JP2017505727A - 三次元物体を製作するための積層造形装置、および関連する方法 - Google Patents

三次元物体を製作するための積層造形装置、および関連する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017505727A
JP2017505727A JP2016548257A JP2016548257A JP2017505727A JP 2017505727 A JP2017505727 A JP 2017505727A JP 2016548257 A JP2016548257 A JP 2016548257A JP 2016548257 A JP2016548257 A JP 2016548257A JP 2017505727 A JP2017505727 A JP 2017505727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induction heating
unit
deposition
dimensional object
additive manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016548257A
Other languages
English (en)
Inventor
セドリック ミシェル
セドリック ミシェル
ヴィクトル ルー
ヴィクトル ルー
トム ルルージュ
トム ルルージュ
ダヴィド オーセル
ダヴィド オーセル
Original Assignee
ポラン アーエム
ポラン アーエム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポラン アーエム, ポラン アーエム filed Critical ポラン アーエム
Publication of JP2017505727A publication Critical patent/JP2017505727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/02Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by heating
    • B29B13/022Melting the material to be shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/112Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using individual droplets, e.g. from jetting heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/209Heads; Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/295Heating elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • B29C64/321Feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • B29C64/321Feeding
    • B29C64/336Feeding of two or more materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/40Structures for supporting 3D objects during manufacture and intended to be sacrificed after completion thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • B33Y40/20Post-treatment, e.g. curing, coating or polishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0811Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using induction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0811Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using induction
    • B29C2035/0816Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using induction using eddy currents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)

Abstract

本発明の主要な目的は、三次元物体(2)を製造するための積層造形装置(1)を提供することである。当該積層造形装置(1)は、前記三次元物体を製造する材料を含む材料選択ユニット(3)と、前記材料選択ユニット(3)が供給可能な材料を溶かす誘導加熱ユニット(4)と、前記誘導加熱ユニット(4)を通過した材料を支持体(6)へ射出して複数の材料層からなる前記三次元物体(2)の製造を可能にする材料堆積ユニット(5)と、を備えている。【選択図】図1

Description

本発明は、複数の材料層を選択的に堆積させることより三次元物体を造形するための装置と方法に関する。よって、特に三次元印刷(積層造形や高速試作とも称される)に関連するが、これに限られるものではない。
本発明は、産業用と特定用途の双方を含む様々な分野に応用できる。当該分野の具体例としては、自動車、航空機、医療(歯科産業など)、軍事産業、消費財、宝飾品、フィルム産業、建築やデザイン研究用のプロジェクト可視化、3Dプリンタの個人的使用、3Dプリンタのオンラインサービスなどが挙げられる。
よって、本発明は、三次元物体を製作するための積層造形装置、当該装置によって実施される三次元物体の製作方法、および当該装置や方法によって得られた三次元物体を提供する。
三次元印刷(3Dプリンティングとしても知られる)は、高速試作のために発展した積層造形技術である。この技術は、CAD(Computer Aided Design)データファイルから現実の物体を製作するための新たな手法として、80年代中頃に登場した。この場合、オペレータは、CADツールを用いて物体をサーフェスモードまたはボリュームモードでコンピュータ画面上に描画する。そして、得られた3Dデータファイルが特定のプリンタへ送られる。当該プリンタは、断層毎に材料を堆積・固化させて最終物体を得る。このようにして、三次元印刷は、材料を積層することによって、機械加工を伴わずに現実の物体(試作品など)を提供する。積み重ねられた層は、物体の形状をなす。
その登場時から、三次元印刷は異なる技術の共存をもたらしている。そのような技術の例として、ステレオリソグラフィ(ステレオリソグラフィ装置をSLAと表記する)、溶融フィラメント押し出し成形(熱溶融積層法をFDMと表記する)、選択的レーザ焼結(SLSと表記する)、電子ビーム溶解(EBMと表記する)、三次元印刷(3DPと表記する)あるいはポリジェットによる三次元印刷が、特に挙げられる。
近年、これらの技術の大衆化現象が見られる。この現象は、SLA型やFDM型の技術が簡素化および小型化したことを主因としている。しかしながら、これらの手法は試作品を製作するために開発されたのであって、消費向けの後処理を必要としない最終製品を製作するためのものではなかったため、問題があった。
加えて、これらFDM型とSLA型の二つの手法は、使用される材料の融通性が限られる。FDA型の手法は、基本的にABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)型のポリマあるいはPLA(ポリ乳酸)を使用する。SLA型の手法は、主に樹脂水溶液を使用する。これらの手法を用いる装置の中には、使用可能な材料に合わせて多くのプリントヘッドを設けることによって材料の融通性に係る問題に対処しようとするものも存在するが、複雑性が増す。また、そのような装置は、わずかな材料のバリエーションを与えることしかできず、異成分の材料に対応できない。しかしながら、消費者向けの積層造形装置を得るためには、複数種の材料(例えば、ポリアミド、セラミック、金属など)を使用可能であることを要するが、異なる使用材料が付着する問題や、構造の一体化に係る問題が生ずる。
さらに、これらFDM型とSLA型の二つの手法は、信頼性の観点からも制限を受ける。実際、温度の測定、制御、あるいは拡散について、両手法は、正確性のために多数の高価な部品を必要とする。特にFDM型の手法における熱抵抗は、寿命の変化や個人には負担の高い保守作業を伴う。レーザや放射光源の使用を伴うSLA型の手法についても同じである。より一般的には、適切な三次元モデルを正確に製作するために重要であるプリントヘッドの位置制御は、両手法において非常に多くの数のセンサを必要とし、複雑性とコストが上昇する。しかしながら、特に個人にとって汎用性と信頼性の高いシステムの実現を助けるために、これらの要素は制御される必要がある。
加えて、粉末状の材料を固化するために化学バインダを使用する三次元印刷を除く全ての既存の技術は、かなりのエネルギー消費を伴う。熱抵抗やレーザなどは、材料の観点からは多様な消費者向けに最適化されていない。
そして、全ての既存技術は、製品を「クリーン」にし、かつ強度を与えて仕上げるために、研磨、被覆、着色などの後処理を必要とする。
当該技術の使用や利用の普及において重要な事項の一つであるとは言え、これらの制限や制約は、ユーザにとって有益でない経験をもたらす。
よって、特に同一プロセス内において異種材料を処理可能であり、同一プロセス内で被覆を行なうことにより(着色の有無は問わない)最終製品を仕上げ可能であり、大量生産に係るエネルギーや化学的な制約を意識した、積層造形の新たな原理を提供するというニーズが存在する。
本発明は、先行技術に係る上記のニーズや短所を少なくとも部分的に克服することを目的とする。
一態様における本発明の目的は、三次元物体を製造するための積層造形装置であって、
前記三次元物体を製造する材料を含む材料選択ユニットと、
前記材料選択ユニットが供給可能な材料を溶かす誘導加熱ユニットと、
前記誘導加熱ユニットを通過した材料を支持体へ射出して複数の材料層からなる前記三次元物体の製造を可能にする材料堆積ユニットと、
を備えているものを提供することである。
本発明によれば、上述した先行技術に係る短所と問題の少なくとも一部を解決しうる。具体的には、三次元物体の作製が可能であり、より具体的には、着色の有無を問わず複数の材料を含みうる完成体を個別に得ることができる。当該完成体は、後処理を必要とすることなく少なくとも一層のコーティングを伴いうる。加えて、誘導加熱を用いるものの、材料の処理に他のエネルギー源を用いる積層造形技術と比較して顕著な省エネルギーが達成されうる。誘導は、処理される領域を絞り込むためにも使用されうる。エネルギーは、低拡散で特定の領域に対する熱に変換されるからである。加えて、組成に応じて特定の処理を受ける異なる材料に同じ誘導加熱法が使用されうる。
本発明の装置は、以下に列挙する特徴の少なくとも一つを、個別に、あるいは考えうる技術的な組合せで備えうる。
前記材料選択ユニットは、
材料をカプセルに収容する第一部分と、
材料を少なくとも前記誘導加熱ユニットへ供給する第二部分と、
を備えうる。
前記カプセルは、交換可能でありうる。前記材料は、様々な形態(液状、固体状、粉末状など)でカプセルに収容されうる。
材料を収容する前記第一部分は、
前記三次元物体を製造する材料用の第一材料カプセルと、
前記支持体の製造と処理の少なくとも一方を行なう材料用の第二材料カプセルと、
前記三次元物体と前記支持体の少なくとも一方を着色する材料用の第三材料カプセルと、の少なくとも一つを備えうる。
材料を供給する前記第二部分は、
前記三次元物体を製造する材料用の第一材料供給部と、
前記支持体の製造と処理の少なくとも一方を行なう材料用の第二材料供給部と、
前記三次元物体と前記支持体の少なくとも一方を着色する材料用の第三材料供給部と、の少なくとも一つを備えうる。
前記材料選択ユニットは、材料を収容および供給するために有用な複数のエレメント(圧電バルブ、湿度センサ、材料特定エレメント、材齢表示エレメント)を含みうる。
前記誘導加熱ユニットは、
前記三次元物体を製造する材料用の第一誘導加熱部と、
前記支持体の製造と処理の少なくとも一方を行なう材料用の第二誘導加熱部と、
を備えうる。
前記誘導加熱ユニットの前記第一誘導加熱部と前記第二誘導加熱部の少なくとも一方は、少なくとも一つの誘導加熱モジュールを備えうる。
前記誘導加熱モジュールは、
熱的絶縁と電気的絶縁の少なくとも一方を行なう筒状エレメントと、
前記筒状エレメントの内側に配置されており、回転可能かつ螺旋状のロッドと、
少なくとも一部が前記筒状エレメントの外壁に沿って延びている誘導コイルと、
を備えうる。
前記筒状エレメント内に進入可能な材料は、前記ロッドに接触して誘導加熱によって溶融されうる。
前記筒状エレメントは、その粘性を低減するために表面処理が施された内壁を有しうる。表面処理の例としては、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)コーティングなどが挙げられる。
前記ロッドは、回転可能であることが好ましい。しかしながら、前記ロッドは固定されていてもよい。
回転可能な螺旋状のロッドの場合、当該螺旋状ロッドの刃とステップの形状は可変でありうる。
前記ロッドは、誘導により生じた磁場と強く反応する材料を含みうる。
前記誘導加熱ユニットは、前記ロッドに接続された速度可変モータをさらに備えうる。特に前記ロッドが回転可能である場合、ベルトなどの駆動系によりその回転が可能とされる。前記誘導加熱ユニットは、少なくとも一つの誘導発生器も備えうる。前記誘導加熱ユニットは、溶融された形成材料の射出や堆積処理に備えるための収容室も備えうる。
前記誘導加熱ユニットは、複数の誘導加熱モジュールを備えうる。それらの少なくとも二つは、異なる組成の材料を誘導加熱可能でありうる。
前記材料堆積ユニットは、
前記三次元物体を製造する材料用の第一材料堆積部と、
前記支持体の製造と処理の少なくとも一方を行なう材料用の第二材料堆積部と、
を備えうる。
前記材料堆積ユニットにおける前記第一材料堆積部と前記第二材料堆積部の少なくとも一方は、音波を発生する少なくとも一つの堆積モジュールを備えうる。あるいは、前記材料堆積ユニットは、他の方式に基づく材料射出手段による堆積モジュールを備えうる。材料射出手段の例としては、空気圧式アクチュエータ、圧電セルの動作による圧力生成、熱励起などが挙げられる。
少なくとも一つの音波発生堆積モジュールの存在により、ドロップオンデマンド方式の材料射出モード(すなわち液滴の形態)から連続的な材料流の射出への切り替え、あるいはその逆の切り替えが可能である。加えて、音波の周波数と振幅を制御することにより、支持体に堆積される材料の堆積を調節できる。また、前記三次元物体と前記支持体の少なくとも一方を形成するために使用される様々な材料との接触なしに作用させることが可能である。そして、前記誘導加熱ユニットと前記材料堆積ユニットを備えるプリントヘッドの前記支持体に対する位置を現場で決定できる。
前記材料堆積ユニットは、複数の音波発生堆積モジュールを備えていることが好ましい。これらの音波発生堆積モジュールは、モジュール式組立品でありうる。
少なくとも一つの前記音波発生堆積モジュールは、誘導加熱ユニットにおける溶融形成材料の収容室内に配置されうる。
少なくとも一つの前記音波発生堆積モジュールは、圧電トランスデューサを備えうる。当該圧電トランスデューサは、処理される液状の溶融形成材料の粘度に応じて多焦点フレネルゾーンに関連付けられうる。
圧電トランスデューサは、可変音波送信器および可変音波受信器の双方として機能しうる。
前記材料堆積ユニットは、少なくとも一つの射出孔を音波発生堆積モジュールと同じ数だけ備えうる。溶融された形成材料は、当該音波発生堆積モジュールの影響によって当該射出孔から押し出されうる。
前記少なくとも一つの射出孔の大きさは、液状の溶融形成材料の流量未満とされうる。
前記音波発生堆積モジュールは、連続的な材料あるいは液滴形態の材料を堆積可能でありうる。
少なくとも一つの溶融形成材料の射出孔と対応付けられた少なくとも一つの前記音波発生堆積モジュールは、以下のように機能しうる。音波発生堆積モジュールに受信された信号は、溶融形成材料に加わる圧力を生じる音波を発生し、当該溶融形成材料に当該音波発生堆積モジュールに対応付けられた射出孔を通過させる。
音波発生堆積モジュールに受信される信号は、本発明に係る積層造形装置のコンピュータ制御システム(あるいは制御エレクトロニクス)により送信されうる。このコンピュータ制御システムによって音波発生堆積モジュールに送信される信号を制御することにより、少なくとも一つの射出孔の選択が可能とされ、射出される溶融形成材料の流量および体積が制御される。
上記の装置は、材料の流量と温度の少なくとも一方を制御するエレメントも(具体的には交流電流源の形態で)備えうる。
上記の装置は、CADツールおよび装置動作制御部と通信するためのコンピュータ制御システムも備えうる。
本発明の別態様は、上述の装置によって実施される三次元物体を積層造形により製造するための方法に関連する。当該方法は、
少なくとも一つの材料供給部によって、前記材料選択ユニットから前記誘導加熱ユニットへ材料を選択的に供給し、
前記誘導加熱ユニットによって、前記材料が溶融するまで選択的に加熱し、
前記材料のフローの誘導加熱と制御を行なうために少なくとも一つのロッドを使用し、
前記材料堆積ユニットによって、溶融された前記材料を連続的にあるいは液滴状態で前記支持体上に堆積させ、
堆積した前記材料を冷却し、
前記支持体を前記材料堆積ユニットに対して動かすことにより、前記材料の積層を可能にし、
前記誘導加熱ユニットにより異なる温度まで加熱される複数の材料のカプセルを使用して前記三次元物体を形成し、
前記材料堆積ユニットにより、コーティング、接着、および着色の少なくとも一つを施すように前記支持体を処理する。
また、本発明の別態様は、上記の装置または上記の方法により取得された積層造形三次元物体に関連する。
すなわち、本発明の別態様により提供される積層造形三次元物体は、
前記三次元物体を製造する材料を含む材料選択ユニットと、
前記材料選択ユニットが供給可能な材料を溶かす誘導加熱ユニットと、
前記誘導加熱ユニットを通過した材料を支持体へ射出して、連続する材料層による前記三次元物体の製造を可能にする少なくとも一つの音波発生堆積モジュールを備えている材料堆積ユニットと、
を備えている。
本発明に係る積層造形装置、積層造形方法、および三次元物体についての上記の各特徴は、個別に抽出可能であり、技術的に可能であれば他の特徴と組み合わせられうる。
本発明は、実施形態の非限定的な例に係る以降の詳細な説明を読み、添付の図面における模式図や部分図を参照することによってより明確に理解されうる。
本発明に係る積層造形装置を備える設備の例を示すブロック図である。 図1の積層造形装置における材料選択ユニットをより詳細に示す図である。 図1の積層造形装置における材料選択ユニットと、加熱ユニットおよび体積ユニットを含むプリントヘッドとをより詳細に示す図である。 図1と同様の本発明に係る積層造形装置における加熱ユニットの例を示す断面図である。 図4の加熱ユニットと本発明に係る積層造形装置における堆積ユニットの平面図である。 図4の加熱ユニットにおける誘導加熱モジュールの例を示す断面斜視図である。
各図を通じて、同じ参照番号は同一または同等の要素を示しうる。
また、図中に示される複数の部品は、必ずしも同一の縮尺に基づいているわけではなく、図の見やすさを優先している。
図1は、本発明に係る積層造形装置1を備える設備の例を示すブロック図である。
当該設備は、例えば箱状の外観Bを呈している。当該設備は、本発明に係る積層造形装置1、その上で三次元物体2が製造される支持体6、およびコンピュータ制御システム18を備えている。コンピュータ制御システム18は、CADツール19と通信し、装置1の動作を制御するためのものである。
CADツール19は、三次元モデルの断層面をコンピュータによって設計するために使用されうる。当該三次元モデルは、様々な材料を考慮に入れることが可能であり、本発明に係る装置および方法を通じて製造に供されうる。
本発明によれば、装置1は、材料選択ユニット3、誘導加熱ユニット4、および材料堆積ユニット5を備えている。材料選択ユニット3は、三次元物体2を製造するための材料を含んでおり、誘導加熱ユニット4へ当該材料を送り込む。誘導加熱ユニット4は、当該材料を溶融する。材料堆積ユニット5は、誘導加熱ユニット4を通過した材料を支持体6へ射出する。射出された当該材料が複数層にわたって堆積することにより、三次元物体2の形成が可能とされる。
具体的には、材料選択ユニット3は、材料を収容する第一部分3aと、材料を誘導加熱ユニット4へ供給する第二部分3bを備えている。よって、材料選択ユニット3は、三次元物体2を形成するために必要な材料の選択や変更を可能とし、当該材料を誘導加熱ユニット4へ送る。
誘導加熱ユニット4と材料堆積ユニット5は、本発明に係る装置1のプリントヘッドP内に収容されている。プリントヘッドPは、水平軸Xに沿って矢印F1方向へ水平に移動可能であり、誘導加熱ユニット4から供給される溶融形成材料を、所望の場所で支持体6へ向けて射出する。
また、製造される三次元物体2が配置される支持体6は、材料を積層する間にプリントヘッドPとの距離を調節するために、垂直軸Zに沿って矢印F2で示される上下にも移動可能である。
コンピュータ制御システム18は、本発明に係る装置1の様々な要素およびユニットと接続されることにより、制御およびこれら要素間の通信を可能にしており、特に三次元物体2の製造、および支持体6の仕上げを可能にしている。
よって、コンピュータ制御システム18は、コンピュータ20と通信装置23などを備えうる。コンピュータ20は、処理ソフトウェア21および内部メモリ22と関連付けられている。通信装置23は、外部のCADシステム19と接続されており、形成される三次元物体2に関連付けられたコンピュータファイルの転送を可能にしている。また、エネルギー源24がこのコンピュータ制御システム18に内蔵されうる。
図1の積層造形装置における材料選択ユニット3は、図2においてより詳細に示されている。
上述のように、材料選択ユニット3は、材料を収容するための第一部分3aと材料を供給するための第二部分3bを備えている。材料を収容するための第一部分3aは、材料カプセル3a、3a、3aを含んでいる。材料を供給するための第二部分3bは、材料供給部3b、3b、3bを含んでいる。より詳しくは、材料を収容するための第一部分3aは、三次元物体2を形成するための第一材料カプセル3aと、支持体6の製造と仕上げ処理の少なくとも一方を行なうための第二材料カプセル3aと、支持体6と三次元物体2の少なくとも一方を着色するための第三材料カプセル3aとを備えている。
三次元物体2の製造および行なわれうる支持体6の仕上げの必要性に基づき、上記の材料カプセルは、材料を供給するための第二部分3bへ送られる。材料を供給するためのこの第二部分3bは、三次元物体2を形成するための第一材料供給部3bと、支持体6の製造と仕上げ処理の少なくとも一方を行なうための第二材料供給部3bと、支持体6と三次元物体2の少なくとも一方を着色するための第三材料供給部3bとを備えている。第一材料供給部3b、第二材料供給部3b、および第三材料供給部3bの各々は、材料選択ユニット3から誘導加熱ユニット4への材料カプセルの搬送を可能にする様々な要素を含んでいる。これらの要素には、バルブ7、フロー制御要素8、9、および柔軟な搬送路が含まれる。
図3は、材料選択ユニット3とプリントヘッドPの別例を詳細に示している。プリントヘッドPは、図1の積層造形装置1における誘導加熱ユニット4と材料堆積ユニット5を備えている。
図3に示されるように、誘導加熱ユニット4は、三次元物体2を形成する材料のための第一誘導加熱部4aと、支持体6の製造と仕上げ処理の少なくとも一方を行なう材料のための第二誘導加熱部4bを備えている。
より具体的には、材料選択ユニット3の第一材料供給部3bが、誘導加熱ユニット4の第一誘導加熱部4aに接続されており、材料選択ユニット3の第二材料供給部3bが、誘導加熱ユニット4の第二誘導加熱部4bに接続されている。
第一誘導加熱部4aと第二誘導加熱部4bの各々は、制御要素も備えている。制御要素は、材料を溶融させるとともに、誘導加熱の適切な動作を制御する。制御要素は、温度制御要素14と材料フロー制御要素15などを備えている。
また、第一誘導加熱部4aと第二誘導加熱部4bの各々は、図4から図6を参照しつつ後述する少なくとも一つの誘導加熱モジュール10を備えている。
さらに、図3は、材料堆積ユニット5もより詳細に示している。材料堆積ユニット5は、誘導加熱ユニット4を通過した溶融形成材料の支持体6への射出を可能にする。
好ましくは、材料堆積ユニット5は、音波の生成を通じて溶融された形成材料の射出を可能にする。より具体的には、材料堆積ユニット5は、三次元物体2を形成するための第一材料堆積部5aと、支持体6の製造と仕上げ処理の少なくとも一方を行なうための第二材料堆積部5bとを備えている。
第一材料堆積部5aと第二材料堆積部5bの各々は、少なくとも一つの音波生成堆積モジュール17を備えている。当該音波生成堆積モジュール17の動作は、後述する。
また、第一材料堆積部5aと第二材料堆積部5bの各々は、溶融された形成材料の支持体6への射出のための適当な動作に求められる複数の要素と、誘導加熱ユニット4について説明した材料フロー制御要素15のような制御要素などを含みうる。加えて、射出室24と溶融形成材料の堆積支援要素25が設けられうる。
さらに、本発明は、必要に応じて仕上げ処理された三次元物体2を得るために支持体6の仕上げ処理を行なうことを提案する。換言すると、後処理を必要とすることなく、第二材料供給部3bを通じて支持体6の形成と修正の少なくとも一方が行なわれうる。第二材料供給部3bは、第二誘導加熱部4bに接続されている。第二誘導加熱部4bは、第二材料堆積部5bに接続されている。この処理に加え、第三材料供給部3bは、着色材料の選択射出装置26に直接的に接続されうる。選択射出装置26は、プリントヘッドPに内蔵されうる。選択射出装置26は、材料堆積ユニット5の第二材料堆積部5b(より具体的には第二材料堆積部5bの射出室24)と直接的に接続されうる。支持体6の着色を実現するために、様々な手法(選択的な加熱、選択的な照射、あるいは着色溶液の反応剤の使用など)が採られうる。
次に図4から図6を参照しつつ、本発明に係る積層造形装置1における誘導加熱ユニット4と材料堆積ユニット5についてより詳細に説明する。
具体的には、図4は、本発明に係る積層造形装置1における誘導加熱ユニット4の一例の断面を示している。図5は、図4の誘導加熱ユニット4と本発明に係る積層造形装置1における材料堆積ユニット5を示す平面図である。図6は、図4の誘導加熱ユニット4における誘導加熱モジュール10の一例を一部断面で示す斜視図である。
図4から図6を比較すると判るように、誘導加熱ユニット4は、例えば六つの誘導加熱モジュール10a〜10fを備えうる。当然ながら、誘導加熱ユニット4が備える誘導加熱モジュールの数はこのように限定されるものではなく、三次元物体2の製造と支持体6の製造や変更の少なくとも一方に係る要求に応じて定められうる。同様に、本発明に係る積層造形装置1は、溶融形成材料用の複数の材料堆積ユニット5と関連付けられた複数の誘導加熱ユニット4を備えうる。
誘導加熱モジュール10a〜10fの各々は、筒状エレメント11を有している。筒状エレメント11は、粉末状、液体状、あるいは固体状で導入されて処理に供される材料を熱的と電気的の少なくとも一方について絶縁する。筒状エレメント11は、処理された内壁を有していることが好ましい。筒状エレメント11は、粘性を軽減するためにPTFEで形成されうる。
また、誘導加熱モジュール10a〜10fの各々は、回転可能なロッド12を備えている。具体的には、ロッド12は、螺旋形状を呈しており、筒状エレメント11内で回転される。螺旋状ロッド12は、形状が変化している複数の刃を有しうる。刃は、誘導生成された磁場と強く反応する材料からなる。螺旋状ロッド12は、筒状エレメント11に導入され、かつ螺旋状ロッド12と接触して加熱された材料を、溶融形成材料の収容室30に向かって駆動する手段として機能する。
さらに、誘導加熱モジュール10a〜10fの各々は、少なくとも一つの誘導コイル部13を備えている。誘導コイル部13は、筒状エレメント11の外壁11aに沿って延びている。
より具体的には、図5に示されるように、単一の誘導コイル13は、筒状エレメント11の外壁11a上を、六つの誘導加熱モジュール10a〜10fの全てを囲むように延びうる。また、図4と図6に示されるように、六つの誘導加熱モジュール10a〜10fに沿って、複数の誘導コイル13が相互に重なるように設けられうる。
また、誘導加熱ユニット4は、少なくとも一つの速度可変モータも備えうる。当該速度可変モータは、ベルトなどの駆動システムによって螺旋状ロッド12に接続されており、螺旋状ロッド12の回転を可能にしている。誘導加熱ユニット4は、少なくとも一つの誘導発生器(不図示)も備えうる。
複数の誘導加熱モジュール10a〜10fを使用することにより複数の螺旋状ロッド12を備えることが好ましい。これらモジュールの全てが同じ誘導プロセスに関与することにより、誘導加熱モジュール10a〜10f毎に異なる組成の材料を使用することが可能になる。誘導加熱モジュール10a〜10fの各々が誘導により生じた磁場に曝されることによって、筒状エレメント11内に存在する材料に応じて異なる温度を得ることができる。
図5は、例えば誘導加熱ユニット4の収容室30に配置される材料堆積ユニット5を示している。同図に示されるように、材料堆積ユニット5は、複数の射出孔16に対応付けられた複数の音波発生堆積モジュール17を備えうる。複数の音波発生堆積モジュール17によって生成された音波によって押された溶融形成材料が、複数の射出孔16を通じて射出される。
射出孔16の大きさは、液状の溶融形成材料の流量よりも小さいことが好ましい。音波発生堆積モジュール17は、具体的には圧電トランスデューサからなりうる。当該圧電トランスデューサは、取り扱われる溶融流体の粘度に応じて多焦点フレネルゾーンと関連付けられることにより、可変音波送信器と受信器の双方として機能しうる。
材料堆積ユニット5による溶融形成材料の支持体6への射出を可能にするための音波発生堆積モジュール17の動作は、以下の通りである。例えばコンピュータ制御システム18により発信された信号は、複数の音波発生堆積モジュール17の一つによって受信される。当該音波発生堆積モジュール17は、溶融形成材料に圧力を加える音波を生成する。これにより、当該溶融形成材料は、当該音波発生堆積モジュール17に対応づけられた射出孔16を通過させられる。
特にコンピュータ制御システム18を通じたコンピュータ制御により、異なる信号が異なる音波発生堆積モジュール17へ送られる。これにより、必要に応じて少なくとも一つの射出孔16の選択が可能とされ、射出される材料の流れと量が制御されうる。
さらに、音波発生堆積モジュール17における圧電トランスデューサの使用により、図1に示される垂直軸Zに沿うプリントヘッドPの垂直位置の決定と制御がリアルタイムで可能とされうる。
加えて、材料堆積ユニット5からの音波により溶融形成材料の選択的な堆積を行なうことにより、液滴状あるいは連続流の材料の支持体6へのドロップオンデマンド方式の堆積を可能にするとともに、これら二つの射出モード間の切替が簡略化されうる。
上述のように、本発明に係る積層造形装置1は、CADツール19のデータに基づいて所望の三次元物体2を提供できる。
よって、本発明は、作製された三次元物体2の後処理を不要にしうる。これにより、複数の材料により形成される物体の作製が簡略化されるとともに、自動的な仕上げが可能になる。
本発明が上述した実施形態の例に限定されないことは明らかである。様々な改変が当業者によってなされうる。
「〜を備えている」という表現は、特に断りのない限り「〜を少なくとも一つ備えている」という意味である。

Claims (11)

  1. 三次元物体(2)を製造するための積層造形装置(1)であって、
    前記三次元物体を製造する材料を含む材料選択ユニット(3)と、
    前記材料選択ユニット(3)が供給可能な材料を溶かす誘導加熱ユニット(4)と、
    前記誘導加熱ユニット(4)を通過した材料を支持体(6)へ射出して、複数の材料層からなる前記三次元物体(2)の製造を可能にし、少なくとも一つの音波発生堆積モジュール(17)を備えている材料堆積ユニット(5)と、
    を備えている、
    積層造形装置(1)。
  2. 前記材料選択ユニット(3)は、
    材料をカプセル(3a、3a、3a)に収容する第一部分(3a)と、
    材料を少なくとも前記誘導加熱ユニット(4)へ供給する第二部分(3b)と、
    を備えている、
    請求項1に記載の積層造形装置(1)。
  3. 前記第二部分(3b)は、
    前記三次元物体(2)を製造する材料用の第一供給部(3b)と、
    前記支持体(6)の製造と処理の少なくとも一方を行なう材料用の第二供給部(3b)と、
    前記三次元物体(2)と前記支持体(6)の少なくとも一方を着色する材料用の第三供給部(3b)と、
    の少なくとも一つを備えている、
    請求項2に記載の積層造形装置(1)。
  4. 前記誘導加熱ユニット(4)は、
    前記三次元物体(2)を製造する材料用の第一誘導加熱部(4a)と、
    前記支持体(6)の製造と処理の少なくとも一方を行なう材料用の第二誘導加熱部(4b)と、
    を備えている、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の積層造形装置(1)。
  5. 前記誘導加熱ユニット(4)の前記第一誘導加熱部(4a)と前記第二誘導加熱部(4b)の少なくとも一方は、少なくとも一つの誘導加熱モジュール(10、10a〜10f)を備えており、
    前記誘導加熱モジュール(10、10a〜10f)は、
    熱的絶縁と電気的絶縁の少なくとも一方を行なう筒状エレメント(11)と、
    前記筒状エレメント(11)の内側に配置されており、回転可能かつ螺旋状のロッド(12)と、
    少なくとも一部が前記筒状エレメント(11)の外壁(11a)に沿って延びている誘導コイル(13)と、
    を備えており、
    前記筒状エレメント(11)内に進入可能な材料は、前記ロッド(12)に接触して誘導加熱によって溶融される、
    請求項1から4のいずれか一項に記載の積層造形装置(1)。
  6. 前記誘導加熱ユニット(4)は、複数の誘導加熱モジュール(10a〜10f)を備えており、それらの少なくとも二つは、異なる組成の材料を誘導加熱可能である、
    請求項5に記載の積層造形装置(1)。
  7. 前記材料堆積ユニット(5)は、
    前記三次元物体(2)を製造する材料用の第一材料堆積部(5a)と、
    前記支持体(6)の製造と処理の少なくとも一方を行なう材料用の第二材料堆積部(5b)と、
    を備えている、
    請求項1から6のいずれか一項に記載の積層造形装置(1)。
  8. 前記第一材料堆積部(5a)と前記第二材料堆積部(5b)の少なくとも一方は、少なくとも一つの音波発生堆積モジュール(17)を備えている、
    請求項7に記載の積層造形装置(1)。
  9. 前記材料堆積ユニット(5)は、少なくとも一つの射出孔(16)を音波発生堆積モジュール(17)と同じ数だけ備えており、溶融された形成材料は、当該音波発生堆積モジュール(17)の影響によって当該射出孔(16)から押し出される、
    請求項1から8のいずれか一項に記載の積層造形装置(1)。
  10. 前記音波発生堆積モジュール(17)は、連続的な材料あるいは液滴形態の材料を堆積可能である、
    請求項1から9のいずれか一項に記載の積層造形装置(1)。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載の積層造形装置(1)によって実施される三次元物体(2)を積層造形により製造するための方法であって、
    少なくとも一つの材料供給部(3b、3b、3b)によって、前記材料選択ユニット(3)から前記誘導加熱ユニット(4)へ材料を選択的に供給し、
    前記誘導加熱ユニット(4)によって、前記材料が溶融するまで選択的に加熱し、
    前記材料のフローの誘導加熱と制御を行なうために前記ロッド(12)を使用し、
    前記材料堆積ユニット(5)によって、溶融された前記材料を連続的にあるいは液滴状態で前記支持体(6)上に堆積させ、
    堆積した前記材料を冷却し、
    前記支持体(6)を前記材料堆積ユニット(5)に対して動かすことにより、前記材料の積層を可能にし、
    前記誘導加熱ユニット(4)により異なる温度まで加熱される複数の材料のカプセル(3a、3a、3a)を使用して前記三次元物体(2)を形成し、
    前記材料堆積ユニット(5)により、コーティング、接着、および着色の少なくとも一つを施すように前記支持体(6)を処理する、
    方法。
JP2016548257A 2014-01-24 2015-01-26 三次元物体を製作するための積層造形装置、および関連する方法 Pending JP2017505727A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1450621A FR3016826B1 (fr) 2014-01-24 2014-01-24 Dispositif de manufacture additive pour la realisation d'un objet tridimensionnel et procede associe
FR1450621 2014-01-24
PCT/EP2015/051461 WO2015110625A1 (fr) 2014-01-24 2015-01-26 Dispositif de manufacture additive pour la réalisation d'un objet tridimensionnel et procédé associé

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017505727A true JP2017505727A (ja) 2017-02-23

Family

ID=50483147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016548257A Pending JP2017505727A (ja) 2014-01-24 2015-01-26 三次元物体を製作するための積層造形装置、および関連する方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20170001370A1 (ja)
EP (1) EP3046750A1 (ja)
JP (1) JP2017505727A (ja)
KR (1) KR20160113242A (ja)
CN (1) CN106414042A (ja)
AU (1) AU2015208078A1 (ja)
CA (1) CA2937266A1 (ja)
FR (1) FR3016826B1 (ja)
IL (1) IL246868A0 (ja)
RU (1) RU2016134536A (ja)
WO (1) WO2015110625A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021500256A (ja) * 2017-10-20 2021-01-07 イファ ユニバーシティ−インダストリー コラボレーション ファウンデーションEwha University − Industry Collaboration Foundation 音波浮揚を利用したプリンタ装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111344092B (zh) * 2017-10-31 2022-06-14 株式会社Ihi 三维造型装置以及三维造型方法
WO2021061116A1 (en) * 2019-09-25 2021-04-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. 3d printer device fleet monitoring
CN111873405B (zh) * 2020-07-08 2021-11-19 西安交通大学 一种基于光固化技术的绝热装药一体化增材制造方法及打印装置和成形设备

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6030199A (en) * 1998-02-09 2000-02-29 Arizona Board Of Regents, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Apparatus for freeform fabrication of a three-dimensional object
JP3784404B1 (ja) * 2004-11-24 2006-06-14 株式会社神戸製鋼所 溶射ノズル装置およびそれを用いた溶射装置
US7897074B2 (en) * 2008-04-30 2011-03-01 Stratasys, Inc. Liquefier assembly for use in extrusion-based digital manufacturing systems

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021500256A (ja) * 2017-10-20 2021-01-07 イファ ユニバーシティ−インダストリー コラボレーション ファウンデーションEwha University − Industry Collaboration Foundation 音波浮揚を利用したプリンタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015110625A1 (fr) 2015-07-30
FR3016826A1 (fr) 2015-07-31
KR20160113242A (ko) 2016-09-28
IL246868A0 (en) 2016-08-31
EP3046750A1 (fr) 2016-07-27
RU2016134536A (ru) 2018-03-01
FR3016826B1 (fr) 2016-08-26
CA2937266A1 (en) 2015-07-30
AU2015208078A1 (en) 2016-08-04
CN106414042A (zh) 2017-02-15
US20170001370A1 (en) 2017-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10836090B2 (en) Three-dimensional fabrication with cavity filling
Deshmukh et al. Introduction to 3D and 4D printing technology: State of the art and recent trends
JP2017505727A (ja) 三次元物体を製作するための積層造形装置、および関連する方法
US20150375340A1 (en) Additive manufacturing methods and systems with fiber reinforcement
Brooks Variable fused deposition modelling-concept design and tool path generation
RU2552235C1 (ru) Устройство перемещения печатающей головки для 3d-принтера
US11667072B2 (en) Liquid metal printing
US11331847B2 (en) Additive manufacturing using polymer materials
Rajamani et al. Experimental investigations and parametric optimization of process parameters on shrinkage characteristics of selective inhibition sintered high density polyethylene parts
Kang et al. The Influence of Experiment Variables on 3D Printing using ABS Resin
US10807273B2 (en) High temperature additive manufacturing print head
Yang et al. Introduction to additive manufacturing
Tamir et al. 3D printing in materials manufacturing industry: A realm of Industry 4.0
KR101802197B1 (ko) 유도 가열 방식의 베드를 이용한 3차원 프린터
US20180104744A1 (en) Method for producing a container for a medium
Kumar Process and Classification
Ishak et al. Robot arm platform for rapid prototyping: Concept
Harun et al. A study on surface roughness during fused Deposition modelling: a review
JP7258715B2 (ja) 積層造形物の製造方法及び積層造形物
KR101959222B1 (ko) 3d 프린터의 하부 베드
RU2717274C1 (ru) Способ изготовления изделий с помощью аддитивных технологий и устройство для его осуществления
Barbosa et al. Development of an open-source large 3D printer for PLA and ABS
KR20150049736A (ko) 프린팅 속도가 개선된 3차원 프린터
Williams et al. 3D Printing: An Introduction
Doli Analysis of fused deposition modeling process for additive manufacturing of Abs parts