JP2017521061A - 配列決定デバイス - Google Patents

配列決定デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2017521061A
JP2017521061A JP2016573936A JP2016573936A JP2017521061A JP 2017521061 A JP2017521061 A JP 2017521061A JP 2016573936 A JP2016573936 A JP 2016573936A JP 2016573936 A JP2016573936 A JP 2016573936A JP 2017521061 A JP2017521061 A JP 2017521061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
cartridge
container
fluid
enclosure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016573936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6628748B2 (ja
Inventor
ジョナサン シュルツ,
ジョナサン シュルツ,
トッド ロズウェック,
トッド ロズウェック,
ジョン ホシザキ,
ジョン ホシザキ,
アルバート キャリロ,
アルバート キャリロ,
ジェイムズ ボール,
ジェイムズ ボール,
Original Assignee
ライフ テクノロジーズ コーポレーション
ライフ テクノロジーズ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライフ テクノロジーズ コーポレーション, ライフ テクノロジーズ コーポレーション filed Critical ライフ テクノロジーズ コーポレーション
Publication of JP2017521061A publication Critical patent/JP2017521061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6628748B2 publication Critical patent/JP6628748B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6869Methods for sequencing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F21/00Dissolving
    • B01F21/20Dissolving using flow mixing
    • B01F21/22Dissolving using flow mixing using additional holders in conduits, containers or pools for keeping the solid material in place, e.g. supports or receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/45Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads
    • B01F25/451Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads characterised by means for moving the materials to be mixed or the mixture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/30Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms comprising a receptacle to only a part of which the shaking, oscillating, or vibrating movement is imparted
    • B01F31/31Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms comprising a receptacle to only a part of which the shaking, oscillating, or vibrating movement is imparted using receptacles with deformable parts, e.g. membranes, to which a motion is imparted
    • B01F31/311Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms comprising a receptacle to only a part of which the shaking, oscillating, or vibrating movement is imparted using receptacles with deformable parts, e.g. membranes, to which a motion is imparted the motion being a linear movement to one part of the receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/65Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms the materials to be mixed being directly submitted to a pulsating movement, e.g. by means of an oscillating piston or air column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/52Containers specially adapted for storing or dispensing a reagent
    • B01L3/527Containers specially adapted for storing or dispensing a reagent for a plurality of reagents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6806Preparing nucleic acids for analysis, e.g. for polymerase chain reaction [PCR] assay
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/414Ion-sensitive or chemical field-effect transistors, i.e. ISFETS or CHEMFETS
    • G01N27/4145Ion-sensitive or chemical field-effect transistors, i.e. ISFETS or CHEMFETS specially adapted for biomolecules, e.g. gate electrode with immobilised receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1002Reagent dispensers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1095Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices for supplying the samples to flow-through analysers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/04Exchange or ejection of cartridges, containers or reservoirs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/16Reagents, handling or storing thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/02Identification, exchange or storage of information
    • B01L2300/021Identification, e.g. bar codes
    • B01L2300/022Transponder chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0681Filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/12Specific details about materials
    • B01L2300/123Flexible; Elastomeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0481Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure squeezing of channels or chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0487Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0633Valves, specific forms thereof with moving parts
    • B01L2400/0655Valves, specific forms thereof with moving parts pinch valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0677Valves, specific forms thereof phase change valves; Meltable, freezing, dissolvable plugs; Destructible barriers
    • B01L2400/0683Valves, specific forms thereof phase change valves; Meltable, freezing, dissolvable plugs; Destructible barriers mechanically breaking a wall or membrane within a channel or chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/505Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes flexible containers not provided for above
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/56Labware specially adapted for transferring fluids
    • B01L3/563Joints or fittings ; Separable fluid transfer means to transfer fluids between at least two containers, e.g. connectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/14Heterocyclic carbon compound [i.e., O, S, N, Se, Te, as only ring hetero atom]
    • Y10T436/142222Hetero-O [e.g., ascorbic acid, etc.]
    • Y10T436/143333Saccharide [e.g., DNA, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

試薬を調製する方法は、カートリッジを機器に挿入することを含む。カートリッジは、カートリッジのキャビティに配置され、ポートがカートリッジの外部に露出している、複数の試薬エンクロージャを含む。各試薬エンクロージャには、試薬と圧縮可能体積を画定する内部キャビティとを含む試薬容器が含まれ、試薬容器を通って内部キャビティまでの開口部が画定される。本方法はさらに、複数の流体ポートを複数の試薬エンクロージャの開口部に接続することと、流体ポートから溶液を適用して、複数の試薬エンクロージャを少なくとも部分的に満たすことと、キャビティの圧力を循環させ、それによって、試薬エンクロージャのそれぞれに関して、圧力を増加させている間は、溶液が試薬容器の内部キャビティに入り、試薬と混合され、圧縮可能体積を圧縮し、圧力を減少させている間は、圧縮可能体積が減少し、試薬が開口部から排出されることと、を含む。【選択図】図2

Description

本開示は、概して、改善された配列決定デバイスに関する。
生物学及び医学の研究は、生物学的研究及び医学の向上の手段として配列決定に頼ることが増えている。例えば、生物学者及び動物学者は、動物の回遊、種の進化、及び特性の起源を研究するため、配列決定に注目している。医学界では、疾患の起源、医薬品への感受性、及び感染の起源の研究のため、配列決定が注目されている。しかしながら、配列決定は、歴史的に見て高価なプロセスであり、したがって、実践は限定されている。
添付の図面を参照することによって、本開示をよりよく理解することができ、その多くの特徴及び利点が当業者に明らかになる。
例示的な配列決定機器の図を含む。 例示的な配列決定機器の概略図を含む。 例示的な配列決定機器の概略図を含む。 例示的な試薬格納装置を示す斜視図である。 例示的な容器を示す斜視図である。 例示的な容器を示す断面斜視図である。 例示的な容器を示す分解概略図である。 例示的な容器を示す詳細な斜視図である。 例示的な試薬格納装置を示す斜視図である。 例示的な容器を示す斜視図である。 例示的な容器を示す断面斜視図である。 1つ以上のエンクロージャを封入するための例示的なカートリッジの図を含む。 1つ以上のエンクロージャを封入するための例示的なカートリッジの図を含む。 1つ以上のエンクロージャを封入するための例示的なカートリッジの図を含む。 1つ以上のエンクロージャを封入するための例示的なカートリッジの図を含む。 1つ以上のエンクロージャを封入するための例示的なカートリッジの図を含む。 例示的な方法の概略図を示す。 例示的な方法の概略図を示す。 例示的なバルブを示す分解概略図である。 例示的なバルブを示す断面概略図である。 例示的なバルブを示す断面概略図である。 例示的なバルブを示す断面概略図である。 例示的なマニフォールド及びカートリッジの図を含む。 例示的なマニフォールド及びカートリッジの図を含む。 例示的な流体回路の図を含む。 試薬溶液を調製する例示的な方法のフロー図を含む。 検体を測定するための例示的な方法のフロー図を含む。 試薬カートリッジを調製するための例示的な方法のフロー図を含む。
異なる図面における同じ参照記号の使用は、同様または同一の項目を示す。
ある例示的な実施形態において、配列決定システムは、半導体配列決定チップを受容し、塩基配列の特定をもたらすプロセスを実行するための機器を含む。具体的には、この機器は、試薬カートリッジ、洗浄溶液、及び半導体配列決定チップを受容することができる。本機器は、タッチ画面ユーザインターフェース等のユーザインターフェースを含み得、また試薬及び洗浄溶液を半導体配列決定チップに送達するのを制御し、ならびに塩基配列の特定を促進するために半導体配列決定チップからデータを取得するのを制御するための計算回路及び制御器を含み得る。
例示的な機器には、試薬カートリッジレセプタクル、洗浄緩衝液カートリッジを受容するためのさらなるレセプタクル、及び半導体配列決定チップを受容するためのチップクランプを含む。加えて、機器は、タッチ画面ユーザインターフェースを含む。そのような機器により、配列決定装置の接触点の限定、圧縮ガスの不使用(代わりに、閉鎖型ポンプ駆動システムを用いる)、高品質の水の不使用、簡単な操作(直感的なグラフィカルユーザインターフェース、プラグアンドプレイ消耗品等を含む)、速い1日の実行時間、主なデータ分析のオンボード計算、研究用途のみ(RUO)もしくは診断モード(Dx)での二重モードでの操作、拡張性(異なる性能レベル用に筐体をアップグレードできる)、もしくは低費用、またはこれらの任意の組み合わせがもたらされる。
具体的には、機器は、内部でガス圧力を発生させるための圧縮器を含み得る。試薬は、ユーザが試薬調製に関与するのを制限するために、事前充填されたカートリッジで提供され得る。同様に、洗浄溶液は、プラグアンドプレイ洗浄溶液として、例えばカートリッジ内に提供され得る。一実施例において、洗浄溶液のpHは、固体緩衝物質を用いて安定化させることができる。
システム内での試薬の流量は、ピンチバルブ調整器を用いる動的流動制御を使用して制御することができる。システムには、実行後の自動洗浄を行う清浄溶液も含まれ得る。機器は、半導体配列決定チップから受容したデータを処理するための内部サーバを含んでもよい、代替または追加として、システムは、データを処理するための外部サーバと接続するための出力データポートを提供してもよい。さらに、内部計算システムは、構成可能であり、かつアップグレード可能であり得る。
本システムは、外部ガス供給源を使用せずに、内部ガス供給源を用いた圧力駆動式液体流動を利用することができる。具体的には、試薬カートリッジシステムは、別個のエンクロージャまたはバッグ内の液体または凍結乾燥させたヌクレオチドを用いることができる。エンクロージャは、バッグの外側のチャンバを加圧し、空気をバッグから廃液へと流動させることによって、最初に含まれる全ての空気を抜くことができる。洗浄溶液がバッグに適用され得る。残留気泡は、上に昇り得、パージして逃がすことができる。バッグの外側のチャンバを加圧し、急速に減圧させて、バッグ内の液体の加圧と減圧を引き起こすことによって、混合が達成される。液体または凍結乾燥させたヌクレオチドは、ミキサ(試薬容器)内に収容されており、この容器は、減圧に応答して、ヌクレオチドを含む溶液を押し出し、バッグ内でのヌクレオチドの混合をもたらす。
外部ガス圧力がバッグエンクロージャに適用されると、内部の洗浄溶液がミキサに流れ込み、ミキサ内の内部圧縮可能容積が圧縮される。バッグの外側のガス圧力が急速に解放されると、圧縮可能容積内に充填された圧力が、高速度で洗浄溶液をノズル内に押し出し、バッグ内のヌクレオチドを含む液体が混合される。
半導体配列決定チップのフローセルを通して流動を適用する場合、ピンチ流動調整器(ピンチバルブ調整器)を用いることで、動的流動制御が達成され得る。そのような動的流動制御は、抵抗管コイルの使用を低減させ、詰まりの可能性を低減させる。流量は、プログラム可能であり、ピンチ流動調整器内の制御圧力を調節することによって、調節できる。
本システムは、セラミック緩衝システム、例えば、二酸化チタン粒子といった、固体緩衝システムを利用し得る。洗浄溶液試薬は、容易に混合される単回使用の瓶で提供され得る。溶液には、固体緩衝剤が含まれ、自動pHルーチンを排除し、長期間のpH安定性を提供することができる。二酸化チタン粒子は、フィルタによって容易に瓶に収容することができ、したがって、システム内に粒子を留めることができる。加えて、主な洗浄瓶は、ガスに対する透過性が低く、そのため、酸化させるCOへの透過性が低い、パッケージを用いることができる。容器はまた、二酸化炭素への曝露をさらに制限するために、CO吸収性パケットを伴って輸送されてもよい。
半導体配列決定チップは、システムにチップを装填し、チップを流体システムに接続する、チップクランプにおいて受容され得る。チップクランプは、一体型スクイッドバルブマニフォールド(integrated squid valve manifold)を含むことができ、管接続が排除される。チップクランプは、基準電極、一体型チップ温度制御、及び一体型マニフォールドヒーティングをさらに含んでもよい。
機器は、さらに、試薬カートリッジに依存し、ユーザによる接触及び処理を制限することができる。単純なカートリッジを装填し、このカートリッジには、5つの容器またはエンクロージャが含まれる(ヌクレオチド及びビーズ発見もしくはpH調節試薬のため)。カートリッジには、例えば、試薬カートリッジに接続されたマニフォールド上の排出バルブを用いて、カートリッジを急速に加圧/減圧するためのチャージ用ポートも含まれ得る。場合によっては、カートリッジの急速な減圧に関わるノイズを減らすために、消音器が排出部に取り付けられる。
機器は、さらに、拡張可能かつ構成かのうな電子装置を含む。具体的には、計算力及びメモリは、交換可能であり得る。システムは、例えば、半導体配列決定チップまたはカートリッジに、RFIDタグのための支持体をさらに含んでもよい。
例示的な試薬カートリッジには、異なるヌクレオチド溶液及びビーズ発見溶液またはpH調節溶液のための色分けされたポートが含まれ得る。加えて、試薬カートリッジは、COの入力及び出力ポートを含んでもよい。カートリッジには、例えば、ロット番号及び使用期限を特定する、RFIDタグが提供され得る。
カートリッジには、試薬容器が中に取り付けられるか、COスクラバが挿入される、個別のチャンバが含まれてもよい。試薬容器は、カートリッジ蓋から、カートリッジ内の蓋に固定された試薬パウチまたはエンクロージャに挿入される。
例示的な試薬カートリッジ製造については、例えば、低密度ポリエチレン/ポリエチレンテレフタレートフィルムを含む、取り付け具がパウチに適用される。次いで、カートリッジの基部、蓋、ポートガスケット、及び他の部品は、パウチを蓋に取り付けた後、蓋を基部に取り付けて、同様にガスケットを蓋に挿入して、組み立てられる。試薬容器は、ミキサ本体を含み、これに発泡部材が挿入される。ミキサキャップが、ミキサ本体に取り付けられる。一実施例において、ミキサキャップには、凍結乾燥試薬または液体試薬が含まれ得る。別の実施例では、試薬は、多孔性セラミックまたはポリマー発泡体内で凍結または保管され得る。組み立てられた試薬ミキサ及びスクラバは、次いで、試薬カートリッジアセンブリに取り付けられ得る。RFIDタグをカートリッジに適用してもよく、カートリッジは、輸送のために箱詰めされ、保管され得る。
試薬は、凍結乾燥形態または凍結液体形態のいずれかで、ミキサまたはカートリッジに適用され得る。一実施例では、凍結乾燥ヌクレオチドペレットが形成され、その後でミキサに挿入され得る。別の実施例では、ヌクレオチドは、濾紙上で乾燥させ、それをバグミキサ(bug mixer)に統合してもよい。別の実施例では、ヌクレオチドは、直接に圧縮可能発泡体上で、またはミキサ(試薬容器)のキャップ内(第2の部分)内で乾燥させてもよい。
一例として、図1は、配列決定のための例示的な機器100の図を含む。機器100は、緩衝溶液の容器104を受容するためのコネクタ、配列決定デバイスを受容するためのクランプ106、及び試薬カートリッジ102を受容するためのマニフォールドを含み得る。さらに、配列決定機器100は、流体流動の制御、配列決定デバイスからのデータ取り出し、データの解析のための計算回路、及びユーザインターフェース108を含む。特定の実施例では、配列決定デバイスは、例えば、複数のイオン感応性電界効果トランジスタ(ISFET)を含む、pHまたはイオン感応性デバイスである。
特定の実施例では、配列決定機器には、システム内での流体流動を制御するための回路が含まれる。図2に示される実施例では、機器200は、カートリッジ202への接続を含む。試薬は、カートリッジ202から、流体回路204を通って、配列決定デバイス206へと流れ得る。流体回路204を通った流体は、場合によっては、廃液容器212へと誘導され得るか、または配列決定デバイス206から、ピンチ流動調整器208もしくは230を通って廃液容器210へと誘導され得る。代替的な実施例では、単一の廃液容器が、廃液容器210または212の代わりを成してもよい。カートリッジ202の例示的な実施形態は、図12〜16に示される。ピンチ流動調整器の例示的な実施形態は、図19〜22に示される。例示的な流体回路は、図3及び図25に示される。
以下により詳細に記載されるように、緩衝溶液等、容器226内の溶液は、バルブ228を通って流動し得、試薬エンクロージャ214において試薬溶液を調製するために使用され得る。試薬溶液214は、流体回路204へ及び配列決定デバイス206または廃液容器210もしくは212へと選択的に流れ得る。溶液容器226内の溶液は、場合によっては、バルブ232を通って流体回路204へと流れ得、流体回路204及び場合によっては試薬溶液からの試薬の配列決定デバイス206を洗浄する洗浄溶液として機能し得る。溶液容器226内の緩衝溶液は、場合によっては、システムにポンプ送達され得る。あるいは、緩衝溶液は、圧力により送達されてもよく、例えば、入口234からの空気を用いて供給され得る
一実施例において、システム200は、場合によっては試薬カートリッジ202に含まれる、スクラバカートリッジ220を通って流れるようにガスまたは空気を圧縮する、圧縮器216を含み得る。例えば、スクラバカートリッジ220は、二酸化炭素を空気から取り除くために、ソーダ石灰等の成分が含まれ得る。加圧空気を貯蔵し、システムに供給するために、レセプタクル218を用いてもよい。例えば、加圧空気は、溶液容器226を加圧するために用いられ得る。別の実施例では、加圧空気は、試薬エンクロージャ214を加圧し、試薬溶液をバルブ222から流体回路204へと選択的に送るために、カートリッジ202のキャビティに供給され得る。さらなる実施例では、レセプタクル218からの圧縮空気を用いて、バルブ224から流体回路204を清浄してもよい。加圧空気は、流体回路204内の残留液体を、廃液容器212へ、配列決定デバイス206から廃液容器210へ、またはバルブ222から試薬エンクロージャ214に戻して、送ることができる。
図3は、流体回路のより詳細な実施形態の図を含む。図3は、例えば、pHに基づく塩基配列決定を実行するための試薬リザーバであるエンクロージャ614を用いるシステムを図で示す。この装置の各電子センサは、出力信号を生成する。流体回路により、複数の試薬を反応チャンバに送達することが可能となる。
図3において、システムは、流体連通のために、流体ノード630をバイオセンサ634の入口638に接続する流体通路632によって、試薬リザーバ614、廃液リザーバ620、及びバイオセンサ634に接続された流体回路602を含む。リザーバ614から調製及び混合された試薬は、圧力、シリンジポンプ等のポンプ、重力送り等を含む様々な方法によって流体回路602へと送ることができ、これらは、バルブ650の制御によって選択される。流体回路602からの試薬は、廃液容器620及び636へ送られ得る。制御システム618は、電気的接続616を通して開閉のための信号を生成する、バルブ650の制御装置を含む。
制御システム618はまた、システムの他の構成要素のための制御装置、例えば、電気的接続622によって接続された洗浄液バルブ624と、基準電極628とを含む。制御システム618はまた、バイオセンサ634の制御及びデータ取得の機能も含み得る。一操作モードにおいて、流体回路602は、制御システム618のプログラム制御下で、一連の選択された試薬1、2、3、4、または5をバイオセンサ634へと送達し、その結果、これらの選択された試薬の流動間で、流体回路602が洗浄液626により前処理及び洗浄され、バイオセンサ634が洗浄溶液626で洗浄される。バイオセンサ634に入る流体は出口640から出て、廃液容器636に溜まる。類似した仕組みが、例えば、光ダイオードまたはCCDカメラとともに、光学的配列決定システムに使用され得る。
特定の実施例において、洗浄液626は、固体緩衝剤粒子を含む緩衝懸濁液であってもよい。緩衝懸濁液(洗浄液)は、流体回路602またはセンサ634に入る前にフィルタ660を用いて濾過してもよい。さらなる実施例では、緩衝懸濁液を、フィルタ662を通して試薬リザーバ614に適用して、試薬リザーバ内に試薬濃縮物から試薬溶液を形成してもよい。あるいは、フィルタ660及び662は、同じフィルタであってもよい。一実施例において、試薬濃縮物は、液体濃縮物である。別の実施例では、試薬濃縮物は、凍結乾燥試薬(例えば、凍結乾燥ヌクレオチド)等の乾燥濃縮物である。あるいは、示されているフィルタ660及び662は、組み合わせてもよい。別の実施例では、フィルタは、試薬リザーバ614とバルブ650との間等、試薬リザーバ614の下流に位置付けてもよい。
図4は、例示的な試薬格納装置1100を示す斜視図である。一実施例において、試薬格納装置100は、エンクロージャ1110を含み得る。容器1120が、エンクロージャ1110内に配置される。一実施例では、エンクロージャ1110は、可撓性エンクロージャであってもよい。封止可能な可撓性バッグエンクロージャ等の可撓性エンクロージャは、加圧ガスを可撓性エンクロージャの外表面に適用することによって等、圧力を外から適用することによって、加圧及び減圧を行うことができる。あるいは、エンクロージャは、外から適用したガス圧力が、エンクロージャ1110内の流体の圧力に容易に移行しないように、硬性であってもよい。
試薬格納装置1100はまた、エンクロージャ1110の内部への流体アクセスを提供するために、エンクロージャ1110に取り付けられた取り付け具1160に連結される、流体ポート1130を含み得る。流体ポート1130は、容器1120を挿入した後に外部環境からエンクロージャ1110を封止するために、取り付け具1160に連結され得る。エンクロージャ1110は、例えば、流体ポート1130によって封止される場所を除き、熱によってそれ自体と取り付け具1160とに封止され得る。
容器1120は、1つ以上のアーム1140及びフランジ1150を含み得る。アーム1140は、エンクロージャ1100内に均一に試薬を分散させるために、エンクロージャ1110内で、およそ中央等に、容器1120を配置することができる。フランジ1150は、容器1120の簡便な組み立てのために提供され得る。一実施例では、アーム1140は可撓性である。例えば、アーム1140は、ワイヤまたはポリマー材料から形成され得る。あるいは、アーム1140は、硬性であってもよい。あるいは、アーム1140及びフランジ1150は、図4に示されるものに限定されず、容器をエンクロージャ1110内の所定の位置または配向に配置する構造体を含んでもよい。容器1120は、直接的または間接的に流体ポーロ1130に接続されてもよく、あるいは、図4に示されるように、流体ポート1130から離れた好適な距離に配置されてもよい。エンクロージャ1110と容器1120とを含む、封止されたエンクロージャ1100は、容器1120内の試薬の簡略な保管及び輸送を提供する。
図5は、例示的な容器1200を示す斜視図である。容器1200には、第1の部分1210と、第1の部分1210に接続された第2の部分1220が含まれ得る。任意選択の圧縮可能部材及び試薬といった要素が、第1の部分1210を第2の部分1220に接続する前に、容器1200内に挿入され得る。一実施例において、第2の部分1220は、内部キャビティを形成するように、第1の部分1210の上に摺動するか、そうでなければその一部を覆う、キャップであり得る。別の実施例では、第2の部分1220は、第1の部分1210内に摺動する、インサートであってもよい。第2の部分1220は、第2の部分1220を第1の部分1210にねじ込むもしくはその逆、係止機構、接着剤、または任意の他の好適な取り付け機構を含む、任意の好適な取り付け機構によって第1の部分1210に接続され得る。
一実施例において、内部キャビティにより、圧縮可能容積が画定される。圧縮可能容積は、流体圧力に応答して圧縮され、容器1200の内部キャビティに消散することも、そこから出ることもない。圧縮可能容積には、圧縮可能ガス体積が含まれてもよく、または弾性ポリマーもしくは発泡体といった圧縮可能部材であってもよい。
容器1200には、容器1200の内部キャビティと容器1200の外部との流体連通を提供するための通路1230が画定され得る。一実施例において、内部キャビティまでの1つ以上の通路1230が、画定され得る。そのような通路1230は、容器1200の第1及び第2の部分まで穿孔され得る。別の実施例では、第2の部分1220は、通路1230を含んでもよいか、または第2の部分1220が第1の部分1210と係合する領域を越えて延在し、それによって通路1230が画定される、スロットが含まれてもよい。
1つ以上のアーム1240は、エンクロージャ内で所望されるように容器1200を配置するように、第1の部分1210に連結され得る。フランジ1250は、第2の部分1220を第1の部分1210に取り付けるのを補助するか、またはエンクロージャの底部から離して容器1200を配置するように、第2の部分1220に連結され得る。
図6は、例示的な容器1300を示す断面斜視図である。容器1300には、内部キャビティ1320が画定され、内部キャビティ1320と容器1300の外部との流体連通を提供する通路1330が画定される。通路1330は、容器1300まで貫通していてもよい。別の実施例では、キャップまたはインサートに、容器1300と係合する領域を越えて延在し、通路1330を形成する、スロットが含まれ得る。容器1300は、第1の部分1310及び第1の部分1310に連結した第2の部分1350が含まれ、これにより、圧縮可能部材1340及び試薬といった要素を容器1300の内部キャビティ1320に挿入することが可能となる。
内部キャビティ1320には、圧縮可能体積が画定される。圧縮可能体積は、圧力に応答して、その圧力に適合するように圧縮される体積のことであり、これは、減圧に応答して膨張し、流体圧力に対する反力を提供することができる。一実施例において、圧縮可能体積には、内部キャビティから消散または出ることなしに、内部体積に入る流体の圧力に適合するように圧縮され、流体の減圧に応答して、内部キャビティ1320から流体を押し出す、圧縮可能ガスが含まれる。場合によっては、圧縮可能体積には、圧縮可能部材1340が含まれてもよい。圧縮可能部材1340は、加圧下で圧縮可能であり、減圧時には、その以前の形態に実質的に戻る。例えば、圧縮可能部材1340は、発泡体材料であり得る。具体的には、圧縮可能部材1340は、エラストマー材料の独立気泡フォームであり得る。一実施例において、圧縮可能部材には、ポリウレタン発泡体が含まれ得る。
一実施例において、試薬は、第2の部分1350内に配置され得る。試薬は、凍結乾燥ヌクレオチドまたはその類似体であり得る。別の実施例では、試薬は、多孔性金属、セラミック、またはポリマースポンジ様材料もしくはフリットに吸収させた溶液である。場合によっては、試薬溶液を凍結させてもよい。代替的な実施例では、試薬には、酸または塩基といった、pH調節試薬が含まれ得る。
1つ以上のアーム1360は、エンクロージャ内で所望されるように容器1300を配置するように、第1の部分1310に連結され得る。フランジ1370または他の好適な付属物は、第2の部分1350と第1の部分1310との係合を補助するか、またはエンクロージャ内に容器1300を配置するために、第2の部分1350に連結され得る。
図7は、例示的な容器1400を示す分解概略図である。容器1400には、第1の部分1410及び第1の部分1410に連結された第2の部分1420(例えば、インサート)が含まれてもよく、任意選択の圧縮可能部材1430等の要素を容器1400内に挿入することが可能となる。第2の部分1420は、第1の部分1410内に摺動またはねじ込むことによって、第1の部分1410に固定することができる。1つ以上の可撓性アーム1440は、エンクロージャ内に容器1400を配置するように、第1の部分1410に連結され得る。フランジ1450は、第2の部分1420と第1の部分1410との係合を補助するか、またはエンクロージャ内に容器1400を配置するように、第2の部分1420に連結され得る。
一実施例において、第2の部分1420には、1つ以上のスロット1460が画定され得る。第1の部分1410及び第2の部分1420は、1つ以上のスロット1460の一部分が露出されたままとなるように係合され得、容器1400の内部キャビティと容器1400の外部との間の1つ以上の通路が提供される。
図8は、例示的な容器1500を示す詳細な斜視図である。容器1500の詳細な図には、容器1500の内部キャビティと容器1500の外部との流体連通を提供する通路1510が画定され得る。容器1500の端部には、インサート1540を受容するための取り付け具1530が含まれる。インサート1540には、インサート1540が取り付け具に適用されたときに覆われることのない、穴またはスロットが含まれ、これにより通路1510が形成される。あるいは、インサート1540には、取り付け具1530に流体連通を提供するための穴、ノッチ、メッシュ、細孔、または任意の他の好適な特徴部が含まれてもよい。フランジ1520は、インサート1540が取り付け具1530に適用される際のインサート1540の制御を可能にし、エンクロージャ内に容器を配置するために、容器1500に連結され得る。
図9は、例示的な試薬格納装置1600を示す斜視図である。試薬格納装置1600には、エンクロージャ1610が含まれる。容器1620は、エンクロージャ1610内に配置される。エンクロージャ1610は、上述のような可撓性エンクロージャであってもよい。例えば、可撓性エンクロージャは、流体圧力またはガス圧力によって外部からの加圧及び減圧を受け得る、封止可能な可撓性バッグエンクロージャであってもよい。あるいは、エンクロージャ1610は、硬性エンクロージャであってもよい。エンクロージャ1610は、中央ボア等のボア1680を有する、取り付け具等の封止構造体1670に封止可能に係合し得る。容器1620は、アーム1640(流体ポート1630に連結され得る)に連結され、取り付け具1670のボア1680を通して挿入され得る。
流体ポート1630は、ボア1680を通じてエンクロージャ1610の内部への流体アクセスを提供する。流体ポート1630は、容器1620を挿入した後、外部環境から試薬格納装置1600の封止構造体または取り付け具1670に連結され得る。アーム1640は、エンクロージャ1610内で試薬を均一に分散させるために容器1620を、例えば、エンクロージャ1610内でおよそ中央に配置するように、容器1620を流体ポート1630に連結する。アーム1640、容器1620、及び流体ポート1630は、1つの統合された部品であってもよい。一実施例において、流体は、流体ポート1630及び取り付け具1670のボア1680を通って、エンクロージャ1610内に、場合によってはアーム1640に沿って流動する。アーム1640は、フランジ1650ありまたはなしで、容器1620を配置し得る。
図10は、例示的な容器1700を示す斜視図である。容器1700には、第1の部分1710及び第1の部分1710に連結された第2の部分1720(例えば、インサート)が含まれてもよく、任意選択の圧縮可能部材等の要素を容器1700内に挿入することが可能となる。流体ポート1730は、容器1700に連結され、容器1700が挿入されるエンクロージャへの流体アクセスを提供する。アーム1740は、エンクロージャ内で容器1700を配置するために、第1の部分1710及び流体ポート1730に連結されてもよい。
一実施例において、第2の部分1720は、第1の部分1710に係合するインサートである。別の実施例では、第2の部分1720は、第1の部分1710の端部を覆うキャップを形成する。流体は、ポート1730の開口部1770を通って、アーム1740に沿って開口部1760へと流れ得る。流体ポートには、封止を促進するためのガスケットが含まれてもよい。フランジ1750は、第2の部分1720に連結され得る。
図11は、例示的な容器1800を示す断面斜視図である。容器1800には、内部キャビティ1820が画定され、内部キャビティ1820と容器1800の外部との流体連通を提供する通路1830が画定される。容器1800には、第1の部分1810と、第1の部分1810に連結され、圧縮可能体積を画定する第2の部分1850とが含まれ得る。一実施例において、圧縮可能部材1840及び試薬といった要素が、容器1800の内部キャビティ1820に挿入され得る。
一実施例において、第2の部分1850は、第1の部分1810の端部を覆って取り付けられるキャップである。別の例では、第2の部分1850は、第1の部分1810の取り付け具に取り付けられるインサートである。一実施例において、通路1830が、例えば、穴またはスロットとして、第2の部分1850に形成される。
試薬は、第2の部分1850内に配置され得る。試薬は、凍結乾燥ヌクレオチドまたはその類似体であり得る。別の実施例では、試薬は、多孔性金属、セラミック、またはポリマーのスポンジまたはフリットに吸収されたヌクレオチド溶液であってもよい。さらなる実施例では、試薬は、凍結させてもよい。追加の実施例では、試薬には、酸または塩基といったpH調節試薬が含まれ得る。
流体ポート1860は、容器1800に連結され、容器1800が挿入されるエンクロージャへの流体アクセスを提供する。例えば、開口部1890に入る流体は、通路1895を通って、エンクロージャ内に入り得る。アーム1840は、第1の部分1810及び流体ポート1860に連結され得る。フランジ1880は、エンクロージャ内に容器1800を配置するためにも、第2の部分1850に連結され得る。
試薬格納装置は、キャビティを有するケースまたはカートリッジ内に挿入され得る。一実施例において、圧力は、可撓性エンクロージャ内での液体の圧力を変化させ、それによって、容器内の圧力に影響を及ぼすように、キャビティ内で変動し得る。あるいは、圧力は、開口部1890を通じて、エンクロージャの内部に適用されてもよい。一実施例において、エンクロージャのうちの1つ以上が、ケースに組み込まれ得る。このケースには、圧力が適用され、エンクロージャから解放され得る、1つ以上の圧力チャンバが画定され得る。
図12に示される特定の実施例では、カートリッジまたはケース1900には、蓋1902及び本体1904が含まれる。蓋1902は、可撓性エンクロージャ内に挿入された容器の流体ポート(1906、1908、1910、1912、または1914)を受容し得る。容器には、異なる試薬が含まれてもよい。例えば、各容器が、ヌクレオチドを含んでもよく、またはpH調節試薬を含んでもよい。蓋1902にはまた、加圧ガスを提供するか、または圧力を解放し、エンクロージャのそれぞれの外部の圧力を制御し、それによって、エンクロージャ内の圧力を制御するためのポート1916が含まれてもよい。基部1904及び蓋1902の壁部は、加圧ガスまたは空気によりカートリッジ1900内のキャビティを加圧することが可能となるように構成され得る。一実施例において、カートリッジ1900は、バーコードまたは無線識別(RFID)タグでラベル付してもよい。
図12及び図13に示されるように、蓋1902は、スクラバカートリッジを通じてガスまたは空気を適用するためのアクセスポート1918及び1920を含み得る。具体的には、システムは、外気を用いることができ、外気をポート1918を通じて適用し、清浄なガスまたは空気をポート1920から受容することができる。具体的には、スクラバカートリッジは、二酸化炭素または水を捕捉するための吸収材料を含み得る。二酸化炭素がエンクロージャ内に拡散する場合、または空気がシステムの他の部分で用いられる場合に、液体成分の酸化を防止するために、二酸化炭素は空気から除去され得る。
さらなる実施例では、蓋1902は、位置合わせ特徴部1924または1926も含み得る。そのような位置合わせ特徴部は、ポート(1906、1908、1910、1912、1914、1916、1918、または1920)へのアクセスを、間にフォールドと揃えて、マニフォールドへの損傷を制限するか、マニフォールドとケース1900との適正な係合を提供するために使用することができる。
図14、図15、及び図16に示されるように、本体1904には、各エンクロージャ2128が配置され、ヌクレオチド容器2130が挿入される、個々のキャビティ2126が画定され得る。一実施例において、各エンクロージャ2128は、個々のキャビティ2126内に配置され、各容器2130は、蓋1902から適用され、容器2130の流体ポートで蓋1902と係合する。エンクロージャ2128の取り付け具2134が、蓋1902に係合してもよい。
蓋1902には、加圧ガス入力ポート1916とキャビティ2126のそれぞれとの連通を提供する、ヘッドスペースが画定され得る。あるいは、キャビティは、開放キャビティがない個々のキャビティ2126であってもよく、エンクロージャ2128に圧力を印加するように、圧縮ガスが適用される、単一のキャビティを提供し得る。図15に示されるように、本体1904には、例えば、空気から二酸化炭素を除去するためのスクラバカートリッジを受容するためのチャンバ2232が含まれ得る。
上面図において、図16に示されるように、本体1904は、個々のキャビティ2126を含む。加えて、本体は、本体1904の残りの圧力から、スクラバカートリッジの入力及び出力を分離するための封止構造体2340を含み得る。加えて、スクラバカートリッジに入る空気の入力圧力を、スクラバカートリッジから出る空気の出力圧力から分離するために、内部封止材2342を用いてもよい。さらに、本体1904は、加圧または減圧を受け得るキャビティを含む分離された内部空間を提供するように、蓋1902にある反対側の封止構造体と係合する封止構造体2344を含んでもよい。
容器は、ヌクレオチド試薬または他の試薬を含み得る。具体的には、カートリッジシステム内の個々の容器には、4つのヌクレオチドのうちの1つが含まれ得る。システムには、pH調節試薬を含むエンクロージャ内の容器も含まれ得る。特定の実施例では、カートリッジは、4つのヌクレオチド(A、G、C、またはT)のそれぞれと、場合によってはpH調節試薬容器とを組み込む、容器及びエンクロージャが含まれる。一実施例では、試薬は、乾燥した形態をしている。例えば、凍結乾燥ヌクレオチドが、容器に格納され得る。別の実施例では、試薬溶液は、多孔性金属、セラミック、またはポリマーのスポンジ様材料またはフリット内に吸収させてもよい。さらなる実施例では、試薬溶液は、容器内または試薬溶液を吸収させた多孔性スポンジ様材料内のいずれかで、凍結させてもよい。
本明細書に記載されるエンクロージャは、試薬溶液を調製するために適用され得る。エンクロージャの組み立てには、容器をエンクロージャに挿入すること、及びエンクロージャ内の容器を流体ポートとともに封止することが含まれる。1つ以上のエンクロージャは、さらに、ケースの体積内に固定され得、ここで、ケースには、固定されたエンクロージャに外部ガス圧を提供するためのガスポートが含まれる。エンクロージャは、最終組み立てステップとして、または混合の直前の時点でケースに挿入され得、後者の場合、試薬の選択時の柔軟性が提供される。
あるいは、エンクロージャは、試薬を含む容器を挿入する前に蓋に固定してもよい。試薬容器は、蓋から挿入することができ、容器の流体ポートが蓋と係合し得る。蓋は、エンクロージャを蓋に固定した後、または容器を蓋からエンクロージャに挿入した後に、基部に固定され得る。
エンクロージャ内の流体の加圧及び減圧は、ガスポートを介してケースの体積のガス圧力を増減させることによって制御される。
試薬溶液の調製方法には、容器及び試薬を含む、本明細書に記載されるエンクロージャのうちの任意のものといったエンクロージャに、所定の量の流体をエンクロージャの流体ポートから充填することが含まれる。エンクロージャ内の流体を、次いで、流体が容器の通路を通って容器の内部キャビティに流れるように、加圧する。流体は、ポートから直接加圧され得る。別の実施例では、流体は、例えば、ガスまたは他の流体圧力を使用して、外部圧力をエンクロージャに適用することによって、加圧してもよい。加圧により、容器の内部キャビティ内の圧縮可能な体積または部材は圧縮され、流体が内部キャビティの体積の一部分を満たす。
例えば、流体は、容器の内部キャビティ内に流れ込み、内部キャビティ内の、圧縮可能体積もしくは部材にかかる圧力が、エンクロージャ内及び容器外側の圧力とほぼ等しくなるまで、圧縮可能体積または部材を圧縮する。
所定の圧力に達した後、エンクロージャ内の流体は、減圧される。圧縮可能体積または部材は、圧縮が解除され、膨張して、流体及び試薬を内部キャビティから容器の外側のエンクロージャ内に排出するようになる。通路から排出された試薬と流体の混合物は、バッグエンクロージャ内で試薬と流体の混合に十分な渦電流及び乱流を作り出す。減圧すると、圧縮可能体積または部材によって与えられた内部キャビティ内の圧力は、エンクロージャ内及び容器の外側の圧力よりも大きくなる。流体及び試薬は、内部キャビティ内の圧力が、エンクロージャ内の容器外側の圧力とほぼ等しくなるまで、内部キャビティから排出されて、十分に混合された試薬溶液が得られる。
加圧は、可撓性エンクロージャの外側のガス圧力を増加させることによって行うことができる。一実装形態では、エンクロージャは、ケース内に配置されてもよい。エンクロージャ内の圧力は、ケース内のエンクロージャ外側のガス圧力を増加/減少させることによって制御することができる。試薬と流体との適正な混合は、加圧と減圧の反復サイクルによって達成することができる。混合が完了した後、流体と試薬は、エンクロージャの流体ポートから放出される。
図17及び図18は、試薬カートリッジを組み立てるための例示的な方法を示したものである。例えば、取り付け具702が、バッグエンクロージャに固定されて、エンクロージャ708が形成され得る。714に示されるように、複数のエンクロージャ708は、カートリッジ蓋706に連結され、カートリッジ蓋706をカートリッジ基部704に固定するときに、カートリッジ基部704に挿入され得る。ポートガスケット710が、カートリッジ蓋に固定され、圧縮空気システムのカートリッジへの接続が可能となり得る。さらなる実施例では、ポートガスケット712が、カートリッジ蓋706に固定され、COスクラバへのアクセスが可能となり得る。
図18に移ると、722に示されるように、任意選択の圧縮可能部材を試薬容器の第1の部分716に挿入することによって試薬容器が形成され得る。第2の部分718が、第1の部分716に固定されて、試薬容器728が形成され得る。場合によっては、試薬は、第2の部分718に適用されてもよい。あるいは、試薬は、722で第1の部分に挿入される。
例えば、726に示されるように、スクラバ容器720には、COを除去するためのスクラブ試薬が充填され得る。複数の試薬容器728及びスクラバ容器720が、730に示されるように、蓋から試薬カートリッジに挿入され得る。試薬カートリッジ容器728の端部が、カートリッジ蓋から試薬エンクロージャの内部へと供給される。スクラバ容器720は、蓋からカートリッジの分離したコンパートメント内へと挿入され、これにより、カートリッジの残りのキャビティ内の圧力に影響を及ぼすことなく、空気の流入及び流出が可能となる。流体ポートガスケット724が、試薬容器及び場合によってはスクラバ容器の上に固定されて、マニフォールド及び機器内で固定されている場合に試薬容器またはスクラバ容器への流体封止アクセスが提供される。
図19は、例示的なピンチバルブ調整器3100の分解概略図を示す。バルブ3100は、ハウジング基部3110と基部3110の上に配置されるハウジングカバー3120とを含む。ダイヤフラム3130が、ハウジング基部3110とハウジングカバー3120との間に配置される。ピンチプレート3140が、ダイヤフラム3130と基部3110との間に配置される。動作時には、ピンチプレート3140が、ハウジング基部3110に対して移動して、ピンチチューブ3150をピンチ構造体(図20、21、及び22により明瞭に示される)に対して挟み、ピンチチューブ3150を通る流体の流動を制限する。流体の漏れを防止し、円滑なバルブ操作を確保するために、1つ以上のガスケット3160、3170が、ハウジング基部3110とハウジングカバー3120との間に配置されてもよい。
図20は、例示的なピンチバルブ調整器の断面概略図を示す。バルブ3200は、ハウジング基部3210と基部3210の上に配置されるハウジングカバー3220とを含む。ハウジング基部3210は、下方キャビティ3212と下方キャビティ3212内に突出するピンチ構造体3214とを含む。ハウジング基部3210は、ガス入口3230を含み、下方キャビティ3212への外部アクセスを提供している。基部流体入口3232により、下方キャビティ3212内でピンチチューブ3240の一端に接続された外部アクセス経路が提供される。ピンチチューブ3240の他端は、基部流体出口3234に接続されている。したがって、ピンチチューブ3240は、基部流体入口3232と基部流体出口3234との間の流体連通を提供する。ピンチチューブ3240は、ピンチ構造体3214とピンチプレート3250のピンチ点3252との間に延在している。
一実施例では、ピンチ構造体3214には、下方キャビティ3212に延在する矩形の柱体が含まれる。示されるように、丸みを帯びた先端部としての矩形の柱体。別の例では、矩形の柱体は、平坦な先端部を有してもよい。あるいは、柱体は、三角形の柱体(prims)等、尖端が鋭利な構造を有してもよい。一般には、ピンチ構造体3214は、ピンチ点3252がピンチチューブ3240を固定しそれを押すことができる、反対側の構造を形成する。
基部流体出口3234は上方キャビティと下方キャビティとの間のカバー流体入口3236に接続され、それとの流体連通をもたらし、ハウジング基部3210及びハウジングカバー3220を通じた流体通路が提供される。カバー流体入口3236は、流体通路3270を介してカバー流体出口3238と流体連通にある。カバー流体出口3238は、ハウジングカバー3220から流体通路3270への外部アクセスを提供する。ダイヤフラム3260は、下方キャビティ3212を、カバー3220とダイヤフラム3260との間に画定される上方キャビティ3222から流体的に分離するように、ハウジング基部3210とハウジングカバー3220との間に配置される。
ハウジングカバー3220には、上方キャビティ3222が画定され、ここに、流体通路3270が配置される。場合によっては、ガスケット3280に、下方キャビティ3212の一部または上方キャビティ3222の一部が画定されてもよい。ピンチプレート3250は、ハウジングカバー3220またはガスケット3280によって画定されるキャビティ領域内に配置され得る。基部流体出口3234とカバー流体入口3236は、ガスケット3280及びダイヤフラム3260を通じて流体連通にある。あるいは、基部流体出口3234とカバー流体入口3236とが、ハウジング基部3210またはハウジングカバー3220の外部で流体的に接続されてもよい。ダイヤフラム3260は、下方キャビティ3212と上方キャビティ3222との間の分離を提供する。ピンチプレート3250は、ハウジングカバー3220及びハウジング基部3210内に画定されるキャビティ3212、3222内に配置される。ピンチプレート3250は、ピンチ構造体3214の反対側に配置されるピンチ点3252を含む。ピンチ点3252は、丸みを帯びた先端部を有して示されている。あるいは、ピンチ点3252は、鋭利な先端部を有してもよい。ピンチプレート3250は、ハウジング基部3210に対して移動し、ピンチチューブ3240を挟んで、流体通路3270内の流体圧力及び下方キャビティ3212内のガス圧力に基づいてピンチチューブ3240を通る流体の流動を制限する。
本明細書に記載されるバルブは、下方キャビティ内のガス圧力の関数として、流体の流動を調整するように動作する。図20は、流体をバルブ3200内に適用する前のバルブ構造を示し、図21〜22は、流体が、入力ガス圧力に基づく流量でバルブ3300を通って流れる、バルブの平衡状態を示す。動作時のピンチバルブの実装形態を、図20、図21、及び図22を参照して以下に説明する。
ガス圧力を、バルブのガス入口3230、3330に適用して、下方キャビティ3212、3312を入力/基準ガス圧力に加圧する。加圧された下方キャビティが、ハウジングカバー3220、3320に向かってピンチプレート3250、3350及びダイヤフラム3260、3360に対して上向きの力を加える。流体が、基部流体入口3332に適用され、ピンチチューブ3340、基部流体出口3334、カバー流体入口3336、流体通路3370、カバー流体出口3338へと順に流れた後、バルブから出る。ハウジングカバー3320を通って流れている流体が、ハウジング基部3310に向かって、ダイヤフラム3360及びピンチプレート3350に対して下向きの力を加える。流体通路3370における流体圧力が、下方キャビティ3312におけるガス圧力と比べて増加すると、ダイヤフラム3360がハウジング基部3310に向かって移動し、ピンチプレート3350に対して下向きの力を加える。具体的には、ダイヤフラム3360は、上方キャビティ3322内の流体圧力と下方キャビティ3312内のガス圧力との差に応答して、ピンチ点3352をピンチ構造体3314に対して移動させることになる。例えば、ダイヤフラム360は、下方キャビティ3312内のガス圧力に対する上方キャビティ3322内の流体圧力の増加に応答して、ピンチ点3352をピンチ構造体3314に向かって移動させて、ピンチチューブ3340内の流体の流動を制限することになる。
ピンチプレート3350がハウジング基部3310に向かって移動すると、ピンチ点3352はピンチチューブ3340に下向きの力を加え、それによってチューブ3340がピンチ構造体3314に対して挟まれ、流体の流動を制限するか、または入力ガス圧力が上方キャビティ3322における流体圧力に対抗して、その後でバルブ3300から一定の流体流量が得られるまで、パンチチューブ3340全体及び上方キャビティ3322に圧力低下を生じさせる。図22は、バルブ3300を通る流体の流路を示す方向矢印3380とともに、バルブ3300を示す。
ダイヤフラム駆動型ピンチバルブのピンチ作動力は、出力流体圧力が入力ガス圧力によって制御されるようなものである。下方ガスキャビティ3312の圧力を既知の値に設定することにより、ハウジングカバー320を出る流体の流動及び圧力が制御される。この様式では、バルブは、平衡に達するように自己調整され、所望される一定の流体流動を提供することができる。まとめると、カバー流体出口での出力流体圧力は、ガス入口における入力ガス圧力に従い、また基部流体入口における流体圧力からは独立していてもよい。
図23及び図24は、カートリッジ804を受容するためのマニフォールド806を含む、例示的な配列決定システムの図を含む。マニフォールドは、アクチュエータ808を用いて上下に動かすことができる。場合によっては、例えば図2の概略図で示されるように、廃液容器802を、機器内に位置付け、カートリッジ804に流体接続してもよい。
図24に示されるように、複数の流体ポート810は、図2に示される流体路の概略図ように、チュービング及び流体回路に接続され得る。カートリッジ804は、場合によっては、機器によって読み取ることができるRFIDタグを含んでもよい。マニフォールド806とカートリッジ804との接続は、RFIDタグの読み取りに基づいて遮断または許容され得る。
図25は、平面回路構造で5つの入力試薬に対応する、本発明の流体回路の別の実施形態を示す。図25は、流体回路4302を格納する、透明な本体またはハウジング4300の上面図である。ハウジングは、金属、ガラス、セラミック、プラスチック等を含む、様々な材料から構築され得る。透明な材料としては、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート等が挙げられる。入口(または入力ポート)は、通路によってハウジングの底面に位置するそれぞれのコネクタスロット(例えば、4370)に接続され、そこから、試薬が流体回路4302に入る。入口は、通路(例えば、4353)と流体連通にあり、この通路は、曲線形の通路に接続されている。各曲線形の通路は、2つの脚からなり、これらは、曲線形通路の「T字」接合点4356で特定される。一方の脚は、それぞれの入口をノード(または多使用の中央ポート)4301に接続される内部脚であり、他方の脚は、それぞれの入口を廃液通路(またはリング)4340に接続する外部脚である。上述のように、曲線形通路の内部及び外部脚の断面積及び長さは、「T字」接合点及びノード4301における所望される流動バランスを達成するように選択することができる。通路を通り、廃液通路(またはチャネル4340)は、廃液ポート4345と流体連通にあり、この廃液ポートは、本体の底面にあるコネクタスロットによって廃液リザーバ(示されない)に接続されている。ノード4301は、通路4361によってポート4363と流体連通にあり、この通路は、この実施形態では本体4300の外側にあり、破線で示されている。他の実施形態では、通路4361は、ノード4301及びポート4363のコネクタスロットが必要ないように、本体内に形成されてもよい。ポートは、通路4363によって洗浄溶液入口に接続されてそこに「T字」接合点が形成され、また、コネクタスロットにも接続され、それによりフローセル、反応チャンバ等への導管がもたらされる。図25は、流体回路を用いて流体をフローセルに分散させる様式を示す。この操作様式は、入力試薬のそれぞれ及び洗浄溶液と関連付けられたバルブ4350によって実装される。第1の操作様式(選択された試薬バルブが開放され、他の試薬バルブは全て閉鎖され、洗浄溶液バルブが閉鎖されている)では、選択された試薬がフローセルに送達され、第2の操作様式(選択された試薬バルブが開放され、他の試薬バルブは全て閉鎖され、洗浄溶液バルブが開放されている)では、流体回路は、選択された試薬を送達するようになっており、第3の操作様式(全ての試薬バルブが閉鎖され、洗浄溶液バルブが開放されている)(示されない)では、流体回路内の全ての通路が洗浄される。上述のように、バルブ4350は各入口に関連付けられており、このバルブは、流体がそれぞれの入口から流体回路4302に入ることが可能となるように開放されていてもよく(バルブ(4352)に関して示される)、または流体が回路4302に入るのを防ぐように閉鎖されていてもよい(4352以外の全てのバルブで示される)。それぞれの場合において、入口4370に関して図25で示されるように、入口のバルブが開放され、その他のものが閉鎖されている(洗浄溶液バルブを含む)場合、流体は、通路4354から「T字」接合点4356へと流れ、そこで、1つが廃液通路4340、次いで廃液ポート4345へと誘導され、もう1つがノード4301へと誘導される、2つの流動に分割される。ノード4301から、この第2の流動は、1つはノード4301を出て通路4361を通り、次いで通路4363を通ってフローセルに流れ、他方は、ノード4301に接続している通路のそれぞれから他の入口へと流れた後、廃液通路4340及び廃液ポート4345へと流れる、複数の流動に再び分割される。後者の流動は、任意の材料がそこから拡散するか漏れている他の入口を通過し、それを廃液ポート4345へと誘導する。一連の異なる試薬は、選択された試薬のバルブを開放し、選択されていない試薬の全てと洗浄溶液のバルブを同時に閉鎖しておくことによって、フローセルへと誘導することができる。一実施形態において、そのような手順は、洗浄、前処理試薬×1、送達試薬×1、洗浄、前処理試薬×2、送達試薬×2、洗浄等といった、流体回路の一連の操作モードによって実装することができる。試薬送達モードのような試薬前処理モードについては、選択された試薬に対応するバルブを除き、全ての試薬入口バルブが閉鎖される。しかしながら、試薬送達モードとは異なり、洗浄溶液バルブが開放され、洗浄溶液が通路4361を通ってノード4301へと流れ、そこで、選択された試薬入口につながる通路を除き、廃液通路4340につながる全ての通を通って退出するように、選択された試薬流動及び洗浄溶液流動の相対圧力が選択される。
図26に示されるように、カートリッジ内で試薬溶液を調製するための方法900は、902に示されるように、カートリッジを機器に挿入することを含む。例えば、カートリッジは、図23もしくは図24に示される実施形態、または図1に示される機器と同様に、マニフォールドの下に挿入され得る。
場合によっては、システムは、904に示されるように、カートリッジ整列機能を確認することができる。例えば、カートリッジには、機器内でのカートリッジの適正な位置付けを示す構造が含まれてもよい。906にさらに示されるように、カートリッジは、機器によって読み取ることができる無線識別タグ(RFIDタグ)を任意選択で含み得る。カートリッジ整列機能の試験またはカートリッジのRFIDタグの読み取りに基づいて、機器は、マニフォールドを用いてカートリッジを選択的に係合することができる。
例えば、908に示されるように、機器は、マニフォールドに固定された複数の流体ポートをカートリッジに接続し、機器の残りの部分に流体接続性を提供することができる。機器は、さらに、910に示されるように、圧縮空気システム等のガスシステムを、カートリッジに接続することができる。一実施例において、ガスシステムへの接続は、流体ポートを試薬カートリッジに接続するマニフォールド内に組み込まれる。具体的には、システムは、スクラバ入口及び出口、ならびに試薬エンクロージャ間の空間を画定するキャビティに接続され得る。
912に示されるように、カートリッジのキャビティは加圧され得る。エンクロージャまたは試薬エンクロージャは、カートリッジキャビティの加圧の結果として、排気され得る。エンクロージャの排気後に、カートリッジキャビティはさらに、減圧されてもよい。
914に示されるように、溶液(例えば、緩衝溶液)が、流体ポートから適用され得る。具体的には、溶液は、試薬エンクロージャのそれぞれに一様に適用され得る。溶液を適用した後に、カートリッジキャビティ内の圧力を、次いで、循環させてもよい。そのような循環により、例えば、図4〜16に関連して上述された機構を用いて、エンクロージャ内の試薬の混合をもたらすことができる。
図27は、検体の測定を行い、続いてシステムを清浄するための例示的な方法9204を示す。例えば、922に示されるように、圧力をカートリッジキャビティに適用して、試薬エンクロージャを加圧してもよい。
924に示されるように、試薬は、個々の試薬エンクロージャを流体回路に接続しているバルブを開放することによって、試薬エンクロージャから選択的に流動し得る。具体的には、試薬は、場合によっては別個の容器からの洗浄溶液の流動で分離された、連続的な順序で個々の試薬エンクロージャから流動し得る。
カートリッジキャビティの圧力により、試薬を試薬エンクロージャから動かす力をもたらすことができ、個々の試薬は、試薬エンクロージャと関連付けられたバルブを選択的に開放することによって選択することができるが、流量は、926に示されるように、流体回路のか流で制御することができる。具体的には、流動は、例えば、ピンチ流動調整器を用いて、廃液容器への流動を制御することによって、流体回路の下流で制御することができる。
システムは、次いで、928に示されるように、加圧空気をカートリッジのスクラバに通して適用し、スクラバを通した加圧空気を流体回路930に流動させることによって、清浄することができる。加圧空気により、例えば、センサデバイス及びピンチ流動調整器を通じて、流体回路から廃液容器へと流体を動かすことができる。さらなる実施例では、加圧空気は、試薬流体を、関連付けられたバルブからカートリッジ内の試薬エンクロージャへと逆向きに動かしてもよい。そのような事例では、カートリッジキャビティは、減圧されてもよく、加圧空気が試薬流体を試薬エンクロージャへと逆向きに動かすことが可能となる。
図28に示されるように、試薬カートリッジを調製する方法940は、942に示されるように、複数の試薬エンクロージャをカートリッジ蓋に取り付けることを含む。図17及び図18の概略図により詳細に示されるか、または図示される例示的な方法が提供される。カートリッジ蓋は、944に示されるように、カートリッジ基部に固定することができ、複数の試薬容器は、946に示されるように、カートリッジ蓋から複数のエンクロージャに挿入され得る。
システムまたは機器は、配列決定のためのプロセスフローに統合され得る。例えば、システムは、鋳型調製を行うOne Touch 2(登録商標)またはIon Chef(登録商標)とともに用いることができる。機器は、鋳型調製に続く配列決定に用いることができる。機器は、初回分析を行うように構成可能であるか、またはクラウドもしくは外部サーバに初回分析及び解析を外注してもよい。
機器は、構成可能であり得る。例えば、システムは、1つ以上の中央処理装置、構成可能な量のRAM、アップグレード可能なグラフィック処理装置、及び1〜12TBを有する交換可能なストレージを含み得る。機器は、異なる配列決定チップ受容し、それを用いて配列決定を行うように構成される。さらに、システムは、配列決定チップから受容したデータの分析及び解析のために、外部サーバにアクセスするようにアップグレード可能であってもよい。
機器が複数のチップに対応することにより、複数のアッセイに対応することができ、異なる読み取り回数、読み取りの長さ、塩基出力、及び用途が可能となる。このように、システムは、多用途であり、様々な研究の分野で有用である。
そのようなシステムは、19.6Gbを有するP1プロトンチップからの出力、または15.4Gbを有する高精度の実行を含む、所望される配列決定の実行が提供される。
第1の態様において、試薬を調製する方法は、カートリッジを機器に挿入することを含む。カートリッジは、カートリッジのキャビティに配置され、ポートがカートリッジの外部に露出している、複数の試薬エンクロージャを含む。各試薬エンクロージャには、試薬と圧縮可能体積を画定する内部キャビティとを含む試薬容器が含まれ、開口部が試薬容器から内部キャビティまで画定される。本方法はさらに、複数の流体ポートを複数の試薬エンクロージャの開口部に接続することと、流体ポートから溶液を適用して、複数の試薬エンクロージャを少なくとも部分的に満たすことと、キャビティの圧力を循環させ、それによって、試薬エンクロージャのそれぞれに関して、圧力を増加させている間は、溶液が試薬容器の内部キャビティに入り、試薬と混合され、圧縮可能体積を圧縮し、圧力を減少させている間は、圧縮可能体積が減少し、試薬が開口部から排出されることと、を含む。
第1の態様の一実施例において、本方法は、複数のエンクロージャからガスを除去するために、溶液を適用する前にキャビティを加圧することをさらに含む。
第1の態様の別の実施例及び上述の実施例では、試薬容器は、圧縮可能体積に配置される圧縮可能部材をさらに含む。
第1の態様のさらなる実施例及び上述の実施例では、試薬は、ヌクレオチドを含む。
第1に態様の追加の実施例及び上述の実施例では、本方法は、複数の流体ポートに接続する前に、カートリッジの位置を感知することをさらに含む。
第1の態様の別の実施例及び上述の実施例では、本方法は、機器によりカートリッジの識別タグを読み取ることをさらに含む。例えば、本方法は、読み取りに基づいて複数の流体ポートを接続することをさらに含み得る。
第1の態様のさらなる実施例及び上述の実施例では、カートリッジは、スクラバをさらに含み、本方法は、ガスシステムをスクラバに接続することをさらに含む。例えば、スクラバは、CO2スクラバである。別の実施例では、圧力を循環させることは、スクラバからキャビティにガスを適用することを含む。
第2の態様において、機器により検体を検出する方法は、機器に連結されたカートリッジに圧力を適用することを含む。カートリッジは、カートリッジのキャビティに配置され、ポートがカートリッジの外部に露出している、複数の試薬エンクロージャを含む。各試薬エンクロージャには、試薬と圧縮可能体積を画定する内部キャビティとを含む試薬容器が含まれ、開口部が試薬容器から内部キャビティまで画定される。本方法は、複数の試薬カートリッジの試薬エンクロージャからの試薬を、カートリッジから、流体回路、センサ、及びピンチ流動調整器を通り、廃液容器へと選択的に流動させること、及びピンチ流動調整器を用いて廃液容器への流動を制御することをさらに含む。
第2の態様の一実施例では、カートリッジに圧力を適用することは、カートリッジ内のスクラバを通り、カートリッジの前記キャビティ内に、ガスを流動させることを含む。
第2の態様の別の実施例及び上述の実施例では、センサは、イオン感応性電界効果トランジスタを含む。
第2の態様のさらなる実施例及び上述の実施例では、圧力を適用することは、機器の圧縮器により空気を圧縮することを含む。
第3の態様において、機器を清浄する方法は、加圧空気をカートリッジのスクラバに通して適用することと、スクラバを通した加圧空気を流体回路に通して流動させることであって、スクラバを通した加圧空気の部分が、流体を流体回路からカートリッジの試薬エンクロージャに向かって押し、一部分が機器のセンサを通ってピンチ流動調整器から廃液容器へと押される、流動させることと、を含む。
第4の態様において、試薬カートリッジを調製する方法は、複数のエンクロージャをカートリッジ蓋に取り付けることと、カートリッジ蓋をカートリッジ基部に固定することであって、カートリッジ蓋には複数の開口部が画定され、カートリッジ蓋の開口部により、複数のエンクロージャのうちの1つのエンクロージャの内部へのアクセスが提供される、固定することと、複数の試薬容器を複数のエンクロージャに挿入することであって、複数の試薬容器のうちの1つの試薬容器は、開口部を通ってエンクロージャの内部に延在し、試薬容器は、試薬と圧縮可能体積を画定する内部キャビティとを含み、試薬容器から内部キャビティへのアクセスが画定される、挿入することと、を含む。
第4の態様の一実施例において、試薬は、ヌクレオチドを含む。
第4の態様の別の実施例及び上述の実施例では、ヌクレオチドは、試薬容器の内部キャビティ内の多孔性材料に配置される。
第4の態様のさらなる実施例及び上述の実施例では、本方法は、カートリッジ蓋を固定する前に、スクラバをカートリッジに挿入することをさらに含む。
第5の態様において、システムは、カートリッジに接続し、複数の試薬エンクロージャと流体回路との流体連通を提供するため、ならびにカートリッジの圧縮ガスシステム、カートリッジキャビティ、及びスクラバの間の流体連通を提供するためのカートリッジマニフォールドと、流体回路と、流体回路と流体連通にある配列決定デバイスと、配列決定デバイスと流体連通にあるピンチ流動調整器と、ピンチ流動調整器と流体連通にある廃液容器と、を含む。
概要または実施例に記載される上述の動作が全て必要というわけではなく、特定の動作の一部を必要としない可能性があり、上述の動作に加えて1つ以上の動作をさらに行う可能性があるということを留意されたい。さらには、動作が記載される順序は、必ずしも動作が行われる順序ではない。
上述の明細書には、特定の実施形態を参照して概念を記載している。しかしながら、以下の特許請求の範囲に記載される本発明の範囲から逸脱することなく、様々な修正及び変更がなされてもよいことが、当業者には理解される。したがって、本明細書及び図面は、限定的な意味ではなく例示的な意味とみなされるべきであり、そのような全ての修正は本発明の範囲内に含まれることが意図される。
本明細書に使用されるとき、「含む(comprise)」、「含んでいる(comprising)」、「含む(include)」、「含んでいる(including)」、「有する(have)」、「有している(having)」という用語、またはそれらの他の変形は、非排他的包含を網羅することを意図する。例えば、プロセス、方法、物品、または装置は、特徴部のリストを含むが、必ずしもそれらの特徴部のみに限定されず、明確に記載されていない特徴部、またはそのようなプロセス、方法、物品、または装置に固有の他の特徴部を含んでもよい。さらに、それとは反対に、明確に記載されない場合、「または」は、排他的な「または」ではなく、包括的な「または」を指す。例えば、条件AまたはBは、以下のうちの任意の1つによって満たされる:Aが正しく(または存在する)かつBが誤りである(または存在しない)、Aが誤りであり(または存在しない)かつBが正しい(または存在する)、及びAとBのいずれもが正しい(または存在する)。
また、「1つ(a)」または「1つ(an)」の使用を採用して、本明細書に記載される要素または構成要素を記載する。これは、単に便宜上行われるものであり、本発明の範囲の一般的な意味合いをもたらすものである。他に意味することが明らかでない限り、それらの記載は、1つまたは少なくとも1つを含んでいると解釈されるべきであり、また、単数形は複数も含んでいる。
実施形態を参照して、利益、他の利点、及び問題の解決策を上述している。しかしながら、任意の利益、利点、または解決策をもたらし得るか、またはそれらをより明白にし得る利益、利点、問題解決策、及び任意の特徴部(複数可)は、任意のまたは全ての特許請求の範囲の重要な、必須の、または必要不可欠な特徴と解釈されるべきではない。
当業者であれば、本明細書を読んだ後に、ある特定の特徴部が、個別の実施形態との関連で明確にするために本明細書に記載されており、単一の実施形態に組み合わせでも提供され得ることを理解するであろう。反対に、単一の実施形態との関連で簡潔にするために記載される様々な特徴部が、個別に、または任意の部分組み合わせでも提供され得る。さらに、範囲で記載される値への言及は、その範囲内のありとあらゆる値を含む。
本開示は、概して、改善された配列決定デバイスに関する。
生物学及び医学の研究は、生物学的研究及び医学の向上の手段として配列決定に頼ることが増えている。例えば、生物学者及び動物学者は、動物の回遊、種の進化、及び特性の起源を研究するため、配列決定に注目している。医学界では、疾患の起源、医薬品への感受性、及び感染の起源の研究のため、配列決定が注目されている。しかしながら、配列決定は、歴史的に見て高価なプロセスであり、したがって、実践は限定されている。
添付の図面を参照することによって、本開示をよりよく理解することができ、その多くの特徴及び利点が当業者に明らかになる。
例示的な配列決定機器の図を含む。 例示的な配列決定機器の概略図を含む。 例示的な配列決定機器の概略図を含む。 例示的な試薬格納装置を示す斜視図である。 例示的な容器を示す斜視図である。 例示的な容器を示す断面斜視図である。 例示的な容器を示す分解概略図である。 例示的な容器を示す詳細な斜視図である。 例示的な試薬格納装置を示す斜視図である。 例示的な容器を示す斜視図である。 例示的な容器を示す断面斜視図である。 1つ以上のエンクロージャを封入するための例示的なカートリッジの図を含む。 1つ以上のエンクロージャを封入するための例示的なカートリッジの図を含む。 1つ以上のエンクロージャを封入するための例示的なカートリッジの図を含む。 1つ以上のエンクロージャを封入するための例示的なカートリッジの図を含む。 1つ以上のエンクロージャを封入するための例示的なカートリッジの図を含む。 例示的な方法の概略図を示す。 例示的な方法の概略図を示す。 例示的なバルブを示す分解概略図である。 例示的なバルブを示す断面概略図である。 例示的なバルブを示す断面概略図である。 例示的なバルブを示す断面概略図である。 例示的なマニフォールド及びカートリッジの図を含む。 例示的なマニフォールド及びカートリッジの図を含む。 例示的な流体回路の図を含む。 試薬溶液を調製する例示的な方法のフロー図を含む。 検体を測定するための例示的な方法のフロー図を含む。 試薬カートリッジを調製するための例示的な方法のフロー図を含む。
異なる図面における同じ参照記号の使用は、同様または同一の項目を示す。
ある例示的な実施形態において、配列決定システムは、半導体配列決定チップを受容し、塩基配列の特定をもたらすプロセスを実行するための機器を含む。具体的には、この機器は、試薬カートリッジ、洗浄溶液、及び半導体配列決定チップを受容することができる。本機器は、タッチ画面ユーザインターフェース等のユーザインターフェースを含み得、また試薬及び洗浄溶液を半導体配列決定チップに送達するのを制御し、ならびに塩基配列の特定を促進するために半導体配列決定チップからデータを取得するのを制御するための計算回路及び制御器を含み得る。
例示的な機器には、試薬カートリッジレセプタクル、洗浄緩衝液カートリッジを受容するためのさらなるレセプタクル、及び半導体配列決定チップを受容するためのチップクランプを含む。加えて、機器は、タッチ画面ユーザインターフェースを含む。そのような機器により、配列決定装置の接触点の限定、圧縮ガスの不使用(代わりに、閉鎖型ポンプ駆動システムを用いる)、高品質の水の不使用、簡単な操作(直感的なグラフィカルユーザインターフェース、プラグアンドプレイ消耗品等を含む)、速い1日の実行時間、主なデータ分析のオンボード計算、研究用途のみ(RUO)もしくは診断モード(Dx)での二重モードでの操作、小さい卓上設置面積、拡張性(異なる性能レベル用に筐体をアップグレードできる)、もしくは低費用、またはこれらの任意の組み合わせがもたらされる。
具体的には、機器は、内部でガス圧力を発生させるための圧縮器を含み得る。試薬は、ユーザが試薬調製に関与するのを制限するために、事前充填されたカートリッジで提供され得る。同様に、洗浄溶液は、プラグアンドプレイ洗浄溶液として、例えばカートリッジ内に提供され得る。一実施例において、洗浄溶液のpHは、固体緩衝物質を用いて安定化させることができる。
システム内での試薬の流量は、ピンチバルブ調整器を用いる動的流動制御を使用して制御することができる。システムには、実行後の自動洗浄を行う清浄溶液も含まれ得る。機器は、半導体配列決定チップから受容したデータを処理するための内部サーバを含んでもよい、代替または追加として、システムは、データを処理するための外部サーバと接続するための出力データポートを提供してもよい。さらに、内部計算システムは、構成可能であり、かつアップグレード可能であり得る。
本システムは、外部ガス供給源を使用せずに、内部ガス供給源を用いた圧力駆動式液体流動を利用することができる。具体的には、試薬カートリッジシステムは、別個のエンクロージャまたはバッグ内の液体または凍結乾燥させたヌクレオチドを用いることができる。エンクロージャは、バッグの外側のチャンバを加圧し、空気をバッグから廃液へと流動させることによって、最初に含まれる全ての空気を抜くことができる。洗浄溶液がバッグに適用され得る。残留気泡は、上に昇り得、パージして逃がすことができる。バッグの外側のチャンバを加圧し、急速に減圧させて、バッグ内の液体の加圧と減圧を引き起こすことによって、混合が達成される。液体または凍結乾燥させたヌクレオチドは、ミキサ(試薬容器)内に収容されており、この容器は、減圧に応答して、ヌクレオチドを含む溶液を押し出し、バッグ内でのヌクレオチドの混合をもたらす。
外部ガス圧力がバッグエンクロージャに適用されると、内部の洗浄溶液がミキサに流れ込み、ミキサ内の内部圧縮可能容積が圧縮される。バッグの外側のガス圧力が急速に解放されると、圧縮可能容積内に充填された圧力が、高速度で洗浄溶液をノズル内に押し出し、バッグ内のヌクレオチドを含む液体が混合される。
半導体配列決定チップのフローセルを通して流動を適用する場合、ピンチ流動調整器(ピンチバルブ調整器)を用いることで、動的流動制御が達成され得る。そのような動的流動制御は、抵抗管コイルの使用を低減させ、詰まりの可能性を低減させる。流量は、プログラム可能であり、ピンチ流動調整器内の制御圧力を調節することによって、調節できる。
本システムは、セラミック緩衝システム、例えば、二酸化チタン粒子といった、固体緩衝システムを利用し得る。洗浄溶液試薬は、容易に混合される単回使用の瓶で提供され得る。溶液には、固体緩衝剤が含まれ、自動pHルーチンを排除し、長期間のpH安定性を提供することができる。二酸化チタン粒子は、フィルタによって容易に瓶に収容することができ、したがって、システム内に粒子を留めることができる。加えて、主な洗浄瓶は、ガスに対する透過性が低く、そのため、酸化させるCOへの透過性が低い、パッケージを用いることができる。容器はまた、二酸化炭素への曝露をさらに制限するために、CO吸収性パケットを伴って輸送されてもよい。
半導体配列決定チップは、システムにチップを装填し、チップを流体システムに接続する、チップクランプにおいて受容され得る。チップクランプは、一体型スクイッドバルブマニフォールド(integrated squid valve manifold)を含むことができ、管接続が排除される。チップクランプは、基準電極、一体型チップ温度制御、及び一体型マニフォールドヒーティングをさらに含んでもよい。
機器は、さらに、試薬カートリッジに依存し、ユーザによる接触及び処理を制限することができる。単純なカートリッジを装填し、このカートリッジには、5つの容器またはエンクロージャが含まれる(ヌクレオチド及びビーズ発見もしくはpH調節試薬のため)。カートリッジには、例えば、試薬カートリッジに接続されたマニフォールド上の排出バルブを用いて、カートリッジを急速に加圧/減圧するためのチャージ用ポートも含まれ得る。場合によっては、カートリッジの急速な減圧に関わるノイズを減らすために、消音器が排出部に取り付けられる。
機器は、さらに、拡張可能かつ構成可能な電子装置を含む。具体的には、計算力及びメモリは、交換可能であり得る。システムは、例えば、半導体配列決定チップまたはカートリッジに、RFIDタグのための支持体をさらに含んでもよい。
例示的な試薬カートリッジには、異なるヌクレオチド溶液及びビーズ発見溶液またはpH調節溶液のための色分けされたポートが含まれ得る。加えて、試薬カートリッジは、CO スクラバのための入力及び出力ポートを含んでもよい。カートリッジには、例えば、ロット番号及び使用期限を特定する、RFIDタグが提供され得る。
カートリッジには、試薬容器が中に取り付けられるか、COスクラバが挿入される、個別のチャンバが含まれてもよい。試薬容器は、カートリッジ蓋から、カートリッジ内の蓋に固定された試薬パウチまたはエンクロージャに挿入される。
例示的な試薬カートリッジ製造については、例えば、低密度ポリエチレン/ポリエチレンテレフタレートフィルムを含む、取り付け具がパウチに適用される。次いで、カートリッジの基部、蓋、ポートガスケット、及び他の部品は、パウチを蓋に取り付けた後、蓋を基部に取り付けて、同様にガスケットを蓋に挿入して、組み立てられる。試薬容器は、ミキサ本体を含み、これに発泡部材が挿入される。ミキサキャップが、ミキサ本体に取り付けられる。一実施例において、ミキサキャップには、凍結乾燥試薬または液体試薬が含まれ得る。別の実施例では、試薬は、多孔性セラミックまたはポリマー発泡体内で凍結または保管され得る。組み立てられた試薬ミキサ及びスクラバは、次いで、試薬カートリッジアセンブリに取り付けられ得る。RFIDタグをカートリッジに適用してもよく、カートリッジは、輸送のために箱詰めされ、保管され得る。
試薬は、凍結乾燥形態または凍結液体形態のいずれかで、ミキサまたはカートリッジに適用され得る。一実施例では、凍結乾燥ヌクレオチドペレットが形成され、その後でミキサに挿入され得る。別の実施例では、ヌクレオチドは、濾紙上で乾燥させ、それをバグミキサ(bug mixer)に統合してもよい。別の実施例では、ヌクレオチドは、直接に圧縮可能発泡体上で、またはミキサ(試薬容器)のキャップ第2の部分)内で乾燥させてもよい。
一例として、図1は、配列決定のための例示的な機器100の図を含む。機器100は、緩衝溶液の容器104を受容するためのコネクタ、配列決定デバイスを受容するためのクランプ106、及び試薬カートリッジ102を受容するためのマニフォールドを含み得る。さらに、配列決定機器100は、流体流動の制御、配列決定デバイスからのデータ取り出し、データの解析のための計算回路、及びユーザインターフェース108を含む。特定の実施例では、配列決定デバイスは、例えば、複数のイオン感応性電界効果トランジスタ(ISFET)を含む、pHまたはイオン感応性デバイスである。
特定の実施例では、配列決定機器には、システム内での流体流動を制御するための回路が含まれる。図2に示される実施例では、機器200は、カートリッジ202への接続を含む。試薬は、カートリッジ202から、流体回路204を通って、配列決定デバイス206へと流れ得る。流体回路204を通った流体は、場合によっては、廃液容器212へと誘導され得るか、または配列決定デバイス206から、ピンチ流動調整器208もしくは230を通って廃液容器210へと誘導され得る。代替的な実施例では、単一の廃液容器が、廃液容器210または212の代わりを成してもよい。カートリッジ202の例示的な実施形態は、図12〜16に示される。ピンチ流動調整器の例示的な実施形態は、図19〜22に示される。例示的な流体回路は、図3及び図25に示される。
以下により詳細に記載されるように、緩衝溶液等、容器226内の溶液は、バルブ228を通って流動し得、試薬エンクロージャ214において試薬溶液を調製するために使用され得る。試薬溶液214は、流体回路204へ及び配列決定デバイス206または廃液容器210もしくは212へと選択的に流れ得る。溶液容器226内の溶液は、場合によっては、バルブ232を通って流体回路204へと流れ得、流体回路204及び場合によっては試薬溶液からの試薬の配列決定デバイス206を洗浄する洗浄溶液として機能し得る。溶液容器226内の緩衝溶液は、場合によっては、システムにポンプ送達され得る。あるいは、緩衝溶液は、圧力により送達されてもよく、例えば、入口234からの空気を用いて供給され得る
一実施例において、システム200は、場合によっては試薬カートリッジ202に含まれる、スクラバカートリッジ220を通って流れるようにガスまたは空気を圧縮する、圧縮器216を含み得る。例えば、スクラバカートリッジ220は、二酸化炭素を空気から取り除くために、ソーダ石灰等の成分が含まれ得る。加圧空気を貯蔵し、システムに供給するために、レセプタクル218を用いてもよい。例えば、加圧空気は、溶液容器226を加圧するために用いられ得る。別の実施例では、加圧空気は、試薬エンクロージャ214を加圧し、試薬溶液をバルブ222から流体回路204へと選択的に送るために、カートリッジ202のキャビティに供給され得る。さらなる実施例では、レセプタクル218からの圧縮空気を用いて、バルブ224から流体回路204を清浄してもよい。加圧空気は、流体回路204内の残留液体を、廃液容器212へ、配列決定デバイス206から廃液容器210へ、またはバルブ222から試薬エンクロージャ214に戻して、送ることができる。
図3は、流体回路のより詳細な実施形態の図を含む。図3は、例えば、pHに基づく塩基配列決定を実行するための試薬リザーバであるエンクロージャ614を用いるシステムを図で示す。この装置の各電子センサは、出力信号を生成する。流体回路により、複数の試薬を反応チャンバに送達することが可能となる。
図3において、システムは、流体連通のために、試薬リザーバ614に、廃液リザーバ620に、及び、流体ノード630をバイオセンサ634の入口638に接続する流体通路632によってバイオセンサ634に接続された流体回路602を含む。リザーバ614から調製及び混合された試薬は、圧力、シリンジポンプ等のポンプ、重力送り等を含む様々な方法によって流体回路602へと送ることができ、これらは、バルブ650の制御によって選択される。流体回路602からの試薬は、廃液容器620及び636へ送られ得る。制御システム618は、電気的接続616を通して開閉のための信号を生成する、バルブ650の制御装置を含む。
制御システム618はまた、システムの他の構成要素のための制御装置、例えば、電気的接続622によって接続された洗浄液バルブ624と、基準電極628とを含む。制御システム618はまた、バイオセンサ634の制御及びデータ取得の機能も含み得る。一操作モードにおいて、流体回路602は、制御システム618のプログラム制御下で、一連の選択された試薬1、2、3、4、または5をバイオセンサ634へと送達し、その結果、これらの選択された試薬の流動間で、流体回路602が洗浄液626により前処理及び洗浄され、バイオセンサ634が洗浄溶液626で洗浄される。バイオセンサ634に入る流体は出口640から出て、廃液容器636に溜まる。類似した仕組みが、例えば、光ダイオードまたはCCDカメラとともに、光学的配列決定システムに使用され得る。
特定の実施例において、洗浄液626は、固体緩衝剤粒子を含む緩衝懸濁液であってもよい。緩衝懸濁液(洗浄液)は、流体回路602またはセンサ634に入る前にフィルタ660を用いて濾過してもよい。さらなる実施例では、緩衝懸濁液を、フィルタ662を通して試薬リザーバ614に適用して、試薬リザーバ内に試薬濃縮物から試薬溶液を形成してもよい。あるいは、フィルタ660及び662は、同じフィルタであってもよい。一実施例において、試薬濃縮物は、液体濃縮物である。別の実施例では、試薬濃縮物は、凍結乾燥試薬(例えば、凍結乾燥ヌクレオチド)等の乾燥濃縮物である。あるいは、示されているフィルタ660及び662は、組み合わせてもよい。別の実施例では、フィルタは、試薬リザーバ614とバルブ650との間等、試薬リザーバ614の下流に位置付けてもよい。
図4は、例示的な試薬格納装置1100を示す斜視図である。一実施例において、試薬格納装置100は、エンクロージャ1110を含み得る。容器1120が、エンクロージャ1110内に配置される。一実施例では、エンクロージャ1110は、可撓性エンクロージャであってもよい。封止可能な可撓性バッグエンクロージャ等の可撓性エンクロージャは、加圧ガスを可撓性エンクロージャの外表面に適用することによって等、圧力を外から適用することによって、加圧及び減圧を行うことができる。あるいは、エンクロージャは、外から適用したガス圧力が、エンクロージャ1110内の流体の圧力に容易に移行しないように、硬性であってもよい。
試薬格納装置1100はまた、エンクロージャ1110の内部への流体アクセスを提供するために、エンクロージャ1110に取り付けられた取り付け具1160に連結される、流体ポート1130を含み得る。流体ポート1130は、容器1120を挿入した後に外部環境からエンクロージャ1110を封止するために、取り付け具1160に連結され得る。エンクロージャ1110は、例えば、流体ポート1130によって封止される場所を除き、熱によってそれ自体と取り付け具1160とに封止され得る。
容器1120は、1つ以上のアーム1140及びフランジ1150を含み得る。アーム1140は、エンクロージャ1100内に均一に試薬を分散させるために、エンクロージャ1110内で、およそ中央等に、容器1120を配置することができる。フランジ1150は、容器1120の簡便な組み立てのために提供され得る。一実施例では、アーム1140は可撓性である。例えば、アーム1140は、ワイヤまたはポリマー材料から形成され得る。あるいは、アーム1140は、硬性であってもよい。あるいは、アーム1140及びフランジ1150は、図4に示されるものに限定されず、容器をエンクロージャ1110内の所定の位置または配向に配置する構造体を含んでもよい。容器1120は、直接的または間接的に流体ポー1130に接続されてもよく、あるいは、図4に示されるように、流体ポート1130から離れた好適な距離に配置されてもよい。エンクロージャ1110と容器1120とを含む、封止されたエンクロージャ1100は、容器1120内の試薬の簡略な保管及び輸送を提供する。
図5は、例示的な容器1200を示す斜視図である。容器1200には、第1の部分1210と、第1の部分1210に接続された第2の部分1220が含まれ得る。任意選択の圧縮可能部材及び試薬といった要素が、第1の部分1210を第2の部分1220に接続する前に、容器1200内に挿入され得る。一実施例において、第2の部分1220は、内部キャビティを形成するように、第1の部分1210の上に摺動するか、そうでなければその一部を覆う、キャップであり得る。別の実施例では、第2の部分1220は、第1の部分1210内に摺動する、インサートであってもよい。第2の部分1220は、第2の部分1220を第1の部分1210にねじ込むもしくはその逆、係止機構、接着剤、または任意の他の好適な取り付け機構を含む、任意の好適な取り付け機構によって第1の部分1210に接続され得る。
一実施例において、内部キャビティにより、圧縮可能容積が画定される。圧縮可能容積は、流体圧力に応答して圧縮され、容器1200の内部キャビティに消散することも、そこから出ることもない。圧縮可能容積には、圧縮可能ガス体積が含まれてもよく、または弾性ポリマーもしくは発泡体といった圧縮可能部材であってもよい。
容器1200には、容器1200の内部キャビティと容器1200の外部との流体連通を提供するための通路1230が画定され得る。一実施例において、内部キャビティまでの1つ以上の通路1230が、画定され得る。そのような通路1230は、容器1200の第1及び第2の部分まで穿孔され得る。別の実施例では、第2の部分1220は、通路1230を含んでもよいか、または第2の部分1220が第1の部分1210と係合する領域を越えて延在し、それによって通路1230を形成する、スロットんでもよい。
1つ以上のアーム1240は、エンクロージャ内で所望されるように容器1200を配置するように、第1の部分1210に連結され得る。フランジ1250は、第2の部分1220を第1の部分1210に取り付けるのを補助するか、またはエンクロージャの底部から離して容器1200を配置するように、第2の部分1220に連結され得る。
図6は、例示的な容器1300を示す断面斜視図である。容器1300には、内部キャビティ1320が画定され、内部キャビティ1320と容器1300の外部との流体連通を提供する通路1330が画定される。通路1330は、容器1300まで貫通していてもよい。別の実施例では、キャップまたはインサートに、容器1300と係合する領域を越えて延在し、通路1330を形成する、スロットが含まれ得る。容器1300は、第1の部分1310及び第1の部分1310に連結した第2の部分1350が含まれ、これにより、圧縮可能部材1340及び試薬といった要素を容器1300の内部キャビティ1320に挿入することが可能となる。
内部キャビティ1320には、圧縮可能体積が画定される。圧縮可能体積は、圧力に応答して、その圧力に適合するように圧縮される体積のことであり、これは、減圧に応答して膨張し、流体圧力に対する反力を提供することができる。一実施例において、圧縮可能体積には、内部キャビティから消散または出ることなしに、内部体積に入る流体の圧力に適合するように圧縮され、流体の減圧に応答して、内部キャビティ1320から流体を押し出す、圧縮可能ガスが含まれる。場合によっては、圧縮可能体積には、圧縮可能部材1340が含まれてもよい。圧縮可能部材1340は、加圧下で圧縮可能であり、減圧時には、その以前の形態に実質的に戻る。例えば、圧縮可能部材1340は、発泡体材料であり得る。具体的には、圧縮可能部材1340は、エラストマー材料の独立気泡フォームであり得る。一実施例において、圧縮可能部材には、ポリウレタン発泡体が含まれ得る。
一実施例において、試薬は、第2の部分1350内に配置され得る。試薬は、凍結乾燥ヌクレオチドまたはその類似体であり得る。別の実施例では、試薬は、多孔性金属、セラミック、またはポリマースポンジ様材料もしくはフリットに吸収させた溶液である。場合によっては、試薬溶液を凍結させてもよい。代替的な実施例では、試薬には、酸または塩基といった、pH調節試薬が含まれ得る。
1つ以上のアーム1360は、エンクロージャ内で所望されるように容器1300を配置するように、第1の部分1310に連結され得る。フランジ1370または他の好適な付属物は、第2の部分1350と第1の部分1310との係合を補助するか、またはエンクロージャ内に容器1300を配置するために、第2の部分1350に連結され得る。
図7は、例示的な容器1400を示す分解概略図である。容器1400には、第1の部分1410及び第1の部分1410に連結された第2の部分1420(例えば、インサート)が含まれてもよく、任意選択の圧縮可能部材1430等の要素を容器1400内に挿入することが可能となる。第2の部分1420は、第1の部分1410内に摺動またはねじ込むことによって、第1の部分1410に固定することができる。1つ以上の可撓性アーム1440は、エンクロージャ内に容器1400を配置するように、第1の部分1410に連結され得る。フランジ1450は、第2の部分1420と第1の部分1410との係合を補助するか、またはエンクロージャ内に容器1400を配置するように、第2の部分1420に連結され得る。
一実施例において、第2の部分1420には、1つ以上のスロット1460が画定され得る。第1の部分1410及び第2の部分1420は、1つ以上のスロット1460の一部分が露出されたままとなるように係合され得、容器1400の内部キャビティと容器1400の外部との間の1つ以上の通路が提供される。
図8は、例示的な容器1500を示す詳細な斜視図である。容器1500の詳細な図には、容器1500の内部キャビティと容器1500の外部との流体連通を提供する通路1510が画定され得る。容器1500の端部には、インサート1540を受容するための取り付け具1530が含まれる。インサート1540には、インサート1540が取り付け具に適用されたときに覆われることのない、穴またはスロットが含まれ、これにより通路1510が形成される。あるいは、インサート1540には、取り付け具1530に流体連通を提供するための穴、ノッチ、メッシュ、細孔、または任意の他の好適な特徴部が含まれてもよい。フランジ1520は、インサート1540が取り付け具1530に適用される際のインサート1540の制御を可能にし、エンクロージャ内に容器を配置するために、容器1500に連結され得る。
図9は、例示的な試薬格納装置1600を示す斜視図である。試薬格納装置1600には、エンクロージャ1610が含まれる。容器1620は、エンクロージャ1610内に配置される。エンクロージャ1610は、上述のような可撓性エンクロージャであってもよい。例えば、可撓性エンクロージャは、流体圧力またはガス圧力によって外部からの加圧及び減圧を受け得る、封止可能な可撓性バッグエンクロージャであってもよい。あるいは、エンクロージャ1610は、硬性エンクロージャであってもよい。エンクロージャ1610は、中央ボア等のボア1680を有する、取り付け具等の封止構造体1670に封止可能に係合し得る。容器1620は、アーム1640(流体ポート1630に連結され得る)に連結され、取り付け具1670のボア1680を通して挿入され得る。
流体ポート1630は、ボア1680を通じてエンクロージャ1610の内部への流体アクセスを提供する。流体ポート1630は、容器1620を挿入した後、外部環境から試薬格納装置1600の封止構造体または取り付け具1670に連結され得る。アーム1640は、エンクロージャ1610内で試薬を均一に分散させるために容器1620を、例えば、エンクロージャ1610内でおよそ中央に配置するように、容器1620を流体ポート1630に連結する。アーム1640、容器1620、及び流体ポート1630は、1つの統合された部品であってもよい。一実施例において、流体は、流体ポート1630及び取り付け具1670のボア1680を通って、エンクロージャ1610内に、場合によってはアーム1640に沿って流動する。アーム1640は、フランジ1650ありまたはなしで、容器1620を配置し得る。
図10は、例示的な容器1700を示す斜視図である。容器1700には、第1の部分1710及び第1の部分1710に連結された第2の部分1720(例えば、インサート)が含まれてもよく、任意選択の圧縮可能部材等の要素を容器1700内に挿入することが可能となる。流体ポート1730は、容器1700に連結され、容器1700が挿入されるエンクロージャへの流体アクセスを提供する。アーム1740は、エンクロージャ内で容器1700を配置するために、第1の部分1710及び流体ポート1730に連結されてもよい。
一実施例において、第2の部分1720は、第1の部分1710に係合するインサートである。別の実施例では、第2の部分1720は、第1の部分1710の端部を覆うキャップを形成する。流体は、ポート1730の開口部1770を通って、アーム1740に沿って開口部1760へと流れ得る。流体ポートには、封止を促進するためのガスケットが含まれてもよい。フランジ1750は、第2の部分1720に連結され得る。
図11は、例示的な容器1800を示す断面斜視図である。容器1800には、内部キャビティ1820が画定され、内部キャビティ1820と容器1800の外部との流体連通を提供する通路1830が画定される。容器1800には、第1の部分1810と、第1の部分1810に連結され、圧縮可能体積を画定する第2の部分1850とが含まれ得る。一実施例において、圧縮可能部材1840及び試薬といった要素が、容器1800の内部キャビティ1820に挿入され得る。
一実施例において、第2の部分1850は、第1の部分1810の端部を覆って取り付けられるキャップである。別の例では、第2の部分1850は、第1の部分1810の取り付け具に取り付けられるインサートである。一実施例において、通路1830が、例えば、穴またはスロットとして、第2の部分1850に形成される。
試薬は、第2の部分1850内に配置され得る。試薬は、凍結乾燥ヌクレオチドまたはその類似体であり得る。別の実施例では、試薬は、多孔性金属、セラミック、またはポリマーのスポンジまたはフリットに吸収されたヌクレオチド溶液であってもよい。さらなる実施例では、試薬は、凍結させてもよい。追加の実施例では、試薬には、酸または塩基といったpH調節試薬が含まれ得る。
流体ポート1860は、容器1800に連結され、容器1800が挿入されるエンクロージャへの流体アクセスを提供する。例えば、開口部1890に入る流体は、通路1895を通って、エンクロージャ内に入り得る。アーム1840は、第1の部分1810及び流体ポート1860に連結され得る。フランジ1880は、エンクロージャ内に容器1800を配置するためにも、第2の部分1850に連結され得る。
試薬格納装置は、キャビティを有するケースまたはカートリッジ内に挿入され得る。一実施例において、圧力は、可撓性エンクロージャ内での液体の圧力を変化させ、それによって、容器内の圧力に影響を及ぼすように、キャビティ内で変動し得る。あるいは、圧力は、開口部1890を通じて、エンクロージャの内部に適用されてもよい。一実施例において、エンクロージャのうちの1つ以上が、ケースに組み込まれ得る。このケースには、圧力が適用され、エンクロージャから解放され得る、1つ以上の圧力チャンバが画定され得る。
図12に示される特定の実施例では、カートリッジまたはケース1900には、蓋1902及び本体1904が含まれる。蓋1902は、可撓性エンクロージャ内に挿入された容器の流体ポート(1906、1908、1910、1912、または1914)を受容し得る。容器には、異なる試薬が含まれてもよい。例えば、各容器が、ヌクレオチドを含んでもよく、またはpH調節試薬を含んでもよい。蓋1902にはまた、加圧ガスを提供するか、または圧力を解放し、エンクロージャのそれぞれの外部の圧力を制御し、それによって、エンクロージャ内の圧力を制御するためのポート1916が含まれてもよい。基部1904及び蓋1902の壁部は、加圧ガスまたは空気によりカートリッジ1900内のキャビティを加圧することが可能となるように構成され得る。一実施例において、カートリッジ1900は、バーコードまたは無線識別(RFID)タグでラベル付してもよい。
図12及び図13に示されるように、蓋1902は、スクラバカートリッジを通じてガスまたは空気を適用するためのアクセスポート1918及び1920を含み得る。具体的には、システムは、外気を用いることができ、外気をポート1918を通じて適用し、清浄なガスまたは空気をポート1920から受容することができる。具体的には、スクラバカートリッジは、二酸化炭素または水を捕捉するための吸収材料を含み得る。二酸化炭素がエンクロージャ内に拡散する場合、または空気がシステムの他の部分で用いられる場合に、液体成分の酸化を防止するために、二酸化炭素は空気から除去され得る。
さらなる実施例では、蓋1902は、位置合わせ特徴部1924または1926も含み得る。そのような位置合わせ特徴部は、ポート(1906、1908、1910、1912、1914、1916、1918、または1920)へのアクセスを、マニフォールドと揃えて、マニフォールドへの損傷を制限するか、マニフォールドとケース1900との適正な係合を提供するために使用することができる。
図14、図15、及び図16に示されるように、本体1904には、各エンクロージャ2128が配置され、ヌクレオチド容器2130が挿入される、個々のキャビティ2126が画定され得る。一実施例において、各エンクロージャ2128は、個々のキャビティ2126内に配置され、各容器2130は、蓋1902から適用され、容器2130の流体ポートで蓋1902と係合する。エンクロージャ2128の取り付け具2134が、蓋1902に係合してもよい。
蓋1902には、加圧ガス入力ポート1916とキャビティ2126のそれぞれとの連通を提供する、ヘッドスペースが画定され得る。あるいは、キャビティは個々のキャビティ2126がない開放キャビティであってもよく、エンクロージャ2128に圧力を印加するように、圧縮ガスが適用される、単一のキャビティを提供し得る。図15に示されるように、本体1904には、例えば、空気から二酸化炭素を除去するためのスクラバカートリッジを受容するためのチャンバ2232が含まれ得る。
上面図において、図16に示されるように、本体1904は、個々のキャビティ2126を含む。加えて、本体は、本体1904の残りの圧力から、スクラバカートリッジの入力及び出力を分離するための封止構造体2340を含み得る。加えて、スクラバカートリッジに入る空気の入力圧力を、スクラバカートリッジから出る空気の出力圧力から分離するために、内部封止材2342を用いてもよい。さらに、本体1904は、加圧または減圧を受け得るキャビティを含む分離された内部空間を提供するように、蓋1902にある反対側の封止構造体と係合する封止構造体2344を含んでもよい。
容器は、ヌクレオチド試薬または他の試薬を含み得る。具体的には、カートリッジシステム内の個々の容器には、4つのヌクレオチドのうちの1つが含まれ得る。システムには、pH調節試薬を含むエンクロージャ内の容器も含まれ得る。特定の実施例では、カートリッジは、4つのヌクレオチド(A、G、C、またはT)のそれぞれと、場合によってはpH調節試薬容器とを組み込む、容器及びエンクロージャが含まれる。一実施例では、試薬は、乾燥した形態をしている。例えば、凍結乾燥ヌクレオチドが、容器に格納され得る。別の実施例では、試薬溶液は、多孔性金属、セラミック、またはポリマーのスポンジ様材料またはフリット内に吸収させてもよい。さらなる実施例では、試薬溶液は、容器内または試薬溶液を吸収させた多孔性スポンジ様材料内のいずれかで、凍結させてもよい。
本明細書に記載されるエンクロージャは、試薬溶液を調製するために適用され得る。エンクロージャの組み立てには、容器をエンクロージャに挿入すること、及びエンクロージャ内の容器を流体ポートとともに封止することが含まれる。1つ以上のエンクロージャは、さらに、ケースの体積内に固定され得、ここで、ケースには、固定されたエンクロージャに外部ガス圧を提供するためのガスポートが含まれる。エンクロージャは、最終組み立てステップとして、または混合の直前の時点でケースに挿入され得、後者の場合、試薬の選択時の柔軟性が提供される。
あるいは、エンクロージャは、試薬を含む容器を挿入する前に蓋に固定してもよい。試薬容器は、蓋から挿入することができ、容器の流体ポートが蓋と係合し得る。蓋は、エンクロージャを蓋に固定した後、または容器を蓋からエンクロージャに挿入した後に、基部に固定され得る。
エンクロージャ内の流体の加圧及び減圧は、ガスポートを介してケースの体積のガス圧力を増減させることによって制御される。
試薬溶液の調製方法には、容器及び試薬を含む、本明細書に記載されるエンクロージャのうちの任意のものといったエンクロージャに、所定の量の流体をエンクロージャの流体ポートから充填することが含まれる。エンクロージャ内の流体を、次いで、流体が容器の通路を通って容器の内部キャビティに流れるように、加圧する。流体は、ポートから直接加圧され得る。別の実施例では、流体は、例えば、ガスまたは他の流体圧力を使用して、外部圧力をエンクロージャに適用することによって、加圧してもよい。加圧により、容器の内部キャビティ内の圧縮可能な体積または部材は圧縮され、流体が内部キャビティの体積の一部分を満たす。
例えば、流体は、容器の内部キャビティ内に流れ込み、内部キャビティ内の、圧縮可能体積もしくは部材にかかる圧力が、エンクロージャ内及び容器外側の圧力とほぼ等しくなるまで、圧縮可能体積または部材を圧縮する。
所定の圧力に達した後、エンクロージャ内の流体は、減圧される。圧縮可能体積または部材は、圧縮が解除され、膨張して、流体及び試薬を内部キャビティから容器の外側のエンクロージャ内に排出するようになる。通路から排出された試薬と流体の混合物は、バッグエンクロージャ内で試薬と流体の混合に十分な渦電流及び乱流を作り出す。減圧すると、圧縮可能体積または部材によって与えられた内部キャビティ内の圧力は、エンクロージャ内及び容器の外側の圧力よりも大きくなる。流体及び試薬は、内部キャビティ内の圧力が、エンクロージャ内の容器外側の圧力とほぼ等しくなるまで、内部キャビティから排出されて、十分に混合された試薬溶液が得られる。
加圧は、可撓性エンクロージャの外側のガス圧力を増加させることによって行うことができる。一実装形態では、エンクロージャは、ケース内に配置されてもよい。エンクロージャ内の圧力は、ケース内のエンクロージャ外側のガス圧力を増加/減少させることによって制御することができる。試薬と流体との適正な混合は、加圧と減圧の反復サイクルによって達成することができる。混合が完了した後、流体と試薬は、エンクロージャの流体ポートから放出される。
図17及び図18は、試薬カートリッジを組み立てるための例示的な方法を示したものである。例えば、取り付け具702が、バッグエンクロージャに固定されて、エンクロージャ708が形成され得る。714に示されるように、複数のエンクロージャ708は、カートリッジ蓋706に連結され、カートリッジ蓋706をカートリッジ基部704に固定するときに、カートリッジ基部704に挿入され得る。ポートガスケット710が、カートリッジ蓋に固定され、圧縮空気システムのカートリッジへの接続が可能となり得る。さらなる実施例では、ポートガスケット712が、カートリッジ蓋706に固定され、COスクラバへのアクセスが可能となり得る。
図18に移ると、722に示されるように、任意選択の圧縮可能部材を試薬容器の第1の部分716に挿入することによって試薬容器が形成され得る。第2の部分718が、第1の部分716に固定されて、試薬容器728が形成され得る。場合によっては、試薬は、第2の部分718に適用されてもよい。あるいは、試薬は、722で第1の部分に挿入される。
例えば、726に示されるように、スクラバ容器720には、COを除去するためのスクラブ試薬が充填され得る。複数の試薬容器728及びスクラバ容器720が、730に示されるように、蓋から試薬カートリッジに挿入され得る。試薬カートリッジ容器728の端部が、カートリッジ蓋から試薬エンクロージャの内部へと供給される。スクラバ容器720は、蓋からカートリッジの分離したコンパートメント内へと挿入され、これにより、カートリッジの残りのキャビティ内の圧力に影響を及ぼすことなく、空気の流入及び流出が可能となる。流体ポートガスケット724が、試薬容器及び場合によってはスクラバ容器の上に固定されて、マニフォールド及び機器内で固定されている場合に試薬容器またはスクラバ容器への流体封止アクセスが提供される。
図19は、例示的なピンチバルブ調整器3100の分解概略図を示す。バルブ3100は、ハウジング基部3110と基部3110の上に配置されるハウジングカバー3120とを含む。ダイヤフラム3130が、ハウジング基部3110とハウジングカバー3120との間に配置される。ピンチプレート3140が、ダイヤフラム3130と基部3110との間に配置される。動作時には、ピンチプレート3140が、ハウジング基部3110に対して移動して、ピンチチューブ3150をピンチ構造体(図20、21、及び22により明瞭に示される)に対して挟み、ピンチチューブ3150を通る流体の流動を制限する。流体の漏れを防止し、円滑なバルブ操作を確保するために、1つ以上のガスケット3160、3170が、ハウジング基部3110とハウジングカバー3120との間に配置されてもよい。
図20は、例示的なピンチバルブ調整器の断面概略図を示す。バルブ3200は、ハウジング基部3210と基部3210の上に配置されるハウジングカバー3220とを含む。ハウジング基部3210は、下方キャビティ3212と下方キャビティ3212内に突出するピンチ構造体3214とを含む。ハウジング基部3210は、ガス入口3230を含み、下方キャビティ3212への外部アクセスを提供している。基部流体入口3232により、下方キャビティ3212内でピンチチューブ3240の一端に接続された外部アクセス経路が提供される。ピンチチューブ3240の他端は、基部流体出口3234に接続されている。したがって、ピンチチューブ3240は、基部流体入口3232と基部流体出口3234との間の流体連通を提供する。ピンチチューブ3240は、ピンチ構造体3214とピンチプレート3250のピンチ点3252との間に延在している。
一実施例では、ピンチ構造体3214には、下方キャビティ3212に延在する矩形の柱体が含まれる。示されるように、丸みを帯びた先端部としての矩形の柱体。別の例では、矩形の柱体は、平坦な先端部を有してもよい。あるいは、柱体は、三角形の柱体(prims)等、尖端が鋭利な構造を有してもよい。一般には、ピンチ構造体3214は、ピンチ点3252がピンチチューブ3240を固定しそれを押すことができる、反対側の構造を形成する。
基部流体出口3234は上方キャビティと下方キャビティとの間のカバー流体入口3236に接続され、それとの流体連通をもたらし、ハウジング基部3210及びハウジングカバー3220を通じた流体通路が提供される。カバー流体入口3236は、流体通路3270を介してカバー流体出口3238と流体連通にある。カバー流体出口3238は、ハウジングカバー3220から流体通路3270への外部アクセスを提供する。ダイヤフラム3260は、下方キャビティ3212を、カバー3220とダイヤフラム3260との間に画定される上方キャビティ3222から流体的に分離するように、ハウジング基部3210とハウジングカバー3220との間に配置される。
ハウジングカバー3220には、上方キャビティ3222が画定され、ここに、流体通路3270が配置される。場合によっては、ガスケット3280に、下方キャビティ3212の一部または上方キャビティ3222の一部が画定されてもよい。ピンチプレート3250は、ハウジングカバー3220またはガスケット3280によって画定されるキャビティ領域内に配置され得る。基部流体出口3234とカバー流体入口3236は、ガスケット3280及びダイヤフラム3260を通じて流体連通にある。あるいは、基部流体出口3234とカバー流体入口3236とが、ハウジング基部3210またはハウジングカバー3220の外部で流体的に接続されてもよい。ダイヤフラム3260は、下方キャビティ3212と上方キャビティ3222との間の分離を提供する。ピンチプレート3250は、ハウジングカバー3220及びハウジング基部3210内に画定されるキャビティ3212、3222内に配置される。ピンチプレート3250は、ピンチ構造体3214の反対側に配置されるピンチ点3252を含む。ピンチ点3252は、丸みを帯びた先端部を有して示されている。あるいは、ピンチ点3252は、鋭利な先端部を有してもよい。ピンチプレート3250は、ハウジング基部3210に対して移動し、ピンチチューブ3240を挟んで、流体通路3270内の流体圧力及び下方キャビティ3212内のガス圧力に基づいてピンチチューブ3240を通る流体の流動を制限する。
本明細書に記載されるバルブは、下方キャビティ内のガス圧力の関数として、流体の流動を調整するように動作する。図20は、流体をバルブ3200内に適用する前のバルブ構造を示し、図21〜22は、流体が、入力ガス圧力に基づく流量でバルブ3300を通って流れる、バルブの平衡状態を示す。動作時のピンチバルブの実装形態を、図20、図21、及び図22を参照して以下に説明する。
ガス圧力を、バルブのガス入口3230、3330に適用して、下方キャビティ3212、3312を入力/基準ガス圧力に加圧する。加圧された下方キャビティが、ハウジングカバー3220、3320に向かってピンチプレート3250、3350及びダイヤフラム3260、3360に対して上向きの力を加える。流体が、基部流体入口3332に適用され、ピンチチューブ3340、基部流体出口3334、カバー流体入口3336、流体通路3370、カバー流体出口3338へと順に流れた後、バルブから出る。ハウジングカバー3320を通って流れている流体が、ハウジング基部3310に向かって、ダイヤフラム3360及びピンチプレート3350に対して下向きの力を加える。流体通路3370における流体圧力が、下方キャビティ3312におけるガス圧力と比べて増加すると、ダイヤフラム3360がハウジング基部3310に向かって移動し、ピンチプレート3350に対して下向きの力を加える。具体的には、ダイヤフラム3360は、上方キャビティ3322内の流体圧力と下方キャビティ3312内のガス圧力との差に応答して、ピンチ点3352をピンチ構造体3314に対して移動させることになる。例えば、ダイヤフラム360は、下方キャビティ3312内のガス圧力に対する上方キャビティ3322内の流体圧力の増加に応答して、ピンチ点3352をピンチ構造体3314に向かって移動させて、ピンチチューブ3340内の流体の流動を制限することになる。
ピンチプレート3350がハウジング基部3310に向かって移動すると、ピンチ点3352はピンチチューブ3340に下向きの力を加え、それによってチューブ3340がピンチ構造体3314に対して挟まれ、流体の流動を制限するか、または入力ガス圧力が上方キャビティ3322における流体圧力に対抗して、その後でバルブ3300から一定の流体流量が得られるまで、パンチチューブ3340全体及び上方キャビティ3322に圧力低下を生じさせる。図22は、バルブ3300を通る流体の流路を示す方向矢印3380とともに、バルブ3300を示す。
ダイヤフラム駆動型ピンチバルブのピンチ作動力は、出力流体圧力が入力ガス圧力によって制御されるようなものである。下方ガスキャビティ3312の圧力を既知の値に設定することにより、ハウジングカバー320を出る流体の流動及び圧力が制御される。この様式では、バルブは、平衡に達するように自己調整され、所望される一定の流体流動を提供することができる。まとめると、カバー流体出口での出力流体圧力は、ガス入口における入力ガス圧力に従い、また基部流体入口における流体圧力からは独立していてもよい。
図23及び図24は、カートリッジ804を受容するためのマニフォールド806を含む、例示的な配列決定システムの図を含む。マニフォールドは、アクチュエータ808を用いて上下に動かすことができる。場合によっては、例えば図2の概略図で示されるように、廃液容器802を、機器内に位置付け、カートリッジ804に流体接続してもよい。
図24に示されるように、複数の流体ポート810は、図2に示される流体路の概略図ように、チュービング及び流体回路に接続され得る。カートリッジ804は、場合によっては、機器によって読み取ることができるRFIDタグを含んでもよい。マニフォールド806とカートリッジ804との接続は、RFIDタグの読み取りに基づいて遮断または許容され得る。
図25は、平面回路構造で5つの入力試薬に対応する、本発明の流体回路の別の実施形態を示す。図25は、流体回路4302を格納する、透明な本体またはハウジング4300の上面図である。ハウジングは、金属、ガラス、セラミック、プラスチック等を含む、様々な材料から構築され得る。透明な材料としては、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート等が挙げられる。入口(または入力ポート)は、通路によってハウジングの底面に位置するそれぞれのコネクタスロット(例えば、4370)に接続され、そこから、試薬が流体回路4302に入る。入口は、通路(例えば、4353)と流体連通にあり、この通路は、曲線形の通路に接続されている。各曲線形の通路は、2つの脚からなり、これらは、曲線形通路の「T字」接合点4356で特定される。一方の脚は、それぞれの入口をノード(または多使用の中央ポート)4301に接続る内部脚であり、他方の脚は、それぞれの入口を廃液通路(またはリング)4340に接続する外部脚である。上述のように、曲線形通路の内部及び外部脚の断面積及び長さは、「T字」接合点及びノード4301における所望される流動バランスを達成するように選択することができる。通路を通り、廃液通路(またはチャネル4340)は、廃液ポート4345と流体連通にあり、この廃液ポートは、本体の底面にあるコネクタスロットによって廃液リザーバ(示されない)に接続されている。ノード4301は、通路4361によってポート4363と流体連通にあり、この通路は、この実施形態では本体4300の外側にあり、破線で示されている。他の実施形態では、通路4361は、ノード4301及びポート4363のコネクタスロットが必要ないように、本体内に形成されてもよい。ポートは、通路4363によって洗浄溶液入口に接続されてそこに「T字」接合点が形成され、また、コネクタスロットにも接続され、それによりフローセル、反応チャンバ等への導管がもたらされる。図25は、流体回路を用いて流体をフローセルに分散させる様式を示す。この操作様式は、入力試薬のそれぞれ及び洗浄溶液と関連付けられたバルブ4350によって実装される。第1の操作様式(選択された試薬バルブが開放され、他の試薬バルブは全て閉鎖され、洗浄溶液バルブが閉鎖されている)では、選択された試薬がフローセルに送達され、第2の操作様式(選択された試薬バルブが開放され、他の試薬バルブは全て閉鎖され、洗浄溶液バルブが開放されている)では、流体回路は、選択された試薬を送達するために前処理され、第3の操作様式(全ての試薬バルブが閉鎖され、洗浄溶液バルブが開放されている)(示されない)では、流体回路内の全ての通路が洗浄される。上述のように、バルブ4350は各入口に関連付けられており、このバルブは、流体がそれぞれの入口から流体回路4302に入ることが可能となるように開放されていてもよく(バルブ(4352)に関して示される)、または流体が回路4302に入るのを防ぐように閉鎖されていてもよい(4352以外の全てのバルブで示される)。それぞれの場合において、入口4370に関して図25で示されるように、入口のバルブが開放され、その他のものが閉鎖されている(洗浄溶液バルブを含む)場合、流体は、通路4354から「T字」接合点4356へと流れ、そこで、1つが廃液通路4340、次いで廃液ポート4345へと誘導され、もう1つがノード4301へと誘導される、2つの流動に分割される。ノード4301から、この第2の流動は、1つはノード4301を出て通路4361を通り、次いで通路4363を通ってフローセルに流れ、他方は、ノード4301に接続している通路のそれぞれから他の入口へと流れた後、廃液通路4340及び廃液ポート4345へと流れる、複数の流動に再び分割される。後者の流動は、任意の材料がそこから拡散するか漏れている他の入口を通過し、それを廃液ポート4345へと誘導する。一連の異なる試薬は、選択された試薬のバルブを開放し、選択されていない試薬の全てと洗浄溶液のバルブを同時に閉鎖しておくことによって、フローセルへと誘導することができる。一実施形態において、そのような手順は、洗浄、前処理試薬×1、送達試薬×1、洗浄、前処理試薬×2、送達試薬×2、洗浄等といった、流体回路の一連の操作モードによって実装することができる。薬前処理モードについては、試薬送達モードのように、選択された試薬に対応するバルブを除き、全ての試薬入口バルブが閉鎖される。しかしながら、試薬送達モードとは異なり、洗浄溶液バルブが開放され、洗浄溶液が通路4361を通ってノード4301へと流れ、そこで、選択された試薬入口につながる通路を除き、廃液通路4340につながる全ての通を通って退出するように、選択された試薬流動及び洗浄溶液流動の相対圧力が選択される。
図26に示されるように、カートリッジ内で試薬溶液を調製するための方法900は、902に示されるように、カートリッジを機器に挿入することを含む。例えば、カートリッジは、図23もしくは図24に示される実施形態、または図1に示される機器と同様に、マニフォールドの下に挿入され得る。
場合によっては、システムは、904に示されるように、カートリッジ整列機能を確認することができる。例えば、カートリッジには、機器内でのカートリッジの適正な位置付けを示す構造が含まれてもよい。906にさらに示されるように、カートリッジは、機器によって読み取ることができる無線識別タグ(RFIDタグ)を任意選択で含み得る。カートリッジ整列機能の試験またはカートリッジのRFIDタグの読み取りに基づいて、機器は、マニフォールドを用いてカートリッジを選択的に係合することができる。
例えば、908に示されるように、機器は、マニフォールドに固定された複数の流体ポートをカートリッジに接続し、機器の残りの部分に流体接続性を提供することができる。機器は、さらに、910に示されるように、圧縮空気システム等のガスシステムを、カートリッジに接続することができる。一実施例において、ガスシステムへの接続は、流体ポートを試薬カートリッジに接続するマニフォールド内に組み込まれる。具体的には、システムは、スクラバ入口及び出口、ならびに試薬エンクロージャ間の空間を画定するキャビティに接続され得る。
912に示されるように、カートリッジのキャビティは加圧され得る。エンクロージャまたは試薬エンクロージャは、カートリッジキャビティの加圧の結果として、排気され得る。エンクロージャの排気後に、カートリッジキャビティはさらに、減圧されてもよい。
914に示されるように、溶液(例えば、緩衝溶液)が、流体ポートから適用され得る。具体的には、溶液は、試薬エンクロージャのそれぞれに一様に適用され得る。溶液を適用した後に、カートリッジキャビティ内の圧力を、次いで、循環させてもよい。そのような循環により、例えば、図4〜16に関連して上述された機構を用いて、エンクロージャ内の試薬の混合をもたらすことができる。
図27は、検体の測定を行い、続いてシステムを清浄するための例示的な方法9204を示す。例えば、922に示されるように、圧力をカートリッジキャビティに適用して、試薬エンクロージャを加圧してもよい。
924に示されるように、試薬は、個々の試薬エンクロージャを流体回路に接続しているバルブを開放することによって、試薬エンクロージャから選択的に流動し得る。具体的には、試薬は、場合によっては別個の容器からの洗浄溶液の流動で分離された、連続的な順序で個々の試薬エンクロージャから流動し得る。
カートリッジキャビティの圧力により、試薬を試薬エンクロージャから動かす力をもたらすことができ、個々の試薬は、試薬エンクロージャと関連付けられたバルブを選択的に開放することによって選択することができるが、流量は、926に示されるように、流体回路の流で制御することができる。具体的には、流動は、例えば、ピンチ流動調整器を用いて、廃液容器への流動を制御することによって、流体回路の下流で制御することができる。
システムは、次いで、928に示されるように、加圧空気をカートリッジのスクラバに通して適用し、スクラバを通した加圧空気を流体回路930に流動させることによって、清浄することができる。加圧空気により、例えば、センサデバイス及びピンチ流動調整器を通じて、流体回路から廃液容器へと流体を動かすことができる。さらなる実施例では、加圧空気は、試薬流体を、関連付けられたバルブからカートリッジ内の試薬エンクロージャへと逆向きに動かしてもよい。そのような事例では、カートリッジキャビティは、減圧されてもよく、加圧空気が試薬流体を試薬エンクロージャへと逆向きに動かすことが可能となる。
図28に示されるように、試薬カートリッジを調製する方法940は、942に示されるように、複数の試薬エンクロージャをカートリッジ蓋に取り付けることを含む。図17及び図18の概略図により詳細に示されるか、または図示される例示的な方法が提供される。カートリッジ蓋は、944に示されるように、カートリッジ基部に固定することができ、複数の試薬容器は、946に示されるように、カートリッジ蓋から複数のエンクロージャに挿入され得る。
システムまたは機器は、配列決定のためのプロセスフローに統合され得る。例えば、システムは、鋳型調製を行うOne Touch 2(登録商標)またはIon Chef(登録商標)とともに用いることができる。機器は、鋳型調製に続く配列決定に用いることができる。機器は、初回分析を行うように構成可能であるか、またはクラウドもしくは外部サーバに初回分析及び解析を外注してもよい。
機器は、構成可能であり得る。例えば、システムは、1つ以上の中央処理装置、構成可能な量のRAM、アップグレード可能なグラフィック処理装置、及び1〜12TBを有する交換可能なストレージを含み得る。機器は、異なる配列決定チップ受容し、それを用いて配列決定を行うように構成される。さらに、システムは、配列決定チップから受容したデータの分析及び解析のために、外部サーバにアクセスするようにアップグレード可能であってもよい。
機器が複数のチップに対応することにより、複数のアッセイに対応することができ、異なる読み取り回数、読み取りの長さ、塩基出力、及び用途が可能となる。このように、システムは、多用途であり、様々な研究の分野で有用である。
そのようなシステムは、19.6Gbを有するP1プロトンチップからの出力、または15.4Gbを有する高精度の実行を含む、所望される配列決定の実行が提供される。
第1の態様において、試薬を調製する方法は、カートリッジを機器に挿入することを含む。カートリッジは、カートリッジのキャビティに配置され、ポートがカートリッジの外部に露出している、複数の試薬エンクロージャを含む。各試薬エンクロージャには、試薬と圧縮可能体積を画定する内部キャビティとを含む試薬容器が含まれ、開口部が試薬容器から内部キャビティまで画定される。本方法はさらに、複数の流体ポートを複数の試薬エンクロージャの開口部に接続することと、流体ポートから溶液を適用して、複数の試薬エンクロージャを少なくとも部分的に満たすことと、キャビティの圧力を循環させ、それによって、試薬エンクロージャのそれぞれに関して、圧力を増加させている間は、溶液が試薬容器の内部キャビティに入り、試薬と混合され、圧縮可能体積を圧縮し、圧力を減少させている間は、圧縮可能体積が減少し、試薬が開口部から排出されることと、を含む。
第1の態様の一実施例において、本方法は、複数のエンクロージャからガスを除去するために、溶液を適用する前にキャビティを加圧することをさらに含む。
第1の態様の別の実施例及び上述の実施例では、試薬容器は、圧縮可能体積に配置される圧縮可能部材をさらに含む。
第1の態様のさらなる実施例及び上述の実施例では、試薬は、ヌクレオチドを含む。
第1に態様の追加の実施例及び上述の実施例では、本方法は、複数の流体ポートに接続する前に、カートリッジの位置を感知することをさらに含む。
第1の態様の別の実施例及び上述の実施例では、本方法は、機器によりカートリッジの識別タグを読み取ることをさらに含む。例えば、本方法は、読み取りに基づいて複数の流体ポートを接続することをさらに含み得る。
第1の態様のさらなる実施例及び上述の実施例では、カートリッジは、スクラバをさらに含み、本方法は、ガスシステムをスクラバに接続することをさらに含む。例えば、スクラバは、CO2スクラバである。別の実施例では、圧力を循環させることは、スクラバを通してキャビティにガスを適用することを含む。
第2の態様において、機器により検体を検出する方法は、機器に連結されたカートリッジに圧力を適用することを含む。カートリッジは、カートリッジのキャビティに配置され、ポートがカートリッジの外部に露出している、複数の試薬エンクロージャを含む。各試薬エンクロージャには、試薬と圧縮可能体積を画定する内部キャビティとを含む試薬容器が含まれ、開口部が試薬容器から内部キャビティまで画定される。本方法は、複数の試薬カートリッジの試薬エンクロージャからの試薬を、カートリッジから、流体回路、センサ、及びピンチ流動調整器を通り、廃液容器へと選択的に流動させること、及びピンチ流動調整器を用いて廃液容器への流動を制御することをさらに含む。
第2の態様の一実施例では、カートリッジに圧力を適用することは、カートリッジ内のスクラバを通り、カートリッジの前記キャビティ内に、ガスを流動させることを含む。
第2の態様の別の実施例及び上述の実施例では、センサは、イオン感応性電界効果トランジスタを含む。
第2の態様のさらなる実施例及び上述の実施例では、圧力を適用することは、機器の圧縮器により空気を圧縮することを含む。
第3の態様において、機器を清浄する方法は、加圧空気をカートリッジのスクラバ通して適用することと、スクラバを通した加圧空気を流体回路通して流動させることであって、スクラバを通した加圧空気の部分が、流体を流体回路を通してカートリッジの試薬エンクロージャに向かって押し、一部分が、流体を機器のセンサを通し、ピンチ流動調整器を通し、廃液容器へと押す、ことと、を含む。
第4の態様において、試薬カートリッジを調製する方法は、複数のエンクロージャをカートリッジ蓋に取り付けることと、カートリッジ蓋をカートリッジ基部に固定することであって、カートリッジ蓋は、複数の開口部画定、カートリッジ蓋の開口部により、複数のエンクロージャのうちの1つのエンクロージャの内部へのアクセスが提供されることと、複数の試薬容器を複数のエンクロージャに挿入することであって、複数の試薬容器のうちの1つの試薬容器は、開口部を通ってエンクロージャの内部に延在し、試薬容器は、試薬と圧縮可能体積を画定する内部キャビティとを含み、試薬容器から内部キャビティへのアクセスが画定されることと、を含む。
第4の態様の一実施例において、試薬は、ヌクレオチドを含む。
第4の態様の別の実施例及び上述の実施例では、ヌクレオチドは、試薬容器の内部キャビティ内の多孔性材料に配置される。
第4の態様のさらなる実施例及び上述の実施例では、本方法は、カートリッジ蓋を固定する前に、スクラバをカートリッジに挿入することをさらに含む。
第5の態様において、システムは、カートリッジに接続し、複数の試薬エンクロージャと流体回路との流体連通を提供するため、ならびにカートリッジの圧縮ガスシステム、カートリッジキャビティ、及びスクラバの間の流体連通を提供するためのカートリッジマニフォールドと、流体回路と、流体回路と流体連通にある配列決定デバイスと、配列決定デバイスと流体連通にあるピンチ流動調整器と、ピンチ流動調整器と流体連通にある廃液容器と、を含む。
概要または実施例に記載される上述の動作が全て必要というわけではなく、特定の動作の一部を必要としない可能性があり、上述の動作に加えて1つ以上の動作をさらに行う可能性があるということを留意されたい。さらには、動作が記載される順序は、必ずしも動作が行われる順序ではない。
上述の明細書には、特定の実施形態を参照して概念を記載している。しかしながら、以下の特許請求の範囲に記載される本発明の範囲から逸脱することなく、様々な修正及び変更がなされてもよいことが、当業者には理解される。したがって、本明細書及び図面は、限定的な意味ではなく例示的な意味とみなされるべきであり、そのような全ての修正は本発明の範囲内に含まれることが意図される。
本明細書に使用されるとき、「含む(comprise)」、「含んでいる(comprising)」、「含む(include)」、「含んでいる(including)」、「有する(have)」、「有している(having)」という用語、またはそれらの他の変形は、非排他的包含を網羅することを意図する。例えば、プロセス、方法、物品、または装置は、特徴部のリストを含むが、必ずしもそれらの特徴部のみに限定されず、明確に記載されていない特徴部、またはそのようなプロセス、方法、物品、または装置に固有の他の特徴部を含んでもよい。さらに、それとは反対に、明確に記載されない場合、「または」は、排他的な「または」ではなく、包括的な「または」を指す。例えば、条件AまたはBは、以下のうちの任意の1つによって満たされる:Aが正しく(または存在する)かつBが誤りである(または存在しない)、Aが誤りであり(または存在しない)かつBが正しい(または存在する)、及びAとBのいずれもが正しい(または存在する)。
また、「1つ(a)」または「1つ(an)」の使用を採用して、本明細書に記載される要素または構成要素を記載する。これは、単に便宜上行われるものであり、本発明の範囲の一般的な意味合いをもたらすものである。他に意味することが明らかでない限り、それらの記載は、1つまたは少なくとも1つを含んでいると解釈されるべきであり、また、単数形は複数も含んでいる。
実施形態を参照して、利益、他の利点、及び問題の解決策を上述している。しかしながら、任意の利益、利点、または解決策をもたらし得るか、またはそれらをより明白にし得る利益、利点、問題解決策、及び任意の特徴部(複数可)は、任意のまたは全ての特許請求の範囲の重要な、必須の、または必要不可欠な特徴と解釈されるべきではない。
当業者であれば、本明細書を読んだ後に、ある特定の特徴部が、個別の実施形態との関連で明確にするために本明細書に記載されており、単一の実施形態に組み合わせでも提供され得ることを理解するであろう。反対に、単一の実施形態との関連で簡潔にするために記載される様々な特徴部が、個別に、または任意の部分組み合わせでも提供され得る。さらに、範囲で記載される値への言及は、その範囲内のありとあらゆる値を含む。

Claims (20)

  1. 試薬を調製する方法であって、
    カートリッジを機器に挿入することであって、前記カートリッジは、前記カートリッジのキャビティに配置され、かつポートが前記カートリッジの外部に露出している、複数の試薬エンクロージャを含み、各試薬エンクロージャは、試薬と圧縮可能体積を画定する内部キャビティとを含む試薬容器を含み、前記試薬容器を通って前記内部キャビティまでの開口部が画定される、挿入することと、
    複数の流体ポートを、前記複数の試薬エンクロージャの前記開口部に接続することと、
    前記流体ポートから溶液を適用して、前記複数の試薬エンクロージャを少なくとも部分的に満たすことと、
    前記キャビティの圧力を循環させ、それによって、前記試薬エンクロージャのそれぞれに関して、圧力を増加させている間は、前記溶液が前記試薬容器の前記内部キャビティに入り、前記試薬と混合され、前記圧縮可能体積を圧縮し、圧力を減少させている間は、前記圧縮可能体積が減少し、前記試薬が前記開口部から排出されることと、を含む、方法。
  2. 前記複数のエンクロージャからガスを除去するために、前記溶液を適用する前に、前記キャビティを加圧することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記試薬容器は、前記圧縮可能体積に配置される圧縮可能部材をさらに含む、請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 前記試薬は、ヌクレオチドを含む、1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記複数の流体ポートを接続する前に、前記カートリッジの位置を感知することをさらに含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記機器で前記カートリッジの識別タグを読み取ることをさらに含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記読み取りに基づいて前記複数の流体ポートを接続することをさらに含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記カートリッジは、スクラバをさらに含み、ガスシステムを前記スクラバに接続することをさらに含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記スクラバは、CO2スクラバである、請求項8に記載の方法。
  10. 前記圧力を循環させることは、前記スクラバから前記キャビティにガスを適用することを含む、請求項8に記載の方法。
  11. 検体を機器で検出する方法であって
    機器に連結されたカートリッジに圧力を適用することであって、前記カートリッジは、前記カートリッジのキャビティに配置され、かつポートが前記カートリッジの外部に露出している、複数の試薬エンクロージャを含み、各試薬エンクロージャは、試薬と圧縮可能体積を画定する内部キャビティとを含む試薬容器を含み、前記試薬容器を通って内部キャビティまでの開口部が画定される、適用することと、
    前記複数の試薬カートリッジの試薬エンクロージャからの試薬を、前記カートリッジから、流体回路、センサ、及びピンチ流動調整器を通り、廃液容器へと選択的に流動させることと、
    前記ピンチ流動制御器を用いて前記廃液溶液への流動を制御することと、を含む、方法。
  12. 前記カートリッジに圧力を適用することは、前記カートリッジ内のスクラバを通り、前記カートリッジの前記キャビティ内に、ガスを流動させることを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記センサは、イオン感応性電界効果トランジスタを含む、請求項11または請求項12に記載の方法。
  14. 圧力を適用することは、前記機器の圧縮器により空気を圧縮することを含む、請求項11〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 機器を清浄する方法であって、
    加圧空気をカートリッジのスクラバに通して適用することと、
    前記スクラバを通した加圧空気を流体回路に通して流動させることであって、前記スクラバを通した加圧空気の部分が、流体を前記流体回路から前記カートリッジの試薬エンクロージャに向かって押し、一部分が前記機器のセンサを通ってピンチ流動調整器から廃液容器へと押される、流動させることと、を含む、方法。
  16. 試薬カートリッジを調製する方法であって、
    複数のエンクロージャをカートリッジ蓋に取り付けることと、
    前記カートリッジ蓋をカートリッジ基部に固定することであって、前記カートリッジ蓋には複数の開口部が画定され、前記カートリッジ蓋の開口部が、前記複数のエンクロージャのうちの1つのエンクロージャの内部へのアクセスを提供する、固定することと、
    複数の試薬容器を前記複数のエンクロージャに挿入することであって、前記複数の試薬容器のうちの1つの試薬容器は、前記開口部を通って前記エンクロージャの前記内部に延在し、前記試薬容器は、試薬と圧縮可能体積を画定する内部キャビティとを含み、前記試薬容器を通って内部キャビティまでのアクセスが画定される、挿入することと、を含む、方法。
  17. 前記試薬は、ヌクレオチドを含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記ヌクレオチドは、前記試薬容器の前記内部キャビティ内の多孔性材料に配置される、請求項16または請求項17に記載の方法。
  19. 前記カートリッジ蓋を固定する前に、前記カートリッジにスクラバを挿入することをさらに含む、請求項16〜18のいずれか1項に記載の方法。
  20. システムであって、
    カートリッジに接続し、複数の試薬エンクロージャと流体回路との流体連通を提供するため、ならびに前記カートリッジの圧縮ガスシステム、カートリッジキャビティ、及びスクラバの間の流体連通を提供するための、カートリッジマニフォールドと、
    前記流体回路と、
    前記流体回路と流体連通にある、配列決定デバイスと、
    前記配列決定デバイスと流体連通にある、ピンチ流動調整器と、
    前記ピンチ流動調整器と流体連通にある、廃液容器と、を備える、システム。
JP2016573936A 2014-06-17 2015-06-17 配列決定デバイス Active JP6628748B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462013475P 2014-06-17 2014-06-17
US62/013,475 2014-06-17
PCT/US2015/036277 WO2015195831A1 (en) 2014-06-17 2015-06-17 Sequencing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017521061A true JP2017521061A (ja) 2017-08-03
JP6628748B2 JP6628748B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=53499100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016573936A Active JP6628748B2 (ja) 2014-06-17 2015-06-17 配列決定デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (4) US9890424B2 (ja)
EP (3) EP3157678B1 (ja)
JP (1) JP6628748B2 (ja)
KR (2) KR102448151B1 (ja)
CN (2) CN110327993B (ja)
WO (1) WO2015195831A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021107778A (ja) * 2019-12-27 2021-07-29 シスメックス株式会社 試薬容器

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6628748B2 (ja) 2014-06-17 2020-01-15 ライフ テクノロジーズ コーポレーション 配列決定デバイス
USD766761S1 (en) 2015-03-20 2016-09-20 Life Technologies Corporation Analytical equipment
USD819829S1 (en) * 2016-02-12 2018-06-05 Illumina, Inc. Sequencing cartridge
GB201615472D0 (en) * 2016-09-12 2016-10-26 Fluidic Analytics Ltd Improvements in or relating to a reagent cartridge
USD825078S1 (en) * 2016-10-14 2018-08-07 Illumina, Inc. Sequencing cartridge
GB201704766D0 (en) * 2017-01-05 2017-05-10 Illumia Inc System and methods for selective effluent collection
KR102116069B1 (ko) * 2018-08-06 2020-05-27 계명대학교 산학협력단 시약의 종류를 판별할 수 있는 시료 혼합장치 및 그것을 포함하는 시료 혼합 시스템
WO2020037286A1 (en) * 2018-08-17 2020-02-20 Life Technologies Corporation System and method for preparation of nucleotide solutions
SG11202009968RA (en) 2018-12-07 2020-11-27 Element Biosciences Inc Flow cell device and use thereof
MX2021011345A (es) * 2019-03-21 2021-10-13 Siemens Healthcare Diagnostics Inc Dispositivos de ajuste, cartuchos de reactivo que contienen dispositivos de ajuste, y metodos de fabricacion y operacion de los mismos.
JP2022534940A (ja) * 2019-05-28 2022-08-04 イルミナ インコーポレイテッド 二相フラッシングシステム及び方法
CN114223035A (zh) * 2019-08-20 2022-03-22 生命科技股份有限公司 用于控制测序装置的方法
WO2021066744A1 (en) * 2019-09-30 2021-04-08 Illumina Singapore Pte. Ltd. Test cartridge for analysis instruments
JP2024500135A (ja) * 2020-12-21 2024-01-04 ライフ テクノロジーズ コーポレーション ChemFETセンサアレイを使用する細胞分析のためのシステム、デバイス、及び方法
CN114250144A (zh) * 2021-12-17 2022-03-29 深圳铭毅智造科技有限公司 一种用于基因测序的液路系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006177837A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Hitachi Ltd 発光検出装置
US20120076692A1 (en) * 2010-09-23 2012-03-29 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Modular Component Synthesis Unit
JP2014511494A (ja) * 2011-03-09 2014-05-15 ピクセル メディカル テクノロジーズ リミテッド 分析対象の細胞を含む試料流体の調製に用いる使い捨てカートリッジ
WO2014097287A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-26 Leukodx, Ltd. Systems and methods for detecting a biological condition

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3087907B2 (ja) * 1990-02-16 2000-09-18 エフ.ホフマン ― ラ ロシュ アーゲー ポリメラーゼチェイン反応の特異性と簡便性の改良
US6494225B1 (en) * 1999-11-23 2002-12-17 Ecp Family Properties Proportional flow control valve
CN100473990C (zh) * 2001-10-01 2009-04-01 徠卡生物体系墨尔本控股有限公司 组织处理器
US8105849B2 (en) * 2004-02-27 2012-01-31 Board Of Regents, The University Of Texas System Integration of fluids and reagents into self-contained cartridges containing sensor elements
US20060141486A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Coonan Everett W Porous substrates and arrays comprising the same
ES2393758T3 (es) * 2006-03-15 2012-12-27 Micronics, Inc. Ensayos integrados de ácidos nucleicos
US8241573B2 (en) * 2006-03-31 2012-08-14 Illumina, Inc. Systems and devices for sequence by synthesis analysis
US8586385B2 (en) * 2006-12-28 2013-11-19 Intel Corporation Method and device for biomolecule preparation and detection using magnetic array
US8486346B2 (en) * 2008-05-19 2013-07-16 Abbott Laboratories Gas scrubber for automated clinical analyzer
US8546128B2 (en) * 2008-10-22 2013-10-01 Life Technologies Corporation Fluidics system for sequential delivery of reagents
JP5891177B2 (ja) * 2010-01-06 2016-03-22 アドバンスド テクノロジー マテリアルズ,インコーポレイテッド 気体除去および検出能力を有する液体分配システム
IT1399590B1 (it) * 2010-04-26 2013-04-26 Erydel Spa Apparato e kit per incapsulare almeno un composto ad uso terapeutico e/o diagnostico all'interno di eritrociti
AU2011276396B2 (en) 2010-06-29 2014-05-08 Biolyph, Llc Reagent preparation assembly
JP2012023988A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Hitachi High-Technologies Corp 核酸解析方法、その方法を実施する装置、及び核酸解析用試薬セット
CA2834790C (en) 2011-05-04 2019-04-09 Luminex Corporation Apparatus and methods for integrated sample preparation, reaction and detection
KR101338175B1 (ko) * 2012-01-13 2013-12-09 주식회사 아이센스 시료 중 하나 이상의 검출성분을 검출하기 위한 센서용 카트리지
EP3427830B1 (en) * 2012-10-24 2021-06-23 Genmark Diagnostics Inc. Integrated multiplex target analysis
CN106604774B (zh) * 2014-06-16 2019-10-25 生命技术公司 试剂混合器及流体控制装置
EP3158238B1 (en) * 2014-06-17 2021-02-17 Life Technologies Corporation Pinch flow regulator
JP6628748B2 (ja) 2014-06-17 2020-01-15 ライフ テクノロジーズ コーポレーション 配列決定デバイス

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006177837A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Hitachi Ltd 発光検出装置
US20120076692A1 (en) * 2010-09-23 2012-03-29 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Modular Component Synthesis Unit
JP2014511494A (ja) * 2011-03-09 2014-05-15 ピクセル メディカル テクノロジーズ リミテッド 分析対象の細胞を含む試料流体の調製に用いる使い捨てカートリッジ
WO2014097287A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-26 Leukodx, Ltd. Systems and methods for detecting a biological condition

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021107778A (ja) * 2019-12-27 2021-07-29 シスメックス株式会社 試薬容器
US11768213B2 (en) 2019-12-27 2023-09-26 Sysmex Corporation Reagent container
JP7408385B2 (ja) 2019-12-27 2024-01-05 シスメックス株式会社 試薬容器

Also Published As

Publication number Publication date
US10240193B2 (en) 2019-03-26
KR20170033295A (ko) 2017-03-24
US9890424B2 (en) 2018-02-13
EP3636342A1 (en) 2020-04-15
KR20220132039A (ko) 2022-09-29
US20180230529A1 (en) 2018-08-16
EP3964293A1 (en) 2022-03-09
CN106714951B (zh) 2019-07-26
US20150361488A1 (en) 2015-12-17
US10894982B2 (en) 2021-01-19
CN110327993A (zh) 2019-10-15
KR102448151B1 (ko) 2022-09-30
US11987842B2 (en) 2024-05-21
CN110327993B (zh) 2021-07-13
CN106714951A (zh) 2017-05-24
US20190264274A1 (en) 2019-08-29
EP3636342B1 (en) 2021-04-28
EP3157678A1 (en) 2017-04-26
US20210130891A1 (en) 2021-05-06
JP6628748B2 (ja) 2020-01-15
WO2015195831A1 (en) 2015-12-23
EP3157678B1 (en) 2019-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6628748B2 (ja) 配列決定デバイス
US11478786B2 (en) Reagent mixer and fluid control devices
US20180372598A1 (en) Method, extraction instrument, dispensing instrument and kit for pretreating an in particular biological sample
RU2765214C1 (ru) Система для обработки текучей среды для приема, выпуска и перемещения текучих сред, а также способ обработки текучих сред в системе для обработки текучей среды
US20200009555A1 (en) Cartridge for testing a sample and method for producing a cartridge of this kind
EP3523034B1 (en) Cartridge and method for testing a sample
EP2847597B1 (en) Functionalized microfluidic device and method
RU2772871C2 (ru) Модуль анализа текучей среды, а также анализатор текучей среды
US20180099277A1 (en) Cartridge for testing a sample

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20170601

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6628748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250