JP2018029758A - Fire hydrant apparatus - Google Patents
Fire hydrant apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018029758A JP2018029758A JP2016163638A JP2016163638A JP2018029758A JP 2018029758 A JP2018029758 A JP 2018029758A JP 2016163638 A JP2016163638 A JP 2016163638A JP 2016163638 A JP2016163638 A JP 2016163638A JP 2018029758 A JP2018029758 A JP 2018029758A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge inspection
- inspection device
- housing
- connection port
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims abstract description 152
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 36
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 69
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000012550 audit Methods 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
Abstract
Description
この発明は、放出点検装置が接続される放出点検装置用接続口を備えた消火栓装置に関する。 The present invention relates to a fire hydrant apparatus having a connection port for a discharge inspection device to which a discharge inspection device is connected.
消火栓装置において、その放出点検を行うための放出点検装置が接続される放出点検装置用接続口を筐体内に備えているものがある。その放出点検装置用接続口に放出点検装置を接続し、二次側の流路を消火用ホースに至る側から放出点検装置に至る側に切り換えて放出点検を行えるようにすることにより、消火用ホースに通水せずに放出点検を行うことができ、その作業を簡単に行うことができる。特開2001−095939号公報(特許文献1)には、そのような放出点検装置用接続口を有するメンテナンス弁を筐体内の消火用ホースの一次側に位置する配管系統部に備えているトンネル用の消火栓装置が開示されている。 Some fire hydrant devices are provided with a discharge inspection device connection port in a housing to which a discharge inspection device for performing the discharge inspection is connected. A discharge inspection device is connected to the connection port for the discharge inspection device, and the secondary side flow path is switched from the side leading to the fire hose to the side leading to the discharge inspection device so that the discharge inspection can be performed. The discharge inspection can be performed without passing water through the hose, and the operation can be easily performed. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-095939 (Patent Document 1) discloses a tunnel system having a maintenance valve having such a connection port for a discharge inspection device in a piping system portion located on the primary side of a fire extinguishing hose in a housing. A fire hydrant apparatus is disclosed.
放出点検装置用接続口を筐体内に備えている消火栓装置の放出点検を行う際には、筐体の前面扉を開き、前面側から開口を通じて内部にある放出点検装置用接続口に放出点検装置を接続する必要がある。すなわち、筐体の前面側から作業を行う必要がある。 When performing a discharge inspection of a fire hydrant device equipped with a connection port for a discharge inspection device inside the housing, open the front door of the housing and release the inspection device from the front side through the opening to the connection port for the discharge inspection device inside Need to be connected. That is, it is necessary to work from the front side of the housing.
しかしながら、トンネルに設置される消火栓装置は、監査路上の車道寄りの位置に設置されたり、監査路内に車道に面して埋め込まれて設置されたりするなど、筐体の直前が車道となる位置に設置されることがある。そのような位置に設置された消火栓装置の放出点検を行う場合、筐体の前面側から作業を行うとなると、車道の交通規制が必要となる。 However, the fire hydrant device installed in the tunnel is located near the roadway on the audit road, or is embedded in the audit road so as to face the roadway. May be installed. When performing a discharge inspection of a fire hydrant device installed at such a position, if the work is performed from the front side of the housing, traffic regulation on the roadway is required.
そこで、消火栓装置においては、筐体の前面側からだけでなく、他の面側からも放出点検装置用接続口を使用して放出点検を行えるようにすることが望まれている。 Therefore, in a fire hydrant device, it is desired that discharge inspection can be performed not only from the front surface side of the housing but also from the other surface side using the connection port for the discharge inspection device.
この発明は、前記の事情に鑑み、放出点検装置用接続口を筐体内に備えている消火栓装置において、筐体の複数の面側から放出点検装置用接続口を使用して放出点検を行えるようにすることを目的とする。 In view of the above circumstances, in the fire hydrant apparatus having a discharge inspection device connection port in the housing, the present invention is capable of performing a discharge inspection using the discharge inspection device connection ports from a plurality of surfaces of the housing. The purpose is to.
この発明は、消火用ホースの一次側に位置する配管系統部に設けられた放出点検装置用接続口を筐体内に備えている消火栓装置であって、前記筐体は、少なくとも二面に開口が設けられており、前記配管系統部は、前記放出点検装置用接続口の向きを変更可能とし、前記開口の何れからも前記放出点検装置用接続口に放出点検装置を接続可能とする方向変更機構部が設けられていることを特徴とする消火栓装置である。 The present invention is a fire hydrant device having a connection port for a discharge inspection device provided in a piping system portion located on the primary side of a fire hose in a housing, the housing having openings on at least two sides. The direction change mechanism which is provided and the piping system part can change the direction of the connection port for the discharge inspection device, and can connect the discharge inspection device to the connection port for the discharge inspection device from any of the openings. A fire hydrant device is provided with a portion.
また、この発明は、前記方向変更機構部による変更動作を阻止する阻止機構部が設けられていることを特徴とする消火栓装置である。 Moreover, this invention is a fire hydrant apparatus characterized by the above-mentioned. The prevention mechanism part which prevents the change operation by the said direction change mechanism part is provided.
また、この発明は、前記開口は、何れも、前記放出点検装置用接続口に放出点検装置を接続するのに使用可能なものであるほか、前記消火用ホースを引き出すのに使用可能なものでもあることを特徴とする消火栓装置である。 Further, according to the present invention, any of the openings can be used for connecting a discharge inspection device to the connection port for the discharge inspection device, and can be used for pulling out the fire hose. There is a fire hydrant device.
この発明においては、放出点検装置用接続口の向きを変更することにより、筐体の少なくとも二面に設けた開口の何れからも放出点検装置を放出点検装置用接続口に接続することができる。すなわち、筐体の複数の面側から放出点検装置を放出点検装置用接続口に接続することができる。 In this invention, by changing the direction of the connection port for the discharge inspection device, the discharge inspection device can be connected to the connection port for the discharge inspection device from any of the openings provided on at least two surfaces of the housing. That is, the discharge inspection device can be connected to the connection port for the discharge inspection device from a plurality of surfaces of the housing.
したがって、この発明によれば、筐体の複数の面側から放出点検装置用接続口を使用して放出点検をすることができる。 Therefore, according to this invention, discharge inspection can be performed using the connection port for the discharge inspection device from the plurality of surface sides of the housing.
ここで、この発明によれば、具体的には、筐体の前面側、上面側、背面側及び側面側のうち少なくとも二面側から放出点検装置用接続口を使用して放出点検をすることができる。これにより、消火栓装置が筐体の直前が車道となる位置に設置されている場合など、筐体の前面側から放出点検を行うとなると、車道の交通規制が必要となる場合でも、筐体の前面側からだけでなく、上面側、背面側及び/又は側面側からも放出点検を行えるものとし、その作業を監査路上で行えるものとしていれば、車道の交通規制なしに、放出点検を行えるものとすることができる。 Here, according to the present invention, specifically, the discharge inspection is performed using the connection port for the discharge inspection device from at least two of the front side, the top side, the back side, and the side surface of the casing. Can do. As a result, when a fire hydrant device is installed at a position where the front of the housing is the roadway, such as when the discharge inspection is performed from the front side of the housing, even if traffic restrictions on the roadway are required, Discharge inspection can be performed from the top side, back side and / or side surface as well as from the front side, and release inspection can be performed without traffic restrictions on the roadway if the work can be performed on the inspection road. It can be.
この発明の消火栓装置の実施形態を図1乃至図9に基づいて説明する。なお、以下に説明する実施形態においては、消火栓装置として消火用ホースが筐体内の収納部に内巻きに収納されるタイプのものを例示しているが、この発明は、筐体内に放出点検装置用接続口を備えている消火栓装置であれば適用が可能であり、例えば、消火用ホースが筐体内のリールに外巻きに収納されるタイプのものにも適用することができる。 An embodiment of a fire hydrant device according to the present invention will be described with reference to FIGS. In the embodiment described below, the fire hydrant device is exemplified as a type in which the fire hose is housed in the housing part in the housing, but the present invention is a discharge inspection device in the housing. The present invention can be applied to any type of fire hydrant apparatus having a connection port, and for example, can be applied to a type in which a fire hose is housed on a reel inside a casing.
先ず、消火栓装置1の基本構成について説明する。 First, the basic configuration of the fire hydrant device 1 will be described.
消火栓装置1は、図1に示したように、その筐体2の内部に、先端に消火用ノズル4aを有する消火用ホース4が内巻きに収納されるホース収納部5や、その消火用ホース4の一次側に位置し、消火栓弁7が設けられている配管系統部6などを備えている。なお、配管系統部6は、その一次側に図示しない給水源が接続される。
As shown in FIG. 1, the fire hydrant apparatus 1 includes a
配管系統部6には、消火栓弁7の二次側にメンテナンス弁8が設けられている。メンテナンス弁8は、放出点検装置用接続口8aを有しており、放出点検の際に図示しない放出点検装置が接続されて使用されるものである。具体的には、方向切換弁としての構造を備えており、二次側の流路を切り換え可能に配管系統部6に設けられている。すなわち、常時(火災時を含む)は二次側の流路を接続状態にある消火用ホース4に至る側として消火用ホース4に至る側に通水させるものとして機能する一方、放出点検時は二次側の流路を放出点検装置用接続口8aに接続される放出点検装置に至る側に切り換えて放出点検装置に至る側に通水させるものとして機能するものとして設けられている。そして、放出点検の際には、消火栓弁7を開き、メンテナンス弁8に接続した放出点検装置から消火水を実際に放出して、放出圧力等を計測して点検を行うことになる。本実施形態の場合、配管系統部6には、消火栓弁7の一次側に自動調圧弁9が設けられている。すなわち、放出点検の際に、放出圧力を計測することにより、自動調圧弁9が所定通りに機能しているか否かの点検を行うことが可能である。
The
このメンテナンス弁8における二次側の流路の切り換え操作は、放出点検装置の接続とは別に行われるものとしてもよいが(例えば手動切り換え)、メンテナンス弁8を放出点検装置の放出点検装置用接続口8aへの着脱に連動して自動的に二次側の流路が切り換わる機構を備えたものとし、放出点検装置をメンテナンス弁8に接続する操作をすれば、自動的に二次側の流路を放出点検装置に至る側に切り換えることができるものとしてもよい。そのようなメンテナンス弁8としては、従来公知の種々のタイプのものを用いることができ、具体的には、例えば、メンテナンス弁8は、その弁本体における二次側流路(二次室)側に、放出点検装置用接続口8aが設けられるものとし、放出点検装置の基端側接続部の放出点検装置用接続口8aへの挿脱(着脱)に連動して本体内部にある弁体が移動して自動的に二次側の流路を切り換える機構を備えているタイプのものとしてもよいし、また、例えば、メンテナンス弁8は、その弁本体における一次側流路(一次室)側に、放出点検装置用接続口8aが設けられ、放出点検装置の基端側接続部が放出点検装置用接続口8aへの挿脱に連動して自動的に二次側の流路を切り換える弁体として機能するものとし、常時は本体内部に弁体がないタイプのもの、即ち、放出点検装置の基端側接続部の放出点検装置用接続口8aへの挿入に連動して、弁本体の二次側流路(二次室)側を遮断することにより、自動的に二次側の流路を切り換える構造(消火用ホースに至る側から放出点検装置用接続口8aに接続される放出点検装置に至る側に切り換える構造)を備えているタイプ としてもよい。
The switching operation of the secondary side flow path in the
ここで、メンテナンス弁8に接続される放出点検装置について簡単に説明する。放出点検装置としては、従来公知のものを用いることができる。すなわち、例えば、保形ホース等により形成される管状体からなり、メンテナンス弁8の放出点検装置用接続口8aに接続される基端側接続部を有すると共に、点検対象の消火栓装置の消火用ノズルに対応して適宜選択される消火用ノズルが接続される先端側接続部を有し、さらに先端側接続部に接続される消火用ノズルから放出される消火水の圧力を測定する圧力計等を有するものを用いることができる。そして、メンテナンス弁8が放出点検装置の着脱に連動して自動的に二次側の流路が切り換わる機構を備えているものに対しては、その機構に対応する機構を放出点検装置用接続口8aに接続される基端側接続部に備えているものを用いることができる。
Here, the discharge inspection device connected to the
次に、筐体2の外面のうち少なくとも二面、すなわち異なる複数の外面に設けられている開口と、メンテナンス弁8の放出点検装置用接続口8aの向きを変更可能にする方向変更機構部について説明する。
Next, a direction changing mechanism unit that can change the orientation of the
筐体2には、図1に示したように、その前面側の外面を形成する前面板2aに前面開口2bが設けられている。この前面開口2bは、ホース収納部5に収納される消火用ホース4を外部に引き出すのに使用することができると共に、メンテナンス弁8の放出点検装置用接続口8aに外部から放出点検装置を接続するのに使用することができる大きさ及び位置の開口として形成されている。また、筐体2には、図2に示したように、その背面側の外面を形成する背面板2eに背面開口2fがさらに設けられている。この背面開口2fも、ホース収納部5に収納される消火用ホース4を外部に引き出すのに使用することができると共に、メンテナンス弁8の放出点検装置用接続口8aに外部から放出点検装置を接続するのに使用することができる大きさ及び位置の開口として形成されている。すなわち、筐体2には、前面開口2b及び背面開口2fとして、ホース収納部5に収納される消火用ホース4を外部に引き出すのに使用することができると共に、メンテナンス弁8の放出点検装置用接続口8aに外部から放出点検装置を接続するのに使用することができる大きさ及び位置の開口が前面側と背面側の両方に設けられている。
As shown in FIG. 1, the
なお、前面開口2bも背面開口2fも、扉により開閉可能になっている。扉の開閉方式は種々のものを用いることができるが、本実施形態の場合、前面開口2bは、回動開閉式の前面扉2cにより開閉可能になっており、背面開口2fは、摺動開閉式の背面扉2gにより開閉可能になっている。図3は、それらの扉を開く際の状態を示したものである。同図に示したように、前面扉2cは、前方に回動させることにより前面開口2bを開くことができるようになっており(例えば下辺にヒンジ機構を設けてそのように回動するものとすることができる)、背面扉2gは、下方に摺動させることにより背面開口2fを開くことができるようになっている(例えば側辺にスライド機構を設けてそのように摺動するものとすることができる)。
The
ここで、本実施形態において、前面開口2b及び背面開口2fは、前記の通り、何れからも消火用ホース4を外部に引き出すのにも使用可能なものとしている。これに対応してホース収納部5は、本実施形態の場合、前面開口2bから消火用ホース4を引き出す際の引き出し口となる前面引き出し口5aと、背面開口2fから消火用ホース4を引き出す際の引き出し口となる背面引き出し口5bとを有するものとしている。具体的には、ホース収納部5は、前面板2aの内側に近接すると共に、縦方向に延在し、かつ前面引き出し口5aを間に形成するように幅方向に離間して設けられた左右一対の前面側棒状体5c,5dと、背面板2eの内側に近接すると共に、縦方向に延在し、かつ背面引き出し口5bを間に形成するように幅方向に離間して設けられた左右一対の背面側棒状体5e,5fと、左右一方の側の前面側棒状体5cと背面側棒状体5eとの間と、もう一方の側の前面側棒状体5dと背面側棒状体5fとの間とに架設されるように設けられた左右一対の断面略コ字状の帯板5g,5hとによるフレーム状の収納体からなるものとしている。これにより、簡易な構造でありながら、収納時には消火用ホース4を十分に保持することができると共に、引き出し時には消火用ホース4を前面側及び背面側の何れからも引き出すことができるものとしている。
Here, in the present embodiment, the
そして、配管系統部6には、メンテナンス弁8の放出点検装置用接続口8aの向きを変更可能とし、筐体2の前面開口2b及び背面開口2fのいずれからも放出点検装置を接続可能とする方向変更機構部の一例として、メンテナンス弁8本体を回転可能として放出点検装置用接続口8aの向きを変更可能とする回転機構部が設けられている。回転機構部は、本実施形態の場合、メンテナンス弁8の一次側と二次側を配管系統部6に常時接続すると共に、メンテナンス弁8を配管系統部6に対して回転可能とする継手部材として設けられており、具体的には、本実施形態の場合、メンテナンス弁8を配管系統部6に対してその中心軸回りに回転可能に接続するスイベルジョイント11,12として設けられている。
And the direction of the discharge inspection
本実施形態において、配管系統部6中、メンテナンス弁8が設けられている配管部分は、筐体2の縦方向に沿って直線状に設けられており、メンテナンス弁8は、その縦方向の配管部分に放出点検装置用接続口8aを横方向(若干斜め下方)に向けた向きで設けられている。スイベルジョイント11,12は、その縦方向に沿った直線状の配管部分に対してその中心軸回りにメンテナンス弁8を回転可能に接続するものとして設けられている。すなわち、メンテナンス弁8を筐体2の横方向に回転可能にするものとして設けられており、放出点検装置用接続口8aの向きを筐体2の横方向に変更可能にするものとして設けられている。これにより、放出点検装置用接続口8aを筐体2の前面開口2b側にも反対側の背面開口2f側にも向かわせることができるようになっている。なお、図1及び図2は、放出点検装置用接続口8aを背面開口2f側に向かわせている状態を示している。
In the present embodiment, the piping portion in which the
図4は、接続状態にあるメンテナンス弁8とスイベルジョイント11,12の接続部分を拡大して示したものである。常時、メンテナンス弁8の一次側は一次側のスイベルジョイント11に接続されており、また、メンテナンス弁8の二次側は二次側のスイベルジョイント12に接続されている。これらのスイベルジョイント11,12は、互いの中心軸が同一直線上に位置し、その中心軸回りに図中に矢印で示したようにメンテナンス弁8を正逆方向に回転可能にするものとして設けられている。なお、本実施形態の場合、メンテナンス弁8として、一次側の常時接続口と二次側の常時接続口とで互いの中心軸が平行ではあるものの同一直線上に位置していないもの用いている。そのため、メンテナンス弁8の一次側は直接一次側のスイベルジョイント11と接続されるものとしているが、二次側の常時接続口は軸調整用の傾斜管継手13(傾斜管部13)を介して二次側のスイベルジョイント12と接続されるものとしており、それにより、スイベルジョイント11,12の互いの中心軸が同一直線上に位置するものとしている。
FIG. 4 is an enlarged view of a connection portion between the
図5は、一次側のスイベルジョイント11の配管系統部6との接続部分の内部構造を概略的に示した断面図である。同図に示したように、スイベルジョイント11は、固定管部11aと、固定管部11aに中心軸回りで回転可能に支持される回転管部11bとからなる。固定管部11aが配管系統部6側に接続されると共に、回転管部11bがメンテナンス弁8の一次側の常時接続口に接続されることにより、メンテナンス弁8の一次側を配管系統部6に中心軸回りに回転可能に接続するものである。二次側のスイベルジョイント12も、図示は省略するが、同様の構造を備えている。ただし、前記の通り、二次側のスイベルジョイント12は、その回転軸を一次側のスイベルジョイント11の回転軸と同一直線状に揃えるために、軸調整用の傾斜管継手13を介して回転管部側がメンテナンス弁8の二次側の常時接続口に接続される。
FIG. 5 is a cross-sectional view schematically showing an internal structure of a connection portion between the primary side swivel joint 11 and the
なお、スイベルジョイント11,12には、何れか一方に又は両方に回転機構部による回転動作(変更動作)を阻止する阻止機構部を設けるようにしてもよい。図6は、そのような阻止機構部として、一次側のスイベルジョイント11に回転管部11bの回転動作を阻止するストッパ14を設けた例を示したものである。ストッパ14は、その係止部14aが回転管部11bに設けた溝部11cに対して係脱可能に設けられており、同図(a)に示したように、係止部14aが溝部11cから脱している状態で回転管部11bの回転を許容する一方、同図(b)及び(c)に示したように、係止部14aが溝部11cに嵌っている状態で回転管部11bの回転を阻止するように設けられている。このような阻止機構部を設けることにより、メンテナンス弁8が不必要に回転させられるのを防ぐことができる。
The swivel joints 11 and 12 may be provided with a blocking mechanism section for blocking the rotation operation (changing operation) by the rotation mechanism section on either one or both. FIG. 6 shows an example in which a
消火栓装置1は、前記の通り、筐体2には、例えば前記の前面開口2b及び背面開口2fのように、メンテナンス弁8の放出点検装置用接続口8aに外部から放出点検装置を接続するのに使用可能な大きさ及び位置の開口が複数の外面のそれぞれに設けられている。また、配管系統部6には、例えば前記のスイベルジョイント11,12による回転機構部のように、メンテナンス弁8を回転可能として放出点検装置用接続口8aの向きを変更可能とし、複数の外面に設けられている開口の何れの側にも放出点検装置用接続口8aを向かわせることができる方向変更機構部が設けられている。
As described above, the fire hydrant apparatus 1 connects the discharge inspection device to the
したがって、消火栓装置1によれば、筐体2の複数の外面に設けた開口の何れからも放出点検装置用接続口8aに放出点検装置を接続することができ、筐体2の複数の外面側からメンテナンス弁8に放出点検装置を接続することができる。
Therefore, according to the fire hydrant device 1, the discharge inspection device can be connected to the discharge inspection
なお、本実施形態の場合、放出点検装置をメンテナンス弁8に接続するのに使用される筐体2の複数の外面に設けた開口を、消火用ホース4を外部に引き出すのにも使用されるものとしているが、もちろん、放出点検装置をメンテナンス弁8に接続するのに使用される開口と消火用ホース4を外部に引き出すのに使用される開口とを別々に設けるようにしてもよい。また、ホースが引き出せる開口は一面のみで、点検用の開口を他の面に設けるようにしてもよい。
In the case of the present embodiment, the openings provided on the plurality of outer surfaces of the
ここで、消火栓装置1のトンネル内への配置として、筐体2の前方が直ぐに車道になる場合がある。その場合、筐体2の前面側から放出点検を行うとなると、車道の交通規制が必要となる。しかしながら、筐体2の外面をなす前面側、背面側、上面側及び側面側のうちの異なる複数の面側からメンテナンス弁8に放出点検装置を接続することができるものとし、監査路上で放出点検を行うことができるものとしていれば、その作業を車道の交通規制なしに行うことができる。
Here, as the arrangement of the fire hydrant device 1 in the tunnel, the front of the
具体的には、例えば、図7に示したように、消火栓装置1がトンネル内壁Wと車道R1との間の監査路R2上の車道R1寄りの位置に設置され、筐体2の直前が車道R1となる場合がある。この場合、筐体2の前面側から放出点検を行うとなると、車道R1の交通規制が必要となるが、本実施形態のように、筐体2背面側の背面開口2fから放出点検装置をメンテナンス弁8に接続することができるものとしていれば、放出点検の作業を監査路R2上で行うことができる。すなわち、車道R1の交通規制なしに放出点検を行うことができる。
Specifically, for example, as shown in FIG. 7, the fire hydrant device 1 is installed at a position near the roadway R1 on the inspection road R2 between the tunnel inner wall W and the roadway R1, and the roadway just before the
なお、消火栓装置1は、図7に示したような位置に設置する場合、配管系統部6側の筐体2の側面に放出点検装置をメンテナンス弁8に接続するのに使用可能な開口を設けたものとしてもよい。その側面側の開口とメンテナンス弁8との間にスペースを設ける必要はあるが、その側面側の開口側にメンテナンス弁8を方向変更機構部により横方向に回転させて放出点検装置用接続口8aを向かわせれば、その側面側の開口から放出点検装置をメンテナンス弁8に接続することができ、背面開口2fを使用するのと同様、放出点検の作業を監査路R2上で行うことができる。
When the fire hydrant device 1 is installed at a position as shown in FIG. 7, an opening that can be used to connect the discharge inspection device to the
また、例えば、図8に示したように、消火栓装置1が監査路R2内に車道R1に面する位置に埋め込まれるように設置される場合がある。この場合も、筐体2の前面側から放出点検を行うとなると、車道R1の交通規制が必要となる。しかしながら、同図に示した例の消火栓装置1の場合、筐体2の上面板2jに上面開口2hが設けられたものとしている。筐体2の内部構造までは図示していないが、上面開口2hも、メンテナンス弁8の放出点検装置用接続口8aに外部から放出点検装置を接続するのに使用することができる大きさ及び位置の開口として形成される。この上面開口2hからも放出点検装置をメンテナンス弁8に接続することができるものとしていれば、放出点検の作業を監査路R2上でも行うことができる。すなわち、この場合も、車道R1の交通規制なしに放出点検を行うことができる。なお、上面開口2hは、常時は上面扉2iにより閉じられている。
For example, as shown in FIG. 8, the fire hydrant apparatus 1 may be installed so as to be embedded in the audit road R2 at a position facing the roadway R1. Also in this case, when the discharge inspection is performed from the front side of the
図8に示した例においては、図1乃至図7に示した例との相違点として、配管系統部6中、メンテナンス弁8が設けられている配管部分は、筐体2の横方向に沿って直線状に設けられており、メンテナンス弁8は、その横方向の配管部分に放出点検装置用接続口8aを上下方向(若干斜め下方)に向けた向きで設けられている。スイベルジョイント11,12は、その横方向に沿った直線状の配管部分に対してその中心軸回りにメンテナンス弁8を回転可能に接続するものとして設けられている。すなわち、メンテナンス弁8を筐体2の上下方向に回転可能にするものとして設けられており、放出点検装置用接続口8aの向きを筐体2の上下方向に変更可能にするものとして設けられている。これにより、放出点検装置用接続口8aを筐体2の前面開口2b側にも上面開口2h側にも向かわせることができるようになっている。
In the example shown in FIG. 8, as a difference from the examples shown in FIGS. 1 to 7, the piping portion in which the
なお、図8に示した例においても、図1乃至図7に示した例のような、配管系統部6中、メンテナンス弁8が設けられている配管部分が、筐体2の縦方向に沿って直線状に設けられており、放出点検装置用接続口8aの向きを筐体2の横方向に変更可能にするものとして設けられているものも利用することができる。つまり、メンテナンス弁8として放出点検装置用接続口8aを横方向斜め下方に向けたものを用いる場合であっても、メンテナンス弁8の側方に上面開口2hからの放出点検装置の接続を可能にするスペースを設けていれば、スイベルジョイント11,12によりメンテナンス弁8を横方向に回転させて、そのスペースの方向に放出点検装置用接続口8aを向けることによって、上面開口2gから放出点検装置を接続可能な状態にすることができる。ただし、メンテナンス弁8としては、放出点検装置用接続口8aを横方向斜め上方に向けたものを用いてもよい。上面開口2gから放出点検装置の接続を行う場合は、その方が容易に作業を行うことができる。
In the example shown in FIG. 8 as well, the piping portion in which the
さらに、図8に示した例において、上面開口2hは、消火用ホース4を引き出すのに使用することができるものとしてもよい。その場合、ホース収納部5は、前面開口2b及び上面開口2hの何れからも消火用ホース4を筐体2の外部に引き出すことが可能となる空間が形成されるような構成、例えば、ホース収納部5と筐体2の前面板2aとの間に空間が形成されるように、筐体2内の背面寄りに設けられる構成とすればよく、内巻き式に限らず、リール式などその他の方式であってもよい。このとき、消火用ノズル4aは、前面開口2b及び上面開口2hの何れからも掴みやすいような位置、例えば、平面視においてホース収納部5の前面よりも前面板2a寄りで、かつ上下方向で中間よりも上方の位置に設けられるようにするとよい。
Further, in the example shown in FIG. 8, the upper surface opening 2 h may be used to pull out the
本実施形態の消火栓装置1について、さらに説明する。 The fire hydrant device 1 of the present embodiment will be further described.
消火栓弁7には、その開閉操作用の手動式の操作レバー7aが設けられている。操作レバー7aは、筐体2の複数の外面に設けられている開口(前面開口2b及び背面開口2f又は前面開口2b及び上面開口2hなど)の何れからも開閉操作可能な位置に設けられている。これにより、筐体2の複数の外面に設けられている開口の何れかから放出点検装置をメンテナンス弁8に接続して放出点検を行う際に、同じ開口から操作レバー7aを操作して消火栓弁7を開く操作をすることができる。
The fire hydrant valve 7 is provided with a
ここで、消火栓弁7の操作レバー7aについては、操作レバー7aを筐体2の複数の外面に設けられている開口の何れからも操作者が操作し易い方向に移動させることにより消火栓弁7を開操作可能なものとしてもよい。例えば、図7の例(前面開口2bと背面開口2fが設けられている例)において、操作レバー7aを前面開口2b側に操作者が回動させても、背面開口2f側に回動させても、消火栓弁7を開操作可能なものとしてもよい。具体的には、図示は省略するが、消火栓弁7の弁機構部をボール弁によるものとし、図1に示す操作レバー7aの直立状態ではボール弁がその一次側と二次側との流通を遮断し、操作レバー7を前後方向に90度倒した状態ではボール弁がその一次側と二次側との流通を開放するものとすれば、消火栓弁7をそのように操作可能なものとすることができる。
Here, with respect to the
さらに、消火栓弁7については、それを電動弁として遠隔開閉操作可能なものとして もよく、その遠隔操作手段を筐体2の複数の外面に設けられている開口の何れからも操作可能な位置に1つ又は開口の数に応じて複数設けるようにしてもよい。なお、遠隔操作手段は、必ずしも開口から操作可能な筐体2の内部の位置に設ける必要はなく、筐体2の外部の位置に設けるようにしてもよい。
Furthermore, the fire hydrant valve 7 may be a valve that can be remotely opened and closed as an electric valve, and the remote control means can be operated from any of the openings provided on the plurality of outer surfaces of the
次に、筐体2の複数の外面に設けられている開口についてであるが、本実施形態の場合、前面開口2b、背面開口2f及び上面開口2hとして示した通り、その何れからも放出点検装置を放出点検装置用接続口8aに接続することができるだけでなく、消火用ホース4を外部に引き出すことができるものとしている。すなわち、消火栓装置1は、本実施形態の場合、筐体2の複数の外面に消火用ホース4を筐体2の外部に引き出すのに使用可能な開口を有するものとしている。
Next, regarding the openings provided on the plurality of outer surfaces of the
消火栓装置1は、筐体2の複数の外面に消火用ホース4を筐体2の外部に引き出すのに使用可能な開口を有するものとしていることにより、使用する開口を適宜選択することができ、例えば火災発生位置との位置関係等の消火時の諸条件に応じて使用する開口を適宜選択することができる。
The fire hydrant device 1 has an opening that can be used to draw out the
ここで、例えば図7に示したように消火栓装置1がトンネル内に筐体2の直前が車道R1となる配置で設けられている場合において、火災の発生位置が筐体2の直前であったり、筐体2の直前に車両が止まっていたりすることがあり、火災の発生位置に最も近い装置を使用して消火を行うとなると、前面扉2cを開く操作や、前面開口2bから消火用ホース4を引き出す操作等の筐体2の前面側から行う操作ができないことがある。消火栓装置1によれば、そのような場合でも、背面開口2fを使用することができ、筐体2の背面側より背面扉2gを開けて、背面開口2fから消火用ホース4を外部に引き出すことができる。すなわち、筐体2の背面側から消火に必要な操作を行うことができる。なお、この場合において、消火栓弁7の操作レバー7aを背面開口2f側に回動させても消火栓弁7を開くことができるものとしていれば、操作者は筐体2の背面側からでも手前に引くことにより消火栓弁を開くことが可能であり、それにより操作者が消火栓弁7を開く操作方向を誤るのを防ぐことが可能である。
Here, for example, as shown in FIG. 7, when the fire hydrant device 1 is provided in the tunnel in an arrangement in which the front of the
以上この発明の実施形態について図面を参照しつつ説明したが、この発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨の範囲内で適宜構成を変更することができる。 Although the embodiments of the present invention have been described with reference to the drawings, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and the configuration can be changed as appropriate within the scope of the gist of the invention.
例えば、放出点検装置用接続口8aの方向変更機構部としては、メンテナンス弁8の全体を回転可能にする回転機構部に代えて、放出点検装置用接続口8aの部分だけの方向を変更可能なものとしてもよい。具体的には、メンテナンス弁8として、図9に示したように、全体を切り換えレバー8cにより二次側の流路を切り換え可能な切換弁としつつ、放出点検装置用接続口8aに至るメンテナンス弁8本体から延出する管部8bを略L字状をなすもの(例えばエルボ管)とすると共に、その略L字状の管部8bをスイベルジョイント等の継手部材15を介してメンテナンス弁8本体に対して回転可能に接続されたものとし、その略L字状の管部8bを回転させることにより放出点検装置用接続口8aの向きを変更可能なものとしてもよい。この場合、さらに図1乃至図7に示した例と同様にスイベルジョイント11,12によってもメンテナンス弁8を回転可能なものとしてもよい。すなわち、略L字状の管部8bの部分はスイベルジョイント15により横軸回りに回転可能なものとすると共に、メンテナンス弁8の全体はスイベルジョイント11,12により縦軸周りに回転可能なものとしてもよい。
For example, as the direction changing mechanism of the discharge inspection
さらに、メンテナンス弁8については、二次側を消火用ホース4に至る側と放出点検装置用接続口8aに至る側とに分岐すると共に、分岐した二次側のそれぞれに仕切弁を有する継手部材としてもよく、その継手部材を回転可能に設けるようにしてもよい。すなわち、二次側の流路を切り換え可能な切換弁として、切り換えレバー8cの代わりに、前記した2つの仕切弁を備えるようにしてもよい。
Further, for the
なお、消火栓装置1について、筐体2内の配管系統部6に消火栓弁7、自動調圧弁9等が設けられるものとして説明したが、給水源と接続される筐体外の配管系統部に消火栓弁7、自動調圧弁9等が設けられるようにしてもよく、その場合、操作レバー7aと消火栓弁7との間は、機械的(例えばワイヤー)、電気的(例えば有線または無線通信)な遠隔操作手段によって連結されて、操作レバー7a等の操作より、消火栓弁7を開閉操作可能としてもよい。
The fire hydrant apparatus 1 has been described as being provided with a fire hydrant valve 7, an automatic pressure regulating valve 9, and the like in the
1:消火栓装置 2:筐体 2a:前面板 2b:前面開口
2c:前面扉 2e:背面板 2f:背面開口 2g:背面扉
2h:上面開口 2i:上面扉 2j:上面板 4:消火用ホース
4a:消火用ノズル 5:ホース収納部 5a:前面引き出し口
5b:背面引き出し口 5c,5d:前面側棒状体
5e,5f:背面側棒状体 5g,5h:帯板 6:配管系統部
7:消火栓弁 7a:操作レバー 8:メンテナンス弁
8a:放出点検装置用接続口 8b:管部 8c:切り換えレバー
9:自動調圧弁 11:スイベルジョイント 11a:固定管部
11b:回転管部 11c:溝部
12:スイベルジョイント 13:傾斜管部 14:ストッパ
14a:係止部 15: スイベルジョイント
R1:車道 R2:監査路
1: Fire hydrant device 2:
R1: Roadway R2: Audit road
Claims (3)
前記筐体は、少なくとも二面に開口が設けられており、
前記配管系統部は、前記放出点検装置用接続口の向きを変更可能とし、前記開口の何れからも前記放出点検装置用接続口に放出点検装置を接続可能とする方向変更機構部が設けられていることを特徴とする消火栓装置。 A fire hydrant device provided with a connection port for a discharge inspection device provided in a piping system part located on the primary side of a fire hose in a housing,
The housing has openings on at least two sides,
The piping system section is provided with a direction changing mechanism section that can change the direction of the connection port for the discharge inspection device and connect the discharge inspection device to the connection port for the discharge inspection device from any of the openings. A fire hydrant device, characterized in that
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016163638A JP2018029758A (en) | 2016-08-24 | 2016-08-24 | Fire hydrant apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016163638A JP2018029758A (en) | 2016-08-24 | 2016-08-24 | Fire hydrant apparatus |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020079244A Division JP7026722B2 (en) | 2020-04-28 | 2020-04-28 | Fire hydrant device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018029758A true JP2018029758A (en) | 2018-03-01 |
Family
ID=61304165
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016163638A Pending JP2018029758A (en) | 2016-08-24 | 2016-08-24 | Fire hydrant apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018029758A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7545870B2 (en) | 2020-11-11 | 2024-09-05 | 能美防災株式会社 | Fire hydrant equipment |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6234581A (en) * | 1985-08-09 | 1987-02-14 | 能美防災株式会社 | Hydrant provided to bridge |
JP2001095939A (en) * | 1999-09-30 | 2001-04-10 | Nohmi Bosai Ltd | Release inspection method of fire hydrant device, release inspection device used therefor and fire hydrant device with the release inspection device |
JP2001212256A (en) * | 2000-01-31 | 2001-08-07 | Nohmi Bosai Ltd | Direction diverter valve, discharge inspection method thereby for fire hydrant and fire hydrant provided with it |
-
2016
- 2016-08-24 JP JP2016163638A patent/JP2018029758A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6234581A (en) * | 1985-08-09 | 1987-02-14 | 能美防災株式会社 | Hydrant provided to bridge |
JP2001095939A (en) * | 1999-09-30 | 2001-04-10 | Nohmi Bosai Ltd | Release inspection method of fire hydrant device, release inspection device used therefor and fire hydrant device with the release inspection device |
JP2001212256A (en) * | 2000-01-31 | 2001-08-07 | Nohmi Bosai Ltd | Direction diverter valve, discharge inspection method thereby for fire hydrant and fire hydrant provided with it |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7545870B2 (en) | 2020-11-11 | 2024-09-05 | 能美防災株式会社 | Fire hydrant equipment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6510319B2 (en) | Fire hydrant in the tunnel | |
JP5847914B2 (en) | Fire hydrant equipment | |
JP5777313B2 (en) | Fire hydrant equipment | |
JP6095061B2 (en) | Fire hydrant equipment | |
JP5204705B2 (en) | Fire hydrant equipment | |
JP5015864B2 (en) | Fire hydrant equipment | |
JP7026722B2 (en) | Fire hydrant device | |
KR20150054787A (en) | Improved pipeline apparatus | |
JP2017127419A (en) | Fire hydrant equipment in tunnel | |
JP2018029758A (en) | Fire hydrant apparatus | |
KR102052813B1 (en) | Deveice for openig a valve of hydrant box | |
JP6388571B2 (en) | Fire hydrant equipment | |
JP2010104432A (en) | Hydrant device | |
JP5093899B2 (en) | Pre-actuated water detection device | |
JP6378613B2 (en) | Fire hydrant equipment | |
JP6392413B2 (en) | Fire hydrant equipment | |
US9500284B2 (en) | Gate valve | |
JP6606238B2 (en) | Fire hydrant equipment | |
JP6803432B2 (en) | Fire hydrant equipment and fire extinguisher box in the tunnel | |
JP6872057B2 (en) | Fire hydrant equipment, fire hydrant device and fire extinguisher box | |
JP6878648B2 (en) | Fire hydrant equipment, fire hydrant equipment, fire extinguisher equipment and fire extinguisher box | |
JP7061177B2 (en) | Fire hydrant equipment in tunnels, fire hydrant equipment and fire extinguisher boxes | |
JP7503178B2 (en) | Fire hydrant facilities | |
JP5749242B2 (en) | Fire hydrant equipment | |
JP2019126464A (en) | Fire hydrant, fire hydrant valve, and fire hydrant apparatus provided with it |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190912 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191111 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200204 |