JP2018030702A - Vanning/devanning device - Google Patents

Vanning/devanning device Download PDF

Info

Publication number
JP2018030702A
JP2018030702A JP2016165462A JP2016165462A JP2018030702A JP 2018030702 A JP2018030702 A JP 2018030702A JP 2016165462 A JP2016165462 A JP 2016165462A JP 2016165462 A JP2016165462 A JP 2016165462A JP 2018030702 A JP2018030702 A JP 2018030702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
vanning
work table
devanning
rotation angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016165462A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6699454B2 (en
Inventor
真二朗 黒田
Shinjiro Kuroda
真二朗 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2016165462A priority Critical patent/JP6699454B2/en
Publication of JP2018030702A publication Critical patent/JP2018030702A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6699454B2 publication Critical patent/JP6699454B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a vanning/devanning device that is designed to be operated by an operator, which can ensure safety of the operator.SOLUTION: A vanning/devanning device 1 comprises a first conveyor 9, a conveyor lifting portion 8, an angle sensor 61, a laser scanner 77 and a control portion 31. The first conveyor 9 can be turned in a lateral direction. The conveyor lifting portion 8 liftably drives the first conveyor 9. The angle sensor 61 detects turning angles of the first conveyor 9. The laser scanner 77 detects presence and a position of a peripheral object present in a periphery of the first conveyor 9. The control portion 31 restricts lowering of the conveyor by the conveyor lifting portion 8 on the basis of the turning angles of the first conveyor 9 and the presence and the position of the peripheral object.SELECTED DRAWING: Figure 14

Description

本発明は、バンニング・デバンニング装置に関し、特に、作業者の荷物積み込み作業及び荷物積み下ろし作業と共に動作する装置に関する。   The present invention relates to a vanning and devanning apparatus, and more particularly to an apparatus that operates together with an operator's load loading and unloading operations.

従来、目的地に着いたコンテナ内の荷物は、コンテナから取り出されてパレットに積み替えられている。この積み替えを可能とするために、コンテナから荷物を降ろす(デバンニング)ためのバンニング・デバンニング装置が用いられている。
具体的には、上記装置のコンベヤの先端がコンテナ内に配置され、作業者が荷物をコンベヤに載せる。そして、コンベヤが荷物をコンテナの外に搬送し、最後に別の作業者が荷物をパレットに積み付ける。
特許文献1に記載のピッキング装置は、トラックなどに積み込まれた物品を、1個ずつ荷降ろしするための装置である。この装置は、ピッキングする物品を遠隔地から一括して指示すると、複数の物品を自動的にピッキングする。
Conventionally, luggage in a container that has arrived at a destination is taken out of the container and transshipped to a pallet. In order to enable this transshipment, a vanning and devanning apparatus for unloading (devanning) a load from a container is used.
Specifically, the tip of the conveyor of the apparatus is placed in a container, and an operator places a load on the conveyor. The conveyor then transports the package out of the container, and finally another worker loads the package onto the pallet.
The picking apparatus described in Patent Document 1 is an apparatus for unloading articles loaded on a truck or the like one by one. This apparatus automatically picks up a plurality of articles when the articles to be picked are collectively designated from a remote place.

特開2002−370806号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2002-370806

特許文献1に記載のピッキング装置では、自動運転可能なピッキング装置を有人の環境でも使用可能にするために、侵入防止手段を採用している。
しかし、自動運転ではなく作業者が作業を行うことを前提としているバンニング・デバンニング装置では、作業者の安全対策が具体的には提案されてない。
The picking device described in Patent Document 1 employs intrusion prevention means in order to enable the automatic operation of the picking device even in a manned environment.
However, in the vanning and devanning apparatus that is premised on the worker performing the work instead of the automatic operation, the worker's safety measures are not specifically proposed.

本発明の目的は、作業者が作業を行うことを前提とするバンニング・デバンニング装置において、作業者の安全対策を行うことにある。   An object of the present invention is to perform safety measures for workers in a vanning and devanning apparatus based on the premise that the worker performs work.

以下に、課題を解決するための手段として複数の態様を説明する。これら態様は、必要に応じて任意に組み合せることができる。   Hereinafter, a plurality of modes will be described as means for solving the problems. These aspects can be arbitrarily combined as necessary.

本発明の一見地に係るバンニング・デバンニング装置は、コンベヤと、コンベヤ昇降部と、角度センサと、物体検出センサと、コントローラとを備えている。
コンベヤは、左右方向へ回動可能である。
コンベヤ昇降部は、コンベヤを昇降駆動する。
角度センサは、コンベヤの回動角度を検出する。
物体検出センサは、コンベヤの周辺に存在する周辺物体の存在と位置を検出する。
コントローラは、コンベヤの回動角度と周辺物体の存在及び位置に基づき、コンベヤ昇降部によるコンベヤの下降を制限する。
この装置では、コンベヤと作業台との間に作業者が挟まれることが生じにくい。
The vanning and devanning apparatus according to an aspect of the present invention includes a conveyor, a conveyor lifting / lowering unit, an angle sensor, an object detection sensor, and a controller.
The conveyor can be rotated in the left-right direction.
The conveyor lifting unit drives the conveyor up and down.
The angle sensor detects the rotation angle of the conveyor.
The object detection sensor detects the presence and position of a peripheral object existing around the conveyor.
The controller limits the lowering of the conveyor by the conveyor lifting unit based on the rotation angle of the conveyor and the presence and position of surrounding objects.
In this apparatus, it is difficult for an operator to be caught between the conveyor and the work table.

バンニング・デバンニング装置は、作業台と、作業台昇降部とをさらに備えていてもよい。
作業台は、コンベヤの下方に設けられ、作業者を支持してもよい。
作業台昇降部は、作業台を昇降駆動してもよい。
コントローラは、コンベヤの回動角度と周辺物体の存在及び位置に基づき、作業台昇降部による作業台の上昇を制限してもよい。
この装置では、コンベヤと作業台との間に作業者が挟まれることが生じにくい。
The vanning / devanning apparatus may further include a workbench and a workbench elevating unit.
The work table may be provided below the conveyor and support the worker.
The work table elevating unit may drive the work table up and down.
The controller may limit the raising of the work table by the work table elevating unit based on the rotation angle of the conveyor and the presence and position of the surrounding objects.
In this apparatus, it is difficult for an operator to be caught between the conveyor and the work table.

コントローラは、バンニング・デバンニング装置が走行するときに、物体検出センサを利用して障害物を検出してもよい。
この装置では、センサの数を減らすことができる。
The controller may detect an obstacle using an object detection sensor when the vanning / devanning apparatus travels.
With this device, the number of sensors can be reduced.

コントローラは、コンベヤの回動角度が変更されると、物体検出センサの検出エリアを切り替えてもよい。
この装置では、コンベヤの回動角度に応じて物体検出センサの検出エリアを適切に設定できる。したがって、適切な領域のみを検出エリアとすることができ、そのため誤検出を減らせる。
The controller may switch the detection area of the object detection sensor when the rotation angle of the conveyor is changed.
In this apparatus, the detection area of the object detection sensor can be appropriately set according to the rotation angle of the conveyor. Therefore, only an appropriate area can be set as a detection area, and thus erroneous detection can be reduced.

本発明に係るバンニング・デバンニング装置では、作業者の安全対策が行われる。   In the vanning and devanning apparatus according to the present invention, safety measures for workers are taken.

本発明の第1実施形態に係るバンニング・デバンニング装置の斜視図。1 is a perspective view of a vanning / devanning apparatus according to a first embodiment of the present invention. バンニング・デバンニング装置の側面図。The side view of a vanning and a debanning apparatus. バンニング・デバンニングの上面図。Top view of vanning and devanning. バンニング・デバンニング装置の斜視図。The perspective view of a vanning and a debanning apparatus. バンニング・デバンニング装置の斜視図。The perspective view of a vanning and a debanning apparatus. バンニング・デバンニング装置の斜視図。The perspective view of a vanning and a debanning apparatus. バンニング・デバンニング装置の上面図。The top view of a vanning and a debanning apparatus. バンニング・デバンニング装置の制御構成を示すブロック図。The block diagram which shows the control structure of a vanning and a debanning apparatus. 検出エリア切換制御動作を示すフローチャート。The flowchart which shows detection area switching control operation | movement. バンニング・デバンニング装置の上面図。The top view of a vanning and a debanning apparatus. バンニング・デバンニング装置の上面図。The top view of a vanning and a debanning apparatus. バンニング・デバンニング装置の上面図。The top view of a vanning and a debanning apparatus. ボタン操作時の動作制限制御を示すフローチャート。The flowchart which shows operation | movement restriction | limiting control at the time of button operation. コンベヤと作業台の模式図。Schematic diagram of conveyor and workbench. コンベヤと作業台の模式図。Schematic diagram of conveyor and workbench. コンベヤ先端の上面図。The top view of the conveyor front-end | tip. コンベヤ先端の上面図。The top view of the conveyor front-end | tip. コンベヤ先端の上面図。The top view of the conveyor front-end | tip.

1.第1実施形態
(1)バンニング・デバンニング装置の機構構成
図1〜図3を用いて、第1実施形態のバンニング・デバンニング装置1(以下、「装置1」とする)を説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係るバンニング・デバンニング装置の斜視図である。図2は、バンニング・デバンニング装置の側面図である。図3は、バンニング・デバンニングの上面図である。
装置1は、例えばコンテナから荷物Wを降ろす(デバンニング)、又は例えばコンテナに荷物Wを積む(バンニング)ことを実行するのに用いられる。図2に示すように、作業者S1が例えばコンテナ内から荷物Wを装置1に積み込む。すると、装置1は、荷物Wをコンベヤ5(後述)によって所定距離移動させる。その後、作業者S2が、コンベヤ5から荷物を下ろす。作業者S2は、荷物Wを他のコンベヤに積み替えたり、パレットに積み上げたりする。
1. First Embodiment (1) Mechanism Configuration of Vanning / Devanning Device A vanning / devanning device 1 (hereinafter referred to as “device 1”) of the first embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a perspective view of a vanning / devanning apparatus according to a first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a side view of the vanning and devanning apparatus. FIG. 3 is a top view of the vanning and devanning.
The device 1 is used to execute, for example, unloading a load W from a container (devanning) or loading a load W into a container (vanning), for example. As shown in FIG. 2, the worker S1 loads the load W into the apparatus 1 from, for example, a container. Then, the apparatus 1 moves the load W by a predetermined distance by the conveyor 5 (described later). Thereafter, the worker S2 unloads the load from the conveyor 5. The worker S2 loads the cargo W onto another conveyor or loads it on a pallet.

装置1は、走行部3を有している。走行部3は、公知の技術であり、走行部本体、走行車輪、走行モータ、動力伝達部を有している。これにより、走行部3は、前進、後進、左右に曲がることが可能である。さらに、走行部3は、低速走行、高速走行が可能である。   The device 1 has a traveling unit 3. The traveling unit 3 is a known technique, and includes a traveling unit body, traveling wheels, a traveling motor, and a power transmission unit. Thereby, the traveling unit 3 can turn forward, backward, and right and left. Further, the traveling unit 3 can travel at a low speed and a high speed.

装置1は、コンベヤ5を有している。コンベヤ5は、荷物Wを上面に載せた状態で荷物投入部から荷物排出部まで搬送する装置である。
コンベヤ5は、独立して動作可能な複数のコンベヤから構成されている。具体的には、コンベヤ5は、第1コンベヤ9と、第2コンベヤ11と、第3コンベヤ13と、第4コンベヤ15と、第5コンベヤ17とを有している。第1〜第4コンベヤ9、11、13、15は別個のモータによって駆動される。第5コンベヤ17はフリーローラである。ただし第5コンベヤ17はモータによって駆動されてもよい。
The device 1 has a conveyor 5. The conveyor 5 is a device that conveys the load W from the load input portion to the load discharge portion with the load W placed on the upper surface.
The conveyor 5 is composed of a plurality of conveyors that can operate independently. Specifically, the conveyor 5 includes a first conveyor 9, a second conveyor 11, a third conveyor 13, a fourth conveyor 15, and a fifth conveyor 17. The first to fourth conveyors 9, 11, 13, 15 are driven by separate motors. The fifth conveyor 17 is a free roller. However, the fifth conveyor 17 may be driven by a motor.

第1コンベヤ9は、作業者S1が荷物Wを置くための荷物投入部を実現している。この実施形態では、第1コンベヤ9はベルトコンベヤである。第1コンベヤ9は、バンニング又はデバンニングを行うときに、例えば、コンテナ、トラックの内部に配置される。
第2コンベヤ11は、第1コンベヤ9から連続しており、比較的長い構成である。この実施形態では、第2コンベヤ11は、ベルトコンベヤである。
The first conveyor 9 realizes a luggage input unit for the worker S1 to place the luggage W. In this embodiment, the first conveyor 9 is a belt conveyor. The first conveyor 9 is disposed, for example, inside a container or a truck when performing vanning or devanning.
The second conveyor 11 is continuous from the first conveyor 9 and has a relatively long configuration. In this embodiment, the second conveyor 11 is a belt conveyor.

第3コンベヤ13は、第2コンベヤ11から連続しており、比較的短い構成である。この実施形態では、第3コンベヤ13は、ローラコンベヤである。
第4コンベヤ15は、第3コンベヤ13から連続しており、比較的短い構成である。この実施形態では、第4コンベヤ15は、ローラコンベヤである。なお、第4コンベヤ15は、コンテナ長さ又は作業者S2の待機位置によっては、長くなることもある。
The third conveyor 13 is continuous from the second conveyor 11 and has a relatively short configuration. In this embodiment, the third conveyor 13 is a roller conveyor.
The 4th conveyor 15 is following the 3rd conveyor 13, and is a comparatively short structure. In this embodiment, the fourth conveyor 15 is a roller conveyor. In addition, the 4th conveyor 15 may become long depending on the container length or the waiting position of worker S2.

第5コンベヤ17は、第3コンベヤ13から連続しており、比較的短い構成である。この実施形態では、第5コンベヤ17は、ローラコンベヤである。第5コンベヤ17は、作業者S2が荷物Wを取り出すための荷物排出部を実現している。   The fifth conveyor 17 is continuous from the third conveyor 13 and has a relatively short configuration. In this embodiment, the fifth conveyor 17 is a roller conveyor. The fifth conveyor 17 realizes a luggage discharge unit for the operator S2 to take out the luggage W.

装置1は、作業台7を有している。作業台7は、第1コンベヤ9の下方に配置され、作業者S1を支持する。「作業者を支持する」とは、作業者S1が作業台7の上に載った状態を維持することをいう。これにより、作業者S1が作業台7の上に載ることで、荷物Wを第1コンベヤ9に載せることができる。
作業台7は、左右方向に長く延びており、そのため第1コンベヤ9が作業台7の左右方向中央位置付近にある場合は、作業者S1は第1コンベヤ9に対して左右いずれの側からもアクセス可能である。
The apparatus 1 has a work table 7. The work table 7 is disposed below the first conveyor 9 and supports the worker S1. “Supporting the worker” means maintaining the state where the worker S 1 is placed on the work table 7. Accordingly, the load W can be placed on the first conveyor 9 by the worker S1 being placed on the work table 7.
The work table 7 extends in the left-right direction. Therefore, when the first conveyor 9 is in the vicinity of the center position in the left-right direction of the work table 7, the worker S1 can be viewed from either the left or right side with respect to the first conveyor 9. Is accessible.

第1コンベヤ9は、作業者S1が荷物Wをコンベヤ5に積み込むときに、荷物の位置に合わせて上下方向に移動可能である必要がある。そのための構造として、第2コンベヤ11の基端は、走行部3に対して、左右方向に延びる回転軸回りに回動可能に装着されている。さらに、第2コンベヤ11の基端を回動させるコンベヤ昇降部8が設けられている。コンベヤ昇降部8は、第1コンベヤ9を昇降駆動する公知技術であり、昇降モータ、複数のギアからなる回動駆動部などを有している。これにより、作業者S1は、第1コンベヤ9を上下の所望の位置に移動させることができる。
図4には、第1コンベヤ9が上方に配置された状態が示されており、図5及び図6には、第1コンベヤ9が下方に配置された状態が示されている。図4〜図6は、バンニング・デバンニング装置の斜視図である。
The first conveyor 9 needs to be movable in the vertical direction according to the position of the load when the worker S1 loads the load W on the conveyor 5. As a structure for this purpose, the base end of the second conveyor 11 is attached to the traveling unit 3 so as to be rotatable about a rotation axis extending in the left-right direction. Furthermore, the conveyor raising / lowering part 8 which rotates the base end of the 2nd conveyor 11 is provided. The conveyor lifting / lowering unit 8 is a known technique for driving the first conveyor 9 up and down, and includes a lifting / lowering motor, a rotation driving unit including a plurality of gears, and the like. Thereby, worker S1 can move the 1st conveyor 9 to the up-and-down desired position.
FIG. 4 shows a state where the first conveyor 9 is disposed above, and FIGS. 5 and 6 illustrate a state where the first conveyor 9 is disposed below. 4 to 6 are perspective views of the vanning and devanning apparatus.

第1コンベヤ9は、作業者S1が荷物Wをコンベヤ5に積み込むときに、荷物の位置に合わせ左右方向に移動可能である必要がある。そのための構造として、第2コンベヤ11の基端は、走行部3に対して、上下方向に延びる回転軸回りに回動可能に装着されている。より詳細には、前述のコンベヤ昇降部8の各種構造が、走行部3に対して回動可能になっている。これにより、作業者S1は例えば第1コンベヤ9を手動で左右の所望の位置に移動させることができる。
図7には、第1コンベヤ9が左右方向片側に移動させられた状態が示されている。図7は、バンニング・デバンニング装置の上面図である。
The first conveyor 9 needs to be movable in the left-right direction according to the position of the load when the worker S1 loads the load W on the conveyor 5. As a structure for this purpose, the base end of the second conveyor 11 is attached to the traveling unit 3 so as to be rotatable about a rotation axis extending in the vertical direction. More specifically, the various structures of the conveyor elevating unit 8 described above are rotatable with respect to the traveling unit 3. Thereby, worker S1 can move the 1st conveyor 9 to the left and right desired positions manually, for example.
FIG. 7 shows a state in which the first conveyor 9 is moved to one side in the left-right direction. FIG. 7 is a top view of the vanning and devanning apparatus.

作業台7は、作業者S1が荷物Wをコンベヤ5に積み込むときに、第1コンベヤ9の位置に合わせて上下方向に移動可能である必要がある。そのための構造として、作業台7は、走行部3に対して、作業台昇降部10によって接続されている。作業台昇降部10は、作業台7を昇降駆動する公知の技術であって、シリンダ、駆動方向変換機構などを有している。これにより、作業者S1は、作業台7を上下の所望の位置に移動させることができる。   The work table 7 needs to be movable in the vertical direction according to the position of the first conveyor 9 when the worker S1 loads the cargo W onto the conveyor 5. As a structure for that purpose, the work table 7 is connected to the traveling unit 3 by a work table elevating unit 10. The work table elevating unit 10 is a known technique for moving the work table 7 up and down, and includes a cylinder, a drive direction conversion mechanism, and the like. Thereby, worker S1 can move work table 7 to a desired position up and down.

装置1は、操作装置49を有している。操作装置49は、作業者S1が装置1を動作するための操作信号を入力するための装置であって、例えば、タッチパネルである。操作装置49は、機械式ボタン装置であってもよい。この実施形態では、操作装置49は、第1コンベヤ9の近傍に設けられている。具体的には、操作装置49は、第1コンベヤ9の左右両側に配置されている。なお、操作装置49は、図1〜図3のみ構成の図面に描かれており、他の図面では省略されている。
操作装置49には、例えば、コンベヤ上昇ボタン51、コンベヤ下降ボタン53、作業台上昇ボタン55、作業台下降ボタン57、動作停止ボタン67(図8を参照)が表示されている。
The device 1 has an operation device 49. The operation device 49 is a device for the operator S1 to input an operation signal for operating the device 1, and is, for example, a touch panel. The operation device 49 may be a mechanical button device. In this embodiment, the operating device 49 is provided in the vicinity of the first conveyor 9. Specifically, the operating device 49 is arranged on both the left and right sides of the first conveyor 9. In addition, the operating device 49 is drawn in drawings having a configuration only in FIGS. 1 to 3 and is omitted in other drawings.
In the operation device 49, for example, a conveyor up button 51, a conveyor down button 53, a work table up button 55, a work table down button 57, and an operation stop button 67 (see FIG. 8) are displayed.

(2)バンニング・デバンニング装置の制御構成
図8を用いて、装置1の制御構成を説明する。図8は、バンニング・デバンニング装置の制御構成を示すブロック図である。
装置1は、制御部31(コントローラの一例)を有している。制御部31は、プロセッサ(例えば、CPU)と、記憶装置(例えば、ROM、RAM、HDD、SSDなど)と、各種インターフェース(例えば、A/Dコンバータ、D/Aコンバータ、通信インターフェースなど)を有するコンピュータシステムである。制御部31は、記憶部(記憶装置の記憶領域の一部又は全部に対応)に保存されたプログラムを実行することで、各種制御動作を行う。
(2) Control Configuration of the Vanning / Devanning Device The control configuration of the device 1 will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a block diagram showing a control configuration of the vanning / devanning apparatus.
The device 1 includes a control unit 31 (an example of a controller). The control unit 31 includes a processor (eg, CPU), a storage device (eg, ROM, RAM, HDD, SSD, etc.), and various interfaces (eg, A / D converter, D / A converter, communication interface, etc.). It is a computer system. The control unit 31 performs various control operations by executing a program stored in the storage unit (corresponding to a part or all of the storage area of the storage device).

制御部31は、単一のプロセッサで構成されていてもよいが、各制御のために独立した複数のプロセッサから構成されていてもよい。
制御部31の各要素の機能は、一部又は全てが、制御部を構成するコンピュータシステムにて実行可能なプログラムとして実現されてもよい。その他、制御部31の各要素の機能の一部は、カスタムICにより構成されていてもよい。
The control unit 31 may be configured by a single processor, but may be configured by a plurality of independent processors for each control.
Some or all of the functions of the elements of the control unit 31 may be realized as a program that can be executed by a computer system that constitutes the control unit. In addition, some of the functions of the elements of the control unit 31 may be configured by a custom IC.

制御部31には、コンベヤ上昇ボタン51、コンベヤ下降ボタン53、作業台上昇ボタン55、動作停止ボタン67が接続されている。
コンベヤ上昇ボタン51が押されている間は、第1コンベヤ9が上昇する。コンベヤ下降ボタン53が押されている間は、第1コンベヤ9が下降する。作業台上昇ボタン55が押されている間は、作業台7が上昇する。作業台下降ボタン57が押されている間は、作業台7が下降する。
The control unit 31 is connected to a conveyor up button 51, a conveyor down button 53, a work platform up button 55, and an operation stop button 67.
While the conveyor raising button 51 is being pushed, the first conveyor 9 is raised. While the conveyor lowering button 53 is being pressed, the first conveyor 9 is lowered. While the work table raising button 55 is being pressed, the work table 7 is raised. While the work platform lowering button 57 is being pressed, the work platform 7 is lowered.

さらに、制御部31には、コンベヤ上下位置センサ12、作業台上下位置センサ14が接続されている。コンベヤ上下位置センサ12、作業台上下位置センサ14は、例えば、エンコーダである。
制御部31には、角度センサ61が接続されている。角度センサ61は、第2コンベヤ11の上下方向軸回りの回動角度(水平面内回動角度)を検出するためのセンサであって、例えばエンコーダである。
Furthermore, a conveyor vertical position sensor 12 and a work table vertical position sensor 14 are connected to the control unit 31. The conveyor vertical position sensor 12 and the work table vertical position sensor 14 are encoders, for example.
An angle sensor 61 is connected to the control unit 31. The angle sensor 61 is a sensor for detecting the rotation angle (rotation angle in the horizontal plane) around the vertical axis of the second conveyor 11 and is, for example, an encoder.

制御部31には、レーザスキャナ77(物体検出センサの一例)が接続されている。レーザスキャナ77は、第1コンベヤ9及び作業台7の周辺に存在する周辺物体の存在と位置を検出する。レーザスキャナ77は、非接触式の距離測定器である。レーザスキャナ77は、図3に示すように、走行部3の前部に取付けられ、スキャン角度(検出エリア)内での物体の存在を検出する。より具体的には、レーザスキャナ77は、作業台7の後方近傍に配置されている。レーザスキャナ77は、第1コンベヤ9の下方、つまり第1コンベヤ9と作業台7との間の物体を検出する。
レーザスキャナ77は、例えば、同一方向を向きモータにより同時に回転する投光用ミラー及び受光用ミラーと、投光用ミラーを介して高周波パルス光を検出物体に照射する投光素子及びその反射光を受光用ミラーを介して受光する受光素子から構成されている。
A laser scanner 77 (an example of an object detection sensor) is connected to the control unit 31. The laser scanner 77 detects the presence and position of peripheral objects existing around the first conveyor 9 and the work table 7. The laser scanner 77 is a non-contact type distance measuring device. As shown in FIG. 3, the laser scanner 77 is attached to the front part of the traveling unit 3 and detects the presence of an object within a scan angle (detection area). More specifically, the laser scanner 77 is disposed near the rear of the work table 7. The laser scanner 77 detects an object below the first conveyor 9, that is, between the first conveyor 9 and the work table 7.
The laser scanner 77 includes, for example, a light projecting mirror and a light receiving mirror that are directed in the same direction and simultaneously rotated by a motor, a light projecting element that irradiates a detection object with high-frequency pulsed light through the light projecting mirror, and reflected light thereof. It comprises a light receiving element that receives light through a light receiving mirror.

レーザスキャナ77の距離検出の原理は次の通りである。投光用ミラー及び受光用ミラーは、モータによって回転する。所定ピッチごとに、投光素子からパルス光を出射し、検出物体で反射して受光素子に戻ったパルス光の位相遅れが測定される。
制御部31は、レーザスキャナ77の測定範囲内に、複数の検出エリアのパターンを登録している。制御部31は、後述するように、第1コンベヤ9の水平面内回動角度に応じて、複数の検出エリアのパターンの中から使用するパターンを選択して設定する(つまり、検出エリアのパターンが切換えられる)。制御部31は、検出物体までの距離が、選択された検出エリアのパターンの範囲内にあるとき、物体が検出されたと判断する。このようにして、第1コンベヤ9の水平面内回動角度ごとに、適切な検出エリアによる物体検出が可能になる。
The principle of distance detection of the laser scanner 77 is as follows. The light projecting mirror and the light receiving mirror are rotated by a motor. At every predetermined pitch, the phase delay of the pulsed light emitted from the light projecting element, reflected by the detection object and returned to the light receiving element is measured.
The control unit 31 registers a plurality of detection area patterns within the measurement range of the laser scanner 77. As will be described later, the control unit 31 selects and sets a pattern to be used from among a plurality of detection area patterns in accordance with the rotation angle in the horizontal plane of the first conveyor 9 (that is, the detection area pattern is determined). Switched). The control unit 31 determines that the object has been detected when the distance to the detected object is within the pattern of the selected detection area. In this way, object detection by an appropriate detection area is possible for each rotation angle in the horizontal plane of the first conveyor 9.

また、制御部31には、図示しないが、各装置の状態を検出するためのセンサ及びスイッチ、並びに情報入力装置が接続されている。
制御部31には、コンベヤ昇降部8及び作業台昇降部10が接続されている。制御部31は、コンベヤ昇降部8及び作業台昇降部10に駆動信号及び停止信号を送信する。
Further, although not shown, the control unit 31 is connected to sensors and switches for detecting the state of each device, and an information input device.
The control unit 31 is connected to the conveyor elevating unit 8 and the work table elevating unit 10. The control unit 31 transmits a drive signal and a stop signal to the conveyor elevating unit 8 and the work table elevating unit 10.

(3)バンニング装置・デバンニング装置の制御動作
(3−1)検出エリア切換制御動作
図9を用いて、検出エリア切換制御動作を説明する。図9は、検出エリア切換制御動作を示すフローチャートである。
(3) Control Operation of Banning Device / Devanning Device (3-1) Detection Area Switching Control Operation The detection area switching control operation will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a flowchart showing the detection area switching control operation.

以下に説明する制御フローチャートは例示であって、各ステップは必要に応じて省略及び入れ替え可能である。また、複数のステップが同時に実行されたり、一部又は全てが重なって実行されたりしてもよい。
さらに、制御フローチャートの各ブロックは、単一の制御動作とは限らず、複数のブロックで表現される複数の制御動作に置き換えることができる。
The control flowchart described below is an example, and each step can be omitted or replaced as necessary. Also, a plurality of steps may be executed simultaneously, or some or all of them may be executed in an overlapping manner.
Furthermore, each block of the control flowchart is not limited to a single control operation, and can be replaced with a plurality of control operations represented by a plurality of blocks.

ステップS1では、コンベヤ回動角度が変更された否かが判断される。具体的には、制御部31が、角度センサ61からの出力に基づいて、上記判断を行う。ステップS1でYesであればプロセスはステップS2に移行する。
ステップS2では、コンベヤ回動角度が境界角度を超えて変化したか否か、つまり、検出された角度が、ある検出エリアに対応する角度から他の検出エリアに対応する角度に変化したか否かが判断される。具体的には、制御部31は、角度センサ61からの出力によって得られた角度と、検出エリアに対応する角度範囲とを比較して上記判断を行う。ステップS2でYesであればプロセスはステップS3に移行し、NoであればプロセスはステップS1に戻る。
ステップS3では、検出エリア切換が実行される。具体的には、制御部31が、検出された角度に応じた検出エリアを設定する。その後、プロセスはステップS1に戻る。
In step S1, it is determined whether or not the conveyor rotation angle has been changed. Specifically, the control unit 31 makes the above determination based on the output from the angle sensor 61. If Yes in step S1, the process moves to step S2.
In step S2, whether or not the conveyor rotation angle has changed beyond the boundary angle, that is, whether or not the detected angle has changed from an angle corresponding to a certain detection area to an angle corresponding to another detection area. Is judged. Specifically, the control unit 31 compares the angle obtained by the output from the angle sensor 61 with the angle range corresponding to the detection area, and makes the above determination. If Yes in step S2, the process proceeds to step S3, and if No, the process returns to step S1.
In step S3, detection area switching is executed. Specifically, the control unit 31 sets a detection area corresponding to the detected angle. Thereafter, the process returns to step S1.

図10〜図12を用いて、検出エリアの切換を説明する。図10〜図12は、バンニング・デバンニング装置の上面図である。
図10では、第1コンベヤ9の回動角度はゼロ度であり、検出エリアAは第1コンベヤ9の下方すなわち作業台7の左右方向中央部分上側に設定されている。
The switching of the detection area will be described with reference to FIGS. 10 to 12 are top views of the vanning and devanning apparatus.
In FIG. 10, the rotation angle of the first conveyor 9 is zero degrees, and the detection area A is set below the first conveyor 9, that is, above the central portion in the left-right direction of the work table 7.

図11では、第1コンベヤ9の回動角度は+20度であり、検出エリアBは第1コンベヤ9の下方すなわち作業台7の左右方向片側部分上側に設定されている。
図12では、第1コンベヤ9の回動角度は−20度であり、検出エリアCは第1コンベヤ9の下方すなわち作業台7の左右方向反対側部分上側に設定されている。
In FIG. 11, the rotation angle of the first conveyor 9 is +20 degrees, and the detection area B is set below the first conveyor 9, that is, above one side portion of the work table 7 in the left-right direction.
In FIG. 12, the rotation angle of the first conveyor 9 is −20 degrees, and the detection area C is set below the first conveyor 9, that is, on the upper side in the left and right direction opposite side of the work table 7.

以上に述べたように、制御部31は、第1コンベヤ9の回動角度が変更されると、レーザスキャナ77の検出エリアを切り替える。したがって、第1コンベヤ9の回動角度に応じてレーザスキャナ77の検出エリアを適切に設定できる。その結果、適切な領域のみを検出エリアとすることができ、そのため誤検出を減らせる。   As described above, the control unit 31 switches the detection area of the laser scanner 77 when the rotation angle of the first conveyor 9 is changed. Therefore, the detection area of the laser scanner 77 can be appropriately set according to the rotation angle of the first conveyor 9. As a result, only an appropriate area can be set as a detection area, and thus erroneous detection can be reduced.

(3−2)ボタン操作時の動作制限制御
図13を用いて、ボタン操作時の動作制限制御を説明する。図13は、ボタン操作時の動作制限制御を示すフローチャートである。
(3-2) Operation Limit Control During Button Operation The operation limit control during button operation will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a flowchart showing the operation restriction control during button operation.

ステップS4では、物体が検出されたか否かが判断される。具体的には、制御部31が、レーザスキャナ77からの出力信号に基づいて、上記判断を行う。なお、物体の検出とは、物体が検出エリア内に存在すると判断されたことをいう。ステップS4でYesであればプロセスはステップS5に移行し、NoであればプロセスはステップS8に移行する。
ステップS5では、いずれかのボタンが操作されたかが判断される。具体的には、制御部31が各ボタンからの出力信号に基づいて上記判断を行う。
In step S4, it is determined whether an object has been detected. Specifically, the control unit 31 makes the above determination based on an output signal from the laser scanner 77. Note that the detection of an object means that the object is determined to exist within the detection area. If Yes in step S4, the process moves to step S5, and if No, the process moves to step S8.
In step S5, it is determined whether any button has been operated. Specifically, the control unit 31 makes the above determination based on the output signal from each button.

ステップS5でコンベヤ上昇ボタン51が押されれば、プロセスはステップS6に移行する。
ステップS6では、第1コンベヤ9が上昇させられる。具体的には、制御部31がコンベヤ昇降部8に駆動信号を送信して、コンベヤ昇降部8の動作を制御する。プロセスはステップS4に戻る。
If the conveyor up button 51 is pressed in step S5, the process proceeds to step S6.
In step S6, the first conveyor 9 is raised. Specifically, the control unit 31 transmits a drive signal to the conveyor lifting unit 8 to control the operation of the conveyor lifting unit 8. The process returns to step S4.

ステップS5でコンベヤ下降ボタン53が押されれば、プロセスはステップS4に戻る。つまり、コンベヤ下降ボタン53が押されても、コンベヤ下降は実行されない。このように、制御部31は、第1コンベヤ9の回動角度と周辺物体の存在及び位置に基づき、コンベヤ昇降部8による第1コンベヤ9の下降を制限する。この結果、第1コンベヤ9と作業台7との間に作業者S1が挟まれることが生じにくい。
ステップS5で作業台上昇ボタン55が押されれば、プロセスはステップS4に戻る。つまり、作業台上昇ボタン55が押されても、作業台上昇は実行されない。このように、制御部31は、第1コンベヤ9の回動角度と周辺物体の存在及び位置に基づき、作業台昇降部10による作業台7の上昇を制限している。この結果、第1コンベヤ9と作業台7との間に作業者S1が挟まれることが生じにくい。
If the conveyor down button 53 is pressed in step S5, the process returns to step S4. That is, even if the conveyor lowering button 53 is pressed, the conveyor lowering is not executed. As described above, the control unit 31 restricts the lowering of the first conveyor 9 by the conveyor lifting unit 8 based on the rotation angle of the first conveyor 9 and the presence and position of surrounding objects. As a result, it is difficult for the worker S1 to be sandwiched between the first conveyor 9 and the work table 7.
If the work platform up button 55 is pressed in step S5, the process returns to step S4. That is, even if the work table raising button 55 is pressed, the work table is not raised. As described above, the control unit 31 restricts the raising of the work table 7 by the work table elevating unit 10 based on the rotation angle of the first conveyor 9 and the presence and position of surrounding objects. As a result, it is difficult for the worker S1 to be sandwiched between the first conveyor 9 and the work table 7.

以上の結果、図14に示すように、第1コンベヤ9は下降できず、作業台7は上昇できない。このようにして、互いに接近する側への移動が制限されている。図14は、コンベヤと作業台の模式図である。   As a result, as shown in FIG. 14, the first conveyor 9 cannot be lowered, and the work table 7 cannot be raised. In this way, the movement toward the sides approaching each other is restricted. FIG. 14 is a schematic diagram of a conveyor and a work table.

ステップS5で作業台下降ボタン57が押されれば、プロセスはステップS7に移行する。
ステップS7では、作業台7が下降させられる。具体的には、制御部31が作業台昇降部10に駆動信号を送信して、作業台昇降部10の動作を制御する。
If the work platform lowering button 57 is pressed in step S5, the process proceeds to step S7.
In step S7, the work table 7 is lowered. Specifically, the control unit 31 transmits a drive signal to the work table elevating unit 10 to control the operation of the work table elevating unit 10.

ステップS8では、通常動作モードであり、全てのボタンの操作が有効である。つまり、図15に示すように、第1コンベヤ9は上昇及び下降でき、作業台7は上昇及び下降できる。図15は、コンベヤと作業台の模式図である。
変形例として、ステップS4で物体が検出されれば、コンベヤ下降ボタン53及び作業台上昇ボタン55のみならず、コンベヤ上昇ボタン51及び作業台下降ボタン57の一方及び両方も無効にされてもよい。
なお、コンベヤと作業台の間隔が所定値以下となるまではコンベヤ下降又は作業台上昇を許容し、間隔が所定値以下となったときにコンベヤ下降又は作業台上昇を制限するように制御してもよい。
In step S8, it is a normal operation mode, and operation of all the buttons is effective. That is, as shown in FIG. 15, the first conveyor 9 can be raised and lowered, and the work table 7 can be raised and lowered. FIG. 15 is a schematic diagram of a conveyor and a workbench.
As a modification, if an object is detected in step S4, not only the conveyor lowering button 53 and the work table raising button 55 but also one or both of the conveyor raising button 51 and the work table lowering button 57 may be invalidated.
Control is made to allow the conveyor to descend or raise the platform until the distance between the conveyor and the platform is less than a predetermined value, and to limit the conveyor descend or platform rise when the interval is less than the predetermined value. Also good.

(3−3)走行時の障害物検出制御
制御部31は、バンニング・デバンニング装置1が走行するときに、レーザスキャナ77を利用して障害物を検出する。この装置1では、センサの数を減らすことができる。
以下、図16〜図18を用いて、実例を説明する。図16〜図18は、コンベヤ先端の上面図である。
(3-3) Obstacle Detection Control During Traveling The control unit 31 detects an obstacle using the laser scanner 77 when the vanning / devanning device 1 travels. In this apparatus 1, the number of sensors can be reduced.
Hereinafter, an example will be described with reference to FIGS. 16 to 18 are top views of the conveyor tip.

図16の高速前進時には、侵入禁止エリアDと警告エリアEとが設定される。侵入禁止エリアDは、第1コンベヤ9及び作業台7を含みさらにそれらの前側及び左右両側を占めている。警告エリアEは、侵入禁止エリアDの前側及び左右両側に配置されている。
警告エリアEで障害物が検出されれば、装置1は減速する。侵入禁止エリアDで障害物が検出されれば、装置1は走行を停止する。
At the time of high speed advance in FIG. 16, an entry prohibition area D and a warning area E are set. The invasion prohibition area D includes the first conveyor 9 and the work table 7 and occupies the front side and the left and right sides thereof. The warning area E is arranged on the front side and the left and right sides of the entry prohibition area D.
If an obstacle is detected in the warning area E, the device 1 decelerates. If an obstacle is detected in the intrusion prohibited area D, the device 1 stops traveling.

図17の低速前進時には、侵入禁止エリアDのみが設定される。侵入禁止エリアDは、第1コンベヤ9及び作業台7を含みさらにそれらの前側及び左右両側を占めている。
侵入禁止エリアDで障害物が検出されれば、装置1は走行を停止する。
At the time of low speed advance in FIG. 17, only the entry prohibition area D is set. The invasion prohibition area D includes the first conveyor 9 and the work table 7 and occupies the front side and the left and right sides thereof.
If an obstacle is detected in the intrusion prohibited area D, the device 1 stops traveling.

図18の後進時には、侵入禁止エリアFが設定される。侵入禁止エリアFは、作業台7の後側の2箇所に配置されている。
侵入禁止エリアFで障害物が検出されれば、装置1は走行を停止する。
In the backward movement of FIG. 18, an entry prohibition area F is set. The intrusion prohibited area F is arranged at two places on the rear side of the work table 7.
If an obstacle is detected in the intrusion prohibited area F, the device 1 stops traveling.

2.実施形態の特徴
上記実施形態は下記の様にも表現できる。
本発明の一見地に係るバンニング・デバンニング装置1(バンニング・デバンニング装置の一例)は、第1コンベヤ9(コンベヤの一例)と、コンベヤ昇降部8(コンベヤ昇降部の一例)と、角度センサ61(角度センサの一例)と、レーザスキャナ77(物体検出センサの一例)と、制御部31(コントローラの一例)とを備えている。
第1コンベヤ9は、左右方向へ回動可能である。
コンベヤ昇降部8は、第1コンベヤ9を昇降駆動する。
角度センサ61は、第1コンベヤ9の回動角度を検出する。
レーザスキャナ77は、第1コンベヤ9の周辺に存在する周辺物体の存在と位置を検出する。
制御部31は、第1コンベヤ9の回動角度と周辺物体の存在及び位置に基づき、コンベヤ昇降部8による第1コンベヤ9の下降を制限する。なお、「コンベヤの回動角度と周辺物体の存及び位置に基づき」とは、具体的には、第1コンベヤ9の回動角度によってレーザスキャナ77の検出エリアが設定され、さらに物体が検出エリア内に存在すると判断されたときのことをいう。
この装置1では、第1コンベヤ9と作業台7との間に作業者S1が挟まれることが生じにくい。
2. Features of Embodiments The above embodiments can also be expressed as follows.
A vanning and devanning apparatus 1 (an example of a vanning and devanning apparatus) according to an aspect of the present invention includes a first conveyor 9 (an example of a conveyor), a conveyor elevating unit 8 (an example of a conveyor elevating unit), and an angle sensor 61 ( An example of an angle sensor), a laser scanner 77 (an example of an object detection sensor), and a control unit 31 (an example of a controller) are provided.
The first conveyor 9 can be rotated in the left-right direction.
The conveyor elevating unit 8 drives the first conveyor 9 up and down.
The angle sensor 61 detects the rotation angle of the first conveyor 9.
The laser scanner 77 detects the presence and position of a peripheral object present around the first conveyor 9.
The control unit 31 restricts the lowering of the first conveyor 9 by the conveyor lifting unit 8 based on the rotation angle of the first conveyor 9 and the presence and position of surrounding objects. Note that “based on the rotation angle of the conveyor and the presence and position of surrounding objects” specifically means that the detection area of the laser scanner 77 is set according to the rotation angle of the first conveyor 9, and further the object is in the detection area. When it is judged that it exists in the inside.
In this apparatus 1, it is difficult for the worker S <b> 1 to be sandwiched between the first conveyor 9 and the work table 7.

3.他の実施形態
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。特に、本明細書に書かれた複数の実施形態及び変形例は必要に応じて任意に組み合せ可能である。
コンベヤ昇降部、作業台昇降部の構造は前記実施形態に限定されない。
コンベヤ昇降部、作業台昇降部を操作するための装置は前記実施形態に限定されない。
3. Other Embodiments Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. In particular, a plurality of embodiments and modifications described in this specification can be arbitrarily combined as necessary.
The structure of the conveyor elevating unit and the work table elevating unit is not limited to the above embodiment.
The apparatus for operating the conveyor lifting part and the work table lifting part is not limited to the above embodiment.

本発明は、バンニング・デバンニング装置に広く適用できる。   The present invention can be widely applied to a vanning and devanning apparatus.

1 :バンニング・デバンニング装置
3 :走行部
5 :コンベヤ
7 :作業台
8 :コンベヤ昇降部
9 :第1コンベヤ
10 :作業台昇降部
11 :第2コンベヤ
12 :コンベヤ上下位置センサ
13 :第3コンベヤ
14 :作業台上下位置センサ
15 :第4コンベヤ
17 :第5コンベヤ
31 :制御部
49 :操作装置
51 :コンベヤ上昇ボタン
53 :コンベヤ下降ボタン
55 :作業台上昇ボタン
57 :作業台下降ボタン
61 :角度センサ
67 :動作停止ボタン
77 :レーザスキャナ
W :荷物
1: Vanning and devanning device 3: Traveling unit 5: Conveyor 7: Work table 8: Conveyor lifting unit 9: First conveyor 10: Work table lifting unit 11: Second conveyor 12: Conveyor vertical position sensor 13: Third conveyor 14 : Work table vertical position sensor 15: Fourth conveyor 17: Fifth conveyor 31: Control unit 49: Operating device 51: Conveyor up button 53: Conveyor down button 55: Work table up button 57: Work table down button 61: Angle sensor 67: Operation stop button 77: Laser scanner W: Luggage

Claims (4)

左右方向へ回動可能なコンベヤと、
前記コンベヤを昇降駆動するコンベヤ昇降部と、
前記コンベヤの回動角度を検出する角度センサと、
前記コンベヤの周辺に存在する周辺物体の存在と位置を検出する物体検出センサと
前記コンベヤの回動角度と周辺物体の存在及び位置に基づき、前記コンベヤ昇降部による前記コンベヤの下降を制限するコントローラと、
を備える、バンニング・デバンニング装置。
A conveyor that can rotate in the left-right direction;
A conveyor lifting section for driving the conveyor up and down;
An angle sensor for detecting the rotation angle of the conveyor;
An object detection sensor for detecting the presence and position of a peripheral object existing around the conveyor; a controller for restricting the lowering of the conveyor by the conveyor lifting unit based on the rotation angle of the conveyor and the presence and position of the peripheral object; ,
A vanning and devanning device.
前記コンベヤの下方に設けられ、作業者を支持する作業台と、
前記作業台を昇降駆動する作業台昇降部とを、さらに備え、
前記コントローラは、前記コンベヤの回動角度と物体の存在及び位置に基づき、前記作業台昇降部による前記作業台の上昇を制限する、請求項1に記載のバンニング・デバンニング装置。
A workbench provided below the conveyor and supporting an operator;
A work table elevating unit for moving the work table up and down;
2. The vanning and devanning apparatus according to claim 1, wherein the controller restricts the raising of the work table by the work table elevating unit based on the rotation angle of the conveyor and the presence and position of an object.
前記コントローラは、前記バンニング・デバンニング装置が走行するときに、前記物体検出センサを利用して障害物を検出する、請求項1又は2に記載のバンニング・デバンニング装置。   3. The vanning / devanning apparatus according to claim 1, wherein the controller detects an obstacle using the object detection sensor when the vanning / devanning apparatus travels. 前記コントローラは、前記コンベヤの回動角度が変更されると、前記物体検出センサの検出エリアを切り替える、請求項1〜3のいずれかに記載のバンニング・デバンニング装置。   The said controller is a vanning and debunning apparatus in any one of Claims 1-3 which switches the detection area of the said object detection sensor, if the rotation angle of the said conveyor is changed.
JP2016165462A 2016-08-26 2016-08-26 Vanning/devanning equipment Active JP6699454B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016165462A JP6699454B2 (en) 2016-08-26 2016-08-26 Vanning/devanning equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016165462A JP6699454B2 (en) 2016-08-26 2016-08-26 Vanning/devanning equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018030702A true JP2018030702A (en) 2018-03-01
JP6699454B2 JP6699454B2 (en) 2020-05-27

Family

ID=61304923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016165462A Active JP6699454B2 (en) 2016-08-26 2016-08-26 Vanning/devanning equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6699454B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020078126A (en) * 2018-11-06 2020-05-21 村田機械株式会社 Traveling truck

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06166498A (en) * 1992-11-30 1994-06-14 Toyota Autom Loom Works Ltd Safety device of forklift
JPH0715627U (en) * 1993-09-02 1995-03-17 成一 巽 Crawler control device for multi-connection frame conveyor
JP2005138935A (en) * 2003-11-05 2005-06-02 Taihei Kogyo Co Ltd Conveyor apparatus
JP2011046451A (en) * 2009-08-25 2011-03-10 Nippon Yusoki Co Ltd Forklift

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06166498A (en) * 1992-11-30 1994-06-14 Toyota Autom Loom Works Ltd Safety device of forklift
JPH0715627U (en) * 1993-09-02 1995-03-17 成一 巽 Crawler control device for multi-connection frame conveyor
JP2005138935A (en) * 2003-11-05 2005-06-02 Taihei Kogyo Co Ltd Conveyor apparatus
JP2011046451A (en) * 2009-08-25 2011-03-10 Nippon Yusoki Co Ltd Forklift

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020078126A (en) * 2018-11-06 2020-05-21 村田機械株式会社 Traveling truck

Also Published As

Publication number Publication date
JP6699454B2 (en) 2020-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2578831C2 (en) Tracing of objects and steering of handlers
US10431485B2 (en) Article transport facility
US20080011554A1 (en) Movable sensor device on the loading means of a forklift
DK179958B1 (en) Crane and Method for Operating a Crane
JP2002211747A (en) Conveyor device
JP2017071455A (en) Collision prevention device of cargo crane
JP6699454B2 (en) Vanning/devanning equipment
JP5765577B2 (en) Stacker crane
CN107777623B (en) Material handling vehicle and method for controlling a material handling vehicle
JP2017149569A (en) Stacker Crane
JP2021160860A (en) Freight handling assistance system
JP2017224136A (en) Mobile body and obstacle detector for mobile body
JP6816521B2 (en) Transport device
JP6740811B2 (en) Vanning/devanning equipment
JP2018030704A (en) Vanning/devanning device
JP2003081595A (en) Unattended forklift
JP2020045186A (en) Conveying device
EP4053022A1 (en) Passenger boarding bridge
JP6954076B2 (en) Transport device
KR102053490B1 (en) Light control device of forklift
JP2008230736A (en) Article carrying device
JP4235912B2 (en) Article conveying device
JP4257591B2 (en) Article transfer device
JP7267850B2 (en) Operation terminal, mobile system, and display method
JP2005187158A (en) Transferring device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6699454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250