JP2017531879A - Network cooperation method and machine applying the method - Google Patents

Network cooperation method and machine applying the method Download PDF

Info

Publication number
JP2017531879A
JP2017531879A JP2017519776A JP2017519776A JP2017531879A JP 2017531879 A JP2017531879 A JP 2017531879A JP 2017519776 A JP2017519776 A JP 2017519776A JP 2017519776 A JP2017519776 A JP 2017519776A JP 2017531879 A JP2017531879 A JP 2017531879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unified
workspace
participant
projected
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017519776A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
チャン,ウェイトン
リン,チュンシャオ
ラン,シーチェン
チャン,フーチェン
Original Assignee
エイブル ワールド インターナショナル リミテッド
エイブル ワールド インターナショナル リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/324,069 external-priority patent/US9134963B1/en
Priority claimed from US14/325,466 external-priority patent/US9727391B2/en
Priority claimed from US14/577,772 external-priority patent/US9626157B2/en
Application filed by エイブル ワールド インターナショナル リミテッド, エイブル ワールド インターナショナル リミテッド filed Critical エイブル ワールド インターナショナル リミテッド
Publication of JP2017531879A publication Critical patent/JP2017531879A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/54Interprogram communication
    • G06F9/541Interprogram communication via adapters, e.g. between incompatible applications
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/17Details of further file system functions
    • G06F16/176Support for shared access to files; File sharing support
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/18File system types
    • G06F16/182Distributed file systems
    • G06F16/1834Distributed file systems implemented based on peer-to-peer networks, e.g. gnutella
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/27Replication, distribution or synchronisation of data between databases or within a distributed database system; Distributed database system architectures therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/27Replication, distribution or synchronisation of data between databases or within a distributed database system; Distributed database system architectures therefor
    • G06F16/275Synchronous replication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/30Creation or generation of source code
    • G06F8/34Graphical or visual programming
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/101Collaborative creation, e.g. joint development of products or services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1813Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

【課題】ネットワーク協調方法及び前記方法を応用する機械を提供する。【解決手段】本発明のネットワーク協調方法は、以下のステップを含む。先ず、操作の需要に応じてリレーショナル同期ワークスペースをモデル化させるためにプロジェクト可能な空間のインスタンス中で複数の統一要素が組み合わせられる。次いで、リレーショナル同期ワークスペースが複数の共同作業者に投影され、且つ投影されたリレーショナル同期ワークスペースにはプロジェクト可能な空間のインスタンスに応じて複数の統一要素が装備され、複数の共同作業者の内の少なくとも1人が操作させ、複数の共同作業者の内の少なくとも他の1人も協調してタスクを行う。本発明は何れの共同作業者でも操作の需要に応じて任意の情報、ツール、またはサービスを協調作業環境中で自由に組み合わせることができ、同時に全ての共同作業者が協調作業環境中で任意のコンテンツを操作可能になる。【選択図】図7A network cooperation method and a machine to which the method is applied are provided. A network coordination method of the present invention includes the following steps. First, a plurality of unified elements are combined in a projectable space instance to model a relational synchronous workspace in response to operational demands. The relational synchronization workspace is then projected to multiple collaborators, and the projected relational synchronization workspace is equipped with multiple uniform elements depending on the instance of the projectable space, and within the multiple collaborators. And at least one of the collaborators performs a task in cooperation. The present invention allows any collaborator to freely combine any information, tools, or services in a collaborative work environment according to the demand for operation, and at the same time, Content can be manipulated. [Selection] Figure 7

Description

本発明は、ネットワーク協調方法に関し、より詳しくは、リレーショナル同期ワークスペースにより協調してタスクを実行する方法及び前記方法を応用するマシンに関する。   The present invention relates to a network cooperation method, and more particularly, to a method for executing a task in cooperation with a relational synchronous workspace and a machine to which the method is applied.

生活が便利になった現代では、人々は計算能力を有する電子装置を使用して仕事、文書処理、エンターテイメント、社会的コミュニケーション等を幅広く行っている。科学技術の発展により、情報の拡散速度が速まっており、様々なウェブプラットフォーム、オペレーティングシステム、及びソフトウェアツールが開発されて人々に使用され、効率的に生活を送れるようになっている。特に、「ポストPC時代」では、従来のデスクトップパソコン以外に、タブレット端末、携帯電話等のモバイル装置が出現したことにより、人々が何時でも何処でもタスクを実行できるようになった。さらには、インターネットを通して世界中の人々とコミュニケーションがとれるようになり、情報を共有できるようになった。   In the present day when life has become convenient, people use electronic devices with computing power for a wide range of tasks, document processing, entertainment, social communication, and so on. Advances in science and technology have increased the speed of information diffusion, and various web platforms, operating systems, and software tools have been developed and used by people to efficiently live their lives. In particular, in the “post-PC era”, mobile devices such as tablet terminals and mobile phones have emerged in addition to conventional desktop personal computers, allowing people to perform tasks anytime and anywhere. In addition, it has become possible to communicate with people all over the world through the Internet and to share information.

しかしながら、現在の技術では、ハードウェア及びソフトウェア共に「個人用の装置(例えば、コンピューター)」という観点から発展したものであり、無数のデータステーションに存在するネットワーク上のバリアが、多くの人々にとって協調してタスクを行う上での障害となった。このため、国境を越えるボーダーレスなネットワークが成功しなかった。更に詳しくは、現実の生活において、協調して作業する方法は、人々の参加、通信チャネル、及び表示内容の同期という3つの条件を満たさねばならない。但し、多くの共同作業者が別々の場所でそれぞれ自分の個人用装置(例えば、コンピュータ)を使用し、ネットワークを通して協調してタスクを実行する場合、全員が同時に上述の3つの条件を満たすのは困難であった。ネットワークセキュリティとプライバシーの点から、3番目の条件を満たすのが特に難しかった。全ての共同作業者の個人用装置(例えば、コンピューター)がある特定の共同作業者の個人用装置(例えば、コンピューター)に接続されて特定のオブジェクトの観察及び操作を行う場合(例えば、TeamViewer(登録商標)のリモートコントロールソフトウェア)、ネットワークセキュリティとプライバシーが脅かされる。   However, with current technology, both hardware and software have evolved from the perspective of “personal devices (eg, computers)”, and the network barriers that exist in myriad data stations cooperate with many people. It became an obstacle to the task. For this reason, borderless networks that cross borders were not successful. More specifically, in a real life, the method of working in a coordinated manner must satisfy three conditions: people's participation, communication channel, and display content synchronization. However, when many collaborators use their own personal devices (eg, computers) at different locations and perform tasks in a coordinated manner through the network, all of the above three conditions must be met simultaneously. It was difficult. From the point of network security and privacy, meeting the third condition was particularly difficult. All collaborators' personal devices (eg, computers) are connected to a specific collaborator's personal device (eg, a computer) for viewing and manipulating specific objects (eg, TeamViewer (registered) Trademark) remote control software), network security and privacy are threatened.

このため、現在業界では多くの研究者が、ネットワークを通して協調してタスクを実行できる作業環境の開発に注力している。例えば、Skype(登録商標)インターネットインスタントメッセージングソフトウェアではコミュニケーション及び討論のためのチャネルを提供し、下述の特色を有する。第一に、個人用装置(例えば、コンピューター)上にSkype(登録商標)インターネットインスタントメッセージングソフトウェアをインストールした使用者は共同作業者リストに招待されて、他の共同作業者と協調してタスクを実行できる。第二に、共同作業者同士でメッセージ(massage)、音声(audio)、またはビデオ(video)方式でコミュニケーションや討論を行える。第三に、共同作業者は自分のスクリーンの画面を共有してタスクの内容を表示できる。   For this reason, many researchers in the industry are currently focusing on developing a work environment that can perform tasks in a coordinated manner through a network. For example, Skype® Internet instant messaging software provides a channel for communication and discussion and has the following features: First, a user who has installed Skype® Internet Instant Messaging software on a personal device (eg, a computer) is invited to the collaborator list to perform tasks in collaboration with other collaborators it can. Second, the collaborators can communicate and discuss with a message, audio, or video. Third, collaborators can share their screens and display task content.

Skype(登録商標)インターネットインスタントメッセージングソフトウェアは協調してタスクを実行するための3つの条件を満たしているが、但し、実際の応用に関して欠点が存在する。第一に、全ての共同作業者の個人用装置(例えば、コンピュータ)にSkype(登録商標)インターネットインスタントメッセージングソフトウェアをインストールしなければ協調してタスクを実行できない。第二に、何れかの共同作業者が要件が満たせず、Skype(登録商標)インターネットインスタントメッセージングソフトウェアにビデオレコーダー等の他の必要なツールを配置できない場合がある、例えば、音声(audio)、またはビデオ(video)。第三に、自分のスクリーンの画面を共有して作業内容を表示することには制限がある。例えば、共有者により共有された作業内容に対する操作が共有者本人しか行えず、他のユーザーは、観察する、意見を発現する、討論する等しかできない等である。換言すれば、協調して行うタスクの内容が同期で表示されていても、単一の作業者しか操作を行う権限がない場合がある。第四に、各共同作業者の個人用装置(例えば、コンピュータ)に表示される画面が必ずしも同時とは限らず、共有者によって共有されたスクリーンの画面が、それを受信した他の作業者のスクリーン上に完全に再現されているとは限らない。例えば、共有者のスクリーンが受信者のスクリーンよりもずっと小さく、受信者のスクリーン上の画面が不明瞭になる等である。第五に、自分のスクリーンの画面を共有することで作業内容を表示する場合、大量のネットワーク帯域を占有するため、ネットワークのパフォーマンスが低下し、音やビデオが遅れる等する。   Skype® Internet instant messaging software meets three conditions for performing tasks in a coordinated manner, but there are drawbacks with respect to practical applications. First, tasks cannot be performed cooperatively unless Skype® Internet Instant Messaging software is installed on all collaborators' personal devices (eg, computers). Second, any collaborator may not meet the requirements and may not be able to place other necessary tools such as a video recorder in Skype® Internet instant messaging software, eg, audio, or Video. Third, there is a limit to sharing your screen and displaying your work. For example, only the sharer can perform operations on the work content shared by the sharer, and other users can only observe, express opinions, discuss, and the like. In other words, even if the contents of tasks to be performed in cooperation are displayed synchronously, there is a case where only a single operator has the authority to operate. Fourth, the screen displayed on each collaborator's personal device (for example, a computer) is not necessarily the same time, and the screen of the screen shared by the sharer is the same as that of the other worker who received it. It is not completely reproduced on the screen. For example, the sharer's screen is much smaller than the recipient's screen, and the screen on the recipient's screen is obscured. Fifth, if you display your work by sharing your screen, it occupies a large amount of network bandwidth, which degrades network performance and delays sound and video.

以上の説明から分かるように、協調してタスクを実行するための協調作業環境には下述の利点がある。第一に、どのような身分の者でも協調作業環境に加入して協調してタスクを実行できる。第二に、どの共同作業者でも実際の需要に応じて任意の情報、ツール、またはサービスを協調作業環境中で自由に組み合わせることができる。第三に、全ての共同作業者は協調作業環境中の内容にアクセスでき、且つ全ての共同作業者は他の共同作業者が協調作業環境中で操作を行った結果発生した変化を同期で観察できる。   As can be seen from the above description, the collaborative work environment for executing tasks in cooperation has the following advantages. First, any person can join a collaborative work environment and perform tasks in a coordinated manner. Second, any collaborator can freely combine any information, tools, or services in a collaborative work environment according to actual demand. Third, all collaborators have access to the contents of the collaborative work environment, and all collaborators observe the changes that occur as a result of other collaborators operating in the collaborative work environment. it can.

従来の技術の不足を解決するため、本発明はどのような身分の者でも招待されて協調作業環境に加入して協調してタスクを実行できるネットワーク協調方法を提供する。また、前記ネットワーク協調方法は、どの共同作業者でも実際の需要に応じて任意の情報、ツール、またはサービスを協調作業環境中で自由に組み合わせることができる。加えて、全ての共同作業者が協調作業環境中で任意の内容にアクセスでき、且つ何れの共同作業者も他の共同作業者が協調作業環境中で操作を行った結果発生した変化を同期で観察できる。   In order to solve the deficiencies of the prior art, the present invention provides a network cooperation method in which any person can be invited to join a collaborative work environment and execute a task in cooperation. Further, in the network cooperation method, any collaborator can freely combine arbitrary information, tools, or services in a cooperative work environment according to actual demand. In addition, all collaborators can access any content in a collaborative work environment, and any collaborator can synchronize changes that occur as a result of other collaborators operating in the collaborative work environment. Observe.

好ましい実施形態では、本発明が提供されるネットワーク協調方法は、
少なくとも1人のプロモーターの操作の需要に応じてリレーショナル同期ワークスペースをモデル化させるためにプロジェクト可能な空間のインスタンス中で複数の統一要素が組み合わせられるステップと、
前記リレーショナル同期ワークスペースが少なくとも1人の参加者に投影され、且つ前記投影されたリレーショナル同期ワークスペースには前記プロジェクト可能な空間のインスタンスに応じて前記複数の統一要素が装備され、前記少なくとも1人の参加者がアクセスさせ、前記少なくとも1人のプロモーター及び/或いは少なくとも他の1人の参加者が協調してタスクを行うステップとを含む。
In a preferred embodiment, the network coordination method provided by the present invention comprises:
Combining a plurality of uniform elements in a projectable space instance to model a relational synchronous workspace according to the demands of operation of at least one promoter;
The relational synchronization workspace is projected to at least one participant, and the projected relational synchronization workspace is equipped with the plurality of uniform elements according to an instance of the projectable space, and the at least one person The at least one promoter and / or at least one other participant performs the task in a coordinated manner.

好ましい実施形態では、前記少なくとも1人のプロモーター、前記少なくとも1人の参加者、及び前記少なくとも他の1人の参加者の内の少なくとも2人の間が前記操作の需要に応じて関係化される。   In a preferred embodiment, at least two of the at least one promoter, the at least one participant, and the at least one other participant are related according to the demand for the operation. .

好ましい実施形態では、前記少なくとも1人のプロモーター、前記少なくとも1人の参加者、及び前記少なくとも他の1人の参加者の内の少なくとも1人が対応する前記投影されたリレーショナル同期ワークスペース中で少なくとも1つの操作を行うことにより発生する少なくとも1つの変化は、その対応する同期設定に応じて前記少なくとも1人のプロモーター、前記少なくとも1つの前記参加者、及び前記少なくとも他の1人の参加者の内の少なくとも他の1人に対応する前記投影されたリレーショナル同期ワークスペースが同期で変化する。   In a preferred embodiment, at least one of the at least one promoter, the at least one participant, and the at least one other participant is at least in the corresponding projected relational synchronization workspace. At least one change caused by performing one operation is determined according to its corresponding synchronization setting among the at least one promoter, the at least one participant, and the at least one other participant. The projected relational synchronization workspace corresponding to at least one other of these changes synchronously.

好ましい実施形態では、ネットワーク協調方法は、
前記少なくとも1人のプロモーター、前記少なくとも1人の参加者、及び前記少なくとも他の1人の参加者の内の少なくとも1人が対応する前記投影されたリレーショナル同期ワークスペース中で前記少なくとも1つの操作を行うと同期コマンドが発生するステップと、
クライアントサーバーアーキテクチャまたはP2Pアーキテクチャにより前記同期コマンドが前記少なくとも1人のプロモーター、前記少なくとも1人の参加者、及び前記少なくとも他の1人の参加者の内の少なくとも他の1人に対応する前記投影されたリレーショナル同期ワークスペースに伝送され、前記少なくとも1人のプロモーター、前記少なくとも1人の参加者、及び前記少なくとも他の1人の参加者に対応するこれら前記投影されたリレーショナル同期ワークスペースが同期して変化するステップとを更に含む。
In a preferred embodiment, the network coordination method comprises:
At least one of the at least one promoter, the at least one participant, and the at least one other participant performs the at least one operation in the corresponding projected relational synchronization workspace. A step to generate a sync command,
According to a client-server architecture or a P2P architecture, the synchronization command is projected to correspond to at least one other of the at least one promoter, the at least one participant, and the at least one other participant. The projected relational synchronization workspaces corresponding to the at least one promoter, the at least one participant, and the at least one other participant are synchronized with each other. Further changing steps.

好ましい実施形態では、前記少なくとも1人の参加者はマシンを含み、及び/或いは前記少なくとも他の1人の参加者は他のマシンを含む。   In a preferred embodiment, the at least one participant includes a machine and / or the at least one other participant includes another machine.

好ましい実施形態では、前記投影されたリレーショナル同期ワークスペースは、単一の使用者が単一の使用者に対する操作モード進行、または単一の使用者が多数の使用者に対する操作モード、或いは多数の使用者が多数の使用者に対する操作モードを含む。   In a preferred embodiment, the projected relational synchronization workspace is a single user operating mode progression for a single user, or a single user operating mode for multiple users, or multiple usages. This includes operation modes for a large number of users.

好ましい実施形態では、前記プロジェクト可能な空間のインスタンスに加入される前記複数の統一要素は、少なくとも1つのマテライザー、少なくとも1つの統一ツール、及び/或いは少なくとも1つの統一情報ユニットを含み、且つ前記少なくとも1つの統一情報ユニット及び/或いは前記少なくとも1つの統一ツールは前記少なくとも1つのマテライザーにより前記投影されたリレーショナル同期ワークスペース中に入力される。   In a preferred embodiment, the plurality of unified elements joined to the projectable space instance comprises at least one materializer, at least one unified tool, and / or at least one unified information unit, and the at least one One unified information unit and / or the at least one unified tool are entered into the projected relational synchronization workspace by the at least one materializer.

好ましい実施形態では、各前記統一要素は少なくとも1つの情報源から取得される元の要素が前記少なくとも1つのマテライザーにより統一された後に形成され、且つ各前記統一要素は前記プロジェクト可能な空間のインスタンスに加入される。   In a preferred embodiment, each said unified element is formed after an original element obtained from at least one information source is unified by said at least one materializer, and each said unified element is an instance of said projectable space. Joined.

好ましい実施形態では、前記少なくとも1つの統一ツールに対応する少なくとも1つの元のツールは、ユーティリティー、ウィジェット、エージェント、アプリケーション、サービス、及び関連マシンまたはサーバーによりアクセス可能な実行可能な何らかの要素の内の少なくとも1つを含み、及び/或いは、
前記少なくとも1つの統一情報ユニットに対応する少なくとも1つの元の情報は、ファイル、ウェブページ、データベース、ポリシー、ルール、前記リレーショナル同期ワークスペースのポリシー、及び関連マシンまたはサーバーによりアクセス可能な実行可能な何らかの情報の内の少なくとも1つを含む。
In a preferred embodiment, the at least one original tool corresponding to the at least one unified tool is at least one of utilities, widgets, agents, applications, services, and any executable elements accessible by the associated machine or server. Including one and / or
The at least one original information corresponding to the at least one unified information unit may be a file, web page, database, policy, rule, policy of the relational synchronization workspace, and any executable executable accessible by the associated machine or server. Including at least one of the information.

好ましい実施形態では、前記投影ステップは、
統一資源識別子により前記プロジェクト可能な空間のインスタンスが取得されるステップと、
プロジェクターにより前記プロジェクト可能な空間のインスタンスが解析されると共に作業環境が構築され、前記投影されたリレーショナル同期ワークスペースが実行されるステップとを含む。
In a preferred embodiment, the projecting step comprises
Obtaining an instance of the projectable space by a unified resource identifier;
Analyzing an instance of the projectable space with a projector, creating a work environment, and executing the projected relational synchronized workspace.

好ましい実施形態では、前記プロジェクターは、前記プロジェクターを実行するための互換環境を提供するエンジンにロードされる。   In a preferred embodiment, the projector is loaded into an engine that provides a compatible environment for executing the projector.

好ましい実施形態では、前記エンジンは、Java(登録商標)scriptエンジン、ウィンドウズ(登録商標)アプリケーション、またはLinux(登録商標)アプリケーションの内の少なくとも1つを含む。   In a preferred embodiment, the engine includes at least one of a Java script engine, a Windows application, or a Linux application.

好ましい実施形態では、前記プロジェクト可能な空間のインスタンスは、オブジェクト、拡張可能マークアップ言語ドキュメント、または構造化言語或いは構造化プロトコルでインスタンス化されるインスタンスである。   In a preferred embodiment, the projectable space instance is an object, an extensible markup language document, or an instance instantiated in a structured language or structured protocol.

好ましい実施形態では、本発明はネットワーク協調方法を更に提供し、
操作の需要に応じてリレーショナル同期ワークスペースをモデル化させるためにプロジェクト可能な空間のインスタンス中で複数の統一要素が組み合わせられるステップと、
前記リレーショナル同期ワークスペースが複数の共同作業者に投影され、且つ前記投影されたリレーショナル同期ワークスペースには前記プロジェクト可能な空間のインスタンスに応じて前記複数の統一要素が装備され、前記複数の共同作業者の内の少なくとも1人にアクセスさせ、前記複数の共同作業者の内の少なくとも他の1人が協調してタスクを行うステップとを含む。
In a preferred embodiment, the present invention further provides a network coordination method,
A step where multiple uniform elements are combined in an instance of a projectable space to model a relational synchronous workspace according to operational demands;
The relational synchronization workspace is projected to a plurality of collaborators, and the projected relational synchronization workspace is equipped with the plurality of unified elements according to an instance of the projectable space, and the plurality of collaboration works Accessing at least one of the workers, and at least one other of the plurality of collaborators cooperating to perform tasks.

好ましい実施形態では、前記複数の共同作業者の内の少なくとも2人の間は前記操作の需要に応じて関係化される。   In a preferred embodiment, at least two of the plurality of collaborators are related according to the demand for the operation.

好ましい実施形態では、前記複数の共同作業者の内の前記少なくとも1人が対応する前記投影されたリレーショナル同期ワークスペース中で少なくとも1つの操作を行うことにより発生する少なくとも1つの変化は、その対応する同期設定に応じて前記複数の共同作業者の内の前記少なくとも他の1人に対応する前記投影されたリレーショナル同期ワークスペースが同期で変化する。   In a preferred embodiment, at least one change caused by the at least one of the plurality of collaborators performing at least one operation in the corresponding projected relational synchronization workspace is the corresponding Depending on the synchronization settings, the projected relational synchronization workspace corresponding to the at least one other of the plurality of collaborators changes synchronously.

好ましい実施形態では、ネットワーク協調方法は、
前記複数の共同作業者の内の前記少なくとも1人が対応する前記投影されたリレーショナル同期ワークスペース中で前記少なくとも1つの操作を行うと同期コマンドが発生するステップと、
クライアントサーバーアーキテクチャまたはP2Pアーキテクチャにより前記同期コマンドが前記複数の共同作業者の内の前記少なくとも他の1人に対応する前記投影されたリレーショナル同期ワークスペースに伝送され、前記複数の共同作業者に対応するこれら前記投影されたリレーショナル同期ワークスペースが同期して変化するステップとを更に含む。
In a preferred embodiment, the network coordination method comprises:
Generating a synchronization command when the at least one of the plurality of collaborators performs the at least one operation in the corresponding projected relational synchronization workspace;
The synchronization command is transmitted to the projected relational synchronization workspace corresponding to the at least one other of the plurality of collaborators according to a client server architecture or a P2P architecture, and corresponds to the plurality of collaborators. The projected relational synchronization workspace further changing synchronously.

好ましい実施形態では、各前記共同作業者はマシンを含む。   In a preferred embodiment, each said collaborator includes a machine.

好ましい実施形態では、前記投影されたリレーショナル同期ワークスペースは、単一の共同作業者が単一の共同作業者に対する操作モード、または単一の共同作業者が多数の共同作業者に対する操作モード、或いは多数の共同作業者が多数の共同作業者に対する操作モードを含む。   In a preferred embodiment, the projected relational synchronization workspace includes a single collaborator operating mode for a single collaborator, or a single collaborator operating mode for multiple collaborators, or Multiple collaborators include operating modes for multiple collaborators.

好ましい実施形態では、前記プロジェクト可能な空間のインスタンスに加入される前記複数の統一要素は、少なくとも1つのマテライザー、少なくとも1つの統一ツール、及び/或いは少なくとも1つの統一情報ユニットを含み、且つ前記少なくとも1つの統一情報ユニット及び/或いは前記少なくとも1つの統一ツールは前記少なくとも1つのマテライザーにより前記投影されたリレーショナル同期ワークスペース中に入力される。   In a preferred embodiment, the plurality of unified elements joined to the projectable space instance comprises at least one materializer, at least one unified tool, and / or at least one unified information unit, and the at least one One unified information unit and / or the at least one unified tool are entered into the projected relational synchronization workspace by the at least one materializer.

好ましい実施形態では、各前記統一要素は少なくとも1つの情報源から取得される元の要素が前記少なくとも1つのマテライザーにより統一された後に形成され、且つ各前記統一要素は前記プロジェクト可能な空間のインスタンスに加入される。   In a preferred embodiment, each said unified element is formed after an original element obtained from at least one information source is unified by said at least one materializer, and each said unified element is an instance of said projectable space. Joined.

好ましい実施形態では、前記投影ステップは、
統一資源識別子により前記プロジェクト可能な空間のインスタンスが取得されるステップと、
プロジェクターにより前記プロジェクト可能な空間のインスタンスが解析されると共に作業環境が構築され、前記投影されたリレーショナル同期ワークスペースが実行されるステップとを含む。
In a preferred embodiment, the projecting step comprises
Obtaining an instance of the projectable space by a unified resource identifier;
Analyzing an instance of the projectable space with a projector, creating a work environment, and executing the projected relational synchronized workspace.

好ましい実施形態では、本発明はマシンを提供する。前記マシンはプロジェクターを含み、前記マシンがプロジェクト可能な空間のインスタンスを受信させた後に前記プロジェクト可能な空間のインスタンスが解析され、前記プロジェクト可能な空間のインスタンスに対応する投影されたリレーショナル同期ワークスペースが構築され、前記投影されたリレーショナル同期ワークスペースには前記プロジェクト可能な空間のインスタンス中で組み合わせられる複数の統一要素が装備され、少なくとも1つの共同作業者と協調してタスクが実行され、或いは複数の共同作業者の内の少なくとも1人が操作させ、前記複数の共同作業者の内の少なくとも他の1人が協調してタスクを実行させ、前記複数の統一要素は操作の需要に応じて前記プロジェクト可能な空間のインスタンス中で組み合わせられる。   In a preferred embodiment, the present invention provides a machine. The machine includes a projector, the projectable space instance is analyzed after the machine receives a projectable space instance, and a projected relational synchronization workspace corresponding to the projectable space instance is generated. The constructed and projected relational synchronization workspace is equipped with a plurality of uniform elements that are combined in instances of the projectable space, a task is performed in cooperation with at least one collaborator, or a plurality of At least one of the collaborators operates, and at least one other of the plurality of collaborators performs a task in cooperation with each other, and the plurality of unified elements are arranged in the project according to an operation demand. Combined in instances of possible space .

好ましい実施形態では、各前記共同作業者は他のマシンを含む。   In a preferred embodiment, each said collaborator includes another machine.

好ましい実施形態では、前記複数の共同作業者の内の前記少なくとも1人が対応する前記投影されたリレーショナル同期ワークスペース中で少なくとも1つの操作を行うことにより発生する少なくとも1つの変化は、その対応する同期設定に応じて前記複数の共同作業者の内の前記少なくとも他の1人に対応する前記投影されたリレーショナル同期ワークスペースが同期で変化する。   In a preferred embodiment, at least one change caused by the at least one of the plurality of collaborators performing at least one operation in the corresponding projected relational synchronization workspace is the corresponding Depending on the synchronization settings, the projected relational synchronization workspace corresponding to the at least one other of the plurality of collaborators changes synchronously.

好ましい実施形態では、前記複数の共同作業者の内の前記少なくとも他の1人に対応する前記投影されたリレーショナル同期ワークスペースは、少なくとも他の1つのマシン上に構築される。   In a preferred embodiment, the projected relational synchronization workspace corresponding to the at least one other of the plurality of collaborators is built on at least one other machine.

好ましい実施形態では、前記複数の共同作業者の内の少なくとも2人の間は前記操作の需要に応じて関係化される。   In a preferred embodiment, at least two of the plurality of collaborators are related according to the demand for the operation.

好ましい実施形態では、前記プロジェクト可能な空間のインスタンスに加入される前記複数の統一要素は、少なくとも1つのマテライザー、少なくとも1つの統一ツール、及び/或いは少なくとも1つの統一情報ユニットを含み、且つ前記少なくとも1つの統一情報ユニット及び/或いは前記少なくとも1つの統一ツールは前記少なくとも1つのマテライザーにより前記投影されたリレーショナル同期ワークスペース中に入力される。   In a preferred embodiment, the plurality of unified elements joined to the projectable space instance comprises at least one materializer, at least one unified tool, and / or at least one unified information unit, and the at least one One unified information unit and / or the at least one unified tool are entered into the projected relational synchronization workspace by the at least one materializer.

好ましい実施形態では、各前記統一要素は少なくとも1つの情報源から取得される元の要素が前記少なくとも1つのマテライザーにより統一された後に形成され、且つ各前記統一要素は前記プロジェクト可能な空間のインスタンスに加入される。   In a preferred embodiment, each said unified element is formed after an original element obtained from at least one information source is unified by said at least one materializer, and each said unified element is an instance of said projectable space. Joined.

好ましい実施形態では、前記少なくとも1つの統一ツールに対応する少なくとも1つの元のツールは、ユーティリティー、ウィジェット、エージェント、アプリケーション、サービス、及び関連マシンまたはサーバーによりアクセス可能な実行可能な何らかの要素の内の少なくとも1つを含み、及び/或いは、
前記少なくとも1つの統一情報ユニットに対応する少なくとも1つの元の情報は、ファイル、ウェブページ、データベース、ポリシー、ルール、前記リレーショナル同期ワークスペースのポリシー、及び関連マシンまたはサーバーによりアクセス可能な実行可能な何らかの情報の内の少なくとも1つを含む。
In a preferred embodiment, the at least one original tool corresponding to the at least one unified tool is at least one of utilities, widgets, agents, applications, services, and any executable elements accessible by the associated machine or server. Including one and / or
The at least one original information corresponding to the at least one unified information unit may be a file, web page, database, policy, rule, policy of the relational synchronization workspace, and any executable executable accessible by the associated machine or server. Including at least one of the information.

本発明に係るネットワーク協調方法は以下の長所を有する。第一に、ネットワーク協調方法に参加する参加者は皆自身が常用している対応するプラットフォーム及び/或いは応用チャネルを使用してプロジェクト可能な空間のインスタンスの統一資源識別子を受信させ、且つ協調作業環境(即ち、投影されたリレーショナル同期ワークスペース)を構築でき、これにより、どのような身分の者(任意の人間、任意のマシンを含む)でも招待を受ければ、自身の個人用装置(例えば、コンピューター)にアプリケーションソフトウェアやアプリケーションプログラムをインストールせずとも協調してタスクを実行できる。第二に、これら前記共同作業者が協調してタスクを実行する作業環境(即ち、投影されたリレーショナル同期ワークスペース)は統一プロセスを経て統一環境に統一される。これにより、あらゆる共同作業者の操作の需要に応じて任意の情報、ツール、またはサービスがその中で自由に組み合わせられると共に互いに互換する。第三に、あらゆる共同作業者が協調作業環境(即ち、投影されたリレーショナル同期ワークスペース)中で任意の情報、ツール、またはサービスを操作可能であり、且つこれら前記共同作業者が協調してタスクを実行する協調作業環境(即ち、投影されたリレーショナル同期ワークスペース)は全ての共同作業者の個人用装置(例えば、コンピューター)上に投影されると共に実行可能になる。これにより、全ての共同作業者が他の共同作業者が協調作業環境中で操作を行った結果発生した変化を同期で観察できる。第四に、従来のスクリーン共有方式の協調方法と比較し、本発明では同期コマンドがこれら前記投影されたリレーショナル同期ワークスペースの間で送受信されることにより同期効果を達成させる。同期コマンドが伝送されるのみで、全てのスクリーンのデータが伝送されるわけではないため、使用されるネットワーク帯域が大幅に減少し、ネットワーク効率が効果的に高まる。   The network cooperation method according to the present invention has the following advantages. First, all participants participating in the network coordination method receive a uniform resource identifier of a projectable space instance using the corresponding platform and / or application channel that they regularly use, and the collaborative work environment. (Ie, a projected relational synchronization workspace) so that if any person (including any person, any machine) is invited, their personal device (eg, a computer) ) Can perform tasks in cooperation without installing application software or application programs. Secondly, the work environment (that is, the projected relational synchronous workspace) in which the collaborators perform tasks in cooperation is unified into a unified environment through a unified process. This allows any information, tools or services to be freely combined and compatible with each other according to the operational demands of any collaborator. Third, any collaborator can operate any information, tool, or service in a collaborative work environment (ie, a projected relational synchronized workspace), and the collaborators work in concert A collaborative work environment (i.e., a projected relational synchronization workspace) that performs is projected onto and executed on all collaborators' personal devices (e.g., computers). Thereby, all the co-workers can observe the change which arose as a result of other co-workers operating in a collaborative work environment synchronously. Fourth, in comparison with the conventional screen sharing type cooperation method, the present invention achieves a synchronization effect by transmitting and receiving synchronization commands between the projected relational synchronization workspaces. Since only the synchronization command is transmitted and not all screen data is transmitted, the network bandwidth used is greatly reduced, and the network efficiency is effectively increased.

実施形態における統一方法の実施概念の概略図である。It is the schematic of the implementation concept of the unification method in embodiment. 統一スクリプトを個人用ワークスペースを実現するための中間言語とする好ましい概念の概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram of a preferred concept that uses a unified script as an intermediate language for realizing a personal workspace. 個人用ワークスペースの好ましい配置の概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram of a preferred arrangement of personal workspaces. 好ましい実施形態におけるワークスペースを投影する方法の初期状態の概略図である。1 is a schematic diagram of an initial state of a method for projecting a workspace in a preferred embodiment. FIG. 図4に示すワークスペースを投影する方法の操作概念の概略図である。It is the schematic of the operation concept of the method of projecting the workspace shown in FIG. 図4に示すワークスペースを投影する方法の操作概念の概略図である。It is the schematic of the operation concept of the method of projecting the workspace shown in FIG. 図4に示すプロジェクト可能な空間のインスタンス及び図5Bに示す投影されたワークスペースの相対関係の概略図である。FIG. 5 is a schematic diagram of the relative relationship between the projectable space instance shown in FIG. 4 and the projected workspace shown in FIG. 5B. 本発明に係るネットワーク協調方法の好ましい方法のフローチャートである。4 is a flowchart of a preferred method of a network coordination method according to the present invention. 好ましい実施形態における本発明に係るネットワーク協調方法の使用状況の概略図である。It is the schematic of the use condition of the network cooperation method which concerns on this invention in preferable embodiment. プロモーターが第一参加者及び第二参加者を招待するプロセスの概略図である。FIG. 3 is a schematic diagram of a process in which a promoter invites a first participant and a second participant. 図8に示すネットワーク協調方法が図8に示す使用状況に応用される操作概念の概略図である。FIG. 9 is a schematic diagram of an operation concept in which the network cooperation method illustrated in FIG. 8 is applied to the usage situation illustrated in FIG. 8. 好ましい実施形態におけるプロジェクト可能な空間のインスタンス及び投影されたリレーショナル同期ワークスペースの相対関係の概略図である。FIG. 6 is a schematic diagram of the relative relationships between a projectable space instance and a projected relational synchronization workspace in a preferred embodiment. 図10に示す第一参加者が初期状態において第一マシン中の投影されたリレーショナル同期ワークスペースと相互作用する概念の概略図である。FIG. 11 is a schematic diagram of the concept of a first participant shown in FIG. 10 interacting with a projected relational synchronization workspace in a first machine in an initial state. 図10に示す第二参加者が初期状態において第二マシン中の投影されたリレーショナル同期ワークスペースと相互作用する概念の概略図である。FIG. 11 is a schematic diagram of a concept of a second participant shown in FIG. 10 interacting with a projected relational synchronization workspace in a second machine in an initial state. 図10に示すプロモーターが初期状態において第三マシン中の投影されたリレーショナル同期ワークスペースと相互作用する概念の概略図である。FIG. 11 is a schematic diagram of the concept that the promoter shown in FIG. 10 interacts with the projected relational synchronization workspace in the third machine in the initial state. 図10に示す第一プレゼンテーション資料が白紙のプレゼンテーションに加えられると共に編集された後に第一参加者が第一マシン中の投影されたリレーショナル同期ワークスペースと相互作用する概念の概略図である。FIG. 11 is a schematic illustration of the concept of a first participant interacting with a projected relational synchronization workspace in a first machine after the first presentation material shown in FIG. 10 has been added and edited in a blank presentation. 図10に示す第一参加者により第一プレゼンテーション資料が白紙のプレゼンテーションに加えられると共に編集された後に第二参加者が第二マシン中の投影されたリレーショナル同期ワークスペースと相互作用する概念の概略図である。Schematic of the concept that the second participant interacts with the projected relational synchronization workspace in the second machine after the first presentation material has been added to and edited by the first participant shown in FIG. It is. 図10に示す第一参加者により第一プレゼンテーション資料が白紙のプレゼンテーションに加えられると共に編集された後にプロモーターが第三マシン中の投影されたリレーショナル同期ワークスペースと相互作用する概念の概略図である。FIG. 11 is a schematic diagram of the concept that a promoter interacts with a projected relational synchronization workspace in a third machine after a first presentation material is added to a blank presentation and edited by the first participant shown in FIG. 図10に示す第二参加者により第二プレゼンテーション資料がプレゼンテーション(すでに第一統一プレゼンテーション資料を有している)に加えられると共に編集された後に第一参加者が第一マシン中の投影されたリレーショナル同期ワークスペースと相互作用する概念の概略図である。The second participant shown in FIG. 10 adds the second presentation material to the presentation (which already has the first unified presentation material) and is edited and then the first participant is projected relational in the first machine. FIG. 2 is a schematic diagram of a concept that interacts with a synchronous workspace. 図10に示す第二プレゼンテーション資料がプレゼンテーション(すでに第一統一プレゼンテーション資料を有している)に加えられると共に編集された後に第二参加者が第二マシン中の投影されたリレーショナル同期ワークスペースと相互作用する概念の概略図である。After the second presentation material shown in FIG. 10 is added to the presentation (which already has the first unified presentation material) and edited, the second participant interacts with the projected relational synchronization workspace in the second machine. It is the schematic of the concept which acts. 図10に示す第二参加者により第二プレゼンテーション資料がプレゼンテーション(すでに第一統一プレゼンテーション資料を有している)に加えられると共に編集された後にプロモーターが第三マシン中の投影されたリレーショナル同期ワークスペースと相互作用する概念の概略図である。Projected relational synchronized workspace in the third machine after the second presentation material shown in FIG. 10 is added and edited to the presentation (which already has the first unified presentation material) by the second participant It is the schematic of the concept which interacts with. クライアントサーバーアーキテクチャを使用して異なるマシンの投影されたリレーショナル同期ワークスペースを同期する概略図である。FIG. 6 is a schematic diagram of synchronizing projected relational synchronization workspaces of different machines using a client-server architecture. P2Pアーキテクチャを使用して異なるマシンの投影されたリレーショナル同期ワークスペースを同期する概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram of synchronizing projected relational synchronization workspaces of different machines using a P2P architecture. 他の好ましい実施形態における本発明に係るネットワーク協調方法の使用状況の操作概念の概略図である。It is the schematic of the operation concept of the use condition of the network cooperation method which concerns on this invention in other preferable embodiment.

本発明は、以下の用語及び結論の実例を含む以下の説明により、より完全な理解を促す。簡潔にするために、本明細書において、発明の公開された内容を含む出版物を本文に参照のために引用する。   The present invention facilitates a more complete understanding with the following description, including examples of the following terms and conclusions. For the sake of brevity, in this specification, publications containing the published content of the invention are cited in the text for reference.

以下、本発明の実施形態は制限がなく、且つ本発明の各種の態様及び特徴を示すみである。最も制限を受ける技術的意義について、本文で述べる「情報源」とは有用な情報に翻訳される符号の序列を指し、且つこれら前記有用な情報は情報の整理及びラベリングに用いられる。情報源は、ウェブサイト(例えば、インターネットサービス)、イントラネット、ソーシャルネットワーク、ソフトウェア、電子書籍、データベース、及び他の情報メディア(例えば、非一時的コンピューターに用いられる記憶媒体、モバイル装置の記録媒体)を含む。また、本文で述べる「元の情報」は、ファイル、ウェブページ、データベース、ポリシー、ルール、或いは関連する機械及びサーバーがアクセス可能なあらゆる情報を含み、本文で述べる「元のツール」は、ユーティリティ、ウィジェット、知的エージェント、アプリケーション、サービス、或いは関連するマシン及びサーバーがアクセス可能なあらゆる実行可能な要素を含む。但し、情報源、元の情報、及び元のツールは上述のものに限定されない。   Hereinafter, the embodiments of the present invention are not limited, and merely show various aspects and features of the present invention. Regarding the technical significance that is most restricted, the “information source” described in the text refers to an order of codes that are translated into useful information, and the useful information is used for organizing and labeling information. Information sources include websites (eg, Internet services), intranets, social networks, software, e-books, databases, and other information media (eg, storage media used for non-transitory computers, mobile device recording media). Including. The “original information” described in the text includes files, web pages, databases, policies, rules, or any information that can be accessed by related machines and servers. The “original tool” described in the text includes utilities, Includes any executable elements accessible to widgets, intelligent agents, applications, services, or related machines and servers. However, the information source, the original information, and the original tool are not limited to those described above.

また、「元の情報」及び「元のツール」は共に本文で述べる「元の要素」の実施態様であり、且つ本発明の実施においては、同じまたは異なる「情報源」からの複数の「元の要素」は全て統一方法を経て複数の「統一要素」にそれぞれモデル化され、同じ作業環境で複数の「統一要素」が全て互いに互換し、協調して特定のタスクを実行できる。「統一ツール」及び「統一情報ユニット」は共に「統一要素」の実施態様である。また、本文で述べる「マテライザー(Matterizer)」は、「元の要素」に対して統一を行うコンポーネント、装置、あるいはプログラムコードである。   In addition, “original information” and “original tool” are both embodiments of “original elements” described in the text, and in the practice of the present invention, a plurality of “original sources” from the same or different “information sources” are used. The “elements” are all modeled into a plurality of “unified elements” through a unified method, and a plurality of “unified elements” are all compatible with each other in the same work environment, and can perform a specific task in cooperation. Both the “unified tool” and the “unified information unit” are embodiments of the “unified element”. Also, the “Matterizer” described in the text is a component, device, or program code that unifies the “original element”.

ある実施形態では、上述の統一方法は、統一データモデルに基づいて複数の情報源の少なくとも1つの情報源から取得される元の情報が再編されることにより、元の情報が統一情報ユニットにモデル化(modeling)され、及び/或いは他の統一データモデルに基づいて複数の情報源の少なくとも1つの情報源から取得される元のツールが再編されることにより、元のツールが統一ツールにモデル化される。前記統一データモデル及び前記他の統一データモデルは同じであるか、または異なり、且つ上述の統一方法はマテライザー(Matterizer)により完成される。   In an embodiment, the above-described unification method is configured such that original information acquired from at least one information source of a plurality of information sources is reorganized based on the unified data model, so that the original information is modeled into a unified information unit. The original tool is modeled into a unified tool by reorganizing the original tool that is modeled and / or obtained from at least one information source of multiple sources based on other unified data models Is done. The unified data model and the other unified data model are the same or different, and the above-mentioned unified method is completed by a materializer.

図1は実施形態における上述の統一方法の実施概念の概略図である。図1は、マテライザー992が統一データモデル993に基づいて元の要素991の属性及び関連リンクを再編させ、元の要素991が統一要素994にモデル化され、統一要素994の基本属性が元の要素のタイプ(type)及び元の要素の所在地を表示するリンク(link)を含むことを図示する。   FIG. 1 is a schematic diagram of an implementation concept of the above-described unified method in the embodiment. FIG. 1 shows that the materializer 992 reorganizes the attributes and related links of the original element 991 based on the unified data model 993, the original element 991 is modeled into the unified element 994, and the basic attributes of the unified element 994 are the original elements. It includes a link that displays the type and location of the original element.

本実施形態では、元の要素991は元の情報(図示せず)または元のツール(図示せず)を少なくとも含むが、但しこれに限定されない。次いで、上述の統一方法において、元の情報から取得された属性が統一情報ユニット中で統一された属性に対応する場合、マテライザー992により統一情報ユニットが直接生成される。元の情報から取得される属性が統一情報ユニット中で統一された属性に対応しない場合、先ず元の情報の属性及び関連リンクに対して論理的再編が行われることにより元の情報が再定義され、元の情報がその属性が統一情報ユニット中で統一された属性に対応する新しい元の情報に変換され、統一情報ユニットが間接的に生成される。   In this embodiment, the original element 991 includes at least original information (not shown) or an original tool (not shown), but is not limited thereto. Next, in the above-described unified method, when the attribute acquired from the original information corresponds to the attribute unified in the unified information unit, the unified information unit is directly generated by the materializer 992. If the attributes obtained from the original information do not correspond to the attributes unified in the unified information unit, the original information is redefined by first performing a logical reorganization on the attributes and related links of the original information. The original information is converted into new original information corresponding to the attribute whose attribute is unified in the unified information unit, and the unified information unit is indirectly generated.

なお、元のツールがワークスペース(workspace)の作業環境に互換性がある場合、マテライザー992により前記統一ツールが直接生成される。元のツールがワークスペースの作業環境に互換性がない場合、アダプタ(adapter)及び/或いは元のツールのソフトウェア開発キット(SDK)により元のツールが駆動されて前記統一ツールが間接的に生成される。また、前記アダプタ(adapter)によりワークスペースに互換性のあるインターフェースの実装(interface implementation)が提供される。   Note that if the original tool is compatible in the work environment of the workspace, the unified tool is directly generated by the materializer 992. If the original tool is not compatible with the workspace environment, the unified tool is generated indirectly by driving the original tool with an adapter and / or software development kit (SDK) of the original tool. The Also, the adapter provides an interface implementation that is compatible with the workspace.

本実施形態に係る「統一方法の具体的な実施方式」、「統一要素の具体的な獲得方式」、及び「マテライザーの具体的な作動方式」はアメリカ特許出願第14/324069号「A METHOD OF UNIFYING INFORMATION AND TOOL FROM A PLURALITY OF INFORMATION SOURCES」を参照し、前記アメリカ特許出願14/324069号を国際優先権要求の主張の基礎とする中国特許出願第201410768564.X号「複数の情報源からの情報とツールを統一する方法及び前記方法、並びに前記方法を応用するコンピュータプログラム製品及び装置」を参照するため、ここでは再述しない。また、本技術分野に習熟する者ならば、実際の応用の需要に応じて同等の効果を達成させるあらゆる設計変更が可能である。   “A specific implementation method of a unified method”, “a specific acquisition method of a unified element”, and “a specific operation method of a materializer” according to the present embodiment are described in US Patent Application No. 14/324669 “A METHOD OF With reference to “UNIFYING INFORMATION AND TOOL FROM A PLURALITY OF INFORMATION SOURCES”, Chinese Patent Application No. 201410768564. Reference is made to X, “Method for unifying information and tools from multiple sources and said method, and computer program product and apparatus applying said method”, and will not be repeated here. In addition, those skilled in the art can make any design change that achieves the same effect according to the actual application demand.

ちなみに、上述の統一方法は本案が採用する統一方法の実施形態にすぎず、異なる情報源からの複数の元の要素を統一する方法は以上のものに限られず、本技術に習熟する者ならば実際の応用の需要に応じて同等の効果を達成させるあらゆる設計変更が可能である。   Incidentally, the above-mentioned unification method is only an embodiment of the unification method adopted by the present plan, and the method of unifying a plurality of original elements from different information sources is not limited to the above. Any design change that achieves the same effect according to the actual application demand is possible.

以下では上述の説明とは異なる2つの統一方法を例示する。第一統一方法はGarminの衛星ナビゲーションに応用されるデータ統一方法であり、Garminの衛星ナビゲーションの興味のある地点(Point of Interest、POI)機能は、前記データ統一方法によりその中に入力される元の地点情報(元の情報)に対して統一プロセスが実行されることにより対応する統一地点情報(統一情報ユニット)が獲得される。第二方法はアンドロイド(Android)システムに応用されるツール統一方法である。アンドロイド(Android)システムはLinux(登録商標)を基礎とするオープンソースのモバイルオペレーティングシステムであり、但し、アンドロイドシステムにおけるアプリケーションプログラム(元のツール)の多くはJava(登録商標)でプログラムされており、よってJava(登録商標)でプログラムされたアプリケーションプログラム(元のツール)は全て前記ツール統一方法によりアンドロイドシステムに互換性のある統一アプリケーションプログラム(統一ツール)にモデル化され、アンドロイドシステム上で実行可能となる。   Below, two unification methods different from the above-mentioned explanation are illustrated. The first unified method is a data unified method applied to Garmin's satellite navigation, and the point of interest (POI) function of Garmin's satellite navigation is the source input into the data by the data unified method. The corresponding unified point information (unified information unit) is acquired by executing the unified process on the point information (original information). The second method is a tool unification method applied to the Android system. The Android system is an open source mobile operating system based on Linux (registered trademark), however, many of the application programs (original tools) in the Android system are programmed in Java (registered trademark), Therefore, all application programs (original tools) programmed with Java (registered trademark) are modeled into a unified application program (unified tool) compatible with the Android system by the tool unification method, and can be executed on the Android system. Become.

さらに、本文で述べる「ワークスペース」とは、少なくとも1つのマテライザー及び/或いは少なくとも1つのツール及び/或いは少なくとも1つの情報を相互作用させて特定のタスクを実行させるためのワークスペースを指し、且つ少なくとも1つの情報及び/或いは少なくとも1つのツールは少なくとも1つのマテライザーによりワークスペース中に入力されるが、但し、情報及び/或いはツールをワークスペースに入力する方式はこれに限られない。次に、下述の情報入力器(information importer)(例えば、図2の情報入力器9881、9882、9883、図6のDropbox(登録商標)入力器9761’、及び図11、図12A〜図12C、図13A〜図13C、図14A〜図14Cの情報入力器52等)は全てマテライザーの実施態様である。また、本文で述べる「統一スクリプト」とは、ワークスペースを実現させるための中間言語とするものを指し、且つ「統一スクリプト」により少なくとも1つのマテライザー及び/或いは少なくとも1つの情報及び/或いは少なくとも1つのツールがワークスペースに提供される(例えば、ビルトインやプラグイン)。   Further, as used herein, “workspace” refers to a workspace that allows at least one materializer and / or at least one tool and / or at least one piece of information to interact to perform a particular task, and at least One information and / or at least one tool is input into the workspace by at least one materializer, but the method of inputting information and / or tools into the workspace is not limited to this. Next, an information importer described below (for example, information input devices 9881, 9882, and 9883 in FIG. 2, Dropbox® input device 9761 ′ in FIG. 6, and FIGS. 11, 12A to 12C) 13A to 13C and FIGS. 14A to 14C, etc.) are all materializer embodiments. The “unified script” described in the text refers to an intermediate language for realizing a workspace, and at least one materializer and / or at least one information and / or at least one by the “unified script”. Tools are provided in the workspace (eg built-ins and plug-ins).

ある実施形態では、上述の少なくとも1つの情報は、少なくとも1つの情報源から取得される少なくとも1つの元の情報が統一された後に形成される少なくとも1つの統一情報ユニットであり、上述の少なくとも1つのツールは、少なくとも1つの情報源から取得される少なくとも1つの元のツールが統一された後に形成される少なくとも1つの統一ツールである。ユーザーは異なるタスクに基づいて、必要な統一情報ユニット及び/或いは統一ツールを対応する情報源から(例えば、ビルトインやプラグイン)個人用ワークスペース中に加える。ゆえに、「ワークスペース」はユーザー指向の「個人用ワークスペース」である。   In one embodiment, the at least one information is at least one unified information unit formed after at least one original information obtained from at least one information source is unified, and the at least one information The tool is at least one unified tool formed after at least one original tool obtained from at least one information source is unified. Based on the different tasks, the user adds the necessary unified information units and / or unified tools from the corresponding information source (eg, built-in or plug-in) into the personal workspace. Therefore, the “workspace” is a user-oriented “personal workspace”.

図2及び図3を参照し、図2は統一スクリプトを個人用ワークスペースを実現させるための中間言語とする好ましい概念の概略図であり、図3は図2に示す個人用ワークスペースの好ましい配置の概略図である。図2及び図3はユーザーがタスクの必要に応じて、Dropbox(登録商標)982中の元の情報985に対応する統一情報ユニット985’、クラウドストレージ983中の互換性のある元のツール986に対応する第一統一ツール986’、及びサーバー984中の互換性のない元のツール987に対応する第二統一ツール987’を個人用ワークスペース981中で組み合わせることを図示する。更に詳しくは、ユーザーは先ず個人用ワークスペース981を実現させるための中間言語とする統一スクリプト980を編集し、且つ統一スクリプト980によりDropbox(登録商標)982の情報入力器9881、クラウドストレージ983の情報入力器9882、及びサーバー984の情報入力器9883の設定(configure)を行う。情報入力器9881によりDropbox(登録商標)982中の元の情報985が統一情報ユニット985’に統一され、且つ個人用ワークスペース981に入力される。   2 and 3, FIG. 2 is a schematic diagram of a preferred concept of using a unified script as an intermediate language for realizing a personal workspace, and FIG. 3 is a preferred layout of the personal workspace shown in FIG. FIG. 2 and 3 show the unified information unit 985 ′ corresponding to the original information 985 in the Dropbox® 982 and the compatible original tool 986 in the cloud storage 983 according to the user's task needs. The combination of the corresponding first unified tool 986 ′ and the second unified tool 987 ′ corresponding to the incompatible original tool 987 in the server 984 is illustrated in the personal workspace 981. More specifically, the user first edits the unified script 980 as an intermediate language for realizing the personal workspace 981, and the unified script 980 uses the information input device 9881 of the Dropbox (registered trademark) 982 and the information in the cloud storage 983. The input device 9882 and the information input device 9883 of the server 984 are configured. The original information 985 in the Dropbox (registered trademark) 982 is unified into the unified information unit 985 ′ by the information input device 9881 and is input to the personal workspace 981.

さらに、図2及び図3は、クラウドストレージ983内に保存される元のツールが互換性のある元のツール986であり(即ち、前記互換性のある元のツール986が個人用ワークスペース981中の統一ツールに用いられるコンポーネントアーキテクチャと互換する)、且つ統一スクリプト980(その中の情報入力器9882が利用される)により互換性のある元のツール986に対応する第一統一ツール986’が個人用ワークスペース981に直接提供されることを図示する。   2 and 3 are original tools 986 with which the original tools stored in the cloud storage 983 are compatible (ie, the compatible original tools 986 are in the personal workspace 981). The first unified tool 986 ′ corresponding to the original tool 986 that is compatible with the unified script 980 (the information input device 9882 is used). It is illustrated that it is provided directly to the work space 981.

なお、図2及び図3は、サーバー984内に保存される元のツールが互換性のない元のツール987であり(即ち、前記互換性のない元のツール987が個人用ワークスペース981中で統一ツールに用いられるコンポーネントアーキテクチャと互換しない)、且つスクリプト980(その中の互換性のあるアダプタ989及び情報入力器9883が利用される)により互換性のない元のツール987に対応する第二統一ツール987’が個人用ワークスペース981に提供されることを更に図示する。   2 and 3 are original tools 987 in which the original tool stored in the server 984 is not compatible (that is, the incompatible original tool 987 is stored in the personal workspace 981). A second unified corresponding to the original tool 987 that is not compatible with the script 980 (which uses a compatible adapter 989 and information input device 9883), which is not compatible with the component architecture used for the unified tool) It further illustrates that tool 987 ′ is provided in personal workspace 981.

また、図3は、ユーザーが実際の応用の必要に応じて統一情報ユニット985’、第一統一ツール986’、及び第二統一ツール987’を個人用ワークスペース981の特定の領域に配置させる(例えば、グループ化(grouping)または配置(placing))ことを図示する。最後に、ユーザーが統一ツール及び統一情報ユニットの間の動作関係により(例えば、両者の間のクリック動作またはドラッグ動作により)統一ツールを使用して対応する統一情報ユニットにアクセス或いは制御させることにより、必要なタスクを実行させる。   FIG. 3 also shows that the user arranges the unified information unit 985 ′, the first unified tool 986 ′, and the second unified tool 987 ′ in a specific area of the personal workspace 981 according to the actual application needs ( For example, grouping or placing is illustrated. Finally, by allowing the user to access or control the corresponding unified information unit using the unified tool according to the operational relationship between the unified tool and the unified information unit (for example, by clicking or dragging between them) Perform necessary tasks.

本実施形態で述べる「統一スクリプトを個人用ワークスペースを実現するための中間言語とする具体的な実施方式」、「ユーザーが実際の応用の必要に応じて必要な統一情報ユニット及び/或いは必要な統一ツールを対応する情報源に基づいて個人用ワークスペース中に自由に組み合わせることでタスクを実行する具体的な実施方式」はアメリカ特許出願第14/325466号「METHOD FOR PERFORMING TASK ON UNIFIED INFORMATION UNITS IN A PERSONAL WORKspace」を更に参照し、アメリカ特許出願第14/324069号、アメリカ特許出願第14/325466を国際優先権要求の主張の基礎とする中国特許出願第201410796528.4号「パーソナルワークスペースで統一要素に対して組合せを行う方法、並びに前記方法を応用するコンピュータプログラム製品及びシステム」を参照し、ここでの詳述は省く。   In this embodiment, “a specific implementation method in which a unified script is used as an intermediate language for realizing a personal workspace”, “a unified information unit and / or a necessary information required by a user according to actual application needs” "A specific implementation method for performing tasks by freely combining unified tools into a personal workspace based on corresponding information sources" is US Patent Application No. 14/325466, "METHOD FOR PERFORMING TASK ON UNIFIED INFORMATION UNITS IN" Further reference to “A PERSONAL WORKSPACE”, US patent application No. 14/324669 and US patent application No. 14/325466 are based on the claim of international priority claim 201410796528.4 “Unified in personal workspace” Method for combining elements, and computer program applying the method Refer to "Gram Product and System" and omit the details here.

ちなみに、上述の個人用ワークスペースはワークスペースの実施形態にすぎず、本発明に応用されるワークスペースは上述のものに限定されない。例えば、ワークスペースを実現させるための中間言語とする統一スクリプトが予め編集されて、ワークスペースが既定のマテライザー及び/或いは既定の情報及び/或いは既定のツールがビルトインされるワークスペースとなる。このようなワークスペースは単一のユーザーによる使用に限定されず、実際の応用の需要に応じて複数のユーザーが同時または別々に操作可能である。   Incidentally, the above-described personal workspace is only an embodiment of the workspace, and the workspace applied to the present invention is not limited to the above. For example, a unified script as an intermediate language for realizing a workspace is edited in advance, and the workspace becomes a workspace in which a default materializer and / or default information and / or a default tool is built-in. Such a workspace is not limited to use by a single user, but can be operated simultaneously or separately by multiple users depending on the actual application demand.

さらに、本文で述べる「ワークスペース」は、「ワークスペースを投影する方法」により計算能力を有するあらゆる電子装置(例えば、携帯電話、タブレット端末、ノートパソコン、デスクトップパソコン等であるが、上述のものに限定されない)に投影され、あらゆるユーザーが計算能力を有するあらゆる電子装置上で「投影されたワークスペース(projected workspace)」を操作可能である。   Further, the “workspace” described in the text is any electronic device (for example, a mobile phone, a tablet terminal, a laptop computer, a desktop personal computer, etc.) that has a computing ability according to the “method for projecting a workspace”. (But not limited to) and any user can operate a “projected workspace” on any electronic device that has computing power.

ある実施形態では、ワークスペースを投影する方法は、先ず、統一資源識別子(URI)により統一スクリプトで生成(instantiated)されるプロジェクト可能な空間のインスタンス(projectable space instance)が取得されることを含む。統一スクリプトはマテライザー、情報、及びツールの内の少なくとも1つにより構築されるワークスペースが配置されるように定義され(例えば、前述の説明)、且つプロジェクト可能な空間のインスタンスはワークスペースに対応する投影されたワークスペースの構築に用いられ、マテライザー、情報、及びツールの内の少なくとも1つを操作することでタスクを実行できるインターフェースが提供されるステップを含む。次に、プロジェクター(projector)が利用されて前記プロジェクト可能な空間のインスタンスが解析され、マテライザー、情報、及びツールの内の少なくとも1つが前記プロジェクト可能な空間のインスタンス中に配置される作業環境が構築され、投影されたワークスペースが実行され、これにより少なくとも1人のユーザー及び投影されたワークスペースが相互作用する。   In one embodiment, a method for projecting a workspace first includes obtaining a projectable space instance that is instantiated with a uniform resource identifier (URI) in a unified script. A unified script is defined such that a workspace constructed by at least one of a materializer, information, and tools is located (eg, as described above), and an instance of a projectable space corresponds to a workspace Used to construct a projected workspace and includes providing an interface that can perform tasks by manipulating at least one of a materializer, information, and tools. Next, a projector is utilized to analyze the projectable space instance and build a work environment in which at least one of the materializer, information, and tools is placed in the projectable space instance. And the projected workspace is executed, whereby at least one user and the projected workspace interact.

プロジェクターはリモートデータステーション、プロジェクト可能な空間のインスタンス、またはプレロードされたアプリケーションプログラム中から取得され、且つ互換環境を提供してプロジェクターを実行させるためのエンジン(engine)にロードされる。エンジンはJava(登録商標)scriptエンジン、ウィンドウズ(登録商標)アプリケーション、或いはLinux(登録商標)アプリケーション等を含むが、上述のものに限定されない。また、統一スクリプトは、ドキュメントタイプ定義(DTD)、拡張可能マークアップ言語スキーマ(XML schema)、構造化言語(structured language)或いは構造化プロトコル(structured protocol)等で宣言されることにより形成されるが、上述のものに限定されない。プロジェクト可能な空間のインスタンスは、オブジェクト(object)、拡張可能マークアップ言語(XML)ドキュメント、または構造化言語(structured language)或いは構造化プロトコル(structured protocol)等で生成されるインスタンス(instance)であるが、上述のものに限定されない。   Projectors are obtained from remote data stations, instances of projectable space, or preloaded application programs and loaded into an engine that provides a compatible environment to run the projector. The engine includes a Java (registered trademark) script engine, a Windows (registered trademark) application, or a Linux (registered trademark) application, but is not limited to the above. The unified script is formed by being declared in a document type definition (DTD), an extensible markup language schema (XML schema), a structured language, a structured protocol, or the like. , Not limited to those described above. An instance of a projectable space is an object, an extensible markup language (XML) document, or an instance generated by a structured language or a structured protocol, etc. However, it is not limited to the above.

更に詳しくは、図4、図5A〜図5B及び図6を参照し、図4は好ましい実施形態における上述のワークスペースの投影方法の初期状態の概略図であり、図5A及び図5Bは図4に示すワークスペースの投影方法の操作概念の概略図であり、図6は図4に示すプロジェクト可能な空間のインスタンス及び図5Bに示す投影されたワークスペースの相対関係の概略図である。   For further details, refer to FIGS. 4, 5A to 5B and 6. FIG. 4 is a schematic diagram of an initial state of the above-described workspace projection method in the preferred embodiment, and FIGS. 5A and 5B are FIGS. FIG. 6 is a schematic diagram of an operation concept of the projecting method of the workspace shown in FIG. 6, and FIG. 6 is a schematic diagram of the relative relationship between the projectable space instance shown in FIG. 4 and the projected workspace shown in FIG. 5B.

図4に示す初期状態において、相互に接続される(例えば、インターネットを通して接続される)第1の電子装置971及び第2の電子装置972が存在し、且つ第1の電子装置971にはプロジェクト可能な空間のインスタンス973が保存され、第2の電子装置972にはプロジェクター974がビルトインされる。   In the initial state shown in FIG. 4, there are a first electronic device 971 and a second electronic device 972 that are connected to each other (for example, connected through the Internet), and a project is possible in the first electronic device 971. A space instance 973 is stored, and a projector 974 is built in the second electronic device 972.

なお、統一スクリプト9731はドキュメントタイプ定義(DTD)で宣言されることにより形成され、且つ少なくとも1つの情報入力器(マテライザーの実施態様)及び/或いは少なくとも1つの統一情報ユニット及び/或いは少なくとも1つの統一ツールにより構築されるワークスペースが配置されるように定義され、プロジェクト可能な空間のインスタンス973は拡張可能マークアップ言語(XML)で生成されるインスタンスであり、図6を示すように、ワークスペースに対応する投影されたワークスペース976の構築に用いられ、且つ情報入力器及び/或いは統一情報ユニット及び/或いは統一ツールがその中に加えられるか、またはその中から削除される。   The unified script 9731 is formed by being declared in a document type definition (DTD), and at least one information input device (matterizer embodiment) and / or at least one unified information unit and / or at least one unified. The workspace constructed by the tool is defined to be arranged, and the projectable space instance 973 is an instance generated in the extensible markup language (XML), and as shown in FIG. Used to build the corresponding projected workspace 976, and information inputs and / or unified information units and / or unified tools are added to or removed from them.

さらに、第2の電子装置972のプロジェクター974は第2の電子装置972上に投影されたワークスペース976の実行に用いられる作業環境975を構築させ、且つマイクロカーネル977(図6参照)が作業環境975に提供されることにより投影されたワークスペース976中に加えられる少なくとも1つの情報入力器及び/或いは少なくとも1つの統一情報ユニット及び/或いは少なくとも1つの統一ツールが装備される。第2の電子装置972が統一資源識別子により第1の電子装置971中のプロジェクト可能な空間のインスタンス973を取得させると、 第2の電子装置972のプロジェクター974がプロジェクト可能な空間のインスタンス973に対する解析を開始させる (図5A参照)、なお、プロジェクト可能な空間のインスタンス973がプロジェクター974により解析された後、投影されたワークスペース976がプロジェクト可能な空間のインスタンス973により解析された内容に基づいて作業環境975上に構築される(図5B参照)。これにより、第2の電子装置972のユーザーは第2の電子装置972を介して投影されたワークスペース976との相互作用が可能になり、関連するタスクが実行される。   Further, the projector 974 of the second electronic device 972 causes the work environment 975 used to execute the workspace 976 projected on the second electronic device 972 to be constructed, and the microkernel 977 (see FIG. 6) is used as the work environment. At least one information input device and / or at least one unified information unit and / or at least one unified tool provided in the projected workspace 976 by being provided at 975 are provided. When the second electronic device 972 acquires the projectable space instance 973 in the first electronic device 971 by the unified resource identifier, the projector 974 of the second electronic device 972 analyzes the projectable space instance 973. (See FIG. 5A). After the projectable space instance 973 is analyzed by the projector 974, the projected workspace 976 is operated based on the contents analyzed by the projectable space instance 973. Built on environment 975 (see FIG. 5B). This allows the user of the second electronic device 972 to interact with the workspace 976 projected via the second electronic device 972 and perform related tasks.

以下、図6に示す使用状況を例に上述の統一スクリプト9731、プロジェクト可能な空間のインスタンス973、及び投影されたワークスペース976の相互の関係を説明する。図6に示す使用状況は、投影されると共に指定されたインターネット空間内に保存されるjpgフォーマットイメージファイル及びgifフォーマットイメージファイルを読み取り可能なユーザーに観察させるためのワークスペースが構築される。また、本使用状況において、統一スクリプト9731は、ドキュメントタイプ定義(DTD)で宣言され、プロジェクト可能な空間のインスタンス973は拡張可能マークアップ言語(XML)で生成される。   Hereinafter, the relationship between the above-described unified script 9731, the projectable space instance 973, and the projected work space 976 will be described using the usage state illustrated in FIG. 6 as an example. In the usage situation shown in FIG. 6, a workspace for allowing a user who can read the jpg format image file and the gif format image file to be projected and stored in the designated Internet space is constructed. In this usage situation, the unified script 9731 is declared in the document type definition (DTD), and the projectable space instance 973 is generated in the extensible markup language (XML).

なお、プロジェクト可能な空間のインスタンス973には情報入力器及び統一ツールが加えられ、且つ情報入力器により少なくとも1つの元の情報に対応する少なくとも1つの統一情報ユニットが投影されたワークスペース976中に入力される。本使用状況において、情報入力器はDropbox(登録商標)入力器であり(即ち、破線枠9761として図示する)、且つ元の情報はDropbox(登録商標)979情報源中のjpgフォーマットイメージファイル9791、9792、及びgifフォーマットイメージファイル9793であり、統一情報ユニットは後述の統一jpgフォーマットイメージファイル9791’、9792’、及び統一gifフォーマットイメージファイル9793’であり、統一ツールはイメージビューアであり(即ち、破線枠9762として図示する)、投影されたワークスペース976中に入力されるフォーマットイメージファイルの読み取りに用いられる。   In addition, an information input device and a unified tool are added to the instance 973 of the projectable space, and at least one unified information unit corresponding to at least one original information is projected by the information input device in the workspace 976. Entered. In this usage situation, the information input device is a Dropbox® input device (ie, illustrated as a dashed box 9761), and the original information is a jpg format image file 9791 in the Dropbox® 979 information source, 9792 and gif format image file 9793. The unified information unit is unified jpg format image file 9791 ', 9792' and unified gif format image file 9793 'to be described later, and the unified tool is an image viewer (that is, a broken line). (Illustrated as a frame 9762), which is used to read a format image file input into the projected workspace 976.

さらに、投影されたワークスペース976はプロジェクト可能な空間のインスタンス973で第2の電子装置972におけるプロジェクター974により解析された後に構築され、投影されたワークスペース976上にDropbox(登録商標)入力器9761’(図示される破線枠9761に対応する)及びイメージビューア9762’(図示される破線枠9762に対応する)が配置され、Dropbox(登録商標)入力器9761’によりDropbox(登録商標)979情報源中のjpgフォーマットイメージファイル9791、9792、及びgifフォーマットイメージファイル9793が統一されると共に投影されたワークスペース976に入力され、jpgフォーマットイメージファイル9791、9792、及びgifフォーマットイメージファイル9793にそれぞれ対応する統一jpgフォーマットイメージファイル9791’、9792’、及び統一gifフォーマットイメージファイル9793’が投影されたワークスペース976上で表示される。次いで、第2の電子装置972のユーザーが特定の操作方式により統一jpgフォーマットイメージファイル9791’、9792’、及び統一gifフォーマットイメージファイル9793’の内の何れか1つに対する操作を行う(例えば、統一jpgフォーマットイメージファイル9791’、9792’、及び統一gifフォーマットイメージファイル9793’の内の何れか1つがクリックされる、或いは統一jpgフォーマットイメージファイル9791’、9792’、及び統一gifフォーマットイメージファイル9793’の内の何れか1つがイメージビューア9762’までドラッグされる)と、イメージビューア9762’により統一jpgフォーマットイメージファイル9791’、9792’、及び統一gifフォーマットイメージファイル9793’の内の何れか1つの内容が読み取られて表示され、ユーザーが観察できるようになる。また、上述のDropbox(登録商標)入力器9761’及びイメージビューア9762’はマイクロカーネル977により装備される。   In addition, the projected workspace 976 is constructed after being analyzed by the projector 974 in the second electronic device 972 in the projectable space instance 973, and the Dropbox® input device 9661 on the projected workspace 976. '(Corresponding to the broken line frame 9761 shown) and an image viewer 9762' (corresponding to the broken line frame 9762 shown) are arranged, and the Dropbox (registered trademark) input unit 9761 'causes the Dropbox (registered trademark) 979 information source. Jpg format image files 9791, 9792 and gif format image files 9793 are unified and input to the projected workspace 976, and jpg format image files 9791, 9792, and g Unified jpg format image file 9791, respectively corresponding to f format image file 9793 ', 9792', and unified gif format image file 9793 'appears on the workspace 976 projected. Next, the user of the second electronic device 972 performs an operation on any one of the unified jpg format image files 9791 ′ and 9792 ′ and the unified gif format image file 9793 ′ by a specific operation method (for example, unified Any one of the jpg format image files 9791 'and 9792' and the unified gif format image file 9793 'is clicked, or the unified jpg format image files 9791' and 9792 'and the unified gif format image file 9793' Any one of them is dragged to the image viewer 9762 ′), and the image viewer 9762 ′ uses the unified jpg format image files 9791 ′, 9792 ′, and the unified gif format. Mat any one of the contents of the image file 9793 'is displayed read, so users can be observed. The Dropbox (registered trademark) input unit 9761 ′ and the image viewer 9762 ′ described above are equipped with a microkernel 977.

ちなみに、プロジェクト可能な空間のインスタンス973の統一資源識別子はハイパーテキスト・トランスファー・プロトコル(HTTP)統一資源識別子またはファイル転送プロトコル(FTP)統一資源識別子であり、第1の電子装置971及び第2の電子装置972が1つの装置に統合される場合、プロジェクト可能な空間のインスタンス973の統一資源識別子もローカルファイル(local file)統一資源識別子であるが、統一資源識別子の形態は上述のものに限られない。   Incidentally, the unified resource identifier of the instance 973 of the projectable space is a hypertext transfer protocol (HTTP) unified resource identifier or a file transfer protocol (FTP) unified resource identifier, and the first electronic device 971 and the second electronic device When the device 972 is integrated into one device, the unified resource identifier of the projectable space instance 973 is also a local file unified resource identifier, but the form of the unified resource identifier is not limited to the above. .

本実施形態で述べる「ワークスペースの投影方法の具体的な獲得方式」はアメリカ特許出願第14/577772号「METHOD OF PROJECTING A WORKspace AND SYSTEM USING THE SAME」を参照し、アメリカ特許出願第14/324069、14/325466、14/577772号を国際優先権要求の主張の基礎とする中国特許出願第201410814138.5号「ワークスペースの投影方法及び前記ワークスペースの投影方法を応用するシステム」を参照し、ここでの詳述は省く。   The “specific method of acquiring the workspace projection method” described in the present embodiment refers to US Patent Application No. 14/577772 “METHOD OF PROJECTING A WORKSPACE AND SYSTEM USING THE SAME”, and US Patent Application No. 14/324669. , 14/325466, 14/577772 based on Chinese patent application No. 201410814138.5 “workspace projection method and system applying the workspace projection method” Detailed description here is omitted.

ちなみに、上述のワークスペースの投影方法は、本案のワークスペースが計算能力を有するあらゆる電子装置に投影される投影方法にすぎず、ワークスペースが計算能力を有するあらゆる電子装置に投影される投影方法は上述のものに限られない、本技術分野に習熟する者ならば実際の応用の需要に応じて同等の効果を達成させるあらゆる設計変更が可能である。   Incidentally, the above-described projecting method of the workspace is only a projection method in which the proposed workspace is projected onto any electronic device having a computing capability, and the projecting method in which the workspace is projected onto any electronic device having a computing capability is as follows. Not limited to those described above, any person skilled in the art can make any design change that achieves the same effect according to the actual application demand.

さらに、何れのワークスペースも計算能力を有するあらゆる電子装置に投影される。このため、どのワークスペースも全て計算能力を有するあらゆる電子装置に伝送(delivery)可能となり、よってワークスペースは複数の共同作業者が協調してタスクを実行できる作業プラットフォームとなる。即ち、ワークスペースは「リレーショナル同期ワークスペース」となる。以下では本発明に係るネットワーク協調方法及び前記方法を応用する機械について詳細に説明する。   Furthermore, any workspace is projected onto any electronic device that has computing power. For this reason, any workspace can be delivered to any electronic device that has computing power, and thus the workspace becomes a work platform where a plurality of collaborators can perform tasks in cooperation. That is, the workspace becomes a “relational synchronization workspace”. Hereinafter, a network cooperation method according to the present invention and a machine to which the method is applied will be described in detail.

図7は本発明に係るネットワーク協調方法の好ましい方法のフローチャートである。ネットワーク協調方法は、
少なくとも1人のプロモーターの操作の需要に応じてリレーショナル同期ワークスペースをモデル化させるためにプロジェクト可能な空間のインスタンス中で複数の統一要素が組み合わせられるステップP1と、
前記リレーショナル同期ワークスペースが少なくとも1人の参加者に投影され、且つ前記投影されたリレーショナル同期ワークスペースには前記プロジェクト可能な空間のインスタンスに応じて複数の統一要素が装備され、少なくとも1人の参加者にアクセスさせ、少なくとも1人のプロモーター及び/或いは少なくとも他の1人の参加者が協調してタスクを行うステップP2とを含む。
FIG. 7 is a flowchart of a preferred method of the network coordination method according to the present invention. The network cooperation method is
Step P1 in which a plurality of uniform elements are combined in an instance of a projectable space to model a relational synchronization workspace according to the demands of operation of at least one promoter;
The relational synchronization workspace is projected to at least one participant, and the projected relational synchronization workspace is equipped with a plurality of uniform elements according to the instance of the projectable space, with at least one participant participating And at least one promoter and / or at least one other participant cooperates to perform the task P2.

図8〜図11を参照し、図8は好ましい実施形態における本発明に係るネットワーク協調方法の使用状況の概略図であり、図9は図8に示すプロモーターが第一参加者及び第二参加者を招待するプロセスの概略図であり、図10は図7に示すネットワーク協調方法が図8に示す使用状況に応用される操作概念の概略図であり、図11は好ましい実施形態におけるプロジェクト可能な空間のインスタンス及び投影されたリレーショナル同期ワークスペースの相対関係の概略図である。   8 to 11, FIG. 8 is a schematic diagram of a usage situation of the network coordination method according to the present invention in a preferred embodiment, and FIG. 9 is a diagram illustrating that the promoter shown in FIG. 8 is a first participant and a second participant. 10 is a schematic diagram of an operation concept in which the network cooperation method shown in FIG. 7 is applied to the usage situation shown in FIG. 8, and FIG. 11 is a projectable space in the preferred embodiment. FIG. 6 is a schematic diagram of the relative relationship between instances of and projected relational synchronization workspaces.

先ず、好ましい本実施形態の例として、「プロモーター23が第一参加者21及び第二参加者22を招待し、時事プレゼンテーションを共同製作する」という使用状況において、以下ではプロモーター23、第一参加者21、及び第二参加者22は全て共同作業者2と総称し、且つこれら前記共同作業者2の間は「時事プレゼンテーションを製作する」という操作の需要に応じて関係化される。ネットワーク協調方法開始前に、プロモーター23が第四マシン14にプロジェクト可能な空間のインスタンス3をインストールし、且つプロジェクト可能な空間のインスタンス3はリレーショナル同期ワークスペースのモデル化に用いられる。プロモーター23は時事プレゼンテーションを製作するにあたり、操作上の必要性及び協調するための通信方式の必要性に応じて、必要な統一要素5をプロジェクト可能な空間のインスタンス3中で組み合わせることができる。好ましい本実施形態において、プロジェクト可能な空間のインスタンス3中に加えられる統一ツール51は、プレゼンテーションリーダー511、プレゼンテーションエディタ512、ビデオコールツール513、及びレコーダー514を含む。   First, as a preferable example of this embodiment, in the usage situation that “the promoter 23 invites the first participant 21 and the second participant 22 to co-produce the current presentation”, the promoter 23 and the first participant are described below. 21 and the second participant 22 are all collectively referred to as a collaborator 2, and the collaborators 2 are related to each other according to the demand for an operation of “creating a current presentation”. Prior to the start of the network coordination method, the promoter 23 installs the instance 3 of the projectable space on the fourth machine 14, and the instance 3 of the projectable space is used for modeling the relational synchronous workspace. The promoter 23 can combine the necessary uniform elements 5 in the instance 3 of the projectable space according to the operational necessity and the necessity of the communication method for cooperation in producing the current affairs presentation. In the preferred embodiment, the unified tool 51 added during instance 3 of the projectable space includes a presentation reader 511, a presentation editor 512, a video call tool 513, and a recorder 514.

さらに、好ましい本実施形態において、図11を示すように、プロジェクト可能な空間のインスタンス3は拡張可能マークアップ言語(XML)でインスタンス化されるインスタンスである。また、図11によると、プロジェクト可能な空間のインスタンス3のコンパイル内容及び投影されたリレーショナル同期ワークスペース6中の各統一要素5の対応関係は、図11中の破線の両端の対応する両者として図示する。   Further, in the preferred embodiment, as shown in FIG. 11, instance 3 of the projectable space is an instance instantiated in Extensible Markup Language (XML). Further, according to FIG. 11, the compiled contents of the instance 3 in the projectable space and the correspondence relationship of the unified elements 5 in the projected relational synchronization workspace 6 are illustrated as corresponding to both ends of the broken line in FIG. To do.

なお、図8は本使用状況において、第一参加者21、第二参加者22、及びプロモーター23により第一マシン11、第二マシン12、及び第三マシン13がそれぞれ使用され、且つ第一マシン11、第二マシン12、及び第三マシン13にはプロジェクター4がそれぞれ設置されることを図示する。プロジェクター4はリモートステーション(図示せず)、第四マシン14中のプロジェクト可能な空間のインスタンス3、または第一マシン11、第二マシン12、及び第三マシン13にプレロードされるアプリケーションプログラム(図示せず)から少なくとも取得されるが、但し上述のものに限定されない
好ましい本実施形態において、第一マシン11、第二マシン12、及び第三マシン13はそれぞれ第四マシン14に直接的または間接的に接続される(例えば、ネットワーク接続であり、図10の破線で示す)。よって、第四マシン14のプロジェクト可能な空間のインスタンス3が第一マシン11、第二マシン12、及び第三マシン13に伝送され、且つあらゆる元の要素、例えば、第一マシン11の第一プレゼンテーション資料またはツール、第二マシン12の第二プレゼンテーション資料またはツール、第三マシン13の第三プレゼンテーション素材またはツール、関連マシンまたはサーバーによりアクセス可能なデータや実行可能な要素が統一された後に第四マシン14に提供される。
In addition, FIG. 8 shows that the first machine 11, the second machine 12, and the third machine 13 are used by the first participant 21, the second participant 22, and the promoter 23, respectively, and the first machine. 11 illustrates that the projector 4 is installed in each of the 11, the second machine 12, and the third machine 13. The projector 4 is a remote station (not shown), an instance 3 of a projectable space in the fourth machine 14, or an application program (not shown) preloaded on the first machine 11, the second machine 12, and the third machine 13. In the preferred embodiment, the first machine 11, the second machine 12, and the third machine 13 are each directly or indirectly connected to the fourth machine 14. Connected (for example, network connection, indicated by broken line in FIG. 10). Thus, the projectable space instance 3 of the fourth machine 14 is transmitted to the first machine 11, the second machine 12, and the third machine 13, and any original elements, eg, the first presentation of the first machine 11. The fourth machine after the data or tools, the second presentation material or tool of the second machine 12, the third presentation material or tool of the third machine 13, the data or executable elements accessible by the related machine or server are unified. 14 is provided.

なお、図7に示すステップP2及び図9を参照すると、プロジェクト可能な空間のインスタンス3は対応する統一資源識別子(URI)を有し、プロモーター23が複数の参加者を招待して時事プレゼンテーション5を共同製作する場合、プロモーター23はプラットフォーム及び/或いはチャネルを利用してプロジェクト可能な空間のインスタンス3の統一資源識別子を第一参加者21及び第二参加者22に伝送させる。これにより、第一参加者21及び第二参加者22は、前記統一資源識別子によりプロジェクト可能な空間のインスタンス3を第一マシン11及び第二マシン12にそれぞれロードさせることができる。同様に、プロモーター23は前記統一資源識別子によりプロジェクト可能な空間のインスタンス3を自分で使用する第三マシン13にロードさせる。統一資源識別子の伝送に用いられるプラットフォームはオペレーティングシステムまたはブラウザーであり、統一資源識別子の伝送に用いられるチャネルは電子メール、イントラネット、ソーシャルネットワーク、ブログ、ウェブサイト、或いはチャット通信チャネル等である。但し、上述は1つの実施例にすぎず、プラットフォームの形態及びチャネルの形態は上述のものに限定されない。   Referring to step P2 and FIG. 9 shown in FIG. 7, the instance 3 of the projectable space has a corresponding uniform resource identifier (URI), and the promoter 23 invites a plurality of participants to present the current event presentation 5. In the case of co-production, the promoter 23 causes the first participant 21 and the second participant 22 to transmit the uniform resource identifier of the instance 3 of the projectable space using the platform and / or the channel. Thus, the first participant 21 and the second participant 22 can load the first machine 11 and the second machine 12 with the instance 3 of the projectable space by the unified resource identifier, respectively. Similarly, the promoter 23 causes the third machine 13 to be used to load the instance 3 of the projectable space by the unified resource identifier. The platform used for the transmission of the unified resource identifier is an operating system or a browser, and the channel used for the transmission of the unified resource identifier is an email, an intranet, a social network, a blog, a website, a chat communication channel, or the like. However, the above is only one example, and the form of the platform and the form of the channel are not limited to those described above.

次に、図7に示すステップP2及び図10を参照すると、第一マシン11、第二マシン12、及び第三マシン13のプロジェクター4により、第一マシン11、第二マシン12、及び第三マシン13に投影されたリレーショナル同期ワークスペース6A、6B、6Cを実行させるための作業環境41がそれぞれ構築され、且つ投影されたリレーショナル同期ワークスペース6A、6B、6Cに対応するマイクロカーネル61が提供され(図12A〜図12C、図13A〜図13C、図14A〜図14C参照)、プロジェクト可能な空間のインスタンス3にコンパイルされる統一要素5が装備(equipping)される。例えば、統一要素5は統一ツール51及び情報入力器52を含む。第一マシン11、第二マシン12、及び第三マシン13が統一資源識別子により第四マシン14のプロジェクト可能な空間のインスタンス3をそれぞれ取得させると、プロジェクター4によりプロジェクト可能な空間のインスタンス3に対する解析が開始される。プロジェクト可能な空間のインスタンス3がプロジェクター4により解析された後、投影されたリレーショナル同期ワークスペース6A、6B、6Cはプロジェクター4により解析された内容に基づいて作業環境に構築される。これにより、第一マシン11の第一参加者21、第二マシン12の第二参加者22、及び第三マシン13のプロモーター23は第一マシン11、第二マシン12、及び第三マシン13を介して投影されたリレーショナル同期ワークスペース6A、6B、6Cとそれぞれ相互作用可能になる。即ち、これら前記共同作業者2は共に対応する投影されたリレーショナル同期ワークスペース6A、6B、6Cの操作が可能になり、協調して特定のタスクを実行させる目的を達成させる。   Next, referring to Step P2 and FIG. 10 shown in FIG. 7, the first machine 11, the second machine 12, and the third machine are performed by the projectors 4 of the first machine 11, the second machine 12, and the third machine 13. A working environment 41 for executing the relational synchronization workspaces 6A, 6B, and 6C projected onto the project 13 is constructed, and a microkernel 61 corresponding to the projected relational synchronization workspaces 6A, 6B, and 6C is provided ( 12A-12C, 13A-13C, 14A-14C), a uniform element 5 that is compiled into an instance 3 of a projectable space is equipped. For example, the unified element 5 includes a unified tool 51 and an information input device 52. When the first machine 11, the second machine 12, and the third machine 13 acquire the instance 3 of the projectable space of the fourth machine 14 by the unified resource identifier, respectively, the projector 4 analyzes the instance 3 of the projectable space. Is started. After the projectable space instance 3 is analyzed by the projector 4, the projected relational synchronous workspaces 6 </ b> A, 6 </ b> B, and 6 </ b> C are constructed in the work environment based on the contents analyzed by the projector 4. Thereby, the first participant 21 of the first machine 11, the second participant 22 of the second machine 12, and the promoter 23 of the third machine 13 make the first machine 11, the second machine 12, and the third machine 13 Can interact with the relational synchronization workspaces 6A, 6B, 6C projected through the That is, the collaborators 2 can operate the corresponding projected relational synchronous workspaces 6A, 6B, and 6C, and achieve the purpose of executing a specific task in cooperation.

以下、図12A〜図12C、図13A〜図13C、図14A〜図14C、及びこれら前記共同作業者2が協調してタスクを実行するプロセスを示し、本発明に係るネットワーク協調方法を更に説明する。   Hereinafter, FIGS. 12A to 12C, FIGS. 13A to 13C, FIGS. 14A to 14C, and processes in which the collaborators 2 cooperate to execute tasks, and the network cooperation method according to the present invention will be further described. .

図12Aは図10に示す第一参加者が初期状態において第一マシン中の投影されたリレーショナル同期ワークスペースと相互作用する概念の概略図である。図12Bは図10に示す第二参加者が初期状態において第二マシン中の投影されたリレーショナル同期ワークスペースと相互作用する概念の概略図である。図12Cは図10に示すプロモーターが初期状態において第三マシン中の投影されたリレーショナル同期ワークスペースと相互作用する概念の概略図である。図13Aは図10に示す第一プレゼンテーション資料が白紙のプレゼンテーションに加えられると共に編集された後に第一参加者が第一マシン中の投影されたリレーショナル同期ワークスペースと相互作用する概念の概略図である。図13Bは図10に示す第一参加者により第一プレゼンテーション資料が白紙のプレゼンテーションに加えられると共に編集された後に第二参加者が第二マシン中の投影されたリレーショナル同期ワークスペースと相互作用する概念の概略図である。図13Cは図10に示す第一参加者により第一プレゼンテーション資料が白紙のプレゼンテーションに加えられると共に編集された後にプロモーターが第三マシン中の投影されたリレーショナル同期ワークスペースと相互作用する概念の概略図である。図14Aは図10に示す第二参加者により第二プレゼンテーション資料がプレゼンテーション(すでに第一統一プレゼンテーション資料を有している)に加えられると共に編集された後に第一参加者が第一マシン中の投影されたリレーショナル同期ワークスペースと相互作用する概念の概略図である。図14Bは図10に示す第二プレゼンテーション資料がプレゼンテーション(すでに第一統一プレゼンテーション資料を有している)に加えられると共に編集された後に第二参加者が第二マシン中の投影されたリレーショナル同期ワークスペースと相互作用する概念の概略図である。図14Cは図10に示す第二参加者により第二プレゼンテーション資料がプレゼンテーション(すでに第一統一プレゼンテーション資料を有している)に加えられると共に編集された後にプロモーターが第三マシン中の投影されたリレーショナル同期ワークスペースと相互作用する概念の概略図である。   FIG. 12A is a schematic diagram of the concept that the first participant shown in FIG. 10 interacts with the projected relational synchronization workspace in the first machine in the initial state. FIG. 12B is a schematic diagram of the concept that the second participant shown in FIG. 10 interacts with the projected relational synchronization workspace in the second machine in the initial state. FIG. 12C is a schematic diagram of the concept that the promoter shown in FIG. 10 interacts with the projected relational synchronization workspace in the third machine in the initial state. FIG. 13A is a schematic diagram of the concept that the first participant interacts with the projected relational synchronization workspace in the first machine after the first presentation material shown in FIG. 10 has been added and edited in the blank presentation. . FIG. 13B is a concept in which the second participant interacts with the projected relational synchronization workspace in the second machine after the first presentation material shown in FIG. 10 is added and edited to the blank presentation. FIG. FIG. 13C is a schematic diagram of the concept that the promoter interacts with the projected relational synchronization workspace in the third machine after the first presentation material shown in FIG. 10 is added and edited to the blank presentation. It is. FIG. 14A shows a projection in the first machine after the second presentation material is added and edited by the second participant shown in FIG. 10 to the presentation (already having the first unified presentation material). FIG. 2 is a schematic diagram of a concept that interacts with a relational synchronization workspace that has been created. FIG. 14B shows the projected relational synchronized work in the second machine after the second presentation material shown in FIG. 10 is added to the presentation (already having the first unified presentation material) and edited. 1 is a schematic diagram of a concept that interacts with space. FIG. FIG. 14C shows the projected relational representation in the third machine after the second presentation material shown in FIG. 10 is added and edited by the second presentation material to the presentation (which already has the first unified presentation material). FIG. 2 is a schematic diagram of a concept that interacts with a synchronous workspace.

まず、図12A〜図12Cを参照する。本使用状況の初期状態において、投影されたリレーショナル同期ワークスペース6A、6B、6Cは第一マシン11、第二マシン12、及び第三マシン13にそれぞれ構築され、且つ情報入力器52により白紙のプレゼンテーション53が統一されると共に投影されたリレーショナル同期ワークスペース6A、6B、6Cに入力される。プレゼンテーションリーダー511により白紙のプレゼンテーション53が第一参加者21、第二参加者22、及びプロモーター23に表示されて観察される。図12Aは初期状態で第一マシン11に構築される投影されたリレーショナル同期ワークスペース6Aを図示し、白紙のプレゼンテーション53を図示する以外、プレゼンテーションエディタ512、ビデオコールツール513、及びレコーダー514も図示する。また、ビデオコールツール513には第二参加者22及びプロモーター23の画像が表示され、第一参加者21が第二参加者22及びプロモーター23と通信及び討論を行う。第一参加者21はプレゼンテーションエディタ512を操作することにより、投影されたリレーショナル同期ワークスペース6Aに表示されるプレゼンテーション53に対する編集を行うことができる。第一参加者21がレコーダー514を操作することにより、これら前記共同作業者2が協調するプロセスを記録でき、且つ記録内容はイメージ情報、サウンド情報等を含み、特定のストレージ領域に保存される。また、図12Aはこれら前記共同作業者2が通信及び討論を行う過程において、第一参加者21が第一プレゼンテーション資料54を白紙のプレゼンテーション53に加える準備をし、且つプレゼンテーションエディタ512を利用して白紙のプレゼンテーション53の編集を行うことを図示する。   First, FIG. 12A to FIG. 12C will be referred to. In the initial state of this use situation, the projected relational synchronous workspaces 6A, 6B, and 6C are respectively constructed in the first machine 11, the second machine 12, and the third machine 13, and a blank presentation is performed by the information input device 52. 53 is unified and input to the projected relational synchronous workspaces 6A, 6B, and 6C. A blank presentation 53 is displayed and observed on the first participant 21, the second participant 22, and the promoter 23 by the presentation leader 511. FIG. 12A illustrates a projected relational synchronization workspace 6A that is initially constructed on the first machine 11 and illustrates a presentation editor 512, a video call tool 513, and a recorder 514 in addition to illustrating a blank presentation 53. . The video call tool 513 displays images of the second participant 22 and the promoter 23, and the first participant 21 communicates and discusses with the second participant 22 and the promoter 23. The first participant 21 can edit the presentation 53 displayed in the projected relational synchronization workspace 6 </ b> A by operating the presentation editor 512. When the first participant 21 operates the recorder 514, the process that the collaborator 2 cooperates can be recorded, and the recorded content includes image information, sound information, and the like, and is stored in a specific storage area. FIG. 12A shows that the first participant 21 prepares to add the first presentation material 54 to the blank presentation 53 and uses the presentation editor 512 in the process in which the collaborators 2 communicate and discuss. Illustrating the editing of a blank presentation 53.

同様に、図12Bは初期状態において第二マシン12に構築される投影されたリレーショナル同期ワークスペース6Bを図示し、白紙のプレゼンテーション53を図示する以外、プレゼンテーションエディタ512、ビデオコールツール513、及びレコーダー514も図示する。また、ビデオコールツール513は第一参加者21及びプロモーター23の画像の表示に用いられ、第二参加者22が第一参加者21及びプロモーター23と通信及び討論を行うことができる。第二参加者22がプレゼンテーションエディタ512を操作することにより、投影されたリレーショナル同期ワークスペース6Bに表示されるプレゼンテーション53に対する編集を行うことができる。第二参加者22がレコーダー514を操作することにより、これら前記共同作業者2が協調するプロセスを記録でき、且つ記録内容はイメージ情報、サウンド情報等を含み、特定のストレージ領域に保存される。   Similarly, FIG. 12B illustrates a projected relational synchronization workspace 6B that is initially built on the second machine 12 and shows a blank presentation 53, but also a presentation editor 512, a video call tool 513, and a recorder 514. Is also illustrated. The video call tool 513 is used to display images of the first participant 21 and the promoter 23, and the second participant 22 can communicate and discuss with the first participant 21 and the promoter 23. When the second participant 22 operates the presentation editor 512, the presentation 53 displayed in the projected relational synchronization workspace 6B can be edited. When the second participant 22 operates the recorder 514, the process coordinated by the collaborator 2 can be recorded, and the recorded content includes image information, sound information, and the like, and is stored in a specific storage area.

同様に、図12Cは初期状態において第三マシン13に構築される投影されたリレーショナル同期ワークスペース6Cを図示し、白紙のプレゼンテーション53を図示する以外、プレゼンテーションエディタ512、ビデオコールツール513、及びレコーダー514も図示する。ビデオコールツール513は第一参加者21及び第二参加者22の画像の表示に用いられ、プロモーター23が第一参加者21及び第二参加者22と通信及び討論を行うことができる。プロモーター23がプレゼンテーションエディタ512を操作することにより、投影されたリレーショナル同期ワークスペース6Cに表示されるプレゼンテーション53に対する編集を行うことができる。プロモーター23がレコーダー514を操作することにより、これら前記共同作業者2が協調するプロセスを記録でき、且つ記録内容はイメージ情報、サウンド情報等を含み、特定のストレージ領域に保存される。   Similarly, FIG. 12C illustrates a projected relational synchronization workspace 6C that is initially built on the third machine 13 and shows a blank presentation 53, but also a presentation editor 512, a video call tool 513, and a recorder 514. Is also illustrated. The video call tool 513 is used to display images of the first participant 21 and the second participant 22, and the promoter 23 can communicate and discuss with the first participant 21 and the second participant 22. When the promoter 23 operates the presentation editor 512, the presentation 53 displayed in the projected relational synchronous workspace 6C can be edited. When the promoter 23 operates the recorder 514, the process coordinated by the collaborator 2 can be recorded, and the recorded content includes image information, sound information, and the like, and is stored in a specific storage area.

続いて、図13A〜図13Cはそれぞれ第一参加者21が第一プレゼンテーション資料54を白紙のプレゼンテーション53に加える共に編集した後の投影されたリレーショナル同期ワークスペース6A、6B、6Cの内容を図示する。第一参加者21が第一プレゼンテーション資料54を白紙のプレゼンテーション53に加える動作を行うと(例えば、第一プレゼンテーション資料54を白紙のプレゼンテーション53にドラッグする)、第一プレゼンテーション資料54は情報入力器52により第一統一プレゼンテーション資料54’に統一される。図示するように、投影されたリレーショナル同期ワークスペース6Aのプレゼンテーション53が第一参加者21の操作に応じて変化すると、投影されたリレーショナル同期ワークスペース6B、6Cのプレゼンテーション53も同期で同様に変化する。即ち、投影されたリレーショナル同期ワークスペース6A、6B、6Cのプレゼンテーション53は第一統一プレゼンテーション資料54’及び第一参加者21により編集された後の結果を含む。   Subsequently, FIGS. 13A-13C illustrate the contents of the projected relational synchronized workspaces 6A, 6B, 6C, respectively, after the first participant 21 has added and edited the first presentation material 54 to the blank presentation 53. . When the first participant 21 performs an operation of adding the first presentation material 54 to the blank presentation 53 (for example, dragging the first presentation material 54 to the blank presentation 53), the first presentation material 54 is stored in the information input device 52. Is unified into the first unified presentation material 54 ′. As shown in the figure, when the presentation 53 of the projected relational synchronization workspace 6A changes according to the operation of the first participant 21, the presentations 53 of the projected relational synchronization workspaces 6B and 6C change in the same manner in synchronization. . That is, the projection 53 of the projected relational synchronization workspace 6A, 6B, 6C includes the first unified presentation material 54 'and the result after being edited by the first participant 21.

図13Bは、これら前記共同作業者2が通信及び討論を行う過程において、第二参加者22が第二プレゼンテーション資料55を、第一統一プレゼンテーション資料54’を有すると共に第一参加者21により編集された後のプレゼンテーション53に加える準備をすることを図示する。また、投影されたリレーショナル同期ワークスペース6Bのプレゼンテーションエディタ512により第一統一プレゼンテーション資料54’を有するプレゼンテーション53の編集が行われる。   FIG. 13B shows that the second participant 22 has the second presentation material 55, the first unified presentation material 54 ′, and is edited by the first participant 21 in the process in which the collaborator 2 performs communication and discussion. The preparation to be added to the presentation 53 is shown. Further, the presentation 53 having the first unified presentation material 54 'is edited by the presentation editor 512 of the projected relational synchronous workspace 6B.

図14A〜図14Cは、第二参加者22が第二プレゼンテーション資料55を白紙のプレゼンテーション53に加えると共に編集した後の投影されたリレーショナル同期ワークスペース6A、6B、6Cの内容をそれぞれ図示する。第二参加者21が第二プレゼンテーション資料55を白紙のプレゼンテーション53に加える動作を行うと(例えば、第二プレゼンテーション資料55を白紙のプレゼンテーション53にドラッグする)、第二プレゼンテーション資料55が情報入力器52により第二統一プレゼンテーション資料55’に統一される。図示するように、投影されたリレーショナル同期ワークスペース6Bのプレゼンテーション53が第二参加者22の操作に応じて変化すると、投影されたリレーショナル同期ワークスペース6A、6Cのプレゼンテーション53も同期で同様に変化する。即ち、投影されたリレーショナル同期ワークスペース6A、6B、6Cのプレゼンテーション53は第一統一プレゼンテーション資料54’と、第二統一プレゼンテーション資料55’と、第一参加者21及び第二参加者22により編集された後の結果とを含む。   14A-14C illustrate the contents of the projected relational synchronized workspaces 6A, 6B, 6C, respectively, after the second participant 22 has added and edited the second presentation material 55 to the blank presentation 53. When the second participant 21 performs an operation of adding the second presentation material 55 to the blank presentation 53 (for example, dragging the second presentation material 55 to the blank presentation 53), the second presentation material 55 becomes the information input device 52. The second unified presentation material 55 ′ is unified. As shown in the figure, when the presentation 53 of the projected relational synchronization workspace 6B changes according to the operation of the second participant 22, the presentations 53 of the projected relational synchronization workspaces 6A and 6C change in a similar manner. . That is, the projected presentations 53 of the relational synchronized workspaces 6A, 6B, and 6C are edited by the first unified presentation material 54 ′, the second unified presentation material 55 ′, the first participant 21, and the second participant 22. And the results after

上述のように、何れかの共同作業者が対応する投影されたリレーショナル同期ワークスペース中で操作を行って変化が発生すると、他の共同作業者に対応する投影されたリレーショナル同期ワークスペースも同期で変化する。上述の目的を達成させるため、本発明は以下の同期プロセスを更に提供する。何れかのマシン中の投影されたリレーショナル同期ワークスペースがアクセスされると、対応する同期コマンドが発生し、同期コマンドが他のマシンの投影されたリレーショナル同期ワークスペースにそれぞれ伝送され、これにより、これら前記投影されたリレーショナル同期ワークスペースが同期して変化する。同期プロセスはクライアントサーバー(client-server)アーキテクチャ、P2P(peer to peer)アーキテクチャ等のアーキテクチャにより実現される。   As mentioned above, when a change occurs when any collaborator operates in the corresponding projected relational synchronization workspace, the projected relational synchronization workspace corresponding to the other collaborators will also be synchronized. Change. To achieve the above object, the present invention further provides the following synchronization process. When a projected relational synchronization workspace in any machine is accessed, a corresponding synchronization command is generated and the synchronization command is transmitted to each of the other machines' projected relational synchronization workspaces, so that these The projected relational synchronization workspace changes synchronously. The synchronization process is realized by an architecture such as a client-server architecture or a peer-to-peer (P2P) architecture.

図15はクライアントサーバーアーキテクチャを利用して異なるマシンにある投影されたリレーショナル同期ワークスペースを同期させる好ましい概略図である。クライアントサーバーアーキテクチャでは、第一マシン11、第二マシン12、及び第三マシン13は全てサーバー8に接続される。これにより、第一マシン11、第二マシン12、及び第三マシン13の内の何れか1つからの同期コマンドが全てサーバー8を経由して他の2つのマシンに伝送される。   FIG. 15 is a preferred schematic diagram for synchronizing projected relational synchronization workspaces on different machines utilizing a client-server architecture. In the client server architecture, the first machine 11, the second machine 12, and the third machine 13 are all connected to the server 8. As a result, the synchronization commands from any one of the first machine 11, the second machine 12, and the third machine 13 are all transmitted to the other two machines via the server 8.

図15によると、第一参加者21の操作に応じて第一マシン11の投影されたリレーショナル同期ワークスペース6Aが対応する同期コマンドD1を発生させ、サーバー8により同期コマンドD1が受信されると共に同期コマンドD1が第二マシン12の投影されたリレーショナル同期ワークスペース6B及び第三マシン13の投影されたリレーショナル同期ワークスペース6Cに伝送され、これら投影されたリレーショナル同期ワークスペース6A、6B、6Cの内容は第一参加者21の操作に応じて同期で変化する。当然ながら、第二マシン12の第二参加者22が、対応する投影されたリレーショナル同期ワークスペース6Bにアクセルするか、または第三マシン13のプロモーター23が、対応する投影されたリレーショナル同期ワークスペース6Cにアクセスすると、同様に同期プロセスが実行される。   According to FIG. 15, the projected relational synchronization workspace 6A of the first machine 11 generates the corresponding synchronization command D1 in response to the operation of the first participant 21, and the server 8 receives the synchronization command D1 and is synchronized. The command D1 is transmitted to the projected relational synchronization workspace 6B of the second machine 12 and the projected relational synchronization workspace 6C of the third machine 13, and the contents of these projected relational synchronization workspaces 6A, 6B, 6C are: It changes synchronously according to the operation of the first participant 21. Of course, the second participant 22 of the second machine 12 will either access the corresponding projected relational synchronization workspace 6B or the promoter 23 of the third machine 13 will respond to the corresponding projected relational synchronization workspace 6C. Similarly, the synchronization process is executed when accessing.

図16はP2Pアーキテクチャを利用して異なるマシンの投影されたリレーショナル同期ワークスペースを同期する好ましい概略図である。P2Pアーキテクチャにおいて、第一マシン11、第二マシン12、及び第三マシン13は全て第四マシン14により互いのネットワーク上のロケーションを獲得でき、ネットワーク接続を通して互いに通信を行う。これにより、第一マシン11、第二マシン12、及び第三マシン13の何れか1つからの同期コマンドが他の2つのマシンに直接伝送される。   FIG. 16 is a preferred schematic diagram for synchronizing projected relational synchronization workspaces on different machines utilizing the P2P architecture. In the P2P architecture, the first machine 11, the second machine 12, and the third machine 13 can all acquire a location on each other's network by the fourth machine 14, and communicate with each other through a network connection. As a result, a synchronization command from any one of the first machine 11, the second machine 12, and the third machine 13 is directly transmitted to the other two machines.

例えば、図16によると、第二マシン12の投影されたリレーショナル同期ワークスペース6Bは第二参加者22の操作に応じて対応する同期コマンドD2を発生させ、且つ同期コマンドD2が第一マシン11の投影されたリレーショナル同期ワークスペース6A及び第三マシン13の投影されたリレーショナル同期ワークスペース6Cに直接伝送され、これら前記投影されたリレーショナル同期ワークスペース6A、6B、6Cの内容が全て第二参加者22の操作に応じて同期で変化する。当然ながら、第一マシン11の第一参加者21が対応する投影されたリレーショナル同期ワークスペース6Aにアクセスすると、または第三マシン13端的プロモーター23が対応する投影されたリレーショナル同期ワークスペース6Cにアクセスすると、同様に同期プロセスが実行される。   For example, according to FIG. 16, the projected relational synchronization workspace 6B of the second machine 12 generates a corresponding synchronization command D2 in response to the operation of the second participant 22, and the synchronization command D2 is The projected relational synchronization workspace 6A and the projected relational synchronization workspace 6C of the third machine 13 are directly transmitted to the contents of the projected relational synchronization workspaces 6A, 6B, 6C. Changes synchronously according to the operation. Of course, when the first participant 21 of the first machine 11 accesses the corresponding projected relational synchronization workspace 6A, or when the third machine 13 endless promoter 23 accesses the corresponding projected relational synchronization workspace 6C. In the same manner, the synchronization process is executed.

当然ながら、上述は実施例にすぎず、同期プロセス及び同期プロセスを実現するアーキテクチャは上述のものに限られず、本技術分野に習熟する者ならば実際の応用の需要に基づいて同等の効果を有するあらゆる設計変更が可能である。   Of course, the above is only an example, and the synchronization process and the architecture for realizing the synchronization process are not limited to those described above, and those skilled in the art have equivalent effects based on actual application demands. All design changes are possible.

好ましくは、限定させるわけではないが、何れかの共同作業者2が実際の需要に基づいて対応する投影されたリレーショナル同期ワークスペース中で行った操作により発生した変化に応じて同期設定が設定される。例えば、第一参加者21が協調プロセスの実行中に、投影されたリレーショナル同期ワークスペース6A上で関連する注意事項を注記したり(図示せず)、ノートをとり(図示せず)、但し、第一参加者21がこれら前記注意事項やノートを共有したくない場合、第一参加者21がこれら前記注意事項やノートを同期しない設定にする。こうすると、これら前記注意事項やノートがプロモーター23及び第二参加者22に対応する投影されたリレーショナル同期ワークスペース6B、6Cには表示されない。例えば、プロモーター23が協調プロセスの実行中に、投影されたリレーショナル同期ワークスペース6Cに複数の統一ツール(図示せず)を含むツールバー(図示せず)を配置させて作業しやすくし、但し、プロモーター23が前記ツールバーを第二参加者22のみと共有したい場合、プロモーター23は前記ツールバーの同期の設定を行い、前記ツールバーが第二参加者22に対応する投影されたリレーショナル同期ワークスペース6Bに同期で表示されるようにする。   Preferably, although not necessarily limited, the synchronization settings are set according to the changes that occurred by any collaborator 2 performing in the corresponding projected relational synchronization workspace based on actual demand. The For example, the first participant 21 notes (not shown) relevant notes on the projected relational synchronization workspace 6A during the collaborative process (not shown), takes notes (not shown), If the first participant 21 does not want to share the notes and notes, the first participant 21 is set to not synchronize the notes and notes. In this way, these notes and notes are not displayed in the projected relational synchronized workspaces 6B and 6C corresponding to the promoter 23 and the second participant 22. For example, the promoter 23 arranges a tool bar (not shown) including a plurality of unified tools (not shown) in the projected relational synchronization workspace 6C during the execution of the cooperative process to facilitate work, provided that the promoter 23 If 23 wants to share the toolbar with only the second participant 22, the promoter 23 sets the synchronization of the toolbar, and the toolbar synchronizes with the projected relational synchronization workspace 6 B corresponding to the second participant 22. To be displayed.

さらに、これら前記共同作業者2が通信及び討論中に、他の参加者を随時招待して協調してタスクを実行できる。例えば、第二参加者22が時事プレゼンテーション53を製作中に問題が発生し、他の参加者(第三参加者(図示せず))を招待して助けを得たい場合、第三参加者が常用しているプラットフォーム及び/或いはチャネルを使用してプロジェクト可能な空間のインスタンス3の統一資源識別子を第三参加者に伝送させ、第三参加者がプロジェクト可能な空間のインスタンス3を自分のマシンにロードさせると、投影されたリレーショナル同期ワークスペースを構築させ、プロモーター23、第一参加者21、及び第二参加者22と協調してタスクを実行できる。また、これら共同作業者2は通信及び討論中に、どの共同作業者2でも実際の需要に応じて他の統一要素5(例えば、写真加工ツール(図示せず))を投影されたリレーショナル同期ワークスペース6A、6B、6Cに随時提供できる。   Furthermore, during the communication and discussion, these collaborators 2 can invite other participants at any time to execute the task in cooperation. For example, if a second participant 22 encounters a problem while producing a current presentation 53 and wants to invite another participant (third participant (not shown)) to get help, the third participant A common resource identifier of the projectable space instance 3 is transmitted to the third participant using the common platform and / or channel, and the third participant can project the projectable space instance 3 to his machine. When loaded, the projected relational synchronized workspace can be constructed and tasks can be performed in cooperation with the promoter 23, the first participant 21, and the second participant 22. In addition, during the communication and discussion, these collaborators 2 have relational synchronous work in which any collaborator 2 is projected with other unified elements 5 (for example, photo processing tools (not shown)) according to actual demand. It can be provided at any time in the spaces 6A, 6B, 6C.

ちなみに、本発明に係るネットワーク協調方法は、単一の共同作業者が単一の共同作業者に対する操作モード、または単一の共同作業者が複数の共同作業者に対する操作モード(例えば、放送方法)、或いは複数の共同作業者が複数の共同作業者に対する操作モードを含む。当然ながら、これら共同作業者はマシンでもよく、以下では他の使用状況について説明する。   Incidentally, in the network cooperation method according to the present invention, a single collaborator operates an operation mode for a single collaborator, or a single collaborator operates for a plurality of collaborators (for example, a broadcasting method). Alternatively, a plurality of collaborators include operation modes for a plurality of collaborators. Of course, these collaborators may be machines, and other usage situations are described below.

図17は他の好ましい実施形態における本発明に係るネットワーク協調方法の使用状況の操作概念の概略図である。好ましい本実施形態は以下の使用状況に応用される。「ケーブルテレビの設定スタッフ74が異なる3つの家庭の第一インターネットTVボックス71、第二インターネットTVボックス72、及び第三インターネットTVボックス73を設定して、ネットワーク協調再生タスクを実行する」。第一インターネットTVボックス71、第二インターネットTVボックス72、及び第三インターネットTVボックス73は対応するプロジェクター4’を有する。プロジェクター4’が統一資源識別子によりプロジェクト可能な空間のインスタンス3’を受信させた後にプロジェクター4’によりプロジェクト可能な空間のインスタンス3’が自動的に解析され、投影されたリレーショナル同期ワークスペース6A’、6B’、6C’を実行させるための作業環境41’が構築される。ここでは、ケーブルテレビの設定スタッフ74はプロモーターであり、第一インターネットTVボックス71、第二インターネットTVボックス72、及び第三インターネットTVボックス73は参加者であり、且つケーブルテレビの設定スタッフ74、第一インターネットTVボックス71、第二インターネットTVボックス72、及び第三インターネットTVボックス73は「ネットワーク協調再生タスク」の操作の需要に応じて関係化される。   FIG. 17 is a schematic diagram of the operation concept of the usage situation of the network coordination method according to the present invention in another preferred embodiment. This preferred embodiment is applied to the following usage situations. “Cable TV setting staff 74 sets the first Internet TV box 71, the second Internet TV box 72, and the third Internet TV box 73 of three different homes, and executes the network cooperative reproduction task”. The first Internet TV box 71, the second Internet TV box 72, and the third Internet TV box 73 have a corresponding projector 4 '. After the projector 4 ′ receives the projectable space instance 3 ′ by the unified resource identifier, the projectable space instance 3 ′ is automatically analyzed by the projector 4 ′, and the projected relational synchronous workspace 6A ′ is projected. A work environment 41 ′ for executing 6B ′ and 6C ′ is constructed. Here, the cable TV setting staff 74 is a promoter, the first Internet TV box 71, the second Internet TV box 72, and the third Internet TV box 73 are participants, and the cable TV setting staff 74, The one internet TV box 71, the second internet TV box 72, and the third internet TV box 73 are related according to the demand for the operation of the “network cooperative reproduction task”.

さらに、ネットワーク協調方法の開始前に、ケーブルテレビの設定スタッフ74は第四マシン14にリレーショナル同期ワークスペースをモデル化(model)させるためのプロジェクト可能な空間のインスタンス3’をインストールさせ、且つケーブルテレビの設定スタッフ74は「ネットワーク協調再生タスク」の操作の需要に応じてビデオ再生ツール(図示せず)及びビデオプレイリスト(図示せず)をプロジェクト可能な空間のインスタンス3’中で組み合わせる。これにより、協調方法の開始後、投影されたリレーショナル同期ワークスペース6A’、6B’、6C’が第一インターネットTVボックス71、第二インターネットTVボックス72、及び第三インターネットTVボックス73の作業環境41’にそれぞれ設定され、第一インターネットTVボックス71、第二インターネットTVボックス72、及び第三インターネットTVボックス73がケーブルテレビの設定スタッフ74が設定したビデオプレイリストにそれぞれ基づいてビデオを再生させ、ネットワーク協調再生の目的を達成させる。   Further, prior to the start of the network coordination method, the cable television setup staff 74 causes the fourth machine 14 to install a projectable space instance 3 'to model the relational synchronization workspace, and cable television. The setting staff 74 combines a video playback tool (not shown) and a video playlist (not shown) in the projectable space instance 3 'according to the demand for the operation of the "network cooperative playback task". Thereby, after the start of the cooperation method, the projected relational synchronization workspaces 6A ′, 6B ′, 6C ′ are the work environments 41 of the first Internet TV box 71, the second Internet TV box 72, and the third Internet TV box 73. The first Internet TV box 71, the second Internet TV box 72, and the third Internet TV box 73 are each set to “” to play a video based on the video playlist set by the cable television setting staff 74, respectively. Achieve the purpose of cooperative playback.

以上の説明から分かるように、本発明に係るネットワーク協調方法は以下の長所を有する。第一に、ネットワーク協調方法に参加する参加者は全員自身が常用するプラットフォーム(platform)及び/或いはチャネルを通してプロジェクト可能な空間のインスタンスの統一資源識別子を受信でき、協調作業環境を構築できる(即ち、投影されたリレーショナル同期ワークスペース)。よって、どの身分の者(任意の人間、任意のマシンを含む)が招待されて協調してタスクを実行でき、自身の個人用装置(例えば、コンピューター)にアプリケーションソフトウェアやアプリケーションプログラムを追加でインストールする必要もない。第二に、統一プロセスによりこれら共同作業者が協調してタスクを実行するための作業環境が統一環境(unified environment)に統一され、任意の情報、ツール、またはサービスが何れかの共同作業者の操作の需要に応じてその中に自由に組み合わせられると共に互いに互換する。第三に、全ての共同作業者は協調作業環境(即ち、投影されたリレーショナル同期ワークスペース)中の任意の情報、ツール、またはサービスに対して操作を行え、且つこれら共同作業者が協調してタスクを実行するための協調作業環境(即ち、投影されたリレーショナル同期ワークスペース)は全ての共同作業者の個人用装置(例えば、コンピューター)に投影され、どの共同作業者でも他の共同作業者が協調作業環境中で操作を行った結果発生した変化を同期で観察できる。第四に、従来のスクリーン共有方式の協調方法と比較し、本発明では同期コマンドがこれら前記投影されたリレーショナル同期ワークスペースの間で伝送されることにより同期効果が達成される。同期コマンドのみが伝送され、全てのスクリーンのデータが伝送されるわけではないため、使用されるネットワーク帯域が大幅に減少し、ネットワーク効率が効果的に高まる。   As can be seen from the above description, the network coordination method according to the present invention has the following advantages. First, all participants participating in the network collaboration method can receive a uniform resource identifier of a projectable space instance through a platform and / or channel that they regularly use, and can create a collaborative work environment (ie, Projected relational synchronization workspace). Thus, any person (including any person and any machine) can be invited to perform the task in a coordinated manner, and additionally install application software and application programs on their personal devices (eg, computers) There is no need. Second, the unified process unifies the working environment for these collaborators to perform tasks in a unified environment, and any information, tools, or services are shared by any collaborator. They can be freely combined and compatible with each other according to the demand of operation. Third, all collaborators can operate on any information, tool, or service in a collaborative work environment (ie, a projected relational synchronized workspace) and these collaborators collaborate. A collaborative work environment (ie, a projected relational synchronization workspace) for performing a task is projected onto every collaborator's personal device (eg, a computer), and any collaborator can see other collaborators. Changes that occur as a result of operations in a collaborative work environment can be observed synchronously. Fourth, as compared with the conventional screen sharing type cooperation method, the synchronization effect is achieved in the present invention by transmitting a synchronization command between the projected relational synchronization workspaces. Since only the synchronization command is transmitted and not all screen data is transmitted, the network bandwidth used is greatly reduced, and the network efficiency is effectively increased.

以上が本発明の好ましい実施形態のみのであり、本発明の権利請求範囲を限定するものではなく、本発明の精神を逸脱せずに行う同等の効果を達成させる改変または修飾も、本発明の権利請求範囲内に含まれる。   The foregoing is only a preferred embodiment of the present invention, and does not limit the scope of claims of the present invention. Modifications or modifications that achieve equivalent effects without departing from the spirit of the present invention are also possible. Included in the claims.

2 共同作業者
3 プロジェクト可能な空間のインスタンス
3’プロジェクト可能な空間のインスタンス
4 プロジェクター
4’プロジェクター
5 統一要素
6 投影されたリレーショナル同期ワークスペース
6A 投影されたリレーショナル同期ワークスペース
6B 投影されたリレーショナル同期ワークスペース
6C 投影されたリレーショナル同期ワークスペース
6A’投影されたリレーショナル同期ワークスペース
6B’投影されたリレーショナル同期ワークスペース
6C’投影されたリレーショナル同期ワークスペース
8 サーバー
11 第一マシン
12 第二マシン
13 第三マシン
14 第四マシン
21 第一参加者
22 第二参加者
23 プロモーター
41 作業環境
41’ 作業環境
51 統一ツール
52 情報入力器
53 プレゼンテーション
54 第一プレゼンテーション資料
54’ 第一統一プレゼンテーション資料
55 第二プレゼンテーション資料
55’ 第二統一プレゼンテーション資料
60 プロジェクト可能な空間のインスタンス
61 マイクロカーネル
71 第一インターネットTVボックス
72 第二インターネットTVボックス
73 第三インターネットTVボックス
74 ケーブルテレビの設定スタッフ
511 プレゼンテーションリーダー
512 プレゼンテーションエディタ
513 ビデオコールツール
514 レコーダー
971 第1電子装置
972 第2電子装置
973 プロジェクト可能な空間のインスタンス
974 プロジェクター
975 作業環境
976 投影されたワークスペース
977 マイクロカーネル
979 Dropbox(登録商標)
980 統一スクリプト
981 個人用ワークスペース
982 Dropbox(登録商標)
983 クラウドストレージ
984 サーバー
985 元の情報
985’統一情報ユニット
986 元のツール
986’第一統一ツール
987 元のツール
987’第二統一ツール
991 元の要素
992 マテライザー
993 統一データモデル
994 統一要素
9731 統一スクリプト
9761 破線枠
9761’Dropbox(登録商標)入力器
9762 破線枠
9762’イメージビューア
9791 jpgフォーマットイメージファイル
9791’統一jpgフォーマットイメージファイル
9792 jpgフォーマットイメージファイル
9792’統一jpgフォーマットイメージファイル
9793 gifフォーマットイメージファイル
9793’統一gifフォーマットイメージファイル
9881 情報入力器
9882 情報入力器
9883 情報入力器
D1 同期コマンド
D2 同期コマンド
P1 ステップ
P2 ステップ
2 collaborator 3 projectable space instance 3 ′ projectable space instance 4 projector 4 ′ projector 5 uniform element 6 projected relational synchronization workspace 6A projected relational synchronization workspace 6B projected relational synchronization work Space 6C Projected Relational Synchronization Workspace 6A'Projected Relational Synchronization Workspace 6B'Projected Relational Synchronization Workspace 6C'Projected Relational Synchronization Workspace 8 Server 11 First Machine 12 Second Machine 13 Third Machine 14 Fourth Machine 21 First Participant 22 Second Participant 23 Promoter 41 Work Environment 41 ′ Work Environment 51 Unified Tool 52 Information Input Device 53 Presentation 54 First Present Presentation material 54 'First unified presentation material 55 Second presentation material 55' Second unified presentation material 60 Projectable space instance 61 Microkernel 71 First Internet TV box 72 Second Internet TV box 73 Third Internet TV box 74 Cable TV setting staff 511 Presentation leader 512 Presentation editor 513 Video call tool 514 Recorder 971 First electronic device 972 Second electronic device 973 Projectable space instance 974 Projector 975 Work environment 976 Projected workspace 977 Microkernel 979 Dropbox (registered trademark)
980 Unified Script 981 Personal Workspace 982 Dropbox (registered trademark)
983 Cloud storage 984 Server 985 Original information 985 'Unified information unit 986 Original tool 986' First unified tool 987 Original tool 987 'Second unified tool 991 Original element 992 Materizer 993 Unified data model 994 Unified element 9731 Unified script 9761 Broken line frame 976 1 'Dropbox (registered trademark) input device 9762 Broken line frame 9762 ′ Image viewer 9791 jpg format image file 9791 ′ Unified jpg format image file 9792 jpg format image file 9792 ′ Unified jpg format image file 9793 gif format image file 9793 ′ Unified gif format image file 9881 Information input unit 9882 Information input unit 9883 Information input unit D Synchronization command D2 synchronization command P1 step P2 step

Claims (30)

少なくとも1人のプロモーターの操作の需要に応じてリレーショナル同期ワークスペースをモデル化(model)させるためにプロジェクト可能な空間のインスタンス(projectable space instance)中で複数の統一要素(matter)が組み合わせられるステップと、
前記リレーショナル同期ワークスペースが少なくとも1人の参加者に投影され、且つ前記投影されたリレーショナル同期ワークスペースには前記プロジェクト可能な空間のインスタンスに応じて前記複数の統一要素が装備(equip)され、前記少なくとも1人の参加者がアクセス(access)させ、前記少なくとも1人のプロモーター及び/或いは少なくとも他の1人の参加者が協調してタスクを行うステップとを含むことを特徴とするネットワーク協調方法。
Combining a plurality of matters in a projectable space instance to model a relational synchronous workspace according to the demands of operation of at least one promoter; ,
The relational synchronization workspace is projected to at least one participant, and the projected relational synchronization workspace is equip with the plurality of uniform elements according to an instance of the projectable space; Network coordinating method comprising the steps of: at least one participant accessing, said at least one promoter and / or at least one other participant cooperating to perform a task.
前記少なくとも1人のプロモーター、前記少なくとも1人の参加者、及び前記少なくとも他の1人の参加者の内の少なくとも2人の間が前記操作の需要に応じて関係化されることを特徴とする、請求項1に記載のネットワーク協調方法。   At least two of the at least one promoter, the at least one participant, and the at least one other participant are related according to the demand for the operation. The network cooperation method according to claim 1. 前記少なくとも1人のプロモーター、前記少なくとも1人の参加者、及び前記少なくとも他の1人の参加者の内の少なくとも1人が対応する前記投影されたリレーショナル同期ワークスペース中で少なくとも1つの操作を行うことにより発生する少なくとも1つの変化は、その対応する同期設定に応じて前記少なくとも1人のプロモーター、前記少なくとも1つの前記参加者、及び前記少なくとも他の1人の参加者の内の少なくとも他の1人に対応する前記投影されたリレーショナル同期ワークスペースが同期で変化することを特徴とする、請求項1に記載のネットワーク協調方法。   At least one of the at least one promoter, the at least one participant, and the at least one other participant performs at least one operation in the corresponding projected relational synchronization workspace. At least one of the at least one promoter, the at least one participant, and the at least one other participant depending on its corresponding synchronization setting. The network coordination method according to claim 1, wherein the projected relational synchronization workspace corresponding to a person changes synchronously. 前記少なくとも1人のプロモーター、前記少なくとも1人の参加者、及び前記少なくとも他の1人の参加者の内の少なくとも1人が対応する前記投影されたリレーショナル同期ワークスペース中で前記少なくとも1つの操作を行うと同期コマンドが発生するステップと、
クライアントサーバー(client-server)アーキテクチャまたはP2P(peer to peer)アーキテクチャにより前記同期コマンドが前記少なくとも1人のプロモーター、前記少なくとも1人の参加者、及び前記少なくとも他の1人の参加者の内の少なくとも他の1人に対応する前記投影されたリレーショナル同期ワークスペースに伝送され、前記少なくとも1人のプロモーター、前記少なくとも1人の参加者、及び前記少なくとも他の1人の参加者に対応するこれら前記投影されたリレーショナル同期ワークスペースが同期して変化するステップとを更に含むことを特徴とする、請求項3に記載のネットワーク協調方法。
At least one of the at least one promoter, the at least one participant, and the at least one other participant performs the at least one operation in the corresponding projected relational synchronization workspace. A step to generate a sync command,
According to a client-server architecture or a peer-to-peer (P2P) architecture, the synchronization command is at least one of the at least one promoter, the at least one participant, and the at least one other participant. The projections transmitted to the projected relational synchronization workspace corresponding to another one and corresponding to the at least one promoter, the at least one participant, and the at least one other participant. The network coordination method according to claim 3, further comprising the step of synchronously changing the relational synchronization workspace created.
前記少なくとも1人の参加者はマシンを含み、及び/或いは前記少なくとも他の1人の参加者はマシンを含むことを特徴とする、請求項1に記載のネットワーク協調方法。   The network coordination method according to claim 1, wherein the at least one participant includes a machine and / or the at least one other participant includes a machine. 前記投影されたリレーショナル同期ワークスペースは、単一の使用者が単一の使用者に対する操作モード進行、または単一の使用者が多数の使用者に対する操作モード、或いは多数の使用者が多数の使用者に対する操作モードを含むことを特徴とする、請求項1に記載のネットワーク協調方法。   The projected relational synchronization workspace can be operated by a single user in a mode of operation for a single user, or by a single user in a mode of operation for a large number of users, or by a large number of users by a large number of uses. The network cooperation method according to claim 1, further comprising an operation mode for a user. 前記プロジェクト可能な空間のインスタンスに加入される前記複数の統一要素は、少なくとも1つのマテライザー、少なくとも1つの統一ツール、及び/或いは少なくとも1つの統一情報ユニットを含み、且つ前記少なくとも1つの統一情報ユニット及び/或いは前記少なくとも1つの統一ツールは前記少なくとも1つのマテライザーにより前記投影されたリレーショナル同期ワークスペース中に入力されることを特徴とする、請求項1に記載のネットワーク協調方法。   The plurality of unified elements joined to the projectable space instance includes at least one materializer, at least one unified tool, and / or at least one unified information unit, and the at least one unified information unit and The network coordination method according to claim 1, wherein the at least one unified tool is input into the projected relational synchronization workspace by the at least one materializer. 各前記統一要素は少なくとも1つの情報源から取得される元の要素が前記少なくとも1つのマテライザーにより統一された後に形成され、且つ各前記統一要素は前記プロジェクト可能な空間のインスタンスに加入されることを特徴とする、請求項7に記載のネットワーク協調方法。   Each said unified element is formed after an original element obtained from at least one information source is unified by said at least one materializer, and each said unified element is joined to an instance of said projectable space The network cooperation method according to claim 7, wherein the network cooperation method is characterized. 前記少なくとも1つの統一ツールに対応する少なくとも1つの元のツールは、ユーティリティー、ウィジェット、エージェント、アプリケーション、サービス、及び関連マシンまたはサーバーによりアクセス可能な実行可能な何らかの要素の内の少なくとも1つを含み、及び/或いは、
前記少なくとも1つの統一情報ユニットに対応する少なくとも1つの元の情報は、ファイル、ウェブページ、データベース、ポリシー、ルール、前記リレーショナル同期ワークスペースのポリシー、及び関連マシンまたはサーバーによりアクセス可能な実行可能な何らかの情報の内の少なくとも1つを含むことを特徴とする、請求項8に記載のネットワーク協調方法。
At least one original tool corresponding to the at least one unified tool comprises at least one of utilities, widgets, agents, applications, services, and any executable elements accessible by an associated machine or server; And / or
The at least one original information corresponding to the at least one unified information unit may be a file, web page, database, policy, rule, policy of the relational synchronization workspace, and any executable executable accessible by the associated machine or server. The network coordination method according to claim 8, characterized in that it includes at least one of the information.
前記投影ステップは、
統一資源識別子により前記プロジェクト可能な空間のインスタンスが取得されるステップと、
プロジェクターにより前記プロジェクト可能な空間のインスタンスが解析されると共に作業環境が構築され、前記投影されたリレーショナル同期ワークスペースが実行されるステップとを含むことを特徴とする、請求項1に記載のネットワーク協調方法。
The projecting step includes
Obtaining an instance of the projectable space by a unified resource identifier;
The network coordination of claim 1, further comprising: analyzing an instance of the projectable space by a projector, constructing a work environment, and executing the projected relational synchronous workspace. Method.
前記プロジェクターは、前記プロジェクターを実行するための互換環境を提供するエンジンにロードされることを特徴とする、請求項10に記載のネットワーク協調方法。   The network cooperation method according to claim 10, wherein the projector is loaded on an engine that provides a compatible environment for executing the projector. 前記エンジンは、Java(登録商標)scriptエンジン、ウィンドウズ(登録商標)アプリケーション、またはLinux(登録商標)アプリケーションの内の少なくとも1つを含むことを特徴とする、請求項11に記載のネットワーク協調方法。   The network coordination method according to claim 11, wherein the engine includes at least one of a Java (registered trademark) script engine, a Windows (registered trademark) application, or a Linux (registered trademark) application. 前記プロジェクト可能な空間のインスタンスは、オブジェクト、拡張可能マークアップ言語ドキュメント、または構造化言語或いは構造化プロトコルでインスタンス化されるインスタンスであることを特徴とする、請求項1に記載のネットワーク協調方法。   The network collaboration method according to claim 1, wherein the projectable space instance is an object, an extensible markup language document, or an instance instantiated in a structured language or a structured protocol. 操作の需要に応じてリレーショナル同期ワークスペースをモデル化させるためにプロジェクト可能な空間のインスタンス中で複数の統一要素が組み合わせられるステップと、
前記リレーショナル同期ワークスペースが複数の共同作業者に投影され、且つ前記投影されたリレーショナル同期ワークスペースには前記プロジェクト可能な空間のインスタンスに応じて前記複数の統一要素が装備され、前記複数の共同作業者の内の少なくとも1人がアクセスさせ、前記複数の共同作業者の内の少なくとも他の1人が協調してタスクを行うステップとを含むことを特徴とするネットワーク協調方法。
A step where multiple uniform elements are combined in an instance of a projectable space to model a relational synchronous workspace according to operational demands;
The relational synchronization workspace is projected to a plurality of collaborators, and the projected relational synchronization workspace is equipped with the plurality of unified elements according to an instance of the projectable space, and the plurality of collaboration works A network cooperation method comprising: a step of allowing at least one of the workers to access, and performing a task in cooperation with at least one of the plurality of collaborators.
前記複数の共同作業者の内の少なくとも2人の間は前記操作の需要に応じて関係化されることを特徴とする、請求項14に記載のネットワーク協調方法。   15. The network coordination method according to claim 14, wherein at least two of the plurality of collaborators are related according to the demand for the operation. 前記複数の共同作業者の内の前記少なくとも1人が対応する前記投影されたリレーショナル同期ワークスペース中で少なくとも1つの操作を行うことにより発生する少なくとも1つの変化は、その対応する同期設定に応じて前記複数の共同作業者の内の前記少なくとも他の1人に対応する前記投影されたリレーショナル同期ワークスペースが同期で変化することを特徴とする、請求項14に記載のネットワーク協調方法。   The at least one change caused by the at least one of the plurality of collaborators performing at least one operation in the corresponding projected relational synchronization workspace is dependent on its corresponding synchronization setting 15. The network coordination method of claim 14, wherein the projected relational synchronization workspace corresponding to the at least one other of the plurality of collaborators changes synchronously. 前記複数の共同作業者の内の前記少なくとも1人が対応する前記投影されたリレーショナル同期ワークスペース中で前記少なくとも1つの操作を行うと同期コマンドが発生するステップと、
クライアントサーバー(client-server)アーキテクチャまたはP2P(peer to peer)アーキテクチャにより前記同期コマンドが前記複数の共同作業者の内の前記少なくとも他の1人に対応する前記投影されたリレーショナル同期ワークスペースに伝送され、前記複数の共同作業者に対応するこれら前記投影されたリレーショナル同期ワークスペースが同期して変化するステップとを更に含むことを特徴とする、請求項16に記載のネットワーク協調方法。
Generating a synchronization command when the at least one of the plurality of collaborators performs the at least one operation in the corresponding projected relational synchronization workspace;
The synchronization command is transmitted to the projected relational synchronization workspace corresponding to the at least one other of the plurality of collaborators by a client-server architecture or a peer-to-peer (P2P) architecture. 17. The network coordination method of claim 16, further comprising the step of synchronously changing the projected relational synchronization workspaces corresponding to the plurality of collaborators.
各前記共同作業者はマシンを含むことを特徴とする、請求項14に記載のネットワーク協調方法。   The network coordination method according to claim 14, wherein each of the collaborators includes a machine. 前記投影されたリレーショナル同期ワークスペースは、単一の共同作業者が単一の共同作業者に対する操作モード、または単一の共同作業者が多数の共同作業者に対する操作モード、或いは多数の共同作業者が多数の共同作業者に対する操作モードを含むことを特徴とする、請求項14に記載のネットワーク協調方法。   The projected relational synchronization workspace can be a single collaborator operating mode for a single collaborator, or a single collaborator operating mode for multiple collaborators, or multiple collaborators. 15. The network cooperation method according to claim 14, wherein the operation mode includes an operation mode for a large number of collaborators. 前記プロジェクト可能な空間のインスタンスに加入される前記複数の統一要素は、少なくとも1つのマテライザー、少なくとも1つの統一ツール、及び/或いは少なくとも1つの統一情報ユニットを含み、且つ前記少なくとも1つの統一情報ユニット及び/或いは前記少なくとも1つの統一ツールは前記少なくとも1つのマテライザーにより前記投影されたリレーショナル同期ワークスペース中に入力されることを特徴とする、請求項14に記載のネットワーク協調方法。   The plurality of unified elements joined to the projectable space instance includes at least one materializer, at least one unified tool, and / or at least one unified information unit, and the at least one unified information unit and 15. The network coordination method according to claim 14, wherein the at least one unified tool is input into the projected relational synchronization workspace by the at least one materializer. 各前記統一要素は少なくとも1つの情報源から取得される元の要素が前記少なくとも1つのマテライザーにより統一された後に形成され、且つ各前記統一要素は前記プロジェクト可能な空間のインスタンスに加入されることを特徴とする、請求項20に記載のネットワーク協調方法。   Each said unified element is formed after an original element obtained from at least one information source is unified by said at least one materializer, and each said unified element is joined to an instance of said projectable space 21. The network coordination method according to claim 20, characterized in that 前記投影ステップは、
統一資源識別子により前記プロジェクト可能な空間のインスタンスが取得されるステップと、
プロジェクターにより前記プロジェクト可能な空間のインスタンスが解析されると共に作業環境が構築され、前記投影されたリレーショナル同期ワークスペースが実行されるステップとを含むことを特徴とする、請求項14に記載のネットワーク協調方法。
The projecting step includes
Obtaining an instance of the projectable space by a unified resource identifier;
15. The network coordination of claim 14, comprising: analyzing an instance of the projectable space by a projector, constructing a work environment, and executing the projected relational synchronization workspace. Method.
プロジェクターを含むマシンであって、前記マシンがプロジェクト可能な空間のインスタンスを受信させた後に前記プロジェクト可能な空間のインスタンスが解析され、前記プロジェクト可能な空間のインスタンスに対応する投影されたリレーショナル同期ワークスペースが構築され、前記投影されたリレーショナル同期ワークスペースには前記プロジェクト可能な空間のインスタンス中で組み合わせられる複数の統一要素が装備され、少なくとも1つの共同作業者と協調してタスクが実行され、或いは複数の共同作業者の内の少なくとも1人が操作させ、前記複数の共同作業者の内の少なくとも他の1人が協調してタスクを実行させ、前記複数の統一要素は操作の需要に応じて前記プロジェクト可能な空間のインスタンス中で組み合わせられることを特徴とするマシン。   A projected relational synchronized workspace corresponding to an instance of the projectable space, wherein the projectable space instance is analyzed after the machine has received an instance of the projectable space And the projected relational synchronization workspace is equipped with a plurality of uniform elements that are combined in instances of the projectable space, and a task is executed in cooperation with at least one collaborator, or a plurality At least one of the collaborators and at least one other of the plurality of collaborators perform the task in a coordinated manner, and the plurality of unified elements may be configured according to the demand for operation. Combined in instances of projectable space Machine characterized by Rukoto. 各前記共同作業者は他のマシンを含むことを特徴とする、請求項23に記載のマシン。   24. A machine according to claim 23, wherein each collaborator comprises another machine. 前記複数の共同作業者の内の前記少なくとも1人が対応する前記投影されたリレーショナル同期ワークスペース中で少なくとも1つの操作を行うことにより発生する少なくとも1つの変化は、その対応する同期設定に応じて前記複数の共同作業者の内の前記少なくとも他の1人に対応する前記投影されたリレーショナル同期ワークスペースが同期で変化することを特徴とする、請求項23に記載のマシン。   The at least one change caused by the at least one of the plurality of collaborators performing at least one operation in the corresponding projected relational synchronization workspace is dependent on its corresponding synchronization setting The machine of claim 23, wherein the projected relational synchronization workspace corresponding to the at least one other of the plurality of collaborators changes synchronously. 前記複数の共同作業者の内の前記少なくとも他の1人に対応する前記投影されたリレーショナル同期ワークスペースは、少なくとも他の1つのマシン上に構築されることを特徴とする、請求項23に記載のマシン。   The projected relational synchronization workspace corresponding to the at least one other of the plurality of collaborators is built on at least one other machine. Machine of. 前記複数の共同作業者の内の少なくとも2人の間は前記操作の需要に応じて関係化されることを特徴とする、請求項23に記載のマシン。   24. The machine according to claim 23, wherein at least two of the plurality of collaborators are related according to demand for the operation. 前記プロジェクト可能な空間のインスタンスに加入される前記複数の統一要素は、少なくとも1つのマテライザー、少なくとも1つの統一ツール、及び/或いは少なくとも1つの統一情報ユニットを含み、且つ前記少なくとも1つの統一情報ユニット及び/或いは前記少なくとも1つの統一ツールは前記少なくとも1つのマテライザーにより前記投影されたリレーショナル同期ワークスペース中に入力されることを特徴とする、請求項23に記載のマシン。   The plurality of unified elements joined to the projectable space instance includes at least one materializer, at least one unified tool, and / or at least one unified information unit, and the at least one unified information unit and 24. The machine of claim 23, wherein the at least one unified tool is entered into the projected relational synchronization workspace by the at least one materializer. 各前記統一要素は少なくとも1つの情報源から取得される元の要素が前記少なくとも1つのマテライザーにより統一された後に形成され、且つ各前記統一要素は前記プロジェクト可能な空間のインスタンスに加入されることを特徴とする、請求項28に記載のマシン。   Each said unified element is formed after an original element obtained from at least one information source is unified by said at least one materializer, and each said unified element is joined to an instance of said projectable space 29. A machine according to claim 28, characterized. 前記少なくとも1つの統一ツールに対応する少なくとも1つの元のツールは、ユーティリティー、ウィジェット、エージェント、アプリケーション、サービス、及び関連マシンまたはサーバーによりアクセス可能な実行可能な何らかの要素の内の少なくとも1つを含み、及び/或いは、
前記少なくとも1つの統一情報ユニットに対応する少なくとも1つの元の情報は、ファイル、ウェブページ、データベース、ポリシー、ルール、前記リレーショナル同期ワークスペースのポリシー、及び関連マシンまたはサーバーによりアクセス可能な実行可能な何らかの情報の内の少なくとも1つを含むことを特徴とする、請求項29に記載のマシン。
At least one original tool corresponding to the at least one unified tool comprises at least one of utilities, widgets, agents, applications, services, and any executable elements accessible by an associated machine or server; And / or
The at least one original information corresponding to the at least one unified information unit may be a file, web page, database, policy, rule, policy of the relational synchronization workspace, and any executable executable accessible by the associated machine or server. 30. A machine according to claim 29, characterized in that it comprises at least one of the information.
JP2017519776A 2014-07-03 2015-07-02 Network cooperation method and machine applying the method Pending JP2017531879A (en)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/324,069 US9134963B1 (en) 2014-07-03 2014-07-03 Method of unifying information and tool from a plurality of information sources
US14/324,069 2014-07-03
US14/325,466 US9727391B2 (en) 2014-07-08 2014-07-08 Method for performing task on unified information units in a personal workspace
US14/325,466 2014-07-08
US14/577,772 US9626157B2 (en) 2014-07-03 2014-12-19 Method of projecting a workspace and system using the same
US14/577,772 2014-12-19
CN201510003717 2015-01-04
CN201510003717.6 2015-01-04
PCT/CN2015/083179 WO2016000638A1 (en) 2014-07-03 2015-07-02 Networking cooperation method and machine using such method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017531879A true JP2017531879A (en) 2017-10-26

Family

ID=55018472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017519776A Pending JP2017531879A (en) 2014-07-03 2015-07-02 Network cooperation method and machine applying the method

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP3164818A4 (en)
JP (1) JP2017531879A (en)
KR (2) KR20220111738A (en)
CN (1) CN106663118B (en)
SG (1) SG11201610927XA (en)
TW (1) TWI563404B (en)
WO (1) WO2016000638A1 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI574165B (en) * 2015-01-29 2017-03-11 阿貝爾環球國際有限公司 Interactive operation method, and transmitter machine, receiver machine and interactive operation system using the same
CN111327510B (en) * 2018-12-13 2022-02-08 国家电投集团科学技术研究院有限公司 Communication system for nuclear power calculation analysis service
CN109814791B (en) * 2018-12-20 2020-11-13 东软集团股份有限公司 Method and device for processing flow nodes, storage medium and electronic equipment

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040001095A1 (en) * 2002-07-01 2004-01-01 Todd Marques Method and apparatus for universal device management
US20040016073A1 (en) * 2002-07-25 2004-01-29 Knutson James D. Disposable toothbrush system
US20050080909A1 (en) * 2003-10-10 2005-04-14 Anatoliy Panasyuk Methods and apparatus for scalable secure remote desktop access
US7730223B1 (en) * 2004-07-30 2010-06-01 Apple Inc. Wireless home and office appliance management and integration
US20070016650A1 (en) * 2005-04-01 2007-01-18 Gilbert Gary J System and methods for collaborative development of content over an electronic network
US8156500B2 (en) * 2005-07-01 2012-04-10 Microsoft Corporation Real-time self tuning of planned actions in a distributed environment
WO2007038522A2 (en) * 2005-09-27 2007-04-05 Morgan Stanley Host build and rebuild system and method
CN101216846B (en) * 2008-01-04 2010-06-02 清华大学 Emulated data visualized and cooperated sharing method
US20100138007A1 (en) * 2008-11-21 2010-06-03 Qwebl, Inc. Apparatus and method for integration and setup of home automation
US8301270B2 (en) * 2009-01-27 2012-10-30 Eldon Technology Ltd. Systems and methods for facilitating home automation
JPWO2010090286A1 (en) * 2009-02-09 2012-08-09 コニカミノルタホールディングス株式会社 Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
US9245047B2 (en) * 2010-12-10 2016-01-26 Wyse Technology L.L.C. Methods and systems for facilitating a remote desktop session utilizing a remote desktop client common interface
CN102332039B (en) * 2011-04-29 2013-07-03 华南理工大学 Allogenetic computer-aided design (CAD) model data integrating device and integrating method for network cooperative design
EP2756409A4 (en) * 2011-09-12 2015-01-28 Intel Corp Metadata driven collaboration between applications and web services
US9348802B2 (en) * 2012-03-19 2016-05-24 Litéra Corporation System and method for synchronizing bi-directional document management
EP2847962B1 (en) * 2012-05-10 2019-11-20 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) System, method and computer program product for protocol adaptation
US10235383B2 (en) * 2012-12-19 2019-03-19 Box, Inc. Method and apparatus for synchronization of items with read-only permissions in a cloud-based environment
CN103092980A (en) * 2013-01-31 2013-05-08 中国科学院自动化研究所 Method and system of data automatic conversion and storage

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016000638A1 (en) 2016-01-07
CN106663118B (en) 2021-05-07
KR102428231B1 (en) 2022-08-01
EP3164818A4 (en) 2017-06-14
EP3164818A1 (en) 2017-05-10
TWI563404B (en) 2016-12-21
CN106663118A (en) 2017-05-10
TW201626257A (en) 2016-07-16
SG11201610927XA (en) 2017-02-27
KR20170040225A (en) 2017-04-12
KR20220111738A (en) 2022-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11687324B2 (en) Property management method and property management system and machine using the same
US8266214B2 (en) System and method for collaborative web-based multimedia layered platform with recording and selective playback of content
US8464164B2 (en) System and method to create a collaborative web-based multimedia contextual dialogue
US20070198534A1 (en) System and method to create a collaborative web-based multimedia layered platform
US11960475B2 (en) Computer-implemented systems and methods for modeling executable interaction models for context-driven user interactions
JP2017531879A (en) Network cooperation method and machine applying the method
Shurtz Application Sharing from Mobile Devices with a Collaborative Shared Display
US20170149578A1 (en) Networking cooperation method and machine using such method
TWI626835B (en) Networking conference method, workspace interaction method and machine using the same
Tschudnowsky et al. Towards real-time collaboration in user interface mashups
JP2017523541A (en) Method for constructing and expanding social network and storage medium applying this method
JP2018514827A (en) Interactive operation method, transmitter, receiver and interactive operation system using the same
Pozzer et al. CSVTool-A tool for video-based collaboration
CN107209674B (en) Method for managing assets and asset management system and machine using the same
Pedras et al. AppRC: A framework for integrating mobile communication to virtual reality applications
Turner et al. Secure data sharing across portals: experiences from OneVRE
Ferenc Metóda pre kolaboratívne modelovanie a vizualizáciu softvérového systému pomocou viacrozmerného UML
CN106326015A (en) Networked cooperative work method and machine applying same
Pedras et al. EnvironRC: Integrating mobile communication and collaboration to offshore engineering virtual reality applications
WO2016000630A1 (en) Method and system of dynamically configuring functions of machine
Schiebeck et al. Secure data sharing across portals: experiences
JP2018503182A (en) Method for providing network service and network service station using said method