDsを少なくとも一つの係数nで定義し、振れ度合いΔD(t)を複数の異なる所定値(n0DsからnmDs(mは整数))と比較しても構わない。
Here, assuming that the pixel pitch of the image sensor is Ds and n is an arbitrary coefficient (real number), the radius of the circle of confusion when the shake degree ΔD (t) falls within a predetermined range can be defined as nDs. Therefore, the degree of shake of the
ステップS204では、制御部101は、電流制御部180により発光部170に通電してトーチ発光制御を行い、ステップS206に進む。具体的には、制御部101は、予めメモリ104に記録されている発光部170の発光量と発光電流値のルックアップテーブルを参照して上式(1)で演算されたΔEvに相当する発光電流値ILEDを決定する。そして、制御部101は、決定した発光電流値ILEDで電流制御部180により発光部170に通電する。
In step S204, the
なお、ステップS203において、ステップS202で検出した振れ度合いΔD(t)と複数の異なる所定値(n0DsからnmDs(mは整数))とを比較した場合は、その所定値に応じて発光電流値を決定しても構わない。この場合、例えば、最も振れの度合いΔD(t)が小さい場合(ΔD(t)=n0Ds)は、ΔEvに相当する発光電流値ILEDとし、振れの度合いΔD(t)が大きい場合(ΔD(t)=nmDs)は、発光電流値kILED(0<k<1)とする。 ステップS205では、制御部101は、トーチ発光制御を行うことなく、ステップS206に進む。
In step S203, when the shake degree ΔD (t) detected in step S202 is compared with a plurality of different predetermined values (n0Ds to nmDs (m is an integer)), the light emission current value is set according to the predetermined value. You can decide. In this case, for example, when the degree of shake ΔD (t) is the smallest (ΔD (t) = n0Ds), the emission current value ILED corresponding to ΔEv is used, and when the degree of shake ΔD (t) is large (ΔD (t) ) = NmDs) is a light emission current value kILED (0 <k <1). In step S205, the
ステップS206では、制御部101は、撮像部110により得られたデジタル画像信号をメモリ104に一時的に記憶させ、表示制御部131により、メモリ104に記憶されたデジタル画像信号を読み出して表示部130に表示させる。また、制御部101は、画像処理部111により、メモリ104に記憶されたデジタル画像信号を順次読み出して動画データを生成するための符号化処理を行い、ステップS207に進む。このとき、制御部101は、音声処理部121により、入力されたデジタル音声信号に対して種々の調整処理を適用した後、予め設定された音声用の符号化方式に従って符号化処理を行う。
In step S206, the
ステップS207では、制御部101は、画像処理部111及び音声処理部121により、符号化された動画データ及び音声データをメモリ104に記憶し、ステップS208に進む。なお、以下の説明では、便宜上、音声データの処理ついては省略するが、動画データとともに処理されるものとする。
In step S207, the
ステップS208では、制御部101は、所定時間以上の動画データがメモリ104に記憶されたか否かを判定し、所定時間以上の動画データがメモリ104に記憶されている場合は、ステップS209に進み、そうでない場合は、ステップS201に戻る。ステップS209では、制御部101は、所定時間よりも過去の時点で撮像された動画データを削除し、ステップS210に進む。
In step S208, the
本実施形態では、常に直前の予め定められた時間分の動画データがメモリ104に記憶されるように、メモリ104に記憶されている動画データのうち、予め定められた時間分より前に撮像された動画データを削除するようにしている。予め定められる時間分は、任意の時間であってよいが、例えば4秒、6秒、8秒など、ユーザが選択できるようにしても良い。
In the present embodiment, the moving image data stored in the
なお、本実施形態では、常に直前の予め定められた時間分の動画データがメモリ104には記憶されるものとして説明するが、これに限定されない。即ち、メモリ104に記憶される動画データのサイズは定量可能なものであればよく、例えばフレーム数、GOP数(Group Of Pictures)、データサイズ等で規定される、予め定められた量であってよい。つまり、メモリ104に記憶されている動画データは、当該動画データのサイズが予め定められたサイズ以上となった場合に、当該サイズ未満のサイズとなるまで、動画データのフレームのうちの撮影時刻が古いフレームから順に削除されるようにしてもよい。
In the present embodiment, it is assumed that moving image data for a predetermined time immediately before is always stored in the
ステップS210では、制御部101は、静止画の撮影指示が操作部102から入力されたか否かを判定し、静止画の撮影指示が入力された場合は、ステップS211に進み、入力されていない場合は、ステップS201に戻る。
In step S210, the
ここで、静止画の撮影指示が入力された場合、制御部101は、記録媒体141の記録可能容量をチェックするように記録再生部140を制御し、メモリ104に一時的に記憶されている動画データの記録が可能であるか否かを判定しても良い。
Here, when a still image shooting instruction is input, the
この判定は、メモリ104に一時的に記憶されている動画データのサイズと、記録する静止画データの見込みサイズとの和が、記録媒体141の記録可能容量よりも小さいか否かを比較することにより判定される。記録する静止画データの見込みサイズは、たとえば4MBとしても良いし、記録サイズや画質等に応じて変更してもよい。この判定により、動画データと、静止画データとを記録媒体141に記録できない場合には、静止画撮影のみを行い、動画データを記録しないようにしても良い。
This determination is made by comparing whether or not the sum of the size of the moving image data temporarily stored in the
また、静止画の撮影指示が入力されたときに、メモリ104に例えば1秒未満や2秒未満等の短い時間分の動画データしか記憶されていない場合には、静止画撮影の指示を無効とするようにしても良い。この時間もユーザにより設定できるようにしても良い。
Further, when a still image shooting instruction is input, if only moving image data for a short time such as less than 1 second or less than 2 seconds is stored in the
ステップS211では、制御部101は、撮像部110により、静止画データ用の撮影動作を実行し、ステップS212に進む。ステップS212では、制御部101は、画像処理部111により、メモリ104に記憶されている動画データの先頭フレームの画像を復号させ、サムネイル画像を生成し、ステップS213に進む。なお、本実施形態では記録される動画データのサムネイル画像を先頭フレームの画像から生成しているが、これに限定されず、記録される動画データのフレームのうちのいずれかのフレームの画像から生成してもよい。
In step S211, the
すなわち、静止画の撮影指示があったときに、メモリ104に記憶されている動画データのいずれかのフレームを用いたサムネイル画像が生成されればよい。これにより、一度動画データの記録媒体141へのファイル記録が終了してから、記録媒体141から動画ファイルを読み出したりすることなく、動画データのサムネイル画像を生成することができ、処理が速くなる。なお、静止画の撮影指示がなされたと判断した場合、制御部101は、更なる静止画の撮影指示がなされても、指示を受け付けないよう制御する。
That is, when a still image shooting instruction is given, a thumbnail image using any frame of the moving image data stored in the
ステップS213では、制御部101は、画像処理部111によるサムネイル画像生成処理が完了したか否かを判定し、処理が完了している場合は、ステップS214に進む。ステップS214では、制御部101は、ステップS211で撮影されたデジタル画像信号を静止画データとするべく、画像処理部111により、現像処理、符号化処理を順次実行させ、ステップS215に進む。
In step S213, the
ここで、静止画の現像処理とは、撮影時に撮像素子の各画素に対してその周辺画素から足りない色情報を集め与えることで色情報を補完し、フルカラー画像を作り出す「デモザイク」処理等を含む処理で、ガンマ補正、ホワイトバランス調整等の処理を含んでも良い。また、制御部101は、前述した現像処理が終了すると、現像したデジタル画像データを再びメモリ104に記憶させ、表示制御部131に読み出させて、表示部130に表示させる。
Here, the still image development process is a "demosaic" process that creates a full-color image by complementing the color information by collecting and providing insufficient color information from the surrounding pixels to each pixel of the image sensor during shooting. The process including the gamma correction and the white balance adjustment may be included. Further, when the above-described development processing is completed, the
これは、一般にデジタルカメラで撮影を行った直後に表示部130に撮影画像を表示させる、所謂「レックレビュー」表示である。ちなみに、静止画の撮影指示がなされてから静止画の現像処理が終了するまでの間、表示部130には、何の画像も表示されておらず、黒画像が表示されているが、代わりに「処理中」などの状態をユーザに提示するための表示をさせても良い。また、現像処理が終了すると、制御部101は、予め設定された静止画記録用の符号化方式に従って画像処理部111に符号化処理を実行させる。
This is a so-called “rec review” display in which a captured image is generally displayed on the
ステップS215では、制御部101は、サムネイル処理で生成されたサムネイル画像をメモリ104に一時記憶されている符号化済みの動画データのヘッダ情報に含めて、記録媒体141に記録し、ステップS216に進む。
In step S215, the
ステップS216では、制御部101は、静止画の現像処理、符号化処理が終了したか否かを判定し、静止画の符号化処理が終了したと判定すると、ステップS217に進む。ステップS217では、制御部101は、生成された静止画データを記録再生部140に送り、記録媒体141に記録させ、ステップS218に進む。
In step S216, the
ステップS218では、制御部101は、ユーザが操作部102を操作してムービーダイジェストモードによる撮影を終了する指示があったか否かを判定し、指示がない場合は、ステップS201に戻り、指示があった場合は、処理を終了する。
In step S218, the
なお、本実施形態では、振れ検出部160として角速度センサを使用した例を説明したが、加速度センサやその他の振れ検出手段を使用してもよい。また、検出された振れ信号を1Hzの単周波に近似して演算したが、直接複合波から演算しても構わない。また、LEDが許容できる所定の電流値を発光電流値として選択した後で、ISO感度設定を上げるように制御しても構わない。また、LEDが許容できる所定の電流値を発光電流値として選択した後で、絞りを開放に制御しても構わない。
In this embodiment, an example in which an angular velocity sensor is used as the
また、動画データを順次追記していくか否かは、静止画記録の指示があった後で、動画データを記録媒体141に記録する前に行うものとする。これは、制御部101が、記録再生部140より、最後にムービーダイジェストモードで撮影された動画ファイルを読み出して撮影された日付の情報を確認するためである。そして、読み出された動画ファイルが当日に撮影されたものであれば、追記するものとし、異なる日に撮影されたものであれば、追記しないものとする。追記するか否かの確認は、カメラ100の起動時または、ムービーダイジェストモードへの切り替え時等に行ってもよい。
Whether or not to add the moving image data sequentially is determined after recording the still image and before recording the moving image data on the
ムービーダイジェストモードにおいて撮影された動画は、たとえばムービーダイジェストモードで撮影された動画であることを示すための識別子「MDG」に4桁の整数を順次数字をインクリメントしたファイル名とする。このようにすることで、記録媒体141に記録されている識別子MDGを含む数字の最も大きい動画が最後に撮影されたものであることが容易に識別可能である。
A moving image shot in the movie digest mode is, for example, a file name obtained by sequentially incrementing a 4-digit integer in an identifier “MDG” for indicating that the moving image is shot in the movie digest mode. By doing in this way, it can be easily identified that the moving image having the largest number including the identifier MDG recorded on the
また、サムネイル画像の生成は、静止画撮影の指示が入力される毎に生成されるものとする。この場合、追記した動画ファイルには複数のサムネイル画像が関連づけられることになる。しかし、追記する場合にはサムネイル画像を生成せずに、新規に動画ファイルを生成する場合にのみ、サムネイル画像を生成するようにしても良い。 In addition, the thumbnail image is generated every time a still image shooting instruction is input. In this case, a plurality of thumbnail images are associated with the added moving image file. However, in the case of additional recording, a thumbnail image may be generated only when a moving image file is newly generated without generating a thumbnail image.
以上説明したように、本実施形態では、ムービーダイジェストモードにおいて、外光輝度が所定値以下でのムービーダイジェストによる動画撮影時に、カメラ100のブレ量が所定値以下の場合にのみトーチ発光制御を行う。このため、静止画の撮影タイミングを的確に予測して、静止画の撮影指示前の所定時間分の動画記録中に長時間のトーチ発光制御で無駄にバッテリの電力を消費することなく、被写体が適正輝度となるような動画データを記録することができる。
As described above, in the present embodiment, in the movie digest mode, torch light emission control is performed only when the amount of
なお、本発明は、上記実施形態に例示したものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。 In addition, this invention is not limited to what was illustrated to the said embodiment, In the range which does not deviate from the summary of this invention, it can change suitably.
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムをネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。 The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, the present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors in the computer of the system or apparatus read the program. It can also be realized by processing to be executed. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.
100 カメラ
101 制御部
102 操作部
104 メモリ
110 撮像部
111 画像処理部
160 振れ検出部
170 発光部
180 電流制御部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
撮影補助光として被写体に向けて光を照射する発光部を制御する発光制御手段と、
撮像装置の振れを検出する振れ検出手段と、
前記撮像手段により撮像された動画データを一時的にメモリに記憶する記憶手段と、
前記指示手段による静止画の撮影指示が入力されたことに応じて、前記メモリに一時的に記憶された動画データのうち、静止画の撮影指示が入力されるより前の所定時間分の動画データを記録媒体に記録するように制御する記録手段と、を備え、
前記発光制御手段は、前記撮像手段により動画を撮像する前に、前記振れ検出手段により検出された振れ度合いが所定の値以下の場合に、前記発光部を継続して発光させるように制御することを特徴とする撮像装置。 Instruction means for instructing to take a still image by the imaging means;
Light emission control means for controlling a light emitting unit that emits light toward the subject as photographing auxiliary light;
Shake detection means for detecting shake of the imaging device;
Storage means for temporarily storing the moving image data imaged by the imaging means in a memory;
The moving image data for a predetermined time before the input of the still image shooting instruction among the moving image data temporarily stored in the memory in response to the input of the still image shooting instruction by the instruction means Recording means for controlling to record on a recording medium,
The light emission control unit controls the light emitting unit to continuously emit light when the degree of shake detected by the shake detection unit is a predetermined value or less before the moving image is captured by the imaging unit. An imaging apparatus characterized by the above.
撮影補助光として被写体に向けて光を照射する発光部を制御する発光制御ステップと、
撮像装置の振れを検出する振れ検出ステップと、
前記撮像手段により撮像された動画データを一時的にメモリに記憶する記憶ステップと、
前記指示ステップで静止画の撮影指示が入力されたことに応じて、前記メモリに一時的に記憶された動画データのうち、静止画の撮影指示が入力されるより前の所定時間分の動画データを記録媒体に記録するように制御する記録ステップと、を備え、
前記発光制御ステップは、前記撮像手段により動画を撮像する前に、前記振れ検出ステップで検出された振れ度合いが所定の値以下の場合に、前記発光部を継続して発光させるように制御することを特徴とする撮像装置の制御方法。 An instruction step for instructing photographing of a still image by the imaging means;
A light emission control step for controlling a light emitting unit that emits light toward a subject as photographing auxiliary light;
A shake detection step for detecting shake of the imaging device;
A storage step of temporarily storing moving image data imaged by the imaging means in a memory;
The moving image data for a predetermined time before the input of the still image shooting instruction among the moving image data temporarily stored in the memory in response to the input of the still image shooting instruction in the instruction step And a recording step for controlling to record on the recording medium,
The light emission control step controls the light emitting unit to continuously emit light when the degree of shake detected in the shake detection step is equal to or less than a predetermined value before capturing a moving image by the imaging unit. A method for controlling an image pickup apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016187074A JP2018056637A (en) | 2016-09-26 | 2016-09-26 | Imaging device, control method for the same and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016187074A JP2018056637A (en) | 2016-09-26 | 2016-09-26 | Imaging device, control method for the same and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018056637A true JP2018056637A (en) | 2018-04-05 |
Family
ID=61836071
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016187074A Pending JP2018056637A (en) | 2016-09-26 | 2016-09-26 | Imaging device, control method for the same and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018056637A (en) |
-
2016
- 2016-09-26 JP JP2016187074A patent/JP2018056637A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101578600B1 (en) | Image processing device, image processing method, and computer readable storage medium | |
JP4999306B2 (en) | Imaging apparatus, imaging method, and program | |
US20080204564A1 (en) | Image pickup apparatus and lens barrel | |
JP4637045B2 (en) | Imaging device | |
JP2007019973A (en) | Imaging device and imaging method | |
JP5888614B2 (en) | IMAGING DEVICE, VIDEO CONTENT GENERATION METHOD, AND PROGRAM | |
JP5158409B2 (en) | Imaging apparatus and program thereof | |
US9013603B2 (en) | Image processing apparatus, image capture device, server and computer program, where captured movie image is written in the storage medium based on the shooting condition | |
KR101547828B1 (en) | Apparatus and method for image processing | |
JP5896181B2 (en) | Imaging apparatus, imaging control method, and program | |
JP2005086488A (en) | Electronic still camera and image processing program | |
JP4277523B2 (en) | Imaging recording apparatus and imaging recording control program | |
CN113330732A (en) | Image capturing apparatus, image capturing method, and carrier apparatus | |
JP4921204B2 (en) | Imaging apparatus and control program therefor | |
JP2018056637A (en) | Imaging device, control method for the same and program | |
JP6075829B2 (en) | IMAGING DEVICE, CAMERA SYSTEM, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM | |
KR101480407B1 (en) | Digital image processing apparatus, method for controlling the same and medium of recording the method | |
JP4872571B2 (en) | Imaging apparatus, imaging method, and program | |
JP2012256985A (en) | Imaging device and reproducing device | |
JP2006148456A (en) | Electronic camera | |
JP6708495B2 (en) | Video processing device, imaging device, and video processing program | |
JP4487314B2 (en) | Movie imaging apparatus and program thereof | |
JP4835663B2 (en) | Imaging recording apparatus and imaging recording control program | |
JP2016058793A (en) | Imaging apparatus, control method therefor, and program | |
JP2013207350A (en) | Moving image imaging device |