JP2018022021A - Developing blade and image forming apparatus - Google Patents
Developing blade and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018022021A JP2018022021A JP2016152659A JP2016152659A JP2018022021A JP 2018022021 A JP2018022021 A JP 2018022021A JP 2016152659 A JP2016152659 A JP 2016152659A JP 2016152659 A JP2016152659 A JP 2016152659A JP 2018022021 A JP2018022021 A JP 2018022021A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developing blade
- elastic member
- resin
- developing
- central portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置に用いられる現像ブレードおよび当該現像ブレードを備える画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to a developing blade used in an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, and a facsimile, and an image forming apparatus including the developing blade.
従来、複写機、プリンタ、ファクシミリ等の電子写真方式または静電記録方式を採用した画像形成装置においては、現像ローラの表面に供給されたトナーの層厚を規制すると共に摩擦帯電を行う部材として、現像ブレードが用いられている。 Conventionally, in an image forming apparatus employing an electrophotographic method or an electrostatic recording method such as a copying machine, a printer, a facsimile, etc., as a member that regulates the layer thickness of toner supplied to the surface of the developing roller and performs frictional charging, A developing blade is used.
具体的には、感光ドラム上に形成した静電潜像に対して現像ローラを介してトナーを付着させて静電潜像を可視化した後、可視化した像(トナー像)を感光ドラムから紙等の記録媒体に転写して画像を形成する従来の画像形成装置において、現像ブレードは、現像ローラの表面に供給されたトナーを均一な厚さに規制すると共に該トナーを摩擦帯電させるために用いられている。 Specifically, toner is attached to the electrostatic latent image formed on the photosensitive drum via a developing roller to visualize the electrostatic latent image, and then the visualized image (toner image) is transferred from the photosensitive drum to paper or the like. In a conventional image forming apparatus that transfers an image to a recording medium and forms an image, the developing blade is used to regulate the toner supplied to the surface of the developing roller to a uniform thickness and to frictionally charge the toner. ing.
そして、現像ブレードとしては、長尺形状の金属製薄肉プレートの片面上に、現像ローラと接触する弾性部材をプレートの長手方向に沿って配設したものが用いられている。また、現像ローラに接触する弾性部材としては、ウレタン樹脂を用いて形成した弾性部材やシリコーン樹脂を用いて形成した弾性部材が使用されている(例えば、特許文献1参照)。 And as a developing blade, what has arrange | positioned the elastic member which contacts a developing roller along the longitudinal direction of a plate on the single side | surface of an elongate metal thin plate is used. As the elastic member that contacts the developing roller, an elastic member formed using urethane resin or an elastic member formed using silicone resin is used (for example, see Patent Document 1).
しかし、ウレタン樹脂を用いて形成した弾性部材を有する現像ブレードには、トナーの帯電量を十分に高めることができず、シリコーン樹脂を用いて形成した弾性部材を有する現像ブレードと比較して画像品質が劣ってしまうという問題があった。 However, a developing blade having an elastic member formed using urethane resin cannot sufficiently increase the charge amount of toner, and image quality is higher than that of a developing blade having elastic member formed using silicone resin. There was a problem of being inferior.
一方、シリコーン樹脂を用いて形成した弾性部材を有する現像ブレードは、トナーを十分に帯電させて良好な画像を形成することはできるものの、弾性部材の耐摩耗性が低く、長期に亘って使用すると、現像ローラと接触させた際に特に荷重のかかり易い弾性部材の端部が摩耗してトナーの漏れ出し等の問題が生じることがあった。 On the other hand, a developing blade having an elastic member formed using a silicone resin can sufficiently charge the toner to form a good image, but the elastic member has low wear resistance and is used for a long time. When contacted with the developing roller, the end of the elastic member that is particularly susceptible to load may be worn, causing problems such as toner leakage.
そこで、本発明は、トナーに対する帯電付与性と耐摩耗性との双方に優れる弾性部材を備え、良好な画像を長期に亘って形成可能な現像ブレードを提供することを目的とする。
また、本発明は、良好な画像を長期に亘って形成可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a developing blade that includes an elastic member that is excellent in both charge imparting property and abrasion resistance to toner and that can form a good image over a long period of time.
Another object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of forming a good image over a long period of time.
この発明は、上記課題を有利に解決することを目的とするものであり、本発明の現像ブレードは、長尺形状のプレートと、前記長尺形状のプレート上に該プレートの長手方向に沿って配設された弾性部材とを備える現像ブレードであって、前記弾性部材は、長手方向両端側にそれぞれ位置する端部と、両端部間に位置する中央部とを備え、前記中央部は、少なくとも幅方向一方側がシリコーン樹脂を用いて形成され、前記端部は、前記シリコーン樹脂よりも耐摩耗性の高い樹脂を用いて形成されていることを特徴とする。このように、弾性部材の中央部の少なくとも幅方向一方側がシリコーン樹脂を用いて形成されていれば、弾性部材の幅方向一方側を現像ローラに当接させ、シリコーン樹脂を用いて形成されている部分でトナーを十分に帯電させることで、良好な画像を形成することができる。また、耐摩耗性の高い樹脂を用いて弾性部材の端部を形成すれば、現像ローラと接触した際に特に荷重のかかり易い弾性部材の端部が摩耗するのを抑制することができる。従って、トナーに対する帯電付与性と耐摩耗性との双方に優れる現像ブレードが得られる。
なお、本発明において、樹脂の「耐摩耗性」は、JIS K7204に準拠し、テーバー摩耗試験を実施することにより評価することができ、摩耗量が少ないほど耐摩耗性が高い樹脂である。
An object of the present invention is to advantageously solve the above-described problems. A developing blade according to the present invention includes a long plate and a long plate on the long plate along the longitudinal direction of the plate. A developing blade provided with an elastic member, wherein the elastic member includes end portions located on both ends in the longitudinal direction and a central portion located between the both end portions, and the central portion includes at least One side in the width direction is formed using a silicone resin, and the end portion is formed using a resin having higher wear resistance than the silicone resin. Thus, if at least one side in the width direction of the central portion of the elastic member is formed using silicone resin, the one side in the width direction of the elastic member is brought into contact with the developing roller and is formed using silicone resin. A satisfactory image can be formed by sufficiently charging the toner at the portion. Further, if the end portion of the elastic member is formed using a resin having high wear resistance, it is possible to suppress wear of the end portion of the elastic member that is particularly likely to be loaded when contacting the developing roller. Therefore, it is possible to obtain a developing blade that is excellent in both charge imparting property and abrasion resistance for the toner.
In the present invention, the “abrasion resistance” of the resin can be evaluated by conducting a Taber abrasion test in accordance with JIS K7204. The smaller the abrasion amount, the higher the abrasion resistance.
ここで、本発明の現像ブレードは、前記端部と前記中央部とが一体成形されていることが好ましい。弾性部材を構成する端部と中央部とが一体化されていれば、端部と中央部との間からトナーが漏れ出すのを防止することができるからである。 Here, in the developing blade of the present invention, it is preferable that the end portion and the central portion are integrally formed. This is because if the end portion and the central portion constituting the elastic member are integrated, the toner can be prevented from leaking from between the end portion and the central portion.
また、本発明の現像ブレードは、前記耐摩耗性の高い樹脂を用いて形成され、且つ、前記端部の少なくとも一方に連結する領域を前記中央部に有することが好ましい。端部と中央部とが一体成形された弾性部材において、端部と同じ樹脂を用いて形成された領域が端部から中央部側まで延在していれば、端部と中央部とを良好に接着させ、現像ブレードの使用中などに中央部と端部とが剥離するのを防止することができるからである。 In addition, the developing blade of the present invention is preferably formed using the high wear-resistant resin and has a region connected to at least one of the end portions in the central portion. In the elastic member in which the end and the center are integrally molded, if the region formed using the same resin as the end extends from the end to the center, the end and the center are good. This is because it is possible to prevent the central portion and the end portion from peeling off during use of the developing blade.
なお、本発明の現像ブレードにおいて、前記領域は両端部間に亘って延在することが好ましい。端部と同じ樹脂を用いて形成された領域が両端部間に亘って延在していれば、端部と中央部とが良好に接着した弾性部材をプレート上に容易に形成することができるからである。 In the developing blade of the present invention, it is preferable that the region extends between both end portions. If the region formed using the same resin as the end portion extends between both end portions, an elastic member in which the end portion and the central portion are well bonded can be easily formed on the plate. Because.
また、本発明の現像ブレードにおいて、前記領域の最大高さは、前記シリコーン樹脂を用いて形成された部分の最大高さよりも低いことが好ましい。端部と同じ樹脂を用いて形成された領域の最大高さをシリコーン樹脂を用いて形成された部分の最大高さよりも低くすれば、現像ローラとの接触によってシリコーン樹脂を用いて形成された部分が摩耗した際に端部と同じ樹脂を用いて形成された領域が現像ローラに接触するのを抑制することができるので、より長い期間に亘って良好な画像を形成することが可能になるからである。
なお、本発明において「高さ」とは、プレートの弾性部材が設けられている側の表面からプレートの表面に直交する方向に測定した距離を指す。
In the developing blade of the present invention, it is preferable that the maximum height of the region is lower than the maximum height of a portion formed using the silicone resin. If the maximum height of the region formed using the same resin as the end portion is made lower than the maximum height of the portion formed using the silicone resin, the portion formed using the silicone resin by contact with the developing roller Since the region formed using the same resin as the end portion can be prevented from coming into contact with the developing roller when it wears out, a good image can be formed over a longer period. It is.
In the present invention, “height” refers to a distance measured in a direction perpendicular to the surface of the plate from the surface of the plate on which the elastic member is provided.
更に、本発明の現像ブレードは、前記弾性部材が、前記端部の幅方向一方側、且つ、前記中央部に隣接する位置に切り欠き部を有することが好ましい。切り欠き部を設ければ、現像ブレードを現像ローラに当接させてトナーの層厚規制をする際に余剰のトナーを良好に排出することができるからである。また、切り欠き部を有する弾性部材では、シリコーン樹脂よりも耐摩耗性の高い樹脂を用いて端部を形成した際に耐摩耗性が特に向上するからである。 Furthermore, in the developing blade of the present invention, it is preferable that the elastic member has a notch at a position on one side in the width direction of the end portion and adjacent to the central portion. This is because if the notch is provided, excess toner can be discharged well when the developing blade is brought into contact with the developing roller to regulate the toner layer thickness. Moreover, in the elastic member having a notch, the wear resistance is particularly improved when the end portion is formed using a resin having higher wear resistance than the silicone resin.
ここで、本発明の現像ブレードにおいて、前記耐摩耗性の高い樹脂としては、無発泡ウレタン樹脂が挙げられる。無発泡ウレタン樹脂は、耐摩耗性に優れているからである。 Here, in the developing blade of the present invention, the resin having high wear resistance includes a non-foamed urethane resin. This is because the non-foamed urethane resin is excellent in wear resistance.
そして、本発明の現像ブレードは、前記弾性部材の長手方向両側にシール部材が隣接配置されていることが好ましい。シール部材を設ければ、現像ブレードを現像ローラに当接させてトナーの層厚規制をする際に弾性部材の長手方向両側からトナーが漏れ出すのを防止することができるからである。 In the developing blade of the present invention, it is preferable that seal members are adjacently disposed on both sides in the longitudinal direction of the elastic member. If the seal member is provided, it is possible to prevent the toner from leaking out from both sides in the longitudinal direction of the elastic member when the developing blade is brought into contact with the developing roller to regulate the layer thickness of the toner.
また、この発明は、上記課題を有利に解決することを目的とするものであり、本発明の画像形成装置は、上述した現像ブレードの何れかと、前記現像ブレードの前記弾性部材と該弾性部材の幅方向一方側で当接する現像ローラとを備え、前記弾性部材の前記中央部が画像形成領域に対応する位置に配置されていることを特徴とする。このように、上述した現像ブレードを使用し、且つ、現像ブレードの弾性部材の中央部が画像形成領域に対応する位置に配置されるようにすれば、シリコーン樹脂を用いて形成されている部分でトナーを十分に帯電させ、良好な画像を長期に亘って形成することができる。
なお、本発明において、「画像形成領域に対応する位置」とは、画像の形成に用いられるトナーを帯電させることが可能な位置を指す。
Another object of the present invention is to advantageously solve the above-described problems, and an image forming apparatus according to the present invention includes any one of the developing blades described above, the elastic member of the developing blade, and the elastic members. A developing roller abutting on one side in the width direction, wherein the central portion of the elastic member is disposed at a position corresponding to the image forming area. Thus, if the developing blade described above is used and the central portion of the elastic member of the developing blade is arranged at a position corresponding to the image forming area, the portion formed using the silicone resin is used. The toner can be sufficiently charged and a good image can be formed over a long period of time.
In the present invention, the “position corresponding to the image forming area” refers to a position where the toner used for image formation can be charged.
本発明によれば、トナーに対する帯電付与性と耐摩耗性との双方に優れる弾性部材を備え、良好な画像を長期に亘って形成可能な現像ブレードを提供することができる。
また、本発明によれば、良好な画像を長期に亘って形成可能な画像形成装置を提供することができる。
According to the present invention, it is possible to provide a developing blade that includes an elastic member that is excellent in both charge imparting property and abrasion resistance to toner and that can form a good image over a long period of time.
In addition, according to the present invention, it is possible to provide an image forming apparatus capable of forming a good image over a long period of time.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。なお、各図において、同一の符号を付した部分はそれぞれ同様の構成を有している。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In each figure, the same reference numerals have the same configuration.
ここで、図1に、本発明の一例の現像ブレード10を示す。
図1(a)に平面図を示すように、本発明の一例の現像ブレード10は、長尺形状のプレート1と、長尺形状のプレート1上に該プレート1の長手方向Xに沿って配設された弾性部材2とを備えている。そして、現像ブレード10は、複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置内において、弾性部材2を現像ローラに当接させることにより、現像ローラの表面に供給されたトナーの層厚を規制すると共にトナーの摩擦帯電を行う部材として用いられる。
なお、プレート1上の弾性部材2の長手方向両側部分(図1(a)に破線で示す部分)には、弾性部材2の長手方向両側からのトナー漏れを防止するためのシール部材3を弾性部材2に隣接させて配置してもよい。
Here, FIG. 1 shows a developing
As shown in the plan view of FIG. 1A, a developing
Note that the
ここで、現像ブレード10のプレート1は、特に限定されることなく、薄肉の金属板(例えば、SUS板やリン青銅板など)を用いて形成することができる。また、プレート1の長手方向Xの寸法は例えば200〜300mmとすることができ、幅方向Yの寸法は例えば10〜20mmとすることができ、厚さは例えば0.08〜0.15mmとすることができる。
そして、プレート1は、プレート1の幅方向Yの一方側(図1(a)では下側)の端縁1aの一部に互いに離隔した切り欠き部11を2つ有している。なお、この切り欠き部11は、現像ブレード10の弾性部材2を現像ローラに当接させて現像ローラの表面に供給されたトナーの層厚を規制する際に、掻き落とされた余剰トナーが通過する排出部として良好に機能し得る。
Here, the
The
弾性部材2は、図1(a)に示すように、プレート1の表面上の端縁1a側に設けられており、長手方向Xの両端側にそれぞれ位置する端部22と、両端部22間に位置する中央部21とを備えている。また、弾性部材2は、プレート1の切り欠き部11に対応する位置に切り欠き部23を有している。具体的には、弾性部材2は、端部22の幅方向一方側(図1(a)では下側)、且つ、中央部21に隣接する位置に、長手方向Xの長さが端部22の長手方向Xの長さよりも短い切り欠き部23を有している。
なお、端部22は、通常、長手方向Xの長さが3mm以上5mm以下である。また、中央部21は、通常、長手方向Xの長さが、現像ブレード10を用いた画像形成装置において形成し得る画像の最大幅以上である。そして、プレート1が切り欠き部11を有している場合には、中央部21の長手方向Xの長さは、通常、切り欠き部11間の長手方向Xに沿う距離と略等しい。ここで、「略等しい」とは、切り欠き部11間の長手方向Xに沿う距離との差が例えば1.0mm以下であることを指す。
また、図1(b)に現像ブレード10の正面図を示すように、幅方向Yの一方側において、中央部21の高さと端部22の高さとは同一である。
As shown in FIG. 1A, the
In addition, as for the
As shown in the front view of the developing
ここで、現像ブレード10の中央部21は、幅方向Yの少なくとも一方側(図1(a)では下側)の領域21Aが、シリコーン樹脂を用いて形成されている。具体的には、現像ブレード10の中央部21は、幅方向一方側の領域21Aがシリコーン樹脂を用いて形成されており、幅方向他方側(図1(a)では上側)の領域21Bが、後に詳細に説明する端部22と同じ樹脂を用いて形成されている。
なお、領域21Aの形成に用いるシリコーン樹脂としては、特に限定されることなく、ミラブルシリコーン、液状シリコーンゴムなどが挙げられる。
Here, in the
The silicone resin used for forming the
そして、中央部21の幅方向他方側の領域21Bは、両方の端部22に連結している。即ち、領域21Bは、両端部22間に亘って長手方向Xに延在している。
また、図1(a)のI−I線に沿う断面を図1(c)に示すように、領域21Bは、領域21Bの最大高さh2がシリコーン樹脂を用いて形成された領域21Aの最大高さh1よりも低くなるように形成されている。
The
Further, as shown in FIG. 1 (c) a cross section taken along line I-I of FIG. 1 (a), the
また、現像ブレード10の端部22は、領域21Aの形成に用いられたシリコーン樹脂よりも耐摩耗性の高い樹脂を用いて形成されており、プレート1の切り欠き部11よりも長手方向外側まで延在している。
なお、シリコーン樹脂よりも耐摩耗性の高い樹脂としては、特に限定されることなく、2液硬化性ポリウレタン、ポリウレタン系熱可塑性ゴムなどのウレタン樹脂が挙げられる。中でも、耐摩耗性に優れているという観点から、シリコーン樹脂よりも耐摩耗性の高い樹脂としては、JIS K7204に準拠してテーバー摩耗試験を実施した際の摩耗量が0.85g未満の樹脂が好ましく、無発泡のウレタン樹脂がより好ましい。
Further, the
The resin having higher wear resistance than the silicone resin is not particularly limited, and examples thereof include urethane resins such as two-component curable polyurethane and polyurethane-based thermoplastic rubber. Among them, from the viewpoint of excellent wear resistance, as a resin having higher wear resistance than a silicone resin, a resin having a wear amount of less than 0.85 g when a Taber wear test is conducted in accordance with JIS K7204. Preferably, non-foamed urethane resin is more preferable.
そして、端部22は、中央部21と一体成形されている。具体的には、中央部21および端部22よりなる弾性部材2は、例えば2色成形などの既知の手法を使用し、領域21Aを形成した後に端部22および領域21Bを形成することにより、或いは、端部22および領域21Bを形成した後に領域21Aを形成することにより、形成されている。
The
また、プレート1上に任意に配設されるシール部材3は、トナーが幅方向他方側へと漏れ出すのを防止するための部材であり、シール部材3としては、現像ブレードの分野において使用し得る既知のシール部材を用いることができる。
The
そして、上述した構成を有する現像ブレード10によれば、中央部21の幅方向一方側の領域21Aがシリコーン樹脂を用いて形成されているので、弾性部材2の幅方向一方側を現像ローラに当接させてトナーの層厚規制および摩擦帯電を行うことにより、中央部21と接触したトナーを良好に帯電させることができる。また、現像ブレード10では、端部22がシリコーン樹脂よりも耐摩耗性の高い樹脂を用いて形成されているので、現像ローラと接触させた際に特に荷重のかかり易い弾性部材2の端部22が摩耗するのを抑制することができる。従って、現像ブレード10を用いれば、長期に亘って良好な画像の形成が可能となる。なお、端部22を構成する、シリコーン樹脂よりも耐摩耗性の高い樹脂は、一般に、シリコーン樹脂よりもトナーに対する帯電付与性が低いが、上述したように、中央部21の長手方向Xの寸法は、通常、現像ブレード10を用いた画像形成装置において形成し得る画像の最大幅以上であるので、現像ブレード10では、端部22をシリコーン樹脂よりも耐摩耗性の高い樹脂で構成しても、良好な画像の形成が可能になる。
According to the developing
また、現像ブレード10では、中央部21と端部22とが一体成形されているので、中央部21と端部22とを別体とした場合と比較し、中央部21と端部22との間からトナーが漏れ出すのを防止することができる。
更に、現像ブレード10では、端部22と同じ樹脂(シリコーン樹脂よりも耐摩耗性の高い樹脂)を用いて形成され、且つ、端部22に連結している領域21Bが中央部21内に存在しているので、領域21Bが中央部21内に存在しない場合と比較し、シリコーン樹脂を用いて形成された部分とシリコーン樹脂よりも耐摩耗性の高い樹脂を用いて形成された部分との接触面積を増加させて、中央部21と端部22とを良好に接着させることができる。従って、一体化させた中央部21と端部22とが現像ローラへの接触に伴う荷重の負荷などによって剥離するのを抑制することができる。
また、現像ブレード10では、中央部21の領域21Bが、端部22と同じ樹脂(シリコーン樹脂よりも耐摩耗性の高い樹脂)を用いて形成されており、且つ、両端部22間に亘って延在しているので、両端部22と領域21Bとを一度に形成することができる。従って、両端部22が領域21Bを介して連結されておらず、各端部22を別々に形成する必要がある場合と比較して、弾性部材2を容易に形成することができる。
Further, in the developing
Further, in the developing
Further, in the developing
更に、現像ブレード10では、中央部21に存在する領域21Bの最大高さh2がシリコーン樹脂を用いて形成された領域21Aの最大高さh1よりも低いので、現像ローラとの接触によって領域21Aが摩耗した場合であっても、領域21Bが早期に現像ローラと接触するのを防止することができる。従って、シリコーン樹脂を用いて形成された領域21Aを利用したトナーの帯電および良好な画像の形成という効果を長期に亘って維持することができる。
なお、領域21Aの摩耗により領域21Bが現像ローラと接触するのを十分に防止する観点からは、領域21Aの最大高さh1と領域21Bの最大高さh2との差(h1−h2)は、0.01mm以上であることが好ましい。また、同様の理由により、領域21Aの幅方向Yの寸法は、2.0mm以上であることが好ましい。
一方、成形性の観点からは、領域21Aの最大高さh1と領域21Bの最大高さh2との差(h1−h2)は、0.5mm以下であることが好ましい。また、同様の理由により、領域21Aの幅方向Yの寸法は、2.5mm以下であることが好ましい。
Further, the developing
From the viewpoint that
On the other hand, from the viewpoint of moldability, the difference between the maximum height h 2 of the maximum height h 1 and the
更に、現像ブレード10では、切り欠き部11,23を設けているので、トナーの層厚規制をする際に余剰なトナーを良好に掻き落として排出することができる。なお、一般に、弾性部材の端部に切り欠き部を形成した場合には、切り欠き部に滞留したトナーによって端部の摩耗が促進され易いが、現像ブレード10ではシリコーン樹脂よりも耐摩耗性の高い樹脂を用いて端部22を形成しているので、端部22に切り欠き部23を形成した場合でもあっても十分な耐摩耗性を確保することができる。
Further, since the developing
そして、上述したような構成を有する現像ブレード10は、図2に示すように、画像形成装置の一部を構成する現像ユニット50で用いられる。なお、図2に一部の構成のみを示す画像形成装置は、既知の手法で感光ドラム60上に形成した静電潜像に対して現像ユニット50を介してトナーを付着させて静電潜像を可視化した後、可視化した像(トナー像)を紙等の記録媒体(図示せず)に転写して画像を形成する装置である。また、図2に示す現像ユニット50は、現像剤としてのトナー51を収容するトナーボックス52と、トナーボックス52内のトナー51を撹拌する撹拌機53と、トナーボックス52内のトナー51を現像ローラ55の表面に供給するトナー搬送ローラ54と、現像ローラ55に当接するように常時付勢された現像ブレード10とをハウジング56内に収容してなる。
The developing
より具体的には、上述したような構成を有する現像ブレード10は、現像ブレード10の弾性部材2の幅方向一方側が現像ローラ55と当接し、且つ、弾性部材2の中央部21が画像形成領域に対応する位置に配置されるようにハウジング56内に設置されて用いられる。
More specifically, in the developing
そして、この現像ユニット50を有する画像形成装置では、画像形成領域に対応する位置に配置された中央部21の幅方向一方側が現像ローラ55と当接するので、トナーを十分に帯電し、良好な画像を形成することができる。また、現像ブレード10は、端部22がシリコーン樹脂よりも耐摩耗性の高い樹脂を用いて形成されており、耐摩耗性に優れているので、上記現像ユニット50を有する画像形成装置では、良好な画像を長期に亘って形成することができる。
In the image forming apparatus having the developing
以上、一例を用いて本発明の現像ブレードおよび現像ブレードを用いた画像形成装置について説明したが、本発明は上記一例に限定されるものではない。 As described above, the developing blade and the image forming apparatus using the developing blade of the present invention have been described using an example, but the present invention is not limited to the above example.
具体的には、本発明の現像ブレードは、弾性部材2の中央部21と端部22とが一体成形されていなくてもよい。
Specifically, in the developing blade of the present invention, the
また、端部22に連結する領域21Bは、図3(a)に示すように中央部21の一部のみに存在し、中央部21の長手方向の全長に亘って延在していなくてもよいし、図3(b)に示すように中央部21に存在していなくてもよい(即ち、中央部21はシリコーン樹脂のみを用いて形成されていてもよい)。更に、端部22に連結する領域21Bは、中央部21の高さ方向の一部のみに延在していてもよい。
Further, the
更に、図4に示すように、端部22は、プレート1の切り欠き部11よりも長手方向外側まで延在していなくてもよい。具体的には、例えば、端部22は、長手方向Xにおいて、切り欠き部11の長手方向外端と同じ位置で終端していてもよい。なお、図4(a)〜(c)に平面図を示す現像ブレード10C、10D、10Eは、それぞれ、端部22の終端位置が異なる以外は図1、図3(a)、図3(b)に示す現像ブレード10,10A,10Bと同様の構成を有している。
Furthermore, as shown in FIG. 4, the
また、図5に示すように、プレート1および弾性部材2は、切り欠き部11,23を有していなくもよい。
Further, as shown in FIG. 5, the
以下、本発明について実施例を用いて更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
なお、実施例および比較例において、樹脂の耐摩耗性の評価および耐久試験は以下のようにして行った。
EXAMPLES Hereinafter, although this invention is demonstrated further in detail using an Example, this invention is not limited to these Examples.
In Examples and Comparative Examples, the evaluation of the wear resistance of the resin and the durability test were performed as follows.
<耐摩耗性>
JIS K7204に準拠し、以下の条件でテーバー摩耗試験を実施した。そして摩耗量を測定した。摩耗量が少ないほど、耐摩耗性に優れていることを示す。
[測定表件]
・研磨紙:100番(住友3M社製)
・回転速度:71rpm
・回転数:2000回
・荷重:4.8N
<耐久試験>
図2に示すような構成を有する現像ユニットを備える画像形成装置に現像ブレードを取り付け、画像を1万5千枚印刷した。そして、画像品質、トナー漏れの有無および現像ブレードの端部の状態を以下の基準で評価した。
[画像品質]
○:濃度ムラなし
△:やや濃度ムラあるが問題ないレベル
×:濃度ムラあり
[トナー漏れ]
○:漏れない
△:やや漏れるが問題の無いレベル
×:漏れる
[端部の状態]
○:汚れなし
△:やや汚れるが問題の無いレベル
×:汚れる
<Abrasion resistance>
Based on JIS K7204, a Taber abrasion test was performed under the following conditions. And the amount of wear was measured. The smaller the amount of wear, the better the wear resistance.
[Measurements]
・ Abrasive paper: No. 100 (manufactured by Sumitomo 3M)
・ Rotation speed: 71rpm
・ Rotation speed: 2000 times ・ Load: 4.8N
<Durability test>
A developing blade was attached to an image forming apparatus having a developing unit having the configuration shown in FIG. 2, and 15,000 sheets of images were printed. The image quality, the presence or absence of toner leakage, and the state of the end of the developing blade were evaluated according to the following criteria.
[Image quality]
○: Density unevenness △: Density unevenness slightly, but no problem level ×: Density unevenness [toner leakage]
○: No leaking △: Slightly leaking but no problem level ×: Leaking [End state]
○: No dirt △: Slightly dirty but no problem level ×: Dirty
(実施例1)
図1に示す形状を有する現像ブレードを準備した。なお、中央部21の領域21Aを形成するシリコーン樹脂としては、東レ・ダウコーニング社製のRBL−9200−60(摩耗量:0.85g)を使用し、端部22および領域21Bを形成する樹脂としては、日本ミラクトラン社製のE580(ウレタン樹脂、摩耗量:0.02g)を使用した。また、領域21Aの最大高さは1.50mmとし、領域21Aの幅方向Yの寸法は2.3mmとし、領域21Bの最大高さは1.45mmとした。
そして、耐久試験を実施した。結果を表1に示す。
Example 1
A developing blade having the shape shown in FIG. 1 was prepared. In addition, as silicone resin which forms the area |
And the durability test was implemented. The results are shown in Table 1.
(比較例1)
弾性部材2(中央部および端部の双方)がシリコーン樹脂(東レ・ダウコーニング社製、RBL−9200−60、摩耗量:0.85g)のみで形成されている以外は実施例1の現像ブレードと同様の構成を有する現像ブレードを準備した。
そして、耐久試験を実施した。結果を表1に示す。
(Comparative Example 1)
The developing blade of Example 1 except that the elastic member 2 (both center and end) is formed only of silicone resin (RBL-9200-60 manufactured by Toray Dow Corning Co., wear amount: 0.85 g). A developing blade having the same configuration as in Example 1 was prepared.
And the durability test was implemented. The results are shown in Table 1.
(比較例2)
弾性部材2(中央部および端部の双方)がウレタン樹脂(日本ミラクトラン社製、E580、摩耗量:0.02g)のみで形成されている以外は実施例1の現像ブレードと同様の構成を有する現像ブレードを準備した。
そして、耐久試験を実施した。結果を表1に示す。
(Comparative Example 2)
The elastic member 2 (both center and end) has the same configuration as that of the developing blade of Example 1 except that the elastic member 2 (both made by Nippon Milactolan, E580, wear amount: 0.02 g) is formed only. A developing blade was prepared.
And the durability test was implemented. The results are shown in Table 1.
表1より、実施例1の現像ブレードを使用すれば、良好な画像を長期に亘って形成し得ることが分かる。一方、シリコーン樹脂のみからなる弾性部材を備える比較例1の現像ブレードでは、印刷開始初期は良好な画像を形成し得るものの、耐摩耗性が低いため、良好な画像を長期に亘って形成することができないことが分かる。また、ウレタン樹脂のみからなる弾性部材を備える比較例2の現像ブレードでは、トナーを十分に帯電させることができず、印刷開始初期から良好な画像を形成し得ないことが分かる。 From Table 1, it can be seen that if the developing blade of Example 1 is used, a good image can be formed over a long period of time. On the other hand, with the developing blade of Comparative Example 1 having an elastic member made only of a silicone resin, a good image can be formed at the initial stage of printing, but since the abrasion resistance is low, a good image can be formed over a long period of time. I can't understand. In addition, it can be seen that with the developing blade of Comparative Example 2 provided with an elastic member made only of urethane resin, the toner cannot be sufficiently charged and a good image cannot be formed from the beginning of printing.
本発明によれば、トナーに対する帯電付与性と耐摩耗性との双方に優れる弾性部材を備え、良好な画像を長期に亘って形成可能な現像ブレードを提供することができる。
また、本発明によれば、良好な画像を長期に亘って形成可能な画像形成装置を提供することができる。
According to the present invention, it is possible to provide a developing blade that includes an elastic member that is excellent in both charge imparting property and abrasion resistance to toner and that can form a good image over a long period of time.
In addition, according to the present invention, it is possible to provide an image forming apparatus capable of forming a good image over a long period of time.
1 プレート
2 弾性部材
3 シール部材
10,10A,10B,10C,10D,10E,10F 現像ブレード
11 切り欠き部
21 中央部
22 端部
23 切り欠き部
50 現像ユニット
51 トナー
52 トナーボックス
53 撹拌機
54 トナー搬送ローラ
55 現像ローラ
56 ハウジング
60 感光ドラム
1a,1b 端縁
21A 領域
21B 領域
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記弾性部材は、長手方向両端側にそれぞれ位置する端部と、両端部間に位置する中央部とを備え、
前記中央部は、少なくとも幅方向一方側がシリコーン樹脂を用いて形成され、
前記端部は、前記シリコーン樹脂よりも耐摩耗性の高い樹脂を用いて形成されている、現像ブレード。 A developing blade comprising a long plate and an elastic member disposed on the long plate along the longitudinal direction of the plate,
The elastic member includes an end portion located on each of both ends in the longitudinal direction, and a central portion located between both end portions,
The central portion is formed using at least one side in the width direction using a silicone resin,
The end portion is a developing blade formed using a resin having higher wear resistance than the silicone resin.
前記現像ブレードの前記弾性部材と該弾性部材の幅方向一方側で当接する現像ローラと、
を備え、
前記弾性部材の前記中央部が画像形成領域に対応する位置に配置されている、画像形成装置。 The developing blade according to any one of claims 1 to 8,
A developing roller in contact with the elastic member of the developing blade on one side in the width direction of the elastic member;
With
The image forming apparatus, wherein the central portion of the elastic member is disposed at a position corresponding to an image forming area.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016152659A JP2018022021A (en) | 2016-08-03 | 2016-08-03 | Developing blade and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016152659A JP2018022021A (en) | 2016-08-03 | 2016-08-03 | Developing blade and image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018022021A true JP2018022021A (en) | 2018-02-08 |
Family
ID=61164467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016152659A Pending JP2018022021A (en) | 2016-08-03 | 2016-08-03 | Developing blade and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018022021A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7516044B2 (en) | 2019-12-27 | 2024-07-16 | キヤノン株式会社 | Developing device |
JP7574493B2 (en) | 2024-06-20 | 2024-10-28 | キヤノン株式会社 | Developing device |
-
2016
- 2016-08-03 JP JP2016152659A patent/JP2018022021A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7516044B2 (en) | 2019-12-27 | 2024-07-16 | キヤノン株式会社 | Developing device |
JP7574493B2 (en) | 2024-06-20 | 2024-10-28 | キヤノン株式会社 | Developing device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5075578B2 (en) | Seal member, developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP2006343638A (en) | Developing device, cartridge including developing device, and image forming apparatus | |
JP2004004731A (en) | Developing device, process cartridge with the developing device, and image forming device using them | |
US11835888B2 (en) | Developing device, cartridge, image forming apparatus | |
US7697864B2 (en) | Developing device | |
US9063456B2 (en) | Seal configurations for image forming apparatus | |
US20100290818A1 (en) | Image-Forming Device Having a Belt Cleaning Unit | |
JP2007328341A (en) | Cleaning apparatus and image forming apparatus | |
US6574444B2 (en) | Developing apparatus wherein seal-inflicted damage to an end edge of a developing roller is prevented | |
JP5404751B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
US7502578B2 (en) | Electrophotographic development apparatus | |
JP2018022021A (en) | Developing blade and image forming apparatus | |
JP2008065044A (en) | Cleaning member | |
JP5955078B2 (en) | Developer storage unit and process cartridge | |
JP4617199B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2017181813A (en) | Development device, process cartridge and image formation device | |
JP4315135B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
CN114442454B (en) | Developing apparatus | |
KR101014666B1 (en) | Electrophotographic image forming apparatus | |
JP2001109253A (en) | Toner feeding roll | |
JPH04134374A (en) | Developing device | |
JP2020079851A (en) | Drum cartridge and image forming apparatus | |
JP2009163025A (en) | Image forming apparatus | |
JP2017146470A (en) | Image forming apparatus | |
JPH10213949A (en) | Primary electrostatic charging roller and laser printer/ cartridge |