JP2018025859A - Service providing system and service providing method - Google Patents

Service providing system and service providing method Download PDF

Info

Publication number
JP2018025859A
JP2018025859A JP2016155567A JP2016155567A JP2018025859A JP 2018025859 A JP2018025859 A JP 2018025859A JP 2016155567 A JP2016155567 A JP 2016155567A JP 2016155567 A JP2016155567 A JP 2016155567A JP 2018025859 A JP2018025859 A JP 2018025859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
logic processing
logic
node
control system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016155567A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6549537B2 (en
Inventor
山田 真一
Shinichi Yamada
真一 山田
嵩 安藤
Takashi Ando
嵩 安藤
幸司 星野
Koji Hoshino
幸司 星野
正志 内條
Masashi Uchijo
正志 内條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2016155567A priority Critical patent/JP6549537B2/en
Publication of JP2018025859A publication Critical patent/JP2018025859A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6549537B2 publication Critical patent/JP6549537B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow control logic and data to expand a scale independently, and to allow them to easily cooperate with an existing system.SOLUTION: A logic processing system 10 includes: logic processing means 121 for executing logic for providing service; and data acquisition means for transmitting data items required for executing the logic to a data control system. A data control system 20 includes period-of-time processing means 222 for referring to definition data 211 to generate a period of time for acquiring data relating to the data items transmitted by the logic processing system 10 from a data holding system 30 and for transmitting the generated period of time to the data holding system. The data holding system 30 includes period-of-time response means 321 for acquiring data relating to the data items transmitted by the logic processing system 10 and transmitting the data to the data control system 20 according to the period of time transmitted from the data control system 20.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、サービスを提供するサービス提供システムおよびサービス提供方法に関する。   The present invention relates to a service providing system and a service providing method for providing a service.

近年の情報機器および通信ネットワークの発達に伴い、当初想定が出来ないほどのデータが扱われ、また、データに対する要求も多様化する傾向がある。例えば、B2B2X型のサービスにおいて、サービス開始後に、ミドルBから左のBに、サービスの拡充や利用リソース追加の要求が、発生する場合がある。またIoT(Internet of Things)を用いたサービスにおいて、IoTデバイスが改良されたり、新たに開発されたりすることに伴って、新たなIoTデバイスへの追従の要求が発生する場合がある。   With the development of information devices and communication networks in recent years, data that cannot be assumed at the beginning are handled, and the demand for data tends to diversify. For example, in a B2B2X type service, a request for expanding the service or adding a resource to be used may occur from the middle B to the left B after the service is started. In addition, in a service using IoT (Internet of Things), there is a case where a request to follow a new IoT device is generated as the IoT device is improved or newly developed.

アプリケーションを階層化する一般的な方法として、三層アーキテクチャが知られている。三層アーキテクチャにおいてアプリケーションは、プレゼンテーション層、ビジネスロジック層、およびデータ層の各層を備える。三層アーキテクチャにおいて、各階層で独立してモジュールを開発および保守する。   A three-layer architecture is known as a general method for layering applications. In the three-tier architecture, the application includes a presentation layer, a business logic layer, and a data layer. In a three-tier architecture, modules are developed and maintained independently at each level.

ウィキペディアフリー百科事典、"多層アーキテクチャ"、[online]、[平成28年8月2日検索]、インターネット〈URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E5%B1%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3〉Wikipedia Free Encyclopedia, “Multilayer Architecture”, [online], [Search August 2, 2016], Internet <URL: https://en.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E5% B1% A4% E3% 82% A2% E3% 83% BC% E3% 82% AD% E3% 83% 86% E3% 82% AF% E3% 83% 81% E3% 83% A3>

しかしながら、従来のアプリケーションにおいては、サービスの拡張に対応しづらい問題があった。   However, the conventional application has a problem that it is difficult to cope with service expansion.

一般的には、サービスを提供するための制御ロジックとデータとが、カプセル化されていることから、制御ロジックとデータとを含むカプセル化された単位で、要求やデータの増加に対応する必要がある。一方、B2B2X型のサービスや、IoTを用いたサービスにおいて、制御ロジックとデータとが、それぞれ独立してスケールを拡張できることが好ましい。   Generally, since control logic and data for providing a service are encapsulated, it is necessary to cope with an increase in requests and data in an encapsulated unit including control logic and data. is there. On the other hand, in a B2B2X type service or a service using IoT, it is preferable that the control logic and data can be scaled independently.

また、サービスを提供するための制御ロジックとデータとが、カプセル化された従来技術においては、新規サービスの拡張等においては、既存システムとの連携を考慮しなければならない問題がある。   Further, in the conventional technology in which the control logic and data for providing a service are encapsulated, there is a problem that cooperation with an existing system must be taken into account when expanding a new service.

従って本発明の目的は、制御ロジックとデータとが、それぞれ独立してスケールを拡張可能で、かつ、既存システムとの容易な連携を可能とするサービス提供システムおよびサービス提供方法を提供することである。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a service providing system and a service providing method in which control logic and data can be independently scaled and can be easily linked with an existing system. .

上記課題を解決するために、本発明の第1の特徴は、ロジック処理システムと、ロジック処理システムに接続するデータ制御システムと、データ制御システムに接続するデータ保持システムを備え、サービスを提供するサービス提供システムに関する。本発明の第1の特徴に係るロジック処理システムは、サービスを提供するためのロジックを実行するロジック処理手段と、ロジックの実行に必要なデータ項目をデータ制御システムに送信し、データ制御システムから取得したデータを、ロジック処理手段に入力するデータ取得手段とを備えるロジック処理ノードを含む。データ制御システムは、データ保持システムへのアクセス方法、データ保持システムで保持するテーブルのテーブル識別子およびスキーマを対応づける定義データを記憶する記憶装置と、定義データを参照して、ロジック処理システムが送信したデータ項目に関するデータを、データ保持システムから取得するための問合を生成して、生成された問合を、データ保持システムに送信する問合処理手段と、データ保持システムから取得したデータを、ロジック処理システムに送信するデータ送信手段とを備えるデータ制御ノードを含む。データ保持システムは、ロジックの実行に必要なデータおよびデータの項目を対応づけるテーブルデータを記憶する記憶装置と、データ制御システムから送信された問合に従って、記憶装置から、ロジック処理システムが送信したデータ項目に関するデータを取得して、データ制御システムに送信する問合処理手段を備えるデータ保持ノードを含む。   In order to solve the above problems, a first feature of the present invention is a service that provides a logic processing system, a data control system connected to the logic processing system, and a data holding system connected to the data control system. The provision system. The logic processing system according to the first aspect of the present invention transmits a logic processing means for executing a logic for providing a service and data items necessary for the execution of the logic to the data control system and acquires them from the data control system. A logic processing node including data acquisition means for inputting the processed data to the logic processing means. The data control system refers to the access method to the data holding system, the storage device that stores the definition data that associates the table identifier and schema of the table held by the data holding system, and the logic processing system refers to the definition data. Generates a query for acquiring data related to the data item from the data holding system, sends the generated query to the data holding system, and the logic for the data acquired from the data holding system. A data control node comprising data transmission means for transmitting to the processing system. The data holding system includes a storage device that stores table data that associates data necessary for logic execution and data items, and data that the logic processing system transmits from the storage device in accordance with an inquiry transmitted from the data control system. It includes a data holding node comprising query processing means for obtaining data relating to the item and transmitting it to the data control system.

ロジック処理システム、データ制御システムおよびデータ保持システムの各システムにおける負荷に応じて、ロジック処理ノード、データ制御ノードおよびデータ保持ノードの数が任意に設定されても良い。   The number of logic processing nodes, data control nodes, and data holding nodes may be arbitrarily set according to the load on each of the logic processing system, the data control system, and the data holding system.

データ保持システムは、複数のデータ保持ノードを備え、複数のデータ保持ノードが連携して、ロジックの実行に必要なデータを保持しても良い。   The data holding system may include a plurality of data holding nodes, and the data holding nodes may hold the data necessary for executing the logic in cooperation with each other.

サービスを提供するための新たなロジックを実行する新たなロジック処理ノードを含む新たなロジック処理システムを備え、新たなロジックの実行に必要なデータ項目が、ロジックの実行に必要なデータ項目と共有可能な場合、新たなロジック処理システムの新たなロジック処理ノードは、新たなロジックの実行に必要なデータ項目をデータ制御システムに送信しても良い。   With a new logic processing system that includes new logic processing nodes that execute new logic to provide services, data items required to execute new logic can be shared with data items required to execute logic In this case, the new logic processing node of the new logic processing system may transmit data items necessary for executing the new logic to the data control system.

ロジック処理ノード、データ制御ノードおよびデータ保持ノードはそれぞれ、物理コンピュータまたは仮想コンピュータであっても良い。   Each of the logic processing node, the data control node, and the data holding node may be a physical computer or a virtual computer.

ロジック処理システムと、ロジック処理システムに接続するデータ制御システムと、データ制御システムに接続するデータ保持システムを備え、サービスを提供するサービス提供システムに用いられるサービス提供方法に関する。本発明の第2の特徴に係るサービス提供方法は、ロジック処理システムは、ロジック処理ノードを備え、データ制御システムは、データ制御ノードを備え、データ保持システムは、データ保持ノードを備え、ロジック処理ノードが、サービスを提供するためのロジックを実行するステップと、ロジック処理ノードが、ロジックの実行に必要なデータ項目をデータ制御システムに送信するステップと、データ制御ノードが、データ保持システムへのアクセス方法、データ保持システムで保持するテーブルのテーブル識別子およびスキーマを対応づける定義データを参照して、ロジック処理システムが送信したデータ項目に関するデータを、データ保持システムから取得するための問合を生成して、生成された問合を、データ保持システムに送信するステップと、データ保持ノードが、データ制御システムから送信された問合に従って、ロジック処理システムが送信したデータ項目に関するデータを取得して、データ制御システムに送信するステップと、データ制御ノードが、データ保持システムから取得したデータを、ロジック処理システムに送信するステップと、ロジック処理ノードが、データ制御システムから取得したデータを参照して、ロジックを実行するステップを備える。   The present invention relates to a service providing method used in a service providing system that includes a logic processing system, a data control system connected to the logic processing system, and a data holding system connected to the data control system, and provides a service. In the service providing method according to the second aspect of the present invention, the logic processing system includes a logic processing node, the data control system includes a data control node, the data holding system includes a data holding node, and the logic processing node. Executing a logic for providing a service, a step in which a logic processing node transmits a data item necessary for executing the logic to the data control system, and a method in which the data control node accesses the data holding system. , By referring to the definition data that associates the table identifier and schema of the table held in the data holding system, generate a query for acquiring data related to the data item sent by the logic processing system from the data holding system, Send generated queries to data retention system And a step in which the data holding node acquires data related to the data item transmitted by the logic processing system according to the query transmitted from the data control system, and transmits the data to the data control system. Transmitting the data acquired from the holding system to the logic processing system, and the logic processing node including executing the logic with reference to the data acquired from the data control system.

本発明によれば、制御ロジックとデータとが、それぞれ独立してスケールを拡張可能で、かつ、既存システムとの容易な連携を可能とするサービス提供システムおよびサービス提供方法を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a service providing system and a service providing method in which the control logic and data can be independently scaled and can be easily linked with an existing system.

本発明の実施の形態に係るサービス提供システムを説明するシステム構成図である。It is a system configuration figure explaining a service providing system concerning an embodiment of the invention. ロジック制御ノードのハードウエア構成と機能ブロックを説明する図である。It is a figure explaining the hardware constitutions and functional block of a logic control node. データ制御ノードのハードウエア構成と機能ブロックを説明する図である。It is a figure explaining the hardware constitutions and functional block of a data control node. 定義データのデータ構造の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the data structure of definition data. データ保持ノードのハードウエア構成と機能ブロックを説明する図である。It is a figure explaining the hardware constitutions and functional block of a data holding node. 本発明の実施の形態に係るサービス提供方法を説明するシーケンス図である。It is a sequence diagram explaining the service provision method which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るサービス提供システムの効果を説明する図である。It is a figure explaining the effect of the service provision system which concerns on embodiment of this invention.

次に、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。以下の図面の記載において、同一または類似の部分には同一または類似の符号を付している。   Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description of the drawings, the same or similar parts are denoted by the same or similar reference numerals.

(サービス提供システム)
図1を参照して、本発明の実施の形態に係るサービス提供システム1を説明する。サービス提供システム1は、(1)第1ロジック処理システム10aおよび第2ロジック処理システム10bと、(2)第1データ制御システム20aおよび第2データ制御システム20bと、(3)第1データ保持システム30aおよび第2データ保持システム30bを備える。(1)第1ロジック処理システム10aおよび第2ロジック処理システム10bと、(2)第1データ制御システム20aおよび第2データ制御システム20bとは、相互に通信可能に接続される。(2)第1データ制御システム20aおよび第2データ制御システム20bと(3)第1データ保持システム30aおよび第2データ保持システム30bとは、相互に通信可能に接続される。
(Service provision system)
A service providing system 1 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The service providing system 1 includes (1) a first logic processing system 10a and a second logic processing system 10b, (2) a first data control system 20a and a second data control system 20b, and (3) a first data holding system. 30a and a second data holding system 30b. (1) The first logic processing system 10a and the second logic processing system 10b and (2) the first data control system 20a and the second data control system 20b are connected to be communicable with each other. (2) The first data control system 20a and the second data control system 20b and (3) the first data holding system 30a and the second data holding system 30b are connected to be communicable with each other.

本発明の実施の形態において第1ロジック処理システム10aおよび第2ロジック処理システム10bを区別しない場合、単にロジック処理システム10と記載する場合がある。第1データ制御システム20aおよび第2データ制御システム20bを区別しない場合、単にデータ制御システム20と記載する場合がある。第1データ保持システム30aおよび第2データ保持システム30bを区別しない場合、単にデータ保持システム30と記載する場合がある。   In the embodiment of the present invention, when the first logic processing system 10a and the second logic processing system 10b are not distinguished, the logic processing system 10 may be simply described. When the first data control system 20a and the second data control system 20b are not distinguished, they may be simply referred to as the data control system 20. When the first data holding system 30a and the second data holding system 30b are not distinguished from each other, they may be simply referred to as the data holding system 30.

本発明の実施の形態に係るサービス提供システム1は、ロジック処理システム10、データ制御システム20およびデータ保持システム30が連携して、端末(図示せず)に、サービスを提供する。   In the service providing system 1 according to the embodiment of the present invention, the logic processing system 10, the data control system 20, and the data holding system 30 cooperate to provide a service to a terminal (not shown).

第1ロジック処理システム10aおよび第2ロジック処理システム10bは、それぞれ異なるビジネスロジックを実行して異なるサービスを提供し、サービスの提供に必要なデータのデータ項目をデータ制御システム20に送信する。   The first logic processing system 10a and the second logic processing system 10b execute different business logics to provide different services, and transmit data items of data necessary for providing the services to the data control system 20.

第1データ制御システム20aおよび第2データ制御システム20bは、それぞれ異なる定義データを保持して、ロジック処理システム10から受信したデータ項目のデータを取得するための問合を、データ保持システム30に送信する。   The first data control system 20a and the second data control system 20b hold different definition data, and send an inquiry to the data holding system 30 to acquire data items received from the logic processing system 10. To do.

第1データ保持システム30aおよび第2データ保持システム30bは、それぞれ異なるデータを保持して、データ制御システム20から受信した問合に対して取得したデータを、データ制御システム20に送信する。   The first data holding system 30 a and the second data holding system 30 b hold different data, and transmit data acquired in response to the query received from the data control system 20 to the data control system 20.

ここで、ロジック処理システム10、データ制御システム20およびデータ保持システム30はそれぞれ、任意の数のロジック処理ノード100、データ制御ノード200およびデータ保持ノード300を備える。ロジック処理システム10、データ制御システム20およびデータ保持システム30の各システムにおける負荷に応じて、ロジック処理ノード100、データ制御ノード200およびデータ保持ノード300の数が任意に設定される。   Here, the logic processing system 10, the data control system 20, and the data holding system 30 each include an arbitrary number of logic processing nodes 100, data control nodes 200, and data holding nodes 300. The number of logic processing nodes 100, data control nodes 200, and data holding nodes 300 is arbitrarily set according to the load on each of the logic processing system 10, the data control system 20, and the data holding system 30.

ここで、第1ロジック処理システム10aが、複数のロジック処理ノード100を備える場合、複数のロジック処理ノード100が連携して、第1ロジック処理システム10aが提供するサービスのロジックを実行する。   Here, when the first logic processing system 10a includes a plurality of logic processing nodes 100, the plurality of logic processing nodes 100 cooperate to execute the logic of the service provided by the first logic processing system 10a.

本発明の実施の形態において、ロジック処理システム10、データ制御システム20およびデータ保持システム30の各システム内で各ノードが連携する方法は、問わない。例えば、第1ロジック処理システム10aが備える複数のロジック処理ノード100それぞれが、特定の機能のみを実現し、第1ロジック処理システム10aに属する複数のロジック処理ノード100全体で全ての機能を網羅するように制御されてもよい。また他の方法としては、複数のロジック処理ノード100それぞれが、全ての機能を実現して負荷分散するように制御されても良く、その際、一つのロジック処理ノード100は、他のノードに処理を振り分けるための受付として機能しても良い。   In the embodiment of the present invention, a method in which each node cooperates in each of the logic processing system 10, the data control system 20, and the data holding system 30 is not limited. For example, each of the plurality of logic processing nodes 100 included in the first logic processing system 10a realizes only a specific function, and covers all the functions in the plurality of logic processing nodes 100 belonging to the first logic processing system 10a. May be controlled. As another method, each of the plurality of logic processing nodes 100 may be controlled so as to realize all the functions and distribute the load. In this case, one logic processing node 100 performs processing on other nodes. It may function as a reception for sorting.

ロジック処理システム10、データ制御システム20およびデータ保持システム30の各システムが備えるロジック処理ノード100、データ制御ノード200およびデータ保持ノード300はそれぞれ、物理コンピュータである場合を説明するが、仮想コンピュータであっても良い。物理コンピュータは、メモリ、CPU等を備えるコンピュータである。これに対し仮想コンピュータは、物理コンピュータにおいて仮想的にエミュレートすることによって動作されるコンピュータである。一つの物理コンピュータにおいて、複数の仮想コンピュータがエミュレートされることも可能である。ロジック処理ノード100、データ制御ノード200およびデータ保持ノード300は、各ノードが属する各システムのスケールの変更に伴って増減する単位となる。   The logic processing node 100, the data control node 200, and the data holding node 300 included in each of the logic processing system 10, the data control system 20, and the data holding system 30 will be described as being virtual computers. May be. A physical computer is a computer including a memory, a CPU, and the like. On the other hand, a virtual computer is a computer that is operated by virtually emulating in a physical computer. It is also possible to emulate a plurality of virtual computers in one physical computer. The logic processing node 100, the data control node 200, and the data holding node 300 are units that increase or decrease as the scale of each system to which each node belongs is changed.

(ロジック処理システム)
図2を参照して、ロジック処理システム10が備えるロジック処理ノード100を説明する。
(Logic processing system)
With reference to FIG. 2, the logic processing node 100 included in the logic processing system 10 will be described.

ロジック処理ノード100は、記憶装置110、処理装置120および通信制御装置130を備える。記憶装置110は、ロジック処理のためのプログラムや中間処理データを記憶する。通信制御装置130は、サービスの提供を受ける端末(図示せず)に接続したり、データ制御システム20に接続したりするためのインタフェースである。   The logic processing node 100 includes a storage device 110, a processing device 120, and a communication control device 130. The storage device 110 stores a program for logic processing and intermediate processing data. The communication control device 130 is an interface for connecting to a terminal (not shown) that receives service provision or connecting to the data control system 20.

処理装置120は、ロジック処理ノード100に所定の機能を実現するための処理をする。処理装置120は、ロジック処理手段121およびデータ取得手段122を備える。   The processing device 120 performs processing for realizing a predetermined function in the logic processing node 100. The processing device 120 includes a logic processing unit 121 and a data acquisition unit 122.

ロジック処理手段121は、サービスを提供するためのロジックを実行する。ロジック処理手段121は、サービス提供システム1が提供するサービスの中核のビジネスロジックを実行する。ロジック処理手段121は、データ保持システム30が保持するデータを取得する際、データ取得手段122に、取得するべきデータのデータ項目の情報を入力し、データ取得手段122から、入力したデータ項目に対応するデータを取得して、ロジックを実行する。   The logic processing unit 121 executes logic for providing a service. The logic processing unit 121 executes the core business logic of the service provided by the service providing system 1. When acquiring data held by the data holding system 30, the logic processing unit 121 inputs data item information of data to be acquired to the data acquisition unit 122 and corresponds to the input data item from the data acquisition unit 122. Get the data to execute and execute the logic.

データ取得手段122は、ロジックの実行に必要なデータ項目をデータ制御システム20に送信し、データ制御システム20から取得したデータを、ロジック処理手段121に入力する。   The data acquisition unit 122 transmits data items necessary for execution of logic to the data control system 20, and inputs the data acquired from the data control system 20 to the logic processing unit 121.

(データ制御システム)
図3を参照して、データ制御システム20が備えるデータ制御ノード200を説明する。
(Data control system)
A data control node 200 included in the data control system 20 will be described with reference to FIG.

データ制御ノード200は、記憶装置210、処理装置220および通信制御装置230を備える。記憶装置210は、データ制御のためのプログラムや中間処理データを記憶するとともに、図4に示す定義データ211を記憶する。通信制御装置230は、ロジック処理システム10に接続したり、データ保持システム30に接続したりするためのインタフェースである。   The data control node 200 includes a storage device 210, a processing device 220, and a communication control device 230. The storage device 210 stores a program for data control and intermediate processing data, and also stores definition data 211 shown in FIG. The communication control device 230 is an interface for connecting to the logic processing system 10 or connecting to the data holding system 30.

定義データ211は、データ保持システム30へのアクセス方法、データ保持システム30で保持するテーブルのテーブル識別子およびスキーマを対応づけるデータである。定義データ211は、データ保持システム30が複数ある場合、それぞれのデータ保持システム30へのスキーマおよびアクセス方法を対応づけて保持する。ここで、スキーマは、データ保持システム30が保持するデータテーブルのテーブル名や項目名等の構造に関する情報である。アクセス方法は、データ保持システム30が採用しているデータベースシステムやデータ形式などに関し、データ保持システム30から所定のデータ項目のデータを取得するための規則に関する情報である。データ保持システム30がSQLを採用したリレーショナルデータベース管理システムを採用している場合、アクセス方法は、「SQL」と設定される。なお、アクセス方法としては、リレーショナルデータベース管理システムに適したSQLのみならず、他のデータベース構造に適した言語が指定されても良いし、CSVやXMLなどの構造文書などの種類等でも良い。   The definition data 211 is data that associates an access method to the data holding system 30, a table identifier of a table held by the data holding system 30, and a schema. When there are a plurality of data holding systems 30, the definition data 211 holds a schema and an access method for each data holding system 30 in association with each other. Here, the schema is information related to the structure of the data table held by the data holding system 30, such as the table name and item name. The access method is information related to a rule for acquiring data of a predetermined data item from the data holding system 30 with respect to a database system, a data format, etc. adopted by the data holding system 30. When the data holding system 30 employs a relational database management system employing SQL, the access method is set to “SQL”. As an access method, not only SQL suitable for a relational database management system but also a language suitable for another database structure may be designated, or a structure document such as CSV or XML may be used.

定義データ211は、例えば図4に示すデータ構造を備える。図4に示す定義データ211は、データシステム識別子をキーに、このデータシステムが有するテーブルの識別子と、このテーブルにおける項目名を対応づけて保持する。さらに定義データ211は、データシステム識別子をキーに、このデータシステムのURIやIPアドレスなどの位置情報と、SQLなどのアクセス方法を対応づける。   The definition data 211 has a data structure shown in FIG. 4, for example. The definition data 211 shown in FIG. 4 holds the identifier of a table included in this data system and the item name in this table in association with the data system identifier as a key. Further, the definition data 211 associates location information such as URI and IP address of this data system with an access method such as SQL, using the data system identifier as a key.

なお、定義データ211は、データ保持システム30において複数のデータ保持ノード300を備える場合、データ保持ノードとスキーマとを対応づける必要はなく、データ保持ノード300の内部の仕組みに関しては把握する必要はない。   When the data holding system 30 includes a plurality of data holding nodes 300, the definition data 211 does not need to be associated with the data holding node and the schema, and does not need to grasp the internal mechanism of the data holding node 300. .

処理装置220は、データ制御ノード200に所定の機能を実現するための処理をする。処理装置220は、項目受付手段221、問合処理手段222およびデータ送信手段223を備える。   The processing device 220 performs processing for realizing a predetermined function in the data control node 200. The processing device 220 includes an item receiving unit 221, an inquiry processing unit 222, and a data transmission unit 223.

項目受付手段221は、ロジック処理システム10から、ロジック処理ノードが送信したデータ項目を取得し、取得したデータ項目を、問合処理手段222に入力する。   The item receiving unit 221 acquires the data item transmitted by the logic processing node from the logic processing system 10 and inputs the acquired data item to the inquiry processing unit 222.

問合処理手段222は、定義データ211を参照して、ロジック処理システム10が送信したデータ項目に関するデータを、データ保持システム30から取得するための問合を生成する。さらに問合処理手段222は、生成された問合を、データ保持システム30に送信する。   The inquiry processing unit 222 refers to the definition data 211 and generates an inquiry for acquiring data related to the data item transmitted by the logic processing system 10 from the data holding system 30. Further, the inquiry processing unit 222 transmits the generated inquiry to the data holding system 30.

問合処理手段222は、定義データ211を参照して、ロジック処理ノード100から取得したデータ項目が格納されるテーブルを特定するとともに、特定されたテーブルを保持するデータ保持システム30の位置情報およびアクセス方法を取得する。さらに問合処理手段222は、取得したアクセス方法に従って、ロジック処理ノード100から取得したデータ項目のデータを取得するための問合データを生成する。問合処理手段222は、生成した問合データを、取得した位置情報に従って、特定されたテーブルを保持するデータ保持システム30に送信する。   The inquiry processing unit 222 refers to the definition data 211 to specify a table in which the data item acquired from the logic processing node 100 is stored, and the location information and access of the data holding system 30 that holds the specified table Get the way. Further, the inquiry processing unit 222 generates inquiry data for acquiring data of the data item acquired from the logic processing node 100 in accordance with the acquired access method. The inquiry processing means 222 transmits the generated inquiry data to the data holding system 30 that holds the specified table according to the acquired position information.

データ送信手段223は、項目受付手段221が、ロジック処理システム10からデータ項目を取得すると、データ保持システム30から取得したデータを、ロジック処理システム10に送信する。   When the item receiving unit 221 acquires a data item from the logic processing system 10, the data transmission unit 223 transmits the data acquired from the data holding system 30 to the logic processing system 10.

(データ保持システム)
図5を参照して、データ保持システム30が備えるデータ保持ノード300を説明する。
(Data retention system)
With reference to FIG. 5, the data holding node 300 provided in the data holding system 30 will be described.

データ保持ノード300は、記憶装置310、処理装置320および通信制御装置330を備える。記憶装置310は、データ保持のためのプログラムや中間処理データを記憶するとともに、サービス提供に必要なデータとして、第1テーブルデータ311、第2テーブルデータ312等を記憶する。通信制御装置330は、データ制御システム20に接続するためのインタフェースである。   The data holding node 300 includes a storage device 310, a processing device 320, and a communication control device 330. The storage device 310 stores a program for holding data and intermediate processing data, and stores first table data 311, second table data 312, and the like as data necessary for service provision. The communication control device 330 is an interface for connecting to the data control system 20.

第1テーブルデータ311および第2テーブルデータ312は、ロジックの実行に必要なデータおよびデータの項目を対応づけるデータである。本発明の実施の形態において第1テーブルデータ311および第2テーブルデータ312は、リレーショナルデータベース管理システムに対応する形式のテーブル構造と、そのデータを対応づける。なお、記憶装置310は、リレーショナルデータベース管理システムのテーブルデータ以外の他のデータベース構造に基づいたデータを記憶しても良いし、CSVやXMLなどの構造文書形式でデータを記憶しても良い。   The first table data 311 and the second table data 312 are data associating data necessary for execution of logic and data items. In the embodiment of the present invention, the first table data 311 and the second table data 312 associate the table structure with a format corresponding to the relational database management system with the data. The storage device 310 may store data based on a database structure other than the table data of the relational database management system, or may store data in a structured document format such as CSV or XML.

なお、所定のデータ保持システム30において複数のデータ保持ノード300を備える場合、複数のデータ保持ノード300が連携して、ロジックの実行に必要なデータを保持する。具体的には、ロジックの実行に必要なデータは、複数のデータ保持ノード300のそれぞれが分散して記憶する。データ保持システム30は、どのノードにどのデータが格納されているかを把握しており、データ制御システム20からの問合に対して、所定のノードから所定のデータを取得して応答することが可能である。   In addition, when the predetermined data holding system 30 includes a plurality of data holding nodes 300, the plurality of data holding nodes 300 cooperate to hold data necessary for execution of logic. Specifically, the data necessary for executing the logic is distributed and stored in each of the plurality of data holding nodes 300. The data holding system 30 knows which data is stored in which node, and can respond to an inquiry from the data control system 20 by acquiring predetermined data from a predetermined node. It is.

処理装置320は、問合応答手段321を備える。   The processing device 320 includes inquiry response means 321.

問合応答手段321は、データ制御システム20から送信された問合に従って、記憶装置310から、ロジック処理システム10が送信したデータ項目に関するデータを取得して、データ制御システム20に送信する。問合応答手段321は、データ制御システム20から例えばSQLの問合を受けると、受けたSQLに従って、第1テーブルデータ311および第2テーブルデータ312等からデータを取得する。さらに、問合応答手段321は、取得したデータをデータ制御システム20に送信する。   In response to the inquiry transmitted from the data control system 20, the inquiry response unit 321 acquires data related to the data item transmitted by the logic processing system 10 from the storage device 310 and transmits the data to the data control system 20. When the inquiry response means 321 receives, for example, an SQL inquiry from the data control system 20, the inquiry response means 321 acquires data from the first table data 311 and the second table data 312 according to the received SQL. Further, the inquiry response means 321 transmits the acquired data to the data control system 20.

(サービス提供方法)
図6を参照して、本発明の実施の形態に係るサービス提供システム1によるサービス提供方法を説明する。
(Service provision method)
With reference to FIG. 6, the service provision method by the service provision system 1 which concerns on embodiment of this invention is demonstrated.

まずステップS1においてロジック処理システム10は、ロジックの実行で必要なデータの項目をデータ制御システム20に送信する。ここで送信するデータの項目は、「ユーザID」、「契約状態」および「サービス状態」であるとする。   First, in step S <b> 1, the logic processing system 10 transmits data items necessary for execution of logic to the data control system 20. The data items to be transmitted here are “user ID”, “contract status”, and “service status”.

データ制御システム20がロジック処理システム10から項目を受信すると、定義データ211を参照して、その項目を問い合わせる方法を特定する。ここで定義データ211は、「ユーザID」および「契約状態」は、第1データ保持システム30a(第1データ部)の第1テーブルに格納され、「サービス状態」は第2テーブルに格納されていることを示す情報を保持する。また定義データは、第1データ保持システム30a(第1データ部)のIPアドレスと、SQLでアクセス可能であることを示す情報を保持する。   When the data control system 20 receives an item from the logic processing system 10, it refers to the definition data 211 and specifies a method for inquiring the item. Here, in the definition data 211, “user ID” and “contract status” are stored in the first table of the first data holding system 30a (first data section), and “service status” is stored in the second table. Holds information indicating that The definition data holds the IP address of the first data holding system 30a (first data portion) and information indicating that it can be accessed by SQL.

ステップS3においてデータ制御システム20は、ステップS2で特定した問合に基づいて、データ保持システム30に、データ項目のデータを取得するための問合を送信する。ここでは、第1データ保持システム30aのIPアドレスに、第1テーブルから「ユーザID」および「契約状態」を取得し、第2テーブルから「サービス状態」を取得するSQLを送信する。   In step S3, the data control system 20 transmits an inquiry for acquiring data of the data item to the data holding system 30 based on the inquiry specified in step S2. Here, the SQL for acquiring the “user ID” and “contract status” from the first table and the “service status” from the second table is transmitted to the IP address of the first data holding system 30a.

ステップS4においてデータ保持システム30は、データ制御システム20から送信されたSQLに基づいて、データを取得し、ステップS5において、取得したデータをデータ制御システム20に送信する。データ制御システム20は、ステップS6において、データ保持システム30から取得したデータを、ロジック処理システム10に送信する。   In step S4, the data holding system 30 acquires data based on the SQL transmitted from the data control system 20, and transmits the acquired data to the data control system 20 in step S5. In step S <b> 6, the data control system 20 transmits the data acquired from the data holding system 30 to the logic processing system 10.

(適用例)
本発明の実施の形態に係るサービス提供システム1の適用例を説明する。
(Application example)
An application example of the service providing system 1 according to the embodiment of the present invention will be described.

例えば、図1に示すサービス提供システム1に、サービスを提供するための新たなロジックを実行する新たなロジック処理システムが追加される場合を考える。新たなロジック処理システムは、新たなロジック処理ノードを含む。   For example, consider a case where a new logic processing system that executes a new logic for providing a service is added to the service providing system 1 shown in FIG. The new logic processing system includes a new logic processing node.

ここで、新たなロジックの実行に必要なデータ項目が、既存の第1ロジック処理システム10aのロジックの実行に必要なデータ項目と共有可能な場合、新たなロジック処理システム10は、既存の第1データ制御システム20aを利用して、データ項目に関するデータを取得することも可能である。この際、新たなロジック処理システムの新たなロジック処理ノードは、新たなロジックの実行に必要なデータ項目をデータ制御システムに送信する。   Here, when the data item necessary for execution of the new logic can be shared with the data item required for execution of the logic of the existing first logic processing system 10a, the new logic processing system 10 will It is also possible to acquire data relating to data items using the data control system 20a. At this time, the new logic processing node of the new logic processing system transmits data items necessary for execution of the new logic to the data control system.

このようなサービス提供システム1によれば、既存のシステムおよび既存のアプリケーションと連携しながら新たなロジックを追加することが可能になるので、開発コストを抑制し、サービスの拡張に適応しやすい。   According to such a service providing system 1, it is possible to add new logic while cooperating with an existing system and an existing application. Therefore, it is possible to suppress development costs and easily adapt to service expansion.

(効果)
図7を参照して、本発明の実施の形態に係るサービス提供システム1の効果を説明する。
(effect)
With reference to FIG. 7, the effect of the service provision system 1 which concerns on embodiment of this invention is demonstrated.

サービス提供システム1は、制御ロジックとデータの分離を実現し、さらに制御ロジックから、データにアクセスする機能を分離して、ロジック処理システム10、データ制御システム20およびデータ保持システム30の各システム層を形成する。これにより、各システムにおける負荷に応じてノード数を適宜設定することができるので、スケーラビリティに優れたアプリケーション開発のためのアーキテクチャを提供することが可能となる。   The service providing system 1 realizes separation of the control logic and data, and further separates the function of accessing data from the control logic, so that the system layers of the logic processing system 10, the data control system 20, and the data holding system 30 are separated. Form. As a result, the number of nodes can be appropriately set according to the load in each system, so that it is possible to provide an architecture for application development with excellent scalability.

ロジック処理システム10において、データ部の構造等を考慮することなくビジネスロジックを組み立てることが可能であるので、容易に開発が可能となる。さらには、機能の拡張や、新たなデバイスへの対応などにも対応しやすくなる。   In the logic processing system 10, it is possible to assemble business logic without considering the structure of the data part and the like, so that development can be easily performed. Furthermore, it becomes easy to cope with expansion of functions and support for new devices.

さらに、データ制御システム20は、データ保持システム30とロジック処理システム10との中継に特化する。データ制御システム20は、複数のロジック処理システム10からデータ項目を受け付け、所定のデータ保持システム30に問合を送信することが可能になり、処理の効率化が期待できる。   Further, the data control system 20 specializes in relaying between the data holding system 30 and the logic processing system 10. The data control system 20 can receive data items from a plurality of logic processing systems 10 and transmit an inquiry to a predetermined data holding system 30, so that the processing efficiency can be expected.

さらに、データ制御システム20が、データ保持システム30とロジック処理システム10との中継することで、ロジック処理システム10から見ると、データ保持システム30は隠蔽化される。従って、データ保持システム30においてテーブル構造やアクセス方法等に変更が生じたとしても、ロジック処理システム10のビジネスロジックには影響が及ばないので、安定したシステム運用を可能とし、機能の拡張や新たなデバイスへの対応も容易になる。   Furthermore, when the data control system 20 relays between the data holding system 30 and the logic processing system 10, the data holding system 30 is concealed when viewed from the logic processing system 10. Therefore, even if a change occurs in the table structure, the access method, etc. in the data holding system 30, the business logic of the logic processing system 10 is not affected, so that stable system operation is possible, function expansion or new It becomes easy to support devices.

また、サービス提供システム1によれば、異なるロジックを実行するロジック処理システム10が、一つのデータ制御システム20を共用したり、一つのデータ制御システム20が複数のデータ保持システム30を利用したりすることができるので、新規サービスの拡張における機能性が向上する。   Further, according to the service providing system 1, the logic processing system 10 that executes different logic shares one data control system 20, or one data control system 20 uses a plurality of data holding systems 30. So that the functionality in extending new services is improved.

(その他の実施の形態)
上記のように、本発明の実施の形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述および図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例および運用技術が明らかとなる。
(Other embodiments)
As described above, the embodiments of the present invention have been described. However, it should not be understood that the descriptions and drawings constituting a part of this disclosure limit the present invention. From this disclosure, various alternative embodiments, examples, and operational techniques will be apparent to those skilled in the art.

本発明はここでは記載していない様々な実施の形態等を含むことは勿論である。従って、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。   It goes without saying that the present invention includes various embodiments not described herein. Therefore, the technical scope of the present invention is defined only by the invention specifying matters according to the scope of claims reasonable from the above description.

1 サービス提供システム
10 ロジック処理システム
20 データ制御システム
30 データ保持システム
20 データ制御システム
100 ロジック処理ノード
110、210、310 記憶装置
120、220、320 処理装置
121 ロジック処理手段
122 データ取得手段
130、230、330 通信制御装置
200 データ制御ノード
211 定義データ
221 項目受付手段
222 問合処理手段
223 データ送信手段
300 データ保持ノード
311 第1テーブルデータ
312 第2テーブルデータ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Service provision system 10 Logic processing system 20 Data control system 30 Data holding system 20 Data control system 100 Logic processing node 110, 210, 310 Storage device 120, 220, 320 Processing device 121 Logic processing means 122 Data acquisition means 130, 230, 330 Communication Control Device 200 Data Control Node 211 Definition Data 221 Item Accepting Unit 222 Query Processing Unit 223 Data Transmitting Unit 300 Data Holding Node 311 First Table Data 312 Second Table Data

Claims (6)

ロジック処理システムと、前記ロジック処理システムに接続するデータ制御システムと、前記データ制御システムに接続するデータ保持システムを備え、サービスを提供するサービス提供システムであって、
前記ロジック処理システムは、
サービスを提供するためのロジックを実行するロジック処理手段と、
前記ロジックの実行に必要なデータ項目を前記データ制御システムに送信し、前記データ制御システムから取得したデータを、前記ロジック処理手段に入力するデータ取得手段とを備えるロジック処理ノードを含み、
前記データ制御システムは、
前記データ保持システムへのアクセス方法、前記データ保持システムで保持するテーブルのテーブル識別子およびスキーマを対応づける定義データを記憶する記憶装置と、
前記定義データを参照して、前記ロジック処理システムが送信したデータ項目に関するデータを、前記データ保持システムから取得するための問合を生成して、生成された問合を、前記データ保持システムに送信する問合処理手段と、
前記データ保持システムから取得したデータを、前記ロジック処理システムに送信するデータ送信手段とを備えるデータ制御ノードを含み、
前記データ保持システムは、
前記ロジックの実行に必要なデータおよび前記データの項目を対応づけるテーブルデータを記憶する記憶装置と、
前記データ制御システムから送信された問合に従って、前記記憶装置から、前記ロジック処理システムが送信したデータ項目に関するデータを取得して、前記データ制御システムに送信する問合処理手段を備えるデータ保持ノードを含む
ことを特徴とするサービス提供システム。
A service providing system for providing a service, comprising a logic processing system, a data control system connected to the logic processing system, and a data holding system connected to the data control system,
The logic processing system includes:
Logic processing means for executing logic for providing a service;
Including a logic processing node that includes data acquisition means for transmitting data items necessary for execution of the logic to the data control system and inputting data acquired from the data control system to the logic processing means;
The data control system includes:
A storage device for storing an access method to the data holding system, a table identifier of a table held in the data holding system, and definition data that associates a schema;
Referring to the definition data, generate a query for acquiring data related to the data item transmitted by the logic processing system from the data holding system, and send the generated query to the data holding system. Inquiry processing means to
A data control node comprising data transmission means for transmitting data acquired from the data holding system to the logic processing system;
The data holding system includes:
A storage device for storing data necessary for execution of the logic and table data for associating the data items;
In accordance with the inquiry transmitted from the data control system, a data holding node comprising inquiry processing means for acquiring data related to the data item transmitted by the logic processing system from the storage device and transmitting the data to the data control system. Service providing system characterized by including.
前記ロジック処理システム、前記データ制御システムおよび前記データ保持システムの各システムにおける負荷に応じて、前記ロジック処理ノード、前記データ制御ノードおよび前記データ保持ノードの数が任意に設定される
ことを特徴とする請求項1に記載のサービス提供システム。
The number of the logic processing node, the data control node, and the data holding node is arbitrarily set according to a load in each of the logic processing system, the data control system, and the data holding system. The service providing system according to claim 1.
前記データ保持システムは、複数のデータ保持ノードを備え、
前記複数のデータ保持ノードが連携して、前記ロジックの実行に必要なデータを保持する
ことを特徴とする請求項1に記載のサービス提供システム。
The data holding system includes a plurality of data holding nodes,
The service providing system according to claim 1, wherein the plurality of data holding nodes hold data necessary for execution of the logic in cooperation with each other.
前記サービスを提供するための新たなロジックを実行する新たなロジック処理ノードを含む新たなロジック処理システムを備え、
前記新たなロジックの実行に必要なデータ項目が、前記ロジックの実行に必要なデータ項目と共有可能な場合、
前記新たなロジック処理システムの前記新たなロジック処理ノードは、
前記新たなロジックの実行に必要なデータ項目を前記データ制御システムに送信する
ことを特徴とする請求項1に記載のサービス提供システム。
A new logic processing system including a new logic processing node for executing a new logic for providing the service;
When a data item necessary for execution of the new logic can be shared with a data item required for execution of the logic,
The new logic processing node of the new logic processing system is:
The service providing system according to claim 1, wherein a data item necessary for execution of the new logic is transmitted to the data control system.
前記ロジック処理ノード、前記データ制御ノードおよび前記データ保持ノードはそれぞれ、物理コンピュータまたは仮想コンピュータである
ことを特徴とする請求項1に記載のサービス提供システム。
The service providing system according to claim 1, wherein each of the logic processing node, the data control node, and the data holding node is a physical computer or a virtual computer.
ロジック処理システムと、前記ロジック処理システムに接続するデータ制御システムと、前記データ制御システムに接続するデータ保持システムを備え、サービスを提供するサービス提供システムに用いられるサービス提供方法であって、
前記ロジック処理システムは、ロジック処理ノードを備え、
前記データ制御システムは、データ制御ノードを備え、
前記データ保持システムは、データ保持ノードを備え、
前記ロジック処理ノードが、サービスを提供するためのロジックを実行するステップと、
前記ロジック処理ノードが、前記ロジックの実行に必要なデータ項目を前記データ制御システムに送信するステップと、
前記データ制御ノードが、前記データ保持システムへのアクセス方法、前記データ保持システムで保持するテーブルのテーブル識別子およびスキーマを対応づける定義データを参照して、前記ロジック処理システムが送信したデータ項目に関するデータを、前記データ保持システムから取得するための問合を生成して、生成された問合を、前記データ保持システムに送信するステップと、
前記データ保持ノードが、前記データ制御システムから送信された問合に従って、前記ロジック処理システムが送信したデータ項目に関するデータを取得して、前記データ制御システムに送信するステップと、
前記データ制御ノードが、前記データ保持システムから取得したデータを、前記ロジック処理システムに送信するステップと、
前記ロジック処理ノードが、前記データ制御システムから取得したデータを参照して、前記ロジックを実行するステップ
を備えることを特徴とするサービス提供方法。

A service providing method used in a service providing system for providing a service, comprising a logic processing system, a data control system connected to the logic processing system, and a data holding system connected to the data control system,
The logic processing system includes a logic processing node,
The data control system includes a data control node,
The data holding system includes a data holding node,
The logic processing node executing logic to provide a service;
The logic processing node transmitting data items necessary for execution of the logic to the data control system;
The data control node refers to the access method to the data holding system, the definition data associating the table identifier and schema of the table held in the data holding system, and the data related to the data item transmitted by the logic processing system. Generating a query for acquisition from the data retention system and sending the generated query to the data retention system;
The data holding node according to the inquiry transmitted from the data control system, obtaining data relating to the data item transmitted by the logic processing system and transmitting the data to the data control system;
The data control node transmitting the data acquired from the data holding system to the logic processing system;
The logic processing node includes a step of executing the logic with reference to data acquired from the data control system.

JP2016155567A 2016-08-08 2016-08-08 Service providing system and service providing method Active JP6549537B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016155567A JP6549537B2 (en) 2016-08-08 2016-08-08 Service providing system and service providing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016155567A JP6549537B2 (en) 2016-08-08 2016-08-08 Service providing system and service providing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018025859A true JP2018025859A (en) 2018-02-15
JP6549537B2 JP6549537B2 (en) 2019-07-24

Family

ID=61193851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016155567A Active JP6549537B2 (en) 2016-08-08 2016-08-08 Service providing system and service providing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6549537B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0883206A (en) * 1994-09-14 1996-03-26 Toshiba Corp Multimedia data base system and multimedia data base access method
JPH1049539A (en) * 1996-07-31 1998-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data base management system
JP2001060164A (en) * 1999-05-18 2001-03-06 Hitachi Ltd Method and system for processing data, device for executing the same and recording medium recording processing program therefor
JP2008165447A (en) * 2006-12-27 2008-07-17 Ntt Data Corp Data access device, data access method and computer program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0883206A (en) * 1994-09-14 1996-03-26 Toshiba Corp Multimedia data base system and multimedia data base access method
JPH1049539A (en) * 1996-07-31 1998-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data base management system
JP2001060164A (en) * 1999-05-18 2001-03-06 Hitachi Ltd Method and system for processing data, device for executing the same and recording medium recording processing program therefor
JP2008165447A (en) * 2006-12-27 2008-07-17 Ntt Data Corp Data access device, data access method and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6549537B2 (en) 2019-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101820381B (en) Method, system and device for routing service
EP3058690B1 (en) System and method for creating a distributed transaction manager supporting repeatable read isolation level in a mpp database
US8306979B2 (en) Service query, selection, routing and propagation
CN103209223B (en) distributed application session information sharing method, system and application server
US20180084085A1 (en) Cross platform device virtualization for an iot system
JP6539677B2 (en) System and method for supporting bypass domain model and proxy model for inter-domain messaging in a transaction middleware machine environment and updating service information
US20090319686A1 (en) Communication route selecting method and apparatus
CN102201010A (en) Distributed database system without sharing structure and realizing method thereof
CN110413845B (en) Resource storage method and device based on Internet of things operating system
US8082296B2 (en) Bus system
CN113645304B (en) Data service processing method and related equipment
US10148739B2 (en) M2M data querying and invoking methods, querying and invoking devices, and system
CN103179193B (en) Data transmission system and data transmission method for distribution application system
CN111339145A (en) Process integration method and platform, and computer-readable storage medium
CN104468299A (en) Enterprise service bus system based on user rule
CN104320396A (en) Data interaction device and method
CN101808051A (en) Application integration gateway and control method thereof
CN114090388A (en) Information acquisition method, server cluster, server and equipment
CN107562803B (en) Data supply system and method and terminal
WO2018227695A1 (en) Subscription data sending and receiving method, device and system
JP6338257B2 (en) Network element data access method and apparatus, and network management system
CN102316154B (en) Optimize the access to the resource based on federation infrastructure
JP6549537B2 (en) Service providing system and service providing method
JP7059916B2 (en) Information processing systems, methods and programs
CN109117152B (en) Service generation system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6549537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150