JP2018014006A - system - Google Patents

system Download PDF

Info

Publication number
JP2018014006A
JP2018014006A JP2016143837A JP2016143837A JP2018014006A JP 2018014006 A JP2018014006 A JP 2018014006A JP 2016143837 A JP2016143837 A JP 2016143837A JP 2016143837 A JP2016143837 A JP 2016143837A JP 2018014006 A JP2018014006 A JP 2018014006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
user
unit
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016143837A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
晋太郎 岡村
Shintaro Okamura
晋太郎 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016143837A priority Critical patent/JP2018014006A/en
Publication of JP2018014006A publication Critical patent/JP2018014006A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem in which: a user can intuitively select an image forming apparatus in which a print job is executed through NFC communication; however, the user needs to touch the periphery of an NFC module of the image forming apparatus to transmit a print job to the image forming apparatus from a portable terminal; the user does not find out, when executing the job, if a function set by the user on an application of the portable terminal is designed for the image forming apparatus until the user touches the periphery of the NFC module.SOLUTION: An advertising packet transmitted from a BLE-enabled device is made to include information on a print function designed for the device. A user can thus find out before execution of a job if a function set on an application of the user's portable terminal that has received the advertising packet is designed for the device with which the user desired to print the job.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、複合機(MFP)やプリンタ等の画像形成装置と近距離無線通信機能を持つ携帯端末(スマートフォンやタブレットPC等)を連携することによって、画像形成装置の機能を活用することが可能なシステムに関する。   The present invention can utilize the functions of an image forming apparatus by linking an image forming apparatus such as a multifunction peripheral (MFP) or a printer with a portable terminal (such as a smartphone or a tablet PC) having a short-range wireless communication function. Related to the system.

近年、スマートフォンやタブレットPCといった携帯端末の多くには近距離無線通信機能が搭載されている。たとえば、NFC(Near Field Communication)やZigBee(登録商標)等多くの通信規格がある。その中でもBluetooth(登録商標)やWi−Fi(無線LAN)は、広く普及しているiPhone(登録商標)やAndroid(登録商標)携帯ともに通信機能が実装されている。   In recent years, a short-range wireless communication function is installed in many portable terminals such as smartphones and tablet PCs. For example, there are many communication standards such as NFC (Near Field Communication) and ZigBee (registered trademark). Among them, Bluetooth (registered trademark) and Wi-Fi (wireless LAN) are equipped with a communication function in both widely used iPhone (registered trademark) and Android (registered trademark) mobile phones.

このように複数の通信機能あるが、ユーザーは接続したい機器に合わせ通信規格を選択して使用している。そこで、それぞれの通信規格の利点(低電力、高速通信)を享受するために、通信規格を切り替えて使用(ハンドオーバー)する機器連携技術が知られている(特許文献1参照)。   Although there are a plurality of communication functions as described above, the user selects and uses a communication standard according to the device to be connected. Therefore, in order to enjoy the advantages (low power, high speed communication) of each communication standard, a device cooperation technique is known in which the communication standard is switched (handed over) (see Patent Document 1).

このような通信規格の切り換えは、画像データなどの重いデータをやりとりするときに有効である。例えば、NFCとWi−Fiを比較してみると、NFCを利用した無線通信の速度が1Mbpsに達しないことに対し、Wi−Fiを利用した通信の速度は数百Mbpsから近年最新の規格では数Gbpsにまで達する。そのため、通信規格を上位の速度のものに切り換えて送信した方が短時間で通信を完了させることができる。そして、通信距離も長くなるため、通信完了するまでタッチし続ける必要もない。   Such switching of communication standards is effective when exchanging heavy data such as image data. For example, when comparing NFC and Wi-Fi, the speed of wireless communication using NFC does not reach 1 Mbps, whereas the speed of communication using Wi-Fi is several hundred Mbps, which is the latest standard in recent years. It reaches several Gbps. For this reason, communication can be completed in a shorter time by switching the communication standard to a higher speed transmission. And since a communication distance also becomes long, it is not necessary to continue touching until communication is completed.

このようにNFCを利用して画像形成装置からWi−Fi接続情報を読み取ってWi−Fiハンドオーバーを行い、携帯端末内のデータを画像形成装置からプリントする技術が知られている(特許文献2参照)。   As described above, a technique for reading Wi-Fi connection information from an image forming apparatus using NFC, performing Wi-Fi handover, and printing data in the portable terminal from the image forming apparatus is known (Patent Document 2). reference).

特開2004−364145号公報JP 2004-364145 A 特開2014−050015号公報JP 2014-050015 A

しかしながら、先行技術では、タッチによるNFC通信によってプリントジョブを実行させる画像形成装置を直感的に選択することができるものの、携帯端末から画像形成装置にプリントジョブを送信するためには必ず画像形成装置のNFCモジュール付近にタッチする必要があった。   However, in the prior art, an image forming apparatus that executes a print job by NFC communication by touch can be intuitively selected. However, in order to transmit a print job from a portable terminal to the image forming apparatus, the image forming apparatus must It was necessary to touch near the NFC module.

そのため、ジョブを実行する際にタッチするまで画像形成装置がユーザーが携帯端末のアプリケーション上で設定した機能に対応しているか分からないといった課題があった。   For this reason, there is a problem that it is not known whether the image forming apparatus corresponds to the function set by the user on the application of the portable terminal until the user touches when executing the job.

本発明は、画像形成装置から定期的に送信されているアドバタイジング・パケット内の情報から、画像形成装置がユーザーがアプリケーション上で設定した機能に対応しているかを判断する。もし対応していない機能がある場合は、ユーザーがジョブを実行する前にユーザーに対して通知し、設定を変更してジョブを実行するか、または設定した機能に対応している画像形成装置を再探索する方法を提供することを目的とする。   The present invention determines from the information in the advertising packet periodically transmitted from the image forming apparatus whether the image forming apparatus corresponds to the function set on the application by the user. If there is a function that is not supported, notify the user before executing the job, change the settings and execute the job, or select an image forming device that supports the set function. An object is to provide a method for re-searching.

上記の目的を達成するために、本発明に係るシステムは、
無線通信手段を持つ携帯端末と画像形成装置から構成されるシステムであって、前記画像形成装置は、前記携帯端末と接続するための情報、及び、画像形成装置の機能に関する情報をブロードキャストする手段を備え、前記携帯端末は、前記画像形成装置から受信した情報から画像形成装置を判別する判別手段と、前記画像形成装置から受信した情報から実行したいプリントジョブの設定が画像形成装置で実行可能かを判断する判断手段とを備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a system according to the present invention provides:
A system comprising a mobile terminal having wireless communication means and an image forming apparatus, wherein the image forming apparatus broadcasts information for connecting to the mobile terminal and information regarding the function of the image forming apparatus. A determination unit configured to determine the image forming apparatus from information received from the image forming apparatus; and whether the print job setting desired to be executed from the information received from the image forming apparatus can be executed by the image forming apparatus. Judgment means for judging is provided.

本発明に係るシステムによれば、画像形成装置から定期的に送信されているアドバタイジング・パケット内の情報を、画像形成装置がユーザーがアプリケーション上で設定した機能に対応しているかを判断することが可能である。これにより、もし対応していない機能がある場合は、ユーザーがジョブを実行する前にユーザーに対して通知し、設定を変更してジョブを実行するか、または設定した機能に対応している画像形成装置を再探索することができる。   According to the system of the present invention, the information in the advertising packet periodically transmitted from the image forming apparatus can determine whether the image forming apparatus corresponds to the function set by the user on the application. Is possible. As a result, if there is a function that is not supported, notify the user before the job is executed and change the settings to execute the job, or an image corresponding to the set function. The forming device can be re-searched.

本実施形態における画像形成システム全体の概略図である。1 is a schematic diagram of an entire image forming system in the present embodiment. 本実施形態における携帯端末のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of the portable terminal in this embodiment. 本実施形態における画像形成装置のハードウェア構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a hardware configuration of an image forming apparatus according to an embodiment. 本実施形態におけるBLEを用いた携帯端末と画像形成装置の通信確立の制御を示す図である。It is a figure which shows control of communication establishment of the portable terminal and image forming apparatus using BLE in this embodiment. 本実施形態における携帯端末の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the portable terminal in this embodiment. 本実施形態における画像形成装置連携アプリケーションで表示される画面の一例である。It is an example of the screen displayed with the image forming apparatus cooperation application in this embodiment. 本実施形態における携帯端末のデバイス選択設定動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the device selection setting operation | movement of the portable terminal in this embodiment. 本実施形態における携帯端末のファンクション実行動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the function execution operation | movement of the portable terminal in this embodiment. 本実施形態における携帯端末のBLE接続動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the BLE connection operation | movement of the portable terminal in this embodiment. 本実施形態における携帯端末のWi−Fi接続動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the Wi-Fi connection operation | movement of the portable terminal in this embodiment. 本実施形態における画像形成装置の動作を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating an operation of the image forming apparatus according to the present exemplary embodiment. 本実施形態における設定が画像形成装置に対応しているかを判別するための動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation for determining whether a setting in the present embodiment corresponds to an image forming apparatus. 図12における画像形成装置連携アプリケーションで表示される画面の一例である。13 is an example of a screen displayed by the image forming apparatus cooperation application in FIG. 12.

以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。   The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は画像形成システムの全体の概略図である。   FIG. 1 is a schematic diagram of the entire image forming system.

本実施形態では、無線LAN通信部11と、Bluetooth通信部12を持つ携帯端末10と、無線LAN通信部21とBluetooth通信部22を持つ画像形成装置20で構成される。   In the present embodiment, the mobile terminal 10 includes a wireless LAN communication unit 11, a Bluetooth communication unit 12, and an image forming apparatus 20 including a wireless LAN communication unit 21 and a Bluetooth communication unit 22.

携帯端末10は、スマートフォン等の携帯電話、タブレット型パソコン、ノート型パソコン、PDA等である。携帯端末10内のコントローラ100は、無線LAN通信部11、Bluetooth通信部12、UI部13、と電気的に接続されており、それぞれの制御を司る。コントローラ100内部の詳細は図2に示される。   The mobile terminal 10 is a mobile phone such as a smartphone, a tablet personal computer, a notebook personal computer, or a PDA. The controller 100 in the portable terminal 10 is electrically connected to the wireless LAN communication unit 11, the Bluetooth communication unit 12, and the UI unit 13, and controls each of them. Details inside the controller 100 are shown in FIG.

無線LAN通信部11は、後述するコントローラ100に含まれる無線LANコントローラ110に繋がるアンテナ部である。   The wireless LAN communication unit 11 is an antenna unit connected to a wireless LAN controller 110 included in the controller 100 described later.

Bluetooth通信部12は、コントローラ100に含まれるBluetoothコントローラ114に繋がるアンテナ部である。   The Bluetooth communication unit 12 is an antenna unit connected to the Bluetooth controller 114 included in the controller 100.

UI部13は、後述する表示部106やタッチパネル108やキー109で構成されているユーザーが携帯端末10を操作するためのユーザーインターフェースユニットである。   The UI unit 13 is a user interface unit that is configured by a display unit 106, a touch panel 108, and keys 109, which will be described later, for a user to operate the mobile terminal 10.

画像形成装置20は、複数の機能を備えるMFP(Multi Functional Peripheral)である。   The image forming apparatus 20 is an MFP (Multi Functional Peripheral) having a plurality of functions.

携帯端末10内のコントローラ100は、中無線LAN通信部11、Bluetooth通信部12、UI部13、と電気的に接続されており、それぞれの制御を司る。   The controller 100 in the portable terminal 10 is electrically connected to the middle wireless LAN communication unit 11, the Bluetooth communication unit 12, and the UI unit 13, and controls each of them.

画像形成装置20内のコントローラ200は、無線LAN通信部21、Bluetooth通信部22、スキャナ部23、プリンタ部24、UI部25、と電気的に接続されており、それぞれの制御を司る。コントローラ200内部の詳細は図3に示される。   The controller 200 in the image forming apparatus 20 is electrically connected to the wireless LAN communication unit 21, the Bluetooth communication unit 22, the scanner unit 23, the printer unit 24, and the UI unit 25, and controls each of them. Details inside the controller 200 are shown in FIG.

無線LAN通信部21は、後述するコントローラ200に含まれる無線LANコントローラ210に繋がるアンテナ部である。   The wireless LAN communication unit 21 is an antenna unit connected to a wireless LAN controller 210 included in the controller 200 described later.

Bluetooth通信部22は、コントローラ200に含まれるBluetoothコントローラ211に繋がるアンテナ部である。   The Bluetooth communication unit 22 is an antenna unit connected to the Bluetooth controller 211 included in the controller 200.

スキャナ部23は、後述する原稿検知208などの制御や原稿読取などを実行させ読取データをコントローラ200へ送信するスキャンコントロールユニットである。   The scanner unit 23 is a scan control unit that executes control such as document detection 208 described later and document reading, and transmits read data to the controller 200.

プリンタ部23は、コントローラ200で処理された画像データをプリンタ部23が処理できる信号で受信して印刷を実行する印刷ユニットである。   The printer unit 23 is a printing unit that receives the image data processed by the controller 200 with a signal that can be processed by the printer unit 23 and executes printing.

UI部25は、ユーザーが画像形成装置20を操作するためのユーザーインターフェースユニットである。UI部25には、図示されないキーや表示部が含まれる。それぞれの機能の詳細は図2、図3のハード構成ブロック図で説明する。   The UI unit 25 is a user interface unit for the user to operate the image forming apparatus 20. The UI unit 25 includes a key and a display unit (not shown). Details of each function will be described with reference to the hardware configuration block diagrams of FIGS.

図2は図1に示した携帯端末10の内部ハードウェア構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing an internal hardware configuration of the mobile terminal 10 shown in FIG.

携帯端末10は、コントローラ100、UI部13に属する表示部106、タッチパネル108、キー109、や、Bluetooth通信部11から構成されている。これら各部がそれぞれ連動し、携帯端末機器10の機能を実現している。   The mobile terminal 10 includes a controller 100, a display unit 106 belonging to the UI unit 13, a touch panel 108, keys 109, and a Bluetooth communication unit 11. These units are linked together to realize the function of the mobile terminal device 10.

コントローラ100内のCPU101は携帯端末全体を制御する中央演算ユニットであり、各部とシステムバス116で接続されている。RAM102は、CPU101が動作するためのワークメモリーであり、CPU101の演算データや各種プログラムが記憶される。ROM103は、携帯端末10のCPU101が使用するプログラムや画像データ等、画像形成装置20と連携して動作するアプリケーション等が格納される。   A CPU 101 in the controller 100 is a central processing unit that controls the entire mobile terminal, and is connected to each unit via a system bus 116. The RAM 102 is a work memory for the operation of the CPU 101, and stores arithmetic data and various programs of the CPU 101. The ROM 103 stores an application that operates in cooperation with the image forming apparatus 20 such as a program and image data used by the CPU 101 of the mobile terminal 10.

記憶装置104は、サイズの大きなプログラムやデータを保存しておくための不揮発の2次記憶装置である。例えば、SDカードやSSDなどの規格のメモリーデバイスであり、もしくはROM103の領域の一部である構成でもよい。保存してあるサイズの大きなプログラムやデータはRAM102に展開して使用する。   The storage device 104 is a non-volatile secondary storage device for storing large programs and data. For example, the memory device may be a standard memory device such as an SD card or SSD, or may be a part of the ROM 103 area. Stored programs and data having a large size are expanded in the RAM 102 and used.

表示部106は、表示コントローラ105により各種表示を行い、タッチパネル108、及びキー109は操作部コントローラ107により各種操作を行い、それぞれ連動し操作可能に構成されている。ユーザーはこれらのUI部13に属するデバイスを操作することで、本実施例で説明されるアプリケーションを実行することができる。   The display unit 106 performs various displays using the display controller 105, and the touch panel 108 and the keys 109 are configured to perform various operations using the operation unit controller 107 and can be operated in conjunction with each other. The user can execute the application described in the present embodiment by operating the devices belonging to the UI unit 13.

無線LANコントローラ110は、無線LAN通信部11を介して画像形成装置等の外部装置と無線通信を行うためのインターフェースである。   The wireless LAN controller 110 is an interface for performing wireless communication with an external apparatus such as an image forming apparatus via the wireless LAN communication unit 11.

通信部112は、無線LAN通信部11やBluetooth通信部12とは別経路で通信を行うものである。例えば、USBや独自規格の通信インターフェースである。外付けの入力インターフェース機器をこれらの無線LANコントローラ110や通信部112に接続させて、UI部13の入出力機能を補うような構成を取ることも可能である。   The communication unit 112 performs communication via a different path from the wireless LAN communication unit 11 and the Bluetooth communication unit 12. For example, a communication interface of USB or a proprietary standard. It is also possible to connect an external input interface device to the wireless LAN controller 110 and the communication unit 112 to supplement the input / output function of the UI unit 13.

通話部113は、不図示のマイクやスピーカと接続され、公衆回線に接続し、電話として動作するように構成されている。   The call unit 113 is connected to a microphone or speaker (not shown), connected to a public line, and configured to operate as a telephone.

Bluetoothコントローラ114は、Bluetooth通信部12を介して通信の制御を行う。例えば、BluetoothやBLE(Bluetooth Low Energy)で通信を行う無線通信規格のインターフェースである。   The Bluetooth controller 114 controls communication via the Bluetooth communication unit 12. For example, an interface of a wireless communication standard that performs communication using Bluetooth or BLE (Bluetooth Low Energy).

図3は図1に示した画像形成装置20の内部ハードウェア構成を示すブロック図である。また説明の便宜上、一部外部環境のブロック図も記載する。   FIG. 3 is a block diagram showing an internal hardware configuration of the image forming apparatus 20 shown in FIG. For convenience of explanation, a block diagram of a part of the external environment is also shown.

画像形成装置20は、コントローラ200、プリンタ部23、スキャナ部24、UI部25、Bluetooth通信部22から構成されている。これら各部がそれぞれ連動し、印刷、スキャン、コピー、FAXなどの機能を実現している。   The image forming apparatus 20 includes a controller 200, a printer unit 23, a scanner unit 24, a UI unit 25, and a Bluetooth communication unit 22. These units are linked to realize functions such as printing, scanning, copying, and FAX.

コントローラ200内のCPU201は画像形成装置20全体を制御する中央演算ユニットであり、各部とシステムバス215で接続されている。RAM202は、CPU201が動作するためのワークメモリーであり、CPU201の演算データや各種プログラムが記憶される。またRAM202は、印刷時等に画像処理部206で種々の画像処理を施された画像データを保持する画像メモリとしても利用される。ROM203は、画像形成装置20のCPU201が使用するプログラムや画像データや設定データが格納されている。   A CPU 201 in the controller 200 is a central processing unit that controls the entire image forming apparatus 20, and is connected to each unit via a system bus 215. A RAM 202 is a work memory for the operation of the CPU 201, and stores calculation data and various programs of the CPU 201. The RAM 202 is also used as an image memory for holding image data that has been subjected to various image processing by the image processing unit 206 during printing or the like. The ROM 203 stores programs, image data, and setting data used by the CPU 201 of the image forming apparatus 20.

記憶装置204は、サイズの大きなプログラムやデータを保存しておくための不揮発の2次記憶装置であり、保存してあるサイズの大きなプログラムやデータはRAM202に展開して使用する。例えば、HDDやSSDなどの規格のメモリーデバイスであり、もしくはROM203の領域の一部である構成でもよい。   The storage device 204 is a non-volatile secondary storage device for storing large programs and data, and the stored large programs and data are used in the RAM 202. For example, it may be a standard memory device such as an HDD or SSD, or a configuration that is a part of the ROM 203 area.

スキャナ部24は、原稿の読み取りを、プリンタ部23は、印刷データの用紙への印刷を、UI部25は、各種設定操作、及びアラーム等の表示を受け持つ。スキャナには原稿検知を行う原稿検知センサ208が接続されている。   The scanner unit 24 is responsible for reading a document, the printer unit 23 is responsible for printing print data on paper, and the UI unit 25 is responsible for various setting operations and display of alarms and the like. A document detection sensor 208 for detecting a document is connected to the scanner.

原稿検知センサ208は、圧板部(原稿台スキャナ部)とADF部(Auto Documento Feeder部)にそれぞれ備わっている。圧板部の場合、原稿台ガラス上に原稿が置かれた場合に、原稿が置かれて事を検知して、スキャナ部24へ通知する。ADF部の場合、フィーダーに原稿が置かれた場合に、原稿が置かれた事を検知してスキャナ部24へ通知する。また、コントローラ100からデータを受信したスキャナ部24は、原稿画像を光学的に読み取り、画像データに変換してコントローラ100に送信する。   The document detection sensor 208 is provided in each of a pressure plate unit (document table scanner unit) and an ADF unit (Auto Documento Feeder unit). In the case of the pressure plate unit, when a document is placed on the platen glass, it is detected that the document has been placed, and the scanner unit 24 is notified. In the case of the ADF unit, when a document is placed on the feeder, the fact that the document is placed is detected and notified to the scanner unit 24. The scanner unit 24 that has received data from the controller 100 optically reads a document image, converts it into image data, and transmits the image data to the controller 100.

プリンタ23は、エンジンI/F206を介し、データ通信を行う。コントローラ100からデータを受信したプリンタ23は、シートを給紙し、給紙したシートに画像データを印刷し、印刷したシートを排紙する。   The printer 23 performs data communication via the engine I / F 206. The printer 23 that has received data from the controller 100 feeds the sheet, prints image data on the fed sheet, and discharges the printed sheet.

UI部25は、操作部コントローラ210を介し、データ通信を行う。   The UI unit 25 performs data communication via the operation unit controller 210.

操作部コントローラ210は、UI部25に持つ構成でも良い。外部との通信は、各外部I/Fを介して通信可能に構成されている。   The operation unit controller 210 may be included in the UI unit 25. Communication with the outside is configured to be able to communicate via each external I / F.

無線LANコントローラ209は、無線LAN通信部21を介して携帯端末等の外部装置と無線通信を行うためのインターフェースである。Bluetoothコントローラ211は、Bluetooth通信部12を介して通信を行う。例えば、BluetoothやBLE(Bluetooth Low Energy)で通信を行う無線通信規格のインターフェースである。   The wireless LAN controller 209 is an interface for performing wireless communication with an external device such as a portable terminal via the wireless LAN communication unit 21. The Bluetooth controller 211 performs communication via the Bluetooth communication unit 12. For example, an interface of a wireless communication standard that performs communication using Bluetooth or BLE (Bluetooth Low Energy).

本実施例では、省電力を優先させたBLEを想定した構成で説明を行う。USB I/F212は、USBコネクタを介し、不図示のパソコンなどの情報機器(以下PC)とローカル接続し、USB通信を行う。   In this embodiment, a description will be given with a configuration assuming BLE in which power saving is prioritized. The USB I / F 212 is locally connected to an information device (hereinafter referred to as a PC) such as a personal computer (not shown) via a USB connector and performs USB communication.

ネットワークI/F213は、LAN I/Fコネクタを介し、LAN26に接続し、通信先のPCとネットワーク通信を行う。LAN26には不図示の無線LANアクセスポイントも接続されており、無線LAN通信部21を介して携帯端末10やPCとネットワーク通信を行う。FAX I/F214は、モジュラージャックを介し、公衆回線網27に接続され、通信先のFAX装置とFAX送受信を行う。   The network I / F 213 is connected to the LAN 26 via a LAN I / F connector and performs network communication with a communication destination PC. A wireless LAN access point (not shown) is also connected to the LAN 26, and performs network communication with the mobile terminal 10 and the PC via the wireless LAN communication unit 21. The FAX I / F 214 is connected to the public line network 27 via a modular jack, and performs FAX transmission / reception with a FAX apparatus as a communication destination.

図4は本実施例におけるBLEの通信の確立(発見から接続までの確立)する一連の制御手順を示すフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart showing a series of control procedures for establishing BLE communication (establishment from discovery to connection) in this embodiment.

本実施例で説明されるBluetooth機能は、BLEの機能を想定している。携帯端末10が画像形成装置20を発見し、接続するまでの状態遷移は次のようになる。中央の矢印はBLEのパケット通信やりとりの様子を示す。   The Bluetooth function described in the present embodiment assumes a BLE function. The state transition until the mobile terminal 10 finds and connects to the image forming apparatus 20 is as follows. The center arrow indicates the state of BLE packet communication.

最初は、携帯端末10と画像形成装置20のリンク層はどちらも最初はスタンバイ状態である。スタンバイ状態ではそれぞれ送受信をしない状態である。この状態からプログラムによって、画像形成装置20は、アドバタイジング・パケットを送信してアドバタイジング状態に遷移し、一定周期でアドバタイジング・パケットを送信する。この時、送信先はブロードキャストであり、任意のスキャナデバイス(携帯端末10)ではない。パケットの種類(Protocol Data Unitタイプ)は、携帯端末10からの接続要求の返信を想定しているためADV_INDで送信する。携帯端末10は、スキャニング状態に遷移して画像形成装置20からのアドバタイジング・パケットを受信する。このとき、アドバタイジング・パケットを受信するスキャンステートをパッシブ・スキャンと呼ぶ。ただし、アプリケーションの状態によるためパッシブ・スキャンならず画像形成装置20からのブロードキャストを受け取らない状態もある。本実施例では、後述の画像形成装置連携アプリが起動している状態で、且つBlutooth機能が有効でありスキャンステートに入っている。パッシブ・スキャンのときに、受け取ったパケットからアドバタイジングしたデバイス(アドバタイザー)が画像形成装置20からの物であるときアプリケーションの処理が起動する。携帯端末10は、画像形成装置20にスキャン・リクエスト(SCAN_REQ)を送りさらなる情報を取得する。この情報取得のスキャンステートをアクティブ・スキャンと呼ぶ。携帯端末10をスキャンして得た情報を格納しておき、図5の処理フローにより接続先を決定する。接続先がこの画像形成装置20とユーザーによって決定された後は、携帯端末10はイニシエイティング状態に遷移する。そこで、接続したい画像形成装置20からのアドバタイジング・パケットを受信した後、コネクト・リクエスト(CONNECT_REQ)を送信してコネクション状態に遷移する。接続が完了すると、携帯端末10はマスター、画像形成装置20はスレーブの役割になる。なお、携帯端末10は画像形成装置20からのアドバタイジング・パケットの中にあるTx Power Levelから画像形成装置20との距離を推定する。   Initially, both the mobile terminal 10 and the link layer of the image forming apparatus 20 are initially in a standby state. In the standby state, transmission / reception is not performed. From this state, according to the program, the image forming apparatus 20 transmits the advertising packet, transits to the advertising state, and transmits the advertising packet at a constant period. At this time, the transmission destination is broadcast, not an arbitrary scanner device (mobile terminal 10). The packet type (Protocol Data Unit type) is assumed to be a response to the connection request from the mobile terminal 10 and is therefore transmitted by ADV_IND. The mobile terminal 10 transitions to the scanning state and receives the advertising packet from the image forming apparatus 20. At this time, the scan state in which the advertising packet is received is called passive scan. However, depending on the state of the application, there may be a state where neither the passive scan nor the broadcast from the image forming apparatus 20 is received. In this embodiment, the image forming apparatus cooperation application described later is activated, the Bluetooth function is valid, and the scan state is entered. In the passive scan, when the device advertised from the received packet (advertiser) is from the image forming apparatus 20, the application process is activated. The mobile terminal 10 sends a scan request (SCAN_REQ) to the image forming apparatus 20 to acquire further information. This information acquisition scan state is called active scan. Information obtained by scanning the mobile terminal 10 is stored, and the connection destination is determined by the processing flow of FIG. After the connection destination is determined by the image forming apparatus 20 and the user, the mobile terminal 10 transitions to the initiating state. Therefore, after receiving an advertising packet from the image forming apparatus 20 to be connected, a connection request (CONNECT_REQ) is transmitted to shift to a connection state. When the connection is completed, the portable terminal 10 becomes a master and the image forming apparatus 20 becomes a slave. Note that the mobile terminal 10 estimates the distance from the image forming apparatus 20 from Tx Power Level in the advertising packet from the image forming apparatus 20.

次に、図5のフローチャートを用いて、本実施例における携帯端末10側で実行される処理を説明する。また、説明のなかで図6の携帯端末10が持つ表示部106に表示される画像形成装置連携アプリケーション(以降、連携アプリ)の画面の一例を用いる。   Next, processing executed on the mobile terminal 10 side in the present embodiment will be described using the flowchart of FIG. In the description, an example of a screen of an image forming apparatus cooperation application (hereinafter referred to as a cooperation application) displayed on the display unit 106 of the mobile terminal 10 in FIG. 6 is used.

本実施例では、携帯端末10で選択したプリント画像を画像形成装置20でプリントする、という連携機能を実行する。図5のフローチャートは、携帯端末10が持つ図2に示したコントローラ100のROM103もしくは記憶装置104に格納されたプログラムを、RAM102に展開した後にCPU101によって実行されることで実現する。そのプログラムに基づき、Bluetoothコントローラ114などを含めた図2で示したハードウェアの制御を行う。ここで実行されるアプリケーションが連携アプリである。   In this embodiment, a cooperative function of printing a print image selected by the mobile terminal 10 by the image forming apparatus 20 is executed. The flowchart in FIG. 5 is realized by the CPU 101 executing the program stored in the ROM 103 or the storage device 104 of the controller 100 shown in FIG. Based on the program, the hardware shown in FIG. 2 including the Bluetooth controller 114 is controlled. The application executed here is a cooperative application.

まず、本実施例を実現させるためには連携アプリが起動されている必要がある(S501)。連携アプリが起動した状態の一例を図6(A)に示す。図6(A)は、連携アプリのTOP画面の一例であり、画像形成装置20と連携して実行させるためのファンクションを選択する画面である。ユーザーはここからプリントやスキャンなどの所望の機能を選択することが可能である。また、ギャラリーなど携帯端末10のROM103や記憶装置104に格納された画像やドキュメントを参照するアプリケーションを起動するショートカットキーを設けるなど、機能拡張なども考慮されるため構成は限定されない。このS501で連携アプリを起動していないユーザーは、携帯端末10と画像形成装置20の連携機能を使用しないユーザーであるので本フローを終了する。   First, in order to realize the present embodiment, it is necessary that the cooperative application is activated (S501). An example of a state in which the cooperative application is activated is shown in FIG. FIG. 6A is an example of a TOP screen of the cooperative app, and is a screen for selecting a function to be executed in cooperation with the image forming apparatus 20. From here, the user can select a desired function such as printing or scanning. In addition, the configuration is not limited because function expansion and the like such as providing a shortcut key for starting an application that refers to an image or a document stored in the ROM 103 or the storage device 104 of the mobile terminal 10 such as a gallery is considered. Since the user who has not activated the cooperation application in S501 is a user who does not use the cooperation function of the mobile terminal 10 and the image forming apparatus 20, this flow ends.

S502では、連携アプリが起動している上で携帯端末10のBlutooth機能が有効になっているかどうか判別する。Bluetoothコントローラ114が有効になっていれば、S506へ移行する。   In S502, it is determined whether the Bluetooth function of the mobile terminal 10 is enabled while the cooperative application is activated. If the Bluetooth controller 114 is enabled, the process proceeds to S506.

Bluetoothコントローラ114が無効になっている場合は、S503へ移行して携帯端末10のBluetoothを有効にするようユーザーに知らせるため、推進させる画面を表示部106にポップアップ表示する(S503)。Bluetoothの有効化推進のポップアップ画面の一例を図6(B)に示す。   If the Bluetooth controller 114 is disabled, the process proceeds to S503, and a screen to be promoted is displayed on the display unit 106 in a pop-up manner to notify the user to enable the Bluetooth of the mobile terminal 10 (S503). An example of a pop-up screen for promoting the activation of Bluetooth is shown in FIG.

次にS504で、Bluetooth機能を有効にするか否かのユーザーの選択を待機する。ここで図6(B)に示される画面で、Bluetoothの設定を選択された場合は、携帯端末10のOSのシステム設定に連携してCPU101はBluetoothコントローラ114を有効化して処理はS506へ移行する。ここでBluetooth機能の有効化がキャンセルされた場合は、S505へ移行する。   In step S504, the user waits for selection of whether or not to enable the Bluetooth function. Here, if the Bluetooth setting is selected on the screen shown in FIG. 6B, the CPU 101 activates the Bluetooth controller 114 in cooperation with the OS system setting of the mobile terminal 10, and the process proceeds to S506. . If the activation of the Bluetooth function is canceled here, the process proceeds to S505.

S505では、連携アプリを起動しているがBluetooth機能を有効にしないユーザーに、その後の処理を選択させるステップである。このステップで携帯端末10の表示部106にポップアップ表示される画面の一例を図6(C)に示す。Bluetooth機能を有効化していないと、本実施例を使用することができない旨をユーザーに向けて通知する。図6(C)の、戻る、が押下された場合は今一度S504へ戻り、Bluetooth機能の有効化をユーザーに選択させる。図6(C)の、OK、が押下された場合は、ユーザーに本実施例の連携機能を使用する意思がないと判断して本フローを終了する。   In step S505, the user who activates the linked application but does not enable the Bluetooth function selects the subsequent process. An example of a screen pop-up displayed on the display unit 106 of the portable terminal 10 in this step is shown in FIG. If the Bluetooth function is not enabled, the user is notified that the present embodiment cannot be used. When “Return” in FIG. 6C is pressed, the process returns to S504 once again, and the user selects the activation of the Bluetooth function. When “OK” in FIG. 6C is pressed, it is determined that the user does not intend to use the cooperation function of this embodiment, and this flow is ended.

次いで、S502において既にBluetooth機能が有効になっていた場合、もしくは、S504においてBluetooth機能の設定をユーザーに選択されて、Bluetoothコントローラ114が有効にされた場合に移行するS506以降を説明する。   Next, a description will be given of S506 and subsequent steps that are performed when the Bluetooth function has already been enabled in S502, or when the user has selected the Bluetooth function setting in S504 and the Bluetooth controller 114 has been enabled.

S506〜S510は、連携アプリを使用して連携機能を実行する画像形成装置20を選択するステップである。特に、大きなオフィスである場合は無線通信が有効な範囲に、複数の画像形成装置20があることがあるため、ユーザーにデバイス選択をさせることが必要となる。S506は、連携アプリを使用して連携機能を実行する画像形成装置20を、「近づいて接続」して決定するモードが選択されているかどうか判別するステップである。「近づいて接続」の処理については、図8のフローチャート内で説明を行う。画面例図6(F)のように「近づいて接続」のモードになっている場合は、S507へ移行する。   S <b> 506 to S <b> 510 are steps for selecting the image forming apparatus 20 that executes the cooperation function using the cooperation application. In particular, in a large office, there may be a plurality of image forming apparatuses 20 in a range where wireless communication is effective, and it is necessary for the user to select a device. S506 is a step of determining whether or not the mode for determining by “approaching and connecting” the image forming apparatus 20 that executes the cooperation function using the cooperation application is selected. The “approaching and connecting” process will be described in the flowchart of FIG. If the screen is in the “approach and connect” mode as shown in FIG. 6F, the process proceeds to S507.

S507では、ユーザーからデバイス探索の再設定実行がなければ、画像形成装置20が持つ機能を実行するファンクション実行のサブルーチンS511へ移行する。ユーザーからデバイス探索の再設定実行が選択されれば、デバイス選択設定のサブルーチンS510へ移行する。S506において、まだ連携アプリを使用して連携機能を実行する画像形成装置20を選択されてなければS508へ移行する。   If it is determined in step S507 that the device search is not reset by the user, the process proceeds to a function execution subroutine S511 for executing the function of the image forming apparatus 20. If execution of device search resetting is selected by the user, the process proceeds to a device selection setting subroutine S510. In S506, if the image forming apparatus 20 that executes the cooperation function using the cooperation application is not yet selected, the process proceeds to S508.

S508は、連携アプリの選択画面でデバイス探索設定が実行されるのを待機するステップである。例えば、ユーザーは連携アプリを使用するために図6(A)に示す画面例の、デバイス選択、もしくは、実行したいファンクションを選択する。デバイス選択が押下された場合は、図6(D)に示されるような画面へ移行する。もしくは、デバイス指定が必要なファンクションを選択したときに、図6(E)に示す画面例のようにデバイス選択設定画面へ誘導してもよい。本実施例では例としてプリントを実行するので、まだデバイス選択がされていない状態でプリントを押されたような場合に、図6(E)に示す画面例を表示する。   S508 is a step for waiting for the device search setting to be executed on the selection screen of the cooperative application. For example, the user selects a device or a function to be executed in the screen example shown in FIG. 6A in order to use the cooperative app. When the device selection is pressed, the screen shifts to a screen as shown in FIG. Alternatively, when a function that requires device designation is selected, the user may be guided to a device selection setting screen as in the screen example shown in FIG. In the present embodiment, printing is executed as an example. Therefore, when the print is pressed in a state where the device is not yet selected, the screen example shown in FIG. 6E is displayed.

S508において、連携アプリを使用せずにキャンセルする場合は、S509へ移行して連携アプリの処理フローを終了する。連携アプリを終了する場合に、ユーザーに終了の仕方(Bluetooth機能を有効のままか、無効にするか等)を選択させても良い(S512)。そのときに携帯端末10の表示部106にポップアップ表示される画面の一例を図6(G)に示す。図5のフローでは省略するが、S512で図6(G)の画面例、Bluetoothを有効のまま終了、を選択した場合は、既に前の処理フローでBluetoothコントローラ114を有効化されているのでそのまま連携アプリを終了する。Bluetoothを無効にして終了、を選択した場合は、携帯端末10のOSのシステム設定に連携してCPU101はBluetoothコントローラ114を無効化して連携アプリを終了する。   In S508, when canceling without using the cooperative application, the process proceeds to S509 and the processing flow of the cooperative application is terminated. When ending the cooperative app, the user may be allowed to select a termination method (such as whether the Bluetooth function remains valid or invalid) (S512). An example of a screen pop-up displayed on the display unit 106 of the mobile terminal 10 at that time is shown in FIG. Although not shown in the flow of FIG. 5, if the screen example of FIG. 6G in FIG. 5, “Exit Bluetooth while being enabled” is selected, the Bluetooth controller 114 has already been enabled in the previous processing flow, so that Close the linked app. In the case where “End with Bluetooth disabled” is selected, the CPU 101 disables the Bluetooth controller 114 in cooperation with the OS system setting of the mobile terminal 10 and ends the linked application.

次いで、S507やS508においてデバイス選択設定を実行した場合は、S510へ移行して図7のデバイス選択設定のフローチャートの処理が行われる。図7のフローチャートの詳細は後述する。   Next, when the device selection setting is executed in S507 or S508, the process proceeds to S510 and the process of the device selection setting flowchart of FIG. 7 is performed. Details of the flowchart of FIG. 7 will be described later.

S510でユーザーに接続対象のデバイスを選択された場合は、ファンクション実行のサブルーチンS511へ移行する。S511に対応する処理フローは図9を用いて詳細を後述する。ファンクション実行後、S512において終了状態を選択して連携アプリの処理フローを終了する。   If the user selects a device to be connected in S510, the process proceeds to a function execution subroutine S511. Details of the processing flow corresponding to S511 will be described later with reference to FIG. After the function is executed, the end state is selected in S512, and the processing flow of the cooperative application is ended.

次に、図7のフローチャートを用いて、図5のフローチャートの処理におけるデバイス選択設定のサブルーチンS510の詳細を説明する。   Next, details of the device selection setting subroutine S510 in the process of the flowchart of FIG. 5 will be described using the flowchart of FIG.

S510でデバイス選択設定へ移行した後、S701では、連携アプリはBluetoothコントローラ114の動作ステートをスキャンニング状態に設定する(図4携帯端末10列、参照)。   After shifting to the device selection setting in S510, in S701, the cooperative app sets the operation state of the Bluetooth controller 114 to the scanning state (see FIG. 4, column 10 mobile terminal).

S702は、スキャニング状態になったBluetoothコントローラ114が、Bluetooth通信部12を介して他のBLE対応デバイスからのアドバタイジング・パケットの受信を待機するステップである。以下パケットデータのやり取りは、このインターフェースを介してやり取りされる。アドバタイジング・パケットは、図4で示したようにSlaveとなるアドバタイザー(本実施例では画像形成装置20)から接続を開始するためにブロードキャスト送信される。   In step S <b> 702, the Bluetooth controller 114 that has entered the scanning state waits for reception of an advertising packet from another BLE-compatible device via the Bluetooth communication unit 12. Hereinafter, packet data is exchanged via this interface. The advertising packet is broadcasted to start a connection from an advertiser (image forming apparatus 20 in this embodiment) that becomes a slave as shown in FIG.

アドバタイジング・パケットを受信するとS703へ移行して、受信したパケットに連携アプリが対応している接続対象デバイスからのアドバタイジング・パケットかどうかを判別する。判別手段としては、アドバタイジング・パケットに含まれるアドバタイザーを判別するアドレスや、UUID、もしくは連携アプリが判別可能な予め決められた任意データを使用する。そこで、例えば、○○社の画像形成装置20である、というフィルターを設ける。ここで、選択する対象デバイスがなくデバイス選択されないまま連携アプリを終了する場合は、S509を経由して終了したときと同様にS704へ移行してS705で終了状態を選択して連携アプリの処理フローを終了する。   When the advertising packet is received, the process proceeds to S703, and it is determined whether the received packet is an advertising packet from a connection target device corresponding to the cooperation application. As the determining means, an address for determining an advertiser included in the advertising packet, UUID, or predetermined arbitrary data that can be determined by the cooperative application is used. Therefore, for example, a filter that the image forming apparatus 20 of XX company is provided. Here, when there is no target device to select and the cooperative app is terminated without selecting a device, the process proceeds to S704 in the same manner as when the process is terminated via S509, and the termination state is selected in S705 and the processing flow of the cooperative app is completed. Exit.

S705は、S512の処理と同様である。   S705 is the same as the process of S512.

次いでS703において、接続対象のデバイス(ここでは画像形成装置20)であると判別された場合はS706へ移行して、受信したアドバタイジング・パケットに対してSCAN_REQパケットを返信して画像形成装置20の更なる詳細情報を要求する。後述の図9で説明される画像形成装置20の処理は、そのSCAN_REQに対してSCAN_RESPとして、機種名やカラー/モノクロ、用紙対応などの情報を返す。   Next, when it is determined in S703 that the device is a connection target device (here, the image forming apparatus 20), the process proceeds to S706, in which the SCAN_REQ packet is returned in response to the received advertising packet, and the image forming apparatus 20 is updated. Request detailed information. The processing of the image forming apparatus 20 described later with reference to FIG. 9 returns information such as model name, color / monochrome, paper correspondence, etc. as SCAN_RESP in response to the SCAN_REQ.

画像形成装置20からSCAN_RESPパケットを受信した携帯端末10は、受信したデータを解析して画面例図6(D)のように接続対象のデバイスを表示部106にリスト追加して表示する(S707)。このデバイス表示は、接続対象デバイスからアドバタイジング・パケットが送信されている限り表示し続けてよい。一定時間アドバタイジング・パケットが受信されない場合は、その接続対象デバイスをリストから削除する。画像形成装置20がSCAN_RESPパケットデータとして載せる内容は、例えば、それぞれの機能をコード化した形式(あるビットは、カラー/モノクロを示す等)の任意データである。そして、アプリ側でそのビットに対応した機能を判別して画面例図6(D)のように表示部106にリスト追加して表示する。もしくは、所定の機種に対応したコードのデータを送る。それをアプリ側持つ機種情報と対応させて、同様に画面例図6(D)のように表示部106にリスト追加して表示する。対象の新機種が増えた場合は、連携アプリのアップデートで判別できるように対応するか、ネットワークサーバーで照合するか等の仕組みを取り入れる。このデータを判別させる方法は、画像形成装置20に送信させる内容と携帯端末10で動作する連携アプリで整合が取れるように作られていれば、任意の方法で作成可能で限定されない。したがって、S702〜S707で、接続対象デバイス以外をフィルターして、ユーザーには接続対象デバイスのみを見せるようにして連携アプリで対応していないデバイスは選択させないようにする。   The mobile terminal 10 that has received the SCAN_RESP packet from the image forming apparatus 20 analyzes the received data, adds a list of devices to be connected to the display unit 106, and displays the connection target device as shown in FIG. 6D (S707). . This device display may continue to be displayed as long as an advertising packet is transmitted from the connection target device. When the advertising packet is not received for a certain period of time, the connection target device is deleted from the list. The content that the image forming apparatus 20 places as SCAN_RESP packet data is, for example, arbitrary data in a format in which each function is coded (a bit indicates color / monochrome). Then, the function corresponding to the bit is discriminated on the application side, and a list is added to the display unit 106 and displayed as shown in FIG. 6D. Alternatively, code data corresponding to a predetermined model is sent. In correspondence with the model information possessed by the application, a list is similarly added to the display unit 106 and displayed as shown in FIG. 6D. When the number of new target models increases, a mechanism is adopted such as whether to cope with the update of the linked application, or to check with a network server. A method for discriminating this data is not limited and can be created by any method as long as the content transmitted to the image forming apparatus 20 and the cooperative application operating on the mobile terminal 10 are matched. Therefore, in S702 to S707, the devices other than the connection target device are filtered so that only the connection target device is shown to the user, and the devices that are not supported by the cooperative app are not selected.

S708では、S707で表示された接続対象デバイスをユーザーに選択させるステップである。また、S708では、図6(D)の画面例に示される「近づいて接続モード」を選択することで、特定のデバイスを選択させずにBLEの電波強度における距離判別を使った接続モードに切り替えることが可能である。上記のどれかを選択することで図7のフローチャートで説明されるサブルーチンS510を終了して、図5のフローチャートのS511へ移行する。また、S708でユーザーに選択されない状態の場合、Bluetoothコントローラ114はスキャニング状態のままのため、S709を経てアドバタイジング・パケットの受信と判別をループして、所定の間隔でリストを更新する。ここで、ユーザーが使用したい対象デバイスがなくデバイス選択されないまま連携アプリを終了する場合は、S509を経由して終了したときと同様にS705へ移行して終了状態を選択して連携アプリの処理フローを終了する。   In step S708, the user selects the connection target device displayed in step S707. In S708, by selecting “approaching connection mode” shown in the screen example of FIG. 6D, the mode is switched to the connection mode using distance determination in the radio wave intensity of BLE without selecting a specific device. It is possible. By selecting one of the above, the subroutine S510 described in the flowchart of FIG. 7 is terminated, and the process proceeds to S511 of the flowchart of FIG. In the case where the user does not select in S708, the Bluetooth controller 114 remains in the scanning state, so that the receiving and determination of the advertising packet are looped through S709 and the list is updated at a predetermined interval. Here, when the linked app is terminated without a target device that the user wants to use and the device is not selected, the process proceeds to S705 in the same manner as when terminated via S509, and the termination application is selected and the process flow of the linked app Exit.

次に、図8のフローチャートを用いて、図5のフローチャートの処理におけるファンクション実行のサブルーチンS511の詳細を説明する。   Next, the function execution subroutine S511 in the process of the flowchart of FIG. 5 will be described in detail with reference to the flowchart of FIG.

はじめに、ユーザーによって連携アプリ上でプリントしたいデータの選択およびプリントする際の各種設定が行われる(S801)。   First, the user selects data to be printed on the cooperative application and makes various settings for printing (S801).

次に、ユーザーによって連携アプリ上でプリント実行ボタンが押されたかどうかを判断する(S802)。ここで、プリント実行ボタンが押下されたと判断された場合は、BLE接続のサブルーチンS803に移行する。   Next, it is determined whether or not the user has pressed the print execution button on the cooperative app (S802). If it is determined that the print execution button has been pressed, the process proceeds to a BLE connection subroutine S803.

S803に対応する処理フローは図9を用いて詳細を後述する。S802において、連携アプリ上でユーザーによってプリントボタンではなくキャンセルボタンが押下された場合(S809)、処理を終了する。S803において携帯端末10がプリントを実行したい画像形成装置20とBLE接続された場合、Wi−Fi接続のサブルーチンS804へと処理を進める。   The processing flow corresponding to S803 will be described later in detail with reference to FIG. In S802, when the user presses the cancel button instead of the print button on the cooperative application (S809), the process ends. If the portable terminal 10 is BLE connected to the image forming apparatus 20 to be printed in S803, the process proceeds to a Wi-Fi connection subroutine S804.

S804に対応する処理フローは図10を用いて詳細を後述する。S804において携帯端末10が画像形成装置20とWi−Fi接続された場合、以降の携帯端末10と画像形成装置20間の通信処理はWi−Fi経由で実施されるため、ここでBLE接続を切断する(S805)。   Details of the processing flow corresponding to S804 will be described later with reference to FIG. When the mobile terminal 10 is connected to the image forming apparatus 20 via Wi-Fi in S804, the subsequent communication processing between the mobile terminal 10 and the image forming apparatus 20 is performed via Wi-Fi, so the BLE connection is disconnected here. (S805).

次に、携帯端末10は画像形成装置20に対してプリントデータを送信する(S806)。   Next, the portable terminal 10 transmits print data to the image forming apparatus 20 (S806).

携帯端末10は画像形成装置20からプリントデータを受信したことを示す受信完了通知を待つ(S807)。ここで、画像形成装置20から受信完了通知を受信した携帯端末10は、S808へと処理を進める。S808において、携帯端末10はプリントデータの送信が完了したのでWi−Fi接続を切断し、ファンクション実行のサブルーチンS511の処理フローを終了する。   The portable terminal 10 waits for a reception completion notification indicating that print data has been received from the image forming apparatus 20 (S807). Here, the portable terminal 10 that has received the reception completion notification from the image forming apparatus 20 advances the process to S808. In S808, since the mobile terminal 10 has completed the transmission of the print data, the Wi-Fi connection is disconnected, and the processing flow of the function execution subroutine S511 is terminated.

次に、図9のフローチャートを用いて、図8のBLE接続のサブルーチンS803の詳細を説明する。   Next, details of the BLE connection subroutine S803 in FIG. 8 will be described with reference to the flowchart in FIG.

はじめに、携帯端末10は、図5のデバイス選択設定のサブルーチンS510内で近づいて接続が選択されたかどうかを判断する(S901)。ユーザーによって近づいて接続が選択された場合、処理をS902へと進める。また、ユーザーによってプリントを実行する画像形成装置20をリストから手動で選択された場合、処理をS908へと進める。   First, the mobile terminal 10 approaches in the device selection setting subroutine S510 of FIG. 5 and determines whether or not a connection is selected (S901). If the connection is selected by the user, the process proceeds to S902. If the user manually selects the image forming apparatus 20 that performs printing from the list, the process advances to step S908.

はじめに、S901においてユーザーによって近づいて接続が選択されたと場合のフローを説明する。   First, the flow when the connection is selected by the user in S901 will be described.

S902において、携帯端末10が画像形成装置20にどの程度近づいた場合にプリントデバイスとして接続するかの接続距離設定を実行する。本実施形態では近づいたデバイスをプリントデバイスとして選択し接続を行うため、設定値として数十cm程度(例えば30cm)を想定している。しかし、ユーザーの使用状況に合わせて1m程度であってもよいし、それ以上遠くの距離を設定しても良い。接続距離の設定初期値は予め携帯端末10内のROM103に保存されていることを想定しているが、プリント実行時にUI部13を用いてユーザーに接続距離を入力させても良い。   In step S <b> 902, connection distance setting is performed to determine how close the mobile terminal 10 is to the image forming apparatus 20 to connect as a print device. In this embodiment, since the approaching device is selected as a print device and connected, a setting value of about several tens of centimeters (for example, 30 cm) is assumed. However, the distance may be about 1 m in accordance with the use situation of the user, or a farther distance may be set. Although it is assumed that the setting initial value of the connection distance is stored in advance in the ROM 103 in the mobile terminal 10, the user may input the connection distance using the UI unit 13 at the time of printing.

次に、連携アプリが対応している接続対象デバイスからのアドバタイジング・パケットの受信強度を測定する(S903)。   Next, the reception strength of the advertising packet from the connection target device supported by the cooperation application is measured (S903).

また、受信したアドバタイジング・パケット内に含まれるTx Power LevelとS903において測定したアドバタイジング・パケットの受信強度から、携帯端末10とアドバタイジング・パケットを送信している画像形成装置20との距離を算出する(S904)。   Further, the distance between the mobile terminal 10 and the image forming apparatus 20 that is transmitting the advertising packet is calculated from the Tx Power Level included in the received advertising packet and the receiving strength of the advertising packet measured in S903 ( S904).

にS905において、S901で設定された接続距離内に画像形成装置20が存在した場合、S906へと処理を進める。また、接続距離内に画像形成装置20が存在しなかった場合、S911へと処理を進める。   In S905, if the image forming apparatus 20 exists within the connection distance set in S901, the process proceeds to S906. If the image forming apparatus 20 does not exist within the connection distance, the process proceeds to S911.

S911において、通常は接続距離内にデバイスが存在するまで、S903〜S905の処理を繰り返す。しかし、S911においてユーザーによって連携アプリ上のキャンセルボタンが押下された場合はここで処理を終了する。S905において、設定接続距離内にデバイスが存在した場合、設定距離内の画像形成装置20をプリントデバイスとして選択する(S906)。   In S911, the processing of S903 to S905 is normally repeated until a device exists within the connection distance. However, if the user presses the cancel button on the cooperative app in S911, the process ends here. If there is a device within the set connection distance in S905, the image forming apparatus 20 within the set distance is selected as a print device (S906).

次に、ユーザーがS801において決定した設定が選択された画像形成装置20に対応しているかを確認するためのサブルーチンS907へ移行する。サブルーチンS907については、図12を用いて後述する。   Next, the process proceeds to a subroutine S907 for confirming whether the setting determined by the user in S801 corresponds to the selected image forming apparatus 20. Subroutine S907 will be described later with reference to FIG.

次に、選択した画像形成装置20に対して、CONNECT_REQを送信し、BLEでの接続を要求する(S908)。   Next, CONNECT_REQ is transmitted to the selected image forming apparatus 20 to request connection by BLE (S908).

S909において、画像形成装置20とBLE接続が確立された場合、図8に示すWi−Fi接続のサブルーチンS804へと処理を進める。S909において、BLE接続が確立されなかった場合、S908へ処理を進め、プリントデバイスとして選択された画像形成装置に対して再びCONNECT_REQを送信する。携帯端末10がCONNECT_REQを送信するタイミングは画像形成装置20がアドバタイジング・パケットを送信した後である。もし、S909においてユーザーによって連携アプリ上のキャンセルボタンが押下された場合、処理を終了する。   If the BLE connection is established with the image forming apparatus 20 in S909, the process proceeds to the Wi-Fi connection subroutine S804 shown in FIG. If the BLE connection is not established in S909, the process proceeds to S908, and CONNECT_REQ is transmitted again to the image forming apparatus selected as the print device. The timing at which the portable terminal 10 transmits CONNECT_REQ is after the image forming apparatus 20 transmits the advertising packet. If the cancel button on the cooperative application is pressed by the user in S909, the process ends.

S901において、ユーザーによってプリントを実行する画像形成装置20をリストから手動で選択された場合のフローは、ユーザーが選択したデバイスに対して直接CONNECT_REQを送信する(S908)こと以外は、近づいて接続が選択された場合と同様であるため、ここでは説明を割愛する。   In step S901, the flow when the user manually selects the image forming apparatus 20 that performs printing from the list is close to the device selected by the user, except that the CONNECT_REQ is directly transmitted (S908). Since it is the same as that of the case where it selected, description is omitted here.

次に、図12のフローチャートと図13の携帯端末アプリケーションの表示例を用いて、図9の設定機能の対応確認のサブルーチンS907の詳細を説明する。   Next, details of the setting function correspondence confirmation subroutine S907 of FIG. 9 will be described using the flowchart of FIG. 12 and the display example of the mobile terminal application of FIG.

S1201において、携帯端末10が画像形成装置20から受信したアドバタイジング・パケットに含まれる情報から、ユーザーがS801において決定したすべての設定が選択された画像形成装置20に対応しているかを判断する。そのために、画像形成装置20が送信するアドバタイジング・パケットには、画像形成装置20の対応機能情報を含むものとする。例えば、カラー/モノクロ、ステイプラーの有無、両面プリントの有無、といった情報を少なくとも1つは含む。   In step S1201, the mobile terminal 10 determines from the information included in the advertising packet received from the image forming apparatus 20 whether all settings determined by the user in step S801 correspond to the selected image forming apparatus 20. Therefore, it is assumed that the advertising packet transmitted by the image forming apparatus 20 includes the corresponding function information of the image forming apparatus 20. For example, at least one piece of information such as color / monochrome, presence / absence of a stapler, presence / absence of double-sided printing is included.

次にS1202において、画像形成装置20がユーザーに設定された機能にすべて対応している場合は、図12に示すサブルーチンを終了し、Wi−Fi接続のサブルーチンS804へと処理を進める。   Next, in S1202, if the image forming apparatus 20 supports all the functions set by the user, the subroutine shown in FIG. 12 is terminated, and the process proceeds to a Wi-Fi connection subroutine S804.

もし非対応の機能があった場合はS1203へと処理を進める。このときS1203において、画像形成装置20が対応していない機能を携帯端末10に表示する表示例を図13(A)に示す。例えば、ユーザーによってカラープリント、ステイプル留めが選択されているにも関わらず、選択された画像形成装置20が、S1202において非対応であった場合は図13(A)のように表示する。   If there is a non-corresponding function, the process proceeds to S1203. At this time, in S1203, a display example in which functions that the image forming apparatus 20 does not support is displayed on the mobile terminal 10 is shown in FIG. For example, if the selected image forming apparatus 20 is not compatible in step S1202 even though the user has selected color printing or stapling, the display is as shown in FIG.

S1204において、S12x2(B)に示すように全て選択された場合は、S1205へと処理を進め、非対応機能を全て無効にするよう設定を変更する。次にS908へと処理を戻す。また、S1204において一部でも無効にする機能が選択されなかった場合は、対応する画像形成装置20を再探索する。   In S1204, when all are selected as shown in S12x2 (B), the process proceeds to S1205, and the setting is changed so as to invalidate all non-corresponding functions. Next, the process returns to S908. If no invalid function is selected in S1204, the corresponding image forming apparatus 20 is searched again.

図13(C)に示すように、S1206においてアドバタイジング・パケットを受信している全ての画像形成装置20の中から、対応している画像形成装置20を一覧表し、S1201へと処理を戻す。   As shown in FIG. 13C, the corresponding image forming apparatuses 20 are listed from all the image forming apparatuses 20 that have received the advertising packet in S1206, and the process returns to S1201.

次に、図10のフローチャートを用いて、図8のWi−Fi接続のサブルーチンS804の詳細を説明する。   Next, the details of the Wi-Fi connection subroutine S804 of FIG. 8 will be described using the flowchart of FIG.

はじめに、携帯端末10は画像形成装置20に対して、Wi−Fi接続情報の送信を要求する(S1001)。   First, the mobile terminal 10 requests the image forming apparatus 20 to transmit Wi-Fi connection information (S1001).

S1002において接続情報を受信したと判断された場合、S1003へと処理を進める。接続情報を受信していない場合、S1005へと処理を進め、ユーザーによって連携アプリがキャンセルされない場合はS1002へと処理を戻し、接続情報を受信するまで待つ。もし、S1005においてユーザーによって連携アプリ上のキャンセルボタンが押下された場合、処理を終了する。   If it is determined in S1002 that the connection information has been received, the process proceeds to S1003. If connection information has not been received, the process proceeds to S1005. If the linked application is not canceled by the user, the process returns to S1002, and waits until connection information is received. If the user presses the cancel button on the cooperative application in S1005, the process ends.

次に、S1003においてWi−Fi接続処理を実行し、S1004においてWi−Fi接続が確立された場合Wi−FiのサブルーチンS804の処理フローを終了する。また、Wi−Fi接続が確立されない場合は、処理をS1005へと戻す。   Next, Wi-Fi connection processing is executed in S1003. If Wi-Fi connection is established in S1004, the processing flow of Wi-Fi subroutine S804 is terminated. If a Wi-Fi connection is not established, the process returns to S1005.

図11のフローチャートを用いて、本実施例における画像形成装置20側で実行される処理を説明する。   Processing executed on the image forming apparatus 20 side in this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

携帯端末10との連携動作も含まれるため、図8で示される携帯端末10のフローチャート上のステップS511に対応するファンクション実行のフローも用いて説明する。   Since a cooperative operation with the mobile terminal 10 is also included, the function execution flow corresponding to step S511 on the flowchart of the mobile terminal 10 shown in FIG.

画像形成装置20はアドバタイジング状態であり、アドバタイジング・パケットを送信する(S1101)。この時、送信先はブロードキャストであり、任意のスキャナデバイス(携帯端末10)ではない。アドバタイズパケットに含められる情報例としては、Local Name(デバイス名称)やTx Power Level(デバイスの設定送信電力)、Service UUID(デバイスの機能)などがある。本実施形態においては、携帯端末10が画像形成装置20との距離を測定するため、少なくともTx Power Levelは含むものとする。   The image forming apparatus 20 is in the advertising state and transmits an advertising packet (S1101). At this time, the transmission destination is broadcast, not an arbitrary scanner device (mobile terminal 10). Examples of information included in the advertisement packet include Local Name (device name), Tx Power Level (device setting transmission power), and Service UUID (device function). In the present embodiment, it is assumed that at least Tx Power Level is included in order for the mobile terminal 10 to measure the distance from the image forming apparatus 20.

このとき、画像形成装置20は携帯端末からのCONNECT_REQを受信したかどうかを確認する(S1102)。CONNECT_REQを受信した場合は、S1103へと処理を進める。   At this time, the image forming apparatus 20 confirms whether or not the CONNECT_REQ from the portable terminal has been received (S1102). If CONNECT_REQ is received, the process proceeds to S1103.

S1102において、CONNECT_REQを受信するまでS1101へと処理を戻し、アドバタイジング・パケットの送信を続ける。   In step S1102, the process returns to step S1101 until CONNECT_REQ is received, and the transmission of the advertising packet is continued.

S1102において、CONNECT_REQを受信した後、S1103においてBLE接続処理を実行する。   After receiving CONNECT_REQ in S1102, BLE connection processing is executed in S1103.

その後、携帯端末10からWi−Fi接続情報送信要求があるまで待機する(S1104)。   Then, it waits until there is a Wi-Fi connection information transmission request from the portable terminal 10 (S1104).

携帯端末からWi−Fi接続情報送信要求があった場合、画像形成装置20は携帯端末10に対して、Wi−Fi接続情報を送信する(S1105)。   When there is a Wi-Fi connection information transmission request from the mobile terminal, the image forming apparatus 20 transmits Wi-Fi connection information to the mobile terminal 10 (S1105).

次に、S1106において、Wi−Fi接続要求があった場合はWi−Fi接続処理を実行する(S1107)。もし、Wi−Fi接続要求が無かった場合はここで処理を終了する。   Next, if there is a Wi-Fi connection request in S1106, Wi-Fi connection processing is executed (S1107). If there is no Wi-Fi connection request, the process ends here.

次に、S1108において、Wi−Fi接続が確立した場合は、S1109へと処理を進め、Wi−Fi接続が確立しなかった場合は、S1107へと戻り再度Wi−Fi接続処理を実行する。Wi−Fi接続が確立した場合、BLE接続の切断を行う(S1109)。   Next, in step S1108, if a Wi-Fi connection is established, the process proceeds to step S1109. If a Wi-Fi connection is not established, the process returns to step S1107, and the Wi-Fi connection process is executed again. When the Wi-Fi connection is established, the BLE connection is disconnected (S1109).

次に、S1110において携帯端末10からプリントデータの受信を待ち、プリントデータを受信した場合は、画像形成装置20は携帯端末10に受信完了通知を送信する(S1111)。   Next, in S1110, the printer waits for the reception of print data from the portable terminal 10, and when the print data is received, the image forming apparatus 20 transmits a reception completion notification to the portable terminal 10 (S1111).

次に、画像形成装置20は受信したプリントデータのプリント処理を実行する(S1112)。   Next, the image forming apparatus 20 executes print processing for the received print data (S1112).

S1113においてプリント処理の完了を待ち、プリント処理が完了したらWi−Fi接続の切断を行う(S1114)。ここで、本実施例における画像形成装置20側で実行される処理フローを終了する。   In step S1113, the process waits for completion of the print process. When the print process is completed, the Wi-Fi connection is disconnected (S1114). Here, the processing flow executed on the image forming apparatus 20 side in this embodiment is finished.

以上で説明したように本実施形態によれば、画像形成装置から定期的に送信されているアドバタイジング・パケット内の情報から、画像形成装置がユーザーがアプリケーション上で設定した機能に対応しているかを判断することが可能である。これにより、もし対応していない機能がある場合は、ユーザーがジョブを実行する前にユーザーに対して通知し、設定を変更してジョブを実行するか、または設定した機能に対応している画像形成装置を再探索することができる。   As described above, according to the present embodiment, whether the image forming apparatus corresponds to the function set by the user on the application from the information in the advertising packet periodically transmitted from the image forming apparatus. It is possible to judge. As a result, if there is a function that is not supported, notify the user before the job is executed and change the settings to execute the job, or an image corresponding to the set function. The forming device can be re-searched.

10 携帯端末、11 無線LAN通信部、12 Bluetooth通信部、
20 画像形成装置、21 無線LAN通信部、22 Bluetooth通信部
10 mobile terminals, 11 wireless LAN communication units, 12 Bluetooth communication units,
20 image forming apparatus, 21 wireless LAN communication unit, 22 Bluetooth communication unit

Claims (1)

無線通信手段を持つ携帯端末と画像形成装置から構成されるシステムであって、
前記画像形成装置は、
前記携帯端末と接続するための情報、及び、画像形成装置の機能に関する情報をブロードキャストする手段を備え、
前記携帯端末は、
前記画像形成装置から受信した情報から画像形成装置を判別する判別手段と、
前記画像形成装置から受信した情報から実行したいプリントジョブの設定が画像形成装置で実行可能かを判断する判断手段と、を備えることを特徴とするシステム。
A system comprising a mobile terminal having a wireless communication means and an image forming apparatus,
The image forming apparatus includes:
Means for broadcasting information for connecting to the portable terminal and information regarding the function of the image forming apparatus;
The portable terminal is
Discriminating means for discriminating the image forming apparatus from information received from the image forming apparatus;
And a determination unit that determines whether the setting of a print job to be executed can be executed by the image forming apparatus from information received from the image forming apparatus.
JP2016143837A 2016-07-22 2016-07-22 system Pending JP2018014006A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016143837A JP2018014006A (en) 2016-07-22 2016-07-22 system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016143837A JP2018014006A (en) 2016-07-22 2016-07-22 system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018014006A true JP2018014006A (en) 2018-01-25

Family

ID=61019522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016143837A Pending JP2018014006A (en) 2016-07-22 2016-07-22 system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018014006A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11416191B2 (en) 2019-02-13 2022-08-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Function executing device for executing communication of function execution information with terminal device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11416191B2 (en) 2019-02-13 2022-08-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Function executing device for executing communication of function execution information with terminal device
US11579824B2 (en) 2019-02-13 2023-02-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Function executing device for executing communication of function execution information with terminal device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6590486B2 (en) Program, method, communication terminal
KR101865048B1 (en) Communication apparatus, control method, and storage medium
CN108377458B (en) Wireless communication device, control method thereof, and recording medium
JP6188475B2 (en) Network system, portable terminal, information processing apparatus, and control method
JP2016018283A (en) Communication equipment, terminal equipment, control method therefor, program, and network processing system
JP2014197775A (en) Function execution device
US9596006B2 (en) Information processing apparatus and power supply control method
JP2023112032A (en) Communication device, control method, and program
JP2018007092A (en) Information processing device, control method of information processing device, and program
JP2019095933A (en) Voice control system, control method, and program
JP6394249B2 (en) Image processing device
JP2024029197A (en) Programs, communication terminals and communication systems
JP2018014006A (en) system
JP6818532B2 (en) Image processing device, its control method, and program
JP2021072573A (en) Information processing device, program, and control method
JP6972419B1 (en) Programs and communication terminals
JP7151008B2 (en) Programs, communication terminals and communication systems
JP6828111B2 (en) Programs, communication terminal control methods and communication terminals
JP2015220587A (en) Radio communication system, communication method of the same, and program
US20220027107A1 (en) Image forming apparatus changing printing orders according to strength of a wireless communication signal
JP2018201072A (en) Portable terminal, control method thereof, and program
JP2021073776A (en) Program and image forming apparatus
JP2019049971A (en) Printing apparatus, and method of controlling the same and program thereof
JP2018191157A (en) Image forming device, mobile terminal, and control method
JP2019050526A (en) Communication apparatus, control method, and program