JP2017535963A - 熱電発電機を備えた発電装置 - Google Patents

熱電発電機を備えた発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017535963A
JP2017535963A JP2017525868A JP2017525868A JP2017535963A JP 2017535963 A JP2017535963 A JP 2017535963A JP 2017525868 A JP2017525868 A JP 2017525868A JP 2017525868 A JP2017525868 A JP 2017525868A JP 2017535963 A JP2017535963 A JP 2017535963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
power
thermoelectric
thermoelectric generator
power generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2017525868A
Other languages
English (en)
Inventor
ペトラク レオ
ペトラク レオ
トアディ ローベアト
トアディ ローベアト
ヴァイス マーティン
ヴァイス マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirschmann Automation and Control GmbH
Original Assignee
Hirschmann Automation and Control GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirschmann Automation and Control GmbH filed Critical Hirschmann Automation and Control GmbH
Publication of JP2017535963A publication Critical patent/JP2017535963A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/10Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects
    • H10N10/13Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects characterised by the heat-exchanging means at the junction

Landscapes

  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

熱電発電機(2)を備えた発電装置(1)において、前記熱電発電機(2)が、相互に分離された2つの増設部品(3,4)を備えており、この場合前記2つの増設部品(3,4)は、相互に異なる熱特性を有していることを特徴としている。

Description

本発明は、独立請求項1の上位概念の特徴に係る熱電発電機を備えた発電装置に関する。
発電のために温度差を利用した熱電発電機は、基本的に公知である。
但し、これらの熱電発電機は、効率が低いという欠点を有しており、そのため用途に応じて負荷のために十分な電力を提供することができない。しかしながら移動体分野、特に車両、とりわけ作業車両においては、固有の車両電源に左右されたくないというニーズがある。その他にも、負荷の現場で電源に用いられ、交換が必要となるバッテリは避けたいという要望がある。
それ故本発明が基礎とする課題は、熱電発電機を備えた発電装置において、その効率に関して改善を施すことにある。
この課題は、独立請求項1の特徴によって解決される。
本発明によれば、それ自体公知の熱電発電機が、相互に分離された2つの増設部品を備え、該2つの増設部品は、相互に異なる熱特性を有している。
つまり基本的な考察は、1つ以上の熱電発電機において、その熱特性に関して異なっている少なくとも2つの、好ましくは厳密に2つの物体を組み合わせて使用することにある。これらの物体は、それらの熱容量と、所定の期間に亘る熱放射および熱対流による熱吸収若しくは熱放出の度合いとに関して、構造的に異なっている。この目的は、周辺環境の、好ましくは発電装置若しくは車両が投入されている環境の経時変化する外気温度を、少なくとも1つの熱電発電機によって利用可能な温度差ΔTにおいてマッピングすることにある。相互に分離された2つの増設部品により、熱電発電機に作用する温度差が有利に拡大されるため、それによって発電効率が高められ、それに伴いより大量の電気エネルギーが、熱電発電機の出力側から提供できるようになる。
本発明のさらなる実施形態は、従属請求項に記載されており、そこからは対応する利点が明らかとなり、さらにこれらの利点は以下に記載され、図面に基づいて説明される。
発電装置の原理図 発電装置の部分詳細図 図1に類似した構造の発電装置の原理図 発電装置のさらなる実施形態を示した図 本発明による発電装置の等価回路図
図1は、それ自体公知の熱電発電機2を使用した発電装置1を、できるだけ個別的に示した原理図を示す。この熱電発電機2は、高温側と低温側とを有している。一方の側には第1の増設部品3が配置され、他方の側には第2の増設部品4が配置されており、それによってこれらの2つの増設部品3,4は、熱電発電機2の高温側および低温側に、好ましくは面状に接触接続している。この図1に示されている発電装置1は、この発電装置1の投入されている空間であり、但し変動し得る外気温TAが作用する閉鎖された制御空間でもある、周辺環境5内に置かれている。
図2では、増設部品3,4の間に、絶縁体6が配置されていることが示されている。ここではそれは、相互に組み込まれた配置構成であり、この場合増設部品3は、熱電発電機2も、増設部品4も含んでいる。つまり増設部品4は、絶縁体6(これも増設部品3の内部に配置されている)の内部に配置されており、それによって、2つの増設部品3,4は、断熱的な絶縁体によって接続されている。
図3は、図1に示されている構造に類似した構造を有する発電装置1の原理図を示している。付加的に熱電発電機2は、増設部品3,4と共にハウジング7内部に配置されている。このハウジング7も、周辺環境5内に、および/または、既に述べた制御空間内に、置かれている。このハウジング7の内部では、その中に配置されている要素は、真空空間に配置されている。熱電発電機2は、電気的端子9を有しており、この電気的端子はハウジング7から引き出されており、そこからはゼーベック効果(USeebeck)による改善された電力を伴う電圧が得られる。電気的端子9を介して発電装置1は、例えばコンバータに、特にDC−DCコンバータに接続される。それにより、電気的端子9の出力側若しくはコンバータ10の出力側からは、高められた効率を有する、特に移動体分野のためのエネルギー供給が得られる。
図4には、発電装置1のさらなる実施形態が示されている。ここでは、増設部品3,4の間に、真空空間8が配置されており、この場合熱電発電機2の増設部品4は、真空空間8によって囲まれ、この真空空間も増設部品3の内部に配置されている。それにより、増設部品3は、その外表面でほぼハウジングを形成し、これにより発電装置1は、周辺環境5内または制御空間内に配置される。
図5は、本発明に係る発電装置1の等価回路図を示している。この等価回路図における個々の電子部品の意味とそれらの仕様は、以下の表に示されている。
Figure 2017535963
これらの仕様は、以下のように選択されるべきであろう。すなわち、
・C1 関連する抵抗を含めて、変化する太陽放射による短期変動がフィルタリングされる
・C4 日中は常にC2よりも冷たくさせ(抵抗R3,R4,R5およびR7の評価を含む)、夜間は理想的にはC2よりも暖かくさせるのに十分な大きさである(電圧の反転は回路技術的にDC−DCコンバータにおいて想定すべき)
・R6 第1の条件が機能可能で、かつDC−DCコンバータに関して電気的に良好な変換効率が生じる位の熱量的大きさである(熱的エネルギーから電気的エネルギーへのエネルギー変換効率並びに電圧変換効率)
・熱電発電機からDC−DCコンバータまでの構造的および接続的技術
・特に電気的端子の引き込みのための真空技術
・熱交換器およびハウジングに適した材料(放射率、熱容量、熱伝導率)
・真空容器内での構造部の固定のための絶縁材料、並びに周辺環境構造における容器の固定のための絶縁材料。
2つの増設部品3,4は、任意の幾何学的形状、例えば正方形、長方形、三角形、円形、楕円形または同様の形状を有していてもよい。ここでは各増設部品3,4が、熱電発電機2と面状の接触接続状態にもたらされることが保証され、この接触面の領域において、十分な若しくは確実な熱伝達の目的で非常に良好な熱結合が確実であることが保証されていなければならない。
Figure 2017535963
・周辺媒体に依存していないか、
・真空空間において、熱伝達のための当該機構のみが存在する。すなわち2つの熱交換器は、熱電発電機の他にエネルギー(熱)を交換する手段を持っていない→ΔT。
1 発電装置
2 熱電発電機
3 第1の増設部品
4 第2の増設部品
5 周辺環境
6 絶縁体
7 ハウジング
8 真空空間
9 電気的端子
10 コンバータ

Claims (6)

  1. 熱電発電機(2)を備えた発電装置(1)において、
    前記熱電発電機(2)が、相互に分離された2つの増設部品(3,4)を備えており、前記2つの増設部品(3,4)は、相互に異なる熱特性を有していることを特徴とする、
    発電装置(1)。
  2. 前記増設部品(3,4)の間に、絶縁体(6)が配置されている、
    請求項1記載の発電装置(1)。
  3. 前記増設部品(3,4)の間に、真空空間(8)が配置されている、
    請求項1記載の発電装置(1)。
  4. 前記増設部品(4)は、前記増設部品(3)の内部に配置されている、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の発電装置(1)。
  5. 相互に分離された前記2つの増設部品(3,4)を備えた前記熱電発電機(2)は、ハウジング(7)内に配設されている、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の発電装置(1)。
  6. 前記ハウジング(7)の内部に、真空空間(8)が作用している、
    請求項5記載の発電装置(1)。
JP2017525868A 2014-11-13 2015-11-13 熱電発電機を備えた発電装置 Withdrawn JP2017535963A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014223189.2 2014-11-13
DE102014223189 2014-11-13
PCT/EP2015/076600 WO2016075307A1 (de) 2014-11-13 2015-11-13 Stromerzeugungsvorrichtung mit einem thermoelektrischen generator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017535963A true JP2017535963A (ja) 2017-11-30

Family

ID=54697547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017525868A Withdrawn JP2017535963A (ja) 2014-11-13 2015-11-13 熱電発電機を備えた発電装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20170244017A1 (ja)
EP (1) EP3218943A1 (ja)
JP (1) JP2017535963A (ja)
CN (1) CN106716657A (ja)
BR (1) BR112017003604A2 (ja)
CA (1) CA2967129A1 (ja)
DE (1) DE102015222487A1 (ja)
RU (1) RU2017119394A (ja)
WO (1) WO2016075307A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080314429A1 (en) * 2007-02-09 2008-12-25 Stichting Imec Nederland Method for Thermal Matching of a Thermoelectric Generator with a Heat Source Having High Thermal Resistance and Thermoelectric Generator thus Obtained
US20080251111A1 (en) * 2007-04-10 2008-10-16 Woo Sik Yoo Thermoelectric energy conversion
SE534185C2 (sv) * 2009-02-11 2011-05-24 Bae Systems Haegglunds Ab Anordning för termisk anpassning av en ytas temperaturfördelning
US20110290295A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Guardian Industries Corp. Thermoelectric/solar cell hybrid coupled via vacuum insulated glazing unit, and method of making the same
WO2012037031A1 (en) * 2010-09-13 2012-03-22 Tempronics, Inc. Distributed thermoelectric string and insulating panel and applications for local heating, local cooling, and power generation from heat

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016075307A1 (de) 2016-05-19
CN106716657A (zh) 2017-05-24
CA2967129A1 (en) 2016-05-19
DE102015222487A1 (de) 2016-05-19
BR112017003604A2 (pt) 2017-11-28
US20170244017A1 (en) 2017-08-24
RU2017119394A (ru) 2018-12-14
EP3218943A1 (de) 2017-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Prijić et al. Thermal energy harvesting wireless sensor node in aluminum core PCB technology
Li et al. Performance analysis and discussion on the thermoelectric element footprint for PV–TE maximum power generation
Yildiz et al. Low-power energy harvesting with a thermoelectric generator through an air conditioning condenser
US8878418B2 (en) Thermoelectric generator
WO2010004550A2 (en) Split thermo-electric structure and devices and systems that utilize said structure
CN202602564U (zh) 温差发电供电装置
CN205809778U (zh) 移动显示设备
Sulaiman et al. Cooling performance of thermoelectric cooling (TEC) and applications: a review
Gou et al. A novel thermoelectric generation system with thermal switch
Hanani et al. Development of a Hybrid Solar and Waste Heat Thermal Energy Harvesting System
JP2017535963A (ja) 熱電発電機を備えた発電装置
CN104602484B (zh) 便携式设备及其散热装置
KR101260609B1 (ko) 가정용 보일러의 연통에 설치되는 열전발전장치
GB2450784A (en) Thermoelectric power generator
KR101454453B1 (ko) 열전성능 향상을 위한 고온부 밀봉구조를 갖는 열전발전모듈
RU2012133740A (ru) Устройство для генерирования электрической энергии из теплопроводного материала
GB2384113A (en) Hybrid photovoltaic module
KR200415926Y1 (ko) 발전기능을 가진 히터
CN106992244B (zh) 热电转换装置以及热电转换器
KR20130013722A (ko) 상온형 열전소자 및 이의 제작방법
Yildiz et al. An Applied Comparison Study: Solar Energy vs. Thermoelectric Energy
KR20100118373A (ko) 열전모듈을 이용한 휴대용 발전장치
TWM639317U (zh) 溫差發電機模組
Sani et al. Experimental studies of the characteristics of the commercial thermoelectric sensor for heat energy harvesting
Ubaidillah et al. Experimental Study of Thermoelectric Generators

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181004

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20190219