JP2018005388A - Pedometer with otp token function and information management method - Google Patents

Pedometer with otp token function and information management method Download PDF

Info

Publication number
JP2018005388A
JP2018005388A JP2016128783A JP2016128783A JP2018005388A JP 2018005388 A JP2018005388 A JP 2018005388A JP 2016128783 A JP2016128783 A JP 2016128783A JP 2016128783 A JP2016128783 A JP 2016128783A JP 2018005388 A JP2018005388 A JP 2018005388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
otp
pedometer
token function
website
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016128783A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
暢浩 坂本
Nobuhiro Sakamoto
暢浩 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2016128783A priority Critical patent/JP2018005388A/en
Publication of JP2018005388A publication Critical patent/JP2018005388A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an OTP token with a pedometer function or a pedometer with an OTP token function.SOLUTION: A pedometer 10 having an OTP token function to generate an OTP (One Time Password) comprises: OTP generation means 1; display means 5 for displaying the OTP generated by the OTP generation means; a clock 6 for designating an OTP to be generated by the OTP generation means; step number counting means 2 for counting the number of steps; a communication device 4 for transmitting step number data counted by the step number counting means to an external device; input means 7 for instructing the pedometer having the OTP function to generate an OTP; and control means 3 for controlling those means.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、OTPトークン機能を備えた歩数計に関する。   The present invention relates to a pedometer having an OTP token function.

近年、インターネットにおける本人認証の仕組みとして、OTP(ワンタイムパスワード)生成機であるトークンが金融機関をはじめとして導入されている。
このようなセキュリティ性が高いOTPトークンは、常時携帯することにより、安全性が高い様々なウェブサービスを受けることを可能にするものである。
しかしながら、インターネットにおけるセキュリティ性が高い認証手段としての機能しか備えていないため、自宅に保管しておき、パソコンなどを使ってインターネットバンキングをする時に使用するだけのものとなっているのが実情である。
In recent years, tokens, which are OTP (one-time password) generators, have been introduced as financial authentication institutions as a mechanism for personal authentication on the Internet.
Such an OTP token with high security enables to receive various web services with high security by always carrying it.
However, since it only has a function as an authentication method with high security on the Internet, it is actually stored at home and used only for Internet banking using a personal computer. .

一方で、国民の健康状態を向上させることにより医療費の削減を行う国の方針や、ダイエットによる肥満の解消などの国民の健康志向もあり、歩数計を使用する人が増えている。   On the other hand, the number of people who use pedometers is increasing due to the national policy of reducing medical expenses by improving the health condition of the people and the health-consciousness of people such as the elimination of obesity due to diet.

そこでこれらの機能を合体させた機器、すなわちOTPトークン機能を備えた歩数計、または歩数計測機能を備えたOTPトークン、についての先行技術について調査したが、そのような技術を見出す事はできなかった。
最も近い先行技術としては、例えば特許文献1には、パソコンを利用してウォーキングを行いながら仮想の旅を行う事のできるウォーキング仮想旅システムが開示されている。このウォーキング仮想旅システムは、下記に示す特徴を備えたものであった。
・スピーディさと手軽さがある。
・旅シミュレーションプログラムやウォーキング地図類を格納するCD−ROMを 必要としない。
・歩数系の周辺デバイスインターフェースをパソコンに接続するだけで、自動的に 立ち上がり、仮想旅を実行することができる。
・旅シミュレーションプログラムのバージョンアップや新しいウォーキング地図を 追加する作業を、オンラインで利用できるウェブサイトを利用して自動的に実行 できる。
このシステムは、歩数計を使用するが、その歩数計は、OTPトークンの機能を備えたものではなかった。
Therefore, although we investigated the prior art of devices that combine these functions, that is, a pedometer with an OTP token function or an OTP token with a step count function, such a technique could not be found. .
As the closest prior art, for example, Patent Document 1 discloses a walking virtual journey system that can perform a virtual journey while walking using a personal computer. This walking virtual journey system had the following characteristics.
・ There is speed and convenience.
・ A CD-ROM that stores travel simulation programs and walking maps is not required.
・ By simply connecting the peripheral device interface of the pedometer system to the personal computer, you can start up automatically and perform a virtual trip.
・ Travel simulation program upgrades and new walking maps can be added automatically using a website available online.
This system uses a pedometer, but the pedometer was not equipped with an OTP token function.

特開2007−190344号公報JP 2007-190344 A

上記の事情に鑑み、本発明はOTPトークン機能を備えた歩数計を提供することを課題とする。   In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a pedometer having an OTP token function.

上記の課題を解決する手段として、本発明の請求項1に記載の発明は、OTP(One
Time Password)を生成するOTPトークン機能を備えた歩数計であって、
OTP生成手段と、
OTP生成手段が生成したOTPを表示する表示手段と、
OTP生成手段が生成するOTPを指定する時計と、
歩数を計測する歩数計測手段と、
歩数計測手段が計測した歩数データを外部装置に送信する通信装置と、
OTPトークン機能を備えた歩数計にOTPを生成する指示をする入力手段と、
それらの各手段を制御する制御手段と、を備えていることを特徴とするOTPトークン機能を備えた歩数計である。
As means for solving the above problems, the invention according to claim 1 of the present invention is an OTP (One
A pedometer having an OTP token function for generating (Time Password),
OTP generation means;
Display means for displaying the OTP generated by the OTP generation means;
A clock designating the OTP generated by the OTP generating means;
A step counting means for measuring the number of steps;
A communication device that transmits the step count data measured by the step count measuring means to an external device;
An input means for instructing a pedometer having an OTP token function to generate an OTP;
A pedometer having an OTP token function characterized by comprising control means for controlling each of these means.

また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のOTPトークン機能を備えた歩数計を使用した情報管理方法であって、
前記OTPトークン機能を備えた歩数計の入力手段を使用して、OTP生成指示をすることによりOTPを生成する工程と、
そのOTPと、ウェブサイトにログインするためのIDと、を情報機器に入力することにより、ウェブサイトにログインする工程と、
ウェブサイトにログインした後に、前記OTPトークン機能を備えた歩数計から歩数データを情報機器に送信し、更に情報機器からウェブサイトに送信することにより、歩数データを登録する工程と、
ウェブサーバが、ウェブサイトにて歩数データが登録されたことを示す情報を、情報機器に送信する工程と、を備えていることを特徴とする情報管理方法である。
The invention according to claim 2 is an information management method using a pedometer having the OTP token function according to claim 1,
Generating an OTP by instructing an OTP generation using an input means of a pedometer having the OTP token function;
Login to the website by inputting the OTP and the ID for logging in to the website into the information device;
After logging into the website, the step data is transmitted from the pedometer having the OTP token function to the information device, and further transmitted from the information device to the website, thereby registering the step data;
And a step of transmitting information indicating that the step count data has been registered on the website to the information device.

本発明のOTPトークン機能を備えた歩数計によれば、歩数計であるため、人が身に着けておくことによって、歩数を計測可能である。計測した歩数データを使用して、歩いた距離を算出可能であり、着用者のその他の属人的データを使用することにより、消費カロリーなどの健康管理に関する情報を表示することが可能である。   According to the pedometer having the OTP token function of the present invention, since it is a pedometer, the number of steps can be measured by being worn by a person. By using the measured number of steps data, the walking distance can be calculated, and by using other personal data of the wearer, it is possible to display information related to health management such as calorie consumption.

また、OTPトークン機能を備えた歩数計によれば、OTPトークンとして使用することができる。
そのため、歩数計による健康管理に関するデータを、パソコンを介して、高いセキュリティ性を保って、ウェブサーバに記録することができる。
Further, according to the pedometer having the OTP token function, it can be used as an OTP token.
Therefore, it is possible to record data related to health management by a pedometer on a web server with high security via a personal computer.

また、本発明の情報管理方法によれば、ウェブサイトにおいて、健康管理に有用な情報を表示することが、高いセキュリティ性を確保して可能となる。   Moreover, according to the information management method of the present invention, it is possible to display information useful for health management on a website while ensuring high security.

本発明のOTPトークン機能を備えた歩数計の構成の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of a structure of the pedometer provided with the OTP token function of this invention. 本発明のOTPトークン機能を備えた歩数計を使用した情報管理システムの一例を説明する説明図である。OTPトークン機能を備えた歩数計と、パーソナルコンピュータ(PC)と、ウェブサーバと、から構成された情報管理システムにおける各構成要素間の情報のやり取りを説明している。It is explanatory drawing explaining an example of the information management system using the pedometer provided with the OTP token function of this invention. An exchange of information between components in an information management system including a pedometer having an OTP token function, a personal computer (PC), and a web server is described.

本発明のOTPトークン機能を備えた歩数計について、図1および2を用いて説明する。
本発明のOTPトークン機能を備えた歩数計10は、OTP(One Time Password)を生成するOTPトークン機能を備えた歩数計である。
A pedometer having the OTP token function of the present invention will be described with reference to FIGS.
The pedometer 10 having the OTP token function of the present invention is a pedometer having an OTP token function for generating an OTP (One Time Password).

<OTPトークン機能を備えた歩数計>
本発明のOTPトークン機能を備えた歩数計10は、図1に示した様に、OTP生成手段1と、OTP生成手段1が生成したOTPを表示する表示手段5と、OTP生成手段1
が生成するOTPを指定する時計6と、歩数を計測する歩数計測手段2と、歩数計測手段2が計測した歩数データを外部装置に送信する通信装置4と、OTPトークン機能を備えた歩数計10にOTPを生成する指示をする入力手段7と、それらの各手段を制御する制御手段3と、を備えている。なお、ここで外部装置とは、インターネット回線などの通信回線を通してウェブサーバにアクセスするための、デスクトップパソコンやノートブックパソコンなどのパーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレットなどの情報機器を指す。
<Pedometer with OTP token function>
As shown in FIG. 1, the pedometer 10 having the OTP token function of the present invention includes an OTP generation unit 1, a display unit 5 that displays the OTP generated by the OTP generation unit 1, and an OTP generation unit 1
A clock 6 that designates an OTP generated by the user, a step count measuring means 2 that measures the number of steps, a communication device 4 that transmits the step count data measured by the step count measuring means 2 to an external device, and a pedometer 10 that has an OTP token function Are provided with an input means 7 for giving an instruction to generate an OTP, and a control means 3 for controlling the respective means. Here, an external device refers to an information device such as a personal computer such as a desktop personal computer or a notebook personal computer, a smartphone, and a tablet for accessing the web server through a communication line such as the Internet line.

図示してはいないが、通信装置4に備えられた通信インターフェースは、NFC(Near Field Communication)規格やUSB(Universal Serial Bus)規格に従ったインターフェースを好適に使用可能であるが、それらに限定する必要は無い。   Although not shown, the communication interface provided in the communication device 4 can suitably use an interface according to the NFC (Near Field Communication) standard or the USB (Universal Serial Bus) standard, but is limited to these. There is no need.

(OTP生成手段)
OTP生成手段としては、一般に、(1)数学的アルゴリズムに基づき、古いパスワードから新しいパスワードを生成する方式、(2)認証サーバーとクライアントからの間で時刻同期をしてパスワードを供給する方式(時刻同期タイプ)、(3)数学的アルゴリズムに基づき、チャレンジ(認証サーバーあるいはトランザクションの詳細によって選ばれる乱数など)と以前のパスワードの代わりのカウンターに基づき新しいパスワードを生成する方式(チャレンジレスポンスタイプ)、(4)紙に印刷されたパスワードのリストを用いる方式(トランザクション認証番号タイプ)、(5)ワンタイムパスワードを携帯電話などの「out−of−band」(アクセスに用いるネットワークとは別の帯域)を用いる方式、などが知られている。
(OTP generation means)
As the OTP generation means, generally, (1) a method for generating a new password from an old password based on a mathematical algorithm, and (2) a method for supplying a password by synchronizing the time between an authentication server and a client (time Synchronization type), (3) Based on a mathematical algorithm, a challenge (such as a random number chosen by the authentication server or transaction details) and a new password generation based on a counter instead of the previous password (challenge response type), ( 4) A method using a list of passwords printed on paper (transaction authentication number type), and (5) “out-of-band” of a one-time password such as a mobile phone (a band different from a network used for access). The method used, etc. are known .

本発明のOTPトークン機能を備えた歩数計10に使用するOTP生成手段1としては、これらのいずれかに限定する必要は無いが、例えば、時刻同期タイプを好適に使用することができる。   The OTP generation means 1 used for the pedometer 10 having the OTP token function of the present invention is not limited to any one of these, but for example, a time synchronization type can be suitably used.

(歩数計測手段)
歩数計測手段としては、一般に、上下動により電気的なスイッチが開閉する回数をカウントする振子式と、上下動の加速度に応じて圧電センサに発生する電圧を計測する圧電センサ式、が知られている。
(Step counting means)
As step count measuring means, there are generally known a pendulum type that counts the number of times an electrical switch is opened and closed by a vertical movement and a piezoelectric sensor type that measures a voltage generated in a piezoelectric sensor in accordance with the vertical movement acceleration. Yes.

本発明のOTPトークン機能を備えた歩数計10に使用する歩数計測手段2としては、これらのいずれかに限定する必要は無いが、例えば、圧電センサ式の歩数計測手段を好適に使用することができる。   The step counting means 2 used in the pedometer 10 having the OTP token function of the present invention need not be limited to any of these. For example, a piezoelectric sensor type step counting means can be preferably used. it can.

(表示手段)
表示手段としては、一般に、液晶表示装置や有機EL表示装置や各種の電子ペーパーなどを適用可能であるが、これらに限定する必要は無い。表示方式としては、ドットマトリクス方式でも良いし、セグメント方式の表示装置としても構わない。
(Display means)
As the display means, a liquid crystal display device, an organic EL display device, various electronic papers, and the like are generally applicable, but it is not necessary to limit to these. The display method may be a dot matrix method or a segment type display device.

本発明のOTPトークン機能を備えた歩数計10に使用する表示手段2としては、これらのいずれかに限定する必要は無いが、例えば、セグメント方式の液晶表示装置を好適に使用することができる。   The display means 2 used in the pedometer 10 having the OTP token function of the present invention need not be limited to any of these, but for example, a segment type liquid crystal display device can be preferably used.

(通信装置)
本発明のOTPトークン機能を備えた歩数計10とPC(パーソナルコンピュータ)、スマートフォン、タブレット、などの情報機器との情報やデータのやりとりを行うための通信装置としては、通信方式が無線通信でも有線通信でも構わない。
(Communication device)
As a communication device for exchanging information and data between the pedometer 10 having the OTP token function of the present invention and an information device such as a PC (personal computer), a smartphone, a tablet, etc., the communication method is wireless communication or wired. Communication is also acceptable.

通信IF(インターフェース)としては、無線通信や有線通信に対応したものが備えられていれば良い。
無線通信インターフェースとしては、例えば、NFC(Near Field Communication)規格のインターフェースを好適に使用できる。また、wi−fi規格の無線通信機能を備えていても良い。
As a communication IF (interface), it is only necessary to have a communication IF (interface) compatible with wireless communication or wired communication.
As the wireless communication interface, for example, an NFC (Near Field Communication) standard interface can be suitably used. Moreover, you may provide the radio | wireless communication function of a wi-fi standard.

有線通信インターフェースとしては、例えば、USB((Universal Serial Bus)規格のインターフェースを好適に使用できる。スマートフォンやタブレットでは、マイクロUSBが使用されており、これを含むものとする。しかしながら、IEEE1394など、その他の規格も各種のものが存在しており、それらの規格に従ったインターフェースを使用しても構わない。   As a wired communication interface, for example, a USB (Universal Serial Bus) standard interface can be suitably used. A smartphone or tablet uses a micro USB, but includes other standards such as IEEE 1394. There are various types of interfaces, and interfaces according to these standards may be used.

(時計)
時計6は、本発明のOTPトークン機能を備えた歩数計10のOTP生成手段1が、時刻同期タイプである場合に重要な役割を果たす。時刻同期タイプのOTPトークンは、インターネット回線を介してウェブサイトにログインする際のOTPを、OTPトークンに内蔵している時計の時刻と、ウェブサイトがあるウェブサーバの時計の時刻が同期していて、一定時間が経過するごとに、パスワードを同期させて変更して行く。双方の時計の時刻には、時間の経過と共に、ズレが生じるため、ウェブサーバの時計に対して、OTPトークンの時刻のズレをある許容範囲で許容することが行われる。具体的には、ある時刻にOTPトークンが示すOTPをウェブサーバに送信すると、時刻のずれによって、ウェブサーバのOTPとは異なるOTPを送ることになる。この時、ウェブサーバは、現時刻の前後のOTPと、今回OTPトークンから送られて来たOTPを比較し、どちらかが一致する場合は許容し、ログインする事を許可する。その際、OTPトークンの時刻のズレを記憶して置き、それ以降はその時刻のズレを反映して認証判断を行う。そのため、ある一定期間以内に必ずウェブサイトへのログインを行い、その都度、時刻のズレを記憶することにより、OTPトークンの時刻が、ウェブサーバの時刻から、設定した許容範囲を逸脱させないようにする必要がある。
(clock)
The clock 6 plays an important role when the OTP generation means 1 of the pedometer 10 having the OTP token function of the present invention is a time synchronization type. In the time synchronization type OTP token, the time of the clock built into the OTP token is synchronized with the time of the clock of the web server where the website is located when logging into the website via the Internet line. Every time a certain amount of time passes, the password is synchronized and changed. Since the time of both clocks varies with time, the time of the OTP token is allowed within a certain allowable range with respect to the clock of the web server. Specifically, when an OTP indicated by an OTP token is transmitted to a web server at a certain time, an OTP different from the OTP of the web server is transmitted due to a time lag. At this time, the web server compares the OTP before and after the current time with the OTP sent from the current OTP token, and if either of them matches, the web server allows and logs in. At this time, the time difference of the OTP token is stored and stored, and thereafter, the time difference of the time is reflected to make an authentication determination. Therefore, by logging in to the website within a certain period and storing the time difference each time, the OTP token time will not deviate from the set allowable range from the web server time. There is a need.

(入力手段)
入力手段7は、本発明のOTPトークン機能を備えた歩数計10に、OTP生成の指示を行うことができる。このOTP生成の指示がなされることにより、本発明のOTPトークン機能を備えた歩数計10は、その表示手段5にOTPを表示する。
(Input means)
The input means 7 can instruct the pedometer 10 having the OTP token function of the present invention to generate an OTP. When this OTP generation instruction is given, the pedometer 10 having the OTP token function of the present invention displays the OTP on the display means 5.

入力手段7の入力方式は、発明のOTPトークン機能を備えた歩数計10に情報を入力できれば良く、特に入力方式を限定する必要は無い。例えば、機械的な接点のON/OFFを行う複数のスイッチからなるスイッチ群を好適に使用できる。通常は、これらの中の1つのスイッチを、OTPを生成する指示を出すスイッチとして設定しておく。   The input method of the input means 7 only needs to be able to input information to the pedometer 10 having the OTP token function of the invention, and it is not necessary to limit the input method. For example, a switch group composed of a plurality of switches for turning on / off mechanical contacts can be suitably used. Normally, one of these switches is set as a switch for issuing an instruction to generate an OTP.

(制御手段)
制御手段3は、OTP生成手段1と、歩数計測手段2と、表示手段3と、通信装置4と、表示手段5と、入力手段7と、を制御する機能を備えている。
(Control means)
The control unit 3 has a function of controlling the OTP generation unit 1, the step count measurement unit 2, the display unit 3, the communication device 4, the display unit 5, and the input unit 7.

入力手段7からOTP生成指示が入力されると、制御手段3は、OTP生成手段1にOTP生成命令信号を送る。OTP生成命令信号を受けたOTP生成手段1はOTPを生成し、それを制御手段3に送る。制御手段3は表示手段5にOTPを表示する表示命令信号を送り、表示手段5は、OTPを表示する。   When an OTP generation instruction is input from the input unit 7, the control unit 3 sends an OTP generation command signal to the OTP generation unit 1. Receiving the OTP generation command signal, the OTP generation unit 1 generates an OTP and sends it to the control unit 3. The control means 3 sends a display command signal for displaying OTP to the display means 5, and the display means 5 displays OTP.

時計6は、時刻同期タイプのOTPトークン機能を備えた歩数計である場合は、制御手
段3が時刻を検知するために使用される。その時刻に対応したOTPが、OTP生成手段1において生成される。また、表示手段5に時刻を表示するために使用しても構わない。
When the timepiece 6 is a pedometer having a time synchronization type OTP token function, the control means 3 is used for detecting the time. An OTP corresponding to the time is generated in the OTP generation unit 1. Further, it may be used for displaying the time on the display means 5.

一方、歩数計測手段2が計測した歩数データは、本発明のOTPトークン機能を備えた歩数計10に記録される。記録された歩数データは、通信装置4を介して、情報機器に送信され、更にインターネットを介して、ウェブサーバの中にあるウェブサイトのデータ保管場所に記録され、登録される。これらの動作は、制御手段3によってコントロールされる。
このような制御を行う制御手段としては、マイクロコンピュータを好適に使用することができる。
On the other hand, the step count data measured by the step count measuring means 2 is recorded in the pedometer 10 having the OTP token function of the present invention. The recorded step count data is transmitted to the information device via the communication device 4, and further recorded and registered in the data storage location of the website in the web server via the Internet. These operations are controlled by the control means 3.
As a control means for performing such control, a microcomputer can be suitably used.

<OTPトークン機能を備えた歩数計を使用した情報管理方法>
次に、本発明のOTPトークン機能を備えた歩数計10を使用した情報管理方法について説明する。
図2に示した(1)〜(6)は、処理の順番を示すものである。
本発明のOTPトークン機能を備えた歩数計10を使用した情報管理方法は、OTPトークン機能を備えた歩数計10によりOTPを生成する工程と、そのOTPとウェブサーバにあるウェブサイトにログインするためのIDを情報機器に入力することにより、インターネット回線を介してウェブサイトにログインする工程と、前記OTPトークン機能を備えた歩数計から歩数データを情報機器に送信する工程と、情報機器からウェブサイトに歩数データを送信する工程と、ウェブサイトにて歩数データが登録されたことを示す情報を情報機器に送信する工程と、を備えている。
<Information management method using pedometer with OTP token function>
Next, an information management method using the pedometer 10 having the OTP token function of the present invention will be described.
(1) to (6) shown in FIG. 2 indicate the order of processing.
The information management method using the pedometer 10 having the OTP token function according to the present invention includes the steps of generating an OTP by the pedometer 10 having the OTP token function, and logging in to the website in the OTP and the web server. Log in to the website via the Internet line by inputting the ID of the system into the information device, send the step count data from the pedometer having the OTP token function to the information device, and website from the information device A step of transmitting the step count data to the information device, and a step of transmitting information indicating that the step count data has been registered on the website to the information device.

(OTPを生成する工程)
本発明のOTPトークン機能を備えた歩数計10にてOTPを生成するには、歩数計10に備えられた入力手段7の指定されたボタンスイッチを押す事によって、実施する。そのボタンスイッチが押されると、制御手段3はそのことを検知し、OTP生成手段1にOTP生成命令を出す。そのOTP生成命令を受けたOTP生成手段1はOTPを生成し、それを制御手段に送る。次に、制御手段3は、表示手段5にOTPを表示する。このようにして、本発明のOTPトークン機能を備えた歩数計10の表示手段5にOTPが表示され、使用者は、OTPを確認することが可能となる。
(Step of generating OTP)
In order to generate the OTP by the pedometer 10 having the OTP token function of the present invention, the button switch designated by the input means 7 provided in the pedometer 10 is pressed. When the button switch is pressed, the control unit 3 detects this and issues an OTP generation command to the OTP generation unit 1. Receiving the OTP generation command, the OTP generation unit 1 generates an OTP and sends it to the control unit. Next, the control means 3 displays OTP on the display means 5. In this way, the OTP is displayed on the display means 5 of the pedometer 10 having the OTP token function of the present invention, and the user can check the OTP.

(ウェブサイトにログインする工程)
次に、表示されたOTPと、すでにウェブサイトにおいて取得しておいたIDとを、情報機器を用いてアクセスしたウェブサイトのログイン画面にて、入力することによりログインすることができる。
OTPでログインすることにより、高いセキュリティ性が確保できる。
(The process of logging into the website)
Next, it is possible to log in by inputting the displayed OTP and the ID already acquired on the website on the login screen of the website accessed using the information device.
By logging in with OTP, high security can be ensured.

(歩数データを情報機器に送信する工程)
ウェブサイトにログインすると、本発明のOTPトークン機能を備えた歩数計10が計測し、記憶していた歩数データを送信可能となる。送信可能となった状態で、本発明のOTPトークン機能を備えた歩数計10から歩数データが情報機器に送信され、情報機器は歩数データを受信し、記憶する。情報機器が記憶した歩数データは、インターネット回線を介して、ウェブサーバにあるウェブサイトの記憶場所に送信され、登録される。
(Step of sending step count data to information equipment)
When logging in to the website, the pedometer 10 equipped with the OTP token function of the present invention measures and stores the stored step count data. In a state where transmission is possible, step count data is transmitted to the information device from the pedometer 10 having the OTP token function of the present invention, and the information device receives and stores the step count data. The number-of-steps data stored by the information device is transmitted and registered to the storage location of the website in the web server via the Internet line.

(ウェブサイトにて歩数データが登録されたことを示す情報を情報機器に送信する工程)
ウェブサイトの記憶場所に歩数データが登録されると、ウェブサーバから情報機器に対して、歩数データが登録されたことを示す情報を情報機器に送信する。
(Process of transmitting information indicating that the step count data has been registered on the website to the information device)
When the step count data is registered in the storage location of the website, information indicating that the step count data has been registered is transmitted from the web server to the information device.

ウェブサイトの中では、登録された歩数データを蓄積し、一定の期間(日毎、週毎、月
毎、など、期間の区切りは任意)での歩数をカウントし、グラフに表示することができる。
In the website, the registered step count data can be accumulated, and the number of steps in a certain period (every day, week, month, etc. can be arbitrarily divided) can be counted and displayed on a graph.

歩数データから、使用者の歩幅データを使用して歩行距離に変換することができる。また、体重、身長などの属人的な情報を使用することにより、消費カロリーなどにも変換可能である。そのような歩数データに基づいた歩行距離、消費カロリーなどを、一定の期間毎にグラフとして表示し、健康管理に役立てることが可能である。   The number of steps can be converted into a walking distance using the user's stride data. Further, by using personal information such as weight and height, it can be converted into calories consumed. The walking distance, calorie consumption, and the like based on such step count data can be displayed as a graph for each predetermined period to be useful for health management.

以上の様にして、本発明のOTPトークン機能を備えた歩数計10を使用して、OTPと予め入手したIDを使用してウェブサイトにログインしてから、そのウェブサイトに歩数データを登録することが可能であり、そのウェブサイトにて歩数データに基づく健康管理を高いセキュリティ性を保って情報の管理を実施することができる。   As described above, the pedometer 10 having the OTP token function of the present invention is used to log in to the website using the OTP and the ID obtained in advance, and then the step count data is registered in the website. It is possible to manage information on the website while maintaining high security for health management based on step count data.

1・・・OTP生成手段
2・・・歩数計測手段
3・・・制御手段
4・・・通信装置
5・・・表示手段
6・・・時計
7・・・入力手段
10・・・OTPトークン機能を備えた歩数計
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... OTP production | generation means 2 ... Step count measurement means 3 ... Control means 4 ... Communication apparatus 5 ... Display means 6 ... Clock 7 ... Input means 10 ... OTP token function Pedometer with

Claims (2)

OTP(One Time Password)を生成するOTPトークン機能を備えた歩数計であって、
OTP生成手段と、
OTP生成手段が生成したOTPを表示する表示手段と、
OTP生成手段が生成するOTPを指定する時計と、
歩数を計測する歩数計測手段と、
歩数計測手段が計測した歩数データを外部装置に送信する通信装置と、
OTPトークン機能を備えた歩数計にOTPを生成する指示をする入力手段と、
それらの各手段を制御する制御手段と、を備えていることを特徴とするOTPトークン機能を備えた歩数計。
A pedometer with an OTP token function for generating OTP (One Time Password),
OTP generation means;
Display means for displaying the OTP generated by the OTP generation means;
A clock designating the OTP generated by the OTP generating means;
A step counting means for measuring the number of steps;
A communication device that transmits the step count data measured by the step count measuring means to an external device;
An input means for instructing a pedometer having an OTP token function to generate an OTP;
A pedometer having an OTP token function, characterized by comprising control means for controlling each of these means.
請求項1に記載のOTPトークン機能を備えた歩数計を使用した情報管理方法であって、
前記OTPトークン機能を備えた歩数計の入力手段を使用して、OTP生成指示をすることによりOTPを生成する工程と、
そのOTPと、ウェブサイトにログインするためのIDと、を情報機器に入力することにより、ウェブサイトにログインする工程と、
ウェブサイトにログインした後に、前記OTPトークン機能を備えた歩数計から歩数データを情報機器に送信し、更に情報機器からウェブサイトに送信することにより、歩数データを登録する工程と、
ウェブサーバが、ウェブサイトにて歩数データが登録されたことを示す情報を、情報機器に送信する工程と、を備えていることを特徴とする情報管理方法。
An information management method using a pedometer having the OTP token function according to claim 1,
Generating an OTP by instructing an OTP generation using an input means of a pedometer having the OTP token function;
Login to the website by inputting the OTP and the ID for logging in to the website into the information device;
After logging into the website, the step data is transmitted from the pedometer having the OTP token function to the information device, and further transmitted from the information device to the website, thereby registering the step data;
And a step of transmitting information indicating that the step count data is registered on the website to the information device.
JP2016128783A 2016-06-29 2016-06-29 Pedometer with otp token function and information management method Pending JP2018005388A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016128783A JP2018005388A (en) 2016-06-29 2016-06-29 Pedometer with otp token function and information management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016128783A JP2018005388A (en) 2016-06-29 2016-06-29 Pedometer with otp token function and information management method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018005388A true JP2018005388A (en) 2018-01-11

Family

ID=60949301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016128783A Pending JP2018005388A (en) 2016-06-29 2016-06-29 Pedometer with otp token function and information management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018005388A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020014149A (en) * 2018-07-19 2020-01-23 株式会社デンソーウェーブ Authentication system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020014149A (en) * 2018-07-19 2020-01-23 株式会社デンソーウェーブ Authentication system
JP7187858B2 (en) 2018-07-19 2022-12-13 株式会社デンソーウェーブ Authentication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10573192B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
CN107278313B (en) Payment means operation support method and electronic device for supporting the same
JP6254199B2 (en) Method performed by a motion tracking system
KR101774120B1 (en) Multi-activity platform and interface
JP6208104B2 (en) Biometric authentication system, biometric authentication processing device, biometric authentication method, biometric information acquisition terminal, and information terminal
US10793423B2 (en) Microelectromechanical accelerometer based sensor system
CN105530596A (en) Device and Method for Secure Connection
US20170169656A1 (en) Techniques of using wearable devices to promote responsible gaming and related systems and methods
KR20100065770A (en) Apparatus for measuring amount of exercise, system for measuring amount of exercise, and method for measuring amount of exercise
EP3219132A2 (en) User authentication confidence based on multiple devices
US11722846B2 (en) Network based enforcement of geographical compliance
US20210327221A1 (en) Information processing apparatus, bet acceptance method, and program
US20220318806A1 (en) Detailing secure service provider transactions
CN104584020A (en) A method and a device for use in a patient monitoring system to assist a patient in completing a task
US9818307B2 (en) Communication device interface for a semantic-based creativity assessment
JP2018005388A (en) Pedometer with otp token function and information management method
JP6451268B2 (en) Management system, information processing device, terminal device, management method, and management program
JP6318645B2 (en) Patient information display program, method, apparatus and system, and patient information management program, method and apparatus
CN108122151B (en) Graphic code display method, graphic code processing method, device and system
CN111066057B (en) Ticket display device, key data server and ticket data server
JP2016157389A (en) Contribution control device, contribution control method, and contribution control program
US20240013879A1 (en) Medical system and computer program
US20220221898A1 (en) Tracking and validating time of portable digital recording devices
EP4118543A1 (en) Computer-implemented continuous control method, system and computer program
KR20130126766A (en) Method and apparatus for managing passcode in user terminal having touch screen