JP2017537483A - 電子デバイスを覚醒させる方法および装置 - Google Patents

電子デバイスを覚醒させる方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017537483A
JP2017537483A JP2016525591A JP2016525591A JP2017537483A JP 2017537483 A JP2017537483 A JP 2017537483A JP 2016525591 A JP2016525591 A JP 2016525591A JP 2016525591 A JP2016525591 A JP 2016525591A JP 2017537483 A JP2017537483 A JP 2017537483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
target
wake
message
awakened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016525591A
Other languages
English (en)
Inventor
宏 陳
宏 陳
一 丁
一 丁
飛云 李
飛云 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xiaomi Inc
Original Assignee
Xiaomi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xiaomi Inc filed Critical Xiaomi Inc
Publication of JP2017537483A publication Critical patent/JP2017537483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4436Power management, e.g. shutting down unused components of the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0251Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
    • H04W52/0254Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity detecting a user operation or a tactile contact or a motion of the device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0235Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a power saving command
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4418Suspend and resume; Hibernate and awake
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3243Power saving in microcontroller unit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3287Power saving characterised by the action undertaken by switching off individual functional units in the computer system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/12Synchronisation between the display unit and other units, e.g. other display units, video-disc players
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/4222Remote control device emulator integrated into a non-television apparatus, e.g. a PDA, media center or smart toy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0274Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/06Consumer Electronics Control, i.e. control of another device by a display or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

本開示は、電子デバイスを覚醒させる方法および装置に関する。本方法は、覚醒させるべき電子デバイスと同じ対象ローカルエリアネットワーク内にある対象電子デバイスを取得するステップと、対象電子デバイスに覚醒指令を送信するステップであって、対象電子デバイスが、覚醒指令にしたがって、覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させるための覚醒メッセージを対象ローカルエリアネットワークにブロードキャストするステップと、を備える。本開示は、ハイバネーションモードに入っている覚醒させるべき電子デバイスを電子デバイスによってリモートにて覚醒させることができ、便利さが大幅に向上する。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2015年8月28日に中華人民共和国国家知識産権局に出願された中国特許出願:出願番号201510542949.9に基づいて優先権を主張するものであり、その中国特許出願の全内容が参照により本願明細書に援用される。
本開示は、通信技術に関し、より具体的には、電子デバイスを覚醒させる方法および電子デバイスを覚醒させる装置に関する。
現在、インテリジェントテレビは、自身のワイヤレス・フィデリティ(Wi-Fi)モジュールを介してローカルエリアネットワークにアクセスして、インターネット動画を取得できる。ユーザは、様々な方式、例えば、赤外線リモコン、ブルートゥースリモコンにてテレビを制御できる。関連する技術において、インテリジェント端末にインストールされたスマートホームアプリケーションが、Wi-Fiモジュールを制御することによりインテリジェントテレビを制御できる。
一般的なWi-Fiモジュールは、Wi-Fiチップと、主マイクロコントローラユニット(MCU)チップとを有する。しかしながら、インテリジェントテレビがハイバネーションモードに入っているとき、電力消費量を低減するために、主MCUチップはハイバネーションモードに入り、Wi-Fiチップは低電力モードに入ってWi−Fiチップの作動を停止させる。このような場合には、ユーザは、スマートホームアプリケーションを介してリモートでインテリジェントテレビを立ち上げることができず、不便である。
したがって、本開示の態様は、ハイバネーションモードにある電子デバイスをリモートにて覚醒させることができないという不便さを解消できる、電子デバイスを覚醒させる方法および電子デバイスを覚醒させる装置を提供する。
本開示の第1態様によれば、
覚醒させるべき電子デバイスと同じ対象ローカルエリアネットワーク内にある対象電子デバイスを取得するステップと、
前記対象電子デバイスに覚醒指令を送信するステップであって、前記対象電子デバイスが、前記覚醒指令にしたがって、前記覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させるための覚醒メッセージを前記対象ローカルエリアネットワークにブロードキャストするステップと、を備える、電子デバイスを覚醒させる方法を提供する。
また、前記覚醒させるべき電子デバイスと同じ対象ローカルエリアネットワーク内にある前記対象電子デバイスを取得するステップは、
前記覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させるための覚醒ボタンの選択が検出されたことに応じて、前記対象電子デバイスを取得するステップを含む、ようにしてもよい。
また、前記覚醒ボタンは、前記覚醒させるべき電子デバイスのインターフェースを制御するための仮想ボタンである、としてもよい。
また、前記覚醒させるべき電子デバイスと同じ対象ローカルエリアネットワーク内にある前記対象電子デバイスを取得するステップは、
前記覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させるためのアイコンにおける接触情報の存在が検出されたことに応じて、前記対象電子デバイスを取得するステップを含む、ようにしてもよい。
また、前記アイコンは、前記覚醒させるべき電子デバイスのインターフェースを制御するための仮想スライダアイコンである、としてもよい。
また、前記覚醒させるべき電子デバイスと同じ対象ローカルエリアネットワーク内にある前記対象電子デバイスを取得するステップは、
ローカルエリアネットワークと前記ローカルエリアネットワークにアクセスしている電子デバイスとの間における予め保持された対応関係にしたがって、前記覚醒させるべき電子デバイスによりアクセスされている前記対象ローカルエリアネットワークを決定するステップと、
前記対応関係にしたがって、前記対象ローカルエリアネットワークにアクセスしている前記対象電子デバイスを取得するステップと、を含む、ようにしてもよい。
本開示の第2態様によれば、
覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させるための覚醒指令を受信するステップと、
前記覚醒指令にしたがって覚醒メッセージを作成するステップと、
現在の対象ローカルエリアネットワークに前記覚醒メッセージをブロードキャストするステップであって、同じ前記対象ローカルエリアネットワーク内の前記覚醒させるべき電子デバイスが、前記覚醒メッセージを受信した後、覚醒処理を実行するステップと、を備える、電子デバイスを覚醒させる方法を提供する。
また、前記覚醒メッセージは、Wi-Fi覚醒メッセージである、としてもよい。
本開示の第3態様によれば、
ハイバネーションモードに入った後、対象電子デバイスにより送信された覚醒メッセージを受信するステップと、
前記覚醒メッセージにしたがって覚醒処理を実行するステップと、を備え、
覚醒させるべき電子デバイスは、前記対象電子デバイスと同じ対象ローカルエリアネットワーク内にあり、前記覚醒メッセージは、前記対象電子デバイスが覚醒指令を受信した後、前記対象ローカルエリアネットワークにブロードキャストされるメッセージである、電子デバイスを覚醒させる方法を提供する。
また、前記対象電子デバイスにより送信された前記覚醒メッセージを受信するステップは、
前記覚醒させるべき電子デバイスのWi-Fiチップを介して、前記対象電子デバイスにより送信された前記覚醒メッセージを受信するステップを含む、ようにしてもよい。
また、前記覚醒処理を実行するステップは、
前記覚醒させるべき電子デバイスの主MCUチップを覚醒させるステップを含む、ようにしてもよい。
本開示の第4態様によれば、
覚醒させるべき電子デバイスと同じ対象ローカルエリアネットワーク内の対象電子デバイスを取得する取得モジュールと、
前記取得モジュールにより取得された前記対象電子デバイスに覚醒指令を送信する送信モジュールと、を備え、
前記対象電子デバイスは、前記覚醒指令にしたがって、前記覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させるための覚醒メッセージを、前記対象ローカルエリアネットワークにブロードキャストする、電子デバイスを覚醒させる装置を提供する。
また、前記取得モジュールは、前記覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させるための覚醒ボタンの選択が検出されたことに応じて、前記対象電子デバイスを取得する第1取得サブモジュールを備える、としてもよい。
また、前記覚醒ボタンは、前記覚醒させるべき電子デバイスのインターフェースを制御するための仮想ボタンである、としてもよい。
また、前記取得モジュールは、前記覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させるためのアイコンにおける接触情報の存在が検出されたことに応じて、前記対象電子デバイスを取得する第2取得サブモジュールを備える、としてもよい。
また、前記アイコンは、前記覚醒させるべき電子デバイスのインターフェースを制御するための仮想スライダアイコンである、としてもよい。
また、前記取得モジュールは、
ローカルエリアネットワークと前記ローカルエリアネットワークにアクセスしている電子デバイスとの間における予め保持された対応関係にしたがって、前記覚醒させるべき電子デバイスによりアクセスされている前記対象ローカルエリアネットワークを決定する決定サブモジュールと、
前記対応関係にしたがって、前記決定サブモジュールにより決定された前記対象ローカルエリアネットワークにアクセスしている前記対象電子デバイスを取得する第3取得サブモジュールと、を備える、としてもよい。
本開示の第5態様によれば、
覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させるための覚醒指令を受信する第1受信モジュールと、
前記第1受信モジュールにより受信された前記覚醒指令にしたがって、覚醒メッセージを作成する作成モジュールと、
前記作成モジュールにより作成された前記覚醒メッセージを、現在の対象ローカルエリアネットワークにブロードキャストするブロードキャストモジュールと、を備え、
同じ前記対象ローカルエリアネットワーク内の前記覚醒させるべき電子デバイスは、前記覚醒メッセージを受信した後、覚醒処理を実行する、電子デバイスを覚醒させる装置を提供する。
また、前記覚醒メッセージは、Wi-Fi覚醒メッセージである、としてもよい。
本開示の第6態様によれば、
ハイバネーションモードに入った後、対象電子デバイスにより送信された覚醒メッセージを受信する第2受信モジュールと、
前記第2受信モジュールにより受信された前記覚醒メッセージにしたがって、覚醒処理を実行する実行モジュールと、を備え、
覚醒させるべき電子デバイスは、前記対象電子デバイスと同じ対象ローカルエリアネットワーク内にあり、前記覚醒メッセージは、前記対象電子デバイスが覚醒指令を受信した後、前記対象ローカルエリアネットワークにブロードキャストされるメッセージである、電子デバイスを覚醒させる装置を提供する。
また、前記第2受信モジュールは、前記覚醒させるべき電子デバイスのWi-Fiチップを介して、前記対象電子デバイスにより送信された前記覚醒メッセージを受信する受信サブモジュールを備える、としてもよい。
また、前記実行モジュールは、前記第2受信モジュールにより受信された前記覚醒メッセージにしたがって、前記覚醒させるべき電子デバイスの主MCUチップを覚醒させる実行サブモジュールを備える、としてもよい。
本開示の第7態様によれば、
プロセッサと、
前記プロセッサにより実行可能な指令を格納するメモリと、を備え、
前記プロセッサは、
覚醒されるべき電子デバイスと同じ対象ローカルエリアネットワーク内の対象電子デバイスを取得するステップと、
覚醒指令を前記対象電子デバイスに送信するステップであって、前記対象電子デバイスが、前記覚醒指令にしたがって、前記覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させるための覚醒メッセージを、前記対象ローカルエリアネットワークにブロードキャストするステップと、を実行する、電子デバイスを覚醒させる装置を提供する。
本開示の第8態様によれば、
プロセッサと、
前記プロセッサにより実行可能な指令を格納するメモリと、を備え、
前記プロセッサは、
覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させるための覚醒指令を受信するステップと、
前記覚醒指令にしたがって覚醒メッセージを作成するステップと、
現在の対象ローカルエリアネットワークに前記覚醒メッセージをブロードキャストするステップであって、同じ前記対象ローカルエリアネットワーク内にある前記覚醒させるべき電子デバイスが、前記覚醒メッセージを受信した後、覚醒処理を実行するステップと、を実行する、電子デバイスを覚醒させる装置を提供する。
本開示の第9態様によれば、
プロセッサと、
前記プロセッサにより実行可能な指令を格納するメモリと、を備え、
前記プロセッサは、
ハイバネーションモードに入った後、対象電子デバイスにより送信された覚醒メッセージを受信するステップと、
前記覚醒メッセージにしたがって覚醒処理を実行するステップと、を実行し、
覚醒させるべき電子デバイスは、対象電子デバイスと同じ対象ローカルエリアネットワーク内にあり、前記覚醒メッセージは、前記対象電子デバイスが、覚醒指令を受信した後、前記対象ローカルエリアネットワークにブロードキャストされるメッセージである、電子デバイスを覚醒させる装置を提供する。
本開示の態様によれば、技術的解決手段は以下のような有利な効果を奏する。
本開示の態様において、電子デバイスが、ハイバネーションモードに入っている覚醒させるべき電子デバイスを検出すると、電子デバイスは、覚醒させるべき電子デバイスと同じ対象ローカルエリアネットワーク内にある対象電子デバイスを取得し、対象電子デバイスに対して覚醒指令を送信する。対象電子デバイスは、この覚醒指令にしたがって、覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させるための覚醒メッセージを対象ローカルエリアネットワークにブロードキャストする。このようなプロセスを通じて、電子デバイスが、ハイバネーションモードに入っている覚醒させるべき電子デバイスをリモートにて覚醒させることができ、便利さが大幅に向上する。
本開示の態様において、ローカルエリアネットワークとローカルエリアネットワークにアクセスしている電子デバイスとの間における対応関係が、電子デバイスにより予め保持されてもよい。電子デバイスは、この対応関係にしたがって対象ローカルエリアネットワークにアクセスしている対象電子デバイスを取得してもよい。これにより、電子デバイスは、対象電子デバイスに覚醒指令を送信して、ハイバネーションモードに入っている覚醒させるべき電子デバイスをリモートにて覚醒させるという目的を達成でき、便利さが大幅に向上する。
本開示の態様において、覚醒させるべき電子デバイスのWi-Fiチップが、対象ローカルエリアネットワークを介して対象電子デバイスによりブロードキャストされた覚醒メッセージを受信してもよい。受信した覚醒メッセージにしたがって覚醒させるべき電子デバイスの主MCUチップを覚醒させてもよい。これにより、ハイバネーションモードに入っている覚醒させるべき電子デバイスをリモートにて覚醒させるという目的を達成でき、便利さが大幅に向上する。
上述した一般的な記述と以降の詳細な記載とは例示的なものであって、説明のためだけのものであり、これらの記載は本開示を限定するものではない。
添付の図面は、本明細書に取り込まれて本明細書の一部を構成し、記載とともに本開示に一致する態様を示し、本開示の原理を説明するのに役立つものである。
本開示の例示的な実施の形態にかかる電子デバイスを覚醒させる方法を示すフローチャート 本開示の例示的な実施の形態にかかる電子デバイスを覚醒させる方法の別の形態を示すフローチャート 本開示の例示的な実施の形態にかかる電子デバイスを覚醒させる方法の別の形態を示すフローチャート 本開示の例示的な実施の形態にかかる電子デバイスを覚醒させる方法の別の形態を示すフローチャート 本開示の例示的な実施の形態にかかる電子デバイスを覚醒させる方法の別の形態を示すフローチャート 本開示の例示的な実施の形態にかかる電子デバイスを覚醒させる状態を示す模式図 本開示の例示的な実施の形態にかかる電子デバイスを覚醒させる状態を示す模式図 本開示の例示的な実施の形態にかかる電子デバイスを覚醒させる状態を示す模式図 本開示の例示的な実施の形態にかかる電子デバイスを覚醒させる装置のブロック図 本開示の例示的な実施の形態にかかる電子デバイスを覚醒させる装置の別の形態を示すブロック図 本開示の例示的な実施の形態にかかる電子デバイスを覚醒させる装置の別の形態を示すブロック図 本開示の例示的な実施の形態にかかる電子デバイスを覚醒させる装置の別の形態を示すブロック図 本開示の例示的な実施の形態にかかる電子デバイスを覚醒させる装置の別の形態を示すブロック図 本開示の例示的な実施の形態にかかる電子デバイスを覚醒させる装置の別の形態を示すブロック図 本開示の例示的な実施の形態にかかる電子デバイスを覚醒させる装置の別の形態を示すブロック図 本開示の例示的な実施の形態にかかる電子デバイスを覚醒させる装置の別の形態を示すブロック図 本開示の例示的な実施の形態にかかる電子デバイスを覚醒させる装置のブロック図
添付図面に示されている例示的な実施の形態、実施例を詳細に参照する。以下の説明は、添付図面を参照し、異なる図面における同一の数字は、特に示さない限り、同一または類似の要素を表す。例示的な実施の形態の以下の説明にて記載されている実施例は、本開示と合致する全ての実施例を表すものではない。むしろ、それらは、添付の特許請求の範囲に記載する本開示に関連する態様と合致する装置および方法の単なる例示にすぎない。
本開示の記載において用いられる用語は、特定の実施の形態を記載することのみを目的とするものであり、本開示を限定して解釈するものではない。本開示の記載および添付の特許請求の範囲において用いられる単数表現での形態は、特に示さない限り複数の形態も含む。また、ここで用いられる「および/または」の用語は、挙げられた構成の1つまたは1つ以上からなるいずれか1つまたは全ての組み合わせを表し、含むものである。
「第1」、「第2」および「第3」のように用いられる用語は、本開示における様々な情報を記載するために用いられ、それぞれの情報は、互いに同じ種類の情報から区別するために用いられる用語であるとは限られない。本開示の範囲から離れない限度において、例えば、第1情報を第2情報としてもよく、同様に第2情報を第1情報としてもよい。ここで用いられるように、文脈にしたがって、「もし」の用語は、「とき」、「際に」または「決定に応じて」と解釈してもよい。
本開示の例示的な実施の形態にかかる電子デバイスを覚醒させる方法のフローチャートである図1に示すように、本方法は以下のステップを含む。
ステップ101において、覚醒させるべき電子デバイスと同じ対象ローカルエリアネットワーク内にある対象電子デバイスを取得する。
本開示の実施の形態における電子デバイスは、例えば、スマートフォン、タブレットコンピュータ、および携帯情報端末(PAD)のような様々なインテリジェント端末であってもよい。覚醒されるべき電子デバイスは、例えば、インテリジェントテレビのようなWi-Fiモジュールを有するインテリジェント端末であってもよい。
また、以下の方法のいずれかにより、取得する対象電子デバイスを決定することができる。
第1の方法では、覚醒ボタンが選択された後、取得する対象電子デバイスを電子デバイスが決定する。
ステップ101は、覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させるための覚醒ボタンの選択が検出されたことに応じて、対象電子デバイスを取得するステップ101−1を含んでもよい。
ステップ101−1において、関連技術を用いて覚醒ボタンが選択されたかどうかを、電子デバイスが検出してもよい。あるいは、覚醒ボタンは、覚醒させるべき電子デバイスのインターフェースを制御するための仮想ボタンである。覚醒ボタンが選択されると、電子デバイスは、覚醒させるべき電子デバイスと同じローカルエリアネットワーク内にある対象電子デバイスを取得する。
第2の方法では、アイコンがクリックされた後、取得する対象電子デバイスを電子デバイスが決定する。
ステップ101は、覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させるためのアイコンにおける接触情報の存在が検出されたことに応じて、対象電子デバイスを取得するステップ101−1’を含んでもよい。
ステップ101−1’において、ユーザは、電子デバイスにて予め設定されたアイコンをクリックしてもよい。あるいは、アイコンは、覚醒させるべき電子デバイスのインターフェースを制御するための仮想スライダアイコンである。電子デバイスがアイコンにおける接触情報の存在を検出すると、対象電子デバイスを取得することが必要となる。
本開示の実施の形態において、対象電子デバイスを取得するプロセスを、図2にさらに示す。図2は、本開示の例示的な実施の形態における電子デバイスを覚醒させる別の方法の形態を示すフローチャートである。本方法は、以下のステップを含む。
ステップ101−1”において、覚醒させるべき電子デバイスによりアクセスされている対象ローカルエリアネットワークが、ローカルエリアネットワークとローカルエリアネットワークにアクセスしている電子デバイスとの間における予め保持された対応関係にしたがって決定される。
このステップにおいて、電子デバイスは、ローカルエリアネットワークとローカルエリアネットワークに予めアクセスしている電子デバイスとの間の対応関係を保持する。電子デバイスは、予め保持された対応関係にしたがって、覚醒させるべき電子デバイスによりアクセスされている対象ローカルエリアネットワークをまず決定する。
ステップ101−2”において、対象ローカルエリアネットワークにアクセスしている対象電子デバイスが対応関係にしたがって取得される。
対象ローカルエリアネットワークが決定された後、対象ローカルエリアネットワークにアクセスしている対象電子デバイスが、対応関係にしたがってさらに取得される。
ステップ102において、覚醒指令が対象電子デバイスに送信され、対象電子デバイスは、覚醒指令にしたがって、覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させるための覚醒メッセージを対象ローカルエリアネットワークにブロードキャストする。
本ステップにおいて、電子デバイスは、対象電子デバイスを取得した後、関連技術を用いて覚醒指令を作成して、対象電子デバイスに覚醒指令を送信する。
対象電子デバイスは、受信した覚醒指令にしたがって、関連技術を用いて覚醒メッセージを作成する。あるいは、覚醒メッセージは、関連技術において低電力モードに入っているWi-Fiチップによって受信されたWi-Fi覚醒メッセージである。対象電子デバイスは、覚醒メッセージを対象ローカルエリアネットワークにブロードキャストして、覚醒させるべき電子デバイスがWi-Fi覚醒メッセージを確実に受信するようにしてもよい。
覚醒させるべき電子デバイスがハイバネーションモードに入った後、その主MCUチップがハイバネーションモードに入り、そのWi-Fiチップが低電力モードに入る。覚醒させるべき電子デバイスの主MCUチップには、覚醒されるそれ自身のメカニズムが設定されている。例えば、電子デバイスのWi-FiチップがWi-Fi覚醒メッセージを受信するまで、主MCUチップが覚醒しないようにしてもよい。覚醒させるべき電子デバイスは、対象電子デバイスによってブロードキャストされた覚醒メッセージを、Wi-Fiチップを介して同じローカルエリアネットワークにて受信してもよい。これにより、覚醒メッセージにしたがって主MCUが覚醒される。
上述のプロセスは、予め電子デバイスにインストールされたデバイス制御アプリケーションによって実現されてもよい。デバイス制御アプリケ−ションは、電子デバイスのデバイス識別子によってログインされる。仮想覚醒ボタンが選択されたこと、または、仮想スライダアイコンがクリックされたことを、デバイス制御アプリケーションが検出すると、覚醒させるべき電子デバイスがアクセスしている対象ローカルネットワークが、予め保持された対応関係にしたがってまず決定される。そして、対象ローカルネットワークにアクセスしている対象電子デバイスが、対応関係にしたがって取得される。
デバイス制御アプリケーションは、関連技術を用いて、覚醒指令を作成して対象電子デバイスに覚醒指令を送信する。対象電子デバイスは、覚醒指令にしたがって、関連技術を用いてWi-Fi覚醒メッセージを作成し、Wi-Fi覚醒メッセージをブロードキャストして、覚醒させるべき電子デバイスがWi-Fi覚醒メッセージを確実に受信できるようにする。覚醒させるべき電子デバイスのWi-Fiチップは、対象電子デバイスによりブロードキャストされたWi-Fi覚醒メッセージを受信した後、覚醒メッセージにしたがって自身の主MCUチップを覚醒させる。
上述の実施の形態において、ハイバネーションモードから覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させる必要性を電子デバイスが検出すると、電子デバイスは、覚醒させるべき電子デバイスと同じ対象ローカルエリアネットワークにある対象電子デバイスを取得する。そして、電子デバイスは、対象電子デバイスに覚醒指令を送信する。覚醒指令にしたがって覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させる覚醒メッセージを、対象電子デバイスが対象ローカルエリアネットワークにブロードキャストする。上述のプロセスは、ハイバネーションモードから覚醒させるべき電子デバイスをリモートにて覚醒させるという目的で実行され、便利さが大幅に向上する。
本開示の例示的な実施の形態にかかる電子デバイスを覚醒させる方法の別の形態を示すフローチャートを図3に示す。本方法は以下のステップを含む。
ステップ301において、覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させるための覚醒指令が受信される。
このステップにおいて、対象デバイスは、関連技術を用いて電子デバイスにより送信された覚醒指令を受信してもよい。
ステップ302において、覚醒メッセージが、覚醒指令にしたがって作成される。
対象電子デバイスは、受信した覚醒指令にしたがって関連技術を用いて覚醒メッセージを作成する。あるいは、関連技術において、覚醒メッセージはWi-Fi覚醒メッセージであり、覚醒させるべき電子デバイスのWi-Fiチップは、低電力モードであったとしてもWi-Fi覚醒メッセージを受信することができる。
ステップ303において、現在の対象ローカルエリアネットワークにおいて覚醒メッセージがブロードキャストされ、同じ対象ローカルエリアネットワーク内の覚醒させるべき電子デバイスが、覚醒メッセージを受信した後、覚醒処理を実行する。
覚醒させるべき電子デバイスがWi-Fi覚醒メッセージを受信することを確実にするために、対象電子デバイスは、現在の対象ローカルエリアネットワークにおいて覚醒メッセージをブロードキャストしてもよい。覚醒させるべき電子デバイスの主MCUチップは、そのWi-FiチップがWi-Fi覚醒メッセージを受信した後、Wi-Fi覚醒メッセージにしたがって覚醒される。
上述の実施の形態において、対象電子デバイスは、覚醒指令を受信し、自動的にWi-Fi覚醒メッセージを作成し、現在のローカルエリアネットワークにて覚醒メッセージをブロードキャストしてもよい。そして、同じローカルエリアネットワークにおける覚醒されるべき電子デバイスが覚醒メッセージを受信した後、覚醒させるべき電子デバイスの主MCUチップが覚醒される。上述のプロセスは、ハイバネーションモードから覚醒させるべき電子デバイスをリモートにて覚醒させるという目的を達成し、便利さが大幅に向上する。
本開示の例示的な実施の形態にかかる電子デバイスを覚醒させる方法の別の態様のフローチャートを図4に示す。本方法は以下のステップを含む。
ステップ401において、ハイバネーションモードに入った後、対象電子デバイスにより覚醒メッセージが送信される。覚醒させるべき電子デバイスは、対象電子デバイスと同じ対象ローカルエリアネットワーク内にある。覚醒メッセージは、対象電子デバイスが覚醒指令を受信した後、対象ローカルエリアネットワーク内にブロードキャストされるメッセージである。
このステップにおいて、上述の方法にて覚醒されるべき電子デバイスと同じ対象ローカルエリアネットワーク内の対象電子デバイスに、電子デバイスは覚醒指令を送信する。対象電子デバイスは、覚醒指令にしたがって覚醒メッセージを作成し、対象ローカルエリアネットワーク内に覚醒メッセージをブロードキャストする。
覚醒させるべき電子デバイスがハイバネーションモードに入っているため、低電力モードとなっている覚醒させるべき電子デバイスのWi-Fiチップへメッセージを送信するようにしてもよい。あるいは、覚醒メッセージはWi-Fi覚醒メッセージであってもよい。それに応じて、ステップ401は、対象電子デバイスにより送信されるWi-Fi覚醒メッセージを、覚醒させるべき電子デバイスのWi-Fiチップを介して受信するステップ401−1を含んでもよい。
覚醒させるべき電子デバイスのWi-Fiチップは、関連技術を用いてWi-Fi覚醒メッセージを受信し、続くステップにて覚醒処理が行われてもよい。
ステップ402において、覚醒処理が覚醒メッセージにしたがって実行される。
あるいは、ステップ402は、覚醒メッセージにしたがって覚醒させるべき電子デバイスの主MCUチップを覚醒させるステップ402−1を含んでもよい。
覚醒させるべき電子デバイスの主MCUチップには、覚醒されるそれ自身のメカニズムが予め設定されている。例えば、覚醒させるべき電子デバイスのWi-FiチップがWi-Fi覚醒メッセージを受信するまで、主MCUチップが覚醒しないようにしてもよい。このステップにおいて、Wi-Fiチップは、関連技術を用いて、覚醒メッセージにしたがって主MCUチップを覚醒させてもよい。これにより、覚醒させるべき電子デバイスが通常の作動を開始する。
上述の実施の形態において、覚醒させるべき電子デバイスのWi-Fiチップは、対象電子デバイスにより対象ローカルエリアネットワーク内にブロードキャストされた覚醒メッセージを受信してもよい。覚醒させるべき電子デバイスの主MCUが、受信した覚醒メッセージにしたがって覚醒される。したがって、覚醒させるべき電子デバイスを、ハイバネーションモードからリモートにて覚醒させることができ、便利さが大幅に向上する。
本開示の例示的な実施の形態にかかる電子デバイスを覚醒させる方法の別の態様のフローチャートを図5に示す。本方法は以下のステップを含む。
ステップ501において、デバイス制御アプリケーションが、電子デバイスのデバイス識別子によりログインされる。
このステップにおいて、電子デバイスに予めインストールされているデバイス制御アプリケーションは、関連技術を用いて、デバイス識別子(例えば、電話番号)によりログインされてもよい。
ステップ502において、覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させる覚醒ボタンが選択されたかどうかが、デバイス制御アプリケーションにより検出される。覚醒ボタンが選択されると、ステップ503が実行される。そうでなければ、覚醒させるべき電子デバイスの覚醒処理が終了する。
デバイス制御アプリケーションがログインされた後、図6Aに示すように、電子デバイスにより制御される全ての電子デバイスのリストがインターフェース上に表示される。ユーザは、上述のリストにおいて覚醒させるべき電子デバイスをクリックして、覚醒させるべき電子デバイスに対応した制御インターフェースを開いてもよい。図6Bに示すように、覚醒させるべき電子デバイスを制御するインターフェース上に仮想覚醒ボタンが表示される。電子デバイスは、関連技術を用いて、ユーザが覚醒ボタンを選択したかどうかを検出してもよい。覚醒ボタンが選択されると、電子デバイスを介してリモートにて覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させたいというユーザの要望が確認され、ステップ503が実行される。
もちろん、他の方法にてステップが実行されてもよい。例えば、覚醒させるべき電子デバイスに対応する制御インターフェースが、電子デバイスにより開かれた後、図6Cに示すように、覚醒させるべき電子デバイスの制御インターフェース上に仮想スライダアイコンが表示されてもよい。電子デバイスは、関連技術を用いてスライダアイコンに接触情報があるかどうかを検出してもよい。接触情報が検出されると、電子デバイスを介してリモートにて覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させたいというユーザの要望が確認され、ステップ503が実行される。
ステップ503において、ローカルエリアネットワークとローカルエリアネットワークにアクセスしている電子デバイスとの間にある予め保持された対応関係にしたがって、デバイス制御アプリケーションは、覚醒させるべき電子デバイスによりアクセスされている対象ローカルエリアネットワークを決定する。
ステップ504において、デバイス制御アプリケーションは、対応関係にしたがって対象ローカルエリアネットワークにアクセスしている対象電子デバイスを取得する。
ステップ505において、デバイス制御アプリケーションは、対象電子デバイスに覚醒指令を送信する。
このステップにおいて、電子デバイスは、関連技術を用いて覚醒指令を作成し、対象電子デバイスを取得した後、対象電子デバイスに覚醒指令を送信する。
ステップ506において、対象電子デバイスは、覚醒指令にしたがって覚醒メッセージを作成する。
あるいは、覚醒メッセージは、関連技術におけるWi-Fi覚醒メッセージであり、覚醒させるべき電子デバイスのWi-Fiチップは、省電力モードに入っていたとしても、Wi-Fi覚醒メッセージを受信することができる。
ステップ507において、対象デバイスは、現在の対象ローカルエリアネットワーク内に覚醒メッセージをブロードキャストする。
覚醒させるべき電子デバイスが覚醒メッセージを確実に受信するために、対象電子デバイスは、覚醒メッセージを現在の対象ローカルエリアネットワーク内にブロードキャストする。
ステップ508において、覚醒させるべき電子デバイスのWi-Fiチップが覚醒メッセージを受信した後、覚醒メッセージにしたがって主MCUチップが覚醒される。
覚醒させるべき電子デバイスの主MCUチップには、覚醒されるそれ自身のメカニズムが予め設定されている。例えば、覚醒させるべき電子デバイスのWi-FiチップがWi-Fi覚醒メッセージを受信するまで、主MCUチップが覚醒しないようにしてもよい。Wi-Fiチップは、Wi-Fi覚醒メッセージを受信した後、関連技術を用いて覚醒メッセージにしたがってMCUチップを覚醒させてもよい。そして、覚醒させるべき電子デバイスは通常の動作を開始してもよい。
上述のプロセスについてのさらなる例示形態を以下に示す。
ユーザは、電子デバイスのデバイス識別子により、電子デバイスに予めインストールされているデバイス制御アプリケーションにログインする。図6Aに示すように、主制御インターフェースは、電子デバイスにより制御される全ての電子デバイスのリストを表示してもよい。ユーザは、上述のリスト内の覚醒させるべき電子デバイスをクリックして、覚醒させるべき電子デバイスに対応する制御インターフェースを開いてもよい。これにより、図6Bに示すように、覚醒させるべき電子デバイスを制御するためのインターフェース上に、仮想覚醒ボタンが表示される。電子デバイスは、関連技術を用いて、ユーザが覚醒ボタンを選択したかどうかを検出してもよい。あるいは、覚醒させるべき電子デバイスに対応する制御インターフェースをユーザが開いた後、図6Cに示すように、覚醒させるべき電子デバイスの制御インターフェース上に、仮想スライダアイコンが表示されてもよい。電子デバイスは、関連技術を用いてスライダアイコンにて接触情報が存在するかどうかを検出してもよい。
ユーザが覚醒ボタンを選択する、あるいはスライダアイコンをクリックすると、デバイス制御アプリケーションは、予め保持された対応関係にしたがって、覚醒させるべき電子デバイスによりアクセスされている対象ローカルエリアネットワークをまず決定する。そして、デバイス制御アプリケーションは、対応関係にしたがって対象ローカルエリアネットワークにアクセスしている対象電子デバイスを取得する。デバイス制御アプリケーションは、関連技術を用いて覚醒メッセージを作成し、対象電子デバイスに覚醒メッセージを送信する。対象電子デバイスは、覚醒指令にしたがって、関連技術を用いてWi-Fi覚醒メッセージを作成し、Wi-Fi覚醒メッセージを対象ローカルエリアネットワーク内にブロードキャストする。これにより、覚醒させるべき電子デバイスがWi-Fi覚醒メッセージを確実に受信できるようにする。覚醒させるべき電子デバイスのWi-Fiチップが、対象電子デバイスによりブロードキャストされたWi-Fi覚醒メッセージを受信した後、覚醒メッセージにしたがって主MCUチップが覚醒される。
上述の実施の形態において、覚醒させるべき電子デバイスをハイバネーションモードから覚醒させる必要性を電子デバイスが検出すると、電子デバイスは、覚醒させるべき電子デバイスと同じ対象ローカルエリアネットワーク内にある対象電子デバイスを取得し、覚醒指令を対象電子デバイスに送信する。そして、対象電子デバイスは、覚醒指令にしたがって、覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させる覚醒メッセージを対象ローカルエリアネットワークにブロードキャストする。上述のプロセスは、覚醒させるべき電子デバイスをリモートにてハイバネーションモードから覚醒させるという目的を達成し、便利さが大幅に向上する。
これまでの電子デバイスを覚醒させる方法の形態に対応して、本開示は、電子デバイスを覚醒させる装置にかかる実施の形態をさらに提供する。
本開示の例示的な実施の形態にかかる電子デバイスを覚醒させる装置のブロック図を図7に示す。本装置は、取得モジュール710と、送信モジュール720とを備える。
取得モジュール710は、覚醒させるべき電子デバイスと同じ対象ローカルエリアネットワークにある対象電子デバイスを取得するように構成されている。
送信モジュール720は、取得モジュール710により取得された対象電子デバイスに覚醒指令を送信するように構成されている。対象電子デバイスは、覚醒指令にしたがって、覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させる覚醒メッセージを、対象ローカルエリアネットワーク内にブロードキャストする。
上述の実施の形態において、覚醒させるべき電子デバイスをハイバネーションモードから覚醒させる必要性を、電子デバイスが検出すると、電子デバイスは、覚醒させるべき電子デバイスと同じ対象ローカルエリアネットワーク内にある対象電子デバイスを取得する。そして、電子デバイスは覚醒指令を対象電子デバイスに送信する。対象電子デバイスは、覚醒指令にしたがって、覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させるための覚醒メッセージを、対象ローカルエリアネットワークにブロードキャストする。上述のプロセスは、覚醒させるべき電子デバイスをリモートにてハイバネーションモードから覚醒させるという目的を達成し、便利さが大幅に向上する。
本開示の例示的な実施の形態にかかる電子デバイスを覚醒させる装置の別の形態のブロック図を図8に示す。本実施の形態では、図7に示す実施の形態に基づいている。取得モジュール710は、第1取得サブモジュール711を備える。
第1取得サブモジュール711は、覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させるための覚醒ボタンの選択が検出されたことに応じて、対象電子デバイスを取得するように構成されている。
上述の実施の形態において、覚醒ボタンは、覚醒させるべき電子デバイスのインターフェースを制御するための仮想ボタンである。
本開示の例示的な実施の形態にかかる電子デバイスを覚醒させる装置の別の形態のブロック図を図9に示す。この実施の形態は、図7に示す実施の形態に基づいている。取得モジュール710は、第2取得サブモジュール712を備える。
第2取得モジュール712は、覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させるためのアイコンにおいて接触情報の存在が検出されたことに応じて、対象電子デバイスを取得するように構成されている。
上述の実施の形態において、アイコンは、覚醒させるべき電子デバイスのインターフェースを制御するための仮想スライダアイコンである。
本開示の例示的な実施の形態にかかる電子デバイスを覚醒させる装置の別の形態のブロック図を図10に示す。この実施の形態は、図7に示す実施の形態に基づいている。取得モジュール710は、決定サブモジュール713と、第3取得サブモジュール714とを備える。
決定サブモジュール713は、ローカルエリアネットワークとローカルエリアネットワークにアクセスしている電子デバイスとの間における予め保持された対応関係にしたがって、覚醒させるべき電子デバイスがアクセスしている対象ローカルエリアネットワークを決定するように構成されている。
第3取得サブモジュール714は、対応関係にしたがって、決定サブモジュール713によって決定された対象ローカルエリアネットワークにアクセスしている対象電子デバイスを取得するように構成されている。
上述の実施の形態において、仮想覚醒ボタンが選択される、または、仮想スライダアイコンにて接触情報が存在することが検出された後、ローカルエリアネットワークとローカルエリアネットワークにアクセスしている電子デバイスとの間における予め保持された対応関係にしたがって、対象ローカルエリアネットワークにアクセスしている対象電子デバイスが、電子デバイスにより取得される。電子デバイスは覚醒指令を対象電子デバイスに送信する。これらの処理は、ハイバネーションモードに入っている覚醒させるべき電子デバイスをリモートにて覚醒させるという目的を達成し、便利さが大幅に向上する。
本開示の例示的な実施の形態にかかる電子デバイスを覚醒させる装置の別の形態のブロック図を図11に示す。本装置は、第1受信モジュール810と、作成モジュール820と、ブロードキャストモジュール830とを備える。
第1受信モジュール810は、覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させるための覚醒指令を受信するように構成されている。
作成モジュール820は、第1受信モジュールにより受信された覚醒指令にしたがって覚醒メッセージを作成するように構成されている。
ブロードキャストモジュール830は、作成モジュールにより作成された覚醒メッセージを、現在の対象ローカルエリアネットワークにブロードキャストするように構成されている。同じ対象ローカルエリアネットワーク内にある覚醒させるべき電子デバイスは、覚醒メッセージを受信した後、覚醒処理を実行する。
上述の実施の形態において、覚醒メッセージはWi-Fi覚醒メッセージである。
上述の実施の形態において、対象電子デバイスは、Wi-Fi覚醒メッセージを自動的に作成し、受信した覚醒指令にしたがって現在のローカルエリアネットワークにWi-Fi覚醒メッセージをブロードキャストしてもよい。そして、同じ対象ローカルエリアネットワーク内にある覚醒させるべき電子デバイスが、Wi-Fi覚醒メッセージを受け取った後、主MCUチップを覚醒させる。上述のプロセスは、覚醒させるべき電子デバイスをリモートにてハイバネーションモードから覚醒させるという目的を達成し、便利さが大幅に向上する。
本開示の例示的な実施の形態にかかる電子デバイスを覚醒させる装置の別の形態のブロック図を図12に示す。本装置は、第2受信モジュール910と、実行モジュール920とを備える。
第2受信モジュール910は、ハイバネーションモードに入った後、対象電子デバイスにより送信された覚醒メッセージを受信するように構成されている。覚醒させるべき電子デバイスは、対象電子デバイスと同じ対象ローカルエリアネットワーク内にあり、覚醒メッセージは、対象電子デバイスが覚醒指令を受信した後、対象ローカルエリアネットワークにブロードキャストされるメッセージである。
実行モジュール920は、第2受信モジュールにより受信された覚醒メッセージにしたがって、覚醒処理を実行するように構成されている。
本開示の例示的な実施の形態にかかる電子デバイスを覚醒させる装置の別の形態のブロック図を図13に示す。この実施の形態は、図12に示される実施の形態に基づいている。第2受信モジュール910は、受信サブモジュール911を備える。
受信サブモジュール911は、覚醒させるべき電子デバイスのWi-Fiチップを介して、対象電子デバイスにより送信された覚醒メッセージを受信するように構成されている。
本開示の例示的な実施の形態にかかる電子デバイスを覚醒させる装置の別の形態のブロック図を図14に示す。この実施の形態は、図12に示される実施の形態に基づいている。
実行モジュール920は、実行サブモジュール921を備える。
実行サブモジュール921は、第2受信モジュールにより受信された覚醒メッセージにしたがって、覚醒させるべき電子デバイスの主MCUチップを覚醒させるように構成されている。
上述の実施の形態において、覚醒させるべき電子デバイスのWi-Fiチップは、対象ローカルエリアネットワークを介して対象電子デバイスによりブロードキャストされた覚醒メッセージを受信してもよい。受信した覚醒メッセージにしたがって、覚醒させるべき電子デバイスの主MCUチップが覚醒される。これにより、覚醒させるべき電子デバイスをリモートにてハイバネーションモードから覚醒させるという目的が達成され、便利さが大幅に向上する。
関連して、本開示は、電子デバイスを覚醒させる装置をさらに提供する。本装置は、
プロセッサと、
プロセッサにより実行可能な指令を格納するメモリと、を備え、
プロセッサは、
覚醒されるべき電子デバイスと同じ対象ローカルエリアネットワーク内の対象電子デバイスを取得するステップと、
覚醒指令を対象電子デバイスに送信するステップであって、対象電子デバイスが、覚醒指令にしたがって、覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させるための覚醒メッセージを、対象ローカルエリアネットワークにブロードキャストするステップと、を実行するように構成される。
関連して、本開示は、電子デバイスを覚醒させる装置をさらに提供する。本装置は、
プロセッサと、
プロセッサにより実行可能な指令を格納するメモリと、を備え、
プロセッサは、
覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させるための覚醒指令を受信するステップと、
覚醒指令にしたがって覚醒メッセージを作成するステップと、
現在の対象ローカルエリアネットワークに覚醒メッセージをブロードキャストするステップであって、同じ対象ローカルエリアネットワーク内にある覚醒させるべき電子デバイスが、覚醒メッセージを受信した後、覚醒処理を実行するステップと、を実行するように構成される。
関連して、本開示は、電子デバイスを覚醒させる装置をさらに提供する。本装置は、
プロセッサと、
プロセッサにより実行可能な指令を格納するメモリと、を備え、
プロセッサは、
ハイバネーションモードに入った後、対象電子デバイスにより送信された覚醒メッセージを受信するステップと、
覚醒メッセージにしたがって覚醒処理を実行するステップと、を実行するように構成され、
覚醒させるべき電子デバイスは、対象電子デバイスと同じ対象ローカルエリアネットワーク内にあり、覚醒メッセージは、対象電子デバイスが覚醒指令を受信した後、対象ローカルエリアネットワークにブロードキャストされるメッセージである。
本開示の例示的な実施の形態にかかる電子デバイスを覚醒させる装置1500のブロック図を図15に示す。例えば、装置1500は、モバイルフォン、コンピュータ、デジタル放送端末、メッセージ送受信機器、スマートパワープラグ、スマート血圧計、ゲームコントローラ、タブレット、医療デバイス、エクソサイズ機器、および携帯情報端末などのインテリジェント端末のような電子デバイスであってもよい。
図15に示すように、装置1500は、1または複数の構成部を備えており、処理部1502、メモリ1504、電源部1506、マルチメディア部1508、音声部1510、入出力(I/O)インターフェース1512、センサ部1514、および、通信部1516を備える。
処理部1502は、主として、装置1500の全体的な動作、例えば、画面、電話、データ通信、カメラ動作、および記憶動作を制御する。処理部1502は、上述した方法において全てまたは一部のステップを行う指令を実行する1または複数のプロセッサ1520を含んでもよい。また、処理部1502は、処理部1502と他の構成部との間の相互作用を容易にするような1または複数のモジュールを含んでもよい。例えば、処理部1502は、マルチメディア部1508と処理部1502との間の相互作用を促させるマルチメディアモジュールを含んでもよい。
メモリ1504は、装置1500の動作を支援する様々な種類のデータを記憶する。そのようなデータの例としては、装置1500を動作させるアプリケーションや方法のための指令、連絡先データ、電話帳データ、メッセージ、画像、動画などが含まれる。メモリ1504は、あらゆる種類の揮発性もしくは不揮発性メモリ装置、または、それらの組み合わせを用いることによって構成されてもよい。例えば、スタティックRAM(SRAM)、電気的消去可能PROM(EEPROM)、消去可能PROM(EPROM)、プログラム可能型読み取り専用メモリ(PROM)、読み取り専用メモリ(ROM)、磁気メモリ、フラッシュメモリ、磁気もしくは光学ディスクであってもよい。
電源部1506は、装置1500の様々な構成部へ電力を供給する。電源部1506は、パワーマネジメントシステム、1または複数の電源、および、装置1500の電源、パワーマネジメント、電力分配に関係するその他の構成要素を含んでもよい。
マルチメディア部1508は、装置1500とユーザとの間の出力インターフェースを提供する画面を含む。いくつかの実施の形態では、画面は、液晶画面(LCD)およびタッチパネル(TP)を含んでもよい。画面がタッチパネルを含む場合には、画面はユーザからの入力信号を受け取るタッチ画面となる。タッチパネルは、タッチパネルにおけるタッチ、スワイプ、およびジェスチャーを感知する1または複数のタッチセンサを備える。タッチセンサは、タッチやスワイプ操作の境界を感知するたけでなく、タッチやスワイプ操作に関係した操作時間および圧力を感知してもよい。いくつかの実施の形態において、マルチメディア部1508は、フロントカメラおよび/またはリアカメラを備える。装置1500が、撮像モードや動画モードなどオペレーションモードにある場合に、フロントカメラおよびリアカメラは外部マルチメディアデータを受け取ってもよい。フロントカメラおよびリアカメラのそれぞれは、固定光学レンズシステムであってもよく、また、ピント機能および光学ズーム機能を有していてもよい。
音声部1510は、音声信号を出力および/または入力する。例えば、音声部1510は、装置1500が、電話モード、録音モード、および音声認識モードのようなオペレーションモードにある場合に、外部音声信号を受け取るマイク(MIC)を備える。受信した音声信号は、メモリ1504に記憶される、または、通信部1516を通じて伝送される。いくつかの実施の形態では、音声部1510は、音声信号を出力するスピーカをさらに備える。
I/Oインターフェース1512は、処理部1502と周囲のインターフェースモジュールとの間のインターフェースとして、例えば、キーボード、クリックホイール、およびボタンなどとのインターフェースを提供する。ボタンとしては、限定されないが、ホームボタン、ボリュームボタン、スタートボタン、およびロックボタンを含んでもよい。
センサ部1514は、装置1500の様々な態様の状態評価を提供するような1または複数のセンサを含む。例えば、センサ部1514は、装置1500のオープン/クローズド状態、装置1500の構成部、例えば、画面とキーボードの相対位置、装置1500自体または装置1500の構成部の位置変化、装置1500へのユーザコンタクトの有無、装置1500の向きや加速度/減速度、および装置1500の温度変化を検出してもよい。センサ部1514は、物理的接触無しで近くの対象物の存在を検出するような近接センサを含んでもよい。センサ部1514は、画像アプリケーションに用いられるCMOSやCCDなどの光センサを含んでもよい。いくつかの実施の形態では、センサ部1514は、加速度センサ、ジャイロセンサ、磁気センサ、圧力センサ、または温度センサを含んでもよい。
通信部1516は、装置1500と他の装置との間の有線または無線の通信を行う。装置1500は、例えば、WiFi、2G、もしくは3G、または、それらの組み合わせのような通信規格に基づく無線ネットワークにアクセスすることができる。1つの例示的な実施の形態において、通信部1516は、放送チャンネルを通じて、外部放送マネジメントシステムから放送信号または放送関連情報を受信する。1つの例示的な実施の形態において、通信部1516は、近距離の通信に役立つ近距離無線通信(NFC)モジュールを含む。例えば、NFCモジュールは、無線自動識別(RFID)技術、赤外線通信規格(IrDA)技術、超広域帯(UWB)技術、ブルートゥース(BT)技術、および他の技術に基づくようなものであってもよい。
例示的な実施の形態において、装置1500は、上述した方法を実行するための、特定用途向け集積回路(ASICs)、デジタル・シグナル・プロセッサ(DSPs)、デジタル・シグナル処理装置(DSPDs)、プログラム可能論理回路(PLDs)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGAs)、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、または他の電子構成要素によって構成されてもよい。
例示的な実施の形態において、上述の方法を実行するために、一時的でないコンピュータ読み取り可能記憶媒体、例えばメモリ1504は、装置1500のプロセッサ1520によって実行可能な指令を含む。例えば、一時的でないコンピュータ読み取り可能記憶媒体は、ROM、RAM、CD−ROM、磁気テープ、磁気ディスク、光学データ記憶装置などであってもよい。
当業者にとっては、本発明の他の実施形態は、ここで開示された本発明の明細書及び実施態様から明らかである。本願は、本発明の一般的原則に従い、かつ当該技術分野において知られ、又は慣行的に実施されている範囲内での本開示からの逸脱を含む、本発明の変形、使用、又は適用をカバーすることを意図している。明細書及び実施例は、例示的なもののみが考慮されているが、本発明の真の範囲及び精神は、以下の特許請求の範囲によって示されることが意図されている。
上述の実施の形態は本開示の好ましい形態であり、本開示を限定して解釈されるものではなく、本発明の範囲から逸脱することなく様々な修正及び変更が可能であることは明らかである。

Claims (25)

  1. 覚醒させるべき電子デバイスと同じ対象ローカルエリアネットワーク内にある対象電子デバイスを取得するステップと、
    前記対象電子デバイスに覚醒指令を送信するステップであって、前記対象電子デバイスが、前記覚醒指令にしたがって、前記覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させるための覚醒メッセージを前記対象ローカルエリアネットワークにブロードキャストするステップと、を備える、電子デバイスを覚醒させる方法。
  2. 前記覚醒させるべき電子デバイスと同じ対象ローカルエリアネットワーク内にある前記対象電子デバイスを取得するステップは、
    前記覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させるための覚醒ボタンの選択が検出されたことに応じて、前記対象電子デバイスを取得するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記覚醒ボタンは、前記覚醒させるべき電子デバイスのインターフェースを制御するための仮想ボタンである、請求項2に記載の方法。
  4. 前記覚醒させるべき電子デバイスと同じ対象ローカルエリアネットワーク内にある前記対象電子デバイスを取得するステップは、
    前記覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させるためのアイコンにおける接触情報の存在が検出されたことに応じて、前記対象電子デバイスを取得するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記アイコンは、前記覚醒させるべき電子デバイスのインターフェースを制御するための仮想スライダアイコンである、請求項4に記載の方法。
  6. 前記覚醒させるべき電子デバイスと同じ対象ローカルエリアネットワーク内にある前記対象電子デバイスを取得するステップは、
    ローカルエリアネットワークと前記ローカルエリアネットワークにアクセスしている電子デバイスとの間における予め保持された対応関係にしたがって、前記覚醒させるべき電子デバイスによりアクセスされている前記対象ローカルエリアネットワークを決定するステップと、
    前記対応関係にしたがって、前記対象ローカルエリアネットワークにアクセスしている前記対象電子デバイスを取得するステップと、を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させるための覚醒指令を受信するステップと、
    前記覚醒指令にしたがって覚醒メッセージを作成するステップと、
    現在の対象ローカルエリアネットワークに前記覚醒メッセージをブロードキャストするステップであって、同じ前記対象ローカルエリアネットワーク内の前記覚醒させるべき電子デバイスが、前記覚醒メッセージを受信した後、覚醒処理を実行するステップと、を備える、電子デバイスを覚醒させる方法。
  8. 前記覚醒メッセージは、ワイヤレス・フィデリティ(Wi-Fi)覚醒メッセージである、請求項7に記載の方法。
  9. ハイバネーションモードに入った後、対象電子デバイスにより送信された覚醒メッセージを受信するステップと、
    前記覚醒メッセージにしたがって覚醒処理を実行するステップと、を備え、
    覚醒させるべき電子デバイスは、前記対象電子デバイスと同じ対象ローカルエリアネットワーク内にあり、前記覚醒メッセージは、前記対象電子デバイスが覚醒指令を受信した後、前記対象ローカルエリアネットワークにブロードキャストされるメッセージである、電子デバイスを覚醒させる方法。
  10. 前記対象電子デバイスにより送信された前記覚醒メッセージを受信するステップは、
    前記覚醒させるべき電子デバイスのWi-Fiチップを介して、前記対象電子デバイスにより送信された前記覚醒メッセージを受信するステップを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記覚醒処理を実行するステップは、
    前記覚醒させるべき電子デバイスの主マイクロコントローラユニット(MCU)チップを覚醒させるステップを含む、請求項9に記載の方法。
  12. 覚醒させるべき電子デバイスと同じ対象ローカルエリアネットワーク内の対象電子デバイスを取得する取得モジュールと、
    前記取得モジュールにより取得された前記対象電子デバイスに覚醒指令を送信する送信モジュールと、を備え、
    前記対象電子デバイスは、前記覚醒指令にしたがって、前記覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させるための覚醒メッセージを、前記対象ローカルエリアネットワークにブロードキャストする、電子デバイスを覚醒させる装置。
  13. 前記取得モジュールは、前記覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させるための覚醒ボタンの選択が検出されたことに応じて、前記対象電子デバイスを取得する第1取得サブモジュールを備える、請求項12に記載の装置。
  14. 前記覚醒ボタンは、前記覚醒させるべき電子デバイスのインターフェースを制御するための仮想ボタンである、請求項13に記載の装置。
  15. 前記取得モジュールは、前記覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させるためのアイコンにおける接触情報の存在が検出されたことに応じて、前記対象電子デバイスを取得する第2取得サブモジュールを備える、請求項12に記載の装置。
  16. 前記アイコンは、前記覚醒させるべき電子デバイスのインターフェースを制御するための仮想スライダアイコンである、請求項15に記載の装置。
  17. 前記取得モジュールは、
    ローカルエリアネットワークと前記ローカルエリアネットワークにアクセスしている電子デバイスとの間における予め保持された対応関係にしたがって、前記覚醒させるべき電子デバイスによりアクセスされている前記対象ローカルエリアネットワークを決定する決定サブモジュールと、
    前記対応関係にしたがって、前記決定サブモジュールにより決定された前記対象ローカルエリアネットワークにアクセスしている前記対象電子デバイスを取得する第3取得サブモジュールと、を備える、請求項12に記載の装置。
  18. 覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させるための覚醒指令を受信する第1受信モジュールと、
    前記第1受信モジュールにより受信された前記覚醒指令にしたがって、覚醒メッセージを作成する作成モジュールと、
    前記作成モジュールにより作成された前記覚醒メッセージを、現在の対象ローカルエリアネットワークにブロードキャストするブロードキャストモジュールと、を備え、
    同じ前記対象ローカルエリアネットワーク内の前記覚醒させるべき電子デバイスは、前記覚醒メッセージを受信した後、覚醒処理を実行する、電子デバイスを覚醒させる装置。
  19. 前記覚醒メッセージは、ワイヤレス・フィデリティ(Wi-Fi)覚醒メッセージである、請求項18に記載の装置。
  20. ハイバネーションモードに入った後、対象電子デバイスにより送信された覚醒メッセージを受信する第2受信モジュールと、
    前記第2受信モジュールにより受信された前記覚醒メッセージにしたがって、覚醒処理を実行する実行モジュールと、を備え、
    覚醒させるべき電子デバイスは、前記対象電子デバイスと同じ対象ローカルエリアネットワーク内にあり、前記覚醒メッセージは、前記対象電子デバイスが覚醒指令を受信した後、前記対象ローカルエリアネットワークにブロードキャストされるメッセージである、電子デバイスを覚醒させる装置。
  21. 前記第2受信モジュールは、前記覚醒させるべき電子デバイスのWi-Fiチップを介して、前記対象電子デバイスにより送信された前記覚醒メッセージを受信する受信サブモジュールを備える、請求項20に記載の装置。
  22. 前記実行モジュールは、前記第2受信モジュールにより受信された前記覚醒メッセージにしたがって、前記覚醒させるべき電子デバイスの主マイクロコントローラユニット(MCU)チップを覚醒させる実行サブモジュールを備える、請求項20に記載の装置。
  23. プロセッサと、
    前記プロセッサにより実行可能な指令を格納するメモリと、を備え、
    前記プロセッサは、
    覚醒されるべき電子デバイスと同じ対象ローカルエリアネットワーク内の対象電子デバイスを取得するステップと、
    覚醒指令を前記対象電子デバイスに送信するステップであって、前記対象電子デバイスが、前記覚醒指令にしたがって、前記覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させるための覚醒メッセージを、前記対象ローカルエリアネットワークにブロードキャストするステップと、を実行する、電子デバイスを覚醒させる装置。
  24. プロセッサと、
    前記プロセッサにより実行可能な指令を格納するメモリと、を備え、
    前記プロセッサは、
    覚醒させるべき電子デバイスを覚醒させるための覚醒指令を受信するステップと、
    前記覚醒指令にしたがって覚醒メッセージを作成するステップと、
    現在の対象ローカルエリアネットワークに前記覚醒メッセージをブロードキャストするステップであって、同じ前記対象ローカルエリアネットワーク内にある前記覚醒させるべき電子デバイスが、前記覚醒メッセージを受信した後、覚醒処理を実行するステップと、を実行する、電子デバイスを覚醒させる装置。
  25. プロセッサと、
    前記プロセッサにより実行可能な指令を格納するメモリと、を備え、
    前記プロセッサは、
    ハイバネーションモードに入った後、対象電子デバイスにより送信された覚醒メッセージを受信するステップと、
    前記覚醒メッセージにしたがって覚醒処理を実行するステップと、を実行し、
    覚醒させるべき電子デバイスは、対象電子デバイスと同じ対象ローカルエリアネットワーク内にあり、前記覚醒メッセージは、前記対象電子デバイスが、覚醒指令を受信した後、前記対象ローカルエリアネットワークにブロードキャストされるメッセージである、電子デバイスを覚醒させる装置。
JP2016525591A 2015-08-28 2015-12-17 電子デバイスを覚醒させる方法および装置 Pending JP2017537483A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510542949.9 2015-08-28
CN201510542949.9A CN105049923B (zh) 2015-08-28 2015-08-28 唤醒电子设备的方法及装置
PCT/CN2015/097766 WO2017035989A1 (zh) 2015-08-28 2015-12-17 唤醒电子设备的方法及装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017537483A true JP2017537483A (ja) 2017-12-14

Family

ID=54456045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016525591A Pending JP2017537483A (ja) 2015-08-28 2015-12-17 電子デバイスを覚醒させる方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20170060599A1 (ja)
EP (1) EP3136793B1 (ja)
JP (1) JP2017537483A (ja)
KR (1) KR101837333B1 (ja)
CN (1) CN105049923B (ja)
MX (1) MX365873B (ja)
RU (1) RU2656096C1 (ja)
WO (1) WO2017035989A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105049923B (zh) * 2015-08-28 2019-03-01 小米科技有限责任公司 唤醒电子设备的方法及装置
WO2018086384A1 (zh) * 2016-11-08 2018-05-17 华为技术有限公司 重新建立连接的方法和无线局域网设备
KR102249598B1 (ko) * 2017-03-24 2021-05-07 현대자동차 주식회사 아이오티 디바이스 동작제어 방법 및 시스템
CN108733420B (zh) * 2018-03-21 2022-04-29 北京猎户星空科技有限公司 智能设备的唤醒方法、装置、智能设备和存储介质
RU2766556C1 (ru) * 2018-06-25 2022-03-15 Телефонактиеболагет Лм Эрикссон (Пабл) Передача и прием символов данных
CN111200763B (zh) * 2018-11-20 2021-11-26 力同科技股份有限公司 窄带通讯数据发送方法、接收方法及对讲机、存储介质
CN110572799B (zh) 2019-07-25 2020-12-25 华为技术有限公司 一种同时响应的方法及设备
CN111132286B (zh) * 2019-12-18 2023-04-14 京东方科技集团股份有限公司 数据下发方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
CN111339004A (zh) * 2020-02-06 2020-06-26 张振宇 数据采集终端的应用控制方法、装置、存储介质和处理器
CN112634885A (zh) * 2020-05-18 2021-04-09 北京如影智能科技有限公司 一种跨局域网的语音唤醒方法和装置
CN111724780B (zh) 2020-06-12 2023-06-30 北京小米松果电子有限公司 设备的唤醒方法及装置、电子设备、存储介质
CN111867025B (zh) * 2020-08-04 2023-01-24 隔空(上海)智能科技有限公司 一种低功耗微波传感器及其控制电路
CN112650086A (zh) * 2020-08-27 2021-04-13 合肥恒烁半导体有限公司 一种mcu芯片唤醒电路
CN112114887A (zh) * 2020-09-24 2020-12-22 北京小米移动软件有限公司 被控设备、唤醒被控设备的方法及存储介质
CN112260860B (zh) * 2020-10-09 2024-03-29 北京小米松果电子有限公司 设备调试方法及装置、电子设备及存储介质
CN112420041B (zh) * 2020-11-19 2023-08-29 深圳市欧瑞博科技股份有限公司 智能设备唤醒阈值的控制方法、装置、智能设备及存储介质
CN113438553B (zh) * 2021-06-22 2023-05-12 海信视像科技股份有限公司 一种显示设备被唤醒方法及显示设备
CN114385252A (zh) * 2021-12-21 2022-04-22 深圳Tcl新技术有限公司 设备控制方法、装置、存储介质及电子设备
CN115065574B (zh) * 2022-05-25 2024-01-23 阿波罗智能技术(北京)有限公司 车辆控制器的唤醒方法、装置、电子设备和自动驾驶车辆

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006148661A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Toshiba Corp 情報端末遠隔操作システム、そのリモートアクセス端末、そのゲートウェイサーバ、その情報端末制御装置、情報端末装置、およびその遠隔操作方法
JP2006345479A (ja) * 2005-05-09 2006-12-21 Sony Corp リモコン・システム、リモート・コマンダ及びリモコン操作方法、リモコン制御対象機器、並びにコンピュータ・システム
JP2010278778A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Dainippon Printing Co Ltd リモートアクセスシステム,方法及びリモートアクセス認証装置
JP2012095032A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Lenovo Singapore Pte Ltd マジック・パケット・フレームの送信方法および無線端末装置
JP2013055467A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Nec Casio Mobile Communications Ltd ゲートウェイ、制御装置、並びに端末制御システム及び方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9286294B2 (en) * 1992-12-09 2016-03-15 Comcast Ip Holdings I, Llc Video and digital multimedia aggregator content suggestion engine
US7447927B2 (en) * 2005-08-23 2008-11-04 Apple Inc. Method and apparatus for waking up a sleeping system
US8576760B2 (en) * 2008-09-12 2013-11-05 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for controlling an idle mode in a wireless device
CN201608728U (zh) * 2009-05-21 2010-10-13 苏州彭华信息技术有限公司 远程开机系统
CN102103789A (zh) * 2009-12-21 2011-06-22 宏碁股份有限公司 远程遥控方法与系统
CN102316137A (zh) * 2010-07-07 2012-01-11 苏州彭华信息技术有限公司 网络开机或唤醒模块及其开机或唤醒方法
CN102300075B (zh) * 2011-08-26 2017-03-15 中兴通讯股份有限公司 使用网络唤醒会议电视终端召开视频会议的方法、终端及系统
US9043856B2 (en) * 2012-06-07 2015-05-26 Verizon Patent And Licensing Inc. Remote control of program receiving devices
CN102710427A (zh) * 2012-07-10 2012-10-03 上海贝锐信息科技有限公司 一种远程开机系统及方法
US20150220075A1 (en) * 2012-08-14 2015-08-06 Switchbee Ltd. System and method for remote control of home appliances without infrastructure changes
CN102938729B (zh) * 2012-10-30 2016-12-21 山东智慧生活数据系统有限公司 智能网关、智能家居系统及家电设备的远程控制方法
US9191891B2 (en) * 2012-11-02 2015-11-17 Qualcomm Incorporated Systems and methods for low power wake-up signal implementation and operations for WLAN
CN103618759A (zh) * 2013-10-31 2014-03-05 上海交通大学 一种基于云服务的远程桌面计算机唤醒方法
CN105049923B (zh) * 2015-08-28 2019-03-01 小米科技有限责任公司 唤醒电子设备的方法及装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006148661A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Toshiba Corp 情報端末遠隔操作システム、そのリモートアクセス端末、そのゲートウェイサーバ、その情報端末制御装置、情報端末装置、およびその遠隔操作方法
JP2006345479A (ja) * 2005-05-09 2006-12-21 Sony Corp リモコン・システム、リモート・コマンダ及びリモコン操作方法、リモコン制御対象機器、並びにコンピュータ・システム
JP2010278778A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Dainippon Printing Co Ltd リモートアクセスシステム,方法及びリモートアクセス認証装置
JP2012095032A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Lenovo Singapore Pte Ltd マジック・パケット・フレームの送信方法および無線端末装置
JP2013055467A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Nec Casio Mobile Communications Ltd ゲートウェイ、制御装置、並びに端末制御システム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105049923B (zh) 2019-03-01
KR20170036656A (ko) 2017-04-03
MX365873B (es) 2019-06-18
US20170060599A1 (en) 2017-03-02
MX2017008766A (es) 2017-11-17
RU2656096C1 (ru) 2018-05-31
CN105049923A (zh) 2015-11-11
WO2017035989A1 (zh) 2017-03-09
KR101837333B1 (ko) 2018-03-09
EP3136793A1 (en) 2017-03-01
EP3136793B1 (en) 2018-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017537483A (ja) 電子デバイスを覚醒させる方法および装置
JP6343099B2 (ja) Mcuチップのウェイクアップ方法及び装置
RU2633367C2 (ru) Способ и устройство для оперирования и управления интеллектуальным устройством
JP6355735B2 (ja) 省エネルギーモードを開始するための方法及び装置
KR101814161B1 (ko) 전자기기 제어 방법 및 장치
JP6134074B2 (ja) バックグラウンドアプリケーションを制御する方法および装置ならびに端末装置
US20170048077A1 (en) Intelligent electric apparatus and controlling method of same
US20170075328A1 (en) Method for controlling device
EP3232715A1 (en) Method and apparatus for accessing wireless access point
EP2985989B1 (en) Method and device for acquiring multimedia data stream
US20170055150A1 (en) Method and device for acquiring using authority
EP3076745B1 (en) Methods and apparatuses for controlling wireless access point
KR20160144024A (ko) 공기 조절 장치 턴온 방법 및 장치
JP2017529814A (ja) インテリジェントデバイスを制御する方法及び装置
EP3793202A1 (en) Method and device for voice control,terminal, and storage
CN107919124B (zh) 设备唤醒方法及装置
JP6284687B2 (ja) Mcuウェイクアップ方法及び装置
EP3099017A1 (en) A method and a device for controlling a smart home power supply
WO2017008400A1 (zh) 控制智能设备的方法及装置
EP3322227B1 (en) Methods and apparatuses for controlling wireless connection, computer program and recording medium
EP3119037B1 (en) Method and apparatus for downloading a control program
US20190320489A1 (en) Region configuration method and device
JP2017505081A (ja) 機器接続を促す方法および装置
CN104410900B (zh) 一种控制安装在智能设备上的指示灯的方法及装置
US20170180148A1 (en) Method, device and system for intelligent household appliance to access multiple servers

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190129