JP2018037762A - Plate-like acoustic device - Google Patents
Plate-like acoustic device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018037762A JP2018037762A JP2016167657A JP2016167657A JP2018037762A JP 2018037762 A JP2018037762 A JP 2018037762A JP 2016167657 A JP2016167657 A JP 2016167657A JP 2016167657 A JP2016167657 A JP 2016167657A JP 2018037762 A JP2018037762 A JP 2018037762A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leg
- acoustic device
- flat
- frame
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
Abstract
Description
この発明は、平面スピーカ等の平板状音響装置に関する。 The present invention relates to a flat acoustic device such as a flat speaker.
固定した音響設備を備える劇場やホールとは異なる場所、例えば、野外広場や展示場などにおいて、各種のイベント(例えば、コンサート、ライブ、物産展、展示会、販売促進を目的としたイベントなど)が開催される場合が多々ある。このようなイベントでは、音響設備がイベントの開催に合わせて仮設されて使用され、仮設された音響設備がイベントの終了に合わせて撤去される。このようなイベントでは、野外広場や展示会場などの広いエリアに放音することを要求される。野外広場等に仮設されるスピーカの一例として、平面スピーカが挙げられる。平面スピーカは他の種類のスピーカに比べて指向性が高く、遠くまで音を伝えることができるからである。 Various events (for example, concerts, live performances, product exhibitions, exhibitions, sales promotion events, etc.) in places different from theaters and halls with fixed audio equipment, such as outdoor plazas and exhibition halls There are many cases. In such an event, the audio equipment is temporarily used in conjunction with the event, and the temporary audio equipment is removed at the end of the event. In such an event, it is required to emit sound in a large area such as an open space or an exhibition hall. An example of a speaker temporarily installed in an open space or the like is a flat speaker. This is because a flat speaker has higher directivity than other types of speakers and can transmit sound far away.
平面スピーカは、振動板の形状が平板状のスピーカである。平面スピーカでは、振動板の周囲に配置されたフレームによって振動板が支持される。平面スピーカのフレームのサイズおよび形状は、例えば、幅が約1m、高さが約1.5mの方形枠状である。平面スピーカは、平板状の振動板から音が放音されるため、振動板が地面に対して鉛直に立つように(換言すると、放音面の法線が地面に対して水平になるように)設置される。平面スピーカには、フレームを立てて支持する脚部が設けられる。脚部の一例としては、棒状の部材であり、フレームの左下部および右下部の各々において、振動板の前後両面の各法線方向に延びるように(すなわち、脚部の長手方向と放音方向とが略同方向となるように)設けられるものが挙げられる。この種の脚部は、振動板が振動したとしても平面スピーカの姿勢を安定して維持できるような十分な長さを有する。このような脚部によって平面スピーカは自立する。 A flat speaker is a speaker whose diaphragm is a flat plate. In the flat speaker, the diaphragm is supported by a frame disposed around the diaphragm. The size and shape of the frame of the flat speaker is, for example, a rectangular frame shape having a width of about 1 m and a height of about 1.5 m. A flat speaker emits sound from a flat diaphragm, so that the diaphragm stands perpendicular to the ground (in other words, the normal of the sound emitting surface is horizontal to the ground). ) Installed. The flat speaker is provided with legs that support the frame upright. An example of the leg portion is a rod-like member that extends in the normal direction of both the front and rear surfaces of the diaphragm at each of the lower left portion and the lower right portion of the frame (that is, the longitudinal direction of the leg portion and the sound emission direction). Are provided so that they are substantially in the same direction. This type of leg has a sufficient length so that the posture of the flat speaker can be stably maintained even if the diaphragm vibrates. The flat speaker is self-supporting by such legs.
平板状のものを自立させる技術の一例として、特許文献1および2に開示の技術が挙げられる。特許文献1には、薄型の筐体を有するスクリーンスピーカシステムが開示されている。このスクリーンスピーカシステムは、筐体を構成する前面板に映像投射用のスクリーンを備えており、そのスクリーンの左右にサイドスピーカを備えている。このスクリーンスピーカシステムには、筐体を立てて支える支持脚が設けられている。支持脚は、筐体の下部から下方に延びるパイプに垂直に連結された棒状部材であり、パイプに連結された中央部において折れ曲がっている。支持脚における折れ曲がった角度は120度である。支持脚は、パイプが連結された中央部を中心としてパイプの周方向に回転可能となっている。このスクリーンスピーカシステムによれば、支持脚が回転可能であるため、筐体の背面側を壁面に極力接近させて設置することができる。
As an example of a technique for making a flat plate self-supporting, there are techniques disclosed in
スピーカとは技術分野が全く異なるが、特許文献2には、電子黒板やホワイトボード等の平板状の筆記ボードを支持する筆記ボード用スタンドが開示されている。このスタンドは、左右の脚と、それら脚を連結する連結フレームとから構成される。左右の脚の各々と連結フレームとの間は、着脱可能に構成されている。すなわち、このスタンドは、複数の部品に分解することができ、分解された複数の部品からスタンドを組み立てることができるようになっている。このスタンドによれば、持ち運びの取り扱いを容易にすることができる。
Although the technical field is completely different from that of a speaker,
イベント会場に平面スピーカを仮設する場合、仮設する平面スピーカをイベント会場へ搬入する必要がある。また、イベントが終了した際には、その平面スピーカをイベント会場から搬出する必要がある。平面スピーカは、サイズが大きいため、その輸送にはトラックが用いられる。 When a flat speaker is temporarily installed in the event hall, the temporary flat speaker needs to be carried into the event hall. In addition, when the event ends, it is necessary to carry out the flat speaker from the event venue. Since a flat speaker is large in size, a truck is used for transportation.
平面スピーカの振動板は平板状であるため、振動板自体の奥行サイズは、幅や高さに比べて小さい。しかし、平面スピーカには、振動板の前後両面の各法線方向に延びる脚部が左下部および右下部に設けられているため、平面スピーカ全体の奥行サイズは、この脚部の長さによって定まる。すなわち、平面スピーカをトラックに積み込む際には、脚部の長さに応じた広さのスペースが必要となる。このため、1台のトラックに多くの平面スピーカを積み込むことができない、という問題がある。輸送が必要な平面スピーカが多くなると、トラックの台数を増やさなければならなくなり、平面スピーカの輸送にかかるコストが高くなる。 Since the diaphragm of the flat speaker has a flat plate shape, the depth size of the diaphragm itself is smaller than the width and height. However, since the flat speaker is provided with leg portions extending in the normal direction on both the front and rear surfaces of the diaphragm at the lower left portion and the lower right portion, the depth size of the entire flat speaker is determined by the length of the leg portion. . That is, when loading a flat speaker on a track, a space having a width corresponding to the length of the leg portion is required. For this reason, there is a problem that many flat speakers cannot be loaded on one track. As the number of flat speakers that need to be transported increases, the number of trucks must be increased, and the cost of transporting the flat speakers increases.
輸送時の平面スピーカ全体の奥行サイズを小さくするために、例えば、特許文献1の技術に倣って、平面スピーカの脚部の形状を中央部で折れ曲がった棒状とし、振動板およびフレームに対して脚部を回転可能な構成とすることが考えられる。しかし、このような構成にしても、脚部は、少なくとも一方の放音面から前方へ大きく突出する。このため、このような構成にしたとしても、平面スピーカが占有するスペースを十分に小さくすることができない。
In order to reduce the depth size of the entire flat speaker at the time of transportation, for example, following the technique of
また、例えば、特許文献2の技術に倣って、平面スピーカの脚部を複数の部品に分解および組み立て可能な構成とすることが考えられる。しかし、このような構成にすると、脚部の分解および組み立てをイベント毎に行う必要があり、平面スピーカの仮設および撤去に多くの労力が必要になる。また、このような構成にすると、ジョイント部分において生じる隙間等の影響でこのジョイント部分が振動板の振動に応じて振動し、このジョイント部分からノイズが発生する虞がある。このため、このような構成を平面スピーカに適用するのは好ましくない。
Further, for example, following the technique of
イベント会場には、平面スピーカだけでなく、例えば、平板状の音響板を有する音響反射板や遮音板や吸音板なども仮設されることがある。これらは、平板状の音響板(平面スピーカでは振動板)を有する点において共通する。このため、平面スピーカについて指摘した問題は、平面スピーカだけでなく、平板状の音響板を有する平板状音響装置であれば同様に当てはまる。 In addition to a flat speaker, for example, an acoustic reflector having a flat acoustic plate, a sound insulating plate, a sound absorbing plate, or the like may be temporarily installed at the event venue. These are common in that they have a flat acoustic plate (a diaphragm for a flat speaker). For this reason, the problem pointed out regarding the flat speaker applies not only to the flat speaker but also to a flat acoustic device having a flat acoustic plate.
この発明は以上のような事情に鑑みてなされたものであり、平面スピーカ等の平板状音響装置において、使用時では安定して自立を維持することができるとともに、使用時以外では限られたスペースに多くの平板状音響装置を配置することができる技術を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the circumstances as described above. In a flat acoustic device such as a flat speaker, the invention can stably maintain its independence during use and has a limited space except during use. It is an object of the present invention to provide a technique capable of arranging many flat acoustic devices.
この発明は、平板状の音響板を支持するフレームと、前記フレームに固定される固定部と、前記固定部に連結される棒状の脚部と、を有し、前記固定部は、前記固定部に対して前記脚部を回転可能であり、かつ、前記脚部をその長手方向に摺動可能に連結する連結部を有することを特徴とする平板状音響装置を提供する。 The present invention includes a frame that supports a flat acoustic plate, a fixing portion that is fixed to the frame, and a rod-like leg portion that is connected to the fixing portion, and the fixing portion is the fixing portion. The flat plate acoustic device is characterized by having a connecting portion that can rotate the leg portion and slidably connect the leg portion in its longitudinal direction.
この発明によれば、脚部が音響板およびフレームに対して回転するとともに摺動する。音響板およびフレームが脚部の長手方向中央付近に位置するように脚部を摺動し、脚部が音響板およびフレームに対して垂直となるように脚部を回転した姿勢で平板状音響装置を仮設すれば、音響板が振動したとしても平板状音響装置の自立が安定して維持される。一方、脚部が音響板およびフレームに対して水平となるように脚部を回転し、脚部の両端がフレームの幅方向の両側から大きく突出しないように脚部をフレームの幅方向の中央寄りに摺動した姿勢にすれば、平板状音響装置が占有するスペースを小さくすることができる。平板状音響装置の占有スペースが小さくなるため、限られたスペースに多くの平板状音響装置を配置することができる。このため、平板状音響装置を後者のように変形することで、多くの平板状音響装置をトラックに積み込むことができ、平板状音響装置の運搬コストを抑えることができる。 According to this invention, the leg portion rotates and slides with respect to the acoustic plate and the frame. A flat acoustic device in a posture in which the leg is slid so that the acoustic plate and the frame are positioned near the longitudinal center of the leg, and the leg is rotated so that the leg is perpendicular to the acoustic plate and the frame. If the acoustic plate is temporarily installed, even if the acoustic plate vibrates, the independence of the flat acoustic device is stably maintained. On the other hand, rotate the legs so that the legs are horizontal to the acoustic plate and the frame, and move the legs toward the center in the width direction of the frame so that both ends of the legs do not protrude from both sides in the width direction of the frame. If the slidable posture is adopted, the space occupied by the flat plate acoustic device can be reduced. Since the space occupied by the flat acoustic device is reduced, a large number of flat acoustic devices can be arranged in a limited space. For this reason, by deform | transforming a flat acoustic device like the latter, many flat acoustic devices can be loaded in a track | truck, and the conveyance cost of a flat acoustic device can be held down.
従って、本平板状音響装置によれば、使用時では安定して自立を維持することができるとともに、使用時以外では限られたスペースに多くの平板状音響装置を配置することができる。 Therefore, according to the present flat acoustic device, it is possible to stably maintain independence when in use, and it is possible to arrange a large number of flat acoustic devices in a limited space when not in use.
また、本平板状音響装置によれば、脚部を振動板およびフレームに対して水平にすることができ、脚部をフレームの幅方向の中央寄りに摺動することができるため、平板状音響装置の占有スペースを特許文献1の技術に比べてより小さくすることができる。また、本平板状音響装置によれば、振動板およびフレームに対して脚部を回転および摺動させるだけで平板状音響装置の占有スペースを小さくすることができるため、仮設および撤去時の作業が特許文献2の技術に比べて簡便である。
Further, according to the flat plate acoustic device, the leg portion can be horizontal with respect to the diaphragm and the frame, and the leg portion can be slid toward the center in the width direction of the frame. The space occupied by the apparatus can be made smaller than that of the technique disclosed in
以下、図面を参照し、この発明の実施形態について説明する。
<第1実施形態>
図1、図2および図3は、この発明の第1実施形態である平板状音響装置1の構成を示す平面図、正面図および側面図である。平板状音響装置1は、野外広場や展示会場などの各種のイベント会場に仮設される平面スピーカであり、広いエリアに放音することができる大きなサイズの平面スピーカである。平板状音響装置1は、振動板5と、フレーム10と、脚部201および202と、固定部301および302と、補助固定部401および402とを有する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
<First Embodiment>
1, FIG. 2, and FIG. 3 are a plan view, a front view, and a side view showing the configuration of the flat
振動板5の形状は、平板状となっている。振動板5は、例えば、発砲スチロールにより構成される。振動板5の周囲には、振動板5の放音面を遮らずに振動板5を取り囲むフレーム10が配置される。ここで、本実施形態では、放音方向(図1〜図3におけるY軸方向)を前後方向と呼び、地面に対する鉛直方向(図1〜図3におけるZ軸方向)を上下方向または高さ方向と呼び、放音方向および鉛直方向の両方向に直交する方向(図1〜図3におけるX軸方向)を左右方向または幅方向と呼ぶ。フレーム10のサイズおよび形状は、例えば、幅が約1m、高さが約1.5mの方形枠状である。振動板5は、フレーム10の内側の領域において、エッジ(図示略)を介してフレームに支持されている。振動板5およびフレーム10は、振動板5が地面に対して鉛直に立つような姿勢(換言すると、放音面の法線が地面に対して水平になるような姿勢)で配置される。なお、フレーム10のサイズおよび形状は、例示したサイズおよび形状に限らない。また、振動板5のサイズおよび形状についても、フレーム10と同様に、適宜好適なサイズおよび形状にすれば良い。また、振動板5の破損を防ぐため、振動板5の放音面上を音が通る保護膜等で覆っても良い。
The shape of the
平板状音響装置1には、フレーム10を立てて支持する脚部201および202が設けられている。脚部201および202は、棒状の部材であり、具体的には、略角パイプ状の部材である。脚部201および202は、フレーム10の幅寸法と同程度の長さ(例えば約1mの長さ)を有する。脚部201および202は、フレーム10の外縁よりも外側下方に配置されている。より詳細には、脚部201は、平板状音響装置1の前面に向かってフレーム10の右下に配置されており、脚部202は、フレーム10の左下に配置されている(図2参照)。図1〜図3に示すように、脚部201および202は、振動板5の前後両面の各法線方向に延びるように(換言すると、振動板5およびフレーム10に垂直に)配置されている。このような脚部201および202によって平板状音響装置1は自立する。脚部201および202の各々の両端の下側の側面には、キャスタ50が設けられている。脚部201および202は、後に詳述するが、振動板5およびフレーム10に対する姿勢を変えることができるようになっている。
The flat
フレーム10における前面に向かって右下の角の当該前面には、固定部301が固定されている。固定部301は、脚部201に連結されており、脚部201をフレーム10に連結させる部材である。また、フレーム10における後面に向かって右下の角の当該後面には、固定部302が固定されている。固定部302は、脚部202に連結されており、脚部202をフレーム10に連結させる部材である。固定部301と固定部302とは、同様の構成となっており、フレーム10の幅方向の中央を回転軸とした回転対称となる位置に配置されている。
A fixing
図4は、固定部301およびその周辺の構成を示す斜視拡大図である。固定部301は、略直角三角状のブロックである。固定部301は、直角に交差する面の一方の面がフレーム10の前面に接触しており、ボルト351によってフレーム10に固定される。固定部301の直角に交差する他方の面は、鉛直方向の下方に向いており、脚部201の上側の側面に接触している。脚部201の上側の側面には、長手方向に延びる溝部211が設けられている。溝部211は、脚部201の全長に亙って設けられている。固定部301には、脚部201に向けて突出する円柱部材311が設けられている。円柱部材311は、具体的にはボルトである。
FIG. 4 is an enlarged perspective view showing the configuration of the fixing
図5は、固定部301に設けられた円柱部材311およびその周辺を放音方向に垂直な面で切断した断面図である。図5における脚部201については、長手方向に垂直な面で切断された断面が示されている。溝部211は、脚部201の内壁面間の幅よりも開口幅が狭くなるように構成されている。溝部211には、開口幅よりも外寸が大きなナット341が収容されている。固定部301には、固定部301を上下方向に貫通する穴が設けられており、円柱部材311は、その穴に収容されている。円柱部材311の下側(脚部201側)の先端321は、固定部301の下面よりも下方へ突出して溝部211に収容されている。円柱部材311は、溝部211内においてナット341に組み合わされている。
FIG. 5 is a cross-sectional view of the
円柱部材311の上側の先端は、固定部301の上面よりも上方へ突出している。円柱部材311の突出した上部には、水平よりもやや上方に延びるレバー331が連結されている。レバー331の支点部分の内部において、円柱部材311の外周とレバー331の支点部分の内周には互いに噛み合わされるセレーション(歯切り部)(図示略)が設けられている。レバー331は、上下方向に操作可能となっている。レバー331が下げられた状態では、円柱部材311およびレバー331のセレーションが互いに噛み合わされた状態となる。この状態において円柱部材311を中心にレバー331を回転させると、レバー331の回転に応じて円柱部材311も周方向に回転する。一方、レバー331が上げられた状態では、円柱部材311およびレバー331のセレーションの噛み合いがはずれた状態となる。この状態において円柱部材311を中心にレバー331を回転させると、レバー331のみが回転し、円柱部材311の状態が維持される。このように、レバー331は、円柱部材311の回転操作を助けるために設けられている。なお、図4および図5を除く他の図では、レバー331の図示が省略されている。また、レバー331は、セレーションの噛み合わせによる構成に限らない。例えば、レバー331は、一方向に回すと円柱部材311が回転し、逆方向に回すと空回りして円柱部材311が回転しないようなラチェット機構を有する構成であっても良い。
The upper end of the
平板状音響装置1では、円柱部材311(より具体的には円柱部材311の上部およびレバー331)とナット341との間に脚部201(より具体的には脚部201の溝部211近傍)と固定部301とが挟まれる。平板状音響装置1では、右ねじを後退させる方向に円柱部材311を回転させると、円柱部材311およびナット341による脚部201および固定部301の締め付けが緩まる。円柱部材311およびナット341による締め付けを十分に緩め、かつ、円柱部材311とナット341とが完全に外れない状態にすると、脚部201および固定部301の連結が維持されつつ円柱部材311の上部等とナット341との間に空間的な余裕が生じ、ナット341が円柱部材311に対して容易に回転できるようになる。このため、この状態では、脚部201は、ナット341とともに固定部301に対して円柱部材311の周方向に自由に回転することができる。なお、脚部201を回転させるためには、脚部201と後述の補助固定部401との連結を解除しておくことも必要である。
In the flat
平板状音響装置1では、円柱部材311の下側の先端が脚部201の長手方向に延びる溝部211に収容されている。円柱部材311およびナット341による締め付けを十分に緩め、かつ、円柱部材311とナット341とが完全に外れない状態にすると、脚部201は、円柱部材311の下側の先端を溝部211に収容した状態を維持しつつ円柱部材311に対して容易に移動することができるようになる。すなわち、この状態では、脚部201は、固定部301(換言すると円柱部材311)に対して脚部201の長手方向に摺動することができる。なお、脚部201を摺動するためには、後述の補助固定部401において少なくともボルトおよびナットによる締め付けを緩めておくことも必要である。
In the flat
このように、平板状音響装置1では、脚部201が円柱部材311(換言すると固定部301)を中心として円柱部材311の周方向に回転可能となっており、かつ、脚部201が円柱部材311に対して長手方向に摺動可能となっている。固定部301に設けられた円柱部材311は、固定部301に対して脚部201を回転可能であり、かつ、脚部201をその長手方向に摺動可能に連結する連結部としての役割を担う。
Thus, in the flat
平板状音響装置1では、右ねじを進ませる方向に円柱部材311を回転すると、円柱部材311およびナット341による脚部201および固定部301の締め付けが強くなる。円柱部材311およびナット341による締め付けが強くなると、固定部301と脚部201との間が強固に連結されて脚部201が固定部301に固定され、固定部301に対する脚部の回転および摺動が抑止される。このことから、円柱部材311、ナット341およびレバー331は、固定部301に対する脚部201の位置および姿勢を保持する保持機構としての役割を担う。
In the flat
固定部301および脚部201について詳述したが、固定部302および脚部202も固定部301および脚部201と同様な構成となっている。すなわち、脚部202には、長手方向に延びる溝部212が設けられており、固定部302と脚部202とは、固定部302に設けられた円柱部材312の先端が溝部212に収容されて連結されている。
Although the fixing
図1〜図3に示すように、固定部301に対して、フレーム10を挟んだ反対側には、補助固定部401が固定されている。また、固定部302に対してフレーム10を挟んだ反対側には、補助固定部402が固定されている。補助固定部401および402は、基本的には固定部301および302と同様の構成となっている。例えば、補助固定部401は、円柱部材311に対応するボルト411を有し、補助固定部402は、円柱部材312に対応するボルト412を有する。
As shown in FIGS. 1 to 3, an
補助固定部401は、固定部301に連結された脚部201と着脱可能に連結される。具体的には、補助固定部401には、上方から下方へ向けてボルト411が挿入される穴が設けられている。脚部201が補助固定部401の下に配置されると、ボルト411の先端が脚部201の溝部211に収容される。収容されたボルト411が溝部211に予め収容されてあるナットに組み合わされることで、補助固定部401と脚部201とが連結される。脚部201が補助固定部401に連結された状態では、脚部201が固定部301と補助固定部401の2箇所において連結されるため、脚部201の回転角度が放音面に垂直な角度に保持される。
The
補助固定部402は、補助固定部401と同様に、固定部302に連結された脚部202とボルト412を用いて着脱可能に連結される。脚部202が補助固定部402に連結された状態では、脚部202が固定部302と補助固定部402の2箇所において連結されるため、脚部202の回転角度が放音面に垂直な角度に保持される。
Similarly to the
上述のように、固定部301に連結された脚部201を補助固定部401に連結し、固定部302に連結された脚部202を補助固定部402に連結すると、脚部201および202の姿勢が振動板5およびフレーム10に対して垂直になる。このため、平板状音響装置1をこの状態でイベント会場等に仮設すれば、振動板5が振動したとしても平板状音響装置1の自立が安定して維持される。
As described above, when the
次に、本実施形態の平板状音響装置1をイベント会場等から搬出する場合を例に平板状音響装置1の動作を説明する。平板状音響装置1は、イベント会場等では、図1〜図3に示す形で仮設されて使用される。以下、平板状音響装置1において使用に適した形(図1〜図3の形)のことを、便宜的に使用形態と呼ぶ。平板状音響装置1は、使用時以外には、輸送や保管などに適した形に変形される。以下、平板状音響装置1において輸送や保管などに適した形のことを、便宜的に収納形態と呼ぶ。イベント会場等から搬出される場合には、平板状音響装置1は、使用形態から収納形態に変形される。
Next, the operation of the flat
図6および図7は、使用形態から収納形態に変形する途中の平板状音響装置1の構成を示す平面図である。図8は、収納形態に変形された後の平板状音響装置1の構成を示す平面図である。使用形態から収納形態への変形は、平板状音響装置1の所有者や輸送業者やイベント会場設営業者やイベント運営者など(以下、作業者という)によって行われる。
6 and 7 are plan views showing the configuration of the flat
まず、図1〜図3に示す使用形態の平板状音響装置1に対して、作業者は、ボルト411を取り外して補助固定部401と脚部201の連結を解除し、ボルト412を取り外して補助固定部402と脚部202の連結を解除する。次に、作業者は、レバー331を利用し、円柱部材311とナット341とが完全に外れない範囲で円柱部材311およびナット341による締め付けを十分に緩め、脚部201の固定を緩める。作業者は、脚部201と同様にして脚部202の固定も緩める。
First, the operator removes the
次に、図6に示すように、作業者は、脚部201を振動板5およびフレーム10に対して前方に摺動させ、脚部202を振動板5およびフレーム10に対して後方に摺動させる。脚部201および202をこのような方向に摺動するのは、脚部201と連結されている固定部301がフレーム10の前面側に固定されており、脚部202と連結されている固定部302がフレーム10の後面側に固定されているからである。すなわち、作業者は、フレーム10に対して固定部301および302のある面側にその固定部301および302に連結されている脚部201および202の全部を配置するように脚部201および202を摺動させる。脚部201は、固定部301が脚部201の端部上に位置するまで摺動し、脚部202は、固定部302が脚部202の端部上に位置するまで摺動する。
Next, as shown in FIG. 6, the operator slides the
次に、図7に示すように、作業者は、脚部201の端部上の固定部301を支点として、脚部201を振動板5およびフレーム10の前面に近づく方向に回転させ、脚部202の端部上の固定部302を支点として、脚部202を振動板5およびフレーム10の後面に近づく方向に回転させる。脚部201は、固定部301が位置する端部とは反対側の端部が補助固定部402の下に位置するまで回転し、脚部202は、固定部302が位置する端部とは反対側の端部が補助固定部401の下に位置するまで回転する。
Next, as shown in FIG. 7, the operator rotates the
次に、図8に示すように、作業者は、補助固定部402の上側からボルト412を取り付けて補助固定部402と脚部201とを連結し、補助固定部401の上側からボルト411を取り付けて補助固定部401と脚部202とを連結する。具体的には、ボルト412が脚部201の溝部211に収容されてあるナットに組み合わされ、ボルト411が脚部202の溝部212に収容されてあるナットに組み合わされる。なお、作業者は、ボルト411およびナットによる締め付けを強くして脚部201を補助固定部401に固定するのが好ましい。
Next, as shown in FIG. 8, the worker attaches the
次に、作業者は、レバー331を利用し、円柱部材311およびナット341による締め付けを強くし、脚部201を固定部301に固定し直す。同様にして、作業者は、脚部202を固定部302に固定し直す。
Next, the operator uses the
脚部201が補助固定部402に連結され、脚部201が固定部301に固定し直されると、脚部201が固定部301と補助固定部402の2箇所において連結されて固定されるため、脚部201の回転角度が放音面に水平な角度に保持される。同様に、脚部202が補助固定部401に連結され、脚部202が固定部302に固定し直されると、脚部202が固定部302と補助固定部401の2箇所において連結されて固定されるため、脚部202の回転角度が放音面に水平な角度に保持される。平板状音響装置1は、このようにして収納形態に変形される。
When the
ここで、脚部201および202が固定部301および302に対して回転は可能であるが摺動は可能ではないと仮定する。この場合、脚部201および202を単にフレーム10に対して水平な角度にすると、脚部201および202の各々の一端がフレーム10の幅方向の両側から大きく突出することとなる。
Here, it is assumed that the
これに対して、本実施形態の平板状音響装置1では、脚部201および202が固定部301および302に対して回転可能なだけではなく、摺動も可能である。平板状音響装置1では、脚部201および202における摺動が可能ではないとした場合にフレーム10の幅方向の両側に突出することとなる部分を、脚部201および202を摺動することで、フレーム10の幅方向の中央に向かって移動することができる。さらに、脚部201および202の長さは、フレーム10の幅と同程度である。このため、平板状音響装置1では、脚部201および202の一端がフレーム10の幅方向の一端から突出しないように脚部201および202を摺動したとしてもフレーム10の幅方向の他端から脚部201および202の他端が突出しない。
On the other hand, in the flat plate
このように、収納形態に変形された平板状音響装置1では、脚部201および202が振動板5およびフレーム10に対して水平な角度になっているとともに、脚部201および202の両端がフレーム10の幅方向の両側から大きく突出していない。このため、平板状音響装置1を収納形態に変形することで、使用形態の平板状音響装置1の幅方向のサイズを維持しつつ、使用形態の平板状音響装置1に比べ、前後方向のサイズを小さくすることができる。すなわち、平板状音響装置1を収納形態に変形することで、使用形態の平板状音響装置1に比べ、平板状音響装置1が占有するスペースを小さくすることができる。
As described above, in the flat
図9は、収納形態に変形した複数個の平板状音響装置1を前後方向に重ねるように並べた例を示す平面図である。図9に示すように、平板状音響装置1を収納形態に変形することで、限られたスペースに多くの平板状音響装置1を密集して配置することができる。このため、収納形態に変形した複数の平板状音響装置1をトラック内で図9に示すように重ねて並べることで、使用形態の平板状音響装置1をトラックに積み込む場合に比べ、多くの平板状音響装置1をトラックに積み込むことができる。従って、本実施形態の平板状音響装置1によれば、平板状音響装置1の運搬コストを抑えることができる。
FIG. 9 is a plan view showing an example in which a plurality of flat plate
ここまでは、平板状音響装置1をイベント会場等から搬出する例を説明した。これに対し、平板状音響装置1をイベント会場等へ搬入する場合には、収納形態に変形されて図9のようにトラックに積み込まれている平板状音響装置1を使用形態に変形すれば良い。収納形態から使用形態への変形については、使用形態から収納形態へ変形した逆の手順を行えば良い。
So far, the example which carries out the flat
従って、本実施形態の平板状音響装置1によれば、使用時では安定して自立を維持することができるとともに、使用時以外では限られたスペースに多くの平板状音響装置1を配置することができる。
Therefore, according to the flat plate
本実施形態の平板状音響装置1において、補助固定部401は、フレーム10を挟んで反対側の固定部301に連結されている脚部201と着脱可能に連結されて脚部201の回転角度を放音面に垂直な角度に保持する第1の補助固定部として機能するとともに、補助固定部401が固定されたフレーム10の面と同一面側の固定部302に連結されている脚部202と着脱可能に連結されて当該脚部202の回転角度を放音面に水平な角度に保持する第2の補助固定部としても機能する。同様に、補助固定部402は、フレーム10を挟んで反対側の固定部302に連結されている脚部202と着脱可能に連結されて脚部202の回転角度を放音面に垂直な角度に保持する第1の補助固定部として機能するとともに、補助固定部402が固定されたフレーム10の面と同一面側の固定部301に連結されている脚部201と着脱可能に連結されて脚部201の回転角度を放音面に水平な角度に保持する第2の補助固定部としても機能する。
In the flat
平板状音響装置1では、固定部301および補助固定部402がフレーム10の前面に固定されており、固定部302および補助固定部401がフレーム10の後面に固定されている。これにより、収納形態に変形された平板状音響装置1では、脚部201が振動板5およびフレーム10の前方に配置され、脚部202が振動板5およびフレーム10の後方に配置されることとなる。このため、収納形態に変形された平板状音響装置1においても平板状音響装置1の自立が維持される。また、平板状音響装置1では、使用時以外において収納形態に変形される。収納形態の平板状音響装置1では、使用形態の平板状音響装置1に比べ、前後方向のサイズが小さく多少安定性が低下する。しかし、使用時以外において多少安定性が低下したとしても、特段の問題とはならない。例えば、トラックなどによる輸送時には、貨物室内において平板状音響装置1の転倒防止対策を施すことも可能である。このため、収納形態の平板状音響装置1をトラックに積み込んでも、振動板5およびフレーム10を立てた状態を維持して輸送することが可能である。
In the flat
<第2実施形態>
図10は、この発明の第2実施形態である平板状音響装置1Aの構成を示す平面図である。本実施形態の平板状音響装置1Aは、固定部301および302に代えて固定部301Aおよび302Aを有する点において第1実施形態の平板状音響装置1と異なる。
Second Embodiment
FIG. 10 is a plan view showing the configuration of a flat
本実施形態において、固定部302Aは、フレーム10における前面に向かって左下の角の当該前面に固定されている。すなわち、平板状音響装置1Aでは、固定部301Aと固定部302Aとがフレーム10における同一面(前面)側において固定されている。また、本実施形態において、補助固定部402は、フレーム10における後面に向かって右下の角の当該後面(換言すると、固定部302Aに対してフレーム10を挟んだ反対側)に固定されている。すなわち、平板状音響装置1Aでは、補助固定部401と補助固定部402とがフレーム10における同一面(後面)側において固定されている。
In the present embodiment, the fixing
固定部301Aは、その上面に目印361Aが設けられている点において固定部301と異なり、固定部302Aは、その上面に目印362Aが設けられている点において固定部302と異なる。目印361Aおよび362Aは、平板状音響装置1Aを収納形態に変形する際の脚部201および202の回転角度の目印として利用される。目印361Aは、例えば、フレーム10の前方に向かう法線に対して、フレーム10の幅方向右端よりも右側に約45度回転した方向に延びる直線状の表示である。目印362Aは、例えば、フレーム10の前方に向かう法線に対して、フレーム10の幅方向左端よりも左側に約45度回転した方向に延びる直線状の表示である。
The fixing
平板状音響装置1Aは、平板状音響装置1と同様、固定部301Aに連結された脚部201が補助固定部401に連結され、固定部302Aに連結された脚部202が補助固定部402に連結されて、脚部201および202の回転角度が放音面に垂直な角度に保持された形(すなわち使用形態)でイベント会場等に仮設される。
In the flat
図11は、補助固定部401と脚部201との連結および補助固定部402と脚部202との連結を解除し、固定部301Aおよび302Aに対して脚部201および202を回転および摺動させた平板状音響装置1Aの一例を示す平面図である。図11には、脚部201におけるフレーム10の後面側の先端および脚部202におけるフレーム10の後面側の先端の各々をフレーム10の当該後面に近づけるように、脚部201および202を回転および摺動させた状態が示されている。より詳細には、図11に示す平板状音響装置1Aは、脚部201におけるフレーム10の後面側部分とフレーム10の後面との角度が約45度となり、脚部202におけるフレーム10の後面側部分とフレーム10の後面との角度が約45度となるような形に変形されている。作業者は、目印361Aに脚部201や溝部211を合わせ、目印362Aに脚部202や溝部212を合わせることで、容易に図11に示す形(すなわち収納形態)に変形することができる。平板状音響装置1Aは、収納形態に変形されて輸送される。
FIG. 11 shows the connection between the
平板状音響装置1Aでは、固定部301Aと固定部302Aとがフレーム10の同一面(前面)側にあるため、脚部201および202を回転および摺動しても、フレーム10の幅方向の中央を対称軸として平板状音響装置1Aを左右対称の形にすることができる。このように、平板状音響装置1Aでは、脚部201および202を回転および摺動しても左右対称の形にすることができるため、平板状音響装置1Aを安定して自立させることができる。
In the flat
図12は、収納形態に変形した複数の平板状音響装置1Aを前後方向に重ねるように並べた例を示す平面図である。収納形態に変形した平板状音響装置1Aでは、脚部201におけるフレーム10の前面側の先端と脚部202におけるフレーム10の前面側の先端との距離が、脚部201におけるフレーム10の後面側の先端と脚部202におけるフレーム10の後面側の先端との距離よりも大きくなる。このため、収納形態の平板状音響装置1Aでは、フレーム10の前面側の中央に広く空いたスペースが生じ、フレームの後面側の左右に広く空いたスペースが生じる。本実施形態では、前後に重なる平板状音響装置1Aの一方の平板状音響装置1Aの前面側のスペースに、他の平板状音響装置1Aの後面側の脚部201および202を配置するとともに、当該他の平板状音響装置1Aの後面側のスペースに、当該一方の平板状音響装置1Aの前面側の脚部201および202を配置することができる。収納形態の平板状音響装置1Aをこのように配置することで、使用形態の平板状音響装置1Aを並べて配置する場合に比べ、限られたスペースに多くの平板状音響装置1Aを配置することができる。
FIG. 12 is a plan view showing an example in which a plurality of flat plate
従って、本実施形態によっても、第1実施形態と同様の効果が得られる。 Therefore, the present embodiment can provide the same effects as those of the first embodiment.
平板状音響装置1Aでは、フレーム10の後面に対する脚部201および202の角度を所定の角度(例えば45度)に維持させるために、固定部301Aおよび302Aに対する脚部201および202の位置および姿勢を保持する保持機構を固定部301Aおよび302Aに設けるのが好ましい。例えば、固定部301Aの側面に設けられて上下に移動可能な棒状のストップピンと、脚部201の溝部211内の底面に設けられてストップピンの先端を収容可能な窪み部とから構成される保持機構が挙げられる。ストップピンは、使用形態において、固定部301Aの底面から下方へ突出しない。一方、脚部201が所定角度になると、ストップピンが固定部301Aの底面から下方へ突出して、その先端が窪み部に収容される。これにより、脚部201の回転および摺動が制限される。また、他の例において、上述の窪み部は設けられていなくても良い。脚部201が所定角度になった際にストップピンが溝部211に収容されるようにすれば、少なくとも脚部201の回転角度を保持することができるからである。なお、ストップピンは、固定部301Aの側面において回転することで、固定部301Aの底面から下方へ突出する構成であっても良い。
In the flat
本実施形態の平板状音響装置1Aでは、固定部301Aおよび302Aに目印361Aおよび362Aが設けられていた。しかし、平板状音響装置において、脚部201および202に目印を設けても良い。例えば、脚部201および202の各々の上側の側面の長手方向の所定の位置に長手方向に対して約45度の斜線を目印として設ける、という具合である。この態様において、作業者は、平板状音響装置を収納形態に変形する際に、脚部201に設けられた目印に固定部301Aを合わせ、脚部202に設けられた目印に固定部302Aを合わせるように、脚部201および202を回転および摺動させる。この態様によれば、脚部201および202の回転角度だけでなく脚部201および202の摺動量もほぼ一定にすることができ、第2実施形態に比べ、より容易に形態の変更を行うことができる。また、この態様によれば、脚部201の摺動量と脚部202の摺動量とをほぼ一致させることができる。
In the flat
<第3実施形態>
図13は、この発明の第3実施形態である平板状音響装置1Bの構成を示す平面図である。図14は、平板状音響装置1Bの他の形態を示す平面図である。平板状音響装置1Bは、脚部201および202に代えて脚部201Bおよび202Bを有する点が第1実施形態の平板状音響装置1と異なる。
<Third Embodiment>
FIG. 13: is a top view which shows the structure of the flat
脚部201Bおよび202Bは、その長手方向に伸縮可能な構成とした点が、脚部201および202と異なる。より詳細には、脚部201Bは、脚部201Bの中央部を構成する脚部261と、脚部201Bの各先端部を構成する脚部251とを有する。脚部261および脚部251は、脚部251が脚部261内に収容されて脚部201Bの長さが短くなる一方、脚部251が脚部261から突出して脚部201Bの長さが長くなるように、長手方向に摺動可能に連結されている。脚部261には、長手方向に延びる溝部281が設けられており、脚部251には、長手方向に延びる溝部271が設けられており、これら溝部281および271は、繋がっている。同様に、脚部202Bは、脚部202Bの中央部を構成する脚部262と、脚部202Bの各先端部を構成する脚部252とを有する。脚部262および脚部252は、脚部252が脚部262内に収容されて脚部202Bの長さが短くなる一方、脚部252が脚部262から突出して脚部202Bの長さが長くなるように、長手方向に摺動可能に連結されている。脚部262には、長手方向に延びる溝部282が設けられており、脚部252には、長手方向に延びる溝部272が設けられており、これら溝部282および272は、繋がっている。
The
本実施形態の平板状音響装置1Bでは、第1実施形態の平板状音響装置1と同様に、脚部201Bが固定部301に対して回転および摺動可能であり、脚部202Bが固定部302に対して回転および摺動可能である。従って、本実施形態によっても、第1実施形態と同様の効果が得られる。
In the flat
また、平板状音響装置1Bは、脚部201Bおよび202Bが長手方向に伸縮可能であるため、平板状音響装置1Bが占めるスペースを使用時の状況等に応じて適宜調整することができる。例えば、平板状音響装置1Bを仮設するのに十分なスペースがある場合には、脚部201Bおよび202Bの長さを長くして平板状音響装置1Bを仮設すれば良く、平板状音響装置1Bを仮設するスペースを十分に確保できない場合には、脚部201Bおよび202Bの長さを短くして平板状音響装置1Bを仮設すれば良い。
Further, in the flat
本実施形態では、脚部201Bの長手方向の全長に亙って溝部281および271が設けられていた。しかし、脚部201Bの全長に溝部が設けられる態様に限らず、例えば、脚部201Bにおける溝部251には溝部が設けられなく、脚部261にのみ溝部が設けられても良い。脚部202Bも同様である。
In the present embodiment, the
<他の実施形態>
以上、この発明の各実施形態について説明したが、この発明には他にも実施形態が考えられる。例えば次の通りである。
<Other embodiments>
As mentioned above, although each embodiment of this invention was described, other embodiment can be considered to this invention. For example:
(1)図15は、この変形例(1)の平板状音響装置1Cの構成を示す平面図である。図15に示す平板状音響装置1Cでは、固定部301Cおよび302C、補助固定部401Cおよび402Cが、フレーム10の角とフレーム10の幅方向の中央との間に設けられている。すなわち、平板状音響装置において、固定部および補助固定部の設けられる位置は、フレームの角近傍に限らない。この変形例(1)においても第1実施形態と同様の効果が得られる。
(1) FIG. 15 is a plan view showing a configuration of a flat
(2)第1実施形態の平板状音響装置1の固定部301および302には、固定部301および302に対する脚部201および202の位置および姿勢を保持する保持機構が設けられていた。しかし、固定部301および302において、この保持機構が設けられていなくても良い。脚部201および202が固定部301および302と補助固定部401および402の2箇所に連結されれば、少なくとも脚部201および202の回転移動が抑制され、脚部201および202の姿勢を制限することができるからである。また、この保持機構と同様の保持機構を固定部301および302だけでなく補助固定部401および402にも設けても良いし、補助固定部401および402のみに設けても良い。他の実施形態においても同様である。
(2) The holding
(3)第1実施形態の平板状音響装置1では、脚部201と固定部301とが連結されており、脚部202と固定部302とが連結されていた。しかし、固定部301は、補助固定部401のように脚部201に対して着脱可能に連結される構成となっていても良い。固定部302についても同様であり、他の実施形態においても同様である。第1実施形態の平板状音響装置1において、固定部302が脚部202に対して着脱可能であれば、固定部302を補助固定部とみなし、補助固定部402を固定部とみなすことも可能である。これにより、第1実施形態の平板状音響装置1において、固定部とみなした補助固定部402に対して脚部202を回転および摺動させることも可能である。
(3) In the flat
(4)平板状音響装置において、固定部に対してフレームを挟んだ反対側において固定される第1の補助固定部を省略しても良いし、フレームにおける固定部が設けられた面と同一面において固定される第2の補助固定部を省略しても良いし、第1の補助固定部と第2の補助固定部の両方を省略しても良い。第1および第2の補助固定部を省略した場合、脚部の位置および姿勢を保持する保持機構を固定部に設けるのが好ましい。
(4) In the flat acoustic device, the first auxiliary fixing portion fixed on the opposite side of the frame with respect to the fixing portion may be omitted, or the same surface as the surface on which the fixing portion is provided in the frame The second auxiliary fixing part fixed in
(5)平板状音響装置において、フレームは、振動板の全周を取り囲む構成に限らない。例えば、フレームは、幅方向に延びる上部または下部の一部が省略された構成であっても良い。 (5) In the flat acoustic device, the frame is not limited to a configuration surrounding the entire circumference of the diaphragm. For example, the frame may have a configuration in which a part of the upper part or the lower part extending in the width direction is omitted.
(6)第1実施形態の平板状音響装置1では、円柱状の円柱部材311が固定部301と脚部201とを連結する連結部の役割を担っていた。しかし、連結部の形状は円柱状に限らず柱状であれば良い。例えば、連結部は、ナットと組み合わされる部分の形状のみが円柱状となっており、その他の部分の形状が角柱状となっていても良い。
(6) In the flat plate
(7)第1実施形態の平板状音響装置1には、脚部201および202にキャスタ50が設けられていたが、キャスタ50は省略されても良い。他の実施形態においても同様である。
(7) In the flat
(8)各実施形態および各変形例において、平板状音響装置1は、平面スピーカであった。しかし、平板状音響装置は、平面スピーカに限らず、音響反射板や遮音板や吸音板などであっても良い。平板状の音響板を有する平板状音響装置であれば、各実施形態および各変形例の技術を適用することができる。
(8) In each embodiment and each modification, the flat
1,1A,1B,1C…平板状音響装置、5…振動板、10…フレーム、50…キャスタ、201,202,201B,202B,251,252,261,262…脚部、211,212,271,272,281,282…溝部、301,302,301A,302A…固定部、311,312…円柱部材、321…先端、331…レバー、341…ナット、351…ボルト、361A,362A…目印、401,402…補助固定部、411,412…ボルト。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記フレームに固定される固定部と、
前記固定部に連結される棒状の脚部と、を有し、
前記固定部は、前記固定部に対して前記脚部を回転可能であり、かつ、前記脚部をその長手方向に摺動可能に連結する連結部を有する
ことを特徴とする平板状音響装置。 A frame that supports a flat acoustic plate;
A fixing portion fixed to the frame;
A rod-like leg portion connected to the fixed portion,
The fixed part has a connecting part that connects the leg part so as to be slidable in the longitudinal direction of the leg part with respect to the fixed part.
前記連結部は、形状が柱状であり、先端が前記溝部に収容されて前記固定部と前記脚部とを連結する
ことを特徴とする請求項1に記載の平板状音響装置。 The leg portion has a groove portion extending in a longitudinal direction on a side surface thereof,
2. The flat acoustic device according to claim 1, wherein the connecting portion has a columnar shape, and a tip is housed in the groove portion to connect the fixing portion and the leg portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016167657A JP2018037762A (en) | 2016-08-30 | 2016-08-30 | Plate-like acoustic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016167657A JP2018037762A (en) | 2016-08-30 | 2016-08-30 | Plate-like acoustic device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018037762A true JP2018037762A (en) | 2018-03-08 |
Family
ID=61567763
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016167657A Pending JP2018037762A (en) | 2016-08-30 | 2016-08-30 | Plate-like acoustic device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018037762A (en) |
-
2016
- 2016-08-30 JP JP2016167657A patent/JP2018037762A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5444963B2 (en) | projector | |
US8215246B2 (en) | Portable staging and leg bracket therefor | |
JP6267241B2 (en) | Fixing device | |
US3002557A (en) | Screen and frame assembly | |
JP2017027591A (en) | Slide rail kit | |
US20100045943A1 (en) | Projector Mount | |
JP2018037762A (en) | Plate-like acoustic device | |
WO2018216055A1 (en) | Display module group, display device, and display device production method | |
JP5445182B2 (en) | Projection optical device support device and projection optical device having the same | |
JP2008096513A (en) | Mounting stand for image display apparatus | |
JP2019111900A (en) | Loading platform device for load carriage | |
JP2007010989A (en) | Stand device and flat electronic device equipped with the same | |
JP2015071879A (en) | Curtain wall-mounting method, and curtain wall-lifting box for use in the same | |
US6719307B1 (en) | Sideboard system for a camera dolly | |
JP6120532B2 (en) | Multivision display device | |
JP6888756B2 (en) | Display panel mounting set | |
JP2007174439A (en) | Portable antenna unit | |
US9025804B2 (en) | Audio performance system | |
US20180163916A1 (en) | Tripod system and method | |
KR20180051360A (en) | a smart type stage device | |
JP3160131U (en) | Toy fixing device and toy fixing device | |
JP5835755B2 (en) | Projection screen | |
JP3215699U (en) | TV stand | |
JP2013137060A (en) | Construction unit for connection type structure | |
JP2009284077A (en) | Stand and display device |