JP2018019837A - Medical image processor and medical image diagnostic apparatus - Google Patents

Medical image processor and medical image diagnostic apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2018019837A
JP2018019837A JP2016152143A JP2016152143A JP2018019837A JP 2018019837 A JP2018019837 A JP 2018019837A JP 2016152143 A JP2016152143 A JP 2016152143A JP 2016152143 A JP2016152143 A JP 2016152143A JP 2018019837 A JP2018019837 A JP 2018019837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display control
image data
image
anatomical
medical image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016152143A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6765894B2 (en
JP2018019837A5 (en
Inventor
仁美 矢部
Hitomi Yabe
仁美 矢部
健輔 篠田
Kensuke Shinoda
健輔 篠田
古舘 直幸
Naoyuki Koyakata
直幸 古舘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Medical Systems Corp
Priority to JP2016152143A priority Critical patent/JP6765894B2/en
Publication of JP2018019837A publication Critical patent/JP2018019837A/en
Publication of JP2018019837A5 publication Critical patent/JP2018019837A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6765894B2 publication Critical patent/JP6765894B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a medical image processor which allows a user to easily grasp a structural direction of a subject regarding a region drawn in an image, and a medical image diagnostic apparatus.SOLUTION: A medical image processor has an acquisition part and a display control part. The acquisition part acquires image data concerning a subject. The display control part causes information indicating an anatomical direction defined for each region together with an image drawn with the region of the subject to be displayed on the basis of the image data.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明の実施形態は、医用画像処理装置及び医用画像診断装置に関する。   Embodiments described herein relate generally to a medical image processing apparatus and a medical image diagnostic apparatus.

従来、磁気共鳴イメージング(Magnetic Resonance Imaging:MRI)装置やX線CT(Computed Tomography)装置等の医用画像診断装置によって撮像された画像を表示する際に、当該画像の方向を示す情報を表示する技術が知られている。例えば、画像の方向を示す情報として、医用画像診断装置において定義された上下方向、左右方向及び前後方向を示す情報を画像とともに表示する技術が知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, when displaying an image captured by a medical diagnostic imaging apparatus such as a magnetic resonance imaging (MRI) apparatus or an X-ray CT (Computed Tomography) apparatus, a technique for displaying information indicating the direction of the image It has been known. For example, as information indicating the direction of an image, a technique for displaying information indicating an up-down direction, a left-right direction, and a front-back direction defined in a medical image diagnostic apparatus together with an image is known.

特開2001−78980号公報JP 2001-78980 A 特開2011−142974号公報JP 2011-142974 A 特開2015−213748号公報JP2015-213748A 特開2008−104624号公報JP 2008-104624 A 特開2009−089736号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-089736 特開2008−206962号公報JP 2008-206962 A 特開2013−102889号公報JP 2013-102889 A

[平成28年5月2日検索]、インターネット<URL:http://images.philips.com/is/image/PhilipsConsumer/HC795200-CIL-ja_JP-007?wid=960&hei=500>[Search May 2, 2016], Internet <URL: http://images.philips.com/is/image/PhilipsConsumer/HC795200-CIL-en_JP-007?wid=960&hei=500>

本発明が解決しようとする課題は、画像に描出された部位に関する被検体の構造上の方向を操作者がより容易に把握することができる医用画像処理装置及び医用画像診断装置を提供することである。   The problem to be solved by the present invention is to provide a medical image processing apparatus and a medical image diagnostic apparatus that allow an operator to more easily grasp the structural direction of a subject with respect to a region depicted in an image. is there.

実施形態に係る医用画像処理装置は、取得部と、表示制御部とを備える。取得部は、被検体に関する画像データを取得する。表示制御部は、前記画像データに基づいて、前記被検体の部位が描出された画像とともに、部位ごとに定義された解剖学的な方向を示す情報を表示させる。   The medical image processing apparatus according to the embodiment includes an acquisition unit and a display control unit. The acquisition unit acquires image data related to the subject. The display control unit displays information indicating an anatomical direction defined for each region together with an image in which the region of the subject is depicted based on the image data.

図1は、第1の実施形態に係る医用画像処理装置の構成例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a medical image processing apparatus according to the first embodiment. 図2は、第1の実施形態に係る表示制御機能によって行われる特徴点の検出及びベクトルの特定の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of feature point detection and vector specification performed by the display control function according to the first embodiment. 図3は、第1の実施形態に係る表示制御機能によって行われる解剖学的な方向の再定義の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of redefinition of anatomical directions performed by the display control function according to the first embodiment. 図4は、第1の実施形態に係る表示制御機能によって行われる解剖学的な方向の表示の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of anatomical direction display performed by the display control function according to the first embodiment. 図5は、第1の実施形態に係る表示制御機能によって表示される解剖学的な方向に対する比較例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a comparative example with respect to an anatomical direction displayed by the display control function according to the first embodiment. 図6は、第1の実施形態に係る医用画像処理装置が有する各処理機能によって行われる処理の処理手順を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart illustrating a processing procedure of processing performed by each processing function of the medical image processing apparatus according to the first embodiment. 図7は、第1の実施形態に係る表示制御機能によって行われる特徴点の検出及びベクトルの特定の他の例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating another example of feature point detection and vector specification performed by the display control function according to the first embodiment. 図8は、第2の実施形態に係るMRI装置の構成例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration example of the MRI apparatus according to the second embodiment. 図9は、第2の実施形態に係る表示制御機能によって行われる特徴点の検出及びベクトルの特定の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of feature point detection and vector specification performed by the display control function according to the second embodiment. 図10は、第2の実施形態に係る表示制御機能によって行われる解剖学的な方向の表示の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of anatomical direction display performed by the display control function according to the second embodiment. 図11は、第2の実施形態に係る表示制御機能によって表示される解剖学的な方向に対する比較例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating a comparative example with respect to an anatomical direction displayed by the display control function according to the second embodiment. 図12は、第2の実施形態に係るMRI装置が有する各処理機能によって行われる処理の処理手順を示すフローチャートである。FIG. 12 is a flowchart illustrating a processing procedure of processing performed by each processing function of the MRI apparatus according to the second embodiment. 図13は、第1及び第2の実施形態の変形例に係る解剖学的な方向を示す情報の他の例を示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating another example of information indicating the anatomical direction according to the modification of the first and second embodiments. 図14は、第1及び第2の実施形態の変形例に係る解剖学的な方向の他の例を示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating another example of the anatomical direction according to the modification of the first and second embodiments. 図15は、第1及び第2の実施形態の変形例に係る解剖学的な方向の他の例を示す図である。FIG. 15 is a diagram illustrating another example of the anatomical direction according to the modification of the first and second embodiments. 図16は、第1及び第2の実施形態の変形例に係る解剖学的な方向の他の例を示す図である。FIG. 16 is a diagram illustrating another example of the anatomical direction according to the modification of the first and second embodiments. 図17は、第1及び第2の実施形態の変形例に係る解剖学的な方向の他の例を示す図である。FIG. 17 is a diagram illustrating another example of the anatomical direction according to the modified example of the first and second embodiments.

以下、図面を参照しながら、医用画像処理装置及び医用画像診断装置の実施形態について詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of a medical image processing apparatus and a medical image diagnostic apparatus will be described in detail with reference to the drawings.

(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る医用画像処理装置の構成例を示す図である。例えば、図1に示すように、本実施形態に係る医用画像処理装置300は、ネットワーク400を介して、MRI装置100と、医用画像保管装置200とに接続される。
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a medical image processing apparatus according to the first embodiment. For example, as illustrated in FIG. 1, a medical image processing apparatus 300 according to the present embodiment is connected to an MRI apparatus 100 and a medical image storage apparatus 200 via a network 400.

MRI装置100は、磁気共鳴現象を利用して被検体のデータを収集し、収集したデータに基づいて画像を生成する。具体的には、MRI装置100は、操作者によって設定された撮像条件に基づいて各種撮像シーケンスを実行することで、被検体から磁気共鳴データを収集する。そして、MRI装置100は、収集した磁気共鳴データに対してフーリエ変換処理等の画像処理を施すことで、2次元又は3次元の画像データを生成する。   The MRI apparatus 100 collects data of a subject using a magnetic resonance phenomenon, and generates an image based on the collected data. Specifically, the MRI apparatus 100 collects magnetic resonance data from the subject by executing various imaging sequences based on the imaging conditions set by the operator. The MRI apparatus 100 generates two-dimensional or three-dimensional image data by performing image processing such as Fourier transform processing on the collected magnetic resonance data.

医用画像保管装置200は、各種画像診断装置によって収集された画像データを保管する。具体的には、医用画像保管装置200は、ネットワーク400を介してMRI装置100から画像データを取得し、取得した画像データを装置内又は装置外に設けられた記憶回路に記憶させる。例えば、医用画像保管装置200は、サーバ装置等のコンピュータ機器によって実現される。   The medical image storage apparatus 200 stores image data collected by various image diagnostic apparatuses. Specifically, the medical image storage apparatus 200 acquires image data from the MRI apparatus 100 via the network 400, and stores the acquired image data in a storage circuit provided inside or outside the apparatus. For example, the medical image storage device 200 is realized by a computer device such as a server device.

医用画像処理装置300は、各種画像診断装置によって収集された画像データを処理する。具体的には、医用画像処理装置300は、ネットワーク400を介してMRI装置100又は医用画像保管装置200から画像データを取得し、取得した画像データに基づいて、各種画像をディスプレイ等に表示する。例えば、医用画像処理装置300は、ワークステーション等のコンピュータ機器によって実現される。   The medical image processing apparatus 300 processes image data collected by various image diagnostic apparatuses. Specifically, the medical image processing apparatus 300 acquires image data from the MRI apparatus 100 or the medical image storage apparatus 200 via the network 400, and displays various images on a display or the like based on the acquired image data. For example, the medical image processing apparatus 300 is realized by a computer device such as a workstation.

例えば、図1に示すように、医用画像処理装置300は、I/F(インターフェース)回路310と、記憶回路320と、入力回路330と、ディスプレイ340と、処理回路350とを備える。   For example, as illustrated in FIG. 1, the medical image processing apparatus 300 includes an I / F (interface) circuit 310, a storage circuit 320, an input circuit 330, a display 340, and a processing circuit 350.

I/F回路310は、医用画像処理装置300と、ネットワーク400を介して接続された他の装置との間で送受信される各種データの伝送及び通信を制御する。具体的には、I/F回路310は、処理回路350に接続され、処理回路350から出力される画像データを所定の通信プロトコルに準拠した形式に変換し、MRI装置100又は医用画像保管装置200に送信する。また、I/F回路310は、MRI装置100又は医用画像保管装置200から受信した画像データを処理回路350に出力する。例えば、I/F回路310は、ネットワークカードやネットワークアダプタ、NIC(Network Interface Controller)等によって実現される。   The I / F circuit 310 controls transmission and communication of various data transmitted and received between the medical image processing apparatus 300 and other apparatuses connected via the network 400. Specifically, the I / F circuit 310 is connected to the processing circuit 350, converts the image data output from the processing circuit 350 into a format that conforms to a predetermined communication protocol, and the MRI apparatus 100 or the medical image storage apparatus 200. Send to. Further, the I / F circuit 310 outputs the image data received from the MRI apparatus 100 or the medical image storage apparatus 200 to the processing circuit 350. For example, the I / F circuit 310 is realized by a network card, a network adapter, a NIC (Network Interface Controller), or the like.

記憶回路320は、各種データを記憶する。具体的には、記憶回路320は、処理回路350に接続され、処理回路350から送られる命令に応じて、入力された画像データを記憶し、又は、記憶している画像データを処理回路350に出力する。例えば、記憶回路320は、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子や、ハードディスク、光ディスク等によって実現される。   The storage circuit 320 stores various data. Specifically, the storage circuit 320 is connected to the processing circuit 350 and stores input image data or stores stored image data in the processing circuit 350 in response to a command sent from the processing circuit 350. Output. For example, the storage circuit 320 is realized by a semiconductor memory device such as a RAM (Random Access Memory) or a flash memory, a hard disk, an optical disk, or the like.

入力回路330は、操作者から各種指示及び各種情報の入力操作を受け付ける。具体的には、入力回路330は、処理回路350に接続され、操作者から受け付けた入力操作を電気信号に変換して処理回路350に出力する。例えば、入力回路330は、トラックボール、スイッチボタン、マウス、キーボード、タッチパネル等によって実現される。   The input circuit 330 accepts various instructions and various information input operations from the operator. Specifically, the input circuit 330 is connected to the processing circuit 350, converts an input operation received from the operator into an electrical signal, and outputs the electrical signal to the processing circuit 350. For example, the input circuit 330 is realized by a trackball, a switch button, a mouse, a keyboard, a touch panel, or the like.

ディスプレイ340は、各種情報及び各種画像を表示する。具体的には、ディスプレイ340は、処理回路350に接続され、処理回路350から出力される画像データに基づいて、各種の形式で画像を表示する。例えば、ディスプレイ340は、液晶モニタやCRT(Cathode Ray Tube)モニタ、タッチパネル等によって実現される。   The display 340 displays various information and various images. Specifically, the display 340 is connected to the processing circuit 350 and displays images in various formats based on the image data output from the processing circuit 350. For example, the display 340 is realized by a liquid crystal monitor, a CRT (Cathode Ray Tube) monitor, a touch panel, or the like.

処理回路350は、入力回路330を介して操作者から受け付けた入力操作に応じて、医用画像処理装置300が有する各構成要素を制御する。具体的には、処理回路350は、I/F回路310から出力される画像データを記憶回路320に記憶させる。また、処理回路350は、記憶回路320から読み出した画像データをディスプレイ340に表示する。例えば、処理回路350は、プロセッサによって実現される。   The processing circuit 350 controls each component included in the medical image processing apparatus 300 in accordance with an input operation received from the operator via the input circuit 330. Specifically, the processing circuit 350 causes the storage circuit 320 to store the image data output from the I / F circuit 310. Further, the processing circuit 350 displays the image data read from the storage circuit 320 on the display 340. For example, the processing circuit 350 is realized by a processor.

以上、本実施形態に係る医用画像処理装置300の構成例について説明した。このような構成のもと、医用画像処理装置300は、MRI装置100又は医用画像保管装置200から被検体に関する画像データを取得する。そして、医用画像処理装置300は、取得した画像データに基づいて、被検体の部位が描出された画像とともに、当該画像の方向を示す情報を表示させる。   The configuration example of the medical image processing apparatus 300 according to the present embodiment has been described above. Under such a configuration, the medical image processing apparatus 300 acquires image data related to the subject from the MRI apparatus 100 or the medical image storage apparatus 200. Then, based on the acquired image data, the medical image processing apparatus 300 displays information indicating the direction of the image together with an image in which the region of the subject is depicted.

ここで、一般的に、読影医等が画像を参照して診断を行う際には、被検体の構造上の方向を把握したうえで、画像に描出されている部位を観察することが多い。ここでいう被検体の構造上の方向は、被検体の形態及び構造に基づいて定義される解剖学的な方向として表され、被検体の部位ごとに個別に定義される。例えば、肩については、解剖学的な方向として、体幹に近い側を近位(Proximal)、体幹から遠い側を遠位(Distal)とした近遠位方向が定義される。   Here, in general, when a diagnostician or the like makes a diagnosis by referring to an image, the region depicted in the image is often observed after grasping the structural direction of the subject. The structural direction of the subject here is expressed as an anatomical direction defined based on the form and structure of the subject, and is defined individually for each part of the subject. For example, for the shoulder, the anatomical direction is defined as a near-distal direction in which the side closer to the trunk is proximal (Proximal) and the side far from the trunk is distal (Distal).

これに対し、例えば、画像の方向を示す情報として、医用画像診断装置において定義された上下方向、左右方向及び前後方向を示す情報を画像とともに表示する技術が知られている。例えば、上下方向は、「H」(=上)及び「F」(=下)等の文字情報で表され、左右方向は、「L」(=左)及び「R」(=右)等の文字情報で表され、前後方向は、「A」(=前)及び「P」(=後)等の文字情報で表される。   On the other hand, for example, as information indicating the direction of an image, a technique for displaying information indicating an up-down direction, a left-right direction, and a front-back direction defined in a medical image diagnostic apparatus together with an image is known. For example, the vertical direction is represented by character information such as “H” (= up) and “F” (= down), and the left and right direction is expressed as “L” (= left) and “R” (= right). It is represented by character information, and the front and rear direction is represented by character information such as “A” (= front) and “P” (= back).

しかしながら、このような情報からでは、診断対象の部位によっては、画像に描出された部位に関する被検体の構造上の方向を把握することが難しい場合もあり得る。   However, from such information, depending on the region to be diagnosed, it may be difficult to grasp the structural direction of the subject regarding the region depicted in the image.

例えば、診断対象が肩である場合には、一般的に、撮像される断面が、肩関節を中心として、前後方向及び左右方向に対して斜めに設定されることが多い。また、例えば、診断対象が手である場合には、掌の向きを自由に変えることが可能であるため、撮像される断面が上下方向、左右方向又は前後方向に対して斜めに設定されることがあり得る。また、例えば、診断対象が関節周辺の部位である場合には、被検体の容態によって、間接を曲げた状態又は伸ばした状態で撮像を行わざるを得ない場合もあるため、撮像される断面が上下方向、左右方向又は前後方向に対して斜めに設定されることがあり得る。   For example, when the diagnosis target is a shoulder, in general, the imaged cross section is often set obliquely with respect to the front-rear direction and the left-right direction with the shoulder joint as the center. In addition, for example, when the diagnosis target is a hand, the direction of the palm can be freely changed, so that the cross section to be imaged is set obliquely with respect to the vertical direction, the horizontal direction, or the front-back direction. There can be. In addition, for example, when the diagnosis target is a region around the joint, depending on the condition of the subject, imaging may be performed in a state where the indirect is bent or extended, so that the cross-section to be imaged is It may be set obliquely with respect to the vertical direction, the horizontal direction, or the front-back direction.

このように、撮像される断面が上下方向、左右方向又は前後方向に対して斜めに設定されるような場合には、例えば、画像の方向を示す情報として、複数の方向を組み合わせた情報が表示される。例えば、「LPH」、「RAF」、「FL」、「HR」等のように、複数の方向を組み合わせた文字情報が表示される。しかし、このような情報からでは、画像に描出された部位に関する被検体の構造上の方向を直感的に把握することが難しい場合があり得る。   Thus, when the cross section to be imaged is set obliquely with respect to the vertical direction, the horizontal direction, or the front-rear direction, for example, information combining a plurality of directions is displayed as information indicating the direction of the image. Is done. For example, character information combining a plurality of directions such as “LPH”, “RAF”, “FL”, “HR”, and the like is displayed. However, from such information, it may be difficult to intuitively grasp the structural direction of the subject regarding the site depicted in the image.

このようなことから、本実施形態に係る医用画像処理装置300は、部位ごとに定義された解剖学的な方向を示す情報を画像とともに表示させることによって、画像に描出された部位に関する被検体の構造上の方向を操作者がより容易に把握することができるように構成されている。   For this reason, the medical image processing apparatus 300 according to the present embodiment displays information indicating the anatomical direction defined for each part together with the image, so that the subject relating to the part depicted in the image is displayed. It is configured so that the operator can more easily grasp the structural direction.

具体的には、処理回路350が、取得機能351と、生成機能352と、表示制御機能353とを備える。なお、取得機能351は、特許請求の範囲における取得部の一例である。また、表示制御機能353は、特許請求の範囲における表示制御部の一例である。   Specifically, the processing circuit 350 includes an acquisition function 351, a generation function 352, and a display control function 353. The acquisition function 351 is an example of an acquisition unit in the claims. The display control function 353 is an example of a display control unit in the claims.

取得機能351は、被検体に関する画像データを取得する。具体的には、取得機能351は、ネットワーク400を介して、MRI装置100又は医用画像保管装置200から画像データを取得し、取得した画像データを記憶回路320に記憶させる。   The acquisition function 351 acquires image data related to the subject. Specifically, the acquisition function 351 acquires image data from the MRI apparatus 100 or the medical image storage apparatus 200 via the network 400 and causes the storage circuit 320 to store the acquired image data.

例えば、取得機能351は、被検体に関する3次元画像データを取得する。ここでいう3次元画像データは、MRI装置100が2Dシーケンスを複数回実行することによって得られたマルチスライスデータであってもよいし、MRI装置100が3Dシーケンスを実行することによって得られたボリュームデータであってもよい。   For example, the acquisition function 351 acquires three-dimensional image data related to the subject. The three-dimensional image data here may be multi-slice data obtained by the MRI apparatus 100 executing the 2D sequence a plurality of times, or a volume obtained by the MRI apparatus 100 executing the 3D sequence. It may be data.

なお、ここでいう2Dシーケンスは、スライス方向に沿った1つ又は複数の位置について、位相エンコード方向及びリードアウト方向にエンコードを行うことで、2次元の断面(スライス)画像を収集するパルスシーケンスである。また、3Dシーケンスは、位相エンコード方向及びリードアウト方向だけでなく、スライス方向にもエンコードを行うことで、3次元のボリュームデータを収集するパルスシーケンスである。   Note that the 2D sequence here is a pulse sequence that collects a two-dimensional cross-sectional (slice) image by performing encoding in the phase encoding direction and the readout direction at one or a plurality of positions along the slice direction. is there. The 3D sequence is a pulse sequence that collects three-dimensional volume data by performing encoding not only in the phase encoding direction and the readout direction but also in the slice direction.

生成機能352は、取得機能351によって取得された画像データに基づいて、被検体の部位が描出された画像を生成する。具体的には、生成機能352は、取得機能351によって取得された画像データを記憶回路320から読み出し、読み出した画像データに対して各種の画像処理を施すことで、各種の画像を生成する。   The generation function 352 generates an image in which a part of the subject is depicted based on the image data acquired by the acquisition function 351. Specifically, the generation function 352 reads the image data acquired by the acquisition function 351 from the storage circuit 320, and performs various image processing on the read image data to generate various images.

例えば、生成機能352は、取得機能351によって取得された3次元画像データに基づいて、2次元の画像を生成する。例えば、生成機能352は、3次元画像データに対してMPR(Multi Planer Reconstruction)を行うことで、被検体の部位の断面の画像を生成する。また、例えば、生成機能352は、3次元画像に対してボリュームレンダリング等を行うことで、被検体の部位のレンダリング画像を生成する。   For example, the generation function 352 generates a two-dimensional image based on the three-dimensional image data acquired by the acquisition function 351. For example, the generation function 352 generates an image of a cross section of the region of the subject by performing MPR (Multi Planer Reconstruction) on the three-dimensional image data. In addition, for example, the generation function 352 generates a rendered image of the region of the subject by performing volume rendering or the like on the three-dimensional image.

表示制御機能353は、取得機能351によって取得された画像データに基づいて、被検体の部位が描出された画像とともに、部位ごとに定義された解剖学的な方向を示す情報をディスプレイ340に表示させる。   Based on the image data acquired by the acquisition function 351, the display control function 353 causes the display 340 to display information indicating the anatomical direction defined for each part together with an image depicting the part of the subject. .

ここで、表示制御機能353は、解剖学的な方向を示す情報として、画像データを生成したMRI装置100において定義された上下方向、左右方向及び前後方向を示す情報とは異なる情報を表示させる。具体的には、表示制御機能353は、MRI装置100において定義された上下方向、左右方向及び前後方向から解剖学的な方向を再定義し、再定義された方向を示す情報を表示させる。   Here, the display control function 353 displays, as information indicating the anatomical direction, information different from information indicating the vertical direction, the horizontal direction, and the front-back direction defined in the MRI apparatus 100 that generated the image data. Specifically, the display control function 353 redefines the anatomical direction from the vertical direction, the horizontal direction, and the front-rear direction defined in the MRI apparatus 100, and displays information indicating the redefined direction.

例えば、表示制御機能353は、画像データから被検体の部位に関する特徴点を検出し、検出された特徴点に基づいて、解剖学的な方向を再定義する。例えば、表示制御機能353は、画像データから被検体の部位に関する特徴点を検出し、検出された特徴点を通るベクトルを特定し、特定されたベクトルの方向に基づいて、解剖学的な方向を再定義する。   For example, the display control function 353 detects a feature point related to the region of the subject from the image data, and redefines the anatomical direction based on the detected feature point. For example, the display control function 353 detects a feature point related to the part of the subject from the image data, specifies a vector passing through the detected feature point, and sets an anatomical direction based on the direction of the specified vector. Redefine.

例えば、表示制御機能353は、取得機能351によって取得された3次元画像データから被検体の部位に関する特徴点を検出し、検出された特徴点を通るベクトルを特定する。この場合に、表示制御機能353が画像データから特徴点を検出する方法としては、一般的に知られた各種の特定部位推定技術を用いることができる。また、画像データから抽出される特徴点は、診断対象の部位ごとに、あらかじめ定義されている。   For example, the display control function 353 detects feature points related to the region of the subject from the three-dimensional image data acquired by the acquisition function 351, and specifies a vector passing through the detected feature points. In this case, as the method by which the display control function 353 detects the feature points from the image data, various generally known specific part estimation techniques can be used. The feature points extracted from the image data are defined in advance for each part to be diagnosed.

図2は、第1の実施形態に係る表示制御機能353によって行われる特徴点の検出及びベクトルの特定の一例を示す図である。例えば、図2に示すように、表示制御機能353は、診断対象の部位が肩である場合には、肩甲上腕関節面の中心を1つの特徴点23として検出し、上腕骨頭の中心をもう1つの特徴点24として検出する。そして、表示制御機能353は、検出された2つの特徴点23及び24を通り、かつ、肩甲上腕関節面の中心である特徴点23の側から上腕骨頭の中心である特徴点24の側へ向かうベクトル25を特定する。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of feature point detection and vector specification performed by the display control function 353 according to the first embodiment. For example, as shown in FIG. 2, when the region to be diagnosed is the shoulder, the display control function 353 detects the center of the scapulohumeral joint surface as one feature point 23, and the center of the humeral head is already detected. One feature point 24 is detected. The display control function 353 passes through the two detected feature points 23 and 24 and moves from the feature point 23 side that is the center of the scapulohumeral joint surface to the feature point 24 side that is the center of the humeral head. The vector 25 that goes is identified.

その後、表示制御機能353は、特定されたベクトルの方向に基づいて、MRI装置100において定義された上下方向、左右方向及び前後方向から解剖学的な方向を再定義する。ここでいう解剖学的な方向とは、前述したように、被検体の構造上の方向を表す方向であり、診断対象の部位ごとに、あらかじめ定義されている。例えば、肩については、解剖学的な方向として、体幹に近い側を近位(Proximal)、体幹から遠い側を遠位(Distal)とした近遠位方向が定義されている。   Thereafter, the display control function 353 redefines the anatomical direction from the vertical direction, the horizontal direction, and the front-back direction defined in the MRI apparatus 100 based on the specified vector direction. As described above, the anatomical direction is a direction representing the structural direction of the subject and is defined in advance for each region to be diagnosed. For example, for the shoulder, the anatomical direction is defined as a near-distal direction in which the side closer to the trunk is proximal (Proximal) and the side far from the trunk is distal (Distal).

図3は、第1の実施形態に係る表示制御機能353によって行われる解剖学的な方向の再定義の一例を示す図である。ここで、図3の上側に示すF→H、R→L及びP→Aは、MRI装置100において定義された上下方向、左右方向及び前後方向を示している。具体的には、F→Hは上下方向を示し、R→Lは左右方向を示し、P→Aは前後方向を示している。また、図3の下側に示すF’→H’、R’→L’及びP’→A’は、特定の部位に関する解剖学的な方向を示している。具体的には、F’→H’は、解剖学的な方向における上下方向を示し、R’→L’は、解剖学的な方向における左右方向を示し、P’→A’は、解剖学的な方向における前後方向を示している。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of redefinition of anatomical directions performed by the display control function 353 according to the first embodiment. Here, F → H, R → L, and P → A shown in the upper side of FIG. 3 indicate the up-down direction, the left-right direction, and the front-rear direction defined in the MRI apparatus 100. Specifically, F → H indicates the vertical direction, R → L indicates the horizontal direction, and P → A indicates the front-back direction. Further, F ′ → H ′, R ′ → L ′, and P ′ → A ′ shown on the lower side of FIG. 3 indicate anatomical directions regarding a specific part. Specifically, F ′ → H ′ indicates the vertical direction in the anatomical direction, R ′ → L ′ indicates the horizontal direction in the anatomical direction, and P ′ → A ′ indicates the anatomy. The longitudinal direction in the general direction is shown.

例えば、図3の下側に示すように、表示制御機能353は、診断対象の部位が肩である場合には、肩の3次元画像データ22から検出された2つの特徴点23及び24に基づいて特定されたベクトル25の方向をR’→L’として定義する。そして、さらに、表示制御機能353は、R’側を近位(Proximal)、L’側を遠位(Distal)とすることで、近遠位方向を定義する。なお、この場合に、例えば、表示制御機能353は、F→Hの方向をF’→H’として定義し、R’→L’及びF’→H’の両方に直交する方向をP’→A’として定義する。   For example, as shown in the lower side of FIG. 3, the display control function 353 is based on the two feature points 23 and 24 detected from the three-dimensional image data 22 of the shoulder when the diagnosis target region is the shoulder. The direction of the vector 25 specified in this way is defined as R ′ → L ′. Further, the display control function 353 defines the near-distal direction by setting the R ′ side as proximal (Proximal) and the L ′ side as distal (Distal). In this case, for example, the display control function 353 defines the direction of F → H as F ′ → H ′ and sets the direction orthogonal to both R ′ → L ′ and F ′ → H ′ as P ′ → Define as A '.

そして、表示制御機能353は、被検体の部位が描出された画像とともに、再定義された方向を示す情報をディスプレイ340に表示させる。例えば、表示制御機能353は、生成機能352によって生成された2次元の画像とともに、部位ごとに定義された解剖学的な方向を示す情報をディスプレイ340に表示させる。   Then, the display control function 353 causes the display 340 to display information indicating the redefined direction together with an image in which the region of the subject is depicted. For example, the display control function 353 causes the display 340 to display information indicating the anatomical direction defined for each region together with the two-dimensional image generated by the generation function 352.

図4は、第1の実施形態に係る表示制御機能353によって行われる解剖学的な方向の表示の一例を示す図である。例えば、図4に示すように、表示制御機能353は、診断対象の部位が肩である場合には、図2に示した3次元画像データ22における特徴点23及び24を通る断面の画像41をディスプレイ340に表示させる。そして、表示制御機能353は、画像41とともに、肩に関する解剖学的な方向を示す情報として、上下方向を示す「H」及び「F」の文字情報と、近遠位方向を示す「Proximal」及び「Distal」の文字情報とをディスプレイ340に表示させる。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of anatomical direction display performed by the display control function 353 according to the first embodiment. For example, as shown in FIG. 4, the display control function 353 displays a cross-sectional image 41 passing through the feature points 23 and 24 in the three-dimensional image data 22 shown in FIG. 2 when the site to be diagnosed is a shoulder. It is displayed on the display 340. Then, the display control function 353, together with the image 41, as the information indicating the anatomical direction regarding the shoulder, the character information of “H” and “F” indicating the vertical direction, “Proximal” indicating the distal direction, The character information “Distal” is displayed on the display 340.

図5は、第1の実施形態に係る表示制御機能353によって表示される解剖学的な方向に対する比較例を示す図である。ここで、図5は、仮に、図4に示した画像41とともに、MRI装置100において定義された上下方向、左右方向及び前後方向を示す情報を表示した場合の例を示している。この場合には、例えば、図5に示すように、近遠位方向と同じ方向を示す情報として、「RA」及び「LP」の文字情報が表示される。このような情報では、操作者は、画像41について、前後方向及び左右方向に対して断面が傾いていることは認識できるものの、どちらの側が体幹に近い側(近位)であるか、又は、体幹から遠い側(遠位)であるかを直感的に把握することは難しい。   FIG. 5 is a diagram illustrating a comparative example with respect to an anatomical direction displayed by the display control function 353 according to the first embodiment. Here, FIG. 5 shows an example in which information indicating the vertical direction, the horizontal direction, and the front-back direction defined in the MRI apparatus 100 is displayed together with the image 41 shown in FIG. In this case, for example, as shown in FIG. 5, character information of “RA” and “LP” is displayed as information indicating the same direction as the near-distal direction. With such information, the operator can recognize that the cross section of the image 41 is inclined with respect to the front-rear direction and the left-right direction, but which side is closer to the trunk (proximal), or It is difficult to intuitively grasp the far side (distal) from the trunk.

これに対し、本実施形態では、例えば、図4に示すように、診断対象の部位が肩である場合に、近遠位方向を示す情報が画像41とともに表示される。これにより、読影医等の操作者が、画像41を参照して被検体の肩の診断を行う際に、体幹に近い側、及び、体幹から遠い側を容易に把握することができる。   On the other hand, in this embodiment, for example, as shown in FIG. 4, information indicating the near-distal direction is displayed together with the image 41 when the site to be diagnosed is a shoulder. Thereby, when an operator such as an interpreting physician refers to the image 41 to diagnose the shoulder of the subject, the operator can easily grasp the side closer to the trunk and the side far from the trunk.

以上、処理回路350が有する各処理機能について説明した。これらの処理機能は、例えば、コンピュータによって実行可能なプログラムの形態で記憶回路320に記憶される。処理回路350は、各プログラムを記憶回路320から読み出し、読み出した各プログラムを実行することで、各プログラムに対応する処理機能を実現する。換言すると、各プログラムを読み出した状態の処理回路350は、図1に示した各処理機能を有することとなる。   The processing functions of the processing circuit 350 have been described above. These processing functions are stored in the storage circuit 320 in the form of a program that can be executed by a computer, for example. The processing circuit 350 reads each program from the storage circuit 320 and executes each read program, thereby realizing a processing function corresponding to each program. In other words, the processing circuit 350 in a state where each program is read out has each processing function shown in FIG.

なお、図1では、上述した各処理機能が単一の処理回路350によって実現される場合の例を説明したが、実施形態はこれに限られない。例えば、処理回路350は、複数の独立したプロセッサを組み合わせて構成され、各プロセッサが各プログラムを実行することにより各処理機能を実現するものとしても構わない。また、処理回路350が有する各処理機能は、単一又は複数の処理回路に適宜に分散又は統合されて実現されてもよい。   In addition, although the example in case each processing function mentioned above is implement | achieved by the single processing circuit 350 was demonstrated in FIG. 1, embodiment is not restricted to this. For example, the processing circuit 350 may be configured by combining a plurality of independent processors, and each processor may implement each processing function by executing each program. In addition, each processing function of the processing circuit 350 may be realized by being appropriately distributed or integrated into a single or a plurality of processing circuits.

図6は、第1の実施形態に係る医用画像処理装置300が有する各処理機能によって行われる処理の処理手順を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart illustrating a processing procedure of processing performed by each processing function of the medical image processing apparatus 300 according to the first embodiment.

例えば、図6に示すように、本実施形態に係る医用画像処理装置300では、取得機能351が、ネットワーク400を介して、MRI装置100又は医用画像保管装置200から被検体に関する画像データを取得する(ステップS101)。   For example, as illustrated in FIG. 6, in the medical image processing apparatus 300 according to the present embodiment, the acquisition function 351 acquires image data related to the subject from the MRI apparatus 100 or the medical image storage apparatus 200 via the network 400. (Step S101).

続いて、生成機能352が、取得機能351によって取得された画像データに基づいて、被検体の部位が描出された画像を生成する(ステップS102)。   Subsequently, the generation function 352 generates an image in which the region of the subject is depicted based on the image data acquired by the acquisition function 351 (step S102).

また、表示制御機能353が、取得機能351によって取得された画像データから被検体の部位に関する特徴点を検出する(ステップS103)。   Further, the display control function 353 detects a feature point related to the part of the subject from the image data acquired by the acquisition function 351 (step S103).

さらに、表示制御機能353は、検出された特徴点を通るベクトルを特定し(ステップS104)、特定されたベクトルの方向に基づいて、解剖学的な方向を再定義する(ステップS105)。   Further, the display control function 353 identifies a vector passing through the detected feature point (step S104), and redefines the anatomical direction based on the identified vector direction (step S105).

そして、表示制御機能353は、生成機能352によって生成された画像とともに、部位ごとに定義された解剖学的な方向を示す情報をディスプレイ340に表示させる(ステップS106)。   Then, the display control function 353 causes the display 340 to display information indicating the anatomical direction defined for each region together with the image generated by the generation function 352 (step S106).

なお、上述した各ステップのうち、ステップS101は、例えば、処理回路350が取得機能351に対応する所定のプログラムを記憶回路320から呼び出して実行することにより実現される。また、ステップS102は、例えば、処理回路350が生成機能352に対応する所定のプログラムを記憶回路320から呼び出して実行することにより実現される。また、ステップS103〜S106は、例えば、処理回路350が表示制御機能353に対応する所定のプログラムを記憶回路320から呼び出して実行することにより実現される。   Of the above-described steps, step S101 is realized, for example, by the processing circuit 350 calling and executing a predetermined program corresponding to the acquisition function 351 from the storage circuit 320. Further, step S102 is realized, for example, when the processing circuit 350 calls and executes a predetermined program corresponding to the generation function 352 from the storage circuit 320. Steps S103 to S106 are realized, for example, when the processing circuit 350 calls and executes a predetermined program corresponding to the display control function 353 from the storage circuit 320.

上述したように、第1の実施形態では、診断対象の部位が肩である場合に、近遠位方向を示す情報が画像41とともに表示される。これにより、読影医等の操作者が、画像41を参照して被検体の肩の診断を行う際に、体幹に近い側、及び、体幹から遠い側を容易に把握することができる。すなわち、本実施形態によれば、部位ごとに定義された解剖学的な方向を示す情報を画像とともに表示させることによって、画像に描出された部位に関する被検体の構造上の方向を操作者がより容易に把握することができる。   As described above, in the first embodiment, information indicating the near-distal direction is displayed together with the image 41 when the region to be diagnosed is the shoulder. Thereby, when an operator such as an interpreting physician refers to the image 41 to diagnose the shoulder of the subject, the operator can easily grasp the side closer to the trunk and the side far from the trunk. In other words, according to the present embodiment, the information indicating the anatomical direction defined for each part is displayed together with the image, so that the operator can determine the structural direction of the subject regarding the part depicted in the image. It can be easily grasped.

なお、上述した第1の実施形態では、表示制御機能353が、画像データから検出された特徴点を通るベクトルを特定し、特定されたベクトルの方向に基づいて、解剖学的な方向を再定義する場合の例を説明したが、実施形態はこれに限られない。例えば、表示制御機能353は、画像データから検出された特徴点を通る断面を特定し、特定された断面の方向に基づいて、解剖学的な方向を再定義してもよい。   In the first embodiment described above, the display control function 353 specifies a vector passing through the feature point detected from the image data, and redefines the anatomical direction based on the direction of the specified vector. Although the example in the case of doing was demonstrated, embodiment is not restricted to this. For example, the display control function 353 may specify a cross section passing through the feature point detected from the image data, and redefine the anatomical direction based on the direction of the specified cross section.

図7は、第1の実施形態に係る表示制御機能353によって行われる特徴点の検出及びベクトルの特定の他の例を示す図である。なお、図7に示すF→Hは、MRI装置100において定義された上下方向を示しており、R→Lは、MRI装置100において定義された左右方向を示しており、A→Pは、MRI装置100において定義された前後方向を示している。例えば、図7に示すように、表示制御機能353は、診断対象の部位が肩である場合に、図2に示した例と同様に、肩21を撮像した3次元画像データ22から2つの特徴点23及び24を検出する。そして、表示制御機能353は、検出した2つの特徴点23及び24を通る断面74を特定する。   FIG. 7 is a diagram illustrating another example of feature point detection and vector specification performed by the display control function 353 according to the first embodiment. 7 indicates the vertical direction defined in the MRI apparatus 100, R → L indicates the horizontal direction defined in the MRI apparatus 100, and A → P indicates the MRI. The front-rear direction defined in the apparatus 100 is shown. For example, as shown in FIG. 7, the display control function 353 has two features from the three-dimensional image data 22 obtained by imaging the shoulder 21 as in the example shown in FIG. 2 when the site to be diagnosed is the shoulder. Points 23 and 24 are detected. Then, the display control function 353 specifies a cross section 74 that passes through the two detected feature points 23 and 24.

その後、表示制御機能353は、特定された断面の方向に基づいて、MRI装置100において定義された上下方向、左右方向及び前後方向から解剖学的な方向を再定義する。例えば、図7に示すように、表示制御機能353は、特定した断面74に沿ってF→Hの方向と直交し、かつ、肩甲上腕関節面の中心である特徴点23の側から上腕骨頭の中心である特徴点24の側へ向かう方向をR’→L’として定義する。そして、表示制御機能353は、R’側を近位(Proximal)とし、L’側を遠位(Distal)とすることで、近遠位方向を定義する。なお、この場合に、例えば、表示制御機能353は、F→Hの方向をF’→H’として定義し、R’→L’及びF’→H’の両方に直交する方向をA’→P’として定義する。   After that, the display control function 353 redefines the anatomical direction from the up-down direction, the left-right direction, and the front-back direction defined in the MRI apparatus 100 based on the specified cross-sectional direction. For example, as shown in FIG. 7, the display control function 353 performs the humeral head from the side of the feature point 23 that is orthogonal to the direction of F → H along the specified cross section 74 and is the center of the scapulohumeral joint surface. The direction toward the feature point 24 side that is the center of is defined as R ′ → L ′. The display control function 353 defines the near-distal direction by setting the R ′ side to proximal (Proximal) and the L ′ side to distal (Distal). In this case, for example, the display control function 353 defines the direction of F → H as F ′ → H ′ and sets the direction orthogonal to both R ′ → L ′ and F ′ → H ′ as A ′ → Define as P ′.

また、上述した第1の実施形態では、表示制御機能353が、特徴点を通るベクトル又は断面の方向に基づいて解剖学的な方向を再定義する場合の例を説明したが、実施形態はこれに限られない。例えば、表示制御機能353は、画像データから3つ以上の特徴点を検出し、検出された特徴点に関する近似直線を求めることで、解剖学的な方向を再定義してもよい。   Further, in the first embodiment described above, an example in which the display control function 353 redefines the anatomical direction based on the vector passing through the feature point or the direction of the cross section has been described. Not limited to. For example, the display control function 353 may redefine the anatomical direction by detecting three or more feature points from the image data and obtaining an approximate straight line related to the detected feature points.

また、上述した第1の実施形態では、表示制御機能353が、画像データから特徴点を検出することで、解剖学的な方向を自動的に再定義する場合の例を説明したが、実施形態はこれに限られない。例えば、表示制御機能353は、画像データに対して方向を設定する操作を操作者から受け付け、当該操作により設定された方向に基づいて、解剖学的な方向を再定義してもよい。   In the above-described first embodiment, the example in which the display control function 353 automatically redefines the anatomical direction by detecting the feature points from the image data has been described. Is not limited to this. For example, the display control function 353 may accept an operation for setting the direction of the image data from the operator and redefine the anatomical direction based on the direction set by the operation.

この場合には、例えば、表示制御機能353は、取得機能351によって取得された3次元画像データをディスプレイ340に表示する。例えば、表示制御機能353は、3次元画像データを立体的に表示したり、3次元画像データから生成された少なくとも2つの異なる断面の画像を表示したりする。さらに、表示制御機能353は、表示した3次元画像データ上に、図2に示したベクトル又は図7に示した断面を表すグラフィックを表示し、入力回路330を介して、当該グラフィックの位置や形状を設定する操作を操作者から受け付ける。そして、表示制御機能353は、グラフィックに対する操作により設定されたベクトル又は断面の方向に基づいて、上述した例と同様に、解剖学的な方向を再定義する。このとき、表示制御機能353は、診断対象の部位に応じて、部位ごとにあらかじめ決められた解剖学的な方向を定義する。   In this case, for example, the display control function 353 displays the three-dimensional image data acquired by the acquisition function 351 on the display 340. For example, the display control function 353 displays three-dimensional image data in a three-dimensional manner, or displays at least two different cross-sectional images generated from the three-dimensional image data. Further, the display control function 353 displays a graphic representing the vector shown in FIG. 2 or the cross section shown in FIG. 7 on the displayed three-dimensional image data, and the position and shape of the graphic via the input circuit 330. An operation for setting is received from the operator. Then, the display control function 353 redefines the anatomical direction based on the vector or cross-sectional direction set by the operation on the graphic, as in the above-described example. At this time, the display control function 353 defines a predetermined anatomical direction for each part according to the part to be diagnosed.

また、上述した第1の実施形態では、医用画像処理装置300が、MRI装置100から画像データを取得する場合の例を説明したが、実施形態はこれに限られない。例えば、医用画像処理装置300は、ネットワーク400を介して、X線CT(Computed Tomography)装置や、超音波診断装置、PET(Positron Emission Tomography)装置等の他の医用画像診断装置から画像データを取得して、上述した例と同様の処理を行ってもよい。   Further, in the first embodiment described above, an example in which the medical image processing apparatus 300 acquires image data from the MRI apparatus 100 has been described, but the embodiment is not limited thereto. For example, the medical image processing apparatus 300 acquires image data from other medical image diagnostic apparatuses such as an X-ray CT (Computed Tomography) apparatus, an ultrasonic diagnostic apparatus, and a PET (Positron Emission Tomography) apparatus via the network 400. And you may perform the process similar to the example mentioned above.

(第2の実施形態)
以上、医用画像処理装置の実施形態について説明したが、上述した医用画像処理装置300の構成は、医用画像診断装置に適用することも可能である。そこで、以下では、第2の実施形態として、上述した医用画像処理装置300の構成をMRI装置に適用した場合の例を説明する。
(Second Embodiment)
Although the embodiment of the medical image processing apparatus has been described above, the configuration of the medical image processing apparatus 300 described above can also be applied to a medical image diagnostic apparatus. Therefore, in the following, as a second embodiment, an example in which the configuration of the medical image processing apparatus 300 described above is applied to an MRI apparatus will be described.

図8は、第2の実施形態に係るMRI装置100の構成例を示す図である。例えば、図8に示すように、MRI装置100は、静磁場磁石1、傾斜磁場コイル2、傾斜磁場電源3、送信コイル4、送信回路5、受信コイル6、受信回路7、寝台8、入力回路9、ディスプレイ10、記憶回路11、処理回路12〜15を備える。   FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration example of the MRI apparatus 100 according to the second embodiment. For example, as shown in FIG. 8, the MRI apparatus 100 includes a static magnetic field magnet 1, a gradient magnetic field coil 2, a gradient magnetic field power source 3, a transmission coil 4, a transmission circuit 5, a reception coil 6, a reception circuit 7, a bed 8, and an input circuit. 9, a display 10, a storage circuit 11, and processing circuits 12-15.

静磁場磁石1は、中空の略円筒形状(円筒の中心軸に直交する断面が楕円状となるものを含む)に形成され、内周側に形成される撮像空間に一様な静磁場を発生させる。例えば、静磁場磁石1は、永久磁石や超伝導磁石等によって実現される。   The static magnetic field magnet 1 is formed in a hollow, substantially cylindrical shape (including one having a cross section perpendicular to the central axis of the cylinder is elliptical), and generates a uniform static magnetic field in the imaging space formed on the inner peripheral side. Let For example, the static magnetic field magnet 1 is realized by a permanent magnet, a superconducting magnet, or the like.

傾斜磁場コイル2は、中空の略円筒形状(円筒の中心軸に直交する断面が楕円状となるものを含む)に形成され、静磁場磁石1の内周側に配置される。傾斜磁場コイル2は、互いに直交するx軸、y軸及びz軸それぞれに沿った傾斜磁場を発生させる3つのコイルを含む。ここで、x軸、y軸及びz軸は、MRI装置100に固有の装置座標系を構成する。例えば、x軸の方向は、水平方向に設定され、y軸の方向は、鉛直方向に設定され、z軸の方向は、静磁場磁石1によって発生する静磁場の磁束の方向と同じに設定される。   The gradient magnetic field coil 2 is formed in a hollow, substantially cylindrical shape (including one having a cross section perpendicular to the central axis of the cylinder is elliptical), and is disposed on the inner peripheral side of the static magnetic field magnet 1. The gradient coil 2 includes three coils that generate gradient magnetic fields along the x-axis, y-axis, and z-axis that are orthogonal to each other. Here, the x axis, the y axis, and the z axis constitute an apparatus coordinate system unique to the MRI apparatus 100. For example, the x-axis direction is set to the horizontal direction, the y-axis direction is set to the vertical direction, and the z-axis direction is set to be the same as the direction of the magnetic flux of the static magnetic field generated by the static magnetic field magnet 1. The

傾斜磁場電源3は、傾斜磁場コイル2が有する3つのコイルそれぞれに個別に電流を供給することで、x軸、y軸及びz軸それぞれに沿った傾斜磁場を撮像空間に発生させる。x軸、y軸及びz軸それぞれに沿った傾斜磁場を適宜に発生させることによって、互いに直交するリードアウト方向、位相エンコード方向、及びスライス方向それぞれに沿った傾斜磁場を発生させることができる。ここで、リードアウト方向、位相エンコード方向、及びスライス方向それぞれに沿った軸は、撮像の対象となるスライス領域又はボリューム領域を規定するための論理座標系を構成する。なお、以下では、リードアウト方向に沿った傾斜磁場をリードアウト傾斜磁場と呼び、位相エンコード方向に沿った傾斜磁場を位相エンコード傾斜磁場と呼び、スライス方向に沿った傾斜磁場をスライス傾斜磁場と呼ぶ。   The gradient magnetic field power supply 3 individually supplies current to each of the three coils included in the gradient magnetic field coil 2 to generate gradient magnetic fields along the x axis, the y axis, and the z axis in the imaging space. By appropriately generating gradient magnetic fields along the x-axis, y-axis, and z-axis, it is possible to generate gradient magnetic fields along the readout direction, the phase encoding direction, and the slice direction that are orthogonal to each other. Here, the axes along the readout direction, the phase encoding direction, and the slice direction constitute a logical coordinate system for defining a slice region or a volume region to be imaged. Hereinafter, the gradient magnetic field along the readout direction is referred to as a readout gradient magnetic field, the gradient magnetic field along the phase encoding direction is referred to as a phase encoding gradient magnetic field, and the gradient magnetic field along the slice direction is referred to as a slice gradient magnetic field. .

ここで、各傾斜磁場は、静磁場磁石1によって発生する静磁場に重畳され、磁気共鳴信号(Magnetic Resonance:MR)に空間的な位置情報を付与するために用いられる。具体的には、リードアウト傾斜磁場は、リードアウト方向の位置に応じてMR信号の周波数を変化させることで、MR信号にリードアウト方向に沿った位置情報を付与する。また、位相エンコード傾斜磁場は、位相エンコード方向に沿ってMR信号の位相を変化させることで、MR信号に位相エンコード方向の位置情報を付与する。また、スライス傾斜磁場は、撮像領域がスライス領域の場合には、スライス領域の方向、厚さ、枚数を決めるために用いられ、撮像領域がボリューム領域である場合には、スライス方向の位置に応じてMR信号の位相を変化させることで、MR信号にスライス方向に沿った位置情報を付与する。   Here, each gradient magnetic field is superimposed on the static magnetic field generated by the static magnetic field magnet 1 and used to give spatial position information to a magnetic resonance signal (Magnetic Resonance: MR). Specifically, the readout gradient magnetic field gives the MR signal position information along the readout direction by changing the frequency of the MR signal in accordance with the position in the readout direction. Further, the phase encoding gradient magnetic field changes the phase of the MR signal along the phase encoding direction, thereby giving position information in the phase encoding direction to the MR signal. The slice gradient magnetic field is used to determine the direction, thickness, and number of slice areas when the imaging area is a slice area, and according to the position in the slice direction when the imaging area is a volume area. By changing the phase of the MR signal, position information along the slice direction is given to the MR signal.

送信コイル4は、中空の略円筒形状(円筒の中心軸に直交する断面が楕円状となるものを含む)に形成され、傾斜磁場コイル2の内側に配置される。送信コイル4は、送信回路5から出力されるRF(Radio Frequency)パルスを撮像空間に印加する。   The transmission coil 4 is formed in a hollow, substantially cylindrical shape (including one having a cross section perpendicular to the central axis of the cylinder is elliptical), and is disposed inside the gradient magnetic field coil 2. The transmission coil 4 applies an RF (Radio Frequency) pulse output from the transmission circuit 5 to the imaging space.

送信回路5は、ラーモア周波数に対応するRFパルスを送信コイル4に出力する。例えば、送信回路5は、発振回路、位相選択回路、周波数変換回路、振幅変調回路、及び、RF増幅回路を含む。発振回路は、静磁場中に置かれた対象原子核に固有の共鳴周波数のRFパルスを発生する。位相選択回路は、発振回路から出力されるRFパルスの位相を選択する。周波数変換回路は、位相選択回路から出力されるRFパルスの周波数を変換する。振幅変調回路は、周波数変換回路から出力されるRFパルスの振幅を例えばsinc関数に従って変調する。RF増幅回路は、振幅変調回路から出力されるRFパルスを増幅して送信コイル4に出力する。   The transmission circuit 5 outputs an RF pulse corresponding to the Larmor frequency to the transmission coil 4. For example, the transmission circuit 5 includes an oscillation circuit, a phase selection circuit, a frequency conversion circuit, an amplitude modulation circuit, and an RF amplification circuit. The oscillation circuit generates an RF pulse having a resonance frequency unique to a target nucleus placed in a static magnetic field. The phase selection circuit selects the phase of the RF pulse output from the oscillation circuit. The frequency conversion circuit converts the frequency of the RF pulse output from the phase selection circuit. The amplitude modulation circuit modulates the amplitude of the RF pulse output from the frequency conversion circuit according to, for example, a sinc function. The RF amplification circuit amplifies the RF pulse output from the amplitude modulation circuit and outputs the amplified RF pulse to the transmission coil 4.

受信コイル6は、被検体Sから発せられるMR信号を受信するRFコイルである。具体的には、受信コイル6は、撮像空間に置かれた被検体Sに装着され、送信コイル4によって印加されるRF磁場の影響で被検体Sから発せられるMR信号を受信するRFコイルである。また、受信コイル6は、受信したMR信号を受信回路7へ出力する。例えば、受信コイル6として、撮像対象の部位ごとに用意された専用のコイルが用いられる。ここでいう専用のコイルは、例えば、頭部用の受信コイル、頚部用の受信コイル、肩用の受信コイル、胸部用の受信コイル、腹部用の受信コイル、下肢用の受信コイル、脊椎用の受信コイル等である。   The reception coil 6 is an RF coil that receives MR signals emitted from the subject S. Specifically, the reception coil 6 is an RF coil that is attached to the subject S placed in the imaging space and receives MR signals emitted from the subject S due to the influence of the RF magnetic field applied by the transmission coil 4. . The receiving coil 6 outputs the received MR signal to the receiving circuit 7. For example, a dedicated coil prepared for each part to be imaged is used as the reception coil 6. The dedicated coil here includes, for example, a receiving coil for the head, a receiving coil for the neck, a receiving coil for the shoulder, a receiving coil for the chest, a receiving coil for the abdomen, a receiving coil for the lower limbs, and a spine for the spine. Such as a receiving coil.

受信回路7は、受信コイル6から出力されるMR信号に基づいてMR信号データを生成し、生成したMR信号データを処理回路13に出力する。例えば、受信回路7は、選択回路、前段増幅回路、位相検波回路、及び、アナログデジタル変換回路を含む。選択回路は、受信コイル6から出力されるMR信号を選択的に入力する。前段増幅回路は、選択回路から出力されるMR信号を増幅する。位相検波回路は、前段増幅回路から出力されるMR信号の位相を検波する。アナログデジタル変換回路は、位相検波回路から出力されるアナログ信号をデジタル信号に変換することでMR信号データを生成し、生成したMR信号データを処理回路13に出力する。   The receiving circuit 7 generates MR signal data based on the MR signal output from the receiving coil 6, and outputs the generated MR signal data to the processing circuit 13. For example, the reception circuit 7 includes a selection circuit, a preamplifier circuit, a phase detection circuit, and an analog / digital conversion circuit. The selection circuit selectively inputs the MR signal output from the receiving coil 6. The pre-amplifier circuit amplifies the MR signal output from the selection circuit. The phase detection circuit detects the phase of the MR signal output from the preceding amplifier circuit. The analog-digital conversion circuit generates MR signal data by converting the analog signal output from the phase detection circuit into a digital signal, and outputs the generated MR signal data to the processing circuit 13.

なお、ここでは、送信コイル4がRFパルスを印加し、受信コイル6がMR信号を受信する場合の例を説明するが、送信コイル及び受信コイルの形態はこれに限られない。例えば、送信コイル4が、MR信号を受信する受信機能をさらに有してもよい。また、受信コイル6が、RF磁場を印加する送信機能をさらに有していてもよい。送信コイル4が受信機能を有している場合は、受信回路7は、送信コイル4によって受信されたMR信号からもMR信号データを生成する。また、受信コイル6が送信機能を有している場合は、送信回路5は、受信コイル6にもRFパルスを出力する。   Here, an example in which the transmission coil 4 applies an RF pulse and the reception coil 6 receives an MR signal will be described, but the forms of the transmission coil and the reception coil are not limited thereto. For example, the transmission coil 4 may further have a reception function for receiving MR signals. Moreover, the receiving coil 6 may further have a transmission function for applying an RF magnetic field. When the transmission coil 4 has a reception function, the reception circuit 7 also generates MR signal data from the MR signal received by the transmission coil 4. When the reception coil 6 has a transmission function, the transmission circuit 5 also outputs an RF pulse to the reception coil 6.

寝台8は、被検体Sが載置される天板8aを備え、被検体Sの撮像が行われる際に、静磁場磁石1及び傾斜磁場コイル2の内側に形成される撮像空間へ天板8aを挿入する。例えば、天板8aは、略矩形状に形成されており、長手方向が静磁場磁石1の中心軸と平行になるように設置される。   The bed 8 includes a top plate 8a on which the subject S is placed, and when the subject S is imaged, the top plate 8a enters the imaging space formed inside the static magnetic field magnet 1 and the gradient magnetic field coil 2. Insert. For example, the top plate 8 a is formed in a substantially rectangular shape, and is installed so that the longitudinal direction is parallel to the central axis of the static magnetic field magnet 1.

入力回路9は、操作者から各種指示及び各種情報の入力操作を受け付ける。具体的には、入力回路9は、処理回路15に接続されており、操作者から受け付けた入力操作を電気信号に変換して処理回路15へ出力する。例えば、入力回路9は、トラックボール、スイッチボタン、マウス、キーボード、タッチパネル等によって実現される。   The input circuit 9 receives various instructions and various information input operations from the operator. Specifically, the input circuit 9 is connected to the processing circuit 15, converts an input operation received from the operator into an electrical signal, and outputs the electrical signal to the processing circuit 15. For example, the input circuit 9 is realized by a trackball, a switch button, a mouse, a keyboard, a touch panel, or the like.

ディスプレイ10は、各種情報及び各種画像を表示する。具体的には、ディスプレイ10は、処理回路15に接続されており、処理回路15から送られる各種情報及び各種画像のデータを表示用の電気信号に変換して出力する。例えば、ディスプレイ10は、液晶モニタやCRT(Cathode Ray Tube)モニタ、タッチパネル等によって実現される。   The display 10 displays various information and various images. Specifically, the display 10 is connected to the processing circuit 15, converts various information and various image data sent from the processing circuit 15 into electrical signals for display, and outputs them. For example, the display 10 is realized by a liquid crystal monitor, a CRT (Cathode Ray Tube) monitor, a touch panel, or the like.

記憶回路11は、各種データを記憶する。具体的には、記憶回路11は、MR信号データや画像データを被検体Sごとに記憶する。例えば、記憶回路11は、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子やハードディスク、光ディスク等によって実現される。   The storage circuit 11 stores various data. Specifically, the storage circuit 11 stores MR signal data and image data for each subject S. For example, the storage circuit 11 is realized by a semiconductor memory device such as a RAM (Random Access Memory) or a flash memory, a hard disk, an optical disk, or the like.

処理回路12は、寝台制御機能12aを有する。具体的には、寝台制御機能12aは、寝台8に接続され、制御用の電気信号を寝台8へ出力することで、寝台8の動作を制御する。例えば、寝台制御機能12aは、入力回路9を介して、天板8aを長手方向、上下方向又は左右方向へ移動させる指示を操作者から受け付け、受け付けた指示に従って天板8aを移動するように、寝台8が有する天板8aの駆動機構を動作させる。例えば、処理回路12は、プロセッサによって実現される。   The processing circuit 12 has a bed control function 12a. Specifically, the couch control function 12 a is connected to the couch 8 and controls the operation of the couch 8 by outputting a control electric signal to the couch 8. For example, the bed control function 12a receives an instruction from the operator to move the top plate 8a in the longitudinal direction, the up-down direction, or the left-right direction via the input circuit 9, and moves the top plate 8a according to the received instruction. The drive mechanism of the top board 8a which the bed 8 has is operated. For example, the processing circuit 12 is realized by a processor.

処理回路13は、収集機能13aを有する。具体的には、収集機能13aは、各種パルスシーケンスを実行することで、被検体SのMR信号データを収集する。具体的には、収集機能13aは、処理回路15から出力されるシーケンス実行データに基づいて傾斜磁場電源3、送信回路5及び受信回路7を駆動することで、各種パルスシーケンスを実行する。例えば、処理回路13は、プロセッサによって実現される。   The processing circuit 13 has a collection function 13a. Specifically, the collection function 13a collects MR signal data of the subject S by executing various pulse sequences. Specifically, the collection function 13a executes various pulse sequences by driving the gradient magnetic field power supply 3, the transmission circuit 5, and the reception circuit 7 based on the sequence execution data output from the processing circuit 15. For example, the processing circuit 13 is realized by a processor.

ここで、シーケンス実行データは、MR信号データを収集するための手順を示すパルスシーケンスを定義した情報である。具体的には、シーケンス実行データは、傾斜磁場電源3が傾斜磁場コイル2に電流を供給するタイミング及び供給される電流の強さ、送信回路5が送信コイル4に供給するRFパルス電流の強さや供給タイミング、受信回路7がMR信号を検出する検出タイミング等を定義した情報である。   Here, the sequence execution data is information defining a pulse sequence indicating a procedure for collecting MR signal data. Specifically, the sequence execution data includes the timing at which the gradient magnetic field power supply 3 supplies current to the gradient coil 2 and the strength of the supplied current, the strength of the RF pulse current supplied to the transmission coil 4 by the transmission circuit 5, and the like. This is information defining supply timing, detection timing at which the receiving circuit 7 detects an MR signal, and the like.

また、収集機能13aは、各種パルスシーケンスを実行した結果として、受信回路7からMR信号データを受信し、受信したMR信号データを記憶回路11に格納する。なお、収集機能13aによって受信されたMR信号データの集合は、前述したリードアウト傾斜磁場、位相エンコード傾斜磁場、及びスライス傾斜磁場によって付与された位置情報に応じて2次元又は3次元に配列されることで、k空間を構成するデータとして記憶回路11に格納される。   The acquisition function 13 a receives MR signal data from the receiving circuit 7 as a result of executing various pulse sequences, and stores the received MR signal data in the storage circuit 11. The set of MR signal data received by the acquisition function 13a is arranged two-dimensionally or three-dimensionally according to the position information given by the readout gradient magnetic field, phase encoding gradient magnetic field, and slice gradient magnetic field. Thus, the data is stored in the storage circuit 11 as data constituting the k space.

処理回路14は、生成機能14aを有する。例えば、処理回路14は、プロセッサによって実現される。生成機能14aは、収集機能13aによって収集されたMR信号データに基づいて画像データを生成する。具体的には、生成機能14aは、収集機能13aによって記憶回路11に格納されたMR信号データを読み出し、読み出したMR信号データに後処理すなわちフーリエ変換等の再構成処理を施すことで、画像データを生成する。また、生成機能14aは、生成した画像データを記憶回路11に格納する。   The processing circuit 14 has a generation function 14a. For example, the processing circuit 14 is realized by a processor. The generation function 14a generates image data based on the MR signal data collected by the collection function 13a. Specifically, the generation function 14a reads the MR signal data stored in the storage circuit 11 by the collection function 13a, and performs post-processing, that is, reconstruction processing such as Fourier transform, on the read MR signal data, thereby generating image data. Is generated. Further, the generation function 14 a stores the generated image data in the storage circuit 11.

処理回路15は、MRI装置100が有する各構成要素を制御することで、MRI装置100の全体制御を行う。例えば、処理回路15は、プロセッサによって実現される。例えば、処理回路15は、入力回路9を介して操作者からパルスシーケンスに関する各種のパラメータの入力を受け付け、受け付けたパラメータに基づいてシーケンス実行データを生成する。そして、処理回路15は、生成したシーケンス実行データを処理回路13に送信することで、各種のパルスシーケンスを実行する。また、例えば、処理回路15は、操作者から要求された画像の画像データを記憶回路11から読み出し、読み出した画像をディスプレイ10に出力する。   The processing circuit 15 performs overall control of the MRI apparatus 100 by controlling each component included in the MRI apparatus 100. For example, the processing circuit 15 is realized by a processor. For example, the processing circuit 15 receives input of various parameters related to the pulse sequence from the operator via the input circuit 9, and generates sequence execution data based on the received parameters. Then, the processing circuit 15 executes the various pulse sequences by transmitting the generated sequence execution data to the processing circuit 13. Further, for example, the processing circuit 15 reads out image data of an image requested by the operator from the storage circuit 11 and outputs the read image to the display 10.

以上、本実施形態に係るMRI装置100の構成例について説明した。このような構成のもと、MRI装置100は、被検体に関する画像データを生成する。そして、医用画像処理装置300は、生成された画像データに基づいて、被検体の部位が描出された画像とともに、当該画像の方向を示す情報を表示させる。   The configuration example of the MRI apparatus 100 according to the present embodiment has been described above. Under such a configuration, the MRI apparatus 100 generates image data relating to the subject. Based on the generated image data, the medical image processing apparatus 300 displays information indicating the direction of the image together with an image in which the region of the subject is depicted.

ここで、本実施形態に係るMRI装置100は、第1の実施形態で説明した医用画像処理装置300と同様に、部位ごとに定義された解剖学的な方向を示す情報を画像とともに表示させることによって、画像に描出された部位に関する被検体の構造上の方向を操作者がより容易に把握することができるように構成されている。   Here, like the medical image processing apparatus 300 described in the first embodiment, the MRI apparatus 100 according to the present embodiment displays information indicating an anatomical direction defined for each region together with an image. Thus, the operator can more easily grasp the structural direction of the subject with respect to the region depicted in the image.

具体的には、処理回路14の生成機能14aが、被検体に関する画像データを生成する。なお、生成機能14aは、特許請求の範囲における生成部の一例である。   Specifically, the generation function 14a of the processing circuit 14 generates image data related to the subject. The generation function 14a is an example of a generation unit in the claims.

例えば、生成機能14aは、位置決め画像用のデータとして収集されたMR信号データに基づいて、位置決め画像を生成する。また、生成機能14aは、位置決め画像を用いて位置決めされた撮像位置から収集されたMR信号データに基づいて、画像を生成する。ここで、生成される画像は、診断画像として用いられたり、さらに次に撮像される画像の撮像位置を決めるための位置決め画像として用いられたりする。   For example, the generation function 14a generates a positioning image based on MR signal data collected as positioning image data. Further, the generation function 14a generates an image based on MR signal data collected from an imaging position positioned using the positioning image. Here, the generated image is used as a diagnostic image, or further used as a positioning image for determining the imaging position of the next image to be captured.

また、処理回路15が、表示制御機能15aを備える。なお、表示制御機能15aは、特許請求の範囲における表示制御部の一例である。   In addition, the processing circuit 15 includes a display control function 15a. The display control function 15a is an example of a display control unit in the claims.

表示制御機能15aは、生成機能14aによって生成された画像データに基づいて、被検体の部位が描出された画像とともに、部位ごとに定義された解剖学的な方向を示す情報をディスプレイ10に表示させる。   Based on the image data generated by the generation function 14a, the display control function 15a causes the display 10 to display information indicating the anatomical direction defined for each part together with an image depicting the part of the subject. .

例えば、表示制御機能15aは、生成機能14aによって生成された位置決め画像を用いて位置決めされた撮像位置の画像とともに、部位ごとに定義された解剖学的な方向を示す情報を表示させる。   For example, the display control function 15a displays information indicating the anatomical direction defined for each part together with the image of the imaging position positioned using the positioning image generated by the generation function 14a.

ここで、表示制御機能15aは、解剖学的な方向を示す情報として、画像データを生成したMRI装置100において定義された上下方向、左右方向及び前後方向を示す情報とは異なる情報を表示させる。具体的には、表示制御機能15aは、MRI装置100において定義された上下方向、左右方向及び前後方向から解剖学的な方向を再定義し、再定義された方向を示す情報を表示させる。   Here, the display control function 15a displays, as information indicating the anatomical direction, information different from information indicating the vertical direction, the horizontal direction, and the front-back direction defined in the MRI apparatus 100 that generated the image data. Specifically, the display control function 15a redefines the anatomical direction from the vertical direction, the horizontal direction, and the front-rear direction defined in the MRI apparatus 100, and displays information indicating the redefined direction.

例えば、表示制御機能15aは、画像データから被検体の部位に関する特徴点を検出し、検出された特徴点に基づいて、解剖学的な方向を再定義する。例えば、表示制御機能15aは、画像データから被検体の部位に関する特徴点を検出し、検出された特徴点を通るベクトルを特定し、特定されたベクトルの方向に基づいて、解剖学的な方向を再定義する。   For example, the display control function 15a detects a feature point related to the part of the subject from the image data, and redefines the anatomical direction based on the detected feature point. For example, the display control function 15a detects a feature point related to the part of the subject from the image data, specifies a vector passing through the detected feature point, and determines an anatomical direction based on the direction of the specified vector. Redefine.

例えば、表示制御機能15aは、生成機能14aによって生成された位置決め画像から被検体の部位に関する特徴点を検出し、検出された特徴点を通るベクトルを特定する。この場合に、表示制御機能15aが画像データから特徴点を検出する方法としては、一般的に知られた各種の特定部位推定技術を用いることができる。また、画像データから抽出される特徴点は、診断対象の部位ごとに、あらかじめ定義されている。   For example, the display control function 15a detects a feature point related to the part of the subject from the positioning image generated by the generation function 14a, and specifies a vector passing through the detected feature point. In this case, as a method for the display control function 15a to detect the feature points from the image data, various generally known specific part estimation techniques can be used. The feature points extracted from the image data are defined in advance for each part to be diagnosed.

図9は、第2の実施形態に係る表示制御機能15aによって行われる特徴点の検出及びベクトルの特定の一例を示す図である。例えば、図9に示すように、表示制御機能15aは、診断対象の部位が膝である場合には、膝91を撮像した位置決め画像92から、大腿骨外側顆を1つの特徴点93として検出し、大腿骨内側顆をもう1つの特徴点94として検出する。そして、表示制御機能15aは、検出された2つの特徴点93及び94を通り、かつ、大腿骨外側顆である特徴点93の側から大腿骨内側顆である特徴点94の側へ向かうベクトル95を特定する。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of feature point detection and vector specification performed by the display control function 15a according to the second embodiment. For example, as shown in FIG. 9, when the region to be diagnosed is a knee, the display control function 15a detects the outer femoral condyle as one feature point 93 from a positioning image 92 obtained by imaging the knee 91. The femoral medial condyle is detected as another feature point 94. Then, the display control function 15a passes the two detected feature points 93 and 94, and travels from the feature point 93 side that is the outer femoral condyle to the feature point 94 side that is the inner femoral condyle. Is identified.

その後、表示制御機能15aは、特定されたベクトルの方向に基づいて、MRI装置100において定義された上下方向、左右方向及び前後方向から解剖学的な方向を再定義する。ここでいう解剖学的な方向とは、前述したように、被検体の構造上の方向を表す方向であり、被検体の部位ごとに個別に定義される。例えば、膝については、解剖学的な方向として、正中に近い側を内側(Inside)、正中から遠い側を外側(Outside)とした内外方向が定義される。なお、ここでいう正中(Medial)とは、被検体を概ね左右対称と考えた場合に、対称軸となる平面の位置である。   Thereafter, the display control function 15a redefines the anatomical direction from the vertical direction, the horizontal direction, and the front-back direction defined in the MRI apparatus 100 based on the specified vector direction. As described above, the anatomical direction is a direction that represents the structural direction of the subject, and is individually defined for each part of the subject. For example, for the knee, an anatomical direction is defined as an inside / outside direction in which the side closer to the median is inside (Inside) and the side far from the median is outside (Outside). Here, the term “Medial” refers to the position of the plane that is the axis of symmetry when the subject is considered to be generally bilaterally symmetric.

例えば、表示制御機能15aは、診断対象の部位が膝である場合には、膝の位置決め画像92から検出された2つの特徴点93及び94に基づいて特定されたベクトル95の方向を、内側(Inside)から外側(Outside)へ向かう内外方向として定義する。なお、この場合に、例えば、表示制御機能15aは、MRI装置100において定義されている上下方向を、解剖学的な方向における上下方向として定義し、当該上下方向及び内外方向の両方に直交する方向を、解剖学的な方向における前後方向として定義する。   For example, when the region to be diagnosed is the knee, the display control function 15a sets the direction of the vector 95 specified based on the two feature points 93 and 94 detected from the knee positioning image 92 to the inside ( It is defined as the inward / outward direction from inside to outside. In this case, for example, the display control function 15a defines the vertical direction defined in the MRI apparatus 100 as the vertical direction in the anatomical direction, and a direction orthogonal to both the vertical direction and the internal / external direction. Is defined as the anteroposterior direction in the anatomical direction.

なお、ここでは、表示制御機能15aが、2つの特徴点93及び94に基づいて特定されたベクトル95の方向を、内側から外側へ向かう内外方向として定義する場合の例を説明するが、内外方向を定義する方法はこれに限られない。例えば、膝の位置決め画像が撮像される際に、診断対象の膝だけでなく、もう片方の膝も含まれるように撮像領域が設定される場合もある。このような場合には、表示制御機能15aは、診断対象の膝に関する解剖学的な方向を定義する際に、診断対象ではない膝に近い側を内側(Inside)とし、診断対象ではない膝から遠い側を外側(Outside)とすることで、内外方向を定義してもよい。   Here, an example in which the display control function 15a defines the direction of the vector 95 specified based on the two feature points 93 and 94 as an inward / outward direction from the inside to the outside will be described. The method of defining is not limited to this. For example, when the positioning image of the knee is captured, the imaging region may be set so that not only the diagnosis target knee but also the other knee is included. In such a case, when defining the anatomical direction with respect to the knee to be diagnosed, the display control function 15a sets the side closer to the knee that is not the diagnosis target to the inside (Inside), and from the knee that is not the diagnosis target. By defining the far side as the outside, the inside and outside directions may be defined.

そして、表示制御機能15aは、位置決め画像92を用いて位置決めされた撮像位置の画像とともに、再定義された方向を示す情報をディスプレイ10に表示させる。   Then, the display control function 15a causes the display 10 to display information indicating the redefined direction together with the image of the imaging position positioned using the positioning image 92.

図10は、第2の実施形態に係る表示制御機能15aによって行われる解剖学的な方向の表示の一例を示す図である。例えば、図10に示すように、表示制御機能15aは、診断対象の部位が膝である場合には、図9に示した位置決め画像92における特徴点93及び94を通る断面の画像101をディスプレイ10に表示させる。そして、表示制御機能15aは、画像101とともに、膝に関する解剖学的な方向を示す情報として、上下方向を示す「H」及び「F」の文字情報と、内外方向を示す「Inside」及び「Outside」の文字情報とをディスプレイ10に表示させる。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an anatomical direction display performed by the display control function 15a according to the second embodiment. For example, as shown in FIG. 10, when the region to be diagnosed is the knee, the display control function 15 a displays the cross-sectional image 101 passing through the feature points 93 and 94 in the positioning image 92 shown in FIG. 9. To display. Then, the display control function 15a, together with the image 101, as the information indicating the anatomical direction regarding the knee, the character information of “H” and “F” indicating the vertical direction, and “Inside” and “Outside” indicating the internal and external directions "Is displayed on the display 10.

図11は、第2の実施形態に係る表示制御機能15aによって表示される解剖学的な方向に対する比較例を示す図である。ここで、図11は、仮に、図10に示した画像101とともに、MRI装置100において定義された上下方向、左右方向及び前後方向を示す情報を表示した場合の例を示している。この場合には、例えば、図11に示すように、内外方向と同じ方向を示す情報として、「R」及び「L」の文字情報が表示される。このような情報では、操作者は、画像101について、被検体の全体における右側及び左側は認識できるものの、描出されている膝が右膝なのか左膝なのか、及び、前後どちらから見たものなのかを直感的に把握することが難しいため、どちらの側が正中に近い側(内側)であるか、又は、正中から遠い側(外側)であるかを直感的に把握することは難しい。   FIG. 11 is a diagram illustrating a comparative example with respect to an anatomical direction displayed by the display control function 15a according to the second embodiment. Here, FIG. 11 shows an example in which information indicating the vertical direction, the horizontal direction, and the front-back direction defined in the MRI apparatus 100 is displayed together with the image 101 shown in FIG. In this case, for example, as shown in FIG. 11, character information “R” and “L” is displayed as information indicating the same direction as the inside and outside directions. With such information, the operator can recognize the right and left sides of the entire subject in the image 101, but sees whether the rendered knee is the right knee or the left knee, and from the front and back. Since it is difficult to intuitively grasp which is the side, it is difficult to intuitively grasp which side is the side closer to the median (inner side) or the side far from the median (outside).

これに対し、本実施形態では、例えば、図10に示すように、診断対象の部位が膝である場合に、内外方向を示す情報が画像101とともに表示される。これにより、読影医等の操作者が、画像101を参照して被検体の膝の診断を行う際に、正中に近い側、及び、正中から遠い側を容易に把握することができる。   On the other hand, in this embodiment, for example, as shown in FIG. 10, when the region to be diagnosed is a knee, information indicating the inner and outer directions is displayed together with the image 101. Thereby, when an operator such as an image interpretation doctor refers to the image 101 and diagnoses the knee of the subject, it is possible to easily grasp the side near the median and the side far from the median.

以上、処理回路15が有する各処理機能について説明した。これらの処理機能は、例えば、コンピュータによって実行可能なプログラムの形態で記憶回路11に記憶される。処理回路15は、各プログラムを記憶回路11から読み出し、読み出した各プログラムを実行することで、各プログラムに対応する処理機能を実現する。換言すると、各プログラムを読み出した状態の処理回路15は、図8に示した各処理機能を有することとなる。   The processing functions of the processing circuit 15 have been described above. These processing functions are stored in the storage circuit 11 in the form of a program that can be executed by a computer, for example. The processing circuit 15 implements a processing function corresponding to each program by reading each program from the storage circuit 11 and executing each read program. In other words, the processing circuit 15 in a state where each program is read has the processing functions shown in FIG.

なお、図8では、上述した各処理機能が単一の処理回路15によって実現される場合の例を説明したが、実施形態はこれに限られない。例えば、処理回路15は、複数の独立したプロセッサを組み合わせて構成され、各プロセッサが各プログラムを実行することにより各処理機能を実現するものとしても構わない。また、処理回路15が有する各処理機能は、単一又は複数の処理回路に適宜に分散又は統合されて実現されてもよい。   In addition, although the example in the case where each processing function mentioned above is implement | achieved by the single processing circuit 15 was demonstrated in FIG. 8, embodiment is not restricted to this. For example, the processing circuit 15 may be configured by combining a plurality of independent processors, and each processing function may be realized by each processor executing each program. In addition, each processing function of the processing circuit 15 may be realized by being appropriately distributed or integrated into a single or a plurality of processing circuits.

また、図8に示した処理回路12〜15が有する各処理機能が、単一又は複数の処理回路に適宜に分散又は統合されて実現されてもよい。   Further, the processing functions of the processing circuits 12 to 15 illustrated in FIG. 8 may be realized by being appropriately distributed or integrated into a single or a plurality of processing circuits.

図12は、第2の実施形態に係るMRI装置100が有する各処理機能によって行われる処理の処理手順を示すフローチャートである。   FIG. 12 is a flowchart illustrating a processing procedure of processing performed by each processing function of the MRI apparatus 100 according to the second embodiment.

例えば、図12に示すように、本実施形態に係るMRI装置100では、収集機能13aが、被検体の位置決め画像用のMR信号データを収集する(ステップS201)。   For example, as shown in FIG. 12, in the MRI apparatus 100 according to the present embodiment, the collection function 13a collects MR signal data for the positioning image of the subject (step S201).

続いて、生成機能14aが、収集機能13aによって収集されたデータに基づいて、被検体の位置決め画像を生成する(ステップS202)。   Subsequently, the generation function 14a generates a positioning image of the subject based on the data collected by the collection function 13a (step S202).

また、表示制御機能15aが、生成機能14aによって生成された位置決め画像から被検体の部位に関する特徴点を検出する(ステップS203)。   Further, the display control function 15a detects a feature point related to the part of the subject from the positioning image generated by the generation function 14a (step S203).

さらに、表示制御機能15aは、検出された特徴点を通るベクトルを特定し(ステップS204)、特定されたベクトルの方向に基づいて、解剖学的な方向を再定義する(ステップS205)。   Further, the display control function 15a identifies a vector passing through the detected feature point (step S204), and redefines the anatomical direction based on the identified vector direction (step S205).

また、収集機能13aは、位置決め画像が生成された後に、位置決め画像を用いて位置決めされた撮像位置からMR信号データを収集する(ステップS206)。   The collection function 13a collects MR signal data from the imaging position positioned using the positioning image after the positioning image is generated (step S206).

続いて、生成機能14aが、収集機能13aによって収集されたデータに基づいて、位置決め画像を用いて位置決めされた撮像位置の画像を生成する(ステップS207)。   Subsequently, the generation function 14a generates an image of the imaging position positioned using the positioning image based on the data collected by the collection function 13a (step S207).

そして、表示制御機能15aは、生成機能14aによって生成された画像とともに、部位ごとに定義された解剖学的な方向を示す情報をディスプレイ10に表示させる(ステップS208)。   Then, the display control function 15a displays information indicating the anatomical direction defined for each region on the display 10 together with the image generated by the generation function 14a (step S208).

なお、上述した各ステップのうち、ステップS201及びS206は、例えば、処理回路13が収集機能13aに対応する所定のプログラムを記憶回路11から呼び出して実行することにより実現される。また、ステップS202及びS207は、例えば、処理回路14が生成機能14aに対応する所定のプログラムを記憶回路11から呼び出して実行することにより実現される。また、ステップS203〜S205及びS208は、例えば、処理回路15が表示制御機能15aに対応する所定のプログラムを記憶回路11から呼び出して実行することにより実現される。   Of the above-described steps, steps S201 and S206 are realized, for example, by the processing circuit 13 calling and executing a predetermined program corresponding to the collection function 13a from the storage circuit 11. Steps S202 and S207 are realized, for example, when the processing circuit 14 calls and executes a predetermined program corresponding to the generation function 14a from the storage circuit 11. Steps S203 to S205 and S208 are realized, for example, when the processing circuit 15 calls and executes a predetermined program corresponding to the display control function 15a from the storage circuit 11.

上述したように、第2の実施形態では、診断対象の部位が膝である場合に、内外方向を示す情報が画像101とともに表示される。これにより、読影医等の操作者が、画像101を参照して被検体の膝の診断を行う際に、正中に近い側、及び、正中から遠い側を容易に把握することができる。すなわち、本実施形態によれば、部位ごとに定義された解剖学的な方向を示す情報を画像とともに表示させることによって、画像に描出された部位に関する被検体の構造上の方向を操作者がより容易に把握することができる。   As described above, in the second embodiment, when the region to be diagnosed is the knee, information indicating the inside / outside direction is displayed together with the image 101. Thereby, when an operator such as an image interpretation doctor refers to the image 101 and diagnoses the knee of the subject, it is possible to easily grasp the side near the median and the side far from the median. In other words, according to the present embodiment, the information indicating the anatomical direction defined for each part is displayed together with the image, so that the operator can determine the structural direction of the subject regarding the part depicted in the image. It can be easily grasped.

なお、上述した第2の実施形態では、表示制御機能15aが、位置決め画像に基づいて、解剖学的な方向を示す情報を表示する場合の例を説明したが、実施形態はこれに限られない。例えば、表示制御機能15aは、第1の実施形態で説明した表示制御機能353と同様に、3次元画像データに基づいて、解剖学的な方向を示す情報を表示してもよい。   In the above-described second embodiment, the example in which the display control function 15a displays information indicating the anatomical direction based on the positioning image has been described, but the embodiment is not limited thereto. . For example, the display control function 15a may display information indicating an anatomical direction based on the three-dimensional image data, similarly to the display control function 353 described in the first embodiment.

この場合には、収集機能13aが、2Dシーケンスを複数回実行し、生成機能14aが、2Dシーケンスによって収集されたMR信号データからマルチスライスデータを生成する。または、収集機能13aが、3Dシーケンスを実行し、生成機能14aが、3Dシーケンスによって収集されたMR信号データからボリュームデータを生成する。   In this case, the acquisition function 13a executes the 2D sequence a plurality of times, and the generation function 14a generates multi-slice data from the MR signal data acquired by the 2D sequence. Alternatively, the collection function 13a executes the 3D sequence, and the generation function 14a generates volume data from the MR signal data collected by the 3D sequence.

さらに、生成機能14aが、第1の実施形態で説明した生成機能352と同様に、取得機能351によって取得された3次元画像データに基づいて、2次元の画像を生成する。そして、表示制御機能15aが、生成機能14aによって生成された3次元画像データに基づいて、第1の実施形態で説明した表示制御機能353と同様に、解剖学的な方向を再定義し、生成機能14aによって生成された画像とともに、再定義された方向を示す情報をディスプレイ10に表示させる。   Further, the generation function 14a generates a two-dimensional image based on the three-dimensional image data acquired by the acquisition function 351, similarly to the generation function 352 described in the first embodiment. Then, the display control function 15a redefines the anatomical direction based on the three-dimensional image data generated by the generation function 14a in the same manner as the display control function 353 described in the first embodiment. Information indicating the redefined direction is displayed on the display 10 together with the image generated by the function 14a.

また、上述した第2の実施形態では、第1の実施形態で説明した医用画像処理装置300の構成をMRI装置に適用した場合の例を説明したが、実施形態はこれに限られない。例えば、上述した医用画像処理装置300の構成は、X線CT装置や、超音波診断装置、PET装置等の他の医用画像診断装置にも同様に適用することが可能である。   In the second embodiment described above, an example in which the configuration of the medical image processing apparatus 300 described in the first embodiment is applied to an MRI apparatus has been described. However, the embodiment is not limited thereto. For example, the configuration of the medical image processing apparatus 300 described above can be similarly applied to other medical image diagnostic apparatuses such as an X-ray CT apparatus, an ultrasonic diagnostic apparatus, and a PET apparatus.

以上、第1及び第2の実施形態について説明したが、各実施形態は、上述した各処理機能の一部を変形して実施することも可能である。そこで、以下では、第1及び第2の実施形態に係る変形例について説明する。   Although the first and second embodiments have been described above, each embodiment can be implemented by modifying some of the processing functions described above. Therefore, in the following, modifications according to the first and second embodiments will be described.

例えば、上述した第1及び第2の実施形態では、図4に示した「Proximal」及び「Distal」や、図10に示した「Inside」及び「Outside」のように、解剖学的な方向を示す文字情報を表示する場合の例を説明したが、実施形態はこれに限られない。例えば、解剖学的な方向を示す情報として、立体的なグラフィックを表示してもよい。   For example, in the first and second embodiments described above, the anatomical directions are set as “Proximal” and “Distal” shown in FIG. 4 and “Inside” and “Outside” shown in FIG. Although the example in the case of displaying the character information to show was demonstrated, embodiment is not restricted to this. For example, a three-dimensional graphic may be displayed as information indicating an anatomical direction.

図13は、第1及び第2の実施形態の変形例に係る解剖学的な方向を示す情報の他の例を示す図である。例えば、図13に示すように、第1の実施形態において、表示制御機能353が、解剖学的な方向を示す文字情報の代わりに、解剖学的な方向を各面に示した立方体形状を立体的に表したグラフィック132を表示する。この場合に、表示制御機能353は、画像41における解剖学的な方向と、グラフィック132において示される解剖学的な方向とが対応するように、グラフィック132の表示態様を設定する。なお、第2の実施形態において、表示制御機能15aが、同様のグラフィックを表示してもよい。   FIG. 13 is a diagram illustrating another example of information indicating the anatomical direction according to the modification of the first and second embodiments. For example, as shown in FIG. 13, in the first embodiment, the display control function 353 displays a cubic shape that indicates the anatomical direction on each surface in place of the character information indicating the anatomical direction. A graphically represented graphic 132 is displayed. In this case, the display control function 353 sets the display mode of the graphic 132 so that the anatomical direction in the image 41 corresponds to the anatomical direction shown in the graphic 132. In the second embodiment, the display control function 15a may display the same graphic.

また、上述した第1及び第2の実施形態では、診断対象の部位が肩又は膝の場合を例に挙げて説明したが、実施形態はこれに限られない。例えば、診断対象が他の部位である場合も、あらかじめ、画像データから抽出される特徴点、及び、被検体の構造上の方向を表す方向を部位ごとに定義しておくことで、同様に、解剖学的な方向を示す情報を表示することができる。   Further, in the first and second embodiments described above, the case where the site to be diagnosed is the shoulder or the knee has been described as an example, but the embodiment is not limited thereto. For example, even when the diagnosis target is another part, by defining in advance for each part a feature point extracted from the image data and a direction representing the structural direction of the subject, Information indicating the anatomical direction can be displayed.

または、例えば、被検体の部位に関する特徴点を抽出するのではなく、被検体の部位に含まれる特徴的な領域又は区間を画像データから抽出してもよい。ここでいう特徴的な領域又は区間とは、被検体の部位における解剖学的な方向を特定するうえで特徴的な形状を有する領域又は区間である。例えば、特徴的な領域又は区間は、被検体の部位における解剖学的な方向と相関する形状を有する骨や血管等の特定の領域又は区間である。この場合には、表示制御機能が、画像データから被検体の部位に含まれる特徴的な領域を検出し、検出された領域の形状に基づいて、解剖学的な方向を再定義する。例えば、表示制御機能は、画像データに対してセグメンテーション処理を行うことで、部位ごとにあらかじめ定義された特徴的な領域又は区間を抽出する。そして、表示制御機能は、抽出した領域又は区間の走行方向を直線又は曲線で近似することで、解剖学的な方向を再定義する。   Alternatively, for example, instead of extracting feature points related to the part of the subject, a characteristic region or section included in the part of the subject may be extracted from the image data. The characteristic region or section here is a region or section having a characteristic shape for specifying the anatomical direction in the region of the subject. For example, the characteristic region or section is a specific region or section, such as a bone or blood vessel, having a shape that correlates with an anatomical direction at the site of the subject. In this case, the display control function detects a characteristic region included in the region of the subject from the image data, and redefines the anatomical direction based on the shape of the detected region. For example, the display control function performs a segmentation process on the image data to extract a characteristic region or section defined in advance for each part. The display control function redefines the anatomical direction by approximating the traveling direction of the extracted region or section with a straight line or a curve.

図14〜17は、第1及び第2の実施形態の変形例に係る解剖学的な方向の他の例を示す図である。ここで、図14及び15は、手に関する解剖学的な方向の一例を示しており、図16及び17は、足に関する解剖学的な方向の一例を示している。   14-17 is a figure which shows the other example of the anatomical direction which concerns on the modification of 1st and 2nd embodiment. 14 and 15 show an example of the anatomical direction related to the hand, and FIGS. 16 and 17 show an example of the anatomical direction related to the foot.

例えば、図14及び15に示すように、手については、解剖学的な方向として、体幹に近い側を近位(Proximal)、体幹から遠い側を遠位(Distal)とした近遠位方向、手のひらの側を掌側(Palmar)、手の甲の側を背側(Dorsal)とした掌背方向、及び、親指の側を左(L)、小指の側を右(R)とした左右方向が定義される。   For example, as shown in FIGS. 14 and 15, with regard to the hand, the anatomical direction is that the side near the trunk is proximal (Proximal) and the side far from the trunk is distal (Distal). Direction, palm-dorsal direction with palm side (Palmar), back of hand side (Dorsal), and left-right direction with thumb side left (L) and pinky side right (R) Is defined.

ここで、例えば、近遠位方向については、手の画像データから手首の部分と中指の先端部分とを特徴点として検出し、手首の側を近位、中指の先端部分の側を遠位とすることで定義される。また、例えば、掌背方向については、手の画像データから手のひらの湾曲形状を検出し、湾曲方向における手のひらが湾曲した側を掌側、湾曲方向における掌側の反対側を背側とすることで定義される。また、例えば、左右方向については、手の画像データから、親指の先端部分と小指の先端部分とを特徴点として検出し、親指の側を左、小指の側を右とすることで定義される。   Here, for example, in the near-distal direction, the wrist part and the tip part of the middle finger are detected as feature points from the image data of the hand, the wrist side is proximal, and the tip part of the middle finger is distal. To be defined. Further, for example, with regard to the palm back direction, the curved shape of the palm is detected from the image data of the hand, and the side on which the palm is curved in the bending direction is the palm side, and the opposite side of the palm side in the bending direction is the back side. Defined. Also, for example, the left-right direction is defined by detecting the tip portion of the thumb and the tip portion of the little finger as feature points from the hand image data, with the thumb side as the left and the little finger side as the right. .

なお、手のひらの形状は、指が反り返った状態となることもあり得る。そのため、例えば、掌背方向については、手の画像データから、中手骨のような湾曲した特定の領域を抽出し、抽出した特定の領域の形状に基づいて定義されてもよい。この場合には、例えば、掌背方向は、湾曲した特定の領域の曲率を計測することで、曲率中心の位置を特定し、当該領域に対して、曲率中心がある側を掌側、その反対側を背側とすることで定義される。   Note that the shape of the palm may be a state where the finger is warped. Therefore, for example, the palm back direction may be defined based on the shape of the extracted specific region by extracting a specific curved region such as a metacarpal from the image data of the hand. In this case, for example, in the palm dorsal direction, the position of the center of curvature is specified by measuring the curvature of a specific curved area, and the side where the center of curvature is located is the palm side, and vice versa. Defined with the side as the dorsal side.

また、例えば、図16及び17に示すように、足については、解剖学的な方向として、体幹に近い側を近位(Proximal)、体幹から遠い側を遠位(Distal)とした近遠位方向、足の裏の側を底側(Planter)、足の甲の側を背側(Dorsal)とした底背方向、及び、親指の側を左(L)、小指の側を右(R)とした左右方向が定義される。   Also, for example, as shown in FIGS. 16 and 17, with regard to the foot, as an anatomical direction, the side near the trunk is proximal (Proximal), and the side far from the trunk is distal (Distal). Distal direction, bottom dorsal direction with the sole side of the foot as the bottom side (Planter), back side of the foot as the dorsal side (Dorsal), and the thumb side as the left (L), the little finger side as the right ( R) is defined as the left-right direction.

ここで、例えば、近遠位方向については、足の画像データから踵の部分と中指の先端部分とを特徴点として検出し、踵の側を近位、中指の先端部分の側を遠位とすることで定義される。また、例えば、底背方向については、足の画像データから足の底面と足首の部分とを検出し、底面の側を底側、足首の側を背側とすることで定義される。また、例えば、左右方向については、足の画像データから、親指の先端部分と小指の先端部分とを特徴点として検出し、親指の側を左、小指の側を右とすることで定義される。   Here, for example, in the near-distal direction, the heel portion and the tip portion of the middle finger are detected as feature points from the foot image data, the heel side is proximal, and the middle finger tip portion side is distal. To be defined. Further, for example, the bottom-dorsal direction is defined by detecting the bottom surface of the foot and the ankle portion from the image data of the foot, and setting the bottom surface side as the bottom side and the ankle side as the back side. Further, for example, the left and right direction is defined by detecting the tip of the thumb and the tip of the little finger as feature points from the image data of the foot, and setting the thumb side to the left and the little finger side to the right. .

なお、部位ごとに定義される解剖学的な方向としては、上述したものの他に、例えば、以下のものが挙げられる。
・内外方向:体表に近い側を外(External)、体表から遠い側を内(Internal)とした方向
・近遠位方向(血管等):心臓に近い側を近位(Proximal)、心臓から遠い側を遠位(Distal)とした方向
・近遠位方向(抹消神経等):脳に近い側を近位(Proximal)、脳から遠い側を遠位(Distal)とした方向
・橈尺方向(上肢等):橈骨及び親指のある側を橈側(Radial)、尺骨の側を尺側(Ulnar)とした方向
・脛腓骨方向(下肢等):脛骨の側を脛骨側(Tibial)、腓骨の側を腓骨側(Fibular)とした方向
・口肛方向(消化管等):口に近い側を口側(Oral)又は吻側(Rostal)、肛門に近い側を肛側(Anal)とした方向
・尾吻方向(脳幹、小脳等):脊髄のある側を尾側(Caudal)、中脳と第三脳室のある側を吻側(Rostral)とした方向
・尾吻方向(間脳、大脳等):前側を吻側(Rostral)、後側を尾側(Caudal)とした方向
・腹背方向(脳幹、小脳等):前方やや斜め下、橋横線維やオリーブや錐体のある側を腹側(Ventral)、小脳のある側を背側(Dorsal)とした方向
・腹背方向(間脳、大脳等):上側を背側(Dorsal)、下側を腹側(Ventral)とした方向
・屈曲進展方向:隣接する部位に近付く側を屈曲側(Flexion)、隣接する部位から遠ざかる側を伸展(Extension)とした方向
・内外転方向:被検体の一部が正中線に対して近付いたり遠ざかったりする運動において、正中線に近付く側を内転側(Adduction)、正中線から遠ざかる側を外転側(Abduction)とした方向
・内外旋方向(上腕部、大腿部等):垂直軸を中心に水平面上で生じる運動において、上腕部又は大腿部の前面を外方に回す側を外旋側(External Rotation)、内方に回す側を内旋側(Internal Rotation)とした方向
・回内外方向(前腕部等):肘関節を屈曲した状態で手掌が上を向く側を回外側(Supination)、手掌が下を向く側を回内側(Pronation)とした方向
In addition to the above-described anatomical directions defined for each part, for example, the following can be cited.
・ Internal / external direction: Direction close to the body surface outside (External), distant from the body surface as internal (Internal) ・ Near distal direction (blood vessels, etc.): Proximal side near the heart (Proximal), heart Direction that is far from the distal (distal), near distal direction (peripheral nerves, etc.): Direction that is near the brain (proximal), and the far side from the brain is distal (distal) Direction (upper limbs, etc.): Radial and thumb side is radial (Radial), ulna side is ulnar (Ulnar), tibia radial (lower limbs, etc.): tibia side is tibia side (Tibial), radius Direction of the side of the rib (Fibular) / Oral direction (digestive tract, etc.): The side near the mouth is the oral side (Roral) or the rostral side, and the side near the anus is the anal side (Anal) Direction / caudal rostral direction (brain stem, cerebellum, etc.): Direction with caudal side as spinal side and rostral side as midbrain and third ventricle (rostral direction) Cerebrum etc.): Direction with rostral on the back and caudal on the rear (Caudal) and ventral dorsal direction (brain stem, cerebellum, etc.): Ventral with anterior or slightly underneath, side with fibers across the bridge, olives and cones , Direction with the cerebellum as the dorsal side (dorsal), ventral dorsal direction (diencephalon, cerebrum, etc.): dorsal side with the upper side (Dorsal), lower side with the ventral side (Ventral), direction of flexion progress: adjacent Direction of flexion (Flexion) on the side closer to the part to be moved and extension / extension direction on the side away from the adjacent part: In a movement where a part of the subject approaches or moves away from the midline, Direction / internal / external rotation direction (upper arm, thigh, etc.): the side closer to the midline is the adductor side (Adduction) and the side far from the midline is the abduction side (Abduction): on the horizontal plane centering on the vertical axis In the resulting motion, the side that turns the front of the upper arm or thigh outward is the External Rotation, the inner Direction that turns to the internal rotation side (Internal Rotation) / Prorotation / Outward direction (Forearm, etc.): With the elbow joint bent, the palm is facing upwards (Supination) and the palm is facing downwards Direction with the side as Pronation

ここで、上述した解剖学的な方向は、あらかじめ定義されて、MRI装置100の製造時又は据付時に設定されてもよいし、MRI装置100の運用が開始された後に、操作者によって任意に設定又は変更されてもよい。   Here, the anatomical directions described above may be defined in advance and set when the MRI apparatus 100 is manufactured or installed, or may be arbitrarily set by the operator after the operation of the MRI apparatus 100 is started. Or it may be changed.

なお、上述した各実施形態において用いた「プロセッサ」という文言は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、或いは、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、プログラマブル論理デバイス(例えば、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)、複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA))等の回路を意味する。ここで、記憶回路にプログラムを保存する代わりに、プロセッサの回路内にプログラムを直接組み込むように構成しても構わない。この場合には、プロセッサは回路内に組み込まれたプログラムを読み出し実行することで機能を実現する。また、本実施形態の各プロセッサは、プロセッサごとに単一の回路として構成される場合に限らず、複数の独立した回路を組み合わせて1つのプロセッサとして構成され、その機能を実現するようにしてもよい。   Note that the term “processor” used in each of the above-described embodiments is, for example, a CPU (Central Processing Unit), a GPU (Graphics Processing Unit), an application specific integrated circuit (ASIC), or a programmable. Means circuits such as logic devices (for example, Simple Programmable Logic Device (SPLD), Complex Programmable Logic Device (CPLD), and Field Programmable Gate Array (FPGA)) To do. Here, instead of storing the program in the storage circuit, the program may be directly incorporated in the circuit of the processor. In this case, the processor realizes the function by reading and executing the program incorporated in the circuit. In addition, each processor of the present embodiment is not limited to being configured as a single circuit for each processor, but may be configured as a single processor by combining a plurality of independent circuits to realize its function. Good.

以上説明した少なくとも1つの実施形態によれば、画像に描出された部位に関する被検体の構造上の方向を操作者がより容易に把握することができる。   According to at least one embodiment described above, the operator can more easily grasp the structural direction of the subject with respect to the region depicted in the image.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。   Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the spirit of the invention. These embodiments and their modifications are included in the scope and gist of the invention, and are also included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

300 医用画像処理装置
350 処理回路
351 取得機能
353 表示制御機能
300 Medical Image Processing Device 350 Processing Circuit 351 Acquisition Function 353 Display Control Function

Claims (9)

被検体に関する画像データを取得する取得部と、
前記画像データに基づいて、前記被検体の部位が描出された画像とともに、部位ごとに定義された解剖学的な方向を示す情報を表示させる表示制御部と
を備える、医用画像処理装置。
An acquisition unit for acquiring image data relating to the subject;
A medical image processing apparatus comprising: a display control unit configured to display information indicating an anatomical direction defined for each part together with an image in which the part of the subject is depicted based on the image data.
前記表示制御部は、前記解剖学的な方向を示す情報として、前記画像データを生成した医用画像診断装置において定義された上下方向、左右方向及び前後方向を示す情報とは異なる情報を表示させる、
請求項1に記載の医用画像処理装置。
The display control unit displays, as information indicating the anatomical direction, information different from information indicating the vertical direction, the horizontal direction, and the front-back direction defined in the medical image diagnostic apparatus that generated the image data.
The medical image processing apparatus according to claim 1.
前記表示制御部は、前記画像データを生成した医用画像診断装置において定義された上下方向、左右方向及び前後方向から前記解剖学的な方向を再定義し、再定義された方向を示す情報を表示させる、
請求項1又は2に記載の医用画像処理装置。
The display control unit redefines the anatomical direction from the up-down direction, the left-right direction, and the front-rear direction defined in the medical image diagnostic apparatus that generated the image data, and displays information indicating the redefined direction Let
The medical image processing apparatus according to claim 1 or 2.
前記表示制御部は、前記画像データから前記部位に関する特徴点を検出し、検出された特徴点に基づいて、前記解剖学的な方向を再定義する、
請求項3に記載の医用画像処理装置。
The display control unit detects a feature point related to the part from the image data, and redefines the anatomical direction based on the detected feature point.
The medical image processing apparatus according to claim 3.
前記表示制御部は、前記検出された特徴点を通るベクトル又は断面を特定し、特定されたベクトル又は断面の方向に基づいて、前記解剖学的な方向を再定義する、
請求項4に記載の医用画像処理装置。
The display control unit specifies a vector or a cross section passing through the detected feature point, and redefines the anatomical direction based on the direction of the specified vector or cross section;
The medical image processing apparatus according to claim 4.
前記表示制御部は、前記画像データから前記部位に含まれる特徴的な領域又は区間を検出し、検出された領域又は区間の形状に基づいて、前記解剖学的な方向を再定義する、
請求項3に記載の医用画像処理装置。
The display control unit detects a characteristic region or section included in the part from the image data, and redefines the anatomical direction based on the shape of the detected region or section.
The medical image processing apparatus according to claim 3.
前記表示制御部は、前記画像データに対して方向を設定する操作を操作者から受け付け、当該操作によって設定された方向に基づいて、前記解剖学的な方向を再定義する、
請求項3に記載の医用画像処理装置。
The display control unit receives an operation for setting a direction for the image data from an operator, and redefines the anatomical direction based on the direction set by the operation.
The medical image processing apparatus according to claim 3.
被検体に関する画像データを生成する生成部と、
前記画像データに基づいて、前記被検体の部位が描出された画像とともに、部位ごとに定義された解剖学的な方向を示す情報を表示させる表示制御部と
を備える、医用画像診断装置。
A generator for generating image data relating to the subject;
A medical image diagnostic apparatus comprising: a display control unit configured to display information indicating an anatomical direction defined for each part together with an image in which the part of the subject is depicted based on the image data.
前記生成部は、位置決め画像の画像データを生成し、
前記表示制御部は、前記位置決め画像を用いて位置決めされた撮像位置の画像とともに、前記解剖学的な方向を示す情報を表示させる、
請求項8に記載の医用画像診断装置。
The generation unit generates image data of a positioning image,
The display control unit displays information indicating the anatomical direction together with the image of the imaging position positioned using the positioning image.
The medical image diagnostic apparatus according to claim 8.
JP2016152143A 2016-08-02 2016-08-02 Medical image processing equipment and medical diagnostic imaging equipment Active JP6765894B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016152143A JP6765894B2 (en) 2016-08-02 2016-08-02 Medical image processing equipment and medical diagnostic imaging equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016152143A JP6765894B2 (en) 2016-08-02 2016-08-02 Medical image processing equipment and medical diagnostic imaging equipment

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018019837A true JP2018019837A (en) 2018-02-08
JP2018019837A5 JP2018019837A5 (en) 2019-07-25
JP6765894B2 JP6765894B2 (en) 2020-10-07

Family

ID=61164048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016152143A Active JP6765894B2 (en) 2016-08-02 2016-08-02 Medical image processing equipment and medical diagnostic imaging equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6765894B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002034948A (en) * 2000-07-19 2002-02-05 Toshiba Corp Medical image display apparatus
WO2010150783A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-29 株式会社 日立メディコ Medical imaging apparatus
JP2011183069A (en) * 2010-03-10 2011-09-22 Toshiba Corp Magnetic resonance imaging apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002034948A (en) * 2000-07-19 2002-02-05 Toshiba Corp Medical image display apparatus
WO2010150783A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-29 株式会社 日立メディコ Medical imaging apparatus
US20120093385A1 (en) * 2009-06-25 2012-04-19 Suguru Yokosawa Medical imaging apparatus
JP2011183069A (en) * 2010-03-10 2011-09-22 Toshiba Corp Magnetic resonance imaging apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP6765894B2 (en) 2020-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3338625B1 (en) Medical image display device and medical image processing method
US9480456B2 (en) Image processing apparatus that simultaneously displays two regions of interest on a body mark, processing method thereof and storage medium
JP5575491B2 (en) Medical diagnostic imaging equipment
KR101713859B1 (en) Apparatus for processing magnetic resonance image and method for processing magnetic resonance image thereof
JP6071282B2 (en) Information processing apparatus, ultrasonic imaging apparatus, and information processing method
US8731270B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and imaging slice determination method
JP6548383B2 (en) Magnetic resonance imaging system
US8729896B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method
JP5231791B2 (en) Medical image diagnostic apparatus, medical image processing method, and computer program product
US9842379B2 (en) Method and apparatus for registering medical images
JP6556165B2 (en) Automatic multi-modality ultrasonic registration without reconstruction
US20190333628A1 (en) Medical imaging apparatus and method of controlling the same
JP2015033577A (en) Magnetic resonance imaging apparatus
KR101630762B1 (en) Apparatus and method for generating magnetic resonance image
JP2018183448A (en) Information processing device, information processing method, and program
JP5588317B2 (en) Medical image diagnostic apparatus, image information processing apparatus, and control program
JP7432296B2 (en) Medical information processing system
US10076311B2 (en) Method and apparatus for registering medical images
JP6765894B2 (en) Medical image processing equipment and medical diagnostic imaging equipment
EP4179981A1 (en) Medical device and image generation method
TWI616192B (en) A probe-path planning system and a treatment apparatus
JP2021083961A (en) Medical image processor, medical image processing method, and medical image processing program
JP2017221273A (en) Image processing device and magnetic resonance imaging device
JP6336025B2 (en) Information processing apparatus, method of operating information processing apparatus, and program
JP6945338B2 (en) Medical image diagnostic equipment and magnetic resonance imaging equipment

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6765894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150