JP2018029813A - Program and system - Google Patents

Program and system Download PDF

Info

Publication number
JP2018029813A
JP2018029813A JP2016164655A JP2016164655A JP2018029813A JP 2018029813 A JP2018029813 A JP 2018029813A JP 2016164655 A JP2016164655 A JP 2016164655A JP 2016164655 A JP2016164655 A JP 2016164655A JP 2018029813 A JP2018029813 A JP 2018029813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event
user
privilege
advanced
users
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016164655A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
大義 三室
Hiroyoshi Mimuro
大義 三室
泰介 佐▲崎▼
Taisuke Sazaki
泰介 佐▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Square Enix Co Ltd
Original Assignee
Square Enix Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Square Enix Co Ltd filed Critical Square Enix Co Ltd
Priority to JP2016164655A priority Critical patent/JP2018029813A/en
Publication of JP2018029813A publication Critical patent/JP2018029813A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a motivation by which a user can positively participate in a video game.SOLUTION: A video game for providing an event in which a plurality of users can participate is provided. The video game assigns a special privilege (e.g., a privilege for the experienced) to the experienced. The privilege for the experienced is a different privilege from a privilege (namely, a privilege acquired as a result of progressing a normal event) acquired according to a progress of an event. The special privilege includes a privilege of exempting consumption of game elements (e.g., stamina, a ticket, and a currency in the game) generated according to execution of the event (namely, a privilege allowing a user to execute an event without consuming a game element to be consumed by execution of the event, and a privilege of receiving compensation for consumption of the game element).SELECTED DRAWING: Figure 7

Description

本発明の実施形態の少なくとも1つは、ビデオゲームの進行を制御する機能をサーバに実現させるためのプログラム、そのシステム、およびビデオゲームの進行を制御する機能をユーザ端末に実現させるためのプログラムに関する。   At least one of the embodiments of the present invention relates to a program for causing a server to realize a function for controlling the progress of a video game, a system thereof, and a program for causing a user terminal to realize a function for controlling the progress of a video game. .

従来、複数のプレーヤが協力して敵と戦うシステムがある。このようなシステムの例として、レイドバトルシステムがある。   Conventionally, there is a system in which a plurality of players cooperate to fight an enemy. An example of such a system is a raid battle system.

このようなレイドバトルシステムには、例えば、チーム内の各キャラクタに共通のライフポイント値を設け、チーム内のキャラクタの体力値が0になると共通のライフポイントが減算され、共通のライフポイントに基づいて勝敗を決定するものがある(特許文献1参照)。   In such a raid battle system, for example, a common life point value is provided for each character in the team, and when the physical strength value of the character in the team becomes 0, the common life point is subtracted, based on the common life point. In some cases, the winner is determined (see Patent Document 1).

特開2001−239059号公報JP 2001-239059 A

しかしながら、このようなビデオゲームシステムでは、チームに参加させるキャラクタが弱いユーザは、チームに迷惑をかけることを恐れて、チームへの参加(つまり、レイドバトルへの参加)に対して消極的になってしまうという課題があった。   However, in such a video game system, users with weak characters to join the team are reluctant to join the team (that is, participate in the raid battle) because they fear annoying the team. There was a problem that it would end up.

本発明の少なくとも1つの実施形態の目的は、上記課題を解決し、ユーザが積極的にビデオゲームに参加できる動機を提供することにある。   An object of at least one embodiment of the present invention is to solve the above problems and provide a motivation for a user to actively participate in a video game.

非限定的な観点によると、本発明の一実施形態に係るプログラムは、ビデオゲームの進行を制御する機能をサーバに実現させるためのプログラムであって、前記サーバに、複数のユーザが参加可能なイベントを複数のユーザに実行させるイベント実行機能と、前記イベントの進行結果に基づいて付与されるイベント結果特典を前記イベントに参加した参加ユーザに付与する第1付与機能と、前記ビデオゲームの進行に応じて可変する値であって、各ユーザに設定される値であるプレイレベル値を参照して、前記参加ユーザの中から上級ユーザを特定する特定機能と、前記イベント結果特典とは別に上級者特典を前記上級ユーザに付与する第2付与機能と、を実現させるためのものである。   According to a non-limiting viewpoint, a program according to an embodiment of the present invention is a program for causing a server to realize a function of controlling the progress of a video game, and a plurality of users can participate in the server. An event execution function for causing a plurality of users to execute an event, a first grant function for granting an event result privilege given based on a progress result of the event to participating users who have participated in the event, and progress of the video game A specific function for identifying an advanced user from among the participating users by referring to a play level value that is a value that is variable according to the user and a value that is set for each user; And a second grant function for granting a privilege to the advanced user.

非限定的な観点によると、本発明の一実施形態に係るシステムは、通信ネットワークと、サーバと、ユーザ端末とを備え、ビデオゲームの進行を制御するシステムであって、複数のユーザが参加可能なイベントを複数のユーザに実行させるイベント実行手段と、前記イベントの進行結果に基づいて付与されるイベント結果特典を前記イベントに参加した参加ユーザに付与する第1付与手段と、前記ビデオゲームの進行に応じて可変する値であって、各ユーザに設定される値であるプレイレベル値を参照して、前記参加ユーザの中から上級ユーザを特定する特定手段と、前記イベント結果特典とは別に上級者特典を前記上級ユーザに付与する第2付与手段と、を含むことを特徴とする。   According to a non-limiting aspect, a system according to an embodiment of the present invention includes a communication network, a server, and a user terminal, and is a system that controls the progress of a video game, and allows a plurality of users to participate. Event execution means for causing a plurality of users to execute an event, first grant means for granting an event result privilege given based on the progress result of the event to participating users who have participated in the event, and progress of the video game A specific means for identifying an advanced user from among the participating users by referring to a play level value that is a value that is variable according to the user and is set for each user; Second granting means for granting a person privilege to the advanced user.

非限定的な観点によると、本発明の一実施形態に係るプログラムは、ビデオゲームの進行を制御する機能をユーザ端末に実現させるためのプログラムであって、前記ユーザ端末に、複数のユーザが参加可能なイベントを複数のユーザに実行させるイベント実行機能と、前記イベントの進行結果に基づいて付与されるイベント結果特典を前記イベントに参加した参加ユーザに付与する第1付与機能と、前記ビデオゲームの進行に応じて可変する値であって、各ユーザに設定される値であるプレイレベル値を参照して、前記参加ユーザの中から上級ユーザを特定する特定機能と、前記イベント結果特典とは別に上級者特典を前記上級ユーザに付与する第2付与機能と、を実現させるためのものである。   According to a non-limiting aspect, a program according to an embodiment of the present invention is a program for causing a user terminal to realize a function of controlling the progress of a video game, and a plurality of users participate in the user terminal. An event execution function for causing a plurality of users to execute a possible event, a first grant function for granting an event result privilege given based on a progress result of the event to participating users who have participated in the event, and the video game Separately from the event result privilege, which is a value that varies according to the progress, and refers to a play level value that is a value set for each user, and identifies an advanced user from among the participating users A second grant function for granting an advanced user privilege to the advanced user.

本願の各実施形態により1または2以上の不足が解決される。   Each embodiment of the present application solves one or more deficiencies.

システムの構成の例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of a structure of a system. サーバの構成の例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of a structure of a server. ユーザ情報の格納状態の例を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the example of the storage state of user information. 進行情報の格納状態の例を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the example of the storage state of progress information. ゲーム関連処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a game related process. 表示画面の例について説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the example of a display screen. 表示画面の例について説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the example of a display screen. 表示画面の例について説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the example of a display screen.

以下、本発明の実施形態の例について図面を参照して説明する。なお、以下で説明する各実施形態の例における各種構成要素は、矛盾等が生じない範囲で適宜組み合わせ可能である。また、ある実施形態の例として説明した内容については、他の実施形態においてその説明を省略している場合がある。また、各実施形態の特徴部分に関係しない動作や処理については、その内容を省略している場合がある。さらに、以下で説明する各種フローを構成する各種処理の順序は、処理内容に矛盾等が生じない範囲で順不同である。   Hereinafter, examples of embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Various constituent elements in the embodiments described below can be appropriately combined within a range in which no contradiction occurs. Moreover, the content described as an example of a certain embodiment may be omitted in other embodiments. The contents of operations and processes not related to the characteristic part of each embodiment may be omitted. Furthermore, the order of the various processes constituting the various flows described below is in no particular order as long as no contradiction occurs in the processing contents.

図1は、本発明の一実施の形態におけるシステム100の構成の例を示すブロック図である。図1に示すように、システム100は、サーバ10と、システムのユーザが使用するユーザ端末20,201〜20N(Nは任意の整数)とを含む。なお、システム100の構成はこれに限定されず、単一のユーザ端末を複数のユーザが使用する構成としてもよいし、複数のサーバを備える構成としてもよい。   FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of a system 100 according to an embodiment of the present invention. As illustrated in FIG. 1, the system 100 includes a server 10 and user terminals 20 and 201 to 20N (N is an arbitrary integer) used by a user of the system. Note that the configuration of the system 100 is not limited to this, and a single user terminal may be used by a plurality of users, or a configuration including a plurality of servers.

サーバ10と複数のユーザ端末20,201〜20Nは、それぞれインターネットなどの通信ネットワーク30に接続されている。なお、図示しないが、複数のユーザ端末20,201〜20Nは、通信業者によって管理される基地局と無線通信回線によるデータ通信を行うことによって、通信ネットワーク30と接続する。   The server 10 and the plurality of user terminals 20 and 201 to 20N are each connected to a communication network 30 such as the Internet. Although not shown, the plurality of user terminals 20 and 201 to 20N are connected to the communication network 30 by performing data communication with a base station managed by a communication provider through a wireless communication line.

システム100は、サーバ10と複数のユーザ端末20,201〜20Nとを備えることにより、ビデオゲームの進行を制御するための各種処理を実行する。特に、本例では、ビデオゲームにおけるイベントを実行する際の各種処理について説明が行われる。   The system 100 includes the server 10 and a plurality of user terminals 20 and 201 to 20N, thereby executing various processes for controlling the progress of the video game. In particular, in this example, various processes when executing an event in a video game are described.

ここで、ビデオゲームの進行とは、ビデオゲームで発生し得る種々の進行あるいは変化等が生じたことを意味する。ビデオゲームで発生し得る種々の進行あるいは変化等の例としては、時間の進行、ゲーム要素のパラメータの変化、特定のステータス若しくはフラグの更新、あるいはユーザによる操作入力がある。   Here, the progress of the video game means that various progress or changes that may occur in the video game have occurred. Examples of various progress or changes that can occur in a video game include time progress, changes in game element parameters, updates of specific statuses or flags, or operational inputs by the user.

また、イベントとは、ビデオゲームで発生し得る出来事を意味する。イベントを実行するための構成は特に限定されないが、ユーザがオブジェクトを操作することで進行する構成や、ユーザがコマンドを入力することで進行する構成であることが好ましい。このような構成の例には、ユーザ操作に応じて所定の課題が達成されたか否かにより成否判定が行われるものがある。イベントの例には、いわゆるクエストやバトルが含まれる。また、課題の例には、所定位置への到達や敵キャラクタの討伐がある。   An event means an event that can occur in a video game. The configuration for executing the event is not particularly limited, but a configuration that proceeds when the user operates the object or a configuration that proceeds when the user inputs a command is preferable. In some examples of such a configuration, success / failure determination is performed based on whether or not a predetermined task has been achieved in response to a user operation. Examples of events include so-called quests and battles. Examples of tasks include reaching a predetermined position and subjugating enemy characters.

サーバ10は、システム100の管理者によって管理され、複数のユーザ端末20,201〜20Nに対して各種処理に関する情報を提供するための各種機能を有する。本例において、サーバ10は、WWWサーバなどの情報処理装置によって構成され、各種情報を格納する記憶媒体を備える。なお、サーバ10は、制御部や通信部などコンピュータとして各種処理を行うための一般的な構成を備えるが、ここでの説明は省略する。また、システム100においては、複数のユーザ端末20,201〜20Nそれぞれにかかる処理負荷を軽減させるといった観点から、各種情報はサーバ10が管理することが好ましい。ただし、サーバ10がアクセス可能な状態で記憶領域が備えられていればよく、例えば専用の記憶領域がサーバ10の外部に備えられるようにシステム100が構成されてもよい。   The server 10 is managed by an administrator of the system 100 and has various functions for providing information related to various processes to the plurality of user terminals 20 and 201 to 20N. In this example, the server 10 includes an information processing apparatus such as a WWW server, and includes a storage medium that stores various types of information. The server 10 includes a general configuration for performing various processes as a computer, such as a control unit and a communication unit, but a description thereof is omitted here. Further, in the system 100, it is preferable that the server 10 manages various types of information from the viewpoint of reducing the processing load on each of the plurality of user terminals 20, 201 to 20N. However, the system 100 may be configured such that a storage area is provided in a state where the server 10 is accessible, and for example, a dedicated storage area is provided outside the server 10.

図2は、サーバ10の構成の例を示すブロック図である。図2に示すように、サーバ10は、受付部11と、参加ユーザ特定部12と、上級ユーザ特定部13と、イベント実行部14と、第1付与部15と、第2付与部16と、記憶部17とを少なくとも備える。   FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the server 10. As shown in FIG. 2, the server 10 includes a reception unit 11, a participating user identification unit 12, an advanced user identification unit 13, an event execution unit 14, a first grant unit 15, a second grant unit 16, And at least a storage unit 17.

受付部11は、イベントに参加するユーザを受け付ける機能を有する。ユーザを受け付ける構成の例には、ユーザ端末20,201〜20Nの表示装置の表示画面にイベントに参加させるためのゲーム画像を表示させ、当該ゲーム画像に対する入力に応じて、ユーザ端末20,201〜20Nにより生成されたイベントへの参加の意思表示を示す情報をユーザ端末20,201〜20Nから受信する構成がある。   The reception unit 11 has a function of receiving a user who participates in an event. As an example of a configuration for accepting a user, a game image for participating in an event is displayed on the display screen of the display device of the user terminals 20, 201 to 20N, and the user terminals 20, 201 to 201 are displayed according to an input to the game image. There exists a structure which receives the information which shows the intention display of participating in the event produced | generated by 20N from the user terminals 20 and 201-20N.

参加ユーザ特定部12は、1のイベントに参加する参加ユーザを特定する機能を有する。参加ユーザを特定する構成の例には、受付部11により受信された情報に基づいてイベントへの参加の意思表示を示すユーザを順次参加ユーザとして特定する構成や、受信部により受信された情報に基づいてイベントへの参加の意思表示を示すユーザどうしをマッチングし、1のグループを構成することで、1のグループを構成する各ユーザを1のイベントに参加する参加ユーザとする構成がある。   The participating user specifying unit 12 has a function of specifying a participating user who participates in one event. Examples of the configuration for identifying a participating user include a configuration for sequentially identifying a user indicating an intention to participate in an event based on information received by the reception unit 11 as a participating user, and information received by a receiving unit. There is a configuration in which users indicating intention to participate in an event are matched based on each other to form one group so that each user constituting one group is a participating user who participates in one event.

上級ユーザ特定部13は、1のイベントに参加する参加ユーザの中から上級ユーザを特定する機能を有する。本例では、上級ユーザ特定部13は、参加ユーザのプレイレベル値を参照して、上級ユーザを特定する。上級ユーザを特定する構成の例には、参加ユーザのうち最もプレイレベル値が高いユーザを上級ユーザとして特定する構成(つまり、相対的に少なくとも1のユーザを上級ユーザとする構成)や、参加ユーザのうちプレイレベル値が所定の閾値を超えるユーザを上級ユーザとして特定する構成(つまり、閾値との比較により上級ユーザを特定する構成)がある。   The advanced user specifying unit 13 has a function of specifying an advanced user among participating users participating in one event. In this example, the advanced user specifying unit 13 specifies the advanced user with reference to the play level values of the participating users. Examples of a configuration for specifying an advanced user include a configuration in which a user having the highest play level value among the participating users is specified as an advanced user (that is, a configuration in which at least one user is relatively advanced), or a participating user. Among them, there is a configuration in which a user whose play level value exceeds a predetermined threshold is specified as an advanced user (that is, a configuration in which an advanced user is specified by comparison with a threshold).

ここで、プレイレベル値とは、ビデオゲームの進行に応じて可変する値であって、各ユーザに設定される値である。プレイレベル値の例には、レベル、ランク、等級、ポイント数(例えば、イベントの進行結果に応じて累積される累積ポイント数)、ランキング、周回数がある。なお、ここでいう周回数とは、イベントのクリア回数(または挑戦回数)を意味する。   Here, the play level value is a value that varies according to the progress of the video game and is set for each user. Examples of play level values include level, rank, grade, number of points (for example, cumulative number of points accumulated according to event progress results), ranking, and number of laps. Here, the number of laps means the number of event clears (or the number of challenges).

イベント実行部14は、イベントを実行する機能を有する。例えば、イベント実行部14は、記憶部17に記憶されるイベント情報を参加ユーザのユーザ端末から送信された入力情報に基づいて更新する。具体的には、イベント実行部14は、イベントに関する各種パラメータ(例えば、与えられるダメージの量、参加ユーザやキャラクタの位置、敵キャラクタのHP、および参加ユーザのHP(参加ユーザが操作するキャラクタのHP)など)の演算処理を実行し、演算結果を出力する。演算結果を出力する構成の例には、演算結果を表示するためのゲーム画像を参加ユーザにより操作されるユーザ端末の表示装置の表示画面に表示させる構成がある。   The event execution unit 14 has a function of executing an event. For example, the event execution unit 14 updates the event information stored in the storage unit 17 based on the input information transmitted from the participating user's user terminal. Specifically, the event execution unit 14 sets various parameters related to the event (for example, the amount of damage given, the position of the participating user or character, the HP of the enemy character, and the HP of the participating user (the HP of the character operated by the participating user). ) Etc.) is executed, and the calculation result is output. As an example of a configuration for outputting a calculation result, there is a configuration in which a game image for displaying a calculation result is displayed on a display screen of a display device of a user terminal operated by a participating user.

ここで、画像を表示装置の表示画面に表示させるとは、通信ネットワーク30を用いた通信により、ユーザ端末20、201〜20Nが備える表示装置に画像を出力させることを意味する。表示装置に画像を表示させるための構成の例には、サーバ10側で生成した情報(画像情報)をユーザ端末20、201〜20N側に送信する構成がある。なお、画像情報の構成は特に限定されず、例えば画像を圧縮した情報でもよいし、ユーザ端末20、201〜20Nで画像を生成させるための情報であってもよい。画像を圧縮した情報の例には、クラウドゲームで使用されるもの(例えば、MPEG)がある。また、ユーザ端末20、201〜20Nで画像を生成させるための情報には、オンラインゲームで使用されるもの(例えば、位置情報)がある。   Here, displaying an image on the display screen of the display device means that the image is output to a display device included in the user terminals 20 and 201 to 20N through communication using the communication network 30. As an example of a configuration for displaying an image on the display device, there is a configuration in which information (image information) generated on the server 10 side is transmitted to the user terminals 20 and 201 to 20N side. In addition, the structure of image information is not specifically limited, For example, the information which compressed the image may be sufficient, and the information for producing | generating an image with the user terminals 20 and 201-20N may be sufficient. An example of information obtained by compressing an image is one used in a cloud game (for example, MPEG). Further, information for generating an image on the user terminals 20 and 201 to 20N includes information used in an online game (for example, position information).

第1付与部15は、イベントの進行結果に応じて参加ユーザに特典(イベント結果特典)を付与する機能を有する。特典を付与する構成の例には、記憶部17に格納されるユーザ情報を更新し、付与結果を出力する構成がある。付与結果を出力する構成の例には、付与結果を表示するためのゲーム画像を参加ユーザにより操作されるユーザ端末の表示装置の表示画面に表示させる構成がある。なお、本例の第1付与部15は、イベントの進行中に各ユーザが取得したアイテムを各ユーザに付与する構成とされていることが好ましい。   The 1st provision part 15 has a function which provides a privilege (event result privilege) to a participating user according to the progress result of an event. An example of a configuration for granting a privilege includes a configuration for updating user information stored in the storage unit 17 and outputting a grant result. As an example of a configuration for outputting the grant result, there is a configuration in which a game image for displaying the grant result is displayed on a display screen of a display device of a user terminal operated by a participating user. In addition, it is preferable that the 1st provision part 15 of this example is set as the structure which provides each user with the item which each user acquired during the progress of the event.

ここで特典とは、特別に与えられる恩典を意味する。特典の例は特に限定されないが、ビデオゲームに何らかの影響のある効果やものであることが好ましい。特典の例としては、ゲーム要素やユーザに何らかの影響がある効果(例えば、バフや新スキルの解放)や、クエストやステージに何らかの影響がある効果(例えば、バフや新ステージの解放)や、ユーザが利用可能なアイテムや、仮想通貨や、キャラクタがある。   Here, the privilege means a specially granted benefit. Although the example of a privilege is not specifically limited, It is preferable that it is an effect and thing with a certain influence on a video game. Examples of benefits include effects that have some effect on game elements and users (for example, release of buffs and new skills), effects that have some effect on quests and stages (for example, release of buffs and new stages), users There are items that can be used, virtual currency, and characters.

ここで、イベント結果特典とは、上級者特典とは異なる特典を意味する。具体的には、イベント結果特典は、イベントに参加することでイベント結果の影響を受けて得られる特典を意味する。イベント結果特典の例には、イベントを実行しなければ得られない特典(例えば、素材やキャラクタ)が含まれる。例えば、第1付与部15は、イベント進行結果およびイベント進行結果に対応する抽選テーブルを参照してイベント結果特典を特定する。   Here, the event result privilege means a privilege different from the advanced user privilege. Specifically, the event result privilege means a privilege obtained by being influenced by the event result by participating in the event. Examples of event result benefits include benefits (for example, materials and characters) that cannot be obtained unless the event is executed. For example, the 1st provision part 15 specifies an event result privilege with reference to the lottery table corresponding to an event progress result and an event progress result.

第2付与部16は、上級ユーザに特典(上級者特典)を付与する機能を有する。例えば、第2付与部16は、記憶部17に格納されるユーザ情報を更新し、付与結果を付与対象のユーザが操作する端末に対して出力する。付与結果を出力する構成の例には、付与結果を表示するためのゲーム画像を参加ユーザにより操作されるユーザ端末の表示装置の表示画面に表示させる構成がある。   The 2nd provision part 16 has a function which provides a privilege (advanced person privilege) to an advanced user. For example, the second grant unit 16 updates the user information stored in the storage unit 17 and outputs the grant result to the terminal operated by the grant target user. As an example of a configuration for outputting the grant result, there is a configuration in which a game image for displaying the grant result is displayed on a display screen of a display device of a user terminal operated by a participating user.

ここで、上級者特典とは、イベント結果特典とは異なる特典を意味する。具体的には、上級者特典は、イベントに参加したユーザのうち、上級ユーザに対してイベント結果の影響を受けることなく得られる特典を意味する。システム100はイベントがどのような形で終了しようとも上級者特典を上級ユーザに付与するように構成されていることが好ましい。上級者特典の例には、イベントの実行に応じて生じるゲーム要素の消費が免除される特典が含まれる。また、例えば、第2付与部16は、上級者特典を特定するための抽選テーブルを参照して上級者特典を特定する。   Here, the advanced user privilege means a privilege different from the event result privilege. Specifically, the advanced user privilege means a privilege obtained without being affected by the event result for the advanced user among the users who participated in the event. The system 100 is preferably configured to grant an advanced user privilege to an advanced user no matter how the event ends. Examples of the advanced player benefits include benefits that are exempt from consumption of game elements that occur in response to the execution of an event. In addition, for example, the second granting unit 16 specifies the senior privilege with reference to a lottery table for specifying the senior privilege.

また、ゲーム要素とは、ビデオゲームを構成する要素を意味する。ゲーム要素の例にはビデオゲーム上のアイテムや、キャラクタや、ユーザや、スタミナがある。また、アイテムの例には、ビデオゲームにおけるチケットや、ゲーム内通貨がある。   The game element means an element constituting a video game. Examples of game elements include items on video games, characters, users, and stamina. Examples of items include tickets for video games and in-game currency.

記憶部17は、ビデオゲームの進行に用いる各種情報を記憶する記憶媒体である。本例の記憶部17は、ユーザ情報と、進行情報とが格納される。   The storage unit 17 is a storage medium that stores various information used for the progress of the video game. The storage unit 17 of this example stores user information and progress information.

図3は、ユーザ情報の格納状態の例を説明するための説明図である。ここで、ユーザ情報とは、ユーザに関する情報である。図3に示すように、ユーザ情報には、ユーザID、ユーザ名、プレイレベル値、及びスタミナ値が含まれる。ユーザ情報には、所有するキャラクタに関するキャラクタ情報、所有するアイテムに関するアイテム情報が含まれる構成とされていてもよい。   FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining an example of a storage state of user information. Here, the user information is information about the user. As shown in FIG. 3, the user information includes a user ID, a user name, a play level value, and a stamina value. The user information may include character information related to the owned character and item information related to the owned item.

ここで、スタミナ値とは、イベントの実行に要するゲーム要素の一つである。例えば、イベントAの実行に応じて10のスタミナの消費(減算)が生じる。本例のスタミナ値は、経時的に回復し、回復上限値が定まっているものとする。   Here, the stamina value is one of the game elements required for executing the event. For example, the consumption (subtraction) of 10 stamina occurs in response to the execution of event A. It is assumed that the stamina value in this example recovers with time and the upper limit of recovery is fixed.

図4は、進行情報の格納状態の例を説明するための説明図である。ここで、進行情報とは、イベントの進行状況に関する情報である。図4に示すように、イベント情報には、イベントID、イベント内容に関する情報、参加ユーザに関する情報を含む。イベント内容に関する情報には、イベントの難易度、参加可能人数、マップ等のイベント構成に関する情報などが含まれる。   FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining an example of a storage state of progress information. Here, the progress information is information regarding the progress of the event. As shown in FIG. 4, the event information includes an event ID, information about event contents, and information about participating users. The information related to the event content includes information on the event configuration such as the difficulty level of the event, the number of people who can participate, and a map.

複数のユーザ端末20,201〜20Nは、それぞれ、ユーザによって管理され、例えば携帯電話端末やPDA(Personal Digital Assistants)、携帯型ゲーム装置や所謂ウェアラブルデバイスなどのネットワーク配信型のビデオゲームを行うことが可能な通信端末によって構成される。なお、システム100が含み得るユーザ端末の構成は上述した例に限定されず、ユーザがビデオゲームを認識し得る構成であればよい。ユーザ端末の構成の他の例には、各種通信端末を組み合わせたものやパーソナルコンピュータ、据置型ゲーム装置がある。   Each of the plurality of user terminals 20 and 201 to 20N is managed by a user, and can play a network distribution type video game such as a mobile phone terminal, a PDA (Personal Digital Assistants), a portable game device, or a so-called wearable device. Consists of possible communication terminals. The configuration of the user terminal that can be included in the system 100 is not limited to the above-described example, and may be any configuration that allows the user to recognize the video game. Other examples of the configuration of the user terminal include a combination of various communication terminals, a personal computer, and a stationary game apparatus.

また、複数のユーザ端末20,201〜20Nは、それぞれ、通信ネットワーク30に接続し、サーバ10との通信を行うことにより各種処理を実行するためのハードウェア(例えば、ゲーム画像を表示する表示装置など)およびソフトウェアを備える。なお、複数のユーザ端末20,201〜20Nそれぞれは、サーバ10を介さずに互いに直接通信を行うこともできる構成とされていてもよい。   Each of the plurality of user terminals 20 and 201 to 20N is connected to the communication network 30 and communicates with the server 10 to execute various processes (for example, a display device that displays a game image). Etc.) and software. Each of the plurality of user terminals 20 and 201 to 20N may be configured to be able to directly communicate with each other without using the server 10.

次に、本例のシステム100の動作について説明する。   Next, the operation of the system 100 of this example will be described.

図5は、システム100が実行するビデオゲームに関する処理(以下、「ゲーム関連処理」と呼ぶ場合がある。)の例を示すフローチャートである。本例では、あるイベント開催期間において、ユーザがイベントに参加し、イベントが終了するまでの一連の流れについて説明を行う。   FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of processing related to a video game (hereinafter, sometimes referred to as “game related processing”) executed by the system 100. In this example, a series of flows from when a user participates in an event to when the event ends in a certain event holding period will be described.

図6は、イベント選択用のゲーム画像を表示する表示画面の例について説明するための説明図である。図6に示すように、イベント選択用のゲーム画像1000には、参加要求を行わせるための領域1001と、イベントの内容に関する情報を表示する領域1002と、イベントの実行に応じて生じるゲーム要素の消費に関する情報を表示する領域1003と、上級者特典に関する情報を表示する領域1004とが含まれる。   FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating an example of a display screen that displays a game image for event selection. As shown in FIG. 6, an event selection game image 1000 includes an area 1001 for requesting participation, an area 1002 for displaying information on the contents of the event, and game elements generated in response to the execution of the event. An area 1003 for displaying information related to consumption and an area 1004 for displaying information related to advanced user benefits are included.

端末20は、ゲーム関連処理において、先ず、ユーザからイベント参加要求を受け付ける(ステップS101)。例えば、端末20は、イベント選択用のゲーム画像における領域1001に対する入力を受け付ける。   In the game-related process, the terminal 20 first receives an event participation request from the user (step S101). For example, the terminal 20 receives an input for the area 1001 in the event selection game image.

参加要求が受け付けられると、端末20は、サーバ10に対して、イベントへの参加の意思表示を示す情報を送信する(ステップS102)。例えば、端末20は、イベントへの参加の意思表示を示す情報として、端末20を操作するユーザIDと、参加の意思表示が示されたイベントIDとを含む情報をサーバ10に送信する。   When the participation request is accepted, the terminal 20 transmits information indicating an intention to participate in the event to the server 10 (step S102). For example, the terminal 20 transmits information including a user ID for operating the terminal 20 and an event ID indicating an intention to participate in the event to the server 10 as information indicating an intention to participate in the event.

サーバ10は、イベントへの参加の意思表示を示す情報を受信することで、ユーザのイベントへの参加を受け付ける(ステップS103)。本例では、ユーザA−Gの順にイベントへの参加が申し込まれたとする。   The server 10 receives the user's participation in the event by receiving the information indicating the intention to participate in the event (step S103). In this example, it is assumed that participation in the event is applied in the order of users AG.

イベントへの参加が受け付けられ、サーバ10は、参加ユーザを確定する(ステップS104)。本例では、サーバ10は、申し込まれた順に4名のユーザを参加ユーザとして確定する。すなわち、本例では、ユーザA−Dの4名のユーザが参加ユーザとして確定される。   Participation in the event is accepted, and the server 10 determines the participating users (step S104). In this example, the server 10 determines four users as participating users in the order of application. That is, in this example, four users A to D are determined as participating users.

なお、サーバ10が、参加ユーザが操作する端末に対して、参加ユーザに関する情報を送信することで、参加ユーザが操作する端末に「自身が参加ユーザとなっていることを示す情報」や「他の参加ユーザに関する情報」が表示される。   It should be noted that the server 10 transmits information related to the participating user to the terminal operated by the participating user, whereby “information indicating that the user is a participating user” or “other” Information regarding participating users ”is displayed.

参加ユーザが確定されると、サーバ10は、参加ユーザの中から上級ユーザを確定する(ステップS105)。本例では、サーバ10は、参加ユーザのうち最もプレイレベル値が高いユーザを上級ユーザとする。図3におけるユーザ情報を例にすると、ユーザA−Dのうち最もプレイレベル値が高いユーザであるユーザAが上級ユーザになる。なお、サーバ10は、所定の閾値を超えるプレイレベル値のユーザが存在しない場合には、上級ユーザが存在しないことを確定する構成とされていてもよいし、複数のユーザを上級ユーザとして確定する構成とされていてもよい。   When the participating user is determined, the server 10 determines an advanced user from among the participating users (step S105). In this example, the server 10 sets a user having the highest play level value among participating users as an advanced user. Taking the user information in FIG. 3 as an example, the user A who is the user with the highest play level value among the users AD is an advanced user. The server 10 may be configured to determine that there is no advanced user when there is no user with a play level value exceeding a predetermined threshold, or to determine a plurality of users as advanced users. It may be configured.

なお、サーバ10が、上級ユーザが操作する端末に対して、上級ユーザであることを示す情報を送信することで、上級ユーザが操作する端末に上級ユーザであることを示す情報が表示される。本例では、上級ユーザ以外のユーザには、どの参加ユーザが上級ユーザであるかを通知しない構成としているが、上級者以外のユーザに対してもどの参加ユーザが上級ユーザであるかを通知する構成とされていてもよい。   The server 10 transmits information indicating that the user is an advanced user to the terminal operated by the advanced user, whereby information indicating that the user is an advanced user is displayed on the terminal operated by the advanced user. In this example, it is configured such that a user other than the advanced user is not notified of which participating user is the advanced user, but a user other than the advanced user is also notified of which participating user is the advanced user. It may be configured.

上級ユーザが確定されると、サーバ10は、上級ユーザに対して上級者特典を付与する(ステップS106)。例えば、サーバ10は、上級ユーザのユーザ情報を更新するとともに、上級者結果特典を示すゲーム画像を表示するためのゲーム画像情報を生成し、上級ユーザが操作する端末に送信する。ゲーム画像情報が送信された端末において、上級者特典が付与されたことを示す情報が表示される。なお、特に図示しないが、本例のサーバ10は、上級者特典を付与する際に参照する抽選テーブルを記憶部17に記憶しておき、抽選テーブルを参照して上級者特典を特定する構成されている。   When the advanced user is confirmed, the server 10 gives an advanced user privilege to the advanced user (step S106). For example, the server 10 updates the user information of the advanced user, generates game image information for displaying a game image showing the advanced result bonus, and transmits the game image information to a terminal operated by the advanced user. Information indicating that the advanced user privilege is granted is displayed on the terminal to which the game image information is transmitted. Although not particularly illustrated, the server 10 of the present example is configured to store a lottery table to be referred to when granting an advanced user privilege in the storage unit 17 and identify the senior privilege with reference to the lottery table. ing.

図7は、上級者特典が付与されたことを示すゲーム画像を表示する表示画面の例について説明するための説明図である。図7に示すように、上級者特典が付与されたことを示すゲーム画像2000には、上級者特典が付与されたことを示す情報2001と、上級者特典の内容に関する情報2002とが含まれる。ここでは、上級者特典として、イベントの実行に応じて生じるスタミナ消費(つまり、ゲーム要素の消費)が免除される特典(つまり、「スタミナを消費しなかった」という特典)が上級者特典として付与された場合を例にしている。   FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining an example of a display screen that displays a game image indicating that an advanced user privilege has been granted. As shown in FIG. 7, the game image 2000 indicating that the advanced user privilege is provided includes information 2001 indicating that the advanced user privilege has been provided, and information 2002 regarding the content of the advanced user privilege. Here, a privilege that exempts stamina consumption (that is, consumption of game elements) that occurs in response to the execution of an event (that is, a privilege that “no stamina was consumed”) is granted as an advanced user privilege This is an example.

なお、本例では、イベントの実行に応じて生じるゲーム要素の消費が免除されるという構成の例として、「イベントの実行に応じて生じるゲーム要素の消費」を「スタミナ消費」とし、「スタミナ消費が免除される特典」を「スタミナを消費しなかったという特典」とする例を用いて説明が行われている。当然に、本例のような構成には限られない。例えば、「スタミナ消費が免除される特典」として「スタミナ回復アイテム」が上級ユーザに付与される構成とされていてもよい。また、「イベントの実行に応じて生じるゲーム要素の消費」が「チケット」である場合には、チケットを消費しなかったという特典が付与される構成とされていてもよいし、新たなチケットが特典として付与される構成とされていてもよい。すなわち、ゲーム要素の消費の補てんを受けられるという特典が付与される構成とされていてもよい。   In this example, as an example of a configuration in which consumption of game elements that occur in response to event execution is exempted, “consumption of game elements that occur in response to event execution” is referred to as “stamina consumption” and “stamina consumption”. Is described using an example in which “the privilege that is exempted” is “the privilege that the stamina was not consumed”. Of course, the configuration is not limited to that in this example. For example, a “stamina recovery item” may be given to an advanced user as “a privilege that exempts stamina consumption”. Further, in the case where “consumption of the game element that occurs in accordance with the execution of the event” is “ticket”, a privilege that the ticket was not consumed may be given, or a new ticket may be provided. You may be set as the structure provided as a privilege. That is, it may be configured such that a privilege that the supplement of the consumption of game elements can be received.

なお、本例では、上級者特典をイベント実行前に付与する構成としているが、このような構成には限られない。例えば、システム100は、イベント実行後に、イベント結果特典とは別に上級者特典を上級ユーザに付与する構成とされていてもよい。また、システム100は、上級ユーザとして確定された回数をカウントし、カウントされた回数に応じた上級者特典を付与する構成とされていてもよい。   In addition, in this example, although it is set as the structure which provides an advanced person privilege before event execution, it is not restricted to such a structure. For example, the system 100 may be configured to give an advanced user benefit to an advanced user separately from the event result benefit after the event is executed. In addition, the system 100 may be configured to count the number of times determined as an advanced user and to give an advanced user privilege according to the counted number.

上級者特典が上級ユーザに付与されると、サーバ10は、所定の終了契機が到来するまで、イベントを実行する(ステップS107)。例えば、サーバ10は、参加ユーザが操作する端末から入力情報を受信してイベント情報を更新するとともに、所定フレームでゲーム画像を表示するためのゲーム画像情報をイベント情報に基づいて生成する。端末は、ゲーム画像情報を受信してゲーム画像を表示するとともに、ユーザから受け付けた入力をサーバ10に送信する。   When the advanced user privilege is granted to the advanced user, the server 10 executes an event until a predetermined end timing comes (step S107). For example, the server 10 receives input information from a terminal operated by a participating user, updates event information, and generates game image information for displaying a game image in a predetermined frame based on the event information. The terminal receives the game image information and displays the game image, and transmits the input accepted from the user to the server 10.

ここで、所定の終了契機とは、予め定められた契機のうち、イベントの終了を判断するための契機を意味する。所定の終了契機の例には、バトルの勝利、バトルの敗北、所定箇所への到達、時間切れ、通信の切断、およびユーザからの終了指示がある。   Here, the predetermined end trigger means a trigger for determining the end of the event among the predetermined triggers. Examples of the predetermined end opportunity include battle victory, battle defeat, reaching a predetermined location, time out, disconnection of communication, and an end instruction from the user.

所定の終了契機が到来すると、サーバ10は、イベントの実行を終了し、イベント結果を特定する(ステップS108)。   When the predetermined end timing comes, the server 10 ends the execution of the event and specifies the event result (step S108).

イベント結果が特定されると、サーバ10は、イベント結果に応じてイベント結果特典をユーザに付与する(ステップS109)。例えば、サーバ10は、イベント結果特典を示すゲーム画像を表示するためのゲーム画像情報を生成し、参加ユーザが操作する端末に送信する。なお、特に図示しないが、本例のサーバ10は、イベント結果特典を付与する際に参照する抽選テーブルを記憶部17に記憶しておき、抽選テーブルを参照してイベントの結果に対応するイベント結果特典を特定する構成とされている。   When the event result is specified, the server 10 grants an event result privilege to the user according to the event result (step S109). For example, the server 10 generates game image information for displaying a game image indicating an event result benefit, and transmits the game image information to a terminal operated by a participating user. Although not particularly illustrated, the server 10 of the present example stores a lottery table to be referred to when granting an event result benefit in the storage unit 17, and refers to the lottery table for an event result corresponding to the event result. It is set as the structure which identifies a privilege.

端末20は、ゲーム画像情報を受信すると、イベント結果特典を示す情報を表示し(ステップS110)、ここでの処理を終了する。   When the terminal 20 receives the game image information, the terminal 20 displays information indicating the event result privilege (step S110), and ends the processing here.

図8は、イベント結果特典を示すゲーム画像を表示する表示画面の例について説明するための説明図である。図8に示すように、イベント結果特典が付与されたことを示すゲーム画像3000には、イベント結果に関する情報3001と、付与されたイベント結果特典に関する情報3002とが含まれる。   FIG. 8 is an explanatory diagram for describing an example of a display screen that displays a game image indicating an event result benefit. As shown in FIG. 8, the game image 3000 indicating that the event result privilege has been granted includes information 3001 regarding the event result and information 3002 regarding the granted event result privilege.

以上に説明したように、上述の実施形態の一側面として、ビデオゲームの進行を制御するシステム100(または、サーバ10)が、受付部11と、参加ユーザ特定部12と、上級ユーザ特定部13と、イベント実行部14と、第1付与部15と、第2付与部16と、記憶部17とを備える構成としており、複数のユーザが参加可能なイベントを複数のユーザに実行させ、イベントの進行結果に基づいて付与されるイベント結果特典をイベントに参加した参加ユーザに付与し、ビデオゲームの進行に応じて可変する値であって、各ユーザに設定される値であるプレイレベル値を参照して、参加ユーザの中から上級ユーザを特定し、イベント結果特典とは別に上級者特典を上級ユーザに付与し、ユーザが積極的にビデオゲームに参加できる動機を提供することができる。   As described above, as one aspect of the above-described embodiment, the system 100 (or the server 10) that controls the progress of the video game includes the reception unit 11, the participating user specifying unit 12, and the advanced user specifying unit 13. The event execution unit 14, the first granting unit 15, the second granting unit 16, and the storage unit 17, causing a plurality of users to execute an event in which a plurality of users can participate, Refers to the play level value, which is a value that is given to each participating user who has participated in the event, and varies according to the progress of the video game, and is set for each user. Then, an advanced user is identified from among the participating users, and an advanced user benefit is given to the advanced user separately from the event result benefit, and the motivation for the user to actively participate in the video game It is possible to provide.

すなわち、上述の実施形態の一側面として、上級者(例えば、イベントを共闘する必要なくソロで容易にクリアできるようなユーザ)に対して、初級者のように戦力になりにくいユーザ(例えば、レベルの低いユーザ)とともにイベントに挑むことに対する動機を与えることができるようになる。言い換えれば、上述の実施形態の一側面として、初級者のような戦力にならないユーザの参加が積極的に求められるようなビデオゲームを提供することができるようになり、上級者および初級者問わず、ユーザが積極的にビデオゲームに参加できる動機を提供することができる。   That is, as one aspect of the above-described embodiment, a user who is less likely to become a force like a beginner (for example, a level) than an advanced user (for example, a user who can easily be cleared by solo without having to fight for an event) Motivation to challenge the event together with (low-users). In other words, as one aspect of the above-described embodiment, it is possible to provide a video game in which the participation of a user who does not have the strength as a beginner is actively requested, regardless of whether it is an advanced user or a beginner. It is possible to provide a motivation for a user to actively participate in a video game.

なお、上述の実施形態で言及したように、システム100は、イベントの実行に応じて生じるゲーム要素の消費が免除される特典を上級者特典として付与する構成とされている。このような構成により、同じイベントに何度も挑戦するユーザにとって、初級ユーザと共闘する動機を与えることができるようになり、上級者および初級者問わず、ユーザが積極的にビデオゲームに参加できる動機を提供することができる。   In addition, as mentioned in the above-mentioned embodiment, the system 100 is configured to grant a privilege that exempts consumption of game elements that occur in response to the execution of an event as a senior privilege. With this configuration, users who challenge the same event many times can be motivated to work with beginner users, and users can actively participate in video games regardless of whether they are advanced or beginners. Motivation can be provided.

なお、上述の実施形態では特に言及していないが、システム100は、イベントの難易度が上がるほど、上級者特典を高価なものにする、または上級者特典の数(または種類)を多くするように構成されていてもよい。例えば、システム100は、難易度別に上級者特典用の抽選テーブルを備えるように構成されていればよい。このような実施形態の一側面として、上級ユーザにとっては、初級ユーザを連れて高難易度のイベントに挑むことにより、高難易度イベントの難易度がより上昇することにより、イベントの課題を達成した際の達成感を高めるとともに、達成時の特典より良いものになることに基づく挑戦価値を持たせることができるようになり、趣向性の高いビデオゲームを提供することができるようになる。一方で、このような実施形態の一側面として、下級者ユーザにとっては、高難易度イベントへの参加機会を得られることになるだけでなく、上級者のプレイと触れ合える機会を得られることになり、よりビデオゲームの面白みを味わえることになる。   Although not particularly mentioned in the above-described embodiment, the system 100 increases the level of difficulty of the event, and makes the advanced user benefits more expensive, or increases the number (or type) of advanced user benefits. It may be configured. For example, the system 100 only needs to be configured to include a lottery table for advanced player benefits according to difficulty levels. As one aspect of such an embodiment, for the advanced user, the challenge of the high difficulty event is further increased by challenging the high difficulty event with the beginner user, thereby achieving the event problem. In addition to enhancing the sense of accomplishment at the time, it becomes possible to give a challenge value based on being better than the benefits at the time of achievement, and it becomes possible to provide a video game with high taste. On the other hand, as one aspect of such an embodiment, not only low-level users will have the opportunity to participate in high-difficulty events, but also will have opportunities to interact with advanced players. You will be able to enjoy the fun of video games.

なお、上述の実施形態では特に言及していないが、システム100は、何度も同じイベントを実行することによりユーザが所望する結果が得られることになるイベント(いわゆる、周回を要するイベント。例えば、100回クリアすることである特別な特典を得ることができるようなイベント。)を実行させる場合には、イベントの実行回数(または、課題解決あるいはクリア回数)に応じて上級者を特定するように構成されていてもよい。   Although not particularly mentioned in the above-described embodiment, the system 100 performs an event (a so-called event that requires a lap, for example) in which a result desired by the user is obtained by executing the same event many times. If you want to run an event that you can get a special privilege that is 100 times clear.) If you want to run an event (or solve or clear the number of tasks), specify the advanced It may be configured.

なお、上述の実施形態では特に言及していないが、システム100は、上級ユーザ以外の参加者の数(または初級ユーザの数)に応じて、上級者特典を高価なものにする、または上級者特典の数(または種類)を多くするように構成されていてもよい。例えば、システム100は、上級ユーザ以外の参加者の数を特定する(または、初級ユーザ(例えば、プレイレベル値が閾値以下のユーザ)の数を特定する)。特定された数に応じて、上級者特典を抽選する際に参照する抽選テーブルを決定し、上級者特典を決定する構成とされていてもよい。ここで参照される抽選テーブルは、特定された数(上級ユーザ以外の数または初級ユーザの数)が多いほど、付与される上級者特典が高価なものである、または付与される上級者特典の数や種類が多くなるように構成されていればよい。   Although not specifically mentioned in the above-described embodiment, the system 100 makes the advanced user benefits expensive according to the number of participants other than the advanced user (or the number of beginner users) or the advanced user. You may be comprised so that the number (or kind) of privilege may be increased. For example, the system 100 identifies the number of participants other than the advanced user (or identifies the number of beginner users (eg, users whose play level value is equal to or less than the threshold)). Depending on the specified number, a lottery table to be referred to when a lottery for an advanced user benefit is drawn may be determined, and the senior privilege may be determined. In the lottery table referred to here, the higher the specified number (the number of non-advanced users or the number of beginner users), the more expensive the advanced user benefits are given, or What is necessary is just to be comprised so that a number and a kind may increase.

以上に説明したように、本願の各実施形態により1または2以上の不足が解決される。なお、夫々の実施形態による効果は、非限定的な効果または効果の一例である。   As described above, one or more deficiencies are solved by each embodiment of the present application. In addition, the effect by each embodiment is an example of a non-limiting effect or effect.

なお、上述した各実施形態では、複数のユーザ端末20,201〜20Nとサーバ10は、自己が備える記憶装置に記憶されている各種制御プログラム(例えば、ビデオゲーム処理プログラム)に従って、上述した各種の処理を実行する。   In each of the above-described embodiments, the plurality of user terminals 20 and 201 to 20N and the server 10 are configured according to various control programs (for example, video game processing programs) stored in a storage device included therein. Execute the process.

また、システム100の構成は上述した各実施形態の例として説明した構成に限定されず、例えばユーザ端末が実行する処理として説明した処理の一部または全部をサーバ10が実行する構成としてもよいし、サーバ10が実行する処理として説明した処理の一部または全部を複数のユーザ端末20,201〜20Nの何れか(例えば、ユーザ端末20)が実行する構成としてもよい(この場合においては、ユーザ端末20がサーバ10として機能するシステムが構成されてもよい。すなわち、いわゆるピアツーピア形式の通信方式が採用されてもよい。)。また、サーバ10が備える記憶部の一部または全部を複数のユーザ端末20,201〜20Nの何れかが備える構成としてもよい。すなわち、システム100におけるユーザ端末20とサーバ10のどちらか一方が備える機能の一部または全部を、他の一方が備える構成とされていてもよい。   The configuration of the system 100 is not limited to the configuration described as an example of each embodiment described above, and for example, the server 10 may execute a part or all of the processing described as processing executed by the user terminal. A part or all of the processing described as processing executed by the server 10 may be executed by any one of the plurality of user terminals 20, 201 to 20N (for example, the user terminal 20) (in this case, the user A system in which the terminal 20 functions as the server 10 may be configured, that is, a so-called peer-to-peer communication method may be adopted. Moreover, it is good also as a structure with which some of the some memory | storage parts with which the server 10 is provided are equipped with either of the several user terminals 20, 201-20N. That is, a configuration may be adopted in which one of the user terminal 20 and the server 10 in the system 100 has a part or all of the functions of the other one.

また、プログラムが、上述した各実施形態の例として説明した機能の一部または全部を、通信ネットワークを含まない装置単体に実現させる構成としてもよい。   Moreover, it is good also as a structure which a program implement | achieves a part or all of the function demonstrated as an example of each embodiment mentioned above to the apparatus single-piece | unit which does not contain a communication network.

本発明の実施形態の一つによれば、複数のユーザが参加可能なイベントを提供するビデオゲームの分野において有用である。   According to one embodiment of the present invention, the present invention is useful in the field of video games that provide an event in which a plurality of users can participate.

10 サーバ
20,201〜20N ユーザ端末
11 受付部
12 参加ユーザ特定部
13 上級ユーザ特定部
14 イベント実行部
15 第1付与部
16 第2付与部
17 記憶部
30 通信ネットワーク
100 システム

DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Server 20,201-20N User terminal 11 Reception part 12 Participating user specific part 13 Senior user specific part 14 Event execution part 15 1st provision part 16 2nd provision part 17 Storage part 30 Communication network 100 System

Claims (4)

ビデオゲームの進行を制御する機能をサーバに実現させるためのプログラムであって、
前記サーバに、
複数のユーザが参加可能なイベントを複数のユーザに実行させるイベント実行機能と、
前記イベントの進行結果に基づいて付与されるイベント結果特典を前記イベントに参加した参加ユーザに付与する第1付与機能と、
前記ビデオゲームの進行に応じて可変する値であって、各ユーザに設定される値であるプレイレベル値を参照して、前記参加ユーザの中から上級ユーザを特定する特定機能と、
前記イベント結果特典とは別に上級者特典を前記上級ユーザに付与する第2付与機能と、を
実現させるためのプログラム。
A program for causing a server to realize a function of controlling the progress of a video game,
To the server,
An event execution function that allows multiple users to execute events that can be attended by multiple users;
A first grant function for granting an event result privilege granted based on a progress result of the event to participating users who participated in the event;
A specific function for specifying an advanced user from among the participating users with reference to a play level value that is a value that varies according to the progress of the video game and is set for each user;
A program for realizing a second grant function for granting an advanced user privilege to the advanced user separately from the event result privilege.
前記第2付与機能にて、前記イベントの実行に応じて生じるゲーム要素の消費が免除される特典を前記上級者特典として付与する機能を
実現させるための請求項1記載のプログラム。
The program according to claim 1, wherein the second granting function realizes a function of granting a privilege that exempts consumption of a game element that occurs in response to the execution of the event as the privilege for the advanced player.
通信ネットワークと、サーバと、ユーザ端末とを備え、ゲーム要素を用いてビデオゲームの進行を制御するシステムであって、
複数のユーザが参加可能なイベントを複数のユーザに実行させるイベント実行手段と、
前記イベントの進行結果に基づいて付与されるイベント結果特典を前記イベントに参加した参加ユーザに付与する第1付与手段と、
前記ビデオゲームの進行に応じて可変する値であって、各ユーザに設定される値であるプレイレベル値を参照して、前記参加ユーザの中から上級ユーザを特定する特定手段と、
前記イベント結果特典とは別に上級者特典を前記上級ユーザに付与する第2付与手段と、を含む
ことを特徴するシステム。
A system comprising a communication network, a server, and a user terminal, and controlling the progress of a video game using game elements,
An event execution means for causing a plurality of users to execute an event in which a plurality of users can participate;
A first granting unit for granting an event result privilege given based on a progress result of the event to a participating user who participated in the event;
A specifying means for specifying an advanced user from among the participating users with reference to a play level value that is a value that varies according to the progress of the video game and is set for each user;
And a second granting unit for granting an advanced user privilege to the advanced user separately from the event result privilege.
ビデオゲームの進行を制御する機能をユーザ端末に実現させるためのプログラムであって、
前記ユーザ端末に、
複数のユーザが参加可能なイベントを複数のユーザに実行させるイベント実行機能と、
前記イベントの進行結果に基づいて付与されるイベント結果特典を前記イベントに参加した参加ユーザに付与する第1付与機能と、
前記ビデオゲームの進行に応じて可変する値であって、各ユーザに設定される値であるプレイレベル値を参照して、前記参加ユーザの中から上級ユーザを特定する特定機能と、
前記イベント結果特典とは別に上級者特典を前記上級ユーザに付与する第2付与機能と、を
実現させるためのプログラム。
A program for causing a user terminal to realize a function of controlling the progress of a video game,
In the user terminal,
An event execution function that allows multiple users to execute events that can be attended by multiple users;
A first grant function for granting an event result privilege granted based on a progress result of the event to participating users who participated in the event;
A specific function for specifying an advanced user from among the participating users with reference to a play level value that is a value that varies according to the progress of the video game and is set for each user;
A program for realizing a second grant function for granting an advanced user privilege to the advanced user separately from the event result privilege.
JP2016164655A 2016-08-25 2016-08-25 Program and system Pending JP2018029813A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016164655A JP2018029813A (en) 2016-08-25 2016-08-25 Program and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016164655A JP2018029813A (en) 2016-08-25 2016-08-25 Program and system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018029813A true JP2018029813A (en) 2018-03-01

Family

ID=61303114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016164655A Pending JP2018029813A (en) 2016-08-25 2016-08-25 Program and system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018029813A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020058666A (en) * 2018-10-11 2020-04-16 株式会社コロプラ Game program, method, and information processing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020058666A (en) * 2018-10-11 2020-04-16 株式会社コロプラ Game program, method, and information processing device
JP7244249B2 (en) 2018-10-11 2023-03-22 株式会社コロプラ Game program and information processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10252150B1 (en) Method and system for temporarily incentivizing user participation in a game space
JP6095383B2 (en) Video game processing apparatus and video game processing program
KR20110100267A (en) Online simulations and network applications
CN112370778B (en) Interactive event execution method and device, storage medium and electronic equipment
WO2014087540A1 (en) Object exchange system
WO2013146804A1 (en) Game system, game control method, non-transitory storage medium, and program
JP2012000361A (en) Massively multiplayer online role-playing game
JP5833735B1 (en) GAME CONTROL METHOD, COMPUTER AND CONTROL PROGRAM
US20140295973A1 (en) Server device, and non-transitory computer-readable storage medium storing game program
JP5657161B1 (en) GAME PROGRAM AND INFORMATION PROCESSING DEVICE
JP2018110896A (en) Object Exchange System
JP6835467B2 (en) Programs and systems
US20140243095A1 (en) Server device
CN107609895B (en) Processing method and equipment for merging service areas
JP2018029813A (en) Program and system
JP7180901B2 (en) GAME CONTROL DEVICE, GAME SYSTEM, AND PROGRAM
JP2017213401A (en) Video game processing program and video game processing system
JP2018061730A (en) Program and system
JP2017202000A (en) Video game processing program and video game processing system
JP6189905B2 (en) Video game processing program and video game processing system
WO2014208593A1 (en) Server device
JP6475956B2 (en) GAME PROGRAM AND INFORMATION PROCESSING DEVICE
JP6795659B2 (en) Video game processing program and video game processing system
JP2018103053A (en) Video game processing program and video game processing system
JP7291110B2 (en) Object grant system