JP2017507519A - データ符号化及び復号化 - Google Patents
データ符号化及び復号化 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017507519A JP2017507519A JP2016542255A JP2016542255A JP2017507519A JP 2017507519 A JP2017507519 A JP 2017507519A JP 2016542255 A JP2016542255 A JP 2016542255A JP 2016542255 A JP2016542255 A JP 2016542255A JP 2017507519 A JP2017507519 A JP 2017507519A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- encoded
- value
- prefix
- length
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 138
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 21
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 11
- 238000013481 data capture Methods 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 39
- 230000008569 process Effects 0.000 description 39
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 24
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 description 18
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 18
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 17
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 15
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 6
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 5
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 5
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 5
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 5
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 241000023320 Luma <angiosperm> Species 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N methyl salicylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1O OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/70—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/13—Adaptive entropy coding, e.g. adaptive variable length coding [AVLC] or context adaptive binary arithmetic coding [CABAC]
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M7/00—Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
- H03M7/30—Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
- H03M7/40—Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code
- H03M7/4031—Fixed length to variable length coding
- H03M7/4037—Prefix coding
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M7/00—Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
- H03M7/30—Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
- H03M7/40—Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code
- H03M7/4031—Fixed length to variable length coding
- H03M7/4037—Prefix coding
- H03M7/4043—Adaptive prefix coding
- H03M7/4068—Parameterized codes
- H03M7/4075—Golomb codes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/136—Incoming video signal characteristics or properties
- H04N19/14—Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/176—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/90—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
- H04N19/91—Entropy coding, e.g. variable length coding [VLC] or arithmetic coding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Abstract
Description
本願は、2014年3月5日出願のGB1403854.1号及び2013年12月23日出願のGB1322947.1号の優先権を主張するものであり、参照によってそれらの全体が本明細書に援用される。
グループにおける各係数に対して、当該係数が重要である(非ゼロ値を有する)か否かを示すフラグを符号化する。最後の重要位置で示される係数に対して、フラグは必要ない。
重要性マップの値が1である(グループの終端から逆に数えて)8つまでの係数に対して、その大きさが2以上であるか否かを示す。
2以上マップの値が1である(グループの終端に最も近い)1つの係数に対して、その大きさが3以上であるか否かを示す。
全ての非ゼロ係数に対して、確率が等しいCABACビンとして符号ビットを符号化する。(逆スキャン順における)最後の符号ビットは、場合により、隠れている符号ビットを用いる際にパリティから推測される。
初期のシンタックス要素により大きさが完全には表せない係数に対して、残りの係数をエスケープコードとして符号化する。
(1)最大プレフィックス長2を有するゴロムライス符号。
(2)その符号化値をゴロムライス符号によって完全には記述することができない場合、k次の指数ゴロムを用いて「エスケープ−エスケープ」コードが符号化される。
区間サイズ=1<<rParam
最終値=(プレフィックス長<<rParam)+K
こで、「完全に」符号化された、という言葉は、(当該マップ、又は例えばマップ及び固定ビットによって)既に符号化されたデータ値より小さいデータ値がゼロであることを意味する。すなわち、既に生成された要素を考慮して、データ値の残りの量がゼロである場合、データ値は当該要素により完全に符号化される。
最大指数ゴロム符号d値=
(1<<22)(初期の係数の大きさ)
−1(重要性マップによって既に符号化された値のため、1を差し引く)
−3(上述のようにゴロムライス符号ではないため、3を差し引く)
=4194300
maximumPrefixLength=32−(3+MAX_TR_DYNAMIC_RANGE)
suffixLength=MAX_TR_DYNAMIC_RANGE−rParam
(32−(3+MAX_TR_DYNAMIC_RANGE))(プレフィックス)
+(MAX_TR_DYNAMIC_RANGE−rParam)(サフィックス)
+rParam(固定ビット)
+3(非ゴロムライス符号ビット)
=32
isChromaが0である場合、maxTrDynamicRange=extended_precision_processing_flag?Max(15、BitDepthY+6):15
suffix=synVal>>riceParam
prefixLength=0
while((prefixLength<7)&&(suffix>=minimumUncodeableValue[prefixLength]))
{
prefixLength++
put(1)
}
put((prefixLength==7)?1:0)
if(prefixLength>0)
{
synVal−=minimumUncodeableValue[prefixLength−1]<<riceParam
}
totalSuffixLength=suffixLength[prefixLength]+riceParam
while((totalSuffixLength−−)>0)
{
put((synVal>>totalSuffixLength)&1)
}
次のように、変数cMaxは、cRiceParamから導出される。変数cMaxは、上記で使用したrParamと等価である。
cMax=43<<cRiceParam
プレフィックスVal=Min(cMax、coeff_abs_level_remaining[n])
サフィックスVal=coeff_abs_level_remaining[n]−cMax
Chromaが0である場合、maxTrDynamicRange=extended_precision_processing_flag?Max(15、BitDepthY+6):15
codeValue=synVal>>riceParam
prefixLength=0
while((prefixLength<maximumPrefixLength)&&(codeValue>((2<<prefixLength)−2)))
{
prefixLength++
put(1)
}
if(prefixLength==maximumPrefixLength)
{
totalSuffixLength=maxTrDynamicRange
put(1)
}
else
{
totalSuffixLength=prefixLength+riceParam
put(0)
}
synVal=synVal−(((1<<prefixLength)−1)<<riceParam)
while((totalSuffixLength−−)>0)
{
put((synVal>>totalSuffixLength)&1)
}
0ビットのプレフィックス/サフィックスコードは値0まで
1ビットのプレフィックス/サフィックスコードは値2まで
2ビットのプレフィックス/サフィックスコードは値6まで
maximumPrefixLength=32(所望の最大コード長)−(「非ゴロムライス符号」を示すビット数)−maxTrDynamicRange
=28−maxTrDynamicRange
以下のコードを検討する。
(i)110X…
(ii)1110X…
(iii)111X…
(Xは、「当該ビットの値は問わないこと」を示す)
前記データ符号化装置によって、データセット及び前記データセットによって符号化されない値のためのエスケープコードとしてデータ値の配列を符号化し、
前記エスケープコードはそれぞれ、プレフィックス部分と、前記プレフィックス部分によって符号化された値に依存するビット長を有する非α符号化サフィックス部分であって、前記プレフィックス部分によって符号化された少なくともいくつかの値に関して、当該非α符号化サフィックス部分の前記長さが、前記プレフィックス部分の前記ビット長よりも長くなるような関係になる、非α符号化サフィックス部分とを含む
データ符号化装置の動作方法。
2. 上記1に記載のデータ符号化装置の動作方法であって、
前記プレフィックス部分はα符号化値を含む
データ符号化装置の動作方法。
3. 上記2に記載のデータ符号化装置の動作方法であって、
前記プレフィックス部分は、切り捨てα符号化(truncated unary coding)値を含む
データ符号化装置の動作方法。
4. 上記1〜3のいずれか一項に記載のデータ符号化装置の動作方法であって、
前記プレフィックス部分の前記長さと、前記サフィックス部分の前記長さとの前記関係は、符号化される前記データに関係付けて送信される情報によって定義される
データ符号化装置の動作方法。
5. 上記1〜4のいずれか一項に記載のデータ符号化装置の動作方法であって、
前記プレフィックス部分によって符号化される前記値及び前記非α符号化サフィックス部分の前記長さは、1つ又は複数の表によって関係付けられる
データ符号化装置の動作方法。
6. 上記5のいずれか一項に記載のデータ符号化装置の動作方法であって、さらに、
(i)前記符号化データ値に関係付けられるデータフラグと、
(ii)先に符号化された1つ又は複数のデータ値から導出されるパラメータと
から成る群の1つ又は複数に応じて前記プレフィックス部分によって符号化される前記値及び前記非α符号化サフィックス部分の前記長さを関係付ける前記1つ又は複数の表から1つの表を選択する
データ符号化装置の動作方法。
7. 上記1〜6のいずれか一項に記載のデータ符号化装置の動作方法であって、
前記プレフィックス部分によって符号化される前記値は、前記非α符号化サフィックス部分の前記長さが、前記プレフィックス部分によって符号化される前記値の指数関数であるように、前記非α符号化サフィックス部分の前記長さに関係付けられる
データ符号化装置の動作方法。
8. 上記1〜7のいずれか一項に記載のデータ符号化装置の動作方法であって、
前記プレフィックス部分によって符号化される前記値と、前記非α符号化サフィックス部分の前記長さとの前記関係は、前記非α符号化サフィックス部分の最大長さが、符号化される前記データ値のそれぞれの最大ビット数と、所定の最大値とから成るリストから選択される最大値より大きくならないように設定される
データ符号化装置の動作方法。
9. 上記1〜8のいずれか一項に記載のデータ符号化装置の動作方法であって、
前記プレフィックス部分はそれ自体が指数ゴロム符号として符号化される
データ符号化装置の動作方法。
10. 上記1〜9のいずれか一項に記載のデータ符号化装置の動作方法であって、
前記プレフィックス長は、プレフィックス長最大値に制限される
データ符号化装置の動作方法。
11. 上記10に記載のデータ符号化装置の動作方法であって、
前記プレフィックス長最大値は、符号化のための前記データ値の前記ダイナミックレンジである値maxTrDynamicRangeに依存する
データ符号化装置の動作方法。
12. 上記11に記載のデータ符号化装置の動作方法であって、
前記最大プレフィックス長は、29から前記値maxTrDynamicRangeを差し引いた値に等しい
データ符号化装置の動作方法。
13. 上記1〜12のいずれか一項に記載のデータ符号化装置の動作方法であって、
前記データセットのうちの1つは、前記データ値の配列に対する、非ゼロである最上位データ部分の位置を示す重要性マップである
データ符号化装置の動作方法。
14. 上記13に記載のデータ符号化装置の動作方法であって、
前記重要性マップは、前記データ値の前記配列の所定の順序で、非ゼロ値を有する前記最上位データ部分の最後の位置を示すデータフラグを含む
データ符号化装置の動作方法。
15. 上記13に記載のデータ符号化装置の動作方法であって、
前記データセットは、
前記データ値の前記配列に対する、1より大きい最上位データ部分の位置を示す2以上マップと、
前記データ値の前記配列に対する、2より大きい最上位データ部分を示す位置を示す3以上マップと
を含む
データ符号化装置の動作方法。
16. データ復号化装置の動作方法であって、
前記データ復号化装置によって、データセット及び前記データセットによって符号化されない値のためのエスケープコードとして符号化された入力される符号化データ値を復号化し、
前記エスケープコードはそれぞれ、プレフィックス部分と、前記プレフィックス部分によって符号化された値に依存するビット長を有する非α符号化サフィックス部分であって、前記プレフィックス部分によって符号化された少なくともいくつかの値に関して、当該非α符号化サフィックス部分の前記長さが、前記プレフィックス部分の前記ビット長よりも長くなるような関係になる、非α符号化サフィックス部分とを含む
データ符号化装置の動作方法。
17. コンピュータに、上記1〜16のいずれか一項に記載のデータ符号化装置の動作方法の各ステップを実行させるプログラム。
18. データセット及び前記データセットによって符号化されない値のためのエスケープコードとしてデータ値の配列を符号化するように構成されるエンコーダを具備し、
前記エスケープコードはそれぞれ、プレフィックス部分と、前記プレフィックス部分によって符号化された値に依存するビット長を有する非α符号化サフィックス部分であって、前記プレフィックス部分によって符号化された少なくともいくつかの値に関して、当該非α符号化サフィックス部分の前記長さが、前記プレフィックス部分の前記ビット長よりも長くなるような関係になる、非α符号化サフィックス部分とを含む
データ符号化装置。
19. データセット及び前記データセットによって符号化されない値のためのエスケープコードとして符号化された入力される符号化データ値を復号化するように構成されるデコーダを具備し、
前記エスケープコードはそれぞれ、プレフィックス部分と、前記プレフィックス部分によって符号化された値に依存するビット長を有する非α符号化サフィックス部分であって、前記プレフィックス部分によって符号化された少なくともいくつかの値に関して、当該非α符号化サフィックス部分の前記長さが、前記プレフィックス部分の前記ビット長よりも長くなるような関係になる、非α符号化サフィックス部分とを含む
データ復号化装置。
20. 上記18に記載のデータ符号化装置又は19に記載のデータ復号化装置を具備する装置であって、ビデオデータキャプチャ装置、送信装置、表示装置、及び記憶装置のうち少なくとも1つの機能を有する装置。
前記入力される符号化データ値は、データセット、及び前記データセットによって符号化されない値のためのエスケープコードとして符号化され、
前記エスケープコードはそれぞれ、
前記データ値の前記ビット深度に依存する最大プレフィックス長に制限されるプレフィックス長を有するプレフィックス部分と、
前記プレフィックス部分によって符号化された値に依存するビット長を有する非α符号化サフィックス部分であって、前記プレフィックス部分によって符号化された少なくともいくつかの値に関して、当該非α符号化サフィックス部分の長さが、前記プレフィックス部分の前記ビット長より長くなる関係にある、非α符号化サフィックス部分と
を有する
データ復号化装置。
2. 上記1に記載のデータ復号化装置であって、
前記プレフィックス部分は、α符号化値を含む
データ復号化装置。
3. 上記2に記載のデータ復号化装置であって、
前記プレフィックス部分は、切り捨てα符号化(truncated unary coding)値を含む
データ復号化装置。
4. 上記1〜3のいずれか一項に記載のデータ復号化装置であって、
前記プレフィックス部分によって符号化された前記値と、前記非α符号化サフィックス部分の前記長さとが関係付けられる1つ又は複数の表にアクセスするように構成される制御部
をさらに具備する
データ復号化装置。
5. 上記4に記載のデータ復号化装置であって、
前記制御部は、
(i)前記符号化データ値に関係付けられるデータフラグと、
(ii)先に符号化された1つ又は複数のデータ値から導出されるパラメータと
から成る群のうちの1つ又は複数に応じて、前記プレフィックス部分によって符号化された前記値と、前記非α符号化サフィックス部分の前記長さとが関係付けられる前記表のうちの1つを選択するように構成される
データ復号化装置。
6. 上記1〜3のいずれか一項に記載のデータ復号化装置であって、
前記プレフィックス部分によって符号化された前記値は、前記非α符号化サフィックス部分の前記長さが、前記プレフィックス部分によって符号化された前記値の指数関数であるように、前記非α符号化サフィックス部分の前記長さに関係付けられる
データ復号化装置。
7. 上記1〜3のいずれか一項に記載のデータ復号化装置であって、
前記プレフィックス部分によって符号化された前記値と、前記非α符号化サフィックス部分の前記長さとの前記関係は、前記非α符号化サフィックス部分の最大長さが、符号化される前記データ値のそれぞれの最大ビット数と、所定の最大値とから成るリストから選択される最大値より大きくならないように設定される
データ復号化装置。
8. 上記1〜7のいずれか一項に記載のデータ復号化装置であって、
前記プレフィックス部分はそれ自体が指数ゴロム符号として符号化される
データ復号化装置。
9. 上記1〜8のいずれか一項に記載のデータ復号化装置であって、
前記プレフィックス長は、前記データ値の前記ビット深度に6を足した値に依存する最大プレフィックス長を上限とする
データ復号化装置。
10. 上記1〜9のいずれか一項に記載のデータ復号化装置であって、
前記最大プレフィックス長は、所定の定数から符号化用の前記データ値の前記ダイナミックレンジに等しい値を差し引いた値に等しい
データ復号化装置。
11. 上記10に記載のデータ復号化装置であって、
前記所定の定数は、29に等しい
データ復号化装置。
12. 上記10に記載のデータ復号化装置であって、
前記所定の定数は、28に等しい
データ復号化装置。
13. 上記1〜12のいずれか一項に記載のデータ復号化装置であって、
前記データセットのうちの1つは、前記データ値の配列に対する、非ゼロである最上位データ部分の位置を示す重要性マップである
データ復号化装置。
14. 上記13に記載のデータ復号化装置であって、
前記重要性マップは、前記データ値の配列の所定の順序で、非ゼロの値を有する前記最上位データ部分の最後の位置を示すデータフラグを含む
データ復号化装置。
15. データ復号化装置の動作方法であって、
前記データ復号化装置によって、入力される符号化データ値を、ビット深度を有する復号化データ値に復号化し、
前記入力される符号化データ値は、データセット、及び前記データセットによって符号化されない値のためのエスケープコードとして符号化され、
前記エスケープコードはそれぞれ、
前記データ値の前記ビット深度に依存する最大プレフィックス長に制限されるプレフィックス長を有するプレフィックス部分と、
前記プレフィックス部分によって符号化された値に依存するビット長を有する非α符号化サフィックス部分であって、前記プレフィックス部分によって符号化された少なくともいくつかの値に関して、当該非α符号化サフィックス部分の長さが、前記プレフィックス部分の前記ビット長より長くなる関係にある、非α符号化サフィックス部分とを有する
データ復号化装置の動作方法。
16. コンピュータに、上記15に記載のデータ復号化装置の動作方法の各ステップを実行させるプログラム。
17. 上記16に記載のプログラムが記録された機械可読記憶媒体。
18. ビット深度を有するデータセット及び前記データセットによって符号化されない値のためのエスケープコードとしてデータ値のアレイを符号化するように構成されるエンコーダを具備し、
前記エスケープコードはそれぞれ、
前記データ値の前記ビット深度に依存する最大プレフィックス長に制限されるプレフィックス長を有するプレフィックス部分と、
前記プレフィックス部分によって符号化された値に依存するビット長を有する非α符号化サフィックス部分であって、前記プレフィックス部分によって符号化された少なくともいくつかの値に関して、当該非α符号化サフィックス部分の長さが、前記プレフィックス部分の前記ビット長より長くなる関係にある
データ符号化装置。
19. 上記18に記載のデータ符号化装置であって、
前記プレフィックス部分は、α符号化値を含む
データ符号化装置。
20. 上記19に記載のデータ符号化装置であって、
前記プレフィックス部分は、切り捨てα符号化を含む
データ符号化装置。
21. 上記18〜20のいずれか一項に記載のデータ符号化装置であって、
前記プレフィックス部分によって符号化された前記値と、前記非α符号化サフィックス部分の前記長さとが関係付けられる1つ又は複数の表にアクセスするように構成される制御部
をさらに具備する
データ符号化装置。
22. 上記21に記載のデータ符号化装置であって、
前記制御部は、
(i)前記符号化データ値に関係付けられるデータフラグと、
(ii)先に符号化された1つ又は複数のデータ値から導出されるパラメータと
に応じて、前記プレフィックス部分によって符号化された前記値と、前記非α符号化サフィックス部分の前記長さとが関係付けられる前記表のうちの1つを選択するように構成される
データ符号化装置。
23. 上記18〜20のいずれか一項に記載のデータ符号化装置であって、
前記プレフィックス部分によって符号化された前記値は、前記非α符号化サフィックス部分の前記長さが、前記プレフィックス部分によって符号化された前記値の指数関数であるように、前記非α符号化サフィックス部分の前記長さに関係付けられる
データ符号化装置。
24. 上記18〜20のいずれか一項に記載のデータ符号化装置であって、
前記プレフィックス部分によって符号化された前記値と、前記非α符号化サフィックス部分の前記長さとの前記関係は、前記非α符号化サフィックス部分の最大長さが、符号化される前記データ値のそれぞれの最大ビット数と、所定の最大値とから成るリストから選択される最大値より大きくならないように設定される
データ符号化装置。
25. 上記18〜24のいずれか一項に記載のデータ符号化装置であって、
前記プレフィックス部分はそれ自体が指数ゴロム符号として符号化される
データ符号化装置。
26. 上記18〜25のいずれか一項に記載のデータ符号化装置であって、
前記最大プレフィックス長は、所定の定数から符号化用の前記データ値の前記ダイナミックレンジに等しい値を差し引いた値に等しい
データ符号化装置。
27. 上記26に記載のデータ符号化装置であって、
前記所定の定数は、29に等しい
データ符号化装置。
28. 上記26に記載のデータ符号化装置であって、
前記所定の定数は、28に等しい
データ符号化装置。
29. 上記18〜28のいずれか一項に記載のデータ符号化装置であって、
前記データセットのうちの1つは、前記データ値の配列に対する、非ゼロである最上位データ部分の位置を示す重要性マップである
データ符号化装置。
30. 上記29に記載のデータ符号化装置であって、
前記重要性マップは、前記データ値の配列の所定の順序で、非ゼロの値を有する前記最上位データ部分の最後の位置を示すデータフラグを含む
データ符号化装置。
31. 上記29又は30に記載のデータ符号化装置であって、
前記データセットは、
前記データ値の前記配列に対する、1より大きい最上位データ部分の位置を示す2以上マップと、
前記データ値の前記配列に対する、2より大きい最上位データ部分の位置を示す3以上マップと
を含む
データ符号化装置。
32. データ符号化装置の動作方法であって、
前記データ符号化装置によって、ビット深度を有するデータセット及び前記データセットによって符号化されない値のためのエスケープコードとしてデータ値のアレイを符号化し、
前記エスケープコードはそれぞれ、
前記データ値の前記ビット深度に依存する最大プレフィックス長に制限されるプレフィックス長を有するプレフィックス部分と、
前記プレフィックス部分によって符号化された値に依存するビット長を有する非α符号化サフィックス部分であって、前記プレフィックス部分によって符号化された少なくともいくつかの値に関して、当該非α符号化サフィックス部分の長さが、前記プレフィックス部分の前記ビット長より長くなる関係にある
データ符号化装置の動作方法。
33. コンピュータに、上記32に記載のデータ符号化装置の動作方法の各ステップを実行させるプログラム。
34. 上記33に記載のプログラムが記録された機械可読記憶媒体。
35. 請求項1〜14及び18〜31のいずれか一項に記載のデータ復号化装置を具備する装置であって、ビデオデータキャプチャ装置、送信装置、表示装置、及び記憶装置のうち少なくとも1つの機能を有する装置。
Claims (35)
- 入力される符号化データ値を、ビット深度を有する復号化データ値に復号化するように構成されるデコーダを具備し、
前記入力される符号化データ値は、データセット、及び前記データセットによって符号化されない値のためのエスケープコードとして符号化され、
前記エスケープコードはそれぞれ、
前記データ値の前記ビット深度に依存する最大プレフィックス長に制限されるプレフィックス長を有するプレフィックス部分と、
前記プレフィックス部分によって符号化された値に依存するビット長を有する非α符号化サフィックス部分であって、前記プレフィックス部分によって符号化された少なくともいくつかの値に関して、当該非α符号化サフィックス部分の長さが、前記プレフィックス部分の前記ビット長より長くなる関係にある、非α符号化サフィックス部分と
を有する
データ復号化装置。 - 請求項1に記載のデータ復号化装置であって、
前記プレフィックス部分は、α符号化値を含む
データ復号化装置。 - 請求項2に記載のデータ復号化装置であって、
前記プレフィックス部分は、切り捨てα符号化(truncated unary coding)値を含む
データ復号化装置。 - 請求項1に記載のデータ復号化装置であって、
前記プレフィックス部分によって符号化された前記値と、前記非α符号化サフィックス部分の前記長さとが関係付けられる1つ又は複数の表にアクセスするように構成される制御部
をさらに具備する
データ復号化装置。 - 請求項4に記載のデータ復号化装置であって、
前記制御部は、
(i)前記符号化データ値に関係付けられるデータフラグと、
(ii)先に符号化された1つ又は複数のデータ値から導出されるパラメータと
から成る群のうちの1つ又は複数に応じて、前記プレフィックス部分によって符号化された前記値と、前記非α符号化サフィックス部分の前記長さとが関係付けられる前記表のうちの1つを選択するように構成される
データ復号化装置。 - 請求項1に記載のデータ復号化装置であって、
前記プレフィックス部分によって符号化された前記値は、前記非α符号化サフィックス部分の前記長さが、前記プレフィックス部分によって符号化された前記値の指数関数であるように、前記非α符号化サフィックス部分の前記長さに関係付けられる
データ復号化装置。 - 請求項1に記載のデータ復号化装置であって、
前記プレフィックス部分によって符号化された前記値と、前記非α符号化サフィックス部分の前記長さとの前記関係は、前記非α符号化サフィックス部分の最大長さが、符号化される前記データ値のそれぞれの最大ビット数と、所定の最大値とから成るリストから選択される最大値より大きくならないように設定される
データ復号化装置。 - 請求項1に記載のデータ復号化装置であって、
前記プレフィックス部分はそれ自体が指数ゴロム符号として符号化される
データ復号化装置。 - 請求項1に記載のデータ復号化装置であって、
前記プレフィックス長は、前記データ値の前記ビット深度に6を足した値に依存する最大プレフィックス長を上限とする
データ復号化装置。 - 請求項1に記載のデータ復号化装置であって、
前記最大プレフィックス長は、所定の定数から符号化用の前記データ値の前記ダイナミックレンジに等しい値を差し引いた値に等しい
データ復号化装置。 - 請求項10に記載のデータ復号化装置であって、
前記所定の定数は、29に等しい
データ復号化装置。 - 請求項10に記載のデータ復号化装置であって、
前記所定の定数は、28に等しい
データ復号化装置。 - 請求項1に記載のデータ復号化装置であって、
前記データセットのうちの1つは、前記データ値の配列に対する、非ゼロである最上位データ部分の位置を示す重要性マップである
データ復号化装置。 - 請求項13に記載のデータ復号化装置であって、
前記重要性マップは、前記データ値の配列の所定の順序で、非ゼロの値を有する前記最上位データ部分の最後の位置を示すデータフラグを含む
データ復号化装置。 - データ復号化装置の動作方法であって、
前記データ復号化装置によって、入力される符号化データ値を、ビット深度を有する復号化データ値に復号化し、
前記入力される符号化データ値は、データセット、及び前記データセットによって符号化されない値のためのエスケープコードとして符号化され、
前記エスケープコードはそれぞれ、
前記データ値の前記ビット深度に依存する最大プレフィックス長に制限されるプレフィックス長を有するプレフィックス部分と、
前記プレフィックス部分によって符号化された値に依存するビット長を有する非α符号化サフィックス部分であって、前記プレフィックス部分によって符号化された少なくともいくつかの値に関して、当該非α符号化サフィックス部分の長さが、前記プレフィックス部分の前記ビット長より長くなる関係にある、非α符号化サフィックス部分とを有する
データ復号化装置の動作方法。 - コンピュータに、請求項15に記載のデータ復号化装置の動作方法の各ステップを実行させるプログラム。
- 請求項16に記載のプログラムが記録された機械可読記憶媒体。
- ビット深度を有するデータセット及び前記データセットによって符号化されない値のためのエスケープコードとしてデータ値のアレイを符号化するように構成されるエンコーダを具備し、
前記エスケープコードはそれぞれ、
前記データ値の前記ビット深度に依存する最大プレフィックス長に制限されるプレフィックス長を有するプレフィックス部分と、
前記プレフィックス部分によって符号化された値に依存するビット長を有する非α符号化サフィックス部分であって、前記プレフィックス部分によって符号化された少なくともいくつかの値に関して、当該非α符号化サフィックス部分の長さが、前記プレフィックス部分の前記ビット長より長くなる関係にある
データ符号化装置。 - 請求項18に記載のデータ符号化装置であって、
前記プレフィックス部分は、α符号化値を含む
データ符号化装置。 - 請求項19に記載のデータ符号化装置であって、
前記プレフィックス部分は、切り捨てα符号化を含む
データ符号化装置。 - 請求項18に記載のデータ符号化装置であって、
前記プレフィックス部分によって符号化された前記値と、前記非α符号化サフィックス部分の前記長さとが関係付けられる1つ又は複数の表にアクセスするように構成される制御部
をさらに具備する
データ符号化装置。 - 請求項21に記載のデータ符号化装置であって、
前記制御部は、
(i)前記符号化データ値に関係付けられるデータフラグと、
(ii)先に符号化された1つ又は複数のデータ値から導出されるパラメータと
に応じて、前記プレフィックス部分によって符号化された前記値と、前記非α符号化サフィックス部分の前記長さとが関係付けられる前記表のうちの1つを選択するように構成される
データ符号化装置。 - 請求項18に記載のデータ符号化装置であって、
前記プレフィックス部分によって符号化された前記値は、前記非α符号化サフィックス部分の前記長さが、前記プレフィックス部分によって符号化された前記値の指数関数であるように、前記非α符号化サフィックス部分の前記長さに関係付けられる
データ符号化装置。 - 請求項18に記載のデータ符号化装置であって、
前記プレフィックス部分によって符号化された前記値と、前記非α符号化サフィックス部分の前記長さとの前記関係は、前記非α符号化サフィックス部分の最大長さが、符号化される前記データ値のそれぞれの最大ビット数と、所定の最大値とから成るリストから選択される最大値より大きくならないように設定される
データ符号化装置。 - 請求項18に記載のデータ符号化装置であって、
前記プレフィックス部分はそれ自体が指数ゴロム符号として符号化される
データ符号化装置。 - 請求項18に記載のデータ符号化装置であって、
前記最大プレフィックス長は、所定の定数から符号化用の前記データ値の前記ダイナミックレンジに等しい値を差し引いた値に等しい
データ符号化装置。 - 請求項26に記載のデータ符号化装置であって、
前記所定の定数は、29に等しい
データ符号化装置。 - 請求項26に記載のデータ符号化装置であって、
前記所定の定数は、28に等しい
データ符号化装置。 - 請求項18に記載のデータ符号化装置であって、
前記データセットのうちの1つは、前記データ値の配列に対する、非ゼロである最上位データ部分の位置を示す重要性マップである
データ符号化装置。 - 請求項29に記載のデータ符号化装置であって、
前記重要性マップは、前記データ値の配列の所定の順序で、非ゼロの値を有する前記最上位データ部分の最後の位置を示すデータフラグを含む
データ符号化装置。 - 請求項29に記載のデータ符号化装置であって、
前記データセットは、
前記データ値の前記配列に対する、1より大きい最上位データ部分の位置を示す2以上マップと、
前記データ値の前記配列に対する、2より大きい最上位データ部分の位置を示す3以上マップと
を含む
データ符号化装置。 - データ符号化装置の動作方法であって、
前記データ符号化装置によって、ビット深度を有するデータセット及び前記データセットによって符号化されない値のためのエスケープコードとしてデータ値のアレイを符号化し、
前記エスケープコードはそれぞれ、
前記データ値の前記ビット深度に依存する最大プレフィックス長に制限されるプレフィックス長を有するプレフィックス部分と、
前記プレフィックス部分によって符号化された値に依存するビット長を有する非α符号化サフィックス部分であって、前記プレフィックス部分によって符号化された少なくともいくつかの値に関して、当該非α符号化サフィックス部分の長さが、前記プレフィックス部分の前記ビット長より長くなる関係にある
データ符号化装置の動作方法。 - コンピュータに、請求項32に記載のデータ符号化装置の動作方法の各ステップを実行させるプログラム。
- 請求項33に記載のプログラムが記録された機械可読記憶媒体。
- 請求項1に記載のデータ復号化装置を具備する装置であって、ビデオデータキャプチャ装置、送信装置、表示装置、及び記憶装置のうち少なくとも1つの機能を有する装置。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB1322947.1 | 2013-12-23 | ||
GB1322947.1A GB2521828A (en) | 2013-12-23 | 2013-12-23 | Data encoding and decoding |
GB1403854.1A GB2521685A (en) | 2013-12-23 | 2014-03-05 | Data encoding and decoding |
GB1403854.1 | 2014-03-05 | ||
PCT/GB2014/053326 WO2015097425A1 (en) | 2013-12-23 | 2014-11-07 | Data encoding and decoding |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017507519A true JP2017507519A (ja) | 2017-03-16 |
JP6730187B2 JP6730187B2 (ja) | 2020-07-29 |
Family
ID=50114704
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016542255A Active JP6730187B2 (ja) | 2013-12-23 | 2014-11-07 | データ符号化及び復号化 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10237556B2 (ja) |
EP (1) | EP3087739B1 (ja) |
JP (1) | JP6730187B2 (ja) |
KR (2) | KR102462386B1 (ja) |
CN (2) | CN105850125B (ja) |
AU (1) | AU2014372362B2 (ja) |
CA (2) | CA2933395C (ja) |
GB (2) | GB2521828A (ja) |
MX (1) | MX367071B (ja) |
RU (1) | RU2679784C2 (ja) |
TW (1) | TWI662830B (ja) |
WO (1) | WO2015097425A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020517191A (ja) * | 2017-04-13 | 2020-06-11 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | ビデオ信号をエントロピエンコード、デコードする方法及び装置 |
KR20230152828A (ko) * | 2017-04-17 | 2023-11-03 | 마이크로소프트 테크놀로지 라이센싱, 엘엘씨 | 메모리 대역폭 활용을 감소시키기 위해 활성화 데이터의 압축 및 압축 해제를 사용하는 신경망 프로세서 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2513111A (en) * | 2013-04-08 | 2014-10-22 | Sony Corp | Data encoding and decoding |
US10425659B2 (en) | 2015-01-30 | 2019-09-24 | Qualcomm Incorporated | Coding escape pixels for palette coding |
CN109076242B (zh) * | 2016-05-13 | 2023-01-03 | 索尼公司 | 图像处理设备和方法 |
EP3264763A1 (en) | 2016-06-29 | 2018-01-03 | Thomson Licensing | Method and apparatus for improved significance flag coding using simple local predictor |
US20180316938A1 (en) * | 2017-04-26 | 2018-11-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for k-th order exp-golomb binarization |
GB2567427B (en) * | 2017-10-06 | 2020-10-07 | Imagination Tech Ltd | Data compression |
GB2567861A (en) * | 2017-10-27 | 2019-05-01 | Sony Corp | Image data encoding and decoding |
GB2570711B (en) * | 2018-02-05 | 2023-04-05 | Sony Corp | Data encoding and decoding |
US11477486B2 (en) * | 2019-01-02 | 2022-10-18 | Qualcomm Incorporated | Escape coding for coefficient levels |
US11012701B2 (en) * | 2019-02-22 | 2021-05-18 | Tencent America LLC | Residual coding for transform skip mode and block differential pulse-code modulation |
CN111865487B (zh) | 2019-04-29 | 2022-07-29 | 华为技术有限公司 | 一种编码方法及通信设备 |
US11496745B2 (en) | 2019-06-24 | 2022-11-08 | Qualcomm Incorporated | Binarization in transform skip residual coding |
EP4035369A1 (en) * | 2019-09-24 | 2022-08-03 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Arithmetic encoders and decoders, video encoders and decoders, methods for encoding or decoding symbols, and methods for encoding or decoding video content |
GB2590723A (en) * | 2019-12-31 | 2021-07-07 | Sony Corp | Data encoding and decoding |
US11637685B2 (en) | 2021-08-31 | 2023-04-25 | Samsung Display Co., Ltd. | System and method for transition encoding with flexible word-size |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070171985A1 (en) * | 2005-07-21 | 2007-07-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method, medium, and system encoding/decoding video data using bitrate adaptive binary arithmetic coding |
WO2013070604A1 (en) * | 2011-11-08 | 2013-05-16 | Qualcomm Incorporated | Progressive coding of position of last significant coefficient |
WO2013069255A1 (ja) * | 2011-11-07 | 2013-05-16 | パナソニック株式会社 | 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置、画像復号装置、および画像符号化復号装置 |
US20130272389A1 (en) * | 2012-04-13 | 2013-10-17 | Texas Instruments Incorporated | Reducing Context Coded and Bypass Coded Bins to Improve Context Adaptive Binary Arithmetic Coding (CABAC) Throughput |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5455577A (en) * | 1993-03-12 | 1995-10-03 | Microsoft Corporation | Method and system for data compression |
EP1802136A3 (en) * | 1995-03-15 | 2008-11-12 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Moving picture coding and/or decoding systems |
US7099881B2 (en) * | 2002-12-06 | 2006-08-29 | Stmicroelectronics, Inc. | Method for increasing average storage capacity in a bit-mapped tree-based storage engine by using remappable prefix representations and a run-length encoding scheme that defines multi-length fields to compactly store IP prefixes |
WO2005013493A1 (en) * | 2003-07-29 | 2005-02-10 | Zakrytoe Aktsionernoe Obschestvo Intel | A method for efficient variable length decoding |
US7660355B2 (en) * | 2003-12-18 | 2010-02-09 | Lsi Corporation | Low complexity transcoding between video streams using different entropy coding |
FR2875042B1 (fr) * | 2004-09-03 | 2006-11-24 | Canon Kk | Procede et dispositif d'acces aleatoire a une zone d'une image codee en vue de la decoder et procede et dispositif de codage d'une image |
US20060198322A1 (en) * | 2005-03-03 | 2006-09-07 | Susan Hares | Method and apparatus for BGP peer prefix limits exchange with multi-level control |
US7540430B2 (en) * | 2005-09-27 | 2009-06-02 | The Boeing Company | System and method for string distance measurement for alphanumeric indicia |
JP4732203B2 (ja) * | 2006-03-17 | 2011-07-27 | キヤノン株式会社 | 画像符号化装置及び復号装置及びそれらの制御方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体 |
RU2010145524A (ru) * | 2008-04-10 | 2012-05-20 | Квэлкомм Инкорпорейтед (US) | Симметрия для интерполяционной фильтрации субпиксельных позиций при кодировании видео |
EP2112764A1 (en) * | 2008-04-25 | 2009-10-28 | Thomson Licensing | Method for encoding a sequence of integers, storage device and signal carrying an encoded integer sequence and method for decoding a sequence of integers |
CN102238387B (zh) * | 2011-05-25 | 2017-07-18 | 深圳市云宙多媒体技术有限公司 | 一种视频熵编码、熵解码方法、装置 |
CN107529708B (zh) * | 2011-06-16 | 2019-05-07 | Ge视频压缩有限责任公司 | 解码器、编码器、解码和编码视频的方法及存储介质 |
US8737499B2 (en) * | 2011-10-17 | 2014-05-27 | Qualcomm Incorporated | Advanced interference cancellation for precoded GSM edge radio access network (GERAN) |
EP2779648A4 (en) * | 2011-11-07 | 2016-06-01 | Panasonic Ip Corp America | PICTURE CODING METHOD, PICTURE DECODING METHOD, PICTURE CODING DEVICE, PICTURE DECODING DEVICE, AND PICTURE CODING / DECODING DEVICE |
KR101843087B1 (ko) | 2012-03-05 | 2018-03-28 | 삼성전자주식회사 | 디코딩 장치 및 방법 |
US20130336386A1 (en) * | 2012-06-18 | 2013-12-19 | Qualcomm Incorporated | Sample adaptive offset (sao) coding |
US9894385B2 (en) * | 2013-01-02 | 2018-02-13 | Lg Electronics Inc. | Video signal processing method and device |
US9930348B2 (en) * | 2014-03-14 | 2018-03-27 | Qualcomm Incorporated | Coefficient level coding in a video coding process |
CN110691244B (zh) * | 2014-06-20 | 2022-07-08 | 寰发股份有限公司 | 视频编码中的语法的二进制化和上下文自适应编码的方法和装置 |
US10142629B2 (en) * | 2015-12-28 | 2018-11-27 | Mediatek Inc. | Method and apparatus for entropy coding in image compression |
US10110931B2 (en) * | 2016-04-27 | 2018-10-23 | Aspeed Technology Inc. | Variable length coding and decoding methods and devices for grouped pixels |
AU2016231584A1 (en) * | 2016-09-22 | 2018-04-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Method, apparatus and system for encoding and decoding video data |
US10484695B2 (en) * | 2017-10-23 | 2019-11-19 | Google Llc | Refined entropy coding for level maps |
-
2013
- 2013-12-23 GB GB1322947.1A patent/GB2521828A/en not_active Withdrawn
-
2014
- 2014-03-05 GB GB1403854.1A patent/GB2521685A/en not_active Withdrawn
- 2014-11-07 WO PCT/GB2014/053326 patent/WO2015097425A1/en active Application Filing
- 2014-11-07 JP JP2016542255A patent/JP6730187B2/ja active Active
- 2014-11-07 MX MX2016007334A patent/MX367071B/es active IP Right Grant
- 2014-11-07 EP EP14796875.4A patent/EP3087739B1/en active Active
- 2014-11-07 RU RU2016130271A patent/RU2679784C2/ru active
- 2014-11-07 AU AU2014372362A patent/AU2014372362B2/en active Active
- 2014-11-07 CA CA2933395A patent/CA2933395C/en active Active
- 2014-11-07 CN CN201480070778.8A patent/CN105850125B/zh active Active
- 2014-11-07 US US15/034,070 patent/US10237556B2/en active Active
- 2014-11-07 CN CN201911136342.5A patent/CN111083476B/zh active Active
- 2014-11-07 KR KR1020217042077A patent/KR102462386B1/ko active IP Right Grant
- 2014-11-07 CA CA3114216A patent/CA3114216C/en active Active
- 2014-11-07 KR KR1020167016373A patent/KR102343621B1/ko active IP Right Grant
- 2014-11-25 TW TW103140816A patent/TWI662830B/zh active
-
2019
- 2019-02-15 US US16/277,283 patent/US10893273B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070171985A1 (en) * | 2005-07-21 | 2007-07-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method, medium, and system encoding/decoding video data using bitrate adaptive binary arithmetic coding |
WO2013069255A1 (ja) * | 2011-11-07 | 2013-05-16 | パナソニック株式会社 | 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置、画像復号装置、および画像符号化復号装置 |
WO2013070604A1 (en) * | 2011-11-08 | 2013-05-16 | Qualcomm Incorporated | Progressive coding of position of last significant coefficient |
US20130272389A1 (en) * | 2012-04-13 | 2013-10-17 | Texas Instruments Incorporated | Reducing Context Coded and Bypass Coded Bins to Improve Context Adaptive Binary Arithmetic Coding (CABAC) Throughput |
Non-Patent Citations (5)
Title |
---|
K. SHARMAN, N. SAUNDERS AND J. GAMEI: "AHG18: Worst-Case Escape Code Length Mitigation", JOINT COLLABORATIVE TEAM ON VIDEO CODING (JCT-VC) OF ITU-T SG 16 WP 3 AND ISO/IEC JTC 1/SC 29/WG 11, vol. JCTVC-P0061_r1, JPN6018034632, January 2014 (2014-01-01), pages 1 - 5 * |
K. SHARMAN, N. SAUNDERS AND J. GAMEI: "AHG18: Worst-case Escape Code Length Mitigation", JOINT COLLABORATIVE TEAM ON VIDEO CODING (JCT-VC) OF ITU-T SG 16 WP 3 AND ISO/IEC JTC 1/SC 29/WG 11, vol. JCTVC-Q0073_r1, JPN6018034634, March 2014 (2014-03-01), pages 1 - 6 * |
MADHUKAR BUDAGAVI AND VIVIENNE SZE: "coeff_abs_level_remaining maximum codeword length reduction", JOINT COLLABORATIVE TEAM ON VIDEO CODING (JCT-VC) OF ITU-T SG 16 WP 3 AND ISO/IEC JTC 1/SC 29/WG 11, vol. JCTVC-J0142-r2, JPN6018034630, July 2012 (2012-07-01), pages 1 - 13 * |
SEUNG-HWAN KIM, MISRA KIRAN AND ANDREW SEGALL: "Non-RCE2: Rice parameter initialization for higher bit depth coding", JOINT COLLABORATIVE TEAM ON VIDEO CODING (JCT-VC) OF ITU-T SG 16 WP 3 AND ISO/IEC JTC 1/SC 29/WG 11, vol. JCTVC-O0327_r2, JPN6019012342, October 2013 (2013-10-01), pages 1 - 3 * |
SUNIL LEE ET AL.: "Non-RCE2 and AHG18: Increase in the maximum value of Rice parameter for high bit-depth support", JOINT COLLABORATIVE TEAM ON VIDEO CODING (JCT-VC) OF ITU-T SG 16 WP 3 AND ISO/IEC JTC 1/SC 29/WG 11, vol. JCTVC-O0129_r3, JPN6019012343, October 2013 (2013-10-01), pages 1 - 5 * |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020517191A (ja) * | 2017-04-13 | 2020-06-11 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | ビデオ信号をエントロピエンコード、デコードする方法及び装置 |
US11240536B2 (en) | 2017-04-13 | 2022-02-01 | Lg Electronics Inc. | Method and device for entropy encoding, decoding video signal |
US11902592B2 (en) | 2017-04-13 | 2024-02-13 | Lg Electronics Inc. | Method and device for entropy encoding, decoding video signal |
KR20230152828A (ko) * | 2017-04-17 | 2023-11-03 | 마이크로소프트 테크놀로지 라이센싱, 엘엘씨 | 메모리 대역폭 활용을 감소시키기 위해 활성화 데이터의 압축 및 압축 해제를 사용하는 신경망 프로세서 |
KR102663557B1 (ko) | 2017-04-17 | 2024-05-03 | 마이크로소프트 테크놀로지 라이센싱, 엘엘씨 | 메모리 대역폭 활용을 감소시키기 위해 활성화 데이터의 압축 및 압축 해제를 사용하는 신경망 프로세서 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2521828A (en) | 2015-07-08 |
GB2521685A (en) | 2015-07-01 |
CA3114216A1 (en) | 2015-07-02 |
KR20160101925A (ko) | 2016-08-26 |
CA3114216C (en) | 2023-09-05 |
JP6730187B2 (ja) | 2020-07-29 |
RU2016130271A3 (ja) | 2018-07-10 |
RU2679784C2 (ru) | 2019-02-12 |
KR102462386B1 (ko) | 2022-11-03 |
TW201540049A (zh) | 2015-10-16 |
CN111083476B (zh) | 2022-02-08 |
US10893273B2 (en) | 2021-01-12 |
EP3087739B1 (en) | 2023-08-02 |
MX2016007334A (es) | 2016-08-19 |
GB201403854D0 (en) | 2014-04-16 |
AU2014372362B2 (en) | 2018-12-20 |
CN105850125A (zh) | 2016-08-10 |
US20190253714A1 (en) | 2019-08-15 |
MX367071B (es) | 2019-08-05 |
US10237556B2 (en) | 2019-03-19 |
EP3087739A1 (en) | 2016-11-02 |
RU2016130271A (ru) | 2018-01-30 |
CN105850125B (zh) | 2019-11-05 |
CA2933395C (en) | 2023-06-27 |
WO2015097425A1 (en) | 2015-07-02 |
KR20210158427A (ko) | 2021-12-30 |
CA2933395A1 (en) | 2015-07-02 |
KR102343621B1 (ko) | 2021-12-28 |
CN111083476A (zh) | 2020-04-28 |
AU2014372362A1 (en) | 2016-05-05 |
GB201322947D0 (en) | 2014-02-12 |
US20160295214A1 (en) | 2016-10-06 |
TWI662830B (zh) | 2019-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6730187B2 (ja) | データ符号化及び復号化 | |
JP6655579B2 (ja) | データ符号化及び復号化 | |
KR102702112B1 (ko) | 종속 양자화 | |
JP6400092B2 (ja) | データ符号化及び復号化 | |
JP6078204B2 (ja) | データ符号化及び復号化 | |
US9544599B2 (en) | Context adaptive data encoding | |
WO2013068733A1 (en) | Context adaptive data encoding | |
JP2022538007A (ja) | 画像データ符号化及び復号化 | |
TWI856996B (zh) | 用於係數位準之逃逸寫碼 | |
JP2022548685A (ja) | 画像データの符号化及び復号化 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180904 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20181130 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190409 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190705 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191009 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20191009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191101 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20191119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200423 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200702 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6730187 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |