JP2017524888A - 排気再循環を伴う軸方向段構造燃焼システム - Google Patents

排気再循環を伴う軸方向段構造燃焼システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017524888A
JP2017524888A JP2016575444A JP2016575444A JP2017524888A JP 2017524888 A JP2017524888 A JP 2017524888A JP 2016575444 A JP2016575444 A JP 2016575444A JP 2016575444 A JP2016575444 A JP 2016575444A JP 2017524888 A JP2017524888 A JP 2017524888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
combustor
fuel
axial stage
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016575444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6437018B2 (ja
Inventor
エム. マーティン スコット
エム. マーティン スコット
アール. ラスター ウォルター
アール. ラスター ウォルター
エンリケ ポルティーヨ ビルバオ ファン
エンリケ ポルティーヨ ビルバオ ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Energy Inc
Original Assignee
Siemens Westinghouse Power Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Westinghouse Power Corp filed Critical Siemens Westinghouse Power Corp
Publication of JP2017524888A publication Critical patent/JP2017524888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6437018B2 publication Critical patent/JP6437018B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/34Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid with recycling of part of the working fluid, i.e. semi-closed cycles with combustion products in the closed part of the cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/14Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid characterised by the arrangement of the combustion chamber in the plant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/22Fuel supply systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C9/00Combustion apparatus characterised by arrangements for returning combustion products or flue gases to the combustion chamber
    • F23C9/08Combustion apparatus characterised by arrangements for returning combustion products or flue gases to the combustion chamber for reducing temperature in combustion chamber, e.g. for protecting walls of combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/28Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply
    • F23R3/286Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply having fuel-air premixing devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/28Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply
    • F23R3/34Feeding into different combustion zones
    • F23R3/346Feeding into different combustion zones for staged combustion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/60Application making use of surplus or waste energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/70Application in combination with
    • F05D2220/76Application in combination with an electrical generator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/35Combustors or associated equipment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2201/00Staged combustion
    • F23C2201/30Staged fuel supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2202/00Fluegas recirculation
    • F23C2202/20Premixing fluegas with fuel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

ガスタービンエンジン(12)によって生成された排ガスの一部を、燃焼器(18)の第2の軸方向段に抽出するEGRシステム(14)を含んでいる、ガスタービンエンジン(12)における軸方向段構造燃焼システムの動作方法である。抽出された排ガスは、燃焼器(18)の第2の軸方向段(34)に位置する一群の噴射ノズル(50)に、高くされた温度で供給される。二次燃料供給路(34)が、各噴射ノズル(50)の入口まで延在し、燃料は、噴射ノズル(50)内で排ガスと混合され、燃料と排ガスの混合物は、燃焼器(18)の第2の軸方向段(34)内へ噴射される。

Description

合衆国政府の助成による開発に関する陳述
本発明のための開発は、部分的に、米国エネルギー省によって認められた契約、第DE−FC26−05NT42644号によって支持された。従って、米国政府は、本発明において一定の権利を有することができる。
技術分野
本発明は、ガスタービンエンジンに関し、より詳細には、軸方向段構造(axial stage)燃焼システムにおける排出物をコントロールするための排気再循環を伴うガスタービンエンジンに関する。
背景技術
シンプルサイクル発電プラントまたはコンバインドサイクル発電プラントで使用され得るようなガスタービンは、燃料と圧縮空気の混合物を燃焼させて、高温作動ガスを生成する。作動ガスは、負荷、すなわち発電機を駆動するために、および/または、圧縮機を駆動するために使用されることができる動力を生成するために、タービンの段を通って膨張する。タービンから排出されたガスは、一酸化炭素(CO)、亜酸化窒素(NO)およびその誘導体、および、二酸化炭素(CO)等の様々な燃焼副生成物を含み得る。これらの副生成物または排出物は一般に、典型的にますます厳しくなる規制の対象であり、これはしばしば、発電出力および効率の低下または制限をもたらす、動作上の制約を課すことがある。
例えば、効率を上昇させ得るタービン入口温度(TIT)の上昇は、温度が高くなったことに付随して増加する排出量に対抗する追加措置が実施されない限り、NOのレベルも増加させることがある。このような追加措置は、CO、Nおよび/または蒸気を含む希釈剤のような、火炎温度を低下させるための希釈剤の注入を含んでいる。しかし、これらの希釈剤は排出量を低減するのに有効ではあるが、これらは典型的にプラントコストを増加させ、一部の希釈剤は、全てのプラントで容易に利用可能ではないことがある。
発明の概要
本発明のある態様では、高温作動ガスをタービンに供給する軸方向段構造燃焼器を有する、ガスタービンエンジンにおける軸方向段構造燃焼システムの動作方法が提供される。この方法は、燃焼器に燃料を供給する燃料供給路を設けることと、燃焼器のヘッドエンドに圧縮空気を供給し、圧縮空気を燃料と混合することと、タービンに供給される高温作動ガスを形成するために、燃焼器の第1の軸方向段において、燃料および圧縮空気を点火することと、ガスタービンエンジンによって生成された排ガスの一部を燃焼器の第2の軸方向段に抽出する排気再循環(EGR)システムを提供することとを含む。EGRシステムの動作は、燃焼器の第2の軸方向段に位置する一群の噴射ノズルに、ガスタービンエンジンから抽出された排ガスの所定の質量流量を搬送することと、二次燃料供給路を通って各噴射ノズルに燃料流を搬送することとを含む。ここで、二次燃料供給路は各噴射ノズルの入口まで延在し、燃料を排ガスから隔離する。EGRシステムの動作は、さらに、噴射ノズル内で、この燃料をこの排ガスと混合し、かつ、燃料と排ガスの混合物を燃焼器の第2の軸方向段内へ噴射することを含む。
燃料と排ガスは、噴射ノズル内に形成される混合物の排他的成分であってもよい。
排ガスがガスタービンエンジンから噴射ノズルに搬送されるときに、燃料の自己発火温度を下回る温度に、排ガスが部分的に冷却されてもよい。この部分冷却の後に、燃料の自己発火温度を下回るように排ガスの温度を維持しながら、燃焼器内のケーシング空気圧を上回る圧力まで、排ガスの圧力を上昇させてよい。
燃焼器の第2の軸方向段に供給される排ガスの温度は、燃焼器のヘッドエンドに供給されるガスの温度よりも最大で200℃高いことがある。
噴射ノズルは、燃焼器を通過する高温ガスと接触する流れ境界を定める、燃焼器の壁部を通って延在する、円周方向に間隔を置いて配置された複数のノズルを含むことができる。
EGRシステムのためにガスタービンエンジンから抽出された排ガスの質量流量の全てが、第2の軸方向段に搬送されてもよい。
ガスタービンエンジンから抽出された排ガスの質量流量は、タービンを出る排ガスの総質量流量の8%〜15%であってもよい。
排ガスは、排ガスが燃焼器の第2の軸方向段に入る前に、熱回収ボイラ(HRSG)を通って搬送されてもよく、ここでHRSGは、ガスタービンエンジンから燃焼器の第2の軸方向段までの排ガス流路内の唯一の熱抽出コンポーネントであってよい。
HRSGを通過した後に、排ガスの温度を燃料の自己発火温度を下回るように維持しながら、排ガスの圧力を燃焼器内のケーシング空気圧を上回る圧力まで上昇させることができる。
本発明の別の態様では、高温作動ガスをタービンに供給する軸方向段構造燃焼器を有する、ガスタービンエンジンにおける軸方向段構造燃焼システムの動作方法が提供される。この方法は、燃焼器に燃料を供給する燃料供給路を設けることと、燃焼器のヘッドエンドに圧縮空気を供給し、圧縮空気を燃料と混合することと、タービンに供給される高温作動ガスを形成するために、燃焼器の第1の軸方向段において、燃料および圧縮空気を点火することと、ガスタービンエンジンによって生成された排ガスの一部を、燃焼器の第2の軸方向段に抽出する排気再循環(EGR)システムを提供することとを含む。EGRシステムの動作は、燃焼器の第2の軸方向段に、ガスタービンエンジンから抽出された排ガスの所定の質量流量を搬送することと、燃焼器の第2の軸方向段に、二次燃料供給路を通して燃料流を搬送することと、燃料と排ガスの混合物を燃焼器の第2の軸方向段内へ供給するために、燃料と排ガスとを混合することと、排ガスが燃焼器の第2の軸方向段に入る前に、熱回収ボイラ(HRSG)を通して排ガスを搬送することとを含み、HRSGは、ガスタービンエンジンから燃焼器の第2の軸方向段までの排ガス流路内の唯一の熱抽出コンポーネントである。
排ガスを、HRSG内で、燃料の自己発火温度を下回る温度まで冷却することができる。
HRSGを通過した後に、燃料の自己発火温度を下回るように排ガスの温度を維持しながら、排ガスの圧力を燃焼器内のケーシング空気圧を上回る圧力まで上昇させることができる。
燃焼器の第2の軸方向段に供給される排ガスの温度は、燃焼器のヘッドエンドに供給されるガスの温度よりも最大で200℃高いことがある。
燃焼器を通過する高温ガスと接触する流れ境界を定める、燃焼器の壁部を通って延在する、円周方向に間隔を置いて配置された複数のノズルに燃料および排ガスが供給されてもよい。
EGRシステムのためにガスタービンエンジンから抽出された排ガスの質量流量の全てが第2の軸方向段に搬送されてもよく、かつ、これは、タービンを出る排ガスの総質量流量の8%〜15%であってもよい。
本発明のさらなる態様では、高温作動ガスをタービンに供給する軸方向段構造燃焼器を有するガスタービンエンジンと、第1の供給路を通して燃焼器に燃料を供給する燃料供給部とを有する発電プラントが提供される。ここでこのガスタービンエンジンは、燃焼器のヘッドエンドに圧縮空気を供給する圧縮機を有している。燃焼器は、タービンに供給される高温作動ガスを形成するために、燃料と圧縮空気との混合物が点火される第1の軸方向段を有している。ガスタービンエンジンによって生成された排ガスの一部を抽出する入口と、燃焼器の第2の軸方向段に希釈剤として排ガスを供給する出口とを有する排気再循環(EGR)システムが提供される。EGRシステムは、燃焼器の第2の軸方向段に排ガスを搬送する排出流路と、燃料供給部から燃焼器の第2の軸方向段に燃料を搬送する二次燃料供給路と、燃焼器の第2の軸方向段に位置する、円周方向に間隔を置いて配置された一群の噴射ノズルとを含んでいる。各噴射ノズルは、排出流路から排ガス流を受け取るための別個の入口と、二次燃料流路から燃料流を受け取るための別個の入口とを含んでいる一対の入口を有しており、各噴射ノズルは、排ガスと燃料とを混合し、かつ、排ガスと燃料の混合物を燃焼器の第2の軸方向段内へ噴射する。
EGRシステムのためにガスタービンエンジンから抽出された排ガスの全ての部分が、第2の軸方向段に搬送されてもよく、かつ、これは、タービンを出る排ガスの総質量流量の8%〜15%であってもよい。
熱回収ボイラ(HRSG)が、EGRシステムの入口と出口との間の排出流路内に配置されていてもよく、HRSGは、ガスタービンエンジンから燃焼器の第2の軸方向段までの排出流路内の唯一の熱抽出コンポーネントであってよい。
本明細書は、本発明を詳細に指摘し、明確に権利主張する特許請求の範囲で締めくくられているが、本発明は、添付の図面を参照した以降の説明からより良く理解されるだろう。図面において、同じ要素には同じ参照番号が付けられている。
本発明の態様を例示するシンプルサイクル発電プラントの一部の概略図である。 本発明の態様を例示するコンバインドサイクル発電プラントの一部の概略図である。 本発明の態様に即した軸方向段構造燃焼器の断面図である。 図3の燃焼器の軸方向段用のノズルの断面図である。
実施例の説明
有利な実施形態の以下の詳細な説明では、本願の一部を成す添付の図面を参照する。ここでは、本発明が実行され得る特定の有利な実施形態が、限定ではなく、例示目的で示されている。本発明の精神および範囲から逸脱することなく、他の実施形態が利用され得るということ、および、変更が行われ得る、ということを理解されたい。
本発明は、NO排出物質の生成を減少させるために化学量論的燃焼を伴う再循環排ガスを使用するガスタービンエンジンにおける排ガスの使用に関する。NOまたは音の著しい増加無しに、より高いタービン入口温度(TIT)でガスタービンエンジンを動作させるために、軸方向段構造燃焼器を用いることができる。本発明のある態様では、燃焼器の軸方向段内へ純粋な燃料を噴射することは、付随するNOの増加を含み得る、極めて高い局所的な火炎温度をもたらす可能性がある、ということが指摘されている。本発明のさらなる態様では、ガスタービンエンジンによって生成された排ガスの比較的少ない割合を、例えば最大で約1700℃の、高くされた火炎温度で生成される燃焼生成物におけるNO排出量を低減させるための希釈剤として、エンジンのための燃焼器の軸方向段に再循環させることができる。本発明のさらなる態様では、再循環排ガスに最小限の冷却が適用され、これによって冷却コストが低減され、排ガスは、二次燃料供給部とは別個に、燃焼器の軸方向段に搬送可能である。本発明のさらなる態様では、排ガスは、燃焼器の軸方向段に位置する噴射ノズルに供給され、燃焼器内へ噴射されるときに噴射ノズルで二次燃料と混合される。
図1には、発電プラント10が示されている。発電プラント10は、燃焼中に高温作動ガスの生成から、電力および/または電気を発生させるガスタービンエンジン12を含んでいる。ガスタービンエンジン12は、プラント10のシンプルサイクル構造で示されており、ガスタービンエンジン12によって生成された排ガスを再循環させる排気再循環(EGR)システム14を含んでいる。
ガスタービンエンジン12は、圧縮機16と、軸方向段構造燃焼器18と、タービン20とを含んでいる。圧縮機16は、流入空気を圧縮し、線22で示されている圧縮空気路を通して圧縮空気を燃焼器18に供給するように構成されている。図3に示されているように、燃焼器18は、圧縮機16から圧縮空気を受け取り、圧縮空気(ケーシング空気)を燃焼器内筒28のヘッドエンド26に供給するためのケーシングキャビティ24を有しているカニュラ型燃焼器であり得る。燃焼器18は、燃焼器18を通過する高温ガスの流れ境界を定める燃焼器壁部30を含んでいる。燃焼器壁部30は、1つ以上の円筒状壁セグメントから形成されていてよく、一次または第1の燃焼ゾーンを形成する、燃焼器18の第1の軸方向段32と、第1の燃焼ゾーン32の下流の、二次または第2の燃焼ゾーンを形成する、燃焼器18の第2の軸方向段34を包囲し、定めていてよい。
図1を参照すると、燃料は、燃料源36から、例えば一次または第1の燃料路38を介して、燃焼器18に供給される。提供され得る典型的な燃料は、石油、天然ガス、合成ガス、水素、または、天然ガスと合成ガスと水素との組み合わせを含む。ケーシング空気と燃料とは内筒28のヘッドエンド26で結合され、高温作動ガスを形成するために、第1の軸方向段32において点火される。高温作動ガスは、第1の軸方向段32から第2の軸方向段34を通過し、高温作動ガスをタービン20に搬送する作動ガス導管または移行部40(図3)内に入る。二次または第2の燃料路42は、燃料源36から燃焼器18へと燃料(二次燃料)を搬送し、ここで、燃料は第2の軸方向段34内へ噴射され、TITを上昇させるために、燃焼の第2の軸方向段において、付加的な燃焼生成物が生成される。タービン20は高温作動ガスを膨張させ、シャフト44を回転させて、圧縮機16および/または発電機45のような負荷に電力を供給する仕事量を取り出す。
本発明のある態様では、EGRシステム14は、タービン20の排出出口48から燃焼器18の第1の軸方向段32の下流にある軸方向段まで、より詳細には、第2の燃焼ゾーンを定める第2の軸方向段34まで延在する排出流路46を含んでいる。さらに後述するように、排出流の一部が、分流器49で排ガス流から抽出され、排出流路46によって燃焼器18に搬送されてよい。EGRシステム14によって搬送された排ガスは、第2の燃料路42によって供給された二次燃料と混合されて、燃焼器18の壁部30を通って延在する、円周方向に間隔を置いて配置された複数の噴射ノズル50(図3)を通して、燃焼器18内へ噴射される。熱交換器52を排出流路46に設けて、二次燃料と混合する前に、排ガスを冷却することができる。本発明のさらなる態様では、排ガスは、有利には、燃焼器18に搬送されるときに熱交換器52によって最小量、冷却され、これによって、プラント効率の付随する改善と共に、排ガスを冷却するために使用されるエネルギーを最小にする。
図1を参照すると、燃焼器18の第2の軸方向段34に供給されるべき排ガスの圧力を上昇させるために、EGRコンプレッサ53も排出流路46に設けられている。燃焼器18内への噴射に対する十分な圧力で排ガスを供給するために、この圧縮機53は、ケーシング空気の圧力よりも2〜4バール上回る圧力まで排出流路46内の圧力を上昇させる。
図4を参照すると、燃焼器18の壁部30を通して延在する噴射ノズル50の実施形態が示されている。ノズル50は、第2の燃料路42から供給された燃料を受け取るための第1の入口54と、排出流路46から受け取った排ガスを受け取るための第2の入口56とを含み得る1対の入口を有する。第2の燃料供給部42から供給された燃料と、排出流路46からの排ガスとは、噴射ノズル50内に形成される混合物の排他的な成分である、ということが指摘されるべきである。特に、燃料と排ガスは、ケーシング空気のような酸化体の添加無く、ノズル50内で混合される。
第1の入口54は、ノズル50の中央本体58内に形成可能であり、第2の入口56は、中央本体58と、同心の外側本体60との間に定められ得る。第1の入口54は、中央本体58の中央路62へ燃料流を供給し、中央本体58におけるラジアルポート64は、燃料を外側主流路66に流入させて、ノズル出口68から第2の軸方向段34内へ噴射される前に、排出流と燃料とが混合される。ノズルの特定の実施形態について記載したが、同一または類似の動作特性を提供する他のノズル構成が提供され得る、ということを理解されたい。
第2の燃料路42および排出流路46から燃料および再循環排ガスを供給するために、噴射ノズル50を、燃焼器18の周りに円周方向に延在するマニホールドと関連付けることができる。具体的には、円周方向に延在する燃料マニホールド70は、第2の燃料路42から燃料流を受け取ることができ、かつ、各噴射ノズル50の第1の入口54と流体連通している内部通路71を含むことができる。同様に、円周方向に延在する排ガスマニホールド72は、排出流路46から排出流を受け取ることができ、各噴射ノズル50の第2の入口56と流体連通している内部通路73を含むことができる。択一的に、第2の燃料路42および排出流路46から、それぞれの第1の入口54および第2の入口56に直接供給される個々の線路を通して、ノズル50の各々に、燃料および排ガスを供給することができる、ということが理解され得る。
本発明のある態様では、EGRシステム14は、NO排出量を許容可能なレベルを上回って増加させることなく、約1700℃の高くされた燃焼温度で燃焼器を動作させることを可能にするように、再循環排ガスを燃焼器18に供給するように構成されている。特に、第2の軸方向段34への再循環排ガスの添加は、化学量論的な火炎温度を低下させ、これは、NO排出量を許容限界を上回って増加させることなく、より高い火炎温度で燃焼器18を動作させることを可能にする。本発明のある態様は、タービンエンジン12から抽出された再循環排ガスの質量流量の全てを燃焼器18の第2の軸方向段34に提供することを含む。これは、上流の位置、例えば燃焼器のヘッドエンドまたは圧縮機の段に再循環排ガスを供給する従来のシステムと対比可能である。本構成では、同じ効果を得ながら、すなわち、TITの増加に伴うNO排出量の増加を抑制または防止しながら、上流の位置に排ガスを供給する構成よりも、供給されるべき排ガスを少なくすることができる、と思われる。
例えば、EGRシステム14の排出流路46は、タービン20を出る排ガスの総質量流量の8%〜15%である、タービンエンジン12の排出出口48から抽出される排ガスの質量流量を供給することができ、これに対して、燃焼器のヘッドエンドに再循環排ガスを供給する構成は、排出物質の恩恵を得るために、出て行く排出ガスの総質量流量の30%よりも多くを必要とすることがある。さらに、上流の位置、例えば圧縮機への入口または燃焼器のヘッドエンドに排ガスを再循環する構成では、圧縮機効率が著しく低下するのを避けるために相当量の冷却を行うことが、通常、必要であり、実質的に40℃を上回らない温度まで、排ガスを冷却することが必要となり得る。
排出流路46を介して供給された排ガスに対する、熱交換器52によって行われる冷却は、部分冷却である。ここで、排出流を部分的に冷却することは、排ガスと混合されたときに燃料の自己発火を避けるための、排ガスがEGR圧縮機53を出るときの、燃料の自己発火温度を下回る温度への排ガスの冷却として定められる。本発明のある態様では、部分的に冷却された排ガスは、排ガスが燃焼器18のヘッドエンド26に噴射された場合に有効に利用可能であろう温度を上回る、高くされた温度、すなわち実質的に40℃を上回る温度にある。しかし、排ガスを上流の位置に供給する構成とは対照的に、第2の軸方向段34に供給される排ガスの、高くされた温度は、エンジンの効率に実質的に影響しない。従って、本発明の課題は、排ガスの冷却に付随するエンジン効率のあらゆる低下を最小化または低減しながら、排ガス希釈剤を供給するために、高くされた温度で、すなわち、排ガスを冷却するために消費されるエネルギーを低減して、燃焼器18の軸方向段に排ガスを供給することである。記載されたタービンエンジンの構成および動作は、排ガス冷却に付随するエネルギー損失を低減しつつ、より高いTITを可能にすることができる、と思われる。
自己発火温度を下回る温度で排ガスを供給することにより、燃料路42内での逆火も確実に防止できる、ということが指摘され得る。さらに、燃料と排ガスとは、ノズル入口54、56に別個の線路または流路において搬送され、燃料は、排ガスから分離された状態に、第2の軸方向段34への入口に隣接する混合場所まで保たれる。
ガスタービンエンジン燃料の自己発火温度は、400℃〜500℃の範囲にあってよく、従って、本発明のある態様では、第2の軸方向段34に供給される排ガスは、有利には、400℃を下回る温度で供給される。さらに、排出流路46の長期間の寿命を維持するために、排ガスは、排出流路46を形成する材料の動作限界内の温度まで冷却されるべきである。
燃焼器18の軸方向段に供給される排ガスの例示的な温度は、100℃よりも高い温度であってよく、実質的に40℃を上回る温度として定められ得、シンプルサイクルの場合には、燃焼器18のヘッドエンド26に供給されるガスの温度、例えばケーシング空気の温度よりも、少なくとも約200℃高い、高くされた温度であろう。従って、排ガスを冷却するのに必要なエネルギーが実質的に低減される。概して、自己発火温度を下回る、例えば400℃を下回る温度までの、付随する低減された冷却を伴う、燃焼器18の軸方向段に入る、より高い排ガス温度が、本発明の上述した態様に従って、プラント効率に改善をもたらすだろう、ということが理解され得る。
付加的に、排ガスの高くされた温度が、燃料の自己発火温度を下回るので、ノズル50内での燃料/排ガス混合物の自己発火が回避される。燃焼器18の軸方向段に入るときにノズル50内に燃料と排ガスとの混合を提供することが有利であると考えられるが、供給路の上流の位置、例えば混合物を燃焼器18の軸方向段内へ噴射するためのノズルの上流で、燃料/排ガス混合物を形成することは本発明の範囲に含まれている。
図2を参照すると、発電プラント10’の択一的な構成が示されている。発電プラント10’は、燃焼中の高温作動ガスの生成から、電力および/または電気を発生させるガスタービンエンジン12を含んでいる。ガスタービンエンジン12は、コンバインドサイクル構造で示されており、ガスタービンエンジン12によって生成された排ガスを再循環させる、択一的な排気再循環(EGR)システム14’を含んでいる。
排気再循環(EGR)システム14’の択一的な構成では、熱回収ボイラ(HRSG)74が、タービン排出出口48に定められたEGRシステム14’への入口と、例えば第2のノズル入口56に定められたEGRシステム14’への出口との間に配置されている。HRSG74は、タービン20の排出出口48から排ガスを受け取り、排出物からの熱エネルギーの大部分を、コンバインドサイクルプラント10’内の蒸気サイクル76のための蒸気に変換する。蒸気サイクル76は、1つ以上の蒸気タービン(図示されていない)を含むことができ、付加的な発電機(図示されていない)を含むことができる。出口48での排ガスの温度は、典型的に約600℃〜700℃の範囲内にあり、HRSG74を出るガスの温度は、典型的に約90℃〜150℃の範囲内にある。
HRSG74を出る排ガスの一部、例えば、排ガスの総質量流量の8%〜15%が分流器49で分離されてもよく、分離された部分は、図1を参照して上述したのと同じ方法で、燃焼器18に搬送され得る。HRSG74は、排出流路46内の唯一の熱抽出コンポーネントであってよく、従って、図2に点線でオプションとして示されている熱交換器52’を含む必要はない。熱交換器52’が含まれている場合には、圧縮および排出流路46を通した伝達のために、自己発火温度を下回る温度に排ガスを冷却するのに必要なエネルギーは、図1の実施形態に必要なエネルギーよりも小さくなるだろう。従って、本発明は、図2の実施形態において、さらに効率が改善されて実施され得る。
図1の実施形態と同様に、図2の実施形態は、高くされた温度の希釈剤として、燃焼器18の第2の軸方向段34に排ガスを供給することができる。排ガス希釈剤の高くされた温度によって、プラント10’を、より少ない、排ガスを冷却するのに使用されるエネルギーで動作させることができ、これは、付随する、改善されたプラント効率を提供する。
本発明の特定の実施形態を図示し、説明したが、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、様々な他の変更および修正を行うことができることは、当業者に明らかであろう。従って、本発明の範囲内の、このような変更および修正全てを、添付の特許請求の範囲において網羅することが意図されている。

Claims (19)

  1. 高温作動ガスをタービンに供給する軸方向段構造燃焼器を有するガスタービンエンジンにおける軸方向段構造燃焼システムの動作方法であって、
    当該方法は、
    前記燃焼器に燃料を供給する燃料供給路を設け、
    燃焼器のヘッドエンドに圧縮空気を供給し、かつ、当該圧縮空気を前記燃料と混合し、
    前記タービンに供給される高温作動ガスを形成するために、前記燃焼器の第1の軸方向段において、前記燃料および圧縮空気を点火し、
    前記ガスタービンエンジンによって生成された排ガスの一部を、前記燃焼器の第2の軸方向段に抽出する排気再循環(EGR)システムを設けることを含んでおり、
    前記排気再循環(EGR)システムを設けることが、
    前記燃焼器の前記第2の軸方向段に位置する一群の噴射ノズルに、前記ガスタービンエンジンから抽出された所定の質量流量の排ガスを搬送し、
    前記燃料を前記排ガスから隔離するために各噴射ノズルの入口まで延在する二次燃料供給路を通って各噴射ノズルに燃料流を搬送し、
    前記噴射ノズル内で前記燃料と前記排ガスとを混合し、かつ、燃料と排ガスとの当該混合物を前記燃焼器の前記第2の軸方向段内へ噴射することを含んでいる、
    ことを特徴とする、軸方向段構造燃焼システムの動作方法。
  2. 前記燃料と排ガスは、前記噴射ノズル内に形成される前記混合物の排他的成分である、請求項1記載の方法。
  3. 前記排ガスが前記ガスタービンエンジンから前記噴射ノズルに搬送されるときに、前記燃料の自己発火温度を下回る温度に、前記排ガスを部分的に冷却することを含んでいる、請求項1記載の方法。
  4. 前記部分冷却の後に、前記燃料の自己発火温度を下回るように前記排ガスの温度を維持しながら、前記燃焼器内のケーシング空気圧を上回る圧力まで、前記排ガスの圧力を上昇させることをさらに含んでいる、請求項3記載の方法。
  5. 前記燃焼器の前記第2の軸方向段に供給される前記排ガスの温度は、前記燃焼器の前記ヘッドエンドに供給されるガスの温度よりも最大で200℃高い、請求項4記載の方法。
  6. 前記噴射ノズルは、前記燃焼器を通過する前記高温ガスと接触する流れ境界を定める、前記燃焼器の壁部を通って延在する、円周方向に間隔を置いて配置された複数のノズルを含んでいる、請求項1記載の方法。
  7. 前記EGRシステムのために前記ガスタービンエンジンから抽出された排ガスの質量流量の全てが前記第2の軸方向段に搬送される、請求項1記載の方法。
  8. 前記ガスタービンエンジンから抽出された排ガスの質量流量は、前記タービンを出る排ガスの総質量流量の8%〜15%である、請求項7記載の方法。
  9. 前記排ガスが前記燃焼器の前記第2の軸方向段に入る前に、熱回収ボイラ(HRSG)を通して前記排ガスを搬送することを含んでおり、前記熱回収ボイラ(HRSG)は、前記ガスタービンエンジンから前記燃焼器の前記第2の軸方向段までの排ガス流路内の唯一の熱抽出コンポーネントである、請求項1記載の方法。
  10. 前記HRSGを通過した後に、前記排ガスの温度を前記燃料の自己発火温度を下回るように維持しながら、前記排ガスの圧力を前記燃焼器内のケーシング空気圧を上回る圧力まで上昇させる、請求項9記載の方法。
  11. 高温作動ガスをタービンに供給する軸方向段構造燃焼器を有するガスタービンエンジンにおける軸方向段構造燃焼システムの動作方法であって、
    当該方法は、
    前記燃焼器に燃料を供給する燃料供給路を設け、
    燃焼器のヘッドエンドに圧縮空気を供給し、かつ、当該圧縮空気を前記燃料と混合し、
    前記タービンに供給される高温作動ガスを形成するために、前記燃焼器の第1の軸方向段において、前記燃料および圧縮空気を点火し、
    前記ガスタービンエンジンによって生成された排ガスの一部を、前記燃焼器の第2の軸方向段に抽出する排気再循環(EGR)システムを設けることを含んでおり、
    前記排気再循環(EGR)システムを設けることが、
    前記燃焼器の前記第2の軸方向段に、前記ガスタービンエンジンから抽出された所定の質量流量の排ガスを搬送し、
    前記燃焼器の前記第2の軸方向段に、二次燃料供給路を通して燃料流を搬送し、
    燃料と排ガスとの混合物を前記燃焼器の前記第2の軸方向段内へ供給するために、前記燃料と前記排ガスとを混合し、
    前記排ガスが前記燃焼器の前記第2の軸方向段に入る前に、熱回収ボイラ(HRSG)を通して前記排ガスを搬送することを含んでおり、
    前記HRSGは、前記ガスタービンエンジンから前記燃焼器の前記第2の軸方向段までの排ガス流路内の唯一の熱抽出コンポーネントである、
    ことを特徴とする、軸方向段構造燃焼システムの動作方法。
  12. 前記排ガスは、前記HRSG内で、前記燃料の自己発火温度を下回る温度まで部分的に冷却される、請求項11記載の方法。
  13. 前記HRSGを通過した後に、前記燃料の自己発火温度を下回るように前記排ガスの温度を維持しながら、前記排ガスの圧力を前記燃焼器内のケーシング空気圧を上回る圧力まで上昇させることをさらに含んでいる、請求項12記載の方法。
  14. 前記燃焼器の前記第2の軸方向段に供給される前記排ガスの温度は、前記燃焼器の前記ヘッドエンドに供給されるガスの温度よりも最大で200℃高い、請求項11記載の方法。
  15. 前記燃料および排ガスは、前記燃焼器を通過する前記高温ガスと接触する流れ境界を定める、前記燃焼器の壁部を通って延在する、円周方向に間隔を置いて配置された複数のノズルに供給される、請求項11記載の方法。
  16. 前記EGRシステムのために前記ガスタービンエンジンから抽出された排ガスの質量流量の全てが前記第2の軸方向段に搬送され、かつ、前記タービンを出る排ガスの総質量流量の8%〜15%である、請求項11記載の方法。
  17. 発電プラントであって、当該発電プラントは、
    高温作動ガスをタービンに供給する軸方向段構造燃焼器を有するガスタービンエンジンと、
    第1の供給路を通して前記燃焼器に燃料を供給する燃料供給部とを有しており、
    前記ガスタービンエンジンは、前記燃焼器のヘッドエンドに圧縮空気を供給する圧縮機を有しており、
    前記燃焼器は、前記タービンに供給される前記高温作動ガスを形成するために、前記燃料と圧縮空気との混合物が点火される第1の軸方向段を有しており、
    前記発電プラントはさらに、前記ガスタービンエンジンによって生成された排ガスの一部を抽出する入口と、前記燃焼器の第2の軸方向段に希釈剤として排ガスを供給する出口とを有する排気再循環(EGR)システムを有しており、
    前記排気再循環(EGR)システムは、
    前記燃焼器の前記第2の軸方向段に排ガスを搬送する排出流路と、
    前記燃料供給部から前記燃焼器の前記第2の軸方向段に燃料を搬送する二次燃料供給路と、
    前記燃焼器の前記第2の軸方向段に位置する、円周方向に間隔を置いて配置された一群の噴射ノズルとを有しており、
    前記各噴射ノズルは、前記排出流路から排ガス流を受け取るための別個の入口と、前記二次燃料流路から燃料流を受けるための別個の入口とを有する一対の入口を有し、前記各噴射ノズルは、前記排ガスと前記燃料とを混合し、排ガスと燃料の前記混合物を前記燃焼器の前記第2の軸方向段内へ噴射するためのものである、
    ことを特徴とする発電プラント。
  18. 前記EGRシステムのために前記ガスタービンエンジンから抽出された排ガスの全ての部分が前記第2の軸方向段に搬送され、かつ、前記タービンを出る排ガスの総質量流量の8%〜15%である、請求項17記載の発電プラント。
  19. 熱回収ボイラ(HRSG)を有し、
    前記熱回収ボイラ(HRSG)は、前記EGRシステムの前記入口と前記出口との間の前記排出流路内に配置され、前記ガスタービンエンジンから前記燃焼器の前記第2の軸方向段までの前記排出流路内の唯一の熱抽出コンポーネントである、請求項17記載の発電プラント。
JP2016575444A 2014-06-26 2014-06-26 排気再循環を伴う軸方向段構造燃焼システム Expired - Fee Related JP6437018B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2014/044241 WO2015199690A1 (en) 2014-06-26 2014-06-26 Axial stage combustion system with exhaust gas recirculation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017524888A true JP2017524888A (ja) 2017-08-31
JP6437018B2 JP6437018B2 (ja) 2018-12-12

Family

ID=51213005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016575444A Expired - Fee Related JP6437018B2 (ja) 2014-06-26 2014-06-26 排気再循環を伴う軸方向段構造燃焼システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170114717A1 (ja)
EP (1) EP3161384A1 (ja)
JP (1) JP6437018B2 (ja)
CN (1) CN106461227B (ja)
TW (1) TW201615963A (ja)
WO (1) WO2015199690A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230000387A (ko) * 2021-06-24 2023-01-02 제네럴 일렉트릭 컴퍼니 가스 터빈 엔진을 위한 연소기
WO2024095514A1 (ja) * 2022-10-31 2024-05-10 株式会社島津製作所 フレーム式原子吸光光度計

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016032436A1 (en) * 2014-08-26 2016-03-03 Siemens Energy, Inc. Cooling system for fuel nozzles within combustor in a turbine engine
US10480792B2 (en) * 2015-03-06 2019-11-19 General Electric Company Fuel staging in a gas turbine engine
US20170226929A1 (en) * 2016-02-09 2017-08-10 General Electric Company Fuel injector covers and methods of fabricating same
US20170268785A1 (en) * 2016-03-15 2017-09-21 General Electric Company Staged fuel and air injectors in combustion systems of gas turbines
US11226092B2 (en) * 2016-09-22 2022-01-18 Utilization Technology Development, Nfp Low NOx combustion devices and methods
CN108954318B (zh) * 2018-08-29 2023-08-25 国电环境保护研究院有限公司 气体燃料轴向分级预混燃烧特性的分析系统和分析方法
US11174792B2 (en) 2019-05-21 2021-11-16 General Electric Company System and method for high frequency acoustic dampers with baffles
US11156164B2 (en) 2019-05-21 2021-10-26 General Electric Company System and method for high frequency accoustic dampers with caps
CN113898474A (zh) * 2021-10-19 2022-01-07 靳普科技(北京)有限公司 燃气轮机
US11859544B1 (en) * 2022-06-16 2024-01-02 Solar Turbines Incorporated Turbine exhaust gas recirculation mixer box

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4980636A (ja) * 1972-12-07 1974-08-03
JPS5773827A (en) * 1980-10-24 1982-05-08 Hitachi Ltd Nox reducing device
JPH08166108A (ja) * 1994-06-28 1996-06-25 Abb Res Ltd 燃焼装置の運転方法および燃焼装置
JPH1082306A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ガス化複合発電設備
JP2001107743A (ja) * 1999-10-05 2001-04-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービンシステムおよびそれを備えたコンバインドプラント
US20040134194A1 (en) * 2002-10-10 2004-07-15 Roby Richard J System for vaporization of liquid fuels for combustion and method of use
US20090084082A1 (en) * 2007-09-14 2009-04-02 Siemens Power Generation, Inc. Apparatus and Method for Controlling the Secondary Injection of Fuel
US20110138766A1 (en) * 2009-12-15 2011-06-16 General Electric Company System and method of improving emission performance of a gas turbine
US20110179799A1 (en) * 2009-02-26 2011-07-28 Palmer Labs, Llc System and method for high efficiency power generation using a carbon dioxide circulating working fluid
WO2013043076A1 (en) * 2011-09-22 2013-03-28 General Electric Company Combustor and method for supplying fuel to a combustor
US20130086882A1 (en) * 2011-10-07 2013-04-11 General Electric Company Power plant

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8850789B2 (en) * 2007-06-13 2014-10-07 General Electric Company Systems and methods for power generation with exhaust gas recirculation
US8683808B2 (en) * 2009-01-07 2014-04-01 General Electric Company Late lean injection control strategy

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4980636A (ja) * 1972-12-07 1974-08-03
JPS5773827A (en) * 1980-10-24 1982-05-08 Hitachi Ltd Nox reducing device
JPH08166108A (ja) * 1994-06-28 1996-06-25 Abb Res Ltd 燃焼装置の運転方法および燃焼装置
US5545032A (en) * 1994-06-28 1996-08-13 Abb Research Ltd. Method of operating a firing installation
JPH1082306A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ガス化複合発電設備
JP2001107743A (ja) * 1999-10-05 2001-04-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービンシステムおよびそれを備えたコンバインドプラント
US6389796B1 (en) * 1999-10-05 2002-05-21 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gas turbine system and combined plant comprising the same
JP2006503259A (ja) * 2002-10-10 2006-01-26 コンバスチョン・サイエンス・アンド・エンジニアリング・インコーポレイテッド 燃焼のための液体燃料を気化するためのシステムおよび使用方法
US20040134194A1 (en) * 2002-10-10 2004-07-15 Roby Richard J System for vaporization of liquid fuels for combustion and method of use
US20090084082A1 (en) * 2007-09-14 2009-04-02 Siemens Power Generation, Inc. Apparatus and Method for Controlling the Secondary Injection of Fuel
JP2010539437A (ja) * 2007-09-14 2010-12-16 シーメンス エナジー インコーポレイテッド 二次燃料噴射を制御する装置および方法
US20110179799A1 (en) * 2009-02-26 2011-07-28 Palmer Labs, Llc System and method for high efficiency power generation using a carbon dioxide circulating working fluid
US20110138766A1 (en) * 2009-12-15 2011-06-16 General Electric Company System and method of improving emission performance of a gas turbine
JP2011127602A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 General Electric Co <Ge> ガスタービンの排ガス性能を高めるシステム及び方法
JP2013520597A (ja) * 2010-01-28 2013-06-06 パルマー ラボ,エルエルシー 二酸化炭素循環作動流体を用いた高効率発電のためのシステムおよび方法
WO2013043076A1 (en) * 2011-09-22 2013-03-28 General Electric Company Combustor and method for supplying fuel to a combustor
US20130086882A1 (en) * 2011-10-07 2013-04-11 General Electric Company Power plant

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230000387A (ko) * 2021-06-24 2023-01-02 제네럴 일렉트릭 컴퍼니 가스 터빈 엔진을 위한 연소기
KR102571081B1 (ko) * 2021-06-24 2023-08-24 제네럴 일렉트릭 컴퍼니 가스 터빈 엔진을 위한 연소기
KR20230128247A (ko) * 2021-06-24 2023-09-04 제네럴 일렉트릭 컴퍼니 가스 터빈 엔진을 위한 연소기
US11846426B2 (en) 2021-06-24 2023-12-19 General Electric Company Gas turbine combustor having secondary fuel nozzles with plural passages for injecting a diluent and a fuel
KR102665162B1 (ko) * 2021-06-24 2024-05-10 제네럴 일렉트릭 컴퍼니 가스 터빈 엔진을 위한 연소기
WO2024095514A1 (ja) * 2022-10-31 2024-05-10 株式会社島津製作所 フレーム式原子吸光光度計

Also Published As

Publication number Publication date
JP6437018B2 (ja) 2018-12-12
CN106461227A (zh) 2017-02-22
WO2015199690A1 (en) 2015-12-30
CN106461227B (zh) 2019-06-14
US20170114717A1 (en) 2017-04-27
EP3161384A1 (en) 2017-05-03
TW201615963A (zh) 2016-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6437018B2 (ja) 排気再循環を伴う軸方向段構造燃焼システム
US9151500B2 (en) System for supplying a fuel and a working fluid through a liner to a combustion chamber
US8863523B2 (en) System for supplying a working fluid to a combustor
US9016039B2 (en) Combustor and method for supplying fuel to a combustor
JP5921630B2 (ja) 混焼システムを運転する方法
JP2014132214A (ja) 燃焼器に燃料を供給する燃料噴射器
US9151227B2 (en) End-fed liquid fuel gallery for a gas turbine fuel injector
JP2011012948A (ja) 燃焼システムにおいて燃料ノズルを熱的に保護するための方法及びシステム
US9404659B2 (en) Systems and methods for late lean injection premixing
US8745986B2 (en) System and method of supplying fuel to a gas turbine
JP6092047B2 (ja) ガスタービンのシーケンシャル燃焼式システムにおいて希釈空気を混合するための方法
JP2014122784A (ja) 燃焼器に燃料を供給するためのシステム
US20140352312A1 (en) Injector for introducing a fuel-air mixture into a combustion chamber
US20130298563A1 (en) Secondary Combustion System
US20090282830A1 (en) Combustor with reduced carbon monoxide emissions
JP6239938B2 (ja) ガスタービン燃焼器
US20180340689A1 (en) Low Profile Axially Staged Fuel Injector
US8720179B2 (en) Power plant including an exhaust gas recirculation system for injecting recirculated exhaust gases in the fuel and compressed air of a gas turbine engine
EP3130848B1 (en) Sequential combustion arrangement with cooling gas for dilution
US11371709B2 (en) Combustor air flow path
JP2012255436A (ja) 噴射器チップ組立体及び燃料噴射方法
US20160223200A1 (en) Novel method for air entry in liner to reduce water requirement to control nox
US10228135B2 (en) Combustion liner cooling

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6437018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees