JP2018045278A - Form creation assist device, form creation assist method, and program - Google Patents

Form creation assist device, form creation assist method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2018045278A
JP2018045278A JP2016177413A JP2016177413A JP2018045278A JP 2018045278 A JP2018045278 A JP 2018045278A JP 2016177413 A JP2016177413 A JP 2016177413A JP 2016177413 A JP2016177413 A JP 2016177413A JP 2018045278 A JP2018045278 A JP 2018045278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generation unit
item
layout
creation support
print image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016177413A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6874306B2 (en
Inventor
秀昭 笹倉
Hideaki Sasakura
秀昭 笹倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2016177413A priority Critical patent/JP6874306B2/en
Publication of JP2018045278A publication Critical patent/JP2018045278A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6874306B2 publication Critical patent/JP6874306B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a form creation assist device, a form creation assist method, and a program with which it is possible to suppress man-hours when developing a form.SOLUTION: A business form creation assist device 1 comprises: a continuous form generation unit 12 for generating a continuous form by using a form layout that defines the layout of a form and form item specification information that defines specification of a data entry column per form item; and a form preview generation unit 13 for entering test data in the continuous form generated by the continuous form generation unit 12 and generating a print image. The continuous form generation unit 12 generates a continuous form that conforms to specification in which the specification defined by the form item specification information is changed by a fixed value, in addition to a continuous form that conforms to the specification defined by the form item specification information. The form preview generation unit 13 generates a print image for each continuous form generated by the continuous form generation unit 12.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は帳票作成支援装置、帳票作成支援方法、及びプログラムに関する。   The present invention relates to a form creation support apparatus, a form creation support method, and a program.

帳票に関する業務の効率化のため、種々の技術が提案されている。例えば、特許文献1では、帳票の検索を行うための技術として、データ検索のための項目定義を自動化するシステムについて開示している。   Various technologies have been proposed to improve the efficiency of business related to forms. For example, Patent Document 1 discloses a system for automating item definitions for data retrieval as a technique for retrieving a form.

特開2010−026750号公報JP 2010-026750 A

特許文献1では、帳票の検索に関する業務についての効率化が提案されているが、所望の帳票を作成することの効率化については開示していない。帳票は、帳票フォームに業務データを入力することにより作成される。このため、帳票開発者は、帳票を利用する事業者等のユーザの要望に沿って、帳票フォームを作成する必要がある。作成した帳票フォームを用いた帳票の印刷イメージがユーザの要望に沿わない場合、帳票開発者は、再度、帳票フォームを作成する必要がある。ユーザの要望は、印刷イメージを見ることによって初めて発生することもある。また、帳票のレイアウトを決めるためのファイルのファイルフォーマットと、帳票の印刷イメージに用いるファイルのファイルフォーマットとの違いに起因して、レイアウト作成段階のレイアウトと、印刷イメージにおけるレイアウトとの間に、微妙な齟齬が発生することもある。このようなことから、帳票の開発にあたっては、印刷イメージの確認結果に基づいて帳票フォームを再作成するという工程が繰り返される。このため、帳票の開発では、多大な工数を要する。   Japanese Patent Laid-Open No. 2004-133867 proposes an efficiency improvement for a business relating to a form search, but does not disclose an efficiency improvement for creating a desired form. A form is created by inputting business data in a form form. For this reason, the form developer needs to create a form form in accordance with a request from a user such as a business operator who uses the form. If the print image of the form using the created form form does not meet the user's request, the form developer needs to create the form form again. The user's request may only be generated by looking at the printed image. Also, due to the difference between the file format of the file for determining the layout of the form and the file format of the file used for the print image of the form, there is a slight difference between the layout at the layout creation stage and the layout in the print image. Nasty habits may occur. For this reason, when developing a form, the process of re-creating a form based on the print image confirmation result is repeated. For this reason, the development of the form requires a great amount of man-hours.

本発明の目的は、上述した課題を鑑み、帳票の開発の際の工数を抑制することができる帳票作成支援装置、帳票作成支援方法、及びプログラムを提供することにある。   In view of the above-described problems, an object of the present invention is to provide a form creation support apparatus, a form creation support method, and a program that can suppress the man-hours during the development of a form.

本発明の一態様にかかる帳票作成支援装置は、帳票のレイアウトを定義する帳票レイアウトと、帳票項目毎のデータ記入欄の仕様を定義する帳票項目仕様情報とを用いて、帳票フォームを生成する帳票フォーム生成手段と、前記帳票フォーム生成手段により生成された帳票フォームに、テストデータを入力して、印刷イメージを生成するプレビュー生成手段とを有し、前記帳票フォーム生成手段は、前記帳票項目仕様情報により定義された仕様に従った帳票フォームに加え、前記帳票項目仕様情報により定義された仕様を固定値だけ変動させた仕様に従った帳票フォームを生成し、前記プレビュー生成手段は、前記帳票フォーム生成手段により生成された各帳票フォームについて前記印刷イメージを生成する。   A form creation support apparatus according to an aspect of the present invention uses a form layout that defines a form layout and form item specification information that defines data entry field specifications for each form item. A form generation unit; and a preview generation unit that inputs test data to the form form generated by the form form generation unit and generates a print image. The form form generation unit includes the form item specification information. In addition to the form defined in accordance with the specifications defined by the form item, the form defined in accordance with the specifications defined by the form item specification information is changed by a fixed value, and the preview generation means generates the form form. The print image is generated for each form form generated by the means.

また、本発明の一態様にかかる帳票作成支援方法は、帳票のレイアウトを定義する帳票レイアウトと、帳票項目毎のデータ記入欄の仕様を定義する帳票項目仕様情報とを用いて、前記帳票項目仕様情報により定義された仕様に従った帳票フォーム及び前記帳票項目仕様情報により定義された仕様を固定値だけ変動させた仕様に従った帳票フォームを生成し、生成された各帳票フォームにテストデータを入力して、生成された各帳票フォームについて印刷イメージを生成する。   The form creation support method according to an aspect of the present invention uses the form layout that defines the layout of the form and the form item specification information that defines the specification of the data entry field for each form item. Generates a form according to the specifications defined by the information and a form that conforms to the specifications defined by the above-mentioned form item specification information by changing the fixed value, and inputs test data to each generated form Then, a print image is generated for each generated form form.

また、本発明の一態様にかかるプログラムは、帳票のレイアウトを定義する帳票レイアウトと、帳票項目毎のデータ記入欄の仕様を定義する帳票項目仕様情報とを用いて、前記帳票項目仕様情報により定義された仕様に従った帳票フォーム及び前記帳票項目仕様情報により定義された仕様を固定値だけ変動させた仕様に従った帳票フォームを生成する帳票フォーム生成ステップと、生成された各帳票フォームにテストデータを入力して、生成された各帳票フォームについて印刷イメージを生成するプレビュー生成ステップとをコンピュータに実行させる。   The program according to one aspect of the present invention is defined by the form item specification information using a form layout that defines a form layout and form item specification information that defines a data entry field specification for each form item. A form form generation step for generating a form form according to the specification and a form defined according to the specification defined by the form item specification information by changing a fixed value, and test data in each generated form form To generate a preview generation step for generating a print image for each generated form.

本発明によれば、帳票の開発の際の工数を抑制することができる帳票作成支援装置、帳票作成支援方法、及びプログラムを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a form creation support apparatus, a form creation support method, and a program that can suppress the man-hours during the development of a form.

実施の形態にかかる帳票作成支援装置の概要構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the form creation assistance apparatus concerning embodiment. 実施の形態にかかる帳票作成支援装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions of the form creation assistance apparatus concerning embodiment. 実施の形態にかかる帳票作成支援装置の詳細な機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed functional structure of the form creation assistance apparatus concerning embodiment. 帳票レイアウトの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of a form layout. 実施の形態にかかる帳票項目仕様書生成部により生成される帳票項目仕様書の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the form item specification produced | generated by the form item specification production | generation part concerning embodiment. 実施の形態にかかる帳票テストデータ生成部が帳票テストデータを生成する際に用いる生成規則の例を示す表である。It is a table | surface which shows the example of the production | generation rule used when the form test data generation part concerning embodiment produces | generates form test data. 実施の形態にかかる帳票テストデータ生成部が生成する帳票テストデータの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the form test data which the form test data generation part concerning embodiment produces | generates. 実施の形態にかかる帳票作成支援装置の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of operation | movement of the form creation assistance apparatus concerning embodiment. 図8で示したフローチャートのステップ12の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of step 12 of the flowchart shown in FIG. 図8で示したフローチャートのステップ12の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of step 12 of the flowchart shown in FIG. 実施の形態にかかる帳票フォーム生成部が生成した仕様の組み合わせパターンをまとめたテーブルの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the table which put together the combination pattern of the specification which the form form generation part concerning embodiment produced | generated.

<実施の形態の概要>
実施の形態の説明に先立って、本発明にかかる実施の形態の概要を説明する。図1は、実施の形態にかかる帳票作成支援装置1の概要構成を示すブロック図である。図1に示されるように帳票作成支援装置1は、帳票フォーム生成部12(帳票フォーム生成手段)と、帳票プレビュー生成部13(プレビュー生成手段)とを有する。
<Outline of the embodiment>
Prior to the description of the embodiment, an outline of the embodiment according to the present invention will be described. FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a form creation support apparatus 1 according to the embodiment. As illustrated in FIG. 1, the form creation support apparatus 1 includes a form form generation unit 12 (form form generation unit) and a form preview generation unit 13 (preview generation unit).

帳票フォーム生成部12は、帳票レイアウトと、帳票項目仕様書(帳票項目仕様情報とも呼ぶ)とを用いて、帳票フォームを生成する。帳票レイアウトは、帳票のレイアウトを決めるためのファイルであり、帳票のレイアウトを定義するファイルである。また、帳票項目仕様書は、帳票項目毎のデータ記入欄の仕様を定義するファイルである。帳票フォームは、帳票項目及びデータ記入欄などのレイアウト情報と、データ記入欄の仕様の定義情報とを含むテンプレートファイルである。帳票は、この帳票フォームに対し、業務データが記入されることにより作成される。   The form form generation unit 12 generates a form form using a form layout and a form item specification (also referred to as form item specification information). The form layout is a file for determining the layout of the form, and is a file for defining the layout of the form. The form item specification is a file that defines the specification of the data entry column for each form item. The form form is a template file that includes layout information such as form items and data entry fields, and specification definition information for the data entry fields. A form is created by entering business data in the form form.

ここで、帳票フォーム生成部12は、帳票項目仕様情報により定義された仕様に従った帳票フォームの生成に加え、帳票項目仕様情報により定義された仕様を固定値だけ変動させた仕様に従った帳票フォームについても生成する。   Here, the form form generation unit 12 generates the form according to the specification defined by the form item specification information, and in addition to the form defined by the form item specification information, the form conforms to a fixed value. Also generate forms.

帳票プレビュー生成部13は、帳票フォーム生成部12により生成された帳票フォームに、業務データのテストデータを入力して、印刷イメージを生成する。印刷イメージは、帳票を印刷出力又は表示出力する際の出力対象のファイルである。帳票プレビュー生成部13は、帳票フォーム生成部12により生成された各帳票フォームについて印刷イメージを生成する。すなわち、帳票プレビュー生成部13は、帳票項目仕様情報により定義された仕様に従った帳票フォームに基づく印刷イメージの生成に加え、帳票項目仕様情報により定義された仕様を固定値だけ変動させた仕様に従った帳票フォームに基づく印刷イメージについても生成する。   The form preview generation unit 13 inputs test data of business data into the form form generated by the form form generation unit 12 and generates a print image. The print image is a file to be output when the form is printed out or displayed. The form preview generation unit 13 generates a print image for each form form generated by the form form generation unit 12. That is, the form preview generation unit 13 generates a print image based on the form form according to the specification defined by the form item specification information, and changes the specification defined by the form item specification information by a fixed value. A print image based on the following form is also generated.

このように、帳票作成支援装置1では、帳票フォーム生成部12が、帳票項目仕様情報により定義された仕様に従った帳票フォームに限らず、仕様を変動させた帳票フォームについても生成する。このため、帳票プレビュー生成部13により、複数種類の印刷イメージが生成される。したがって、帳票を用いる事業者等のユーザに対し、一度に、複数種類の印刷イメージを提示することが可能となる。ユーザは、これらの印刷イメージの中から合格基準を満たす印刷イメージを選択することができるため、提示された印刷イメージに対する修正要望を行わなくてもよい。よって、帳票開発者は、ユーザの修正要望に基づいて帳票フォームを再作成しなくてもよい。より具体的には、帳票フォームを再作成するための帳票レイアウト又は帳票項目仕様書の再作成作業が削減される。以上のことから、帳票作成支援装置1によれば、帳票の開発の際の工数を抑制することができる。   Thus, in the form creation support apparatus 1, the form form generation unit 12 generates not only the form form according to the specification defined by the form item specification information but also the form form whose specifications are changed. Therefore, the form preview generation unit 13 generates a plurality of types of print images. Therefore, it is possible to present a plurality of types of print images to a user such as a business operator who uses a form at a time. Since the user can select a print image satisfying the acceptance criteria from these print images, the user does not need to make a correction request for the presented print image. Therefore, the form developer does not have to recreate the form form based on the user's correction request. More specifically, the re-creation work of the form layout or form item specification for re-creating the form form is reduced. From the above, according to the form creation support device 1, it is possible to suppress the man-hours during the development of the form.

<実施の形態の詳細>
次に、実施の形態の詳細について説明する。図2は、実施の形態にかかる帳票作成支援装置1のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。帳票作成支援装置1は、メモリ50及びプロセッサ51を含む。
<Details of the embodiment>
Next, details of the embodiment will be described. FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the form creation support apparatus 1 according to the embodiment. The form creation support device 1 includes a memory 50 and a processor 51.

メモリ50は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリの組み合わせによって構成される。メモリ50は、プロセッサ51から離れて配置されたストレージを含んでもよい。この場合、プロセッサ51は、図示されていない入出力インタフェースを介してメモリ50にアクセスしてもよい。   The memory 50 is configured by a combination of a volatile memory and a nonvolatile memory. Memory 50 may include a storage that is located away from processor 51. In this case, the processor 51 may access the memory 50 via an input / output interface (not shown).

メモリ50は、帳票レイアウト、帳票項目仕様書、帳票フォーム、帳票テストデータ、印刷イメージ、プロセッサ51により実行されるソフトウェア(コンピュータプログラム)などを格納するために使用される。   The memory 50 is used for storing a form layout, a form item specification, a form form, form test data, a print image, software (computer program) executed by the processor 51, and the like.

このプログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、Compact Disc Read Only Memory(CD-ROM)、CD-R、CD-R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、Programmable ROM(PROM)、Erasable PROM(EPROM)、フラッシュROM、Random Access Memory(RAM))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。   This program can be stored using various types of non-transitory computer readable media and supplied to a computer. Non-transitory computer readable media include various types of tangible storage media. Examples of non-transitory computer-readable media include magnetic recording media (eg flexible disks, magnetic tapes, hard disk drives), magneto-optical recording media (eg magneto-optical discs), compact disc read only memory (CD-ROM), CD-ROMs. R, CD-R / W, and semiconductor memory (for example, mask ROM, programmable ROM (PROM), erasable PROM (EPROM), flash ROM, random access memory (RAM)) are included. The program may also be supplied to the computer by various types of transitory computer readable media. Examples of transitory computer readable media include electrical signals, optical signals, and electromagnetic waves. The temporary computer-readable medium can supply the program to the computer via a wired communication path such as an electric wire and an optical fiber, or a wireless communication path.

プロセッサ51は、メモリ50からソフトウェア(コンピュータプログラム)を読み出して実行することで、後述する図3に示す各構成部の処理を行う。このように、帳票作成支援装置1は、コンピュータとしての機能を備えている。プロセッサ51は、例えば、マイクロプロセッサ、MPU、又はCPUであってもよい。プロセッサ51は、複数のプロセッサを含んでもよい。   The processor 51 reads out and executes software (computer program) from the memory 50, thereby performing processing of each component shown in FIG. Thus, the form creation support apparatus 1 has a function as a computer. The processor 51 may be, for example, a microprocessor, MPU, or CPU. The processor 51 may include a plurality of processors.

図3は、実施の形態にかかる帳票作成支援装置1の詳細な機能構成を示すブロック図である。図3に示されるように帳票作成支援装置1は、帳票項目仕様書生成部10と、帳票テストデータ生成部11と、帳票フォーム生成部12と、帳票プレビュー生成部13とを有する。なお、図3において、図中の矢印は、データの流れの方向を端的に示したもので、データの流れの双方向性を排除するものではない。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a detailed functional configuration of the form creation support apparatus 1 according to the embodiment. As illustrated in FIG. 3, the form creation support apparatus 1 includes a form item specification generation unit 10, a form test data generation unit 11, a form form generation unit 12, and a form preview generation unit 13. In FIG. 3, the arrows in the figure simply indicate the direction of data flow, and do not exclude the bidirectionality of data flow.

帳票項目仕様書生成部10は、帳票レイアウトに含まれる情報を用いて、帳票項目仕様書を生成する。ここで、帳票レイアウトの一例を図4に示す。図4に示すように、帳票レイアウトには、帳票項目名(「受注番号」、「受注年月日」、「顧客名」、「商品名」、「単価」など)、データ記入欄、及びその他帳票記載事項、並びにこれらの配置などを情報として含む。帳票レイアウトは、帳票開発者により作成されるファイルであり、例えばExcel(登録商標)ファイルである。   The form item specification generation unit 10 generates a form item specification using information included in the form layout. An example of the form layout is shown in FIG. As shown in FIG. 4, the form layout includes form item names (such as “order number”, “order date”, “customer name”, “product name”, “unit price”), data entry fields, and others. Information on the items described in the form and their arrangement are included as information. The form layout is a file created by the form developer, for example, an Excel (registered trademark) file.

帳票項目仕様書生成部10は、帳票レイアウトから帳票項目を抽出し、抽出した帳票項目毎に仕様を定義することにより、帳票項目仕様書を生成する。帳票項目仕様書は、例えばExcel(登録商標)ファイルである。帳票項目仕様書生成部10により生成される帳票項目仕様書の一例を図5に示す。帳票項目仕様書生成部10は、例えば、各帳票項目に対するデータ記入欄の仕様として、データ型、フォント名、文字サイズ、文字の太さ、印字桁数、及び座標などを定義する。このように本実施の形態では、仕様は、複数の属性を備える。   The form item specification generation unit 10 extracts a form item from the form layout, and generates a form item specification by defining a specification for each extracted form item. The form item specification is, for example, an Excel (registered trademark) file. An example of the form item specification generated by the form item specification generation unit 10 is shown in FIG. The form item specification generation unit 10 defines, for example, the data type, font name, character size, character thickness, number of print digits, coordinates, and the like as the data entry field specifications for each form item. Thus, in the present embodiment, the specification has a plurality of attributes.

ここで、属性「データ型」は、データ記入欄に入力されるデータの種別を定義する仕様である。データ型としては、例えば、数値、日付、全角文字列、半角文字列、などがある。属性「フォント名」は、データ記入欄に入力されるデータのフォント種別を定義する仕様である。属性「文字サイズ」は、データ記入欄に入力されるデータの文字サイズを定義する仕様である。属性「文字の太さ」は、データ記入欄に入力されるデータの文字の太さを定義する仕様である。属性「印字桁数」は、データ記入欄に入力されるデータの最大桁数を定義する仕様である。属性「座標」は、データ記入欄に表示される文字の配置位置を定義する仕様である。   Here, the attribute “data type” is a specification that defines the type of data input to the data entry field. Examples of the data type include numerical values, dates, full-width character strings, and half-width character strings. The attribute “font name” is a specification that defines the font type of data input in the data entry field. The attribute “character size” is a specification that defines the character size of data input to the data entry field. The attribute “character thickness” is a specification that defines the character thickness of data input to the data entry field. The attribute “number of print digits” is a specification that defines the maximum number of digits of data input in the data entry field. The attribute “coordinate” is a specification that defines an arrangement position of characters displayed in the data entry column.

帳票項目仕様書生成部10は、図5に示すように、帳票レイアウトから取得された項目名(すなわち、帳票項目の名称)と、各項目名に対する仕様の設定値とを格納したテーブルを作成する。なお、帳票項目仕様書生成部10は、仕様の設定値として、任意の方法により決定された値をテーブルに格納する。例えば、帳票項目仕様書生成部10は、仕様の設定値として、予め定められた値をテーブルに格納してもよい。また、帳票項目仕様書生成部10は、帳票レイアウトに含まれる情報に基づいて、仕様の設定値を決定してもよい。また、帳票項目仕様書生成部10は、帳票開発者等が図示しない入力インタフェースを用いて指定した値を、仕様の設定値として決定してもよい。   As shown in FIG. 5, the form item specification generation unit 10 creates a table storing item names acquired from the form layout (namely, form item names) and specification setting values for the respective item names. . The form item specification generation unit 10 stores a value determined by an arbitrary method as a specification setting value in a table. For example, the form item specification generation unit 10 may store a predetermined value in the table as a specification setting value. In addition, the form item specification generation unit 10 may determine a setting value of the specification based on information included in the form layout. In addition, the form item specification generation unit 10 may determine a value designated by a form developer or the like using an input interface (not shown) as a setting value for the specification.

帳票テストデータ生成部11は、帳票項目仕様書から帳票テストデータを生成する。帳票テストデータは、ダミーの業務データであり、帳票のデータ記入欄にデータが記載された状態の印刷イメージをユーザ等が確認できるようにするために作成されるテストデータである。帳票テストデータ生成部11は、予め定められた生成規則に従って、帳票テストデータを生成する。図6は、帳票テストデータ生成部11が帳票テストデータを生成する際に用いる生成規則の例を示す表である。例えば、生成規則「FULL桁データ」に従って帳票テストデータが作成される場合、帳票テストデータ生成部11は、帳票項目仕様書に示される全ての帳票項目に対し、帳票項目仕様書における印字桁数の設定値で示される桁数のテストデータを生成する。この場合、図5に示した例によれば、帳票テストデータ生成部11は、図7に示すように帳票テストデータを生成する。すなわち、帳票テストデータ生成部11は、名称が「受注項目」である帳票項目については、図5に示す帳票項目仕様書で定義された印字桁数が8であるため、8桁のデータを生成する。なお、その際、帳票テストデータ生成部11は、帳票項目仕様書で定義されたデータ形式を参照し、定義されたデータ形式に沿ったテストデータを生成する。また、帳票テストデータ生成部11は、名称が「受注年月日」である帳票項目については、図5に示す帳票項目仕様書で定義された印字桁数が10であるため、10桁のデータを生成する。同様に、帳票テストデータ生成部11は、他の帳票項目についても、帳票項目仕様書で定義された印字桁数に従ったテストデータを生成する。   The form test data generation unit 11 generates form test data from the form item specification. The form test data is dummy business data, and is test data created so that a user or the like can confirm a print image in a state where the data is written in the data entry column of the form. The form test data generation unit 11 generates form test data according to a predetermined generation rule. FIG. 6 is a table showing an example of generation rules used when the form test data generation unit 11 generates form test data. For example, when form test data is created according to the generation rule “FULL digit data”, the form test data generation unit 11 sets the number of print digits in the form item specification for all form items indicated in the form item specification. Test data with the number of digits indicated by the set value is generated. In this case, according to the example shown in FIG. 5, the form test data generation unit 11 generates form test data as shown in FIG. That is, the form test data generation unit 11 generates 8-digit data for the form item whose name is “order item” because the number of print digits defined in the form item specification shown in FIG. 5 is 8. To do. At that time, the form test data generation unit 11 refers to the data format defined in the form item specification, and generates test data according to the defined data format. Further, the form test data generation unit 11 has 10 digits of data for the form item whose name is “order date” because the number of print digits defined in the form item specification shown in FIG. 5 is 10. Is generated. Similarly, the form test data generation unit 11 also generates test data according to the number of print digits defined in the form item specification for other form items.

本実施の形態では、帳票テストデータ生成部11は、予め定められた複数の生成規則それぞれに対し、帳票テストデータを生成するが、1つの生成規則に沿って1つの帳票テストデータを生成してもよい。   In the present embodiment, the form test data generation unit 11 generates form test data for each of a plurality of predetermined generation rules. However, the form test data generation unit 11 generates one form test data according to one generation rule. Also good.

なお、図6において、生成規則「桁あふれデータ」は、帳票項目仕様書で定義された印字桁数を超えるテストデータを敢えて生成する規則である。このような生成規則を設ける理由は、このような生成規則に基づくテストデータが用いられた場合の印刷イメージにおいて、不具合(例えば、記入欄の枠線からの文字のはみ出しなど)が発生することをユーザ等が確認するためである。このような不具合が確かに発生することを確認することで、ユーザ等は、開発された帳票フォームが所望の条件を満たしたものであることを確認することができる。このように、図6では、開発した帳票の不具合を発見しやすくするために、特異なテストデータを生成する生成規則を示しているが、帳票テストデータ生成部11は、これらに限らず任意の生成規則を用いることが可能である。   In FIG. 6, the generation rule “overflow data” is a rule for deliberately generating test data exceeding the number of print digits defined in the form item specification. The reason for providing such a generation rule is that a defect (for example, a character protruding from a frame line of an entry field) occurs in a printed image when test data based on such a generation rule is used. This is for the user to confirm. By confirming that such a problem certainly occurs, the user or the like can confirm that the developed form form satisfies a desired condition. As described above, FIG. 6 shows a generation rule for generating unique test data in order to make it easier to find defects in the developed form. However, the form test data generation unit 11 is not limited to these, and may generate any arbitrary test data. Production rules can be used.

帳票フォーム生成部12は、上述の通り、帳票レイアウトと帳票項目仕様情報とを用いて、帳票項目仕様書により定義された仕様に従った帳票フォーム及び帳票項目仕様書により定義された仕様を固定値だけ変動させた仕様に従った帳票フォームを生成する。帳票フォーム生成部12は、帳票レイアウトに帳票項目仕様書で定義された仕様を埋め込むことにより、帳票フォームを生成する。具体的には、帳票フォーム生成部12は、帳票レイアウトに記されている項目名と帳票項目仕様書に記されている項目名とを対応付けることにより、帳票レイアウトのレイアウト情報と、帳票項目仕様書の仕様情報とを統合したファイルを生成する。帳票フォームは、例えばXML(Extensible Markup Language)ファイルである。   As described above, the form form generation unit 12 uses the form layout and the form item specification information to fix the form form and the specification defined by the form item specification according to the specification defined by the form item specification. Generate form forms according to the specifications that are only changed. The form form generation unit 12 generates a form form by embedding the specification defined in the form item specification in the form layout. Specifically, the form form generation unit 12 associates the item name described in the form layout with the item name described in the form item specification, thereby providing the layout information of the form layout and the form item specification. Generate a file that integrates the specification information. The form form is, for example, an XML (Extensible Markup Language) file.

本実施の形態では、帳票フォーム生成部12は、帳票項目仕様書に定義された仕様のうち、座標、印字桁数、文字サイズ、及び文字の太さをそれぞれ変動させた帳票フォームを生成する。すなわち、帳票フォーム生成部12は、各属性の変動を組み合わせて、帳票フォームを作成する。これにより、様々なバリエーションの印刷イメージを生成することができる。このため、ユーザ等に提示する印刷イメージ群の中に、合格基準を満たす印刷イメージが含まれる可能性を高めることができる。つまり、帳票フォームの再作成工程の発生をより低減することができる。   In the present embodiment, the form form generation unit 12 generates a form form in which the coordinates, the number of print digits, the character size, and the character thickness are changed among the specifications defined in the form item specification. In other words, the form form generation unit 12 creates a form form by combining changes in each attribute. As a result, various variations of print images can be generated. For this reason, it is possible to increase the possibility that a print image satisfying the acceptance criteria is included in the print image group to be presented to the user. That is, it is possible to further reduce the occurrence of the form re-creation process.

なお、本実施の形態では、帳票フォーム生成部12は、帳票項目毎に仕様を変動させる。このため、帳票項目数に応じた数の変動の組み合わせが発生する。この観点からも、本実施の形態の帳票フォーム生成部12は、様々なバリエーションの印刷イメージを生成することが可能であるといえる。   In the present embodiment, the form form generator 12 changes the specifications for each form item. For this reason, a combination of variations corresponding to the number of form items occurs. From this point of view, it can be said that the form form generation unit 12 according to the present embodiment can generate various variations of print images.

しかしながら、このようにあらゆる組み合わせが許容された場合、生成される印刷イメージが膨大になる恐れがある。このため、帳票フォーム生成部12は、指定された条件に従い、変動の組み合わせを制限してもよい。条件の指定は、任意の方法により行うことができる。例えば、条件の指定は、帳票開発者等が図示しない入力インタフェースを用いて行われてもよいし、予めメモリ50に格納された条件が読み出されることにより行われてもよい。このような制限を設けることにより、ユーザ等が確認すべき印刷イメージ数を抑制することができ、確認作業の工数を低減することができる。   However, if all combinations are allowed in this way, the generated print image may be enormous. For this reason, the form form generation unit 12 may limit the combination of fluctuations according to the specified condition. The conditions can be specified by any method. For example, the specification of conditions may be performed by a form developer or the like using an input interface (not shown), or may be performed by reading the conditions stored in the memory 50 in advance. By providing such a restriction, the number of print images to be confirmed by the user or the like can be suppressed, and the number of confirmation work steps can be reduced.

帳票プレビュー生成部13は、帳票フォーム生成部12により生成された各帳票フォームに、帳票テストデータを入力することにより、生成された各帳票フォームに対する印刷イメージを生成する。印刷イメージは、例えばPDF(Portable Document Format)ファイルである。なお、帳票プレビュー生成部13は、帳票テストデータ生成部11により生成された帳票テストデータが複数種類ある場合、各帳票フォームに対し、帳票テストデータ毎の印刷イメージを生成する。   The form preview generation unit 13 generates a print image for each generated form by inputting form test data to each form generated by the form form generation unit 12. The print image is, for example, a PDF (Portable Document Format) file. The form preview generation unit 13 generates a print image for each form test data for each form form when there are a plurality of types of form test data generated by the form test data generation unit 11.

上述の通り、帳票フォーム生成部12が、定義通りの仕様に従った帳票フォームのみならず、定義された仕様を変動させた仕様に従った帳票フォームも生成するため、帳票プレビュー生成部13は、定義通りの仕様に従った帳票フォームに基づく印刷イメージのみならず、定義された仕様を変動させた仕様に従った帳票フォームに基づく印刷イメージも生成することとなる。   As described above, the form form generation unit 12 generates not only the form form according to the specification as defined but also the form form according to the specification in which the defined specification is changed. In addition to the print image based on the form according to the specification as defined, the print image based on the form based on the specification in which the defined specification is changed is generated.

帳票プレビュー生成部13は、表示装置を用いて印刷イメージを表示出力してもよいし、印刷装置を用いて印刷イメージを印刷出力してもよい。また、帳票プレビュー生成部13は、ネットワークを介して帳票作成支援装置1と接続された他の情報処理装置に対し、印刷イメージを送信してもよい。   The form preview generation unit 13 may display and output a print image using a display device, or may print and output the print image using a printing device. In addition, the form preview generation unit 13 may transmit a print image to another information processing apparatus connected to the form creation support apparatus 1 via a network.

次に、帳票作成支援装置1の動作について説明する。図8は、帳票作成支援装置1の動作の一例を示すフローチャートである。以下、図8に参照しつつ、帳票作成支援装置1の動作例について説明する。   Next, the operation of the form creation support apparatus 1 will be described. FIG. 8 is a flowchart showing an example of the operation of the form creation support apparatus 1. Hereinafter, an operation example of the form creation support apparatus 1 will be described with reference to FIG.

ステップ10(S10)において、帳票項目仕様書生成部10が、帳票レイアウトに基づいて、帳票項目仕様書を生成する。なお、本実施の形態では、帳票項目仕様書生成部10が、自動的に帳票項目仕様書を生成するが、帳票項目仕様書は、帳票開発者によって手動で作成されてもよい。   In step 10 (S10), the form item specification generation unit 10 generates a form item specification based on the form layout. In the present embodiment, the form item specification generation unit 10 automatically generates a form item specification, but the form item specification may be manually created by a form developer.

次に、ステップ11(S11)において、帳票テストデータ生成部11が、帳票項目仕様書に基づいて、帳票テストデータを生成する。なお、本実施の形態では、帳票テストデータ生成部11が、自動的に帳票テストデータを生成するが、帳票テストデータは、帳票開発者によって手動で作成されてもよい。   Next, in step 11 (S11), the form test data generation unit 11 generates form test data based on the form item specification. In the present embodiment, the form test data generation unit 11 automatically generates form test data, but the form test data may be manually created by a form developer.

次に、ステップ12(S12)において、帳票フォーム生成部12が、帳票レイアウト及び帳票項目仕様書に基づいて帳票フォームを生成する。上述の通り、帳票フォーム生成部12は、様々なバリエーションの帳票フォームを生成する。ステップ12の詳細は、図9A及び図9Bを用いて後述する。なお、ステップ11とステップ12の処理順序は逆であってもよく、また、両ステップが並行して行われてもよい。   Next, in step 12 (S12), the form form generation unit 12 generates a form form based on the form layout and the form item specification. As described above, the form form generator 12 generates various forms of forms. Details of step 12 will be described later with reference to FIGS. 9A and 9B. Note that the processing order of step 11 and step 12 may be reversed, and both steps may be performed in parallel.

次に、ステップ13(S13)において、帳票プレビュー生成部13が、生成された帳票フォーム毎に対し、各帳票テストデータを適用し、複数種類の印刷イメージを生成する。そして、その後、ステップ13で生成された印刷イメージをユーザ等が確認することとなる。   Next, in step 13 (S13), the form preview generation unit 13 applies each form test data to each generated form form to generate a plurality of types of print images. Thereafter, the user or the like confirms the print image generated in step 13.

上述したステップ12の詳細について説明する。図9A及び図9Bは、図8で示したフローチャートのステップ12の詳細を示すフローチャートである。以下、図9A及び図9Bを参照しつつ、帳票フォーム生成部12の処理の一例について説明する。   Details of step 12 described above will be described. 9A and 9B are flowcharts showing details of step 12 in the flowchart shown in FIG. Hereinafter, an example of processing of the form form generation unit 12 will be described with reference to FIGS. 9A and 9B.

ステップ100(S100)において、帳票フォーム生成部12は、帳票レイアウトと帳票項目仕様書を読み込む。読み込むファイルがない場合、すなわち、帳票レイアウト又は帳票項目仕様書のうち少なくとも一方の読み込みに失敗した場合(ステップ101(S101)でNo)、処理は異常終了する(ステップ102(S102))。これに対し、帳票レイアウトと帳票項目仕様書の読み込みに成功した場合(ステップ101(S101)でYes)、処理はステップ103へ移行する。   In step 100 (S100), the form form generation unit 12 reads a form layout and a form item specification. If there is no file to be read, that is, if reading of at least one of the form layout or the form item specification fails (No in step 101 (S101)), the process ends abnormally (step 102 (S102)). On the other hand, if the form layout and the form item specification are successfully read (Yes in step 101 (S101)), the process proceeds to step 103.

ステップ103(S103)において、帳票フォーム生成部12は、帳票項目仕様書の定義内容を読み込む。   In step 103 (S103), the form form generation unit 12 reads the definition content of the form item specification.

次に、ステップ104(S104)において、帳票フォーム生成部12は、ステップ103で読み込まれた定義内容に座標の設定があるか否かを判定する。定義内容に座標の設定がある場合、処理は、ステップ105へ移行する。これに対し、定義内容に座標の設定がない場合、処理は、ステップ108へ移行する。   Next, in step 104 (S104), the form form generation unit 12 determines whether the definition content read in step 103 has a coordinate setting. If there is a coordinate setting in the definition content, the process proceeds to step 105. On the other hand, when there is no coordinate setting in the definition content, the process proceeds to step 108.

ステップ105(S105)において、帳票フォーム生成部12は、帳票項目仕様書で設定されている座標をメモリ50に格納する。次に、ステップ106(S106)において、帳票フォーム生成部12は、帳票項目仕様書で設定されている座標を上下にずらした座標をメモリ50に格納する。次に、ステップ107(S107)において、帳票フォーム生成部12は、帳票項目仕様書で設定されている座標を左右にずらした座標をメモリ50に格納する。なお、ステップ106及びステップ107において、帳票フォーム生成部12は、例えば、帳票項目仕様書で設定されている座標の値を1だけずらした座標をメモリ50に格納する。つまり、この場合、上述の固定値は1である。   In step 105 (S 105), the form form generation unit 12 stores the coordinates set in the form item specification in the memory 50. In step 106 (S106), the form form generation unit 12 stores in the memory 50 coordinates obtained by shifting the coordinates set in the form item specification up and down. Next, in step 107 (S107), the form form generation unit 12 stores in the memory 50 coordinates obtained by shifting the coordinates set in the form item specification to the left and right. In step 106 and step 107, the form form generation unit 12 stores, in the memory 50, coordinates obtained by shifting the coordinate value set in the form item specification by 1, for example. That is, in this case, the above-mentioned fixed value is 1.

このように座標をずらす変動処理を行うことにより、文字の配置位置が異なる複数の印刷イメージを生成することができる。これにより、ユーザ等は、所望の配置位置により構成された印刷イメージを選択することができる。また、帳票レイアウトのファイルフォーマット(例えば、Excel(登録商標))と、印刷イメージのファイルフォーマット(例えば、PDF)との違いに起因して、帳票レイアウトにおける配置位置と印刷イメージにおける配置位置とが微妙に一致しないことがある。文字の配置位置が異なる複数の印刷イメージが生成されることで、このような不一致が発生する場合であっても、所望の配置位置により構成された印刷イメージを得ることが可能となる。
ステップ107の後、処理は、ステップ108へ移行する。
By performing the variation process for shifting the coordinates in this way, it is possible to generate a plurality of print images having different character arrangement positions. Thereby, the user etc. can select the print image comprised by the desired arrangement position. Further, due to the difference between the file format of the form layout (for example, Excel (registered trademark)) and the file format of the print image (for example, PDF), the layout position in the form layout and the layout position in the print image are delicate. May not match. By generating a plurality of print images having different character arrangement positions, it is possible to obtain a print image constituted by a desired arrangement position even when such a mismatch occurs.
After step 107, the process proceeds to step 108.

ステップ108(S108)において、帳票フォーム生成部12は、ステップ103で読み込まれた定義内容に印字桁数の設定があるか否かを判定する。定義内容に印字桁数の設定がある場合、処理は、ステップ109へ移行する。これに対し、定義内容に印字桁数の設定がない場合、処理は、ステップ112へ移行する。   In step 108 (S108), the form generation unit 12 determines whether or not the number of print digits is set in the definition read in step 103. If the number of print digits is set in the definition content, the process proceeds to step 109. On the other hand, when the number of print digits is not set in the definition content, the process proceeds to step 112.

ステップ109(S109)において、帳票フォーム生成部12は、帳票項目仕様書で設定されている印字桁数をメモリ50に格納する。次に、ステップ110(S110)において、帳票フォーム生成部12は、帳票項目仕様書で設定されている印字桁数を1桁増やした値をメモリ50に格納する。次に、ステップ111(S111)において、帳票フォーム生成部12は、帳票項目仕様書で設定されている印字桁数を1桁減らした値をメモリ50に格納する。なお、ステップ110及びステップ111において、帳票フォーム生成部12は、1桁増減させる変動処理を行っているが、固定値は1桁ではなくN(Nは正整数)桁であってもよい。   In step 109 (S 109), the form form generation unit 12 stores the number of print digits set in the form item specification in the memory 50. Next, in step 110 (S110), the form form generation unit 12 stores in the memory 50 a value obtained by increasing the number of print digits set in the form item specification by one digit. Next, in step 111 (S111), the form form generation unit 12 stores in the memory 50 a value obtained by reducing the number of print digits set in the form item specification by one digit. In step 110 and step 111, the form form generation unit 12 performs a variation process that increases or decreases by one digit, but the fixed value may be N (N is a positive integer) digit instead of one digit.

このように印字桁数をずらす変動処理を行うことにより、データ記入欄に入力されるデータの最大桁数が異なる複数の印刷イメージを生成することができる。これにより、ユーザ等は、最大桁数が所望の桁数により構成された印刷イメージを選択することができる。最大桁数の違いは、例えば、最大桁数の文字がデータ記入欄に表記された際の見た目の印象に影響を与える。このようなことから、印字桁数をずらす変動処理を行うことに、利点を有する。
ステップ111の後、処理は、ステップ112へ移行する。
By performing the variation process for shifting the number of print digits in this way, it is possible to generate a plurality of print images having different maximum numbers of data input to the data entry field. As a result, the user or the like can select a print image having a maximum number of digits composed of a desired number of digits. The difference in the maximum number of digits affects, for example, the visual impression when the character with the maximum number of digits is written in the data entry column. For this reason, there is an advantage in performing variation processing that shifts the number of print digits.
After step 111, the process proceeds to step 112.

ステップ112(S112)において、帳票フォーム生成部12は、ステップ103で読み込まれた定義内容に文字サイズの設定があるか否かを判定する。定義内容に文字サイズの設定がある場合、処理は、ステップ113へ移行する。これに対し、定義内容に文字サイズの設定がない場合、処理は、ステップ116へ移行する。   In step 112 (S112), the form generation unit 12 determines whether or not the definition content read in step 103 has a character size setting. If there is a character size setting in the definition content, the process proceeds to step 113. On the other hand, if there is no character size setting in the definition, the process proceeds to step 116.

ステップ113(S113)において、帳票フォーム生成部12は、帳票項目仕様書で設定されている文字サイズをメモリ50に格納する。次に、ステップ114(S114)において、帳票フォーム生成部12は、帳票項目仕様書で設定されている文字サイズを1pt(ポイント)大きくした値をメモリ50に格納する。次に、ステップ115(S115)において、帳票フォーム生成部12は、帳票項目仕様書で設定されている文字サイズを1pt小さくした値をメモリ50に格納する。なお、ステップ114及びステップ115において、帳票フォーム生成部12は、1pt増減させる変動処理を行っているが、固定値は1ptではなくN(Nは正整数)ptであってもよい。   In step 113 (S113), the form form generation unit 12 stores the character size set in the form item specification in the memory 50. Next, in step 114 (S114), the form form generation unit 12 stores in the memory 50 a value obtained by increasing the character size set in the form item specification by 1 pt (point). Next, in step 115 (S115), the form form generation unit 12 stores in the memory 50 a value obtained by reducing the character size set in the form item specification by 1 pt. In step 114 and step 115, the form generation unit 12 performs a variation process to increase or decrease by 1 pt. However, the fixed value may be N (N is a positive integer) pt instead of 1 pt.

このように文字サイズをずらす変動処理を行うことにより、データ記入欄に入力されるデータの文字サイズが異なる複数の印刷イメージを生成することができる。これにより、ユーザ等は、所望の文字サイズにより構成された印刷イメージを選択することができる。例えば、ユーザ等は、データ記入欄の枠線内に収まる好適な文字サイズを選択することができる。
ステップ115の後、処理は、ステップ116へ移行する。
By performing the variation process for shifting the character size in this way, it is possible to generate a plurality of print images having different character sizes of data input to the data entry field. Thereby, the user etc. can select the print image comprised by the desired character size. For example, the user or the like can select a suitable character size that fits within the frame line of the data entry field.
After step 115, the process proceeds to step 116.

ステップ116(S116)において、帳票フォーム生成部12は、ステップ103で読み込まれた定義内容に文字の太さの設定があるか否かを判定する。定義内容に文字の太さの設定がある場合、処理は、ステップ117へ移行する。これに対し、定義内容に文字の太さの設定がない場合、処理は、ステップ120へ移行する。   In step 116 (S116), the form generation unit 12 determines whether or not the definition content read in step 103 has a character thickness setting. If the definition content includes a character thickness setting, the process proceeds to step 117. On the other hand, if there is no character thickness setting in the definition, the process proceeds to step 120.

ステップ117(S117)において、帳票フォーム生成部12は、帳票項目仕様書で設定されている文字の太さをメモリ50に格納する。次に、ステップ118(S118)において、帳票フォーム生成部12は、帳票項目仕様書で設定されている文字の太さを1pt(ポイント)太くした値をメモリ50に格納する。次に、ステップ119(S119)において、帳票フォーム生成部12は、帳票項目仕様書で設定されている文字の太さを1pt細くした値をメモリ50に格納する。なお、ステップ118及びステップ119において、帳票フォーム生成部12は、1pt増減させる変動処理を行っているが、固定値は1ptではなくN(Nは正整数)ptであってもよい。   In step 117 (S 117), the form form generation unit 12 stores the character thickness set in the form item specification in the memory 50. Next, in step 118 (S118), the form form generation unit 12 stores in the memory 50 a value obtained by increasing the thickness of the character set in the form item specification by 1 pt (point). Next, in step 119 (S119), the form form generation unit 12 stores in the memory 50 a value obtained by reducing the thickness of the character set in the form item specification by 1 pt. In step 118 and step 119, the form form generation unit 12 performs a variation process to increase or decrease by 1 pt. However, the fixed value may be N (N is a positive integer) pt instead of 1 pt.

このように文字の太さをずらす変動処理を行うことにより、データ記入欄に入力されるデータの文字の太さが異なる複数の印刷イメージを生成することができる。これにより、ユーザ等は、所望の文字の太さにより構成された印刷イメージを選択することができる。
ステップ119の後、処理は、ステップ120へ移行する。
By performing the variation process for shifting the thickness of the character in this way, it is possible to generate a plurality of print images having different character thicknesses of data input to the data entry field. Thereby, the user etc. can select the print image comprised by the thickness of the desired character.
After step 119, the process proceeds to step 120.

ステップ120(S120)において、帳票フォーム生成部12は、ステップ103で読み込まれた定義内容に他の属性(データ型など)の設定があるか否かを判定する。定義内容に、他の属性についての設定がある場合、処理は、ステップ121へ移行する。これに対し、定義内容に他の属性についての設定がない場合、処理は、ステップ122へ移行する。   In step 120 (S120), the form generation unit 12 determines whether the definition content read in step 103 has other attributes (data type, etc.) set. If there is a setting for other attributes in the definition content, the process proceeds to step 121. On the other hand, when there is no setting for other attributes in the definition content, the process proceeds to step 122.

ステップ121(S121)において、帳票フォーム生成部12は、帳票項目仕様書で設定されている他の属性の設定値をメモリ50に格納する。その後、処理はステップ122へ移行する。   In step 121 (S 121), the form form generation unit 12 stores setting values of other attributes set in the form item specification in the memory 50. Thereafter, the process proceeds to step 122.

ステップ122(S122)において、帳票フォーム生成部12は、メモリ50に格納されたデータの組み合わせから得られる全てのパターンについて、帳票フォームを生成する。図10は、帳票フォーム生成部12が生成した仕様の組み合わせパターンをまとめたテーブルを示す。帳票フォーム生成部12は、図10に示すようなテーブルにより、仕様の各属性を変動させたパターンを管理する。なお、パターンの管理にあたって、帳票フォーム生成部12は、パターンを識別するための識別番号を付与する。この識別番号により、帳票パターンと印刷イメージとの対応が可能となっている。識別番号は、印刷イメージに記載されてもよい。すなわち、ユーザ等が選択された印刷イメージがいずれのパターンに対応する帳票フォームに基づいて作成されたかが、識別番号により把握される。なお、図10に示されるようなパターンは、各帳票項目に対し、それぞれ作成される。   In step 122 (S122), the form form generation unit 12 generates a form for all patterns obtained from the combination of data stored in the memory 50. FIG. 10 shows a table in which the combination patterns of specifications generated by the form form generation unit 12 are collected. The form form generation unit 12 manages a pattern in which each attribute of the specification is changed using a table as shown in FIG. In managing the pattern, the form form generation unit 12 assigns an identification number for identifying the pattern. With this identification number, the form pattern can be associated with the print image. The identification number may be written on the print image. That is, it is grasped by the identification number whether the print image selected by the user or the like is created based on the form form corresponding to which pattern. A pattern as shown in FIG. 10 is created for each form item.

このようにして、帳票フォーム生成部12は、帳票項目仕様書に設定された定義通りの仕様に従った帳票フォームと、定義された仕様を変動させた仕様に従った帳票フォームとを生成する。そして、図8で示したステップ13の処理が行われることとなる。   In this way, the form form generation unit 12 generates a form form according to the specification as defined in the form item specification and a form form according to a specification obtained by changing the defined specification. Then, the process of step 13 shown in FIG. 8 is performed.

以上、実施の形態にかかる帳票作成支援装置1について説明した。帳票作成支援装置1では、帳票フォーム生成部12が様々なバリエーションの帳票フォームを生成し、帳票プレビュー生成部13が様々な印刷イメージを生成する。このため、ユーザ等は、好適な印刷イメージをすぐに得ることができる。よって、修正要望の発生が低減され、帳票の開発の際の工数を抑制することができる。   The form creation support apparatus 1 according to the embodiment has been described above. In the form creation support device 1, the form form generation unit 12 generates various forms of forms, and the form preview generation unit 13 generates various print images. For this reason, the user etc. can obtain a suitable print image immediately. Therefore, generation | occurrence | production of a correction request is reduced and the man-hour at the time of the development of a form can be suppressed.

なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、上述の通り、帳票フォーム生成部12は、帳票開発者又はユーザ等により指定された条件に従い、変動の組み合わせを制限してもよい。すなわち、仕様の組み合わせパターンが制限されてもよい。また、上記実施の形態では、変動の際のずらし量は、予め定められた固定値が用いられていたが、この値は、帳票開発者又はユーザ等により、図示しない入力インタフェース等を介して指定されてもよい。また、変動対象の仕様の属性についても、帳票開発者又はユーザ等により、図示しない入力インタフェース等を介して指定されてもよい。また、帳票作成支援装置1は、帳票開発者又はユーザ等により指定された固定値又は変動対象の属性を履歴として記憶し、解析することにより、固定値及び変動対象を学習してもよい。そして、帳票作成支援装置1は、学習した固定値又は変動対象に従って、適切な変動を実施するようにしてもよい。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention. For example, as described above, the form form generation unit 12 may restrict combinations of changes according to conditions specified by the form developer or the user. That is, the combination pattern of specifications may be limited. In the above embodiment, a predetermined fixed value is used as the shift amount at the time of change, but this value is designated by a form developer or user via an input interface (not shown) or the like. May be. Also, the attribute of the specification to be changed may be specified by a form developer or a user via an input interface (not shown). Further, the form creation support device 1 may learn the fixed value and the change target by storing and analyzing the fixed value or the change target attribute designated by the form developer or the user as a history. Then, the form creation support apparatus 1 may perform an appropriate change according to the learned fixed value or the change target.

1 帳票作成支援装置
10 帳票項目仕様書生成部
11 帳票テストデータ生成部
12 帳票フォーム生成部
13 帳票プレビュー生成部
50 メモリ
51 プロセッサ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Form creation assistance apparatus 10 Form item specification production | generation part 11 Form test data generation part 12 Form form generation part 13 Form preview generation part 50 Memory 51 Processor

Claims (9)

帳票のレイアウトを定義する帳票レイアウトと、帳票項目毎のデータ記入欄の仕様を定義する帳票項目仕様情報とを用いて、帳票フォームを生成する帳票フォーム生成手段と、
前記帳票フォーム生成手段により生成された帳票フォームに、テストデータを入力して、印刷イメージを生成するプレビュー生成手段と
を有し、
前記帳票フォーム生成手段は、前記帳票項目仕様情報により定義された仕様に従った帳票フォームに加え、前記帳票項目仕様情報により定義された仕様を固定値だけ変動させた仕様に従った帳票フォームを生成し、
前記プレビュー生成手段は、前記帳票フォーム生成手段により生成された各帳票フォームについて前記印刷イメージを生成する
帳票作成支援装置。
Using a form layout that defines the layout of the form and form item specification information that defines the specifications of the data entry field for each form item;
Preview generation means for inputting test data to the form form generated by the form form generation means and generating a print image;
The form generation unit generates a form according to a specification obtained by changing the specification defined by the form item specification information by a fixed value in addition to the form defined according to the specification defined by the form item specification information. And
The form creation support device, wherein the preview generation means generates the print image for each form form generated by the form form generation means.
前記仕様は、複数の属性を備え、
前記帳票フォーム生成手段は、各属性の変動を組み合わせて、帳票フォームを作成する
請求項1に記載の帳票作成支援装置。
The specification comprises a plurality of attributes,
The form creation support apparatus according to claim 1, wherein the form form generation unit creates a form form by combining changes in each attribute.
前記帳票フォーム生成手段は、指定された条件に従い、変動の組み合わせを制限する
請求項2に記載の帳票作成支援装置。
The form creation support device according to claim 2, wherein the form form generation unit restricts combinations of changes according to specified conditions.
前記仕様は、前記データ記入欄に表示される文字の配置位置を含む
請求項1乃至3のいずれか1項に記載の帳票作成支援装置。
The form creation support apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the specification includes an arrangement position of characters displayed in the data entry field.
前記仕様は、前記データ記入欄に入力されるデータの最大桁数を含む
請求項1乃至3のいずれか1項に記載の帳票作成支援装置。
The form creation support apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the specification includes a maximum number of digits of data input in the data entry field.
前記仕様は、前記データ記入欄に入力されるデータの文字サイズを含む
請求項1乃至3のいずれか1項に記載の帳票作成支援装置。
The form creation support apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the specification includes a character size of data input to the data entry field.
前記仕様は、前記データ記入欄に入力されるデータの文字の太さを含む
請求項1乃至3のいずれか1項に記載の帳票作成支援装置。
The form creation support apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the specification includes a character thickness of data input to the data entry field.
帳票のレイアウトを定義する帳票レイアウトと、帳票項目毎のデータ記入欄の仕様を定義する帳票項目仕様情報とを用いて、前記帳票項目仕様情報により定義された仕様に従った帳票フォーム及び前記帳票項目仕様情報により定義された仕様を固定値だけ変動させた仕様に従った帳票フォームを生成し、
生成された各帳票フォームにテストデータを入力して、前記各帳票フォームについて印刷イメージを生成する
帳票作成支援方法。
Using the form layout that defines the layout of the form and the form item specification information that defines the specification of the data entry field for each form item, the form form and the form item according to the specifications defined by the form item specification information Generate a form that conforms to the specifications defined by the specification information and fluctuates by a fixed value.
A form creation support method for inputting test data to each generated form and generating a print image for each form.
帳票のレイアウトを定義する帳票レイアウトと、帳票項目毎のデータ記入欄の仕様を定義する帳票項目仕様情報とを用いて、前記帳票項目仕様情報により定義された仕様に従った帳票フォーム及び前記帳票項目仕様情報により定義された仕様を固定値だけ変動させた仕様に従った帳票フォームを生成する帳票フォーム生成ステップと、
生成された各帳票フォームにテストデータを入力して、前記各帳票フォームについて印刷イメージを生成するプレビュー生成ステップと
をコンピュータに実行させるプログラム。
Using the form layout that defines the layout of the form and the form item specification information that defines the specification of the data entry field for each form item, the form form and the form item according to the specifications defined by the form item specification information A form form generation step for generating a form form in accordance with a specification in which the specification defined by the specification information is changed by a fixed value;
A program for causing a computer to execute a preview generation step of inputting test data to each generated form and generating a print image for each form.
JP2016177413A 2016-09-12 2016-09-12 Form creation support device, form creation support method, and program Active JP6874306B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016177413A JP6874306B2 (en) 2016-09-12 2016-09-12 Form creation support device, form creation support method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016177413A JP6874306B2 (en) 2016-09-12 2016-09-12 Form creation support device, form creation support method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018045278A true JP2018045278A (en) 2018-03-22
JP6874306B2 JP6874306B2 (en) 2021-05-19

Family

ID=61694835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016177413A Active JP6874306B2 (en) 2016-09-12 2016-09-12 Form creation support device, form creation support method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6874306B2 (en)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10324039A (en) * 1997-05-26 1998-12-08 Sanyo Electric Co Ltd Method for changing print format interactively, and printer emulator
JP2004054366A (en) * 2002-07-17 2004-02-19 Dainippon Printing Co Ltd Variable form data creation system
US20060020592A1 (en) * 2004-07-07 2006-01-26 Gee Karen A Automated business correspondence
WO2008066142A1 (en) * 2006-11-29 2008-06-05 Wingarc Technologies, Inc. Form making system, network system using same, and form making method
JP2008130062A (en) * 2006-11-21 2008-06-05 Metio Co Ltd Form output print system
JP2009070214A (en) * 2007-09-14 2009-04-02 Nec Corp Business form design system and line pitch automatic adjustment device
JP2014010657A (en) * 2012-06-29 2014-01-20 Canon Marketing Japan Inc Information processing device, information processing method, and program
JP3197547U (en) * 2015-03-05 2015-05-21 株式会社ミック Form creation device

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10324039A (en) * 1997-05-26 1998-12-08 Sanyo Electric Co Ltd Method for changing print format interactively, and printer emulator
JP2004054366A (en) * 2002-07-17 2004-02-19 Dainippon Printing Co Ltd Variable form data creation system
US20060020592A1 (en) * 2004-07-07 2006-01-26 Gee Karen A Automated business correspondence
JP2008130062A (en) * 2006-11-21 2008-06-05 Metio Co Ltd Form output print system
WO2008066142A1 (en) * 2006-11-29 2008-06-05 Wingarc Technologies, Inc. Form making system, network system using same, and form making method
JP2009070214A (en) * 2007-09-14 2009-04-02 Nec Corp Business form design system and line pitch automatic adjustment device
JP2014010657A (en) * 2012-06-29 2014-01-20 Canon Marketing Japan Inc Information processing device, information processing method, and program
JP3197547U (en) * 2015-03-05 2015-05-21 株式会社ミック Form creation device

Also Published As

Publication number Publication date
JP6874306B2 (en) 2021-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11361572B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2010282365A (en) Device for editing layout, and control method and program for the same
CN116719492A (en) Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
AU2012200910B2 (en) Information management apparatus and method, information management system, and non-transitory computer readable medium
US8136120B2 (en) Methods and systems of reconciling sources of print job processing information in a print processing environment
JP6874306B2 (en) Form creation support device, form creation support method, and program
CN111581937A (en) Document generation method and device, computer readable medium and electronic equipment
US20230306767A1 (en) Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium, and method for processing information
JP2021056722A (en) Information processing device and program
JP2020197939A (en) Developer allocation plan generating apparatus, and developer allocation plan generating method
US20100030751A1 (en) Operations information management system
CN115147514A (en) Industrial flow chart generation method and device, electronic equipment and storage medium
JP2023140051A (en) Information processing device and information processing program
CN112882665A (en) Method and device for generating printing template, electronic equipment and storage medium
JP2020126499A (en) Information visualization device, information visualization method, and program
JP6935274B2 (en) File generation method and file generation program
JP5787073B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program
JP2012098933A (en) Printing system, control method for printing system, and program
JP2008165497A (en) Information processor and program
JPWO2019082786A1 (en) Design information management system, design information management method and program
JP2015011612A (en) Information processor and information processing program
JP2019128870A (en) Management support device, method for controlling management support device, and management support program
JP2013191120A (en) Form creation support device, form creation support method, and program
JP6965826B2 (en) Information processing equipment, information processing systems, and programs
JP5907101B2 (en) Document management apparatus and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6874306

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150