JP2018053266A - Polycarbonate diol and method for producing the same and polyurethane prepared therewith - Google Patents

Polycarbonate diol and method for producing the same and polyurethane prepared therewith Download PDF

Info

Publication number
JP2018053266A
JP2018053266A JP2018003331A JP2018003331A JP2018053266A JP 2018053266 A JP2018053266 A JP 2018053266A JP 2018003331 A JP2018003331 A JP 2018003331A JP 2018003331 A JP2018003331 A JP 2018003331A JP 2018053266 A JP2018053266 A JP 2018053266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate diol
polyurethane
less
meth
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018003331A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018053266A5 (en
Inventor
一直 草野
Kazunao Kusano
一直 草野
芳和 金森
Yoshikazu Kanamori
芳和 金森
陽子 中川
Yoko Nakagawa
陽子 中川
香織 矢野
Kaori Yano
香織 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Chemical Group Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Chemical Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Chemical Holdings Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Publication of JP2018053266A publication Critical patent/JP2018053266A/en
Publication of JP2018053266A5 publication Critical patent/JP2018053266A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a polycarbonate diol to serve as a raw material for polyurethane excellent in the balance of physical properties such as flexibility, chemical resistance, low temperature resistance, heat resistance, and elastic recovery and a method of producing the same.SOLUTION: A polycarbonate diol has a hydroxyl number of 20-45 mg-KOH/g and a glass transition temperature of -30°C or less as measured with a differential scanning calorimeter, wherein a dihydroxy compound obtained by hydrolysis of the polycarbonate diol has an average number of carbon atoms of 3-5.5.SELECTED DRAWING: None

Description

本発明はポリカーボネート系ポリウレタンの原料として有用なポリカーボネートジオー
ルおよびその製造方法並びにポリカーボネートジオールを含むポリウレタンに関する。
The present invention relates to a polycarbonate diol useful as a raw material for a polycarbonate-based polyurethane, a method for producing the same, and a polyurethane containing the polycarbonate diol.

従来、工業規模で生産されているポリウレタンの主たるソフトセグメント部の原料は、
ポリテトラメチレングリコールに代表されるエーテルタイプ、アジペート系エステルに代
表されるポリエステルポリオールタイプ、ポリカプロラクトンに代表されるポリラクトン
タイプ又はポリカーボネートジオールに代表されるポリカーボネートタイプに分けられる
(非特許文献1)。
Conventionally, the raw material of the main soft segment part of polyurethane produced on an industrial scale is
It is classified into an ether type typified by polytetramethylene glycol, a polyester polyol type typified by adipate ester, a polylactone type typified by polycaprolactone, or a polycarbonate type typified by polycarbonate diol (Non-Patent Document 1).

このうちエーテルタイプを用いたポリウレタンは、耐加水分解性、柔軟性および伸縮性
には優れるものの、耐熱性および耐候性が劣るとされている。一方、ポリエステルポリオ
ールタイプを用いたポリウレタンは、耐熱性および耐候性は改善されるものの、エステル
基の耐加水分解性が低く、用途によっては使用することができない。
一方、ポリラクトンタイプを用いたポリウレタンは、ポリエステルポリオールタイプを
用いたポリウレタンと比較すると耐加水分解性に優れるグレードとされているが、同様に
エステル基があるために加水分解を完全に抑制することはできない。また、これらポリエ
ステルポリオールタイプ、エーテルタイプおよびポリラクトンタイプを混合してポリウレ
タンの原料として使用することも提案されているが、それぞれの欠点を完全に補うことは
出来ていない。
Among these, polyurethane using ether type is said to be inferior in heat resistance and weather resistance, although it is excellent in hydrolysis resistance, flexibility and stretchability. On the other hand, polyurethane using a polyester polyol type is improved in heat resistance and weather resistance, but has low ester group hydrolysis resistance and cannot be used depending on the application.
On the other hand, polyurethanes using polylactone type are considered to be superior in hydrolysis resistance compared to polyurethanes using polyester polyol type. I can't. In addition, it has been proposed to mix these polyester polyol type, ether type and polylactone type and use them as raw materials for polyurethane.

これらに対して、ポリカーボネートジオールに代表されるポリカーボネートタイプを用
いたポリウレタンは、耐熱性および耐加水分解性において最良な耐久グレードとされてお
り、耐久性フィルムや自動車用人工皮革、(水系)塗料、接着剤として広く利用されてい
る。
しかしながら、現在広く市販されているポリカーボネートジオールは、主に1,6−ヘ
キサンジオールから合成されるポリカーボネートジオールであるが、このものは結晶性が
高いため、ポリウレタンとしたときに、ソフトセグメントの凝集性が高く、特に低温特性
が悪いという問題があり用途が制限されていた。さらに、このポリウレタンを原料として
製造した人工皮革は、耐薬品性が悪くまた質感に関しても硬く、天然皮革に比べて“風合
い”が悪いということも指摘されている。
On the other hand, polyurethane using polycarbonate type typified by polycarbonate diol is considered to be the best durability grade in heat resistance and hydrolysis resistance, such as durable film, artificial leather for automobiles, (water-based) paint, Widely used as an adhesive.
However, the polycarbonate diol that is currently widely marketed is a polycarbonate diol synthesized mainly from 1,6-hexanediol, but since this has high crystallinity, the cohesiveness of the soft segment when polyurethane is used. However, there is a problem that the low-temperature characteristics are particularly bad, and the use is limited. Furthermore, it has been pointed out that the artificial leather produced from this polyurethane as a raw material has poor chemical resistance and is hard in terms of texture, and has a “texture” worse than that of natural leather.

そこで上記問題を解決するために1,3−プロパンジオールや1,4−ブタンジオール
を原料としたポリカーボネートジオールが提案されている。
例えば、1,4−ブタンジオールと1,6−ヘキサンジオールを原料として共重合した
ポリカーボネートジオール(特許文献1)、1,4−ブタンジオールと1,5−ペンタン
ジオールを原料として共重合したポリカーボネートジオール(特許文献2)、1,3−プ
ロパンジオールと他のジヒドロキシ化合物を原料として共重合したポリカーボネートジオ
ール(特許文献3)が提案されている。
In order to solve the above problems, polycarbonate diols using 1,3-propanediol or 1,4-butanediol as raw materials have been proposed.
For example, polycarbonate diol copolymerized using 1,4-butanediol and 1,6-hexanediol as raw materials (Patent Document 1), polycarbonate diol copolymerized using 1,4-butanediol and 1,5-pentanediol as raw materials (Patent Document 2), polycarbonate diol (Patent Document 3) obtained by copolymerization using 1,3-propanediol and another dihydroxy compound as raw materials has been proposed.

また1,4−ブタンジオールのみをジヒドロキシ化合物の原料として使用したポリカー
ボネートジオールが提案されている。(特許文献4〜6)
一方、ポリカーボネートジオールの製造方法として、高分子量のポリカーボネートジオ
ールを合成する方法に関して提案されており、ジヒドロキシ化合物をアルキルカーボネー
トと反応して分子量500〜2000のポリカーボネートジオールとした後、さらにアリ
ールカーボネートを加えて分子量2000を超えるポリカーボネートジオールを製造する
方法(特許文献7)、ジメチルカーボネートと脂肪族ジヒドロキシ化合物を反応させて、
分子末端が水酸基でかつ着色の少ない高品質のポリカーボネートジオールの製造方法(特
許文献8)が記載されている。
A polycarbonate diol using only 1,4-butanediol as a raw material for a dihydroxy compound has been proposed. (Patent Documents 4 to 6)
On the other hand, as a method for producing a polycarbonate diol, a method for synthesizing a high molecular weight polycarbonate diol has been proposed. After reacting a dihydroxy compound with an alkyl carbonate to obtain a polycarbonate diol having a molecular weight of 500 to 2000, an aryl carbonate is further added. A method of producing a polycarbonate diol having a molecular weight exceeding 2000 (Patent Document 7), reacting dimethyl carbonate and an aliphatic dihydroxy compound,
A method for producing a high-quality polycarbonate diol having a hydroxyl group at the molecular end and little coloration (Patent Document 8) is described.

特開平5−51428号公報JP-A-5-51428 特開平4−7327号公報Japanese Patent Laid-Open No. 4-7327 国際公開第2002/070584号パンフレットInternational Publication No. 2002/070584 Pamphlet 特開平6−206965号公報JP-A-6-206965 特開平7−41539号公報JP 7-41539 A 特開平7−41540号公報JP 7-41540 A 特開2001−261811号公報JP 2001-261811 A 特開2001−270938号公報JP 2001-270938 A

"ポリウレタンの基礎と応用"96頁〜106頁 松永勝治 監修、(株)シーエムシー出版、2006年11月発行"Basics and Applications of Polyurethane", pages 96-106, supervised by Katsuharu Matsunaga, issued by CMC Publishing Co., Ltd., November 2006

しかしながら、これら従前知られた技術、例えば特許文献1乃至3に記載のポリカーボ
ネートジオールでは、ポリウレタンとした際の低温特性や耐薬品性が不十分であった。又
特許文献4乃至6に記載のポリカーボネートジオールではポリウレタンとした際の耐薬品
性には優れるものの、低温特性に関しては1,6−ヘキサンジオールから合成されるポリ
カーボネートジオールを用いたポリウレタンよりも劣るものであった。特に、特許文献4
では分子量が500〜10000のポリテトラメチレンカーボネートジオールを製造する
方法に関して記載されているが、実質的に製造されているポリカーボネートでは分子量が
低いため、低温特性に関しては不十分であった。
However, these conventionally known techniques, for example, the polycarbonate diols described in Patent Documents 1 to 3, have insufficient low-temperature characteristics and chemical resistance when used as polyurethane. The polycarbonate diols described in Patent Documents 4 to 6 have excellent chemical resistance when used as polyurethane, but the low temperature characteristics are inferior to polyurethanes using polycarbonate diol synthesized from 1,6-hexanediol. there were. In particular, Patent Document 4
Describes a method for producing a polytetramethylene carbonate diol having a molecular weight of 500 to 10,000, but the polycarbonate produced substantially has a low molecular weight, so that the low-temperature characteristics are insufficient.

また特許文献7又は8には高分子量のポリカーボネートジオールの製造方法に関して記
載されているが、これらは1,6−ヘキサンジオールを原料として使用したポリカーボネ
ートジオールに関するものであり、例えば1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジ
オール、1,5−ペンタンジオールの少なくとも1つを原料として使用したポリカーボネ
ートジオールに関しては実質的に高分子量のポリカーボネートジオールは合成できないも
のであった。
本発明は前記従来技術で到達できなかった、柔軟性、耐薬品性、低温特性、耐熱性、弾
性回復性の物性バランスに優れたポリウレタンの原料となるポリカーボネートジオールと
その製造方法を提供することを課題とする。
Patent Document 7 or 8 describes a method for producing a high molecular weight polycarbonate diol, which relates to a polycarbonate diol using 1,6-hexanediol as a raw material, for example, 1,3-propanediol. As for polycarbonate diol using at least one of 1,4-butanediol and 1,5-pentanediol as a raw material, a polycarbonate diol having a substantially high molecular weight could not be synthesized.
The present invention provides a polycarbonate diol, which is a raw material for polyurethane having excellent physical property balance of flexibility, chemical resistance, low temperature characteristics, heat resistance, and elastic recovery, and a method for producing the same, which could not be achieved by the prior art. Let it be an issue.

本発明者らは、上記の課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、水酸基価が20mg−
KOH/g以上45mg−KOH/g以下であるポリカーボネートジオールであって、該
ポリカーボネートジオールの示差操作熱量計により測定したガラス転移温度が−30℃以
下であり、且つ該ポリカーボネートジオールを加水分解して得られるジヒドロキシ化合物
の平均炭素数が3以上5.5以下であるポリカーボネートジオールが、柔軟性、耐薬品性
、低温特性、耐熱性、弾性回復性のバランスの良好なポリウレタンの原料となるポリカー
ボネートジオールであることを見出し、本発明に至った。
As a result of intensive studies to solve the above problems, the present inventors have found that the hydroxyl value is 20 mg-
A polycarbonate diol having a KOH / g or more and 45 mg-KOH / g or less, wherein the polycarbonate diol has a glass transition temperature measured by a differential operation calorimeter of −30 ° C. or less, and obtained by hydrolysis of the polycarbonate diol. The polycarbonate diol having an average carbon number of 3 to 5.5 is a polycarbonate diol that is a raw material for polyurethane having a good balance of flexibility, chemical resistance, low temperature characteristics, heat resistance, and elastic recovery. As a result, they have reached the present invention.

すなわち、本発明の要旨は、以下である。
[1] 水酸基価が20mg−KOH/g以上45mg−KOH/g以下であるポリカー
ボネートジオールであって、該ポリカーボネートジオールの示差操作熱量計により測定し
たガラス転移温度が−30℃以下であり、且つ該ポリカーボネートジオールを加水分解し
て得られるジヒドロキシ化合物の平均炭素数が3以上5.5以下であることを特徴とする
ポリカーボネートジオール。
[2] 前記ジヒドロキシ化合物が置換基を有さない脂肪族ジヒドロキシ化合物のみであ
ることを特徴とする上記[1]に記載のポリカーボネートジオール。
[3] 前記ジヒドロキシ化合物が1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール
及び1,5−ペンタンジオールからなる群より選ばれた少なくとも1種を含むことを特徴
とする上記[3]又は[4]に記載のポリカーボネートジオール。
[4] 示差操作熱量計により測定した融解ピークの融解熱量が5.0J/g以上80J
/g以下であることを特徴とする上記[1]〜[3]のいずれか1に記載のポリカーボネ
ートジオール。
[5] 前記ジヒドロキシ化合物が植物由来の化合物を含むことを特徴とする上記[1]
〜[4]のいずれか1に記載のポリカーボネートジオール。
[6] 上記[1]〜[5]のいずれか1に記載のポリカーボネートジオールを製造する
方法であって、平均炭素数が3以上5.5以下である一種または複数種のジヒドロキシ化
合物とジアリールカーボネートとをエステル交換触媒の存在下、エステル交換反応するこ
とを特徴とするポリカーボネートジオールの製造方法。
[7] 前記一種または複数種のジヒドロキシ化合物が植物由来の化合物を含むことを特
徴とする上記[6]に記載のポリカーボネートジオールの製造方法。
[8]前記エステル交換触媒が長周期型周期表第1族元素(水素を除く)及び長周期型周
期表第2族元素からなる群より選ばれた少なくとも1種の元素の化合物であることを特徴
とする上記[6]又は[7]に記載のポリカーボネートジオールの製造方法。
[9]上記[1]〜[5]のいずれか1に記載のポリカーボネートジオールを含むポリウ
レタン。
That is, the gist of the present invention is as follows.
[1] A polycarbonate diol having a hydroxyl value of 20 mg-KOH / g or more and 45 mg-KOH / g or less, having a glass transition temperature measured by a differential operation calorimeter of the polycarbonate diol of −30 ° C. or less, and A polycarbonate diol, wherein an average number of carbon atoms of a dihydroxy compound obtained by hydrolyzing a polycarbonate diol is 3 or more and 5.5 or less.
[2] The polycarbonate diol as described in [1] above, wherein the dihydroxy compound is only an aliphatic dihydroxy compound having no substituent.
[3] The above [3] or [3], wherein the dihydroxy compound contains at least one selected from the group consisting of 1,3-propanediol, 1,4-butanediol and 1,5-pentanediol. 4].
[4] Melting heat of melting peak measured by differential operation calorimeter is 5.0 J / g or more and 80 J
The polycarbonate diol according to any one of the above [1] to [3], which is / g or less.
[5] The above [1], wherein the dihydroxy compound comprises a plant-derived compound.
The polycarbonate diol according to any one of to [4].
[6] A method for producing the polycarbonate diol according to any one of [1] to [5] above, wherein one or a plurality of dihydroxy compounds and diaryl carbonates having an average carbon number of 3 or more and 5.5 or less And a transesterification reaction in the presence of a transesterification catalyst.
[7] The method for producing a polycarbonate diol according to the above [6], wherein the one or more kinds of dihydroxy compounds include a plant-derived compound.
[8] The transesterification catalyst is a compound of at least one element selected from the group consisting of long-period periodic table group 1 elements (excluding hydrogen) and long-period periodic table group 2 elements. The process for producing a polycarbonate diol as described in [6] or [7] above,
[9] A polyurethane containing the polycarbonate diol according to any one of [1] to [5] above.

本発明のポリカーボネートジオールを用いて製造されたポリウレタンは、耐薬品性、低
温特性、耐熱性、柔軟性、弾性回復性のバランスに優れた特長を有し、弾性繊維、合成ま
たは人工皮革、塗料、高機能エラストマー用途に適しており、産業上極めて有用である。
Polyurethanes produced using the polycarbonate diol of the present invention have excellent balance of chemical resistance, low temperature characteristics, heat resistance, flexibility, elastic recovery, elastic fiber, synthetic or artificial leather, paint, It is suitable for high-functional elastomer applications and is extremely useful industrially.

以下、詳細に本発明の形態について説明するが、本発明は以下の実施の形態に限定され
るものではなく、その要旨の範囲内で種々変形して実施することができる。
ここで、本明細書において“質量%”と“重量%”、“質量ppm”と“重量ppm”
、及び“質量部”と“重量部”とは、それぞれ同義である。また、単に“ppm”と記載
した場合は、“重量ppm”のことを示す。
以下、本発明のポリカーボネートジオールについて説明する。
Hereinafter, although the form of this invention is demonstrated in detail, this invention is not limited to the following embodiment, Various deformation | transformation can be implemented within the range of the summary.
Here, in this specification, “mass%” and “weight%”, “mass ppm” and “weight ppm”
And “parts by mass” and “parts by weight” have the same meaning. In addition, when “ppm” is simply described, it indicates “weight ppm”.
Hereinafter, the polycarbonate diol of the present invention will be described.

[1.ポリカーボネートジオール]
本発明のポリカーボネートジオールは、水酸基価が20mg−KOH/g以上45mg
−KOH/g以下であるポリカーボネートジオールであって、該ポリカーボネートジオー
ルの示差操作熱量計により測定したガラス転移温度が−30℃以下であり、且つ該ポリカ
ーボネートジオールを加水分解して得られるジヒドロキシ化合物の平均炭素数が3以上5
.5以下であることを特徴とする。
[1. Polycarbonate diol]
The polycarbonate diol of the present invention has a hydroxyl value of 20 mg-KOH / g or more and 45 mg.
An average of dihydroxy compounds obtained by hydrolyzing the polycarbonate diol having a glass transition temperature of −30 ° C. or less as measured by a differential operation calorimeter of the polycarbonate diol, wherein the polycarbonate diol is −KOH / g or less. 3 to 5 carbon atoms
. 5 or less.

<1−1.水酸基価>
本発明のポリカーボネートジオールの水酸基価は20mg−KOH/g以上45mg−
KOH/g以下である。下限は好ましくは25mg−KOH/g、より好ましくは30m
g−KOH/g、さらに好ましくは35mg−KOH/gである。また、上限は好ましく
は42mg−KOH/g、より好ましくは40mg−KOH/g、さらに好ましくは38
mg−KOH/gである。水酸基価が上記下限未満では、ポリカーボネートジオールの粘
度が高くなりすぎ、ポリカーボネートジオールを用いてポリウレタンとする際のハンドリ
ングが困難となる場合があり、上記上限超過ではポリカーボネートジオールを用いてポリ
ウレタンとした時に柔軟性、低温特性、弾性回復性などの物性が不足する場合がある。
上記範囲内においては、ポリウレタンとした時の柔軟性、低温特性、弾性回復性に優れ
ており、また耐薬品性や耐熱性に関しても良好な物性となる。
<1-1. Hydroxyl value>
The polycarbonate diol of the present invention has a hydroxyl value of 20 mg-KOH / g or more and 45 mg-
KOH / g or less. The lower limit is preferably 25 mg-KOH / g, more preferably 30 m
g-KOH / g, more preferably 35 mg-KOH / g. The upper limit is preferably 42 mg-KOH / g, more preferably 40 mg-KOH / g, and still more preferably 38
mg-KOH / g. If the hydroxyl value is less than the above lower limit, the viscosity of the polycarbonate diol becomes too high, and handling when making the polyurethane using the polycarbonate diol may be difficult. If the upper limit is exceeded, the polycarbonate diol is flexible when the polyurethane is made using the polycarbonate diol. Properties, low temperature characteristics, elastic recovery properties, etc. may be insufficient.
Within the above range, the polyurethane has excellent flexibility, low-temperature characteristics, and elastic recovery, and also has good physical properties with respect to chemical resistance and heat resistance.

<1−2.構造上の特徴>
本発明のポリカーボネートジオールは、該ポリカーボネートジオールを加水分解して得
られるジヒドロキシ化合物の平均炭素数が3以上5.5以下であることによりポリウレタ
ンにしたときに良好な耐薬品性、耐熱性を得ることができる。平均炭素数の上限は5.5
であり、好ましくは5.3、より好ましくは5.0、特に好ましくは4.7、最も好まし
くは4.5である。平均炭素数の下限は3であり、好ましくは3.2、より好ましくは3
.4、特に好ましくは3.5である。上記下限未満では、柔軟性、低温特性が不足する場
合があり、また上記上限を超える場合は、耐薬品性、耐熱性が不足する場合がある。
<1-2. Structural features>
The polycarbonate diol of the present invention obtains good chemical resistance and heat resistance when it is made into polyurethane when the average number of carbon atoms of the dihydroxy compound obtained by hydrolyzing the polycarbonate diol is 3 or more and 5.5 or less. Can do. The upper limit of the average carbon number is 5.5
And preferably 5.3, more preferably 5.0, particularly preferably 4.7, and most preferably 4.5. The lower limit of the average carbon number is 3, preferably 3.2, more preferably 3
. 4, particularly preferably 3.5. If it is less than the above lower limit, flexibility and low temperature characteristics may be insufficient, and if it exceeds the above upper limit, chemical resistance and heat resistance may be insufficient.

本発明におけるポリカーボネートジオールを加水分解して得られるジヒドロキシ化合物
の平均炭素数とは、アルカリ存在下で加熱によりポリカーボネートジオールを加水分解し
て得られたジヒドロキシ化合物を、ガスクロマトグラフィーにより分析した結果から求め
ることができる。具体的には、ポリカーボネートジオールを加水分解して得られたジヒド
ロキシ化合物の炭素数と、該ジヒドロキシ化合物の全ジヒドロキシ化合物に対するモル比
率から計算する。
The average carbon number of the dihydroxy compound obtained by hydrolyzing the polycarbonate diol in the present invention is determined from the result of gas chromatography analysis of the dihydroxy compound obtained by hydrolyzing the polycarbonate diol by heating in the presence of an alkali. be able to. Specifically, it is calculated from the carbon number of the dihydroxy compound obtained by hydrolyzing the polycarbonate diol and the molar ratio of the dihydroxy compound to the total dihydroxy compound.

ポリカーボネートジオールを加水分解して得られるジヒドロキシ化合物は1種類であっ
ても複数種であってもよい。複数種の場合は共重合体であっても、異種のポリカーボネー
トジオールの混合物であってもよいが、低温特性、柔軟性が良好となることより、共重合
体が好ましい。また共重合体の場合はブロック共重合体でもランダム共重合体でもよいが
、ランダム共重合体のポリカーボネートジオールが低温特性、柔軟性が良好となることよ
り好ましい。
The dihydroxy compound obtained by hydrolyzing the polycarbonate diol may be one kind or plural kinds. In the case of a plurality of types, it may be a copolymer or a mixture of different kinds of polycarbonate diols, but a copolymer is preferred because of low temperature characteristics and good flexibility. In the case of a copolymer, a block copolymer or a random copolymer may be used, but the polycarbonate diol of the random copolymer is more preferable because of low temperature characteristics and flexibility.

ポリカーボネートジオールを加水分解して得られるジヒドロキシ化合物は脂肪族ジヒド
ロキシ化合物であることが好ましく、該脂肪族ジヒドロキシ化合物としては1,3−プロ
パンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、1,
4−ブタンジオール、2−メチル−1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール
、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタ
ンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジ
オール、1,11−ウンデカンジオール、1,12−ドデカンジオール、1,13−トリ
デカンジオール、1,14−テトラデカンジオール、1,16−ヘキサデカンジオール、
1,18−オクタデカンジオール、1,20−エイコサンジオール等が挙げられる。中で
も置換基を有さない脂肪族ジヒドロキシ化合物であることが耐薬品性、耐熱性等のポリウ
レタンの物性が良好となる。さらに耐薬品性、耐熱性の物性が良好となる炭素数の小さい
ジヒドロキシ化合物として、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール及び1
,5−ペンタンジオールからなる群より選ばれた少なくとも1種を含むことが好ましく、
中でも1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオールのいずれか1種を含むことが
より好ましい。さらに耐薬品性、耐熱性の物性が良好であることから、ポリカーボネート
ジオールは結晶性が高いほうが好ましく、そのためポリカーボネートジオールを加水分解
して得られるジヒドロキシ化合物は1,4−ブタンジオールを含むことが好ましい。
The dihydroxy compound obtained by hydrolyzing the polycarbonate diol is preferably an aliphatic dihydroxy compound. Examples of the aliphatic dihydroxy compound include 1,3-propanediol, 2-methyl-1,3-propanediol, 1,3 -Butanediol, 1,
4-butanediol, 2-methyl-1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,7-heptanediol, 1, 8-octanediol, 1,9-nonanediol, 1,10-decanediol, 1,11-undecanediol, 1,12-dodecanediol, 1,13-tridecanediol, 1,14-tetradecanediol, 1, 16-hexadecanediol,
1,18-octadecanediol, 1,20-eicosanediol and the like can be mentioned. Among them, an aliphatic dihydroxy compound having no substituent has good properties of polyurethane such as chemical resistance and heat resistance. Furthermore, 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, and 1 as dihydroxy compounds having a small number of carbon atoms that have good chemical resistance and heat resistance properties.
It preferably contains at least one selected from the group consisting of 1,5-pentanediol,
Among these, it is more preferable to include any one of 1,3-propanediol and 1,4-butanediol. Furthermore, since the chemical resistance and heat resistance are good, the polycarbonate diol preferably has high crystallinity, and therefore the dihydroxy compound obtained by hydrolyzing the polycarbonate diol preferably contains 1,4-butanediol. .

ポリカーボネートジオールを加水分解して得られるジヒドロキシ化合物は植物由来の化
合物であることが好ましい。植物由来として適用可能な化合物としては、1,3−プロパ
ンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−プロパンジオール、1,6−ヘキサンジ
オール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、1,11−ウンデカンジ
オール、1,12−ドデカンジオール、1,13−トリデカンジオール、1,20−エイ
コサンジオール等が挙げられる。
The dihydroxy compound obtained by hydrolyzing the polycarbonate diol is preferably a plant-derived compound. The compounds applicable as plant origin include 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,5-propanediol, 1,6-hexanediol, 1,9-nonanediol, and 1,10-decane. Examples include diol, 1,11-undecanediol, 1,12-dodecanediol, 1,13-tridecanediol, 1,20-eicosanediol.

植物由来のジヒドロキシ化合物として、例えば1,4−ブタンジオールの場合、発酵法
により得られたコハク酸、コハク酸無水物、コハク酸エステル、マレイン酸、マレイン酸
無水物、マレイン酸エステル、テトラヒドロフラン及びγ−ブチロラクトン等から化学合
成により1,4−ブタンジオールを製造してもよいし、発酵法で直接1,4−ブタンジオ
ールを製造してもよいし、発酵法により得られた1,3−ブタジエンから1,4−ブタン
ジオールを製造してもよい。この中でも発酵法で直接1,4−ブタンジオールを製造する
方法とコハク酸を還元触媒により水添して1,4−ブタンジオールを得る方法が効率的で
好ましい。
As a plant-derived dihydroxy compound, for example, in the case of 1,4-butanediol, succinic acid, succinic anhydride, succinic acid ester, maleic acid, maleic acid anhydride, maleic acid ester, tetrahydrofuran and γ obtained by the fermentation method -1,4-butanediol may be produced by chemical synthesis from butyrolactone or the like, 1,4-butanediol may be produced directly by fermentation, or 1,3-butadiene obtained by fermentation 1,4-butanediol may be produced from Among them, a method of directly producing 1,4-butanediol by a fermentation method and a method of obtaining 1,4-butanediol by hydrogenating succinic acid with a reduction catalyst are efficient and preferable.

また1,3−プロパンジオールの場合、グリセロールやグルコース、その他糖類から発
酵法により3−ヒドロキシプロピオンアルデヒドを生成した後、さらに1,3−プロパン
ジオールに転化することにより、またグルコースやその他糖類から発酵法により直接1,
3−プロパンジオールを生成することにより得られる。
1,10−デカンジオールはひまし油からアルカリ溶融によりセバシン酸を合成し、直
接もしくはエステル化反応後に水素添加することにより合成できる。
In the case of 1,3-propanediol, 3-hydroxypropionaldehyde is produced from glycerol, glucose, and other sugars by fermentation, and then converted to 1,3-propanediol, and then fermented from glucose and other sugars. Directly by law 1,
It is obtained by producing 3-propanediol.
1,10-decanediol can be synthesized by synthesizing sebacic acid from castor oil by alkali fusion and hydrogenating directly or after the esterification reaction.

<1−3.ガラス転移温度>
本発明のポリカーボネートジオールの示差走査熱量計(以下「DSC」と称する場合が
ある。)にて測定したガラス転移温度(Tg)は−30℃以下であり、好ましくは−35
℃以下である。Tgが高すぎるとポリウレタンとした際のTgも高くなり、低温特性が悪
化する場合がある。
本発明のポリカーボネートジオールは、前記水酸基価が特定範囲であり、ガラス転移温
度が特定範囲であり、さらに該ポリカーボネートジオールを加水分解して得られるジヒド
ロキシ化合物の平均炭素数が特定範囲であることの条件を満たすポリカーボネートジオー
ルが柔軟性、耐薬品性、低温特性、耐熱性、弾性回復性の物性バランスに優れたポリウレ
タンの原料となるポリカーボネートジオールであることを見出したのである。
<1-3. Glass transition temperature>
The glass transition temperature (Tg) of the polycarbonate diol of the present invention measured by a differential scanning calorimeter (hereinafter sometimes referred to as “DSC”) is −30 ° C. or lower, preferably −35.
It is below ℃. If the Tg is too high, the Tg for polyurethane is also increased, and the low temperature characteristics may be deteriorated.
In the polycarbonate diol of the present invention, the hydroxyl value is in a specific range, the glass transition temperature is in a specific range, and the average carbon number of the dihydroxy compound obtained by hydrolyzing the polycarbonate diol is in a specific range It was found that a polycarbonate diol satisfying the above requirement is a polycarbonate diol that is a raw material of polyurethane having excellent physical properties such as flexibility, chemical resistance, low temperature characteristics, heat resistance, and elastic recovery.

<1−4.分子鎖末端>
本発明のポリカーボネートジオールの分子鎖末端は主に水酸基である。しかしながら、
ジヒドロキシ化合物とカーボネート化合物との反応で得られるポリカーボネートジオール
の場合には、不純物として一部分子鎖末端が水酸基ではないものが存在する場合がある。
その具体例としては、分子鎖末端がアルキルオキシ基又はアリールオキシ基のものであり
、多くはカーボネート化合物由来の構造である。
<1-4. Molecular chain end>
The molecular chain terminal of the polycarbonate diol of the present invention is mainly a hydroxyl group. However,
In the case of a polycarbonate diol obtained by the reaction of a dihydroxy compound and a carbonate compound, there may be an impurity in which some molecular chain terminals are not hydroxyl groups.
As specific examples thereof, the molecular chain terminal is an alkyloxy group or an aryloxy group, and many have a structure derived from a carbonate compound.

例えば、カーボネート化合物としてジフェニルカーボネートを使用した場合はアリール
オキシ基としてフェノキシ基(PhO−)、ジメチルカーボネートを使用した場合はアル
キルオキシ基としてメトキシ基(MeO−)、ジエチルカーボネートを使用した場合はエ
トキシ基(EtO−)、エチレンカーボネートを使用した場合はヒドロキシエトキシ基(
HOCH2CH2O−)が分子鎖末端として残存する場合がある(ここで、Phはフェニ
ル基を表し、Meはメチル基を表し、Etはエチル基を表す)。
本発明のポリカーボネートジオールの水酸基以外の分子鎖末端は、全末端数に対して、
好ましくは10モル%以下、より好ましくは5モル%以下、さらに好ましくは3モル%以
下、特に好ましくは1モル%以下である。
For example, when diphenyl carbonate is used as the carbonate compound, a phenoxy group (PhO-) as an aryloxy group, a methoxy group (MeO-) as an alkyloxy group when dimethyl carbonate is used, and an ethoxy group when diethyl carbonate is used. (EtO-), when ethylene carbonate is used, a hydroxyethoxy group (
HOCH2CH2O-) may remain as molecular chain ends (where Ph represents a phenyl group, Me represents a methyl group, and Et represents an ethyl group).
The molecular chain terminal other than the hydroxyl group of the polycarbonate diol of the present invention is based on the total number of terminals,
Preferably it is 10 mol% or less, More preferably, it is 5 mol% or less, More preferably, it is 3 mol% or less, Most preferably, it is 1 mol% or less.

<1−5.分子量・分子量分布>
本発明のポリカーボネートジオールのゲルパーミエーションクロマトグラフィー(以下
「GPC」と略記する場合がある。)により測定されたポリスチレン換算の重量平均分子
量のポリスチレン換算の数平均分子量に対する比は1.5〜3.0が好ましい。下限はよ
り好ましくは1.7、さらに好ましくは1.8である。上限はより好ましくは2.5、さ
らに好ましくは2.3である。前記比が上記範囲を超える場合、このポリカーボネートジ
オールを用いて製造したポリウレタンの物性が、低温で硬くなる、伸びが低下する等の傾
向があり、分子量分布が上記範囲未満のポリカーボネートジオールを製造しようとすると
、オリゴマーを除くなどの高度な精製操作が必要になる場合がある。
<1-5. Molecular Weight / Molecular Weight Distribution>
The ratio of the weight average molecular weight in terms of polystyrene measured by gel permeation chromatography (hereinafter sometimes abbreviated as “GPC”) of the polycarbonate diol of the present invention to the number average molecular weight in terms of polystyrene is 1.5 to 3. 0 is preferred. The lower limit is more preferably 1.7, and still more preferably 1.8. The upper limit is more preferably 2.5, and still more preferably 2.3. When the ratio exceeds the above range, the properties of the polyurethane produced using this polycarbonate diol tend to become hard at low temperatures, decrease in elongation, etc., and try to produce a polycarbonate diol having a molecular weight distribution less than the above range. Then, an advanced purification operation such as removing the oligomer may be necessary.

更に水酸基価からポリカーボネートジオールの数平均分子量を求めることができ、該数
平均分子量(Mn)の下限は好ましくは2,500であり、より好ましくは2,700、
さらに好ましくは2,800、特に好ましくは2,900である。一方、上限は好ましく
は5,500であり、より好ましくは4,500、さらに好ましくは3,500である。
ポリカーボネートジオールのMnが前記下限未満では、ウレタンとした際に柔軟性、低温
特性、弾性回復性が十分に得られない場合がある。一方前記上限超過では粘度が上がり、
ポリウレタン化の際のハンドリングを損なう可能性がある。特に上記好ましい範囲内にお
いては、ポリウレタンとした時の柔軟性、低温特性、弾性回復性に特に優れており、また
耐薬品性や耐熱性に関しても良好な物性となる。
Further, the number average molecular weight of the polycarbonate diol can be determined from the hydroxyl value, and the lower limit of the number average molecular weight (Mn) is preferably 2,500, more preferably 2,700,
More preferably 2,800, particularly preferably 2,900. On the other hand, the upper limit is preferably 5,500, more preferably 4,500, and still more preferably 3,500.
When Mn of the polycarbonate diol is less than the lower limit, flexibility, low temperature characteristics, and elastic recovery may not be sufficiently obtained when urethane is used. On the other hand, when the upper limit is exceeded, the viscosity increases,
There is a possibility that handling during polyurethane formation is impaired. In particular, within the above preferred range, the polyurethane is particularly excellent in flexibility, low-temperature characteristics and elastic recovery, and also has good physical properties with respect to chemical resistance and heat resistance.

<1−6.APHA値>
本発明のポリカーボネートジオールの色は、ハーゼン色数(JIS K0071−1:
1998に準拠)で表した場合の値(以下「APHA値」と表記する。)で60以下であ
るものであって、50以下が好ましく、より好ましくは30以下、さらに好ましくは20
以下である。APHA値が60を越えると、ポリカーボネートジオールを原料として得ら
れるポリウレタンの色調が悪化し、商品価値を低下させたり、熱安定性が悪くなったりす
る。APHA値を60以下にするためには、ポリカーボネートジオール製造時の触媒、添
加剤の種類や量の選択、熱履歴、重合中および重合終了後のモノヒドロキシ化合物の濃度
や未反応モノマーの濃度を総合的に制御する必要がある。また、重合中および重合終了後
の遮光も効果的である。また、ポリカーボネートジオールの分子量の設定やモノマーであ
るジヒドロキシ化合物種の選定も重要である。特にアルコール性水酸基を有する脂肪族ジ
ヒドロキシ化合物を原料とするポリカーボネートジオールは、ポリウレタンに加工した場
合に、柔軟性や耐水性、耐光性等の種々の優れた性能を示すが、芳香族ジヒドロキシ化合
物を原料とした場合より熱履歴や触媒による着色が著しくなる傾向にあり、APHA値を
60以下にするのは容易ではない。
<1-6. APHA value>
The polycarbonate diol of the present invention has a Hazen color number (JIS K0071-1:
In accordance with 1998) (hereinafter referred to as “APHA value”), which is 60 or less, preferably 50 or less, more preferably 30 or less, and still more preferably 20
It is as follows. When the APHA value exceeds 60, the color tone of polyurethane obtained using polycarbonate diol as a raw material is deteriorated, and the commercial value is lowered or the thermal stability is deteriorated. In order to reduce the APHA value to 60 or less, the catalyst for polycarbonate diol production, selection of additive type and amount, thermal history, concentration of monohydroxy compound during polymerization and after completion of polymerization, and concentration of unreacted monomer are integrated. Need to be controlled. Further, light shielding during and after the polymerization is effective. It is also important to set the molecular weight of the polycarbonate diol and to select the dihydroxy compound species that is a monomer. Polycarbonate diols made from aliphatic dihydroxy compounds having alcoholic hydroxyl groups as raw materials show various excellent performances such as flexibility, water resistance, and light resistance when processed into polyurethane, but aromatic dihydroxy compounds are used as raw materials. The heat history and the coloration due to the catalyst tend to be remarkably higher than in the case of the above, and it is not easy to make the APHA value 60 or less.

<1−7.融解ピーク温度、融解熱量>
本発明のポリカーボネートジオールの示差走査熱量計にて測定した融解ピーク温度(T
m)は50℃以上である。好ましくは55℃以上であり、より好ましくは60℃以上であ
る。また融解熱量は下限が5.0J/g以上であり、好ましくは7.0J/g以上、より
好ましくは9.0J/g以上であり、上限は80J/g以下、好ましくは40J/g以下
、より好ましくは35J/g以下、さらに好ましくは30J/g以下、特に好ましくは2
5J/g以下、最も好ましくは20J/g以下である。融解熱量が上記下限以下では、ポ
リカーボネートジオールの結晶性が低く、ポリウレタンとした際の耐薬品性、耐熱性の物
性に劣る場合があり、上記上限以上では、ポリカーボネートジオールを加熱溶融させる際
に多量の熱量が必要となり、取り扱い性が悪い場合がある。
<1-7. Melting peak temperature, heat of fusion>
Melting peak temperature of the polycarbonate diol of the present invention measured with a differential scanning calorimeter (T
m) is 50 ° C. or higher. Preferably it is 55 degreeC or more, More preferably, it is 60 degreeC or more. The lower limit of the heat of fusion is 5.0 J / g or more, preferably 7.0 J / g or more, more preferably 9.0 J / g or more, and the upper limit is 80 J / g or less, preferably 40 J / g or less. More preferably, it is 35 J / g or less, More preferably, it is 30 J / g or less, Especially preferably, it is 2
5 J / g or less, most preferably 20 J / g or less. When the heat of fusion is less than the above lower limit, the crystallinity of the polycarbonate diol is low and may be inferior in chemical resistance and heat resistant physical properties when made into a polyurethane. The amount of heat is required, and the handleability may be poor.

[2.ポリカーボネートジオールの製造方法]
<2−1.ジヒドロキシ化合物>
本発明のポリカーボネートジオールの製造方法において原料となるジヒドロキシ化合物
は、1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,3−ブタ
ンジオール、1,4−ブタンジオール、2−メチル−1,4−ブタンジオール、1,5−
ペンタンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール
、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1
,10−デカンジオール、1,11−ウンデカンジオール、1,12−ドデカンジオール
、1,13−トリデカンジオール、1,14−テトラデカンジオール、1,16−ヘキサ
デカンジオール、1,18−オクタデカンジオール、1,20−エイコサンジオール等が
挙げられる。
[2. Production method of polycarbonate diol]
<2-1. Dihydroxy Compound>
The dihydroxy compound used as a raw material in the method for producing polycarbonate diol of the present invention includes 1,3-propanediol, 2-methyl-1,3-propanediol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, 2- Methyl-1,4-butanediol, 1,5-
Pentanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,7-heptanediol, 1,8-octanediol, 1,9-nonanediol, 1
, 10-decanediol, 1,11-undecanediol, 1,12-dodecanediol, 1,13-tridecanediol, 1,14-tetradecanediol, 1,16-hexadecanediol, 1,18-octadecanediol, , 20-eicosanediol and the like.

本発明のポリカーボネートジオールは該ポリカーボネートジオールを加水分解して得ら
れるジヒドロキシ化合物の平均炭素数が3以上5.5以下であることから、原料となるジ
ヒドロキシ化合物は1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール及び1,5−プ
ロパンジオールからなる群より選ばれた少なくとも1種を含むことが好ましく、ポリウレ
タンとしたときの耐薬品性より、1,3−プロパンジオール及び/又は1,4−ブタンジ
オールを含むことがより好ましい。さらに耐薬品性、耐熱性の物性が良好であることから
、ポリカーボネートジオールは結晶性が高いほうが好ましく、1,4−ブタンジオールを
含むことが好ましい。
In the polycarbonate diol of the present invention, the dihydroxy compound obtained by hydrolyzing the polycarbonate diol has an average carbon number of 3 or more and 5.5 or less. -It is preferable to include at least one selected from the group consisting of butanediol and 1,5-propanediol. From the chemical resistance when polyurethane is used, 1,3-propanediol and / or 1,4-butane More preferably, it contains a diol. Furthermore, since the chemical resistance and the physical properties of heat resistance are good, the polycarbonate diol preferably has high crystallinity, and preferably contains 1,4-butanediol.

本発明のポリカーボネートジオールの製造方法において原料となるジヒドロキシ化合物
は、植物由来であることが、環境負荷低減の観点から好ましい。植物由来として適用可能
な化合物としては、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−プロ
パンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカン
ジオール、1,11−ウンデカンジオール、1,12−ドデカンジオール、1,13−ト
リデカンジオール、1,20−エイコサンジオール等が挙げられる。
The dihydroxy compound used as a raw material in the method for producing polycarbonate diol of the present invention is preferably derived from a plant from the viewpoint of reducing environmental burden. The compounds applicable as plant origin include 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,5-propanediol, 1,6-hexanediol, 1,9-nonanediol, and 1,10-decane. Examples include diol, 1,11-undecanediol, 1,12-dodecanediol, 1,13-tridecanediol, 1,20-eicosanediol.

<2−2.カーボネート化合物>
使用可能なカーボネート化合物は、反応性の観点からジアリールカーボネートが好まし
い。特に後述する水酸基価から求めた数平均分子量(Mn)が2,500以上の分子量の
ポリカーボネートジオールの合成においては、ジアリールカーボネートを用いることが好
ましい。
本発明のポリカーボネートジオールの製造に用いることができるカーボネート化合物の
具体例としては、ジフェニルカーボネートが挙げられる。
<2-2. Carbonate compound>
The usable carbonate compound is preferably diaryl carbonate from the viewpoint of reactivity. In particular, in the synthesis of a polycarbonate diol having a number average molecular weight (Mn) of 2,500 or more determined from a hydroxyl value described later, it is preferable to use diaryl carbonate.
Specific examples of the carbonate compound that can be used for the production of the polycarbonate diol of the present invention include diphenyl carbonate.

<2−3.原料等の使用割合>
本発明のポリカーボネートジオールの製造において、カーボネート化合物の使用量は、
特に限定されないが、通常ジヒドロキシ化合物の合計1モルに対するモル比率で、下限が
好ましくは0.90、より好ましくは0.92、さらに好ましくは0.94であり、上限
は好ましくは1.00、より好ましくは0.98、さらに好ましくは0.97である。カ
ーボネート化合物の使用量が上記上限超過では得られるポリカーボネートジオールの末端
基が水酸基でないものの割合が増加したり、分子量が所定の範囲とならない場合があり、
前記下限未満では所定の分子量まで重合が進行しない場合がある。
<2-3. Ratio of raw materials used>
In the production of the polycarbonate diol of the present invention, the amount of carbonate compound used is:
Although not particularly limited, the lower limit is preferably 0.90, more preferably 0.92, even more preferably 0.94, and the upper limit is preferably 1.00, in terms of a molar ratio based on a total of 1 mole of dihydroxy compounds. Preferably it is 0.98, More preferably, it is 0.97. If the amount of carbonate compound used exceeds the above upper limit, the proportion of polycarbonate diol end groups that are not hydroxyl groups may increase, or the molecular weight may not fall within a predetermined range.
If it is less than the lower limit, the polymerization may not proceed to a predetermined molecular weight.

<2−4.エステル交換触媒>
本発明のポリカーボネートジオールは、上記ジヒドロキシ化合物とカーボネート化合物
とを、エステル交換反応により重縮合することにより製造することができる。
本発明のポリカーボネートジオールを製造する場合には、エステル交換反応を促進する
ためにエステル交換触媒(以下、「触媒」と称する場合がある)を用いることができる。
その場合、得られたポリカーボネートジオール中に、過度に多くの触媒が残存すると、
該ポリカーボネートジオールを用いてポリウレタンを製造する際に反応を阻害したり、反
応を過度に促進したりする場合がある。
<2-4. Transesterification Catalyst>
The polycarbonate diol of the present invention can be produced by polycondensing the dihydroxy compound and the carbonate compound by a transesterification reaction.
When the polycarbonate diol of the present invention is produced, a transesterification catalyst (hereinafter sometimes referred to as “catalyst”) can be used to promote the transesterification reaction.
In that case, if too much catalyst remains in the obtained polycarbonate diol,
When the polyurethane is produced using the polycarbonate diol, the reaction may be inhibited or the reaction may be excessively accelerated.

このため、ポリカーボネートジオール中に残存する触媒量は、特に限定されないが、触
媒金属換算の含有量として100ppm以下が好ましく、より好ましくは50ppm以下
、さらに好ましくは10ppm以下である。
エステル交換触媒としては、一般にエステル交換能があるとされている化合物であれば
制限なく用いることができる。
For this reason, the amount of catalyst remaining in the polycarbonate diol is not particularly limited, but is preferably 100 ppm or less, more preferably 50 ppm or less, and even more preferably 10 ppm or less as the content in terms of catalyst metal.
As the transesterification catalyst, any compound that is generally considered to have transesterification ability can be used without limitation.

エステル交換触媒の例を挙げると、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セ
シウム等の周期表第1族金属の化合物;マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バ
リウム等の周期表第2族金属の化合物;チタン、ジルコニウム等の周期表第4族金属の化
合物;ハフニウム等の周期表第5族金属の化合物;コバルト等の周期表第9族金属の化合
物;亜鉛等の周期表第12族金属の化合物;アルミニウム等の周期表第13族金属の化合
物;ゲルマニウム、スズ、鉛等の周期表第14族金属の化合物;アンチモン、ビスマス等
の周期表第15族金属の化合物;ランタン、セリウム、ユーロピウム、イッテルビウム等
ランタナイド系金属の化合物等が挙げられる。これらのうち、エステル交換反応速度を高
めるという観点から、周期表第1族金属の化合物、周期表第2族金属の化合物、周期表第
4族金属の化合物、周期表第5族金属の化合物、周期表第9族金属の化合物、周期表第1
2族金属の化合物、周期表第13族金属の化合物、周期表第14族金属の化合物が好まし
く、周期表第1族金属の化合物、周期表第2族金属の化合物がより好ましく、周期表第2
族金属の化合物がさらに好ましい。周期表第1族金属の化合物の中でも、リチウム、カリ
ウム、ナトリウムの化合物が好ましく、リチウム、ナトリウムの化合物がより好ましく、
ナトリウムの化合物がさらに好ましい。周期表第2族金属の化合物の中でも、マグネシウ
ム、カルシウム、バリウムの化合物が好ましく、カルシウム、マグネシウムの化合物がよ
り好ましく、マグネシウムの化合物がさらに好ましい。これらの金属化合物は主に、水酸
化物や塩等として使用される。塩として使用される場合の塩の例としては、塩化物、臭化
物、ヨウ化物等のハロゲン化物塩;酢酸塩、ギ酸塩、安息香酸塩等のカルボン酸塩;メタ
ンスルホン酸やトルエンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸等のスルホン酸塩;
燐酸塩や燐酸水素塩、燐酸二水素塩等の燐含有の塩;アセチルアセトナート塩;等が挙げ
られる。触媒金属は、さらにメトキシドやエトキシドの様なアルコキシドとして用いるこ
ともできる。
Examples of transesterification catalysts include lithium, sodium, potassium, rubidium, cesium and other periodic table group 1 metal compounds; magnesium, calcium, strontium, barium and other periodic table group 2 metal compounds; titanium, zirconium Periodic Table Group 4 metal compounds such as Hafnium; Periodic Table Group 5 metal compounds such as hafnium; Periodic Table Group 9 metal compounds such as cobalt; Periodic Table Group 12 metal compounds such as zinc; Periodic table Group 13 metal compounds; Germanium, tin, lead and other periodic table group 14 metal compounds; Antimony, bismuth and other periodic table Group 15 metal compounds; Lanthanum, cerium, europium, ytterbium and other lanthanide metals And the like. Among these, from the viewpoint of increasing the transesterification reaction rate, compounds of Group 1 metal of the periodic table, compounds of Group 2 metal of the periodic table, compounds of Group 4 metal of the periodic table, compounds of Group 5 metal of the periodic table, Group 9 metal compounds of the periodic table, periodic table first
A compound of Group 2 metal, a compound of Group 13 metal of the periodic table, and a compound of Group 14 metal of the periodic table are preferable, a compound of Group 1 metal of the periodic table and a compound of Group 2 metal of the periodic table are more preferable. 2
More preferred are group metal compounds. Among the compounds of Group 1 metal of the periodic table, lithium, potassium, and sodium compounds are preferable, lithium and sodium compounds are more preferable,
Sodium compounds are more preferred. Among the compounds of Group 2 metals of the periodic table, magnesium, calcium and barium compounds are preferred, calcium and magnesium compounds are more preferred, and magnesium compounds are more preferred. These metal compounds are mainly used as hydroxides and salts. Examples of salts when used as a salt include halide salts such as chloride, bromide and iodide; carboxylates such as acetate, formate and benzoate; methanesulfonic acid, toluenesulfonic acid and trifluoro Sulfonates such as romethanesulfonic acid;
Examples thereof include phosphorus-containing salts such as phosphates, hydrogen phosphates and dihydrogen phosphates; acetylacetonate salts. The catalyst metal can also be used as an alkoxide such as methoxide or ethoxide.

これらのうち、好ましくは、周期表第2族金属から選ばれた少なくとも1種の金属の酢
酸塩や硝酸塩、硫酸塩、炭酸塩、リン酸塩、水酸化物、ハロゲン化物、アルコキシドが用
いられ、より好ましくは周期表第2族金属の酢酸塩や炭酸塩、水酸化物が用いられ、さら
に好ましくはマグネシウム、カルシウムの酢酸塩や炭酸塩、水酸化物が用いられ、特に好
ましくはマグネシウム、カルシウムの酢酸塩が用いられ、最も好ましくは酢酸マグネシウ
ムが用いられる。
Among these, preferably, acetate, nitrate, sulfate, carbonate, phosphate, hydroxide, halide, alkoxide of at least one metal selected from Group 2 metals of the periodic table is used, More preferred are group 2 metal acetates, carbonates, and hydroxides of the periodic table, more preferred are magnesium, calcium acetates, carbonates, and hydroxides, and particularly preferred are magnesium and calcium. Acetate is used, most preferably magnesium acetate.

<2−5.触媒失活剤>
前述の如く、エステル交換反応の際に触媒を用いた場合、通常得られたポリカーボネー
トジオールには触媒が残存し、残存する触媒により、ポリウレタン化反応の制御が出来な
くなる場合がある。この残存する触媒の影響を抑制するために、使用されたエステル交換
触媒とほぼ等モルの例えばリン系化合物等を添加し、エステル交換触媒を不活性化するこ
とが好ましい。さらには添加後、後述のように加熱処理等により、エステル交換触媒を効
率的に不活性化することができる。
<2-5. Catalyst Deactivator>
As described above, when a catalyst is used in the transesterification reaction, the catalyst is usually left in the polycarbonate diol obtained, and the polyurethane formation reaction may not be controlled by the remaining catalyst. In order to suppress the influence of the remaining catalyst, it is preferable to add a substantially equimolar amount of, for example, a phosphorus compound or the like to the transesterification catalyst used to inactivate the transesterification catalyst. Further, after the addition, the transesterification catalyst can be efficiently inactivated by heat treatment or the like as described later.

エステル交換触媒の不活性化に使用されるリン系化合物としては、例えば、リン酸、亜
リン酸などの無機リン酸や、リン酸ジブチル、リン酸トリブチル、リン酸トリオクチル、
リン酸トリフェニル、亜リン酸トリフェニルなどの有機リン酸エステル等が挙げられる。
これらは1種を単独で用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。
前記リン系化合物の使用量は、特に限定はされないが、前述したように、使用されたエ
ステル交換触媒とほぼ等モルであればよく、具体的には、使用されたエステル交換触媒1
モルに対して上限が好ましくは5モル、より好ましくは2モルであり、下限が好ましくは
0.8モル、より好ましくは1.0モルである。これより少ない量のリン系化合物を使用
した場合は、前記反応生成物中のエステル交換触媒の不活性化が十分でなく、得られたポ
リカーボネートジオールを例えばポリウレタン製造用原料として使用する時、該ポリカー
ボネートジオールのイソシアネート基に対する反応性を十分に低下させることができない
場合がある。また、この範囲を超えるリン系化合物を使用すると得られたポリカーボネー
トジオールが着色してしまう可能性がある。
Examples of the phosphorus compound used for inactivating the transesterification catalyst include inorganic phosphoric acid such as phosphoric acid and phosphorous acid, dibutyl phosphate, tributyl phosphate, trioctyl phosphate,
Examples thereof include organic phosphates such as triphenyl phosphate and triphenyl phosphite.
These may be used alone or in combination of two or more.
The amount of the phosphorus compound used is not particularly limited, but as described above, it may be approximately equimolar with the transesterification catalyst used. Specifically, the transesterification catalyst 1 used is
The upper limit with respect to the mole is preferably 5 moles, more preferably 2 moles, and the lower limit is preferably 0.8 moles, more preferably 1.0 moles. When a smaller amount of the phosphorus compound is used, the transesterification catalyst in the reaction product is not sufficiently deactivated. When the obtained polycarbonate diol is used as a raw material for polyurethane production, for example, the polycarbonate In some cases, the reactivity of the diol with respect to the isocyanate group cannot be sufficiently reduced. Moreover, when the phosphorus compound exceeding this range is used, the obtained polycarbonate diol may be colored.

リン系化合物を添加することによるエステル交換触媒の不活性化は、室温でも行う事が
できるが、加熱処理するとより効率的である。この加熱処理の温度は、特に限定はされな
いが、上限が好ましくは150℃、より好ましくは120℃、さらに好ましくは100℃
であり、下限は、好ましくは50℃、より好ましくは60℃、さらに好ましくは70℃で
ある。これより低い温度の場合は、エステル交換触媒の不活性化に時間がかかり効率的で
なく、また不活性化の程度も不十分な場合がある。一方、150℃を超える温度では、得
られたポリカーボネートジオールが着色することがある。
リン系化合物と反応させる時間は特に限定するものではないが、通常1〜5時間である
The inactivation of the transesterification catalyst by adding a phosphorus compound can be performed at room temperature, but it is more efficient when heat-treated. The temperature of this heat treatment is not particularly limited, but the upper limit is preferably 150 ° C, more preferably 120 ° C, and even more preferably 100 ° C.
The lower limit is preferably 50 ° C, more preferably 60 ° C, and even more preferably 70 ° C. When the temperature is lower than this, it takes time to inactivate the transesterification catalyst, which is not efficient, and the degree of inactivation may be insufficient. On the other hand, at temperatures exceeding 150 ° C., the obtained polycarbonate diol may be colored.
The time for reacting with the phosphorus compound is not particularly limited, but is usually 1 to 5 hours.

<2−6.残存モノマー類等>
原料として例えばジフェニルカーボネート等のジアリールカーボネートを使用した場合
、ポリカーボネートジオール製造中にフェノール類が副生する。フェノール類は一官能性
化合物なので、ポリウレタンを製造する際の阻害因子となる可能性がある上、フェノール
類によって形成されたウレタン結合は、その結合力が弱いために、その後の工程等で熱に
よって解離してしまい、イソシアネートやフェノール類が再生し、不具合を起こす可能性
がある。また、フェノール類は刺激性物質でもあるため、ポリカーボネートジオール中の
フェノール類の残存量は、より少ない方が好ましい。具体的にはポリカーボネートジオー
ルに対する重量比として好ましくは1000ppm以下、より好ましくは500ppm以
下、さらに好ましくは300ppm以下、中でも100ppm以下であることが好ましい
。ポリカーボネートジオール中のフェノール類を低減するためには、後述するようにポリ
カーボネートジオールの重合反応の圧力を絶対圧力として1kPa以下の高真空としたり
、ポリカーボネートジオールの重合後に薄膜蒸留等を行ったりすることが有効である。
<2-6. Residual monomers, etc.>
When diaryl carbonate such as diphenyl carbonate is used as a raw material, phenols are by-produced during the production of polycarbonate diol. Since phenols are monofunctional compounds, they may be an inhibitory factor in the production of polyurethane, and the urethane bonds formed by phenols are weak in their bonding strength, so they are heated by subsequent processes. It may dissociate, causing isocyanates and phenols to be regenerated and causing problems. Moreover, since phenols are also stimulating substances, it is preferable that the residual amount of phenols in the polycarbonate diol is smaller. Specifically, the weight ratio with respect to the polycarbonate diol is preferably 1000 ppm or less, more preferably 500 ppm or less, still more preferably 300 ppm or less, and particularly preferably 100 ppm or less. In order to reduce the phenols in the polycarbonate diol, as described later, the pressure of the polymerization reaction of the polycarbonate diol may be set to a high vacuum of 1 kPa or less as an absolute pressure, or thin film distillation or the like may be performed after the polymerization of the polycarbonate diol. It is valid.

ポリカーボネートジオール中には、製造時の原料として使用したカーボネート化合物が
残存することがある。ポリカーボネートジオール中のカーボネート化合物の残存量は限定
されるものではないが、少ないほうが好ましく、ポリカーボネートジオールに対する重量
比として上限が好ましくは5重量%、より好ましくは3重量%、さらに好ましくは1重量
%である。ポリカーボネートジオールのカーボネート化合物含有量が多すぎるとポリウレ
タン化の際の反応を阻害する場合がある。一方、その下限は特に制限はないが、好ましく
は0.1重量%、より好ましくは0.01重量%、さらに好ましくは0重量%である。
In the polycarbonate diol, the carbonate compound used as a raw material during production may remain. The remaining amount of the carbonate compound in the polycarbonate diol is not limited, but a smaller amount is preferable, and the upper limit of the weight ratio with respect to the polycarbonate diol is preferably 5% by weight, more preferably 3% by weight, still more preferably 1% by weight. is there. If the carbonate compound content of the polycarbonate diol is too large, the reaction during polyurethane formation may be inhibited. On the other hand, the lower limit is not particularly limited, but is preferably 0.1% by weight, more preferably 0.01% by weight, and still more preferably 0% by weight.

ポリカーボネートジオールには、製造時に使用したジヒドロキシ化合物が残存する場合
がある。ポリカーボネートジオール中のジヒドロキシ化合物の残存量は、限定されるもの
ではないが、少ないほうが好ましく、ポリカーボネートジオールに対する重量比として1
重量%以下が好ましく、より好ましくは0.5重量%以下であり、さらに好ましくは0.
1重量%以下である。ポリカーボネートジオール中のジヒドロキシ化合物の残存量が多い
と、ポリウレタンとした際のソフトセグメント部位の分子長が不足し、所望の物性が得ら
れない場合がある。
In polycarbonate diol, the dihydroxy compound used at the time of manufacture may remain. The residual amount of the dihydroxy compound in the polycarbonate diol is not limited, but a smaller amount is preferable, and the weight ratio to the polycarbonate diol is 1
% By weight or less is preferable, more preferably 0.5% by weight or less, and still more preferably 0.
1% by weight or less. If the residual amount of the dihydroxy compound in the polycarbonate diol is large, the molecular length of the soft segment portion when polyurethane is used may be insufficient, and desired physical properties may not be obtained.

ポリカーボネートジオール中には、製造の際に副生した環状のカーボネート(環状オリ
ゴマー)を含有する場合がある。例えば1,3−プロパンジオールを用いた場合、1,3
−ジオキサン−2−オンもしくはさらにこれらが2分子ないしそれ以上で環状カーボネー
トとなったものなどが生成してポリカーボネートジオール中に含まれる場合がある。これ
らの化合物は、ポリウレタン化反応においては副反応をもたらす可能性があり、また濁り
の原因となるため、ポリカーボネートジオールの重合反応の圧力を絶対圧力として1kP
a以下の高真空にしたり、ポリカーボネートジオールの合成後に薄膜蒸留等を行ったりし
てできる限り除去しておくことが好ましい。ポリカーボネートジオール中に含まれるこれ
ら環状カーボネートの含有量は、限定されないが、ポリカーボネートジオールに対する重
量比として好ましくは3重量%以下、より好ましくは1重量%以下、さらに好ましくは0
.5重量%以下、特に好ましくは0.1重量%以下である。
In polycarbonate diol, the cyclic carbonate (cyclic oligomer) byproduced in the case of manufacture may be contained. For example, when 1,3-propanediol is used, 1,3
-Dioxane-2-one or further those in which two or more of these are converted to a cyclic carbonate may be produced and contained in the polycarbonate diol. These compounds may cause a side reaction in the polyurethane formation reaction and cause turbidity. Therefore, the pressure of the polymerization reaction of polycarbonate diol is 1 kP with an absolute pressure.
It is preferable to remove as much as possible by applying a high vacuum of a or less or performing thin film distillation after the synthesis of the polycarbonate diol. The content of these cyclic carbonates contained in the polycarbonate diol is not limited, but is preferably 3% by weight or less, more preferably 1% by weight or less, and still more preferably 0% by weight with respect to the polycarbonate diol.
. It is 5% by weight or less, particularly preferably 0.1% by weight or less.

[3.ポリウレタン]
上述の本発明のポリカーボネートジオールを用いてポリウレタンを製造することができ
る。
本発明のポリカーボネートジオールを用いて本発明のポリウレタンを製造する方法は、
通常ポリウレタンを製造する公知のポリウレタン化反応条件が用いられる。
例えば、本発明のポリカーボネートジオールとポリイソシアネート及び鎖延長剤を常温
から200℃の範囲で反応させることにより、本発明のポリウレタンを製造することがで
きる。
また、本発明のポリカーボネートジオールと過剰のポリイソシアネートとをまず反応さ
せて末端にイソシアネート基を有するプレポリマーを製造し、さらに鎖延長剤を用いて重
合度を上げて本発明のポリウレタンを製造する事が出来る。
[3. Polyurethane]
Polyurethane can be produced using the above-described polycarbonate diol of the present invention.
The method for producing the polyurethane of the present invention using the polycarbonate diol of the present invention comprises:
Usually, known polyurethane reaction conditions for producing polyurethane are used.
For example, the polyurethane of the present invention can be produced by reacting the polycarbonate diol of the present invention with a polyisocyanate and a chain extender in the range of room temperature to 200 ° C.
In addition, the polycarbonate diol of the present invention and an excess of polyisocyanate are first reacted to produce a prepolymer having an isocyanate group at the terminal, and the degree of polymerization is increased using a chain extender to produce the polyurethane of the present invention. I can do it.

<3−1.ポリイソシアネート>
本発明のポリカーボネートジオールを用いてポリウレタンを製造するのに使用されるポ
リイソシアネートとしては、脂肪族、脂環族又は芳香族の各種公知のポリイソシアネート
化合物が挙げられる。
例えば、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2
,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、2,4,4−トリメチルヘキサメチ
レンジイソシアネート、リジンジイソシアネート及びダイマー酸のカルボキシル基をイソ
シアネート基に転化したダイマージイソシアネート等の脂肪族ジイソシアネート;1,4
−シクロヘキサンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、1−メチル−2,4
−シクロヘキサンジイソシアネート、1−メチル−2,6−シクロヘキサンジイソシアネ
ート、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート及び1,3−ビス(イソシア
ネートメチル)シクロヘキサンなどの脂環族ジイソシアネート;キシリレンジイソシアネ
ート、4,4’−ジフェニルジイソシアネート、2,4−トリレンジイソシアネート、2
,6−トリレンジイソシアネート、m−フェニレンジイソシアネート、p−フェニレンジ
イソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’−ジフェニル
ジメチルメタンジイソシアネート、4,4’−ジベンジルジイソシアネート、ジアルキル
ジフェニルメタンジイソシアネート、テトラアルキルジフェニルメタンジイソシアネート
、1,5−ナフチレンジイソシアネート、3,3’−ジメチル−4,4’−ビフェニレン
ジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニルイソシアネート、フェニレンジイソシアネ
ート及びm−テトラメチルキシリレンジイソシアネートなどの芳香族ジイソシアネート等
が挙げられる。これらは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
<3-1. Polyisocyanate>
Examples of the polyisocyanate used for producing a polyurethane using the polycarbonate diol of the present invention include various known polyisocyanate compounds such as aliphatic, alicyclic or aromatic.
For example, tetramethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, 2,2
1,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, 2,4,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, lysine diisocyanate, and aliphatic diisocyanates such as dimer isocyanate obtained by converting the carboxyl group of dimer acid to an isocyanate group; 1,4
-Cyclohexane diisocyanate, isophorone diisocyanate, 1-methyl-2,4
Cycloaliphatic diisocyanates such as cyclohexane diisocyanate, 1-methyl-2,6-cyclohexane diisocyanate, 4,4′-dicyclohexylmethane diisocyanate and 1,3-bis (isocyanatomethyl) cyclohexane; xylylene diisocyanate, 4,4′- Diphenyl diisocyanate, 2,4-tolylene diisocyanate, 2
, 6-tolylene diisocyanate, m-phenylene diisocyanate, p-phenylene diisocyanate, 4,4'-diphenylmethane diisocyanate, 4,4'-diphenyldimethylmethane diisocyanate, 4,4'-dibenzyl diisocyanate, dialkyldiphenylmethane diisocyanate, tetraalkyl Aromatic diisocyanates such as diphenylmethane diisocyanate, 1,5-naphthylene diisocyanate, 3,3′-dimethyl-4,4′-biphenylene diisocyanate, polymethylene polyphenyl isocyanate, phenylene diisocyanate and m-tetramethylxylylene diisocyanate It is done. These may be used alone or in combination of two or more.

これらの中でも得られるポリウレタンの物性のバランスが好ましい点、工業的に安価に
多量に入手が可能な点で、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(以下、MDI
と称する場合がある)、ヘキサメチレンジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシル
メタンジイソシアネート及びイソホロンジイソシアネートが好ましい。
Among these, 4,4′-diphenylmethane diisocyanate (hereinafter referred to as MDI) is preferable in that the balance of physical properties of the obtained polyurethane is preferable, and a large amount can be obtained industrially at low cost.
Hexamethylene diisocyanate, 4,4′-dicyclohexylmethane diisocyanate and isophorone diisocyanate are preferred.

<3−2.鎖延長剤>
また、本発明のポリウレタンを製造する際に用いられる鎖延長剤は、後述するイソシア
ネート基を有するプレポリマーを製造する場合において、イソシアネート基と反応する活
性水素を少なくとも2個有する低分子量化合物であり、通常ポリオール及びポリアミン等
を挙げることができる。
<3-2. Chain extender>
The chain extender used in producing the polyurethane of the present invention is a low molecular weight compound having at least two active hydrogens that react with isocyanate groups when producing a prepolymer having an isocyanate group, which will be described later. Usually, a polyol, a polyamine, etc. can be mentioned.

その具体例としては、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタ
ンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタン
ジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、1,12−ドデカンジ
オール等の直鎖ジオール類;2−メチル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジメチル
−1,3−プロパンジオール、2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオール、2−メチ
ル−2−プロピル−1,3−プロパンジオール、2,4−ヘプタンジオール、1,4−ジ
メチロールヘキサン、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、2,2,4−トリメチル
−1,3−ペンタンジオール、2−メチル−1,8−オクタンジオール、2−ブチル−2
−エチル−1,3−プロパンジオール、ダイマージオール等の分岐鎖を有するジオール類
;ジエチレングリコール、プロピレングリコール等のエーテル基を有するジオール類;1
,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,4−ジヒド
ロキシエチルシクロヘキサン等の脂環構造を有するジオール類、キシリレングリコール、
1,4−ジヒドロキシエチルベンゼン、4,4’−メチレンビス(ヒドロキシエチルベン
ゼン)等の芳香族基を有するジオール類;グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタ
エリスリトール等のポリオール類;N−メチルエタノールアミン、N−エチルエタノール
アミン等のヒドロキシアミン類;エチレンジアミン、1,3−ジアミノプロパン、ヘキサ
メチレンジアミン、トリエチレンテトラミン、ジエチレントリアミン、イソホロンジアミ
ン、4,4’−ジアミノジシクロヘキシルメタン、2−ヒドロキシエチルプロピレンジア
ミン、ジ−2−ヒドロキシエチルエチレンジアミン、ジ−2−ヒドロキシエチルプロピレ
ンジアミン、2−ヒドロキシプロピルエチレンジアミン、ジ−2−ヒドロキシプロピルエ
チレンジアミン、4,4’−ジフェニルメタンジアミン、メチレンビス(o−クロロアニ
リン)、キシリレンジアミン、ジフェニルジアミン、トリレンジアミン、ヒドラジン、ピ
ペラジン、N,N’−ジアミノピペラジン等のポリアミン類;及び水等を挙げることがで
きる。
Specific examples thereof include ethylene glycol, 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,8-octanediol, and 1,9-nonanediol. Linear diols such as 1,10-decanediol and 1,12-dodecanediol; 2-methyl-1,3-propanediol, 2,2-dimethyl-1,3-propanediol, 2,2-diethyl -1,3-propanediol, 2-methyl-2-propyl-1,3-propanediol, 2,4-heptanediol, 1,4-dimethylolhexane, 2-ethyl-1,3-hexanediol, 2 , 2,4-trimethyl-1,3-pentanediol, 2-methyl-1,8-octanediol, 2-butyl-2
-Diols having a branched chain such as ethyl-1,3-propanediol and dimer diol; Diols having an ether group such as diethylene glycol and propylene glycol; 1
Diols having an alicyclic structure such as 1,4-cyclohexanediol, 1,4-cyclohexanedimethanol, 1,4-dihydroxyethylcyclohexane, xylylene glycol,
Diols having an aromatic group such as 1,4-dihydroxyethylbenzene and 4,4′-methylenebis (hydroxyethylbenzene); polyols such as glycerin, trimethylolpropane and pentaerythritol; N-methylethanolamine, N-ethylethanol Hydroxyamines such as amines; ethylenediamine, 1,3-diaminopropane, hexamethylenediamine, triethylenetetramine, diethylenetriamine, isophoronediamine, 4,4'-diaminodicyclohexylmethane, 2-hydroxyethylpropylenediamine, di-2-hydroxy Ethylethylenediamine, di-2-hydroxyethylpropylenediamine, 2-hydroxypropylethylenediamine, di-2-hydroxypropylethylenediamine, 4,4′-diph Methane diamine, methylene bis (o-chloroaniline), xylylene diamine, diphenyl diamine, tolylene diamine, hydrazine, piperazine, N, N'polyamines such as diamino piperazine; and water, and the like can be listed.

これらの鎖延長剤は単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
これらの中でも得られるポリウレタンの物性のバランスが好ましい点、工業的に安価に
多量に入手が可能な点で、1,4−ブタンジオール(以下、1,4BDと称する場合があ
る)、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオー
ル、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、1,4−シクロヘキサンジメ
タノール、1,4−ジヒドロキシエチルシクロヘキサン、エチレンジアミン、1,3−ジ
アミノプロパン、イソホロンジアミン、4,4’−ジアミノジシクロヘキシルメタンが好
ましい。
また、後述する水酸基を有するプレポリマーを製造する場合の鎖延長剤とは、イソシア
ネート基を少なくとも2個有する低分子量化合物であり、具体的には<3−1.ポリイソ
シアネート>で記載したような化合物が挙げられる。
These chain extenders may be used alone or in combination of two or more.
Among these, 1,4-butanediol (hereinafter sometimes referred to as 1,4BD), 1,5 is preferable in that the balance of physical properties of the obtained polyurethane is preferable, and a large amount can be obtained industrially at low cost. -Pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,8-octanediol, 1,9-nonanediol, 1,10-decanediol, 1,4-cyclohexanedimethanol, 1,4-dihydroxyethylcyclohexane, ethylenediamine, 1,3-diaminopropane, isophoronediamine, and 4,4′-diaminodicyclohexylmethane are preferred.
The chain extender in the case of producing a prepolymer having a hydroxyl group, which will be described later, is a low molecular weight compound having at least two isocyanate groups, specifically <3-1. And polyisocyanates>.

<3−3.硬度調整剤>
ポリウレタンを製造する際、硬度調整剤を使用しても良い。硬度調整剤としては、ポリ
カーボネートジオールの原料であるジヒドロキシ化合物などを使用すると良い。硬度調整
剤を使用する理由を以下に説明する。例えば分子量の大きいポリカーボネートジオールを
用いてポリウレタンを製造する場合、ポリイソシアネートや鎖延長剤の原料モル組成を分
子量の低いポリカーボネートジオールと同一にすると、ポリウレタン分子全体に占めるポ
リカーボネートジオールの重量割合が大きくなることに起因し、弾性率や硬度が低下する
。そのため、ポリカーボネートジオールの原料であるジヒドロキシ化合物などを硬度調整
剤として加えることで、ポリウレタン全体に占めるポリカーボネートジオールの重量割合
を同等に調整することが可能となり、分子量の異なるポリカーボネートジオールを用いた
場合であっても、得られるポリウレタンの弾性率や硬度が低下することを防ぐことができ
る。この方法は一般的に広く用いられているものである。
<3-3. Hardness adjuster>
When producing polyurethane, a hardness adjusting agent may be used. As the hardness adjusting agent, a dihydroxy compound that is a raw material of polycarbonate diol may be used. The reason why the hardness adjusting agent is used will be described below. For example, when a polyurethane is produced using a polycarbonate diol having a large molecular weight, if the molar composition of the polyisocyanate and the chain extender is the same as that of the polycarbonate diol having a low molecular weight, the weight ratio of the polycarbonate diol in the entire polyurethane molecule increases. As a result, the elastic modulus and hardness are reduced. Therefore, by adding a dihydroxy compound or the like, which is a raw material of polycarbonate diol, as a hardness adjuster, it becomes possible to adjust the weight ratio of polycarbonate diol in the entire polyurethane equally, which is the case when polycarbonate diols having different molecular weights are used. However, it can prevent that the elasticity modulus and hardness of the obtained polyurethane fall. This method is generally widely used.

硬度調整剤としてはポリカーボネートジオールの原料であるジヒドロキシ化合物を用い
ることが好ましく、1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール
、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、2−メチル−1,4−ブタンジオ
ール、1,5−ペンタンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘ
キサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナ
ンジオール、1,10−デカンジオール、1,11−ウンデカンジオール、1,12−ド
デカンジオール、1,13−トリデカンジオール、1,14−テトラデカンジオール、1
,16−ヘキサデカンジオール、1,18−オクタデカンジオール、1,20−エイコサ
ンジオール等が挙げられる。
As the hardness adjusting agent, it is preferable to use a dihydroxy compound which is a raw material of polycarbonate diol. 1,3-propanediol, 2-methyl-1,3-propanediol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol 2-methyl-1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,7-heptanediol, 1,8-octanediol 1,9-nonanediol, 1,10-decanediol, 1,11-undecanediol, 1,12-dodecanediol, 1,13-tridecanediol, 1,14-tetradecanediol,
, 16-hexadecanediol, 1,18-octadecanediol, 1,20-eicosanediol and the like.

<3−4.鎖停止剤>
本発明のポリウレタンを製造する際には、得られるポリウレタンの分子量を制御する目
的で、必要に応じて1個の活性水素基を持つ鎖停止剤を使用することができる。
これらの鎖停止剤としては、一個の水酸基を有するメタノール、エタノール、プロパノ
ール、ブタノール、ヘキサノール等の脂肪族モノオール類、一個のアミノ基を有するジエ
チルアミン、ジブチルアミン、n−ブチルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノール
アミン、モルホリン等の脂肪族モノアミン類が例示される。
これらは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
<3-4. Chain terminator>
In producing the polyurethane of the present invention, a chain terminator having one active hydrogen group can be used as necessary for the purpose of controlling the molecular weight of the resulting polyurethane.
These chain terminators include aliphatic monools such as methanol, ethanol, propanol, butanol and hexanol having one hydroxyl group, diethylamine, dibutylamine, n-butylamine, monoethanolamine and diethanolamine having one amino group. And aliphatic monoamines such as morpholine.
These may be used alone or in combination of two or more.

<3−5.触媒>
本発明のポリウレタンを製造する際のポリウレタン形成反応において、トリエチルアミ
ン、N−エチルモルホリン、トリエチレンジアミンなどのアミン系触媒又はトリメチルチ
ンラウレート、ジブチルチンジラウレート、ジオクチルチンジラウレート、ジオクチルチ
ンジネオデカネートなどのスズ系の化合物、さらにはチタン系化合物などの有機金属塩な
どに代表される公知のウレタン重合触媒を用いる事もできる。ウレタン重合触媒は、1種
を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
<3-5. Catalyst>
In the polyurethane formation reaction in producing the polyurethane of the present invention, an amine catalyst such as triethylamine, N-ethylmorpholine, triethylenediamine, or tin such as trimethyltin laurate, dibutyltin dilaurate, dioctyltin dilaurate, dioctyltin dineodecanate, etc. Known urethane polymerization catalysts typified by organic compounds such as organic metal salts such as titanium compounds and the like can also be used. A urethane polymerization catalyst may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.

<3−6.本発明のポリカーボネートジオール以外のポリオール>
本発明のポリウレタンを製造する際のポリウレタン形成反応においては、本発明のポリ
カーボネートジオールと必要に応じてそれ以外のポリオールを併用しても良い。ここで、
本発明のポリカーボネートジオール以外のポリオールとは、通常のポリウレタン製造の際
に用いるものであれば特に限定されず、例えばポリエーテルポリオール、ポリエステルポ
リオール、本発明以外のポリカーボネートポリオールがあげられる。ここで、本発明のポ
リカーボネートジオールとそれ以外のポリオールを合わせた重量に対する。本発明のポリ
カーボネートジオールの重量割合は70%以上が好ましく、90%以上がさらに好ましい
。本発明のポリカーボネートジオールの重量割合が少ないと、本発明の特徴である耐薬品
性、低温特性、耐熱性のバランスが失われる可能性がある。
<3-6. Polyols Other than Polycarbonate Diol of the Present Invention>
In the polyurethane formation reaction in producing the polyurethane of the present invention, the polycarbonate diol of the present invention may be used in combination with other polyols as necessary. here,
The polyol other than the polycarbonate diol of the present invention is not particularly limited as long as it is used in normal polyurethane production, and examples thereof include polyether polyols, polyester polyols, and polycarbonate polyols other than the present invention. Here, it is based on the combined weight of the polycarbonate diol of the present invention and other polyols. The weight ratio of the polycarbonate diol of the present invention is preferably 70% or more, more preferably 90% or more. If the weight ratio of the polycarbonate diol of the present invention is small, the balance of chemical resistance, low temperature characteristics and heat resistance, which are the characteristics of the present invention, may be lost.

本発明において、ポリウレタンの製造には、上述の本発明のポリカーボネートジオール
を変性して使用することも出来る。ポリカーボネートジオールの変性方法としては、ポリ
カーボネートジオールにエチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド等の
エポキシ化合物を付加させてエーテル基を導入する方法や、ポリカーボネートジオールを
ε−カプロラクトン等の環状ラクトンやアジピン酸、コハク酸、セバシン酸、テレフタル
酸等のジカルボン酸化合物並びにそれらのエステル化合物と反応させてエステル基を導入
する方法がある。エーテル変性ではエチレンオキシド、プロピレンオキシド等による変性
でポリカーボネートジオールの粘度が低下し、取扱い性等の理由で好ましい。特に、本発
明のポリカーボネートジオールではエチレンオキシドやプロピレンオキシド変性すること
によって、ポリカーボネートジオールの結晶性が低下し、低温での柔軟性が改善すると共
に、エレンオキシド変性の場合は、エチレンオキシド変性ポリカーボネートジオールを用
いて製造されたポリウレタンの吸水性や透湿性が増加する為に人工皮革・合成皮革等とし
ての性能が向上することがある。しかし、エチレンオキシドやプロピレンオキシドの付加
量が多くなると、変性ポリカーボネートジオールを用いて製造されたポリウレタンの機械
強度、耐熱性、耐薬品性等の諸物性が低下するので、ポリカーボネートジオールに対する
付加量としては5〜50重量%が好適であり、好ましくは5〜40重量%、さらに好まし
くは5〜30重量%である。また、エステル基を導入する方法では、ε−カプロラクトン
による変性でポリカーボネートジオールの粘度が低下し、取扱い性等の理由で好ましい。
ポリカーボネートジオールに対するε−カプロラクトンの付加量としては3〜70重量%
が好適であり、好ましくは5〜50重量%であり、さらに好ましくは10〜40重量%、
よりさらに好ましくは15〜30重量%である。ε−カプロラクトンの付加量が70重量
%を超えると、変性ポリカーボネートジオールを用いて製造されたポリウレタンの耐加水
分解性、耐薬品性等が低下する。また3重量%より少ないと粘度低減効果が小さいため好
ましくない。
In the present invention, the above-mentioned polycarbonate diol of the present invention can be modified for use in the production of polyurethane. As a modification method of the polycarbonate diol, a method of introducing an ether group by adding an epoxy compound such as ethylene oxide, propylene oxide or butylene oxide to the polycarbonate diol, a cyclic lactone such as ε-caprolactone, adipic acid, or succinic acid is used as the polycarbonate diol. There is a method of introducing an ester group by reacting with dicarboxylic acid compounds such as sebacic acid and terephthalic acid and ester compounds thereof. In the ether modification, the viscosity of the polycarbonate diol is lowered by modification with ethylene oxide, propylene oxide or the like, which is preferable for reasons such as handling. In particular, the polycarbonate diol of the present invention is modified with ethylene oxide or propylene oxide, so that the crystallinity of the polycarbonate diol is lowered and the flexibility at low temperature is improved. Since the water absorption and moisture permeability of the manufactured polyurethane are increased, the performance as artificial leather / synthetic leather may be improved. However, if the addition amount of ethylene oxide or propylene oxide increases, the physical properties such as mechanical strength, heat resistance, chemical resistance and the like of the polyurethane produced using the modified polycarbonate diol decrease. -50 wt% is suitable, preferably 5-40 wt%, more preferably 5-30 wt%. In addition, the method of introducing an ester group is preferable for reasons such as handling because the viscosity of the polycarbonate diol is reduced by modification with ε-caprolactone.
The amount of ε-caprolactone added to the polycarbonate diol is 3 to 70% by weight.
Is preferably 5 to 50% by weight, more preferably 10 to 40% by weight,
More preferably, it is 15 to 30% by weight. When the added amount of ε-caprolactone exceeds 70% by weight, the hydrolysis resistance, chemical resistance, etc. of the polyurethane produced using the modified polycarbonate diol are lowered. On the other hand, if it is less than 3% by weight, the effect of reducing viscosity is small, which is not preferable.

<3−7.溶剤>
本発明のポリウレタンを製造する際のポリウレタン形成反応は溶剤を用いても良い。
好ましい溶剤としては、ジメチルホルムアミド、ジエチルホルムアミド、ジメチルアセ
トアミド,N−メチルピロリドンなどのアミド系溶剤;ジメチルスルホキシドなどのスル
ホキシド系溶剤、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、メチルイソブチルケトン等の
ケトン系溶剤;テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル系溶剤;酢酸メチル、酢酸
エチル、酢酸ブチル等のエステル系溶剤;及びトルエン、キシレン等の芳香族炭化水素系
溶剤等が挙げられる。これらの溶剤は、単独で用いてもよく、2種以上の混合溶媒として
用いてもよい。
<3-7. Solvent>
A solvent may be used for the polyurethane formation reaction in producing the polyurethane of the present invention.
Preferred solvents include amide solvents such as dimethylformamide, diethylformamide, dimethylacetamide and N-methylpyrrolidone; sulfoxide solvents such as dimethyl sulfoxide; ketone solvents such as methyl ethyl ketone, cyclohexanone and methyl isobutyl ketone; tetrahydrofuran, dioxane and the like. Examples include ether solvents; ester solvents such as methyl acetate, ethyl acetate, and butyl acetate; and aromatic hydrocarbon solvents such as toluene and xylene. These solvents may be used alone or as a mixed solvent of two or more.

これらの中で好ましい有機溶剤は、メチルエチルケトン、酢酸エチル、トルエン、ジメ
チルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン及びジメチルスルホキ
シド等である。
また、本発明のポリカーボネートジオール、ポリジイソシアネート、及び前記の鎖延長
剤が配合されたポリウレタン組成物から、水分散液のポリウレタンを製造することもでき
る。
Among these, preferred organic solvents are methyl ethyl ketone, ethyl acetate, toluene, dimethylformamide, dimethylacetamide, N-methylpyrrolidone, dimethyl sulfoxide and the like.
Moreover, the polyurethane of an aqueous dispersion can also be manufactured from the polyurethane composition with which the polycarbonate diol of this invention, polydiisocyanate, and the said chain extender were mix | blended.

<3−8.ポリウレタン製造方法>
上述の反応試剤を用いて本発明のポリウレタンを製造する方法としては、一般的に実験
ないし工業的に用いられる製造方法が使用できる。
その例としては、本発明のポリカーボネートジオール、それ以外のポリオール、ポリイ
ソシアネート及び鎖延長剤を一括に混合して反応させる方法(以下、「一段法」と称する
場合がある)や、まず本発明のポリカーボネートジオール、それ以外のポリオール及びポ
リイソシアネートを反応させて両末端がイソシアネート基のプレポリマーを調製した後に
、そのプレポリマーと鎖延長剤を反応させる方法(以下、「二段法」と称する場合がある
)等がある。
<3-8. Polyurethane production method>
As a method for producing the polyurethane of the present invention using the above-mentioned reaction reagent, a production method generally used experimentally or industrially can be used.
Examples thereof include a method in which the polycarbonate diol of the present invention, other polyol, polyisocyanate and chain extender are mixed and reacted together (hereinafter sometimes referred to as “one-step method”). A method of reacting a polycarbonate diol, other polyol and polyisocyanate to prepare a prepolymer having isocyanate groups at both ends, and then reacting the prepolymer with a chain extender (hereinafter sometimes referred to as “two-stage method”). There is).

二段法は、本発明のポリカーボネートジオールとそれ以外のポリオールとを予め1当量
以上のポリイソシアネートと反応させることにより、ポリウレタンのソフトセグメントに
相当する部分の両末端イソシアネート中間体を調製する工程を経るものである。このよう
に、プレポリマーを一旦調製した後に鎖延長剤と反応させると、ソフトセグメント部分の
分子量の調整が行いやすい場合があり、ソフトセグメントとハードセグメントの相分離を
確実に行う必要がある場合には有用である。
In the two-stage method, the polycarbonate diol of the present invention and the other polyol are reacted with one or more equivalents of a polyisocyanate in advance to prepare a step for preparing a both-end isocyanate intermediate corresponding to the soft segment of the polyurethane. Is. In this way, once the prepolymer is prepared and reacted with the chain extender, it may be easy to adjust the molecular weight of the soft segment part, and when it is necessary to ensure phase separation of the soft segment and the hard segment. Is useful.

<3−9.一段法>
一段法とは、ワンショット法とも呼ばれ、本発明のポリカーボネートジオール、それ以
外のポリオール、ポリイソシアネート及び鎖延長剤を一括に仕込むことで反応を行う方法
である。
一段法におけるポリイソシアネートの使用量は、特に限定はされないが、本発明のポリ
カーボネートジオールとそれ以外のポリオールとの総水酸基数と、鎖延長剤の水酸基数と
アミノ基数との総計を1当量とした場合、下限は、好ましくは0.7当量、より好ましく
は0.8当量、さらに好ましくは0.9当量、特に好ましくは0.95当量であり、上限
は、好ましくは3.0当量、より好ましくは2.0当量、さらに好ましくは1.5当量、
特に好ましくは1.1当量である。
<3-9. One-step method>
The one-stage method is also called a one-shot method, and is a method in which the reaction is carried out by charging the polycarbonate diol of the present invention, other polyols, polyisocyanate and chain extender all at once.
The amount of polyisocyanate used in the one-stage method is not particularly limited, but the total number of hydroxyl groups of the polycarbonate diol of the present invention and other polyols, and the total number of hydroxyl groups and amino groups of the chain extender is 1 equivalent. The lower limit is preferably 0.7 equivalents, more preferably 0.8 equivalents, still more preferably 0.9 equivalents, particularly preferably 0.95 equivalents, and the upper limit is preferably 3.0 equivalents, more preferably Is 2.0 equivalents, more preferably 1.5 equivalents,
Particularly preferred is 1.1 equivalent.

ポリイソシアネートの使用量が多すぎると、未反応のイソシアネート基が副反応を起こ
し、得られるポリウレタンの粘度が高くなりすぎて取り扱いが困難となったり、柔軟性が
損なわれたりする傾向があり、少なすぎると、ポリウレタンの分子量が十分に大きくなら
ず、十分なポリウレタン強度が得られなくなる傾向がある。
また、鎖延長剤の使用量は、特に限定されないが、本発明のポリカーボネートジオール
とそれ以外のポリオールの総水酸基数からポリイソシアネートのイソシアネート基数を引
いた数を1当量とした場合、下限は、好ましくは0.7当量、より好ましくは0.8当量
、さらに好ましくは0.9当量、特に好ましくは0.95当量であり、上限は好ましくは
3.0当量、より好ましくは2.0当量、さらに好ましくは1.5当量、特に好ましくは
1.1当量である。鎖延長剤の使用量が多すぎると、得られるポリウレタンが溶媒に溶け
にくく加工が困難になる傾向があり、少なすぎると、得られるポリウレタンが軟らかすぎ
て十分な強度や硬度、弾性回復性能や弾性保持性能が得られなかったり、耐熱性が悪くな
る場合がある。
If the amount of polyisocyanate used is too large, unreacted isocyanate groups will cause side reactions, and the resulting polyurethane will have too high a viscosity, making it difficult to handle and tending to reduce flexibility. If it is too high, the molecular weight of the polyurethane will not be sufficiently large, and sufficient polyurethane strength will not be obtained.
The amount of chain extender used is not particularly limited, but when the number obtained by subtracting the number of isocyanate groups of the polyisocyanate from the total number of hydroxyl groups of the polycarbonate diol of the present invention and other polyols is 1 equivalent, the lower limit is preferably Is 0.7 equivalents, more preferably 0.8 equivalents, still more preferably 0.9 equivalents, particularly preferably 0.95 equivalents, and the upper limit is preferably 3.0 equivalents, more preferably 2.0 equivalents, Preferably it is 1.5 equivalent, Most preferably, it is 1.1 equivalent. If the amount of chain extender used is too large, the resulting polyurethane tends to be difficult to dissolve in the solvent and difficult to process. If too small, the resulting polyurethane is too soft and has sufficient strength, hardness, elastic recovery performance and elasticity. Holding performance may not be obtained or heat resistance may deteriorate.

<3−10.二段法>
二段法は、プレポリマー法ともよばれ、主に以下の方法がある。
(a)予め本発明のポリカーボネートジオール及びそれ以外のポリオールと、過剰のポリ
イソシアネートとを、ポリイソシアネート/(本発明のポリカーボネートジオール及びそ
れ以外のポリオール)の反応当量比が1を超える量から10.0以下で反応させて、分子
鎖末端がイソシアネート基であるプレポリマーを製造し、次いでこれに鎖延長剤を加える
ことによりポリウレタンを製造する方法。
(b)予めポリイソシアネートと、過剰のポリカーボネートジオール及びそれ以外のポリ
オールとを、ポリイソシアネート/(本発明のポリカーボネートジオール及びそれ以外の
ポリオール)の反応当量比が0.1以上から1.0未満で反応させて分子鎖末端が水酸基
であるプレポリマーを製造し、次いでこれに鎖延長剤として末端がイソシアネート基のポ
リイソシアネートを反応させてポリウレタンを製造する方法。
<3-10. Two-stage method>
The two-stage method is also called a prepolymer method, and mainly includes the following methods.
(A) The polycarbonate diol of the present invention and other polyols and an excess of polyisocyanate are preliminarily added to the polyisocyanate / (polycarbonate diol of the present invention and other polyols) in an amount exceeding 1 to 10. A method of producing a polyurethane by reacting at 0 or less to produce a prepolymer having a molecular chain terminal at an isocyanate group, and then adding a chain extender thereto.
(B) A polyisocyanate, an excess of a polycarbonate diol and other polyols in advance, and a reaction equivalent ratio of polyisocyanate / (polycarbonate diol of the present invention and other polyols) is from 0.1 to less than 1.0. A process for producing a polyurethane by reacting to produce a prepolymer having a molecular chain terminal at a hydroxyl group, and then reacting it with a polyisocyanate having an isocyanate group at the terminal as a chain extender.

二段法は無溶媒でも溶媒共存下でも実施することができる。
二段法によるポリウレタン製造は以下に記載の(1)〜(3)のいずれかの方法によっ
て行うことができる。
(1) 溶媒を使用せず、まず直接ポリイソシアネートとポリカーボネートジオールとそ
れ以外のポリオールとを反応させてプレポリマーを合成し、そのまま鎖延長反応に使用す
る。
(2) (1)の方法でプレポリマーを合成し、その後溶媒に溶解し、以降の鎖延長反応
に使用する。
(3) 初めから溶媒を使用し、ポリイソシアネートとポリカーボネートジオールとそれ
以外のポリオールとを反応させ、その後鎖延長反応を行う。
(1)の方法の場合には、鎖延長反応にあたり、鎖延長剤を溶媒に溶かしたり、溶媒に
同時にプレポリマー及び鎖延長剤を溶解するなどの方法により、ポリウレタンを溶媒と共
存する形で得ることが重要である。
The two-stage method can be carried out without a solvent or in the presence of a solvent.
The polyurethane production by the two-stage method can be carried out by any of the methods (1) to (3) described below.
(1) Without using a solvent, first, a polyisocyanate, a polycarbonate diol and a polyol other than that are directly reacted to synthesize a prepolymer, and used as it is in a chain extension reaction.
(2) A prepolymer is synthesized by the method of (1), then dissolved in a solvent and used for the subsequent chain extension reaction.
(3) Using a solvent from the beginning, polyisocyanate, polycarbonate diol and other polyol are reacted, and then chain extension reaction is performed.
In the case of the method (1), in the chain extension reaction, the polyurethane is obtained in the form of coexisting with the solvent by dissolving the chain extender in the solvent or simultaneously dissolving the prepolymer and the chain extender in the solvent. This is very important.

二段法(a)の方法におけるポリイソシアネートの使用量は、特に限定はされないが、
ポリカーボネートジオールとそれ以外のポリオールの総水酸基の数を1当量とした場合の
イソシアネート基の数として、下限が好ましくは1.0当量を超える量、より好ましくは
1.2当量、さらに好ましくは1.5当量であり、上限が好ましくは10.0当量、より
好ましくは5.0当量、さらに好ましくは3.0当量の範囲である。
The amount of polyisocyanate used in the two-stage method (a) is not particularly limited,
As the number of isocyanate groups when the number of total hydroxyl groups of the polycarbonate diol and other polyols is 1 equivalent, the lower limit is preferably an amount exceeding 1.0 equivalent, more preferably 1.2 equivalents, still more preferably 1. The upper limit is preferably 10.0 equivalents, more preferably 5.0 equivalents, and even more preferably 3.0 equivalents.

このイソシアネート使用量が多すぎると、過剰のイソシアネート基が副反応を起こして
所望のポリウレタンの物性まで到達しにくい傾向があり、少なすぎると、得られるポリウ
レタンの分子量が十分に上がらず強度や熱安定性が低くなる場合がある。
鎖延長剤の使用量については特に限定されないが、プレポリマーに含まれるイソシアネ
ート基の数1当量に対して、下限が、好ましくは0.1当量、より好ましくは0.5当量
、さらに好ましくは0.8当量であり、上限が好ましくは5.0当量、より好ましくは3
.0当量、さらに好ましくは2.0当量の範囲である。
If the amount of isocyanate used is too large, there will be a tendency for excess isocyanate groups to cause side reactions and it will be difficult to reach the desired properties of polyurethane. May be low.
The amount of chain extender used is not particularly limited, but the lower limit is preferably 0.1 equivalents, more preferably 0.5 equivalents, and even more preferably 0 with respect to the number of 1 equivalent of isocyanate groups contained in the prepolymer. 0.8 equivalent, and the upper limit is preferably 5.0 equivalent, more preferably 3
. The range is 0 equivalent, more preferably 2.0 equivalent.

上記鎖延長化反応を行う際に、分子量を調整する目的で、一官能性の有機アミン類やア
ルコール類を共存させてもよい。
また、二段法(b)の方法における末端が水酸基であるプレポリマーを作成する際のポ
リイソシアネートの使用量は、特に限定はされないが、ポリカーボネートジオールとそれ
以外のポリオールの総水酸基の数を1当量とした場合のイソシアネート基の数として、下
限が好ましくは0.1当量、より好ましくは0.5当量、さらに好ましくは0.7当量で
あり、上限が好ましくは0.99当量、より好ましくは0.98当量、さらに好ましくは
0.97当量である。
When performing the chain extension reaction, monofunctional organic amines or alcohols may coexist for the purpose of adjusting the molecular weight.
The amount of polyisocyanate used in preparing the prepolymer having a hydroxyl group at the end in the two-stage method (b) is not particularly limited, but the total number of hydroxyl groups of polycarbonate diol and other polyols is 1 As the number of isocyanate groups in the case of equivalent, the lower limit is preferably 0.1 equivalent, more preferably 0.5 equivalent, still more preferably 0.7 equivalent, and the upper limit is preferably 0.99 equivalent, more preferably 0.98 equivalent, more preferably 0.97 equivalent.

このイソシアネート使用量が少なすぎると、続く鎖延長反応で所望の分子量を得るまで
の工程が長くなり生産効率が落ちる傾向にあり、多すぎると、粘度が高くなりすぎて得ら
れるポリウレタンの柔軟性が低下したり、取扱いが悪く生産性が劣ったりする場合がある

鎖延長剤の使用量については特に限定されないが、プレポリマーに使用したポリカーボ
ネートジオールとそれ以外のポリオールの総水酸基の数を1当量とした場合、プレポリマ
ーに使用したイソシアネート基の当量を加えた総当量として、下限が好ましくは0.7当
量、より好ましくは0.8当量、さらに好ましくは0.9当量であり、上限が好ましくは
1.0当量未満、より好ましくは0.99当量、さらに好ましくは0.98当量の範囲で
ある。
If the amount of isocyanate used is too small, the process until obtaining the desired molecular weight in the subsequent chain extension reaction tends to be long and production efficiency tends to decrease.If the amount is too large, the viscosity becomes too high and the flexibility of the polyurethane obtained is too high. In some cases, the productivity may be lowered or the productivity may be poor.
The amount of chain extender used is not particularly limited, but when the total number of hydroxyl groups of the polycarbonate diol and other polyols used in the prepolymer is 1 equivalent, the total of the isocyanate groups used in the prepolymer is added. As the equivalent, the lower limit is preferably 0.7 equivalents, more preferably 0.8 equivalents, still more preferably 0.9 equivalents, and the upper limit is preferably less than 1.0 equivalents, more preferably 0.99 equivalents, still more preferably. Is in the range of 0.98 equivalents.

上記鎖延長化反応を行う際に、分子量を調整する目的で、一官能性の有機アミン類やア
ルコール類を共存させてもよい。
鎖延長反応は通常、0℃〜250℃で反応させるが、この温度は溶剤の量、使用原料の
反応性、反応設備等により異なり、特に制限はない。温度が低すぎると反応の進行が遅す
ぎたり、原料や重合物の溶解性が低い為に製造時間が長くなることがあり、また高すぎる
と副反応や得られるポリウレタンの分解が起こることがある。鎖延長反応は、減圧下で脱
泡しながら行ってもよい。
When performing the chain extension reaction, monofunctional organic amines or alcohols may coexist for the purpose of adjusting the molecular weight.
The chain extension reaction is usually carried out at 0 ° C. to 250 ° C., but this temperature varies depending on the amount of the solvent, the reactivity of the raw materials used, the reaction equipment, etc., and is not particularly limited. If the temperature is too low, the progress of the reaction may be too slow, or the production time may be prolonged due to low solubility of the raw materials and polymer, and if it is too high, side reactions and decomposition of the resulting polyurethane may occur. . The chain extension reaction may be performed while degassing under reduced pressure.

また、鎖延長反応には必要に応じて、触媒や安定剤等を添加することもできる。
触媒としては例えばトリエチルアミン、トリブチルアミン、ジブチル錫ジラウレ−ト、
オクチル酸第一錫、酢酸、燐酸、硫酸、塩酸、スルホン酸等の化合物が挙げられ、1種を
単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。安定剤としては例えば2,6−ジブチ
ル−4−メチルフェノール、ジステアリルチオジプロピオネ−ト、N,N′−ジ−2−ナ
フチル−1,4−フェニレンジアミン、トリス(ジノニルフェニル)ホスファイト等の化
合物が挙げられ、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。尚、鎖延長剤
が短鎖脂肪族アミン等の反応性の高いものの場合は、触媒を添加せずに実施してもよい。
Moreover, a catalyst, a stabilizer, etc. can also be added to chain extension reaction as needed.
Examples of the catalyst include triethylamine, tributylamine, dibutyltin dilaurate,
Examples of the compound include stannous octylate, acetic acid, phosphoric acid, sulfuric acid, hydrochloric acid, and sulfonic acid. One type may be used alone, or two or more types may be used in combination. Examples of stabilizers include 2,6-dibutyl-4-methylphenol, distearylthiodipropionate, N, N'-di-2-naphthyl-1,4-phenylenediamine, and tris (dinonylphenyl) phos. A compound such as phyto may be mentioned, and one kind may be used alone, or two or more kinds may be used in combination. In the case where the chain extender is highly reactive such as a short chain aliphatic amine, the reaction may be carried out without adding a catalyst.

<3−11.添加剤>
本発明のポリカーボネートジオールを用いて製造した本発明のポリウレタンには、熱安
定剤、光安定剤、着色剤、充填剤、安定剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、粘着防止剤、難
燃剤、老化防止剤、無機フィラー等の各種の添加剤を、本発明のポリウレタンの特性を損
なわない範囲で、添加、混合することができる。
<3-11. Additives>
The polyurethane of the present invention produced using the polycarbonate diol of the present invention includes a heat stabilizer, a light stabilizer, a colorant, a filler, a stabilizer, an ultraviolet absorber, an antioxidant, an anti-tacking agent, a flame retardant, and aging. Various additives such as an inhibitor and an inorganic filler can be added and mixed as long as the properties of the polyurethane of the present invention are not impaired.

熱安定剤として使用可能な化合物としては、燐酸、亜燐酸の脂肪族、芳香族又はアルキ
ル基置換芳香族エステルや次亜燐酸誘導体、フェニルホスホン酸、フェニルホスフィン酸
、ジフェニルホスホン酸、ポリホスホネート、ジアルキルぺンタエリスリトールジホスフ
ァイト、ジアルキルビスフェノールAジホスファイト等のリン化合物;フェノール系誘導
体、特にヒンダードフェノール化合物;チオエーテル系、ジチオ酸塩系、メルカプトベン
ズイミダゾール系、チオカルバニリド系、チオジプロピオン酸エステル系等のイオウを含
む化合物;スズマレート、ジブチルスズモノオキシド等のスズ系化合物等を使用すること
ができる。
Compounds that can be used as heat stabilizers include phosphoric acid, phosphorous acid aliphatic, aromatic or alkyl group-substituted aromatic esters and hypophosphorous acid derivatives, phenylphosphonic acid, phenylphosphinic acid, diphenylphosphonic acid, polyphosphonate, dialkyl Phosphorus compounds such as pentaerythritol diphosphite and dialkylbisphenol A diphosphite; phenol derivatives, especially hindered phenol compounds; Compounds containing sulfur; tin compounds such as tin malate and dibutyltin monoxide can be used.

ヒンダードフェノール化合物の具体例としては、Irganox1010(商品名:B
ASFジャパン株式会社製)、Irganox1520(商品名:BASFジャパン株式
会社製)、Irganox245(商品名:BASFジャパン株式会社製)等が挙げられ
る。
リン化合物としては、PEP−36、PEP−24G、HP−10(いずれも商品名:
株式会社ADEKA社製)Irgafos 168(商品名:BASFジャパン株式会社
製)等が挙げられる。
Specific examples of hindered phenol compounds include Irganox 1010 (trade name: B
ASF Japan Co., Ltd.), Irganox 1520 (trade name: manufactured by BASF Japan Ltd.), Irganox 245 (trade name: manufactured by BASF Japan Co., Ltd.), and the like.
Examples of phosphorus compounds include PEP-36, PEP-24G, and HP-10 (all trade names:
ADEKA CORPORATION) Irgafos 168 (trade name: manufactured by BASF Japan Ltd.) and the like.

イオウを含む化合物の具体例としては、ジラウリルチオプロピオネート(DLTP)、
ジステアリルチオプロピオネート(DSTP)などのチオエーテル化合物が挙げられる。
光安定剤の例としては、ベンゾトリアゾール系、ベンゾフェノン系化合物等が挙げられ
、具体的には「TINUVIN622LD」、「TINUVIN765」(以上、チバ・
スペシャリティー・ケミカルズ株式会社製)、「SANOL LS−2626」、「SA
NOL LS−765」(以上、三共株式会社製)等が使用可能である。
Specific examples of compounds containing sulfur include dilauryl thiopropionate (DLTP),
And thioether compounds such as distearyl thiopropionate (DSTP).
Examples of light stabilizers include benzotriazole-based compounds, benzophenone-based compounds, and the like. Specifically, “TINUVIN622LD”, “TINUVIN765”
Specialty Chemicals Co., Ltd.), “SANOL LS-2626”, “SA
"NOL LS-765" (manufactured by Sankyo Co., Ltd.) or the like can be used.

紫外線吸収剤の例としては、「TINUVIN328」、「TINUVIN234」(
以上、チバ・スペシャリティー・ケミカルズ株式会社製)等が挙げられる。
着色剤としては、直接染料、酸性染料、塩基性染料、金属錯塩染料などの染料;カーボ
ンブラック、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄、マイカなどの無機顔料;及びカップリング
アゾ系、縮合アゾ系、アンスラキノン系、チオインジゴ系、ジオキサゾン系、フタロシア
ニン系等の有機顔料等が挙げられる。
Examples of ultraviolet absorbers include “TINUVIN 328”, “TINUVIN 234” (
As mentioned above, Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd.) etc. are mentioned.
Colorants include direct dyes, acid dyes, basic dyes, metal complex dyes and the like; inorganic pigments such as carbon black, titanium oxide, zinc oxide, iron oxide and mica; and coupling azo series, condensed azo series, And organic pigments such as anthraquinone, thioindigo, dioxazone, and phthalocyanine.

無機フィラーの例としては、ガラス短繊維、カーボンファイバー、アルミナ、タルク、
グラファイト、メラミン、白土等が挙げられる。
難燃剤の例としては、燐及びハロゲン含有有機化合物、臭素あるいは塩素含有有機化合
物、ポリ燐酸アンンモニウム、水酸化アルミニウム、酸化アンチモン等の添加及び反応型
難燃剤が挙げられる。
Examples of inorganic fillers include short glass fibers, carbon fibers, alumina, talc,
Examples include graphite, melamine, and white clay.
Examples of the flame retardant include addition of phosphorus and halogen-containing organic compounds, bromine or chlorine-containing organic compounds, ammonium polyphosphate, aluminum hydroxide, antimony oxide, and reactive flame retardants.

これらの添加剤は、単独で用いてもよく、2種以上を任意の組み合わせ及び比率で組み
合わせて用いてもよい。
これらの添加剤の添加量は、ポリウレタンに対する重量比として、下限が、好ましくは
0.01重量%、より好ましくは0.05重量%、さらに好ましくは0.1重量%、上限
は、好ましくは10重量%、より好ましくは5重量%、さらに好ましくは1重量%である
。添加剤の添加量が少な過ぎるとその添加効果を十分に得ることができず、多過ぎるとポ
リウレタン中で析出したり、濁りを発生したりする場合がある。
These additives may be used alone or in combination of two or more in any combination and ratio.
The lower limit of the addition amount of these additives is preferably 0.01% by weight, more preferably 0.05% by weight, still more preferably 0.1% by weight, and the upper limit is preferably 10% by weight with respect to the polyurethane. % By weight, more preferably 5% by weight, still more preferably 1% by weight. If the amount of the additive added is too small, the effect of the addition cannot be sufficiently obtained, and if it is too large, it may precipitate in the polyurethane or generate turbidity.

<3−12.ポリウレタンフィルム・ポリウレタン板>
本発明のポリウレタンを使用してフィルムを製造する場合、そのフィルムの厚さは、下
限が好ましくは10μm、より好ましくは20μm、さらに好ましくは30μm、上限は
好ましくは1000μm、より好ましくは500μm、さらに好ましくは100μmであ
る。
フィルムの厚さが厚すぎると、溶媒の除去が困難になる傾向があり、また、薄過ぎると
ピンホールを生じたり、フィルムがブロッキングしやすく取り扱いにくくなる傾向がある
<3-12. Polyurethane Film / Polyurethane Plate>
When a film is produced using the polyurethane of the present invention, the lower limit of the thickness of the film is preferably 10 μm, more preferably 20 μm, still more preferably 30 μm, and the upper limit is preferably 1000 μm, more preferably 500 μm, still more preferably. Is 100 μm.
If the thickness of the film is too thick, it tends to be difficult to remove the solvent, and if it is too thin, pinholes are formed or the film tends to be easily blocked and difficult to handle.

<3−13.分子量>
本発明のポリウレタンの分子量は、その用途に応じて適宜調整され、特に制限はないが
、GPCにより測定されるポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)として5万〜50
万であることが好ましく、10万〜30万であることがより好ましい。Mwが上記下限よ
りも小さいと十分な強度や硬度が得られない場合があり、上記上限よりも大きいと加工性
などハンドリング性を損なう傾向がある。
<3-13. Molecular weight>
The molecular weight of the polyurethane of the present invention is appropriately adjusted according to its use and is not particularly limited, but is 50,000 to 50 as a polystyrene-reduced weight average molecular weight (Mw) measured by GPC.
It is preferably 10,000, more preferably 100,000 to 300,000. If Mw is smaller than the lower limit, sufficient strength and hardness may not be obtained. If Mw is larger than the upper limit, handling properties such as workability tend to be impaired.

<3−14.耐薬品性>
本発明のポリウレタンは、例えば後述の実施例の項に記載される方法での評価において
、薬品に浸漬前のポリウレタン試験片の重量に対する、薬品に浸漬後のポリウレタン試験
片の重量の変化率(%)が、30%以下が好ましく、25%以下がより好ましく、20%
以下がさらに好ましく、15%以下が特に好ましく、10%以下が最も好ましい。
この重量変化率が上記上限超過では、所望の耐薬品性が得られない場合がある。
<3-14. Chemical resistance>
The polyurethane of the present invention is, for example, evaluated by the method described in the Examples section below, and the change rate (%) of the weight of the polyurethane test piece after being immersed in the chemical with respect to the weight of the polyurethane test piece before being immersed in the chemical. ) Is preferably 30% or less, more preferably 25% or less, and 20%
The following is more preferable, 15% or less is particularly preferable, and 10% or less is most preferable.
If the weight change rate exceeds the upper limit, desired chemical resistance may not be obtained.

<3−15.耐オレイン酸性>
本発明のポリウレタンは、例えば後述の実施例の項に記載される方法での評価において
、オレイン酸に浸漬前のポリウレタン試験片の重量に対する、オレイン酸に浸漬後のポリ
ウレタン試験片の重量の変化率(%)が、60%以下が好ましく、50%以下がより好ま
しく、45%以下がさらに好ましく、40%以下が特に好ましく、35%以下が最も好ま
しい。
この重量変化率が上記上限超過では十分な耐オレイン酸性が得られない場合がある。
<3-15. Oleic acid resistance>
The polyurethane of the present invention has a rate of change in the weight of the polyurethane test piece after being immersed in oleic acid with respect to the weight of the polyurethane test piece before being immersed in oleic acid, for example, in the evaluation by the method described in the Examples section below. (%) Is preferably 60% or less, more preferably 50% or less, further preferably 45% or less, particularly preferably 40% or less, and most preferably 35% or less.
If the weight change rate exceeds the above upper limit, sufficient oleic acid resistance may not be obtained.

<3−16.耐エタノール性>
本発明のポリウレタンは、例えば室温で1週間、エタノールに浸漬する方法での評価に
おいて、エタノールに浸漬前のポリウレタン試験片の重量に対する、エタノールに浸漬後
のポリウレタン試験片の重量の変化率(%)は25%以下が好ましく、20%以下がより
好ましく、18%以下がさらに好ましく、16%以下が特に好ましく、14%以下が最も
好ましい。
この重量変化率が上記上限超過では十分な耐エタノール性が得られない場合がある。
<3-16. Ethanol resistance>
In the evaluation of the polyurethane of the present invention by, for example, the method of immersing in ethanol at room temperature for 1 week, the change rate (%) of the weight of the polyurethane test piece after being immersed in ethanol relative to the weight of the polyurethane test piece before being immersed in ethanol Is preferably 25% or less, more preferably 20% or less, further preferably 18% or less, particularly preferably 16% or less, and most preferably 14% or less.
If the weight change rate exceeds the upper limit, sufficient ethanol resistance may not be obtained.

<3−17.引張破断伸度>
本発明のポリウレタンは、幅10mm、長さ100mm、厚み約50〜100μmの短
冊状のサンプルに対して、チャック間距離50mm、引張速度500mm/分にて、温度
23℃、相対湿度50%で測定する引張破断伸度の下限が好ましくは50%、より好まし
くは100%、さらに好ましくは150%であり、上限は好ましくは900%、より好ま
しくは850%、さらに好ましくは800%である。引張破断伸度が上記下限未満では加
工性などハンドリング性を損なう傾向があり、上記上限を超えると十分な耐薬品性が得ら
れない場合がある。
<3-17. Tensile breaking elongation>
The polyurethane of the present invention was measured on a strip-shaped sample having a width of 10 mm, a length of 100 mm, and a thickness of about 50 to 100 μm at a temperature of 23 ° C. and a relative humidity of 50% at a chuck distance of 50 mm and a tensile speed of 500 mm / min. The lower limit of the tensile elongation at break is preferably 50%, more preferably 100%, still more preferably 150%, and the upper limit is preferably 900%, more preferably 850%, and still more preferably 800%. If the tensile elongation at break is less than the above lower limit, handling properties such as workability tend to be impaired, and if the upper limit is exceeded, sufficient chemical resistance may not be obtained.

<3−18.ヤング率>
本発明のポリカーボネートジオールとH12MDIとIPDAを用いて、HS含有量%
を15%〜30重量%として一段法で製造された、GPCにより測定されるポリスチレン
換算の重量平均分子量(Mw)が14万〜21万のポリウレタン(以下、「特定ポリウレ
タン」と称す場合がある。)の上記引張破断伸度測定と同様の方法で測定する23℃での
ヤング率は好ましくは0.02以上、より好ましくは0.04以上、さらに好ましくは0
.06以上である。又好ましくは2以下、より好ましくは1以下、さらに好ましくは0.
5以下である。ヤング率が低すぎると耐薬品性が不足する場合がある。ヤング率が高過ぎ
ると柔軟性が不十分であったり、加工性などのハンドリング性を損なったりする場合があ
る。更に、特定ポリウレタンの−10℃にした以外は上記引張破断伸度測定と同様の方法
で測定するヤング率は好ましくは0.01以上、より好ましくは0.02以上、さらに好
ましくは0.03以上、特に好ましくは0.05以上である。又好ましくは2以下、より
好ましくは1以下、さらに好ましくは0.5以下、特に好ましくは0.3以下である。−
10℃でのヤング率が上記下限未満では耐薬品性が不足する場合がある。−10℃でのヤ
ング率が上記上限を超えると低温での柔軟性が不十分であったり、加工性などのハンドリ
ング性を損なったりする場合がある。
<3-18. Young's modulus>
Using polycarbonate diol of the present invention, H12MDI and IPDA, HS content%
15% to 30% by weight of a polyurethane having a polystyrene-equivalent weight average molecular weight (Mw) measured by GPC of 140,000 to 210,000 (hereinafter, referred to as “specific polyurethane” in some cases). The Young's modulus at 23 ° C. measured by the same method as the above-described tensile break elongation measurement is preferably 0.02 or more, more preferably 0.04 or more, and still more preferably 0.
. 06 or more. Further, it is preferably 2 or less, more preferably 1 or less, and still more preferably 0.
5 or less. If the Young's modulus is too low, chemical resistance may be insufficient. If the Young's modulus is too high, flexibility may be insufficient, or handling properties such as workability may be impaired. Further, the Young's modulus measured by the same method as the above tensile break elongation measurement except that the specific polyurethane is set to −10 ° C. is preferably 0.01 or more, more preferably 0.02 or more, and further preferably 0.03 or more. Especially preferably, it is 0.05 or more. Further, it is preferably 2 or less, more preferably 1 or less, still more preferably 0.5 or less, and particularly preferably 0.3 or less. −
If the Young's modulus at 10 ° C is less than the above lower limit, chemical resistance may be insufficient. If the Young's modulus at −10 ° C. exceeds the above upper limit, flexibility at low temperatures may be insufficient, and handling properties such as workability may be impaired.

ここで、ヤング率とは、その初期伸度での応力値の傾きとして伸度1%時の応力の値で
あり、具体的には後述の実施例の項に記載される方法で測定される。
尚、前記HS(ハードセグメント)含有率%は以下の式により算出することができる。
HS含有量(重量%)= 〔ポリイソシアネート仕込み重量(g)+鎖延長剤仕込み重
量(g)+硬度調整剤(g)〕÷〔ポリイソシアネート仕込み重量(g)+ポリカーボネ
ートジオール仕込み重量(g)+それ以外のポリオール仕込み重量(g)+鎖延長剤仕込
み重量(g)+硬度調整剤(g)〕
上記式の各項はウレタン製造時に使用した原料にかかる数値である。
Here, the Young's modulus is a stress value at an elongation of 1% as the slope of the stress value at the initial elongation, and is specifically measured by the method described in the section of Examples described later. .
The HS (hard segment) content% can be calculated by the following equation.
HS content (% by weight) = [Polyisocyanate charge weight (g) + Chain extender charge weight (g) + Hardness modifier (g)] / [Polyisocyanate charge weight (g) + Polycarbonate diol charge weight (g) + Other polyol charge weight (g) + chain extender charge weight (g) + hardness modifier (g)]
Each term of the above formula is a numerical value related to the raw material used at the time of urethane production.

<3−19.100%モジュラス>
本発明のポリウレタンは、本発明のポリカーボネートジオールに対して4,4‘−ジシ
クロヘキシルメタンジイソシアネートを2当量反応させ、さらにイソホロンジアミンで鎖
延長反応を行い二段法でポリウレタンを得た場合、幅10mm、長さ100mm、厚み約
50〜100μmの短冊状のサンプルに対して、チャック間距離50mm、引張速度50
0mm/分にて、温度23℃、相対湿度50%で測定した100%モジュラスの下限が好
ましくは0.1MPa以上、より好ましくは0.5MPa以上、さらに好ましくは1MP
a以上であり、上限は好ましくは20MPa以下、より好ましくは10MPa以下、さら
に好ましくは5MPa以下である。100%モジュラスが上記下限未満では耐薬品性が十
分でない場合があり、上記上限を超えると柔軟性が不十分であったり、加工性などハンド
リング性を損なったりする傾向がある。更に、特定ポリウレタンの−10℃での100%
モジュラスは好ましくは0.5以上、より好ましくは1.0以上、さらに好ましくは1.
5以上、特に好ましくは2.0以上である。又好ましくは15以下、より好ましくは10
以下、さらに好ましくは7以下、特に好ましくは5以下である。−10℃での100%モ
ジュラスが上記下限未満では耐薬品性が不足する場合がある。−10℃での100%モジ
ュラスが上記上限を超えると低温での柔軟性が不十分であったり、加工性などのハンドリ
ング性を損なったりする場合がある。
<3-19. 100% modulus>
When the polyurethane of the present invention is obtained by reacting 2 equivalents of 4,4′-dicyclohexylmethane diisocyanate with the polycarbonate diol of the present invention and further performing chain extension reaction with isophoronediamine to obtain a polyurethane by a two-stage method, the width is 10 mm, For a strip-shaped sample having a length of 100 mm and a thickness of about 50 to 100 μm, a distance between chucks of 50 mm and a tensile speed of 50
The lower limit of 100% modulus measured at 0 mm / min at a temperature of 23 ° C. and a relative humidity of 50% is preferably 0.1 MPa or more, more preferably 0.5 MPa or more, and even more preferably 1 MP.
The upper limit is preferably 20 MPa or less, more preferably 10 MPa or less, and still more preferably 5 MPa or less. If the 100% modulus is less than the above lower limit, chemical resistance may not be sufficient, and if it exceeds the upper limit, flexibility tends to be insufficient or handling properties such as workability tend to be impaired. Furthermore, 100% of specific polyurethane at -10 ° C
The modulus is preferably 0.5 or more, more preferably 1.0 or more, and still more preferably 1.
5 or more, particularly preferably 2.0 or more. Also preferably 15 or less, more preferably 10
Hereinafter, it is more preferably 7 or less, particularly preferably 5 or less. If the 100% modulus at −10 ° C. is less than the above lower limit, chemical resistance may be insufficient. When the 100% modulus at −10 ° C. exceeds the above upper limit, flexibility at low temperatures may be insufficient, and handling properties such as workability may be impaired.

<3−20.弾性回復性>
本発明のポリウレタンは、温度23℃、相対湿度50%の環境下において、幅10mm
、長さ100mm、厚み約50〜100μmの短冊状のポリウレタン試験片に対してチャ
ック間距離50mm、引張速度500mm/分で300%まで伸長し、続いてもとの長さ
まで同速度で収縮させ、これを2回繰り返すことで、温度23℃、相対湿度50%での弾
性回復率を算出した。
<3-20. Elastic recovery>
The polyurethane of the present invention has a width of 10 mm in an environment of a temperature of 23 ° C. and a relative humidity of 50%.
, Stretched to 300% at a chuck distance of 50 mm and a tensile speed of 500 mm / min with respect to a strip-shaped polyurethane test piece having a length of 100 mm and a thickness of about 50 to 100 μm, and subsequently contracted at the same speed to the original length. By repeating this twice, the elastic recovery rate at a temperature of 23 ° C. and a relative humidity of 50% was calculated.

このとき、1回目の伸長時における150%伸長時の応力に対する、1回目の収縮時に
おける150%伸長時の応力の比率は1に近いほど良く、好ましくは0.1以上、より好
ましくは0.11以上、更に好ましくは0.14以上、最も好ましくは0.15以上であ
る。
また、1回目の伸長時における150%伸長時の応力に対する、2回目の伸長時におけ
る150%伸長時の応力の比率は1に近いほど良く、好ましくは0.5以上、より好まし
くは0.6以上、更に好ましくは0.7以上、最も好ましくは0.8以上である。
At this time, the ratio of the stress at the time of 150% elongation at the time of the first contraction to the stress at the time of 150% elongation at the time of the first elongation is preferably close to 1, preferably 0.1 or more, more preferably 0. 11 or more, more preferably 0.14 or more, and most preferably 0.15 or more.
Further, the ratio of the stress at the time of 150% extension at the time of the second extension to the stress at the time of 150% extension at the time of the first extension is better as close to 1, preferably 0.5 or more, more preferably 0.6. More preferably, it is 0.7 or more, and most preferably 0.8 or more.

さらに、2回目の伸長時の応力が発生する点を%SET(永久歪)とし、この値は0に
近いほど良く、好ましくは70以下、より好ましくは60以下、更に好ましくは40以下
、最も好ましくは20以下である。
また、本発明のポリウレタンは、温度−10℃の環境下において、幅10mm、長さ1
00mm、厚み約50〜100μmの短冊状のポリウレタン試験片に対してチャック間距
離50mm、引張速度500mm/分で300%まで伸長し、続いてもとの長さまで同速
度で収縮させ、これを2回繰り返すことで、−10℃での弾性回復率を算出した。このと
き、1回目の伸長時における250%伸長時の応力に対する、1回目の収縮時における2
50%伸長時の応力の比率は1に近いほど良く、好ましくは0.06以上、より好ましく
は0.10以上、更に好ましくは0.12以上、最も好ましくは0.13以上である。ま
た、1回目の伸長時における250%伸長時の応力に対する、2回目の伸長時における2
50%伸長時の応力は1に近いほど良く、好ましくは0.50以上、より好ましくは0.
55以上、更に好ましくは0.60以上である。さらに、2回目の伸長時の応力が発生す
る点を%SET(永久歪)とし、この値は0に近いほどよく、好ましくは130%以下、
より好ましくは120%以下、更に好ましくは110%以下、最も好ましくは105%以
下である。
Furthermore, the point at which stress at the time of the second elongation occurs is defined as% SET (permanent strain), and this value should be close to 0, preferably 70 or less, more preferably 60 or less, still more preferably 40 or less, and most preferably Is 20 or less.
In addition, the polyurethane of the present invention has a width of 10 mm and a length of 1 in an environment at a temperature of −10 ° C.
A strip-shaped polyurethane test piece having a thickness of about 50 to 100 μm is stretched to 300% at a chuck distance of 50 mm and a tensile speed of 500 mm / min, and then contracted at the same speed to the original length. The elastic recovery rate at −10 ° C. was calculated by repeating the process. At this time, 2 at the time of the first contraction with respect to the stress at the time of 250% elongation at the first extension.
The ratio of stress at 50% elongation is better as close to 1, preferably 0.06 or more, more preferably 0.10 or more, still more preferably 0.12 or more, and most preferably 0.13 or more. In addition, 2 at the time of the second extension with respect to the stress at the time of 250% extension at the first extension.
The stress at 50% elongation is better as it is closer to 1, preferably 0.50 or more, more preferably 0.8.
55 or more, more preferably 0.60 or more. Further, the point at which stress at the time of the second elongation occurs is set as% SET (permanent strain), and this value is better as close to 0, preferably 130% or less,
More preferably, it is 120% or less, more preferably 110% or less, and most preferably 105% or less.

<3−21.低温特性>
本発明のポリウレタンは、低温特性が良好であるが、本特許での低温特性とは、−10
℃等の低温での引張試験における引張破断伸度、ヤング率、100%モジュラスにより評
価できる。また−10℃等の低温でのサイクル試験における応力比や永久歪みにより評価
ができる。具体的には低温での柔軟性、弾性回復性、耐衝撃性、耐屈曲性、耐久性のこと
である。
<3-21. Low temperature characteristics>
The polyurethane of the present invention has good low temperature characteristics, but the low temperature characteristics in this patent are -10.
It can be evaluated by tensile elongation at break, Young's modulus, and 100% modulus in a tensile test at a low temperature such as ° C. Moreover, it can evaluate by the stress ratio in a cycle test at low temperature, such as -10 degreeC, and a permanent set. Specifically, it refers to flexibility at low temperature, elastic recovery, impact resistance, flex resistance, and durability.

<3−22.耐熱性>
本発明のポリウレタンは、幅100mm、長さ100mm、厚み約50〜100μmの
ウレタンフィルムを、ギヤオーブンにて温度120℃、400時間加熱を行い、加熱後の
サンプルの重量平均分子量(Mw)が加熱前の重量平均分子量(Mw)に対して、下限が
好ましくは60%以上、より好ましくは70%以上、さらに好ましくは80%以上、特に
好ましくは85%以上であり、上限は好ましくは120%以下、より好ましくは110%
以下、さらに好ましくは105%以下である。
<3-22. Heat resistance>
In the polyurethane of the present invention, a urethane film having a width of 100 mm, a length of 100 mm, and a thickness of about 50 to 100 μm is heated in a gear oven at a temperature of 120 ° C. for 400 hours, and the weight average molecular weight (Mw) of the heated sample is heated. The lower limit is preferably 60% or more, more preferably 70% or more, further preferably 80% or more, particularly preferably 85% or more, and the upper limit is preferably 120% or less with respect to the previous weight average molecular weight (Mw). , More preferably 110%
Hereinafter, it is more preferably 105% or less.

<3−23.ガラス転移温度>
本発明のポリカーボネートジオールとH12MDIとIPDAとを用いて、HS含有量
%を15%〜30%として一段法で製造された、GPCにより測定されるポリスチレン換
算の重量平均分子量(Mw)が14万〜21万の特定ポリウレタンのガラス転移温度(T
g)の下限は好ましくは−50℃、より好ましくは−45℃、さらに好ましくは−40℃
であり、上限は好ましくは10℃、より好ましくは0℃、さらに好ましくは−10℃であ
る。Tgが上記下限未満では耐薬品性が十分でない場合があり、上記上限超過では低温特
性が十分でない可能性がある。
<3-23. Glass transition temperature>
Using the polycarbonate diol of the present invention, H12MDI, and IPDA, the weight-average molecular weight (Mw) in terms of polystyrene measured by GPC, which is manufactured by a one-stage method with an HS content of 15% to 30%, is 140,000 to 210,000 specific polyurethane glass transition temperature (T
The lower limit of g) is preferably -50 ° C, more preferably -45 ° C, still more preferably -40 ° C.
The upper limit is preferably 10 ° C, more preferably 0 ° C, and even more preferably -10 ° C. If Tg is less than the above lower limit, chemical resistance may not be sufficient, and if it exceeds the upper limit, low temperature characteristics may not be sufficient.

<3−24.用途>
本発明のポリウレタンは、耐薬品性に優れ、良好な低温特性を有することから、フォー
ム、エラストマー、弾性繊維、塗料、繊維、粘着剤、接着剤、床材、シーラント、医療用
材料、人工皮革、合成皮革、コーティング剤、水系ポリウレタン塗料、活性エネルギー線
硬化性樹脂組成物等に広く用いることができる。
特に、人工皮革、合成皮革、水系ポリウレタン、接着剤、弾性繊維、医療用材料、床材
、塗料、コーティング剤等の用途に、本発明のポリウレタンを用いると、耐薬品性、低温
特性の良好なバランスを有するため、人の皮膚に触れたり、コスメティック用薬剤や消毒
用のアルコールが使われたりする部分において耐久性が高く、また低温での柔軟性も十分
で、かつ物理的な衝撃などにも強いという良好な特性を付与することができる。また、よ
り厳しい低温での柔軟性が要求される自動車外装の中塗り塗料にも好適である。
<3-24. Application>
The polyurethane of the present invention is excellent in chemical resistance and has good low-temperature properties. It can be widely used for synthetic leather, coating agents, water-based polyurethane paints, active energy ray-curable resin compositions, and the like.
In particular, when the polyurethane of the present invention is used for applications such as artificial leather, synthetic leather, water-based polyurethane, adhesives, elastic fibers, medical materials, flooring materials, paints, coating agents, etc., the chemical resistance and low-temperature characteristics are good. Because it has a balance, it is highly durable in areas where it touches human skin and where cosmetic drugs and alcohol for disinfection are used. A good characteristic of being strong can be imparted. Further, it is also suitable for an intermediate coating material for automobile exteriors that require more stringent flexibility at low temperatures.

本発明のポリウレタンは、注型ポリウレタンエラストマーに使用できる。その具体的用
途として、圧延ロール、製紙ロール、事務機器、プレテンションロール等のロール類、フ
ォークリフト、自動車車両ニュートラム、台車、運搬車等のソリッドタイヤ、キャスター
等、工業製品として、コンベアベルトアイドラー、ガイドロール、プーリー、鋼管ライニ
ング、鉱石用ラバースクリーン、ギア類、コネクションリング、ライナー、ポンプのイン
ペラー、サイクロンコーン、サイクロンライナー等がある。また、OA機器のベルト、紙
送りロール、複写用クリーニングブレード、スノープラウ、歯付ベルト、サーフローラー
等にも使用できる。
The polyurethane of the present invention can be used as a cast polyurethane elastomer. Specific applications include rolling rolls, papermaking rolls, office equipment, rolls such as pre-tension rolls, forklifts, solid tires for automobile vehicles, trams, carts, etc., casters, etc., industrial products such as conveyor belt idlers, guides, etc. There are rolls, pulleys, steel pipe linings, ore rubber screens, gears, connection rings, liners, pump impellers, cyclone cones, and cyclone liners. It can also be used for OA equipment belts, paper feed rolls, copying cleaning blades, snow plows, toothed belts, surferers, and the like.

本発明のポリウレタンは、また、熱可塑性エラストマーとしての用途にも適用される。
例えば、食品、医療分野で用いる空圧機器、塗装装置、分析機器、理化学機器、定量ポン
プ、水処理機器、産業用ロボット等におけるチューブやホース類、スパイラルチューブ、
消防ホース等に使用できる。また、丸ベルト、Vべルト、平ベルト等のベルトとして、各
種伝動機構、紡績機械、荷造り機器、印刷機械等に用いられる。また、履物のヒールトッ
プや靴底、カップリング、パッキング、ポールジョイント、ブッシュ、歯車、ロール等の
機器部品、スポーツ用品、レジャー用品、時計のベルト等に使用できる。さらに自動車部
品としては、オイルストッパー、ギアボックス、スペーサー、シャーシー部品、内装品、
タイヤチェーン代替品等が挙げられる。また、キーボードフィルム、自動車用フィルム等
のフィルム、カールコード、ケーブルシース、ベロー、搬送ベルト、フレキシブルコンテ
ナー、バインダー、合成皮革、ディピンイング製品、接着剤等に使用できる。
The polyurethane of the present invention is also applied for use as a thermoplastic elastomer.
For example, pneumatic equipment, coating equipment, analytical equipment, physics and chemistry equipment, metering pumps, water treatment equipment, tubes and hoses for industrial robots used in food and medical fields, spiral tubes,
Can be used for fire hose etc. Moreover, it is used for various power transmission mechanisms, spinning machines, packing equipment, printing machines and the like as belts such as round belts, V belts, and flat belts. Also, it can be used for footwear heel tops, shoe soles, couplings, packings, pole joints, bushes, gears, rolls and other equipment parts, sports equipment, leisure goods, watch belts, and the like. In addition, automobile parts include oil stoppers, gear boxes, spacers, chassis parts, interior parts,
Examples include tire chain substitutes. In addition, it can be used for films such as keyboard films and automobile films, curl cords, cable sheaths, bellows, transport belts, flexible containers, binders, synthetic leather, depinning products, adhesives, and the like.

本発明のポリウレタンは、溶剤系二液型塗料としての用途にも適用可能であり、楽器、
仏壇、家具、化粧合板、スポーツ用品等の木材製品に適用できる。また、タールエポキシ
ウレタンとして自動車補修用にも使用できる。
本発明のポリウレタンは、湿気硬化型の一液型塗料、ブロックイソシアネート系溶媒塗
料、アルキド樹脂塗料、ウレタン変性合成樹脂塗料、紫外線硬化型塗料、水系ウレタン塗
料等の成分として使用可能であり、例えば、プラスチックバンパー用塗料、ストリッパブ
ルペイント、磁気テープ用コーティング剤、床タイル、床材、紙、木目印刷フィルム等の
オーバープリントワニス、木材用ワニス、高加工用コイルコート、光ファイバー保護コー
ティング、ソルダーレジスト、金属印刷用トップコート、蒸着用ベースコート、食品缶用
ホワイトコート等に適用できる。
The polyurethane of the present invention can also be used as a solvent-based two-component paint,
It can be applied to wood products such as Buddhist altars, furniture, decorative plywood and sports equipment. Moreover, it can be used for automobile repair as tar epoxy urethane.
The polyurethane of the present invention can be used as a component of a moisture-curable one-component paint, a blocked isocyanate solvent paint, an alkyd resin paint, a urethane-modified synthetic resin paint, an ultraviolet curable paint, a water-based urethane paint, etc. Paints for plastic bumpers, strippable paints, magnetic tape coatings, floor tiles, flooring materials, overprint varnishes for paper, wood grain printing films, wood varnishes, coil coils for high processing, optical fiber protective coatings, solder resists, metals It can be applied to a top coat for printing, a base coat for vapor deposition, a white coat for food cans, and the like.

本発明のポリウレタンは、また、粘着剤や接着剤として、食品包装、靴、履物、磁気テ
ープバインダー、化粧紙、木材、構造部材等に適用でき、また、低温用接着剤、ホットメ
ルトの成分としても用いることができる。
本発明のポリウレタンは、バインダーとして、磁気記録媒体、インキ、鋳物、焼成煉瓦
、グラフト材、マイクロカプセル、粒状肥料、粒状農薬、ポリマーセメントモルタル、レ
ジンモルタル、ゴムチップバインダー、再生フォーム、ガラス繊維サイジング等に使用可
能である。
The polyurethane of the present invention can also be applied to food packaging, shoes, footwear, magnetic tape binders, decorative paper, wood, structural members, etc. as adhesives and adhesives, and as low-temperature adhesives and hot melt components Can also be used.
The polyurethane of the present invention can be used as a binder for magnetic recording media, inks, castings, fired bricks, graft materials, microcapsules, granular fertilizers, granular agricultural chemicals, polymer cement mortars, resin mortars, rubber chip binders, recycled foams, glass fiber sizing, etc. It can be used.

本発明のポリウレタンは、繊維加工剤の成分として、防縮加工、防皺加工、撥水加工等
に使用できる。
本発明のポリウレタンを弾性繊維として使用する場合のその繊維化の方法は、紡糸でき
る方法であれば特に制限なく実施できる。例えば、一旦ペレット化した後、溶融させ、直
接紡糸口金を通して紡糸する溶融紡糸方法が採用できる。本発明のポリウレタンから弾性
繊維を溶融紡糸により得る場合、紡糸温度は好ましくは250℃以下、より好ましくは2
00℃以上235℃以下である。
The polyurethane of the present invention can be used as a component of a fiber processing agent for shrink-proofing, anti-molding, water-repellent processing, and the like.
When the polyurethane of the present invention is used as an elastic fiber, the fiberizing method can be carried out without any limitation as long as it can be spun. For example, a melt spinning method in which the pellets are once pelletized, melted, and directly spun through a spinneret can be employed. When elastic fibers are obtained from the polyurethane of the present invention by melt spinning, the spinning temperature is preferably 250 ° C. or lower, more preferably 2
It is 00 degreeC or more and 235 degrees C or less.

本発明のポリウレタン弾性繊維はそのまま裸糸として使用したり、また、他繊維で被覆
して被覆糸として使用することもできる。他繊維としては、ポリアミド繊維、ウール、綿
、ポリエステル繊維など従来公知の繊維を挙げることができるが、なかでも本発明ではポ
リエステル繊維が好ましく用いられる。また、本発明のポリウレタン弾性繊維は、染着タ
イプの分散染料を含有していてもよい。
The polyurethane elastic fiber of the present invention can be used as a bare yarn as it is, or can be coated with another fiber and used as a coated yarn. Examples of other fibers include conventionally known fibers such as polyamide fibers, wool, cotton, and polyester fibers. Among them, polyester fibers are preferably used in the present invention. The polyurethane elastic fiber of the present invention may contain a dyeing type disperse dye.

本発明のポリウレタンは、シーラント・コーキングとして、コンクリート打ち壁、誘発
目地、サッシ周り、壁式PC目地、ALC目地、ボード類目地、複合ガラス用シーラント
、断熱サッシシーラント、自動車用シーラント等に使用できる。
本発明のポリウレタンは、医療用材料としての使用が可能であり、血液適合材料として
、チューブ、カテーテル、人工心臓、人工血管、人工弁等、また、使い捨て素材としてカ
テーテル、チューブ、バッグ、手術用手袋、人工腎臓ポッティング材料等に使用できる。
本発明のポリウレタンは、末端を変性させることによりUV硬化型塗料、電子線硬化型
塗料、フレキソ印刷版用の感光性樹脂組成物、光硬化型の光ファイバー被覆材組成物等の
原料として用いることができる。
The polyurethane of the present invention can be used as a sealant caulking for concrete wall, induction joint, sash area, wall PC joint, ALC joint, board joint, composite glass sealant, heat insulation sash sealant, automotive sealant, etc. .
The polyurethane of the present invention can be used as a medical material. As a blood compatible material, a tube, a catheter, an artificial heart, an artificial blood vessel, an artificial valve, etc., and as a disposable material, a catheter, a tube, a bag, and a surgical glove. It can be used for artificial kidney potting materials.
The polyurethane of the present invention can be used as a raw material for UV curable paints, electron beam curable paints, photosensitive resin compositions for flexographic printing plates, photocurable optical fiber coating materials, etc. by modifying the ends. it can.

<3−25.ウレタン(メタ)アクリレート系オリゴマー>
又、本発明のポリカーボネートジオールを用いて、ポリイソシアネートとドロキシアル
キル(メタ)アクリレートを付加反応させることによりウレタン(メタ)アクリレート系
オリゴマーを製造してもよい。その他の原料化合物であるポリオール、及び鎖延長剤等を
併用する場合は、ウレタン(メタ)アクリレート系オリゴマーは、ポリイソシアネートに
、更にこれらのその他の原料化合物も付加反応させることにより製造することができる。
<3-25. Urethane (meth) acrylate oligomer>
Moreover, you may manufacture a urethane (meth) acrylate type oligomer by making addition reaction of polyisocyanate and droxyalkyl (meth) acrylate using the polycarbonate diol of this invention. When the other raw material polyol, the chain extender, etc. are used in combination, the urethane (meth) acrylate oligomer can be produced by addition reaction of these other raw material compounds with polyisocyanate. .

また、その際の各原料化合物の仕込み比は、目的とするウレタン(メタ)アクリレート
系オリゴマーの組成と実質的に同等、ないしは同一とする。
ウレタン(メタ)アクリレート系オリゴマーにおける全イソシアネート基の量と水酸基
及びアミノ基等のイソシアネート基と反応する全官能基の量は、通常、理論的に当モルで
ある。
In addition, the charging ratio of each raw material compound at that time is substantially equal to or the same as the composition of the target urethane (meth) acrylate oligomer.
The amount of all isocyanate groups in the urethane (meth) acrylate oligomer and the amount of all functional groups that react with isocyanate groups such as hydroxyl groups and amino groups are usually equimolar in theory.

ウレタン(メタ)アクリレート系オリゴマーを製造する際は、ヒドロキシアルキル(メ
タ)アクリレートの使用量を、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、ポリカーボネ
ートジオール、並びに必要に応じて用いられるその他の原料化合物であるポリオール、及
び鎖延長剤等のイソシアネートと反応する官能基を含む化合物の総使用量に対して、通常
10モル%以上、好ましくは15モル%以上、さらに好ましくは25モル%以上、また、
通常70モル%以下、好ましくは50モル%以下とする。この割合に応じて、得られるウ
レタン(メタ)アクリレート系オリゴマーの分子量を制御することができる。ヒドロキシ
アルキル(メタ)アクリレートの割合が多いと、ウレタン(メタ)アクリレート系オリゴ
マーの分子量は小さくなる傾向となり、割合が少ないと分子量は大きくなる傾向となる。
When producing urethane (meth) acrylate oligomers, the amount of hydroxyalkyl (meth) acrylate used is determined based on the amount of hydroxyalkyl (meth) acrylate, polycarbonate diol, and other raw material compounds used as needed, and Usually 10 mol% or more, preferably 15 mol% or more, more preferably 25 mol% or more, based on the total amount of the compound containing a functional group that reacts with isocyanate such as a chain extender,
Usually, it is 70 mol% or less, preferably 50 mol% or less. According to this ratio, the molecular weight of the urethane (meth) acrylate oligomer obtained can be controlled. When the proportion of hydroxyalkyl (meth) acrylate is large, the molecular weight of the urethane (meth) acrylate oligomer tends to be small, and when the proportion is small, the molecular weight tends to be large.

ポリカーボネートジオールとポリオールとの総使用量に対して、ポリカーボネートジオ
ールの使用量を25モル%以上とすることが好ましく、より好ましくは50モル%以上、
さらに好ましくは70モル%以上である。ポリカーボネートジオールの使用量が前記の下
限値より大きいと、得られる硬化物の硬度及び耐汚染性が良好となる傾向があり好ましい
The amount of polycarbonate diol used is preferably 25 mol% or more, more preferably 50 mol% or more, based on the total amount of polycarbonate diol and polyol used.
More preferably, it is 70 mol% or more. When the usage-amount of polycarbonate diol is larger than the said lower limit, there exists a tendency for the hardness and stain resistance of the hardened | cured material obtained to become favorable, and it is preferable.

また、ポリカーボネートジオールとポリオールとの総使用量に対して、ポリカーボネー
トジオールの使用量は、10質量%以上とすることが好ましく、より好ましくは30質量
%以上、さらに好ましくは50質量%以上、特に好ましくは70質量%以上である。ポリ
カーボネートジオールの使用量が前記の下限値より大きいと、得られる組成物の粘度が低
下し作業性が向上し、また得られる硬化物の機械的強度及び硬度や耐摩耗性が向上する傾
向になり好ましい。
Further, the amount of polycarbonate diol used is preferably 10% by mass or more, more preferably 30% by mass or more, still more preferably 50% by mass or more, particularly preferably based on the total amount of polycarbonate diol and polyol used. Is 70% by mass or more. If the amount of polycarbonate diol used is greater than the lower limit, the viscosity of the resulting composition will decrease and workability will improve, and the mechanical strength, hardness and abrasion resistance of the resulting cured product will tend to improve. preferable.

更に、ポリカーボネートジオールとポリオールとの総使用量に対して、ポリカーボネー
トジオールの使用量は、25モル%以上とすることが好ましく、より好ましくは50モル
%以上、さらに好ましくは70モル%以上である。ポリカーボネートジオールの使用量が
前記の下限値より大きいと、得られる硬化物の伸度、耐候性が向上する傾向になり好まし
い。
Further, the amount of polycarbonate diol used is preferably 25 mol% or more, more preferably 50 mol% or more, and still more preferably 70 mol% or more with respect to the total amount of polycarbonate diol and polyol used. When the usage-amount of polycarbonate diol is larger than the said lower limit, it will become the tendency for the elongation of a hardened | cured material obtained and a weather resistance to improve, and is preferable.

更に、鎖延長剤を用いる場合には、ポリカーボネートジオール、ポリオールと鎖延長剤
とを合わせた化合物の総使用量に対してポリオールの使用量を70モル%以上とすること
が好ましく、より好ましくは80モル%以上、さらに好ましくは90モル%以上、特に好
ましくは95モル%以上である。ポリオール量が前記の下限値より大きいと、液安定性が
向上する傾向になり好ましい。
Furthermore, when a chain extender is used, the amount of polyol used is preferably 70 mol% or more, more preferably 80 mol%, based on the total amount of compounds used in combination of polycarbonate diol and polyol and chain extender. The mol% or more, more preferably 90 mol% or more, particularly preferably 95 mol% or more. When the amount of polyol is larger than the above lower limit value, the liquid stability tends to be improved, which is preferable.

ウレタン(メタ)アクリレート系オリゴマーの製造時において、粘度の調整を目的に溶
剤を使用することができる。溶剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を混合して用
いてもよい。溶剤としては、公知の溶剤のいずれも使用することができる。好ましい溶剤
としては、トルエン、キシレン、酢酸エチル、酢酸ブチル、シクロヘキサノン、メチルエ
チルケトン、及びメチルイソブチルケトン等が挙げられる。溶剤は、通常、反応系内の固
形分100質量部に対して300質量部未満で使用可能である。
In the production of the urethane (meth) acrylate oligomer, a solvent can be used for the purpose of adjusting the viscosity. A solvent may be used individually by 1 type and may be used in mixture of 2 or more types. As the solvent, any known solvent can be used. Preferable solvents include toluene, xylene, ethyl acetate, butyl acetate, cyclohexanone, methyl ethyl ketone, and methyl isobutyl ketone. The solvent can be used usually at less than 300 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the solid content in the reaction system.

ウレタン(メタ)アクリレート系オリゴマーの製造時において、生成するウレタン(メ
タ)アクリレート系オリゴマー及びその原料化合物の総含有量は、反応系の総量に対して
20質量%以上であることが好ましく、40質量%以上であることがより好ましい。なお
、この総含有量の上限は100質量%である。ウレタン(メタ)アクリレート系オリゴマ
ー及びその原料化合物の総含有量が20質量%以上であると、反応速度が高くなり、製造
効率が向上する傾向にあるために好ましい。
In the production of the urethane (meth) acrylate oligomer, the total content of the urethane (meth) acrylate oligomer to be produced and the raw material compounds thereof is preferably 20% by mass or more, based on the total amount of the reaction system, and 40% by mass. % Or more is more preferable. In addition, the upper limit of this total content is 100 mass%. It is preferable for the total content of the urethane (meth) acrylate oligomer and its raw material compound to be 20% by mass or more because the reaction rate tends to increase and the production efficiency tends to improve.

ウレタン(メタ)アクリレート系オリゴマーの製造に際しては付加反応触媒を用いるこ
とができる。この付加反応触媒としては、例えばジブチルスズラウレート、ジブチルスズ
ジオクトエート、ジオクチルスズジラウレート、及びジオクチルスズジオクトエート等が
挙げられる。付加反応触媒は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いても
よい。付加反応触媒は、これらのうち、ジオクチルスズジラウレートであることが、環境
適応性及び触媒活性、保存安定性の観点から好ましい。
An addition reaction catalyst can be used in the production of the urethane (meth) acrylate oligomer. Examples of the addition reaction catalyst include dibutyltin laurate, dibutyltin dioctoate, dioctyltin dilaurate, and dioctyltin dioctoate. An addition reaction catalyst may be used individually by 1 type, and 2 or more types may be mixed and used for it. Of these, the addition reaction catalyst is preferably dioctyltin dilaurate from the viewpoints of environmental adaptability, catalytic activity, and storage stability.

付加反応触媒は、生成するウレタン(メタ)アクリレート系オリゴマー及びその原料化
合物の総含有量に対して、上限が通常1000ppm以下、好ましくは500ppm以下
であり、下限が通常10ppm以上、好ましくは30ppm以上で用いられる。
また、ウレタン(メタ)アクリレート系オリゴマーの製造時に、反応系に(メタ)アク
リロイル基を含む場合には、重合禁止剤を併用することができる。このような重合禁止剤
としては、例えばハイドロキノン、メチルハイドロキノン、ハイドロキノンモノエチルエ
ーテル、ジブチルヒドロキシトルエン等のフェノール類、フェノチアジン、ジフェニルア
ミン等のアミン類、ジブチルジチオカルバミン酸銅等の銅塩、酢酸マンガン等のマンガン
塩、ニトロ化合物、ニトロソ化合物等が挙げられる。重合禁止剤は、1種を単独で用いて
もよく、2種以上を混合して用いてもよい。重合禁止剤は、これらのうち、フェノール類
が好ましい。
The addition reaction catalyst has an upper limit of usually 1000 ppm or less, preferably 500 ppm or less, and a lower limit of usually 10 ppm or more, preferably 30 ppm or more, with respect to the total content of the urethane (meth) acrylate oligomer to be produced and its raw material compounds. Used.
Further, when the reaction system contains a (meth) acryloyl group during the production of the urethane (meth) acrylate oligomer, a polymerization inhibitor can be used in combination. Examples of such polymerization inhibitors include phenols such as hydroquinone, methylhydroquinone, hydroquinone monoethyl ether, dibutylhydroxytoluene, amines such as phenothiazine and diphenylamine, copper salts such as copper dibutyldithiocarbamate, and manganese such as manganese acetate. Examples thereof include salts, nitro compounds, and nitroso compounds. A polymerization inhibitor may be used individually by 1 type, and 2 or more types may be mixed and used for it. Of these, phenols are preferable as the polymerization inhibitor.

重合禁止剤は、生成するウレタン(メタ)アクリレート系オリゴマー及びその原料化合
物の総含有量に対して、上限が通常3000ppm以下、好ましくは1000ppm以下
であり、特に好ましくは500ppm以下であり、下限が通常50ppm以上、好ましく
は100ppm以上で用いられる。
ウレタン(メタ)アクリレート系オリゴマーの製造時において、反応温度は通常20℃
以上であり、40℃以上であることが好ましく、60℃以上であることがより好ましい。
反応温度が20℃以上であると、反応速度が高くなり、製造効率が向上する傾向にあるた
めに好ましい。また、反応温度は通常120℃以下であり、100℃以下であることが好
ましい。反応温度が120℃以下であると、アロハナート化反応等の副反応が起きにくく
なるために好ましい。また、反応系に溶剤を含む場合には、反応温度はその溶剤の沸点以
下であることが好ましく、(メタ)アクリレートが入っている場合には(メタ)アクリロ
イル基の反応防止の観点から70℃以下であることが好ましい。反応時間は通常5〜20
時間程度である。
The polymerization inhibitor has an upper limit of usually 3000 ppm or less, preferably 1000 ppm or less, particularly preferably 500 ppm or less, and a lower limit usually based on the total content of the urethane (meth) acrylate oligomer and raw material compounds to be produced. It is used at 50 ppm or more, preferably 100 ppm or more.
During the production of urethane (meth) acrylate oligomers, the reaction temperature is usually 20 ° C.
It is above, it is preferable that it is 40 degreeC or more, and it is more preferable that it is 60 degreeC or more.
A reaction temperature of 20 ° C. or higher is preferable because the reaction rate increases and the production efficiency tends to improve. Moreover, reaction temperature is 120 degrees C or less normally, and it is preferable that it is 100 degrees C or less. It is preferable for the reaction temperature to be 120 ° C. or lower because side reactions such as an allohanato reaction hardly occur. When the reaction system contains a solvent, the reaction temperature is preferably lower than the boiling point of the solvent. When (meth) acrylate is contained, the reaction temperature is 70 ° C. from the viewpoint of preventing the reaction of the (meth) acryloyl group. The following is preferable. The reaction time is usually 5-20.
It is about time.

このようにして得られるウレタン(メタ)アクリレート系オリゴマーの数平均分子量は
500以上が好ましく、特に1000以上であることが好ましく、10000以下が好ま
しく、特に5000以下、とりわけ3000以下であることが好ましい。ウレタン(メタ
)アクリレート系オリゴマーの数平均分子量が上記下限以上であると、得られる硬化膜の
三次元加工適性が良好となり、三次元加工適性と耐汚染性とのバランスに優れる傾向とな
り好ましい。ウレタン(メタ)アクリレート系オリゴマーの数平均分子量が上記上限以下
であると該組成物から得られる硬化膜の耐汚染性が良好となり、三次元加工適性と耐汚染
性とのバランスに優れる傾向となるため好ましい。これは、三次元加工適性と耐汚染性が
網目構造における架橋点間の距離に依存しており、この距離が長くなると柔軟で伸びやす
い構造となり三次元加工適性に優れ、この距離が短くなると網目構造が強固な構造となり
耐汚染性に優れるからであると推定される。
The number average molecular weight of the urethane (meth) acrylate oligomer thus obtained is preferably 500 or more, particularly preferably 1000 or more, preferably 10,000 or less, particularly 5000 or less, especially 3000 or less. When the number average molecular weight of the urethane (meth) acrylate oligomer is not less than the above lower limit, the resulting cured film has good three-dimensional workability and tends to have an excellent balance between three-dimensional workability and stain resistance. When the number average molecular weight of the urethane (meth) acrylate oligomer is not more than the above upper limit, the cured film obtained from the composition has good contamination resistance and tends to have a good balance between three-dimensional processability and contamination resistance. Therefore, it is preferable. This is because the three-dimensional workability and stain resistance depend on the distance between the cross-linking points in the network structure, and as this distance increases, the structure becomes flexible and easily stretched, and the three-dimensional workability is superior. This is presumed to be because the structure becomes a strong structure and is excellent in stain resistance.

<3−26.ポリエステル系エラストマー>
更に、本発明のポリカーボネートジオールは、ポリエステル系エラストマーとして使用
してもよい。
ポリエステル系エラストマーとは、主として芳香族ポリエステルからなるハードセグメ
ントと、主として脂肪族ポリエーテル、脂肪族ポリエステル又は脂肪族ポリカーボネート
からなるソフトセグメントから構成される共重合体である。本発明のポリカーボネートジ
オールをソフトセグメントの構成成分として使用すると、脂肪族ポリエーテル、脂肪族ポ
リエステルを用いた場合に比べて、耐熱性、耐水性等の物性が優れる。また、公知のポリ
カーボネートジオールと比較しても、溶融時の流動性、つまりブロー成形、押出成形に適
したメルトフローレートを有し、且つ機械強度その他の物性とのバランスに優れたポリカ
ーボネートエステルエラストマーとなり、繊維、フィルム、シートをはじめとする各種成
形材料、例えば弾性糸及びブーツ、ギヤ、チューブ、パッキンなどの成形材料に好適に用
いることができる。具体的には耐熱性、耐久性を要求される自動車、家電部品等などのジ
ョイントブーツや、電線被覆材等の用途に有効に適用することが可能である。
<3-26. Polyester elastomer>
Further, the polycarbonate diol of the present invention may be used as a polyester elastomer.
The polyester elastomer is a copolymer composed of a hard segment mainly composed of aromatic polyester and a soft segment mainly composed of aliphatic polyether, aliphatic polyester or aliphatic polycarbonate. When the polycarbonate diol of the present invention is used as a constituent component of the soft segment, physical properties such as heat resistance and water resistance are excellent as compared with the case of using an aliphatic polyether or aliphatic polyester. Compared to known polycarbonate diols, it has a melt flow rate, that is, a melt flow rate suitable for blow molding and extrusion molding, and a polycarbonate ester elastomer with an excellent balance between mechanical strength and other physical properties. It can be suitably used for various molding materials including fibers, films and sheets, for example, molding materials such as elastic yarns and boots, gears, tubes and packings. Specifically, it can be effectively applied to applications such as joint boots such as automobiles and home appliance parts that require heat resistance and durability, and wire covering materials.

また、上述のウレタン(メタ)アクリレート系オリゴマーは、活性エネルギー線硬化性
重合体組成物に含有させて使用してもよい。
活性エネルギー線硬化性重合体組成物は、該組成物の計算網目架橋点間分子量が500
〜10,000であることが好ましい。
組成物の計算網目架橋点間分子量は、全組成物中の網目構造を形成する活性エネルギー
線反応基(以下、「架橋点」と称する場合がある)の間の分子量の平均値を表す。この計
算網目架橋点間分子量は、網目構造形成時の網目面積と相関があり、計算網目架橋点間分
子量が大きいほど架橋密度が小さくなる。活性エネルギー線硬化による反応では、活性エ
ネルギー線反応基を1個のみ有する化合物(以下、「単官能化合物」と称する場合がある
)が反応した場合には線状高分子になり、一方で活性エネルギー線反応基を2個以上有す
る化合物(以下、「多官能化合物」と称する場合がある)が反応した場合に網目構造を形
成する。
Moreover, you may use the above-mentioned urethane (meth) acrylate type oligomer by making it contain in an active energy ray-curable polymer composition.
The active energy ray-curable polymer composition has a molecular weight between the calculated network crosslinking points of 500 of the composition.
It is preferable that it is -10,000.
The molecular weight between calculated network cross-linking points of the composition represents an average value of molecular weights between active energy ray reactive groups (hereinafter sometimes referred to as “cross-linking points”) that form a network structure in the entire composition. The molecular weight between the calculated network crosslinking points correlates with the network area at the time of forming the network structure, and the larger the calculated molecular weight between the crosslinking points, the lower the crosslinking density. In the reaction by active energy ray curing, when a compound having only one active energy ray reactive group (hereinafter, sometimes referred to as “monofunctional compound”) reacts, it becomes a linear polymer, while the active energy A network structure is formed when a compound having two or more linear reactive groups (hereinafter sometimes referred to as “polyfunctional compound”) reacts.

よって、ここで多官能化合物が有する活性エネルギー線反応基が架橋点であって、計算
網目架橋点間分子量の算出は架橋点を有する多官能化合物が中心となり、単官能化合物は
多官能化合物が有する架橋点間の分子量を伸長する効果があるものとして扱い、計算網目
架橋点間分子量の算出を行う。また、計算網目架橋点間分子量の算出は、全ての活性エネ
ルギー線反応基が同じ反応性を有し、且つ活性エネルギー線照射により全ての活性エネル
ギー線反応基が反応するものと仮定した上で行う。
Therefore, the active energy ray reactive group of the polyfunctional compound is a crosslinking point, and the calculation of the molecular weight between the calculated network crosslinking points is centered on the polyfunctional compound having the crosslinking point, and the monofunctional compound has the polyfunctional compound. The molecular weight between the crosslinking points is treated as having an effect of extending the molecular weight, and the molecular weight between the calculation network crosslinking points is calculated. In addition, the calculation of the molecular weight between the calculation network crosslinking points is performed on the assumption that all the active energy ray reactive groups have the same reactivity and that all the active energy ray reactive groups react by irradiation with the active energy ray. .

1種の多官能化合物のみが反応するような多官能化合物単一系組成物では、多官能化合
物が有する活性エネルギー線反応基1個当りの平均分子量の2倍が計算網目架橋点間分子
量となる。例えば、分子量1,000の2官能性化合物では(1000/2)×2=10
00、分子量300の3官能性化合物では(300/3)×2=200となる。
複数種の多官能化合物が反応するような多官能化合物混合系組成物では、組成物中に含
まれる全活性エネルギー線反応基数に対する上記単一系の各々の計算網目架橋点間分子量
の平均値が組成物の計算網目架橋点間分子量となる。例えば、分子量1,000の2官能
性化合物4モルと分子量300の3官能性化合物4モルとの混合物からなる組成物では、
組成物中の全活性エネルギー線反応基数は2×4+3×4=20個となり、組成物の計算
網目架橋点間分子量は{(1000/2)×8+(300/3)×12}×2/20=5
20となる。
In a polyfunctional compound single-system composition in which only one type of polyfunctional compound reacts, the molecular weight between the calculated network cross-linking points is twice the average molecular weight per active energy ray reactive group of the polyfunctional compound. . For example, for a bifunctional compound with a molecular weight of 1,000, (1000/2) × 2 = 10
For a trifunctional compound having 00 and a molecular weight of 300, (300/3) × 2 = 200.
In a polyfunctional compound mixed system composition in which multiple types of polyfunctional compounds react, the average value of the molecular weights between the calculated network cross-linking points of each of the above single systems with respect to the total number of active energy ray reactive groups contained in the composition is This is the molecular weight between the calculated network crosslinking points of the composition. For example, in a composition comprising a mixture of 4 moles of a bifunctional compound having a molecular weight of 1,000 and 4 moles of a trifunctional compound having a molecular weight of 300,
The total number of reactive energy ray reactive groups in the composition is 2 × 4 + 3 × 4 = 20, and the molecular weight between calculated network crosslinking points of the composition is {(1000/2) × 8 + (300/3) × 12} × 2 / 20 = 5
20

組成物中に単官能化合物を含む場合は、計算上、多官能化合物の活性エネルギー線反応
基(つまり架橋点)にそれぞれ当モルずつ、且つ架橋点に単官能化合物が連結して形成さ
れた分子鎖の中央に位置するように反応すると仮定すると、1個の架橋点における単官能
化合物による分子鎖の伸長分は、単官能化合物の総分子量を組成物中の多官能化合物の全
活性エネルギー線反応基数で除した値の半分となる。ここで、計算網目架橋点間分子量は
架橋点1個当り平均分子量の2倍であると考える為、多官能化合物において算出した計算
網目架橋点間分子量に対して単官能化合物により伸長された分は、単官能化合物の総分子
量を組成物中の多官能化合物の全活性エネルギー線反応基数で除した値となる。
When a monofunctional compound is included in the composition, a molecule formed by calculation and equimolar to the active energy ray reactive group (that is, the crosslinking point) of the polyfunctional compound, and the monofunctional compound linked to the crosslinking point Assuming that the reaction takes place in the middle of the chain, the extension of the molecular chain by the monofunctional compound at one crosslinking point is the total molecular weight of the monofunctional compound, and the total active energy ray reaction of the polyfunctional compound in the composition. Half of the value divided by the radix. Here, since the molecular weight between the calculated network cross-linking points is considered to be twice the average molecular weight per cross-linking point, the amount extended by the monofunctional compound relative to the calculated molecular weight between the cross-linking points calculated for the polyfunctional compound is The value obtained by dividing the total molecular weight of the monofunctional compound by the total number of reactive energy ray reactive groups of the polyfunctional compound in the composition.

例えば、分子量100の単官能化合物40モルと分子量1,000の2官能性化合物4
モルとの混合物からなる組成物では、多官能化合物の活性エネルギー線反応基数は2×4
=8個となるので、計算網目架橋点間分子量中の単官能化合物による伸長分は100×4
0/8=500となる。すなわち組成物の計算網目架橋間分子量は1000+500=1
500となる。
上記のことから、分子量WAの単官能性化合物MAモルと、分子量WBのfB官能性化
合物MBモルと、分子量WCのfC官能性化合物MCモルとの混合物では、組成物の計算
網目架橋点間分子量は下記式で表せる。
For example, 40 mol of a monofunctional compound having a molecular weight of 100 and a bifunctional compound having a molecular weight of 1,000
In a composition composed of a mixture with mol, the number of reactive energy ray reactive groups of the polyfunctional compound is 2 × 4.
= 8, so the extension by the monofunctional compound in the molecular weight between the calculated network crosslinking points is 100 × 4
0/8 = 500. That is, the molecular weight between calculated network crosslinks of the composition is 1000 + 500 = 1.
500.
From the above, in the case of a mixture of the monofunctional compound MA having a molecular weight WA, the fB functional compound MB mole having a molecular weight WB, and the fC functional compound MC mole having a molecular weight WC, the molecular weight between the calculated network crosslinking points of the composition Can be expressed by the following formula.

Figure 2018053266
Figure 2018053266

このようにして算出される活性エネルギー線硬化性重合体組成物の計算網目架橋点間分
子量は、500以上であることが好ましく、800以上であることがより好ましく、1,
000以上であることがさらに好ましく、また10,000以下であることが好ましく、
8,000以下であることがより好ましく、6,000以下であることがさらに好ましく
、4,000以下であることがさらに一層好ましく、3,000以下であることが特に好
ましい。
The molecular weight between calculated network crosslinking points of the active energy ray-curable polymer composition calculated in this manner is preferably 500 or more, more preferably 800 or more,
It is more preferable that it is 000 or more, and it is preferable that it is 10,000 or less,
It is more preferably 8,000 or less, further preferably 6,000 or less, still more preferably 4,000 or less, and particularly preferably 3,000 or less.

計算網目架橋点間分子量が10,000以下であると、該組成物から得られる硬化膜の
耐汚染性が良好となり、3次元加工適性と耐汚染性とのバランスに優れる傾向となるため
好ましい。また、計算網目架橋点間分子量が500以上であると、得られる硬化膜の3次
元加工適性が良好となり、3次元加工適性と耐汚染性とのバランスに優れる傾向となり好
ましい。これは、3次元加工適性と耐汚染性が網目構造における架橋点間の距離に依存し
ており、この距離が長くなると柔軟で伸びやすい構造となり3次元加工適性に優れ、この
距離が短くなると網目構造が強固な構造となり耐汚染性に優れるからであると推定される
A molecular weight between calculated network crosslinking points of 10,000 or less is preferable because the cured film obtained from the composition has good stain resistance and tends to have a good balance between three-dimensional processability and stain resistance. Moreover, it is preferable that the molecular weight between the calculation network cross-linking points is 500 or more because the obtained cured film has good three-dimensional workability and tends to have an excellent balance between the three-dimensional workability and the stain resistance. This is because the three-dimensional workability and stain resistance depend on the distance between the cross-linking points in the network structure. When this distance is increased, the structure becomes flexible and easily stretched, and the three-dimensional processability is excellent. This is presumed to be because the structure becomes a strong structure and is excellent in stain resistance.

更に、活性エネルギー線硬化性重合体組成物は、ウレタン(メタ)アクリレート系オリ
ゴマー以外の他の成分をさらに含有していてもよい。このような他の成分としては、例え
ば、活性エネルギー線反応性モノマー、活性エネルギー線硬化性オリゴマー、重合開始剤
、光増感剤、添加剤、及び溶剤が挙げられる。活性エネルギー線硬化性重合体組成物にお
いて、ウレタン(メタ)アクリレート系オリゴマーの含有量は、ウレタン(メタ)アクリ
レート系オリゴマーを含む活性エネルギー線反応性成分の総量に対して40質量%以上で
あることが好ましく、60質量%以上であることがより好ましい。なお、この含有量の上
限は100質量%である。ウレタン(メタ)アクリレート系オリゴマーの含有量が40質
量%以上であると、硬化性が良好となり、硬化物とした際の機械的強度が高くなりすぎる
ことなく、3次元加工適性が向上する傾向にあるため好ましい。
Furthermore, the active energy ray-curable polymer composition may further contain other components other than the urethane (meth) acrylate oligomer. Examples of such other components include an active energy ray reactive monomer, an active energy ray curable oligomer, a polymerization initiator, a photosensitizer, an additive, and a solvent. In the active energy ray-curable polymer composition, the content of the urethane (meth) acrylate oligomer is 40% by mass or more based on the total amount of active energy ray-reactive components including the urethane (meth) acrylate oligomer. Is preferable, and it is more preferable that it is 60 mass% or more. In addition, the upper limit of this content is 100 mass%. When the content of the urethane (meth) acrylate oligomer is 40% by mass or more, the curability is good and the three-dimensional workability tends to be improved without excessively increasing the mechanical strength of the cured product. This is preferable.

また、活性エネルギー線硬化性重合体組成物において、ウレタン(メタ)アクリレート
系オリゴマーの含有量は、伸度及び造膜性の点では多い方が好ましく、また、一方、低粘
度化の点では、少ない方が好ましい。このような観点から、ウレタン(メタ)アクリレー
ト系オリゴマーの含有量は、前記活性エネルギー線反応性成分に加えて他の成分を含む全
成分の総量に対して、50質量%以上であることが好ましく、70質量%以上であること
がより好ましい。なお、ウレタン(メタ)アクリレート系オリゴマーの含有量の上限値は
100質量%であり、この含有量はそれ以下であることが好ましい。
Moreover, in the active energy ray-curable polymer composition, the content of the urethane (meth) acrylate oligomer is preferably higher in terms of elongation and film-forming property, and, on the other hand, in terms of lowering the viscosity, Less is preferable. From such a viewpoint, the content of the urethane (meth) acrylate oligomer is preferably 50% by mass or more based on the total amount of all components including other components in addition to the active energy ray-reactive component. 70% by mass or more is more preferable. In addition, the upper limit of content of a urethane (meth) acrylate type oligomer is 100 mass%, and it is preferable that this content is less than that.

また、活性エネルギー線硬化性重合体組成物において、ウレタン(メタ)アクリレート
系オリゴマーを含む前記活性エネルギー線反応性成分の総量の含有量は、組成物としての
硬化速度及び表面硬化性に優れ、タックが残らない等の面から、該組成物全量に対して、
60質量%以上であることが好ましく、80質量%以上であることがより好ましく、90
質量%以上であることがさらに好ましく、95質量%以上であることがさらに一層好まし
い。なお、この含有量の上限は100質量%である。
In addition, in the active energy ray-curable polymer composition, the total content of the active energy ray-reactive component including the urethane (meth) acrylate oligomer is excellent in the curing speed and surface curability as the composition, and is tacky. From the aspect of not remaining, for the total amount of the composition,
It is preferably 60% by mass or more, more preferably 80% by mass or more, and 90% by mass.
The content is more preferably at least mass%, and even more preferably at least 95 mass%. In addition, the upper limit of this content is 100 mass%.

前記活性エネルギー線反応性モノマーとしては、公知のいずれの活性エネルギー線反応
性モノマーも用いることができる。これらの活性エネルギー線反応性モノマーは、ウレタ
ン(メタ)アクリレート系オリゴマーの親疎水性や、得られる組成物を硬化物とした際の
硬化物の硬度、伸度等の物性を調整する目的等で使用される。活性エネルギー線反応性モ
ノマーは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
Any known active energy ray-reactive monomer can be used as the active energy ray-reactive monomer. These active energy ray reactive monomers are used for the purpose of adjusting the hydrophilicity / hydrophobicity of urethane (meth) acrylate oligomers and the physical properties such as hardness and elongation of the cured product when the resulting composition is cured. Is done. An active energy ray reactive monomer may be used individually by 1 type, and 2 or more types may be mixed and used for it.

このような活性エネルギー線反応性モノマーとしては、例えばビニルエーテル類、(メ
タ)アクリルアミド類、及び(メタ)アクリレート類が挙げられ、具体的には、例えば、
スチレン、α−メチルスチレン、α−クロロスチレン、ビニルトルエン、ジビニルベンゼ
ン等の芳香族ビニル系モノマー類;酢酸ビニル、酪酸ビニル、N−ビニルホルムアミド、
N−ビニルアセトアミド、N−ビニル−2−ピロリドン、N−ビニルカプロラクタム、ア
ジピン酸ジビニル等のビニルエステルモノマー類;エチルビニルエーテル、フェニルビニ
ルエーテル等のビニルエーテル類;ジアリルフタレート、トリメチロールプロパンジアリ
ルエーテル、アリルグリシジルエーテル等のアリル化合物類;(メタ)アクリルアミド、
N,N−ジメチルアクリルアミド、N,N−ジメチルメタクリルアミド、N−メチロール
(メタ)アクリルアミド、N−メトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−ブトキシメ
チル(メタ)アクリルアミド、N−t−ブチル(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリ
ロイルモルホリン、メチレンビス(メタ)アクリルアミド等の(メタ)アクリルアミド類
;(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ
)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸−n−ブチル、(メタ)アクリル酸−i−ブ
チル、(メタ)アクリル酸−t−ブチル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリ
ル酸−2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸ラウリル、(メタ)アクリル酸ステアリ
ル、(メタ)アクリル酸テトラヒドロフルフリル、(メタ)アクリル酸モルフォリル、(
メタ)アクリル酸−2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸−2−ヒドロキシプロピ
ル、(メタ)アクリル酸−4−ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸グリシジル、(メ
タ)アクリル酸ジメチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸ジエチルアミノエチル、(メ
タ)アクリル酸ベンジル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸フェ
ノキシエチル、(メタ)アクリル酸トリシクロデカン、(メタ)アクリル酸ジシクロペン
テニル、(メタ)アクリル酸ジシクロペンテニルオキシエチル、(メタ)アクリル酸ジシ
クロペンタニル、(メタ)アクリル酸アリル、(メタ)アクリル酸−2−エトキシエチル
、(メタ)アクリル酸イソボルニル、(メタ)アクリル酸フェニル等の単官能(メタ)ア
クリレート;及び、ジ(メタ)アクリル酸エチレングリコール、ジ(メタ)アクリル酸ジ
エチレングリコール、ジ(メタ)アクリル酸トリエチレングリコール、ジ(メタ)アクリ
ル酸テトラエチレングリコール、ジ(メタ)アクリル酸ポリエチレングリコール(n=5
〜14)、ジ(メタ)アクリル酸プロピレングリコール、ジ(メタ)アクリル酸ジプロピ
レングリコール、ジ(メタ)アクリル酸トリプロピレングリコール、ジ(メタ)アクリル
酸テトラプロピレングリコール、ジ(メタ)アクリル酸ポリプロピレングリコール(n=
5〜14)、ジ(メタ)アクリル酸−1,3−ブチレングリコール、ジ(メタ)アクリル
酸−1,4−ブタンジオール、ジ(メタ)アクリル酸ポリブチレングリコール(n=3〜
16)、ジ(メタ)アクリル酸ポリ(1−メチルブチレングリコール)(n=5〜20)
、ジ(メタ)アクリル酸−1,6−ヘキサンジオール、ジ(メタ)アクリル酸−1,9−
ノナンジオール、ジ(メタ)アクリル酸ネオペンチルグリコール、ヒドロキシピバリン酸
ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリル酸エステル、ジ(メタ)アクリル酸ジシクロ
ペンタンジオール、ジ(メタ)アクリル酸トリシクロデカン、トリメチロールプロパント
リ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリ
スリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アク
リレート、ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトー
ルペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、
トリメチロールプロパントリオキシエチル(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパ
ントリオキシプロピル(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンポリオキシエチル
(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンポリオキシプロピル(メタ)アクリレー
ト、トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリ(メタ)アクリレート、トリ
ス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートジ(メタ)アクリレート、エチレンオキサ
イド付加ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド付加ビスフェノ
ールFジ(メタ)アクリレート、プロピレンオキサイド付加ビスフェノールAジ(メタ)
アクリレート、プロピレンオキサイド付加ビスフェノールFジ(メタ)アクリレート、ト
リシクロデカンジメタノールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAエポキシジ(メ
タ)アクリレート、ビスフェノールFエポキシジ(メタ)アクリレート等の多官能(メタ
)アクリレート;が挙げられる。
Examples of such active energy ray reactive monomers include vinyl ethers, (meth) acrylamides, and (meth) acrylates. Specifically, for example,
Aromatic vinyl monomers such as styrene, α-methylstyrene, α-chlorostyrene, vinyltoluene, divinylbenzene; vinyl acetate, vinyl butyrate, N-vinylformamide,
Vinyl ester monomers such as N-vinylacetamide, N-vinyl-2-pyrrolidone, N-vinylcaprolactam and divinyl adipate; vinyl ethers such as ethyl vinyl ether and phenyl vinyl ether; diallyl phthalate, trimethylolpropane diallyl ether, allyl glycidyl ether Allyl compounds such as; (meth) acrylamide,
N, N-dimethylacrylamide, N, N-dimethylmethacrylamide, N-methylol (meth) acrylamide, N-methoxymethyl (meth) acrylamide, N-butoxymethyl (meth) acrylamide, Nt-butyl (meth) acrylamide (Meth) acrylamides such as (meth) acryloylmorpholine and methylenebis (meth) acrylamide; (meth) acrylic acid, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate, (meth) Acrylic acid-n-butyl, (meth) acrylic acid-i-butyl, (meth) acrylic acid-t-butyl, (meth) acrylic acid hexyl, (meth) acrylic acid-2-ethylhexyl, (meth) acrylic acid lauryl , Stearyl (meth) acrylate, Tet (meth) acrylate Tetrahydrofurfuryl (meth) morpholyl acrylate, (
2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, glycidyl (meth) acrylate, dimethylaminoethyl (meth) acrylate, (meta ) Diethylaminoethyl acrylate, benzyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, phenoxyethyl (meth) acrylate, tricyclodecane (meth) acrylate, dicyclopentenyl (meth) acrylate, (meth) acrylic Dicyclopentenyloxyethyl acid, dicyclopentanyl (meth) acrylate, allyl (meth) acrylate, 2-ethoxyethyl (meth) acrylate, isobornyl (meth) acrylate, phenyl (meth) acrylate, etc. Monofunctional (meth) acrylate; and di (meta) Ethylene glycol acrylate, di (meth) acrylate diethylene glycol di (meth) triethylene glycol acrylate, di (meth) tetraethylene glycol acrylate, di (meth) polyethylene glycol acrylate (n = 5
-14), propylene glycol di (meth) acrylate, dipropylene glycol di (meth) acrylate, tripropylene glycol di (meth) acrylate, tetrapropylene glycol di (meth) acrylate, polypropylene (di (meth) acrylate) Glycol (n =
5-14), di (meth) acrylic acid-1,3-butylene glycol, di (meth) acrylic acid-1,4-butanediol, di (meth) acrylic acid polybutylene glycol (n = 3 to 3).
16), poly (1-methylbutylene glycol) di (meth) acrylate (n = 5 to 20)
, Di (meth) acrylic acid-1,6-hexanediol, di (meth) acrylic acid-1,9-
Nonanediol, di (meth) acrylate neopentyl glycol, hydroxypivalate neopentyl glycol di (meth) acrylate, di (meth) acrylate dicyclopentanediol, di (meth) acrylate tricyclodecane, trimethylol Propanetri (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, ditrimethylolpropane tetra (meth) acrylate, dipentaerythritol tetra (meth) acrylate, dipentaerythritol penta (meth) acrylate, Dipentaerythritol hexa (meth) acrylate,
Trimethylolpropane trioxyethyl (meth) acrylate, trimethylolpropane trioxypropyl (meth) acrylate, trimethylolpropane polyoxyethyl (meth) acrylate, trimethylolpropane polyoxypropyl (meth) acrylate, tris (2-hydroxyethyl) ) Isocyanurate tri (meth) acrylate, tris (2-hydroxyethyl) isocyanurate di (meth) acrylate, ethylene oxide-added bisphenol A di (meth) acrylate, ethylene oxide-added bisphenol F di (meth) acrylate, propylene oxide-added bisphenol A di (meta)
Polyfunctional (meth) acrylates such as acrylate, propylene oxide-added bisphenol F di (meth) acrylate, tricyclodecane dimethanol di (meth) acrylate, bisphenol A epoxy di (meth) acrylate, and bisphenol F epoxy di (meth) acrylate; It is done.

これらの中で、特に、塗布性を要求される用途では、(メタ)アクリロイルモルホリン
、(メタ)アクリル酸テトラヒドロフルフリル、(メタ)アクリル酸ベンジル、(メタ)
アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸トリメチルシクロヘキシル、(メタ)ア
クリル酸フェノキシエチル、(メタ)アクリル酸トリシクロデカン、(メタ)アクリル酸
ジシクロペンテニル、(メタ)アクリル酸イソボルニル、(メタ)アクリルアミド等の、
分子内に環構造を有する単官能(メタ)アクリレートが好ましく、また、一方、得られる
硬化物の機械的強度が求められる用途では、ジ(メタ)アクリル酸−1,4−ブタンジオ
ール、ジ(メタ)アクリル酸−1,6−ヘキサンジオール、ジ(メタ)アクリル酸−1,
9−ノナンジオール、ジ(メタ)アクリル酸ネオペンチルグリコール、ジ(メタ)アクリ
ル酸トリシクロデカン、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリ
スリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレー
ト、ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペン
タ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等の多官
能(メタ)アクリレートが好ましい。
Among these, particularly in applications where coating properties are required, (meth) acryloylmorpholine, tetrahydrofurfuryl (meth) acrylate, benzyl (meth) acrylate, (meth)
Cyclohexyl acrylate, trimethylcyclohexyl (meth) acrylate, phenoxyethyl (meth) acrylate, tricyclodecane (meth) acrylate, dicyclopentenyl (meth) acrylate, isobornyl (meth) acrylate, (meth) acrylamide, etc. of,
A monofunctional (meth) acrylate having a ring structure in the molecule is preferable. On the other hand, in applications where mechanical strength of the resulting cured product is required, di (meth) acrylic acid-1,4-butanediol, di ( (Meth) acrylic acid-1,6-hexanediol, di (meth) acrylic acid-1,
9-nonanediol, neopentyl glycol di (meth) acrylate, tricyclodecane di (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, Polyfunctional (meth) acrylates such as dipentaerythritol tetra (meth) acrylate, dipentaerythritol penta (meth) acrylate and dipentaerythritol hexa (meth) acrylate are preferred.

活性エネルギー線硬化性重合体組成物において、前記活性エネルギー線反応性モノマー
の含有量は、組成物の粘度調整及び得られる硬化物の硬度、伸度等の物性調整の観点から
、該組成物全量に対して、50質量%以下であることが好ましく、30質量%以下である
ことがより好ましく、20質量%以下であることがさらに好ましく、10質量%以下であ
ることがさらに一層好ましい。
In the active energy ray-curable polymer composition, the content of the active energy ray-reactive monomer is the total amount of the composition from the viewpoint of adjusting the viscosity of the composition and adjusting physical properties such as hardness and elongation of the resulting cured product. On the other hand, it is preferably 50% by mass or less, more preferably 30% by mass or less, further preferably 20% by mass or less, and further more preferably 10% by mass or less.

前記活性エネルギー線硬化性オリゴマーは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を混
合して用いてもよい。前記活性エネルギー線硬化性オリゴマーとしては、エポキシ(メタ
)アクリレート系オリゴマー、及びアクリル(メタ)アクリレート系オリゴマーが挙げら
れる。
活性エネルギー線硬化性重合体組成物において、前記活性エネルギー線反応性オリゴマ
ーの含有量は、得られる硬化物の硬度、伸度等の物性調整の観点から、該組成物全量に対
して、50質量%以下であることが好ましく、30質量%以下であることがより好ましく
、20質量%以下であることがさらに好ましく、10質量%以下であることがさらに一層
好ましい。
The active energy ray-curable oligomer may be used alone or in combination of two or more. Examples of the active energy ray-curable oligomer include epoxy (meth) acrylate oligomers and acrylic (meth) acrylate oligomers.
In the active energy ray-curable polymer composition, the content of the active energy ray-reactive oligomer is 50 mass with respect to the total amount of the composition from the viewpoint of adjusting physical properties such as hardness and elongation of the obtained cured product. % Or less, more preferably 30% by mass or less, still more preferably 20% by mass or less, and even more preferably 10% by mass or less.

前記重合開始剤は、主に、紫外線、電子線等の活性エネルギー線照射で進行する重合反
応の開始効率を向上させる等の目的で用いられる。重合開始剤としては、光によりラジカ
ルを発生する性質を有する化合物である光ラジカル重合開始剤が一般的であり、公知の何
れの光ラジカル重合開始剤でも使用可能である。重合開始剤は、1種を単独で用いてもよ
く、2種以上を混合して用いてもよい。更に、光ラジカル重合開始剤と光増感剤とを併用
してもよい。
The polymerization initiator is mainly used for the purpose of improving the initiation efficiency of a polymerization reaction that proceeds by irradiation with active energy rays such as ultraviolet rays and electron beams. As the polymerization initiator, a photoradical polymerization initiator which is a compound having a property of generating radicals by light is generally used, and any known photoradical polymerization initiator can be used. A polymerization initiator may be used individually by 1 type, and 2 or more types may be mixed and used for it. Furthermore, you may use together radical photopolymerization initiator and a photosensitizer.

光ラジカル重合開始剤としては、例えば、ベンゾフェノン、2,4,6−トリメチルベ
ンゾフェノン、4,4−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、4−フェニルベンゾフ
ェノン、メチルオルトベンゾイルベンゾエート、チオキサントン、ジエチルチオキサント
ン、イソプロピルチオキサントン、クロロチオキサントン、2−エチルアントラキノン、
t−ブチルアントラキノン、ジエトキシアセトフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−
1−フェニルプロパン−1−オン、ベンジルジメチルケタール、1−ヒドロキシシクロヘ
キシルフェニルケトン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾ
インイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、メチルベンゾイルホルメー
ト、2−メチル−1−〔4−(メチルチオ)フェニル〕−2−モルホリノプロパン−1−
オン、2,6−ジメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメ
チルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)
−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィンオキシド、ビス(2,4,6−トリメチル
ベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド、及び2−ヒドロキシ−1−〔4−[4−(2
−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオニル)−ベンジル]−フェニル〕−2−メチル−プ
ロパン−1−オン等が挙げられる。
Examples of the photo radical polymerization initiator include benzophenone, 2,4,6-trimethylbenzophenone, 4,4-bis (diethylamino) benzophenone, 4-phenylbenzophenone, methylorthobenzoylbenzoate, thioxanthone, diethylthioxanthone, isopropylthioxanthone, chloro Thioxanthone, 2-ethylanthraquinone,
t-butylanthraquinone, diethoxyacetophenone, 2-hydroxy-2-methyl-
1-phenylpropan-1-one, benzyldimethyl ketal, 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone, benzoin methyl ether, benzoin ethyl ether, benzoin isopropyl ether, benzoin isobutyl ether, methylbenzoyl formate, 2-methyl-1- [4- (Methylthio) phenyl] -2-morpholinopropane-1-
ON, 2,6-dimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide, 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide, bis (2,6-dimethoxybenzoyl)
-2,4,4-trimethylpentylphosphine oxide, bis (2,4,6-trimethylbenzoyl) phenylphosphine oxide, and 2-hydroxy-1- [4- [4- (2
-Hydroxy-2-methyl-propionyl) -benzyl] -phenyl] -2-methyl-propan-1-one and the like.

これらの中で、硬化速度が速く架橋密度を十分に上昇できる点から、ベンゾフェノン、
2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、1−ヒドロキシシクロ
ヘキシルフェニルケトン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオ
キシド、及び、2−ヒドロキシ−1−〔4−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロ
ピオニル)−ベンジル]−フェニル〕−2−メチル−プロパン−1−オンが好ましく、1
−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェ
ニルホスフィンオキシド、及び2−ヒドロキシ−1−〔4−[4−(2−ヒドロキシ−2
−メチル−プロピオニル)−ベンジル]−フェニル〕−2−メチル−プロパン−1−オン
がより好ましい。
Among these, benzophenone, because the curing speed is fast and the crosslinking density can be sufficiently increased,
2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one, 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone, 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide, and 2-hydroxy-1- [4- [4 -(2-Hydroxy-2-methyl-propionyl) -benzyl] -phenyl] -2-methyl-propan-1-one is preferred,
-Hydroxycyclohexyl phenyl ketone, 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide, and 2-hydroxy-1- [4- [4- (2-hydroxy-2
More preferred is -methyl-propionyl) -benzyl] -phenyl] -2-methyl-propan-1-one.

また、活性エネルギー線硬化性重合体組成物に、ラジカル重合性基と共にエポキシ基等
のカチオン重合性基を有する化合物が含まれる場合は、重合開始剤として、上記した光ラ
ジカル重合開始剤と共に光カチオン重合開始剤が含まれていてもよい。光カチオン重合開
始剤も、公知の何れのものも使用可能である。
活性エネルギー線硬化性重合体組成物におけるこれらの重合開始剤の含有量は、前記の
活性エネルギー線反応性成分の合計100質量部に対して、10質量部以下であることが
好ましく、5質量部以下であることがより好ましい。光重合開始剤の含有量が10質量部
以下であると、開始剤分解物による機械的強度の低下が起こり難いため好ましい。
In addition, when the active energy ray-curable polymer composition contains a compound having a cationic polymerizable group such as an epoxy group together with a radical polymerizable group, as a polymerization initiator, a photocation together with the above-mentioned photo radical polymerization initiator. A polymerization initiator may be included. Any known cationic photopolymerization initiator can be used.
The content of these polymerization initiators in the active energy ray-curable polymer composition is preferably 10 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass in total of the active energy ray reactive components. The following is more preferable. It is preferable for the content of the photopolymerization initiator to be 10 parts by mass or less because the mechanical strength is not easily lowered by the initiator decomposition product.

前記光増感剤は、重合開始剤と同じ目的で用いることができる。光増感剤は、1種を単
独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。光増感剤としては、本発明の効果
が得られる範囲で公知の光増感剤のいずれをも使用することができる。このような光増感
剤としては、例えば、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、
N−メチルジエタノールアミン、4−ジメチルアミノ安息香酸メチル、4−ジメチルアミ
ノ安息香酸エチル、4−ジメチルアミノ安息香酸アミル、及び4−ジメチルアミノアセト
フェノン等が挙げられる。
The photosensitizer can be used for the same purpose as the polymerization initiator. A photosensitizer may be used individually by 1 type and may be used in mixture of 2 or more types. As the photosensitizer, any known photosensitizer can be used as long as the effects of the present invention are obtained. Examples of such photosensitizers include ethanolamine, diethanolamine, triethanolamine,
Examples include N-methyldiethanolamine, methyl 4-dimethylaminobenzoate, ethyl 4-dimethylaminobenzoate, amyl 4-dimethylaminobenzoate, and 4-dimethylaminoacetophenone.

活性エネルギー線硬化性重合体組成物において、前記光増感剤の含有量は、前記の活性
エネルギー線反応性成分の合計100質量部に対して、10質量部以下であることが好ま
しく、5質量部以下であることがより好ましい。光増感剤の含有量が10質量部以下であ
ると、架橋密度低下による機械的強度の低下が起こり難いため好ましい。
前記添加剤は、任意であり、同様の用途に用いられる組成物に添加される種々の材料を
添加剤として用いることができる。添加剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を混
合して用いてもよい。このような添加剤としては、例えば、ガラス繊維、ガラスビーズ、
シリカ、アルミナ、炭酸カルシウム、雲母、酸化亜鉛、酸化チタン、マイカ、タルク、カ
オリン、金属酸化物、金属繊維、鉄、鉛、金属粉等のフィラー類;炭素繊維、カーボンブ
ラック、黒鉛、カーボンナノチューブ、C60等のフラーレン類等の炭素材料類(フィラ
ー類、炭素材料類を総称して「無機成分」と称することがある);酸化防止剤、熱安定剤
、紫外線吸収剤、HALS(ヒンダードアミン光安定剤)、耐指紋剤、表面親水化剤、帯
電防止剤、滑り性付与剤、可塑剤、離型剤、消泡剤、レベリング剤、沈降防止剤、界面活
性剤、チクソトロピー付与剤、滑剤、難燃剤、難燃助剤、重合禁止剤、充填剤、シランカ
ップリング剤等の改質剤類;顔料、染料、色相調整剤等の着色剤類;及び、モノマー又は
/及びそのオリゴマー、又は無機成分の合成に必要な硬化剤、触媒、硬化促進剤類;等が
挙げられる。
In the active energy ray-curable polymer composition, the content of the photosensitizer is preferably 10 parts by mass or less with respect to a total of 100 parts by mass of the active energy ray reactive components. It is more preferable that the amount is not more than parts. It is preferable for the content of the photosensitizer to be 10 parts by mass or less, since it is difficult for mechanical strength to decrease due to a decrease in crosslink density.
The said additive is arbitrary and can use the various materials added to the composition used for the same use as an additive. An additive may be used individually by 1 type, and 2 or more types may be mixed and used for it. Examples of such additives include glass fiber, glass beads,
Silica, alumina, calcium carbonate, mica, zinc oxide, titanium oxide, mica, talc, kaolin, metal oxide, metal fiber, iron, lead, metal powder and other fillers; carbon fiber, carbon black, graphite, carbon nanotube, Carbon materials such as fullerenes such as C60 (fillers and carbon materials may be collectively referred to as “inorganic components”); antioxidants, heat stabilizers, ultraviolet absorbers, HALS (hindered amine light stabilizers) ), Anti-fingerprint agent, surface hydrophilizing agent, antistatic agent, slipperiness imparting agent, plasticizer, mold release agent, antifoaming agent, leveling agent, antisettling agent, surfactant, thixotropy imparting agent, lubricant, flame retardant , Modifiers such as flame retardant aids, polymerization inhibitors, fillers, silane coupling agents; colorants such as pigments, dyes, hue modifiers; and monomers or / and oligomers thereof, or Curing agent required for the synthesis of the machine component, the catalyst, curing accelerators like; and the like.

活性エネルギー線硬化性重合体組成物において、前記添加剤の含有量は、前記の活性エ
ネルギー線反応性成分の合計100質量部に対して、10質量部以下であることが好まし
く、5質量部以下であることがより好ましい。添加剤の含有量が10質量部以下であると
、架橋密度低下による機械的強度の低下が起こり難いため好ましい。
前記溶剤は、例えば本発明の活性エネルギー線硬化性重合体組成物の塗膜を形成するた
めのコーティング方式に応じて、本発明の活性エネルギー線硬化性重合体組成物の粘度の
調整を目的に使用することができる。溶剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を混
合して用いてもよい。溶剤としては、本発明の効果が得られる範囲において公知の溶剤の
いずれも使用することができる。好ましい溶剤としては、トルエン、キシレン、酢酸エチ
ル、酢酸ブチル、イソプロパノール、イソブタノール、シクロヘキサノン、メチルエチル
ケトン、及びメチルイソブチルケトン等が挙げられる。溶剤は、通常、活性エネルギー線
硬化性重合体組成物の固形分100質量部に対して200質量部未満で使用可能である。
活性エネルギー線硬化性重合体組成物に、前述の添加剤等の任意成分を含有させる方法と
しては、特に限定はなく、従来公知の混合、分散方法等が挙げられる。尚、前記任意成分
をより確実に分散させるためには、分散機を用いて分散処理を行うことが好ましい。具体
的には、例えば、二本ロール、三本ロール、ビーズミル、ボールミル、サンドミル、ペブ
ルミル、トロンミル、サンドグラインダー、セグバリアトライター、遊星式攪拌機、高速
インペラー分散機、高速ストーンミル、高速度衝撃ミル、ニーダー、ホモジナイザー、超
音波分散機等で処理する方法が挙げられる。
In the active energy ray-curable polymer composition, the content of the additive is preferably 10 parts by mass or less, preferably 5 parts by mass or less, with respect to 100 parts by mass in total of the active energy ray reactive components. It is more preferable that It is preferable for the content of the additive to be 10 parts by mass or less, since it is difficult for mechanical strength to decrease due to a decrease in crosslink density.
The solvent is used for the purpose of adjusting the viscosity of the active energy ray-curable polymer composition of the present invention, for example, depending on the coating method for forming the coating film of the active energy ray-curable polymer composition of the present invention. Can be used. A solvent may be used individually by 1 type and may be used in mixture of 2 or more types. As the solvent, any known solvent can be used as long as the effects of the present invention are obtained. Preferable solvents include toluene, xylene, ethyl acetate, butyl acetate, isopropanol, isobutanol, cyclohexanone, methyl ethyl ketone, and methyl isobutyl ketone. A solvent can be normally used in less than 200 mass parts with respect to 100 mass parts of solid content of an active energy ray curable polymer composition.
There are no particular limitations on the method of incorporating the active energy ray-curable polymer composition into optional components such as the aforementioned additives, and examples thereof include conventionally known mixing and dispersion methods. In addition, in order to disperse | distribute the said arbitrary component more reliably, it is preferable to perform a dispersion process using a disperser. Specifically, for example, two rolls, three rolls, bead mill, ball mill, sand mill, pebble mill, tron mill, sand grinder, seg barrier striker, planetary stirrer, high speed impeller disperser, high speed stone mill, high speed impact mill , A kneader, a homogenizer, an ultrasonic disperser and the like.

活性エネルギー線硬化性重合体組成物の粘度は、該組成物の用途や使用態様等に応じて
適宜調節し得るが、取り扱い性、塗工性、成形性、立体造形性等の観点から、E型粘度計
(ローター1°34’×R24)における25℃での粘度が、10mPa・s以上である
ことが好ましく、100mPa・s以上であることがより好ましく、また、一方、100
,000mPa・s以下であることが好ましく、50,000mPa・s以下であること
がより好ましい。活性エネルギー線硬化性重合体組成物の粘度は、例えば本発明のウレタ
ン(メタ)アクリレート系オリゴマーの含有量や、前記の任意成分の種類や、その配合割
合等によって調整することができる。
The viscosity of the active energy ray-curable polymer composition can be appropriately adjusted according to the use and usage of the composition, but from the viewpoint of handleability, coatability, moldability, three-dimensional formability, etc., E The viscosity at 25 ° C. in a mold viscometer (rotor 1 ° 34 ′ × R24) is preferably 10 mPa · s or more, more preferably 100 mPa · s or more,
Is preferably 50,000 mPa · s or less, and more preferably 50,000 mPa · s or less. The viscosity of the active energy ray-curable polymer composition can be adjusted by, for example, the content of the urethane (meth) acrylate oligomer of the present invention, the type of the optional component, the blending ratio thereof, and the like.

活性エネルギー線硬化性重合体組成物の塗工方法としては、バーコーター法、アプリケ
ーター法、カーテンフローコーター法、ロールコーター法、スプレー法、グラビアコータ
ー法、コンマコーター法、リバースロールコーター法、リップコーター法、ダイコーター
法、スロットダイコーター法、エアーナイフコーター法、ディップコーター法等の公知の
方法を適用可能であるが、その中でもバーコーター法及びグラビアコーター法が好ましい
The coating method of the active energy ray-curable polymer composition includes a bar coater method, an applicator method, a curtain flow coater method, a roll coater method, a spray method, a gravure coater method, a comma coater method, a reverse roll coater method, and a lip coater. Known methods such as a method, a die coater method, a slot die coater method, an air knife coater method and a dip coater method can be applied. Among them, a bar coater method and a gravure coater method are preferable.

以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、本発明は、その要
旨を超えない限り、これらの実施例に限定されるものではない。
以下において、各物性値の評価方法は下記の通りである。
EXAMPLES Hereinafter, although an Example and a comparative example are given and this invention is demonstrated further more concretely, this invention is not limited to these Examples, unless the summary is exceeded.
Below, the evaluation method of each physical property value is as follows.

[評価方法:ポリカーボネートジオール]
<フェノキシ基量、ジヒドロキシ化合物含有量及びフェノール含有量の定量>
ポリカーボネートジオールをCDClに溶解し、400MHz H−NMR(日本
電子株式会社製AL−400)を測定し、各成分のシグナル位置より、フェノキシ基、ジ
ヒドロキシ化合物、フェノールを同定し、積分値より各々の含有量を算出した。その際の
検出限界は、サンプル全体の重量に対するフェノールの重量として100ppm、前記式
(A)で表される化合物、前記式(B)で表される化合物等のジヒドロキシ化合物は0.
1重量%である。またフェノキシ基の割合は、フェノキシ基の1プロトン分の積分値と末
端全体の1プロトン分の積分値の比から求めており、フェノキシ基の検出限界は末端全体
に対して0.05%である。
[Evaluation method: Polycarbonate diol]
<Quantification of phenoxy group content, dihydroxy compound content and phenol content>
Polycarbonate diol was dissolved in CDCl 3 , 400 MHz 1 H-NMR (AL-400 manufactured by JEOL Ltd.) was measured, phenoxy group, dihydroxy compound, and phenol were identified from the signal position of each component, and each integrated value was determined. The content of was calculated. In this case, the detection limit is 100 ppm as the weight of phenol relative to the weight of the entire sample, and the dihydroxy compound such as the compound represented by the formula (A) and the compound represented by the formula (B) is 0.
1% by weight. The ratio of the phenoxy group is determined from the ratio of the integral value of one proton of the phenoxy group to the integral value of one proton of the whole terminal, and the detection limit of the phenoxy group is 0.05% with respect to the whole terminal. .

<水酸基価>
JIS K1557−1(2007)に準拠して、アセチル化試薬を用いた方法にてポ
リカーボネートジオールの水酸基価を測定した。
<APHA値の測定>
JIS K0071−1(1998)に準拠して、ポリカーボネートジオールを比色管
に入れた標準液と比較してAPHA値を測定した。試薬は色度標準液1000度(1mg
Pt/mL)(キシダ化学)を使用した。
<Hydroxyl value>
Based on JIS K1557-1 (2007), the hydroxyl value of polycarbonate diol was measured by a method using an acetylating reagent.
<Measurement of APHA value>
According to JIS K0071-1 (1998), the APHA value was measured in comparison with a standard solution in which a polycarbonate diol was placed in a colorimetric tube. Reagent is chromaticity standard solution 1000 degrees (1 mg
Pt / mL) (Kishida Chemical) was used.

<溶融粘度の測定>
ポリカーボネートジオールを80℃に加熱し、溶融した後、E型粘度計(BROOKF
IELD製DV−II+Pro、コーン:CPE−52)を用いて80℃で溶融粘度を測
定した。
<ガラス転移温度(Tg)、融解ピーク温度、融解熱量の測定>
ポリカーボネートジオール約10mgをアルミニウム製パン中に封入し、EXSTAR
DSC6200(セイコーインスツル株式会社製)を用い、窒素雰囲気下、毎分20℃
の速度で30℃から150℃、毎分40℃の速度で150℃から−120℃、毎分20℃
の速度で−120℃から120℃と昇降温操作を行い、2回目昇温時の変曲点をガラス転
移温度(Tg)、融解ピークから融解ピーク温度と融解熱量を求めた。
<Measurement of melt viscosity>
After the polycarbonate diol is heated to 80 ° C. and melted, an E-type viscometer (BROOKF)
The melt viscosity was measured at 80 ° C. using IELD DV-II + Pro, cone: CPE-52).
<Measurement of glass transition temperature (Tg), melting peak temperature, heat of fusion>
About 10 mg of polycarbonate diol is enclosed in an aluminum pan, EXSTAR
DSC6200 (manufactured by Seiko Instruments Inc.) is used at 20 ° C. per minute in a nitrogen atmosphere.
30 ° C. to 150 ° C. at a rate of 150 ° C. to −120 ° C. at a rate of 40 ° C. per minute, 20 ° C. per minute
The temperature was raised and lowered from −120 ° C. to 120 ° C. at the rate of, and the melting peak temperature and the heat of fusion were determined from the glass transition temperature (Tg) at the inflection point at the second temperature rise, and the melting peak.

<加水分解後のジヒドロキシ化合物のモル比率>
ポリカーボネートジオール約0.5gを精秤し、100mL三角フラスコへ入れ、テト
ラヒドロフラン5mLを添加して溶解した。次にメタノール45mL、25重量%水酸化
ナトリウム水溶液5mLを添加した。100mL三角フラスコにコンデンサーをセットし
、75〜80℃の水浴で30分間加熱し、加水分解を行った。室温にて放冷した後、6N
塩酸5mLを添加して水酸化ナトリウムを中和し、pHを7にした。100mLメスフラ
スコに全量を移し、三角フラスコ内を適量のメタノールで2回洗浄し、洗浄液も100m
Lメスフラスコに移した。適量のメタノールを添加して100mLとした後、メスフラス
コ内で液を混合した。上澄み液を採取してフィルターにてろ過後、ガスクロマトグラフィ
ー(GC)にて分析を行った。各ジヒドロキシ化合物の濃度は予め標準物質として既知の
各ジヒドロキシ化合物より検量線を作成し、ガスクロマトグラフィー(GC)にて得られ
た面積比から重量%を算出した。
<Molar ratio of dihydroxy compound after hydrolysis>
About 0.5 g of polycarbonate diol was precisely weighed and placed in a 100 mL Erlenmeyer flask, and 5 mL of tetrahydrofuran was added and dissolved. Next, 45 mL of methanol and 5 mL of a 25 wt% aqueous sodium hydroxide solution were added. A condenser was set in a 100 mL Erlenmeyer flask and heated in a water bath at 75 to 80 ° C. for 30 minutes for hydrolysis. 6N after cooling at room temperature
Hydrochloric acid (5 mL) was added to neutralize the sodium hydroxide to bring the pH to 7. Transfer the entire volume to a 100 mL volumetric flask and wash the Erlenmeyer flask twice with an appropriate amount of methanol.
Transferred to L volumetric flask. After adding an appropriate amount of methanol to 100 mL, the liquid was mixed in a volumetric flask. The supernatant was collected, filtered through a filter, and analyzed by gas chromatography (GC). For the concentration of each dihydroxy compound, a calibration curve was prepared in advance from each known dihydroxy compound as a standard substance, and the weight percentage was calculated from the area ratio obtained by gas chromatography (GC).

(分析条件)
装置:Agilent 6850(アジレントテクノロジー製)
カラム:Agilent J&W GCカラム DB−WAX
内径 0.25mm,長さ 60m,膜圧 0.25mm
検出器:水素炎イオン化検出器(FID)
昇温プログラム:150℃(2分間)、150℃→280℃(10℃/分、9分間)、
240℃(10分間)
上記、ガスクロマトグラフィーにて得られた重量%と各ジヒドロキシ化合物の分子量か
ら、ジヒドロキシ化合物のモル比率を算出した。
(Analysis conditions)
Apparatus: Agilent 6850 (manufactured by Agilent Technologies)
Column: Agilent J & W GC column DB-WAX
Inner diameter 0.25mm, length 60m, membrane pressure 0.25mm
Detector: Hydrogen flame ionization detector (FID)
Temperature rising program: 150 ° C. (2 minutes), 150 ° C. → 280 ° C. (10 ° C./min, 9 minutes),
240 ° C (10 minutes)
The molar ratio of the dihydroxy compound was calculated from the weight% obtained by gas chromatography and the molecular weight of each dihydroxy compound.

[評価方法:ポリウレタン]
<イソシアネート基濃度測定>
ジ−n−ブチルアミン/トルエン(重量比:2/25)混合溶液20mLをアセトン9
0mLで希釈した後に0.5規定の塩酸水溶液で滴定を行い、中和に要する塩酸水溶液量
を測定し、ブランク値とした。その後、反応溶液を1〜2g抜出し、ジ−n−ブチルアミ
ン/トルエンの混合溶液20mLを加えて室温で30分間攪拌した後、ブランク測定と同
様にアセトン90mLで希釈し、0.5規定の塩酸水溶液で滴定して中和に要する塩酸水
溶液量を測定し、残存するアミンの量を定量した。中和に要する塩酸水溶液の容量から下
記の式でイソシアネート基の濃度を求めた。
イソシアネート基濃度(重量%)=A*42.02/D
A:本測定に用いた試料に含有するイソシアネート基(mol)
A=(B−C)x0.5/1000xf
B:ブランク測定に要した0.5規定の塩酸水溶液の量(mL)
C:本測定に要した0.5規定の塩酸水溶液の量(mL)
D:本測定に用いた試料(g)
f:塩酸水溶液の力価
[Evaluation method: Polyurethane]
<Isocyanate group concentration measurement>
20 ml of a mixed solution of di-n-butylamine / toluene (weight ratio: 2/25) was added to acetone 9
After diluting with 0 mL, titration was performed with 0.5 N aqueous hydrochloric acid, and the amount of aqueous hydrochloric acid required for neutralization was measured to obtain a blank value. Thereafter, 1 to 2 g of the reaction solution was extracted, 20 mL of a mixed solution of di-n-butylamine / toluene was added, and the mixture was stirred at room temperature for 30 minutes, and then diluted with 90 mL of acetone in the same manner as in the blank measurement. The amount of hydrochloric acid aqueous solution required for neutralization was measured by titration with, and the amount of remaining amine was quantified. The concentration of the isocyanate group was determined from the volume of the aqueous hydrochloric acid solution required for neutralization by the following formula.
Isocyanate group concentration (% by weight) = A * 42.02 / D
A: Isocyanate group (mol) contained in the sample used in this measurement
A = (B−C) × 0.5 / 1000 × f
B: Amount of 0.5N hydrochloric acid aqueous solution required for blank measurement (mL)
C: Amount of 0.5N hydrochloric acid aqueous solution required for this measurement (mL)
D: Sample used for this measurement (g)
f: Potency of aqueous hydrochloric acid solution

<溶液粘度測定>
ポリウレタンをジメチルホルムアミドに溶解した溶液(濃度:30重量%)にVISC
OMETER TV−22(東機産業株式会社製)に3°×R14のローターを設置し、
25℃でポリウレタン溶液の溶液粘度を測定した。
<Measurement of solution viscosity>
Add VISC to a solution of polyurethane in dimethylformamide (concentration: 30% by weight).
OMETER TV-22 (manufactured by Toki Sangyo Co., Ltd.) installed a rotor of 3 ° × R14,
The solution viscosity of the polyurethane solution was measured at 25 ° C.

<分子量測定>
ポリウレタンの分子量は、ポリウレタンの濃度が0.14重量%になるようにジメチル
アセトアミド溶液を調製し、GPC装置〔東ソー社製、製品名「HLC−8220」 (
カラム:TskgelGMH−XL・2本)〕を用い、標準ポリスチレン換算での数平均
分子量(Mn)及び重量平均分子量(Mw)を測定した。
<Molecular weight measurement>
Prepare a dimethylacetamide solution so that the polyurethane has a molecular weight of 0.14% by weight. A GPC apparatus [product name “HLC-8220” (manufactured by Tosoh Corporation) (
Column: Tskel GMH-XL, 2)], and the number average molecular weight (Mn) and the weight average molecular weight (Mw) in terms of standard polystyrene were measured.

<耐オレイン酸性評価方法>
ポリウレタン溶液を9.5milのアプリケーターでフッ素樹脂シート(フッ素テープ
ニトフロン900、厚さ0.1mm、日東電工株式会社製)上に塗布し、60℃で1時間
、続いて100℃で0.5時間乾燥させた。さらに100℃の真空状態で0.5時間、8
0℃で15時間乾燥させた後、23℃55%RHの恒温恒湿下で12時間以上静置し、得
られたフィルムから3cm×3cmの試験片を切り出し、試験溶剤50mlを入れた容量
250mlのガラス瓶に投入して、80℃の窒素雰囲気下の恒温槽にて1週間、または1
6時間静置した。試験後、試験片の表裏を紙製ワイパーで軽く拭いた後、重量測定を行い
試験前からの重量増加比率を算出した。重量変化率が0%に近いほうが耐オレイン酸性が
良好であることを示す。
<Oleic acid resistance evaluation method>
The polyurethane solution was applied on a fluororesin sheet (fluorine tape nitoflon 900, thickness 0.1 mm, manufactured by Nitto Denko Corporation) with a 9.5 mil applicator, and then 0.5 hours at 100 ° C. for 1 hour at 60 ° C. Let dry for hours. Furthermore, in a vacuum state of 100 ° C., 0.5 hours, 8
After drying at 0 ° C. for 15 hours, the sample was allowed to stand for 12 hours or more at a constant temperature and humidity of 23 ° C. and 55% RH. For 1 week in a thermostat in a nitrogen atmosphere at 80 ° C. or 1
It was left for 6 hours. After the test, after lightly wiping the front and back of the test piece with a paper wiper, the weight was measured and the weight increase ratio from before the test was calculated. A weight change rate closer to 0% indicates better oleic acid resistance.

<ポリウレタン耐エタノール性評価方法>
上述の<耐オレイン酸性評価方法>で示したのと同様の方法でウレタンフィルムを作成
した後、3cm×3cmに切り出したウレタンフィルムの試験片を切り出した。精密天秤
で試験片の重量を測定した後、試験溶剤50mlを入れた内径10cmφのガラス製シャ
ーレに投入して約23℃の室温にて1時間浸漬した。試験後、試験片を取り出して紙製ワ
イパーで軽く拭いた後、重量測定を行い試験前からの重量増加比率を算出した。
<Polyurethane ethanol resistance evaluation method>
A urethane film was prepared in the same manner as described in the above <Method for evaluating resistance to oleic acid>, and then a urethane film test piece cut out in 3 cm × 3 cm was cut out. After measuring the weight of the test piece with a precision balance, it was placed in a glass petri dish having an inner diameter of 10 cmφ containing 50 ml of a test solvent and immersed at room temperature of about 23 ° C. for 1 hour. After the test, the test piece was taken out and lightly wiped with a paper wiper, and then the weight was measured to calculate the weight increase ratio from before the test.

<ガラス転移温度(Tg)測定方法>
耐オレイン酸性評価と同様に作成したポリウレタンフィルム片約5mgをアルミニウム
製パン中に封入し、EXSTAR DSC6200(セイコーインスツル株式会社製)を
用い、窒素雰囲気下、毎分10℃の速度で−100℃から250℃、250℃から−10
0℃、−100℃から250℃と昇降温操作を行い、2回目昇温時の変曲点をガラス転移
温度(Tg)とした。
<Method of measuring glass transition temperature (Tg)>
About 5 mg of a polyurethane film piece prepared in the same manner as in the oleic acid resistance evaluation is enclosed in an aluminum pan, and EXSTAR DSC6200 (manufactured by Seiko Instruments Inc.) is used, and it is −100 ° C. at a rate of 10 ° C. per minute in a nitrogen atmosphere. To 250 ° C, 250 ° C to -10
The temperature was raised and lowered from 0 ° C. to −100 ° C. to 250 ° C., and the inflection point at the second temperature rise was defined as the glass transition temperature (Tg).

<室温引張試験方法>
JIS K6301(2010)に準じ、幅10mm、長さ100mm、厚み約50μ
mの短冊状としたポリウレタン試験片を、引張試験機〔オリエンテック社製、製品名「テ
ンシロンUTM−III −100」〕を用いて、チャック間距離50mm、引張速度5
00mm/分にて、温度23℃(相対湿度55%)で引張試験を実施し、試験片が100
%伸長した時点での応力を測定した。また、ヤング率は初期伸度での応力値の傾きとし、
具体的には伸度1%時の応力の値とした。
<Room temperature tensile test method>
According to JIS K6301 (2010), width 10mm, length 100mm, thickness about 50μ
Using a tensile tester (product name “Tensilon UTM-III-100” manufactured by Orientec Co., Ltd.), a distance between chucks of 50 mm and a tensile speed of 5
A tensile test was performed at a temperature of 23 ° C. (relative humidity 55%) at 00 mm / min.
The stress at the time of% elongation was measured. The Young's modulus is the slope of the stress value at the initial elongation,
Specifically, the stress value at an elongation of 1% was used.

<低温引張試験方法>
JIS K6301(2010)に準じ、幅10mm、長さ100mm、厚み約50μ
mの短冊状としたポリウレタン試験片を、引張試験機〔(株)島津製作所社製、製品名「
オートグラフAG−X 5kN」〕を用いて、−10℃に設定した恒温槽[(株)島津製
作所社製、製品名「THERMOSTATIC CHAMBER TCR2W−200T
」]にチャック間距離50mmでフィルムを設置した。続いて、−10℃で3分間静置し
た後に引張速度500mm/分にて引張試験を実施し、試験片が100%伸長した時点で
の応力を測定した。また、ヤング率は初期伸度での応力値の傾きとし、具体的には伸度1
%時の応力の値とした。
<Low temperature tensile test method>
According to JIS K6301 (2010), width 10mm, length 100mm, thickness about 50μ
The polyurethane test piece in the shape of a strip of m is a tensile tester [manufactured by Shimadzu Corporation, product name “
Autograph AG-X 5kN "], constant temperature bath set to -10 ° C [manufactured by Shimadzu Corporation, product name" THERMOTATIC CHAMBER TCR2W-200T "
]], A film was installed at a distance between chucks of 50 mm. Then, after leaving still at -10 degreeC for 3 minute (s), the tension test was implemented at the tension speed of 500 mm / min, and the stress at the time of test piece extending | stretching 100% was measured. The Young's modulus is the slope of the stress value at the initial elongation. Specifically, the elongation is 1
% Stress value.

<ポリウレタン低温サイクル試験方法>
JIS K6301(2010)に準じ、幅10mm、長さ100mm、厚み約90μ
mの短冊状としたポリウレタン試験片を、引張試験機〔(株)島津製作所社製、製品名「
オートグラフAG−X 5kN」、ロードセル100N〕を用いて、−10℃に設定した
恒温槽[(株)島津製作所社製、製品名「THERMOSTATIC CHAMBER
TCR2W−200T」]にチャック間距離50mmでフィルムを設置した。続いて、−
10℃で3分間静置した後に引張速度500mm/分にて300%まで伸長し、続いても
との長さまで同速度で収縮させ、これを2回繰り返した。1回目の伸長時における250
%伸長時の応力に対する、1回目の収縮時における250%伸長時の応力の比率(以下「
比率1」と称する場合がある。)を求めた。また、1回目の伸長時における250%伸長
時の応力に対する、2回目の伸長時における250%伸長時の応力(以下「比率2」と称
する場合がある。)を求めた。
<Polyurethane low temperature cycle test method>
According to JIS K6301 (2010), width 10mm, length 100mm, thickness about 90μ
The polyurethane test piece in the shape of a strip of m is a tensile tester [manufactured by Shimadzu Corporation, product name “
Autograph AG-X 5kN ”, load cell 100N], constant temperature bath set to −10 ° C. [manufactured by Shimadzu Corporation, product name“ THERMOTATIC CHAMBER ”
TCR2W-200T "] was installed with a chuck distance of 50 mm. Next,-
After standing at 10 ° C. for 3 minutes, the film was stretched to 300% at a pulling speed of 500 mm / min, then contracted to the original length at the same speed, and this was repeated twice. 250 at the first extension
The ratio of the stress at 250% elongation during the first contraction to the stress at the time of% elongation (hereinafter referred to as “
It may be referred to as “ratio 1”. ) Further, the stress at the time of 250% elongation at the time of the second elongation (hereinafter sometimes referred to as “ratio 2”) was obtained with respect to the stress at the time of 250% elongation at the first elongation.

<耐熱性評価>
耐オレイン酸性評価と同様に作成したポリウレタンフィルムを幅100mm、長さ10
0mm、厚さ約50μmの短冊状とし、ギヤオーブンにて温度120℃、400時間加熱
を行い、加熱後のサンプルの重量平均分子量(Mw)を<分子量測定>に記載の方法によ
り測定した。
<Heat resistance evaluation>
A polyurethane film prepared in the same manner as in the oleic acid resistance evaluation was 100 mm wide and 10 mm long.
The strip was 0 mm in thickness and about 50 μm thick, heated in a gear oven at a temperature of 120 ° C. for 400 hours, and the weight average molecular weight (Mw) of the heated sample was measured by the method described in <Molecular weight measurement>.

<使用原料>
本実施例のポリカーボネートジオールの製造に使用した原料は以下の通りである。
1,4−ブタンジオール(以下1,4BDと略記することがある):三菱化学株式会社

1,3−プロパンジオール(以下、1,3PDOと略記することがある):デュポン株
式会社製
1,6−ヘキサンジオール(以下、1,6HDと略記することがある):BASF製
1,10−デカンジオール(以下、1,10DDと略記することがある):豊国製油株
式会社製
1,12−ドデカンジオール(以下、1,12DDDと略記することがある):和光純
薬工業株式会社製
2−メチル−1,3−プロパンジオール(以下、2M1,3PDOと略記することがあ
る):東京化成工業株式会社製
ジフェニルカーボネート(以下、DPCと略記することがある):三菱化学株式会社製
エチレンカーボネート(以下、ECと略記することがある):三菱化学株式会社製
酢酸マグネシウム四水和物:和光純薬工業株式会社製
<Raw materials>
The raw materials used for the production of the polycarbonate diol of this example are as follows.
1,4-butanediol (hereinafter sometimes abbreviated as 1,4BD): manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation 1,3-propanediol (hereinafter sometimes abbreviated as 1,3PDO): manufactured by Dupont Corporation 1, 6-hexanediol (hereinafter sometimes abbreviated as 1,6HD): BASF 1,10-decanediol (hereinafter sometimes abbreviated as 1,10DD): Toyokuni Oil Co., Ltd. 1,12-dodecane Diol (hereinafter abbreviated as 1,12 DDD): 2-methyl-1,3-propanediol (hereinafter abbreviated as 2M1,3PDO) manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd .: Tokyo Chemical Industry Co., Ltd. Company-made diphenyl carbonate (hereinafter sometimes abbreviated as DPC): Mitsubishi Chemical Corporation ethylene carbonate (hereinafter sometimes abbreviated as EC): Made by Mitsubishi Chemical Corporation Magnesium acetate tetrahydrate: Wako Pure Chemical Industries, Ltd.

[実施例1]
<ポリカーボネートジオールの製造と評価>
攪拌機、留出液トラップ、及び圧力調整装置を備えた5Lガラス製セパラブルフラスコ
に、原料として、1,4−ブタンジオール(1,4BD):975.8g、1,10−デ
カンジオール(1,10DD):414.2g、ジフェニルカーボネート:2709.9
g、酢酸マグネシウム4水和物水溶液:6.7mL(濃度:8.4g/L、酢酸マグネシ
ウム4水和物:55mg)を入れ、窒素ガス置換した。攪拌下、内温を160℃まで昇温
して、内容物を加熱溶解した。その後、2分間かけて圧力を24kPaまで下げた後、フ
ェノールを系外へ除去しながら90分間反応させた。次いで、圧力を9.3kPaまで9
0分間かけて下げ、さらに0.7kPaまで30分間かけて下げて反応を続けた後に、1
70℃まで温度を上げてフェノール及び未反応のジヒドロキシ化合物を系外へ除きながら
60分間反応させて、ポリカーボネートジオール含有組成物を得た。
[Example 1]
<Production and evaluation of polycarbonate diol>
In a 5 L glass separable flask equipped with a stirrer, a distillate trap, and a pressure regulator, 1,4-butanediol (1,4BD): 975.8 g, 1,10-decanediol (1, 10DD): 414.2 g, diphenyl carbonate: 2709.9
g, Magnesium acetate tetrahydrate aqueous solution: 6.7 mL (concentration: 8.4 g / L, magnesium acetate tetrahydrate: 55 mg) was added, and the atmosphere was replaced with nitrogen gas. Under stirring, the internal temperature was raised to 160 ° C., and the contents were dissolved by heating. Thereafter, the pressure was lowered to 24 kPa over 2 minutes, and then reacted for 90 minutes while removing phenol out of the system. The pressure is then increased to 9.3 kPa to 9
The reaction was continued over a period of 30 minutes by lowering to 0 kPa and then 30 minutes to 0.7 kPa.
The temperature was raised to 70 ° C. and reacted for 60 minutes while removing phenol and unreacted dihydroxy compound out of the system to obtain a polycarbonate diol-containing composition.

得られたポリカーボネートジオール含有組成物を20g/分の流量で薄膜蒸留装置に送
液し、薄膜蒸留(温度:180〜190℃、圧力:40〜67Pa)を行った。薄膜蒸留
装置としては、直径50mm、高さ200mm、面積0.0314m2の内部コンデンサ
ー、ジャケット付きの柴田科学株式会社製、分子蒸留装置MS−300特型を使用した。
以下の実施例及び比較例においても同様である。
薄膜蒸留で得られたポリカーボネートジオールの性状及び物性の評価結果を表1に示す
The obtained polycarbonate diol-containing composition was fed to a thin film distillation apparatus at a flow rate of 20 g / min, and thin film distillation (temperature: 180 to 190 ° C., pressure: 40 to 67 Pa) was performed. As the thin-film distillation apparatus, an internal condenser having a diameter of 50 mm, a height of 200 mm, and an area of 0.0314 m2, a special model of molecular distillation apparatus MS-300 manufactured by Shibata Kagaku Co., Ltd. with a jacket was used.
The same applies to the following examples and comparative examples.
Table 1 shows the evaluation results of properties and physical properties of the polycarbonate diol obtained by thin film distillation.

<ポリウレタンの製造と評価>
上述の方法で得られたポリカーボネートジオールを用いて、以下の操作で特定ポリウレ
タンを製造した。
<Manufacture and evaluation of polyurethane>
Using the polycarbonate diol obtained by the above method, a specific polyurethane was produced by the following operation.

(プレポリマー(PP)化反応)
熱電対と冷却管を設置したセパラブルフラスコに、あらかじめ80℃に加温した上記の
ポリカーボネートジオール90.57gを入れ、60℃のオイルバスにそのフラスコを浸
した後、4,4‘−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(以下H12MDI、東京
化成工業株式会社製)22.69gおよび、反応抑制剤としてトリイソオクチルフォスフ
ァイト(以下TiOP、東京化成工業株式会社製)0.332gを添加し、フラスコ内を
窒素雰囲気下で60rpmで撹拌しながら1時間程度で80℃に昇温した。80℃まで昇
温した後、ウレタン化触媒としてネオスタンU−830(以下U−830、日東化成株式
会社製)9.3mg(ポリカーボネートジオーとイソシアネートの合計重量に対し81.
9wtppm)を添加し、発熱がおさまってからオイルバスを100℃まで昇温し、さら
に2時間程度撹拌した。イソシアネート基の濃度を分析し、イソシアネート基が理論量消
費されたことを確認した。
(Prepolymer (PP) reaction)
In a separable flask equipped with a thermocouple and a condenser tube, 90.57 g of the above polycarbonate diol heated to 80 ° C. was put in advance, and the flask was immersed in an oil bath at 60 ° C., and then 4,4′-dicyclohexylmethane. Diisocyanate (hereinafter, H12MDI, manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) (22.69 g) and triisooctyl phosphite (hereinafter, TiOP, manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) (0.332 g) as a reaction inhibitor are added, and the flask is filled with a nitrogen atmosphere. The temperature was raised to 80 ° C. in about 1 hour while stirring at 60 rpm. After raising the temperature to 80 ° C., 9.3 mg of Neostan U-830 (hereinafter U-830, manufactured by Nitto Kasei Co., Ltd.) as a urethanization catalyst (81.
9 wtppm) was added, and after the exotherm subsided, the oil bath was heated to 100 ° C. and further stirred for about 2 hours. The concentration of the isocyanate group was analyzed, and it was confirmed that the theoretical amount of the isocyanate group was consumed.

(鎖延長反応)
得られたプレポリマー(PP)106.62gを脱水トルエン(和光純薬工業株式会社
製)11.46gで希釈した。続いて脱水N,N−ジメチルホルムアミド(以下DMF、
和光純薬工業株式会社製)237.36gを加え、55℃のオイルバスにフラスコを浸漬
して約200rpmで撹拌しながらプレポリマーを溶解した。プレポリマー溶液のイソシ
アネート基の濃度を分析後、フラスコを35℃に設定したオイルバスに浸漬し、150r
pmで撹拌しながら、残存イソシアネートより算出した必要量のイソホロンジアミン(以
下IPDA、東京化成製)6.06gを分割添加した。約1時間撹拌後、末端停止剤とし
てモルフォリン(東京化成工業株式会社製)0.623gを添加し、さらに1時間撹拌し
て粘度125Pa・s、重量平均分子量15.1万のポリウレタン溶液を得た。このポリ
ウレタンの性状及び物性の評価結果を表3に示す。
(Chain extension reaction)
106.62 g of the obtained prepolymer (PP) was diluted with 11.46 g of dehydrated toluene (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.). Subsequently, dehydrated N, N-dimethylformamide (hereinafter DMF,
237.36 g (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) was added, the flask was immersed in an oil bath at 55 ° C., and the prepolymer was dissolved while stirring at about 200 rpm. After analyzing the concentration of isocyanate groups in the prepolymer solution, the flask was immersed in an oil bath set at 35 ° C.
While stirring at pm, 6.06 g of the required amount of isophoronediamine (hereinafter referred to as IPDA, manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) calculated from the residual isocyanate was added in portions. After stirring for about 1 hour, 0.623 g of morpholine (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) is added as a terminal terminator, and the mixture is further stirred for 1 hour to obtain a polyurethane solution having a viscosity of 125 Pa · s and a weight average molecular weight of 151,000. It was. Table 3 shows the evaluation results of the properties and physical properties of this polyurethane.

[実施例2〜実施例7]
<ポリカーボネートジオールの製造と評価>
実施例1のポリカーボネートジオールの製造において、PCD重合原料の種類と仕込み
量を、表1に記載の原料の種類と仕込み量に変更したこと以外は、すべて同様の条件と方
法で反応を行い、ポリカーボネート含有組成物を得た。
得られたポリカーボネートジオール含有組成物を実施例1と同様な方法で薄膜蒸留を行
った。薄膜蒸留で得られたポリカーボネートジオールの性状及び物性の評価結果を表1に
示す。
[Examples 2 to 7]
<Production and evaluation of polycarbonate diol>
In the production of the polycarbonate diol of Example 1, all the reactions were carried out under the same conditions and methods except that the types and amounts of PCD polymerization raw materials were changed to the types and amounts of raw materials shown in Table 1. A containing composition was obtained.
The obtained polycarbonate diol-containing composition was subjected to thin film distillation in the same manner as in Example 1. Table 1 shows the evaluation results of properties and physical properties of the polycarbonate diol obtained by thin film distillation.

<ポリウレタンの製造と評価>
実施例1のポリウレタンの製造において、使用するポリカーボネートジオール(PCD
)の種類と、各原料の仕込み量を表3の記載の仕込み量に変更したこと以外は、すべて同
様の条件と方法で反応を行い、ポリウレタン溶液を得た。このポリウレタンの性状及び物
性を表3に示す。
<Manufacture and evaluation of polyurethane>
In the production of the polyurethane of Example 1, the polycarbonate diol (PCD) used
) And the charged amount of each raw material were changed to the charged amounts shown in Table 3, and the reaction was carried out under the same conditions and methods to obtain a polyurethane solution. Table 3 shows the properties and physical properties of this polyurethane.

[比較例1〜比較例2]
<ポリカーボネートジオールの製造と評価>
実施例1のポリカーボネートジオールの製造において、PCD重合原料の種類と仕込み
量を、表2に記載の原料と原料の仕込み量に変更したこと以外は、すべて同様の条件と方
法で反応を行い、ポリカーボネート含有組成物を得た。
得られたポリカーボネートジオール含有組成物を実施例1と同様な方法で薄膜蒸留を行
った。
薄膜蒸留で得られたポリカーボネートジオールの性状及び物性の評価結果を表2に示す
[Comparative Examples 1 to 2]
<Production and evaluation of polycarbonate diol>
In the production of the polycarbonate diol of Example 1, the reaction was carried out under the same conditions and methods except that the types and amounts of the PCD polymerization raw materials were changed to the raw materials and the amounts of raw materials shown in Table 2. A containing composition was obtained.
The obtained polycarbonate diol-containing composition was subjected to thin film distillation in the same manner as in Example 1.
Table 2 shows the evaluation results of properties and physical properties of polycarbonate diol obtained by thin film distillation.

<ポリウレタンの製造と評価>
実施例1のポリウレタンの製造において、使用するポリカーボネートジオール(PCD
)と、各原料の仕込み量を表3に記載の仕込み量に変更したこと以外は、すべて同様の条
件と方法で反応を行い、ポリウレタン溶液を得た。このポリウレタンの性状及び物性の評
価結果を表3に示す。
<Manufacture and evaluation of polyurethane>
In the production of the polyurethane of Example 1, the polycarbonate diol (PCD) used
), And the amount of each raw material was changed to the amount shown in Table 3, and the reaction was carried out under the same conditions and methods to obtain a polyurethane solution. Table 3 shows the evaluation results of the properties and physical properties of this polyurethane.

表3の「−10℃・100%伸度時の応力」において、実施例では比較例に比べてその
値が小さいことから、低温における柔軟性が良好であることがわかる。また「80℃ 耐
オレイン酸 重量変化率」及び「室温 耐エタノール 重量変化率」の値が小さいことか
ら、耐薬品性が良好であることがわかる。さらに「比率1、比率2」から低温特性が良好
であることがわかる。従って、本発明のポリカーボネートジオールは従来のポリカーボネ
ートジオールに比べて、耐薬品性、低温特性、の物性のバランスに優れたポリウレタンの
原料としてのポリカーボネートジオールであることがわかる。
In “Stress at −10 ° C./100% elongation” in Table 3, the value of the example is smaller than that of the comparative example, indicating that the flexibility at low temperature is good. Moreover, since the values of “80 ° C. oleic acid weight change rate” and “room temperature ethanol resistance change rate” are small, it can be seen that the chemical resistance is good. Furthermore, “Ratio 1, Ratio 2” shows that the low temperature characteristics are good. Therefore, it can be seen that the polycarbonate diol of the present invention is a polycarbonate diol as a raw material of polyurethane having an excellent balance of physical properties such as chemical resistance and low temperature characteristics as compared with the conventional polycarbonate diol.

表1〜2中の略称の意味は下記の通りである。
1,4BD…1,4−ブタンジオール
1,3PDO…1,3−プロパンジオール
1,6HD…1,6−ヘキサンジオール
1,10DD…1,10−デカンジオール
1,12DDD…1,12−ドデカンジオール
2M1,3PDO…2−メチル−1,3−プロパンジオール
2M1,8OD…2−メチル−1,8−オクタンジオール
DPC…ジフェニルカーボネート
The meanings of the abbreviations in Tables 1 and 2 are as follows.
1,4BD ... 1,4-butanediol 1,3PDO ... 1,3-propanediol 1,6HD ... 1,6-hexanediol 1,10DD ... 1,10-decanediol 1,12DDD ... 1,12-dodecanediol 2M1,3PDO ... 2-methyl-1,3-propanediol 2M1,8OD ... 2-methyl-1,8-octanediol DPC ... diphenyl carbonate

Figure 2018053266
Figure 2018053266

Figure 2018053266
Figure 2018053266

Figure 2018053266
Figure 2018053266

すなわち、本発明の要旨は、以下である。
[1] JIS K1557−1(2007)に準拠して、アセチル化試薬を用いた方法
で測定した水酸基価が20mg−KOH/g以上42mg−KOH/g以下であるポリカ
ーボネートジオールであって、該ポリカーボネートジオールの示差走査熱量計により測定
したガラス転移温度が−30℃以下であり、且つ該ポリカーボネートジオールを加水分解
して得られるジヒドロキシ化合物の平均炭素数が3以上5.5以下であり、前記ジヒドロ
キシ化合物が1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール及び2−メチル−1,
3−プロパンジオールからなる群より選ばれた少なくとも1種であることを特徴とするポ
リカーボネートジオール。
[2] 前記ジヒドロキシ化合物が置換基を有さない脂肪族ジヒドロキシ化合物のみであ
ることを特徴とする上記[1]に記載のポリカーボネートジオール。
] 示差走査熱量計により測定した融解ピークの融解熱量が5.0J/g以上80J
/g以下であることを特徴とする上記[1]又は[2]に記載のポリカーボネートジオー
ル。
] 前記ジヒドロキシ化合物が植物由来の化合物を含むことを特徴とする上記[1]
〜[]のいずれか1に記載のポリカーボネートジオール。
] 前記[1]〜[]のいずれか1に記載のポリカーボネートジオールを製造する
方法であって、平均炭素数が3以上5.5以下である一種または複数種のジヒドロキシ化
合物とジアリールカーボネートとをエステル交換触媒の存在下、エステル交換反応するこ
とを特徴とするポリカーボネートジオールの製造方法。
] 前記一種または複数種のジヒドロキシ化合物が植物由来の化合物を含むことを特
徴とする上記[]に記載のポリカーボネートジオールの製造方法。
] 前記エステル交換触媒が長周期型周期表第1族元素(水素を除く)及び長周期型
周期表第2族元素からなる群より選ばれた少なくとも1種の元素の化合物であることを特
徴とする上記[]又は[]に記載のポリカーボネートジオールの製造方法。
] 上記[1]〜[]のいずれか1に記載のポリカーボネートジオールを用いた
リウレタン。
That is, the gist of the present invention is as follows.
[1] A polycarbonate diol having a hydroxyl value of 20 mg-KOH / g or more and 42 mg-KOH / g or less measured by a method using an acetylating reagent in accordance with JIS K1557-1 (2007), glass transition temperature measured by differential scanning calorimetry of the diol is not less -30 ° C. or less, Ri average 5.5 der less number 3 or more carbon atoms of the dihydroxy compounds obtained and hydrolyzing the polycarbonate diol, the dihydro
The xyl compounds are 1,3-propanediol, 1,4-butanediol and 2-methyl-1,
Polycarbonate diol, wherein at least one Tanedea Rukoto selected from the group consisting of 3-propanediol.
[2] The polycarbonate diol as described in [1] above, wherein the dihydroxy compound is only an aliphatic dihydroxy compound having no substituent.
[ 3 ] Melting heat of melting peak measured by differential scanning calorimeter is 5.0 J / g or more and 80 J
The polycarbonate diol as described in [1] or [2] above, which is / g or less.
[ 4 ] The above [1], wherein the dihydroxy compound includes a plant-derived compound.
The polycarbonate diol according to any one of to [ 3 ].
[ 5 ] A method for producing the polycarbonate diol according to any one of [1] to [ 4 ] above, wherein one or a plurality of dihydroxy compounds and diaryl carbonates having an average carbon number of 3 or more and 5.5 or less. And a transesterification reaction in the presence of a transesterification catalyst.
[ 6 ] The method for producing a polycarbonate diol according to the above [ 5 ], wherein the one or more kinds of dihydroxy compounds include a plant-derived compound.
[ 7 ] The transesterification catalyst is a compound of at least one element selected from the group consisting of long-period periodic table group 1 elements (excluding hydrogen) and long-period periodic table group 2 elements. The method for producing a polycarbonate diol as described in [ 5 ] or [ 6 ] above,
[ 8 ] Polyurethane using the polycarbonate diol according to any one of [1] to [ 4 ] above.

Claims (9)

水酸基価が20mg−KOH/g以上45mg−KOH/g以下であるポリカーボネー
トジオールであって、該ポリカーボネートジオールの示差操作熱量計により測定したガラ
ス転移温度が−30℃以下であり、且つ該ポリカーボネートジオールを加水分解して得ら
れるジヒドロキシ化合物の平均炭素数が3以上5.5以下であることを特徴とするポリカ
ーボネートジオール。
A polycarbonate diol having a hydroxyl value of 20 mg-KOH / g or more and 45 mg-KOH / g or less, having a glass transition temperature measured by a differential operation calorimeter of the polycarbonate diol of −30 ° C. or less, and A polycarbonate diol, wherein the dihydroxy compound obtained by hydrolysis has an average carbon number of 3 or more and 5.5 or less.
前記ジヒドロキシ化合物が置換基を有さない脂肪族ジヒドロキシ化合物のみであること
を特徴とする請求項1に記載のポリカーボネートジオール。
The polycarbonate diol according to claim 1, wherein the dihydroxy compound is only an aliphatic dihydroxy compound having no substituent.
前記ジヒドロキシ化合物が1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール及び1
,5−ペンタンジオールからなる群より選ばれた少なくとも1種を含むことを特徴とする
請求項2又は3に記載のポリカーボネートジオール。
The dihydroxy compound is 1,3-propanediol, 1,4-butanediol and 1
The polycarbonate diol according to claim 2, comprising at least one selected from the group consisting of 1,5-pentanediol.
示差操作熱量計により測定した融解ピークの融解熱量が5.0J/g以上80J/g以
下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のポリカーボネートジオー
ル。
The polycarbonate diol according to any one of claims 1 to 3, wherein the melting peak has a heat of fusion of 5.0 J / g or more and 80 J / g or less as measured by a differential operation calorimeter.
前記ジヒドロキシ化合物が植物由来の化合物を含むことを特徴とする請求項1〜4のい
ずれか1項に記載のポリカーボネートジオール。
The polycarbonate diol according to any one of claims 1 to 4, wherein the dihydroxy compound contains a plant-derived compound.
請求項1〜5のいずれか1項に記載のポリカーボネートジオールを製造する方法であっ
て、平均炭素数が3以上5.5以下である一種または複数種のジヒドロキシ化合物とジア
リールカーボネートとをエステル交換触媒の存在下、エステル交換反応することを特徴と
するポリカーボネートジオールの製造方法。
A method for producing the polycarbonate diol according to any one of claims 1 to 5, wherein one or a plurality of dihydroxy compounds having an average carbon number of 3 or more and 5.5 or less and a diaryl carbonate are transesterified. A process for producing a polycarbonate diol, which comprises transesterification in the presence of
前記一種または複数種のジヒドロキシ化合物が植物由来の化合物を含むことを特徴とす
る請求項6に記載のポリカーボネートジオールの製造方法。
The method for producing a polycarbonate diol according to claim 6, wherein the one or plural kinds of dihydroxy compounds contain a plant-derived compound.
前記エステル交換触媒が長周期型周期表第1族元素(水素を除く)及び長周期型周期表
第2族元素からなる群より選ばれた少なくとも1種の元素の化合物であることを特徴とす
る請求項7又は8に記載のポリカーボネートジオールの製造方法。
The transesterification catalyst is a compound of at least one element selected from the group consisting of long-period periodic table group 1 elements (excluding hydrogen) and long-period periodic table group 2 elements. The manufacturing method of the polycarbonate diol of Claim 7 or 8.
請求項1〜5のいずれか1項に記載のポリカーボネートジオールを含むポリウレタン。
A polyurethane comprising the polycarbonate diol according to claim 1.
JP2018003331A 2013-04-22 2018-01-12 Polycarbonate diol and method for producing the same and polyurethane prepared therewith Pending JP2018053266A (en)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013089346 2013-04-22
JP2013089345 2013-04-22
JP2013089345 2013-04-22
JP2013089346 2013-04-22
JP2013269752 2013-12-26
JP2013269752 2013-12-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014087383A Division JP6544889B2 (en) 2013-04-22 2014-04-21 Polycarbonate diol, method for producing the same and polyurethane using the same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019215402A Division JP6860059B2 (en) 2013-04-22 2019-11-28 Polycarbonate diol, its manufacturing method, and polyurethane using it

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018053266A true JP2018053266A (en) 2018-04-05
JP2018053266A5 JP2018053266A5 (en) 2019-02-14

Family

ID=53888576

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014087383A Active JP6544889B2 (en) 2013-04-22 2014-04-21 Polycarbonate diol, method for producing the same and polyurethane using the same
JP2018003331A Pending JP2018053266A (en) 2013-04-22 2018-01-12 Polycarbonate diol and method for producing the same and polyurethane prepared therewith
JP2019215402A Active JP6860059B2 (en) 2013-04-22 2019-11-28 Polycarbonate diol, its manufacturing method, and polyurethane using it

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014087383A Active JP6544889B2 (en) 2013-04-22 2014-04-21 Polycarbonate diol, method for producing the same and polyurethane using the same

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019215402A Active JP6860059B2 (en) 2013-04-22 2019-11-28 Polycarbonate diol, its manufacturing method, and polyurethane using it

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP6544889B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019225540A1 (en) * 2018-05-21 2019-11-28 旭化成株式会社 Polycarbonate diol
EP3936552A4 (en) * 2019-03-07 2022-03-16 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polycarbonate diol and use thereof

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3569635B1 (en) 2017-01-10 2023-04-26 Mitsubishi Chemical Corporation Polycarbonate diol, polycarbonate diol containing composition, polycarbonate diol production method, and polyurethane
JP7192353B2 (en) * 2017-10-30 2022-12-20 Dic株式会社 Urethane resin composition, film, and synthetic leather
JP7132819B2 (en) * 2018-10-25 2022-09-07 三井・ダウポリケミカル株式会社 Water stop sheet resin composition and water stop sheet
EP3960450A4 (en) * 2019-04-24 2022-06-15 Mitsubishi Chemical Corporation Thermoplastic polyurethane resin elastomer
JP7205506B2 (en) * 2020-02-28 2023-01-17 イチカワ株式会社 Shoe press belt and method for manufacturing the shoe press belt
JP7290127B2 (en) * 2020-02-28 2023-06-13 イチカワ株式会社 Shoe press belt and method for manufacturing the shoe press belt
JP7290128B2 (en) * 2020-02-28 2023-06-13 イチカワ株式会社 Shoe press belt and method for manufacturing the shoe press belt
CN115151577A (en) * 2020-06-29 2022-10-04 积水化学工业株式会社 Light-moisture-curable resin composition and cured body

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02289616A (en) * 1987-08-04 1990-11-29 Asahi Chem Ind Co Ltd Aliphatic copolycarbonate and polyurethane containing same as unit
JPH03234813A (en) * 1989-02-03 1991-10-18 Asahi Chem Ind Co Ltd Production of copolycarbonate-based urethane elastic fiber
JPH04239024A (en) * 1991-01-11 1992-08-26 Asahi Chem Ind Co Ltd Production of hydroxyl-terminated polycarbonate
WO2002070584A1 (en) * 2001-03-01 2002-09-12 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Copolycarbonate diol and thermoplastic polyurethane obtained therefrom
JP2004083916A (en) * 1992-09-29 2004-03-18 Asahi Kasei Chemicals Corp Thermoplastic polyurethane using polytetramethylene carbonatediol and method for producing polytetramethylene carbonatediol
JP2009051888A (en) * 2007-08-24 2009-03-12 Asahi Kasei Chemicals Corp Polycarbonate diol whose reaction control is easy
JP2009292994A (en) * 2008-06-09 2009-12-17 Ube Ind Ltd Method for producing poly(alkylene carbonate) compound
JP2010126591A (en) * 2008-11-26 2010-06-10 Ube Ind Ltd Method for producing polycarbonatediol
JP2011226047A (en) * 2010-04-02 2011-11-10 Honda Motor Co Ltd Synthetic imitation leather made by using bio-polyurethane resin
JP2012067259A (en) * 2010-09-27 2012-04-05 Mitsubishi Chemicals Corp Active energy ray-curable polymer composition, cured film produced from the composition and laminate having the cured film
JP2012522098A (en) * 2009-03-31 2012-09-20 アルケマ フランス (Bio) -Organic system for ring-opening polymerization of cyclic carbonate to obtain polycarbonate
JP2013018979A (en) * 2011-06-16 2013-01-31 Mitsubishi Chemicals Corp Polycarbonate diol-containing composition, method for producing the same, and polyurethane using polycarbonate diol-containing composition
JP2013043924A (en) * 2011-08-23 2013-03-04 Mitsubishi Chemicals Corp Process for producing aliphatic polyester
JP2014087383A (en) * 2012-10-29 2014-05-15 Oji Nepia Co Ltd Disposable diaper

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3201532B2 (en) * 1991-08-06 2001-08-20 旭化成株式会社 Polyurethane emulsion
JP4416147B2 (en) * 2000-12-13 2010-02-17 旭化成ケミカルズ株式会社 Polyurethane emulsion and synthetic leather and artificial leather produced using the same
JP4878519B2 (en) * 2006-08-04 2012-02-15 旭化成ケミカルズ株式会社 Polyurethane emulsion for artificial leather and artificial leather

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02289616A (en) * 1987-08-04 1990-11-29 Asahi Chem Ind Co Ltd Aliphatic copolycarbonate and polyurethane containing same as unit
JPH03234813A (en) * 1989-02-03 1991-10-18 Asahi Chem Ind Co Ltd Production of copolycarbonate-based urethane elastic fiber
JPH04239024A (en) * 1991-01-11 1992-08-26 Asahi Chem Ind Co Ltd Production of hydroxyl-terminated polycarbonate
JP2004083916A (en) * 1992-09-29 2004-03-18 Asahi Kasei Chemicals Corp Thermoplastic polyurethane using polytetramethylene carbonatediol and method for producing polytetramethylene carbonatediol
WO2002070584A1 (en) * 2001-03-01 2002-09-12 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Copolycarbonate diol and thermoplastic polyurethane obtained therefrom
JP2009051888A (en) * 2007-08-24 2009-03-12 Asahi Kasei Chemicals Corp Polycarbonate diol whose reaction control is easy
JP2009292994A (en) * 2008-06-09 2009-12-17 Ube Ind Ltd Method for producing poly(alkylene carbonate) compound
JP2010126591A (en) * 2008-11-26 2010-06-10 Ube Ind Ltd Method for producing polycarbonatediol
JP2012522098A (en) * 2009-03-31 2012-09-20 アルケマ フランス (Bio) -Organic system for ring-opening polymerization of cyclic carbonate to obtain polycarbonate
JP2011226047A (en) * 2010-04-02 2011-11-10 Honda Motor Co Ltd Synthetic imitation leather made by using bio-polyurethane resin
JP2012067259A (en) * 2010-09-27 2012-04-05 Mitsubishi Chemicals Corp Active energy ray-curable polymer composition, cured film produced from the composition and laminate having the cured film
JP2013018979A (en) * 2011-06-16 2013-01-31 Mitsubishi Chemicals Corp Polycarbonate diol-containing composition, method for producing the same, and polyurethane using polycarbonate diol-containing composition
JP2013043924A (en) * 2011-08-23 2013-03-04 Mitsubishi Chemicals Corp Process for producing aliphatic polyester
JP2014087383A (en) * 2012-10-29 2014-05-15 Oji Nepia Co Ltd Disposable diaper

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KEN KOJIO, MUTSUHISA FURUKAWA, SUGURU MOTOKUCHO, MAKOTO SHIMADA, MACHIKO SAKAI: "Structure-Mechanical Property Relationships for Poly(carbonate urethane) Elastomers with Novel Soft", MACROMOLECULES, vol. 42, JPN6018012708, 2009, pages 8322 - 8327, ISSN: 0004107549 *
YUJI SHIBASAKI, FUMIO SANDA, TAKESHI ENDO: "Cationic Ring-Opening Polymerization of Seven-Membered Cyclic Carbonate with Water-Hydrogen Chloride", MACROMOLECULES, vol. 33, JPN6018012705, 2000, pages 3590 - 3593, ISSN: 0004107548 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019225540A1 (en) * 2018-05-21 2019-11-28 旭化成株式会社 Polycarbonate diol
JPWO2019225540A1 (en) * 2018-05-21 2021-01-07 旭化成株式会社 Polycarbonate diol
EP3798248A4 (en) * 2018-05-21 2021-07-28 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polycarbonate diol
JP2022176969A (en) * 2018-05-21 2022-11-30 旭化成株式会社 polycarbonate diol
EP3936552A4 (en) * 2019-03-07 2022-03-16 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polycarbonate diol and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP6860059B2 (en) 2021-04-14
JP2015143316A (en) 2015-08-06
JP2020029569A (en) 2020-02-27
JP6544889B2 (en) 2019-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6597808B2 (en) Polycarbonate diol and polyurethane using the same
JP6860059B2 (en) Polycarbonate diol, its manufacturing method, and polyurethane using it
US11220572B2 (en) Polycarbonate diol and polyurethane using same
JP6503923B2 (en) Polycarbonate diol and polyurethane using the same
JP6699099B2 (en) Polycarbonate diol, method for producing the same, and polyurethane using the same
JP6593290B2 (en) Method for producing polycarbonate diol, polycarbonate diol and polyurethane using the same
JP7183539B2 (en) Polycarbonate polyol and polyurethane
KR102433465B1 (en) Polycarbonate diol, polycarbonate diol-containing composition, method for producing polycarbonate diol, and polyurethane
JP6341062B2 (en) Polycarbonate diol and polyurethane and urethane (meth) acrylate using the same
JP2020007400A (en) Polycarbonate diol and aqueous polyurethane dispersion using the same
JP2024003246A (en) polycarbonate polyol
JP2019151813A (en) Polyester polycarbonate diol and method for producing the same, and polyurethane
JP6904076B2 (en) Polycarbonate diol, polyurethane using polycarbonate diol, and method for producing polycarbonate diol

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190903