JP2018024108A - Apparatus for manufacturing bead - Google Patents
Apparatus for manufacturing bead Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018024108A JP2018024108A JP2016155275A JP2016155275A JP2018024108A JP 2018024108 A JP2018024108 A JP 2018024108A JP 2016155275 A JP2016155275 A JP 2016155275A JP 2016155275 A JP2016155275 A JP 2016155275A JP 2018024108 A JP2018024108 A JP 2018024108A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bead
- diameter portion
- apex rubber
- bead core
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011324 bead Substances 0.000 title claims abstract description 118
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 44
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 9
- 238000002788 crimping Methods 0.000 abstract description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- DGLFSNZWRYADFC-UHFFFAOYSA-N chembl2334586 Chemical compound C1CCC2=CN=C(N)N=C2C2=C1NC1=CC=C(C#CC(C)(O)C)C=C12 DGLFSNZWRYADFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tyre Moulding (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ビードコアの外周面にエイペックスゴムを圧着させてビードを製造するビードの製造装置に関する。 The present invention relates to a bead manufacturing apparatus for manufacturing a bead by pressing an apex rubber to the outer peripheral surface of a bead core.
空気入りタイヤのビードは、スチールワイヤからなる環状のビードコアに、断面三角形のゴムシートであるエイペックスゴムを圧着させることにより製造される(例えば特許文献1、2参照)。 A bead of a pneumatic tire is manufactured by pressing an apex rubber, which is a rubber sheet having a triangular cross section, onto an annular bead core made of steel wire (see, for example, Patent Documents 1 and 2).
製造されたビードは、次工程であるタイヤの成形工程において、図3(a)に示すように、他のタイヤ用ゴム部材Tが貼り付けられた成形ドラムの端部にセットされ、エイペックスゴムBを折り曲げられることにより他のタイヤ用ゴム部材Tに圧着される。図3はこのタイヤの成形工程を説明する断面図である。しかし、前工程におけるエイペックスゴムBとビードコアCとの圧着が弱い場合には、図3(b)のように、折り曲げたエイペックスゴムBがビードコアCから剥がれてしまうことがあった。 The manufactured bead is set at the end of a molding drum to which another rubber member T for tire is attached, as shown in FIG. By bending B, it is crimped to another rubber member T for tire. FIG. 3 is a cross-sectional view illustrating the tire molding process. However, when the pressure bonding between the apex rubber B and the bead core C in the previous process is weak, the bent apex rubber B may be peeled off from the bead core C as shown in FIG.
このような成形工程におけるエイペックスゴムBのビードコアCからの剥がれを防止するため、ビードの製造工程においては、従来より、図4および図5に示すようなビードの製造装置が用いられている。このビードの製造装置では、供給されてきた断面三角形のエイペックスゴムBの底面を、円盤状の支持部材34の外周に嵌め込まれたビードコアCと向かい合うように配置した後、エイペックスゴムBの根元部分をV字ローラー31で挟んでビードコアCに押し付けることにより、ビードコアCとエイペックスゴムBとを圧着している。
In order to prevent peeling of the apex rubber B from the bead core C in such a molding process, a bead manufacturing apparatus as shown in FIGS. 4 and 5 is conventionally used in the bead manufacturing process. In this bead manufacturing apparatus, the bottom surface of the supplied apex rubber B having a triangular cross section is disposed so as to face the bead core C fitted to the outer periphery of the disc-
しかしながら、上記したビードの製造装置を用いても、適切にビードを製造することは容易でなく、ビードの製造工程以降の工程で種々の問題が生じることがあった。 However, even if the above-described bead manufacturing apparatus is used, it is not easy to manufacture the beads appropriately, and various problems may occur in the processes after the bead manufacturing process.
具体的には、上記したV字ローラーを有するビードの製造装置を用いても、ビードコアとエイペックスゴムとを十分に圧着できていたと言うことができず、タイヤ成形工程におけるエイペックスゴムの剥がれを確実に防止することが難しい。 Specifically, even if the bead manufacturing apparatus having the V-shaped roller described above is used, it cannot be said that the bead core and the apex rubber were sufficiently crimped, and the apex rubber was peeled off in the tire molding process. Difficult to prevent reliably.
また、図4に示すように、V字ローラー31がエイペックスゴムBを挟む角度がずれたり、根元部分が厚いエイペックスゴムBを用いたりすると、エイペックスゴムBの根本部分のゴムがビードコアCの側面に流れて、はみ出しゴムB1が形成されることがあった。
Further, as shown in FIG. 4, when the angle at which the V-
このようなはみ出しゴムB1が形成されたビードを用いると、成形後の生タイヤを加硫する加硫工程において、ビードコアの側面付近でのゴムの流れに乱れが生じ、加硫金型と生タイヤとの間のエア残りによって加硫後のタイヤのビード部近傍にキズが生じる恐れがある。 When such a bead on which the protruding rubber B1 is formed is used, the rubber flow near the side surface of the bead core is disturbed in the vulcanization step of vulcanizing the green tire after molding, and the vulcanization mold and the green tire There is a risk that scratches may occur in the vicinity of the bead portion of the tire after vulcanization due to the air remaining between.
そこで、本発明は、ビードコアとエイペックスゴムとをより強固に圧着させることができ、かつ、製造後のビードにはみ出しゴムが形成されないようなビードの製造装置を提供することを課題とする。 Then, this invention makes it a subject to provide the manufacturing apparatus of the bead which can be more firmly crimped | bonded a bead core and apex rubber, and a rubber | gum does not form in the bead after manufacture.
請求項1に記載の発明は、
ビードコアとエイペックスゴムとを圧着させて空気入りタイヤのビードを製造するビードの製造装置であって、
2枚の円盤状のローラーがV字状に配置されて、搬送されてきた前記エイペックスゴムを両側から挟んで前記ビードコアに押し付けることにより前記ビードコアとエイペックスゴムとを圧着させるV字ローラーと、
前記V字ローラーの下流側に配置され、圧着された前記エイペックスゴムと前記ビードコアを両側から押圧する一対のローラーとを有しており、
前記一対のローラーの内、片方のローラーが円柱状のローラーであり、
他方のローラーが、円柱状の小径部と、前記小径部と反対側の端部に形成された円柱状の大径部と、前記小径部と前記大径部との間に形成されて前記大径部から前記小径部に向けてテーパー状に縮径された中間部とから構成されていることを特徴とするビードの製造装置である。
The invention described in claim 1
A bead manufacturing apparatus for manufacturing a bead of a pneumatic tire by pressure bonding a bead core and an apex rubber,
Two disk-shaped rollers are arranged in a V shape, and a V-shaped roller that presses the bead core by pressing the bead core sandwiching the conveyed apex rubber from both sides;
The apex rubber disposed on the downstream side of the V-shaped roller, and a pair of rollers that press the bead core from both sides;
Of the pair of rollers, one roller is a cylindrical roller,
The other roller is formed between a cylindrical small-diameter portion, a cylindrical large-diameter portion formed at an end opposite to the small-diameter portion, and the small-diameter portion and the large-diameter portion. A bead manufacturing apparatus comprising: an intermediate portion that is tapered in a tapered shape from a diameter portion toward the small diameter portion.
請求項2に記載の発明は、
前記小径部の幅が、7.5〜10mmであることを特徴とする請求項1に記載のビードの製造装置である。
The invention described in claim 2
2. The bead manufacturing apparatus according to claim 1, wherein a width of the small diameter portion is 7.5 to 10 mm.
請求項3に記載の発明は、
前記中間部のテーパー角度が、前記他方のローラーの回転軸に対して3〜5°であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のビードの製造装置である。
The invention according to claim 3
3. The bead manufacturing apparatus according to claim 1, wherein a taper angle of the intermediate portion is 3 to 5 ° with respect to a rotation axis of the other roller.
請求項4に記載の発明は、
タイヤサイズ21インチ以下の空気入りタイヤのビードの製造に使用されることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のビードの製造装置である。
The invention according to claim 4
The bead manufacturing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the bead manufacturing apparatus is used for manufacturing a bead of a pneumatic tire having a tire size of 21 inches or less.
請求項5に記載の発明は、
前記空気入りタイヤが、乗用車用タイヤまたはライトトラック用タイヤであることを特徴とする請求項4に記載のビードの製造装置である。
The invention described in claim 5
The bead manufacturing apparatus according to claim 4, wherein the pneumatic tire is a passenger tire or a light truck tire.
本発明によれば、ビードコアとエイペックスゴムとをより強固に圧着させることができ、かつ、製造後のビードにはみ出しゴムが形成されないようなビードの製造装置を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the bead core and apex rubber can be more firmly crimped | bonded, and the bead manufacturing apparatus which does not form a protrusion rubber in the bead after manufacture can be provided.
以下、本発明を実施の形態に基づき図面を用いて説明する。図1は本実施の形態に係るビードの製造装置の全体構成を模式的に示す側面図である。 Hereinafter, the present invention will be described based on embodiments with reference to the drawings. FIG. 1 is a side view schematically showing an entire configuration of a bead manufacturing apparatus according to the present embodiment.
本実施の形態に係るビードの製造装置は、図1に示すように、V字ローラー31と、V字ローラー31の下流側に配置され、圧着されたエイペックスゴムとビードコアを両側から押圧する一対のローラー12、13を有している。
As shown in FIG. 1, the bead manufacturing apparatus according to the present embodiment is disposed on the downstream side of the V-shaped
V字ローラー31は、従来と同様の構成を有しており、図4に示すように、2枚の円盤状ローラー32、33がV字状に配置されており、搬送されてきたエイペックスゴムBを両側から挟んでビードコアCに押し付ける。これによりエイペックスゴムBをビードコアCに圧着することができる。
The V-
そして、V字ローラー31の下流側には、図2に示すような形状の一対のローラー12、13が配置されている。図2は本実施の形態に係るビードの製造装置に用いられるローラーを模式的に示す正面図である。
A pair of
この一対のローラー12、13は、上流側のV字ローラーで圧着されたエイペックスゴムBとビードコアCを挟み込んで押圧することにより、V字ローラーによってビードコアC側面に形成されたはみ出しゴムを押し潰して平坦にすると共に、エイペックスゴムBとビードコアCとをより強固に圧着させることができる。
The pair of
以下、この一対のローラー12、13の構造を具体的に説明した後、このローラー12、13によるエイペックスゴムBとビードコアCの押圧について説明する。
Hereinafter, after the structure of the pair of
(1)ローラーの構造
一対のローラー12、13の内、片方のローラー12は、回転軸16を有する円柱状のローラーであり、断面三角形のエイペックスゴムBの一方の斜辺とビードコアCの一側面とに接するように配置されている。
(1) Structure of Roller One of the pair of
他方のローラー13は、円柱状の小径部13cと、小径部13cと反対側の端部に形成された円柱状の大径部13aと、小径部13cと大径部13aとの間に形成されて大径部13aから小径部13cに向けてテーパー状に縮径された中間部13bとから構成されている。なお、図2中の17はローラー13の回転軸であり、この回転軸17は大径部13aと中間部13bと小径部13cを貫通するように設けられている。
The
そして、このローラー13は、小径部13cがビードコアCの他方の側面と接すると共に、テーパー状の中間部13bがエイペックスゴムBの他方の傾辺と接するように配置されている。
And this
(2)一対のローラーによるビードコアとエイペックスゴムの押圧
上記した構造の一対のローラー12、13は、上流側のV字ローラーで圧着された後のエイペックスゴムBとビードコアCとを挟んで押圧する。このとき、ビードコアCの側面が円柱状のローラー12とローラー13の小径部13cとの間に挟み込まれるため、上流側のV字ローラーで形成されたはみ出しゴムB1(図4参照)が押し潰されてビードコアCの両側面に被覆ゴムB2が形成される。
(2) Pressing of bead core and apex rubber by a pair of rollers The pair of
この被覆ゴムB2は平坦に形成されるため、ビードコアCの側面に形成されていても、従来のはみ出しゴムのように加硫後のタイヤにキズを生じさせることがない。そして、この被覆ゴムB2は、エイペックスBと連続した形でビードコアCの両側面を覆うように形成されるため、タイヤの成形工程においてエイペックスゴムを折り曲げた際にエイペックスゴムが剥がれることを防止することができる。 Since the covering rubber B2 is formed flat, even if it is formed on the side surface of the bead core C, the vulcanized tire is not damaged like the conventional protruding rubber. And since this covering rubber B2 is formed so as to cover both side surfaces of the bead core C in a form continuous with the apex B, the apex rubber is peeled off when the apex rubber is bent in the tire molding process. Can be prevented.
また、この一対のローラー12、13は、エイペックスゴムBとビードコアCを挟んで押圧するに際して、ビードコアC側面のはみ出しゴムを押し潰すだけではなく、V字ローラーによって圧着されたエイペックスゴムBをビードコアCに押し付けてさらに圧着させることができる。
In addition, when the pair of
具体的には、図2の矢印に示すように、ローラー12、13がエイペックスゴムBとビードコアCを押圧する際に、ローラー13のテーパー状の中間部13bがエイペックスゴムBをビードコアCに向けて押し込む。これにより、上流側のV字ローラーで既に圧着されたエイペックスゴムBとビードコアCとをさらに圧着させることができるため、エイペックスゴムBとビードコアCとをさらに強固に圧着させることができる。
Specifically, as shown by the arrows in FIG. 2, when the
以上のように、本実施の形態によれば、V字ローラーの下流側に、図2に示す形状の一対のローラーを配置することにより、ビードコアとエイペックスゴムとをより強固に圧着させることができ、かつ、はみ出しゴムが形成されていないビードを製造することができる。この結果、タイヤ成形工程におけるエイペックスゴムの剥がれを十分に防止すると共に、加硫工程におけるビード部近傍のキズの発生を防止することができる。 As described above, according to the present embodiment, by arranging the pair of rollers having the shape shown in FIG. 2 on the downstream side of the V-shaped roller, the bead core and the apex rubber can be more firmly bonded to each other. It is possible to produce a bead that does not have protruding rubber. As a result, it is possible to sufficiently prevent the apex rubber from being peeled off in the tire molding process and to prevent generation of scratches near the bead portion in the vulcanization process.
なお、ローラー13の中間部13bのテーパー角度θは3〜5°であることが好ましい。このテーパー角度θが3°よりも小さいと、中間部13bがエイペックスゴムBをビードコアCに向けて押し込む量が少なくなるため、ビードコアCとエイペックスゴムBとを圧着させる際の力が弱まる。一方、傾斜角度θが5°よりも大きいと、テーパー状の中間部13bによる押し込み量が多くなりすぎてエイペックスゴムBの形状が変化してしまい、加硫後のタイヤに新たなキズを生じさせる恐れがある。
In addition, it is preferable that taper angle (theta) of the
また、ローラー13の小径部13cの幅Wは、7.5〜10mmであることが好ましい。小径部13cの幅Wが7.5mmよりも小さいと、ビードコアC側面のはみ出しゴムを十分に押し潰すことができなくなる恐れがある。また、10mmよりも大きいと、テーパー状の中間部13bをエイペックスゴムBに接触させにくくなり、エイペックスゴムBをビードコアCに向けて押し込んで圧着させることが困難になる。
Moreover, it is preferable that the width W of the
以下、実施例に基づいて本発明を具体的に説明する。 Hereinafter, the present invention will be specifically described based on examples.
1.実施例および比較例
(1)比較例
図4に示すようなV字ローラー31を用いてビードコアCにエイペックスゴムBを圧着する従来のビードの製造装置を用いて240個のビードを製造した。なお、条件は以下の通りである。
1. Example and Comparative Example (1) Comparative Example 240 beads were manufactured using a conventional bead manufacturing apparatus in which an apex rubber B was pressure-bonded to a bead core C using a V-shaped
ビードコアの構成 :ビード単線を5列で3段巻回した後、4列で1段巻回
ビード単線の径 :1.2mm
エイペックスゴムの高さ :50mm
Configuration of the bead core: After winding a single bead wire in 3 rows in 3 rows, 1 row winding in 4 rows Bead diameter: 1.2 mm
Apex rubber height: 50 mm
(2)実施例1〜実施例8
上記した実施の形態のように、V字ローラーの下流側に、図2で示す形状のローラー12、13が配置されたビードの製造装置を用いたことを除いて、比較例と同じ条件でビードを製造した。
(2) Examples 1 to 8
As in the above-described embodiment, the bead is manufactured under the same conditions as in the comparative example, except that a bead manufacturing apparatus in which the
なお、実施例1〜実施例8では、表1に示すように、ローラー13の小径部13cの幅Wと、テーパー状の中間部13bのテーパー角度θをそれぞれ変化させている。
In Examples 1 to 8, as shown in Table 1, the width W of the
2.評価
(1)タイヤ成形工程における評価
製造後のビードを用いて生タイヤの成形を行い、図3(b)に示すようなエイペックスゴムBの剥がれが生じた回数を測定し、測定結果に基づいて剥がれ発生率を算出した。
2. Evaluation (1) Evaluation in Tire Molding Process A raw tire is molded using the manufactured bead, and the number of times the apex rubber B is peeled off as shown in FIG. The occurrence rate of peeling was calculated.
(2)加硫工程における評価
製造後のビードを用いて成形された生タイヤを加硫成形して、加硫後のタイヤを目視で確認してビード部近傍にキズが発生しているタイヤの個数を測定した。そして、キズが発生していたタイヤについては、キズの状態からエイペックスゴムの形状異常によるキズか、はみだしゴムによるキズかを判断し、各々のキズの発生率を算出した。
(2) Evaluation in the vulcanization process A raw tire molded using the bead after production is vulcanized and molded, and the tire after vulcanization is visually checked to obtain a scratch in the vicinity of the bead portion. The number was measured. For the tires in which scratches were generated, whether the scratches were due to abnormal apex rubber shapes or scratches from the protruding rubber was determined from the scratch state, and the rate of occurrence of each scratch was calculated.
3.評価結果
比較例および実施例1〜実施例8について、上記した各評価の結果を表1に示す。
3. Evaluation Results Table 1 shows the results of the evaluations described above for the comparative example and Examples 1 to 8.
表1より、V字ローラーのみでエイペックスゴムとビードコアを圧着した比較例では、エイペックスゴムとビードコアとの圧着が弱く、タイヤ成形中のエイペックスゴムの剥がれの発生率が1.50%となった。さらに、比較例では、圧着後のビードコアの側面にはみ出しゴムが形成されたものがあり、このはみ出しゴムによるキズの発生率が5.00%となった。 From Table 1, in the comparative example in which the apex rubber and the bead core are pressure-bonded only by the V-shaped roller, the pressure-bonding between the apex rubber and the bead core is weak, and the occurrence rate of the apex rubber during the molding of the tire is 1.50%. became. Furthermore, in the comparative example, there was a rubber that was formed on the side surface of the bead core after pressure bonding, and the rate of occurrence of scratches by this rubber was 5.00%.
一方、実施例1〜実施例8では、エイペックスゴムの剥がれの発生率と、はみ出しゴムの発生率の両方が比較例よりも少なくなっていた。このことから、V字ローラーの下流側に、図2に示すような形状のローラーを設けることにより、はみ出しゴムが形成されず、ビードコアとエイペックスゴムとが強固に圧着されたビードを製造できることが確認できた。 On the other hand, in Examples 1 to 8, both the occurrence rate of peeling of the apex rubber and the occurrence rate of the protruding rubber were lower than those in the comparative example. From this fact, by providing a roller having a shape as shown in FIG. 2 on the downstream side of the V-shaped roller, it is possible to produce a bead in which the protruding rubber is not formed and the bead core and the apex rubber are firmly pressure-bonded. It could be confirmed.
そして、テーパー角度を同じ値にし、小径部の幅をそれぞれ異ならせた実施例1〜実施例4の結果を比較した結果、小径部の幅は7.5〜10mmの範囲内に設定することが好ましいことが確認できた。 And as a result of comparing the result of Example 1-Example 4 which made the taper angle the same value and varied the width | variety of a small diameter part, respectively, the width | variety of a small diameter part can be set in the range of 7.5-10 mm. It was confirmed that it was preferable.
また、小径部の幅を同じ値にし、テーパー角度をそれぞれ異ならせた実施例5〜実施例8の結果を比較した結果、テーパー角度は3〜5°の範囲内に設定することが好ましいことが確認できた。 In addition, as a result of comparing the results of Examples 5 to 8 in which the width of the small diameter portion is the same value and the taper angles are different, it is preferable that the taper angle is set within a range of 3 to 5 °. It could be confirmed.
さらに、これらの中でも、小径部の幅を10mm、テーパー角度を3.5°に設定した実施例1では、エイペックスゴムの剥がれ、エイペックスゴム形状異常によるキズ、はみ出しゴムによるキズのいずれも発生しておらず、最も好ましい態様であることが確認できた。 Furthermore, among these, in Example 1 in which the width of the small diameter portion is set to 10 mm and the taper angle is set to 3.5 °, both of the peeling of the apex rubber, the scratch due to the abnormal apex rubber shape, and the scratch due to the protruding rubber are generated. However, it was confirmed that this was the most preferred embodiment.
以上、本発明を実施の形態に基づき説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではない。本発明と同一および均等の範囲内において、上記の実施の形態に対して種々の変更を加えることが可能である。 As mentioned above, although this invention was demonstrated based on embodiment, this invention is not limited to said embodiment. Various modifications can be made to the above-described embodiment within the same and equivalent scope as the present invention.
12、13 ローラー
13a 大径部
13b 中間部
13c 小径部
16、17 回転軸
31 V字ローラー
32、33 円盤状ローラー
34 支持部材
B エイペックスゴム
B1 はみ出しゴム
B2 被覆ゴム
C ビードコア
T タイヤ用ゴム部材
W 小径部の幅
θ テーパー角度
12, 13
Claims (5)
2枚の円盤状のローラーがV字状に配置されて、搬送されてきた前記エイペックスゴムを両側から挟んで前記ビードコアに押し付けることにより前記ビードコアとエイペックスゴムとを圧着させるV字ローラーと、
前記V字ローラーの下流側に配置され、圧着された前記エイペックスゴムと前記ビードコアを両側から押圧する一対のローラーとを有しており、
前記一対のローラーの内、片方のローラーが円柱状のローラーであり、
他方のローラーが、円柱状の小径部と、前記小径部と反対側の端部に形成された円柱状の大径部と、前記小径部と前記大径部との間に形成されて前記大径部から前記小径部に向けてテーパー状に縮径された中間部とから構成されていることを特徴とするビードの製造装置。 A bead manufacturing apparatus for manufacturing a bead of a pneumatic tire by pressure bonding a bead core and an apex rubber,
Two disk-shaped rollers are arranged in a V shape, and a V-shaped roller that presses the bead core by pressing the bead core sandwiching the conveyed apex rubber from both sides;
The apex rubber disposed on the downstream side of the V-shaped roller, and a pair of rollers that press the bead core from both sides;
Of the pair of rollers, one roller is a cylindrical roller,
The other roller is formed between a cylindrical small-diameter portion, a cylindrical large-diameter portion formed at an end opposite to the small-diameter portion, and the small-diameter portion and the large-diameter portion. A bead manufacturing apparatus comprising: an intermediate portion that is tapered from a diameter portion toward the small diameter portion in a tapered shape.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016155275A JP2018024108A (en) | 2016-08-08 | 2016-08-08 | Apparatus for manufacturing bead |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016155275A JP2018024108A (en) | 2016-08-08 | 2016-08-08 | Apparatus for manufacturing bead |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018024108A true JP2018024108A (en) | 2018-02-15 |
Family
ID=61195355
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016155275A Pending JP2018024108A (en) | 2016-08-08 | 2016-08-08 | Apparatus for manufacturing bead |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018024108A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021126843A (en) * | 2020-02-14 | 2021-09-02 | 住友ゴム工業株式会社 | Apex attachment device and attachment method |
JP2021126844A (en) * | 2020-02-14 | 2021-09-02 | 住友ゴム工業株式会社 | Apex attachment device and attachment method |
KR102352788B1 (en) * | 2020-10-22 | 2022-01-18 | 금호타이어 주식회사 | Device for repairing tire apex |
-
2016
- 2016-08-08 JP JP2016155275A patent/JP2018024108A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021126843A (en) * | 2020-02-14 | 2021-09-02 | 住友ゴム工業株式会社 | Apex attachment device and attachment method |
JP2021126844A (en) * | 2020-02-14 | 2021-09-02 | 住友ゴム工業株式会社 | Apex attachment device and attachment method |
KR102352788B1 (en) * | 2020-10-22 | 2022-01-18 | 금호타이어 주식회사 | Device for repairing tire apex |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018024108A (en) | Apparatus for manufacturing bead | |
JP4714643B2 (en) | Manufacturing method of bead filler material with bead core | |
JP2003039570A (en) | Pneumatic tire and method for manufacturing the same | |
JP2007076221A (en) | Stitching device and tire molding machine | |
JP6043861B1 (en) | Flat ring molding method and apparatus | |
CN105711073B (en) | The groove forming apparatus and groove forming method of sheet component | |
JP6176909B2 (en) | Tread member, extrusion mold for tread member, and tire manufacturing method | |
JP6296906B2 (en) | Raw tire molding method and band drum | |
JP2014162041A (en) | Roller for pressing joint part of rubber member and joint method for rubber member | |
JP6022952B2 (en) | Tire mold | |
JP5486622B2 (en) | Rigid core for tire formation | |
EP3090885A1 (en) | Pneumatic tire | |
EP2633984B1 (en) | Molding device and molding method for tire component | |
US6089294A (en) | Rubber element for tire and method of manufacturing the same | |
JP7176319B2 (en) | Method and apparatus for manufacturing rubber member | |
JP6627360B2 (en) | Crimping device for unvulcanized rubber sheet | |
JP2017056868A (en) | Pneumatic tire | |
JP2014117917A (en) | Pressing device and pneumatic tire manufacturing method | |
JP2017039287A (en) | Side wall press roller and sticking method of side wall rubber | |
KR100522091B1 (en) | Forming Roll for Bead & Apex ass´y | |
JP5973695B2 (en) | Pneumatic tire manufacturing method | |
JP2014205265A (en) | Joint part application device and joint part application method | |
KR20110133708A (en) | The method and apparatus of apex uncurling for bead assembly partly manufactured tire articles | |
JP2014108535A (en) | Manufacturing method for pneumatic tire | |
JP2013086299A (en) | Method for manufacturing tire, pressing apparatus used for it and tire molding machine |