JP2017537269A - エネルギーの発生中における負荷ピークを補償するとともに/あるいは電気エネルギーを発生させるとともに/あるいは水素を発生させる方法および貯蔵型発電所 - Google Patents

エネルギーの発生中における負荷ピークを補償するとともに/あるいは電気エネルギーを発生させるとともに/あるいは水素を発生させる方法および貯蔵型発電所 Download PDF

Info

Publication number
JP2017537269A
JP2017537269A JP2017539503A JP2017539503A JP2017537269A JP 2017537269 A JP2017537269 A JP 2017537269A JP 2017539503 A JP2017539503 A JP 2017539503A JP 2017539503 A JP2017539503 A JP 2017539503A JP 2017537269 A JP2017537269 A JP 2017537269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat storage
carrier gas
storage module
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017539503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6643342B2 (ja
Inventor
クラウス クノップ
クラウス クノップ
ローベルト ヨーゼフ プファブ
ローベルト ヨーゼフ プファブ
ラルス ツェルナー
ラルス ツェルナー
Original Assignee
カーボン−クリーン テクノロジーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
カーボン−クリーン テクノロジーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーボン−クリーン テクノロジーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, カーボン−クリーン テクノロジーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical カーボン−クリーン テクノロジーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2017537269A publication Critical patent/JP2017537269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6643342B2 publication Critical patent/JP6643342B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K3/00Plants characterised by the use of steam or heat accumulators, or intermediate steam heaters, therein
    • F01K3/18Plants characterised by the use of steam or heat accumulators, or intermediate steam heaters, therein having heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/065Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle the combustion taking place in an internal combustion piston engine, e.g. a diesel engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/101Regulating means specially adapted therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K3/00Plants characterised by the use of steam or heat accumulators, or intermediate steam heaters, therein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • Y02E20/18Integrated gasification combined cycle [IGCC], e.g. combined with carbon capture and storage [CCS]

Abstract

本発明は、電気エネルギーの発生中における負荷ピークを補償するとともに/あるいは発電のために加熱状態のキャリヤガス(2)の熱を利用することによって電気エネルギーを発生させるとともに/あるいは水素発生のために加熱状態のキャリヤガス(2)の熱を利用する方法であって、‐少なくとも1つのガスヒータ(4a〜4d)内でキャリヤガス(2)、特に高温空気を加熱するステップを含み、指定された標的装填温度を有する高温キャリヤガス(2)は、ガスヒータ(4a〜4d)から流出し、‐ガスヒータ(4a〜4d)からの高温キャリヤガス(2)からの熱を熱貯蔵モジュール(5a〜5d)の蓄熱材料に放出することによって、貯蔵型発電所(1)の複数の熱貯蔵モジュール(5a〜5d)のうちの少なくとも1つの熱貯蔵モジュール(5a〜5d)を熱投入するステップを含み、‐時間を遅延させて少なくとも1つの熱貯蔵モジュール(5a〜5d)、好ましくは複数の熱貯蔵モジュール(5a〜5d)を熱放出するステップを含み、低温キャリヤガス(2)、特に低温空気が少なくとも1つの熱貯蔵モジュール(5a〜5d)を通って流れて蓄熱材料からの熱が低温キャリヤガス(2)伝達されて、キャリヤガス(2)を加熱して、指定された熱放出温度を有する加熱状態のキャリヤガス(2)が熱貯蔵モジュール(5a〜5d)から流出し、‐キャリヤガス(2)に伝達された熱を発電および/または水素発生のためのプロセスで利用するステップを含むことを特徴とする方法に関する。【選択図】図1

Description

本発明は、電気エネルギーの発生中における負荷ピークを補償するとともに/あるいは更に、特に熱電式貯蔵型発電所において発電のために加熱状態のキャリヤガスの熱を利用することによって特に再生エネルギー源、例えばバイオマス発酵から得られるバイオマスガスもしくは化石燃料、例えば天然ガスから得られる合成ガスから電気エネルギーを特に非集中(分散)方式で発生させるとともに/あるいは特にガス化プロセスにおいて水素発生のために加熱状態のキャリヤガスの熱を利用する方法に関する。さらに、本発明は、熱電式貯蔵型発電所に関する。
再生可能なエネルギーの開発は、電気の市場における発電構造の変化を招いている。再生可能なエネルギー源、例えば風力、バイオマスおよび光起電力からの供給に依存する電気エネルギーは、将来における電気供給の過半数を占めることになる。しかしながら、再生エネルギー源に基づく発電のための利用可能な技術は、発電されるべき電気の量の予測において制限された程度の精度の実現を可能にするに過ぎず、したがって、変動が種々の時間スケールで、すなわち、日中の季節的変動から短期間変動までの範囲にわたって生じるようになる。これら変動は、電気需要で生じる変動を増幅させ、しかも負荷ピークを補償するやり方の必要性を増大させる。現時点において負荷ピークの補償は、一般に、互いに異なる発電および貯熱技術のオペレータが参与する種々の市場構造によって行われる。さらに、エネルギーシステムは、化石および再生的に作られるエネルギー源からの電気エネルギーの集中型発生方式から非集中型発生方式への変換に直面している。これは、ネットワークインフラストラクチャに対する新たな要件を生み出しており、その理由は、ネットワーク安定化の問題が送電ネットワーク層から配電ネットワークにますますシフトした状態になっている。しかしながら、今までのところ、これらは、ネットワークのアクティブな制御のためのインフラストラクチャをほとんど備えていない。
本発明が解決しようとする課題は、上述した形式の方法および貯蔵型発電所であって、良好な経済性および高い効率をもって、電気エネルギーを発生させる際における発電の山と谷(高低)を補償し、それにより電気ネットワークにおける負荷管理への貢献をなすことができる方法および貯蔵型発電所を提供することにあり、エネルギーが高電力発生および僅かな電気需要の時期の間に貯蔵され、次に、負荷ピークの際に熱放出される。特に、電気ネットワークにおける過剰の容量を減少させるとともに短い高消費量ピーク中に電力を最短時間で提供することが可能であるべきである。さらに、この方法および貯蔵型発電所は、特に、良好な経済性および高い効率をもって非集中型発電および/または水素発生を可能にすべきである。
上述の課題は、請求項1の特徴を備えた方法によっておよび請求項13の特徴を備えた貯蔵型発電所によって解決される。有利な実施形態は、従属形式の請求項に記載されている。
本発明の方法は、発電所プロセスにおける発電のためまたは特にガス化プロセスにおける水素発生のために非常に加熱状態にあるキャリヤガス、特に高温空気の熱の利用を可能にし、この場合、先ず最初に、キャリヤガス、例えば空気が貯蔵型発電所の少なくとも1つのガスヒータ内で指定された標的熱投入温度に加熱される。高温キャリヤガスは、貯蔵型発電所の複数の熱貯蔵モジュールのうちの少なくとも1つの貯蔵モジュールの熱投入に役立ち、その結果、ガスヒータから生じる高温キャリヤガスからの熱が熱貯蔵モジュールの蓄熱材料に放出される(熱投入サイクル)。高温ガスを十分な量でかつ/あるいは熱貯蔵モジュールの熱投入のための十分に高い標的熱投入温度で発生させるために複数のガスヒータを用いるのが良い。ガスヒータ内におけるキャリヤガスの加熱のための最大標的熱投入温度は、1000℃〜1300℃、好ましくは1100℃〜1200℃に達する場合がある。各熱貯蔵モジュールを別個のガスヒータに組み合わせることができる。
少なくとも1つの熱貯蔵モジュール、好ましくは複数の熱貯蔵モジュールの時間遅延型熱放出中、熱貯蔵モジュールの有効貯蔵熱または有効カロリー含量は、低温キャリヤガス、特に低温空気の加熱に利用され、この場合、低温キャリヤガスは、少なくとも1つの熱貯蔵モジュールを通って流れ、熱が蓄熱材料からキャリヤガスに伝達される(熱放出サイクル)。キャリヤガスは、熱貯蔵モジュールを通って流れると、指定された熱放出温度まで加熱され、そしてこの温度レベルで熱貯蔵モジュールから出る。熱の利用に必要な指定された熱放出温度は、少なくとも500℃、好ましくは少なくとも600℃、最大900℃、より好ましくは最大800℃に達する場合がある。熱放出サイクル中に生じた高温キャリヤガスの熱を次に発電所またはガス化プロセスで利用する。熱投入サイクルと熱放出サイクルの両方を貯蔵モジュールの部分的または完全な熱投入と熱放出に関連付けることができる。熱貯蔵モジュールの有効カロリー含量は、蓄熱材料の比熱、蓄熱材料の質量または熱貯蔵モジュールのサイズおよび熱投入または熱放出サイクルまたはプロセス中に達成される熱貯蔵温度(平均熱貯蔵温度)の結果として生じる。
発電所プロセスにおいて電気を発生させるためにキャリヤガスの熱を利用するため、少なくとも1つの熱貯蔵モジュール内で加熱されたキャリヤガスからの熱を発電所プロセスの作動流体、特に汽力発電プロセスの作動流体に伝達するのが良い。好ましくは、作動流体は、水であろう。特に、従来型汽力発電所内でのキャリヤガスに伝達される熱の利用を行うのが良く、この場合、動力プラントの電力定格は、5MWを超え、好ましくは10MWを超え、より好ましくは50MWを超え、特に好ましくは100MWを超える。しかしながら、電力定格はまた、数百MWに達する場合がある。汽力発電プロセスでは、キャリヤガスの熱を蒸気発生のため、給水の予熱のためおよび/または蒸気の過熱のために利用することができる。しかしながら、基本的には、燃料、例えば石炭またはガスを燃やすため、高温空気の形態でキャリヤガスに伝達された熱を石炭だきの火力発電所(従来の石炭だき火力発電所)および/または複合サイクル発電プラントの燃焼チャンバに供給することも可能である。この場合、石炭だき火力発電所および/または複合サイクル発電プラントの電力定格は、好ましくは、汽力発電所の上述の電力定格に一致するのが良い。変形例として、本発明はまた、水素を発生させるためにガス化プロセスにおけるキャリヤガスに伝達される熱の利用を可能にする。例えば、蒸気を熱で発生させることができ、次にこの蒸気をアロサーマル(allothermal )石炭ガス化プロセスで利用することができる。本発明の熱電式貯蔵型発電所は、キャリヤガスを圧縮する少なくとも1つの圧縮機、キャリヤガスを加熱する少なくとも1つのガスヒータ、加熱状態のキャリヤガスの熱を貯蔵する複数の熱貯蔵モジュール、および加熱状態のキャリヤガスからの熱を汽力発電プロセスの作動流体に伝達する少なくとも1つの熱交換器、例えば蒸気発生器を含むのが良い。当然のことながら、本発明の貯蔵型発電所は、先行技術から知られている汽力発電所の追加のコンポーネント、例えば給水ポンプ、復水器および蒸気タービンを更に含むのが良い。
キャリヤガスの加熱が熱エネルギーへの電気エネルギーの変換によってガスヒータ内で行われ、その目的のため、ガスヒータが少なくとも1つの電気抵抗発熱体を有するのが良い場合、本発明の方法および本発明の貯蔵型発電所は、送電系統における負荷管理、高電気生産および低電気需要の時点での熱投入サイクル中における熱の形態の電気エネルギーの貯蔵に寄与する。次に、負荷ピーク中、少なくとも1つの熱貯蔵モジュールを熱放出サイクルで熱放出し、このようにして作られた高温キャリヤガスを発電のために用いて例えば水を汽力発電プロセスのための水蒸気に変える。この場合もまた、生じた電気エネルギーを送電系統に放出することができる。本発明の貯蔵型発電所のオペレータは、システムサービスを提供し、そして規制されたエネルギー市場に参加することができる。用いられる熱貯蔵モジュールにより、熱の形態での電気エネルギーの簡単かつ経済的な貯蔵が可能であり、この場合、電力は、過渡的な高消費量ピーク中に融通性がありしかも極めて短時間でありならびに経済的な仕方で利用できる。
特に、好ましくは、少なくとも1つの電気空気ヒータ内でのキャリヤガスの純粋に電気的な加熱は、電気エネルギーを熱エネルギーに変換することによって行われる。この場合、高温キャリヤガスを生じさせるために燃料を燃やす必要はなく、したがって、二酸化炭素のそれ以上の放出が回避される。
高温キャリヤガスの生成はまた、代替的にまたは追加的に、ガスヒータの少なくとも1つの燃焼チャンバ内における少なくとも1種類の燃料の燃焼によって、例えば、バイオマス発酵からのバイオガスおよび/またはバイオマスガス化からの合成ガスの燃焼によって行われるのが良い。天然ガスの使用もまた、可能でありかつ有利である。当然のことながら、他の化石燃料、例えば石炭ガス化からの合成ガスの使用によるエネルギー生成もまた可能である。固形燃料もまた使用できる。かくして、本発明の発電所は、例えばバイオマスプラントの付近のベース負荷をカバーするのを助けることができ、それにより経済的な発電が可能である。特に、本発明の発電所は、電気が好ましくは再生的に作られる燃料から非集中方式で作られるときに隔離状態での稼働が可能であるという特徴を持つものとして識別される。
空気ヒータ内での高温ガスの生成は、電気エネルギーを熱エネルギーに変換することによってしかも少なくとも1種類の燃料を燃やすことによって同じように可能であるということが好都合であると言える。このように、送電系統インフラストラクチャの要求に基づいた支援は、負荷ピークを補償するとともにベース負荷をカバーするよう発電を行うことによって可能である。
二次的プロセスからの廃熱またはプロセス熱もまた、高温ガスの生成のためのガスヒータ内で利用できることが除外されることはない。
本発明の方法の都合の良い一実施形態では、直列に連結された複数の熱貯蔵モジュールは、熱貯蔵シリーズを形成することができ、この場合、キャリヤガスが少なくとも1つのガスヒータ内で指定された標的熱投入温度まで加熱され、次に、熱貯蔵シリーズの数個の熱貯蔵モジュール、特に全ての熱貯蔵モジュールを通って連続的に流れる。このようにして、熱貯蔵モジュールを高温ガス体積流量のサイズ、ガスヒータからの出口のところでの高温キャリヤガスの標的熱投入温度のレベル、特定の熱貯蔵モジュールのサイズおよび/または用いられる蓄熱材料の熱容量に基づいて同じまたは異なる熱貯蔵温度まで加熱しまたは「熱投入する(charged )」。(なお、本明細書において、「〜を熱投入する」とは、「〜に熱を投入する」または「〜を熱投入操作する」の意であり、「〜を熱放出する」とは、「〜から熱を放出する」または「〜を熱放出操作する」の意である。)好ましくは、全ての熱貯蔵モジュールが同じように装備され、これら熱貯蔵モジュールは、完全熱投入状態において大きさの等しい有効カロリー含量を有する。
好ましい実施形態では、数個の熱貯蔵モジュールの少なくともペアの状態における作動が行われる。熱貯蔵モジュールの少なくともペアの状態における作動は、必要なパイプライン長さおよびこれらの相互連結部の面において熱貯蔵モジュールの設計を単純化し、かくしてモジュールの経済的な製作を可能にする。本発明との関連における「ペアの状態における作動」という用語は、少なくとも2つの熱貯蔵モジュール、好ましくは正確に言って2つの熱貯蔵モジュールを通る高温キャリヤガスの流れを許容するよう熱投入のため、すなわち直列連結部における共同熱投入のための少なくとも2つの熱貯蔵モジュール、好ましくは正確に言って2つの熱貯蔵モジュールの共同作動を意味している。少なくとも2つの熱貯蔵モジュールで1つの熱貯蔵ペアを形成することができる。熱貯蔵システムの数個の熱貯蔵ペアを互いに別個独立にまたは別々に作動させることができる。これは、熱貯蔵システム内における適当なパイプラインレイアウトおよび弁制御によって達成できる。熱貯蔵ペアの熱投入中、次に、特定の熱貯蔵ペアの熱貯蔵モジュールを直列に配置するのが良く、キャリヤガスは、これらを連続して通って流れることができる。したがって、ペアの状態における作動を熱貯蔵モジュールの熱放出のために行うことができる。
基本的には、熱投入および/または熱放出中における熱貯蔵モジュールの別個の作動もまた可能であり、この場合、個々の熱貯蔵モジュールの各々は、必要に応じて作動され、すなわち、この熱貯蔵モジュールをこれを通るキャリヤガスの流れを可能にするよう開くことができる。
高い標的熱投入温度、好ましくは最大標的熱投入温度を有するガスヒータからの高温キャリヤガスは、熱貯蔵シリーズの少なくとも最初の熱貯蔵モジュールに入ることができ、この場合、高温キャリヤガスは、最初の熱貯蔵モジュールの熱投入中に冷え、そして低い出口温度で熱貯蔵モジュールから出る。次に、キャリヤガスは、熱投入のために熱貯蔵シリーズの次の熱貯蔵モジュールに送られる。熱貯蔵モジュールの熱投入度の増大によりまたは熱蓄熱材料の熱吸収量の増大により、特定の熱貯蔵モジュールから流れ出るキャリヤガスの出口温度もまた、熱投入サイクル中に高くなる。先行する熱貯蔵モジュールから出た際のキャリヤガスの出口温度は、好ましくは、次の熱貯蔵モジュールに入ったときのキャリヤガスの入口温度に実質的に一致する。好ましくは、熱貯蔵シリーズの熱貯蔵モジュールは、熱投入サイクル中、異なる程度に加熱され、この場合、熱投入サイクル中に達成されて熱放出中、好ましくは熱放出中に使用できる熱貯蔵モジュールの熱含量および好ましくは熱貯蔵温度は、1つの熱貯蔵モジュールから別の貯蔵モジュールへのキャリヤガスの流れ方向において段階的に減少する。したがって、キャリヤガスの出口温度は、1つの熱貯蔵モジュールから別の熱貯蔵モジュールまで減少する。
再び好ましくは、各熱投入サイクル中、熱貯蔵シリーズの少なくとも最後の熱貯蔵モジュールは、完全には熱投入されていない。次に、キャリヤガスは、この熱貯蔵モジュールから熱投入サイクルの終わりに低温で、すなわち、例えば100℃未満、好ましくは50℃未満、特に30℃未満の出口温度で出ることができる。上述の手順により、熱投入中、電気エネルギーの簡単かつ経済的な貯蔵が可能であり、この場合、キャリヤガス中に含まれている熱を熱貯蔵モジュール内にほぼ完全に蓄えることができ、そして再び近い将来に利用できる。
熱貯蔵モジュールからその熱投入中に出ているキャリヤガスを熱貯蔵シリーズの後続の熱貯蔵モジュールの熱投入のために利用でき、ついには、先行する熱貯蔵モジュールからのキャリヤガスの出口温度は、指定された最低出口温度を下回るようになる。最低出口温度は、200℃未満、好ましくは100℃未満、より好ましくは50℃未満、特に好ましくは30℃未満であるのが良い。最低出口温度が依然として十分に高い場合、熱貯蔵モジュールから出ているキャリヤガスを例えば汽力発電プロセスにおいて温かさを維持する目的に利用できる。
直列に連結された幾つかの熱貯蔵モジュールの熱投入中、このシリーズの後続の熱貯蔵モジュールの熱投入はまた、特にこのシリーズの先行する熱貯蔵モジュールからのキャリヤガスの出口温度が指定された最低出口温度を下回る場合、ガスヒータからの高温キャリヤガスの直接的な供給によって少なくとも部分的に実施されるのが良い。この場合、ガスヒータからの直接的に供給される高温キャリヤガスは、ガスヒータ内で達成される標的熱投入温度を有することができ、その結果、後続の熱貯蔵モジュールの好ましくは完全な熱投入が可能である。先行する熱貯蔵モジュールからのキャリヤガスの出口温度が指定された最低温度を下回らず、後続の熱貯蔵モジュールの完全な熱投入を可能にするのに十分高くはない場合、後続の熱貯蔵モジュールの熱投入は、熱貯蔵シリーズの先行する熱貯蔵モジュールからのキャリヤガスによってかつガスヒータからの高温キャリヤガスを供給することによって実施されるのが良い。かくして、高温キャリヤガスの直接的供給により、後続の熱貯蔵モジュールの明確な高い熱投入状態を簡単な仕方で達成することができる。
基本的には、数個の熱貯蔵モジュールを並行して熱投入することもまた可能であり、各熱貯蔵モジュールには別個の高温キャリヤガス流が供給される。好ましくは、この場合もまた、数個の熱貯蔵モジュールの少なくともペアにした状態での作動を行うことができる。例えば、少なくとも2つ目ごとの熱貯蔵モジュールは、熱貯蔵ユニットまたは熱貯蔵ペアを形成することができる。数個の熱貯蔵ユニットを並行して熱投入することができるが、熱貯蔵ユニットの個々の熱貯蔵モジュールは、直列に接続され、キャリヤガスは、これら熱貯蔵モジュールを連続して通って流れる。熱貯蔵ユニットを好ましくは互いに別個独立に作動されることができる。対応の制御システムが熱放出のために設けられるのが良い。
別々のキャリヤガス流を発生させるために数個のガスヒータを設けるのが良く、各熱貯蔵モジュールは、少なくとも1つのガスヒータに割り当てられる。各ガスヒータから、キャリヤガス流は、関連の熱貯蔵モジュールの熱投入のための指定された標的熱投入温度で出る。キャリヤガス流の標的熱投入温度は、同一であっても良く異なっていても良い。好ましくは、最大標的熱投入温度は、全てのガスヒータ内において1000℃〜1300℃の状態で達成される。数個の熱貯蔵モジュールの並行熱投入により、熱貯蔵モジュールの特に同時の高い、好ましくは完全な、熱投入が極めて短時間で可能になる。
発電所および/またはガス化プロセスに熱を提供するための加熱状態のキャリヤガス流を生じさせるため、数個の熱貯蔵モジュールから並行して熱放出するのが良く、各熱貯蔵モジュールは、別個の低温キャリヤガス流に割り当てられる。発電所および/またはガス化プロセスにおける熱の利用のための指定された標的熱放出温度の高温ガスを提供するため、低い熱貯蔵温度を有する少なくとも1つの熱貯蔵モジュールおよび高い熱貯蔵温度を有する少なくとも1つの熱貯蔵モジュールを並行して熱放出するとともに両方の熱貯蔵モジュールからこのようにして作られた加熱状態のキャリヤガスを合流させて指定された標的熱放出温度を調節することが望ましい。好ましくは、比較的最も低い熱貯蔵温度を有する熱貯蔵モジュールおよび複数の熱貯蔵モジュールからの比較的次に高い熱貯蔵温度を有する少なくとも1つの熱貯蔵モジュールを並行して熱放出して所望の標的熱放出温度を有するキャリヤガス流を提供する。熱貯蔵モジュールの熱放出は、好ましくは、同時に行われる。その結果、少なくとも2つの互いに異なる高温キャリヤガス流は、発電所および/またはガス化プロセスへの次の熱伝達のために必要なキャリヤガスの指定された標的熱放出温度を調節しまたは調整するために混ぜ合わされる。この標的熱放出温度を熱貯蔵モジュールの熱放出サイクル全体にわたる合流状態のキャリヤガス流の適当な体積調整によって一定に保つことができる。互いに異なる温かいキャリヤガス流の混合は、標的熱放出温度の簡単な調整および熱貯蔵モジュールの完全な熱放出を可能にし、これら熱貯蔵モジュールの熱含量は、あまりに低すぎるので、特定のキャリヤガス流を標的熱放出温度まで加熱することができない。低い熱含量および/または低い熱貯蔵温度を有する熱投入熱貯蔵モジュールは、かくして、熱放出サイクル中、高い熱含量および/または高い熱貯蔵温度を有する熱投入熱貯蔵モジュールのためのバイパスとして使用できる。
代替的にかつ/あるいは追加的に、低温キャリヤガス、特に低温空気を有する少なくとも1つの熱貯蔵モジュールからの熱放出中における加熱状態のキャリヤガスの合流は、加熱状態のキャリヤガスをキャリヤガスの指定された標的熱放出温度の冷却を達成するために行われるのが良い。これにより、キャリヤガスの標的熱放出温度の簡単かつ正確な調整が可能である。
電気および/または水素の発生のためのプロセスにおいて熱を利用するためにある特定の(高い)標的熱放出温度を保証するため、少なくとも1つの熱貯蔵モジュール内で加熱されたキャリヤガスをガスヒータからの高温キャリヤガスと直接混ぜ合わせるのが良い。ガスヒータからのキャリヤガスは、好ましくは、最高標的熱投入の温度の状態にある。
さらに、ガスヒータ内でキャリヤガスに伝達された熱もまた、熱貯蔵モジュール内への熱の中間貯蔵なしに、電気および/または水素の発生のためのプロセスで直接利用することも可能である。例えば、ガス加熱ヒータ内で加熱された高温キャリヤガスの一部分が熱貯蔵モジュールをバイパスし、そしてこれを汽力発電プロセスの少なくとも1つの蒸気発生器に供給して熱貯蔵モジュールの熱放出サイクル中に蒸気発生器を温かい状態に保つことが可能である。
本発明の方法の好ましい一実施形態では、熱放出サイクル中、少なくとも1つの熱貯蔵モジュールを完全に熱放出し、少なくとも1つの熱貯蔵モジュールを部分的にしか熱放出しない。熱放出全体の間、熱放出サイクルの終わりでの熱貯蔵モジュールからのキャリヤガスの出口温度は、好ましくは、200℃未満、好ましくは100℃未満、より好ましくは50℃未満、特に好ましくは30℃未満である。特に、この関係で、有効熱含量および/または熱貯蔵温度があまりに低すぎるのでキャリヤガスを単独で、当然のことながらキャリヤガス体積流量の大きさで決まる標的熱放出温度まで加熱することができないような少なくとも1つの熱貯蔵温モジュールを完全に熱放出する。他方、高い熱含量、特に高い熱貯蔵温度を有する熱貯蔵モジュールを熱放出サイクル中、完全には熱放出しない。これは、特に、高温キャリヤガスを熱放出サイクル中に最初に流通させるとともに標的熱投入温度を超える貯蔵温度まで加熱される熱貯蔵シリーズの第1の熱貯蔵モジュールまたは数個の熱貯蔵モジュールに当てはまる。熟慮した上で言えば、熱放出サイクル中、最初に、最も低い熱含量、特に最も低い熱貯蔵温度を有する熱貯蔵モジュールを熱放出し、次に各々が漸増中の有効熱含量を有するとともに/あるいは各々が上昇中の熱貯蔵温度を有する熱貯蔵モジュールを熱放出する。
電気エネルギーについて非常に高い需要がある間、当然のことながら、全ての熱貯蔵モジュールを完全に熱放出することもまた可能である。熱貯蔵モジュールの熱含量および/または熱貯蔵温度に応じて、指定された標的熱放出温度を維持するために低温キャリヤガスを供給することにより温度調整もまた必要とするのが良い。このように、所要の標的熱放出温度を高信頼度で維持することができる。
熱放出サイクル中に生じる高温キャリヤガスはまた、本発明によれば、汽力発電プロセスにおける蒸気発生のために使用でき、この場合、加熱状態のキャリヤガスが先ず最初に貯蔵型発電所の膨張機またはガス膨張タービン内で膨張し、次に蒸気発生器に供給されるので、貯蔵型発電所の電気効率を高めることができる。ガス膨張タービンに入る前のキャリヤガスの絶対圧力は、最高20バールまでであるのが良い。この目的のため、低温キャリヤガスの対応の圧縮が行われる。電気発電が汽力発電プロセスにおいてのみ行われる場合、2〜5バール、好ましくは3〜4バールのキャリヤガスの絶対圧力が加熱状態のキャリヤガスを蒸気発生器に供給するのに十分である。この場合もまた、貯蔵型発電所の電気効率を高めるために上流側の膨張機またはガス膨張タービンを設けるのが良い。膨張機をキャリヤガスの流れ方向において熱貯蔵モジュールから見て下流側にかつ蒸気発生器から見て上流側に設けるのが良い。
ベース負荷をカバーするための熱貯蔵型発電所の利用の際、キャリヤガスを少なくとも1つのガスヒータ内で加熱し、次に蒸気の発生のために、すなわち、熱貯蔵モジュールの熱投入および熱放出を行わないで、汽力発電プロセスにおいて直接使用するのが良い。具体的に説明すると、この場合、化石燃料、例えば天然ガスを燃やすことによってキャリヤガスをガスヒータ内で加熱するのが良い。変形例として、当然のことながら、非化石燃料、例えばバイオガスを用いることもまた可能である。さらに、具体的に言えば、キャリヤガスの間接的な加熱を行ってキャリヤガスを燃焼ガスで汚染することがないようにするのが良い。
環境的に有害なエミッションを減少させるため、キャリヤガスの循環を行うのが良い。この場合、キャリヤガスを作動流体への熱伝達後に周囲環境に逃がさず、そうではなくて、熱貯蔵モジュールの別の熱放出のために利用する。実質的に閉鎖されたキャリヤガス系が存在するのが良い。他方、キャリヤガスを作動流体への熱伝達後に周囲環境に逃がす場合、開放キャリヤガス系が設けられ、これは、次の熱放出のサイクルのための新鮮なキャリヤガスの供給を必要とする。
本発明の別の特徴、別の利点および別の利用可能性は、図面の助けによるしかも図面それ自体からの例示の実施形態についての以下の説明から明らかになろう。単独かまたは任意所与の組み合わせかのいずれかで説明するとともに/あるいは図形的に示された全ての特徴は、これらが特許請求の範囲に記載されているにもかかわらずまたは特許請求の範囲の記載を参照して戻ることにより、本発明の要旨をなす。
本発明の貯蔵型発電所内での電気エネルギーの発生における負荷ピークを補償するとともに/あるいは特に電気エネルギーを非集中方式で発生させる方法の概略プロセス流れ図であり、熱貯蔵モジュールの熱投入中において複数の熱貯蔵モジュールを利用し、開放キャリヤガス系が提供されている状態を示す図である。 熱貯蔵モジュールの熱投入中における図1に示された本発明の方法の概略プロセス流れ図である。 熱貯蔵モジュールの熱投入中における本発明の方法の変形実施形態の概略プロセス流れ図であり、閉鎖キャリヤガス系が提供されている状態を示す図である。 熱貯蔵モジュールの熱放出中の図3に示された本発明の方法の概略プロセス流れ図である。 熱投入および熱放出中における4つの熱貯蔵モジュールの考えられる相互結合状態の略図である。 熱投入および熱放出中における4つの熱貯蔵モジュールの考えられる相互結合状態の略図である。 熱投入および熱放出中における4つの熱貯蔵モジュールの考えられる相互結合状態の略図である。 熱投入および熱放出中における4つの熱貯蔵モジュールの考えられる相互結合状態の略図である。
図1〜図4は、発電のために加熱状態のキャリヤガス2の熱を使用する熱電式貯蔵型発電所1を示しており、この熱電式貯蔵型発電所は、キャリヤガス2を圧縮する少なくとも1つの圧縮機3と、キャリヤガス2を加熱する少なくとも1つのガスヒータ4a〜4dと、加熱状態のキャリヤガス2の熱を貯蔵する複数の熱貯蔵モジュール5a〜5dと、汽力発電プロセスの作動流体7への加熱状態のキャリヤガス2の熱の伝達のための少なくとも1つの熱交換器6とを含む。キャリヤガス2は、好ましくは、空気または他の何らかの適当な気体である。作動流体7は、好ましくは水である。
各ガスヒータ4a〜4dは、この場合、気体燃料8a、特に例えばバイオガスまたは天然ガスのガスを使用する燃焼チャンバ8および発熱体、例えば炭化珪素または他の適当な金属で作られた発熱体を有していて電源に接続可能な電気ヒータ9を有する。電源をオンに切り換えると、発熱体は、熱くなり、そしてこれら発熱体の熱をキャリヤガス2に捨てる(放熱する)。キャリヤガス2は、適当な設計のガスヒータ4a〜4dにより、例えば最高で1200℃までの標的熱投入温度に加熱されるのが良い。標的熱投入温度は、図示していない制御および/または調整機構体によって定められる。
電気エネルギーの発生における負荷ピークを補償するため、キャリヤガス2は、先ず最初に、少なくとも1つのガスヒータ4内で標的熱投入温度に加熱される。システムの体積調整は、電気エネルギーの供給に応じて、キャリヤガス2のための指定された標的熱投入温度がガスヒータ4a〜4dからの出口のところで維持されるよう設計されている。また、ガスライン10a〜10dによってキャリヤガス2の部分流をガスヒータ4a〜4dに供給してここでこの部分流を加熱するたびに、数個のガスヒータ4a〜4dをキャリヤガス2の加熱のために同時に作動させることが可能である。加熱後の部分流を収集ライン11によって互いに合流させることができ、そしてかかる部分流を第1のまたは最初の熱貯蔵モジュール5aに供給して加熱状態のキャリヤガス2からの熱を熱貯蔵モジュール5aの蓄熱材料に放出することによって熱貯蔵モジュール5aを熱投入操作することができる。第1の熱貯蔵モジュール5aの熱投入操作のため、供給弁12aを開き、他方、他の熱貯蔵モジュール5b〜5dを関連のガスヒータ4b〜4dに連結している他の供給弁12b〜12dを閉じる。
図示の実施形態では、熱貯蔵モジュール5a〜5dが直列に連結され、これら熱貯蔵モジュールは、熱貯蔵シリーズを形成し、熱投入サイクル中にガスヒータ4a内で標的熱投入温度まで加熱されたキャリヤガス2が熱貯蔵シリーズの複数の熱貯蔵モジュール5b〜5dを通って流れて熱貯蔵モジュール5a〜5dが加熱される。キャリヤガス2は、熱投入サイクルの初めでは、当初の低温の状態で三方弁13aを横切って熱貯蔵モジュール5aを出る。蓄熱材料からの熱吸収量の増大につれて、熱貯蔵モジュール5aから流出しているキャリヤガス2の温度が増大する。
三方弁13aは、2つの切り換え機能を有する。キャリヤガス2は、収集ライン14、出口弁15および熱交換器16を経て逃がし空気として煙突17に運ばれるのが良い。しかしながら、後続の熱貯蔵モジュール5b〜5dの熱投入に関し、キャリヤガス2は、その熱含量または熱貯蔵温度が十分である場合、三方弁13a〜13cを横切って後続の熱貯蔵モジュール5b〜5dに運ばれる。これは、供給ライン18a〜18cを経て起こる。このように、キャリヤガス2に含まれている熱エネルギーを熱貯蔵モジュール5a〜5d内にほぼ完全に貯蔵することができる。
熱貯蔵モジュール5bは、好ましくは、熱貯蔵モジュール5aを完全に熱投入した場合でも低温キャリヤガス2が依然として熱貯蔵モジュール5bから出るように設計されている。完全熱投入は、熱貯蔵モジュール5aからのキャリヤガス2の出口温度が例えば1200℃の入口または標的投入温度に一致したときに生じる。熱貯蔵モジュール5aを出たキャリヤガス2は、三方弁13bおよび供給ライン18bを横切って第3の熱貯蔵モジュール5cに運ばれる。変形例として、キャリヤガス2を収集ライン14により周囲環境に逃がしても良い。同様な熱貯蔵モジュール5dの熱投入または図示していない他の熱貯蔵モジュール内での切り換えの可能性が存在する。
ガスヒータ4a〜4dは、個々の熱貯蔵モジュール5a〜5dに加熱状態のキャリヤガス2を供給することができ、これは、熱投入ライン19a〜19dおよび場合によっては図示していない他の弁を介して可能である。このように、先行する熱貯蔵モジュール5a〜5cから来たキャリヤガス2の熱含量が後続の熱貯蔵モジュール5b〜5dの十分な熱投入に足る程のものではない場合であっても、熱貯蔵モジュール5b〜5dを十分に熱投入することができる。
しかしながら、好ましくは、ガスヒータ4a〜4d内で生じた高温キャリヤガス流を収集ライン11によって合流させ、かかる高温キャリヤガス流は、高温ガスの投入のために第1の熱貯蔵モジュール5aから始まって熱貯蔵モジュール5a〜5dを連続して通って流れる。
図示しないが、熱貯蔵モジュール5a〜5dの熱投入サイクル中、収集ライン11からの高温キャリヤガス2の部分流を低温キャリヤガス2の部分流と混ぜ合わせ、圧縮機3を経て供給し、そして蒸気発生器6に供給してかかる部分流を温かい状態に保つのが良い。温度調整は、体積流量の大きさの観点から行われるのが良い。
熱貯蔵モジュール5a〜5dは蓄熱材料、例えばセラミックビーズ充填材が収納された断熱容器であるのが良い。適当な蓄熱材料が当業者には知られている。蓄熱材料は、この高温キャリヤガス2によって加熱され、キャリヤガス2が冷える。熱貯蔵モジュール5a〜5dの適当な設計により、電力の熱への変換効率および蓄熱材料への熱の伝達効率は、90%を超え、好ましくは95%を超えるのが良い。
熱貯蔵モジュール5a〜5dの熱投入中、開かれた供給弁20を介する圧縮機3へのキャリヤガス2の供給が行われ、キャリヤガス2を予熱器21および収集ライン22ならびにガスヒータ4a〜4dに通じる他の供給弁23a〜23dを横切って圧縮機3に供給することができる。図1の記載によれば、キャリヤガス2全体は、供給弁23aが開かれているときに第1のガスヒータ4aにのみ送られる。供給弁23b〜23dは、閉じられている。しかしながら、基本的には、上述したように、キャリヤガス2の加熱もまた、数個のまたは全てのガスヒータ4a〜4d内で行われるのが良い。
図2は、図1に示されている貯蔵型発電所1の熱貯蔵モジュール5a〜5dの熱放出操作を概略的に示している。熱放出モードのため、供給弁23a〜23dが閉じられている。これとは異なり、他の供給弁24a〜24dが開かれており、その結果、熱貯蔵モジュール5a〜5dのからの並行熱放出のための低温キャリヤガス2が圧縮機3および収集ライン22を横切って熱貯蔵モジュール5a〜5d中に押し込まれる。このプロセスでは、キャリヤガス2は、熱貯蔵モジュール5a〜5d内で加熱される。オプションとして、キャリヤガス2を全ての熱貯蔵モジュール5a〜5dを横切って並行に送ることができまたは1つまたは2つ以上の熱貯蔵モジュール5a〜5dだけから熱放出することが可能である。熱貯蔵モジュール5a〜5dから出た後のキャリヤガス2を別の収集ライン25内で合流させることができる。このため、収集ライン25は、出口ライン26a〜26dによって熱貯蔵モジュール5a〜5dに連結されている。キャリヤガス2は、高くても1200℃の標的投入温度の状態で熱貯蔵モジュール5a〜5dから出る。
さらに、予熱状態のキャリヤガス2は、バイパスライン27a〜27dによって熱貯蔵モジュール5a〜5dを少なくとも部分的に越えて出て行くことができ、そしてかかる予熱状態のキャリヤガス2を収集ライン25に供給することができる。このように、熱貯蔵モジュール5a〜5dからの高温キャリヤガスと低温キャリヤガス2を適当な体積調整システムによって混合することができ、その結果、高温キャリヤガス2の所望の標的熱放出温度が調整されるようになる。この標的熱放出温度は、例えば、600℃〜800℃であるのが良い。この温度は、好ましくは、熱放出作業全体にわたって一定に保たれる。熱貯蔵モジュール5a〜5dから来たキャリヤガス2の出口温度が所望の標的熱放出温度よりも高い場合、温度調整をそれぞれのバイパスライン27a〜27dにより行うのが良い。
熱貯蔵モジュール5a〜5dが熱貯蔵シリーズの状態に位置されると、特定の熱貯蔵モジュール5a〜5dの有効熱含量および/または有効熱貯蔵温度に応じて熱貯蔵モジュール5a〜5dを空にするのが良く、この場合、最も低い熱含量および/または最も低い熱貯蔵温度を有する場合のある熱貯蔵モジュール5dで始まって、熱貯蔵モジュール5c,5b,5aから連続的に、すなわち、熱投入方向の逆の方向に熱放出する。かくして、熱放出は、好ましくは、最も低い有効熱含量および/または最も低い熱貯蔵温度を有する熱貯蔵モジュールで始まる。この後、残りの熱貯蔵モジュールと比較して最も低い有効熱含量または最も低い熱貯蔵温度を有するそれぞれの熱貯蔵モジュールから熱放出する。しかしながら、全ての熱貯蔵モジュール5a〜5dから完全に熱放出する必要があるわけではない。上述の方法により、高いシステム効率を達成することができ、発生させた電力を実際の要望に応じて適合させることができる。
例えば、熱貯蔵シリーズの最後の熱貯蔵モジュール5dからのキャリヤガス2の出口温度が指定された標的熱放出温度を下回っている場合、キャリヤガス2の部分流を高い熱含量および/または高い熱貯蔵温度を有する熱貯蔵シリーズ中の先行する熱貯蔵モジュール5cを横切って移送する。キャリヤガス流を互いに合流させ、その結果、標的熱放出温度が達成されるようにする。この場合、熱貯蔵モジュール5dは、熱貯蔵モジュール5dを完全に空にするのに必要な間作動されるバイパスとしての役目を果たす。キャリヤガス2の所望の標的熱放出温度は、この場合、熱貯蔵シリーズの少なくとも1つの上流側の熱貯蔵モジュール5a〜5cから熱放出し、場合によっては低温キャリヤガス2を少なくとも1本のバイパスライン27a〜27dを横切って供給することによって調整される温度をもう一度有することによって達成される。
圧縮機3は、キャリヤガス2を好ましくは最高20バールまでの系統圧力まで圧縮する。熱放出サイクル中に生じた高温キャリヤガス2は、収集ライン25により膨張機28に送られ、そしてこの膨張機28内で膨張する。このプロセスの際、キャリヤガス2は、その圧力レベルに応じて冷える。膨張機の使用が可能ではない場合、系統圧力は、著しく低い場合があり、例えば、3〜4バール(絶対圧力)に過ぎない場合がある。膨張機28から出たキャリヤガス2は、蒸気発生器6内における高圧蒸気の発生および過熱に役立つ。蒸気発生器6は、予熱器29、蒸気ドラム30および過熱器31を有するのが良い。その他の点に関しては、蒸気発生器6は、典型的な設計に一致している。発生した蒸気は、蒸気タービン32に送られる。膨張器28および蒸気タービン32は、図示していない発電機に連結されている。さらに、脱気器33および復水器34が設けられるのが良い。
貯蔵型発電所1の電気効率は、60%に達する場合がある。さらに、地域暖房のために熱を転用することが可能である。遠隔熱利用の熱効率は、98%に達する場合がある。さらに、プロセス蒸気を貯蔵型発電所1から転用するのが良い。
図1および図2は、キャリヤガス2が煙突17を通って周囲環境中に廃空気として逃がされている開放キャリヤガス系を備えた貯蔵型発電所1の作動を示しているが、キャリヤガス2を回路内で運ぶ可能性が存在する。これは、図3および図4に概略的に示されており、図3は、熱投入サイクル中における状態を示し、図4は、熱放出サイクル中における状態を示している。
閉鎖キャリヤガス系では、好ましくは燃料ガスの供給やガスヒータ4a〜4dの燃焼チャンバ8内における燃料ガスの燃焼が行われず、これは、間接熱伝達の場合に可能である。これとは異なり、キャリヤガス2の加熱は、好ましくは、しかももっぱら、電気エネルギーを熱エネルギーに変換することによる熱導体によって行われる。キャリヤガス2が回路内で運ばれる場合、出口弁15は、熱交換モジュール5a〜5dの熱投入の間閉じられる。これとは異なり、循環弁35,36が開かれ、その結果、熱貯蔵モジュール5a〜5dから出たキャリヤガスは、収集ライン14および循環ライン37を経て圧縮機3に運ばれる。供給弁20が閉じられ、その結果、キャリヤガス系への新鮮なキャリヤガス2の供給が生じないようになる。熱放出サイクルの際、キャリヤガス2は、予熱器21を通過した後、戻しライン38、開き状態の戻し弁39および循環ライン37を経て圧縮機に送られ、すると、熱貯蔵モジュール5a〜5dの別途熱投入のために利用できる。循環弁35,36、およびキャリヤガス2を熱放出中に出口ライン41および煙突17(図2)を経て開放状態のキャリヤガス系中に放出することができるようにする別の出口弁40が閉じられる。
さらに、図1および図2から理解されるように、別のガスヒータの一部として別の燃焼チャンバ42を設けることができ、この燃焼チャンバ42により、キャリヤガス2を膨張機28に入る前に燃料ガス8aの燃焼によって例えば600℃〜800℃のある特定の標的温度に加熱することが可能である。ガスヒータは、直接または間接熱伝達が可能であるように設計されているのが良い。これは、ベース負荷をカバーする貯蔵型発電所1の利用を許容し、ベース負荷のための熱貯蔵モジュール5a〜5dの熱投入および熱放出は不要である。さらに、燃焼チャンバ42は、機械を温かい状態に保つために熱貯蔵モジュール5a〜5dの熱投入中に高温ガスを提供するのに役立ち得る。燃焼チャンバ42内におけるキャリヤガスの加熱は、さらに、発電コストを下げるのを助けることができる。
図5〜図8は、4つの熱貯蔵モジュール5a〜5dの熱投入および熱放出のための連結例を概略的に示している。図5および図6は、熱貯蔵モジュール5a〜5dの熱投入中における連結状態を示し、図7および図8は、熱貯蔵モジュール5a〜5dの熱放出中における熱連結状態を示している。
熱貯蔵モジュール5a〜5dの熱投入に関し、キャリヤガス2は、空気加熱器として設計されているガスヒータ4a内で加熱され、次に、図5に示されているように、熱貯蔵モジュール5a〜5dに運ばれる。キャリヤガス2は、空気であるのが良い。ガスヒータ4aからの高温キャリヤガス2は、直列連結されている熱貯蔵モジュール5a〜5dを通って連続的に流れる。熱貯蔵モジュール5a〜5dをキャリヤガス2がこれらを通って流れることができるようペアをなして(一対ずつ)作動させるのが良い。これは、熱投入および熱放出に同様に当てはまる。図示の実施形態では、図5〜図8の左側に示されている最初の2つの熱貯蔵モジュール5a,5bおよび右側に示されている他の熱貯蔵モジュール5c,5dは、各々、1つの熱貯蔵ペアまたは1つの熱貯蔵ユニットに組み合わせられ、熱貯蔵ペアは、配管に起因して別々にかつ互いに別個独立に作動されてキャリヤガス2の流れを受け取る。また、当然のことながら、貯蔵レイアウトが5つ以上の貯蔵モジュール5a〜5dを有する場合、3つ以上の熱貯蔵モジュール5a〜5dを別個に作動される熱貯蔵ペアに組み合わせることが可能である。
図5および図6によれば、2つの熱貯蔵ペアは、各々、2つの熱貯蔵モジュール5a,5bおよび2つの熱貯蔵モジュール5c、5dと直列に連結され、これら熱貯蔵ペアは、ガスヒータ4aからの高温キャリヤガス2の流れを連続的に受け取る。この場合、キャリヤガス2は、図5に示されている回路内で循環ライン50を通って運ばれ、そして図5の右側に示されている第4の熱交換モジュール5dから出た後、このキャリヤガスは、圧縮機3を経てガスヒータ4aに戻る。ガス制御は、複数の弁にとって適当な制御システムによって達成される。
図6によれば、4つの熱貯蔵モジュール5a〜5dの熱投入はまた、ガスヒータ4aからの高温キャリヤガス2が一方において並列の熱貯蔵モジュール5a,5bおよび他方において並列の熱貯蔵モジュール5c,5dを有する2つの熱貯蔵ペアを通って流れるよう起こるのが良い。キャリヤガス2は、ガスヒータ4aから指定された標的投入温度を有する状態で出てこの温度の状態でそれぞれの熱貯蔵ペアのそれぞれの第1の熱貯蔵モジュール5aまたは5cに供給される。このように、完全な熱投入が可能である。
図6によれば、ガスヒータ4aからの高温キャリヤガス2は、バイパスライン43によって第1の熱貯蔵ペアの2つの熱貯蔵モジュール5a,5bの先へ運ばれ、それにより、図6の右側に示されている熱貯蔵ペアの熱貯蔵モジュール5cに達する。さらに、ガスヒータ4aからの高温キャリヤガス2を直接、需要者ライン44を経て需要者45に供給することが可能である。本発明と関連して用いられている「需要者」という用語は、発電所のプロセスおよび/またはガス化プロセスにおけるキャリヤガス2の熱の考えられるどのような使用法をも含む。
さらに、図6の連結状態により、新鮮な空気または外気46を別の圧縮機47および調整ライン52経由で混合チャンバ48に供給することができ、それにより高温キャリヤガス2の温度を適切に調整し、その後需要者45に送る。新鮮空気46は、この場合、ガスヒータ4aから出た高温キャリヤガス2よりも著しく低い温度状態にある。
熱貯蔵モジュール5a〜5dからの熱放出中、図7に記載されているように、キャリヤガス2を形成する新鮮空気46を圧縮機3,47および別のバイパスライン49経由で図7に示されている右側の熱貯蔵ペアの2つの熱貯蔵モジュール5c,5dの先へ供給するとともに図7の右側に示されている左側の熱貯蔵ペアの右側の熱貯蔵モジュール5bに供給するのが良い。新鮮空気46およびキャリヤガス2は、次に、図7の左側に示されている熱貯蔵ペアの2つの熱貯蔵モジュール5a,5bを通って流れ、そしてバイパスライン43および需要者ライン44経由で需要者45に達する。この場合もまた、必要な場合には、キャリヤガス2への新鮮空気46の供給が調整ライン52および混合チャンバ48経由で行われるのが良く、その目的は、キャリヤガス2の特定の利用温度を発電所プロセスおよび/またはガス化プロセス向きに調節しまたは調整することにある。
さらに、図7に示されているように、キャリヤガス2の標的熱放出温度が図7の更に左側に示されている熱貯蔵モジュール5aから出た際に低すぎる場合、ガスヒータ4aからの高温キャリヤガス2を熱貯蔵モジュール5aからの加熱状態のキャリヤガス2と混合することが可能であり、その目的は、キャリヤガス2の利用温度を需要者45によって必要とされるように達成することにある。
図8によれば、新鮮空気46は、圧縮機47,3および熱放出ライン51を経て図8の右側に示されている熱貯蔵ペアの最後の熱貯蔵モジュール5dに供給されるのが良い。熱貯蔵モジュール5c,5d内で加熱されたキャリヤガス2は、バイパスライン43によって混合チャンバ48に達する。さらに、新鮮空気46は、バイパスライン49経由で他方の熱貯蔵ペアの熱貯蔵モジュール5a,5bに供給され、ここで加熱される。熱貯蔵モジュール5a,5b内で加熱されたキャリヤガス2は、同様に、バイパスライン43を通って混合チャンバ48に達する。かくして、2つの熱貯蔵ペアは、並行して熱放出され、シリーズ中の各熱貯蔵ペアの熱貯蔵モジュール5a,5bおよび熱貯蔵モジュール5c,5dから熱放出される。この場合もまた、必要ならば、加熱状態のキャリヤガス2の温度は、新鮮空気46を調整ライン52経由で混合チャンバ48に供給することによって調整されるのが良い。次に、キャリヤガス2は、需要者45に行く。基本的には、ガスヒータ4aから混合チャンバ48への高温キャリヤガス2の直接的な供給もまた必要に応じて可能であり、その目的は、熱貯蔵モジュール5a〜5d内で加熱されたキャリヤガス2の温度を増大させることにある。
また、熱貯蔵モジュール5a〜5dの熱放出中、熱貯蔵モジュール5a〜5dを通る流れが図8の更に右側に示されている最後の熱貯蔵モジュール5dで始まり、かくして、シリーズ連結部中で熱貯蔵ペアを連続的に通過することが可能である。
1 貯蔵型発電所
2 キャリヤガス
3 圧縮機
4a〜4d ガスヒータ
5a〜5d 熱貯蔵モジュール
6 蒸気発生器
7 作動流体
8 燃焼チャンバ
8a 燃料ガス
9 電気ヒータ
10a〜10d 部分流
11 収集ライン
12a〜12d 供給弁
13a〜13d 三方弁
14 収集ライン
15 出口弁
16 熱交換器
17 煙突
18a〜18c 供給ライン
19a〜19d 熱投入ライン
20 供給弁
21 予熱器
22 収集ライン
23a〜23d 供給弁
24a〜24d 供給弁
25 収集ライン
26a〜26d 流出ライン
27a〜27d バイパスライン
28 膨張機
29 予熱器
30 蒸気ドラム
31 過熱器
32 蒸気タービン
33 脱気器
34 復水器
35 循環弁
36 循環弁
37 循環ライン
38 戻しライン
39 戻し弁
40 出口弁
41 出口ライン
42 燃焼チャンバ
43 バイパスライン
44 需要者ライン
45 需要者
46 新鮮空気
47 圧縮機
48 混合チャンバ
49 バイパスライン
50 循環ライン
51 熱放出ライン
52 調整ライン

Claims (13)

  1. 電気エネルギーの発生中における負荷ピークを補償するとともに/あるいは発電のために加熱状態のキャリヤガス(2)の熱を利用することによって電気エネルギーを発生させるとともに/あるいは水素発生のために加熱状態のキャリヤガス(2)の熱を利用する方法であって、
    ‐少なくとも1つのガスヒータ(4a〜4d)内でキャリヤガス(2)、特に高温空気を加熱するステップを含み、指定された標的熱投入温度を有する高温キャリヤガス(2)は、ガスヒータ(4a〜4d)から流出し、
    ‐前記ガスヒータ(4a〜4d)からの前記高温キャリヤガス(2)からの熱を少なくとも1つの熱貯蔵モジュール(5a〜5d)の蓄熱材料に放出することによって、前記貯蔵型発電所(1)の複数の熱貯蔵モジュール(5a〜5d)のうちの少なくとも1つの熱貯蔵モジュール(5a〜5d)を熱投入するステップを含み、
    ‐時間を遅延させて少なくとも1つの熱貯蔵モジュール(5a〜5d)、好ましくは複数の熱貯蔵モジュール(5a〜5d)を熱放出するステップを含み、低温キャリヤガス(2)、特に低温空気が少なくとも1つの熱貯蔵モジュール(5a〜5d)を通って流れて前記蓄熱材料からの熱が前記キャリヤガス(2)の加熱のために前記低温キャリヤガス(2)伝達され、指定された熱放出温度を有する加熱状態のキャリヤガス(2)が前記熱貯蔵モジュール(5a〜5d)から流出し、
    ‐前記キャリヤガス(2)に伝達された前記熱を発電および/または水素発生のためのプロセスで利用するステップを含む、方法。
  2. 前記少なくとも1つの熱貯蔵モジュール(5a〜5d)内で加熱された前記キャリヤガス(2)からの、発電所プロセス、特に汽力発電プロセス、の作業流体(7)への熱伝達が行われる、請求項1記載の方法。
  3. 少なくとも1つの電気空気ヒータ(9)内での前記キャリヤガス(2)の純粋に電気的な加熱が電気エネルギーを熱エネルギーに変換することによって行われる、請求項1または2記載の方法。
  4. 複数の熱貯蔵モジュール(5a〜5d)が前記熱投入中に直列に連結され、加熱状態のキャリヤガス(2)が前記複数の熱貯蔵モジュールを連続して通って流れ、その間、好ましくは数個の熱貯蔵モジュール(5a〜5d)の少なくともペアにした状態での作動が行われる、請求項1〜3のうちいずれか一に記載の方法。
  5. 直列に連結された複数の熱貯蔵モジュール(5a〜5d)が熱貯蔵シリーズを形成し、加熱状態のキャリヤガス(2)が前記熱投入中、前記複数の熱貯蔵モジュールを連続して通って流れ、前記シリーズの後続の熱貯蔵モジュール(5b〜5d)の前記熱投入は、特に前記熱貯蔵シリーズの先行する熱貯蔵モジュール(5a〜5c)からの前記キャリヤガス(2)の出口温度が前記後続の熱貯蔵モジュール(5b〜5d)の前記熱投入のために指定された最低温度を下回った場合、ガスヒータ(4a〜4d)からの高温キャリヤガス(2)の直接的な供給によって少なくとも部分的に行われる、請求項1〜4のうちいずれか一に記載の方法。
  6. 数個の熱貯蔵モジュール(5a〜5d)が並行して熱投入され、各熱貯蔵モジュール(5a〜5d)には別個の高温キャリヤガス流が供給され、好ましくは、数個の熱貯蔵モジュール(5a〜5d)の少なくともペアにした状態での作動が行われる、請求項1〜5のうちいずれか一に記載の方法。
  7. 数個の熱貯蔵モジュール(5a〜5d)が並行して熱投入され、各熱貯蔵モジュール(5a〜5d)には別個の低温キャリヤガス流が供給され、好ましくは、数個の熱貯蔵モジュール(5a〜5d)の少なくともペアにした状態での作動が行われる、請求項1〜6のうちいずれか一に記載の方法。
  8. 前記熱放出中、前記少なくとも1つの熱貯蔵モジュール(5a〜5d)内で加熱されたキャリヤガス(2)を低温キャリヤガス(2)と混合するとともに/あるいは低温空気と混合し、それにより電気の発生および/または水素の発生のためのプロセスにおいて前記熱伝達のためのある特定の標的温度を調節する、請求項1〜7のうちいずれか一に記載の方法。
  9. 前記熱放出中、前記少なくとも1つの熱貯蔵モジュール(5a〜5d)内で加熱されたキャリヤガス(2)を前記ガスヒータ(4a〜4d)からの高温キャリヤガス(2)と直接混合し、それにより電気の発生および/または水素の発生のためのプロセスにおいて前記熱伝達のためのある特定の標的温度を調節する、請求項1〜8のうちいずれか一に記載の方法。
  10. ガスヒータ(4a〜4d)内の前記キャリヤガス(2)に伝達される熱を、熱貯蔵モジュール(5a〜5d)内の前記熱の中間貯蔵なしで、電気の発生および/または水素の発生のためのプロセスで直接利用する、請求項1〜9のうちいずれか一に記載の方法。
  11. 熱放出サイクル中、低い熱貯蔵温度および/または低い有効熱含量を有する少なくとも1つの熱貯蔵モジュール(5a〜5d)を完全に熱放出し、高い貯蔵熱温度および/または高い有効熱含量を有する少なくとも1つの熱貯蔵モジュール(5a〜5d)を部分的にしか熱放出しない、請求項1〜10のうちいずれか一に記載の方法。
  12. 前記キャリヤガス(2)は、回路内で運ばれる、請求項1〜11のうちいずれか一に記載の方法。
  13. 電気の発生のために加熱状態のキャリヤガス(2)の熱を利用する熱電式貯蔵型発電所(1)であって、前記キャリヤガス(2)の圧縮のための少なくとも1つの圧縮機(3)と、前記キャリヤガス(2)の加熱のための少なくとも1つのガスヒータ(4a〜4d)と、加熱状態のキャリヤガス(2)の熱の貯蔵のための複数の熱貯蔵モジュール(5a〜5d)と、汽力発電プロセスの作動流体(7)への前記加熱状態のキャリヤガス(2)の熱の伝達のための少なくとも1つの熱交換器(6)とを含み、請求項1〜12のうちいずれか一に記載の方法を実施するよう設計された熱電式貯蔵型発電所(1)。
JP2017539503A 2014-10-17 2015-10-16 エネルギーの発生中における負荷ピークを補償するとともに/あるいは電気エネルギーを発生させるとともに/あるいは水素を発生させる方法および貯蔵型発電所 Active JP6643342B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014015323.1 2014-10-17
DE102014015323 2014-10-17
DE102014017346.1 2014-11-25
DE102014017346.1A DE102014017346A1 (de) 2014-10-17 2014-11-25 Verfahren und Speicherkraftwerk zum Ausgleich von Lastspitzen bei der Energieerzeugung und/oder zur Erzeugung von elektrischer Energie
PCT/EP2015/002050 WO2016058701A1 (de) 2014-10-17 2015-10-16 Verfahren zum ausgleich von lastspitzen bei der energieerzeugung und/oder zur erzeugung von elektrischer energie und/oder zur wasserstofferzeugung sowie speicherkraftwerk

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017537269A true JP2017537269A (ja) 2017-12-14
JP6643342B2 JP6643342B2 (ja) 2020-02-12

Family

ID=55637657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017539503A Active JP6643342B2 (ja) 2014-10-17 2015-10-16 エネルギーの発生中における負荷ピークを補償するとともに/あるいは電気エネルギーを発生させるとともに/あるいは水素を発生させる方法および貯蔵型発電所

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10309258B2 (ja)
EP (1) EP3207225B1 (ja)
JP (1) JP6643342B2 (ja)
CN (1) CN107429576B (ja)
CA (1) CA2964850C (ja)
DE (1) DE102014017346A1 (ja)
DK (1) DK3207225T3 (ja)
ES (1) ES2935725T3 (ja)
PL (1) PL3207225T3 (ja)
PT (1) PT3207225T (ja)
WO (1) WO2016058701A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021528620A (ja) * 2018-04-18 2021-10-21 カーボン−クリーン テクノロジーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 再生式蓄熱装置の動作方法及び蓄熱装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL3269948T3 (pl) 2016-07-15 2022-07-18 Carbon-Clean Technologies Gmbh Sposób dostosowania mocy elektrowni z turbiną parową i elektrownia z turbiną parową
AT520477B1 (de) * 2017-09-15 2019-10-15 Franz Matthias Schweighofer Vorrichtung zum Erzeugen von Dampf
CN109945268B (zh) * 2019-01-28 2020-08-07 太原理工大学 一种燃气-蒸汽联合循环热电厂的供热系统
KR102384981B1 (ko) * 2020-05-15 2022-04-08 한국지역난방공사 열변환장치를 활용한 가상발전소 시스템 및 이를 이용한 가상발전소 운영 방법
CN114383185B (zh) * 2020-10-19 2023-05-02 辽宁省鑫源温控技术有限公司 利用峰谷电价差异节约采暖费用的方法、存储介质和温控器
CN112344413B (zh) * 2020-10-30 2022-07-15 广西电网有限责任公司电力科学研究院 一种热电联产机组低压汽源升压供热方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002039694A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Hitachi Ltd 蓄熱・蓄冷槽
JP2003056841A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Chugai Ro Co Ltd 燃焼排ガスの顕熱回収方法
JP2014508912A (ja) * 2011-03-23 2014-04-10 アイゼントロピック リミテッド 改良蓄熱システム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4161211A (en) * 1975-06-30 1979-07-17 International Harvester Company Methods of and apparatus for energy storage and utilization
US4003786A (en) * 1975-09-16 1977-01-18 Exxon Research And Engineering Company Thermal energy storage and utilization system
US4089744A (en) * 1976-11-03 1978-05-16 Exxon Research & Engineering Co. Thermal energy storage by means of reversible heat pumping
DE7828904U1 (de) * 1978-09-28 1980-02-14 Maschinenfabrik Augsburg-Nuernberg Ag, 8000 Muenchen Waermespeichereinrichtung fuer thermische energieerzeugungsanlagen
US4362149A (en) * 1980-12-08 1982-12-07 Rockwell International Corporation Heat storage system and method
CH659855A5 (de) * 1981-11-16 1987-02-27 Bbc Brown Boveri & Cie Luftspeicher-kraftwerk.
DE3931582A1 (de) * 1989-09-22 1991-04-04 Krantz Gmbh Energieplanung H Verfahren zur nutzung von hochtemperaturabwaerme
DE102004050465B3 (de) * 2004-09-28 2005-09-15 Applikations- Und Technikzentrum Für Energieverfahrens-, Umwelt- Und Strömungstechnik (Atz-Evus) Verfahren zur Erwärmung und/oder Verdampfung eines Fluids
US7444818B1 (en) * 2005-11-23 2008-11-04 Florida Turbine Technologies, Inc. Batch fired heat reservoirs
DE102009038323A1 (de) * 2009-08-21 2011-02-24 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zur Verwertung von Biomasse
EP2594753A1 (en) * 2011-11-21 2013-05-22 Siemens Aktiengesellschaft Thermal energy storage and recovery system comprising a storage arrangement and a charging/discharging arrangement being connected via a heat exchanger
DE102011088380A1 (de) * 2011-12-13 2013-06-13 Siemens Aktiengesellschaft Energiespeichervorrichtung mit offenem Ladekreislauf zur Speicherung saisonal anfallender elektrischer Überschussenergie
EP2698505A1 (de) 2012-08-14 2014-02-19 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Laden und Entladen eines Wärmespeichers und Anlage zur Speicherung und Abgabe von thermischer Energie, geeignet für dieses Verfahren
WO2014052927A1 (en) * 2012-09-27 2014-04-03 Gigawatt Day Storage Systems, Inc. Systems and methods for energy storage and retrieval
DE102013008445B4 (de) * 2013-05-20 2022-12-29 Witt Solar Ag Wärmespeicherkraftwerk
US20150113940A1 (en) * 2013-10-25 2015-04-30 Mada Energie Ltd Systems, methods, and devices for liquid air energy storage in conjunction with power generating cycles

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002039694A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Hitachi Ltd 蓄熱・蓄冷槽
JP2003056841A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Chugai Ro Co Ltd 燃焼排ガスの顕熱回収方法
JP2014508912A (ja) * 2011-03-23 2014-04-10 アイゼントロピック リミテッド 改良蓄熱システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021528620A (ja) * 2018-04-18 2021-10-21 カーボン−クリーン テクノロジーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 再生式蓄熱装置の動作方法及び蓄熱装置
JP7159346B2 (ja) 2018-04-18 2022-10-24 カーボン-クリーン テクノロジーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 再生式蓄熱装置の動作方法及び蓄熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016058701A1 (de) 2016-04-21
DE102014017346A1 (de) 2016-04-21
PT3207225T (pt) 2022-12-14
CN107429576B (zh) 2020-01-14
EP3207225B1 (de) 2022-09-14
US20170241296A1 (en) 2017-08-24
US10309258B2 (en) 2019-06-04
DK3207225T3 (da) 2022-12-19
JP6643342B2 (ja) 2020-02-12
PL3207225T3 (pl) 2023-03-06
CN107429576A (zh) 2017-12-01
CA2964850A1 (en) 2016-04-21
EP3207225A1 (de) 2017-08-23
ES2935725T3 (es) 2023-03-09
CA2964850C (en) 2019-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6643342B2 (ja) エネルギーの発生中における負荷ピークを補償するとともに/あるいは電気エネルギーを発生させるとともに/あるいは水素を発生させる方法および貯蔵型発電所
US8080344B2 (en) Fuel cell hybrid power generation system
US7640746B2 (en) Method and system integrating solar heat into a regenerative rankine steam cycle
US9360234B2 (en) System for improved hybridization of thermal solar and biomass and fossil fuel based energy systems
US20120131898A1 (en) Integrated solar-gas turbine cogeneration plant
JP2008185248A (ja) 給湯システム
CN102733956A (zh) 一种化石燃料与太阳能互补的分布式供能系统及方法
CN101601157A (zh) 具有用于阴极空气预热的装置的燃料电池系统
AU2001245857B2 (en) Method and system for generating power
JP6158911B2 (ja) 熱電併給ステーション
AU2001245857A1 (en) Method and system for generating power
GB2351323A (en) Heat and power generation plant.
CN112262291B (zh) 用于操作回热式蓄热器装置的方法和蓄热器装置
CN116538489A (zh) 耦合煤气柜和熔盐储能的调峰发电系统
Bajaj et al. Series and parallel demand sharing in Multi-boiler system
CN114738719A (zh) 固态热化学储能及供热、调峰、发电系统和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6643342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250