JP2018003374A - Heat insulation-type structure of building, and coupling device used with the same - Google Patents
Heat insulation-type structure of building, and coupling device used with the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018003374A JP2018003374A JP2016129537A JP2016129537A JP2018003374A JP 2018003374 A JP2018003374 A JP 2018003374A JP 2016129537 A JP2016129537 A JP 2016129537A JP 2016129537 A JP2016129537 A JP 2016129537A JP 2018003374 A JP2018003374 A JP 2018003374A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joint member
- heat insulation
- stopper
- separator
- heat insulating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Abstract
Description
本願発明は、住宅等の建物において、コンクリート層を表裏から断熱パネルで挟んで成る縦基礎や壁のような構造体、及び、これに使用する連結装置に関するものである。更に述べると、構造体としては、木造住宅又はプレハブ住宅の縦基礎、地下室又は半地下室の壁、1階建てや2階建てのような低い高さの鉄筋コンクリート建物の壁などを好適な対象にしている。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a structure such as a vertical foundation or a wall in which a concrete layer is sandwiched between heat insulating panels from the front and back in a building such as a house, and a connecting device used therefor. More specifically, as the structure, the vertical foundation of a wooden house or prefabricated house, the wall of a basement or semi-basement, the wall of a low-rise reinforced concrete building such as one-story or two-story, etc. are suitable targets. Yes.
木造住宅やプレハブ式住宅では、コンクリート製の縦基礎を地面に施工してから、縦基礎の上に建物の上部分を構築している。縦基礎のような鉛直姿勢のコンクリート層の施工には型枠が不可欠であり、この型枠としては、一般に、合板製又は鋼板製のものが多用されており、内外の型枠を、セパレータで間隔を保持しつつ、パイプ材等で起立姿勢に保持し、内外の型枠で形成された空間に鉄筋や土台固定用アンカーボルトを配置し、次いでコンクリートを打設し、コンクリートが固まってから型枠を取り外している。 In wooden houses and prefabricated houses, a concrete vertical foundation is constructed on the ground, and then the upper part of the building is constructed on the vertical foundation. Formwork is indispensable for the construction of a vertical concrete layer such as a vertical foundation. Generally, plywood or steel plate is often used as this formwork. While maintaining the interval, hold it in an upright position with pipe material, etc., place reinforcing bars and anchoring anchor bolts in the space formed by the inner and outer molds, then cast concrete and mold it after the concrete has hardened The frame is removed.
このように、一般的なコンクリート基礎工事では、型枠の組み立て作業と解体の作業とがセットになっているため、施工に多大の手間がかかるという問題があった。そこで、建物において断熱のために発泡樹脂製の断熱パネルが使用されている点に着目して、断熱パネルを捨て型枠(残存型枠)として利用することにより、施工の手間を大幅に省くことが提案されている。 Thus, in general concrete foundation work, since the assembly work of the formwork and the work of dismantling are a set, there is a problem that a lot of work is required for the construction. Therefore, paying attention to the fact that foamed resin heat insulation panels are used for heat insulation in buildings, use of the heat insulation panel as a discarded formwork (residual formwork) greatly reduces the labor of construction. Has been proposed.
断熱パネルを型枠に兼用するに際しても、並列配置された断熱パネルの対を所定間隔で起立姿勢に保持する連結装置(セパレータ)が必要であり、この連結装置に関して種々の提案が成されている。その例として特許文献1には、断熱パネルは上下に積み重ねられることが多く、上下の断熱パネルも前後方向(厚さ方向)にずれないように保持する必要がある点に着目して、対向した断熱パネルの連結(間隔の保持)と、上下に重ねた断熱パネルの連結とを行えるようにした連結装置が開示されている。
When the heat insulation panel is also used as a formwork, a connection device (separator) that holds a pair of heat insulation panels arranged in parallel in a standing posture is required, and various proposals have been made regarding this connection device. . As an example, in
すなわち、特許文献1の連結装置は棒材から成るもので、断熱パネルの対向方向を前後方向とした状態で、コンクリート層を横切る前後長手部と、前後長手の両端に一体に設けた左右長手部と、左右長手部の左右両端に一体に設けた上下長手部を有する形態として、左右長手部を上下に重なった断熱パネルの重合部に配置して、上下長手部が下方の断熱パネルと上方の断熱パネルとに嵌合するように構成している。従って、特許文献1では、断熱パネルの上面と下面とには、連結具の上下長手部が嵌まる穴と、連結具の左右長手部が嵌まる溝とが形成されており、両者は連通している。
That is, the connecting device of
他方、特許文献2には、発泡樹脂製断熱パネルの上下中途部に内向きの凸部を設けて、この凸部に、上向きに開口したスリットを形成し、平面視H形に形成したセパレータの端部を上から嵌め込む構造が開示されている。
On the other hand, in
さて、発泡スチロールのような発泡樹脂製の断熱パネルを捨て型枠に利用する場合、連結装置に対して幾つかの要請が存在する。例えば、発泡樹脂は合板や鋼板に比べると強度が劣るため、コンクリート打設時の圧力で断熱パネルが破損しないように、連結装置もその形状を工夫する必要がある。また、断熱パネルの外面にはモルタルを塗ることが多いので、連結装置はモルタルの邪魔にならないように、連結装置が外側に露出しないことが要請される。 Now, when a heat-insulated panel made of foamed resin such as polystyrene foam is used for a throwaway mold, there are some demands on the connecting device. For example, the strength of foamed resin is inferior to that of plywood or steel plate. Therefore, it is necessary to devise the shape of the connecting device so that the heat insulating panel is not damaged by the pressure during concrete placement. Further, since the outer surface of the heat insulating panel is often coated with mortar, it is required that the connecting device is not exposed to the outside so as not to disturb the mortar.
そこで特許文献1を見ると、特許文献1の連結装置は、断熱パネルの外側には露出しないため、モルタルの塗工の障害にはならないが、全体が丸棒材製であるため、断熱パネルとの接触面積は僅かでしかなく、このため、断熱パネルがコンクリート打設時の圧力に耐えきれずに破損してしまうことが懸念される。
Therefore, looking at
他方、特許文献2もセパレータは外面には露出しないのでモルタルの塗工の障害にはならないが、凸部を設けたことによってコンクリート層に凹みができるため、コンクリート層の強度が低下するという問題がある。また、コンクリート打設時の圧力は、セパレータの端部で支持せねばならないため、コンクリート打設時に断熱パネルに作用する強い圧力を十分に支えることができるとは言い難く、このため、セパレータによる断熱パネルの支持強度が十分でないおそれもあった。
On the other hand, in
本願発明はこのような現状を改善すべく成されたものであり、発泡樹脂製の断熱パネルを捨て型枠として使用する技術に関して、断熱パネルの強度や作業性等の向上を課題として成されたものである。 The present invention was made in order to improve such a present situation, and the technology for using a heat-insulated panel made of foamed resin as a throwaway mold was made with the object of improving the strength and workability of the heat-insulating panel. Is.
本願発明は、コンクリート打設空間を挟んで相対向し配置された発泡樹脂製断熱パネルの対と、前記相対向した断熱パネルを離反不能に連結する多数の連結装置とを有しており、前記断熱パネルがコンクリート層打設のための捨て型枠となる、という基本構成である。 The present invention comprises a pair of foamed resin thermal insulation panels arranged opposite to each other across a concrete placement space, and a number of coupling devices that connect the opposed thermal insulation panels inseparably, The basic configuration is that the thermal insulation panel becomes a discarded formwork for placing a concrete layer.
前記連結装置は、断熱パネルにコンクリート打設空間の側から挿入された継手部材と、前記断熱パネルの内部において前記継手部材と係合するストッパーと、相対向した断熱パネルに設けた継手部材を連結して両断熱パネルを離反不能に保持するセパレータとから成っており、前記継手部材は、その一端部は断熱パネルの内部に入り込んで他端部はコンクリート打設空間に向いた内向き面から露出している一方、前記ストッパーは、前記断熱パネルに上下方向から挿入されている。 The connecting device connects a joint member inserted from the concrete placement space side into the heat insulating panel, a stopper that engages with the joint member inside the heat insulating panel, and a joint member provided on the opposing heat insulating panel. And a separator that holds both heat insulation panels inseparable from each other, and the joint member has one end portion that enters the inside of the heat insulation panel and the other end portion exposed from an inward surface facing the concrete placement space. On the other hand, the stopper is inserted into the heat insulating panel from above and below.
そして、前記継手部材の一端部とストッパーとに、ストッパーを上下方向から挿入すると互いに係合して継手部材を内向き面から抜け不能に保持する第1係合部が形成されて、前記継手部材の他端部とセパレータの両端部とに、セパレータを下向き動させると互いに係合してそれらセパレータと継手部材とを離反不能に保持する第2係合部が形成されている。 And the 1st engaging part which engages mutually when a stopper is inserted from an up-down direction, and hold | maintains a joint member so that it cannot detach | leave from an inward surface is formed in the one end part and stopper of the said joint member, A second engaging portion is formed on the other end portion of the separator and the both end portions of the separator so as to engage with each other when the separator is moved downward to hold the separator and the joint member inseparably.
請求項2の発明は、請求項1の展開例であり、この発明では、前記継手部材及びセパレータは棒状又は筒状で前記ストッパーは板状であり、前記継手部材の一端部に、前記第1係合部として第1環状溝が形成されて、前記ストッパーには、前記第1係合部として、前記第1環状溝に嵌まり込む切り開き溝が形成されており、前記継手部材の他端部に、前記第2係合部として第2環状溝が形成されて、前記セパレータの両端には、前記第2係合部として、前記第2環状溝に嵌まり込む切り開き溝が形成されている。
The invention of
請求項3の発明は請求項1又は2の展開例であり、この発明では、前記ストッパーは、上下に重なった断熱パネルの両方に跨がって挿入されている。
The invention of
連結装置は請求項4で特定している。すなわち、この連結装置は、コンクリート打設空間を挟んで相対向し配置された発泡樹脂製断熱パネルを離反不能に連結して、前記発泡樹脂製断熱パネルをコンクリート層打設のための捨て型枠と成すものであり、請求項1と同じ構成になっている。
The connecting device is specified in
本願発明の連結装置は、継手部材もストッパーも断熱パネルの外には露出しないため、断熱パネルの外面にモルタル等を塗工するにおいて、モルタルの塗工等の邪魔にはならない。また、継手部材をコンクリート打設空間の側に露出させる寸法は僅かで足りるため、コンクリート層が部分的に過剰に薄くなるようなことはなくて、コンクリート層の強度低下も生じない。 In the coupling device of the present invention, neither the joint member nor the stopper is exposed to the outside of the heat insulating panel, and therefore, when applying mortar or the like to the outer surface of the heat insulating panel, it does not interfere with the application of mortar. Moreover, since the dimension which exposes a joint member to the concrete placement space side is few, a concrete layer is not partially thinned excessively, and the strength reduction of a concrete layer does not arise.
また、継手部材が嵌まる穴は断熱パネルの内向き面に開口しているだけであるため、継手部材を設けたことに起因して断熱パネルの強度が低下することは殆どなく、しかも、継手部材は、発泡樹脂製断熱パネルの高さ方向と横方向との両方向に任意の数だけ配置できるため、コンクリート打設時におけるストッパーによる断熱パネルの支持強度を格段に高くすることができる。 In addition, since the hole into which the joint member fits is only open to the inward surface of the heat insulation panel, the strength of the heat insulation panel is hardly reduced due to the provision of the joint member. Since an arbitrary number of members can be arranged in both the height direction and the lateral direction of the foamed resin heat insulating panel, the support strength of the heat insulating panel by the stopper when placing concrete can be remarkably increased.
これにより、コンクリート打設時に断熱パネルが破断することを防止して、高い施工品質を確保できる。特に、請求項2のように、継手部材を棒状に形成してストッパーを板状に形成すると、継手部材が挿入される穴を可能な限り小さくしつつ、ストッパーによる発泡樹脂製断熱パネルの支持面積を大きくできるため、コンクリート打設時の圧力をしっかりと支えて、コンクリート層を高い精度で施工できる。
Thereby, it can prevent that a heat insulation panel fractures | ruptures at the time of concrete placement, and can ensure high construction quality. Particularly, when the joint member is formed in a rod shape and the stopper is formed in a plate shape as in
また、請求項2では、セパレータは棒状であるため、コンクリート打設時に継手部材の下面部に空気層が残ることはない。従って、コンクリート層に巣が発生することも確実に防止できる。セパレータを、広幅面を鉛直姿勢とした板状に形成した場合も、棒状の場合と同様にコンクリート層に巣が発生することを防止できる。
Moreover, in
断熱パネルを複数段積み重ねた構造体の場合、構造体の高さがある程度以上に高くなると、断熱パネルの破損を防止するために、コンクリートの打設を何回かに分けて行っているが、本願発明では(特に請求項2では)、断熱パネルの支持強度を格段に向上できるため、コンクリートの打設回数を減らすことも可能であり、これにより、構造体の施工期間の短縮も可能になる。 In the case of a structure in which multiple layers of heat insulation panels are stacked, when the height of the structure is higher than a certain level, concrete placement is divided into several times to prevent damage to the heat insulation panel. In the present invention (particularly in claim 2), since the support strength of the heat insulation panel can be remarkably improved, it is possible to reduce the number of times of placing concrete, thereby shortening the construction period of the structure. .
請求項3の構成を採用すると、ストッパーを利用して上下の断熱パネルを連結できるため、断熱パネルを積み重ね方式とした場合に、上下に重なった断熱パネルを互いに補強し合わせることができて、強度アップと施工精度向上とに貢献できる。
When the structure of
請求項3では、継手部材を抜け不能に保持するストッパーを上下の断熱パネルの連結に利用したが、上下の断熱パネルの連結をストッパーとは別の部材に担わせることも可能である。この場合、ストッパーは断熱パネルの上下面から突出させる必要はないため、継手部材とストッパーの群とを工場で予め断熱パネルにセットしておいて現場に搬入することも可能であり、これにより、現場での作業を迅速に行うことができる。 In the third aspect, the stopper that holds the joint member so as not to be detached is used for the connection of the upper and lower heat insulation panels. However, the connection of the upper and lower heat insulation panels can be carried by a member other than the stopper. In this case, since the stopper does not need to protrude from the upper and lower surfaces of the heat insulating panel, the joint member and the group of stoppers can be set in the heat insulating panel in advance at the factory and carried into the site. Work on site can be done quickly.
本願発明では、左右に隣り合った断熱パネルの継手部材に共通した連結部材を係合させることにより、左右に隣り合った断熱パネルを離反不能に連結することもできる。また、本願発明では、ストッパーは、断熱パネルの左右側面から挿入することも可能である。 In this invention, the heat insulation panel adjacent to right and left can also be connected so that separation | separation is impossible by engaging the connection member common to the joint member of the heat insulation panel adjacent to right and left. Moreover, in this invention, a stopper can also be inserted from the left-right side surface of a heat insulation panel.
(1).概要
次に、本願発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1,2に示すように、構造体は、コンクリート打設空間2を挟んで相対向して配置された発泡樹脂製の断熱パネル1の対を有しており、コンクリート打設空間2にコンクリート層3が打設されて、コンクリート層3を断熱パネル1で表裏から挟んだ複層構造の構造体が形成されている。コンクリート層3には、縦筋4の群と横筋5の群とが埋設されている。断熱パネル1は2つの広幅面を有するが、コンクリート打設空間2に向いた面を内向き面と称して符号1aを付している。コンクリート層3と反対側の面は外向き面であるが、言及する必要はないので符号は付していない。
(1). Outline Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. As shown in FIGS. 1 and 2, the structure has a pair of heat-insulating
実施形態では、断熱パネル1は上下方向にも重なっている。従って、コンクリート層3の両側の断熱層は、複数段の断熱パネル1で構成されている。なお、1枚の断熱パネル1の大きさは一定しておらず、用途によって異なっていることが多い。左右巾は1.2mや2mもしくは1.8m程度が多いが、高さは250mm、300mm、500mm、600mm、1000mmなどとまちまちである。現場でカットする場合ある。
In the embodiment, the
本願発明では、方向を特定するため前後方向・左右方向の文言を使用するが、図1,2に明示するように、前後方向は断熱パネル1の対が対向した方向として定義し、左右方向は、前後方向と直交した水平方向として定義している。
In the present invention, words in the front-rear direction and the left-right direction are used to specify the direction, but as clearly shown in FIGS. 1 and 2, the front-rear direction is defined as the direction in which the pair of
上記のとおり、本願発明では複数段の断熱パネル1が使用されているが、最上段のものを除いた断熱パネル1の上面には、図1,2に示すように、長手中心線の個所に位置したセンターリブ6と、これと交叉した多数の横リブ7とが形成されている。両リブ6,7の交叉部には上向きの突起を形成していることが多いが、図では省略している。
As described above, in the present invention, a multi-stage
最下段の断熱パネルを除いた断熱パネル1の下面には、図2に部分的に示すように、センター溝8と多数の横溝9とが形成されており、上下に重なった断熱パネル1のリブ6,7と溝8,9とが嵌まり合って、上下の断熱パネル1は前後方向及び左右方向にずれ不能に位置決めされる。最上段の断熱パネル1の上面、及び、最下段の断熱パネル1の下面はフラットになっている。
A
各断熱パネル1の一側面には、その全高に亙って蟻溝10が形成されて、他方の側面には、その全高に亙って蟻ほぞ11が形成されている。このため、左右に隣り合った断熱パネル1は、蟻溝10と蟻ほぞ11とが嵌合することにより、同一面を成した状態で前後方向にずれないように位置決めされている。なお、各断熱パネル1の表裏両面には、セメントとの接合性を高めるために、浅い細巾の縦長スリットを左右に多数形成する場合もある。
A
(2).連結装置
図1,2に明瞭に示すように、相対向した断熱パネル1は、多数の連結装置12によって前後間隔が一定に保持されている。連結装置12は、断熱パネル1に内向き面1aから挿入した丸軸状の継手部材13と、断熱パネル1の内部に上から又は下から挿入した板状のストッパー14と、相対向した継手部材13を連結する丸軸状のセパレータ15とで構成されている。
(2). Connecting Device As clearly shown in FIGS. 1 and 2, the opposing
断熱パネル1の内向き面1aには、継手部材13を挿入する横向き穴16が上下2段で左右所定間隔に多数形成されている。また、断熱パネル1の上面と下面とには、前記上下の横向き穴16に対応して、ストッパー14を上下方向から挿入するスリット状の縦向き溝穴17が左右に所定間隔で多数形成されている。
In the
横向き穴16は、縦向き溝穴17の左右中間部と連通しており、その奥部は縦向き溝穴17よりも若干の寸法だけ外側に位置している。なお、縦向き溝穴17は、左右に隣り合った横リブ7の間に位置しているが、横リブ7を横切る状態に形成したり、センターリブ6の箇所に形成したりすることも可能である。横向き穴16と縦向き溝穴17とは、断熱パネル1の成形時に形成することも可能であるし、いずれか一方又は両方を、後加工で形成することも可能である。後加工する場合は、横向き穴16にしても縦向き溝穴17にしても、加熱された加工具(熱線や熱棒)を使用して簡単に形成できる。
The
継手部材13は、樹脂製又は金属製(例えば線材製)であり、断熱パネル1の内部に入り込んで縦向き溝穴17に露出する部位に、第1係合部の一環として、第1環状溝18を形成している。このため、継手部材13の第1環状溝18の箇所は、小径の首部19になっている。第1環状溝18の溝巾は、ストッパー14の板厚と同じか僅かに大きい寸法に設定している。
The
ストッパー14は樹脂製又は金属板製(例えば鋼板製)であり、その左右中間部には、第1係合部の一環として、継手部材13の第1環状溝18に入り込む第1切り開き溝20が、上下方向に開口した状態に形成されている。第1環状溝18の溝巾は継手部材13の首部19と同じ寸法か僅かに大きい寸法であり、継手部材13の外径よりは小さい。
The
このように、ストッパー14の込む第1切り開き溝20が継手部材13の第1環状溝18に係合する(嵌まり込む)ことにより、継手部材13は、ストッパー14によって抜け不能に保持されている。ストッパー14の左右横巾と高さとは任意に設定できる。ストッパー14の面積が大きい程、断熱パネル1に対する支持強度は高くなるが、過度に大きくしなくても、十分に強度を確保できる。
As described above, when the
図3(D)に明示するように、ストッパー14の第1環状溝18には、継手部材13の首部19よりも僅かに間隔が小さいくびれ部(アンダーカット)21を形成しており、これにより、ストッパー14が簡単には外れないように配慮している。このため、継手部材13とストッパー14とを工場でセットしている場合でも、運搬中等に継手部材13とストッパー14とが外れることはない。
As clearly shown in FIG. 3D, the first
継手部材13の他端部は内向き面1aから露出しており、この露出した端部に、第2係合部の一環として、第2環状溝22を形成している。第2環状溝22は第1環状溝18と同じ寸法であり、従って、継手部材13には方向性はない。
The other end portion of the
セパレータ15の前後両端部には、第2係合部の一環として、継手部材13の他端部を抱持するポケット状部23が形成されている。ポケット状部23は、継手部材13の外径よりも一回り大きい大きさで下向きに開口した逆U形を成しており、断熱パネル1に重なる外側板23aに、継手部材13の首部19に嵌まる第2切り開き溝24が下向きに開放された状態に形成されている。これにより、継手部材13とセパレータ15とは軸方向に離反不能に保持されて、相対向した断熱パネル1の間隔が一定に保持される。
At both front and rear end portions of the
図3(E)に示すように、ポケット状部23の内部には、継手部材13の外径よりも僅かに小さい間隔のくびれ部25が形成されており、これにより、セパレータ15が継手部材13から簡単には抜けないように保持されている。従って、コンクリートの打設に際して攪拌用のバイブレータが当たっても、セパレータ15が外れるようなことはない。ポケット状部23には、射出成形によって製造するに際して、くびれ部25を容易に型抜きするための抜き違い穴26を形成しているが、くびれ部25は、いわゆる無理抜きによって形成することも可能である。
As shown in FIG. 3 (E), a
継手部材13及びセパレータ15は断面円形になっているが、いずれか一方又は両方を、六角形や8角形のような多角形又は楕円形などに形成することも可能である。或いは、パイプ状に形成することも可能である。
Although the
(3).施工手順
本願発明の連結装置12を使用した構造体の施工手順は、基本的には従来と同様であり、例えば、
a:図1(A)に示すように、最下段の熱パネル1が嵌まる一対の地レール(下保持枠)27を地面に固定する、
b:縦筋4の群を立設し、次いで、最下段の前後断熱パネル1のうち一方の断熱パネル1を地レール27にセットする、
c:最下段の断熱パネル1の高さに対応した横筋5を縦筋4に固定する、
d:最下段の断熱パネル1のうち他方の断熱パネル1を地レール27にセットして、相対向した断熱パネル1の継手部材13をセパレータ15の群で連結する、
e:2段目の高さの一方の断熱パネル1をセットし、次いで、2段目の断熱パネル1の高さに位置した横筋5を配置して縦筋4に固定する、
f:2段目の高さの他方の断熱パネル1をセットして、2段目の相対向した断熱パネル1の継手部材13をセパレータ15で連結する、
という作業を繰り返していく。
(3). Construction procedure The construction procedure of the structure using the
a: As shown in FIG. 1A, a pair of ground rails (lower holding frames) 27 on which the lowermost
b: A group of
c: The
d: The other
e: One
f: Set the other
Repeat the work.
断熱パネル1の段数が多い場合は、例えば2段又は3段程度を積み上げてから、1回目のコンクリートの打設を行い、コンクリートが固まってから断熱パネル1の積み上げを続行する。コンクリートの打設は複数回行われることもある。
When the number of stages of the
本実施形態では、断熱パネル1の内向き面1aには横向き穴16が空いているだけであるため、継手部材13を設けることに起因して断熱パネル1の強度が低下することは殆どない。これに加えて、継手部材13を上下中途高さ位置で左右方向にも多数配置でき、しかも、断熱パネル1は多数のストッパー14によって広い面積で外側から支持されるため、断熱パネル1は、コンクリート打設時の生コンクリートの圧力に対して高い抵抗を発揮する。
In the present embodiment, since the inwardly facing
このため、例えば、従来は2段ごとにコンクリートを打設していたところを3段ごと又は4段ごとの打設に変更できるといったことも可能であり、このため、構造体の施工期間を短縮することも可能になる。また、前後の断熱パネル1の間隔は多数の連結装置12でしっかりと保持されているため、断熱パネル1の膨れも防止して、高い寸法精度を実現できる。
For this reason, for example, it was possible to change the place where the concrete was conventionally placed every two steps to every three steps or every four steps, and this shortened the construction period of the structure. It is also possible to do. Moreover, since the space | interval of the front and back
また、セパレータ15は上から継手部材13の他端部に嵌め込むだけであるため、連結作業も容易である。更に、セパレータ15は丸棒状であるため、コンクリート打設時に生コンクリートがセパレータ15の全周に回り込むことになり、従って、コンクリート層3に巣が発生することもない。
Further, since the
更に、実施形態では、ポケット状部23と断熱パネル1との間にごく僅かの隙間を設けることができたり、断熱パネル1をポケット状部23でごく僅かに凹ませたりできるため、セパレータ15を断熱パネル1の垂線に対して僅かに傾斜させることができる。これにより、相対向した断熱パネル1が左右方向に多少ずれていても、互いに連結することができる。この点も、本実施形態の利点の一つである。継手部材13を樹脂製とすると、樹脂は熱伝導率が低いことから、断熱性を一層向上できる利点がある。
Furthermore, in the embodiment, since a very small gap can be provided between the pocket-shaped
(4).第2,3実施形態
次に、図4以下に示す他の実施形態を順に説明する。図4(A)に示す第2実施形態では、ストッパー14が、上下に隣り合った断熱パネル1に跨がって嵌まるように設定されている。図2でも、一点鎖線鎖線で同様の状態を表示している。
(4). Second and Third Embodiments Next, other embodiments shown in FIG. In 2nd Embodiment shown to FIG. 4 (A), the
この実施形態では、上下に隣り合った断熱パネル1を前後にずれない状態に連結できるため、上下の断熱パネル1を互いに補強し合う関係となして、断熱パネル1の群全体としてコンクリート打設時の支持強度を向上できる。
In this embodiment, since the
ストッパー14が縦向き溝穴17に入り込ませて、ストッパー14を挿入した状態で縦向き穴17に余白部ができるように設定して、余白部に上下連結用の板を挿入することも可能である。例えば縦向き穴17の深さ100mmである場合、ストッパー14の高さを60mm程度に設定することによって、縦向き溝穴17の入口側に40mm程度の余白部を形成し、上下の断熱パネル1の余白部に、高さ80mmの連結板を半分ずつ嵌め込むという具合である(寸法は任意に決定できる。)。この場合は、継手部材13とストッパー14とを工場で予めセットしておきつつ、上下の断熱パネル1を連結して断熱パネル1の群の全体の強度を向上できるため、現場での作業能率を向上させつつ、断熱パネル1の群全体としての強度を向上できる。
It is also possible to insert the upper and lower connecting plates into the margin part by setting the
図4(B)に示す第3実施形態では、1枚のストッパー14を2本の継手部材13に係合させている。断熱パネル1の高さが例えば600mm〜1000mmというように大きい寸法の場合、このように複数段の継手部材13を1枚のストッパー14に係合させることにより、断熱パネル1の3段以上の高さ位置に継手部材13を配置できるため、断熱パネル1の高さ(上下巾)が大きくきても、コンクリート打設時の圧力をしっかりと支持できる。
In the third embodiment shown in FIG. 4B, one
断熱パネル1に、例えば、上段、上中段、下中段、下段の4つの高さに継手部材13を配置する場合、上段及び下段の継手部材13と上中段及び下中段の継手部材13とを左右方向に交互に配置して、各継手部材13をそれぞれ上下のストッパー14にて抜け不能に保持するというように、1つの継手部材13は1つのストッパー14で抜け不能に保持しつつ、継手部材13を3段以上の高さに配置することも可能である。
For example, when the
(5).第4〜9実施形態
図5(A)に示す第4実施形態では、隣り合ったストッパー14の間に、上下の断熱パネル1を連結するための補助連結板30を配置している。敢えて述べるまでもないが、断熱パネル1の上面と下面には、補助連結板30が嵌まる溝穴(スリット)を形成している。図5(A)ではストッパー14と補助連結板30とを交互に配置しているが、補助連結板30は、ストッパー14に対して2つ飛びや3つ飛びの状態で配置することも可能である。
(5). Fourth to ninth embodiments In the fourth embodiment shown in FIG. 5A, an
図5(B)に示す第5実施形態では、セパレータ15の前後両端に、左右に隣り合った断熱パネル1の内向き面1aに重なる端板31を設けて、端板31に、第2係合部として、左右の断熱パネル1の端部に設けた継手部材13に係合する第2切り開き溝32を形成している。従って、この実施形態では、前後の断熱パネル1の連結と左右の断熱パネル1の連結とが1つの連結装置12で実現されている。なお、端板31を設ける場合、橋板31が断熱パネル1の内向き面1aに対して密着するように設定しておくのが好ましい。
In the fifth embodiment shown in FIG. 5 (B),
左右の第2切り開き溝32の間隔は、断熱パネル1における継手部材13の配置間隔と同じに設定している。このため、前後の断熱パネル1の連結は1種類の連結装置12で実現できる。もとより、第1実施形態の棒状のセパレータ15と併用することも可能である。更に、左右の断熱パネル1を、セパレータ15を備えていない端板31のみからなる板部材で連結することも可能である。
The interval between the left and right
図5(A)(B)に示す第6実施形態は、基本的には第5実施形態と同じであり、前後の端板31に複数本のセパレータ15が接続されている。端板31には、一点鎖線で示すように窓穴33を空けることも可能である。このように窓穴33を空けると、断熱パネル1とコンクリート層3との密着面積が大きくなるため、コンクリート層3と断熱パネル1との接合強度が高くなる。
The sixth embodiment shown in FIGS. 5A and 5B is basically the same as the fifth embodiment, and a plurality of
第6実施形態では、第2切り開き溝32の下端部は、継手部材13への嵌め込みを容易にするために、下広がりのテーパ状に形成している。第5実施形態にも、このような形態を適用するのが好ましい。第5,6実施形態のように端板31を設けてこれを継手部材13に係合させると、端板31を断熱パネル1の内向き面1aに重ねて下方に滑らすことにより、前後の端板31を前後の断熱パネル1の継手部材13に係合できるため、セパレータ15の取付けを迅速に行える利点がある(位置決めが容易である。)。また、手を離しても底まで落ち込むことはないため、断熱パネル1を高く積み上げるような場合は、特に有益である。
In the sixth embodiment, the lower end portion of the
図6(C)に示す第7実施形態では、ストッパー14の左右両端に、外側(内向き面1aと反対側)に向いた補強リブ14aを形成しており、図6(D)に示す第8実施形態では、ストッパー14の左右両端に、内側に向いた補強リブ14bを形成しており、図6((E)示す第9実施形態では、ストッパー14の左右両端に、内向きの補強リブ14bと外向きの補強リブ14aとの両方を形成している。これらの実施形態では、ストッパー14の剛性が高くなるため、継手部材13との連結強度も向上できる。
In the seventh embodiment shown in FIG. 6C, reinforcing
(6).第10〜12実施形態
図7(A)に示す第10実施形態では、継手部材13は、左右の広幅面を有する板状に形成されており、継手部材13の一端部とストッパー14とに、第1係合部として、互いに噛み合う第1スリット34,35が形成されている。また、継手部材13の他端部には、断熱パネル1の内向き面1aに重なる重合板36を一体に設けて、重合板36に、第2係合部の一環として左右の蟻溝部37を形成している。
(6). Tenth to Twelfth Embodiment In the tenth embodiment shown in FIG. 7A, the
他方、セパレータ15は左右の広幅面を有する板状に形成されており、その前後両端に、第2係合部の一環として、継手部材13の蟻溝部37に嵌まる端板31を一体に形成している。従って、継手部材13は平面視でH型になっている。図示していないが、継手部材13の蟻溝部37の下端には、セパレータ15の端体31を支持する受け片が形成されている。セパレータ15には、大きな窓穴39が空けられている。
On the other hand, the
この第10実施形態では、前後の断熱パネル1は、H形のセパレータ15でしっかりと連結される。セパレータ15の端板31の下端部は下向きに窄まるテーパ状に形成されている。このため、継手部材13との連結を容易に行える。
In the tenth embodiment, the front and rear
図7(B)に示す第11実施形態では、継手部材13は板状に形成されて、第10実施形態と同じ手段で断熱パネル1から抜け不能に保持されており、継手部材13の他端部に、第2係合部の一環として、断熱パネル1の内向き面1aから露出した上向き鉤状部40を形成している。
In the eleventh embodiment shown in FIG. 7B, the
他方、セパレータ15は丸棒状に形成されており、その両端部に、第2係合部の一環として、継手部材13の上向き突部40aに嵌合する上下開口のスリット(係合穴)41を形成している。
On the other hand, the
図7(C)(D)に示す第12実施形態では、継手部材13は第11実施形態と同様に板状に形成されていて、他端部に、コンクリート打設空間2に露出する鉤状部40が形成されている。但し、鉤状部40の上向き突部40aと断熱パネル1の内向き面1aとの間隔では僅かであり、両者の隙間に、セパレータ15に設けた端板31が嵌まり込むようになっている。端板31には、第2係合部の一環として、鉤状部40と噛み合う第2切り開き溝42が形成されている。
In the twelfth embodiment shown in FIGS. 7C and 7D, the
この実施形態は、基本的には図5(B)及び図6(A)の実施形態と共通しており、前後の断熱パネル1を強固に連結することができる。前後の端板31に2本のセパレータ15が接続されているが、セパレータ15の本数は、1本又は3本以上であってもよい。各継手部材13は、それぞれ1枚のストッパー14で抜け不能に保持されていてもよいし、左右2つの継手部材13を1枚のストッパー14で抜け不能に保持してもよい。この場合は、ストッパー14は端板31と同様の形態になる。
This embodiment is basically the same as the embodiment shown in FIGS. 5B and 6A, and the front and back
以上、本願発明の実施形態を説明したが、本願発明は、他にも様々に具体化できる。断熱パネルには防蟻剤を混入することも可能であり、この場合は、安全性と効果とを兼ね備えたものとして、チアメトキサムが好ましい。 While the embodiments of the present invention have been described above, the present invention can be embodied in various ways. It is also possible to mix an antifungal agent into the heat insulation panel, and in this case, thiamethoxam is preferable as having both safety and effect.
本願発明は、断熱パネルの連結に具体化できる。従って、産業上利用できる。 The present invention can be embodied in connection of heat insulating panels. Therefore, it can be used industrially.
1 断熱パネル
2 コンクリート打設空間
3 コンクリート層
4,5 鉄筋
12 連結装置
13 継手部材
14 ストッパー
15 セパレータ
16 横向き穴
17 縦向き溝穴
18 第1係合部の一環としての第1環状溝
20 第1係合部の一環としての切り開き溝
22 第2係合部の一環としての第2環状溝
23 第2係合部の一環としてポケット状部
24 第2係合部を構成する第2切り開き溝
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記連結装置は、断熱パネルにコンクリート打設空間の側から挿入された継手部材と、前記断熱パネルの内部において前記継手部材と係合するストッパーと、相対向した断熱パネルに設けた継手部材を連結して両断熱パネルを離反不能に保持するセパレータとから成っており、
前記継手部材は、その一端部は断熱パネルの内部に入り込んで他端部はコンクリート打設空間に向いた内向き面から露出している一方、前記ストッパーは、前記断熱パネルに上下方向から挿入されており、
前記継手部材の一端部とストッパーとに、ストッパーを上下方向から挿入すると互いに係合して継手部材を内向き面から抜け不能に保持する第1係合部が形成されて、前記継手部材の他端部とセパレータの両端部とに、セパレータを下向き動させると互いに係合してそれらセパレータと継手部材とを離反不能に保持する第2係合部が形成されている、
建物の断熱式構造体。 A pair of heat insulating panels made of foam resin arranged opposite to each other across a concrete placement space, and a number of connecting devices that connect the heat insulating panels facing each other inseparably; It is a configuration that becomes a discarded formwork for layer placement,
The connecting device connects a joint member inserted from the concrete placement space side into the heat insulating panel, a stopper that engages with the joint member inside the heat insulating panel, and a joint member provided on the opposing heat insulating panel. It consists of a separator that holds both heat insulation panels inseparable,
One end of the joint member enters the inside of the heat insulation panel, and the other end is exposed from an inward surface facing the concrete placement space, while the stopper is inserted into the heat insulation panel from above and below. And
A first engaging portion is formed between the one end portion of the joint member and the stopper so as to be engaged with each other when the stopper is inserted from above and below so that the joint member cannot be removed from the inward surface. A second engagement portion is formed on the end portion and both end portions of the separator to engage each other when the separator is moved downward, and hold the separator and the joint member inseparably.
Thermal insulation structure of a building.
前記継手部材の他端部に、前記第2係合部として第2環状溝が形成されて、前記セパレータの両端には、前記第2係合部として、前記第2環状溝に嵌まり込む切り開き溝が形成されている、
請求項1に記載した建物の断熱式構造体。 The joint member and the separator are rod-shaped or cylindrical, and the stopper is plate-shaped, and a first annular groove is formed at one end of the joint member as the first engagement portion, and the stopper includes the first annular groove. A slit groove that fits into the first annular groove is formed as one engaging portion,
A second annular groove is formed as the second engaging portion at the other end of the joint member, and a slit is formed at both ends of the separator as the second engaging portion into the second annular groove. A groove is formed,
A heat insulating structure for a building according to claim 1.
請求項1又は2に記載した建物の断熱式構造体。 The stopper is inserted across both of the heat insulation panels that overlap vertically,
A heat insulating structure for a building according to claim 1 or 2.
断熱パネルにコンクリート打設空間の側から挿入された継手部材と、前記断熱パネルの内部において前記継手部材と係合するストッパーと、相対向した断熱パネルに設けた継手部材を連結して両断熱パネルを離反不能に保持するセパレータとから成っており、
前記継手部材は、その一端部は断熱パネルの内部に入り込んで他端部はコンクリート打設空間に向いた内向き面から露出している一方、前記ストッパーは、前記断熱パネルに上下方向から挿入されており、
前記継手部材の一端部とストッパーとに、ストッパーを上下方向から挿入すると互いに係合して継手部材を内向き面から抜け不能に保持する第1係合部が形成されて、前記継手部材の他端部とセパレータの両端部とに、セパレータを下向き動させると互いに係合してそれらセパレータと継手部材とを離反不能に保持する第2係合部が形成されている、
発泡樹脂製断熱パネルの連結装置。 A connecting device for connecting foam insulating resin panels arranged facing each other across a concrete placing space inseparably, and forming the heat insulating panel as a discarded mold for placing a concrete layer,
A joint member inserted from the concrete placement space side into the heat insulation panel, a stopper that engages with the joint member inside the heat insulation panel, and a joint member provided on the heat insulation panel facing each other are connected to both heat insulation panels. Consists of a separator that keeps the
One end of the joint member enters the inside of the heat insulation panel, and the other end is exposed from an inward surface facing the concrete placement space, while the stopper is inserted into the heat insulation panel from above and below. And
A first engaging portion is formed between the one end portion of the joint member and the stopper so as to be engaged with each other when the stopper is inserted from above and below so that the joint member cannot be removed from the inward surface. A second engagement portion is formed on the end portion and both end portions of the separator to engage each other when the separator is moved downward, and hold the separator and the joint member inseparably.
Connecting device for insulation panels made of foam resin.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016129537A JP2018003374A (en) | 2016-06-30 | 2016-06-30 | Heat insulation-type structure of building, and coupling device used with the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016129537A JP2018003374A (en) | 2016-06-30 | 2016-06-30 | Heat insulation-type structure of building, and coupling device used with the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018003374A true JP2018003374A (en) | 2018-01-11 |
Family
ID=60946603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016129537A Pending JP2018003374A (en) | 2016-06-30 | 2016-06-30 | Heat insulation-type structure of building, and coupling device used with the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018003374A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113684948A (en) * | 2021-08-19 | 2021-11-23 | 黄勇 | Prefabricated combination assembled steel sheet shear force wall |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55128807U (en) * | 1979-03-07 | 1980-09-11 | ||
JPH1046715A (en) * | 1996-08-01 | 1998-02-17 | Ishiyama:Kk | Reinforced concrete structure using form for connecting type concrete of mold tensilely supported by tensile material, manufacture thereof and form material |
JP2011006988A (en) * | 2009-06-29 | 2011-01-13 | Nisshin A & C Co Ltd | Metallic form panel |
US20130036688A1 (en) * | 2010-04-30 | 2013-02-14 | Ambe Engineering Pty Ltd | System For Forming An Insulated Concrete Thermal Mass Wall |
-
2016
- 2016-06-30 JP JP2016129537A patent/JP2018003374A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55128807U (en) * | 1979-03-07 | 1980-09-11 | ||
JPH1046715A (en) * | 1996-08-01 | 1998-02-17 | Ishiyama:Kk | Reinforced concrete structure using form for connecting type concrete of mold tensilely supported by tensile material, manufacture thereof and form material |
JP2011006988A (en) * | 2009-06-29 | 2011-01-13 | Nisshin A & C Co Ltd | Metallic form panel |
US20130036688A1 (en) * | 2010-04-30 | 2013-02-14 | Ambe Engineering Pty Ltd | System For Forming An Insulated Concrete Thermal Mass Wall |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113684948A (en) * | 2021-08-19 | 2021-11-23 | 黄勇 | Prefabricated combination assembled steel sheet shear force wall |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2014275575B2 (en) | Method and apparatus for forming a formwork for a concrete slab | |
KR100952605B1 (en) | Water storage tank | |
US20090188186A1 (en) | Building Construction System and Structural Modules Thereof | |
KR101432260B1 (en) | Steel-exposed type steel framed reinforced concrete pillar | |
KR101456391B1 (en) | Formed steel beam with holes and structure of composite floor | |
KR20170132559A (en) | Reformed concrete filled tube column structure | |
JP2006348664A (en) | Connecting method of precast concrete column/beam member | |
KR101731382B1 (en) | Apparatus for molding block | |
KR101308053B1 (en) | Precast Concrete Column Connecting Structure Using The Low Bending Moment Zone | |
US10689843B1 (en) | Shuttering framework for insulated sandwich walls | |
JP5783762B2 (en) | Construction method of outer insulation wall | |
JP2018003374A (en) | Heat insulation-type structure of building, and coupling device used with the same | |
JP5123988B2 (en) | Reinforcing bar support for foundation construction | |
KR101389485B1 (en) | The concrete pillar structure and the constructing method thereof | |
KR101376232B1 (en) | Module for Assembly-Type Building and Method of Constructing Building Using the Same | |
JP6512431B2 (en) | Column-beam connection structure | |
JP2006336238A (en) | Form and heat insulation panel and construction form using this panel | |
JP2009041275A (en) | Manufacturing processes for precast concrete beam and column members and its forms | |
CN110861201B (en) | Positioning mold for manufacturing precast beam column structure and method for manufacturing precast beam column structure using same | |
KR101870436B1 (en) | Gang form prefabricated by aluminium pannel | |
KR101308055B1 (en) | Precast Concrete Column Connecting Structure Using The Low Bending Moment Zone | |
JP5870455B2 (en) | Precast concrete wall and joint structure between column and beam | |
JP6545639B2 (en) | Heat insulation type foundation of a building, separator used therefor, and construction method | |
JP2008138437A (en) | Building form construction method, heat insulation form, and assembly tie | |
JP6611303B2 (en) | Foundation structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200722 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200916 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210203 |