JP2018048029A - Sheet processing apparatus and image forming system - Google Patents
Sheet processing apparatus and image forming system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018048029A JP2018048029A JP2017225585A JP2017225585A JP2018048029A JP 2018048029 A JP2018048029 A JP 2018048029A JP 2017225585 A JP2017225585 A JP 2017225585A JP 2017225585 A JP2017225585 A JP 2017225585A JP 2018048029 A JP2018048029 A JP 2018048029A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- binding
- sheet
- sheet bundle
- unit
- tray
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 427
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 116
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 108
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 95
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 11
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 135
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 64
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 48
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 43
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 30
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 26
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 18
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 18
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 8
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 8
- 230000008275 binding mechanism Effects 0.000 description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 4
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 2
- 239000005041 Mylar™ Substances 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 2
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 2
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pile Receivers (AREA)
- Forming Counted Batches (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Abstract
Description
本発明は画像形成装置で画像形成されたシートを部揃え集積して綴じ処理するシート束綴じ処理装置に係わり、複数の綴じ手段から選択した1つの手段で綴じ処理することが可能な綴じ処理機構の改良に関する。 BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a sheet bundle binding processing apparatus that stacks and stacks image-formed sheets by an image forming apparatus, and is capable of performing binding processing with one means selected from a plurality of binding means. Regarding improvements.
一般に画像形成装置で画像形成されたシートを処理トレイ上に部揃え集積して綴じ処理する後処理装置(フィニッシャ)は広く知られている。そして綴じ処理方法としてはステープル針で綴じ処理するステープラ装置、重ね合わせシートをプレス変形させて結束するプレスバインダ装置、或いはシート束に穴開けし折り返し辺を形成して綴じる装置が知られている。 In general, a post-processing device (finisher) that performs sheet-binding processing by aligning and stacking sheets formed by an image forming apparatus on a processing tray is widely known. As a binding processing method, a stapler device that performs binding processing with a staple needle, a press binder device that press-deforms and stacks stacked sheets, or a device that punches a sheet bundle to form a folded side and binds are known.
ステープル針で綴じ処理する装置は、比較的厚いシート束を、容易に離れることなく確実に結束する装置として知られ、プレスバインダによる綴じ装置は、外れやすい欠点はあるが針金などの結束具を用いないため、紙葉の再利用などの環境に適した結束装置として使用されている。また、この結束装置によるときには装置の小型化、コンパクト化と静音化、省消費電力化に装置構成することができる特徴も知られている。 An apparatus for binding with staple needles is known as an apparatus that reliably binds relatively thick sheet bundles without easily leaving them. A binding apparatus using a press binder uses a binding tool such as a wire, although it has a drawback that it is easily detached. Therefore, it is used as a bundling device suitable for environments such as paper sheet reuse. It is also known that the bundling device can be configured to reduce the size of the device, make it compact and quiet, and reduce power consumption.
特許文献1には画像形成装置の排紙口に連設され、画像形成されたシートを搬入経路から処理トレイに搬入して集積し、この処理トレイで綴じ処理した後に下流側のスタックトレイに収納する装置が開示されている。そして同文献には、排紙経路から処理トレイに送られて集積されたシート束を排紙方向後端部を突き当て規制して位置決めし、この状態でシート後端部の複数箇所をステープル装置で綴じ処理する(マルチ綴じ)を方法と、シート束のコーナ1箇所を綴じ処理する(コーナ綴じ)方法と、ステープル針を用いないで綴じ処理する綴じ処理方法の、いずれかを選択することができるように処理トレイに配置している。 Japanese Patent Laid-Open No. 2004-26883 is connected to a paper discharge port of an image forming apparatus, and loads and stacks image-formed sheets into a processing tray from a carry-in path, and stores the sheets in a stack tray on the downstream side after binding with the processing tray. An apparatus is disclosed. In this document, the sheet bundle fed from the paper discharge path to the processing tray and positioned is positioned by abutting the rear end portion in the paper discharge direction, and in this state, a plurality of locations at the sheet rear end portion are positioned in the stapling apparatus. The binding method (multi-binding), the method of binding one corner of the sheet bundle (corner binding), and the binding processing method of binding without using staples can be selected. It is arranged in the processing tray so that it can be done.
ステープル綴じ方法ステープラ装置として開示され、無針綴じ装置は、プレスバインダ装置が開示されている。同文献にはステープラ装置は処理トレイ上に位置決めしたシートを束の端面に沿って位置移動可能にガイドレールに支持され、所定間隔でマルチ綴じするか、コーナを1箇所綴じするように構成されている。また無針綴じ装置は、凸溝と凹溝を有する上下一対の加圧面を有するバインダ機構でシート相互を加圧変形させて結束するように構成されている。 A staple binding method is disclosed as a stapler device, and a press binder device is disclosed as a stapleless binding device. In this document, a stapler device is configured to be supported on a guide rail so that a sheet positioned on a processing tray can be moved along the end face of a bundle, and is configured to perform multi-binding at a predetermined interval or to bind one corner. Yes. The needleless binding device is configured to press-deform and bind sheets together by a binder mechanism having a pair of upper and lower pressure surfaces having convex grooves and concave grooves.
また、特許文献2にも上述の特許文献1と同様の装置が開示されている。画像形成装置から送られたシートを処理トレイ上に集積した後にステープル針で綴じ処理するか、針無綴じ装置で綴じ処理するか、いずれか選択して後処理した後に、下流側のスタックトレイに搬出する装置が開示されている。
また、特許文献3には画像形成装置から送られたシートをスタックトレイに部揃え集積した後に、筺体ケーシングにシート束を挿入するスリット状の溝を有するステージを設けこのステージにオペレータが挿入セットしたシート束をケーシング内部のステープラ装置で綴じ処理する装置が開示されている。
Further, in
上述したように画像形成装置で画像形成したシートを後処理装置で束状に集積して綴じ処理した後にスタックトレイに収納する後処理機構は広く知られている。そして、処理トレイに集積したシート束をステープル針で綴じ処理するか、針なしバインダ機構で綴じ処理するか、綴じ手段を選択して後処理する装置(例えば特許文献1)も知られている。 As described above, a post-processing mechanism in which sheets formed with an image forming apparatus are bundled and bound in a post-processing apparatus and then stored in a stack tray is widely known. Also known is an apparatus (for example, Patent Document 1) that performs binding processing on a bundle of sheets stacked on a processing tray with a staple needle, binding processing with a stapleless binder mechanism, or selecting a binding means.
この場合に、ステープル綴じ装置(ステープラ)は、カートリッジからステープル針を繰り出して、ドライバーでシート束に圧入させ、針先をアンビル部で折り曲げる装置として知られている。また、針なし綴じ装置も特許文献1に開示されているように上下一対の加圧面に凹凸溝を設けてシート束を上から挟圧して結束する綴じ装置(プレスバインダ)として知られている。前者のステープラは、比較的厚いシート束を強く結束することができるが、結束後の書類をシュレッダ断裁するときなどに問題があり、後者のプレスバインダは、結束が弱く綴じ処理できる枚数に限界があることがすでに知られている。 In this case, a staple binding device (stapler) is known as a device that feeds staples from a cartridge, presses them into a sheet bundle with a screwdriver, and bends the needle tips at an anvil portion. Further, as disclosed in Patent Document 1, a needleless binding device is also known as a binding device (press binder) in which concave and convex grooves are provided on a pair of upper and lower pressure surfaces and a sheet bundle is pressed and bound from above. The former stapler can bind a relatively thick sheet bundle strongly, but there is a problem when shreddering the document after binding, and the latter press binder has a limited bundle and the number of sheets that can be bound is limited. It is already known that there is.
そこで処理トレイに複数の綴じ装置を配置すると、トレイ周辺の構成部品数が多数となり、レイアウト構成が複雑となる問題と、トレイに搬入するシートが綴じユニットに突き当たってシートジャムを引き起こす問題が起こる。従って処理トレイに針綴じユニットと針なし綴じユニットを配置し、用途に応じて綴じ処理手段を選択する場合に、処理に要する時間が問題となる。つまりステープラは高速処理が可能であるが、プレスバインダは比較的低速で、シートの搬出入に注意を払う(低速で行う)必要がある。 Therefore, when a plurality of binding devices are arranged in the processing tray, there are a problem that the number of components around the tray becomes large and the layout configuration becomes complicated, and a problem that a sheet loaded into the tray hits the binding unit and causes a sheet jam. Therefore, when the staple binding unit and the stapleless binding unit are arranged on the processing tray and the binding processing means is selected according to the usage, the time required for processing becomes a problem. In other words, the stapler can perform high-speed processing, but the press binder is relatively low speed, and it is necessary to pay attention to carrying in and out of the sheet (perform at low speed).
そこで本発明者は、処理トレイ上に集積するシートを、ステープル綴じ処理のときには集積した状態で綴じ処理を実行し、プレスバインダ綴じのときには一旦集積したシート束を搬入直交方向(シート幅方向)に所定距離オフセットさせて綴じ処理することによって生産性を向上させることができるとの着想に至った。 Therefore, the inventor executes the binding process in a state in which the sheets to be stacked on the processing tray are stacked during the staple binding process, and in the orthogonal direction (sheet width direction) of the sheet bundle once stacked during the press binder binding. The inventor has come up with the idea that productivity can be improved by performing a binding process with a predetermined distance offset.
本発明は処理トレイのシート搬入エリアにステープル綴じ手段を配置し、搬入エリア外にプレスバインダ綴じ手段を配置することによって高い生産性で異なる綴じ処理装置を選択して綴じ処理することが可能なシート束綴じ処理装置の提供をその課題としている。 According to the present invention, a staple binding unit is arranged in a sheet carry-in area of a processing tray, and a press binder binding unit is arranged outside the carry-in area, so that different binding processing devices can be selected and processed with high productivity. The problem is to provide a binding device.
尚、明細書中において「シート束のオフセット搬送」とは、排紙口から搬入されたシートを、シート搬送方向とは直交(又は交差)する方向にシート束を位置移動(幅寄せ移動)することを云い、「オフセット量とは」その移動量を云う。また、「シート束の整合」とは、排紙口から搬入されたシートを基準(センタ基準または片側基準)に従って異なるサイズシートを位置合わせすることを云う。従って「シートを整合した後、オフセットする」とは、異なるサイズのシートを基準に位置合わせしたのち、シートの搬送方向と直交する方向にシート全体を位置移動することを意味する。 In the specification, “offset conveyance of a sheet bundle” means that the sheet conveyed from the sheet discharge port is moved (width-shifting movement) in a direction orthogonal (or intersecting) with the sheet conveyance direction. That is, "offset amount" refers to the amount of movement. Further, “sheet bundle alignment” refers to aligning different size sheets according to a reference (center reference or one-side reference) with respect to a sheet carried from a sheet discharge port. Accordingly, “offset after aligning sheets” means that the entire sheet is moved in a direction perpendicular to the sheet conveyance direction after alignment with different size sheets as a reference.
上記課題を解決するため本発明は、処理トレイのシート搬入エリアに第1綴じ手段を位置移動可能に配置し、エリア外に第2綴じ手段を配置し、処理トレイ上に集積されたシート束を第1綴じ手段ではその位置で綴じ処理を実行し、第2綴じ手段では集積されたシート束をシート束オフセット手段でシート搬入方向と直交する方向に所定量位置移動した位置に綴じ処理することを特徴としている。これと共に本発明は、第2綴じ手段で綴じ処理したシート束をシート束オフセット手段で再びシート搬出方向と直交するシートセンタ側に所定量オフセットした後に下流側に搬出する。このときの綴じ処理前のオフセット量を処理後のオフセット位置より小さく(短い距離に)設定したことを特徴としている。 In order to solve the above-described problems, the present invention provides a sheet binding area in which the first binding means is movably disposed in the sheet carry-in area of the processing tray, the second binding means is disposed outside the area, and the sheet bundle stacked on the processing tray is disposed. The first binding means executes the binding process at that position, and the second binding means binds the accumulated sheet bundle to a position moved by a predetermined amount in the direction orthogonal to the sheet loading direction by the sheet bundle offset means. It is a feature. At the same time, according to the present invention, the sheet bundle bound by the second binding means is offset by a predetermined amount to the sheet center side orthogonal to the sheet carry-out direction again by the sheet bundle offset means and then conveyed downstream. In this case, the offset amount before the binding process is set to be smaller (shorter distance) than the offset position after the process.
更にその構成を詳述すると、シートを搬出する排紙口(23)と、排紙口からは送られたシートを搬入する処理トレイ(24)と、処理トレイに配置され、シート後端縁を突き当て規制する規制手段(40)と、処理トレイ上のシート束をステープル綴じする第1綴じ手段と処理トレイ上のシート束を針なし綴じする第2綴じ手段(27)と、第1綴じ手段を排紙直交方向に位置移動するステップラシフト手段と、規制手段に規制されたシート束を排紙直交方向に位置移動するシート束オフセット手段(46F,46R)と、処理トレイ上のシート束を下流側のスタックトレイに搬出するシート束搬出手段(60)と、第1、第2綴じ手段を選択的に作動させて処理トレイ上のシート束を綴じ処理してスタックトレイに搬出する制御手段(75)とを備える。 Further, the configuration will be described in detail. A paper discharge port (23) for carrying out a sheet, a processing tray (24) for carrying in a sheet sent from the paper discharge port, and a sheet trailing edge are arranged on the processing tray. Restricting means (40) for restricting butting, first binding means for stapling the sheet bundle on the processing tray, second binding means (27) for stapleless binding of the sheet bundle on the processing tray, and first binding means A stapler shift means for moving the position of the sheet bundle in the direction perpendicular to the sheet discharge, a sheet bundle offset means (46F, 46R) for moving the position of the sheet bundle regulated by the restriction means in the direction perpendicular to the sheet discharge, and a sheet bundle on the processing tray. Sheet bundle unloading means (60) for unloading to the downstream stack tray and control means for selectively operating the first and second binding means to bind the sheet bundle on the processing tray and unload it to the stack tray ( 7 ) And a.
上記第1綴じ手段は、排紙口から処理トレイに送られるシートの搬入エリア内に設定された複数の綴じ位置の間を位置移動可能に、第2綴じ手段は、排紙口のシート搬入エリアから排紙直交方向に所定長さ離れたシート束側方に配置する。そして上記制御手段は、第1綴じ手段をシート搬入エリア内に位置させた状態で処理トレイ上にシートを集積し、次いで第1綴じ手段で綴じ処理するときには、排紙口から処理トレイ上に集積されたシート束に綴じ処理を実行し、第2綴じ手段で綴じ処理するときには、排紙口から処理トレイ上に集積されたシート束を、シート束オフセット手段で排紙直交方向に位置移動した後に綴じ処理を実行する。 The first binding means is movable between a plurality of binding positions set in a carry-in area for sheets sent from the paper discharge outlet to the processing tray, and the second binding means is a sheet carry-in area for the paper discharge outlet. The sheet is disposed on the side of the sheet bundle that is a predetermined length away from the sheet in the direction perpendicular to the sheet discharge. The control unit stacks the sheets on the processing tray with the first binding unit positioned in the sheet carry-in area, and then stacks the sheets from the discharge port onto the processing tray when the first binding unit performs the binding process. When the binding process is performed on the sheet bundle, and the binding process is performed by the second binding unit, the sheet bundle accumulated on the processing tray from the sheet discharge port is moved to the sheet discharge orthogonal direction by the sheet bundle offset unit. Execute the binding process.
本発明は、処理トレイ上にシート束を集積し、このシート束を第1綴じ手段では集積した姿勢で綴じ処理を実行し、第2綴じ手段では、シート束を搬入直交方向に所定量オフセットさせた後に綴じ処理するものであるから以下の効果を奏する。 In the present invention, the sheet bundle is stacked on the processing tray, and the binding process is executed in a posture in which the sheet bundle is stacked by the first binding unit, and the second binding unit offsets the sheet bundle by a predetermined amount in the carrying-in orthogonal direction. Since the binding process is performed after a long time, the following effects are obtained.
上流側から送られるシートを処理トレイに集積する際に、少なくとも第2綴じ手段はシートの搬入エリアから離れたエリア外に配置されているから、シートが綴じ機構に突き当たってシートジャムを招くことがない。特に綴じ部位に進入させられるシート枚数に限界がある針なし綴じ手段をシート搬入エリアから外部に配置したから、搬入するシートのジャムを少なくすることができる。 When the sheets fed from the upstream side are stacked on the processing tray, at least the second binding means is disposed outside the area away from the sheet carry-in area, so that the sheet may hit the binding mechanism and cause a sheet jam. Absent. In particular, since the needleless binding means having a limit on the number of sheets that can enter the binding portion is disposed outside the sheet carry-in area, jamming of the carried-in sheets can be reduced.
これと共にステープル針で綴じ処理する第1綴じ手段をシートの搬入エリアに配置したから、シートを集積して後にスピーディに綴じ処理をすることができる。このため、第1綴じ手段を選択したときには高速で生産性に富んだ処理が可能であり、第2綴じ手段を選択したときには綴じ処理をシュレッダ断裁することが可能である。 At the same time, since the first binding means for performing the binding process with the staple needle is disposed in the sheet carry-in area, the sheets can be accumulated and then the binding process can be performed quickly. Therefore, when the first binding means is selected, high-speed and highly productive processing is possible, and when the second binding means is selected, the binding process can be shredded.
更に本発明は、シート束オフセット手段を処理トレイ上でシートを幅寄せ整合するサイド規制部材で構成することによって特別な機構を必要とせず簡単で小型コンパクトに装置を構成することができる。 Furthermore, according to the present invention, the sheet bundle offset means is constituted by a side regulating member that aligns and aligns the sheets on the processing tray, so that an apparatus can be constructed simply and compactly without requiring a special mechanism.
以下図示の好適な実施の形態に従って本発明を詳述する。本発明は後述する画像形成システムなどにおいて画像形成され部揃え集積されたシート束を綴じ処理するシート束綴じ処理機構に関する。図1に示す画像形成システムは画像形成ユニットAと、画像読取ユニットCと後処理ユニットBで構成される。そして原稿画像を画像読取ユニットCで読み取り、その画像データに基づいて画像形成ユニットAでシート上に画像を形成する。そして画像形成されたシートを、後処理ユニットB(シート束綴じ処理装置;以下同様)で部揃え集積して綴じ処理を施し、下流側のスタックトレイ25に収納する。
The present invention will be described in detail below according to the preferred embodiments shown in the drawings. The present invention relates to a sheet bundle binding processing mechanism for binding a sheet bundle in which an image is formed and the sheets are aligned and accumulated in an image forming system described later. The image forming system shown in FIG. 1 includes an image forming unit A, an image reading unit C, and a post-processing unit B. The original image is read by the image reading unit C, and an image is formed on the sheet by the image forming unit A based on the image data. The sheets on which the image has been formed are aligned and collected by the post-processing unit B (sheet bundle binding processing device; the same applies hereinafter), and the binding process is performed, and the sheets are stored in the
後述する後処理ユニットBは、画像形成ユニットAのハウジングに形成された排紙空間(スタックトレイ空間)15にユニットとして内蔵され、排紙口16に送られた画像形成シートを処理トレイ上に部揃え集積して、綴じ処理した後に下流側に配置したスタックトレイに収納する後処理機構を備えたインナーフィニッシャ構造を示している。本発明はこれに限らず画像形成ユニットAと画像読取ユニットCと後処理ユニットBを独立したスタンドアロン構造で構成し、各装置間をネットワークケーブルで接続してシステム化することも可能である。
A post-processing unit B, which will be described later, is built as a unit in a paper discharge space (stack tray space) 15 formed in the housing of the image forming unit A, and the image forming sheet sent to the
[シート束綴じ処理装置(後処理ユニット)]
後処理ユニットBは図2にその斜視構成を、図3にその断面構成を示すように、装置ハウジング20と、このハウジングに配置されたシート搬入経路22と、その経路排紙口23の下流側に配置された処理トレイ24と、さらにその下流側に配置されたスタックトレイ25で構成されている。
[Sheet Bundle Processing Device (Post-Processing Unit)]
The post-processing unit B has a perspective configuration shown in FIG. 2 and a cross-sectional configuration shown in FIG. 3. The downstream side of the
処理トレイ24にはシートを搬入するシート搬入手段35と、搬入シートを束状に集積するシート規制手段40と整合手段45が配置されている。これと共に処理トレイ24にはシート束をステープル綴じするステープル綴じ手段26(第1の綴じ手段)と、シート束を針なし綴じする無針綴じ手段27(第2の綴じ手段)が配置されている。以下各構成について詳述する。
In the
[装置ハウジング]
装置ハウジング20は、装置フレーム20aと、外装ケーシング20bで構成され、装置フレームは、後述する各機構部(経路機構、トレイ機構、搬送機構など)を支持するフレーム構造で構成される。図示のものは互いに対向する左右一対の側枠フレーム(不図示)に綴じ機構、搬送機構、トレイ機構及び駆動機構が配置され、外装ケーシング20bで一体化されたモノコック構造で構成されている。外装ケーシング20bは左右側枠フレーム20c、20dと、両側枠フレームを連結するステーフレーム(後述の底枠フレーム20e)を樹脂などのモールド加工で一体化したモノコック構造で構成され、その一部(装置フロント側は)は外部から操作可能に露出している。
[Device housing]
The
つまりフレーム枠組の外周を外装ケーシング20bでカバーし、後述する画像形成ユニットAの排紙空間15に内蔵される。その状態で装置フロント側の外装ケースは外部から操作可能な状態に露出している。この外装ケーシング20bのフロント側には後述するステープル針のカートリッジ装着開口28と、手差しセット部29と、マニュアル操作釦30(図示のものは表示ランプを内蔵したスイッチ)が装備される。
That is, the outer periphery of the frame frame is covered with the
上記外装ケーシング20bは排紙方向の長さ寸法Lxと、排紙直交方向の長さ寸法Lyとは、最大サイズシートを基準に設定され、後述する画像形成ユニットAの排紙空間15より小さい寸法に設定されている。
In the
[シート搬入経路(排紙経路)]
上述の装置ハウジング20には、図3に示すように搬入口21と排紙口23を有するシート搬入経路22(以下「排紙経路」という)が配置され、図示のものは水平方向からシートを受け取って略水平方向に搬送して排紙口23から搬出するように構成されている。この排紙経路22は適宜のペーパーガイド(板)22aで形成され、シートを搬送するフィーダ機構が内蔵されている。このフィーダ機構は、経路長に応じて所定間隔の搬送ローラ対で構成され、図示のものは搬入口21の近傍に搬入ローラ対31が、排紙口23の近傍に排紙ローラ対32が配置されている。また排紙経路22にはシートの先端及び/又は後端を検出するシートセンサSe1が配置されている。
[Sheet carry-in path (discharge path)]
As shown in FIG. 3, the
上記排紙経路22は、装置ハウジング20を横断するように略水平方向の直線経路で形成されている。これは湾曲した経路でシートにストレスを及ぼすのを避ける為であり、装置レイアウトから許容される直線性で経路形成する。上述の搬入ローラ対31と排紙ローラ対32とは、同一の駆動モータM1(以下搬送モータと云う)に連結され、同一周速度でシートを搬送する。
The
[処理トレイ]
図3に従って説明すると、排紙経路22の排紙口23には、その下流側に段差dを形成して処理トレイ24が配置されている。この処理トレイ24は排紙口23から送られたシートを上方に積み重ねて束状に集積するため、シートの少なくとも一部を支持する紙載面24aを備えている。図示のものは後述するスタックトレイ25でシート先端側を支持し、シート後端側を処理トレイ24で支持する構造(ブリッジ支持構造)を採用している。これによってトレイ寸法を小型化している。
[Processing tray]
Referring to FIG. 3, the
上記処理トレイ24は排紙口23から送られたシートを束状に集積して、所定姿勢に整合したのちに綴じ処理を施し、処理後のシート束を下流側のスタックトレイ25に搬出するように構成されている。このため処理トレイ24には、「シート搬入機構35」と、「シート整合機構45」と、「綴じ処理機構26,27」と、「シート束搬出機構60」が組込まれている。
The
「シート搬入機構(シート搬入手段)」
上述の排紙口23には段差dを形成して処理トレイ24が配置されている。この処理トレイ上にシートを正しい姿勢で円滑に搬送するシート搬入手段35が必要となる。図示のシート搬入手段35(摩擦回転体)は、昇降するパドル回転体36で構成され、排紙口23からシート後端がトレイ上に搬出した段階でパドル回転体36がシートを排紙反対方向(図3右方向)に移送して後述するシート端規制手段40に突き当て整合(位置決め)する。
"Sheet carry-in mechanism (sheet carry-in means)"
A
このため排紙口23には装置フレーム20aに支軸37xで揺動可能に軸支持された昇降アーム37が設けられ、この昇降アームの先端部にパドル回転体36が回転可能に軸支持されている。上記支軸37xには図示しないプーリが装備され、このプーリには前述の搬送モータM1が連結されている。
For this purpose, the
これと共に昇降アーム37には昇降モータM3(以下パドル昇降モータという)がバネクラッチ(トルクリミッタ)を介して連結され、モータの回転で昇降アーム37を上方の待機位置Wpと下方の作動位置(シート係合位置)Apとの間で昇降するように構成されている。つまりバネクラッチは、パドル昇降モータM3の一方向回転で昇降アーム37を作動位置Apから待機位置Wpに上昇させ、図示しない係止ストッパに突き当たった後はその待機位置で待機する。またパドル昇降モータM3の反対方向回転でバネクラッチは弛緩して昇降アーム37はその自重で待機位置Wpから下方の作動位置Apに下降して処理トレイ上の最上シートと係合する。
At the same time, a lift motor M3 (hereinafter referred to as a paddle lift motor) is connected to the
図示の装置はパドル回転体36が図5に示すようにシートセンタ(センタ基準Sx)を基準に所定距離離れて左右対称に一対配置されている。この外、シートセンタとその両サイドに計3個のパドル回転体を配置しても、或いはシートセンタに1つのパドル回転体を配置してもよい。
In the illustrated apparatus, a pair of
また、上記パドル回転体36はゴム質の板状部材、プラスチックの羽根部材などフレキシブルな回転体で構成されている。このパドル回転体以外にシート搬入手段35としてはローラ体、ベルト体などの摩擦回転部材で構成することが可能である。また図示の装置はシート後端が排紙口23から搬出したのちにパドル回転体36を上方の待機位置Wpから下方の作動位置Apに降下する機構を示したが次の昇降機構を採用することも可能である。
The
図示と異なる昇降機構は、例えばシート先端が排紙口23から搬出した段階で、摩擦回転体を待機位置から作動位置に降下させ、同時に排紙方向に回転させて、シート後端が排紙口23から搬出するタイミングでこの回転体を排紙反対方向に逆回転する。これによって排紙口23から搬出されるシートを高速で、かつスキューすることなく処理トレイ24の所定位置に移送することが可能である。
A lifting mechanism different from that shown in the figure, for example, lowers the friction rotating body from the standby position to the operating position at the stage when the leading edge of the sheet is carried out from the
「掻き込み回転体(掻き込み搬送手段)」
上述の排紙口23に配置されたシート搬入機構35(パドル回転体)でシートを処理トレイ24の所定位置に搬送する場合に、カールしたシート、スキューしたシートなどの影響でシート先端を下流側の規制ストッパ40に案内する掻き込み搬送手段33が必要となる。
"Scraping rotary body (scraping transport means)"
When the sheet is transported to a predetermined position on the
図示の装置は、排紙ローラ対32の下方で後述するシート端規制ストッパ40の上流側に積載されたシートの最上シートを規制部材側に搬送力を付与する掻き込み回転体(掻き込み搬送手段)33が配置されている。図示のものはリング形状のベルト部材34(以下「掻き込みベルト」という)を処理トレイ24の先端部上方に配置し、この掻き込みベルト34は紙載面上の最上シートと係合するとともに規制部材側にシートを搬送する方向に回転する。
The illustrated apparatus is a scraping rotating body (scraping transporting means) that applies a transporting force to the regulating member side of the uppermost sheet stacked on the upstream side of a sheet
このため掻き込みベルト34はゴム質などの柔軟な材料で、摩擦力の高いベルト材(ローレットベルトなど)で構成し、駆動モータ(図示のものは搬送モータM1と共通)に連結された回転軸34xとアイドル軸34yとの間にニップ支持されている。そして図3反時計方向の回転力が回転軸34xから付与されている。これと共に、掻き込みベルト34は処理トレイ上に積載されている最上シートに沿って搬入してくるシート先端を押圧しながら下流側の規制ストッパ40に突き当てる。
For this reason, the scraping
上記掻き込みベルト34は、ベルトシフトモータM5(以下ローレット昇降モータという)でトレイ上の最上シートの上方に上下動するように構成されている(その昇降機構は省略する)。そしてシート先端がベルト表面と最上シートとの間に進入したタイミングで、掻き込みベルト34が下降して搬入シートと係合する。また掻き込みベルト34は後述するシート束搬出手段60で処理トレイ24から下流側のスタックトレイ25に移送するときには最上シートから離間して上方に待機するようにローレット昇降モータM5を制御する。
The scraping
「シート整合機構」
処理トレイ24には、搬入されたシートを所定の位置(処理位置)に位置決めするシート整合機構45が配置されている。図示のシート整合機構45は、排紙口23から送られたシートの排紙方向端面(先端面か後端面のいずれか)を位置規制する「シート端規制手段40」と排紙直交方向(シートサイド方向)を幅寄せ整合する「サイド整合手段45」で構成されている。以下この順に説明する。
"Sheet alignment mechanism"
The
「シート端規制手段」
図示のシート端規制手段40は、排紙方向後端縁を突き当て規制する後端規制部材41で構成されている。この後端規制部材41は、処理トレイ上の紙載面24aに沿って搬入されるシートの排紙方向後端縁を突き当て規制する規制面41aを備え、前述の掻き込み搬送手段33で送られるシートの後端縁を突き当てて停止させる。
"Sheet edge regulating means"
The illustrated sheet end regulating means 40 includes a rear
この後端規制部材41は、後述するステープラ手段26でマルチ綴じするときステープラユニットがシート後端に沿って(排紙直交方向に)移動する。このユニット移動の妨げとならないように(1)後端規制部材を綴じユニットの移動路(運動軌跡)に対して進入および退避する機構を採用するか、(2)綴じユニットと一体的に位置移動する機構を採用するか、(3)後端規制部材を、綴じユニットのヘッドとアンビルで構成される綴じ空間の内部に例えばチャンネル形状の折曲げ片で構成する。
When the rear
図示のものは、後端規制部材41をステープル綴じ手段26の綴じ空間内に配置する断面コ字状(チャンネル形状)の板状折曲げ部材で構成している。そして最小サイズシートを基準にシートセンタに第1の部材41Aを、これと距離を隔てて左右に第2第3の部材41B,41Cを配置している(図5参照)。これによってステープル綴じユニット26のシート幅方向への移動を可能にしている。
The illustrated one is constituted by a plate-shaped bending member having a U-shaped cross section (channel shape) in which the rear
図5及び図7に示すように処理トレイ24にはチャンネル形状の折曲げ片からなる複数の後端規制部材41が固定(部材先端部をトレイ背面壁にネジで固定している)されている。上記各後端規制部材41には規制面41aが形成してあり、その折曲げ先端部にはシート端を規制面に案内する傾斜面41bが連設している。
As shown in FIGS. 5 and 7, a plurality of rear
「サイド整合手段」
処理トレイ24には上述の後端規制部材41に突き当たったシートを排紙直交方向(シート幅方向)に位置決めする整合手段45(以下「サイド整合部材」という)が設けられている。
"Side alignment means"
The
サイド整合部材45は、処理トレイ上に異なるサイズのシートをセンター基準で整合するか、片側基準で整合するか、によってその構成は異なる。図5に示す装置は、排紙口23からセンター基準で異なるサイズのシートが排出され、このシートを処理トレイ上にセンター基準で整合する。そしてセンター基準で束状に整合されたシート束を綴じ処理に応じて、マルチ綴じのときには整合姿勢で綴じ位置Ma1、Ma2に、左右コーナ綴じのときには左右方向に所定量シート束をオフセットさせて綴じ位置Cp1、Cp2に、ステープラユニット26で綴じ処理する。
The configuration of the
このため、整合手段45は、処理トレイの紙載面24aから上方に突出し、シートの側縁と係合する規制面46xを有するサイド整合部材46(46F,46R)を、左右一対互いに対向するように配置する。そしてこの一対の左右サイド整合部材46を所定ストロークで往復動可能に処理トレイ24に配置する。このストロークは、最大サイズシートと最小サイズシートのサイズ差および整合した後のシート束を左右いずれかの方向に位置移動(オフセット搬送)するオフセット量によって設定する。つまり、左右のサイド整合部材46F,46Rの移動ストロークは、異なるサイズシートを整合するための移動量と、整合後のシート束のオフセット量で設定されている。
For this reason, the aligning means 45 protrudes upward from the
このためサイド整合部材46は、図6に示すように、右サイド整合部材46F(装置フロント側)と左サイド整合部材46R(装置リア側)で構成され、両サイド整合部材46には、シート側端と係合する規制面46xが互いに接近方向又は離間方向に移動するようにトレイ部材に支持されている。処理トレイ24には表裏を貫通するスリット溝24xが設けられ、このスリットからトレイ上面にシート側縁と係合する規制面46xを有するサイド整合部材46が摺動可能に嵌合されている。
For this reason, as shown in FIG. 6, the side alignment member 46 includes a right
各サイド整合部材46F,46Rはトレイ背面側で複数のガイドコロ49(レール部材であっても良い)で摺動可能に支持され、ラック47が一体形成されている。左右のラック47にはピニオン48を介して整合モータM6、M7が連結されている。この左右の整合モータM6,M7はステッピングモータで構成され、図示しないポジションセンサで左右のサイド整合部材46F,46Rを位置検出し、その検出値を基準に各規制部材を左右いずれの方向にも、指定された移動量で位置移動できるように構成されている。
Each of the
なお、図示のラック−ピニオン機構によることなく、各サイド整合部材46F,46Rをタイミングベルトに固定し、このベルトを左右往復動させるモータにプーリで連結する構成を採用することも可能である。
Instead of using the illustrated rack-pinion mechanism, it is also possible to employ a configuration in which the
このような構成で後述する制御手段75は、画像形成ユニットAなどから提供されるシートサイズ情報に基づいて左右のサイド整合部材46を所定の待機位置(シートの幅サイズ+α位置)に待機させる。この状態で処理トレイ上にシートを搬入し、シート端がシート端規制部材41に突き当たったタイミングで整合動作を開始する。この整合動作は左右の整合モータM6、M7を同一量ずつ反対方向(接近方向)に回転する。すると処理トレイ24に搬入されたシートはシートセンタを基準に位置決めされ束状に積み重ねられる。このシートの搬入動作と整合動作の繰り返しでシートは処理トレイ上に束状に部揃え集積される。このとき異なるサイズのシートは、センター基準で位置決めされる。
With such a configuration, the control means 75 to be described later causes the left and right side alignment members 46 to wait at a predetermined standby position (sheet width size + α position) based on sheet size information provided from the image forming unit A or the like. In this state, the sheet is carried onto the processing tray, and the alignment operation is started at the timing when the sheet end hits the sheet
このようにセンター基準で処理トレイ上に集積されたシートは、その姿勢でシート後端縁(または先端縁)を所定間隔で複数箇所綴じ処理する(マルチ綴じ処理)ことができる。またシートコーナを綴じ処理する場合には、左右のサイド整合部材46F,46Rの片側を指定された綴じ位置にシート側端が一致する位置に移動して静止させる。そして反対側のサイド整合部材を、接近方向に位置移動する。この接近方向の移動量はシートサイズに応じて算出する。これによって処理トレイ24上に搬入されたシートは、右コーナ綴じのときには右側縁が綴じ位置に一致するように整合され、左コーナ綴じ位置のときには左側縁が綴じ位置に一致するように整合される。
As described above, the sheets stacked on the processing tray on the basis of the center can be subjected to binding processing (multi-binding processing) at a plurality of positions at predetermined intervals on the sheet trailing edge (or leading edge) in the posture. When binding a sheet corner, one side of the left and right
上述のように処理トレイ上の所定位置に整合されたシート束を後述する「エコ綴じ処理」のためにオフセット移動する場合には、
(1)移動方向前方側の整合部材をオフセット予定位置から離れた位置に退避させた状態で移動方向後方側の整合部材を予め設定された量搬送直交方向に移動するか、
(2)左右の整合部材を、同一量ずつ搬送直交方向に移動するかいずれかの駆動制御を採用する。
When the sheet bundle aligned at a predetermined position on the processing tray as described above is offset for “eco-binding” described later,
(1) The alignment member on the rear side in the movement direction is moved in the direction perpendicular to the conveying direction in a state where the alignment member on the front side in the movement direction is retracted to a position away from the planned offset position,
(2) Either left and right alignment members are moved by the same amount in the conveyance orthogonal direction, and either drive control is adopted.
なお、左右のサイド整合部材46F、46Rとその整合モータM6,M7には、ポジションセンサ、エンコードセンサなどのポジションセンサ(不図示)が配置され、サイド整合部材46の位置を検出するようになっている。また整合モータM6、M7をステッピングモータで構成し、サイド整合部材46のホームポジションをポジションセンサ(不図示)で検出し、モータをPWM制御することによって比較的簡単な制御構成で左右のサイド整合部材46F,46Rをコントロールすることができる。
Position sensors (not shown) such as position sensors and encode sensors are arranged on the left and right
[シート束搬出機構]
図11に示すシート束搬出機構(シート束搬出手段60)について説明する。上述の処理トレイ24には第1、第2綴じ手段26,27で綴じ処理したシート束を下流側のスタックトレイ25に搬出するシート束搬出機構が配置されている。図5に従って説明した処理トレイ24には、シートセンタSxに第1のシート後端規制部材41Aが、その左右に距離を隔てて第2、第3のシート後端規制部材41B,41Cが配置されている。そしてこの規制部材41に係止したシート束を綴じ手段26(27)で綴じ処理した後に下流側のスタックトレイ26に搬出するように構成されている。
[Sheet unloading mechanism]
The sheet bundle unloading mechanism (sheet bundle unloading means 60) shown in FIG. 11 will be described. The
このため処理トレイ24には紙載面24aに沿ってシート束搬出手段60が配置されている。図示のシート束搬出手段60は第1搬送部材60Aと第2搬送部材60Bで構成され、処理トレイ上の第1の区間L1を第1搬送部材60Aで、第2の区間L2を第2搬送部材60Bでリレー搬送する。このように第1、第2搬送部材60A,60Bでシートを引継ぎ搬送することによって、各搬送部材の機構を異なる構造とすることができる。そしてシート後端規制手段40と、ほぼ同一の始点からシート束を搬送する部材は、揺るぎの少ない部材(長尺支持部材)で構成し、搬送終点でスタックトレイ25にシート束を落下させる部材は、小型(ループ軌跡を走行するため)である必要がある。
For this reason, a sheet bundle carrying-out means 60 is disposed on the
第1搬送部材60Aは、断面チャンネル形状の折曲げ片で形成された第1搬出部材61で構成され、この部材にはシート束の後端面を係止する係止面61aと、この面に係止したシートの上面を押圧する紙面押圧部材62(弾性フィルム部材;マイラー片)が設けられている。この第1搬送部材60Aは、図示のようにチャンネル形状の折曲げ片で構成されているため、後述するキャリア部材65a(ベルト)に固定したとき、揺るぐことが少なくベルトと一体的に走行してシート束の後端を搬送方向に移動(繰り出す)する。そしてこの第1搬送部材60Aは、後述するように湾曲したループ軌跡を走行することなく、ほぼ直線状の軌跡でストロークStr1を往復動する。
The first conveying
第2搬送部材60Bは、爪形状の第2搬出部材63で構成され、シート束の後端面を係止する係止面63aと、シート束の上面を押圧する紙面押圧部材64が設けられている。この紙面押圧部材64は、第2搬出部材63に揺動可能に軸支持されていると共に紙面押圧面64aが設けられ、この紙面押圧面はシート束の上面を押圧するように付勢スプリング64bで付勢されている。
The second conveying
また、紙面押圧面64aは、図示のように走行方向に傾斜した傾斜面で構成され、図10(b)矢視方向に移動すると挟み角γでシートの後端と係合する。このとき紙面押圧面64aは付勢スプリング64bに抗して矢印方向に上向き(同図反時計方向)変形する。すると図10(c)に示すように紙面押圧面64aは付勢スプリング64bの作用でシート束の上面を紙載面側に押圧する。
Further, the paper
上述のように構成された第1搬出部材61は、第1キャリア部材65aで、第2搬出部材63は、第2キャリア部材65bで、紙載面24aの基端部から出口端部に往復動する。このため、紙載面24aには、搬送ストロークを隔てた位置に駆動プーリ66a、66bと従動プーリ66cが配置されている。図示66d,66eはアイドルプーリである。
The first carry-out
そして駆動プーリ66aと従動プーリ66c間に第1キャリア部材65a(図示のものは歯付ベルト)が架け渡してあり、駆動プーリ66bと従動プーリ66cとの間に第2キャリア部材65b(歯付ベルト)がアイドルプーリ66d、66eを介して架け渡してある。駆動プーリ66a、66bには、駆動モータM4が連結してあり、モータの回転は第1キャリア部材65aには低速で、第2キャリア部材65bには高速で駆動が伝達されるように第1駆動プーリ65aは小径に、第2駆動プーリ65bは大径に形成されている。
A
つまり共通の駆動モータM4に、第1搬送部材60Aは低速で、第2搬送部材60Bは高速で走行するように減速機構(ベルト−プーリ、歯車連結など)を介して連結されている。これと共に第2駆動プーリ66bには、駆動伝達を遅延させるカム機構が内蔵されている。これは後述するように第1搬送部材60Aの移動ストロークStr1と第2搬送部材60Bの移動ストロークStr2が異なることと、各部材の待機位置を位置調整する為である。
That is, the
以上の構成で、第1搬送部材60Aは、処理トレイ24の後端規制位置から第1ストロークStr1で直線軌跡で往復動し、このストローク内に第1区間Tr1が設定してあり、第2搬送部材60Bは、第1区間Tr1から処理トレイ24の出口端に第2ストロークStr2で半ループ状軌跡で往復動し、このストローク内に第2区間Tr2が設定してある。
With the above configuration, the
そして駆動モータM4の一方向回転で第1搬送部材60Aはシート後端規制位置から速度V1で下流側(図11(a)から(b))に移動し、その係止面61aでシート束の後端を押して移送する。この第1搬送部材60Aから所定時間遅延して第2搬送部材60Bが、処理トレイ背面側の待機位置(図11(a))から紙載面上に突出し、第1搬送部材60Aに追随して同方向に速度V2で走行移動する。このとき速度V1<V2に設定してあるから処理トレイ上のシート束は第1搬送部材60Aから第2搬送部材60Bに引き継がれる。
Then, the first conveying
図11(b)は引継搬送状態を示し、速度V1で走行するシート束は、速度V2で走行する第2搬送部材60Bに追いつかれる。つまり第1区間Tr1を過ぎると第1搬送部材60Aは第2搬送部材60Bに追いつかれて、第2搬送部材60Bがシート後端面と係合して、下流側に第2区間Tr2を搬送する。
FIG. 11B shows the take-up conveyance state, and the sheet bundle traveling at the speed V1 is caught up by the
そして、速度V1で走行するシート束を引継ポイントで第2搬送部材60Bが高速度で突き当たるときに紙面押圧部材64は、紙面押圧面64aがシート束の上面を押圧してキャリア部材(ベルト)65a(65b)との間でニップするようにシート束後端を保持しながらスタックトレイ25に向けて搬出する。
Then, when the second conveying
「綴じ処理方法(綴じ位置)」
上述したように排紙経路22の搬入口21に送られたシートは処理トレイ上に部揃え集積され、シート端規制部材40とサイド整合部材46で予め設定された位置と姿勢で位置決め(整合)される。そこでこのシート束に綴じ処理を施し、下流側のスタックトレイ25に搬出する。この場合の綴じ処理方法について説明する。
"Binding method (binding position)"
As described above, the sheets sent to the carry-in
図示の装置は、綴じ処理方法として「シート束をステープル綴じする第1綴じ手段26」と、「シート束を針なし綴じする第2綴じ手段27」を処理トレイ24に備える。そして後述する制御手段75は、第1、第2の選択された綴じ手段26(27)でシート束を綴じ処理した後に下流側に搬出することを第1の特徴としている。これはシート束をステープル針で綴じ処理すると容易に離脱しない製本綴じが可能であるが、使用者の用途によっては綴じたシート束を簡単に引き離す利便性が必要となることがある。また使用後のシート束を、シュレッダなどで切断するとき、古紙再生するとき、などに金属針が問題となることから「針有り」、「針なし」綴じ手段を選択して使用できるようにするためである。
The illustrated apparatus includes “first
また、図示の装置は、シート搬入経路(排紙経路)22からシートを搬入して部揃え集積した後に綴じ処理する一連の後処理動作とは別に、装置外部(システム外)で作成したシートを綴じ処理する(以下「マニュアルステープル処理」という)ことを第2の特徴としている。 In addition, the illustrated apparatus separates a sheet created outside the apparatus (outside the system) separately from a series of post-processing operations in which the sheet is fed from the sheet carry-in path (discharge path) 22 and the sheets are aligned and stacked. The second feature is that the binding process (hereinafter referred to as “manual staple process”) is performed.
このため、外装ケーシング20bに外部からシート束をセットする手差セット部29が配置され、シート束をセットする手差セット面29aをケーシングに成形し、前述のステープル綴じ手段(ステープラユニット26)を、処理トレイ24のシート搬入エリアArから手差しエリアFrに位置移動するように構成している。
Therefore, a
図8乃至図10に基づいて各綴じ処理方法を説明する。図示の装置は、ステープル針でシートの複数箇所を綴じ処理する「マルチ綴位置Ma1,Ma2」と、シートコーナを束綴じ処理する「コーナ綴位置Cp1,Cp2」と、マニュアルセットしたシートを綴じ処理する「マニュアル綴位置Mp」と、シートコーナを針なし綴じする「針なし綴位置Ep」が設定されている。各綴じ位置の位置関係を説明する。 Each binding processing method will be described with reference to FIGS. The apparatus shown in FIG. 1 performs a “multi-binding position Ma1, Ma2” for binding a plurality of positions of a sheet with a staple needle, a “corner binding position Cp1, Cp2” for binding a sheet corner, and a manually set sheet. The “manual binding position Mp” and the “needleless binding position Ep” for binding the sheet corner without the needle are set. The positional relationship between the binding positions will be described.
図8に基づいて綴じ処理方法を説明する。図示の装置は、ステープル針でシートの複数箇所を綴じ処理する「マルチ綴位置Ma1,Ma2」と、シートコーナを綴じ処理する「コーナ綴位置Cp1,Cp2」と、マニュアルセットしたシートを綴じ処理する「マニュアル綴位置Mp」と、シートコーナを針なし綴じする「針なし綴位置Ep」が設定されている。各綴じ位置の位置関係を説明する。 A binding processing method will be described with reference to FIG. The illustrated apparatus performs binding processing on “multi-binding positions Ma1, Ma2” for binding a plurality of positions of a sheet with a staple needle, “corner binding positions Cp1, Cp2” for binding a sheet corner, and manually set sheets. “Manual binding position Mp” and “needleless binding position Ep” for binding the sheet corner without a needle are set. The positional relationship between the binding positions will be described.
「マルチ綴じ」
図5に示すように、 マルチ綴じ処理は、処理トレイ24上にシート端規制部材41とサイド整合部材46で位置決めされたシート束(以下「整合シート束」という)の端縁(図示のものは後端縁)を綴じ処理する。図9には間隔を隔てて2箇所を綴じ処理する綴位置Ma1、Ma2が設定されている。後述するステープラユニット26はホームポジションから綴位置Ma1、次いで綴位置Ma2の順に移動してそれぞれ綴じ処理する。なおこのマルチ綴位置Maは、2箇所に限らず、3箇所、或いはそれ以上に綴じ処理する場合がある。図12(a)はマルチ綴じした状態を示している。
"Multi-binding"
As shown in FIG. 5, the multi-binding process is performed by using the edge of the sheet bundle (hereinafter referred to as “alignment sheet bundle”) positioned on the
「コーナ綴じ」
コーナ綴じ処理は、処理トレイ24に集積された整合シート束の右コーナを綴じ処理する右コーナ綴位置Cp1と、整合シート束の左コーナを綴じ処理する左コーナ綴位置Cp2との左右2箇所に綴位置が設定されている。この場合ステープル針を所定角度(約30度〜約60度)傾斜させて綴じ処理する。(後述するステープラユニット26はこの位置でユニット全体が所定角度傾斜するように装置フレームにマウントされている。)図12(b)(c)はコーナ綴じした状態を示している。
"Corner binding"
The corner binding process is performed at two left and right positions: a right corner binding position Cp1 for binding the right corner of the alignment sheet bundle stacked on the
図示の装置仕様はシート束の左右いずれか一方を選択して綴じ処理する場合と、ステープル針を所定角度傾斜させて綴じ処理する場合を示した。これに限らず左右いずれか一方のみにコーナ綴じする構成も、ステープル針を傾斜させることなくシート端縁と平行に綴じる構成も採用可能である。 The apparatus specifications shown in the figure show a case where the left and right of the sheet bundle are selected and bound, and a case where the staple is tilted by a predetermined angle and the binding process is performed. The present invention is not limited to this, and it is possible to adopt a configuration in which corner binding is performed only on either the left or right side, or a configuration in which binding is performed in parallel with the sheet edge without tilting the staple needle.
「マニュアル綴じ」
マニュアル綴位置Mpは、後述する外装ケーシング20b(装置ハウジングの一部)に形成された手差セット面29aに配置されている。この手差セット面29aは処理トレイの紙載面24aとほぼ同一平面を形成する高さ位置で、紙載面24aと側枠フレーム20cを介して隣接する位置に配置(並行配置)されている。図示のものは処理トレイの紙載面24aと手差セット面29aとは、いずれもシートを略水平姿勢で支持し、略同一高さ位置に配置されている。図12(d)は、マニュアル綴じした状態を示している。
"Manual binding"
The manual binding position Mp is disposed on a
つまり図5において側枠フレーム20cを介して、その右側に手差セット面29aが、左側に紙載面24aが配置されている。そしてこのマニュアル綴位置Mpは紙載面に配置された前述のマルチ綴位置Maと同一直線上に配列されている。これは両綴じ位置を共通のステープラユニット26で綴じ処理するためである。従って処理トレイ24にはシート搬入エリアArと、その装置フロント側に手差しエリアFrが、装置リア側に後述するエコ綴じエリアRrが配置されている。
That is, in FIG. 5, the
「針なし綴位置」
針なし綴位置Ep (以下「エコ綴位置」という)は、図5に示すようにシートの側縁部(コーナ部)を綴じ処理するように配置されている。図示のエコ綴位置Epは、シート束の排紙方向側縁部1箇所を綴じ処理する位置に配置され、シートに対して所定角度傾斜した角度位置を綴じ処理する。そして、エコ綴位置Epは、処理トレイ24のシート搬入エリアArから装置リア側に離れたエコ綴じエリアRrに配置されている。尚、本実施例にあっては針なし綴位置Epが、シートを綴じる際の待機位置とシートを綴じる際の綴じ位置が同一の位置になっているが、シートを綴じる際にエコ綴じユニット27をシート束の載置側に移動させてもよく、要はエコ綴位置Epがシートの搬入領域外に位置していれば束として移動するシート束を綴じることも可能である。
"Needleless binding position"
The stapleless binding position Ep (hereinafter referred to as “eco-binding position”) is arranged so as to bind the side edge portion (corner portion) of the sheet as shown in FIG. The illustrated eco-binding position Ep is arranged at a position where one edge of the sheet bundle in the sheet discharge direction is subjected to the binding process, and the angular position inclined by a predetermined angle with respect to the sheet is subjected to the binding process. The eco-binding position Ep is arranged in an eco-binding area Rr that is separated from the sheet carry-in area Ar of the
「各綴位置相互の関係」
マルチ綴位置Ma1,Ma2は、処理トレイ24に排紙口23から搬入されるシートの搬出エリアAr内(内側)に配置されている。また、コーナ綴位置Cp1,Cp2は、シート搬入エリアArの外側で、シートの排紙基準Sx(センタ基準)から右、左いずれか一方に所定距離離れた基準位置(サイド整合基準)に配置されている。図6に示すように、(綴じ処理する)最大サイズシートの側縁より外側であって、右コーナ綴位置Cp1は、シート側縁から所定量(δ1)右側に偏った位置に、左コーナ綴位置Cp2は、シート側縁から所定量(δ2)左側に偏った位置に配置されている。この両偏り量は同一距離(δ1=δ2)に設定されている。
"Relationship between each binding position"
The multi-binding positions Ma1 and Ma2 are arranged in the inside (inner side) of a sheet delivery area Ar for a sheet carried into the
マルチ綴位置Ma1,Ma2とマニュアル綴位置Mpは略直線上に配置されている。また、コーナ綴位置Cp1,Cp2は排紙基準Sxを介して左右対称となる傾斜角度(例えば45度角度位置)に設定されている。 The multi-binding positions Ma1 and Ma2 and the manual binding position Mp are arranged on a substantially straight line. Further, the corner binding positions Cp1 and Cp2 are set to inclination angles (for example, 45 degree angle positions) that are symmetric with respect to the paper discharge reference Sx.
マニュアル綴位置Mpは、シート搬入エリアArの外側であって装置フロント側Frの手差しエリアFrに配置され、エコ綴位置Epは、シート搬入エリアArの外側であって装置リア側Reのエコ綴じエリアRrに配置されている。 The manual binding position Mp is arranged outside the sheet carry-in area Ar and in the manual feed area Fr on the apparatus front side Fr, and the eco-binding position Ep is outside the sheet carry-in area Ar and on the apparatus rear side Re. Arranged at Rr.
また、マニュアル綴位置Mpは、処理トレイの右コーナ綴じ位置から所定量(Of1)オフセットした位置に配置され、エコ綴位置Epは、処理トレイ24の左コーナ綴じ位置から所定量(Of2)オフセットした位置に配置されている。このように、シートを搬入する処理トレイの搬出基準(センタ基準)に基づいてマルチ綴じ位置Mpを設定し、最大サイズシートに基づいてコーナ綴じ位置Cpを設定し、更に左右のコーナ綴じ位置から装置フロント側に所定量オフセットOf1した位置にマニュアル綴じ位置Mpを設定し、同様に装置リア側に所定量オフセットOf2した位置にエコ綴位置Epを設定することによってシート移動が互いに干渉することがなく整然と配列することができる。
The manual binding position Mp is arranged at a position offset by a predetermined amount (Of 1) from the right corner binding position of the processing tray, and the eco binding position Ep is offset by a predetermined amount (Of 2) from the left corner binding position of the
各綴じ処理におけるシート移動について説明すると、マルチ綴じ処理のときシートは処理トレイにセンター基準(片側基準であってもよい)で搬入され、その状態で整合されて綴じ処理される。綴じ処理後はその姿勢で下流側に搬出される。コーナ綴じ処理のときにはシートは指定されたサイドの整合位置に整合され、綴じ処理される。綴じ処理後はその姿勢で下流側に搬出する。またエコ綴じ処理のときには、処理トレイ上に搬入されたシートは束状に集積された後に装置リア側に所定量オフセットOf2され、そのオフセット移動後に綴じ処理される。綴じ処理後は、シートセンタ側に所定量(例えばオフセットOf2と同一又は小さいシフト量)オフセットされその後下流側に搬出する。 The sheet movement in each binding process will be described. In the multi-binding process, the sheet is carried to the processing tray with a center reference (may be a one-side reference), and aligned and processed in that state. After the binding process, it is carried out downstream in that posture. In the corner binding process, the sheet is aligned at the specified side alignment position and is bound. After the binding process, it is carried out downstream in that posture. In the eco-binding process, the sheets carried on the processing tray are collected in a bundle and then offset by a predetermined amount Off2 on the rear side of the apparatus, and the binding process is performed after the offset movement. After the binding process, the sheet center side is offset by a predetermined amount (for example, a shift amount that is the same as or smaller than the offset Of2), and is then transported downstream.
またマニュアル綴じでは、オペレータは処理トレイ24からフロント側に位置する整合基準から所定量オフセットOf1、離れた手差しセット面にシートをセットする。これによって複数の綴じ処理を、シートのセット位置を搬送直交方向に、振り分けられ、綴じ処理を実行するから処理スピードが迅速で、シートジャムの少ない処理が可能である。
In manual binding, the operator sets the sheet on the manual setting surface that is a predetermined amount of offset Off1 from the alignment reference located on the front side from the
なお、エコ綴じ処理のとき後述する制御手段75は、シートを後端基準位置から排紙方向に所定量オフセットOf3させて綴じ位置Epを設定している。これはシートの左コーナ綴じのためにステープラユニット26と、エコ綴じユニット(後述するプレスバインドユニット27)が干渉するのを避けるためである。従って、エコ綴じユニット27をステープル綴じユニット26と同様に綴じ位置と、これから退避した退避位置との間で移動可能に装置フレーム20にマウントすると、排紙方向にオフセットOf3させる必要はなくなる。
Note that, during the eco-binding process, the
なお、ここで装置フロント側Frは、装置設計時に設定されオペレータが各種操作を実行する外装ケーシング20bの正面側を云う。通常この装置フロント側にはコントロールパネル、シートカセットの装着カバー(扉)、或いはステープラユニットの針を補充する開閉カバーが配置されている。また、装置リア側Reとは、例えば装置を設置する際に建造物の壁面に面する側(設計上は背面に壁がある設置条件)を云う。
Here, the apparatus front side Fr refers to the front side of the
このように図示の装置は、シート搬入エリアArを基準に、エリア外部であって装置フロント側Frにマニュアル綴位置Mpを、装置リア側Reにエコ綴位置Epを配置している。このときシート搬入エリアArの基準(シート搬入基準Sx)とマニュアル綴位置Mpとの間の距離Ofxは、搬入基準Sxとエコ綴位置Epとの距離Ofyより長く(離れた位置;Ofx>Ofy)に設定してある。 In this way, the illustrated apparatus has the manual binding position Mp on the apparatus front side Fr and the eco binding position Ep on the apparatus rear side Re outside the area with reference to the sheet carry-in area Ar. At this time, the distance Ofx between the reference of the sheet carry-in area Ar (sheet carry-in reference Sx) and the manual binding position Mp is longer than the distance Ofy between the carry-in reference Sx and the eco-binding position Ep (distant position; Ofx> Ofy). It is set to.
このようにマニュアル綴位置Mpを処理トレイ24のシート搬入基準(Sx)から遠く離れた位置に、エコ綴位置Epを搬入基準近くの接近した位置に設定したのは、マニュアル綴位置Mpに外部からシート束をセットするとき、処理トレイ24から離れているためその操作が容易であるという利便性のためである。これと同時にエコ綴位置Epを搬入基準Sxから接近した(近い)位置に設定したのは処理トレイ上に搬入したシート(整合シート束)を綴じ位置にオフセット移動する際の移動量を少なくしてスピーディ(プロダクタビリティの向上)に綴じ処理する為である。
The manual binding position Mp is set at a position far from the sheet loading reference (Sx) of the
「ステープラユニットの移動機構」
ステープラユニット26(第1の綴じ処理手段)は、その構造について後述するがユニットフレーム26a(第1ユニットフレームという)に針カートリッジ39と、ステープルヘッド26bと、アンビル部材26cを装備している。このユニット26は、処理トレイ24のシート端面に沿って所定ストロークで往復動するように装置フレーム20aに支持されている。以下その支持構造について説明する。
"Movement mechanism of stapler unit"
The stapler unit 26 (first binding processing means) is provided with a
図7に、ステープラユニット26を装置フレーム20に装着した正面構成を、図8に、その平面構成を示す。また図9及び図10は、ステープラユニットを案内するガイドレール機構の部分説明図を示す。
FIG. 7 shows a front configuration in which the
図7に示すように、装置フレーム20aを構成する左右の側枠フレーム20c,20dには、シャーシフレーム20e(以下「底枠フレーム」という)が配置されている。この底枠フレーム20eに、ステープラユニット26が所定ストロークで移動可能にマウントされている。底枠フレーム20eには、走行ガイドレール42(以下単に「ガイドレール」という)とスライドカム43が配置されている。ガイドレールには走行レール面42xが、スライドカム43には走行カム面43xが形成され、この走行レール面42xと走行カム面43xが互いに協同してステープラユニット26(以下この項では「移動ユニット」という)を所定ストロークで往復動可能に支持し、同時にその角度姿勢を制御している。
As shown in FIG. 7,
上記走行ガイドレール42とスライドカム43は、移動ユニットの移動範囲(シート搬入エリアと手差しエリアとエコ綴じエリア)SLで往復動するようにレール面42xとカム面43xが形成されている(図8参照)。上記走行ガイドレール42は、処理トレイ24の後端規制部材41に沿ってストロークSLを有するレール部材で構成され、図示のものは底枠フレーム20eに形成された開口溝で構成されている。その開口縁に走行レール面42xが形成され、この走行レール面は処理トレイの後端規制部材41と同一直線で互いに平行な関係に配置されている。また走行レール面と間隔を隔ててスライドカム43が配置され、図示のものは底枠フレーム20eに形成した溝カムで構成されている。この溝カムには走行カム面43xが形成されている。
The
移動ユニット26(ステープラユニット)には、駆動モータ(走行モータ)M11に連結された走行ベルト44に固定されている。この走行ベルト44は装置フレーム20eに軸支した一対のプーリに巻回され、プーリの一方に駆動モータが連結されている。従って、走行モータM11の正逆転でステープラユニット26はストロークSLで往復動することとなる。
The moving unit 26 (stapler unit) is fixed to a traveling
上記走行レール面と走行カム面は、互いに平行な平行間隔部(スパンG1)43a、43bと、狭い首振り間隔部(スパンG2)43c、43dと、更に狭い間隔の首振り間隔部(スパンG3)43eに間隔が形成されている。そしてスパンG1>スパンG2>スパンG3の関係に構成されている。スパンG1ではユニットはシート後端縁と平行な姿勢に、スパンG2ではユニットは左右何れかに傾斜した姿勢で、スパンG3ではユニットは更に傾斜した角度姿勢となるように首振り角度変更する。 The traveling rail surface and the traveling cam surface include parallel spacing portions (span G1) 43a and 43b parallel to each other, narrow swing spacing portions (span G2) 43c and 43d, and narrower swing spacing portions (span G3). ) 43e is formed with an interval. The relation of span G1> span G2> span G3 is established. In span G1, the swing angle is changed so that the unit is in a posture parallel to the rear edge of the sheet, in span G2, the unit is inclined to the left or right, and in span G3, the unit is further inclined.
なお走行ガイドレール42は、開口溝構造に限らず、ガイドロッド、突起状リブ、その他種々の構造が採用可能である。またスライドカム43は溝カムに限らず、突起条リブ部材、など、所定のストローク方向に移動ユニット26を案内するカム面を備えていればその形状は種々のものが採用可能である。
The
上記移動ユニット26は、上記走行ガイドレール42とスライドカム43に次のように係合している。図7に示すように、移動ユニット26には、走行レール面42xと係合する第1転動コロ50(レール嵌合部材)と、走行カム面43xと係合する第2転動コロ51(カムフォロア部材)が設けられている。これと共に移動ユニット26には底枠フレーム20eのサポート(支持)面と係合する滑動コロ52(図示のものは2箇所にボール形状の滑動コロ52a、52bが形成されている)。また、移動ユニットには底枠部フレームの底面と係合するガイドコロ53が形成してあり、底枠フレームから移動ユニット26が浮上するのを防止している。
The moving
以上の構成から移動ユニット26は底枠フレーム20eに滑動コロ52a、52bとガイドコロ53で移動可能に支持されている。これと共に第1転動コロ50は走行レール面42xに、第2転動コロ52は走行カム面43xに沿って回転しながらレール面42xと
カム面43xに倣って走行移動する。
From the above configuration, the moving
そこでレール面42xとカム面43xとの間隔は、平行間隔部(スパンG1)が前述のマルチ綴じ位置Ma1Ma2に対向する図示位置43aと、マニュアル綴じ位置Mpに対向する図示位置43bに形成されている。このスパンG1では図9(a)、図10(c)に示すように移動ユニット26は首振りすることなくシート端縁と直交する姿勢で保持されている。従ってマルチ綴じ位置とマニュアル綴じ位置ではシート束はシート端縁と平行なステープル針で綴じ処理される。
Therefore, the interval between the
また、レール面42xとカム面43xとの間隔は、首振り間隔(スパンG2)が、右コーナ綴じ位置に対向する図示位置43eと、左コーナ綴じ位置に対向する図示位置43dに形成されている。そして移動ユニットは図9(a)、図10(a)に示すように、右傾き角度姿勢(例えば右45度傾き)と、左傾き角度姿勢(例えば左45度傾き)に傾斜した姿勢で保持されている。
Further, the gap between the
また、レール面42xとカム面43xとの間隔は、首振り間隔(スパンG3)が、針装填に位置に対向する図示位置43cに形成されている。このスパンG3はスパンG2より短い間隔に形成され、この状態で移動ユニット26は図10(b)に示すように右傾き角度姿勢(例えば60度傾き)に保持されている。なお針装填位置で移動ユニット26を角度変更したのは、ユニットに針カートリッジ39を装着する角度方向にユニット姿勢を一致させるためであり、外装ケーシングに配置する開閉カバーとの関係で角度設定する。
Further, the interval between the
以上の走行レール面42xと走行カム面43xで移動ユニットの角度姿勢を偏向する際に、移動長さを短くするために、第2の走行カム面を設けるか、ストッパカム面を設けて走行カム面と協調して角度偏向することがレイアウトのコンパクト性から好ましい。
When the angular orientation of the moving unit is deflected by the traveling
図示するストッパカム面について説明する。図8に示すように側枠フレーム20eには装置フロント側の右コーナ綴じ位置Cp1と、マニュアル綴じ位置Mpでユニット姿勢を変更するために移動ユニットの一部(図示のものは滑動コロ52a)と係合するストッパ面43y、43zが図示位置に配置してある。これによって針装填位置で傾斜しているユニットを、マニュアル綴位置Mpで傾斜を矯正する必要があるが、前述のカム面とレール面のみで角度変更することは移動ストロークが冗長となる。
The illustrated stopper cam surface will be described. As shown in FIG. 8, the
そこでストッパ面43yで移動ユニットを係止した状態でマニュアル綴じ側に進めるとユニットは傾斜した状態から元の状態に戻る。またこのユニットをマニュアル綴じ位置から反対方向に復帰動させるときには、ストッパー面43zがユニットを(強制的に)傾斜させてコーナ綴じ位置に向ける。
Therefore, when the moving unit is locked by the
[ステープラユニット]
ステープラユニット26はステープル針で綴じ処理する装置としてすでに広く知られている。その一例を図13(a)に従って説明する。ステープラユニット26はシート束綴じ処理装置B(後処理装置)とは別にユニット構成されている。ボックス形状のユニットフレーム26aと、このフレームに揺動可能に軸支持されたドライブカム26dと、このドライブカム26dを回動する駆動モータM8がフレームにマウントされている。
[Stapler unit]
The
そしてドライブカム26dには、ステープルヘッド26bとアンビル部材26cが綴じ位置に対向配置され、ステープルヘッドはドライブカムに付勢スプリング(不図示)で上方の待機位置から下方のステープル位置(アンビル部材)に上下動する。そしてユニットフレームには針カートリッジ39が着脱可能に装着されている。
In the
針カートリッジ39には直線状のブランク針が収納され、針送り機構でヘッド26bに針を供給する。ヘッド部26bには、内部に直線針をコ字状に折り曲げるフォーマ部材と、折り曲げられた針をシート束に圧入するドライバーが内蔵されている。このような構成で駆動モータM8でドライブカム26dを回転し、付勢スプリングに蓄勢する。そして、回転角度が所定角度に達するとヘッド部26bは勢いよくアンビル部材26c側に下降する。この動作でステープル針はコ字状に折り曲げられた後にドライバーでシート束に刺入する。そしてその先端はアンビル部材26cで折り曲げられステープル綴じされる。
A linear blank needle is stored in the
また、針カートリッジ39とステープルヘッド26bとの間には針送り機構が内蔵されこの針送り部には針なしを検出するセンサ(エンプティセンサ)が配置されている。またはユニットフレーム26aには、針カートリッジ39が挿入されているか否かを検出するカートリッジセンサ(不図示)の配置されている。
Further, a needle feed mechanism is built in between the
図示の針カートリッジ39は、ボックス形状のカートリッジに帯状に連結したステープル針を積層状に積み重ねて収納する構造と、ロール状に収納する構造が採用されている。
The illustrated
またユニットフレーム26aには、上述の各センサを制御する回路と駆動モータM8を制御する回路基盤が設けられ、針カートリッジ39が収納されていないとき、ステープル針がエンプティのときには、警告信号を発するようになっている。またこのステープル制御回路は、ステープル針信号でステープル動作を実行するように駆動モータを制御し、ステープルヘッドが待機位置からアンビル位置に移動して、再び待機位置に復帰したときに「動作終了信号」を発信するように構成されている。
The
[プレスバインダユニット]
図13(b)に従ってプレスバインダユニット27の構成について説明する。プレスバインダ機構としては数枚のシートを綴じ部に切り欠き開口を形成してその一辺を折り合わせることによって結束する折曲げ結束機構(特開2011−256008号公報参照)と、互いに圧接離間自在の加圧面27b、27cに凹凸面を形成してシート束を圧着変形させて結束するプレスバインド機構が知られている。
[Press binder unit]
The configuration of the
図13(b)にはプレスバインダユニットを示し、ベースフレーム部材27aに可動フレーム部材27dを揺動可能に軸支持し、支軸27xで両フレームは圧接離間可能に揺動する。可動フレーム部材27bにはフォロワーコロ27fが配置され、このフォロアコロはベースフレーム27aに配置されているドライブカム27eが係合している。
FIG. 13B shows a press binder unit. A
上記ドライブカム27eにはベースフレーム部材27aに配置した駆動モータM9が減速機構を介して連結され、モータの回転でドライブカム27eが回転し、そのカム面(図示のものは偏心カム)で可動フレーム部材27dを揺動させるように構成されている。
A drive motor M9 disposed on the
そしてベースフレーム部材27aには下部加圧面27cが、可動フレーム部材27dには上部材加圧面27bがそれぞれ対向する位置に配置されている。このベースフレーム部材27aと可動フレーム部材27dの間には図示しないが付勢スプリングが配置され、両加圧面が離間する方向に付勢されている。
A
上記上部加圧面27bと下部加圧面27cは図13(b)に拡大図を示すように一方に突起条が、他方にはこれと適合する凹陥溝が形成されている。この突起条と凹陥溝は所定長さの畝(リブ)形状に形成されている。従って上部加圧面27bと下部加圧面27cで挟圧されたシート束は波板形状に変形して密着することとなる。上記ベースフレーム部材27a(ユニットフレーム)には図示しないポジションセンサが配置され、上下加圧面27b、27cが加圧位置か離間位置にあるか否かを検出するように構成されている。
As shown in the enlarged view of FIG. 13B, the
[スタックトレイ]
図14に従ってスタックトレイの構成について説明する。スタックトレイ25は処理トレイ24の下流側に配置され、処理トレイに集積されたシート束を積載収納する。このスタックトレイ25の積載量に応じて順次繰り下がるようにトレイ昇降機構備えている。このトレイの積載面(最上シート高さ)は処理トレイの紙載面と略同一平面となる高さ位置に制御される。また積載されたシートは、その自重で排紙方向後端縁がトレイ整合面53(立ち面)に突き当たった角度に傾斜している。
[Stack tray]
The configuration of the stack tray will be described with reference to FIG. The
その具体的構成を移動すると、装置フレーム20aには積載方向上下に昇降レール54が固定され、昇降レールにトレイ基台25xが昇降可能にスライドコロ55などで摺動可能に嵌合されている。これと共にトレイ基体25xには昇降方向にラック25rが一体に形成してあり、このラックには装置フレームに軸支持した駆動ピニオン56が噛合してある。そして駆動ピニオン56にはウオームギア57とウオームホイール58を介して昇降モータM10が連結してある。
When the specific structure is moved, the elevating
従って、昇降モータM10を正逆転すると、駆動ピニオン56に連結されたラック25rが装置フレームの上方と下方に上下動する。この構成でトレイ基体25xは片持状態で昇降動作することとなる。トレイ昇降機構としては、ラックピニオン機構、以外にプーリ懸架ベルト機構などが採用可能である。
Accordingly, when the elevating motor M10 is rotated forward and backward, the
トレイ基体25xには積載トレイ25が一体に取り付けられ、その積載面25a上にシートを積載収納するように構成されている。また装置フレームには、シートの積載方向上下にシートの後端縁を支持するトレイ整合面20fが形成され、図示のものは外装ケーシングでトレイ整合面を形成している。
A stacking
また、トレイ基体25xに一体に取り付けられている積載トレイ25は図示角度方向に傾斜して形成され、シートの自重でその後端がトレイ整合面20fに突き当たるように角度設定(例えば20度〜60度)されている。
Further, the stacking
[シート押え機構]
上記積載トレイ25には、集積された最上シートを押圧する紙押え機構53が設けられている。図示の紙押え機構は、最上シートを押圧する弾性押圧部材53aと、この弾性押圧部材を装置フレーム20aに回動可能に軸支する軸支部材53bと、この軸支部材を所定角度方向に回転する駆動モータM2と、その伝動機構で構成されている。図示の駆動モータM2は、シート束搬出機構の駆動モータを駆動源として駆動連結し、シート束をスタックトレイ25に搬入(搬出)する際には弾性押圧部材53aは、トレイ外方に退避し、シート束の後端が積載トレイの最上シートの上に収納された後に、待機位置から図示反時計方向に回転して最上シートの上に係合してこれを押圧する。
[Sheet presser mechanism]
The stacking
また、上記弾性押圧部材53aは、処理トレイ上のシート束をスタックトレイ向けて搬出する駆動モータM2の初期回転動作で、積載トレイ上の最上シートの紙面から退避位置に退避する。
The elastic pressing
[レベルセンサ]
上記積載トレイ25には最上シートの紙面高さを検出するレベルセンサが配置され、このレベルセンサの検知信号によって前述の巻き上げモータを回転させてトレイ紙載面25aを繰り上げ上昇させる。このレベルセンサ機構は種々のものが知られているが、図示のものは装置フレームのトレイ整合面20fからトレイ上方に検出光を照射し、その反射光を検出してその高さ位置にシートが存在するか否かを検出する検出方法を採用している。
[Level sensor]
The stacking
[積載シート量センサ]
上記積載トレイ25には、レベルセンサと同様にトレイ上からシートが取り外されたのを検出するセンサが配置されている。その構造は詳述しないが、例えば前述の紙押さえ弾性押圧部材53と一体的に回転するセンサレバーを設け、このセンサレバーをセンサ素子で提出することによって積載面上にシートが存在するか否かを検知することができる。そして後述する制御手段75はシート束の搬出の前後でこのセンサレバーの高さ位置が異なった(変化した)ときには、例えば排紙動作を停止するかトレイを所定位置に上昇させる。なお、このような操作は異常操作であって、装置の稼働中に使用者が不用意に積載トレイからシートを取り出したときなどに生ずる不具合である。また、スタックトレイ25にはトレイが、異常下降しないように下限位置が配定してあり、この下限位置にはトレイを検出するリミットセンサSe3が配置さている。
[Loaded sheet quantity sensor]
The stacking
[画像形成システム]
画像形成ユニットAは、図1に示すように給紙部1と画像形成部2と排紙部3と信号処理部(不図示)で構成され装置ハウジング4に内蔵されている。給紙部1はシートを収納するカセット5で構成され図示のものは複数のカセット5a,5b,5cで構成され、異なるサイズのシートを収納可能に構成されている。各カセット5a〜5cにはシートを繰出す給紙ローラ6と、シートを1枚ずつ分離する分離手段(分離爪、分離ローラなど;不図示)が内蔵されている。
[Image forming system]
As shown in FIG. 1, the image forming unit A includes a paper feeding unit 1, an
また、給紙部1には給紙経路7が設けられ各カセット5からシートを画像形成部2に給送する。この給紙経路7の経路端にはレジストローラ対8が設けられ各カセット5から送られたシートを先端揃えすると共に画像形成部2の画像形成タイミングに応じて給紙するまで待機させる。
Further, the sheet feeding unit 1 is provided with a
このように給紙部1は装置仕様に応じて複数のカセットで構成され制御部で選択されたサイズのシートを下流側の画像形成部2に給送するように構成されている。この各カセット5はシートを補給可能なように装置ハウジング4に着脱可能に装着されている。
As described above, the sheet feeding unit 1 is configured by a plurality of cassettes according to the apparatus specifications, and is configured to feed a sheet having a size selected by the control unit to the
画像形成部2はシート上に画像形成する種々の画像形成機構が採用可能である。図示のものは静電式画像形成機構を示している。図1に示すように装置ハウジング4に感光体(ホトコンダクタ)で構成されるドラム9a〜9dが色成分に応じて複数配置されている。各ドラム9a,9b,9c,9dには発光器(レーザヘッドなど)10と現像器11が配置されている。そして各ドラム9a〜9dに発光器10で潜画像(静電画像)を形成し、現像器11でトナーインクを付着する。この各ドラム上に付着されたたインク画像は、色成分毎に転写ベルト12に転写され画像合成される。
The
このベルト上に形成された転写画像は給紙部1から送られたシートにチャージャ13で画像転写され、定着器(加熱ローラ)14で定着された後に排紙部3に送られる。
The transfer image formed on the belt is transferred onto the sheet sent from the paper feeding unit 1 by the
排紙部3は、装置ハウジング4に形成された排紙空間15にシートを搬出する排紙口16と、この排紙口に画像形成部2からシートを案内する排紙経路17で構成されている。なお排紙部3には後述するデュープレックス経路18が連設され、表面に画像形成したシートを表裏反転して再び画像形成部2に給送するようになっている。
The
デュープレックス経路18は画像形成部2で表面側に画像形成したシートを表裏反転して画像形成部2に再送する。そして画像形成部2で裏面側に画像形成した後に排紙口16から搬出する。このためデュープレックス経路18は画像形成部2から送られたシートを、搬送方向を反転して装置内に返送するスイッチバックパスと、装置内に返送されたシートを表裏反転するUターンパス18aで構成されている。図示の装置はこのスイッチバックパスを後述する後処理ユニットCの排紙経路22に形成している。
In the
[画像読取ユニット]
画像読取ユニットCはプラテン19aと、このプラテンに沿って往復動する読取キャリッジ19bで構成されている。プラテン19aは透明ガラスで形成され、静止画像を読取キャリッジ19bの移動で走査する静止画像読取面と、所定速度で走行する原稿画像を読み取る走行画像読取面で構成されている。
[Image reading unit]
The image reading unit C includes a platen 19a and a
読取キャリッジ19bは光源ランプと、原稿からの反射光を変更する反射ミラーと、光電変換素子(不図示)で構成されている。光電変換素子はプラテン上の原稿幅方向(主走査方向)に配列されたラインセンサで構成され、これと直交する副走査方向に読取キャリッジ19bが往復移動することによって線順位で原稿画像を読取ようになっている。また、プラテン19aの走行画像読取面の上方には原稿を所定速度で走行させる原稿自動給送ユニットDが搭載されている。この原稿自動給送ユニットDは給紙トレイ上にセットした原稿シートを1枚ずつプラテン19aに給送し、画像を読み取った後に排紙トレイに収納するフィーダ機構で構成されている。
The reading
[ペーパーガイド機構]
処理トレイ24にはシート束オフセット手段(サイド整合部材46F,46R)でシート束を整合位置から綴じ位置Epに位置移動する際にプレスバインダ手段27の加圧面27b、27cの間にシート束を案内するためのペーパーガイド機構80が設けられている。
[Paper guide mechanism]
In the
図16にペーパーガイド機構を示す。装置フレーム20には、処理トレイ24の上方に、シート束を整合位置Ap3から綴じ位置Epに案内するペーパーガイド部材81が配置されている。このペーパーガイド部材81は、シート束をプレスバインダユニット27の上下に対向する一対の加圧面27b、27cの間に案内するガイド面81aを備えている。
FIG. 16 shows a paper guide mechanism. In the
このペーパーガイド部材81は、処理トレイ上にシートを搬入するときには、その妨げとならないようにトレイ上方に退避し、シートを集積した後に綴じ位置に向けてオフセット移動するときには、そのシート上面を案内するようにガイド面81aは高さ位置を高低異ならせるように配置されている。
The
このためペーパーガイド部材81は支軸81xで揺動可能に装置フレーム20に支持され、ガイド面81aを高低いずれか一方に付勢する付勢スプリング84が軸支部に配置されている。また、ペーパーガイド部材81には、伝動レバー82が伝動ピン82pで連結され、伝動レバーの揺動運動でガイド面81aは、トレイ上方に退避した高さ位置の図16(a)から低い高さ位置の同図(b)にシフトする。そして伝動レバー82の先端部82aはステープラユニット26のユニットフレーム26aと係合する位置に配置されている。
For this reason, the
つまり装置フレーム20には支軸82xで揺動可能に伝動レバー82が配置され、このレバー先端82は伝動ピン82pでペーパーガイド部材81に連結されている。また伝動レバー82の他端部82bはステープラユニット26の移動軌跡内に配置されている。そこで後述する制御手段75がステープラユニット26を予め設定したガイドポジションGpと、退避ポジションションNpとの間で位置移動する。Gp位置のときにはペーパーガイド部材81は処理トレイ上のシート束上面と係合するガイド姿勢(図16(b)の状態)となり、Np位置のときにはペーパーガイド部材81は処理トレイの上方に退避した退避位置(図16(a)の状態)となる。
In other words, the
そこでステープラユニット26の移動位置と、ペーパーガイド部材81の退避位置及びガイド位置との関係を設定する。本実施例にあっては、エコ綴じ処理する際の整合位置は搬入されるシートセンタSxに設定されている。シート搬入時ステープラユニット26はペーパーガイド部材81に係合する手前近傍まで移動し、搬入されるシートの搬入と整合が完了するのまで、その位置で待機している。指定された枚数のシートの搬入が完了し1回目の整合が完了(St26)するとステープラユニット26は、マルチ綴じ位置(Ma2)直後の位置からリア側コーナ綴じ位置Cp2手前の位置に移動する。するとガイド部材81は、伝動レバー82の他端部82bがステープラユニット26に退避位置からガイド位置に移動し、2回目の整合(St29)、サイド整合部材46によるシート束のシフトに備える。
Therefore, the relationship between the moving position of the
このように設定することによって、処理トレイ上にシート束を集積する際にはステープラユニット26を、マルチ綴じ位置直後の位置に待機させてシートの搬入、整合に迅速に対応できるようにしている。またシートの搬入、整合が完了したらリア側コーナ手前の位置に移動してシート束の移動に備えることができる。尚、リア側コーナ位置(Cp2)でペーパーガイド部材81を下降しガイド位置とすることも可能であるが、エコ綴じを採用しない通常のリア側コーナ綴じの際もガイド位置に移動するので本実施例のように他の動作に影響を与えない位置、すなわちマルチ綴じ位置直後(Ma2)とリアコーナ綴じ位置(Cp2)直前の間位置Gpでペーパーガイド部材81を下降するように作動させることが望ましい。
By setting in this way, when stacking a sheet bundle on the processing tray, the
そしてシート束オフセット手段(図示実施例におけるサイド整合部材46)を作動させてシート束をエコ綴じ位置Epに向けて位置移動する。このときにはペーパーのガイド部材81は図16(b)の状態でシート上面をプレスバインダユニット27の加圧面27b、27c間に案内する。
Then, the sheet bundle offset means (the side alignment member 46 in the illustrated embodiment) is operated to move the sheet bundle toward the eco-binding position Ep. At this time, the
なお、ペーパーガイド部材81をステープラユニット26の位置移動に連動させて退避位置Npとガイド位置Gpとの間で上下動する構成を説明したが、ステープラユニット26以外に例えば別途ソレノイド等によりペーパーガイド部材81を退避位置とガイド位置との間で上下動するように連動させることも可能である。
The
[制御構成の説明]
上述した画像形成システムの制御構成を図16のブロック図に従って説明する。図16に示す画像形成システムは、画像形成ユニットAの制御部70(以下「本体制御部」という)と後処理ユニットB(シート束綴じ処理装置;以下同様)の制御部75(以下「綴じ処理制御部」という)を備えている。本体制御部70は印字制御部71と給紙制御部72と入力部73(コントロールパネ
ル)を備えている。
[Description of control configuration]
The control configuration of the above-described image forming system will be described with reference to the block diagram of FIG. The image forming system shown in FIG. 16 includes a control unit 70 (hereinafter referred to as “main body control unit”) of the image forming unit A and a control unit 75 (hereinafter referred to as “binding process”) of the post-processing unit B (sheet bundle binding processing apparatus; hereinafter the same). Control section). The main
そして入力部73(コントロールパネル)から「画像形成モード」と「後処理モード」の設定を行う。画像形成モードはカラー・モノクロ印刷、両面・片面印刷などのモード設定と、シートサイズ、シート紙質、プリントアウト部数、拡大・縮小印刷、などの画像形成条件を設定する。また「後処理モード」は、例えば「プリントアウトモード」「ステープル綴じ処理モード」「エコ綴じ処理モード」「ジョグ仕分けモード」などに設定する。なお図示の装置には「マニュアル綴じモード」が設けられ、このモードは画像形成ユニットAの本体制御部70とは別にオフラインでシート束の綴じ処理動作を実行する。
Then, an “image forming mode” and a “post-processing mode” are set from the input unit 73 (control panel). The image forming mode sets mode settings such as color / monochrome printing, duplex / single-sided printing, and image forming conditions such as sheet size, sheet paper quality, number of printouts, and enlarged / reduced printing. The “post-processing mode” is set to, for example, “print-out mode”, “staple binding processing mode”, “eco-binding processing mode”, “jog sorting mode”, or the like. The illustrated apparatus is provided with a “manual binding mode”, and in this mode, the sheet bundle binding processing operation is executed off-line separately from the main
また、本体制御部70は綴じ処理制御部75に後処理モードとシート枚数、部数情報及び画像形成するシートの紙厚さ情報などをデータ転送する。これと同時に本体制御部70は画像形成を終了する都度、ジョブ終了信号を綴じ処理制御部75に転送する。
Further, the main
上述の後処理モードについて説明すると、上記「プリントアウトモード」は、排紙口23からのシートを、綴じ処理することなく処理トレイ24を介してスタックトレイ25に収容する。この場合にはシートを処理トレイ24に重ね合わせて集積し、本体制御部70からのジョグ終了信号で集積後のシート束をスタックトレイ25に搬出する。
The above-described post-processing mode will be described. In the “print-out mode”, the sheet from the
上記「ステープル綴じ処理モード(第2排紙モード)」は、排紙口23からのシートを処理トレイ上に集積して部揃えし、このシート束を綴じ処理した後にスタックトレイ25に収容する。この場合には画像形成されるシートは原則として同一紙厚さで同一サイズのシートにオペレータによって指定される。このステープル綴じ処理モードは、「マルチ綴じ」「右コーナ綴じ」「左コーナ綴じ」のいずれかが選択され指定される。各綴じ位置については前述した通りである。
In the “staple binding processing mode (second paper discharge mode)”, the sheets from the
上記「ジョグ仕分けモード」は、画像形成ユニットAで画像形成されたシートを処理トレイ上にオフセットさせて集積するグループと、オフセットさせることなく集積するグループとに区分けられ、スタックトレイ25には交互にオフセットされたシート束とオフセットされないシート束が積み上げられる。特に図示の装置は、装置フロント側にオフセットエリア(図5参照)を設け、処理トレイ上に排紙口23からセンター基準Sxで搬出されたシートをその姿勢で集積するグループと、同様にセンター基準Sxで搬出されたシートを装置フロント側Frに所定量オフセットさせて集積するグループに区分けている。
The “jog sorting mode” is divided into a group in which sheets formed by the image forming unit A are offset on the processing tray and stacked, and a group in which sheets are stacked without being offset. The offset sheet bundle and the non-offset sheet bundle are stacked. In particular, the illustrated apparatus is provided with an offset area (see FIG. 5) on the front side of the apparatus, and in the same manner as the group in which sheets conveyed from the
このように装置フロント側Frにオフセットエリアを配置したのは、装置フロント側でマニュアル綴じ処理、針カートリッジの交換処理などの作業エリアを確保する為である。またこのオフセットエリアは、シート束を区分けする寸法(数センチ程度)に設定されている。 The reason why the offset area is arranged on the apparatus front side Fr is to secure a work area for manual binding processing and needle cartridge replacement processing on the apparatus front side. The offset area is set to a dimension (about several centimeters) for dividing the sheet bundle.
「マニュアル綴じモード」
外装ケーシング20bには装置フロント側に、オペレータが綴じ処理するシート束をセットする手差しセット部29が設けられている。この手差しセット部29のセット面29aには、セットされたシート束を検出するセンサが配置され、このセンサからの信号で後述する綴じ処理制御部75は、ステープラユニット26をマニュアル綴じ位置に位置移動する。そしてオペレータが作動スイッチ30を押下すると、綴じ処理を実行するように構成されている。
"Manual binding mode"
The
従ってこのマニュアル綴じモードは綴じ処理制御部75と本体制御部70とはオフラインで制御される。ただし、マニュアル綴じモードとステープル綴じモードが同時に実行するときには、いずれか一方が優先するようにモード設定されている。
Accordingly, in this manual binding mode, the binding
[綴じ処理制御部]
綴じ処理制御部75は、画像形成制御部70で設定された後処理モードに応じて後処理ユニットCを動作させる。図示の綴じ処理制御部75は制御CPU(以下単に制御手段という)で構成されている。制御CPU75には、ROM76とRAM77が連結され、ROM76に記憶された制御プログラムとRAM77に記憶された制御データで後述する排紙動作を実行する。このため、制御CPU75には前述したすべての駆動モータの駆動回路に連結され、各モータを起動、停止および正逆転制御する。
[Binding control unit]
The binding
[後処理動作説明]
以下図フローチャート図18〜図22に従って各綴じ処理の動作状態を説明する。なお説明の都合上、「パドル」とはシート搬入手段(パドル回転体36など)を、「ローレット」とは掻き込み回転体33を、「整合板」とは、サイド整合部材45を、「アシスト」とは、第1、第2搬送部材60A,60Bを、「ボタン」とはステープル装置の操作スイッチを、「LED」とはステープル動作が実行中である表示ランプを意味する。
[Description of post-processing operation]
The operation state of each binding process will be described below with reference to the flowcharts of FIGS. For convenience of explanation, “paddle” means sheet carrying means (paddle
[整合動作]
上述のエコ綴じモードおけるシート束の整合動作について説明する。図18に従って説明すると、画像形成ユニットAでモード設定(Ep01)され、エコ綴じ処理モードに設定されると制御手段75は第1綴じ手段(ステープラユニット)26を待機位置(Np位置)に移動する(Ep02)。この待機位置Npは、ペーパーガイド機構80を退避姿勢(トレイ上方)にさせる位置に設定されている。
[Alignment operation]
The sheet bundle alignment operation in the above-described eco-binding mode will be described. Referring to FIG. 18, when the mode is set (Ep01) in the image forming unit A and the eco-binding process mode is set, the
次に制御手段75は排紙経路22からシートを処理トレイ24に搬入する(Ep03)。そしてサイド整合部材46に整合動作を実行させる(Ep04)。この動作を繰り返して処理トレイ上にはシートが束状に積み重ねられる。そして制御手段75はジョブエンド信号を受信する(Ep05)と、シート枚数が所定枚数以上か否かを判断する(Ep06)。
Next, the control means 75 carries the sheet from the
制御手段75は、シート枚数が所定枚数以下のときには、第1綴じ手段26を予め設定された待機位置Npからガイド位置Gpに位置移動する(Ep07)。するとペーパーガイド部材81はトレイ上方の退避位置からトレイ上のシート上面と係合するガイド姿勢に変位する。
When the number of sheets is equal to or less than the predetermined number, the control means 75 moves the first binding means 26 from the standby position Np set in advance to the guide position Gp (Ep07). Then, the
そこで制御手段75は、シート束オフセット手段(サイド整合部材46)でシート束を整合位置Ap3からエコ綴じ位置Epに位置移動する(Ep08)。この移動量は「Of2」として、予め設定するが、処理トレイ上に搬入される最大サイズシート(エコ綴じ処理するシートの最大)の外側(搬入エリア外)に設定する。 Therefore, the control means 75 moves the sheet bundle from the alignment position Ap3 to the eco-binding position Ep by the sheet bundle offset means (side alignment member 46) (Ep08). The amount of movement is set in advance as “Of2”, but is set outside (outside the carry-in area) of the maximum size sheet (maximum of sheets to be subjected to eco-binding) carried on the processing tray.
次に制御手段75は、 プレスバインダユニット27を動作させてエコ綴じ処理を実行させる(Ep09)。この動作は前述したようにプレスバインダユニット27に配置されている駆動モータM9(ドライブモータ)を起動してドライブカムで上下の加圧面27b、27cを圧接させる。
Next, the control means 75 operates the
そして制御手段75はプレスバインダユニット27から動作終了の信号を受信すると、シート束オフセット手段(図示のものはサイド整合部材46)を再度動作させてシート束をエコ綴じ位置Epからシートセンタ側に所定量オフセットさせる(Ep10)。このオフセット位置は予め設定されシート束を下流側のスタックトレイ25に搬出させる好適な位置に設定してある。そこで制御手段75はシート束搬出手段60を動作させてシート束を下流側のスタックトレイ25に搬出(Ep11)する。
When the control means 75 receives an operation end signal from the
また、上述のステップEp06で処理トレイ上のシート束の枚数が所定枚数以上のときの動作について説明する。制御手段75は、ステープル綴じするか否かを例えばコントロールパネルに表示してオペレータの選択信号を待つ(Ep12)。 The operation when the number of sheet bundles on the processing tray is equal to or larger than the predetermined number in step Ep06 will be described. The control means 75 displays whether or not stapling is performed, for example, on the control panel and waits for an operator selection signal (Ep12).
ステープル綴じ処理する指示のときには、制御手段75はステープラユニット26を位置移動してコーナ綴じ位置に位置決めして、(Ep13)ステープル動作を実行させる(Ep14)。その後シート束を下流側のスタックトレイ25に向けて搬出する(Ep15)。
When instructed to perform staple binding processing, the control means 75 moves the
また、ステップEp12でステープル綴じしない指示のときには処理トレイ上のシート束を下流側のスタックトレイ25に向けて搬出する(Ep15)。
If it is instructed not to staple in step Ep12, the sheet bundle on the processing tray is carried out toward the
「ステイプルモード」
図19において、画像形成の最終紙が画像形成され、上部画像形成ユニット本体から搬出される(St01)。このとき画像形成ユニットからジョブエンド信号が発せられ、綴じ動作制御部75は、パドル36を所定位置に位置決め待機させる(パドル羽根の待機)(St02)。これと共に左右の整合板46R,46Fを待機位置に移動する(St03)。そして画像形成ユニットAの排紙口16から繰り出されたシートはシート搬入経路(排紙経路)22の搬入口21から搬入しシートセンサSe1でシート後端が排紙ローラ32から搬出されるのを検出する(St04)。
"Staple mode"
In FIG. 19, the final sheet for image formation is image-formed and carried out of the upper image forming unit main body (St01). At this time, a job end signal is issued from the image forming unit, and the binding
制御手段75はシート後端が排紙ローラ32を離脱した段階で処理トレイ上に待機しているパドル36を下降させる(St05)。この動作はパドル昇降モータM○を起動して実行する。またパドル下降動作と同時に制御手段75はローレット33を上昇させて処理トレイ上の最上紙から上方に退避させる(St08)。
The control means 75 lowers the
以上の動作で画像形成ユニットAから送られたシートはシート搬入経路22に送られそのシート後端が排紙ローラ32を通過した後に、ローレット33をトレイ上方に退避させた状態でパドル36を排紙反対方向に回転させてシートをバック搬送する。これによってシート搬入経路22に送られたシートは排紙口23で搬送方向を反転して、排紙口下段の処理トレイ24に収納される。
The sheet sent from the image forming unit A by the above operation is sent to the sheet carry-in
次に制御手段75は排紙口23からシートを排紙反対方向にバック搬送したのち、所定時間後にパドルを上昇させてシートから退避させる(St06)。これと同時に排紙反対方向に回転しているローレット33を待機位置から下降させて処理トレイ上に搬入されたシートと係合させる(St09)。
Next, after the sheet is conveyed back from the
以上の動作で、シートは排紙ローラ32で排紙口23から送り出され、パドル36によって排紙口23から排紙反対方向に反転搬送され処理トレイ上に搬入される。そしてローレット33で処理トレイの所定位置(後端規制部材41)に向けて送られることとなる。
With the above operation, the sheet is sent out from the
以上の排紙動作は排紙口23からセンター基準Sxで異なるサイズのシートが搬出される。排紙口23から片側基準で搬出することも可能であるが説明の都合上、センター基準Sxで搬出される場合について説明する。
In the paper discharge operation described above, sheets of different sizes are carried out from the
次に制御手段75は、排紙センサSe2の検出信号を基準に処理トレイ上に搬入されたシートが、その後端が所定の後端規制ストッパ(後端規制部材)41に突き当たる見込み時間でパドル36をホームポジション(HP)に移動する(St07)。またローレット33も同様にホームポジションHPに移動する(St10)。
Next, the control means 75 uses the
次に制御手段75は、整合手段45で、後端が後端規制部材41に突き当たった状態のシートを幅寄せ整合する。この整合動作は、「マルチ綴じモード」が指定されているときと、「コーナ綴じモード」が指定されているときでは、シートの整合位置を異ならせる。制御手段75は「マルチ綴じモード」が指定されているときには、処理トレイ上に搬入したシートを排紙基準(図示のものはセンタ基準Sx)でサイズ幅に適合した整合位置と、これから外側に離れた待機位置との間で左右のサイド整合部材46F,46Rを往復動する(センター整合)。つまり制御手段75は、画像形成ユニットAから送られたサイズ情報に基づいてサイド整合部材46F,46Rをサイズ幅より広い待機位置からサイズ幅に適合する整合位置に移動することにシートを幅寄せ整合する(St11〜13)。
Next, the control means 75 uses the aligning means 45 to width-align and align the sheets whose rear ends are in contact with the rear
また、制御手段75は「コーナ綴じモード」が指定されているときには、サイズ情報から左右のサイド整合部材46F,46Rのうち、綴じ位置側のサイド整合部材を綴じ位置に移動して静止させ、反対側のサイド整合部材を処理トレイ24に搬入にしたシートのサイズ幅を基準に、これから退避した待機位置から整合位置に位置移動する。この(可動側整合部材の)整合位置は、静止した(綴じ位置側整合部材の)整合位置との間にサイズ幅に適合する距離関係に設定されている(コーナ綴じ位置整合)。従ってコーナ綴じ処理のときには左右いずれか指定された綴じ位置に一方のサイド整合部材を位置移動して静止させ、シートが処理トレイ24に進入した後に反対側のサイド整合部材をサイズ幅に適合する量、位置移動させて整合(片側基準)している。(St14〜St16)
When the “corner binding mode” is designated, the control means 75 moves the side alignment member on the binding position side of the left and right
次に制御手段75は、綴じ動作を実行する(St17)。マルチ綴じのときには予め綴じ位置に静止しているステープラユニット26を作動してその位置に綴じ処理し、次いでユニットをシート後端縁に沿って所定距離移動して第2綴じ位置に綴じ処理する(St18〜St20)。コーナ綴じのときには予めその綴じ位置に静止しているステープラユニット26を作動して綴じ処理する。
Next, the control means 75 performs a binding operation (St17). In the case of multi-binding, the
次に制御手段75はステープラユニット26から動作終了の信号を受信すると、シート束搬出手段60を作動して処理トレイ24から下流側のスタックトレイ25に向けてシート束を搬出する(St21)。このシート束搬出動作が完了すると制御手段75はシート束搬出手段60を初期位置に復帰移動する(St22)。これと同時に整合手段46を初期位置(処理トレイ24にシートを搬入にする待機位置)に復帰移動する(St23)。
Next, when the control means 75 receives an operation end signal from the
また、制御手段75は、スタックトレイ上に配置されている束押さえ手段(弾性押圧部材)53を駆動モータ(図示のものはパドル回転体36と同一の駆動モータM2)で回転させて(St24)、スタックトレイ25に搬入されたシート束の最上紙を押圧して保持する(St25)。
Further, the control means 75 rotates the bundle pressing means (elastic pressing member) 53 arranged on the stack tray by a driving motor (the driving motor M2 shown in the figure is the same as the paddle rotating body 36) (St24). Then, the top sheet of the sheet bundle carried into the
「エコ綴じモード」
エコ綴じ動作のときには、制御手段75は前述の動作と同様に処理トレイ上に搬入されたシートを後端規制部材41に突き当て位置決めするステップSt01からステップSt10までの動作は前述のものと同様であるので同一符号を付して説明を省略する。
"Eco-binding mode"
During the eco-binding operation, the
制御手段75は、針なし綴じ処理が指定されたときには、処理トレイ上にシートを搬入にする前に、綴じユニット側に位置する左サイド整合部材46Rをエコ綴じ位置Epに近接した整合位置(エコ整合ポジションAp2)に位置移動して静止した状態で待機させる(St26)。この動作と同時に制御手段75は、シート束案内ガイドを、トレイ上方の退避位置からトレイ上の作動位置に位置移動する(St27)。このガイド高さのシフトは、図示のものはステープラユニット26の位置移動に連動してガイド面の高さ位置が、高い退避位置から低い作動位置に位置移動するように構成している。このため制御手段75はステープラユニット26を、所定のポジション(ホームポジション)からシート束案内ガイドと係合する位置に移動する。本願のものは図5のMa2(図示左のマルチ綴じ位置)とCP2(図示左のコーナ綴じ位置)の間位置Gpにあるときにペーパーガイド部材81と係合するように設定している。
When the needleless binding process is designated, the control means 75 sets the left
その後、制御手段75は、対向する反対側の右サイド整合部材46Fをトレイ上に搬入されるシート側縁から離れた待機位置に移動する(St28)。そしてその整合モータを駆動して、右サイド整合部材46Fを整合位置に位置移動する(St29)。この整合位置はエコ整合ポジションに静止する左サイド整合部材46Rとの距離がシートの幅サイズと一致する位置に設定してある。
Thereafter, the control means 75 moves the opposite right
このように本発明は、エコ綴じのとき処理トレイ上に搬入シートをその綴じ位置に整合することなく、綴じ位置から離れたエコ整合ポジションAp2に整合することを特徴としている。このエコ整合ポジションAp2を、排紙口23からのシートを搬出基準(例えばセンタ基準)に設定すると、マルチ綴じ処理の整合ポジションと同じになる。これをエコ綴位置Epと近接した位置に設定すると、整合するときエコ綴じユニット27にシートが干渉してシートジャムを引き起こすことがなく、整合したのちにはエコ綴位置にシート束を移動する距離が短くすることができる。従ってエコ整合ポジションAp2は、シートが綴じユニットに干渉しない範囲で、できるだけ近接した位置に設定することが好ましい。
As described above, the present invention is characterized in that, at the time of eco-binding, the carry-in sheet is aligned on the processing tray at the eco-alignment position Ap2 away from the binding position without being aligned with the binding position. When the eco alignment position Ap2 is set as a reference for carrying out a sheet from the sheet discharge outlet 23 (for example, a center reference), it becomes the same as the alignment position of the multi-binding process. When this is set at a position close to the eco-binding position Ep, the sheet does not interfere with the
次に制御手段75はエコ整合ポジションAp2に整合したシート束を、サイド整合部材46でエコ綴位置Epにオフセット移動する(St30)。そして装置フロント側に位置するサイド整合部材46Fを所定量シートから離れた状態に退避させる(St31)。そこで整合手段45はシート束搬送手段60を駆動してシート束を所定量排紙方向下流側に移動させる(St32)。これと共にステープラ26を初期位置に位置移動してシート束案内ガイドをトレイ上方の退避位置に待機させる(St33)。次に制御手段75は右サイド整合部材46Fをホームポジションに移動する(St34)。
Next, the
そこで制御手段75は針なし綴じ手段(プレスバインダユニット)27にコマンド信号発信して綴じ処理動作を実行させる(St35)。そして制御手段75はエコ綴位置側に位置するサイド整合部材46R(装置リア側)で構成されるキッカー手段を動作させる。このキッカー手段の動作は、まずサイド整合部材46Rをシート側縁と係合する位置から離れた位置にバックスイング移動(図15;オーバラン量)させる。このバックスイング量は整合モータM6の立ち上がり時間(自励時間)を考慮して距離設定している。つまり整合部材46R(キッカー手段)に助走時間を設けてモータが所定の出力トルクに達する立ち上がり時間にオーバーラン量を設定している。
Therefore, the control means 75 sends a command signal to the stapleless binding means (press binder unit) 27 to execute the binding processing operation (St35). And the control means 75 operates the kicker means comprised by the
そこで、制御手段75はバインダユニット27から処理エンド信号を受信すると、左サイド整合部材46Rの整合モータM6を駆動手段して同整合部材をシートセンタ側に所定量移動する。この動作によってプレスバインダユニット27で挟圧されたシート束は、凹凸形状の加圧面に密着した状態からシートセンタ側にキックされることによって引き剥がされてシートセンタ側にオフセットされる(St37)。
Therefore, when receiving the processing end signal from the
このキッカー機構について説明すると、
(1)図示の左サイド整合部材46R(キッカー手段)のキック方向(シートに搬送力を付与する方向;以下同様)は、加圧面の線条方向(リブ方向)と同一方向か、これを基準に±方向に若干傾斜した角度方向(例えば0度〜30度位)が好ましい。図15に示すように矢視z方向(リブと直交する方向)に搬送力を付与すると、シート束の結束が緩んで分離し易く、図示矢視w方向に搬送力を付与するとシート束は結束した状態で加圧面から剥れ易くなる。この角度方向は実験によって設定するが、本発明者の実験ではリブの方向(0度)を基準に0±30度が好適である。
This kicker mechanism is explained as follows:
(1) The kick direction of the left
(2)キッカー手段は、綴じ処理を施したシート束の端縁をシートセンタ側に押圧(繰出す)機構を採用する。例えば図示のように処理トレイ上のシートを(排紙直交方向に)幅寄せ整合する左サイド整合部材46R(右コーナ綴じの場合には右サイド整合部材46F)で構成する。このように加圧面からは結束したシート束を引き離す時に束全体に引き離し方向の力を付与する搬送機構を採用することが好ましい。例えばシート束の上からニップスルローラでキック方向に搬出するときにはローラと接するシートのみが引き剥がされて結束が緩む問題が起きる。
(3)キッカー手段として、綴じ合わせたシート束を引き離す方向(排紙方向と交差する方向)にキック力を付与するのと同時に、バインダ機構の加圧面からシート束下面を浮上させるフローティング機構を採用することも可能である。その構造は、図示しないが、例えば、シート束下面と係合する折曲底片を設け、この折曲底片を綴じ位置では紙載面の上方に突出させる傾斜カム面を(処理トレイの背面などに)設ける。これと共にサイド整合部材には紙載面上のシート束端面と係合する規制面が備えられている。
(2) The kicker means employs a mechanism that presses (feeds out) the edge of the sheet bundle subjected to the binding process toward the sheet center. For example, as shown in the drawing, the sheet on the processing tray is configured by a left
(3) As a kicker means, a floating mechanism that floats the lower surface of the sheet bundle from the pressure surface of the binder mechanism at the same time as applying a kicking force in the direction of separating the bound sheet bundle (direction intersecting the paper discharge direction) It is also possible to do. Although the structure is not shown, for example, a bent bottom piece that engages with the lower surface of the sheet bundle is provided, and an inclined cam surface that protrudes above the paper loading surface at the binding position (on the back surface of the processing tray or the like). ) Provide. At the same time, the side alignment member is provided with a regulating surface that engages with the end face of the sheet bundle on the paper loading surface.
そしてサイド整合部材46R(キッカー手段)を紙載面の外側(バックスイングエリア)に位置させるときには、折曲底片は傾斜カム面の作用を受けることなく、紙載面と同一平面でシートを支持する。その後サイド整合部材を綴じ位置側にキック移動すると、折曲底片はシート束を上方に押し上げ、同時に規制面はシート束の端面をシート先端側に押し出す作用を果たす。つまりサイド整合部材46Rを綴じ位置に向けてキック動作させる時に、綴じ処理されたシート束を加圧面から上方に押し上げる作用部材(底面支持部材)と、シート束端縁をセンター側に押出す作用部材(側面規制部材)を設けることによってより確実にシート束を加圧面からは引き剥がすことができる。
When the
「プリントアウト排紙」
図21に基づいて説明する。画像形成ユニットAからシート搬出(St40) するとシートセンサの先端を検出し、パドル回転体36を待機位置移動する(St41)。これと同時にサイド整合部材46を待機位置に移動する(St42)。次いでシート後端が排紙ローラ32を通過(St43)すると、制御手段75はパドル回転体36を作動位置に下降する(St44)。これと共にローレット回転体33を上昇させて退避する(St45)。
“Printout Eject”
This will be described with reference to FIG. When the sheet is carried out from the image forming unit A (St40), the leading edge of the sheet sensor is detected, and the
制御手段75はシート後端が排紙ローラ32を経過した後、所定時間経過したときパドル回転体36を上昇させて退避位置に移動する(St46)。これと共にローレット回転体33を作動位置に下降させシートを後端規制部材41に向けて移送する(St47)。シート後端が規制部材41に到達した見込み時間で制御手段75は、パドル回転体36をホームポジションに移動する(St48)。またはローレット回転体33をホームポジションに移動する(St49)。
The control means 75 raises the
そこで制御手段75はサイド整合部材45を整合位置に移動させて整合動作を実行する。この整合動作は、シートセンタを基準に異なるサイズのシートを集積し、後続する搬出動作でスタックトレイ25に送る。このプリントアウト排紙動作において大サイズシートがトレイ上に搬入されたときには後述する仕様外サイズ排紙動作を実行する。
Therefore, the control means 75 moves the
制御手段75は処理トレイ上にシートを整合して集積し、そのシート束を下流側のスタックトレイ25に排出する。その動作はシート束搬出機構60の第1搬送部材60Aを排紙方向に移動(St50)する。次いでトレイシート押え部材53を待機位置に移動(St51)する。そして、シート束がスタックトレイ上に搬入したタイミングでトレイシート押え部材53を所定角度回転させて最上シートを押圧する(St52)。その後制御手段75はサイド整合部材45をシート搬入位置に復帰移動(St53)させる。
「ソート(ジョグ)モード」
The
"Sort (jog) mode"
ジョグモードは上述したプリントアウトモードと略同一のステップで実行されるので同一のステップには同一番号を付して説明を省略し、異なるステップについて説明する。処理トレイ上にシートを搬入されると、制御手段75はセンター基準Sxでシートを整合するグループと、右サイド基準でシートを整合するグループで異なる位置に集積し(St54)、その姿勢で下流側のスタックトレイ25に移動する。なお右サイド基準でシートを整合したのは、装置フロント側に偏る位置に処理トレイ24が配置され、紙載面上にはセンター基準のシートと、オペレータ寄りの右サイド基準でシートが集積されるからスタックトレイ25からのシート束の取り出しが容易となる。
Since the jog mode is executed in substantially the same steps as the printout mode described above, the same steps are denoted by the same reference numerals, description thereof will be omitted, and different steps will be described. When the sheets are loaded on the processing tray, the
「各モード共通動作」
なお、上述の各後処理モードを実行する際に、処理トレイ上にシートを搬入する共通の動作について図23に従って説明する。制御手段75は、画像形成ユニットAからシートが排紙(St60)されるとシートセンサSe1からの先端検出信号でパドル回転体36を待機位置に位置決め(St61)し、所定の整合部材45の待機位置に移動する(St62)。この動作は画像形成ユニットAから送られたシートサイズ信号で整合部材45をその幅サイズが若干広い待機位置に位置させる。
"Common operation in each mode"
A common operation for carrying a sheet onto the processing tray when each of the above-described post-processing modes is executed will be described with reference to FIG. When the sheet is discharged from the image forming unit A (St60), the control means 75 positions the
次に制御手段75は排紙ローラ32をシート後端が通過した(St63)タイミングでパドル回転体36を上方の待機位置から下を作動位置に下降させる(St64)。これと共にローレット回転体34を紙載面上方の待機位置から紙載面上の作動位置に下降させる(St65)。このときパドル回転体36とローレット回転体34のいずれも排紙反対方向に回転している。
Next, the control means 75 lowers the
そこで制御手段75は所定時間(シート後端がローレット回転体位置に到達した見込み時間)経過したときパドル回転体36を作動位置から待機位置に上昇がさせる(St65)。制御手段75は、ローレット回転体36を、所定時間(シート先端は後端規制部材に到達した見込み時間)経過した後に、少量上昇させる(St69)。このパドル回転体の上昇量は予め設定され、シートに対する押圧力が軽減される実験値から設定されている。
Therefore, the control means 75 raises the
次に制御手段75はサイド整合部材45を整合位置に位置移動する(St70)。この整合位置は綴じ処理モードにおいて異なる位置に設定され、各モードについて前述した基準位置にシートを集積する。
つまり、(1)ステープル綴じ処理モードでマルチ綴じのときには、処理トレイ上に搬入したシートをセンター基準で整合する。また右コーナ綴じのときには、処理トレイ上に搬入したシートを右サイド基準Ap1で整合し、左コーナ綴じのときには、処理トレイ上に搬入したシートを左サイド基準Ap2で整合する。このいずれの場合にもステープラユニット26は、綴じ位置で待機しその後の綴じ処理動作に備える。
(2)針なし綴じ処理モードのときには、制御手段75は針なし綴じ位置からシートセンタよりに定められた針なし整合位置Ap3か、若しくはセンター基準の何れかに整合する。
(3)プリントアウト処理モードのときには、制御手段75はセンター基準で整合する。
(4)ジョグ処理モードのときには、制御手段75はセンター基準で整合するグループと、右サイド基準で整合するグループを、交互に繰り返して整合し、その姿勢でスタックトレイ25に搬出する。
Next, the control means 75 moves the
That is, (1) when the multi-binding is performed in the staple binding processing mode, the sheets carried on the processing tray are aligned based on the center reference. In the case of right corner binding, the sheets loaded on the processing tray are aligned with the right side reference Ap1, and in the case of left corner binding, the sheets loaded on the processing tray are aligned with the left side reference Ap2. In either case, the
(2) In the stapleless binding processing mode, the control means 75 aligns with either the stapleless alignment position Ap3 determined from the sheet center from the stapleless binding position or the center reference.
(3) In the printout processing mode, the control means 75 is aligned with the center reference.
(4) In the jog processing mode, the control means 75 alternately and repeatedly aligns the group aligned on the center reference and the group aligned on the right side reference, and carries out to the
次に、上述の整合動作を終了した後に制御手段75は、サイド整合部材45を初期位置に移動し(St71)、次いでローレット回転体34をシートを押圧する方向に下降させる(St72)。これと共に制御手段75はパドル回転体36をホームポジションの待機位置に上昇させてその位置に保持する(St73)する。
Next, after completing the above-described aligning operation, the control means 75 moves the
「マニュアルステープル動作」
フローチャート図24に従ってマニュアル綴じ動作について説明する。手差セット部には、シート有無センサが設けられ、このシート有無センサSm(以下センサ「Sm」という)がシートを検出したときには制御手段75は、ステープル綴じ動作を実行する。
"Manual stapling"
The manual binding operation will be described with reference to the flowchart of FIG. The manual feed setting unit is provided with a sheet presence / absence sensor. When the sheet presence / absence sensor Sm (hereinafter referred to as sensor “Sm”) detects a sheet, the control means 75 executes a staple binding operation.
制御手段75は、センサSmのON信号(St80)で、テープラユニットが綴じ処理動作を実行中であるか否かを判断する。その綴じ処理動作を中断することが可能であると判断したときには、ステープラ26をマニュアル綴じ位置Mpに移動(ステープラがこの綴じ位置に位置するときには静止)する(St81)。そしてマニュアル動作実行中であることを示すLEDランプを点灯する(St82)。
The control means 75 determines whether or not the tape unit is executing the binding processing operation based on the ON signal (St80) of the sensor Sm. When it is determined that the binding processing operation can be interrupted, the
次に制御手段75はセンサSmがONである(St83)ことを確認したうえで操作ボタン30が操作されたか否かを判断する(St84)。センサONのとき、及びセンサOFFであってもLEDランプ点灯から所定時間(図示のものは2秒に設定)したとき(St85)には、LEDランプを再点灯させ(St86)センサSmがONであることを確認(St87)したうえで、更にLEDランプ点灯後所定時間経過したか否かを判断する。そしてステープル動作を実行する(St88)。
Next, after confirming that the sensor Sm is ON (St83), the control means 75 determines whether or not the
次に制御手段75は、ステープル動作実行後にセンサSmがON状態の知己にはときには所定のステップに戻って再度ステープル動作を実行する。これはシート束の複数箇所に綴じ処理を実行する為である。また、センサSmが紙なし状態を検出して所定時間経過しても紙無し状態が続くときにはセット面からシートが除去されたものとしてステープラユニット26をホームポジションに戻す。またステップラユニット26が手差し綴じ位置をホームポジションに設定されているときにはその位置に維持する(St93)。
Next, the control means 75 returns to a predetermined step and performs the stapling operation again when the sensor Sm is in an ON state after the stapling operation is performed. This is because the binding process is executed at a plurality of locations in the sheet bundle. Further, when the sensor Sm detects the paper out state and the paper out state continues even after a predetermined time has passed, the
なお、本発明にあって、マニュアルステープル動作の実行は、処理トレイ上でプリントアウト処理、ジョグ仕分け処理、針なし綴じ処理を実行中又はその準備中には前述のセンサSmのON/OFF信号で処理動作を実行する。また処理トレイ上でマルチ綴じ動作の実行中、及びコーナ綴じ動作の実行中には、シートを集積する動作の実行中でジョグ終了信号が画像形成ユニットAから発信されていないときにはマニュアル動作を実行することが可能である。またジョグ終了信号が発信されても割込処理が指示されたときにはマニュアルステープル動作を実行する。 In the present invention, the manual stapling operation is executed by the ON / OFF signal of the sensor Sm during execution or preparation of printout processing, jog sorting processing, and stapleless binding processing on the processing tray. Perform processing operations. Further, during the execution of the multi-binding operation and the corner binding operation on the processing tray, the manual operation is executed when the operation for stacking sheets is being performed and the jog end signal is not transmitted from the image forming unit A. It is possible. Even if a jog end signal is transmitted, a manual stapling operation is executed when an interrupt process is instructed.
このようにマニュアルステープル動作と、処理トレイのステープル動作とは、装置設計時に何れを優先するか、或いは優先実行キィを配置してオペレータに選択させるかいずれかの手段を採用することが好ましい。 As described above, it is preferable to adopt either a manual stapling operation or a processing tray stapling operation, which is given priority when designing the apparatus, or a priority execution key is arranged and selected by the operator.
Ma1 マルチ綴位置
Ma2 マルチ綴位置
Cp1 右コーナ綴位置
Cp2 左コーナ綴位置
Mp マニュアル綴位置
Ep 針なし綴位置(エコ綴位置)
Sx 排紙基準(センタ基準)
20 装置ハウジング
20a 装置フレーム
20b 外装ケーシング
20c 右側枠フレーム
20d 左側枠フレーム
20e 底枠フレーム
22 シート搬入経路(排紙経路)
24 処理トレイ
25 スタックトレイ
26 ステープル綴じ手段(第1の綴じ手段)
27 無針綴じ手段(第2の綴じ手段)(プレスバインドユニット)
29a 手差セット面
30 マニュアル操作釦
33 掻き込み搬送手段
36 パドル回転体
39 針カートリッジ
40 シート端規制手段(規制ストッパ)
41 後端規制部材
42 走行ガイドレール
42x 走行レール面
43 スライドカム
43x 走行カム面
45 整合手段(サイド整合部材)
46 サイド整合部材
46F 右サイド整合部材(装置フロント側)
46R 左サイド整合部材(装置リア側)
60 シート束搬出手段
80 ペーパーガイド機構
81 ペーパーガイド部材
Ma1 Multi-binding position Ma2 Multi-binding position Cp1 Right corner binding position Cp2 Left corner binding position Mp Manual binding position Ep Needleless binding position (eco-binding position)
Sx paper discharge standard (center standard)
20
24
27 Needleless binding means (second binding means) (press bind unit)
29a Manual
41 Rear
46
46R Left side alignment member (device rear side)
60 Sheet bundle carrying means 80
本発明は画像形成されたシートを綴じ処理するシート処理装置および画像形成システムに関する。 The present invention relates to sheet processing apparatus and an image forming system for binding Ji handle sheets formed images.
一般に画像形成装置で画像形成されたシートを処理トレイ上に部揃え集積して綴じ処理する後処理装置(フィニッシャ)は広く知られている。そして綴じ処理方法としてはステープル針で綴じ処理するステープラ装置、重ね合わせシートをプレス変形させて結束するプレスバインダ装置、或いはシート束に穴開けし折り返し辺を形成して綴じる装置が知られている。 In general, a post-processing device (finisher) that performs sheet-binding processing by aligning and stacking sheets formed by an image forming apparatus on a processing tray is widely known. As a binding processing method, a stapler device that performs binding processing with a staple needle, a press binder device that press-deforms and stacks stacked sheets, or a device that punches a sheet bundle to form a folded side and binds are known.
ステープル針で綴じ処理する装置は、比較的厚いシート束を、容易に離れることなく確実に結束する装置として知られ、プレスバインダによる綴じ装置は、外れやすい欠点はあるが針金などの結束具を用いないため、紙葉の再利用などの環境に適した結束装置として使用されている。また、この結束装置によるときには装置の小型化、コンパクト化と静音化、省消費電力化に装置構成することができる特徴も知られている。 An apparatus for binding with staple needles is known as an apparatus that reliably binds relatively thick sheet bundles without easily leaving them. A binding apparatus using a press binder uses a binding tool such as a wire, although it has a drawback that it is easily detached. Therefore, it is used as a bundling device suitable for environments such as paper sheet reuse. It is also known that the bundling device can be configured to reduce the size of the device, make it compact and quiet, and reduce power consumption.
特許文献1には画像形成装置の排紙口に連設され、画像形成されたシートを搬入経路から処理トレイに搬入して集積し、この処理トレイで綴じ処理した後に下流側のスタックトレイに収納する装置が開示されている。そして同文献には、排紙経路から処理トレイに送られて集積されたシート束を排紙方向後端部を突き当て規制して位置決めし、この状態でシート後端部の複数箇所をステープル装置で綴じ処理する(マルチ綴じ)を方法と、シート束のコーナ1箇所を綴じ処理する(コーナ綴じ)方法と、ステープル針を用いないで綴じ処理する綴じ処理方法の、いずれかを選択することができるように処理トレイに配置している。 Japanese Patent Laid-Open No. 2004-26883 is connected to a paper discharge port of an image forming apparatus, and loads and stacks image-formed sheets into a processing tray from a carry-in path, and stores the sheets in a stack tray on the downstream side after binding with the processing tray. An apparatus is disclosed. In this document, the sheet bundle fed from the paper discharge path to the processing tray and positioned is positioned by abutting the rear end portion in the paper discharge direction, and in this state, a plurality of locations at the sheet rear end portion are positioned in the stapling apparatus. The binding method (multi-binding), the method of binding one corner of the sheet bundle (corner binding), and the binding processing method of binding without using staples can be selected. It is arranged in the processing tray so that it can be done.
ステープル綴じ方法ステープラ装置として開示され、無針綴じ装置は、プレスバインダ装置が開示されている。同文献にはステープラ装置は処理トレイ上に位置決めしたシートを束の端面に沿って位置移動可能にガイドレールに支持され、所定間隔でマルチ綴じするか、コーナを1箇所綴じするように構成されている。また無針綴じ装置は、凸溝と凹溝を有する上下一対の加圧面を有するバインダ機構でシート相互を加圧変形させて結束するように構成されている。 A staple binding method is disclosed as a stapler device, and a press binder device is disclosed as a stapleless binding device. In this document, a stapler device is configured to be supported on a guide rail so that a sheet positioned on a processing tray can be moved along the end face of a bundle, and is configured to perform multi-binding at a predetermined interval or to bind one corner. Yes. The needleless binding device is configured to press-deform and bind sheets together by a binder mechanism having a pair of upper and lower pressure surfaces having convex grooves and concave grooves.
また、特許文献2にも上述の特許文献1と同様の装置が開示されている。画像形成装置から送られたシートを処理トレイ上に集積した後にステープル針で綴じ処理するか、針無綴じ装置で綴じ処理するか、いずれか選択して後処理した後に、下流側のスタックトレイに搬出する装置が開示されている。
また、特許文献3には画像形成装置から送られたシートをスタックトレイに部揃え集積した後に、筺体ケーシングにシート束を挿入するスリット状の溝を有するステージを設けこのステージにオペレータが挿入セットしたシート束をケーシング内部のステープラ装置で綴じ処理する装置が開示されている。
Further, in
上述したように画像形成装置で画像形成したシートを後処理装置で束状に集積して綴じ処理した後にスタックトレイに収納する後処理機構は広く知られている。そして、処理トレイに集積したシート束をステープル針で綴じ処理するか、針なしバインダ機構で綴じ処理するか、綴じ手段を選択して後処理する装置(例えば特許文献1)も知られている。 As described above, a post-processing mechanism in which sheets formed with an image forming apparatus are bundled and bound in a post-processing apparatus and then stored in a stack tray is widely known. Also known is an apparatus (for example, Patent Document 1) that performs binding processing on a bundle of sheets stacked on a processing tray with a staple needle, binding processing with a stapleless binder mechanism, or selecting a binding means.
尚、明細書中において「シート束のオフセット搬送」とは、排紙口から搬入されたシートを、シート搬送方向とは直交(又は交差)する方向にシート束を位置移動(幅寄せ移動)することを云い、「オフセット量とは」その移動量を云う。また、「シート束の整合」とは、排紙口から搬入されたシートを基準(センタ基準または片側基準)に従って異なるサイズシートを位置合わせすることを云う。従って「シートを整合した後、オフセットする」とは、異なるサイズのシートを基準に位置合わせしたのち、シートの搬送方向と直交する方向にシート全体を位置移動することを意味する。 In the specification, “offset conveyance of a sheet bundle” means that the sheet conveyed from the sheet discharge port is moved (width-shifting movement) in a direction orthogonal (or intersecting) with the sheet conveyance direction. That is, "offset amount" refers to the amount of movement. Further, “sheet bundle alignment” refers to aligning different size sheets according to a reference (center reference or one-side reference) with respect to a sheet carried from a sheet discharge port. Accordingly, “offset after aligning sheets” means that the entire sheet is moved in a direction perpendicular to the sheet conveyance direction after alignment with different size sheets as a reference.
本発明は、シートに対して綴じ処理を行うことが可能な第1綴じ手段と、シートに対して綴じ処理を行うことが可能な第2綴じ手段と、前記第1綴じ手段による綴じ処理を実行するためのモードが実行可能であって、前記モードにおいて、シート枚数が所定枚数未満であるシート束を前記第1綴じ手段により綴じさせる一方、前記モードにおいて、シート枚数が所定枚数以上であるシート束を前記第1綴じ手段により綴じさせない制御手段と、を有し、前記モードにおいてシート枚数が所定枚数以上であるシート束を前記第2綴じ手段により綴じさせることを、オペレータにより選択された場合、前記制御手段は該シート束を前記第2綴じ手段により綴じさせる一方、前記モードにおいてシート枚数が所定枚数以上であるシート束を前記第2綴じ手段により綴じさせないことを、オペレータにより選択された場合、前記制御手段は該シート束を前記第2綴じ手段により綴じさせないことを特徴としている。 The present invention executes a first binding unit capable of performing a binding process on a sheet, a second binding unit capable of performing a binding process on a sheet, and a binding process performed by the first binding unit. A sheet bundle in which the number of sheets is less than a predetermined number in the mode is bound by the first binding unit, while in the mode, a sheet bundle in which the number of sheets is a predetermined number or more. Control means for preventing the first binding means from binding, and when the operator selects to bind a sheet bundle having a number of sheets equal to or greater than a predetermined number in the mode by the second binding means, The control means binds the sheet bundle by the second binding means, while the sheet bundle having the number of sheets equal to or larger than the predetermined number in the mode is the second bundle. Flip that does not give binding by means, if selected by the operator, the control means is characterized in that not to stapling the sheet bundle by the second binding unit.
本発明は、第1綴じ手段による綴じ処理を実行するためのモードにおいてシート枚数が所定枚数以上であるシート束を第2綴じ手段により綴じさせる対応、綴じさせない対応をとることができる。 According to the present invention, in the mode for executing the binding process by the first binding unit, it is possible to take a correspondence in which a sheet bundle having a number of sheets equal to or greater than a predetermined number is bound by the second binding unit, or not .
以下図示の好適な実施の形態に従って本発明を詳述する。本発明は後述する画像形成システムなどにおいて画像形成され部揃え集積されたシート束を綴じ処理するシート束綴じ処理機構に関する。図1に示す画像形成システムは画像形成ユニットAと、画像読取ユニットCと後処理ユニットBで構成される。そして原稿画像を画像読取ユニットCで読み取り、その画像データに基づいて画像形成ユニットAでシート上に画像を形成する。そして画像形成されたシートを、後処理ユニットB(シート束綴じ処理装置;以下同様)で部揃え集積して綴じ処理を施し、下流側のスタックトレイ25に収納する。
The present invention will be described in detail below according to the preferred embodiments shown in the drawings. The present invention relates to a sheet bundle binding processing mechanism for binding a sheet bundle in which an image is formed and the sheets are aligned and accumulated in an image forming system described later. The image forming system shown in FIG. 1 includes an image forming unit A, an image reading unit C, and a post-processing unit B. The original image is read by the image reading unit C, and an image is formed on the sheet by the image forming unit A based on the image data. The sheets on which the image has been formed are aligned and collected by the post-processing unit B (sheet bundle binding processing device; the same applies hereinafter), and the binding process is performed, and the sheets are stored in the
後述する後処理ユニットBは、画像形成ユニットAのハウジングに形成された排紙空間(スタックトレイ空間)15にユニットとして内蔵され、排紙口16に送られた画像形成シートを処理トレイ上に部揃え集積して、綴じ処理した後に下流側に配置したスタックトレイに収納する後処理機構を備えたインナーフィニッシャ構造を示している。本発明はこれに限らず画像形成ユニットAと画像読取ユニットCと後処理ユニットBを独立したスタンドアロン構造で構成し、各装置間をネットワークケーブルで接続してシステム化することも可能である。
A post-processing unit B, which will be described later, is built as a unit in a paper discharge space (stack tray space) 15 formed in the housing of the image forming unit A, and the image forming sheet sent to the
[シート束綴じ処理装置(後処理ユニット)]
後処理ユニットBは図2にその斜視構成を、図3にその断面構成を示すように、装置ハウジング20と、このハウジングに配置されたシート搬入経路22と、その経路排紙口23の下流側に配置された処理トレイ24と、さらにその下流側に配置されたスタックトレイ25で構成されている。
[Sheet Bundle Processing Device (Post-Processing Unit)]
The post-processing unit B has a perspective configuration shown in FIG. 2 and a cross-sectional configuration shown in FIG. 3. The downstream side of the
処理トレイ24にはシートを搬入するシート搬入手段35と、搬入シートを束状に集積するシート規制手段40と整合手段45が配置されている。これと共に処理トレイ24にはシート束をステープル綴じするステープル綴じ手段26(第1の綴じ手段)と、シート束を針なし綴じする無針綴じ手段27(第2の綴じ手段)が配置されている。以下各構成について詳述する。
In the
[装置ハウジング]
装置ハウジング20は、装置フレーム20aと、外装ケーシング20bで構成され、装置フレームは、後述する各機構部(経路機構、トレイ機構、搬送機構など)を支持するフレーム構造で構成される。図示のものは互いに対向する左右一対の側枠フレーム(不図示)に綴じ機構、搬送機構、トレイ機構及び駆動機構が配置され、外装ケーシング20bで一体化されたモノコック構造で構成されている。外装ケーシング20bは左右側枠フレーム20c、20dと、両側枠フレームを連結するステーフレーム(後述の底枠フレーム20e)を樹脂などのモールド加工で一体化したモノコック構造で構成され、その一部(装置フロント側は)は外部から操作可能に露出している。
[Device housing]
The
つまりフレーム枠組の外周を外装ケーシング20bでカバーし、後述する画像形成ユニットAの排紙空間15に内蔵される。その状態で装置フロント側の外装ケースは外部から操作可能な状態に露出している。この外装ケーシング20bのフロント側には後述するステープル針のカートリッジ装着開口28と、手差しセット部29と、マニュアル操作釦30(図示のものは表示ランプを内蔵したスイッチ)が装備される。
That is, the outer periphery of the frame frame is covered with the
上記外装ケーシング20bは排紙方向の長さ寸法Lxと、排紙直交方向の長さ寸法Lyとは、最大サイズシートを基準に設定され、後述する画像形成ユニットAの排紙空間15より小さい寸法に設定されている。
In the
[シート搬入経路(排紙経路)]
上述の装置ハウジング20には、図3に示すように搬入口21と排紙口23を有するシート搬入経路22(以下「排紙経路」という)が配置され、図示のものは水平方向からシートを受け取って略水平方向に搬送して排紙口23から搬出するように構成されている。この排紙経路22は適宜のペーパーガイド(板)22aで形成され、シートを搬送するフィーダ機構が内蔵されている。このフィーダ機構は、経路長に応じて所定間隔の搬送ローラ対で構成され、図示のものは搬入口21の近傍に搬入ローラ対31が、排紙口23の近傍に排紙ローラ対32が配置されている。また排紙経路22にはシートの先端及び/又は後端を検出するシートセンサSe1が配置されている。
[Sheet carry-in path (discharge path)]
As shown in FIG. 3, the
上記排紙経路22は、装置ハウジング20を横断するように略水平方向の直線経路で形成されている。これは湾曲した経路でシートにストレスを及ぼすのを避ける為であり、装置レイアウトから許容される直線性で経路形成する。上述の搬入ローラ対31と排紙ローラ対32とは、同一の駆動モータM1(以下搬送モータと云う)に連結され、同一周速度でシートを搬送する。
The
[処理トレイ]
図3に従って説明すると、排紙経路22の排紙口23には、その下流側に段差dを形成して処理トレイ24が配置されている。この処理トレイ24は排紙口23から送られたシートを上方に積み重ねて束状に集積するため、シートの少なくとも一部を支持する紙載面24aを備えている。図示のものは後述するスタックトレイ25でシート先端側を支持し、シート後端側を処理トレイ24で支持する構造(ブリッジ支持構造)を採用している。これによってトレイ寸法を小型化している。
[Processing tray]
Referring to FIG. 3, the
上記処理トレイ24は排紙口23から送られたシートを束状に集積して、所定姿勢に整合したのちに綴じ処理を施し、処理後のシート束を下流側のスタックトレイ25に搬出するように構成されている。このため処理トレイ24には、「シート搬入機構35」と、「シート整合機構45」と、「綴じ処理機構26,27」と、「シート束搬出機構60」が組込まれている。
The
「シート搬入機構(シート搬入手段)」
上述の排紙口23には段差dを形成して処理トレイ24が配置されている。この処理トレイ上にシートを正しい姿勢で円滑に搬送するシート搬入手段35が必要となる。図示のシート搬入手段35(摩擦回転体)は、昇降するパドル回転体36で構成され、排紙口23からシート後端がトレイ上に搬出した段階でパドル回転体36がシートを排紙反対方向(図3右方向)に移送して後述するシート端規制手段40に突き当て整合(位置決め)する。
"Sheet carry-in mechanism (sheet carry-in means)"
A
このため排紙口23には装置フレーム20aに支軸37xで揺動可能に軸支持された昇降アーム37が設けられ、この昇降アームの先端部にパドル回転体36が回転可能に軸支持されている。上記支軸37xには図示しないプーリが装備され、このプーリには前述の搬送モータM1が連結されている。
For this purpose, the
これと共に昇降アーム37には昇降モータM3(以下パドル昇降モータという)がバネクラッチ(トルクリミッタ)を介して連結され、モータの回転で昇降アーム37を上方の待機位置Wpと下方の作動位置(シート係合位置)Apとの間で昇降するように構成されている。つまりバネクラッチは、パドル昇降モータM3の一方向回転で昇降アーム37を作動位置Apから待機位置Wpに上昇させ、図示しない係止ストッパに突き当たった後はその待機位置で待機する。またパドル昇降モータM3の反対方向回転でバネクラッチは弛緩して昇降アーム37はその自重で待機位置Wpから下方の作動位置Apに下降して処理トレイ上の最上シートと係合する。
At the same time, a lift motor M3 (hereinafter referred to as a paddle lift motor) is connected to the
図示の装置はパドル回転体36が図5に示すようにシートセンタ(センタ基準Sx)を基準に所定距離離れて左右対称に一対配置されている。この外、シートセンタとその両サイドに計3個のパドル回転体を配置しても、或いはシートセンタに1つのパドル回転体を配置してもよい。
In the illustrated apparatus, a pair of
また、上記パドル回転体36はゴム質の板状部材、プラスチックの羽根部材などフレキシブルな回転体で構成されている。このパドル回転体以外にシート搬入手段35としてはローラ体、ベルト体などの摩擦回転部材で構成することが可能である。また図示の装置はシート後端が排紙口23から搬出したのちにパドル回転体36を上方の待機位置Wpから下方の作動位置Apに降下する機構を示したが次の昇降機構を採用することも可能である。
The
図示と異なる昇降機構は、例えばシート先端が排紙口23から搬出した段階で、摩擦回転体を待機位置から作動位置に降下させ、同時に排紙方向に回転させて、シート後端が排紙口23から搬出するタイミングでこの回転体を排紙反対方向に逆回転する。これによって排紙口23から搬出されるシートを高速で、かつスキューすることなく処理トレイ24の所定位置に移送することが可能である。
A lifting mechanism different from that shown in the figure, for example, lowers the friction rotating body from the standby position to the operating position at the stage when the leading edge of the sheet is carried out from the
「掻き込み回転体(掻き込み搬送手段)」
上述の排紙口23に配置されたシート搬入機構35(パドル回転体)でシートを処理トレイ24の所定位置に搬送する場合に、カールしたシート、スキューしたシートなどの影響でシート先端を下流側の規制ストッパ40に案内する掻き込み搬送手段33が必要となる。
"Scraping rotary body (scraping transport means)"
When the sheet is transported to a predetermined position on the
図示の装置は、排紙ローラ対32の下方で後述するシート端規制ストッパ40の上流側に積載されたシートの最上シートを規制部材側に搬送力を付与する掻き込み回転体(掻き込み搬送手段)33が配置されている。図示のものはリング形状のベルト部材34(以下「掻き込みベルト」という)を処理トレイ24の先端部上方に配置し、この掻き込みベルト34は紙載面上の最上シートと係合するとともに規制部材側にシートを搬送する方向に回転する。
The illustrated apparatus is a scraping rotating body (scraping transporting means) that applies a transporting force to the regulating member side of the uppermost sheet stacked on the upstream side of a sheet
このため掻き込みベルト34はゴム質などの柔軟な材料で、摩擦力の高いベルト材(ローレットベルトなど)で構成し、駆動モータ(図示のものは搬送モータM1と共通)に連結された回転軸34xとアイドル軸34yとの間にニップ支持されている。そして図3反時計方向の回転力が回転軸34xから付与されている。これと共に、掻き込みベルト34は処理トレイ上に積載されている最上シートに沿って搬入してくるシート先端を押圧しながら下流側の規制ストッパ40に突き当てる。
For this reason, the scraping
上記掻き込みベルト34は、ベルトシフトモータM5(以下ローレット昇降モータという)でトレイ上の最上シートの上方に上下動するように構成されている(その昇降機構は省略する)。そしてシート先端がベルト表面と最上シートとの間に進入したタイミングで、掻き込みベルト34が下降して搬入シートと係合する。また掻き込みベルト34は後述するシート束搬出手段60で処理トレイ24から下流側のスタックトレイ25に移送するときには最上シートから離間して上方に待機するようにローレット昇降モータM5を制御する。
The scraping
「シート整合機構」
処理トレイ24には、搬入されたシートを所定の位置(処理位置)に位置決めするシート整合機構45が配置されている。図示のシート整合機構45は、排紙口23から送られたシートの排紙方向端面(先端面か後端面のいずれか)を位置規制する「シート端規制手段40」と排紙直交方向(シートサイド方向)を幅寄せ整合する「サイド整合手段45」で構成されている。以下この順に説明する。
"Sheet alignment mechanism"
The
「シート端規制手段」
図示のシート端規制手段40は、排紙方向後端縁を突き当て規制する後端規制部材41で構成されている。この後端規制部材41は、処理トレイ上の紙載面24aに沿って搬入されるシートの排紙方向後端縁を突き当て規制する規制面41aを備え、前述の掻き込み搬送手段33で送られるシートの後端縁を突き当てて停止させる。
"Sheet edge regulating means"
The illustrated sheet end regulating means 40 includes a rear
この後端規制部材41は、後述するステープラ手段26でマルチ綴じするときステープラユニットがシート後端に沿って(排紙直交方向に)移動する。このユニット移動の妨げとならないように(1)後端規制部材を綴じユニットの移動路(運動軌跡)に対して進入および退避する機構を採用するか、(2)綴じユニットと一体的に位置移動する機構を採用するか、(3)後端規制部材を、綴じユニットのヘッドとアンビルで構成される綴じ空間の内部に例えばチャンネル形状の折曲げ片で構成する。
When the rear
図示のものは、後端規制部材41をステープル綴じ手段26の綴じ空間内に配置する断面コ字状(チャンネル形状)の板状折曲げ部材で構成している。そして最小サイズシートを基準にシートセンタに第1の部材41Aを、これと距離を隔てて左右に第2第3の部材41B,41Cを配置している(図5参照)。これによってステープル綴じユニット26のシート幅方向への移動を可能にしている。
The illustrated one is constituted by a plate-shaped bending member having a U-shaped cross section (channel shape) in which the rear
図5及び図7に示すように処理トレイ24にはチャンネル形状の折曲げ片からなる複数の後端規制部材41が固定(部材先端部をトレイ背面壁にネジで固定している)されている。上記各後端規制部材41には規制面41aが形成してあり、その折曲げ先端部にはシート端を規制面に案内する傾斜面41bが連設している。
As shown in FIGS. 5 and 7, a plurality of rear
「サイド整合手段」
処理トレイ24には上述の後端規制部材41に突き当たったシートを排紙直交方向(シート幅方向)に位置決めする整合手段45(以下「サイド整合部材」という)が設けられている。
"Side alignment means"
The
サイド整合部材45は、処理トレイ上に異なるサイズのシートをセンター基準で整合するか、片側基準で整合するか、によってその構成は異なる。図5に示す装置は、排紙口23からセンター基準で異なるサイズのシートが排出され、このシートを処理トレイ上にセンター基準で整合する。そしてセンター基準で束状に整合されたシート束を綴じ処理に応じて、マルチ綴じのときには整合姿勢で綴じ位置Ma1、Ma2に、左右コーナ綴じのときには左右方向に所定量シート束をオフセットさせて綴じ位置Cp1、Cp2に、ステープラユニット26で綴じ処理する。
The configuration of the
このため、整合手段45は、処理トレイの紙載面24aから上方に突出し、シートの側縁と係合する規制面46xを有するサイド整合部材46(46F,46R)を、左右一対互いに対向するように配置する。そしてこの一対の左右サイド整合部材46を所定ストロークで往復動可能に処理トレイ24に配置する。このストロークは、最大サイズシートと最小サイズシートのサイズ差および整合した後のシート束を左右いずれかの方向に位置移動(オフセット搬送)するオフセット量によって設定する。つまり、左右のサイド整合部材46F,46Rの移動ストロークは、異なるサイズシートを整合するための移動量と、整合後のシート束のオフセット量で設定されている。
For this reason, the aligning means 45 protrudes upward from the
このためサイド整合部材46は、図6に示すように、右サイド整合部材46F(装置フロント側)と左サイド整合部材46R(装置リア側)で構成され、両サイド整合部材46には、シート側端と係合する規制面46xが互いに接近方向又は離間方向に移動するようにトレイ部材に支持されている。処理トレイ24には表裏を貫通するスリット溝24xが設けられ、このスリットからトレイ上面にシート側縁と係合する規制面46xを有するサイド整合部材46が摺動可能に嵌合されている。
For this reason, as shown in FIG. 6, the side alignment member 46 includes a right
各サイド整合部材46F,46Rはトレイ背面側で複数のガイドコロ49(レール部材であっても良い)で摺動可能に支持され、ラック47が一体形成されている。左右のラック47にはピニオン48を介して整合モータM6、M7が連結されている。この左右の整合モータM6,M7はステッピングモータで構成され、図示しないポジションセンサで左右のサイド整合部材46F,46Rを位置検出し、その検出値を基準に各規制部材を左右いずれの方向にも、指定された移動量で位置移動できるように構成されている。
Each of the
なお、図示のラック−ピニオン機構によることなく、各サイド整合部材46F,46Rをタイミングベルトに固定し、このベルトを左右往復動させるモータにプーリで連結する構成を採用することも可能である。
Instead of using the illustrated rack-pinion mechanism, it is also possible to employ a configuration in which the
このような構成で後述する制御手段75は、画像形成ユニットAなどから提供されるシートサイズ情報に基づいて左右のサイド整合部材46を所定の待機位置(シートの幅サイズ+α位置)に待機させる。この状態で処理トレイ上にシートを搬入し、シート端がシート端規制部材41に突き当たったタイミングで整合動作を開始する。この整合動作は左右の整合モータM6、M7を同一量ずつ反対方向(接近方向)に回転する。すると処理トレイ24に搬入されたシートはシートセンタを基準に位置決めされ束状に積み重ねられる。このシートの搬入動作と整合動作の繰り返しでシートは処理トレイ上に束状に部揃え集積される。このとき異なるサイズのシートは、センター基準で位置決めされる。
With such a configuration, the control means 75 to be described later causes the left and right side alignment members 46 to wait at a predetermined standby position (sheet width size + α position) based on sheet size information provided from the image forming unit A or the like. In this state, the sheet is carried onto the processing tray, and the alignment operation is started at the timing when the sheet end hits the sheet
このようにセンター基準で処理トレイ上に集積されたシートは、その姿勢でシート後端縁(または先端縁)を所定間隔で複数箇所綴じ処理する(マルチ綴じ処理)ことができる。またシートコーナを綴じ処理する場合には、左右のサイド整合部材46F,46Rの片側を指定された綴じ位置にシート側端が一致する位置に移動して静止させる。そして反対側のサイド整合部材を、接近方向に位置移動する。この接近方向の移動量はシートサイズに応じて算出する。これによって処理トレイ24上に搬入されたシートは、右コーナ綴じのときには右側縁が綴じ位置に一致するように整合され、左コーナ綴じ位置のときには左側縁が綴じ位置に一致するように整合される。
As described above, the sheets stacked on the processing tray on the basis of the center can be subjected to binding processing (multi-binding processing) at a plurality of positions at predetermined intervals on the sheet trailing edge (or leading edge) in the posture. When binding a sheet corner, one side of the left and right
上述のように処理トレイ上の所定位置に整合されたシート束を後述する「エコ綴じ処理」のためにオフセット移動する場合には、
(1)移動方向前方側の整合部材をオフセット予定位置から離れた位置に退避させた状態で移動方向後方側の整合部材を予め設定された量搬送直交方向に移動するか、
(2)左右の整合部材を、同一量ずつ搬送直交方向に移動するかいずれかの駆動制御を採用する。
When the sheet bundle aligned at a predetermined position on the processing tray as described above is offset for “eco-binding” described later,
(1) The alignment member on the rear side in the movement direction is moved in the direction perpendicular to the conveying direction in a state where the alignment member on the front side in the movement direction is retracted to a position away from the planned offset position,
(2) Either left and right alignment members are moved by the same amount in the conveyance orthogonal direction, and either drive control is adopted.
なお、左右のサイド整合部材46F、46Rとその整合モータM6,M7には、ポジションセンサ、エンコードセンサなどのポジションセンサ(不図示)が配置され、サイド整合部材46の位置を検出するようになっている。また整合モータM6、M7をステッピングモータで構成し、サイド整合部材46のホームポジションをポジションセンサ(不図示)で検出し、モータをPWM制御することによって比較的簡単な制御構成で左右のサイド整合部材46F,46Rをコントロールすることができる。
Position sensors (not shown) such as position sensors and encode sensors are arranged on the left and right
[シート束搬出機構]
図11に示すシート束搬出機構(シート束搬出手段60)について説明する。上述の処理トレイ24には第1、第2綴じ手段26,27で綴じ処理したシート束を下流側のスタックトレイ25に搬出するシート束搬出機構が配置されている。図5に従って説明した処理トレイ24には、シートセンタSxに第1のシート後端規制部材41Aが、その左右に距離を隔てて第2、第3のシート後端規制部材41B,41Cが配置されている。そしてこの規制部材41に係止したシート束を綴じ手段26(27)で綴じ処理した後に下流側のスタックトレイ26に搬出するように構成されている。
[Sheet unloading mechanism]
The sheet bundle unloading mechanism (sheet bundle unloading means 60) shown in FIG. 11 will be described. The
このため処理トレイ24には紙載面24aに沿ってシート束搬出手段60が配置されている。図示のシート束搬出手段60は第1搬送部材60Aと第2搬送部材60Bで構成され、処理トレイ上の第1の区間L1を第1搬送部材60Aで、第2の区間L2を第2搬送部材60Bでリレー搬送する。このように第1、第2搬送部材60A,60Bでシートを引継ぎ搬送することによって、各搬送部材の機構を異なる構造とすることができる。そしてシート後端規制手段40と、ほぼ同一の始点からシート束を搬送する部材は、揺るぎの少ない部材(長尺支持部材)で構成し、搬送終点でスタックトレイ25にシート束を落下させる部材は、小型(ループ軌跡を走行するため)である必要がある。
For this reason, a sheet bundle carrying-out means 60 is disposed on the
第1搬送部材60Aは、断面チャンネル形状の折曲げ片で形成された第1搬出部材61で構成され、この部材にはシート束の後端面を係止する係止面61aと、この面に係止したシートの上面を押圧する紙面押圧部材62(弾性フィルム部材;マイラー片)が設けられている。この第1搬送部材60Aは、図示のようにチャンネル形状の折曲げ片で構成されているため、後述するキャリア部材65a(ベルト)に固定したとき、揺るぐことが少なくベルトと一体的に走行してシート束の後端を搬送方向に移動(繰り出す)する。そしてこの第1搬送部材60Aは、後述するように湾曲したループ軌跡を走行することなく、ほぼ直線状の軌跡でストロークStr1を往復動する。
The first conveying
第2搬送部材60Bは、爪形状の第2搬出部材63で構成され、シート束の後端面を係止する係止面63aと、シート束の上面を押圧する紙面押圧部材64が設けられている。この紙面押圧部材64は、第2搬出部材63に揺動可能に軸支持されていると共に紙面押圧面64aが設けられ、この紙面押圧面はシート束の上面を押圧するように付勢スプリング64bで付勢されている。
The second conveying
また、紙面押圧面64aは、図示のように走行方向に傾斜した傾斜面で構成され、図10(b)矢視方向に移動すると挟み角γでシートの後端と係合する。このとき紙面押圧面64aは付勢スプリング64bに抗して矢印方向に上向き(同図反時計方向)変形する。すると図10(c)に示すように紙面押圧面64aは付勢スプリング64bの作用でシート束の上面を紙載面側に押圧する。
Further, the paper
上述のように構成された第1搬出部材61は、第1キャリア部材65aで、第2搬出部材63は、第2キャリア部材65bで、紙載面24aの基端部から出口端部に往復動する。このため、紙載面24aには、搬送ストロークを隔てた位置に駆動プーリ66a、66bと従動プーリ66cが配置されている。図示66d,66eはアイドルプーリである。
The first carry-out
そして駆動プーリ66aと従動プーリ66c間に第1キャリア部材65a(図示のものは歯付ベルト)が架け渡してあり、駆動プーリ66bと従動プーリ66cとの間に第2キャリア部材65b(歯付ベルト)がアイドルプーリ66d、66eを介して架け渡してある。駆動プーリ66a、66bには、駆動モータM4が連結してあり、モータの回転は第1キャリア部材65aには低速で、第2キャリア部材65bには高速で駆動が伝達されるように第1駆動プーリ65aは小径に、第2駆動プーリ65bは大径に形成されている。
A
つまり共通の駆動モータM4に、第1搬送部材60Aは低速で、第2搬送部材60Bは高速で走行するように減速機構(ベルト−プーリ、歯車連結など)を介して連結されている。これと共に第2駆動プーリ66bには、駆動伝達を遅延させるカム機構が内蔵されている。これは後述するように第1搬送部材60Aの移動ストロークStr1と第2搬送部材60Bの移動ストロークStr2が異なることと、各部材の待機位置を位置調整する為である。
That is, the
以上の構成で、第1搬送部材60Aは、処理トレイ24の後端規制位置から第1ストロークStr1で直線軌跡で往復動し、このストローク内に第1区間Tr1が設定してあり、第2搬送部材60Bは、第1区間Tr1から処理トレイ24の出口端に第2ストロークStr2で半ループ状軌跡で往復動し、このストローク内に第2区間Tr2が設定してある。
With the above configuration, the
そして駆動モータM4の一方向回転で第1搬送部材60Aはシート後端規制位置から速度V1で下流側(図11(a)から(b))に移動し、その係止面61aでシート束の後端を押して移送する。この第1搬送部材60Aから所定時間遅延して第2搬送部材60Bが、処理トレイ背面側の待機位置(図11(a))から紙載面上に突出し、第1搬送部材60Aに追随して同方向に速度V2で走行移動する。このとき速度V1<V2に設定してあるから処理トレイ上のシート束は第1搬送部材60Aから第2搬送部材60Bに引き継がれる。
Then, the first conveying
図11(b)は引継搬送状態を示し、速度V1で走行するシート束は、速度V2で走行する第2搬送部材60Bに追いつかれる。つまり第1区間Tr1を過ぎると第1搬送部材60Aは第2搬送部材60Bに追いつかれて、第2搬送部材60Bがシート後端面と係合して、下流側に第2区間Tr2を搬送する。
FIG. 11B shows the take-up conveyance state, and the sheet bundle traveling at the speed V1 is caught up by the
そして、速度V1で走行するシート束を引継ポイントで第2搬送部材60Bが高速度で突き当たるときに紙面押圧部材64は、紙面押圧面64aがシート束の上面を押圧してキャリア部材(ベルト)65a(65b)との間でニップするようにシート束後端を保持しながらスタックトレイ25に向けて搬出する。
Then, when the second conveying
「綴じ処理方法(綴じ位置)」
上述したように排紙経路22の搬入口21に送られたシートは処理トレイ上に部揃え集積され、シート端規制部材40とサイド整合部材46で予め設定された位置と姿勢で位置決め(整合)される。そこでこのシート束に綴じ処理を施し、下流側のスタックトレイ25に搬出する。この場合の綴じ処理方法について説明する。
"Binding method (binding position)"
As described above, the sheets sent to the carry-in
図示の装置は、綴じ処理方法として「シート束をステープル綴じする第1綴じ手段26」と、「シート束を針なし綴じする第2綴じ手段27」を処理トレイ24に備える。そして後述する制御手段75は、第1、第2の選択された綴じ手段26(27)でシート束を綴じ処理した後に下流側に搬出することを第1の特徴としている。これはシート束をステープル針で綴じ処理すると容易に離脱しない製本綴じが可能であるが、使用者の用途によっては綴じたシート束を簡単に引き離す利便性が必要となることがある。また使用後のシート束を、シュレッダなどで切断するとき、古紙再生するとき、などに金属針が問題となることから「針有り」、「針なし」綴じ手段を選択して使用できるようにするためである。
The illustrated apparatus includes “first
また、図示の装置は、シート搬入経路(排紙経路)22からシートを搬入して部揃え集積した後に綴じ処理する一連の後処理動作とは別に、装置外部(システム外)で作成したシートを綴じ処理する(以下「マニュアルステープル処理」という)ことを第2の特徴としている。 In addition, the illustrated apparatus separates a sheet created outside the apparatus (outside the system) separately from a series of post-processing operations in which the sheet is fed from the sheet carry-in path (discharge path) 22 and the sheets are aligned and stacked. The second feature is that the binding process (hereinafter referred to as “manual staple process”) is performed.
このため、外装ケーシング20bに外部からシート束をセットする手差セット部29が配置され、シート束をセットする手差セット面29aをケーシングに成形し、前述のステープル綴じ手段(ステープラユニット26)を、処理トレイ24のシート搬入エリアArから手差しエリアFrに位置移動するように構成している。
Therefore, a
図8乃至図10に基づいて各綴じ処理方法を説明する。図示の装置は、ステープル針でシートの複数箇所を綴じ処理する「マルチ綴位置Ma1,Ma2」と、シートコーナを束綴じ処理する「コーナ綴位置Cp1,Cp2」と、マニュアルセットしたシートを綴じ処理する「マニュアル綴位置Mp」と、シートコーナを針なし綴じする「針なし綴位置Ep」が設定されている。各綴じ位置の位置関係を説明する。 Each binding processing method will be described with reference to FIGS. The apparatus shown in FIG. 1 performs a “multi-binding position Ma1, Ma2” for binding a plurality of positions of a sheet with a staple needle, a “corner binding position Cp1, Cp2” for binding a sheet corner, and a manually set sheet. The “manual binding position Mp” and the “needleless binding position Ep” for binding the sheet corner without the needle are set. The positional relationship between the binding positions will be described.
図8に基づいて綴じ処理方法を説明する。図示の装置は、ステープル針でシートの複数箇所を綴じ処理する「マルチ綴位置Ma1,Ma2」と、シートコーナを綴じ処理する「コーナ綴位置Cp1,Cp2」と、マニュアルセットしたシートを綴じ処理する「マニュアル綴位置Mp」と、シートコーナを針なし綴じする「針なし綴位置Ep」が設定されている。各綴じ位置の位置関係を説明する。 A binding processing method will be described with reference to FIG. The illustrated apparatus performs binding processing on “multi-binding positions Ma1, Ma2” for binding a plurality of positions of a sheet with a staple needle, “corner binding positions Cp1, Cp2” for binding a sheet corner, and manually set sheets. “Manual binding position Mp” and “needleless binding position Ep” for binding the sheet corner without a needle are set. The positional relationship between the binding positions will be described.
「マルチ綴じ」
図5に示すように、 マルチ綴じ処理は、処理トレイ24上にシート端規制部材41とサイド整合部材46で位置決めされたシート束(以下「整合シート束」という)の端縁(図示のものは後端縁)を綴じ処理する。図9には間隔を隔てて2箇所を綴じ処理する綴位置Ma1、Ma2が設定されている。後述するステープラユニット26はホームポジションから綴位置Ma1、次いで綴位置Ma2の順に移動してそれぞれ綴じ処理する。なおこのマルチ綴位置Maは、2箇所に限らず、3箇所、或いはそれ以上に綴じ処理する場合がある。図12(a)はマルチ綴じした状態を示している。
"Multi-binding"
As shown in FIG. 5, the multi-binding process is performed by using the edge of the sheet bundle (hereinafter referred to as “alignment sheet bundle”) positioned on the
「コーナ綴じ」
コーナ綴じ処理は、処理トレイ24に集積された整合シート束の右コーナを綴じ処理する右コーナ綴位置Cp1と、整合シート束の左コーナを綴じ処理する左コーナ綴位置Cp2との左右2箇所に綴位置が設定されている。この場合ステープル針を所定角度(約30度〜約60度)傾斜させて綴じ処理する。(後述するステープラユニット26はこの位置でユニット全体が所定角度傾斜するように装置フレームにマウントされている。)図12(b)(c)はコーナ綴じした状態を示している。
"Corner binding"
The corner binding process is performed at two left and right positions: a right corner binding position Cp1 for binding the right corner of the alignment sheet bundle stacked on the
図示の装置仕様はシート束の左右いずれか一方を選択して綴じ処理する場合と、ステープル針を所定角度傾斜させて綴じ処理する場合を示した。これに限らず左右いずれか一方のみにコーナ綴じする構成も、ステープル針を傾斜させることなくシート端縁と平行に綴じる構成も採用可能である。 The apparatus specifications shown in the figure show a case where the left and right of the sheet bundle are selected and bound, and a case where the staple is tilted by a predetermined angle and the binding process is performed. The present invention is not limited to this, and it is possible to adopt a configuration in which corner binding is performed only on either the left or right side, or a configuration in which binding is performed in parallel with the sheet edge without tilting the staple needle.
「マニュアル綴じ」
マニュアル綴位置Mpは、後述する外装ケーシング20b(装置ハウジングの一部)に形成された手差セット面29aに配置されている。この手差セット面29aは処理トレイの紙載面24aとほぼ同一平面を形成する高さ位置で、紙載面24aと側枠フレーム20cを介して隣接する位置に配置(並行配置)されている。図示のものは処理トレイの紙載面24aと手差セット面29aとは、いずれもシートを略水平姿勢で支持し、略同一高さ位置に配置されている。図12(d)は、マニュアル綴じした状態を示している。
"Manual binding"
The manual binding position Mp is disposed on a
つまり図5において側枠フレーム20cを介して、その右側に手差セット面29aが、左側に紙載面24aが配置されている。そしてこのマニュアル綴位置Mpは紙載面に配置された前述のマルチ綴位置Maと同一直線上に配列されている。これは両綴じ位置を共通のステープラユニット26で綴じ処理するためである。従って処理トレイ24にはシート搬入エリアArと、その装置フロント側に手差しエリアFrが、装置リア側に後述するエコ綴じエリアRrが配置されている。
That is, in FIG. 5, the
「針なし綴位置」
針なし綴位置Ep (以下「エコ綴位置」という)は、図5に示すようにシートの側縁部(コーナ部)を綴じ処理するように配置されている。図示のエコ綴位置Epは、シート束の排紙方向側縁部1箇所を綴じ処理する位置に配置され、シートに対して所定角度傾斜した角度位置を綴じ処理する。そして、エコ綴位置Epは、処理トレイ24のシート搬入エリアArから装置リア側に離れたエコ綴じエリアRrに配置されている。尚、本実施例にあっては針なし綴位置Epが、シートを綴じる際の待機位置とシートを綴じる際の綴じ位置が同一の位置になっているが、シートを綴じる際にエコ綴じユニット27をシート束の載置側に移動させてもよく、要はエコ綴位置Epがシートの搬入領域外に位置していれば束として移動するシート束を綴じることも可能である。
"Needleless binding position"
The stapleless binding position Ep (hereinafter referred to as “eco-binding position”) is arranged so as to bind the side edge portion (corner portion) of the sheet as shown in FIG. The illustrated eco-binding position Ep is arranged at a position where one edge of the sheet bundle in the sheet discharge direction is subjected to the binding process, and the angular position inclined by a predetermined angle with respect to the sheet is subjected to the binding process. The eco-binding position Ep is arranged in an eco-binding area Rr that is separated from the sheet carry-in area Ar of the
「各綴位置相互の関係」
マルチ綴位置Ma1,Ma2は、処理トレイ24に排紙口23から搬入されるシートの搬出エリアAr内(内側)に配置されている。また、コーナ綴位置Cp1,Cp2は、シート搬入エリアArの外側で、シートの排紙基準Sx(センタ基準)から右、左いずれか一方に所定距離離れた基準位置(サイド整合基準)に配置されている。図6に示すように、(綴じ処理する)最大サイズシートの側縁より外側であって、右コーナ綴位置Cp1は、シート側縁から所定量(δ1)右側に偏った位置に、左コーナ綴位置Cp2は、シート側縁から所定量(δ2)左側に偏った位置に配置されている。この両偏り量は同一距離(δ1=δ2)に設定されている。
"Relationship between each binding position"
The multi-binding positions Ma1 and Ma2 are arranged in the inside (inner side) of a sheet delivery area Ar for a sheet carried into the
マルチ綴位置Ma1,Ma2とマニュアル綴位置Mpは略直線上に配置されている。また、コーナ綴位置Cp1,Cp2は排紙基準Sxを介して左右対称となる傾斜角度(例えば45度角度位置)に設定されている。 The multi-binding positions Ma1 and Ma2 and the manual binding position Mp are arranged on a substantially straight line. Further, the corner binding positions Cp1 and Cp2 are set to inclination angles (for example, 45 degree angle positions) that are symmetric with respect to the paper discharge reference Sx.
マニュアル綴位置Mpは、シート搬入エリアArの外側であって装置フロント側Frの手差しエリアFrに配置され、エコ綴位置Epは、シート搬入エリアArの外側であって装置リア側Reのエコ綴じエリアRrに配置されている。 The manual binding position Mp is arranged outside the sheet carry-in area Ar and in the manual feed area Fr on the apparatus front side Fr, and the eco-binding position Ep is outside the sheet carry-in area Ar and on the apparatus rear side Re. Arranged at Rr.
また、マニュアル綴位置Mpは、処理トレイの右コーナ綴じ位置から所定量(Of1)オフセットした位置に配置され、エコ綴位置Epは、処理トレイ24の左コーナ綴じ位置から所定量(Of2)オフセットした位置に配置されている。このように、シートを搬入する処理トレイの搬出基準(センタ基準)に基づいてマルチ綴じ位置Mpを設定し、最大サイズシートに基づいてコーナ綴じ位置Cpを設定し、更に左右のコーナ綴じ位置から装置フロント側に所定量オフセットOf1した位置にマニュアル綴じ位置Mpを設定し、同様に装置リア側に所定量オフセットOf2した位置にエコ綴位置Epを設定することによってシート移動が互いに干渉することがなく整然と配列することができる。
The manual binding position Mp is arranged at a position offset by a predetermined amount (Of 1) from the right corner binding position of the processing tray, and the eco binding position Ep is offset by a predetermined amount (Of 2) from the left corner binding position of the
各綴じ処理におけるシート移動について説明すると、マルチ綴じ処理のときシートは処理トレイにセンター基準(片側基準であってもよい)で搬入され、その状態で整合されて綴じ処理される。綴じ処理後はその姿勢で下流側に搬出される。コーナ綴じ処理のときにはシートは指定されたサイドの整合位置に整合され、綴じ処理される。綴じ処理後はその姿勢で下流側に搬出する。またエコ綴じ処理のときには、処理トレイ上に搬入されたシートは束状に集積された後に装置リア側に所定量オフセットOf2され、そのオフセット移動後に綴じ処理される。綴じ処理後は、シートセンタ側に所定量(例えばオフセットOf2と同一又は小さいシフト量)オフセットされその後下流側に搬出する。 The sheet movement in each binding process will be described. In the multi-binding process, the sheet is carried to the processing tray with a center reference (may be a one-side reference), and aligned and processed in that state. After the binding process, it is carried out downstream in that posture. In the corner binding process, the sheet is aligned at the specified side alignment position and is bound. After the binding process, it is carried out downstream in that posture. In the eco-binding process, the sheets carried on the processing tray are collected in a bundle and then offset by a predetermined amount Off2 on the rear side of the apparatus, and the binding process is performed after the offset movement. After the binding process, the sheet center side is offset by a predetermined amount (for example, a shift amount that is the same as or smaller than the offset Of2), and is then transported downstream.
またマニュアル綴じでは、オペレータは処理トレイ24からフロント側に位置する整合基準から所定量オフセットOf1、離れた手差しセット面にシートをセットする。これによって複数の綴じ処理を、シートのセット位置を搬送直交方向に、振り分けられ、綴じ処理を実行するから処理スピードが迅速で、シートジャムの少ない処理が可能である。
In manual binding, the operator sets the sheet on the manual setting surface that is a predetermined amount of offset Off1 from the alignment reference located on the front side from the
なお、エコ綴じ処理のとき後述する制御手段75は、シートを後端基準位置から排紙方向に所定量オフセットOf3させて綴じ位置Epを設定している。これはシートの左コーナ綴じのためにステープラユニット26と、エコ綴じユニット(後述するプレスバインドユニット27)が干渉するのを避けるためである。従って、エコ綴じユニット27をステープル綴じユニット26と同様に綴じ位置と、これから退避した退避位置との間で移動可能に装置フレーム20にマウントすると、排紙方向にオフセットOf3させる必要はなくなる。
Note that, during the eco-binding process, the
なお、ここで装置フロント側Frは、装置設計時に設定されオペレータが各種操作を実行する外装ケーシング20bの正面側を云う。通常この装置フロント側にはコントロールパネル、シートカセットの装着カバー(扉)、或いはステープラユニットの針を補充する開閉カバーが配置されている。また、装置リア側Reとは、例えば装置を設置する際に建造物の壁面に面する側(設計上は背面に壁がある設置条件)を云う。
Here, the apparatus front side Fr refers to the front side of the
このように図示の装置は、シート搬入エリアArを基準に、エリア外部であって装置フロント側Frにマニュアル綴位置Mpを、装置リア側Reにエコ綴位置Epを配置している。このときシート搬入エリアArの基準(シート搬入基準Sx)とマニュアル綴位置Mpとの間の距離Ofxは、搬入基準Sxとエコ綴位置Epとの距離Ofyより長く(離れた位置;Ofx>Ofy)に設定してある。 In this way, the illustrated apparatus has the manual binding position Mp on the apparatus front side Fr and the eco binding position Ep on the apparatus rear side Re outside the area with reference to the sheet carry-in area Ar. At this time, the distance Ofx between the reference of the sheet carry-in area Ar (sheet carry-in reference Sx) and the manual binding position Mp is longer than the distance Ofy between the carry-in reference Sx and the eco-binding position Ep (distant position; Ofx> Ofy). It is set to.
このようにマニュアル綴位置Mpを処理トレイ24のシート搬入基準(Sx)から遠く離れた位置に、エコ綴位置Epを搬入基準近くの接近した位置に設定したのは、マニュアル綴位置Mpに外部からシート束をセットするとき、処理トレイ24から離れているためその操作が容易であるという利便性のためである。これと同時にエコ綴位置Epを搬入基準Sxから接近した(近い)位置に設定したのは処理トレイ上に搬入したシート(整合シート束)を綴じ位置にオフセット移動する際の移動量を少なくしてスピーディ(プロダクタビリティの向上)に綴じ処理する為である。
The manual binding position Mp is set at a position far from the sheet loading reference (Sx) of the
「ステープラユニットの移動機構」
ステープラユニット26(第1の綴じ処理手段)は、その構造について後述するがユニットフレーム26a(第1ユニットフレームという)に針カートリッジ39と、ステープルヘッド26bと、アンビル部材26cを装備している。このユニット26は、処理トレイ24のシート端面に沿って所定ストロークで往復動するように装置フレーム20aに支持されている。以下その支持構造について説明する。
"Movement mechanism of stapler unit"
The stapler unit 26 (first binding processing means) is provided with a
図7に、ステープラユニット26を装置フレーム20に装着した正面構成を、図8に、その平面構成を示す。また図9及び図10は、ステープラユニットを案内するガイドレール機構の部分説明図を示す。
FIG. 7 shows a front configuration in which the
図7に示すように、装置フレーム20aを構成する左右の側枠フレーム20c,20dには、シャーシフレーム20e(以下「底枠フレーム」という)が配置されている。この底枠フレーム20eに、ステープラユニット26が所定ストロークで移動可能にマウントされている。底枠フレーム20eには、走行ガイドレール42(以下単に「ガイドレール」という)とスライドカム43が配置されている。ガイドレールには走行レール面42xが、スライドカム43には走行カム面43xが形成され、この走行レール面42xと走行カム面43xが互いに協同してステープラユニット26(以下この項では「移動ユニット」という)を所定ストロークで往復動可能に支持し、同時にその角度姿勢を制御している。
As shown in FIG. 7,
上記走行ガイドレール42とスライドカム43は、移動ユニットの移動範囲(シート搬入エリアと手差しエリアとエコ綴じエリア)SLで往復動するようにレール面42xとカム面43xが形成されている(図8参照)。上記走行ガイドレール42は、処理トレイ24の後端規制部材41に沿ってストロークSLを有するレール部材で構成され、図示のものは底枠フレーム20eに形成された開口溝で構成されている。その開口縁に走行レール面42xが形成され、この走行レール面は処理トレイの後端規制部材41と同一直線で互いに平行な関係に配置されている。また走行レール面と間隔を隔ててスライドカム43が配置され、図示のものは底枠フレーム20eに形成した溝カムで構成されている。この溝カムには走行カム面43xが形成されている。
The
移動ユニット26(ステープラユニット)には、駆動モータ(走行モータ)M11に連結された走行ベルト44に固定されている。この走行ベルト44は装置フレーム20eに軸支した一対のプーリに巻回され、プーリの一方に駆動モータが連結されている。従って、走行モータM11の正逆転でステープラユニット26はストロークSLで往復動することとなる。
The moving unit 26 (stapler unit) is fixed to a traveling
上記走行レール面と走行カム面は、互いに平行な平行間隔部(スパンG1)43a、43bと、狭い首振り間隔部(スパンG2)43c、43dと、更に狭い間隔の首振り間隔部(スパンG3)43eに間隔が形成されている。そしてスパンG1>スパンG2>スパンG3の関係に構成されている。スパンG1ではユニットはシート後端縁と平行な姿勢に、スパンG2ではユニットは左右何れかに傾斜した姿勢で、スパンG3ではユニットは更に傾斜した角度姿勢となるように首振り角度変更する。 The traveling rail surface and the traveling cam surface include parallel spacing portions (span G1) 43a and 43b parallel to each other, narrow swing spacing portions (span G2) 43c and 43d, and narrower swing spacing portions (span G3). ) 43e is formed with an interval. The relation of span G1> span G2> span G3 is established. In span G1, the swing angle is changed so that the unit is in a posture parallel to the rear edge of the sheet, in span G2, the unit is inclined to the left or right, and in span G3, the unit is further inclined.
なお走行ガイドレール42は、開口溝構造に限らず、ガイドロッド、突起状リブ、その他種々の構造が採用可能である。またスライドカム43は溝カムに限らず、突起条リブ部材、など、所定のストローク方向に移動ユニット26を案内するカム面を備えていればその形状は種々のものが採用可能である。
The
上記移動ユニット26は、上記走行ガイドレール42とスライドカム43に次のように係合している。図7に示すように、移動ユニット26には、走行レール面42xと係合する第1転動コロ50(レール嵌合部材)と、走行カム面43xと係合する第2転動コロ51(カムフォロア部材)が設けられている。これと共に移動ユニット26には底枠フレーム20eのサポート(支持)面と係合する滑動コロ52(図示のものは2箇所にボール形状の滑動コロ52a、52bが形成されている)。また、移動ユニットには底枠部フレームの底面と係合するガイドコロ53が形成してあり、底枠フレームから移動ユニット26が浮上するのを防止している。
The moving
以上の構成から移動ユニット26は底枠フレーム20eに滑動コロ52a、52bとガイドコロ53で移動可能に支持されている。これと共に第1転動コロ50は走行レール面42xに、第2転動コロ52は走行カム面43xに沿って回転しながらレール面42xと
カム面43xに倣って走行移動する。
From the above configuration, the moving
そこでレール面42xとカム面43xとの間隔は、平行間隔部(スパンG1)が前述のマルチ綴じ位置Ma1Ma2に対向する図示位置43aと、マニュアル綴じ位置Mpに対向する図示位置43bに形成されている。このスパンG1では図9(a)、図10(c)に示すように移動ユニット26は首振りすることなくシート端縁と直交する姿勢で保持されている。従ってマルチ綴じ位置とマニュアル綴じ位置ではシート束はシート端縁と平行なステープル針で綴じ処理される。
Therefore, the interval between the
また、レール面42xとカム面43xとの間隔は、首振り間隔(スパンG2)が、右コーナ綴じ位置に対向する図示位置43eと、左コーナ綴じ位置に対向する図示位置43dに形成されている。そして移動ユニットは図9(a)、図10(a)に示すように、右傾き角度姿勢(例えば右45度傾き)と、左傾き角度姿勢(例えば左45度傾き)に傾斜した姿勢で保持されている。
Further, the gap between the
また、レール面42xとカム面43xとの間隔は、首振り間隔(スパンG3)が、針装填に位置に対向する図示位置43cに形成されている。このスパンG3はスパンG2より短い間隔に形成され、この状態で移動ユニット26は図10(b)に示すように右傾き角度姿勢(例えば60度傾き)に保持されている。なお針装填位置で移動ユニット26を角度変更したのは、ユニットに針カートリッジ39を装着する角度方向にユニット姿勢を一致させるためであり、外装ケーシングに配置する開閉カバーとの関係で角度設定する。
Further, the interval between the
以上の走行レール面42xと走行カム面43xで移動ユニットの角度姿勢を偏向する際に、移動長さを短くするために、第2の走行カム面を設けるか、ストッパカム面を設けて走行カム面と協調して角度偏向することがレイアウトのコンパクト性から好ましい。
When the angular orientation of the moving unit is deflected by the traveling
図示するストッパカム面について説明する。図8に示すように側枠フレーム20eには装置フロント側の右コーナ綴じ位置Cp1と、マニュアル綴じ位置Mpでユニット姿勢を変更するために移動ユニットの一部(図示のものは滑動コロ52a)と係合するストッパ面43y、43zが図示位置に配置してある。これによって針装填位置で傾斜しているユニットを、マニュアル綴位置Mpで傾斜を矯正する必要があるが、前述のカム面とレール面のみで角度変更することは移動ストロークが冗長となる。
The illustrated stopper cam surface will be described. As shown in FIG. 8, the
そこでストッパ面43yで移動ユニットを係止した状態でマニュアル綴じ側に進めるとユニットは傾斜した状態から元の状態に戻る。またこのユニットをマニュアル綴じ位置から反対方向に復帰動させるときには、ストッパー面43zがユニットを(強制的に)傾斜させてコーナ綴じ位置に向ける。
Therefore, when the moving unit is locked by the
[ステープラユニット]
ステープラユニット26はステープル針で綴じ処理する装置としてすでに広く知られている。その一例を図13(a)に従って説明する。ステープラユニット26はシート束綴じ処理装置B(後処理装置)とは別にユニット構成されている。ボックス形状のユニットフレーム26aと、このフレームに揺動可能に軸支持されたドライブカム26dと、このドライブカム26dを回動する駆動モータM8がフレームにマウントされている。
[Stapler unit]
The
そしてドライブカム26dには、ステープルヘッド26bとアンビル部材26cが綴じ位置に対向配置され、ステープルヘッドはドライブカムに付勢スプリング(不図示)で上方の待機位置から下方のステープル位置(アンビル部材)に上下動する。そしてユニットフレームには針カートリッジ39が着脱可能に装着されている。
In the
針カートリッジ39には直線状のブランク針が収納され、針送り機構でヘッド26bに針を供給する。ヘッド部26bには、内部に直線針をコ字状に折り曲げるフォーマ部材と、折り曲げられた針をシート束に圧入するドライバーが内蔵されている。このような構成で駆動モータM8でドライブカム26dを回転し、付勢スプリングに蓄勢する。そして、回転角度が所定角度に達するとヘッド部26bは勢いよくアンビル部材26c側に下降する。この動作でステープル針はコ字状に折り曲げられた後にドライバーでシート束に刺入する。そしてその先端はアンビル部材26cで折り曲げられステープル綴じされる。
A linear blank needle is stored in the
また、針カートリッジ39とステープルヘッド26bとの間には針送り機構が内蔵されこの針送り部には針なしを検出するセンサ(エンプティセンサ)が配置されている。またはユニットフレーム26aには、針カートリッジ39が挿入されているか否かを検出するカートリッジセンサ(不図示)の配置されている。
Further, a needle feed mechanism is built in between the
図示の針カートリッジ39は、ボックス形状のカートリッジに帯状に連結したステープル針を積層状に積み重ねて収納する構造と、ロール状に収納する構造が採用されている。
The illustrated
またユニットフレーム26aには、上述の各センサを制御する回路と駆動モータM8を制御する回路基盤が設けられ、針カートリッジ39が収納されていないとき、ステープル針がエンプティのときには、警告信号を発するようになっている。またこのステープル制御回路は、ステープル針信号でステープル動作を実行するように駆動モータを制御し、ステープルヘッドが待機位置からアンビル位置に移動して、再び待機位置に復帰したときに「動作終了信号」を発信するように構成されている。
The
[プレスバインダユニット]
図13(b)に従ってプレスバインダユニット27の構成について説明する。プレスバインダ機構としては数枚のシートを綴じ部に切り欠き開口を形成してその一辺を折り合わせることによって結束する折曲げ結束機構(特開2011−256008号公報参照)と、互いに圧接離間自在の加圧面27b、27cに凹凸面を形成してシート束を圧着変形させて結束するプレスバインド機構が知られている。
[Press binder unit]
The configuration of the
図13(b)にはプレスバインダユニットを示し、ベースフレーム部材27aに可動フレーム部材27dを揺動可能に軸支持し、支軸27xで両フレームは圧接離間可能に揺動する。可動フレーム部材27bにはフォロワーコロ27fが配置され、このフォロアコロはベースフレーム27aに配置されているドライブカム27eが係合している。
FIG. 13B shows a press binder unit. A
上記ドライブカム27eにはベースフレーム部材27aに配置した駆動モータM9が減速機構を介して連結され、モータの回転でドライブカム27eが回転し、そのカム面(図示のものは偏心カム)で可動フレーム部材27dを揺動させるように構成されている。
A drive motor M9 disposed on the
そしてベースフレーム部材27aには下部加圧面27cが、可動フレーム部材27dには上部材加圧面27bがそれぞれ対向する位置に配置されている。このベースフレーム部材27aと可動フレーム部材27dの間には図示しないが付勢スプリングが配置され、両加圧面が離間する方向に付勢されている。
A
上記上部加圧面27bと下部加圧面27cは図13(b)に拡大図を示すように一方に突起条が、他方にはこれと適合する凹陥溝が形成されている。この突起条と凹陥溝は所定長さの畝(リブ)形状に形成されている。従って上部加圧面27bと下部加圧面27cで挟圧されたシート束は波板形状に変形して密着することとなる。上記ベースフレーム部材27a(ユニットフレーム)には図示しないポジションセンサが配置され、上下加圧面27b、27cが加圧位置か離間位置にあるか否かを検出するように構成されている。
As shown in the enlarged view of FIG. 13B, the
[スタックトレイ]
図14に従ってスタックトレイの構成について説明する。スタックトレイ25は処理トレイ24の下流側に配置され、処理トレイに集積されたシート束を積載収納する。このスタックトレイ25の積載量に応じて順次繰り下がるようにトレイ昇降機構備えている。このトレイの積載面(最上シート高さ)は処理トレイの紙載面と略同一平面となる高さ位置に制御される。また積載されたシートは、その自重で排紙方向後端縁がトレイ整合面53(立ち面)に突き当たった角度に傾斜している。
[Stack tray]
The configuration of the stack tray will be described with reference to FIG. The
その具体的構成を移動すると、装置フレーム20aには積載方向上下に昇降レール54が固定され、昇降レールにトレイ基台25xが昇降可能にスライドコロ55などで摺動可能に嵌合されている。これと共にトレイ基体25xには昇降方向にラック25rが一体に形成してあり、このラックには装置フレームに軸支持した駆動ピニオン56が噛合してある。そして駆動ピニオン56にはウオームギア57とウオームホイール58を介して昇降モータM10が連結してある。
When the specific structure is moved, the elevating
従って、昇降モータM10を正逆転すると、駆動ピニオン56に連結されたラック25rが装置フレームの上方と下方に上下動する。この構成でトレイ基体25xは片持状態で昇降動作することとなる。トレイ昇降機構としては、ラックピニオン機構、以外にプーリ懸架ベルト機構などが採用可能である。
Accordingly, when the elevating motor M10 is rotated forward and backward, the
トレイ基体25xには積載トレイ25が一体に取り付けられ、その積載面25a上にシートを積載収納するように構成されている。また装置フレームには、シートの積載方向上下にシートの後端縁を支持するトレイ整合面20fが形成され、図示のものは外装ケーシングでトレイ整合面を形成している。
A stacking
また、トレイ基体25xに一体に取り付けられている積載トレイ25は図示角度方向に傾斜して形成され、シートの自重でその後端がトレイ整合面20fに突き当たるように角度設定(例えば20度〜60度)されている。
Further, the stacking
[シート押え機構]
上記積載トレイ25には、集積された最上シートを押圧する紙押え機構53が設けられている。図示の紙押え機構は、最上シートを押圧する弾性押圧部材53aと、この弾性押圧部材を装置フレーム20aに回動可能に軸支する軸支部材53bと、この軸支部材を所定角度方向に回転する駆動モータM2と、その伝動機構で構成されている。図示の駆動モータM2は、シート束搬出機構の駆動モータを駆動源として駆動連結し、シート束をスタックトレイ25に搬入(搬出)する際には弾性押圧部材53aは、トレイ外方に退避し、シート束の後端が積載トレイの最上シートの上に収納された後に、待機位置から図示反時計方向に回転して最上シートの上に係合してこれを押圧する。
[Sheet presser mechanism]
The stacking
また、上記弾性押圧部材53aは、処理トレイ上のシート束をスタックトレイ向けて搬出する駆動モータM2の初期回転動作で、積載トレイ上の最上シートの紙面から退避位置に退避する。
The elastic pressing
[レベルセンサ]
上記積載トレイ25には最上シートの紙面高さを検出するレベルセンサが配置され、このレベルセンサの検知信号によって前述の巻き上げモータを回転させてトレイ紙載面25aを繰り上げ上昇させる。このレベルセンサ機構は種々のものが知られているが、図示のものは装置フレームのトレイ整合面20fからトレイ上方に検出光を照射し、その反射光を検出してその高さ位置にシートが存在するか否かを検出する検出方法を採用している。
[Level sensor]
The stacking
[積載シート量センサ]
上記積載トレイ25には、レベルセンサと同様にトレイ上からシートが取り外されたのを検出するセンサが配置されている。その構造は詳述しないが、例えば前述の紙押さえ弾性押圧部材53と一体的に回転するセンサレバーを設け、このセンサレバーをセンサ素子で提出することによって積載面上にシートが存在するか否かを検知することができる。そして後述する制御手段75はシート束の搬出の前後でこのセンサレバーの高さ位置が異なった(変化した)ときには、例えば排紙動作を停止するかトレイを所定位置に上昇させる。なお、このような操作は異常操作であって、装置の稼働中に使用者が不用意に積載トレイからシートを取り出したときなどに生ずる不具合である。また、スタックトレイ25にはトレイが、異常下降しないように下限位置が配定してあり、この下限位置にはトレイを検出するリミットセンサSe3が配置さている。
[Loaded sheet quantity sensor]
The stacking
[画像形成システム]
画像形成ユニットAは、図1に示すように給紙部1と画像形成部2と排紙部3と信号処理部(不図示)で構成され装置ハウジング4に内蔵されている。給紙部1はシートを収納するカセット5で構成され図示のものは複数のカセット5a,5b,5cで構成され、異なるサイズのシートを収納可能に構成されている。各カセット5a〜5cにはシートを繰出す給紙ローラ6と、シートを1枚ずつ分離する分離手段(分離爪、分離ローラなど;不図示)が内蔵されている。
[Image forming system]
As shown in FIG. 1, the image forming unit A includes a paper feeding unit 1, an
また、給紙部1には給紙経路7が設けられ各カセット5からシートを画像形成部2に給送する。この給紙経路7の経路端にはレジストローラ対8が設けられ各カセット5から送られたシートを先端揃えすると共に画像形成部2の画像形成タイミングに応じて給紙するまで待機させる。
Further, the sheet feeding unit 1 is provided with a
このように給紙部1は装置仕様に応じて複数のカセットで構成され制御部で選択されたサイズのシートを下流側の画像形成部2に給送するように構成されている。この各カセット5はシートを補給可能なように装置ハウジング4に着脱可能に装着されている。
As described above, the sheet feeding unit 1 is configured by a plurality of cassettes according to the apparatus specifications, and is configured to feed a sheet having a size selected by the control unit to the
画像形成部2はシート上に画像形成する種々の画像形成機構が採用可能である。図示のものは静電式画像形成機構を示している。図1に示すように装置ハウジング4に感光体(ホトコンダクタ)で構成されるドラム9a〜9dが色成分に応じて複数配置されている。各ドラム9a,9b,9c,9dには発光器(レーザヘッドなど)10と現像器11が配置されている。そして各ドラム9a〜9dに発光器10で潜画像(静電画像)を形成し、現像器11でトナーインクを付着する。この各ドラム上に付着されたたインク画像は、色成分毎に転写ベルト12に転写され画像合成される。
The
このベルト上に形成された転写画像は給紙部1から送られたシートにチャージャ13で画像転写され、定着器(加熱ローラ)14で定着された後に排紙部3に送られる。
The transfer image formed on the belt is transferred onto the sheet sent from the paper feeding unit 1 by the
排紙部3は、装置ハウジング4に形成された排紙空間15にシートを搬出する排紙口16と、この排紙口に画像形成部2からシートを案内する排紙経路17で構成されている。なお排紙部3には後述するデュープレックス経路18が連設され、表面に画像形成したシートを表裏反転して再び画像形成部2に給送するようになっている。
The
デュープレックス経路18は画像形成部2で表面側に画像形成したシートを表裏反転して画像形成部2に再送する。そして画像形成部2で裏面側に画像形成した後に排紙口16から搬出する。このためデュープレックス経路18は画像形成部2から送られたシートを、搬送方向を反転して装置内に返送するスイッチバックパスと、装置内に返送されたシートを表裏反転するUターンパス18aで構成されている。図示の装置はこのスイッチバックパスを後述する後処理ユニットCの排紙経路22に形成している。
In the
[画像読取ユニット]
画像読取ユニットCはプラテン19aと、このプラテンに沿って往復動する読取キャリッジ19bで構成されている。プラテン19aは透明ガラスで形成され、静止画像を読取キャリッジ19bの移動で走査する静止画像読取面と、所定速度で走行する原稿画像を読み取る走行画像読取面で構成されている。
[Image reading unit]
The image reading unit C includes a platen 19a and a
読取キャリッジ19bは光源ランプと、原稿からの反射光を変更する反射ミラーと、光電変換素子(不図示)で構成されている。光電変換素子はプラテン上の原稿幅方向(主走査方向)に配列されたラインセンサで構成され、これと直交する副走査方向に読取キャリッジ19bが往復移動することによって線順位で原稿画像を読取ようになっている。また、プラテン19aの走行画像読取面の上方には原稿を所定速度で走行させる原稿自動給送ユニットDが搭載されている。この原稿自動給送ユニットDは給紙トレイ上にセットした原稿シートを1枚ずつプラテン19aに給送し、画像を読み取った後に排紙トレイに収納するフィーダ機構で構成されている。
The reading
[ペーパーガイド機構]
処理トレイ24にはシート束オフセット手段(サイド整合部材46F,46R)でシート束を整合位置から綴じ位置Epに位置移動する際にプレスバインダ手段27の加圧面27b、27cの間にシート束を案内するためのペーパーガイド機構80が設けられている。
[Paper guide mechanism]
In the
図16にペーパーガイド機構を示す。装置フレーム20には、処理トレイ24の上方に、シート束を整合位置Ap3から綴じ位置Epに案内するペーパーガイド部材81が配置されている。このペーパーガイド部材81は、シート束をプレスバインダユニット27の上下に対向する一対の加圧面27b、27cの間に案内するガイド面81aを備えている。
FIG. 16 shows a paper guide mechanism. In the
このペーパーガイド部材81は、処理トレイ上にシートを搬入するときには、その妨げとならないようにトレイ上方に退避し、シートを集積した後に綴じ位置に向けてオフセット移動するときには、そのシート上面を案内するようにガイド面81aは高さ位置を高低異ならせるように配置されている。
The
このためペーパーガイド部材81は支軸81xで揺動可能に装置フレーム20に支持され、ガイド面81aを高低いずれか一方に付勢する付勢スプリング84が軸支部に配置されている。また、ペーパーガイド部材81には、伝動レバー82が伝動ピン82pで連結され、伝動レバーの揺動運動でガイド面81aは、トレイ上方に退避した高さ位置の図16(a)から低い高さ位置の同図(b)にシフトする。そして伝動レバー82の先端部82aはステープラユニット26のユニットフレーム26aと係合する位置に配置されている。
For this reason, the
つまり装置フレーム20には支軸82xで揺動可能に伝動レバー82が配置され、このレバー先端82は伝動ピン82pでペーパーガイド部材81に連結されている。また伝動レバー82の他端部82bはステープラユニット26の移動軌跡内に配置されている。そこで後述する制御手段75がステープラユニット26を予め設定したガイドポジションGpと、退避ポジションションNpとの間で位置移動する。Gp位置のときにはペーパーガイド部材81は処理トレイ上のシート束上面と係合するガイド姿勢(図16(b)の状態)となり、Np位置のときにはペーパーガイド部材81は処理トレイの上方に退避した退避位置(図16(a)の状態)となる。
In other words, the
そこでステープラユニット26の移動位置と、ペーパーガイド部材81の退避位置及びガイド位置との関係を設定する。本実施例にあっては、エコ綴じ処理する際の整合位置は搬入されるシートセンタSxに設定されている。シート搬入時ステープラユニット26はペーパーガイド部材81に係合する手前近傍まで移動し、搬入されるシートの搬入と整合が完了するのまで、その位置で待機している。指定された枚数のシートの搬入が完了し1回目の整合が完了(St26)するとステープラユニット26は、マルチ綴じ位置(Ma2)直後の位置からリア側コーナ綴じ位置Cp2手前の位置に移動する。するとガイド部材81は、伝動レバー82の他端部82bがステープラユニット26に退避位置からガイド位置に移動し、2回目の整合(St29)、サイド整合部材46によるシート束のシフトに備える。
Therefore, the relationship between the moving position of the
このように設定することによって、処理トレイ上にシート束を集積する際にはステープラユニット26を、マルチ綴じ位置直後の位置に待機させてシートの搬入、整合に迅速に対応できるようにしている。またシートの搬入、整合が完了したらリア側コーナ手前の位置に移動してシート束の移動に備えることができる。尚、リア側コーナ位置(Cp2)でペーパーガイド部材81を下降しガイド位置とすることも可能であるが、エコ綴じを採用しない通常のリア側コーナ綴じの際もガイド位置に移動するので本実施例のように他の動作に影響を与えない位置、すなわちマルチ綴じ位置直後(Ma2)とリアコーナ綴じ位置(Cp2)直前の間位置Gpでペーパーガイド部材81を下降するように作動させることが望ましい。
By setting in this way, when stacking a sheet bundle on the processing tray, the
そしてシート束オフセット手段(図示実施例におけるサイド整合部材46)を作動させてシート束をエコ綴じ位置Epに向けて位置移動する。このときにはペーパーのガイド部材81は図16(b)の状態でシート上面をプレスバインダユニット27の加圧面27b、27c間に案内する。
Then, the sheet bundle offset means (the side alignment member 46 in the illustrated embodiment) is operated to move the sheet bundle toward the eco-binding position Ep. At this time, the
なお、ペーパーガイド部材81をステープラユニット26の位置移動に連動させて退避位置Npとガイド位置Gpとの間で上下動する構成を説明したが、ステープラユニット26以外に例えば別途ソレノイド等によりペーパーガイド部材81を退避位置とガイド位置との間で上下動するように連動させることも可能である。
The
[制御構成の説明]
上述した画像形成システムの制御構成を図16のブロック図に従って説明する。図16に示す画像形成システムは、画像形成ユニットAの制御部70(以下「本体制御部」という)と後処理ユニットB(シート束綴じ処理装置;以下同様)の制御部75(以下「綴じ処理制御部」という)を備えている。本体制御部70は印字制御部71と給紙制御部72と入力部73(コントロールパネ
ル)を備えている。
[Description of control configuration]
The control configuration of the above-described image forming system will be described with reference to the block diagram of FIG. The image forming system shown in FIG. 16 includes a control unit 70 (hereinafter referred to as “main body control unit”) of the image forming unit A and a control unit 75 (hereinafter referred to as “binding process”) of the post-processing unit B (sheet bundle binding processing apparatus; hereinafter the same). Control section). The main
そして入力部73(コントロールパネル)から「画像形成モード」と「後処理モード」の設定を行う。画像形成モードはカラー・モノクロ印刷、両面・片面印刷などのモード設定と、シートサイズ、シート紙質、プリントアウト部数、拡大・縮小印刷、などの画像形成条件を設定する。また「後処理モード」は、例えば「プリントアウトモード」「ステープル綴じ処理モード」「エコ綴じ処理モード」「ジョグ仕分けモード」などに設定する。なお図示の装置には「マニュアル綴じモード」が設けられ、このモードは画像形成ユニットAの本体制御部70とは別にオフラインでシート束の綴じ処理動作を実行する。
Then, an “image forming mode” and a “post-processing mode” are set from the input unit 73 (control panel). The image forming mode sets mode settings such as color / monochrome printing, duplex / single-sided printing, and image forming conditions such as sheet size, sheet paper quality, number of printouts, and enlarged / reduced printing. The “post-processing mode” is set to, for example, “print-out mode”, “staple binding processing mode”, “eco-binding processing mode”, “jog sorting mode”, or the like. The illustrated apparatus is provided with a “manual binding mode”, and in this mode, the sheet bundle binding processing operation is executed off-line separately from the main
また、本体制御部70は綴じ処理制御部75に後処理モードとシート枚数、部数情報及び画像形成するシートの紙厚さ情報などをデータ転送する。これと同時に本体制御部70は画像形成を終了する都度、ジョブ終了信号を綴じ処理制御部75に転送する。
Further, the main
上述の後処理モードについて説明すると、上記「プリントアウトモード」は、排紙口23からのシートを、綴じ処理することなく処理トレイ24を介してスタックトレイ25に収容する。この場合にはシートを処理トレイ24に重ね合わせて集積し、本体制御部70からのジョグ終了信号で集積後のシート束をスタックトレイ25に搬出する。
The above-described post-processing mode will be described. In the “print-out mode”, the sheet from the
上記「ステープル綴じ処理モード(第2排紙モード)」は、排紙口23からのシートを処理トレイ上に集積して部揃えし、このシート束を綴じ処理した後にスタックトレイ25に収容する。この場合には画像形成されるシートは原則として同一紙厚さで同一サイズのシートにオペレータによって指定される。このステープル綴じ処理モードは、「マルチ綴じ」「右コーナ綴じ」「左コーナ綴じ」のいずれかが選択され指定される。各綴じ位置については前述した通りである。
In the “staple binding processing mode (second paper discharge mode)”, the sheets from the
上記「ジョグ仕分けモード」は、画像形成ユニットAで画像形成されたシートを処理トレイ上にオフセットさせて集積するグループと、オフセットさせることなく集積するグループとに区分けられ、スタックトレイ25には交互にオフセットされたシート束とオフセットされないシート束が積み上げられる。特に図示の装置は、装置フロント側にオフセットエリア(図5参照)を設け、処理トレイ上に排紙口23からセンター基準Sxで搬出されたシートをその姿勢で集積するグループと、同様にセンター基準Sxで搬出されたシートを装置フロント側Frに所定量オフセットさせて集積するグループに区分けている。
The “jog sorting mode” is divided into a group in which sheets formed by the image forming unit A are offset on the processing tray and stacked, and a group in which sheets are stacked without being offset. The offset sheet bundle and the non-offset sheet bundle are stacked. In particular, the illustrated apparatus is provided with an offset area (see FIG. 5) on the front side of the apparatus, and in the same manner as the group in which sheets conveyed from the
このように装置フロント側Frにオフセットエリアを配置したのは、装置フロント側でマニュアル綴じ処理、針カートリッジの交換処理などの作業エリアを確保する為である。またこのオフセットエリアは、シート束を区分けする寸法(数センチ程度)に設定されている。 The reason why the offset area is arranged on the apparatus front side Fr is to secure a work area for manual binding processing and needle cartridge replacement processing on the apparatus front side. The offset area is set to a dimension (about several centimeters) for dividing the sheet bundle.
「マニュアル綴じモード」
外装ケーシング20bには装置フロント側に、オペレータが綴じ処理するシート束をセットする手差しセット部29が設けられている。この手差しセット部29のセット面29aには、セットされたシート束を検出するセンサが配置され、このセンサからの信号で後述する綴じ処理制御部75は、ステープラユニット26をマニュアル綴じ位置に位置移動する。そしてオペレータが作動スイッチ30を押下すると、綴じ処理を実行するように構成されている。
"Manual binding mode"
The
従ってこのマニュアル綴じモードは綴じ処理制御部75と本体制御部70とはオフラインで制御される。ただし、マニュアル綴じモードとステープル綴じモードが同時に実行するときには、いずれか一方が優先するようにモード設定されている。
Accordingly, in this manual binding mode, the binding
[綴じ処理制御部]
綴じ処理制御部75は、画像形成制御部70で設定された後処理モードに応じて後処理ユニットCを動作させる。図示の綴じ処理制御部75は制御CPU(以下単に制御手段という)で構成されている。制御CPU75には、ROM76とRAM77が連結され、ROM76に記憶された制御プログラムとRAM77に記憶された制御データで後述する排紙動作を実行する。このため、制御CPU75には前述したすべての駆動モータの駆動回路に連結され、各モータを起動、停止および正逆転制御する。
[Binding control unit]
The binding
[後処理動作説明]
以下図フローチャート図18〜図22に従って各綴じ処理の動作状態を説明する。なお説明の都合上、「パドル」とはシート搬入手段(パドル回転体36など)を、「ローレット」とは掻き込み回転体33を、「整合板」とは、サイド整合部材45を、「アシスト」とは、第1、第2搬送部材60A,60Bを、「ボタン」とはステープル装置の操作スイッチを、「LED」とはステープル動作が実行中である表示ランプを意味する。
[Description of post-processing operation]
The operation state of each binding process will be described below with reference to the flowcharts of FIGS. For convenience of explanation, “paddle” means sheet carrying means (paddle
[整合動作]
上述のエコ綴じモードおけるシート束の整合動作について説明する。図18に従って説明すると、画像形成ユニットAでモード設定(Ep01)され、エコ綴じ処理モードに設定されると制御手段75は第1綴じ手段(ステープラユニット)26を待機位置(Np位置)に移動する(Ep02)。この待機位置Npは、ペーパーガイド機構80を退避姿勢(トレイ上方)にさせる位置に設定されている。
[Alignment operation]
The sheet bundle alignment operation in the above-described eco-binding mode will be described. Referring to FIG. 18, when the mode is set (Ep01) in the image forming unit A and the eco-binding process mode is set, the
次に制御手段75は排紙経路22からシートを処理トレイ24に搬入する(Ep03)。そしてサイド整合部材46に整合動作を実行させる(Ep04)。この動作を繰り返して処理トレイ上にはシートが束状に積み重ねられる。そして制御手段75はジョブエンド信号を受信する(Ep05)と、シート枚数が所定枚数以上か否かを判断する(Ep06)。
Next, the control means 75 carries the sheet from the
制御手段75は、シート枚数が所定枚数未満のときには、第1綴じ手段26を予め設定された待機位置Npからガイド位置Gpに位置移動する(Ep07)。するとペーパーガイド部材81はトレイ上方の退避位置からトレイ上のシート上面と係合するガイド姿勢に変位する。
When the number of sheets is less than the predetermined number, the control means 75 moves the first binding means 26 from the preset standby position Np to the guide position Gp (Ep07). Then, the
そこで制御手段75は、シート束オフセット手段(サイド整合部材46)でシート束を整合位置Ap3からエコ綴じ位置Epに位置移動する(Ep08)。この移動量は「Of2」として、予め設定するが、処理トレイ上に搬入される最大サイズシート(エコ綴じ処理するシートの最大)の外側(搬入エリア外)に設定する。 Therefore, the control means 75 moves the sheet bundle from the alignment position Ap3 to the eco-binding position Ep by the sheet bundle offset means (side alignment member 46) (Ep08). The amount of movement is set in advance as “Of2”, but is set outside (outside the carry-in area) of the maximum size sheet (maximum of sheets to be subjected to eco-binding) carried on the processing tray.
次に制御手段75は、
プレスバインダユニット27を動作させてエコ綴じ処理を実行させる(Ep09)。この動作は前述したようにプレスバインダユニット27に配置されている駆動モータM9(ドライブモータ)を起動してドライブカムで上下の加圧面27b、27cを圧接させる。
Next, the control means 75
The
そして制御手段75はプレスバインダユニット27から動作終了の信号を受信すると、シート束オフセット手段(図示のものはサイド整合部材46)を再度動作させてシート束をエコ綴じ位置Epからシートセンタ側に所定量オフセットさせる(Ep10)。このオフセット位置は予め設定されシート束を下流側のスタックトレイ25に搬出させる好適な位置に設定してある。そこで制御手段75はシート束搬出手段60を動作させてシート束を下流側のスタックトレイ25に搬出(Ep11)する。
When the control means 75 receives an operation end signal from the
また、上述のステップEp06で処理トレイ上のシート束の枚数が所定枚数以上のときの動作について説明する。制御手段75は、ステープル綴じするか否かを例えばコントロールパネルに表示してオペレータの選択信号を待つ(Ep12)。 The operation when the number of sheet bundles on the processing tray is equal to or larger than the predetermined number in step Ep06 will be described. The control means 75 displays whether or not stapling is performed, for example, on the control panel and waits for an operator selection signal (Ep12).
ステープル綴じ処理する指示のときには、制御手段75はステープラユニット26を位置移動してコーナ綴じ位置に位置決めして、(Ep13)ステープル動作を実行させる(Ep14)。その後シート束を下流側のスタックトレイ25に向けて搬出する(Ep15)。
When instructed to perform staple binding processing, the control means 75 moves the
また、ステップEp12でステープル綴じしない指示のときには処理トレイ上のシート束を下流側のスタックトレイ25に向けて搬出する(Ep15)。
If it is instructed not to staple in step Ep12, the sheet bundle on the processing tray is carried out toward the
「ステイプルモード」
図19において、画像形成の最終紙が画像形成され、上部画像形成ユニット本体から搬出される(St01)。このとき画像形成ユニットからジョブエンド信号が発せられ、綴じ動作制御部75は、パドル36を所定位置に位置決め待機させる(パドル羽根の待機)(St02)。これと共に左右の整合板46R,46Fを待機位置に移動する(St03)。そして画像形成ユニットAの排紙口16から繰り出されたシートはシート搬入経路(排紙経路)22の搬入口21から搬入しシートセンサSe1でシート後端が排紙ローラ32から搬出されるのを検出する(St04)。
"Staple mode"
In FIG. 19, the final sheet for image formation is image-formed and carried out of the upper image forming unit main body (St01). At this time, a job end signal is issued from the image forming unit, and the binding
制御手段75はシート後端が排紙ローラ32を離脱した段階で処理トレイ上に待機しているパドル36を下降させる(St05)。この動作はパドル昇降モータM○を起動して実行する。またパドル下降動作と同時に制御手段75はローレット33を上昇させて処理トレイ上の最上紙から上方に退避させる(St08)。
The control means 75 lowers the
以上の動作で画像形成ユニットAから送られたシートはシート搬入経路22に送られそのシート後端が排紙ローラ32を通過した後に、ローレット33をトレイ上方に退避させた状態でパドル36を排紙反対方向に回転させてシートをバック搬送する。これによってシート搬入経路22に送られたシートは排紙口23で搬送方向を反転して、排紙口下段の処理トレイ24に収納される。
The sheet sent from the image forming unit A by the above operation is sent to the sheet carry-in
次に制御手段75は排紙口23からシートを排紙反対方向にバック搬送したのち、所定時間後にパドルを上昇させてシートから退避させる(St06)。これと同時に排紙反対方向に回転しているローレット33を待機位置から下降させて処理トレイ上に搬入されたシートと係合させる(St09)。
Next, after the sheet is conveyed back from the
以上の動作で、シートは排紙ローラ32で排紙口23から送り出され、パドル36によって排紙口23から排紙反対方向に反転搬送され処理トレイ上に搬入される。そしてローレット33で処理トレイの所定位置(後端規制部材41)に向けて送られることとなる。
With the above operation, the sheet is sent out from the
以上の排紙動作は排紙口23からセンター基準Sxで異なるサイズのシートが搬出される。排紙口23から片側基準で搬出することも可能であるが説明の都合上、センター基準Sxで搬出される場合について説明する。
In the paper discharge operation described above, sheets of different sizes are carried out from the
次に制御手段75は、排紙センサSe2の検出信号を基準に処理トレイ上に搬入されたシートが、その後端が所定の後端規制ストッパ(後端規制部材)41に突き当たる見込み時間でパドル36をホームポジション(HP)に移動する(St07)。またローレット33も同様にホームポジションHPに移動する(St10)。
Next, the control means 75 uses the
次に制御手段75は、整合手段45で、後端が後端規制部材41に突き当たった状態のシートを幅寄せ整合する。この整合動作は、「マルチ綴じモード」が指定されているときと、「コーナ綴じモード」が指定されているときでは、シートの整合位置を異ならせる。制御手段75は「マルチ綴じモード」が指定されているときには、処理トレイ上に搬入したシートを排紙基準(図示のものはセンタ基準Sx)でサイズ幅に適合した整合位置と、これから外側に離れた待機位置との間で左右のサイド整合部材46F,46Rを往復動する(センター整合)。つまり制御手段75は、画像形成ユニットAから送られたサイズ情報に基づいてサイド整合部材46F,46Rをサイズ幅より広い待機位置からサイズ幅に適合する整合位置に移動することにシートを幅寄せ整合する(St11〜13)。
Next, the control means 75 uses the aligning means 45 to width-align and align the sheets whose rear ends are in contact with the rear
また、制御手段75は「コーナ綴じモード」が指定されているときには、サイズ情報から左右のサイド整合部材46F,46Rのうち、綴じ位置側のサイド整合部材を綴じ位置に移動して静止させ、反対側のサイド整合部材を処理トレイ24に搬入にしたシートのサイズ幅を基準に、これから退避した待機位置から整合位置に位置移動する。この(可動側整合部材の)整合位置は、静止した(綴じ位置側整合部材の)整合位置との間にサイズ幅に適合する距離関係に設定されている(コーナ綴じ位置整合)。従ってコーナ綴じ処理のときには左右いずれか指定された綴じ位置に一方のサイド整合部材を位置移動して静止させ、シートが処理トレイ24に進入した後に反対側のサイド整合部材をサイズ幅に適合する量、位置移動させて整合(片側基準)している。(St14〜St16)
When the “corner binding mode” is designated, the control means 75 moves the side alignment member on the binding position side of the left and right
次に制御手段75は、綴じ動作を実行する(St17)。マルチ綴じのときには予め綴じ位置に静止しているステープラユニット26を作動してその位置に綴じ処理し、次いでユニットをシート後端縁に沿って所定距離移動して第2綴じ位置に綴じ処理する(St18〜St20)。コーナ綴じのときには予めその綴じ位置に静止しているステープラユニット26を作動して綴じ処理する。
Next, the control means 75 performs a binding operation (St17). In the case of multi-binding, the
次に制御手段75はステープラユニット26から動作終了の信号を受信すると、シート束搬出手段60を作動して処理トレイ24から下流側のスタックトレイ25に向けてシート束を搬出する(St21)。このシート束搬出動作が完了すると制御手段75はシート束搬出手段60を初期位置に復帰移動する(St22)。これと同時に整合手段46を初期位置(処理トレイ24にシートを搬入にする待機位置)に復帰移動する(St23)。
Next, when the control means 75 receives an operation end signal from the
また、制御手段75は、スタックトレイ上に配置されている束押さえ手段(弾性押圧部材)53を駆動モータ(図示のものはパドル回転体36と同一の駆動モータM2)で回転させて(St24)、スタックトレイ25に搬入されたシート束の最上紙を押圧して保持する(St25)。
Further, the control means 75 rotates the bundle pressing means (elastic pressing member) 53 arranged on the stack tray by a driving motor (the driving motor M2 shown in the figure is the same as the paddle rotating body 36) (St24). Then, the top sheet of the sheet bundle carried into the
「エコ綴じモード」
エコ綴じ動作のときには、制御手段75は前述の動作と同様に処理トレイ上に搬入されたシートを後端規制部材41に突き当て位置決めするステップSt01からステップSt10までの動作は前述のものと同様であるので同一符号を付して説明を省略する。
"Eco-binding mode"
During the eco-binding operation, the
制御手段75は、針なし綴じ処理が指定されたときには、処理トレイ上にシートを搬入にする前に、綴じユニット側に位置する左サイド整合部材46Rをエコ綴じ位置Epに近接した整合位置(エコ整合ポジションAp2)に位置移動して静止した状態で待機させる(St26)。この動作と同時に制御手段75は、シート束案内ガイドを、トレイ上方の退避位置からトレイ上の作動位置に位置移動する(St27)。このガイド高さのシフトは、図示のものはステープラユニット26の位置移動に連動してガイド面の高さ位置が、高い退避位置から低い作動位置に位置移動するように構成している。このため制御手段75はステープラユニット26を、所定のポジション(ホームポジション)からシート束案内ガイドと係合する位置に移動する。本願のものは図5のMa2(図示左のマルチ綴じ位置)とCP2(図示左のコーナ綴じ位置)の間位置Gpにあるときにペーパーガイド部材81と係合するように設定している。
When the needleless binding process is designated, the control means 75 sets the left
その後、制御手段75は、対向する反対側の右サイド整合部材46Fをトレイ上に搬入されるシート側縁から離れた待機位置に移動する(St28)。そしてその整合モータを駆動して、右サイド整合部材46Fを整合位置に位置移動する(St29)。この整合位置はエコ整合ポジションに静止する左サイド整合部材46Rとの距離がシートの幅サイズと一致する位置に設定してある。
Thereafter, the control means 75 moves the opposite right
このように本発明は、エコ綴じのとき処理トレイ上に搬入シートをその綴じ位置に整合することなく、綴じ位置から離れたエコ整合ポジションAp2に整合することを特徴としている。このエコ整合ポジションAp2を、排紙口23からのシートを搬出基準(例えばセンタ基準)に設定すると、マルチ綴じ処理の整合ポジションと同じになる。これをエコ綴位置Epと近接した位置に設定すると、整合するときエコ綴じユニット27にシートが干渉してシートジャムを引き起こすことがなく、整合したのちにはエコ綴位置にシート束を移動する距離が短くすることができる。従ってエコ整合ポジションAp2は、シートが綴じユニットに干渉しない範囲で、できるだけ近接した位置に設定することが好ましい。
As described above, the present invention is characterized in that, at the time of eco-binding, the carry-in sheet is aligned on the processing tray at the eco-alignment position Ap2 away from the binding position without being aligned with the binding position. When the eco alignment position Ap2 is set as a reference for carrying out a sheet from the sheet discharge outlet 23 (for example, a center reference), it becomes the same as the alignment position of the multi-binding process. When this is set at a position close to the eco-binding position Ep, the sheet does not interfere with the
次に制御手段75はエコ整合ポジションAp2に整合したシート束を、サイド整合部材46でエコ綴位置Epにオフセット移動する(St30)。そして装置フロント側に位置するサイド整合部材46Fを所定量シートから離れた状態に退避させる(St31)。そこで整合手段45はシート束搬送手段60を駆動してシート束を所定量排紙方向下流側に移動させる(St32)。これと共にステープラ26を初期位置に位置移動してシート束案内ガイドをトレイ上方の退避位置に待機させる(St33)。次に制御手段75は右サイド整合部材46Fをホームポジションに移動する(St34)。
Next, the
そこで制御手段75は針なし綴じ手段(プレスバインダユニット)27にコマンド信号発信して綴じ処理動作を実行させる(St35)。そして制御手段75はエコ綴位置側に位置するサイド整合部材46R(装置リア側)で構成されるキッカー手段を動作させる。このキッカー手段の動作は、まずサイド整合部材46Rをシート側縁と係合する位置から離れた位置にバックスイング移動(図15;オーバラン量)させる。このバックスイング量は整合モータM6の立ち上がり時間(自励時間)を考慮して距離設定している。つまり整合部材46R(キッカー手段)に助走時間を設けてモータが所定の出力トルクに達する立ち上がり時間にオーバーラン量を設定している。
Therefore, the control means 75 sends a command signal to the stapleless binding means (press binder unit) 27 to execute the binding processing operation (St35). And the control means 75 operates the kicker means comprised by the
そこで、制御手段75はバインダユニット27から処理エンド信号を受信すると、左サイド整合部材46Rの整合モータM6を駆動手段して同整合部材をシートセンタ側に所定量移動する。この動作によってプレスバインダユニット27で挟圧されたシート束は、凹凸形状の加圧面に密着した状態からシートセンタ側にキックされることによって引き剥がされてシートセンタ側にオフセットされる(St37)。
Therefore, when receiving the processing end signal from the
このキッカー機構について説明すると、
(1)図示の左サイド整合部材46R(キッカー手段)のキック方向(シートに搬送力を付与する方向;以下同様)は、加圧面の線条方向(リブ方向)と同一方向か、これを基準に±方向に若干傾斜した角度方向(例えば0度〜30度位)が好ましい。図15に示すように矢視z方向(リブと直交する方向)に搬送力を付与すると、シート束の結束が緩んで分離し易く、図示矢視w方向に搬送力を付与するとシート束は結束した状態で加圧面から剥れ易くなる。この角度方向は実験によって設定するが、本発明者の実験ではリブの方向(0度)を基準に0±30度が好適である。
This kicker mechanism is explained as follows:
(1) The kick direction of the left
(2)キッカー手段は、綴じ処理を施したシート束の端縁をシートセンタ側に押圧(繰出す)機構を採用する。例えば図示のように処理トレイ上のシートを(排紙直交方向に)幅寄せ整合する左サイド整合部材46R(右コーナ綴じの場合には右サイド整合部材46F)で構成する。このように加圧面からは結束したシート束を引き離す時に束全体に引き離し方向の力を付与する搬送機構を採用することが好ましい。例えばシート束の上からニップスルローラでキック方向に搬出するときにはローラと接するシートのみが引き剥がされて結束が緩む問題が起きる。
(3)キッカー手段として、綴じ合わせたシート束を引き離す方向(排紙方向と交差する方向)にキック力を付与するのと同時に、バインダ機構の加圧面からシート束下面を浮上させるフローティング機構を採用することも可能である。その構造は、図示しないが、例えば、シート束下面と係合する折曲底片を設け、この折曲底片を綴じ位置では紙載面の上方に突出させる傾斜カム面を(処理トレイの背面などに)設ける。これと共にサイド整合部材には紙載面上のシート束端面と係合する規制面が備えられている。
(2) The kicker means employs a mechanism that presses (feeds out) the edge of the sheet bundle subjected to the binding process toward the sheet center. For example, as shown in the drawing, the sheet on the processing tray is configured by a left
(3) As a kicker means, a floating mechanism that floats the lower surface of the sheet bundle from the pressure surface of the binder mechanism at the same time as applying a kicking force in the direction of separating the bound sheet bundle (direction intersecting the paper discharge direction) It is also possible to do. Although the structure is not shown, for example, a bent bottom piece that engages with the lower surface of the sheet bundle is provided, and an inclined cam surface that protrudes above the paper loading surface at the binding position (on the back surface of the processing tray or the like). ) Provide. At the same time, the side alignment member is provided with a regulating surface that engages with the end face of the sheet bundle on the paper loading surface.
そしてサイド整合部材46R(キッカー手段)を紙載面の外側(バックスイングエリア)に位置させるときには、折曲底片は傾斜カム面の作用を受けることなく、紙載面と同一平面でシートを支持する。その後サイド整合部材を綴じ位置側にキック移動すると、折曲底片はシート束を上方に押し上げ、同時に規制面はシート束の端面をシート先端側に押し出す作用を果たす。つまりサイド整合部材46Rを綴じ位置に向けてキック動作させる時に、綴じ処理されたシート束を加圧面から上方に押し上げる作用部材(底面支持部材)と、シート束端縁をセンター側に押出す作用部材(側面規制部材)を設けることによってより確実にシート束を加圧面からは引き剥がすことができる。
When the
「プリントアウト排紙」
図21に基づいて説明する。画像形成ユニットAからシート搬出(St40) するとシートセンサの先端を検出し、パドル回転体36を待機位置移動する(St41)。これと同時にサイド整合部材46を待機位置に移動する(St42)。次いでシート後端が排紙ローラ32を通過(St43)すると、制御手段75はパドル回転体36を作動位置に下降する(St44)。これと共にローレット回転体33を上昇させて退避する(St45)。
“Printout Eject”
This will be described with reference to FIG. When the sheet is carried out from the image forming unit A (St40), the leading edge of the sheet sensor is detected, and the
制御手段75はシート後端が排紙ローラ32を経過した後、所定時間経過したときパドル回転体36を上昇させて退避位置に移動する(St46)。これと共にローレット回転体33を作動位置に下降させシートを後端規制部材41に向けて移送する(St47)。シート後端が規制部材41に到達した見込み時間で制御手段75は、パドル回転体36をホームポジションに移動する(St48)。またはローレット回転体33をホームポジションに移動する(St49)。
The control means 75 raises the
そこで制御手段75はサイド整合部材45を整合位置に移動させて整合動作を実行する。この整合動作は、シートセンタを基準に異なるサイズのシートを集積し、後続する搬出動作でスタックトレイ25に送る。このプリントアウト排紙動作において大サイズシートがトレイ上に搬入されたときには後述する仕様外サイズ排紙動作を実行する。
Therefore, the control means 75 moves the
制御手段75は処理トレイ上にシートを整合して集積し、そのシート束を下流側のスタックトレイ25に排出する。その動作はシート束搬出機構60の第1搬送部材60Aを排紙方向に移動(St50)する。次いでトレイシート押え部材53を待機位置に移動(St51)する。そして、シート束がスタックトレイ上に搬入したタイミングでトレイシート押え部材53を所定角度回転させて最上シートを押圧する(St52)。その後制御手段75はサイド整合部材45をシート搬入位置に復帰移動(St53)させる。
「ソート(ジョグ)モード」
The
"Sort (jog) mode"
ジョグモードは上述したプリントアウトモードと略同一のステップで実行されるので同一のステップには同一番号を付して説明を省略し、異なるステップについて説明する。処理トレイ上にシートを搬入されると、制御手段75はセンター基準Sxでシートを整合するグループと、右サイド基準でシートを整合するグループで異なる位置に集積し(St54)、その姿勢で下流側のスタックトレイ25に移動する。なお右サイド基準でシートを整合したのは、装置フロント側に偏る位置に処理トレイ24が配置され、紙載面上にはセンター基準のシートと、オペレータ寄りの右サイド基準でシートが集積されるからスタックトレイ25からのシート束の取り出しが容易となる。
Since the jog mode is executed in substantially the same steps as the printout mode described above, the same steps are denoted by the same reference numerals, description thereof will be omitted, and different steps will be described. When the sheets are loaded on the processing tray, the
「各モード共通動作」
なお、上述の各後処理モードを実行する際に、処理トレイ上にシートを搬入する共通の動作について図23に従って説明する。制御手段75は、画像形成ユニットAからシートが排紙(St60)されるとシートセンサSe1からの先端検出信号でパドル回転体36を待機位置に位置決め(St61)し、所定の整合部材45の待機位置に移動する(St62)。この動作は画像形成ユニットAから送られたシートサイズ信号で整合部材45をその幅サイズが若干広い待機位置に位置させる。
"Common operation in each mode"
A common operation for carrying a sheet onto the processing tray when each of the above-described post-processing modes is executed will be described with reference to FIG. When the sheet is discharged from the image forming unit A (St60), the control means 75 positions the
次に制御手段75は排紙ローラ32をシート後端が通過した(St63)タイミングでパドル回転体36を上方の待機位置から下を作動位置に下降させる(St64)。これと共にローレット回転体34を紙載面上方の待機位置から紙載面上の作動位置に下降させる(St65)。このときパドル回転体36とローレット回転体34のいずれも排紙反対方向に回転している。
Next, the control means 75 lowers the
そこで制御手段75は所定時間(シート後端がローレット回転体位置に到達した見込み時間)経過したときパドル回転体36を作動位置から待機位置に上昇がさせる(St65)。制御手段75は、ローレット回転体36を、所定時間(シート先端は後端規制部材に到達した見込み時間)経過した後に、少量上昇させる(St69)。このパドル回転体の上昇量は予め設定され、シートに対する押圧力が軽減される実験値から設定されている。
Therefore, the control means 75 raises the
次に制御手段75はサイド整合部材45を整合位置に位置移動する(St70)。この整合位置は綴じ処理モードにおいて異なる位置に設定され、各モードについて前述した基準位置にシートを集積する。
つまり、(1)ステープル綴じ処理モードでマルチ綴じのときには、処理トレイ上に搬入したシートをセンター基準で整合する。また右コーナ綴じのときには、処理トレイ上に搬入したシートを右サイド基準Ap1で整合し、左コーナ綴じのときには、処理トレイ上に搬入したシートを左サイド基準Ap2で整合する。このいずれの場合にもステープラユニット26は、綴じ位置で待機しその後の綴じ処理動作に備える。
(2)針なし綴じ処理モードのときには、制御手段75は針なし綴じ位置からシートセンタよりに定められた針なし整合位置Ap3か、若しくはセンター基準の何れかに整合する。
(3)プリントアウト処理モードのときには、制御手段75はセンター基準で整合する。
(4)ジョグ処理モードのときには、制御手段75はセンター基準で整合するグループと、右サイド基準で整合するグループを、交互に繰り返して整合し、その姿勢でスタックトレイ25に搬出する。
Next, the control means 75 moves the
That is, (1) when the multi-binding is performed in the staple binding processing mode, the sheets carried on the processing tray are aligned based on the center reference. In the case of right corner binding, the sheets loaded on the processing tray are aligned with the right side reference Ap1, and in the case of left corner binding, the sheets loaded on the processing tray are aligned with the left side reference Ap2. In either case, the
(2) In the stapleless binding processing mode, the control means 75 aligns with either the stapleless alignment position Ap3 determined from the sheet center from the stapleless binding position or the center reference.
(3) In the printout processing mode, the control means 75 is aligned with the center reference.
(4) In the jog processing mode, the control means 75 alternately and repeatedly aligns the group aligned on the center reference and the group aligned on the right side reference, and carries out to the
次に、上述の整合動作を終了した後に制御手段75は、サイド整合部材45を初期位置に移動し(St71)、次いでローレット回転体34をシートを押圧する方向に下降させる(St72)。これと共に制御手段75はパドル回転体36をホームポジションの待機位置に上昇させてその位置に保持する(St73)する。
Next, after completing the above-described aligning operation, the control means 75 moves the
「マニュアルステープル動作」
フローチャート図24に従ってマニュアル綴じ動作について説明する。手差セット部には、シート有無センサが設けられ、このシート有無センサSm(以下センサ「Sm」という)がシートを検出したときには制御手段75は、ステープル綴じ動作を実行する。
"Manual stapling"
The manual binding operation will be described with reference to the flowchart of FIG. The manual feed setting unit is provided with a sheet presence / absence sensor. When the sheet presence / absence sensor Sm (hereinafter referred to as sensor “Sm”) detects a sheet, the control means 75 executes a staple binding operation.
制御手段75は、センサSmのON信号(St80)で、テープラユニットが綴じ処理動作を実行中であるか否かを判断する。その綴じ処理動作を中断することが可能であると判断したときには、ステープラ26をマニュアル綴じ位置Mpに移動(ステープラがこの綴じ位置に位置するときには静止)する(St81)。そしてマニュアル動作実行中であることを示すLEDランプを点灯する(St82)。
The control means 75 determines whether or not the tape unit is executing the binding processing operation based on the ON signal (St80) of the sensor Sm. When it is determined that the binding processing operation can be interrupted, the
次に制御手段75はセンサSmがONである(St83)ことを確認したうえで操作ボタン30が操作されたか否かを判断する(St84)。センサONのとき、及びセンサOFFであってもLEDランプ点灯から所定時間(図示のものは2秒に設定)したとき(St85)には、LEDランプを再点灯させ(St86)センサSmがONであることを確認(St87)したうえで、更にLEDランプ点灯後所定時間経過したか否かを判断する。そしてステープル動作を実行する(St88)。
Next, after confirming that the sensor Sm is ON (St83), the control means 75 determines whether or not the
次に制御手段75は、ステープル動作実行後にセンサSmがON状態の知己にはときには所定のステップに戻って再度ステープル動作を実行する。これはシート束の複数箇所に綴じ処理を実行する為である。また、センサSmが紙なし状態を検出して所定時間経過しても紙無し状態が続くときにはセット面からシートが除去されたものとしてステープラユニット26をホームポジションに戻す。またステップラユニット26が手差し綴じ位置をホームポジションに設定されているときにはその位置に維持する(St93)。
Next, the control means 75 returns to a predetermined step and performs the stapling operation again when the sensor Sm is in an ON state after the stapling operation is performed. This is because the binding process is executed at a plurality of locations in the sheet bundle. Further, when the sensor Sm detects the paper out state and the paper out state continues even after a predetermined time has passed, the
なお、本発明にあって、マニュアルステープル動作の実行は、処理トレイ上でプリントアウト処理、ジョグ仕分け処理、針なし綴じ処理を実行中又はその準備中には前述のセンサSmのON/OFF信号で処理動作を実行する。また処理トレイ上でマルチ綴じ動作の実行中、及びコーナ綴じ動作の実行中には、シートを集積する動作の実行中でジョグ終了信号が画像形成ユニットAから発信されていないときにはマニュアル動作を実行することが可能である。またジョグ終了信号が発信されても割込処理が指示されたときにはマニュアルステープル動作を実行する。 In the present invention, the manual stapling operation is executed by the ON / OFF signal of the sensor Sm during execution or preparation of printout processing, jog sorting processing, and stapleless binding processing on the processing tray. Perform processing operations. Further, during the execution of the multi-binding operation and the corner binding operation on the processing tray, the manual operation is executed when the operation for stacking sheets is being performed and the jog end signal is not transmitted from the image forming unit A. It is possible. Even if a jog end signal is transmitted, a manual stapling operation is executed when an interrupt process is instructed.
このようにマニュアルステープル動作と、処理トレイのステープル動作とは、装置設計時に何れを優先するか、或いは優先実行キィを配置してオペレータに選択させるかいずれかの手段を採用することが好ましい。 As described above, it is preferable to adopt either a manual stapling operation or a processing tray stapling operation, which is given priority when designing the apparatus, or a priority execution key is arranged and selected by the operator.
Ma1 マルチ綴位置
Ma2 マルチ綴位置
Cp1 右コーナ綴位置
Cp2 左コーナ綴位置
Mp マニュアル綴位置
Ep 針なし綴位置(エコ綴位置)
Sx 排紙基準(センタ基準)
20 装置ハウジング
20a 装置フレーム
20b 外装ケーシング
20c 右側枠フレーム
20d 左側枠フレーム
20e 底枠フレーム
22 シート搬入経路(排紙経路)
24 処理トレイ
25 スタックトレイ
26 ステープル綴じ手段(第1の綴じ手段)
27 無針綴じ手段(第2の綴じ手段)(プレスバインドユニット)
29a 手差セット面
30 マニュアル操作釦
33 掻き込み搬送手段
36 パドル回転体
39 針カートリッジ
40 シート端規制手段(規制ストッパ)
41 後端規制部材
42 走行ガイドレール
42x 走行レール面
43 スライドカム
43x 走行カム面
45 整合手段(サイド整合部材)
46 サイド整合部材
46F 右サイド整合部材(装置フロント側)
46R 左サイド整合部材(装置リア側)
60 シート束搬出手段
80 ペーパーガイド機構
81 ペーパーガイド部材
Ma1 Multi-binding position Ma2 Multi-binding position Cp1 Right corner binding position Cp2 Left corner binding position Mp Manual binding position Ep Needleless binding position (eco-binding position)
Sx paper discharge standard (center standard)
20
24
27 Needleless binding means (second binding means) (press bind unit)
29a Manual
41 Rear
46
46R Left side alignment member (device rear side)
60 Sheet bundle carrying means 80
Claims (15)
前記処理トレイに配置され、シート後端縁を突き当て規制する規制手段と、
前記処理トレイ上のシート束をステープル綴じする第1綴じ手段と
前記処理トレイ上のシート束を針なし綴じする第2綴じ手段と、
前記第1綴じ手段を排紙直交方向に位置移動するステップラシフト手段と、
前記規制手段に規制されたシート束を排紙直交方向に位置移動するシート束オフセット手段と、
前記第1、第2綴じ手段を選択的に作動させて前記処理トレイ上のシート束に対して綴じ処理を実行させる制御手段と、
を備え、
前記第1綴じ手段は、
前記排紙口から処理トレイに送られるシートの搬入エリア内に
設定された複数の綴じ位置の間を位置移動可能に、
前記第2綴じ手段は、
前記排紙口のシート搬入エリアから排紙直交方向に所定量離れたシート束の側部を綴じ処理する位置に配置され、
前記制御手段は、
前記第1綴じ手段を前記シート搬入エリア内に位置させた状態で前記処理トレイ上にシートを集積し、
次いで前記第1綴じ手段で綴じ処理するときには、
前記排紙口から処理トレイ上に集積されたシート束に綴じ処理を実行し、
前記第2綴じ手段で綴じ処理するときには、
前記排紙口から処理トレイ上に集積されたシート束を、前記シート束オフセット手段で排紙直交方向に位置移動した後に綴じ処理を実行することを特徴とするシート束綴じ処理装置。 A processing tray for collecting sheets sent from the upstream side;
A restricting means that is disposed in the processing tray and that abuts and regulates the trailing edge of the sheet;
First binding means for stapling the sheet bundle on the processing tray, and second binding means for stapleless binding of the sheet bundle on the processing tray;
Stepler shift means for moving the first binding means in the direction perpendicular to the paper discharge;
A sheet bundle offset means for moving the sheet bundle regulated by the regulation means in a direction perpendicular to the sheet discharge;
Control means for selectively operating the first and second binding means to execute a binding process on the sheet bundle on the processing tray;
With
The first binding means includes
The position can be moved between a plurality of binding positions set in the carry-in area of the sheet sent from the discharge port to the processing tray.
The second binding means includes
The side portion of the sheet bundle that is a predetermined amount away from the sheet carry-in area of the paper discharge port in a direction perpendicular to the paper discharge is arranged at a position for binding processing,
The control means includes
The sheets are stacked on the processing tray in a state where the first binding means is positioned in the sheet carry-in area,
Next, when the binding process is performed by the first binding means,
Execute a binding process on the sheet bundle stacked on the processing tray from the discharge port,
When the binding process is performed by the second binding means,
A sheet bundle binding processing apparatus that executes a binding process after the sheet bundle accumulated on the processing tray from the sheet discharge port is moved in the sheet discharge orthogonal direction by the sheet bundle offset unit.
前記第2綴じ手段は、前記第1綴じ手段のコーナ綴じ位置から前記シート搬入エリア外方に所定量離れた位置に配置され、
前記制御手段は、
前記第2綴じ手段で綴じ処理を実行する際に、
前記処理トレイに搬入されたシートを前記第1綴じ手段のコーナ綴じ位置に整合した後に、
このシート束を前記第2綴じ手段の綴じ位置に位置移動することを特徴とする請求項1に記載のシート束綴じ処理装置。 The first binding means is configured to be movable to a corner binding position for binding the corners of the sheets stacked on the processing tray.
The second binding means is disposed at a position away from the corner binding position of the first binding means by a predetermined amount outside the sheet carry-in area,
The control means includes
When executing the binding process by the second binding means,
After aligning the sheet carried into the processing tray with the corner binding position of the first binding means,
2. The sheet bundle binding processing apparatus according to claim 1, wherein the sheet bundle is moved to a binding position of the second binding means.
前記第2綴じ手段による綴じ処理の実行中に、
前記第1綴じ手段を、この第1綴じ手段による綴じ位置に待機させることを特徴とする請求項1又は2に記載のシート束綴じ処理装置。 The control means includes
During the execution of the binding process by the second binding means,
3. The sheet bundle binding processing apparatus according to claim 1, wherein the first binding unit is placed on standby at a binding position by the first binding unit.
前記第2綴じ手段で綴じ処理するとき、
前記処理トレイ上に集積されたシート束が予め設定された所定枚数を超えるときには前記第1綴じ手段で綴じ処理するか、綴じ処理することなく前記スタックトレイに搬出することを特徴とする請求項2又は3に記載のシート束綴じ処理装置。
The control means includes
When the binding process is performed by the second binding means,
3. The sheet binding device according to claim 2, wherein when the number of sheets stacked on the processing tray exceeds a predetermined number, a binding process is performed by the first binding unit or the sheet bundle is carried out to the stack tray without performing the binding process. Or the sheet bundle binding processing apparatus according to 3.
前記第2綴じ手段で綴じ処理したシート束を前記シート束搬出手段で下流側のスタックトレイに搬出する際に、
前記第2綴じ手段で綴じ処理したシート束を前記シート束オフセット手段で束搬出方向と交差するシートセンタ側に所定量オフセットさせた後に、前記シート束搬出手段でスタックトレイに向けて搬出するように制御し、
このシート束搬出時のオフセット量は、前記処理トレイ上に集積されたシート束を第2綴じ手段の綴じ位置に位置移動するオフセットする量より短い距離に設定されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のシート束綴じ処理装置。 The control means includes
When carrying out the sheet bundle bound by the second binding means to the downstream stack tray by the sheet bundle carrying means,
The sheet bundle bound by the second binding means is offset by a predetermined amount to the sheet center side intersecting the bundle carrying-out direction by the sheet bundle offset means, and is then carried out toward the stack tray by the sheet bundle carrying-out means. Control
The offset amount at the time of carrying out the sheet bundle is set to a distance shorter than an offset amount for moving the sheet bundle accumulated on the processing tray to the binding position of the second binding means. The sheet bundle binding processing apparatus according to any one of 1 to 4.
前記シート束シフト手段は、前記処理トレイに搬入されたシートの側縁を所定の基準位置に整合する左右一対のサイド規制部材で構成され、
シート排紙方向において、前記後端規制ストッパと前記サイド規制部材との間に前記第2綴じ手段が配置されていることを特徴とする請求項1に記載のシート束綴じ処理装置。 The restricting means is constituted by a rear end restricting stopper for restricting abutting and restricting a rear end edge of the sheet carried on the processing tray,
The sheet bundle shifting means is composed of a pair of left and right side regulating members that align side edges of sheets carried into the processing tray with a predetermined reference position,
2. The sheet bundle binding processing apparatus according to claim 1, wherein the second binding unit is disposed between the trailing edge regulating stopper and the side regulating member in a sheet discharging direction.
前記第2綴じ手段で綴じ処理するとき、
前記処理トレイ上のシート束が予め設定された所定枚数を超えるとき、若しくは超える見込みのときには前記シート束オフセット手段の動作を禁止することを特徴とする請求項1に記載のシート束綴じ処理装置。 The control means includes
When the binding process is performed by the second binding means,
2. The sheet bundle binding processing apparatus according to claim 1, wherein when the sheet bundle on the processing tray exceeds or is expected to exceed a predetermined number of sheets, the operation of the sheet bundle offset unit is prohibited.
集積したシート束を排紙方向下流側に向けて搬出するシート束搬出手段が配置され、
前記第2綴じ手段による綴じ位置は、前記規制手段に突き当て規制されたシート後端縁より排紙方向下流側に所定量オフセットした位置に設定され、
前記制御手段は、
前記シート束オフセット手段でシート束を排紙直交方向に所定量移動した後に前記シート束移送手段で排紙方向下流側に所定量移動することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のシート束綴じ処理装置。 In the processing tray,
Sheet bundle unloading means for unloading the accumulated sheet bundle toward the downstream side in the sheet discharge direction is arranged,
The binding position by the second binding means is set to a position that is offset by a predetermined amount downstream from the trailing edge of the sheet that is regulated against the regulation means.
The control means includes
8. The sheet bundle according to claim 1, wherein the sheet bundle offset unit moves the sheet bundle by a predetermined amount in the sheet discharge orthogonal direction, and then moves the sheet bundle by a predetermined amount downstream in the sheet discharge direction by the sheet bundle transfer unit. The sheet bundle binding processing apparatus according to the above.
集積したシート束を排紙方向下流側に向けて搬出するシート束搬出手段が配置され、
前記第2綴じ手段による綴じ位置は、前記規制手段に突き当て規制されたシート後端縁より排紙方向下流側に所定量離れた位置に設定され、
前記制御手段は、
処理トレイ上に集積されたシート束を前記シート束搬出手段で排紙方向下流側に移動した後に前記シート束オフセット手段で排紙直交方向に移動することを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載のシート束綴じ処理装置。 In the processing tray,
Sheet bundle unloading means for unloading the accumulated sheet bundle toward the downstream side in the sheet discharge direction is arranged,
The binding position by the second binding means is set at a position that is a predetermined amount away from the sheet trailing edge that is abutted against the restriction means and downstream of the sheet discharge direction.
The control means includes
9. The sheet bundle stacked on a processing tray is moved downstream in the sheet discharge direction by the sheet bundle unloading unit and then moved in the sheet discharge orthogonal direction by the sheet bundle offset unit. The sheet bundle binding processing apparatus according to claim 1.
前記シート束オフセット手段で排紙直交方向に移送するシート束の上面を前記第2の綴じ手段に案内するペーパーガイドが配置され、
このペーパーガイドは、前記処理トレイにシートを搬入するときの第1の高さ位置と、シート束をオフセット移動するときの第2の高さ位置との間で上下動する可動ガイド部材で構成されていることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載のシート束綴じ処理装置。 In the processing tray,
A paper guide that guides the upper surface of the sheet bundle that is transported in the sheet discharge orthogonal direction by the sheet bundle offset means to the second binding means;
The paper guide is composed of a movable guide member that moves up and down between a first height position when the sheet is carried into the processing tray and a second height position when the sheet bundle is offset. The sheet bundle binding processing apparatus according to any one of claims 1 to 9, wherein the sheet bundle binding processing apparatus is provided.
前記処理トレイのシート搬入エリア外部で前記第2綴じ手段と同一のシート束側縁を綴じ処理するコーナ綴じ位置に位置移動可能に構成され、
前記制御手段は、
前記第1綴じ手段で綴じ処理するときには、第1の綴じ手段をコーナ綴じ位置に位置決めした状態で処理トレイ上に搬入されたシートをコーナ綴じ位置に整合して集積し、
前記第2綴じ手段で綴じ処理するときには、排紙口から処理トレイ上に搬入されたシートを第2綴じ位置からシートセンタ側に離れた位置に整合して集積し、シート束をオフセット移動した後に綴じ処理することを特徴とする請求項1に記載のシート束綴じ処理装置。 The first binding means includes
It is configured to be movable to a corner binding position for binding the same sheet bundle side edge as the second binding means outside the sheet carry-in area of the processing tray,
The control means includes
When performing the binding process with the first binding unit, the sheets carried on the processing tray in a state where the first binding unit is positioned at the corner binding position are aligned and accumulated at the corner binding position,
When binding is performed by the second binding unit, the sheets carried on the processing tray from the sheet discharge outlet are aligned and stacked at a position away from the second binding position toward the sheet center, and the sheet bundle is offset and moved. The sheet bundle binding processing apparatus according to claim 1, wherein binding processing is performed.
前記第1綴じ手段は、シート束にステープル針で綴じ処理するステープラユニットで構成され、
このステープラユニットは、前記処理トレイ上に集積されたシート束を綴じ処理する綴じ位置と、前記手差しセット部のシート束に綴じ処理する綴じ位置との間で位置移動可能に構成されていることを特徴とする請求項1から14いずれか1項に記載のシート束綴じ処理装置。 The processing tray is provided with a manual setting unit for manually inserting a sheet bundle from the outside of the apparatus,
The first binding means includes a stapler unit that performs a binding process on a sheet bundle with a staple.
The stapler unit is configured to be movable between a binding position for binding the sheet bundle stacked on the processing tray and a binding position for binding the sheet bundle of the manual feed set unit. The sheet bundle binding processing device according to claim 1, wherein the sheet bundle binding processing device is characterized in that:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017225585A JP6491301B2 (en) | 2017-11-24 | 2017-11-24 | Sheet processing apparatus and image forming system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017225585A JP6491301B2 (en) | 2017-11-24 | 2017-11-24 | Sheet processing apparatus and image forming system |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013148089A Division JP6282416B2 (en) | 2013-07-17 | 2013-07-17 | Sheet processing device |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019035768A Division JP6788053B2 (en) | 2019-02-28 | 2019-02-28 | Sheet processing equipment and image forming system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018048029A true JP2018048029A (en) | 2018-03-29 |
JP6491301B2 JP6491301B2 (en) | 2019-03-27 |
Family
ID=61767187
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017225585A Active JP6491301B2 (en) | 2017-11-24 | 2017-11-24 | Sheet processing apparatus and image forming system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6491301B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002226128A (en) * | 2001-01-29 | 2002-08-14 | Canon Inc | Sheet processing device and image forming device |
JP2009196812A (en) * | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Canon Finetech Inc | Sheet processing device and image forming device |
JP2011184153A (en) * | 2010-03-10 | 2011-09-22 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming system and paper processing device |
JP2012148505A (en) * | 2011-01-20 | 2012-08-09 | Seiko Epson Corp | Printing apparatus |
-
2017
- 2017-11-24 JP JP2017225585A patent/JP6491301B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002226128A (en) * | 2001-01-29 | 2002-08-14 | Canon Inc | Sheet processing device and image forming device |
JP2009196812A (en) * | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Canon Finetech Inc | Sheet processing device and image forming device |
JP2011184153A (en) * | 2010-03-10 | 2011-09-22 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming system and paper processing device |
JP2012148505A (en) * | 2011-01-20 | 2012-08-09 | Seiko Epson Corp | Printing apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6491301B2 (en) | 2019-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6141128B2 (en) | Sheet bundle binding processing apparatus and image forming system using the same | |
JP6360285B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming system provided with the same | |
JP6274768B2 (en) | Sheet bundle binding processing apparatus and image forming system provided with the same | |
JP6130751B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming system provided with the same | |
JP6360284B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming system provided with the same | |
JP2015016970A5 (en) | ||
JP2015016973A5 (en) | ||
JP6334860B2 (en) | Sheet bundle binding processing apparatus and image forming system provided with the same | |
JP2015020339A5 (en) | ||
JP6655863B2 (en) | Sheet bundle binding device and image forming system having the same | |
JP2015016972A5 (en) | ||
JP2015016974A5 (en) | ||
JP2015016971A5 (en) | ||
JP6282416B2 (en) | Sheet processing device | |
JP2015020823A5 (en) | ||
JP2018199576A (en) | Sheet processing device and image forming system provided with the same | |
JP7200295B2 (en) | SHEET PROCESSING APPARATUS AND IMAGE FORMING SYSTEM USING THE SAME | |
JP6891315B2 (en) | Sheet binding processing device and image formation system using this | |
JP2016199396A (en) | Sheet bundle binding treatment device and image formation system having the same | |
JP6623276B2 (en) | Sheet bundle binding processing apparatus and image forming system provided with the same | |
JP6335355B2 (en) | Sheet binding processing apparatus and image forming system using the same | |
JP2015040084A (en) | Sheet binding processing apparatus and image forming system with the same | |
JP6689321B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming system including the same | |
JP6491301B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming system | |
JP7000530B2 (en) | Sheet processing equipment and image forming system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171221 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6491301 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |