JP2018007445A - Automobile - Google Patents

Automobile Download PDF

Info

Publication number
JP2018007445A
JP2018007445A JP2016132493A JP2016132493A JP2018007445A JP 2018007445 A JP2018007445 A JP 2018007445A JP 2016132493 A JP2016132493 A JP 2016132493A JP 2016132493 A JP2016132493 A JP 2016132493A JP 2018007445 A JP2018007445 A JP 2018007445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accelerator
braking force
motor
torque
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016132493A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6919979B2 (en
Inventor
慶光 高橋
Yoshimitsu Takahashi
慶光 高橋
貴一 本園
Kiichi Motozono
貴一 本園
智也 山口
Tomoya Yamaguchi
智也 山口
亮裕 高橋
Akihiro Takahashi
亮裕 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016132493A priority Critical patent/JP6919979B2/en
Publication of JP2018007445A publication Critical patent/JP2018007445A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6919979B2 publication Critical patent/JP6919979B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make braking force more suitable when an accelerator is off.SOLUTION: An automobile comprises a motor for traveling and a battery exchanging electric power with the motor, in which the motor is controlled so that braking force acts on the vehicle when an accelerator is off. It is determined whether or not a driver has intention of decelerating, and when it is determined that the driver has no intention of decelerating, the braking force to be applied to the vehicle at the time when the accelerator is off is reduced as compared with that at the time when it is determined that the driver has intention of decelerating. With this, it becomes possible to make the braking force at the time when the accelerator is off more suitable according to whether or not the driver has intention of decelerating.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、自動車に関し、詳しくは、モータおよびバッテリを備える自動車に関する。   The present invention relates to an automobile, and more particularly, to an automobile including a motor and a battery.

従来、この種の自動車としては、走行用のモータを備え、アクセルオフ時には、制動力が車両に作用するようにモータを制御するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この自動車では、アクセルオフ時において、エコモードのときにはノーマルモードのときに比して車両に作用させる制動力を小さくする。   2. Description of the Related Art Conventionally, as this type of automobile, there has been proposed an automobile that includes a traveling motor and controls the motor so that braking force acts on the vehicle when the accelerator is off (see, for example, Patent Document 1). In this automobile, when the accelerator is off, the braking force applied to the vehicle is made smaller in the eco mode than in the normal mode.

特開2013−35370号公報JP 2013-35370 A

上述の自動車では、アクセルオフ時の制動力を設定する際に、運転者が減速の意思を有しているか否かを判断できないことから、アクセルオフ時の制動力が適切なものとなっていない可能性がある。運転者の減速の意思があるときに、アクセルオフ時の制動力が比較的小さいと、車両操作性が低下する可能性がある。また、運転者の減速の意思がないときに、アクセルオフ時の制動力が比較的大きくなっている可能性がある。   In the above-described automobile, when setting the braking force when the accelerator is off, it is impossible to determine whether the driver has the intention to decelerate, so the braking force when the accelerator is off is not appropriate. there is a possibility. When the driver intends to decelerate, if the braking force when the accelerator is off is relatively small, vehicle operability may be reduced. Further, when the driver does not intend to decelerate, the braking force when the accelerator is off may be relatively large.

本発明の自動車は、アクセルオフ時の制動力をより適切なものとすることを主目的とする。   The main object of the automobile of the present invention is to make the braking force when the accelerator is off more appropriate.

本発明の自動車は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。   The automobile of the present invention has taken the following means in order to achieve the main object described above.

本発明の自動車は、
走行用のモータと、
前記モータと電力をやりとりするバッテリと、
アクセルオフ時には、制動力が車両に作用するように前記モータを制御する制御装置と、
を備える自動車であって、
前記制御装置は、運転者の減速の意思がないと判断したときには、前記減速の意思があると判断したときに比して前記アクセルオフ時の前記制動力を低減する、
ことを要旨とする。
The automobile of the present invention
A motor for traveling,
A battery that exchanges power with the motor;
A control device that controls the motor so that braking force acts on the vehicle when the accelerator is off;
A car equipped with
When the control device determines that the driver does not intend to decelerate, the control device reduces the braking force when the accelerator is off as compared to the determination that the driver intends to decelerate.
This is the gist.

この本発明の自動車では、運転者の減速の意思がないと判断したときには、減速の意思があると判断したときに比してアクセルオフ時の制動力を低減する。これにより、運転者の減速の意思があると判断したときには、アクセルオフ時の制動力を比較的大きくすることによって車両操作性の低下を抑制することができ、運転者の減速の意思がないと判断したときには、アクセルオフ時の制動力を比較的小さくすることができる。この結果、運転者の減速の意思があるか否かに応じてアクセルオフ時の制動力をより適切なものとすることができる。   In the automobile of the present invention, when it is determined that the driver does not intend to decelerate, the braking force when the accelerator is off is reduced compared to when it is determined that the driver intends to decelerate. As a result, when it is determined that the driver has an intention to decelerate, the braking force when the accelerator is off can be made relatively large to suppress a decrease in vehicle operability, and the driver has no intention to decelerate. When the determination is made, the braking force when the accelerator is off can be made relatively small. As a result, the braking force when the accelerator is off can be made more appropriate depending on whether or not the driver intends to decelerate.

こうした本発明の自動車であって、前記制御装置は、ブレーキオフで且つシフトポジションがニュートラルポジションからドライブポジションに変更されたときに、前記減速の意思がないと判断する、ものとしてもよい。また、ノーマルモードに比して燃費をより優先するエコモードを指示するエコスイッチを備え、前記制御装置は、ブレーキオフで且つ前記エコスイッチがオフからオンされたときに、前記減速の意思がないと判断する、ものとしてもよい。さらに、前記制御装置は、前記アクセルオフからアクセル操作量が所定操作量よりも大きくなったときに、前記減速の意思がないと判断する、ものとしてもよい。   In such an automobile of the present invention, the control device may determine that there is no intention to decelerate when the brake is off and the shift position is changed from the neutral position to the drive position. In addition, an eco-switch that instructs an eco-mode that gives priority to fuel consumption compared to the normal mode is provided, and the control device does not intend to decelerate when the brake is off and the eco-switch is turned on from off. It is good also as a thing to judge. Furthermore, the control device may determine that there is no intention to decelerate when the accelerator operation amount becomes larger than a predetermined operation amount after the accelerator is turned off.

本発明の実施例としてのハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。1 is a configuration diagram showing an outline of a configuration of a hybrid vehicle 20 as an embodiment of the present invention. 実施例のHVECU70によって実行されるアクセルオフ時制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the control routine at the time of accelerator off performed by HVECU70 of an Example. 要求トルク設定用マップの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the map for request | requirement torque setting. ブレーキトルク設定用マップの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the map for brake torque setting. 制動力低減フラグ設定ルーチンの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a braking force reduction flag setting routine. ブレーキペダルポジションBPとアクセル開度Accとアクセルオフ履歴フラグFaoとシフトポジションSPと走行モードMdと制動力低減フラグFbrとの時間変化の様子の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the mode of a time change of the brake pedal position BP, the accelerator opening degree Acc, the accelerator-off history flag Fao, the shift position SP, the traveling mode Md, and the braking force reduction flag Fbr. 変形例のハイブリッド自動車120の構成の概略を示す構成図である。FIG. 11 is a configuration diagram showing an outline of a configuration of a hybrid vehicle 120 according to a modification. 変形例の電気自動車220の構成の概略を示す構成図である。It is a block diagram which shows the outline of a structure of the electric vehicle 220 of a modification.

次に、本発明を実施するための形態を実施例を用いて説明する。   Next, the form for implementing this invention is demonstrated using an Example.

図1は、本発明の実施例としてのハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。実施例のハイブリッド自動車20は、図示するように、エンジン22と、プラネタリギヤ30と、モータMG1,MG2と、インバータ41,42と、バッテリ50と、ハイブリッド用電子制御ユニット(以下、「HVECU」という)70と、を備える。   FIG. 1 is a configuration diagram showing an outline of the configuration of a hybrid vehicle 20 as an embodiment of the present invention. As shown, the hybrid vehicle 20 of the embodiment includes an engine 22, a planetary gear 30, motors MG1 and MG2, inverters 41 and 42, a battery 50, and a hybrid electronic control unit (hereinafter referred to as “HVECU”). 70.

エンジン22は、ガソリンや軽油などを燃料として動力を出力する内燃機関として構成されている。このエンジン22は、エンジン用電子制御ユニット(以下、「エンジンECU」という)24によって運転制御されている。   The engine 22 is configured as an internal combustion engine that outputs power using gasoline or light oil as a fuel. The operation of the engine 22 is controlled by an engine electronic control unit (hereinafter referred to as “engine ECU”) 24.

エンジンECU24は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROM,データを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。エンジンECU24には、エンジン22を運転制御するのに必要な各種センサからの信号、例えば、エンジン22のクランクシャフト26の回転位置を検出するクランクポジションセンサからのクランク角θcrなどが入力ポートから入力されている。エンジンECU24からは、エンジン22を運転制御するための各種制御信号が出力ポートを介して出力されている。エンジンECU24は、HVECU70と通信ポートを介して接続されている。エンジンECU24は、クランクポジションセンサ23からのクランク角θcrに基づいてエンジン22の回転数Neを演算している。   Although not shown, the engine ECU 24 is configured as a microprocessor centered on a CPU, and includes, in addition to the CPU, a ROM that stores a processing program, a RAM that temporarily stores data, an input / output port, and a communication port. . The engine ECU 24 receives signals from various sensors necessary to control the operation of the engine 22, for example, a crank angle θcr from a crank position sensor that detects the rotational position of the crankshaft 26 of the engine 22 from an input port. ing. Various control signals for controlling the operation of the engine 22 are output from the engine ECU 24 via an output port. The engine ECU 24 is connected to the HVECU 70 via a communication port. The engine ECU 24 calculates the rotational speed Ne of the engine 22 based on the crank angle θcr from the crank position sensor 23.

プラネタリギヤ30は、シングルピニオン式の遊星歯車機構として構成されている。プラネタリギヤ30のサンギヤには、モータMG1の回転子が接続されている。プラネタリギヤ30のリングギヤには、駆動輪39a,39bにデファレンシャルギヤ38を介して連結された駆動軸36が接続されている。プラネタリギヤ30のキャリヤには、ダンパ28を介してエンジン22のクランクシャフト26が接続されている。   The planetary gear 30 is configured as a single pinion type planetary gear mechanism. The sun gear of planetary gear 30 is connected to the rotor of motor MG1. The ring gear of the planetary gear 30 is connected to a drive shaft 36 that is coupled to the drive wheels 39a and 39b via a differential gear 38. A crankshaft 26 of the engine 22 is connected to the carrier of the planetary gear 30 via a damper 28.

モータMG1は、例えば同期発電電動機として構成されており、上述したように、回転子がプラネタリギヤ30のサンギヤに接続されている。モータMG2は、例えば同期発電電動機として構成されており、回転子が駆動軸36に接続されている。インバータ41,42は、モータMG1,MG2と接続されると共に電力ライン54を介してバッテリ50と接続されている。モータMG1,MG2は、モータ用電子制御ユニット(以下、「モータECU」という)40によって、インバータ41,42の図示しない複数のスイッチング素子がスイッチング制御されることにより、回転駆動される。   The motor MG1 is configured as, for example, a synchronous generator motor, and the rotor is connected to the sun gear of the planetary gear 30 as described above. The motor MG2 is configured as, for example, a synchronous generator motor, and a rotor is connected to the drive shaft 36. Inverters 41 and 42 are connected to motors MG <b> 1 and MG <b> 2 and to battery 50 via power line 54. The motors MG1 and MG2 are driven to rotate by switching control of a plurality of switching elements (not shown) of the inverters 41 and 42 by a motor electronic control unit (hereinafter referred to as “motor ECU”) 40.

モータECU40は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROM,データを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。モータECU40には、モータMG1,MG2を駆動制御するのに必要な各種センサからの信号、例えば、モータMG1,MG2の回転子の回転位置を検出する回転位置検出センサ43,44からの回転位置θm1,θm2などが入力ポートを介して入力されている。モータECU40からは、インバータ41,42の図示しない複数のスイッチング素子へのスイッチング制御信号などが出力ポートを介して出力されている。モータECU40は、HVECU70と通信ポートを介して接続されている。モータECU40は、回転位置検出センサ43,44からのモータMG1,MG2の回転子の回転位置θm1,θm2に基づいてモータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2を演算している。   Although not shown, the motor ECU 40 is configured as a microprocessor centered on a CPU, and includes a ROM for storing a processing program, a RAM for temporarily storing data, an input / output port, and a communication port in addition to the CPU. . The motor ECU 40 receives signals from various sensors necessary for driving and controlling the motors MG1 and MG2, for example, rotational positions θm1 from rotational position detection sensors 43 and 44 that detect rotational positions of the rotors of the motors MG1 and MG2. , Θm2, etc. are input via the input port. From the motor ECU 40, switching control signals to a plurality of switching elements (not shown) of the inverters 41 and 42 are output via an output port. The motor ECU 40 is connected to the HVECU 70 via a communication port. The motor ECU 40 calculates the rotational speeds Nm1, Nm2 of the motors MG1, MG2 based on the rotational positions θm1, θm2 of the rotors of the motors MG1, MG2 from the rotational position detection sensors 43, 44.

バッテリ50は、例えばリチウムイオン二次電池やニッケル水素二次電池として構成されており、電力ライン54を介してインバータ41,42と接続されている。このバッテリ50は、バッテリ用電子制御ユニット(以下、「バッテリECU」という)52によって管理されている。   The battery 50 is configured as, for example, a lithium ion secondary battery or a nickel hydride secondary battery, and is connected to the inverters 41 and 42 via the power line 54. The battery 50 is managed by a battery electronic control unit (hereinafter referred to as “battery ECU”) 52.

バッテリECU52は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROM,データを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。バッテリECU52には、バッテリ50を管理するのに必要な各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。バッテリECU52に入力される信号としては、例えば、バッテリ50の端子間に設置された電圧センサ51aからの電池電圧Vbやバッテリ50の出力端子に取り付けられた電流センサ51bからの電池電流Ib,バッテリ50に取り付けられた温度センサ51cからの電池温度Tbを挙げることができる。バッテリECU52は、HVECU70と通信ポートを介して接続されている。バッテリECU52は、電流センサ51bからの電池電流Ibの積算値に基づいて蓄電割合SOCを演算している。蓄電割合SOCは、バッテリ50の全容量に対するバッテリ50から放電可能な電力の容量の割合である。   Although not shown, the battery ECU 52 is configured as a microprocessor centered on a CPU, and includes a ROM for storing a processing program, a RAM for temporarily storing data, an input / output port, and a communication port in addition to the CPU. . Signals from various sensors necessary for managing the battery 50 are input to the battery ECU 52 via the input port. Examples of signals input to the battery ECU 52 include a battery voltage Vb from a voltage sensor 51 a installed between terminals of the battery 50, a battery current Ib from a current sensor 51 b attached to an output terminal of the battery 50, and a battery 50. The battery temperature Tb from the temperature sensor 51c attached to can be mentioned. The battery ECU 52 is connected to the HVECU 70 via a communication port. The battery ECU 52 calculates the storage ratio SOC based on the integrated value of the battery current Ib from the current sensor 51b. The storage ratio SOC is a ratio of the capacity of power that can be discharged from the battery 50 to the total capacity of the battery 50.

HVECU70は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROM,データを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。HVECU70には、各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。HVECU70に入力される信号としては、例えば、イグニッションスイッチ80からのイグニッション信号や、シフトレバー81の操作位置を検出するシフトポジションセンサ82からのシフトポジションSPを挙げることができる。ここで、シフトポジションSPとしては、駐車ポジション(Pポジション)、後進ポジション(Rポジション)、ニュートラルポジション(Nポジション)、前進ポジション(Dポジション)などがある。また、アクセルペダル83の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Accや、ブレーキペダル85の踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ86からのブレーキペダルポジションBP,車速センサ88からの車速Vも挙げることができる。さらに、走行モードMdとしてノーマルモードに比して燃費をより優先するエコモードを指示するエコスイッチ90からのエコスイッチ信号も挙げることができる。HVECU70は、上述したように、エンジンECU24,モータECU40,バッテリECU52と通信ポートを介して接続されている。   Although not shown, the HVECU 70 is configured as a microprocessor centered on a CPU, and includes a ROM that stores a processing program, a RAM that temporarily stores data, an input / output port, and a communication port in addition to the CPU. Signals from various sensors are input to the HVECU 70 via input ports. Examples of the signal input to the HVECU 70 include an ignition signal from the ignition switch 80 and a shift position SP from the shift position sensor 82 that detects the operation position of the shift lever 81. Here, the shift position SP includes a parking position (P position), a reverse position (R position), a neutral position (N position), a forward position (D position), and the like. Further, the accelerator opening Acc from the accelerator pedal position sensor 84 that detects the depression amount of the accelerator pedal 83, the brake pedal position BP from the brake pedal position sensor 86 that detects the depression amount of the brake pedal 85, and the vehicle speed sensor 88 The vehicle speed V can also be mentioned. Furthermore, an eco-switch signal from the eco-switch 90 that instructs the eco-mode that gives higher priority to fuel efficiency than the normal mode can be cited as the travel mode Md. As described above, the HVECU 70 is connected to the engine ECU 24, the motor ECU 40, and the battery ECU 52 via the communication port.

こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20では、アクセル開度Accと車速Vとに基づいて駆動軸36の要求駆動力を設定し、要求駆動力に見合う要求動力が駆動軸36に出力されるように、エンジン22とモータMG1,MG2とを運転制御する。エンジン22とモータMG1,MG2との運転モードとしては、以下の(1)〜(3)のモードがある。
(1)トルク変換運転モード:要求動力に対応する動力がエンジン22から出力されるようにエンジン22を運転制御すると共に、エンジン22から出力される動力の全てが、プラネタリギヤ30とモータMG1,MG2とによってトルク変換されて、要求動力が駆動軸36に出力されるようにモータMG1,MG2を駆動制御するモード
(2)充放電運転モード:要求動力とバッテリ50の充放電に必要な電力との和に見合う動力がエンジン22から出力されるようにエンジン22を運転制御すると共に、エンジン22から出力される動力の全てまたは一部が、バッテリ50の充放電を伴ってプラネタリギヤ30とモータMG1,MG2とによってトルク変換されて、要求動力が駆動軸36に出力されるようにモータMG1,MG2を駆動制御するモード
(3)モータ運転モード:エンジン22の運転を停止して、要求動力が駆動軸36に出力されるようにモータMG2を駆動制御するモード
In the hybrid vehicle 20 of the embodiment thus configured, the required driving force of the drive shaft 36 is set based on the accelerator opening Acc and the vehicle speed V, and the required power corresponding to the required driving force is output to the drive shaft 36. In addition, the engine 22 and the motors MG1, MG2 are controlled to operate. As operation modes of the engine 22 and the motors MG1, MG2, there are the following modes (1) to (3).
(1) Torque conversion operation mode: The engine 22 is operated and controlled so that power corresponding to the required power is output from the engine 22, and all of the power output from the engine 22 is transmitted to the planetary gear 30 and the motors MG1 and MG2. (2) Charging / discharging operation mode: sum of required power and electric power necessary for charging / discharging of the battery 50. In this mode, the motor MG1 and MG2 are driven and controlled so that the required power is output to the drive shaft 36. The engine 22 is operated and controlled so that the power suitable for the engine 22 is output from the engine 22, and all or a part of the power output from the engine 22 is charged with the battery 50 by the planetary gear 30 and the motors MG1 and MG2. The motors MG1 and MG2 are driven so that the torque is converted by the motor and the required power is output to the drive shaft 36. Gosuru mode (3) motor drive mode: stop the operation of the engine 22, required power to drive control of the motor MG2 to be outputted to the drive shaft 36 mode

なお、実施例のハイブリッド自動車20では、走行中でシフトポジションSPがNポジションのときには、エンジン22を運転停止すると共にインバータ41,42をゲート遮断する。   In the hybrid vehicle 20 of the embodiment, when the vehicle is traveling and the shift position SP is the N position, the engine 22 is stopped and the inverters 41 and 42 are gated off.

次に、こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20の動作、特に、前進走行中のアクセルオフ時の動作ついて説明する。図2は、実施例のHVECU70によって実行されるアクセルオフ時制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、シフトポジションSPがDポジションでの走行中のアクセルオフ時に所定時間(例えば、数msec)毎に繰り返し実行される。なお、シフトポジションSPがDポジションでの走行中のアクセルオフ時には、このルーチンと並行して、HVECU70とエンジンECU24とモータECU40との協調制御により、エンジン22を運転停止すると共にモータMG1からトルクが出力されないようにインバータ41の複数のスイッチング素子のスイッチング制御を行なう。   Next, the operation of the hybrid vehicle 20 of the embodiment configured as described above, particularly the operation when the accelerator is off during forward traveling will be described. FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of an accelerator-off time control routine executed by the HVECU 70 of the embodiment. This routine is repeatedly executed every predetermined time (for example, several milliseconds) when the accelerator is off while the shift position SP is in the D position. When the accelerator is off while the shift position SP is running at the D position, the engine 22 is stopped and torque is output from the motor MG1 by the cooperative control of the HVECU 70, the engine ECU 24, and the motor ECU 40 in parallel with this routine. In order to prevent this, switching control of a plurality of switching elements of the inverter 41 is performed.

アクセルオフ時制御ルーチンが実行されると、HVECU70は、まず、車速V,ブレーキペダルポジションBP,制動力低減フラグFbrなどのデータを入力する(ステップS100)。ここで、車速Vは、車速センサ88によって検出されたものを入力するものとした。ブレーキペダルポジションBPは、ブレーキペダルポジションセンサ86によって検出されたものを入力するものとした。制動力低減フラグFbrは、後述のアクセルオフトルクTd1を比較的大きい値とする(制動力としては比較的小さい値とする)か否かを示すフラグであり、後述の制動力低減フラグ設定ルーチンによって設定されたものを入力するものとした。   When the accelerator-off time control routine is executed, the HVECU 70 first inputs data such as the vehicle speed V, the brake pedal position BP, and the braking force reduction flag Fbr (step S100). Here, the vehicle speed V is input by the vehicle speed sensor 88. As the brake pedal position BP, the one detected by the brake pedal position sensor 86 is input. The braking force reduction flag Fbr is a flag indicating whether or not an accelerator off torque Td1 described later is a relatively large value (a relatively small value as a braking force), and is determined by a braking force reduction flag setting routine described later. It was assumed that what was set was entered.

こうしてデータを入力すると、入力した車速Vと制動力低減フラグFbrとに基づいて、アクセルオフとして車両に要求される(駆動軸36に要求される)アクセルオフトルクTd1を設定する(ステップS110)。ここで、アクセルオフトルクTd1は、実施例では、車速Vと制動力低減フラグFbrとアクセルオフトルクTd1との関係を予め定めてアクセルオフトルク設定用マップとして図示しないROMに記憶しておき、車速Vと制動力低減フラグFbrとが与えられると、このマップから対応するアクセルオフトルクTd1を導出して設定するものとした。アクセルオフトルク設定用マップの一例を図3に示す。アクセルオフトルクTd1や後述のブレーキトルクTd2,制限後ブレーキトルクTd2ad,要求トルクTd*,モータMG2のトルク指令Tm2*,ブレーキトルク指令Thb*が負の場合、制動トルクが要求されていることを意味する。アクセルオフトルクTd1は、図示するように、制動力低減フラグFbrが値1のときには値0のときに比して大きくなる(制動力としては小さくなる)ように設定するものとした。   When the data is input in this way, based on the input vehicle speed V and the braking force reduction flag Fbr, the accelerator-off torque Td1 required for the vehicle as the accelerator-off (required for the drive shaft 36) is set (step S110). Here, in the embodiment, the accelerator off torque Td1 is stored in a ROM (not shown) as an accelerator off torque setting map by predetermining the relationship among the vehicle speed V, the braking force reduction flag Fbr, and the accelerator off torque Td1. When V and the braking force reduction flag Fbr are given, the corresponding accelerator off torque Td1 is derived from this map and set. An example of the accelerator off torque setting map is shown in FIG. If accelerator off torque Td1, brake torque Td2, brake torque Td2ad after limitation, requested torque Td *, torque command Tm2 * of motor MG2, and brake torque command Thb * are negative, it means that braking torque is requested. To do. As shown in the figure, the accelerator-off torque Td1 is set to be larger when the braking force reduction flag Fbr is 1 than when the braking force reduction flag Fbr is 0 (smaller as braking force).

続いて、ブレーキペダルポジションBPに基づいてブレーキオンかブレーキオフかを判定し(ステップS120)、ブレーキオフであると判定されたときには、アクセルオフトルクTd1を車両に要求される(駆動軸36に要求される)要求トルクTd*として設定すると共に(ステップS130)、設定した要求トルクTd*をモータMG2のトルク指令Tm2*として設定してモータECU40に送信して(ステップS140)、本ルーチンを終了する。モータECU40は、モータMG2のトルク指令Tm2*を受信すると、モータMG2がトルク指令Tm2*で駆動されるようにインバータ42の複数のスイッチング素子のスイッチング制御を行なう。モータMG2のトルク指令Tm2*が負の場合(制動トルクである場合)、モータMG2の回生駆動によって、駆動軸36に負のトルク即ち制動トルクが出力される。こうした制御により、制動力低減フラグFbrが値1のときには、制動力低減フラグFbrが値0のときに比して、アクセルオフトルクTd1,要求トルクTd*,モータMG2のトルク指令Tm2*を大きく(制動力としては小さく)してモータMG2を制御する。したがって、以下、制動力低減フラグFbrが値1のときの制御を「制動力低減制御」という。   Subsequently, it is determined whether the brake is on or off based on the brake pedal position BP (step S120), and when it is determined that the brake is off, the vehicle is requested for the accelerator off torque Td1 (requested to the drive shaft 36). Is set as the required torque Td * (step S130), the set required torque Td * is set as the torque command Tm2 * of the motor MG2 and transmitted to the motor ECU 40 (step S140), and this routine is terminated. . When motor ECU 40 receives torque command Tm2 * of motor MG2, motor ECU 40 performs switching control of a plurality of switching elements of inverter 42 such that motor MG2 is driven by torque command Tm2 *. When torque command Tm2 * of motor MG2 is negative (when it is braking torque), negative torque, that is, braking torque is output to drive shaft 36 by regenerative driving of motor MG2. With this control, when the braking force reduction flag Fbr is a value 1, the accelerator off torque Td1, the required torque Td *, and the torque command Tm2 * of the motor MG2 are set larger than when the braking force reduction flag Fbr is a value 0 ( The motor MG2 is controlled with a small braking force. Therefore, hereinafter, the control when the braking force reduction flag Fbr is 1 is referred to as “braking force reduction control”.

ステップS120でブレーキオンであると判定されたときには、車速VとブレーキペダルポジションBPとに基づいて、ブレーキ操作量に応じて車両に要求される(駆動軸36に要求される)ブレーキトルクTd2を設定する(ステップS150)。ここで、ブレーキトルクTd2は、実施例では、車速VとブレーキペダルポジションBPとブレーキトルクTd2との関係を予め定めてブレーキトルク設定用マップとして図示しないROMに記憶しておき、車速VとブレーキペダルポジションBPとが与えられると、このマップから対応するブレーキトルクTd2を導出して設定するものとした。ブレーキトルク設定用マップの一例を図4に示す。ブレーキトルクTd2は、図示するように、ブレーキペダルポジションBPが大きいほど小さくなる(制動力としては大きくなる)。   When it is determined in step S120 that the brake is on, the brake torque Td2 required for the vehicle (required for the drive shaft 36) is set according to the amount of brake operation based on the vehicle speed V and the brake pedal position BP. (Step S150). Here, in the embodiment, the brake torque Td2 is stored in a ROM (not shown) as a brake torque setting map by predetermining the relationship among the vehicle speed V, the brake pedal position BP, and the brake torque Td2, and the vehicle speed V and the brake pedal. Given the position BP, the corresponding brake torque Td2 is derived from this map and set. An example of the brake torque setting map is shown in FIG. As shown in the figure, the brake torque Td2 decreases as the brake pedal position BP increases (the braking force increases).

こうしてブレーキトルクTd2を設定すると、アクセルオフトルクTd1とブレーキトルクTd2との和を要求トルクTd*として設定し(ステップS160)、設定した要求トルクTd*をモータMG2のトルク指令Tm2*として設定してモータECU40に送信して(ステップS170)、本ルーチンを終了する。   When the brake torque Td2 is thus set, the sum of the accelerator off torque Td1 and the brake torque Td2 is set as the required torque Td * (step S160), and the set required torque Td * is set as the torque command Tm2 * of the motor MG2. It transmits to motor ECU40 (step S170), and this routine is complete | finished.

次に、図2のアクセルオフ時制御ルーチンで用いられる制動力低減フラグFbrを設定する処理について説明する。図4は、制動力低減フラグ設定ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、アクセルオンかアクセルオフかに拘わらずに所定時間(例えば、数msec)毎に繰り返し実行される。なお、制動力低減フラグFbrおよび後述のアクセルオフ履歴フラグFaoには、イグニッションオン時に、初期値としての値0が設定される。   Next, processing for setting the braking force reduction flag Fbr used in the accelerator-off control routine of FIG. 2 will be described. FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of a braking force reduction flag setting routine. This routine is repeatedly executed every predetermined time (for example, several milliseconds) regardless of whether the accelerator is on or off. The braking force reduction flag Fbr and an accelerator off history flag Fao described later are set to an initial value 0 when the ignition is on.

制動力低減フラグ設定ルーチンが実行されると、HVECU70は、まず、シフトポジションSP,アクセル開度Acc,ブレーキペダルポジションBP,走行モードMdを入力する(ステップS200)。ここで、シフトポジションSPは、シフトポジションセンサ82によって検出されたものを入力するものとした。アクセル開度Accは、アクセルペダルポジションセンサ84によって検出されたものを入力するものとした。ブレーキペダルポジションBPは、ブレーキペダルポジションセンサ86によって検出されたものを入力するものとした。走行モードMdは、エコスイッチ90からのエコスイッチ信号に基づいて設定されたもの(ノーマルモードまたはエコモード)を入力するものとした。   When the braking force reduction flag setting routine is executed, the HVECU 70 first inputs the shift position SP, the accelerator opening Acc, the brake pedal position BP, and the travel mode Md (step S200). Here, the shift position SP is input as detected by the shift position sensor 82. As the accelerator opening Acc, the value detected by the accelerator pedal position sensor 84 is input. As the brake pedal position BP, the one detected by the brake pedal position sensor 86 is input. As the travel mode Md, one set based on an eco switch signal from the eco switch 90 (normal mode or eco mode) is input.

こうしてデータを入力すると、走行モードMdがノーマルモードかエコモードかを判定すると共に(ステップS210)、シフトポジションSPがDポジションか否かを判定する(ステップS220)。そして、走行モードMdがノーマルモードである(エコモードでない)と判定されたときやシフトポジションSPがDポジションでないと判定されたときには、制動力低減フラグFbrに値0を設定して(ステップS240)、本ルーチンを終了する。   When the data is thus input, it is determined whether the travel mode Md is the normal mode or the eco mode (step S210), and it is determined whether the shift position SP is the D position (step S220). When it is determined that the travel mode Md is the normal mode (not the eco mode) or when the shift position SP is determined not to be the D position, the braking force reduction flag Fbr is set to 0 (step S240). This routine is terminated.

ステップS210,S220で、走行モードMdがエコモードで且つシフトポジションSPがDポジションであると判定されたときには、ブレーキペダルポジションBPに基づいてブレーキオンかブレーキオフかを判定する(ステップS250)。そして、ブレーキオンであると判定されたときには、アクセルオフ履歴フラグFaoに値0を設定すると共に(ステップS230)、制動力低減フラグFbrに値0を設定して(ステップS240)、本ルーチンを終了する。ここで、アクセルオフ履歴フラグFaoは、ブレーキオフでのアクセルオフの履歴があるか否かを示すフラグである。   When it is determined in steps S210 and S220 that the travel mode Md is the eco mode and the shift position SP is the D position, it is determined whether the brake is on or brake off based on the brake pedal position BP (step S250). When it is determined that the brake is on, the accelerator off history flag Fao is set to 0 (step S230), the braking force reduction flag Fbr is set to 0 (step S240), and this routine is terminated. To do. Here, the accelerator-off history flag Fao is a flag indicating whether or not there is a history of accelerator-off with brake-off.

ステップS250でブレーキオフであると判定されたときには、アクセル開度Accに基づいてアクセルオンかアクセルオフかを判定する(ステップS260)。そして、アクセルオフであると判定されたときには、アクセルオフ履歴フラグFaoに値1を設定する(ステップS270)。一方、アクセルオンであると判定されたときには、ステップS270の処理を行なわない。   If it is determined in step S250 that the brake is off, it is determined whether the accelerator is on or off based on the accelerator opening Acc (step S260). When it is determined that the accelerator is off, a value 1 is set to the accelerator off history flag Fao (step S270). On the other hand, when it is determined that the accelerator is on, the process of step S270 is not performed.

続いて、本ルーチンの前回の実行時に設定した制動力低減フラグ(前回Fbr)の値を調べ(ステップS280)、前回の制動力低減フラグ(前回Fbr)が値0のときには、以下のステップS290〜S310の処理を実行する。まず、本ルーチンの今回および前回の実行時に入力したシフトポジションSP,(前回SP)に基づいて、シフトポジションSPがNポジションからDポジションにシフト変更されたかを判定する(ステップS290)。また、本ルーチンの今回および前回の実行時に入力した走行モードMd,(前回Md)に基づいて、走行モードMdがノーマルモード(エコモード以外)からエコモードに変更されたか否かを判定する(ステップS300)。さらに、アクセルオフ履歴フラグFaoとアクセル開度Accとに基づいて、アクセルオフ履歴フラグFaoが値1で且つ現在のアクセル開度Accが閾値Aref(例えば、8%や10%,12%など)よりも大きいか否かを判定する(ステップS310)。このステップS290〜S310の処理は、運転者の減速の意思があるか否かを判断する処理である。なお、シフトポジションSPがNポジションからDポジションにシフト変更されたとき(例えば、Dポジション,Nポジション,Dポジションの順にシフト変更されたとき)や、走行モードMdがノーマルモードからエコモードに変更されたとき(例えば、エコモード,ノーマルモード,エコモードの順に変更されたとき)には、ステップS210,S220を踏まえると制動力低減制御の実行が所望されていると考えられることから、減速の意思はないと判断するものとした。アクセルオフからアクセル開度Accが閾値Arefよりも大きくなったときには、アクセルペダル83が踏み込まれていることから、減速の意思はないと判断するものとした。   Subsequently, the value of the braking force reduction flag (previous Fbr) set at the previous execution of this routine is checked (step S280). When the previous braking force reduction flag (previous Fbr) is 0, the following steps S290 to S290 are performed. The process of S310 is executed. First, it is determined whether or not the shift position SP has been shifted from the N position to the D position based on the shift position SP (previous SP) input at the current and previous executions of this routine (step S290). Further, it is determined whether or not the travel mode Md has been changed from the normal mode (other than the eco mode) to the eco mode based on the travel mode Md and (previous Md) input at the time of execution of this routine and the previous time (step) S300). Further, based on the accelerator-off history flag Fao and the accelerator opening Acc, the accelerator-off history flag Fao is a value of 1 and the current accelerator opening Acc is based on a threshold value Aref (for example, 8%, 10%, 12%, etc.). Is also larger (step S310). The processes in steps S290 to S310 are processes for determining whether or not the driver intends to decelerate. Note that when the shift position SP is changed from the N position to the D position (for example, when the shift position is changed in the order of the D position, the N position, and the D position), or the traveling mode Md is changed from the normal mode to the eco mode. (E.g., when the eco mode, the normal mode, and the eco mode are changed in that order), it is considered that execution of the braking force reduction control is desired based on steps S210 and S220. It was decided that there was no. When the accelerator opening Acc becomes larger than the threshold value Aref after the accelerator is turned off, it is determined that there is no intention to decelerate because the accelerator pedal 83 is depressed.

ステップS290でシフトポジションSPがNポジションからDポジションにシフト変更されていない(DポジションやNポジションなどで保持されている)と判定され、且つ、ステップS300で走行モードMdがノーマルモード(エコモード以外)からエコモードに変更されていない(ノーマルモードやエコモードで保持されている)と判定され、且つ、ステップS310でアクセルオフ履歴フラグFaoが値0であると判定されるかアクセル開度Accが閾値Aref以下であると判定されたときには、運転者の減速の意思があると判断し、制動力低減フラグFbrに値0を設定して(ステップS320)、本ルーチンを終了する。   In step S290, it is determined that the shift position SP has not been shifted from the N position to the D position (held in the D position, the N position, etc.), and in step S300, the travel mode Md is the normal mode (other than the eco mode). ) Is not changed to the eco mode (the engine is held in the normal mode or the eco mode), and it is determined in step S310 that the accelerator-off history flag Fao is 0 or the accelerator opening degree Acc is When it is determined that the value is equal to or less than the threshold value Aref, it is determined that the driver intends to decelerate, the value 0 is set in the braking force reduction flag Fbr (step S320), and this routine is terminated.

ステップS290でシフトポジションSPがNポジションからDポジションにシフト変更されたと判定されたときや、ステップS300で走行モードMdがノーマルモード(エコモード以外)からエコモードに変更されたと判定されたとき,ステップS310でアクセルオフ履歴フラグFaoが値1で且つ現在のアクセル開度Accが閾値Arefよりも大きいと判定されたときには、運転者の減速の意思がないと判断し、制動力低減フラグFbrに値1を設定して(ステップS330)、本ルーチンを終了する。   When it is determined in step S290 that the shift position SP has been changed from the N position to the D position, or when it is determined in step S300 that the travel mode Md has been changed from the normal mode (other than the eco mode) to the eco mode, If it is determined in S310 that the accelerator-off history flag Fao is the value 1 and the current accelerator opening Acc is larger than the threshold value Aref, it is determined that the driver does not intend to decelerate, and the braking force reduction flag Fbr has the value 1 Is set (step S330), and this routine is terminated.

こうして制動力低減フラグFbrに値1を設定すると、次回の本ルーチンの実行時に、ステップS210,S220,S250で、走行モードMdがエコモードで且つシフトポジションSPがDポジションで且つブレーキオフのときには、ステップS280で前回の制動力低減フラグ(前回Fbr)が値1であると判定され、制動力低減フラグFbrに値1を設定して(ステップS320)、本ルーチンを終了する。このようにして、その後に、ステップS210で走行モードMdがノーマルモードになったと判定されたり、ステップS220でシフトポジションSPがDポジションでなくなったと判定されたり、ステップS250でブレーキオンになったと判定されたりするまで、運転者の減速の意思がないとの判断を継続するのである。   When the value 1 is set to the braking force reduction flag Fbr in this way, the next time this routine is executed, in steps S210, S220, and S250, when the travel mode Md is the eco mode, the shift position SP is the D position, and the brake is off, In step S280, it is determined that the previous braking force reduction flag (previous Fbr) has a value of 1, a value of 1 is set in the braking force reduction flag Fbr (step S320), and this routine ends. Thus, after that, it is determined in step S210 that the travel mode Md has become the normal mode, in step S220, it is determined that the shift position SP is no longer the D position, or in step S250, it is determined that the brake has been turned on. Until the driver decides that the driver is not willing to slow down.

上述したように、制動力低減フラグFbrが値1のときには値0のときに比してアクセルオフ時の要求トルクTd*を大きくする(制動トルクとしては小さくする)制動力低減制御を実行するから、運転者の減速の意思があるときには、アクセルオフ時の要求トルクTd*を比較的小さくする(制動トルクとしては比較的大きくする)ことによって車両操作性の低下を抑制することができ、運転者の減速の意思がないときには、アクセルオフ時の要求トルクTd*を比較的大きくする(制動トルクとしては比較的小さくする)ことができる。即ち、運転者の減速の意思があるか否かに応じてアクセルオフ時の要求トルクTd*をより適切なものとすることができる。特に、ブレーキオンされたときに制動力低減フラグFbrを値0とする(制動力低減制御を中止する)ものにおいて、ブレーキオンされてからブレーキオフされた後に、運転者の減速の意思があるか否かに応じてアクセルオフ時の要求トルクTd*をより適切なものとすることができる。   As described above, when the braking force reduction flag Fbr is the value 1, the braking force reduction control is executed to increase the required torque Td * when the accelerator is off compared to the value 0 (decrease the braking torque). When the driver intends to decelerate, the required torque Td * when the accelerator is off can be made relatively small (the braking torque can be made relatively large) to suppress a decrease in vehicle operability. When there is no intention to decelerate, the required torque Td * when the accelerator is off can be made relatively large (the braking torque is made relatively small). That is, the required torque Td * when the accelerator is off can be made more appropriate depending on whether or not the driver intends to decelerate. In particular, in the case where the braking force reduction flag Fbr is set to 0 (braking the braking force reduction control) when the brake is turned on, is the driver's intention to decelerate after the brake is turned on after the brake is turned on? Depending on whether or not, the required torque Td * when the accelerator is off can be made more appropriate.

図5は、ブレーキペダルポジションBPとアクセル開度Accとアクセルオフ履歴フラグFaoとシフトポジションSPと走行モードMdと制動力低減フラグFbrとの時間変化の様子の一例を示す説明図である。図示するように、シフトポジションSPがDポジションで且つ走行モードMdがエコモードで且つブレーキオンで且つアクセルオフ履歴フラグFaoおよび制動力低減フラグFbrが共に値0の状態から、時刻t1にブレーキオフされると、アクセルオフ履歴フラグFaoを値0から値1に切り替え、アクセルオンされて時刻t2にアクセル開度Accが閾値Arefよりも大きくなると、制動力低減フラグFbrを値0から値1に切り替える。そして、時刻t3にブレーキオンされると、アクセルオフ履歴フラグFaoおよび制動力低減フラグFbrを値1から値0に切り替え、時刻t4にブレーキオフされると、アクセルオフ履歴フラグFaoを値0から値1に切り替え、時刻t5にシフトポジションSPがDポジションからNポジションにシフト変更された後の時刻t6にシフトポジションSPがNポジションからDポジションにシフト変更されると、制動力低減フラグFbrを値0から値1に切り替える。そして、時刻t7にブレーキオンされると、アクセルオフ履歴フラグFaoおよび制動力低減フラグFbrを値1から値0に切り替え、時刻t8にブレーキオフされると、アクセルオフ履歴フラグFaoを値0から値1に切り替え、時刻t9に走行モードMdがエコモードからノーマルモードに切り替わった後の時刻t10に走行モードMdがノーマルモードからエコモードに切り替わると、制動力低減フラグFbrを値0から値1に切り替える。これらにより、ブレーキオンされてからブレーキオフされた後において、運転者の減速の意思があるか否かに応じてアクセルオフ時の要求トルクTd*をより適切なものとすることができる。   FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a time change state of the brake pedal position BP, the accelerator opening degree Acc, the accelerator-off history flag Fao, the shift position SP, the travel mode Md, and the braking force reduction flag Fbr. As shown in the figure, from the state where the shift position SP is the D position, the traveling mode Md is the eco mode, the brake is on, and the accelerator off history flag Fao and the braking force reduction flag Fbr are both 0, the brake is turned off at time t1. Then, the accelerator-off history flag Fao is switched from the value 0 to the value 1, and when the accelerator is turned on and the accelerator opening Acc becomes larger than the threshold value Aref at the time t2, the braking force reduction flag Fbr is switched from the value 0 to the value 1. When the brake is turned on at time t3, the accelerator-off history flag Fao and the braking force reduction flag Fbr are switched from the value 1 to the value 0. When the brake is turned off at time t4, the accelerator-off history flag Fao is changed from the value 0 to the value. When the shift position SP is shifted from the N position to the D position at time t6 after the shift position SP is shifted from the D position to the N position at time t5, the braking force reduction flag Fbr is set to the value 0. Switch from 1 to value 1. When the brake is turned on at time t7, the accelerator-off history flag Fao and the braking force reduction flag Fbr are switched from the value 1 to the value 0, and when the brake is turned off at time t8, the accelerator-off history flag Fao is changed from the value 0 to the value. When the travel mode Md switches from the normal mode to the eco mode at time t10 after the travel mode Md switches from the eco mode to the normal mode at time t9, the braking force reduction flag Fbr is switched from the value 0 to the value 1. . Thus, after the brake is turned on after the brake is turned on, the required torque Td * when the accelerator is turned off can be made more appropriate depending on whether or not the driver intends to decelerate.

以上説明した実施例のハイブリッド自動車20では、運転者の減速の意思がないと判断したときには、減速の意思があると判断したときに比してアクセルオフ時の要求トルクTd*を大きくする(制動トルクとしては小さくする)制動力低減制御を実行する。これにより、運転者の減速の意思があるときには、アクセルオフ時の要求トルクTd*を比較的小さくする(制動トルクとしては比較的大きくする)ことによって車両操作性の低下を抑制することができ、運転者の減速の意思がないときには、アクセルオフ時の要求トルクTd*を比較的大きくする(制動トルクとしては比較的小さくする)ことができる。即ち、運転者の減速の意思があるか否かに応じてアクセルオフ時の要求トルクTd*をより適切なものとすることができる。   In the hybrid vehicle 20 of the embodiment described above, when it is determined that the driver does not intend to decelerate, the required torque Td * when the accelerator is off is increased (braking) compared to when it is determined that the driver intends to decelerate. The braking force reduction control is executed. As a result, when the driver intends to decelerate, the required torque Td * when the accelerator is off can be made relatively small (relatively large as the braking torque) to suppress a decrease in vehicle operability. When the driver does not intend to decelerate, the required torque Td * when the accelerator is off can be made relatively large (the braking torque is made relatively small). That is, the required torque Td * when the accelerator is off can be made more appropriate depending on whether or not the driver intends to decelerate.

実施例のハイブリッド自動車20では、シフトポジションSPがNポジションからDポジションにシフト変更されたか否か,走行モードMdがノーマルモード(エコモード以外)からエコモードに変更されたか否か,アクセルオフ履歴フラグFaoが値1で且つ現在のアクセル開度Accが閾値Arefよりも大きいか否か,の3つによって運転者の減速の意思があるか否かを判断するものとした。しかし、この3つのうちの一部を用いて運転者の減速の意思があるか否かを判断するものとしてもよい。   In the hybrid vehicle 20 of the embodiment, whether or not the shift position SP has been changed from the N position to the D position, whether or not the traveling mode Md has been changed from the normal mode (other than the eco mode) to the eco mode, the accelerator off history flag Whether or not the driver intends to decelerate is determined based on whether Fao is a value 1 and the current accelerator opening Acc is larger than the threshold value Aref. However, a part of these three may be used to determine whether or not the driver intends to decelerate.

実施例のハイブリッド自動車20では、走行モードMdがエコモードで且つシフトポジションSPがDポジションで且つブレーキオフのときに、運転者の減速の意思があるか否かを判断する(ステップS290〜S310)ものとした。しかし、走行モードMdがエコモードでないときや、シフトポジションSPがDポジションでないときでも、運転者の減速の意思があるか否かを判断するものとしてもよい。なお、ブレーキオンのときには、運転者の減速の意思があると判断することができる。   In the hybrid vehicle 20 of the embodiment, it is determined whether or not the driver intends to decelerate when the traveling mode Md is the eco mode, the shift position SP is the D position and the brake is off (steps S290 to S310). It was supposed to be. However, whether or not the driver intends to decelerate may be determined even when the traveling mode Md is not the eco mode or the shift position SP is not the D position. When the brake is on, it can be determined that the driver intends to decelerate.

実施例のハイブリッド自動車20では、エンジンECU24とモータECU40とHVECU70とを備えるものとした。しかし、エンジンECU24とモータECU40とHVECU70とを単一の電子制御ユニットとして構成するものとしてもよい。   In the hybrid vehicle 20 of the embodiment, the engine ECU 24, the motor ECU 40, and the HVECU 70 are provided. However, the engine ECU 24, the motor ECU 40, and the HVECU 70 may be configured as a single electronic control unit.

実施例のハイブリッド自動車20では、駆動輪39a,39bに連結された駆動軸36にプラネタリギヤ30を介してエンジン22およびモータMG1を接続すると共に駆動軸36にモータMG2を接続する構成とした。しかし、図6の変形例のハイブリッド自動車120に示すように、駆動輪39a,39bに連結された駆動軸36に変速機130を介してモータMGを接続すると共にモータMGの回転軸にクラッチ129を介してエンジン22を接続する構成としてもよい。また、図7の変形例の電気自動車220に示すように、駆動輪39a,39bに連結された駆動軸36に走行用のモータMGを接続する電気自動車の構成としてもよい。即ち、走行用のモータを備える構成であれば如何なる構成としてもよいのである。   In the hybrid vehicle 20 of the embodiment, the engine 22 and the motor MG1 are connected to the drive shaft 36 connected to the drive wheels 39a and 39b via the planetary gear 30, and the motor MG2 is connected to the drive shaft 36. However, as shown in the hybrid vehicle 120 of the modified example of FIG. 6, the motor MG is connected to the drive shaft 36 connected to the drive wheels 39a and 39b via the transmission 130, and the clutch 129 is attached to the rotation shaft of the motor MG. It is good also as a structure which connects the engine 22 via. Moreover, as shown in the electric vehicle 220 of the modification of FIG. 7, it is good also as a structure of the electric vehicle which connects the motor MG for driving | running | working to the drive shaft 36 connected with the drive wheels 39a and 39b. In other words, any configuration may be used as long as it includes a traveling motor.

実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明する。実施例では、モータMG2が「モータ」に相当し、バッテリ50が「バッテリ」に相当し、図2のアクセルオフ時制御ルーチンおよび図4の制動力低減フラグ設定ルーチンを実行するHVECU70とモータECU40とが「制御装置」に相当する。   The correspondence between the main elements of the embodiment and the main elements of the invention described in the column of means for solving the problems will be described. In the embodiment, the motor MG2 corresponds to the “motor”, the battery 50 corresponds to the “battery”, the HVECU 70 and the motor ECU 40 that execute the accelerator-off time control routine of FIG. 2 and the braking force reduction flag setting routine of FIG. Corresponds to a “control device”.

なお、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係は、実施例が課題を解決するための手段の欄に記載した発明を実施するための形態を具体的に説明するための一例であることから、課題を解決するための手段の欄に記載した発明の要素を限定するものではない。即ち、課題を解決するための手段の欄に記載した発明についての解釈はその欄の記載に基づいて行なわれるべきものであり、実施例は課題を解決するための手段の欄に記載した発明の具体的な一例に過ぎないものである。   The correspondence between the main elements of the embodiment and the main elements of the invention described in the column of means for solving the problem is the same as that of the embodiment described in the column of means for solving the problem. Therefore, the elements of the invention described in the column of means for solving the problems are not limited. That is, the interpretation of the invention described in the column of means for solving the problems should be made based on the description of the column, and the examples are those of the invention described in the column of means for solving the problems. It is only a specific example.

以上、本発明を実施するための形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。   As mentioned above, although the form for implementing this invention was demonstrated using the Example, this invention is not limited at all to such an Example, In the range which does not deviate from the summary of this invention, it is with various forms. Of course, it can be implemented.

本発明は、自動車の製造産業などに利用可能である。   The present invention can be used in the automobile manufacturing industry.

20,120 ハイブリッド自動車、22 エンジン、23 クランクポジションセンサ、24 エンジン用電子制御ユニット(エンジンECU)、26 クランクシャフト、28 ダンパ、30 プラネタリギヤ、36 駆動軸、38 デファレンシャルギヤ、39a,39b 駆動輪、40 モータ用電子制御ユニット(モータECU)、41,42 インバータ、43,44 回転位置センサ、50 バッテリ、51a 電圧センサ、51b 電流センサ、51c 温度センサ、52 バッテリ用電子制御ユニット(バッテリECU)、54 電力ライン、70 ハイブリッド用電子制御ユニット(HVECU)、80 イグニッションスイッチ、81 シフトレバー、82 シフトポジションセンサ、83 アクセルペダル、84 アクセルペダルポジションセンサ、85 ブレーキペダル、86 ブレーキペダルポジションセンサ、88 車速センサ、90 エコスイッチ、129 クラッチ、130 変速機、220 電気自動車、MG,MG1,MG2 モータ。   20, 120 Hybrid vehicle, 22 engine, 23 crank position sensor, 24 engine electronic control unit (engine ECU), 26 crankshaft, 28 damper, 30 planetary gear, 36 drive shaft, 38 differential gear, 39a, 39b drive wheel, 40 Motor electronic control unit (motor ECU), 41, 42 Inverter, 43, 44 Rotation position sensor, 50 battery, 51a Voltage sensor, 51b Current sensor, 51c Temperature sensor, 52 Battery electronic control unit (battery ECU), 54 Electric power Line, 70 hybrid electronic control unit (HV ECU), 80 ignition switch, 81 shift lever, 82 shift position sensor, 83 accelerator pedal, 84 accelerator pedal position Deployment sensor, 85 brake pedal, 86 a brake pedal position sensor, 88 vehicle speed sensor, 90 eco switch, 129 the clutch, 130 transmission, 220 electric vehicle, MG, MG1, MG2 motor.

Claims (1)

走行用のモータと、
前記モータと電力をやりとりするバッテリと、
アクセルオフ時には、制動力が車両に作用するように前記モータを制御する制御装置と、
を備える自動車であって、
前記制御装置は、運転者の減速の意思がないと判断したときには、前記減速の意思があると判断したときに比して前記アクセルオフ時に前記車両に作用させる制動力を低減する、
自動車。
A motor for traveling,
A battery that exchanges power with the motor;
A control device that controls the motor so that braking force acts on the vehicle when the accelerator is off;
A car equipped with
When the control device determines that the driver does not intend to decelerate, the control device reduces the braking force that is applied to the vehicle when the accelerator is off, compared to when the driver determines that there is an intention to decelerate.
Automobile.
JP2016132493A 2016-07-04 2016-07-04 car Active JP6919979B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016132493A JP6919979B2 (en) 2016-07-04 2016-07-04 car

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016132493A JP6919979B2 (en) 2016-07-04 2016-07-04 car

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018007445A true JP2018007445A (en) 2018-01-11
JP6919979B2 JP6919979B2 (en) 2021-08-18

Family

ID=60948221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016132493A Active JP6919979B2 (en) 2016-07-04 2016-07-04 car

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6919979B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP6919979B2 (en) 2021-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9751523B2 (en) Hybrid vehicle
KR20170104934A (en) Control apparatus for hybrid vehicle, hybrid vehicle, and control method for hybrid vehicle
JP2009292261A (en) Hybrid vehicle and its control method
JP6958329B2 (en) Hybrid vehicle
JP6947051B2 (en) Hybrid car
CN110386128B (en) Electric vehicle
JP5751192B2 (en) Hybrid car
JP6332173B2 (en) Hybrid car
JP6740755B2 (en) Automobile
JP6753340B2 (en) Hybrid car
JP6588406B2 (en) Hybrid car
JP7200763B2 (en) electric vehicle
JP2017171023A (en) Hybrid automobile
JP6614052B2 (en) Automobile
JP6919979B2 (en) car
JP6399046B2 (en) Automobile
JP6750359B2 (en) Automobile
JP2019155940A (en) Hybrid automobile
JP6740763B2 (en) Automobile
JP6815771B2 (en) Automobile
JP2018007441A (en) Automobile
JP6740754B2 (en) Automobile
JP2019137180A (en) vehicle
JP2015168300A (en) Hybrid vehicle
JP6133721B2 (en) Automobile

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180426

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210722

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6919979

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151