JP2018037836A - Image projection system, information processor, image projection method, and program - Google Patents

Image projection system, information processor, image projection method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2018037836A
JP2018037836A JP2016169180A JP2016169180A JP2018037836A JP 2018037836 A JP2018037836 A JP 2018037836A JP 2016169180 A JP2016169180 A JP 2016169180A JP 2016169180 A JP2016169180 A JP 2016169180A JP 2018037836 A JP2018037836 A JP 2018037836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection
image
unit
planes
divided images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016169180A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6696362B2 (en
Inventor
三平 幸子
Sachiko Mihira
幸子 三平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2016169180A priority Critical patent/JP6696362B2/en
Priority to EP17188426.5A priority patent/EP3300360B1/en
Publication of JP2018037836A publication Critical patent/JP2018037836A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6696362B2 publication Critical patent/JP6696362B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible, in a digital signage configured by combining a plurality of surfaces, to efficiently utilize the plurality of surfaces.SOLUTION: An image projection system includes: division means for dividing one image into a plurality of divided images depending on positions and scales of a plurality of surfaces included in a predetermined areas; control means for performing control so as to project the plurality of divided images, via projectors corresponding to the respective plurality of surfaces, on respective projection surfaces corresponding to the plurality of surfaces; detection means for detecting occurrence of a malfunction related to projection of the plurality of divided images; and determination means for determining whether or not to continue utilization of the plurality of surfaces as a projection target, on the basis of a type of the malfunction detected by the detection means.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、画像投影システム、情報処理装置、画像投影方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to an image projection system, an information processing apparatus, an image projection method, and a program.

近年、プロジェクタなどの画像投影装置に動画像等のコンテンツを配信し、屋外や店頭、公共空間等に設置された大画面に、当該コンテンツを投影するデジタルサイネージが広く利用されている。デジタルサイネージの場合、時間や場所に適したコンテンツをリアルタイムに投影できるため、高い広告効果が期待できる。   In recent years, digital signage that distributes content such as moving images to an image projection apparatus such as a projector and projects the content on a large screen installed outdoors, in a store, in a public space or the like has been widely used. In the case of digital signage, content suitable for time and place can be projected in real time, so a high advertising effect can be expected.

一方で、上記のような画像投影装置を用いた大規模なデジタルサイネージを実現するためには、投影対象として一定程度の大きさの平坦面が必要となる。このため、画像投影装置を用いたデジタルサイネージの場合、予め大画面を設置しておくか、建物の側壁面等のように、一体的な平面を利用して投影を行う必要があり、適用可能な場所に限りがあるという問題がある。   On the other hand, in order to realize large-scale digital signage using the image projection apparatus as described above, a flat surface with a certain size is required as a projection target. Therefore, in the case of digital signage using an image projection device, it is necessary to install a large screen in advance or to perform projection using an integrated plane such as a side wall surface of a building. There is a problem that there are limited places.

これに対して、例えば、建物の窓ガラスのような、所定領域に含まれる複数の面を組み合わせて利用することで、1つのデジタルサイネージを実現することができれば、デジタルサイネージの適用範囲を広げることができる。特に、窓ガラス数の多い中高層の建物に適用できれば、従来よりも大規模なデジタルサイネージを実現することができる。   On the other hand, for example, if one digital signage can be realized by combining and using a plurality of surfaces included in a predetermined area such as a window glass of a building, the application range of the digital signage is expanded. Can do. In particular, if it can be applied to a mid-to-high-rise building with a large number of window glasses, digital signage on a larger scale than before can be realized.

しかしながら、デジタルサイネージの大規模化に伴い画像投影装置の数が増大すると、投影中に不具合が発生する可能性が高まる。   However, if the number of image projecting devices increases with the increase in scale of digital signage, the possibility of problems occurring during projection increases.

また、窓ガラスを利用してデジタルサイネージを実現する場合、例えば、復旧に時間がかかる不具合が発生した際に、当該窓ガラスの投影対象としての利用を中断し、通常の窓ガラスとしての利用に切り替えるといった、窓ガラスの効率的な利用が求められる。   Also, when digital signage is realized using window glass, for example, when a trouble that takes time to recover occurs, the use of the window glass as a projection target is interrupted, so that it can be used as a normal window glass. Efficient use of window glass, such as switching, is required.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、複数の面を組み合わせたデジタルサイネージにおいて、複数の面を効率的に利用できるようにすることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to make it possible to efficiently use a plurality of surfaces in a digital signage in which a plurality of surfaces are combined.

本発明の各実施形態に係る画像投影システムは、以下のような構成を有する。即ち、
所定領域に含まれる複数の面の位置及び大きさに応じて、1の画像を複数の分割画像に分割する分割手段と、
前記複数の面それぞれに対応する投影装置を介して、前記複数の分割画像を、前記複数の面に対応する投影面それぞれに投影するよう制御する制御手段と、
前記複数の分割画像の投影に関わる不具合の発生を検知する検知手段と、
前記検知手段により検知された不具合の種類に基づいて、前記複数の面の投影対象としての利用を継続するか否かを判定する判定手段とを有する。
The image projection system according to each embodiment of the present invention has the following configuration. That is,
Division means for dividing one image into a plurality of divided images according to the positions and sizes of the plurality of surfaces included in the predetermined area;
Control means for controlling the plurality of divided images to be projected onto each of the projection planes corresponding to the plurality of planes via a projection device corresponding to each of the plurality of planes;
Detecting means for detecting the occurrence of a defect related to the projection of the plurality of divided images;
And determining means for determining whether or not to continue using the plurality of surfaces as projection targets based on the types of defects detected by the detecting means.

本発明の各実施形態によれば、複数の面を組み合わせたデジタルサイネージにおいて、複数の面を効率的に利用することができるようになる。   According to each embodiment of the present invention, a plurality of surfaces can be efficiently used in digital signage in which a plurality of surfaces are combined.

画像投影システムの適用例を示す図である。It is a figure which shows the example of application of an image projection system. 建物の各窓ガラスに対応する位置に配置された各サイネージ装置の動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of each signage apparatus arrange | positioned in the position corresponding to each window glass of a building. 画像投影システムのシステム構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the system configuration | structure of an image projection system. 情報処理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware constitutions of information processing apparatus. サイネージ対象情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of signage object information. 画像情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of image information. スケジュール情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of schedule information. サイネージ処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a signage process. 情報処理装置の校正部の機能構成を示す図である。It is a figure which shows the function structure of the calibration part of information processing apparatus. 第1の校正処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of a 1st calibration process. 第1の校正処理時に表示される情報処理装置の画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen of the information processing apparatus displayed at the time of a 1st calibration process. 第1の校正処理時に投影される校正パターン画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the calibration pattern image projected at the time of a 1st calibration process. 第1の校正処理時に投影される校正パターン画像の他の一例を示す図である。It is a figure which shows another example of the calibration pattern image projected at the time of a 1st calibration process. 第2の校正処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of a 2nd calibration process. 第2の校正処理時に投影される白画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the white image projected at the time of a 2nd calibration process. 情報処理装置の画像処理部の機能構成を示す図である。It is a figure which shows the function structure of the image process part of information processing apparatus. 画像処理の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of an image process. 画像処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of an image process. 第1分割処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a 1st division | segmentation process. 第1分割処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a 1st division | segmentation process. 情報処理装置のサイネージ制御部の機能構成を示す図である。It is a figure which shows the function structure of the signage control part of information processing apparatus. サイネージ制御処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a signage control process. 開始制御処理及び終了制御処理の詳細なフローチャートである。It is a detailed flowchart of a start control process and an end control process. 自動復旧処理及び切り替え処理の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of an automatic recovery process and a switching process. 監視装置の機能構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a function structure of the monitoring apparatus. 監視対象管理情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the monitoring object management information. 監視処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a monitoring process.

以下、各実施形態の詳細について添付の図面を参照しながら説明する。なお、各実施形態に係る明細書及び図面の記載に際して、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複した説明を省く。   Details of each embodiment will be described below with reference to the accompanying drawings. In the description of the specification and drawings according to each embodiment, components having substantially the same functional configuration are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

[第1の実施形態]
<1.画像投影システムの適用例>
はじめに、第1の実施形態に係る画像投影システムの適用例について説明する。図1は、画像投影システムの適用例を示す図である。図1の例は、中層のビルである建物110の外面に取り付けられた複数の窓ガラス(面)を組み合わせて利用することで、大規模なデジタルサイネージを実現した様子を示している。
[First Embodiment]
<1. Application example of image projection system>
First, an application example of the image projection system according to the first embodiment will be described. FIG. 1 is a diagram illustrating an application example of an image projection system. The example of FIG. 1 shows a state in which a large-scale digital signage is realized by using a plurality of window glasses (surfaces) attached to the outer surface of a building 110 that is a middle-rise building.

図1に示すように、建物110の道路側の外面には、複数の窓ガラス(窓ガラス群120)が取り付けられている(図1の例では、30枚の窓ガラス)。第1の実施形態に係る画像投影システムでは、建物110の外面に取り付けられた複数の窓ガラス(窓ガラス群120)それぞれに対して、内側から投影用動画像群130に含まれる各投影用動画像を投影する。   As shown in FIG. 1, a plurality of window glasses (window glass group 120) are attached to the outer surface of the building 110 on the road side (in the example of FIG. 1, 30 window glasses). In the image projection system according to the first embodiment, for each of the plurality of window glasses (window glass group 120) attached to the outer surface of the building 110, each projection moving image included in the projection moving image group 130 from the inside. Project an image.

これにより、第1の実施形態に係る画像投影システムによれば、窓ガラス30枚分の領域からなる、大規模なデジタルサイネージ(図1の例は、巨大なツリーが表示されたシーンを示している)を実現することができる。また、道路側の外面等のように比較的目立つ場所において、デジタルサイネージを実現することができる。つまり、広告効果の高いデジタルサイネージを実現することができる。   Thereby, according to the image projection system which concerns on 1st Embodiment, the large-scale digital signage which consists of the area | region for 30 pieces of window glass (The example of FIG. 1 shows the scene where the huge tree was displayed. Can be realized). In addition, digital signage can be realized in a relatively conspicuous place such as the outer surface of the road side. That is, digital signage with high advertising effect can be realized.

また、第1の実施形態に係る画像投影システムによれば、従来のように、予め設置されている大画面や、窓ガラスのない建物の側壁面等を利用するデジタルサイネージと比較して、デジタルサイネージの適用範囲を広げることができる。   In addition, according to the image projection system according to the first embodiment, as compared with a digital signage that uses a large screen or a side wall surface of a building that does not have a window glass as in the past, it is digital. The application range of signage can be expanded.

加えて、第1の実施形態に係る画像投影システムでは、複数の窓ガラスを、投影用動画像群130を投影する際に投影対象として利用し、投影用動画像群130を投影しない場合には、通常の窓ガラスとして利用する。また、投影用動画像群130の投影に関わる不具合として、復旧に時間のかかる不具合が発生した場合に、投影対象としての利用を直ちに中断し、通常の窓ガラスとしての利用に切り替える。   In addition, in the image projection system according to the first embodiment, when a plurality of window glasses are used as projection targets when projecting the projection moving image group 130 and the projection moving image group 130 is not projected. Used as normal window glass. Further, as a problem related to the projection of the projection moving image group 130, when a problem that takes time to recover occurs, the use as a projection target is immediately interrupted and switched to the use as a normal window glass.

これにより、第1の実施形態に係る画像投影システムによれば、複数の窓ガラスを効率的に利用することができるようになる。   Thereby, according to the image projection system concerning a 1st embodiment, a plurality of windowpanes can be used efficiently now.

<2.サイネージ装置の動作>
次に、第1の実施形態に係る画像投影システムを構成する各サイネージ装置(本実施形態では、プロジェクタ(投影装置)、電動スクリーン(投影面)、電飾装置を指すものとする)の動作について説明する。
<2. Operation of the signage device>
Next, the operation of each signage device (in this embodiment, a projector (projection device), an electric screen (projection surface), and an illumination device) constituting the image projection system according to the first embodiment. explain.

図2は、建物の各窓ガラスに対応する位置に配置された各サイネージ装置の動作を説明するための図である。図2(A)の(a)〜(d)は、建物110の各窓ガラスの内側に配置された各サイネージ装置のうち、プロジェクタ及び電動スクリーンの動作を示している。   Drawing 2 is a figure for explaining operation of each signage device arranged in a position corresponding to each window glass of a building. (A)-(d) of FIG. 2 (A) has shown the operation | movement of a projector and an electric screen among each signage apparatus arrange | positioned inside each window glass of the building 110. FIG.

図2(A)の(a)に示すように、建物110の各窓ガラスの内側には、プロジェクタが上下に配置されており、1枚の窓ガラスに対して、2台のプロジェクタ(上側プロジェクタ及び下側プロジェクタ)を用いて投影用動画像が投影される。これにより、窓ガラスのサイズが大きい場合でも適切な投影用動画像を投影することができる。   As shown to (a) of FIG. 2 (A), the projector is arrange | positioned up and down inside each window glass of the building 110, and it is two projectors (upper projector) with respect to one window glass. And a lower moving projector) are used to project a moving image for projection. Thereby, even when the size of the window glass is large, an appropriate projection moving image can be projected.

また、図2(A)の(b)に示すように、建物110の各窓ガラスの内側には、電動スクリーンが配置されている。プロジェクタを用いて投影用動画像を投影するにあたっては、電動スクリーンをON状態にすることで光透過度を変化させ、各窓ガラスを半透明の状態にする。なお、電動スクリーン(投影面)は、窓ガラス(投影対象)とともに光透過面を形成する。   Moreover, as shown to (b) of FIG. 2 (A), the electric screen is arrange | positioned inside each window glass of the building 110. As shown in FIG. When projecting a moving image for projection using a projector, the light transmittance is changed by turning on the motorized screen so that each window glass is in a translucent state. The electric screen (projection surface) forms a light transmission surface together with the window glass (projection target).

図2(A)の(c)は、電動スクリーンをON状態にした後に、上側プロジェクタ及び下側プロジェクタのランプをON状態にした様子を示している。上側プロジェクタは、窓ガラスの上側を投影範囲とし、下側プロジェクタは、窓ガラスの下側を投影範囲としている。なお、上側プロジェクタ及び下側プロジェクタは、それぞれ、投影範囲の一部が重複するように調整されている。つまり、本実施形態では、2台のプロジェクタにより、窓ガラスの大きさに応じた投影範囲への投影用動画像の投影を実現している。   FIG. 2C shows a state in which the lamps of the upper projector and the lower projector are turned on after the electric screen is turned on. The upper projector has a projection range on the upper side of the window glass, and the lower projector has a projection range on the lower side of the window glass. The upper projector and the lower projector are adjusted so that a part of the projection range overlaps. That is, in the present embodiment, the projection of the moving image for projection onto the projection range corresponding to the size of the window glass is realized by two projectors.

図2(A)の(d)は、上側プロジェクタ及び下側プロジェクタにより、投影用動画像が投影された様子を示している。本実施形態に係る画像投影システムでは、窓ガラス群120に含まれる各窓ガラスそれぞれに対応する各電動スクリーンそれぞれに投影用動画像が投影されることで、全体として、1つのデジタルサイネージを実現する。このため、各窓ガラスに対応する各電動スクリーンに対しては、元の動画像(広告主が提供する動画像)の一部の領域の動画像に基づいて生成された投影用動画像が上下に分割されて、2台のプロジェクタにより投影されることになる。   (D) of FIG. 2 (A) has shown the mode that the moving image for projection was projected by the upper side projector and the lower side projector. In the image projection system according to the present embodiment, one digital signage is realized as a whole by projecting a moving image for projection onto each motorized screen corresponding to each window glass included in the window glass group 120. . Therefore, for each motorized screen corresponding to each window glass, the projection moving image generated based on the moving image of a part of the original moving image (moving image provided by the advertiser) is vertically And is projected by two projectors.

なお、図2(B)に示すように、第1の実施形態に係る画像投影システムでは、投影用動画像群130の投影が終了した状態で、電飾装置群140(電飾装置140_1〜140_6)がON状態になり、かつ電動スクリーンがOFF状態になるように制御する。   As shown in FIG. 2B, in the image projection system according to the first embodiment, the lighting device group 140 (lighting devices 140_1 to 140_6 is displayed in a state where the projection of the moving image group for projection 130 has been completed. ) Is turned on and the motorized screen is turned off.

このように、第1の実施形態に係る画像投影システムでは、上側プロジェクタ、下側プロジェクタ、電動スクリーン及び電飾装置群140が互いに連動して動作する。   As described above, in the image projection system according to the first embodiment, the upper projector, the lower projector, the electric screen, and the illumination device group 140 operate in conjunction with each other.

<3.画像投影システムのシステム構成>
次に、第1の実施形態に係る画像投影システムのシステム構成について説明する。図3は、画像投影システムのシステム構成の一例を示す図である。図3に示すように、画像投影システム300は、プロジェクタ310_1a〜310_30b、外部メモリ320_1a〜320_30b、電動スクリーン330_1〜330_30、制御装置340、電飾装置140_1〜140_6を有する。また、画像投影システム300は、監視装置351、監視サーバ352、時刻サーバ360、情報処理装置370、撮像装置381、色彩輝度計382を有する。
<3. System configuration of image projection system>
Next, the system configuration of the image projection system according to the first embodiment will be described. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a system configuration of the image projection system. As shown in FIG. 3, the image projection system 300 includes projectors 310_1a to 310_30b, external memories 320_1a to 320_30b, electric screens 330_1 to 330_30, a control device 340, and illumination devices 140_1 to 140_6. The image projection system 300 includes a monitoring device 351, a monitoring server 352, a time server 360, an information processing device 370, an imaging device 381, and a color luminance meter 382.

なお、プロジェクタ310_1a〜310_30b、制御装置340、監視装置351、監視サーバ352及び時刻サーバ360と、情報処理装置370とは、ネットワーク390を介して通信可能に接続されている。また、プロジェクタ310_1a〜310_30b、制御装置340、情報処理装置370と、監視装置351とは、ネットワーク390を介して通信可能に接続されている。   Note that the projectors 310_1a to 310_30b, the control device 340, the monitoring device 351, the monitoring server 352, the time server 360, and the information processing device 370 are communicably connected via a network 390. The projectors 310_1a to 310_30b, the control device 340, the information processing device 370, and the monitoring device 351 are connected to be communicable via a network 390.

プロジェクタ310_1a〜310_30bは、建物110の外面の所定領域に取り付けられた窓ガラス群120それぞれの内側において、上下に配置される。上述したとおり、建物110の外面の所定領域には、30枚の窓ガラスが取り付けられているため、本実施形態では、60台のプロジェクタが配置される。   The projectors 310_1a to 310_30b are arranged up and down inside each window glass group 120 attached to a predetermined region on the outer surface of the building 110. As described above, since 30 window glasses are attached to a predetermined area on the outer surface of the building 110, 60 projectors are arranged in this embodiment.

プロジェクタ310_1a〜310_30bは、それぞれ、投影対象となる窓ガラスの大きさに応じた投影範囲に、投影用動画像が歪みなく投影されるよう、校正パターン画像を用いて第1の校正処理を実行する。また、プロジェクタ310_1a〜310_30bは、それぞれ、投影対象となる窓ガラスに対して、所定の色味で投影用動画像が投影されるよう、白画像を用いて第2の校正処理を実行する。   Each of the projectors 310_1a to 310_30b executes the first calibration process using the calibration pattern image so that the projection moving image is projected without distortion onto the projection range corresponding to the size of the window glass to be projected. . In addition, each of the projectors 310_1a to 310_30b performs the second calibration process using the white image so that the projection moving image is projected with a predetermined color on the window glass to be projected.

また、プロジェクタ310_1a〜310_30bは、情報処理装置370からの投影開始指示に基づいて、外部メモリ320_1a〜320_30bにそれぞれ格納された投影用動画像の中から、指定された投影用動画像を読み出す。更に、プロジェクタ310_1a〜310_30bは、それぞれが読み出した投影用動画像を投影対象となる窓ガラスに対応する電動スクリーンに投影する。   Further, the projectors 310_1a to 310_30b read the designated projection moving images from the projection moving images respectively stored in the external memories 320_1a to 320_30b based on the projection start instruction from the information processing device 370. Furthermore, each of the projectors 310_1a to 310_30b projects the projection moving image read out onto the motorized screen corresponding to the window glass to be projected.

外部メモリ320_1a〜320_30bは、プロジェクタ310_1a〜310_30bそれぞれに接続される。外部メモリ320_1a〜320_30bは、プロジェクタ310_1a〜310_30bそれぞれにより投影される投影用動画像を格納する。なお、ここでいう外部メモリ320_1a〜320_30bには、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリ等が含まれる。   The external memories 320_1a to 320_30b are connected to the projectors 310_1a to 310_30b, respectively. The external memories 320_1a to 320_30b store the projection moving images projected by the projectors 310_1a to 310_30b, respectively. The external memories 320_1a to 320_30b mentioned here include, for example, a USB (Universal Serial Bus) memory.

電動スクリーン330_1〜330_30は、建物110の外面の所定領域に含まれる窓ガラス群120それぞれの内側に配置される。上述したとおり、建物110の外面の所定領域には、30枚の窓ガラスが取り付けられているため、本実施形態では30台の電動スクリーンが配置される。   The electric screens 330 </ b> _ <b> 1 to 330 </ b> _ <b> 30 are disposed inside the window glass groups 120 included in a predetermined region on the outer surface of the building 110. As described above, since 30 window glasses are attached to a predetermined area on the outer surface of the building 110, 30 electric screens are arranged in this embodiment.

電動スクリーン330_1〜330_30は、電源ケーブルを介して制御装置340と接続され、制御装置340により、個別にON状態とOFF状態とが制御される。電動スクリーン330_1〜330_30は、制御装置340によりON状態に制御されると、光透過面は光透過度が下がり、半透明の状態になる。一方、電動スクリーン330_1〜330_30は、制御装置340によりOFF状態に制御されると、光透過面は光透過度が上がり、透明の状態になる。   The electric screens 330_1 to 330_30 are connected to the control device 340 via a power cable, and the control device 340 individually controls the ON state and the OFF state. When the electric screens 330 </ b> _ <b> 1 to 330 </ b> _ <b> 30 are controlled to be in the ON state by the control device 340, the light transmission surface is in a semi-transparent state due to a decrease in light transmittance. On the other hand, when the electric screens 330 </ b> _ <b> 1 to 330 </ b> _ <b> 30 are controlled to be in the OFF state by the control device 340, the light transmission surface increases in light transmittance and becomes transparent.

制御装置340は、情報処理装置370からのスクリーンON指示に基づいて、電動スクリーン330_1〜330_30をON状態に制御する。また、制御装置340は、情報処理装置370からのスクリーンOFF指示に基づいて、電動スクリーン330_1〜330_30をOFF状態に制御する。   The control device 340 controls the electric screens 330_1 to 330_30 to the ON state based on the screen ON instruction from the information processing device 370. Further, the control device 340 controls the electric screens 330_1 to 330_30 to be in an OFF state based on the screen OFF instruction from the information processing device 370.

更に、制御装置340は、情報処理装置370からの電飾ON指示に基づいて、電飾装置140_1〜140_6をON状態に制御する。また、制御装置340は、情報処理装置370からの電飾OFF指示に基づいて、電飾装置140_1〜140_6をOFF状態に制御する。   Furthermore, the control device 340 controls the lighting devices 140_1 to 140_6 to be in an ON state based on the lighting ON instruction from the information processing device 370. In addition, the control device 340 controls the electrical decoration devices 140_1 to 140_6 to be in an OFF state based on the electrical decoration OFF instruction from the information processing device 370.

電飾装置140_1〜140_6は、電源ケーブルを介して制御装置340と接続され、制御装置340により、ON状態とOFF状態とが制御される。   The illumination devices 140_1 to 140_6 are connected to the control device 340 via a power cable, and the control device 340 controls the ON state and the OFF state.

監視装置351は、ネットワーク390を介してプロジェクタ310_1a〜330_30b、制御装置340、情報処理装置370を監視する。また、監視装置351は、不具合を検知した場合に、検知した監視対象を特定するとともに、検知した不具合の種類(自動復旧可能な不具合か、自動復旧不可能な不具合か)を判定する。更に、監視装置351は、特定した監視対象及び判定した不具合の種類を、監視結果として情報処理装置370に通知する。   The monitoring device 351 monitors the projectors 310_1a to 330_30b, the control device 340, and the information processing device 370 via the network 390. When the monitoring device 351 detects a failure, the monitoring device 351 identifies the detected monitoring target and determines the type of the detected failure (a failure that can be automatically recovered or a failure that cannot be automatically recovered). Further, the monitoring device 351 notifies the information processing device 370 of the identified monitoring target and the determined defect type as a monitoring result.

監視サーバ352は、自動復旧が不可能な不具合が発生した場合に、サービスマンにメール送信を行う。   The monitoring server 352 sends an e-mail to a service person when a problem that cannot be automatically restored occurs.

時刻サーバ360は、プロジェクタ310_1a〜310_30bと、情報処理装置370との間で、時刻を同期させるために、情報処理装置370に時刻情報を提供する。   The time server 360 provides time information to the information processing device 370 in order to synchronize the time between the projectors 310_1a to 310_30b and the information processing device 370.

情報処理装置370は、画像投影システム300におけるサイネージ処理を制御するための装置である。情報処理装置370には、校正プログラム、画像処理プログラム、サイネージ制御プログラムがインストールされている。情報処理装置370は、これらのプログラムを実行することで、校正部371、画像処理部372、サイネージ制御部373として機能する。   The information processing device 370 is a device for controlling signage processing in the image projection system 300. The information processing apparatus 370 is installed with a calibration program, an image processing program, and a signage control program. The information processing apparatus 370 functions as a calibration unit 371, an image processing unit 372, and a signage control unit 373 by executing these programs.

校正部371は、プロジェクタ310_1a〜310_30bとともに、第1の校正処理及び第2の校正処理を実行する。また、校正部371は、第1の校正処理を実行することで、プロジェクタ310_1a〜310_30bによりそれぞれ投影される投影用動画像の生成の際に用いる補正パラメータを算出する。   The calibration unit 371 executes the first calibration process and the second calibration process together with the projectors 310_1a to 310_30b. In addition, the calibration unit 371 calculates the correction parameters used when generating the projection moving images respectively projected by the projectors 310_1a to 310_30b by executing the first calibration process.

更に、校正部371は、プロジェクタ310_1a〜310_30bとともに、第2の校正処理を実行することで、プロジェクタ310_1a〜310_30bに設定されるRGBレベルを算出する。   Further, the calibration unit 371 calculates the RGB levels set in the projectors 310_1a to 310_30b by executing the second calibration process together with the projectors 310_1a to 310_30b.

画像処理部372は、分割手段の一例である。画像処理部372は、サイネージ対象情報管理部375に格納されたサイネージ対象情報と、画像情報管理部376に格納された画像情報とを読み出し、広告主から提供された元の動画像から投影用動画像を生成する。サイネージ対象とは、画像投影システム300により大規模なデジタルサイネージが実現される建物110を指す。また、サイネージ対象情報は、建物110の外面の所定領域に含まれる窓ガラス群120の各窓ガラスの位置、大きさ等の情報を含む。更に、画像情報は、投影用動画像の生成の際に用いられる各種画像や補正パラメータ等を管理するための情報を含む。   The image processing unit 372 is an example of a dividing unit. The image processing unit 372 reads the signage target information stored in the signage target information management unit 375 and the image information stored in the image information management unit 376, and uses the original moving image provided by the advertiser to project a moving image for projection Generate an image. The signage target refers to the building 110 in which large-scale digital signage is realized by the image projection system 300. Further, the signage target information includes information such as the position and size of each window glass of the window glass group 120 included in a predetermined area on the outer surface of the building 110. Furthermore, the image information includes information for managing various images, correction parameters, and the like used when generating the projection moving image.

なお、画像処理部372は、投影用動画像の生成に際して、校正部371により算出された補正パラメータを用いる。   The image processing unit 372 uses the correction parameter calculated by the calibration unit 371 when generating the projection moving image.

また、画像処理部372は、投影用動画像を生成する過程で生成した、分割静止画像(詳細は後述)を画像情報管理部376に格納する。更に、画像処理部372は、生成した投影用動画像群の各投影用動画像を、プロジェクタ310_1a〜310_30bそれぞれに送信する。これにより、プロジェクタ310_1a〜310_30bは、外部メモリ320_1a〜320_30bそれぞれに各投影用動画像を格納する。   Further, the image processing unit 372 stores the divided still image (details will be described later) generated in the process of generating the projection moving image in the image information management unit 376. Furthermore, the image processing unit 372 transmits the projection moving images of the generated projection moving image group to the projectors 310_1a to 310_30b. Thereby, the projectors 310_1a to 310_30b store the respective moving images for projection in the external memories 320_1a to 320_30b.

サイネージ制御部373は、制御手段の一例である。サイネージ制御部373は、スケジュール情報管理部377に格納されたスケジュール情報に基づいて、サイネージ制御処理を行う。例えば、サイネージ制御部373は、投影開始時刻に応じて、プロジェクタ310_1a〜310_30bそれぞれに、投影開始指示を送信する。また、サイネージ制御部373は、投影開始時刻に応じて、電動スクリーン330_1〜330_30にスクリーンON指示を送信する。更に、サイネージ制御部373は、投影開始時刻に応じて、電飾装置140_1〜140_6に電飾OFF指示を送信する。   The signage control unit 373 is an example of a control unit. The signage control unit 373 performs signage control processing based on the schedule information stored in the schedule information management unit 377. For example, the signage control unit 373 transmits a projection start instruction to each of the projectors 310_1a to 310_30b according to the projection start time. Further, the signage control unit 373 transmits a screen ON instruction to the electric screens 330_1 to 330_30 according to the projection start time. Furthermore, the signage control unit 373 transmits an electrical decoration OFF instruction to the electrical decoration devices 140_1 to 140_6 according to the projection start time.

ただし、サイネージ制御部373は、監視装置351から監視結果を受信した場合には、監視結果に応じた処理を行う。   However, when the signage control unit 373 receives a monitoring result from the monitoring device 351, the signage control unit 373 performs processing according to the monitoring result.

撮像装置381は、プロジェクタ310_1a〜310_30bそれぞれが第1の校正処理を実行する際に、プロジェクタ310_1a〜310_30bそれぞれが投影した校正パターン画像を撮影し、情報処理装置370に送信する。なお、撮像装置381と、情報処理装置370とは、例えば、USBケーブルを介して接続される。   When each of the projectors 310_1a to 310_30b executes the first calibration process, the imaging device 381 captures the calibration pattern images projected by the projectors 310_1a to 310_30b and transmits them to the information processing device 370. Note that the imaging device 381 and the information processing device 370 are connected via, for example, a USB cable.

色彩輝度計382は、プロジェクタ310_1a〜310_30bそれぞれが第2の校正処理を実行する際に、プロジェクタ310_1a〜310_30bそれぞれが投影した白画像について、色温度を測定し、測定結果を情報処理装置370に送信する。なお、色彩輝度計382と、情報処理装置370とは、例えば、USBケーブルを介して接続される。   When each of the projectors 310_1a to 310_30b executes the second calibration process, the color luminance meter 382 measures the color temperature of each white image projected by each of the projectors 310_1a to 310_30b and transmits the measurement result to the information processing device 370. To do. Note that the color luminance meter 382 and the information processing device 370 are connected via, for example, a USB cable.

<4.情報処理装置のハードウェア構成>
次に、情報処理装置370のハードウェア構成について説明する。図4は、情報処理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。
<4. Hardware configuration of information processing apparatus>
Next, the hardware configuration of the information processing apparatus 370 will be described. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the information processing apparatus.

図4に示すように、情報処理装置370は、CPU(Central Processing Unit)401、ROM(Read Only Memory)402、RAM(Random Access Memory)403を備える。CPU401、ROM402、RAM403は、いわゆるコンピュータを形成する。更に、情報処理装置370は、補助記憶部404、表示部405、入力部406、ネットワークI/F(Interface)部407、USBI/F部408を備える。なお、情報処理装置370の各ハードウェアは、バス409を介して相互に接続されている。   As illustrated in FIG. 4, the information processing apparatus 370 includes a CPU (Central Processing Unit) 401, a ROM (Read Only Memory) 402, and a RAM (Random Access Memory) 403. The CPU 401, ROM 402, and RAM 403 form a so-called computer. Furthermore, the information processing apparatus 370 includes an auxiliary storage unit 404, a display unit 405, an input unit 406, a network I / F (Interface) unit 407, and a USB I / F unit 408. Note that the hardware of the information processing apparatus 370 is connected to each other via a bus 409.

CPU401は、補助記憶部404に格納された各種プログラム(例えば、校正プログラム、画像処理プログラム、サイネージ制御プログラム等)を実行するデバイスである。   The CPU 401 is a device that executes various programs (for example, a calibration program, an image processing program, a signage control program, etc.) stored in the auxiliary storage unit 404.

ROM402は不揮発性の主記憶デバイスである。ROM402は、補助記憶部404に格納された各種プログラムを、CPU401が実行するために必要な各種プログラム、データ等を格納する。具体的には、BIOS(Basic Input/Output System)やEFI(Extensible Firmware Interface)等のブートプログラムなどを格納する。   The ROM 402 is a nonvolatile main storage device. The ROM 402 stores various programs and data necessary for the CPU 401 to execute various programs stored in the auxiliary storage unit 404. Specifically, a boot program such as BIOS (Basic Input / Output System) or EFI (Extensible Firmware Interface) is stored.

RAM403は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)やSRAM(Static Random Access Memory)等の揮発性の主記憶デバイスである。RAM403は、補助記憶部404に格納された各種プログラムがCPU401によって実行される際に展開される、作業領域を提供する。   The RAM 403 is a volatile main storage device such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory) or an SRAM (Static Random Access Memory). The RAM 403 provides a work area that is expanded when various programs stored in the auxiliary storage unit 404 are executed by the CPU 401.

補助記憶部404は、CPU401により実行される各種プログラムや各種プログラムが実行される際に用いられる各種情報を格納する補助記憶デバイスである。補助記憶部404に格納される各種情報には、サイネージ対象情報、画像情報、スケジュール情報及び画像情報により管理される各種情報、補正パラメータ等が含まれる。なお、サイネージ対象情報管理部375、画像情報管理部376、スケジュール情報管理部377は、補助記憶部404により実現される。   The auxiliary storage unit 404 is an auxiliary storage device that stores various programs executed by the CPU 401 and various information used when the various programs are executed. The various information stored in the auxiliary storage unit 404 includes signage target information, image information, schedule information, various information managed by the image information, correction parameters, and the like. The signage target information management unit 375, the image information management unit 376, and the schedule information management unit 377 are realized by the auxiliary storage unit 404.

表示部405は、各種画面を表示する表示デバイスである。入力部406は、情報処理装置370に各種情報を入力するための入力デバイスである。ネットワークI/F部407は、ネットワーク390と接続するためのインタフェースデバイスである。情報処理装置370は、プロジェクタ310_1a〜310_30b、制御装置340、時刻サーバ360との間の通信を、ネットワークI/F部407を介して行う。   The display unit 405 is a display device that displays various screens. The input unit 406 is an input device for inputting various information to the information processing apparatus 370. The network I / F unit 407 is an interface device for connecting to the network 390. The information processing device 370 performs communication with the projectors 310_1a to 310_30b, the control device 340, and the time server 360 via the network I / F unit 407.

USBI/F部408は、USBケーブルを接続するためのインタフェースデバイスである。情報処理装置370は、撮像装置381、色彩輝度計382との間のデータの送受信を、USBI/F部408を介して行う。   The USB I / F unit 408 is an interface device for connecting a USB cable. The information processing device 370 transmits and receives data to and from the imaging device 381 and the color luminance meter 382 via the USB I / F unit 408.

<5.各管理部に格納される情報>
次に、情報処理装置370の各管理部(サイネージ対象情報管理部375、画像情報管理部376、スケジュール情報管理部377)に格納される各種情報(サイネージ対象情報、画像情報、スケジュール情報)について説明する。
<5. Information stored in each management unit>
Next, various information (signage target information, image information, schedule information) stored in each management unit (signage target information management unit 375, image information management unit 376, schedule information management unit 377) of the information processing device 370 will be described. To do.

(1)サイネージ対象情報
はじめに、サイネージ対象情報管理部375に格納されるサイネージ対象情報について説明する。図5は、サイネージ対象情報の一例を示す図である。図5(a)に示すように、サイネージ対象情報500は、サイネージ対象ごとに生成される。本実施形態では、建物110のサイネージ対象IDを、"S001"としている。
(1) Signage target information First, the signage target information stored in the signage target information management unit 375 will be described. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of signage target information. As shown in FIG. 5A, the signage target information 500 is generated for each signage target. In this embodiment, the signage target ID of the building 110 is “S001”.

また、図5(a)に示すように、サイネージ対象情報500には、情報の項目として、"フロア"、"窓ID"、"窓情報"、"プロジェクタID"、"電動スクリーンID"、"電飾装置ID"が含まれる。   Further, as shown in FIG. 5A, the signage target information 500 includes information items such as “floor”, “window ID”, “window information”, “projector ID”, “motorized screen ID”, “ The illumination device ID "is included.

"フロア"には、建物110の外面の所定領域に含まれる窓ガラス群120が取り付けられたフロアのフロア番号が格納される。   The “floor” stores the floor number of the floor to which the window glass group 120 included in the predetermined area on the outer surface of the building 110 is attached.

"窓ID"には、建物110の外面の所定領域に含まれる窓ガラス群120の各窓ガラスを識別するための識別子が格納される。   The “window ID” stores an identifier for identifying each window glass of the window glass group 120 included in a predetermined area on the outer surface of the building 110.

"窓情報"には、更に、"位置"、"横サイズ"、"縦サイズ"が含まれる。ここで、図5(b)を参照しながら、"窓情報"に含まれる各窓ガラスの"位置"、"横サイズ"、"縦サイズ"について説明する。   The “window information” further includes “position”, “horizontal size”, and “vertical size”. Here, the “position”, “horizontal size”, and “vertical size” of each window glass included in the “window information” will be described with reference to FIG.

図5(b)に示すように、画像投影システム300は、建物110の外面の所定領域510を利用して、大規模なデジタルサイネージを実現する。このとき、画像投影システム300では、所定領域510に含まれる各窓ガラスのレイアウトを特定する際に基準となる点(原点)と、基準となる軸(x軸、y軸)とを規定する。   As illustrated in FIG. 5B, the image projection system 300 realizes large-scale digital signage using a predetermined area 510 on the outer surface of the building 110. At this time, the image projection system 300 defines a reference point (origin) and a reference axis (x axis, y axis) when specifying the layout of each window glass included in the predetermined area 510.

図5(b)において、点520は、所定領域510における原点を示している。また、軸530は、所定領域510において点520を原点とした場合のx軸を示しており、軸540は、所定領域510において点520を原点とした場合のy軸を示している。   In FIG. 5B, a point 520 indicates the origin in the predetermined area 510. An axis 530 indicates the x axis when the point 520 is the origin in the predetermined area 510, and an axis 540 indicates the y axis when the point 520 is the origin in the predetermined area 510.

図5(b)に示すように、所定領域510、原点520、x軸530、y軸540を規定することで、各窓ガラスのレイアウト(位置、横サイズ、縦サイズ)を一意に特定することができる。   As shown in FIG. 5B, the layout (position, horizontal size, vertical size) of each window glass is uniquely specified by defining the predetermined area 510, the origin 520, the x axis 530, and the y axis 540. Can do.

図5(a)の説明に戻る。"位置"には、建物110の外面の所定領域510において、各窓ガラスの左下の角の位置を示す座標が格納される。図5(a)の場合、窓ID="W201"の窓ガラスの左下の角の位置の座標は、原点(0,0)である。   Returning to the description of FIG. The “position” stores coordinates indicating the position of the lower left corner of each window glass in the predetermined area 510 on the outer surface of the building 110. In the case of FIG. 5A, the coordinates of the position of the lower left corner of the window glass of window ID = “W201” are the origin (0, 0).

"横サイズ"には、各窓ガラスの横方向の長さ(幅)が格納される。例えば、窓ID="W201"の窓ガラスの場合、左下の角の位置の座標が(0,0)であり、右下の角の位置の座標が(x12,0)である。したがって、横サイズ="x12"となる。また、窓ID="W202"の窓ガラスの場合、左下の角の位置の座標が(x21,0)であり、右下の角の位置の座標が(x22,0)である。したがって、横サイズ="x22−x21"となる。 The “horizontal size” stores the length (width) of each window glass in the horizontal direction. For example, in the case of the window glass with window ID = “W201”, the coordinates of the position of the lower left corner are (0, 0), and the coordinates of the position of the lower right corner are (x 12 , 0). Therefore, the horizontal size = “x 12 ”. In the case of the window glass with window ID = “W202”, the coordinates of the position of the lower left corner are (x 21 , 0), and the coordinates of the position of the lower right corner are (x 22 , 0). Therefore, the horizontal size = “x 22 −x 21 ”.

"縦サイズ"には、各窓ガラスの縦方向の長さ(高さ)が格納される。例えば、窓ID="W201"の窓ガラスの場合、左下の角の位置の座標が(0,0)であり、左上の角の位置の座標が(0,y12)である。したがって、縦サイズ="y12"となる。また、窓ID="W301"の窓ガラスの場合、左下の角の位置の座標が(0,y21)であり、左上の角の位置の座標が(0,y22)である。したがって、縦サイズ="y22−y21"となる。 The “vertical size” stores the length (height) of each window glass in the vertical direction. For example, in the case of the window glass with window ID = “W201”, the coordinates of the position of the lower left corner are (0, 0), and the coordinates of the position of the upper left corner are (0, y 12 ). Therefore, the vertical size = “y 12 ”. In the case of the window glass with window ID = “W301”, the coordinates of the lower left corner position are (0, y 21 ), and the coordinates of the upper left corner position are (0, y 22 ). Therefore, the vertical size = “y 22 −y 21 ”.

"プロジェクタID"には、各窓ガラスに対応する位置に配置されたプロジェクタを識別するための識別子が格納される。図5(a)の例は、窓ID="W201"により識別される窓ガラスに対応する位置には、プロジェクタID="PJ201A"、"PJ201B"により識別されるプロジェクタがそれぞれ配置されていることを示している。   “Projector ID” stores an identifier for identifying a projector arranged at a position corresponding to each window glass. In the example of FIG. 5A, projectors identified by projector ID = “PJ201A” and “PJ201B” are respectively arranged at positions corresponding to the window glass identified by window ID = “W201”. Is shown.

"電動スクリーンID"には、各窓ガラスに対応する位置に配置された電動スクリーンを識別するための識別子が格納される。図5(a)の例は、窓ID="W201"により識別される窓ガラスに対応する位置には、電動スクリーンID="SC201"により識別される電動スクリーンが配置されていることを示している。   “Electric screen ID” stores an identifier for identifying the electric screen arranged at a position corresponding to each window glass. The example of FIG. 5A shows that the electric screen identified by the electric screen ID = “SC201” is arranged at the position corresponding to the window glass identified by the window ID = “W201”. Yes.

"電飾装置ID"には、各フロアのいずれかの窓ガラスに対応する位置に配置された電飾装置を識別するための識別子が格納される。図5(a)の例は、フロア="2F"により識別されるフロアには、電飾装置ID="E200"により識別される電飾装置が配置されていることを示している。   In the “lighting device ID”, an identifier for identifying the light lighting device arranged at a position corresponding to any window glass on each floor is stored. The example of FIG. 5A shows that the electrical decoration device identified by the electrical decoration device ID = “E200” is arranged on the floor identified by the floor = “2F”.

(2)画像情報
次に、画像情報管理部376に格納される画像情報について説明する。図6は、画像情報の一例を示す図である。図6に示すように、画像情報600には、情報の項目として、"動画像ID"、"サイネージ対象ID"、"窓ID"、"プロジェクタID"が含まれる。また、画像情報600には、情報の項目として、"補正パラメータID"、"算出日時"、"分割静止画像群ID"、"投影用動画像ID"、"生成日時"が含まれる。
(2) Image Information Next, image information stored in the image information management unit 376 will be described. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of image information. As shown in FIG. 6, the image information 600 includes “moving image ID”, “signage target ID”, “window ID”, and “projector ID” as information items. Further, the image information 600 includes “correction parameter ID”, “calculation date / time”, “divided still image group ID”, “projection moving image ID”, and “generation date / time” as information items.

"動画像ID"には、広告主から提供される元の動画像を識別するための識別子が格納される。図6の例は、動画像IDとして"C100"により識別される動画像が、画像情報管理部376に格納されていることを示している。   The “moving image ID” stores an identifier for identifying the original moving image provided by the advertiser. The example of FIG. 6 indicates that the moving image identified by “C100” as the moving image ID is stored in the image information management unit 376.

"サイネージ対象ID"には、広告主から提供される元の動画像に基づいて生成された投影用動画像群130を用いて大規模デジタルサイネージを実現する建物110を識別するための識別子が格納される。図6の例は、動画像ID="C100"により識別される動画像に基づいて生成された投影用動画像群130を用いて、サイネージ対象ID="S001"により識別される建物110において、大規模デジタルサイネージが実現されることを示している。   The “signage target ID” stores an identifier for identifying the building 110 that realizes large-scale digital signage using the projection moving image group 130 generated based on the original moving image provided by the advertiser. Is done. The example of FIG. 6 uses the projection moving image group 130 generated based on the moving image identified by the moving image ID = “C100” in the building 110 identified by the signage target ID = “S001”. It shows that large-scale digital signage is realized.

"窓ID"には、サイネージ対象ID="S001"により識別される建物110の外面の所定領域510に含まれる窓ガラス群120の各窓ガラスを識別するための識別子が格納される。   The “window ID” stores an identifier for identifying each window glass of the window glass group 120 included in the predetermined area 510 on the outer surface of the building 110 identified by the signage target ID = “S001”.

"プロジェクタID"には、窓IDにより識別される各窓ガラスに対応する位置に配置されたプロジェクタを識別するための識別子が格納される。   The “projector ID” stores an identifier for identifying a projector disposed at a position corresponding to each window glass identified by the window ID.

"補正パラメータID"には、校正部371により算出された補正パラメータを識別するための識別子が格納される。上述したとおり、第1の校正処理が実行されることで、校正部371では、窓ガラスごとに補正パラメータを算出するため、補正パラメータIDは、窓IDと対応付けて格納される。"算出日時"には、補正パラメータが算出された日時が格納される。   The “correction parameter ID” stores an identifier for identifying the correction parameter calculated by the calibration unit 371. As described above, since the calibration unit 371 calculates a correction parameter for each window glass by executing the first calibration process, the correction parameter ID is stored in association with the window ID. The “calculation date / time” stores the date / time when the correction parameter was calculated.

"分割静止画像群ID"には、動画像ID="C100"により識別される動画像に基づいて、投影用動画像群を生成する過程で生成された、分割静止画像群を識別するための識別子が格納される。   The “divided still image group ID” is used to identify the divided still image group generated in the process of generating the projection moving image group based on the moving image identified by the moving image ID = “C100”. An identifier is stored.

"投影用動画像ID"には、動画像ID="C100"により識別される動画像に基づいて生成された、投影用動画像群に含まれる各投影用動画像を識別するための識別子が格納される。   The “projection video ID” includes an identifier for identifying each projection video included in the projection video group generated based on the video identified by the video ID = “C100”. Stored.

"生成日時"には、投影用動画像IDにより識別される各投影用動画像が生成された日時が格納される。   In “generation date and time”, the date and time when each projection moving image identified by the projection moving image ID is generated is stored.

図6の例は、動画像ID="C100"の動画像から、投影用動画像ID="M201A"、"M201B"、・・・が生成されたことを示している。   The example of FIG. 6 shows that the projection moving image ID = “M201A”, “M201B”,... Is generated from the moving image with the moving image ID = “C100”.

また、図6の例によれば、投影用動画像ID="M201A"の投影用動画像は、窓ID="W201"の窓ガラスに対応する位置に配置されたプロジェクタID="PJ201A"のプロジェクタにより投影される。   Further, according to the example of FIG. 6, the projection moving image with the projection moving image ID = “M201A” has the projector ID = “PJ201A” arranged at the position corresponding to the window glass with the window ID = “W201”. Projected by a projector.

また、図6の例によれば、投影用動画像ID="M201A"の投影用動画像の生成に際しては、"2016年5月25日"に補正パラメータ(補正パラメータID="P201")が算出されている。   Further, according to the example of FIG. 6, when generating the projection moving image with the projection moving image ID = “M201A”, the correction parameter (correction parameter ID = “P201”) is set to “May 25, 2016”. It has been calculated.

また、図6の例によれば、当該補正パラメータ(補正パラメータID="P201")により、分割静止画像群ID="C201"の分割静止画像群が補正されている。更に、図6の例によれば、補正された分割静止画像群ID="C201"の分割静止画像群に基づいて、"2016年6月10日"に、投影用動画像ID="M201A"及び"M201B"の投影用動画像がそれぞれ生成されている。   Further, according to the example of FIG. 6, the divided still image group of the divided still image group ID = “C201” is corrected by the correction parameter (correction parameter ID = “P201”). Further, according to the example of FIG. 6, based on the divided still image group with the corrected divided still image group ID = “C201”, the projection moving image ID = “M201A” on “June 10, 2016”. And “M201B” projection moving images are generated.

(3)スケジュール情報
次に、スケジュール情報管理部377に格納されるスケジュール情報について説明する。図7は、スケジュール情報の一例を示す図である。図7に示すように、スケジュール情報700は、サイネージ対象ごとに生成される。また、図7に示すように、スケジュール情報700には、情報の項目として、"時刻"、"サイネージ装置"が含まれる。
(3) Schedule Information Next, schedule information stored in the schedule information management unit 377 will be described. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of schedule information. As shown in FIG. 7, schedule information 700 is generated for each signage target. Also, as shown in FIG. 7, the schedule information 700 includes “time” and “signage device” as information items.

"時刻"には、サイネージ対象ID="S001"により識別される建物110の窓ガラス群120を、デジタルサイネージとして利用することができる時間帯が記載される。図7の例によれば、10時00分から22時00分までの間の時間帯において、デジタルサイネージとして利用することが可能である。   In “Time”, a time zone in which the window glass group 120 of the building 110 identified by the signage target ID = “S001” can be used as digital signage is described. According to the example of FIG. 7, it can be used as digital signage in the time zone between 10:00 and 22:00.

"サイネージ装置"には、更に、"プロジェクタ"、"電動スクリーン"、"電飾装置"が含まれる。"プロジェクタ"には、プロジェクタ310_a〜310_30bにより投影用動画像が投影される時間帯が記載される。図7の例によれば、20時00分から21時00分の間に、動画像ID="C100"に基づいて生成された投影用動画像群が投影される。   “Signage device” further includes “projector”, “motorized screen”, and “lighting device”. The “projector” describes a time zone during which the projection moving image is projected by the projectors 310_a to 310_30b. According to the example in FIG. 7, the projection moving image group generated based on the moving image ID = “C100” is projected between 20:00 and 21:00.

"電動スクリーン"には、電動スクリーン330_1〜330_30がON状態になる時間帯が記載される。電動スクリーン330_1〜330_30がON状態になる時間帯は、プロジェクタ310_1a〜310_30bにより投影用動画像群が投影される時間帯(20時00分〜21時00分)と同じ時間帯となる。   “Electric screen” describes a time period in which the electric screens 330_1 to 330_30 are in the ON state. The time zone in which the electric screens 330_1 to 330_30 are in the ON state is the same as the time zone (20:00 to 21:00) when the projection moving image group is projected by the projectors 310_1a to 310_30b.

"電飾装置"には、電飾装置140_1〜140_6がON状態になる時間帯が記載される。本実施形態において、電飾装置140_1〜140_6は、夕方以降(図7の例では、17時00分以降)の時間帯においてON状態になる。ただし、プロジェクタ310_1a〜310_30bにより投影用動画像群が投影される時間帯(20時00分から21時00分の間)は除かれる。   In the “lighting device”, a time zone in which the lighting devices 140_1 to 140_6 are turned on is described. In the present embodiment, the illumination devices 140_1 to 140_6 are in the ON state in the time zone after the evening (in the example of FIG. 7, after 17:00). However, the time zone (between 20:00 and 21:00) when the moving image group for projection is projected by the projectors 310_1a to 310_30b is excluded.

<6.画像投影システムにおけるサイネージ処理の流れ>
次に、画像投影システム300におけるサイネージ処理の流れについて説明する。図8は、サイネージ処理の流れを示すフローチャートである。建物110において、画像投影システム300の設置が完了することで、画像投影システム300では、図8に示すサイネージ処理を実行する。
<6. Signage processing flow in image projection system>
Next, the flow of signage processing in the image projection system 300 will be described. FIG. 8 is a flowchart showing the flow of signage processing. When the installation of the image projection system 300 is completed in the building 110, the image projection system 300 executes the signage process shown in FIG.

具体的には、ステップS801において、画像投影システム300は、プロジェクタ310_1a〜310_30bの校正処理(第1の校正処理及び第2の校正処理等)を行う。   Specifically, in step S801, the image projection system 300 performs calibration processing (first calibration processing, second calibration processing, and the like) of the projectors 310_1a to 310_30b.

ステップS802において、画像投影システム300は、画像処理(投影用動画像("M201A"〜"M705B")の生成及び各プロジェクタ310_1a〜310_30bへの投影用動画像の送信等)を行う。   In step S802, the image projection system 300 performs image processing (generation of projection moving images ("M201A" to "M705B"), transmission of projection moving images to the projectors 310_1a to 310_30b, and the like).

ステップS803において、画像投影システム300は、サイネージ制御処理を行う。具体的には、画像投影システム300は、プロジェクタ310_1a〜310_30bによる投影用動画像群の投影開始/終了制御、電動スクリーン330_1〜330_30のON/OFF制御、電飾装置140_1〜140_6のON/OFF制御を行う。   In step S803, the image projection system 300 performs a signage control process. Specifically, the image projection system 300 includes projection start / end control of the moving image group for projection by the projectors 310_1a to 310_30b, ON / OFF control of the electric screens 330_1 to 330_30, and ON / OFF control of the lighting devices 140_1 to 140_6. I do.

なお、ステップS803においてサイネージ制御処理が行われている間、監視装置351では、監視処理を行い、監視対象における不具合の発生を検知する。   Note that while the signage control process is being performed in step S803, the monitoring apparatus 351 performs the monitoring process and detects the occurrence of a defect in the monitoring target.

<7.校正処理の詳細>
次に、画像投影システム300における校正処理(ステップS801)の詳細について説明する。
<7. Details of calibration process>
Next, details of the calibration process (step S801) in the image projection system 300 will be described.

(1)校正部の機能構成
はじめに、校正処理を実行する、情報処理装置370の校正部371の機能構成について説明する。図9は、情報処理装置の校正部の機能構成を示す図である。
(1) Functional Configuration of Calibration Unit First, the functional configuration of the calibration unit 371 of the information processing apparatus 370 that executes calibration processing will be described. FIG. 9 is a diagram illustrating a functional configuration of the calibration unit of the information processing apparatus.

図9に示すように校正部371は、第1校正部911及び第2校正部912を有する。第1校正部911は、第1の校正処理時に起動し、各種処理を実行する。具体的には、第1校正部911は、画像処理部372が投影用動画像を生成する際に用いる補正パラメータを算出する。また、第1校正部911は、算出した補正パラメータを画像情報管理部376に格納するとともに、算出した補正パラメータを示す補正パラメータID及び算出日時を、窓IDと対応付けて画像情報600に格納する。これにより、画像処理部372では、プロジェクタ310_1a〜310_30bにより投影された際に歪みのない投影用動画像を生成することができる。   As illustrated in FIG. 9, the calibration unit 371 includes a first calibration unit 911 and a second calibration unit 912. The first calibration unit 911 is activated during the first calibration process and executes various processes. Specifically, the first calibration unit 911 calculates a correction parameter used when the image processing unit 372 generates a projection moving image. The first calibration unit 911 stores the calculated correction parameter in the image information management unit 376 and stores the correction parameter ID indicating the calculated correction parameter and the calculation date in the image information 600 in association with the window ID. . Accordingly, the image processing unit 372 can generate a projection moving image without distortion when projected by the projectors 310_1a to 310_30b.

第2校正部912は、第2の校正処理時に起動し、各種処理を実行する。具体的には、第2校正部912は、投影用動画像が所定の色味で投影されるよう、RGBレベルを算出し、プロジェクタ310_1a〜310_30bに対して設定する。   The second calibration unit 912 is activated during the second calibration process and executes various processes. Specifically, the second calibration unit 912 calculates the RGB level so that the projection moving image is projected with a predetermined color, and sets it for the projectors 310_1a to 310_30b.

(2)第1の校正処理の流れ
次に、第1の校正処理の詳細について、図11〜図13を逐次参照しながら、図10のシーケンス図に基づいて説明する。図10は、第1の校正処理のシーケンス図である。
(2) Flow of First Calibration Process Next, details of the first calibration process will be described based on the sequence diagram of FIG. 10 while sequentially referring to FIGS. FIG. 10 is a sequence diagram of the first calibration process.

図10に示すように、ステップS1001において、操作者1000は、情報処理装置370に対して、第1校正部911を起動させるための起動指示を入力する。   As illustrated in FIG. 10, in step S <b> 1001, the operator 1000 inputs an activation instruction for activating the first calibration unit 911 to the information processing apparatus 370.

操作者1000により起動指示が入力されたことに応じて、ステップS1002では、第1校正部911が起動し、情報処理装置370の表示部405には、第1の校正処理を実行する対象(プロジェクタ)を操作者1000が選択するための選択画面が表示される。   In response to the activation instruction being input by the operator 1000, in step S1002, the first calibration unit 911 is activated, and the display unit 405 of the information processing apparatus 370 is subject to the first calibration process (projector). ) Is displayed for the operator 1000 to select.

ステップS1003において、操作者1000は、表示部405に表示された選択画面の中から、第1の校正処理を実行する対象が配置されている窓ガラスを選択する。   In step S1003, the operator 1000 selects, from the selection screen displayed on the display unit 405, the window glass on which the target for executing the first calibration process is arranged.

操作者1000により窓ガラスが選択されたことに応じて、第1校正部911は、選択された窓ガラスに対応する位置に配置されているプロジェクタを識別する。そして、ステップS1004及びS1005において、第1校正部911は、識別したプロジェクタそれぞれに対して、ランプON指示を送信する。   In response to the window glass being selected by the operator 1000, the first calibration unit 911 identifies a projector disposed at a position corresponding to the selected window glass. In steps S1004 and S1005, the first calibration unit 911 transmits a lamp ON instruction to each of the identified projectors.

図11は、第1の校正処理時に表示される情報処理装置の画面の一例を示す図である。第1校正部911が起動すると、情報処理装置370の表示部405には、選択画面1100が表示される。図11に示すように、選択画面1100には、建物110の窓ガラス群120のレイアウト1110が含まれる。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a screen of the information processing apparatus displayed during the first calibration process. When the first calibration unit 911 is activated, a selection screen 1100 is displayed on the display unit 405 of the information processing device 370. As shown in FIG. 11, the selection screen 1100 includes a layout 1110 of the window glass group 120 of the building 110.

操作者1000は、レイアウト1110内の窓ガラスを示す矩形ボタンを押圧し、完了ボタン1120を押圧することで、第1の校正処理を実行する対象が配置されている窓ガラスを選択する。図11の例は、矩形ボタン1111が押圧され、完了ボタン1120が押圧された様子を示している。   The operator 1000 selects a window glass on which a target for executing the first calibration process is arranged by pressing a rectangular button indicating the window glass in the layout 1110 and pressing a completion button 1120. The example of FIG. 11 shows a state where the rectangular button 1111 is pressed and the completion button 1120 is pressed.

矩形ボタン1111により特定される窓ガラスは、窓ID="W703"の窓ガラス1128である。図11の下側に示すとおり、窓ガラス1128に対応する位置には、プロジェクタ310_28a(プロジェクタID="PJ703A")とプロジェクタ310_28b(プロジェクタID="PJ703B")とが配置されている。   The window glass specified by the rectangular button 1111 is the window glass 1128 with the window ID = “W703”. As shown in the lower side of FIG. 11, a projector 310_28a (projector ID = “PJ703A”) and a projector 310_28b (projector ID = “PJ703B”) are arranged at positions corresponding to the window glass 1128.

したがって、ステップS1004において、第1校正部911は、プロジェクタ310_28aにランプON指示を送信する。また、ステップS1005において、第1校正部911は、プロジェクタ310_28bにランプON指示を送信する。なお、この時点で、窓ガラス1128の電動スクリーン330_28(電動スクリーンID="SC703")はON状態になっているものとする。   Accordingly, in step S1004, the first calibration unit 911 transmits a lamp ON instruction to the projector 310_28a. In step S1005, the first calibration unit 911 transmits a lamp ON instruction to the projector 310_28b. At this time, it is assumed that the electric screen 330_28 (electric screen ID = “SC703”) of the window glass 1128 is in the ON state.

続いて、ステップS1006において、第1校正部911は、校正パターン画像を生成する。第1校正部911は、校正パターン画像として、2つの異なる校正パターン画像を生成する。   Subsequently, in step S1006, the first calibration unit 911 generates a calibration pattern image. The first calibration unit 911 generates two different calibration pattern images as calibration pattern images.

ステップS1007において、第1校正部911は、プロジェクタ310_28aに対して、第1の校正パターン画像を送信する。また、ステップS1008において、第1校正部911は、プロジェクタ310_28bに対して、第2の校正パターン画像を送信する。   In step S1007, the first calibration unit 911 transmits the first calibration pattern image to the projector 310_28a. In step S1008, the first calibration unit 911 transmits the second calibration pattern image to the projector 310_28b.

ステップS1009において、プロジェクタ310_28aは、第1校正部911より送信された第1の校正パターン画像を投影する。また、ステップS1010において、プロジェクタ310_28bは、第1校正部911より送信された第2の校正パターン画像を投影する。   In step S1009, the projector 310_28a projects the first calibration pattern image transmitted from the first calibration unit 911. In step S1010, the projector 310_28b projects the second calibration pattern image transmitted from the first calibration unit 911.

ステップS1011において、操作者1000は、投影された第1及び第2の校正パターン画像を撮像装置381を用いて撮影するために、撮像装置381に撮影指示を入力する。   In step S <b> 1011, the operator 1000 inputs an imaging instruction to the imaging device 381 in order to capture the projected first and second calibration pattern images using the imaging device 381.

ステップS1012において、撮像装置381は、投影された第1及び第2の校正パターン画像について撮影処理を実行し、ステップS1013において、撮像装置381は撮影結果を情報処理装置370に送信する。   In step S1012, the imaging device 381 performs imaging processing on the projected first and second calibration pattern images, and in step S1013, the imaging device 381 transmits the imaging result to the information processing device 370.

図12は、第1の校正処理時に投影される校正パターン画像の一例を示す図である。図12に示すように、プロジェクタ310_28aは、第1の校正パターン画像を投影し、プロジェクタ310_28bは、第2の校正パターン画像を投影する。操作者1000は、投影された第1及び第2の校正パターン画像を撮像装置381を用いて撮影することで、撮影結果を情報処理装置370に送信する。   FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a calibration pattern image projected during the first calibration process. As shown in FIG. 12, the projector 310_28a projects the first calibration pattern image, and the projector 310_28b projects the second calibration pattern image. The operator 1000 captures the projected first and second calibration pattern images using the imaging device 381, and transmits the imaging result to the information processing device 370.

図10の説明に戻る。ステップS1014において、操作者1000は、第1の校正パターン画像と第2の校正パターン画像を入れ替えるための入れ替え指示を入力する。   Returning to the description of FIG. In step S1014, the operator 1000 inputs an exchange instruction for exchanging the first calibration pattern image and the second calibration pattern image.

ステップS1015において、第1校正部911は、入れ替え指示に応じて、プロジェクタ310_28aに第2の校正パターン画像を送信する。また、ステップS1016において、第1校正部911は、プロジェクタ310_28bに第1の校正パターン画像を送信する。   In step S1015, the first calibration unit 911 transmits the second calibration pattern image to the projector 310_28a in response to the replacement instruction. In step S1016, the first calibration unit 911 transmits the first calibration pattern image to the projector 310_28b.

ステップS1017において、プロジェクタ310_28aは、第1校正部911より送信された第2の校正パターン画像を投影する。また、ステップS1018において、プロジェクタ310_28bは、第1校正部911より送信された第1の校正パターン画像を投影する。   In step S1017, the projector 310_28a projects the second calibration pattern image transmitted from the first calibration unit 911. In step S1018, the projector 310_28b projects the first calibration pattern image transmitted from the first calibration unit 911.

ステップS1019において、操作者1000は、投影された第2及び第1の校正パターン画像を撮像装置381を用いて撮影するために、撮像装置381に撮影指示を入力する。   In step S <b> 1019, the operator 1000 inputs an imaging instruction to the imaging device 381 in order to capture the projected second and first calibration pattern images using the imaging device 381.

ステップS1020において、撮像装置381は、投影された第2及び第1の校正パターン画像について撮影処理を実行し、ステップS1021において、撮像装置381は、撮影結果を情報処理装置370に送信する。   In step S1020, the imaging device 381 performs imaging processing on the projected second and first calibration pattern images. In step S1021, the imaging device 381 transmits the imaging result to the information processing device 370.

図13は、第1の校正処理時に投影される校正パターン画像の他の一例を示す図である。図13に示すように、プロジェクタ310_28aは、第2の校正パターン画像を投影し、プロジェクタ310_28bは、第1の校正パターン画像を投影する。操作者1000は、投影された第2及び第1の校正パターン画像を撮像装置381を用いて撮影することで、撮影結果を情報処理装置370に送信する。   FIG. 13 is a diagram illustrating another example of the calibration pattern image projected during the first calibration process. As shown in FIG. 13, the projector 310_28a projects the second calibration pattern image, and the projector 310_28b projects the first calibration pattern image. The operator 1000 captures the projected second and first calibration pattern images using the imaging device 381, and transmits the imaging result to the information processing device 370.

再び、図10の説明に戻る。ステップS1022において、操作者1000は、第1校正部911に対して、補正パラメータの算出に用いる撮影結果を指定するための入力を行う。ステップS1023において、第1校正部911は、操作者1000により指定された撮影結果を読み出す。   Returning again to the description of FIG. In step S <b> 1022, the operator 1000 inputs to the first calibration unit 911 to specify the imaging result used for calculating the correction parameter. In step S <b> 1023, the first calibration unit 911 reads the imaging result designated by the operator 1000.

ステップS1024において、操作者1000は、補正パラメータの算出を指示するための入力を行う。ステップS1025において、第1校正部911は、読み出した撮影結果に基づいて、補正パラメータを算出する。   In step S1024, the operator 1000 performs input for instructing calculation of the correction parameter. In step S1025, the first calibration unit 911 calculates a correction parameter based on the read imaging result.

なお、第1校正部911において算出される補正パラメータには、第1及び第2の校正パターン画像に対して位置合わせ補正、スケール合わせ補正、歪み補正等の各種幾何学的な補正を行うための幾何学パラメータが含まれる。この幾何学パラメータは、例えば、電動スクリーンや投影装置の設置位置、投影装置の光学機器の個体差等の種々の要因によって変動する。このため、幾何学パラメータは、窓ガラス(電動スクリーンと投影装置との組み合わせ)ごとに異なる場合が多い。後述する画像処理部372では、窓ガラスごとに適切な幾何学パラメータを用いて補正を行うことで、図1のように投影した投影用動画像群130のうちの一部の投影用動画像が歪んで表示される、といった不具合が発生するのを回避する。   The correction parameters calculated by the first calibration unit 911 include various geometric corrections such as alignment correction, scale alignment correction, and distortion correction for the first and second calibration pattern images. Geometric parameters are included. This geometric parameter varies depending on various factors such as an installation position of the electric screen and the projection apparatus, and individual differences between optical apparatuses of the projection apparatus. For this reason, geometric parameters often differ for each window glass (combination of a motorized screen and a projection device). In an image processing unit 372 to be described later, by performing correction using an appropriate geometric parameter for each window glass, a part of the projection moving image in the projection moving image group 130 projected as shown in FIG. 1 is obtained. Avoid the occurrence of problems such as distorted display.

第1校正部911は、算出した補正パラメータを画像情報管理部376に格納する。また、第1校正部911は、補正パラメータID(例えば、"P703")及び、算出日時(例えば、"2016.5.25")を、窓ID(例えば、"W703")と対応付けて画像情報600に格納する。   The first calibration unit 911 stores the calculated correction parameter in the image information management unit 376. In addition, the first calibration unit 911 associates the correction parameter ID (for example, “P703”) and the calculation date (for example, “2016.5.25”) with the window ID (for example, “W703”) to generate an image. Stored in information 600.

(3)第2の校正処理の流れ
次に、第2の校正処理の詳細について、図15を参照しながら、図14のシーケンス図に基づいて説明する。図14は、第2の校正処理のシーケンス図である。
(3) Flow of Second Calibration Process Next, the details of the second calibration process will be described based on the sequence diagram of FIG. 14 with reference to FIG. FIG. 14 is a sequence diagram of the second calibration process.

図14に示すように、ステップS1401において、操作者1000は、情報処理装置370に対して、第2校正部912を起動させるための起動指示を入力する。   As illustrated in FIG. 14, in step S <b> 1401, the operator 1000 inputs an activation instruction for activating the second calibration unit 912 to the information processing apparatus 370.

操作者1000により起動指示が入力されたことに応じて、ステップS1402では、第2校正部912が起動し、情報処理装置370の表示部405には、第2の校正処理を実行する対象(プロジェクタ)を操作者1000が選択するための選択画面が表示される。   In response to the activation instruction being input by the operator 1000, in step S1402, the second calibration unit 912 is activated, and the display unit 405 of the information processing device 370 is subject to the second calibration process (projector). ) Is displayed for the operator 1000 to select.

ステップS1403において、操作者1000は、表示部405に表示された選択画面の中から、第2の校正処理を実行する対象が配置されている窓ガラスを選択する。   In step S1403, the operator 1000 selects, from the selection screen displayed on the display unit 405, the window glass on which the target for executing the second calibration process is arranged.

操作者1000により窓ガラスが選択されたことに応じて、第2校正部912は、選択された窓ガラスに対応する位置に配置されている電動スクリーンを識別する。そして、ステップS1404において第2校正部912は、識別した電動スクリーンに対して、スクリーンOFF指示を送信する。   In response to the window glass being selected by the operator 1000, the second calibration unit 912 identifies the motorized screen disposed at a position corresponding to the selected window glass. In step S1404, the second calibration unit 912 transmits a screen OFF instruction to the identified electric screen.

なお、図14の例は、第1の校正処理同様、窓ID="W703"の窓ガラス1128が選択され、対応する電動スクリーン330_28に対して、スクリーンOFF指示が送信された場合を示している。   The example in FIG. 14 shows a case where the window glass 1128 with the window ID = “W703” is selected and the screen OFF instruction is transmitted to the corresponding electric screen 330_28, as in the first calibration process. .

第2校正部912よりスクリーンOFF指示が送信されたことに応じて、ステップS1405では、電動スクリーン330_28がOFF状態になる。   In response to the screen OFF instruction transmitted from the second calibration unit 912, the electric screen 330_28 is turned off in step S1405.

ステップS1406において、第2校正部912は、窓ID="W703"の窓ガラス1128に対応する位置に配置されたプロジェクタ310_28a(プロジェクタID="PJ703A")に対して、ランプON指示を送信する。これにより、プロジェクタn'310_28aのランプがON状態になる。   In step S1406, the second calibration unit 912 transmits a lamp ON instruction to the projector 310_28a (projector ID = “PJ703A”) disposed at the position corresponding to the window glass 1128 with the window ID = “W703”. Thereby, the lamp of the projector n′310_28a is turned on.

ステップS1407において、操作者1000は、情報処理装置370に対して、プロジェクタ310_28aに白画像を投影するための投影指示を入力する。   In step S1407, the operator 1000 inputs a projection instruction for projecting a white image to the projector 310_28a to the information processing apparatus 370.

ステップS1408において、第2校正部912は、操作者1000による白画像投影指示に応じて、プロジェクタ310_28aに対して、白画像投影指示を送信する。   In step S1408, the second calibration unit 912 transmits a white image projection instruction to the projector 310_28a in response to the white image projection instruction from the operator 1000.

ステップS1409において、プロジェクタ310_28aは、第2校正部912より送信された白画像投影指示に応じて、全白投影を行う。   In step S1409, the projector 310_28a performs all white projection according to the white image projection instruction transmitted from the second calibration unit 912.

ステップS1410において、操作者1000は、プロジェクタ310_28aにより全白投影された窓ガラスの色温度を測定するための測定指示を、色彩輝度計382に対して入力する。   In step S1410, the operator 1000 inputs, to the color luminance meter 382, a measurement instruction for measuring the color temperature of the window glass projected by the projector 310_28a.

ステップS1411において、色彩輝度計382は、全白投影された窓ガラス1128の色温度を測定する。ステップS1412において、操作者1000は、測定した色温度を測定結果として情報処理装置370に入力する。   In step S1411, the color luminance meter 382 measures the color temperature of the window glass 1128 projected all white. In step S1412, the operator 1000 inputs the measured color temperature as a measurement result to the information processing device 370.

ステップS1413において、第2校正部912は、操作者1000により入力された色温度を、RGBレベルに変換する変換処理を行う。   In step S1413, the second calibration unit 912 performs a conversion process for converting the color temperature input by the operator 1000 into an RGB level.

ステップS1414において、第2校正部912は、変換処理を行うことで算出したRGBレベルを、プロジェクタ310_28aに送信する。   In step S1414, the second calibration unit 912 transmits the RGB level calculated by performing the conversion process to the projector 310_28a.

ステップS1415において、プロジェクタ310_28aは、第2校正部912より送信されたRGBレベルを設定する。   In step S1415, the projector 310_28a sets the RGB level transmitted from the second calibration unit 912.

図15は、第2の校正処理時に投影される白画像の一例を示す図である。図15に示すように、電動スクリーン330_28がOFF状態において、プロジェクタ310_28aは、白画像を窓ガラス1128に投影する。また、操作者1000は、色彩輝度計382を用いて窓ガラス1128の色温度を測定し、測定結果を情報処理装置370に入力する。これにより、情報処理装置370では、RGBレベルが算出され、プロジェクタ310_28aには、測定結果に応じたRGBレベルが設定される。   FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a white image projected during the second calibration process. As shown in FIG. 15, the projector 310_28a projects a white image onto the window glass 1128 when the electric screen 330_28 is in the OFF state. The operator 1000 measures the color temperature of the window glass 1128 using the color luminance meter 382 and inputs the measurement result to the information processing device 370. Thereby, the information processing device 370 calculates the RGB level, and the projector 310_28a is set with the RGB level corresponding to the measurement result.

図14の説明に戻る。ステップS1416において、操作者1000は、情報処理装置370に対して、第2の校正処理の終了指示を入力する。ステップS1417において、第2校正部912は、操作者1000により終了指示が入力されたことに応じて、電動スクリーン330_28に対して、スクリーンON指示を送信する。   Returning to the description of FIG. In step S1416, the operator 1000 inputs an instruction to end the second calibration process to the information processing apparatus 370. In step S1417, the second calibration unit 912 transmits a screen ON instruction to the electric screen 330_28 in response to the end instruction input by the operator 1000.

第2校正部912よりスクリーンON指示が送信されたことに応じて、ステップS1418では、電動スクリーン330_28がON状態になる。   In response to the screen ON instruction transmitted from the second calibration unit 912, the electric screen 330_28 is turned on in step S1418.

<8.画像処理の詳細>
次に、画像投影システム300における画像処理(ステップS802)の詳細について説明する。
<8. Details of image processing>
Next, details of the image processing (step S802) in the image projection system 300 will be described.

(1)画像処理部の機能構成
はじめに、画像処理を実行する、情報処理装置370の画像処理部372の機能構成について説明する。図16は、情報処理装置の画像処理部の機能構成を示す図である。
(1) Functional Configuration of Image Processing Unit First, a functional configuration of the image processing unit 372 of the information processing apparatus 370 that executes image processing will be described. FIG. 16 is a diagram illustrating a functional configuration of the image processing unit of the information processing apparatus.

図16に示すように画像処理部372は、対象情報取得部1611、画像情報取得部1612、反転部1613、デコード部1614を有する。また、画像処理部372は、第1分割部1615、補正部1616、第2分割部1617、エンコード部1618、送信部1619を有する。   As illustrated in FIG. 16, the image processing unit 372 includes a target information acquisition unit 1611, an image information acquisition unit 1612, an inversion unit 1613, and a decoding unit 1614. The image processing unit 372 includes a first dividing unit 1615, a correcting unit 1616, a second dividing unit 1617, an encoding unit 1618, and a transmitting unit 1619.

対象情報取得部1611は、サイネージ対象情報管理部375より、サイネージ対象情報を読み出し、第1分割部1615に通知する。   The target information acquisition unit 1611 reads the signage target information from the signage target information management unit 375 and notifies the first division unit 1615 of it.

画像情報取得部1612は、画像情報管理部376より、広告主から提供された動画像を読み出し、反転部1613に通知する。   The image information acquisition unit 1612 reads the moving image provided by the advertiser from the image information management unit 376 and notifies the reversing unit 1613 of the moving image.

反転部1613は、画像情報取得部1612より通知された動画像の左右を反転させる。画像投影システム300では、透明または半透明の光透過面(窓ガラス及び電動スクリーン)に対して内側から投影し、投影結果が、外側から視認される。このため、予め左右を反転しておく必要がある。このように、反転部1613が反転処理を行うことで、広告主が意図した動画像とは左右が反転した動画像が視認される、といった事態を回避することができる。反転部1613は、反転後の動画像をデコード部1614に通知する。   The inversion unit 1613 inverts the left and right of the moving image notified from the image information acquisition unit 1612. In the image projection system 300, a transparent or translucent light transmission surface (window glass and motorized screen) is projected from the inside, and the projection result is visually recognized from the outside. For this reason, it is necessary to reverse the left and right in advance. As described above, the reversing unit 1613 performs the reversing process, so that it is possible to avoid a situation in which a moving image whose left and right are reversed from the moving image intended by the advertiser is visually recognized. The inversion unit 1613 notifies the decoding unit 1614 of the video image after inversion.

デコード部1614は、左右が判定された動画像をデコード処理し、フレーム単位に分解することで、静止画像群を抽出する。デコード部1614は、抽出した静止画像群に含まれる各静止画像を、順次、第1分割部1615に通知する。   The decoding unit 1614 extracts a still image group by performing a decoding process on the moving image for which left and right are determined and decomposing the moving image into frame units. The decoding unit 1614 notifies the first dividing unit 1615 of each still image included in the extracted still image group in order.

第1分割部1615は、デコード部1614から順次通知される各静止画像について、対象情報取得部1611から通知されたサイネージ対象情報500に基づいて、複数の静止画像に分割する第1分割処理を行う。これにより、第1分割部1615は、窓ガラスの位置及び窓ガラスのサイズに応じた分割静止画像(分割画像)を生成することができる。   The first division unit 1615 performs a first division process for dividing each still image sequentially notified from the decoding unit 1614 into a plurality of still images based on the signage target information 500 notified from the target information acquisition unit 1611. . Thereby, the 1st division part 1615 can generate | occur | produce the division | segmentation still image (division image) according to the position of the window glass, and the size of the window glass.

また、第1分割部1615は、静止画像群に含まれる全ての静止画像に対して第1分割処理を行うことで取得した複数の分割静止画像について、同じ窓ガラスの分割静止画像ごとにわけることで、窓ガラスの数分の複数の分割静止画像群を生成する。第1分割部1615は、生成した複数の分割静止画像群を、画像情報管理部376に格納する。   In addition, the first dividing unit 1615 divides the plurality of divided still images acquired by performing the first dividing process on all the still images included in the still image group for each divided still image of the same window glass. Thus, a plurality of divided still image groups corresponding to the number of window glasses are generated. The first dividing unit 1615 stores the generated plurality of divided still image groups in the image information management unit 376.

また、第1分割部1615は、生成した複数の分割静止画像群それぞれに、分割静止画像群IDを付し、窓IDと対応付けて画像情報600に格納する。   Further, the first dividing unit 1615 attaches a divided still image group ID to each of the generated plurality of divided still image groups, and stores them in the image information 600 in association with the window IDs.

さらに、第1分割部1615は、生成した複数の分割静止画像群それぞれを、窓IDと対応付けて補正部1616に通知する。   Furthermore, the first dividing unit 1615 notifies the correcting unit 1616 of each of the generated plurality of divided still image groups in association with the window ID.

補正部1616は、第1分割部1615より通知された複数の分割静止画像群それぞれを、窓IDに応じた補正パラメータを用いて補正する。また、補正部1616は、補正後の複数の分割静止画像群を第2分割部1617に通知する。   The correcting unit 1616 corrects each of the plurality of divided still image groups notified from the first dividing unit 1615 using the correction parameter corresponding to the window ID. In addition, the correction unit 1616 notifies the second divided unit 1617 of the plurality of divided still image groups after correction.

第2分割部1617は、補正部1616より通知された、補正後の複数の分割静止画像群それぞれを、プロジェクタ単位に分割する。補正部1616により通知された、補正後の複数の分割静止画像群は、それぞれ窓ガラス単位で生成されているため、第2分割部1617では、プロジェクタ単位に分割する。   The second dividing unit 1617 divides each of the corrected plurality of divided still image groups notified from the correcting unit 1616 into units of projectors. Since the plurality of divided still image groups after correction notified by the correction unit 1616 are generated in window glass units, the second division unit 1617 divides them into projector units.

エンコード部1618は、プロジェクタ単位に分割された補正後の複数の分割静止画像群を、プロジェクタ単位でエンコード処理し、プロジェクタの数分の複数の投影用動画像を生成する。エンコード部1618は、生成した複数の投影用動画像を識別するための投影用動画像IDと生成日時とを、プロジェクタIDと対応付けて画像情報600に格納する。   The encoding unit 1618 encodes a plurality of corrected still image groups divided for each projector in units of projectors, and generates a plurality of projection moving images corresponding to the number of projectors. The encoding unit 1618 stores, in the image information 600, the projection moving image ID for identifying the generated plurality of projection moving images and the generation date and time in association with the projector ID.

送信部1619は、エンコード部1618により生成された複数の投影用動画像を、対応するプロジェクタにそれぞれ送信する。なお、送信部1619が投影用動画像を、対応するプロジェクタに事前に送信しておくことで、サイネージ制御部373では、投影開始時に、プロジェクタに対して投影開始指示を送信すれば足りることになる。これにより、プロジェクタに対して投影開始時に投影用動画像を送信する構成とした場合と比較して、投影用動画像の投影に際して遅延が生じる可能性を低減させることができる。   The transmission unit 1619 transmits the plurality of projection moving images generated by the encoding unit 1618 to the corresponding projectors. In addition, since the transmission unit 1619 transmits the projection moving image to the corresponding projector in advance, the signage control unit 373 only needs to transmit a projection start instruction to the projector at the start of projection. . Accordingly, it is possible to reduce the possibility of delay in projecting the projection moving image, as compared with the case where the projection moving image is transmitted to the projector at the start of projection.

(2)画像処理の具体例
次に、画像処理部372による画像処理の具体例について説明する。図17は、画像処理の具体例を示す図である。
(2) Specific Example of Image Processing Next, a specific example of image processing by the image processing unit 372 will be described. FIG. 17 is a diagram illustrating a specific example of image processing.

図17において、動画像1710は、広告主から提供された動画像ID="C100"の動画像であり、MPEG4形式で画像情報管理部376に格納されている。画像情報取得部1612が、動画像1710を読み出し、反転部1613に通知すると、反転部1613は、動画像1710の左右を反転させ、反転後の動画像1711を生成する。   In FIG. 17, a moving image 1710 is a moving image with a moving image ID = “C100” provided by an advertiser, and is stored in the image information management unit 376 in the MPEG4 format. When the image information acquisition unit 1612 reads the moving image 1710 and notifies the reversing unit 1613, the reversing unit 1613 inverts the left and right of the moving image 1710 and generates a reversed moving image 1711.

反転後の動画像1711は、デコード部1614によりデコード処理され、複数の静止画像からなる静止画像群として抽出される。更に、抽出された静止画像群に対しては、第1分割部1615が、サイネージ対象情報500に基づく第1分割処理を行い、複数の分割静止画像群を生成する。   The inverted moving image 1711 is decoded by the decoding unit 1614 and extracted as a still image group including a plurality of still images. Further, for the extracted still image group, the first dividing unit 1615 performs a first dividing process based on the signage target information 500 to generate a plurality of divided still image groups.

なお、複数の分割静止画像群(分割静止画像群1720_1、1720_2、・・・1720_30)には、それぞれ、分割静止画像群ID(C201、C202、・・・C705)が付され、窓IDと対応付けて画像情報600に格納される。   A plurality of divided still image groups (divided still image groups 1720_1, 1720_2,... 1720_30) are each assigned a divided still image group ID (C201, C202,... C705), and correspond to a window ID. In addition, the image information 600 is stored.

また、複数の分割静止画像群1720_1、1720_2、・・・1720_30に対しては、補正部1616が、それぞれ、対応する補正パラメータを用いて補正を行う。例えば、補正部1616は、分割静止画像群1720_1を、補正パラメータ1730_1(補正パラメータID="P201")を用いて補正する。また、補正部1616は、分割静止画像群1720_2を、補正パラメータ1730_2(補正パラメータID="P202")を用いて補正する。更に、補正部1616は、分割静止画像群1720_30を、補正パラメータ1730_30(補正パラメータID="P705")を用いて補正する。   In addition, the correction unit 1616 corrects each of the plurality of divided still image groups 1720_1, 1720_2, ... 1720_30 using the corresponding correction parameter. For example, the correction unit 1616 corrects the divided still image group 1720_1 using the correction parameter 1730_1 (correction parameter ID = “P201”). The correction unit 1616 corrects the divided still image group 1720_2 using the correction parameter 1730_2 (correction parameter ID = “P202”). Further, the correction unit 1616 corrects the divided still image group 1720_30 using the correction parameter 1730_30 (correction parameter ID = “P705”).

補正パラメータにより補正された補正後の分割静止画像群1720_1、1720_2、・・・1720_30は、それぞれ、第2分割部1617により、プロジェクタ単位に分割される。例えば、補正後の分割静止画像群1720_1は、プロジェクタ310_1a用の分割静止画像群1740_1aと、プロジェクタ310_1b用の分割静止画像群1740_1bとに分割される。   The corrected divided still image groups 1720_1, 1720_2,... 1720_30 corrected by the correction parameters are each divided into projector units by the second dividing unit 1617. For example, the corrected divided still image group 1720_1 is divided into a divided still image group 1740_1a for the projector 310_1a and a divided still image group 1740_1b for the projector 310_1b.

同様に、補正後の分割静止画像群1720_30は、プロジェクタ310_30a用の分割静止画像群1740_30aと、プロジェクタ310_30b用の分割静止画像群1740_30bとに分割される。   Similarly, the corrected divided still image group 1720_30 is divided into a divided still image group 1740_30a for the projector 310_30a and a divided still image group 1740_30b for the projector 310_30b.

第2分割部1617によりプロジェクタ単位に分割された補正後の分割静止画像群1740_1a〜1740_30bに対しては、エンコード部1618がエンコード処理を行う。これにより、エンコード部1618は、MPEG4形式の投影用動画像を生成する。   The encoding unit 1618 performs an encoding process on the corrected divided still image groups 1740_1a to 1740_30b divided into projectors by the second dividing unit 1617. As a result, the encoding unit 1618 generates a moving image for projection in the MPEG4 format.

例えば、エンコード部1618は、プロジェクタ310_1a用の分割静止画像群1740_1aをエンコード処理することで、投影用動画像1750_1aを生成する。また、エンコード部1618は、プロジェクタ310_1b用の分割静止画像群1740_1bをエンコード処理することで、投影用動画像1750_1bを生成する。更に、エンコード部1618は、プロジェクタ310_30a用の分割静止画像群1740_30a、プロジェクタ310_30b用の分割静止画像群1740_30bをエンコード処理することで、投影用動画像1750_30a、1750_30bを生成する。   For example, the encoding unit 1618 encodes the divided still image group 1740_1a for the projector 310_1a to generate the projection moving image 1750_1a. The encoding unit 1618 generates a projection moving image 1750_1b by encoding the divided still image group 1740_1b for the projector 310_1b. Further, the encoding unit 1618 encodes the divided still image group 1740_30a for the projector 310_30a and the divided still image group 1740_30b for the projector 310_30b to generate projection moving images 1750_30a and 1750_30b.

エンコード部1618は、生成した複数の投影用動画像1750_1a〜1750_30bを識別するための投影用動画像ID(M201A、M201B、・・・M705A、M705B)及び生成日時を、プロジェクタIDと対応付けて画像情報600に格納する。   The encoding unit 1618 associates the generated projection moving images 1750_1a to 1750_30b with the projection moving image IDs (M201A, M201B,... M705A, M705B) and the generation date and time with the projector ID. Stored in information 600.

また、送信部1619は、生成された複数の投影用動画像1750_1a〜1750_30bを、対応するプロジェクタに送信する。例えば、送信部1619は、投影用動画像1750_1aを、プロジェクタ310_1aに送信する。また、投影用動画像1750_1bを、プロジェクタ310_1bに送信する。更に、送信部1619は、投影用動画像1750_30aを、プロジェクタ310_30aに、投影用動画像1750_30bを、プロジェクタ310_30bにそれぞれ送信する。   In addition, the transmission unit 1619 transmits the generated plurality of projection moving images 1750_1a to 1750_30b to the corresponding projector. For example, the transmission unit 1619 transmits the projection moving image 1750_1a to the projector 310_1a. In addition, the projection moving image 1750_1b is transmitted to the projector 310_1b. Further, the transmission unit 1619 transmits the projection moving image 1750_30a to the projector 310_30a, and the projection moving image 1750_30b to the projector 310_30b.

(3)画像処理の流れ
次に、画像処理の流れについて、図18のフローチャートに基づいて説明する。図18は、画像処理の流れを示すフローチャートである。
(3) Flow of Image Processing Next, the flow of image processing will be described based on the flowchart of FIG. FIG. 18 is a flowchart showing the flow of image processing.

ステップS1801において、画像情報取得部1612は、画像情報管理部376より動画像を取得する。   In step S <b> 1801, the image information acquisition unit 1612 acquires a moving image from the image information management unit 376.

ステップS1802において、対象情報取得部1611は、サイネージ対象情報管理部375より、サイネージ対象情報500を取得する。   In step S1802, the target information acquisition unit 1611 acquires the signage target information 500 from the signage target information management unit 375.

ステップS1803において、反転部1613は、ステップS1801において取得した動画像に対して、左右反転処理を行う。   In step S1803, the reversing unit 1613 performs left-right reversing processing on the moving image acquired in step S1801.

ステップS1804において、デコード部1614は、反転後の動画像をデコード処理することで、静止画像群を抽出する。   In step S1804, the decoding unit 1614 extracts a still image group by decoding the inverted moving image.

ステップS1805において、第1分割部1615は、静止画像カウンタnに1を代入する。   In step S1805, the first dividing unit 1615 substitutes 1 for the still image counter n.

ステップS1806において、第1分割部1615は、n番目の静止画像に対して、第1分割処理を行う。なお、第1分割処理のフローチャートの詳細は、後述する。   In step S1806, the first division unit 1615 performs the first division process on the nth still image. Details of the flowchart of the first division process will be described later.

ステップS1807において、第1分割部1615は、全ての静止画像について第1分割処理を行ったか否かを判定する。ステップS1807において、第1分割処理を行っていない静止画像があると判定した場合には(ステップS1807においてNoの場合には)、ステップS1808に進む。ステップS1808において、第1分割部1615は、静止画像カウンタnをインクリメントした後、ステップS1806に戻る。   In step S1807, the first division unit 1615 determines whether or not the first division process has been performed for all still images. If it is determined in step S1807 that there is a still image that has not been subjected to the first division processing (in the case of No in step S1807), the process proceeds to step S1808. In step S1808, the first dividing unit 1615 increments the still image counter n, and then returns to step S1806.

一方、ステップS1807において、全ての静止画像について第1分割処理を行ったと判定した場合には、ステップS1809に進む。   On the other hand, if it is determined in step S1807 that the first division process has been performed for all still images, the process advances to step S1809.

ステップS1809において、第1分割部1615は、各静止画像について生成した複数の分割静止画像を、同じ窓ガラスに対応する分割静止画像ごとに分けることで、窓ガラス数分の分割静止画像群を生成し、画像情報管理部376に格納する。また、第1分割部1615は、生成した分割静止画像群ごとに分割静止画像群IDを付し、窓IDと対応付けて画像情報600に格納する。   In step S1809, the first dividing unit 1615 generates divided still image groups for the number of window glasses by dividing the plurality of divided still images generated for each still image into divided still images corresponding to the same window glass. And stored in the image information management unit 376. Further, the first dividing unit 1615 attaches a divided still image group ID to each generated divided still image group and stores it in the image information 600 in association with the window ID.

ステップS1810において、補正部1616は、分割静止画像群カウンタmに1を代入する。   In step S1810, the correction unit 1616 substitutes 1 for the divided still image group counter m.

ステップS1811において、補正部1616は、ステップS1809において生成された分割静止画像群のうち、m番目の分割静止画像群を、対応する補正パラメータを用いて補正する。   In step S1811, the correction unit 1616 corrects the mth divided still image group among the divided still image groups generated in step S1809, using the corresponding correction parameter.

ステップS1812において、第2分割部1617は、補正後のm番目の分割静止画像群について、第2分割処理を行う。   In step S1812, the second dividing unit 1617 performs the second dividing process on the m-th divided still image group after correction.

ステップS1813において、第2分割部1617は、ステップS1809において生成された全ての分割静止画像群について、補正処理及び第2分割処理を行ったか否かを判定する。   In step S1813, the second dividing unit 1617 determines whether correction processing and second division processing have been performed for all the divided still image groups generated in step S1809.

ステップS1813において、補正処理及び第2分割処理を行っていない分割静止画像群があると判定した場合には(ステップS1813においてNoの場合には)、ステップS1814に進む。   If it is determined in step S1813 that there is a divided still image group that has not been subjected to the correction process and the second division process (in the case of No in step S1813), the process proceeds to step S1814.

ステップS1814において、補正部1616は、分割静止画像群カウンタmをインクリメントし、ステップS1811に戻る。   In step S1814, the correction unit 1616 increments the divided still image group counter m, and the process returns to step S1811.

一方、ステップS1813において、全ての分割静止画像群について、補正処理及び第2分割処理を行ったと判定した場合には(ステップS1813においてYesの場合には)、ステップS1815に進む。   On the other hand, if it is determined in step S1813 that correction processing and second division processing have been performed for all divided still image groups (Yes in step S1813), the process proceeds to step S1815.

ステップS1815において、エンコード部1618は、第2分割処理された分割静止画像群を、プロジェクタ単位でエンコード処理することで、プロジェクタの数分の複数の投影用動画像を生成する。また、エンコード部1618は、生成した複数の投影用動画像について、生成日時を画像情報600に格納する。   In step S1815, the encoding unit 1618 encodes the divided still image group subjected to the second division processing in units of projectors, thereby generating a plurality of projection moving images corresponding to the number of projectors. Also, the encoding unit 1618 stores the generation date and time in the image information 600 for the generated plurality of projection moving images.

ステップS1816において、送信部1619は、生成された複数の投影用動画像を、対応するプロジェクタにそれぞれ送信する。   In step S1816, the transmission unit 1619 transmits the generated plurality of projection moving images to the corresponding projectors.

(4)第1分割処理の詳細
次に、第1分割処理(ステップS1806)の詳細について図19及び図20を用いて説明する。図19は、第1分割処理の流れを示すフローチャートである。また、図20は、第1分割処理の一例を示す図である。
(4) Details of First Division Processing Next, details of the first division processing (step S1806) will be described using FIG. 19 and FIG. FIG. 19 is a flowchart showing the flow of the first division process. FIG. 20 is a diagram illustrating an example of the first division process.

ステップS1901において、第1分割部1615は、n番目の静止画像を読み出す。図20において、静止画像2000は、第1分割部1615により読み出されたn番目の静止画像であるとする。   In step S1901, the first dividing unit 1615 reads the nth still image. In FIG. 20, a still image 2000 is assumed to be the nth still image read by the first dividing unit 1615.

ステップS1902において、第1分割部1615は、フロアカウンタfに"2"を代入する。   In step S1902, the first dividing unit 1615 substitutes “2” for the floor counter f.

ステップS1903において、第1分割部1615は、1フロアあたりの窓ガラス数をカウントする窓カウンタgに"1"を代入する。   In step S1903, the first dividing unit 1615 substitutes “1” for the window counter g that counts the number of window glasses per floor.

ステップS1904において、第1分割部1615は、サイネージ対象情報500より、窓ID="Wf0g"の"位置"、"横サイズ"、"縦サイズ"を読み出す。ここでは、fに"2"が代入され、gに"1"が代入されているため、窓ID="W201"の位置((0,0))、横サイズ(x12)、縦サイズ(y12)が読み出される。 In step S1904, the first dividing unit 1615 reads the “position”, “horizontal size”, and “vertical size” of the window ID = “Wf0g” from the signage target information 500. Here, since “2” is assigned to f and “1” is assigned to g, the position of window ID = “W201” ((0, 0)), horizontal size (x 12 ), vertical size ( y 12 ) is read out.

ステップS1905において、第1分割部1615は、ステップS1904において読み出した位置、横サイズ、縦サイズを、静止画像2000と所定領域510との対比に応じて、静止画像2000上の画素に変換する。   In step S1905, the first dividing unit 1615 converts the position, horizontal size, and vertical size read in step S1904 into pixels on the still image 2000 according to the comparison between the still image 2000 and the predetermined area 510.

図20に示すように、本実施形態において、静止画像2000は、横4000画素、縦8000画素で構成されているものとする。この場合、位置="(0,0)"に対応する静止画像2000上の画素は、位置="(0,0)"の画素となる。   As shown in FIG. 20, in the present embodiment, the still image 2000 is assumed to be composed of 4000 pixels horizontally and 8000 pixels vertically. In this case, the pixel on the still image 2000 corresponding to the position = “(0, 0)” is the pixel at the position = “(0, 0)”.

また、横サイズ(x12)に対応する静止画像2000上の画素は、(x12/x52)×4000により算出される画素となる。更に、縦サイズ(y12)に対応する静止画像2000上の画素は、(y12/y62)×8000により算出される画素となる。 In addition, the pixel on the still image 2000 corresponding to the horizontal size (x 12 ) is a pixel calculated by (x 12 / x 52 ) × 4000. Furthermore, the pixel on the still image 2000 corresponding to the vertical size (y 12 ) is a pixel calculated by (y 12 / y 62 ) × 8000.

ステップS1906において、第1分割部1615は、ステップS1905において算出された画素に基づいて特定される矩形領域2001を、静止画像2000より切り出し、分割静止画像を生成する。   In step S1906, the first dividing unit 1615 cuts out the rectangular area 2001 specified based on the pixel calculated in step S1905 from the still image 2000, and generates a divided still image.

ステップS1907において、第1分割部1615は、fフロアの全ての窓ガラスについて、第1分割処理を行ったか否かを判定する。ステップS1907において、第1分割処理を行っていない窓ガラスがあると判定した場合には(ステップS1907においてNoの場合には)、ステップS1908に進む。   In step S1907, the 1st division part 1615 determines whether the 1st division process was performed about all the windowpanes of f floor. If it is determined in step S1907 that there is a window glass that has not been subjected to the first division process (in the case of No in step S1907), the process proceeds to step S1908.

ステップS1908において、第1分割部1615は、窓カウンタgをインクリメントした後、ステップS1904に戻る。これにより、gには"2"が代入されることになる。   In step S1908, the first dividing unit 1615 increments the window counter g, and then returns to step S1904. As a result, “2” is substituted for g.

ステップS1904において、第1分割部1615は、サイネージ対象情報500より、窓ID="W202"の位置((x21,0))、横サイズ(x22−x21)、縦サイズ(y12)を読み出す。 In step S1904, the first dividing unit 1615 determines, based on the signage target information 500, the position of window ID = “W202” ((x 21 , 0)), the horizontal size (x 22 −x 21 ), and the vertical size (y 12 ). Is read.

ステップS1905において、第1分割部1615は、ステップS1904において読み出した位置、横サイズ、縦サイズを静止画像2000上の画素に変換する。   In step S1905, the first dividing unit 1615 converts the position, horizontal size, and vertical size read in step S1904 into pixels on the still image 2000.

図20に示すように、位置((x21,0))に対応する静止画像2000上の画素は、(x21/x52)×4000により算出される画素となる。また、横サイズ(x22−x21)に対応する静止画像2000上の画素は、(x22/x52)×4000により算出される画素となる。更に、縦サイズ(y12)に対応する静止画像2000上の画素は、(y12/y62)×8000により算出される画素となる。 As shown in FIG. 20, the pixel on the still image 2000 corresponding to the position ((x 21 , 0)) is a pixel calculated by (x 21 / x 52 ) × 4000. In addition, the pixel on the still image 2000 corresponding to the horizontal size (x 22 −x 21 ) is a pixel calculated by (x 22 / x 52 ) × 4000. Furthermore, the pixel on the still image 2000 corresponding to the vertical size (y 12 ) is a pixel calculated by (y 12 / y 62 ) × 8000.

ステップS1906において、第1分割部1615は、ステップS1905において算出された画素に基づいて特定される矩形領域2002を、静止画像2000より切り出し、分割静止画像を生成する。   In step S1906, the first dividing unit 1615 cuts out the rectangular region 2002 specified based on the pixel calculated in step S1905 from the still image 2000, and generates a divided still image.

ステップS1907において、第1分割部1615は、fフロアの全ての窓ガラスについて、第1分割処理を行ったか否かを判定する。ステップS1907において、第1分割処理を行っていない窓ガラスがあると判定した場合には(ステップS1907においてNoの場合には)、ステップS1908に進む。以降、ステップS1906において、矩形領域2005が切り出されるまで、ステップS1904〜S1906の処理が繰り返される。   In step S1907, the 1st division part 1615 determines whether the 1st division process was performed about all the windowpanes of f floor. If it is determined in step S1907 that there is a window glass that has not been subjected to the first division process (in the case of No in step S1907), the process proceeds to step S1908. Thereafter, in step S1906, the processes in steps S1904 to S1906 are repeated until the rectangular area 2005 is cut out.

ステップS1907において、fフロアの全ての窓ガラスについて第1分割処理を行ったと判定した場合には(ステップS1907においてYesの場合には)、ステップS1909に進む。   If it is determined in step S1907 that the first division processing has been performed for all the windowpanes on the f floor (Yes in step S1907), the process proceeds to step S1909.

ステップS1909において、第1分割部1615は、全てのフロアについて第1分割処理を行ったか否かを判定する。ステップS1909において、第1分割処理を行っていないフロアがあると判定した場合には(ステップS1909においてNoの場合には)、ステップS1910に進む。   In step S1909, the first division unit 1615 determines whether or not the first division process has been performed for all floors. If it is determined in step S1909 that there is a floor that has not been subjected to the first division process (in the case of No in step S1909), the process proceeds to step S1910.

ステップS1910において、第1分割部1615は、フロアカウンタfをインクリメントした後、ステップS1903に戻る。以降、フロアカウンタf=7において、矩形領域2030が切り出されるまで、ステップS1904〜S1907の処理が繰り返される。   In step S1910, the first dividing unit 1615 increments the floor counter f, and then returns to step S1903. Thereafter, the processing in steps S1904 to S1907 is repeated until the rectangular area 2030 is cut out at the floor counter f = 7.

ステップS1909において、全てのフロアについて第1分割処理を行ったと判定した場合には(ステップS1909においてYesの場合には)、図18のステップS1807に戻る。   If it is determined in step S1909 that the first division process has been performed for all floors (Yes in step S1909), the process returns to step S1807 in FIG.

<9.サイネージ制御処理の詳細>
次に、画像投影システム300におけるサイネージ制御処理(ステップS803)の詳細について説明する。
<9. Details of signage control processing>
Next, details of the signage control process (step S803) in the image projection system 300 will be described.

(1)サイネージ制御部の機能構成
はじめに、サイネージ制御処理を実行する、情報処理装置370のサイネージ制御部373の機能構成について説明する。図21は、情報処理装置のサイネージ制御部の機能構成を示す図である。
(1) Functional Configuration of Signage Control Unit First, a functional configuration of the signage control unit 373 of the information processing apparatus 370 that executes the signage control process will be described. FIG. 21 is a diagram illustrating a functional configuration of a signage control unit of the information processing apparatus.

図21に示すようにサイネージ制御部373は、同期部2101、開始制御部2102、終了制御部2103、復旧部2104を有する。   As illustrated in FIG. 21, the signage control unit 373 includes a synchronization unit 2101, a start control unit 2102, an end control unit 2103, and a recovery unit 2104.

同期部2101は、時刻情報を出力する。また、同期部2101は、プロジェクタ310_1a〜310_30bと、情報処理装置370との間の時刻を同期させる。具体的には、時刻サーバ360より時刻情報を受信し、出力する時刻情報を修正したうえで、プロジェクタ310_1a〜310_30bに対して、修正した時刻情報を送信する。プロジェクタ310_1a〜310_30bは、同期部2101より時刻情報を受信すると、内部で管理している時刻情報を修正する。これにより、同期部2101は、プロジェクタ310_1a〜310_30bと、情報処理装置370との間で、正確な時刻情報に基づいて時刻を同期させることができる。   The synchronization unit 2101 outputs time information. Further, the synchronization unit 2101 synchronizes the time between the projectors 310_1a to 310_30b and the information processing device 370. Specifically, after receiving time information from the time server 360 and correcting the time information to be output, the corrected time information is transmitted to the projectors 310_1a to 310_30b. When the projectors 310_1a to 310_30b receive the time information from the synchronization unit 2101, the projectors 310_1a to 310_30b correct the time information managed internally. Thereby, the synchronization unit 2101 can synchronize the time between the projectors 310_1a to 310_30b and the information processing device 370 based on accurate time information.

開始制御部2102は、スケジュール情報管理部377に格納されたスケジュール情報を読み出し、投影開始時刻を識別する。また、開始制御部2102は、識別した投影開始時刻に基づいて、各サイネージ装置に対して、投影開始時の動作の指示を送信する。   The start control unit 2102 reads the schedule information stored in the schedule information management unit 377 and identifies the projection start time. In addition, the start control unit 2102 transmits an operation instruction at the start of projection to each signage device based on the identified projection start time.

終了制御部2103は、スケジュール情報管理部377に格納されたスケジュール情報を読み出し、投影終了時刻を識別する。また、終了制御部2103は、識別した投影終了時刻に基づいて、各サイネージ装置に対して、投影終了時の動作の指示を送信する。   The end control unit 2103 reads the schedule information stored in the schedule information management unit 377 and identifies the projection end time. Further, the end control unit 2103 transmits an operation instruction at the end of projection to each signage device based on the identified projection end time.

復旧部2104は、監視装置351から監視結果(不具合が発生した監視対象、不具合の種類等)を受信した場合に、プロジェクタ310_1a〜310_30bに投影終了指示を送信する。また、復旧部2104は、判定手段として機能し、不具合の種類が自動復旧が可能な不具合であるか否かを判定することで、窓ガラス群120について、投影対象としての利用を継続するか否かを判定する。   The recovery unit 2104 transmits a projection end instruction to the projectors 310_1a to 310_30b when receiving a monitoring result (a monitoring target in which a failure has occurred, a type of failure, etc.) from the monitoring device 351. In addition, the restoration unit 2104 functions as a determination unit and determines whether or not to continue using the window glass group 120 as a projection target by determining whether or not the type of defect is a defect that can be automatically recovered. Determine whether.

更に、復旧部2104は、投影対象としての利用を継続すると判定した場合には、自動復旧処理を実行する。一方、投影対象としての利用を継続しないと判定した場合には、復旧部2104は、窓ガラス群120を、通常の窓ガラスとして利用すると判定する。更に、通常の窓ガラスとして利用すると判定した場合、復旧部2104は、窓ガラス群120を通常の窓ガラスとしての利用に切り替えるための切り替え処理を実行する。   Further, when it is determined that the use as a projection target is continued, the restoration unit 2104 executes an automatic restoration process. On the other hand, when it is determined that the use as a projection target is not continued, the restoration unit 2104 determines that the window glass group 120 is used as a normal window glass. Furthermore, when it determines with using as a normal window glass, the recovery part 2104 performs the switching process for switching the window glass group 120 to the use as a normal window glass.

(2)サイネージ制御処理の流れ
次に、サイネージ制御部373によるサイネージ制御処理の流れについて説明する。図22は、サイネージ制御処理の流れを示すフローチャートである。画像処理部372による画像処理が完了することで、図22に示すサイネージ制御処理が実行可能となる。
(2) Flow of Signage Control Processing Next, the flow of signage control processing by the signage control unit 373 will be described. FIG. 22 is a flowchart showing the flow of signage control processing. When the image processing by the image processing unit 372 is completed, the signage control process shown in FIG. 22 can be executed.

ステップS2201において、同期部2101及び開始制御部2102は、投影用動画像の投影を開始する開始制御処理を実行する。なお、開始制御処理(ステップS2201)の詳細は後述する。   In step S2201, the synchronization unit 2101 and the start control unit 2102 execute a start control process for starting projection of the projection moving image. Details of the start control process (step S2201) will be described later.

ステップS2202において、復旧部2104は、監視装置351から監視結果(不具合が発生した監視対象、不具合の種類等)を受信したか否かを判定する。ステップS2202において、監視結果を受信したと判定した場合には(ステップS2202においてYesの場合には)、ステップS2203に進む。   In step S2202, the recovery unit 2104 determines whether a monitoring result (a monitoring target in which a failure has occurred, a type of the failure, or the like) has been received from the monitoring device 351. If it is determined in step S2202 that the monitoring result has been received (in the case of Yes in step S2202), the process proceeds to step S2203.

ステップS2203において、復旧部2104は、プロジェクタ310_1a〜310_30bに対して、投影終了指示を送信する。これにより、投影用動画像群130の一部が欠けた状態で、投影用動画像群130の投影が継続するといった事態を回避することができる。   In step S2203, the restoration unit 2104 transmits a projection end instruction to the projectors 310_1a to 310_30b. Thereby, it is possible to avoid a situation in which projection of the projection moving image group 130 continues in a state where a part of the projection moving image group 130 is missing.

ステップS2204において、復旧部2104は、監視結果に含まれる不具合の種類に基づいて、自動復旧可能な不具合か否かを判定する。ステップS2204において、自動復旧可能な不具合であると判定した場合には(ステップS2204においてYesの場合には)、窓ガラス群120の投影対象としての利用を継続すると判定し、自動復旧処理(ステップS2205〜S2207)を実行する。   In step S <b> 2204, the recovery unit 2104 determines whether there is a problem that can be automatically recovered based on the type of problem included in the monitoring result. If it is determined in step S2204 that the problem can be automatically restored (Yes in step S2204), it is determined that the use of the window glass group 120 as a projection target is continued, and automatic restoration processing (step S2205) is performed. To S2207).

具体的には、ステップS2205において、復旧部2104は、監視結果に含まれる監視対象(不具合が発生した監視対象)であるプロジェクタに対して、再起動指示を送信する。これにより、監視対象のプロジェクタは、電源が一旦OFF状態になった後、ON状態になる。この結果、復旧部2104は、監視対象のプロジェクタを自動で復旧させることができる。   Specifically, in step S2205, the restoration unit 2104 transmits a restart instruction to the projector that is a monitoring target (monitoring target in which a failure has occurred) included in the monitoring result. Thereby, the projector to be monitored is turned on after the power is once turned off. As a result, the restoration unit 2104 can automatically restore the projector to be monitored.

ステップS2206において、復旧部2104は、監視対象のプロジェクタが正しく再起動したか否かを判定する。ステップS2206において正しく再起動したと判定した場合には(ステップS2206においてYesの場合には)、ステップS2207に進む。   In step S2206, the restoration unit 2104 determines whether or not the projector to be monitored has been correctly restarted. If it is determined in step S2206 that the system has been restarted correctly (Yes in step S2206), the process proceeds to step S2207.

ステップS2207において、復旧部2104は、プロジェクタ310_1a〜310_30bに対して、投影開始指示を送信する。これにより、投影用動画像群130の投影が自動で再開することとなり、自動復旧処理が完了する。   In step S2207, the restoration unit 2104 transmits a projection start instruction to the projectors 310_1a to 310_30b. As a result, the projection of the projection moving image group 130 is automatically resumed, and the automatic restoration process is completed.

一方、ステップS2204において、自動復旧可能な不具合でないと判定した場合には(ステップS2204においてNoの場合には)、窓ガラス群120の投影対象としての利用を中断し、通常の窓ガラスとしての利用に切り替えると判定する。   On the other hand, if it is determined in step S2204 that it is not a malfunction that can be automatically restored (in the case of No in step S2204), use of the window glass group 120 as a projection target is interrupted, and use as a normal window glass. Determine to switch to.

また、ステップS2206において、正しく再起動しなかったと判定した場合には(ステップS2206においてNoの場合には)、窓ガラス群120の投影対象としての利用を中断し、通常の窓ガラスとしての利用に切り替えると判定する。   If it is determined in step S2206 that the system has not been restarted correctly (in the case of No in step S2206), the use of the window glass group 120 as a projection target is interrupted, and the window glass is used as a normal window glass. Determine to switch.

通常の窓ガラスとしての利用に切り替えると判定した場合、復旧部2104は、切り替え処理(ステップS2210〜S2212)を実行する。   When it determines with switching to the utilization as a normal window glass, the recovery part 2104 performs a switching process (step S2210-S2212).

具体的には、ステップS2210において、復旧部2104は、プロジェクタ310_1a〜310_30bに対して、ランプOFF指示を送信する。これにより、プロジェクタ310_1a〜310_30bのランプがOFF状態になる。   Specifically, in step S2210, restoration unit 2104 transmits a lamp OFF instruction to projectors 310_1a to 310_30b. Thereby, the lamps of the projectors 310_1a to 310_30b are turned off.

ステップS2211において、復旧部2104は、電動スクリーン330_1〜330_30に対して、スクリーンOFF指示を送信する。これにより、電動スクリーン330_1〜330_30がOFF状態になり、光透過面が透明の状態になる。   In step S2211, the restoration unit 2104 transmits a screen OFF instruction to the electric screens 330_1 to 330_30. Thereby, the electric screens 330_1 to 330_30 are turned off, and the light transmission surface is in a transparent state.

ステップS2212において、復旧部2104は、電飾装置140_1〜140_6に対して、電飾ON指示を送信する。これにより、電飾装置140_1〜140_6がON状態になる。この結果、投影対象として利用していた窓ガラス群120を、通常の窓ガラスとして利用することが可能となり、切り替え処理が終了する。   In step S2212, the restoration unit 2104 transmits an illumination ON instruction to the illumination devices 140_1 to 140_6. Thereby, the illumination devices 140_1 to 140_6 are turned on. As a result, the window glass group 120 used as the projection target can be used as a normal window glass, and the switching process is completed.

ステップS2213において、復旧部2104は、ステップS2202において受信した監視結果を、監視サーバ352に通知する。これにより、監視サーバ352では、通知された監視結果(不具合が発生した監視対象、不具合の種類等)を、サービスマンにメール送信する。この結果、自動復旧不可の不具合については、サービスマンにより復旧作業が行われることになる。   In step S2213, the recovery unit 2104 notifies the monitoring server 352 of the monitoring result received in step S2202. As a result, the monitoring server 352 sends the notified monitoring result (monitoring target in which a defect has occurred, type of defect, etc.) to the service person by e-mail. As a result, a repair work is performed by a service person for a failure that cannot be automatically recovered.

一方、ステップS2202において、監視結果を受信していないと判定した場合には、ステップS2208に進む。ステップS2208において、終了制御部2103は、投影終了時刻に近づいたか否かを判定する。終了制御部2103は、スケジュール情報700に基づいて投影終了時刻を識別し、同期部2101が出力する現在時刻と対比することで、投影終了時刻に近づいたか否かを判定する。   On the other hand, if it is determined in step S2202 that the monitoring result has not been received, the process proceeds to step S2208. In step S2208, the end control unit 2103 determines whether or not the projection end time is approaching. The end control unit 2103 identifies the projection end time based on the schedule information 700 and compares it with the current time output by the synchronization unit 2101 to determine whether or not the projection end time is approaching.

ステップS2208において投影終了時刻に近づいていないと判定した場合には(ステップS2208においてNoの場合には)、ステップS2202に戻る。一方、ステップS2208において投影終了時刻に近づいたと判定した場合には(ステップS2208においてYesの場合には)、ステップS2209に進む。   If it is determined in step S2208 that the projection end time has not been approached (No in step S2208), the process returns to step S2202. On the other hand, if it is determined in step S2208 that the projection end time has been approached (Yes in step S2208), the process proceeds to step S2209.

ステップS2209において、終了制御部2103は、投影用動画像の投影を終了する終了制御処理を実行し、サイネージ制御処理を終了する。なお、終了制御処理(ステップS2209)の詳細は後述する。   In step S2209, the end control unit 2103 executes an end control process for ending projection of the projection moving image, and ends the signage control process. Details of the end control process (step S2209) will be described later.

(3)開始制御処理及び終了制御処理の詳細
続いて、開始制御処理(ステップS2201)及び終了制御処理(ステップS2209)の詳細について説明する。
(3) Details of Start Control Process and End Control Process Next, details of the start control process (step S2201) and the end control process (step S2209) will be described.

図23は、開始制御処理及び終了制御処理の詳細なフローチャートである。図23(a)に示すように、ステップS2301において、開始制御部2102は、スケジュール情報管理部377に格納されたスケジュール情報700を読み出す。また、開始制御部2102は、読み出したスケジュール情報700に基づいて、投影開始時刻を識別する。   FIG. 23 is a detailed flowchart of the start control process and the end control process. As shown in FIG. 23A, in step S2301, the start control unit 2102 reads the schedule information 700 stored in the schedule information management unit 377. In addition, the start control unit 2102 identifies the projection start time based on the read schedule information 700.

ステップS2302において、開始制御部2102は、識別した投影開始時刻に応じたタイミングで、プロジェクタ310_1a〜310_30bに対して、ランプON指示を送信する。これにより、プロジェクタ310_1a〜310_30bそれぞれのランプがON状態になる。   In step S2302, the start control unit 2102 transmits a lamp ON instruction to the projectors 310_1a to 310_30b at a timing according to the identified projection start time. Accordingly, the lamps of the projectors 310_1a to 310_30b are turned on.

ステップS2303において、同期部2101は、時刻サーバ360より時刻情報を受信し、情報処理装置370内部で管理している時刻情報を修正するとともに、プロジェクタ310_1a〜310_30bに対して、修正した時刻情報を送信する。   In step S2303, the synchronization unit 2101 receives the time information from the time server 360, corrects the time information managed in the information processing apparatus 370, and transmits the corrected time information to the projectors 310_1a to 310_30b. To do.

ステップS2304において、開始制御部2102は、識別した投影開始時刻に応じたタイミングで、プロジェクタ310_1a〜310_30bに対して、投影開始指示を送信する。これにより、プロジェクタ310_1a〜310_30bそれぞれにおいて、投影用動画像の投影を開始するための処理が行われる。   In step S2304, the start control unit 2102 transmits a projection start instruction to the projectors 310_1a to 310_30b at a timing according to the identified projection start time. Thereby, in each of the projectors 310_1a to 310_30b, processing for starting projection of the projection moving image is performed.

ステップS2305において、開始制御部2102は、識別した投影開始時刻に応じたタイミングで、電飾装置140_1〜140_6に対して、電飾OFF指示を送信する。これにより、電飾装置140_1〜140_6がOFF状態となる。   In step S2305, the start control unit 2102 transmits an electrical decoration OFF instruction to the electrical decoration devices 140_1 to 140_6 at a timing according to the identified projection start time. Thereby, the illumination devices 140_1 to 140_6 are turned off.

ステップS2306において、開始制御部2102は、識別した投影開始時刻に応じたタイミングで、電動スクリーン330_1〜330_30に対して、スクリーンON指示を送信する。これにより、電動スクリーン330_1〜330_30それぞれがON状態となり、光透過面が半透明の状態になる。   In step S2306, the start control unit 2102 transmits a screen ON instruction to the electric screens 330_1 to 330_30 at a timing according to the identified projection start time. Thereby, each of the electric screens 330_1 to 330_30 is turned on, and the light transmission surface is translucent.

以上により、同期部2101及び開始制御部2102による開始制御処理が終了し、図22のステップS2202に戻る。   As described above, the start control processing by the synchronization unit 2101 and the start control unit 2102 ends, and the process returns to step S2202 in FIG.

続いて、終了制御処理の流れについて説明する。図23(b)に示すように、ステップS2311において、終了制御部2103は、識別した投影終了時刻に応じたタイミングで、プロジェクタ310_1a〜310_30bに対して、投影終了指示を送信する。これにより、プロジェクタ310_1a〜310_30bでは、投影用動画像の投影を終了する。   Next, the flow of the end control process will be described. As illustrated in FIG. 23B, in step S2311, the end control unit 2103 transmits a projection end instruction to the projectors 310_1a to 310_30b at a timing according to the identified projection end time. Thus, the projectors 310_1a to 310_30b end the projection of the projection moving image.

ステップS2312において、終了制御部2103は、識別した投影終了時刻に応じたタイミングで、電動スクリーン330_1〜330_30に対して、スクリーンOFF指示を送信する。これにより、電動スクリーン330_1〜330_30それぞれがOFF状態となり、光透過面が透明の状態になる。   In step S2312, the end control unit 2103 transmits a screen OFF instruction to the electric screens 330_1 to 330_30 at a timing according to the identified projection end time. Thereby, each of the electric screens 330_1 to 330_30 is turned off, and the light transmission surface is in a transparent state.

ステップS2313において、終了制御部2103は、識別した投影開始時刻に応じたタイミングで、電飾装置140_1〜140_6に対して、電飾ON指示を送信する。これにより、電飾装置140_1〜140_6がON状態になる。   In step S2313, the end control unit 2103 transmits an electrical decoration ON instruction to the electrical decoration devices 140_1 to 140_6 at a timing according to the identified projection start time. Thereby, the illumination devices 140_1 to 140_6 are turned on.

ステップS2315において、終了制御部2103は、プロジェクタ310_1a〜310_30bに対して、ランプOFF指示を送信する。これにより、プロジェクタ310_1a〜310_30bそれぞれのランプがOFF状態になる。   In step S2315, the end control unit 2103 transmits a lamp OFF instruction to the projectors 310_1a to 310_30b. Thereby, the lamps of the projectors 310_1a to 310_30b are turned off.

以上により、終了制御部2103による終了制御処理が終了し、図22のサイネージ制御処理が終了する。   Thus, the termination control process by the termination control unit 2103 is terminated, and the signage control process in FIG. 22 is terminated.

(4)自動復旧処理及び切り替え処理の具体例
次に、サイネージ制御処理(図22)における自動復旧処理及び切り替え処理の具体例について説明する。図24は、自動復旧処理及び切り替え処理の具体例を示す図である。
(4) Specific Example of Automatic Recovery Process and Switching Process Next, a specific example of the automatic recovery process and switching process in the signage control process (FIG. 22) will be described. FIG. 24 is a diagram illustrating a specific example of the automatic recovery process and the switching process.

図24(a)は、サイネージ制御処理において、開始制御処理(ステップS2201)が実行された後に、監視装置351より監視結果を受信した様子を示した図である。図24(a)の例は、プロジェクタID="PJ302A"及び"PJ302B"のプロジェクタにおいて不具合が発生した場合を示している(符号2401参照)。   FIG. 24A is a diagram illustrating a state in which the monitoring result is received from the monitoring device 351 after the start control process (step S2201) is executed in the signage control process. The example of FIG. 24A shows a case where a problem has occurred in the projectors with the projector ID = “PJ302A” and “PJ302B” (see reference numeral 2401).

復旧部2104では、監視結果を受信すると、不具合の種類によらず、プロジェクタ310_1a〜310_30bに対して投影終了指示を送信する。図24(b)、(d)は、復旧部2104により、プロジェクタ310_1a〜310_30bに対して投影終了指示が送信された様子を示している。   When the recovery unit 2104 receives the monitoring result, the restoration unit 2104 transmits a projection end instruction to the projectors 310_1a to 310_30b regardless of the type of the malfunction. FIGS. 24B and 24D show a state where the restoration unit 2104 transmits a projection end instruction to the projectors 310_1a to 310_30b.

ここで、復旧部2104では、監視結果に含まれる不具合の種類が自動復旧可能な不具合か否かを判定する。そして、自動復旧可能な不具合であると判定した場合、復旧部2104は、窓ガラス群120の投影対象としての利用を継続すると判定し、自動復旧処理を実行する。   Here, the recovery unit 2104 determines whether or not the failure type included in the monitoring result is a failure that can be automatically recovered. And when it determines with it being a malfunction which can be recovered | restored automatically, the recovery | restoration part 2104 determines with the utilization as a projection object of the window glass group 120 continuing, and performs an automatic recovery process.

具体的には、復旧部2104では、プロジェクタID="PJ302A"及び"PJ302B"のプロジェクタに対して再起動指示を送信し、正しく再起動したと判定した場合には、プロジェクタ310_1a〜310_30bに対して投影開始指示を送信する。これにより、図24(c)に示すように、窓ガラス群120には、再び、投影用動画像群130が投影される。   Specifically, the restoration unit 2104 transmits a restart instruction to the projectors with the projector IDs = “PJ302A” and “PJ302B”, and determines that the projector has restarted correctly, the projector 310_1a to 310_30b A projection start instruction is transmitted. As a result, as shown in FIG. 24C, the projection moving image group 130 is projected onto the window glass group 120 again.

一方、自動復旧可能な不具合ではないと判定した場合、復旧部2104は、窓ガラス群120の投影対象としての利用を中断し、通常の窓ガラスとしての利用に切り替える切り替え処理を実行する。   On the other hand, when it is determined that it is not a malfunction that can be automatically restored, the restoration unit 2104 executes a switching process of interrupting the use of the window glass group 120 as a projection target and switching to the use as a normal window glass.

具体的には、復旧部2104では、プロジェクタ310_1a〜310_30bに対してランプOFF指示を送信する。また、復旧部2104では、電動スクリーン330_1〜330_30に対してスクリーンOFF指示を送信するとともに、電飾装置群140(140_1〜140_6)に対して電飾ON指示を送信する。これにより、図24(e)に示すように、窓ガラス群120は、透明な状態となり、電飾装置群140(140_1〜140_6)がON状態となる(つまり、窓ガラス群120が通常の窓ガラスとして利用されることになる)。   Specifically, the restoration unit 2104 transmits a lamp OFF instruction to the projectors 310_1a to 310_30b. The restoration unit 2104 transmits a screen OFF instruction to the electric screens 330_1 to 330_30, and transmits an electric decoration ON instruction to the electric decoration device group 140 (140_1 to 140_6). Thereby, as shown in FIG.24 (e), the window glass group 120 will be in a transparent state, and the illumination device group 140 (140_1-140_6) will be in an ON state (that is, the window glass group 120 is a normal window). Will be used as glass).

<10.監視装置の説明>
次に、監視装置351について説明する。なお、監視装置351のハードウェア構成は、情報処理装置370のハードウェア構成(図4)と概ね同じであるため、ここでは説明を省略する。以下では、監視装置351の機能構成と監視処理の流れについて説明する。
<10. Description of monitoring device>
Next, the monitoring device 351 will be described. Note that the hardware configuration of the monitoring device 351 is substantially the same as the hardware configuration of the information processing device 370 (FIG. 4), and thus the description thereof is omitted here. Hereinafter, the functional configuration of the monitoring device 351 and the flow of monitoring processing will be described.

(1)監視装置の機能構成
図25は、監視装置の機能構成の一例を示す図である。監視装置351には、監視プログラムと監視結果通知プログラムとがインストールされており、当該プログラムが実行されることで、監視装置351は、監視部2501及び監視結果通知部2502として機能する。
(1) Functional Configuration of Monitoring Device FIG. 25 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the monitoring device. A monitoring program and a monitoring result notification program are installed in the monitoring device 351, and the monitoring device 351 functions as a monitoring unit 2501 and a monitoring result notification unit 2502 by executing the program.

監視部2501は、プロジェクタ310_1〜310_30b、制御装置340、情報処理装置370の状態を所定周期で監視し、投影用動画像の投影に関わる不具合が発生した場合に、当該不具合の発生を検知する検知手段として機能する。また、監視部2501は、不具合の発生を検知した場合に、不具合が発生した監視対象を特定するとともに、監視対象管理部2503に格納されている監視対象管理情報を参照することで、不具合の種類を特定する。   The monitoring unit 2501 monitors the states of the projectors 310_1 to 310_30b, the control device 340, and the information processing device 370 at a predetermined period, and detects a failure when a failure related to the projection moving image projection occurs. Functions as a means. In addition, when the monitoring unit 2501 detects the occurrence of a failure, the monitoring unit 2501 identifies the monitoring target in which the failure has occurred, and refers to the monitoring target management information stored in the monitoring target management unit 2503 to thereby determine the type of the failure. Is identified.

監視結果通知部2502は、監視部2501が不具合を検知した場合に、不具合が発生した監視対象及び不具合の種類を、監視結果として、情報処理装置370に通知する。また、通知した監視結果を、ログ格納部2504にログ情報として格納する。   When the monitoring unit 2501 detects a failure, the monitoring result notification unit 2502 notifies the information processing apparatus 370 of the monitoring target and the type of the failure in which the failure has occurred as a monitoring result. Further, the notified monitoring result is stored in the log storage unit 2504 as log information.

(2)監視対象管理情報
次に、監視対象管理部2503に格納された監視対象管理情報について説明する。図26は、監視対象管理情報の一例を示す図である。図26に示すように、監視対象管理情報2600は、情報の項目として、"監視対象"、"不具合の内容"、"不具合の種類"、"発生タイミング"を含む。
(2) Monitoring Target Management Information Next, the monitoring target management information stored in the monitoring target management unit 2503 will be described. FIG. 26 is a diagram illustrating an example of the monitoring target management information. As shown in FIG. 26, the monitoring target management information 2600 includes, as information items, “monitoring target”, “defect content”, “defect type”, and “occurrence timing”.

"監視対象"には、監視部2501が不具合の発生の有無を監視する対象となる装置が格納される。本実施形態において、監視部2501は、プロジェクタ310_1a〜310_30b、制御装置340、情報処理装置370を監視するため、"監視対象"には、「プロジェクタ」、「制御装置」、「プロジェクタ」のいずれかが格納される。   The “monitoring target” stores a device that is a target for monitoring by the monitoring unit 2501 to determine whether or not a failure has occurred. In this embodiment, since the monitoring unit 2501 monitors the projectors 310_1a to 310_30b, the control device 340, and the information processing device 370, the “monitoring target” is any one of “projector”, “control device”, and “projector”. Is stored.

"不具合の内容"には、監視部2501が検知する不具合の内容として、投影用動画像の投影に関わるすべての不具合が格納される。なお、"不具合の内容"において、「映像が更新されない」とは、プロジェクタによる投影がフリーズした状態にあることを指す。監視部2501では、投影用動画像のうち、プロジェクタが現在投影中のフレーム位置に関する情報を取得し、下記の式を満たす場合に、「映像が更新されない」と判定する。
現在時刻>投影開始時刻+取得したフレーム位置までの再生にかかる時間+α
なお、αは例えば1分とする。
In “contents of defect”, all the problems related to the projection of the projection moving image are stored as the contents of the defect detected by the monitoring unit 2501. In the “contents of defect”, “video is not updated” means that the projection by the projector is frozen. The monitoring unit 2501 determines that “video is not updated” when the projector acquires information on the position of the currently projected frame from the projection moving image and satisfies the following expression.
Current time> projection start time + reproduction time to the acquired frame position + α
Α is, for example, 1 minute.

"不具合の種類"には、検知した不具合の種類が格納される。本実施形態において、監視部2501は、検知した不具合が、自動復旧可能な不具合であるか、自動復旧不可能な不具合であるかを分類する。このため、"不具合の種類"には、「自動復旧可」または「自動復旧不可」のいずれかが格納される。   In the “defect type”, the detected defect type is stored. In the present embodiment, the monitoring unit 2501 classifies whether the detected failure is a failure that can be automatically recovered or a failure that cannot be automatically recovered. Therefore, either “automatic recovery is possible” or “automatic recovery is not possible” is stored in the “defect type”.

"発生タイミング"には、"不具合の内容"が発生するタイミングについての情報が格納される。換言すると、監視部2501では、"発生タイミング"に格納されたタイミングで、監視対象について、不具合が発生したか否かの監視を行う。   In “occurrence timing”, information about the timing at which “contents of defect” occurs is stored. In other words, the monitoring unit 2501 monitors whether a failure has occurred in the monitoring target at the timing stored in “occurrence timing”.

例えば、監視対象="情報処理装置"について、不具合の内容="ping応答なし"は、監視部2501により投影用動画像の投影と無関係に監視され、不具合が検知された場合には、"自動復旧不可"の不具合が発生したと判定される。   For example, regarding the monitoring target = “information processing apparatus”, the content of the defect = “no ping response” is monitored by the monitoring unit 2501 regardless of the projection of the moving image for projection. It is determined that a failure of “Recoverable” has occurred.

また、監視対象="プロジェクタ"について、不具合の内容="ファン"は、監視部2501により投影用動画像の投影前または投影中に監視され、不具合が検知された場合には、"自動復旧可"の不具合が発生したと判定される。   Further, regarding the monitoring target = “projector”, the content of the defect = “fan” is monitored by the monitoring unit 2501 before or during the projection of the projection moving image, and when a failure is detected, “automatic recovery is possible”. It is determined that the problem "" has occurred.

(3)監視処理の流れ
次に、監視装置351による監視処理の流れについて説明する。図27は、監視処理の流れを示すフローチャートである。
(3) Flow of Monitoring Processing Next, the flow of monitoring processing by the monitoring device 351 will be described. FIG. 27 is a flowchart showing the flow of the monitoring process.

ステップS2701において、監視部2501は、監視対象管理情報2600の"不具合の内容"に格納された不具合のうちのいずれかの不具合を監視するタイミングに到達したか否かを判定する。ステップS2701において、いずれかの不具合を監視するタイミングに到達していないと判定した場合には(ステップS2701においてNoの場合には)、監視するタイミングに到達したと判定するまで待機する。   In step S2701, the monitoring unit 2501 determines whether or not the timing for monitoring any of the defects stored in the “defect content” of the monitoring target management information 2600 has been reached. If it is determined in step S2701 that the timing for monitoring any failure has not been reached (No in step S2701), the process waits until it is determined that the monitoring timing has been reached.

一方、ステップS2701において、監視するタイミングに到達したと判定した場合には(ステップS2701においてYesの場合には)、ステップS2702に進む。ステップS2702において、監視部2501は、監視するタイミングに到達した"不具合の内容"について、不具合が発生したか否かを判定する。ステップS2701において、不具合が検知されなかった場合には、不具合が発生していないと判定し(ステップS2701においてNo)、ステップS2707に進む。   On the other hand, if it is determined in step S2701 that the monitoring timing has been reached (Yes in step S2701), the process proceeds to step S2702. In step S2702, the monitoring unit 2501 determines whether or not a failure has occurred with respect to the “contents of the failure” that has reached the monitoring timing. If no failure is detected in step S2701, it is determined that no failure has occurred (No in step S2701), and the flow proceeds to step S2707.

一方、ステップS2702において、不具合が検知された場合には、不具合が発生したと判定し(ステップS2702においてYes)、ステップS2703に進む。ステップS2703において、監視部2501は、不具合が発生した監視対象を特定する。   On the other hand, if a problem is detected in step S2702, it is determined that a problem has occurred (Yes in step S2702), and the process proceeds to step S2703. In step S2703, the monitoring unit 2501 identifies a monitoring target in which a failure has occurred.

ステップS2704において、監視部2501は、監視対象管理情報2600に基づいて、不具合の種類を判定する。   In step S2704, the monitoring unit 2501 determines the type of failure based on the monitoring target management information 2600.

ステップS2705において、監視結果通知部2502は、ステップS2703において特定した監視対象と、ステップS2704において判定した不具合の種類とを含む監視結果を、情報処理装置370に通知する。   In step S2705, the monitoring result notification unit 2502 notifies the information processing apparatus 370 of a monitoring result including the monitoring target specified in step S2703 and the type of failure determined in step S2704.

ステップS2706において、監視結果通知部2502は、監視結果をログ格納部2504に時刻情報と対応付けて記録する。   In step S2706, the monitoring result notification unit 2502 records the monitoring result in the log storage unit 2504 in association with the time information.

ステップS2707において、監視部2501は、監視処理を終了するか否かを判定する。ステップS2707において監視処理を終了しないと判定した場合には(ステップS2707においてNoの場合には)、ステップS2701に戻る。一方、ステップS2707において、監視処理を終了すると判定した場合には(ステップS2707においてYesの場合には)、監視処理を終了する。   In step S2707, the monitoring unit 2501 determines whether to end the monitoring process. If it is determined in step S2707 that the monitoring process is not terminated (No in step S2707), the process returns to step S2701. On the other hand, if it is determined in step S2707 that the monitoring process is to be terminated (Yes in step S2707), the monitoring process is terminated.

<11.まとめ>
以上の説明から明らかなように、本実施形態に係る画像投影システム300では、
・広告主より提供される動画像を反転処理する。また、建物の外面の所定領域に含まれる複数の窓ガラスの位置及び大きさに基づいて、該反転処理した動画像より抽出される各フレームの静止画像を分割し、それぞれの静止画像から複数の分割静止画像を生成する。
・同じ窓ガラスに対応する各フレームの分割静止画像を用いて、窓ガラス数分の分割静止画像群を生成し、画像情報管理部に格納する。
・建物の外面の所定領域に含まれる複数の窓ガラスそれぞれに対応する位置に配置されたプロジェクタについて校正処理を行い、校正処理の結果に基づいて生成した補正パラメータを用いて、分割静止画像群を補正する。
・補正した分割静止画像群を、更に、1つの窓ガラスに対応する位置に配置されたプロジェクタの数に応じて分割し、エンコード処理することで、プロジェクタ単位の投影用動画像群を生成する。
・生成した投影用動画像群の各投影用動画像を、対応するプロジェクタを介して、複数の窓ガラスに対応する電動スクリーンそれぞれに投影する。
<11. Summary>
As is clear from the above description, in the image projection system 300 according to the present embodiment,
-Reverse the moving image provided by the advertiser. Further, based on the position and size of a plurality of window glasses included in a predetermined area on the outer surface of the building, a still image of each frame extracted from the inverted moving image is divided, and a plurality of still images are divided from each still image. A divided still image is generated.
Use the divided still images of each frame corresponding to the same window glass to generate divided still image groups for the number of window glasses and store them in the image information management unit.
・ Calibration processing is performed on projectors arranged at positions corresponding to each of the plurality of window glasses included in a predetermined area on the outer surface of the building, and a group of still images is divided using correction parameters generated based on the result of the calibration processing. to correct.
The corrected divided still image group is further divided according to the number of projectors arranged at a position corresponding to one window glass, and encoded to generate a projection moving image group for each projector.
Projecting each of the projection moving images of the generated projection moving image group onto each of the electric screens corresponding to the plurality of window glasses via the corresponding projector.

これにより、複数の面を組み合わせたデジタルサイネージを実現することが可能になる。   Thereby, digital signage combining a plurality of surfaces can be realized.

また、本実施形態に係る画像投影システム300では、
・監視対象についての不具合の発生を検知し、自動復旧可能な不具合か、自動復旧不可能な不具合かを判定する。
・自動復旧可能な不具合であると判定した場合には、投影対象として利用している窓ガラスについて、投影対象としての利用を継続すると判定する。また、自動復旧不可能な不具合であると判定した場合には、投影対象として利用している窓ガラスについて、投影対象としての利用を継続しないと判定し、通常の窓ガラスとして利用できるよう切り替え処理を行う。
In the image projection system 300 according to the present embodiment,
・ Detects the occurrence of a failure in the monitoring target, and determines whether the failure can be recovered automatically or cannot be recovered automatically.
If it is determined that the fault can be automatically restored, it is determined that the window glass used as a projection target is to continue to be used as a projection target. Also, if it is determined that it is a problem that cannot be automatically restored, it is determined that the window glass used as the projection target will not continue to be used as the projection target, and switching processing is performed so that it can be used as a normal window glass. I do.

これにより、複数の面を組み合わせたデジタルサイネージにおいて、複数の面を効率的に利用できるようになる。   Thereby, in digital signage combining a plurality of surfaces, the plurality of surfaces can be used efficiently.

[その他の実施形態]
上記第1の実施形態では、監視装置351において、不具合の種類を判定する構成としたが、監視装置351は、情報処理装置370に対して不具合の内容を通知し、情報処理装置370において不具合の種類を判定する構成としてもよい。
[Other Embodiments]
In the first embodiment, the monitoring device 351 is configured to determine the type of failure. However, the monitoring device 351 notifies the information processing device 370 of the content of the failure, and the information processing device 370 detects the failure. It is good also as a structure which determines a kind.

また、上記第1の実施形態では、プロジェクタの不具合を、監視装置351が検知して、情報処理装置370に通知し、更に、情報処理装置370が監視結果を監視サーバ352に通知する構成とした。しかしながら、通知順序はこれに限定されず、プロジェクタの不具合を、情報処理装置370が検知して、監視装置351に通知し、更に、監視装置351が監視結果を監視サーバ352に通知する構成としてもよい。   Further, in the first embodiment, the projector 351 detects the projector malfunction and notifies the information processing device 370, and the information processing device 370 notifies the monitoring server 352 of the monitoring result. . However, the notification order is not limited to this, and the information processing device 370 may detect a failure of the projector and notify the monitoring device 351, and the monitoring device 351 may notify the monitoring server 352 of the monitoring result. Good.

また、上記第1の実施形態では、電動スクリーン及び電飾装置の不具合について特に言及しなかったが、電動スクリーン及び電飾装置の不具合の通知順序も任意である。例えば、電動スクリーン及び電飾装置から、直接、監視装置351に通知し、更に、監視装置351が監視結果を監視サーバ352に通知するように構成してもよい。あるいは、電動スクリーン及び電飾装置から、制御装置340を介して監視装置351に通知し、更に監視装置351が監視結果を監視サーバ352に通知するように構成してもよい。   Moreover, in the said 1st Embodiment, although it did not mention in particular about the malfunction of an electric screen and an electrical decoration apparatus, the notification order of the malfunction of an electric screen and an electrical decoration apparatus is also arbitrary. For example, the monitoring device 351 may be notified directly from the electric screen and the illumination device, and the monitoring device 351 may notify the monitoring server 352 of the monitoring result. Alternatively, the monitoring device 351 may be notified from the electric screen and the illumination device via the control device 340, and the monitoring device 351 may notify the monitoring server 352 of the monitoring result.

また、上記第1の実施形態では、情報処理装置370とは別体に監視装置351を設ける構成としたが、監視装置351の一部または全部の機能は、情報処理装置370にて実現してもよい。あるいは、反対に、情報処理装置370の復旧部2104の機能の一部は、監視装置351にて実現してもよい。   In the first embodiment, the monitoring device 351 is provided separately from the information processing device 370. However, some or all of the functions of the monitoring device 351 are realized by the information processing device 370. Also good. Alternatively, on the contrary, part of the function of the recovery unit 2104 of the information processing device 370 may be realized by the monitoring device 351.

また、上記第1の実施形態では、切り替え処理において、ランプOFF指示、スクリーンOFF指示、電飾ON指示の順に、各指示を送信する構成としたが、送信順序はこれに限定されない。   In the first embodiment, in the switching process, each instruction is transmitted in the order of the lamp OFF instruction, the screen OFF instruction, and the illumination ON instruction. However, the transmission order is not limited to this.

また、上記第1の実施形態では、自動復旧処理において、投影を再開する際の開始位置について特に言及しなかったが、開始位置は任意の位置が可能である。例えば、投影用動画像の1フレーム目から投影を再開してもよいし、投影終了指示を送信した際に投影していたフレームの次のフレームから投影を再開してもよい。   In the first embodiment, no particular reference is made to the start position when resuming projection in the automatic restoration process, but the start position can be any position. For example, the projection may be resumed from the first frame of the projection moving image, or the projection may be resumed from the frame next to the frame projected when the projection end instruction is transmitted.

また、上記第1の実施形態では、情報処理装置370が、校正部371、画像処理部372、サイネージ制御部373を有するものとして説明したが、これらの機能の一部は、他のサイネージ装置において実現してもよい。   In the first embodiment, the information processing device 370 has been described as including the calibration unit 371, the image processing unit 372, and the signage control unit 373. However, some of these functions are performed in other signage devices. It may be realized.

また、上記第1の実施形態では、建物110に1つの所定領域を規定し、1種類のデジタルサイネージを実現する場合について説明した。しかしながら、建物110の窓ガラス群120を2つの所定領域に分け、2種類のデジタルサイネージを実現するように構成してもよい。この場合、監視対象の不具合を検知すると、不具合が検知されたサイネージ装置がいずれの所定領域に属するかを判定し、不具合が検知されたサイネージ装置が属する所定領域に含まれる各サイネージ装置について、自動復旧処理または切り替え処理を実行する。これにより、不具合が発生していない所定領域については、デジタルサイネージを継続することが可能となる。   In the first embodiment, the case where one predetermined area is defined in the building 110 and one kind of digital signage is realized has been described. However, the window glass group 120 of the building 110 may be divided into two predetermined regions so as to realize two types of digital signage. In this case, when a failure to be monitored is detected, it is determined to which predetermined area the signage device in which the failure is detected belongs, and for each signage device included in the predetermined area to which the signage device in which the failure is detected belongs, Perform recovery or switching. As a result, digital signage can be continued for a predetermined area where no problem has occurred.

また、上記第1の実施形態では、建物110の外面の所定領域に取り付けられた窓ガラスを投影対象として説明したが、投影対象は、窓ガラスに限定されず、他の複数の面であってもよい。また、複数の面は、建物110の外面の所定領域に取り付けられたものに限定されず、建物110内部の所定領域に取り付けられた複数の面であってもよいし、また、建物以外の物に取り付けられた複数の面であってもよい。   Moreover, in the said 1st Embodiment, although the window glass attached to the predetermined area | region of the outer surface of the building 110 was demonstrated as a projection object, a projection object is not limited to a window glass, It is another several surface. Also good. Further, the plurality of surfaces are not limited to those attached to a predetermined region on the outer surface of the building 110, and may be a plurality of surfaces attached to a predetermined region inside the building 110, or an object other than a building. It may be a plurality of surfaces attached to.

また、上記第1の実施形態では、サイネージ装置が、プロジェクタ(投影装置)、電動スクリーン、電飾装置を指すものとして説明したが、サイネージ装置はこれに限定されない。例えば、建物110の内部の照明装置や、建物110の外部から建物110の壁面や看板等を照らす照明装置、建物110に設置されたオブジェ、看板等の、既に建物110に設置されている装置が、サイネージ装置に含まれていてもよい。   Moreover, in the said 1st Embodiment, although the signage apparatus demonstrated as what points out a projector (projection apparatus), a motorized screen, and an electrical decoration apparatus, a signage apparatus is not limited to this. For example, there are devices already installed in the building 110, such as a lighting device inside the building 110, a lighting device that illuminates a wall surface or a signboard of the building 110 from the outside of the building 110, and an object or a signboard installed in the building 110. , May be included in the signage device.

なお、上記実施形態に挙げた構成等に、その他の要素との組み合わせなど、ここで示した構成に本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更することが可能であり、その応用形態に応じて適切に定めることができる。   It should be noted that the present invention is not limited to the configuration shown here, such as a combination with other elements in the configuration described in the above embodiment. These points can be changed without departing from the spirit of the present invention, and can be appropriately determined according to the application form.

110 :建物
120 :窓ガラス群
130 :投影用動画像群
310_1a〜310_30b :プロジェクタ
320_1a〜320_30b :外部メモリ
330_1〜330_30 :電動スクリーン
340 :制御装置
360 :時刻サーバ
370 :情報処理装置
371 :校正部
372 :画像処理部
373 :サイネージ制御部
375 :サイネージ対象情報管理部
376 :画像情報管理部
377 :スケジュール情報管理部
500 :サイネージ対象情報
510 :所定領域
600 :画像情報
700 :スケジュール情報
2101 :同期部
2102 :開始制御部
2103 :終了制御部
2104 :復旧部
2501 :監視部
2502 :監視結果通知部
2503 :監視対象管理部
2504 :ログ格納部
2600 :監視対象管理情報
110: Building 120: Window glass group 130: Projection moving image group 310_1a-310_30b: Projector 320_1a-320_30b: External memory 330_1-330_30: Electric screen 340: Control device 360: Time server 370: Information processing device 371: Calibration unit 372 : Image processing unit 373: Signage control unit 375: Signage target information management unit 376: Image information management unit 377: Schedule information management unit 500: Signage target information 510: Predetermined region 600: Image information 700: Schedule information 2101: Synchronization unit 2102 : Start control unit 2103: end control unit 2104: recovery unit 2501: monitoring unit 2502: monitoring result notification unit 2503: monitoring target management unit 2504: log storage unit 2600: monitoring target management information

特開2011−135477号公報JP 2011-135477 A

Claims (10)

所定領域に含まれる複数の面の位置及び大きさに応じて、1の画像を複数の分割画像に分割する分割手段と、
前記複数の面それぞれに対応する投影装置を介して、前記複数の分割画像を、前記複数の面に対応する投影面それぞれに投影するよう制御する制御手段と、
前記複数の分割画像の投影に関わる不具合の発生を検知する検知手段と、
前記検知手段により検知された不具合の種類に基づいて、前記複数の面の投影対象としての利用を継続するか否かを判定する判定手段と
を有することを特徴とする画像投影システム。
Division means for dividing one image into a plurality of divided images according to the positions and sizes of the plurality of surfaces included in the predetermined area;
Control means for controlling the plurality of divided images to be projected onto each of the projection planes corresponding to the plurality of planes via a projection device corresponding to each of the plurality of planes;
Detecting means for detecting the occurrence of a defect related to the projection of the plurality of divided images;
An image projection system comprising: a determination unit that determines whether or not to continue using the plurality of surfaces as projection targets based on a type of defect detected by the detection unit.
前記検知手段により不具合が検知された場合に、前記制御手段は、前記複数の面に対応する投影面それぞれへの前記複数の分割画像の投影を終了するよう制御することを特徴とする請求項1に記載の画像投影システム。   2. The control unit according to claim 1, wherein when the malfunction is detected by the detection unit, the control unit controls to finish projecting the plurality of divided images onto the projection planes corresponding to the plurality of planes. The image projection system described in 1. 前記判定手段が、前記複数の面の投影対象としての利用を継続すると判定した場合に、前記制御手段は、前記検知手段により不具合の発生が検知された前記投影装置を再起動するよう制御することを特徴とする請求項2に記載の画像投影システム。   When the determination unit determines to continue using the plurality of surfaces as projection targets, the control unit performs control so as to restart the projection apparatus in which the occurrence of a malfunction is detected by the detection unit. The image projection system according to claim 2. 前記制御手段は、前記検知手段により不具合が検知された前記投影装置の再起動が完了した場合に、前記複数の分割画像を、前記複数の面に対応する投影面それぞれに投影するよう制御することを特徴とする請求項3に記載の画像投影システム。   The control unit controls the plurality of divided images to be projected onto the projection planes corresponding to the plurality of planes when the restart of the projection apparatus in which the malfunction is detected by the detection unit is completed. The image projection system according to claim 3. 前記判定手段が、前記複数の面の投影対象としての利用を継続しないと判定した場合に、前記制御手段は、前記複数の面それぞれに対応する全ての投影装置の電源をOFF状態にするよう制御することを特徴とする請求項2に記載の画像投影システム。   When the determination unit determines not to continue using the plurality of surfaces as projection targets, the control unit performs control so that all the projection apparatuses corresponding to the plurality of surfaces are turned off. The image projection system according to claim 2, wherein: 前記判定手段が、前記複数の面の投影対象としての利用を継続しないと判定した場合に、前記制御手段は、前記複数の面それぞれと該複数の面それぞれに対応する投影面とにより形成される光透過面について、透過度を上げるよう制御することを特徴とする請求項2に記載の画像投影システム。   When the determination unit determines that the use of the plurality of surfaces as the projection target is not continued, the control unit is formed by each of the plurality of surfaces and a projection surface corresponding to each of the plurality of surfaces. The image projection system according to claim 2, wherein the light transmission surface is controlled to increase the transmittance. 前記判定手段が、前記複数の面の投影対象としての利用を継続しないと判定した場合に、前記制御手段は、前記複数の面それぞれに対応する電飾装置の電源をON状態にするよう制御することを特徴とする請求項2に記載の画像投影システム。   When the determination unit determines that the use of the plurality of surfaces as the projection target is not continued, the control unit performs control so that the power of the illumination device corresponding to each of the plurality of surfaces is turned on. The image projection system according to claim 2. 所定領域に含まれる複数の面の位置及び大きさに応じて、1の画像を複数の分割画像に分割する分割手段と、
前記複数の面それぞれに対応する投影装置を介して、前記複数の分割画像を、前記複数の面に対応する投影面それぞれに投影するよう制御する制御手段と、
前記複数の分割画像の投影に関わる不具合の発生を検知した場合に、該不具合の種類に基づいて、前記複数の面の投影対象としての利用を継続するか否かを判定する判定手段と
を有することを特徴とする情報処理装置。
Division means for dividing one image into a plurality of divided images according to the positions and sizes of the plurality of surfaces included in the predetermined area;
Control means for controlling the plurality of divided images to be projected onto each of the projection planes corresponding to the plurality of planes via a projection device corresponding to each of the plurality of planes;
Determination means for determining whether or not to continue using the plurality of surfaces as projection targets based on the type of the defect when the occurrence of the defect related to the projection of the plurality of divided images is detected. An information processing apparatus characterized by that.
所定領域に含まれる複数の面の位置及び大きさに応じて、1の画像を複数の分割画像に分割する分割工程と、
前記複数の面それぞれに対応する投影装置を介して、前記複数の分割画像を、前記複数の面に対応する投影面それぞれに投影するよう制御する制御工程と、
前記複数の分割画像の投影に関わる不具合の発生を検知した場合に、該不具合の種類に基づいて、前記複数の面の投影対象としての利用を継続するか否かを判定する判定工程と
を有することを特徴とする画像投影方法。
A division step of dividing one image into a plurality of divided images according to the positions and sizes of the plurality of surfaces included in the predetermined area;
A control step of controlling the plurality of divided images to be projected onto each of the projection planes corresponding to the plurality of planes via a projection device corresponding to each of the plurality of planes;
A determination step of determining whether or not to continue using the plurality of surfaces as projection targets based on the type of the defect when the occurrence of the defect related to the projection of the plurality of divided images is detected. An image projection method characterized by the above.
所定領域に含まれる複数の面の位置及び大きさに応じて、1の画像を複数の分割画像に分割する分割工程と、
前記複数の面それぞれに対応する投影装置を介して、前記複数の分割画像を、前記複数の面に対応する投影面それぞれに投影するよう制御する制御工程と、
前記複数の分割画像の投影に関わる不具合の発生を検知した場合に、該不具合の種類に基づいて、前記複数の面の投影対象としての利用を継続するか否かを判定する判定工程と
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
A division step of dividing one image into a plurality of divided images according to the positions and sizes of the plurality of surfaces included in the predetermined area;
A control step of controlling the plurality of divided images to be projected onto each of the projection planes corresponding to the plurality of planes via a projection device corresponding to each of the plurality of planes;
A determination step of determining whether or not to continue using the plurality of surfaces as projection targets based on the type of the defect when the occurrence of the defect related to the projection of the plurality of divided images is detected. A program to make it run.
JP2016169180A 2016-08-31 2016-08-31 Image projection system, information processing device, image projection method, and program Active JP6696362B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016169180A JP6696362B2 (en) 2016-08-31 2016-08-31 Image projection system, information processing device, image projection method, and program
EP17188426.5A EP3300360B1 (en) 2016-08-31 2017-08-29 Image projection system and image projection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016169180A JP6696362B2 (en) 2016-08-31 2016-08-31 Image projection system, information processing device, image projection method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018037836A true JP2018037836A (en) 2018-03-08
JP6696362B2 JP6696362B2 (en) 2020-05-20

Family

ID=61567851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016169180A Active JP6696362B2 (en) 2016-08-31 2016-08-31 Image projection system, information processing device, image projection method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6696362B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002149102A (en) * 2000-11-07 2002-05-24 Nobuyuki Sato Advertising system by video
JP2010224316A (en) * 2009-03-24 2010-10-07 Sanyo Electric Co Ltd Projection type video display
JP2015114532A (en) * 2013-12-12 2015-06-22 キヤノン株式会社 Management device and management system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002149102A (en) * 2000-11-07 2002-05-24 Nobuyuki Sato Advertising system by video
JP2010224316A (en) * 2009-03-24 2010-10-07 Sanyo Electric Co Ltd Projection type video display
JP2015114532A (en) * 2013-12-12 2015-06-22 キヤノン株式会社 Management device and management system

Also Published As

Publication number Publication date
JP6696362B2 (en) 2020-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104216671B (en) Method for realizing synchronous cooperated display on multiple sets of spliced display screens
US20070256102A1 (en) Content display system and method
US10031711B2 (en) System and method for facilitating video redundancy
CN111025962A (en) Panoramic-map-based indoor visual monitoring method for power transformation and distribution station
CN102810295B (en) Intelligent led display screen
CN206212180U (en) Hydrology multi-antenna
CN102184723A (en) Echoing device and method for multi-screen splicing processing system
US20160139499A1 (en) Multi-projection system using interior surface as projection surface
US20180357033A1 (en) Virtual video environment display systems
CN101986382A (en) Wireless network transmission RGB signal processing method for multi-screen splicing display wall
CN106294602B (en) Multimedia information visualization system
KR101973985B1 (en) System and method of image rendering through distributed parallel processing for high resolution display
JP2018036479A (en) Image projection system, information processing apparatus, image projection method, and program
JP6696362B2 (en) Image projection system, information processing device, image projection method, and program
US20180091778A1 (en) Method and apparatus for failover in a video surveillance system
CN111355861A (en) Multi-screen video synchronous splicing device and method
JP6844152B2 (en) Image projection system, information processing device, image projection method and program
CN110889514A (en) Air traffic control station equipment emergency repair remote support system and method
JP2018097080A (en) Image projection system, information processing apparatus, image projection method, and program
JP2018036480A (en) Image projection system, information processing apparatus, image projection method, and program
KR101477013B1 (en) Error recovery system and its method for electric light panel system
CN109769101B (en) Data display method and system
CN103733615A (en) On-demand intra-refresh for end-to-end coded video transmission systems
KR101548005B1 (en) Management system for small digital theater
JP6834259B2 (en) Image projection system, information processing device, image projection method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200406

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6696362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151