JP2017504107A - ウェアラブルデバイスのリソースを節約する機構 - Google Patents

ウェアラブルデバイスのリソースを節約する機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2017504107A
JP2017504107A JP2016540495A JP2016540495A JP2017504107A JP 2017504107 A JP2017504107 A JP 2017504107A JP 2016540495 A JP2016540495 A JP 2016540495A JP 2016540495 A JP2016540495 A JP 2016540495A JP 2017504107 A JP2017504107 A JP 2017504107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wearable device
token
companion
service
task
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016540495A
Other languages
English (en)
Inventor
クルカルニ,ダッタトラヤ
ナルリ,スリカンス
クリシュナプール,ベンカタスブラームアニアム
ドゥルー,カウシャル
ドス,アラヴィンド
シンハ,ラジャ
ナヤク,サスミタ
Original Assignee
マカフィー, インコーポレイテッド
マカフィー, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マカフィー, インコーポレイテッド, マカフィー, インコーポレイテッド filed Critical マカフィー, インコーポレイテッド
Publication of JP2017504107A publication Critical patent/JP2017504107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • H04L67/61Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources taking into account QoS or priority requirements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4843Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system
    • G06F9/4881Scheduling strategies for dispatcher, e.g. round robin, multi-level priority queues
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/163Wearable computers, e.g. on a belt
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • H04L63/0492Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload by using a location-limited connection, e.g. near-field communication or limited proximity of entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0853Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using an additional device, e.g. smartcard, SIM or a different communication terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/50Secure pairing of devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/90Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

本開示は、ウェアラブルデバイスの機能がコンパニオンデバイスと比較して何らかの形で制限されている場合に、ウェアラブルデバイス上でサービスを提供するシステム及び方法に関する。特に、本開示は、ウェアラブルデバイスを構成する使用事例、及びウェアラブルデバイスを構成し、コンパニオンデバイスをレバレッジしながらサービスアプリケーションの機能をウェアラブルデバイス上で実行する使用事例について記載する。

Description

本国際特許出願は、2014年1月3日出願の「MECHANISMS FOR CONFIGURING WEARABLE DEVICES AND LEVERAGE FULL FEATURED PROXY DEVICES IN PROXIMITY TO CONSERVE RESOURCES OF WEARABLE DEVICES BASED ON PRIORITY」と題するインド仮特許出願第IN27/CHE/2014号の優先権を主張するものである。引用したこのインド仮特許出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本願は、コンピューティングの分野に関し、さらに詳細には、ウェアラブルコンピューティングに関する。
ウェアラブルコンピューティングは、爆発的に発展している。ウェアラブルテクノロジーは、ユビキタスコンピューティングの分野、並びにウェアラブルコンピュータの歴史及び発展の両方と関係がある。ウェアラブルデバイスの例としては、眼鏡、腕時計、衣服、服飾品、生物が装着可能な任意のものを含み、場合によっては生物に埋込み可能なデバイスも含む。ユビキタスコンピューティングとウェアラブルテクノロジーとは、テクノロジーを日常生活に溶け込ませる、またテクノロジーをパーベイシブで且つ相互作用摩擦のないものにするというビジョンを共有している。
通常、ウェアラブルデバイスは、非常に小さなフォームファクタを有し、携帯可能であるのが普通であり、且つデバイスの代表的な用途に応じていくつかのセンサを含むことができる。さらに、ウェアラブルデバイスは、通常は、計算能力が低く、バッテリが小さく、入力機能が限られており、任意選択でディスプレイが小さい。インターネットと直接通信するなど様々な機能を持つ多くの種類のウェアラブルデバイス、並びに電話(例えば音声のみ、又は音声及びビデオ/データ)機能、Bluetooth(登録商標)(ブルートゥース(登録商標))及び近距離無線通信(NFC)のような技術を有するデバイスがある。
本開示並びにその特徴及び利点がより完全に理解されるように、添付の図面と関連付けて以下の説明を参照する。図面では、同じ参照番号は同じ部分を表している。
本開示のいくつかの実施形態による、ウェアラブルのシナリオのハイレベルアーキテクチャを示すブロック図である。 本開示のいくつかの実施形態による、ウェアラブルデバイスのハイレベルアーキテクチャを示すブロック図である。 本開示のいくつかの実施形態による、アドレス指定可能な通信機構を有していないウェアラブルデバイスの構成を説明するシーケンス図である。 本開示のいくつかの実施形態による、直接アドレス指定可能なIDを有するウェアラブルデバイスの構成を説明するシーケンス図である。 本開示のいくつかの実施形態による、コンパニオンデバイスを使用してウェアラブルデバイスを構成することを示すブロック図である。 本開示のいくつかの実施形態による、ウェアラブルデバイスがコンテキスト及び優先度に基づいてそのリソースを節約することを示すプロセスフロー図である。 本開示のいくつかの実施形態による、ウェアラブルデバイスのハイレベルアーキテクチャを示すブロック図である。 本開示のいくつかの実施形態による、ウェアラブルデバイスの近傍にあるコンパニオンデバイスをレバレッジしてウェアラブルデバイスのリソースを節約する方法を示すフロー図である。 本開示のいくつかの実施形態による、ウェアラブルデバイスがより高機能なデバイスの近傍にあるときのシナリオを示すブロック図である。 本開示のいくつかの実施形態による、ウェアラブルデバイスがより高機能なデバイスの近傍にないときのシナリオを示すブロック図である。
ウェアラブルの限定についての理解
ウェアラブルデバイスは、一般には、ユビキタスで、パーベイシブで、インタラクティブな、そのユーザの日常生活に溶け込む電子デバイスである。上述のように、ウェアラブル(「ウェアラブルデバイス」の略記)の例は、眼鏡、腕時計、衣服、装飾品、及び生物が装着可能な、又は生物によって運ばれる任意の電子デバイスを含む。いくつかの場合には、例えば健康管理関連の電子デバイスなど、電子デバイスは、少なくとも部分的に生物に埋込み可能である。多くの場合には、これらのウェアラブルデバイスは、スマートフォン、ラップトップ、タブレット、パーソナルコンピュータなど、それよりも大きなフォームファクタを持つ「ホストコンパニオン」デバイスとペアリングすることができる。ウェアラブルデバイスは、ホストコンパニオンデバイスと比較して、以下の特徴のうちの1つ以上を有する。すなわち、計算リソースが少ない、通信又はネットワークリソースが少ない、電力リソースが少ない(例えば、常に電源ソケットに接続されているわけではないなど)、及びユーザ入力方法が少ない(例えば、入力方法がない、又は限られた入力方法しかない)、といった特徴である。いくつかの実施形態では、ウェアラブルデバイスの例は、コンパニオンデバイスと比較して限られた機能を有するポータブル電子デバイスを含み得る。概して言えば、ウェアラブルデバイスは、生物が常に装着又は搬送しなくてもよい。本開示のコンテキストでは、ウェアラブルデバイスは、「テザードコンパニオン」と呼ばれ、スマートフォンは、「ホストコンパニオン」又は「コンパニオンデバイス」と呼ばれる。
一般に、ウェアラブルデバイスの設計は、それらが有することができる計算能力及びバッテリ電力の制約を受ける。ウェアラブルデバイスの能力は、ウェアラブルデバイスがそのフォームファクタの制限内で有するリソースに合致するように設計されるので、それらのリソース(CPU性能、バッテリ、及びセンサ)は、通常は制約を受ける。例えば、スマートウォッチは、Bluetooth(登録商標) Low Energy(LE)などの低エネルギーリンクを使用してスマートフォンとペアリングするテザードコンパニオンデバイスとしてのみ機能するように設計される。これらのデバイスは、一般に、位置センサ及びその他のセンサ、セルラ接続性、並びにセルラデータ接続性を有していないので、バッテリ要件などは低い。こうしたデバイスが本格的な機能を備えると、計算及びバッテリ寿命における低性能に悩まされることになる。しかし、以下のような(例として挙げるものは、限定のためのものではなく、単なる例示である)より機能の豊富なウェアラブルデバイスを必要とする潜在的な応用例も多数ある。
トラブル時に警報を発することができ、位置などのコンテキスト情報、雑音などの周囲データ、画像などをコンパニオンデバイスに提供することができるセーフティウェアラブル。
場合により(それより高機能なコンパニオンデバイスが離れているときなど)メール着信通知、天気、任意の有用なデータなどを受信するためにオンボードでデータ接続を使用する必要があるウェアラブルデバイス。
計算又はバッテリ寿命における低性能に悩まされることなくユーザに豊富な機能を提供するために、ウェアラブルデバイスは、インテリジェントにコンテキスト及び/又は優先度に基づいてウェアラブルデバイスのリソースを節約するための措置を講じる間、コンパニオンデバイスと協働することができる。ウェアラブルデバイスとコンパニオンデバイスの間の協働を実現する上での1つの難問は、ウェアラブルデバイスを安全に登録し、クラウドサービスによって管理されるサービスに接続することを可能にする、管理機構を提供することである。安全に登録できることによって、安全な環境で協働することが可能になる。ウェアラブルの例示的な管理としては、特に、演算、登録、デバイスをサービスのアカウント/サブスクリプションに接続すること、構成が挙げられる。協働を実現する上での別の難問は、リソースをコンテキスト及び/又は優先度に基づいてどのように節約するかということである。
概要:ウェアラブルデバイスの構成
本開示は、入力方法がない、又は入力方法の制約があるウェアラブルデバイスを安全に登録して構成するためのシステム及び方法について記載する。例えば、スマートウォッチは、電子メールなどの登録情報を入力するためのキーボードを有しておらず(せいぜい制限のあるキーパッドしかない)、或いはその他の任意の入力方法も有していない。1つのシナリオでは、ウェアラブルは、セキュリティ制約から、管理コンソール(例えばウェブアプリケーション又はネイティブアプリケーション)(のみ)を介して構成される。セキュリティ制約は、ウェアラブルデバイスを所有する無許可のユーザが、そのウェアラブルの構成を変更することを防止する。セキュリティの別の特長は、ウェアラブルのプロトコル及び通信アドレス(例えば電話番号)を知っている任意の他人が許可無くそのウェアラブルデバイスをハイジャックして構成することは許されないというものである。
図1Aは、本開示のいくつかの実施形態による、ウェアラブルのシナリオのハイレベルアーキテクチャを示すブロック図である。ウェアラブルデバイス104は、サービスアプリケーション106を備え、サービスアプリケーション106は、ユーザに諸機能を提供するために実施される。例えば、ウェアラブルがスマートウォッチである場合には、サービスアプリケーション106は、時間、天気、電子メール、テキストメッセージなどに関する通知をユーザに提供することができる。いくつかの場合には、サービスアプリケーション106は、ウェアラブルデバイスとコンパニオンデバイス(図示せず)との間の安全なペアリング、登録、及び/又は通信を可能にする手続きを実施することができる。
サービスアプリケーション106は、クラウドサービス102に通信可能に接続することができ、クラウドサービス102は、ウェアラブルデバイスにサービス及び/又はコンテンツを提供するために実施することができる。例えば、クラウドサービス102は、電子メールサービス、電気通信サービス、優先呼出しサービス、天気サービス、通知サービス、非常時サービスなどを提供することができる。クラウドサービス102は、サーバコンピュータ上、又はコンピューティングクラスタ(1つ以上のプロセッサ140及び記憶要素142を有する)上で実施することができる。クラウドサービス102は、一般的には、ウェアラブルデバイス104から遠隔に位置付けられる。
クラウドサービス102は、例えばウェアラブルデバイス104をコンパニオンデバイスとペアリングする/ウェアラブルデバイス104をコンパニオンデバイスに登録するなど、ウェアラブルデバイスの構成を管理することができる。例えば、クラウドサービス102は、ユーザごとのサービスをウェアラブルデバイス及びコンパニオンデバイスに提供することを可能にするユーザプロファイルを保持することができる。管理コンソール108は、(例えば、コンピューティングデバイスによって提供されるウェブブラウザを介してユーザに対して表示されるウェブアプリケーション、又はコンピューティングデバイスのメモリ152に記憶される命令を使用してプロセッサ150によって実行されるネイティブアプリケーションとして)提供することができ、ウェアラブルデバイスの(安全な)構成を可能にする入力をユーザが提供できるようにすることができる。例えば、管理コンソールは、ユーザが構成を選択及び/又は作成することを可能にするユーザインタフェースを含むことができ、ユーザを認証及び/又は許可することを可能にする任意の適当な身分証明を提供することができる。通常は、このようなユーザインタフェースに入力を提供することは、同じ入力をウェアラブルデバイスに提供するよりもユーザにとって容易である。管理コンソール108は、通信ネットワークを介してクラウドサービス102に通信可能に接続することができる(例えば、管理コンソールが設けられているデバイスは、クラウドサービスから遠隔であってもよい)。本開示は、さらに、例えば図2から図4に示すように、デバイスの能力及び適用要件に応じて安全にウェアラブルを構成する複数の方法についても記載する。
図1Bは、本開示のいくつかの実施形態による、ウェアラブルデバイスのハイレベルアーキテクチャを示すブロック図である。ウェアラブルデバイス104は、1つ以上のプロセッサ120(例えばデジタル信号プロセッサなど)と、1つ以上のメモリ132と、サービスアプリケーション106と、通信インタフェース136(複数可)と、(任意選択の)入力部分138と、(任意選択の)出力部分140と、(任意選択の)1つ以上のセンサ142とを含む。ウェアラブルデバイス104の様々な部分は、通信バス又はワイヤの接続ファブリック/ネットワークを介して互いに通信可能に接続することができる。
概して言うと、1つ以上のメモリ132は、電子コードを記憶するように動作可能であり、1つ以上のプロセッサ120は、その電子コードに関連する命令を実行して、ウェアラブルデバイスが本明細書に記載する任意の1つ以上の機能を実行するように構成されるように動作可能である。通信インタフェース(複数可)136は、ウェアラブルデバイス104が(例えば近距離無線通信(NFC)チャネル又はBluetooth(登録商標) Low Energyなどの低エネルギー通信チャネルを使用して)1つ以上のコンパニオンデバイスと通信することを可能にする通信スタックを含むことができる。いくつかの実施形態では、通信スタックは、ウェアラブルデバイス104が(例えばインターネット及び/又はセルラネットワークを介して)クラウドサービス102と通信することを可能にすることができる。ウェアラブルによっては、入力部分138は、撮像デバイス、ジェスチャセンサ、光センサ、マイクロフォン、ボタン、キーパッド、タッチセンシティブディスプレイ、スクロールホイール/ボールなど、1つ以上のユーザ入力デバイスを含むことができる。出力部分140は、電子ディスプレイ、ハプティック(触覚)出力(例えば振動、プログラマブル可動表面など)、スピーカなど、1つ以上のユーザ出力デバイスを含むことができる。センサ(複数可)142は、容量性センサ、光センサ、全地球測位システムセンサ、アンテナ、磁気センサ、可速度計、ジャイロスコープ、コンパス、水分センサ、湿度センサ、圧力センサなど、1つ以上のセンサを含むことができる。
図2から図4は、例えば安全にコンパニオンデバイス(及びクラウドサービス)とペアリングする、又はそれらに登録するなど、どのようにウェアラブルデバイスを構成することができるかといういくつかの例を示す図である。この構成プロセスは、ウェアラブルデバイスがそのコンパニオンデバイスと協働するために使用することができる情報、データ、及び/或いはプログラム(複数可)でウェアラブルデバイスをセットアップすることができる。ウェアラブルデバイスは、一般には、認証/許可されたユーザが管理コンソールを通してコンパニオンデバイスとともにウェアラブルデバイスを構成した場合のみ、この構成プロセスを完了する。いったん構成されると、ウェアラブルデバイスは、そのウェアラブルデバイスがペアリング又は登録されているコンパニオンデバイスと通信することのみ許可され得、そのウェアラブルデバイスがペアリング又は登録されていない他のデバイスと通信することは許可されない。この安全な構成の利点は、ウェアラブルデバイスを所有する無許可のユーザがそのウェアラブルデバイスの構成を変更することを防止する能力を提供すること、並びにウェアラブルデバイスのプロトコル及び通信アドレス(例えば電話番号)を知っている人間が許可無くそのウェアラブルデバイスをハイジャックして構成することを防止することを含む。
例示的な構成:ウェアラブルがアドレス指定可能な通信機構を有さない場合
例示的なシナリオでは、ウェアラブルは、電話番号など、それによってコマンドを送信することができるアドレス指定可能な通信機構を有していない。その代わりに、ウェアラブルデバイスは、伝送制御プロトコル/インターネットプロトコル(TCP/IP)などの通信スタックを含むことができる。ウェアラブルデバイスは、例えばサービスアプリケーションを使用して、ウェアラブルデバイスから遠隔のサービス(例えばクラウドサービス)に登録要求を伝送することができる。例えば、ウェアラブルデバイスを所有しているユーザは、ユーザ入力を提供してそのウェアラブルデバイスをトリガして、構成プロセスを開始し、それによりウェアラブルデバイス(例えばサービスアプリケーション)による登録要求の伝送をトリガすることができる。登録要求を伝送したのに応答して、サービスアプリケーションは、サービスによって生成されたトークンを、ウェアラブルデバイスとサービスの間のメッセージチャネル(例えばプッシュメッセージチャネル)を介して受信することができ、ここで、メッセージチャネルは、トークンにマッピングされており、トークンは、限られた生存時間を有する。メッセージチャネルをトークンにマッピングすると、トークンが他の何らかのウェアラブルデバイスに伝送されないことを保証する、又はメッセージチャネルを介して伝送されているデータがトークンの妥当性検査を必要とすることを保証することができるので有利である。トークンを受信すると、ウェアラブルデバイスの出力は、そのトークンをユーザに対して出力することができる。ユーザがそのトークンをサービス(例えばクラウドサービス)と通信している(ウェアラブルデバイスから分離している)管理コンソールに提供した後で、サービスアプリケーションは、登録要求が完了したことを示すメッセージを、メッセージチャネルを介してサービスから受信することができる。これに加えて、サービスアプリケーションは、ウェアラブルデバイスを構成するための情報、データ、及び/又はプログラムを受信して、例えばウェアラブルデバイスのコンパニオンデバイスとの安全なペアリング/登録を可能にすることができる。
図2は、本開示のいくつかの実施形態による、アドレス指定可能な通信機構を有していないウェアラブルデバイスの構成を示すシーケンス図(又はメッセージ通知図)である。この例は、サービスアプリケーション106、クラウドサービス102、及び管理コンソール108によって実行されるプロセスを示している。サービスアプリケーション106が、ウェアラブルデバイス上で起動する(202)。サービスアプリケーション106は、例えばインターネット又はイントラネットを介して登録要求をクラウドサービス102に伝送することによって、それ自体をクラウドサービス102に登録することができる(204)。クラウドサービス102は、限られた期間だけ有効な一意的なトークン(例えば、限られた生存期間を有していて、他人が後に許可なくトークンを再使用することを有利に防止する)を生成することができる(206)。ウェアラブルデバイスのサービスアプリケーション106及びクラウドサービス102は、互いの間のプッシュメッセージチャネルを構成し(それによりクラウドサービス102がサービスアプリケーション106にデータをプッシュできるようにし)、そのプッシュチャネルを一意的なトークンにマッピングする(208)。クラウドサービス102は、プッシュメッセージチャネルを介してウェアラブルデバイスのサービスアプリケーション106にトークンを送信することができる(210)。サービスアプリケーション106は、トークンをユーザに対して出力させることができ、例えば、トークンをウェアラブルデバイスの電子ディスプレイ上に表示させることができる(212)。ユーザ214は、管理コンソール108を開き、ウェアラブル構成ページを介してサービスアカウントにログインする(それによりユーザが認証され、ウェアラブルデバイスを構成することを許可されることを保証する)ことができる(218)。ユーザ214は、ウェアラブルデバイスからトークンを学習しており、ウェアラブル構成ページを使用してトークンを入力することができる(216)。ウェアラブル構成ページは、その認証/許可されたユーザがそのウェアラブルデバイスを所有しているという確認を提供するので有利である。これに応答して、管理コンソール108は、ウェアラブルデバイスの構成を選択/作成し(又はウェアラブルデバイスの構成をクラウドサービス102で作成できるようにすることができる情報を提供し)、この構成をトークンとともに提出することができる(220)。クラウドサービスは、以前にクラウドサービスが生成したトークンを用いてこの受信したトークンを妥当性検査し、以前にセットアップされたプッシュチャネルを識別する(222)。クラウドサービス102は、トークンによって識別されたウェアラブルデバイスの構成を保存/作成し、この構成を、以前にセットアップされたプッシュチャネル(例えば同じトークンにマッピングされたプッシュチャネル)を通じてウェアラブルデバイスのサービスアプリケーション106にプッシュすることができる(224)。
代替の実施形態では、ウェアラブルデバイス(例えばサービスアプリケーション106)は、クラウドサービス102が(適当なブロードキャスト機構を通じて)構成プロセスをトリガした場合に、ウェアラブルデバイスから遠隔のサービスから登録要求を受信することができる。このようなシナリオでは、クラウドサービス102は、例えば登録要求とともにトークンを生成して伝送することもできる。
特に、ウェアラブルデバイスがクラウドサービス102と直接通信することができる通信スタックを有していない、且つ/又はウェアラブルデバイスのリソースがコンパニオンデバイスをレバレッジ(leverage)することによって節約される場合には、クラウドサービス102とサービスアプリケーション106の間に構成されているプッシュメッセージチャネルは、その経路内にコンパニオンデバイスを含むこともある。このようなシナリオでは、クラウドサービス102とサービスアプリケーション106の間の通信は、コンパニオンデバイスを通してトンネリングすることができる。
例示的な構成:ウェアラブルが直接アドレス指定可能なIDを有する場合
変形形態では、デバイスは、電話番号、Bluetooth(登録商標)識別子(ID)、又はインターネットプロトコル(IP)アドレス、電子メールアドレスなど、直接アドレス指定可能な通信識別子(ID)を有する。ウェアラブルデバイス、例えばサービスアプリケーション106は、例えばクラウドサービスなどウェアラブルデバイスから遠隔のサービスによって生成されたトークンを、テキスト又はマルチメディアメッセージに含めて受信することができ、このトークンは、限られた生存期間を有する。テキスト又はマルチメディアメッセージは、ウェアラブルデバイスの識別子(例えば直接アドレス指定可能な通信ID)を使用して伝送される。メッセージが受信された後、ウェアラブルデバイスの出力は、このトークンをユーザに出力することができる。例えば、トークンは、電子ディスプレイを使用して表示することができる。ユーザがサービスと通信している管理コンソール(ウェアラブルデバイスから分離している)でトークンを入力した後で、ウェアラブルデバイスは、ウェアラブルデバイスとサービスの間のメッセージチャネルを介してサービスからメッセージを受信することができる。メッセージチャネルは、トークンにマッピングされる。メッセージチャネルをトークンにマッピングすると、トークンが他の何らかのウェアラブルデバイスに伝送されないことを保証する、又はメッセージチャネルを介して伝送されているデータがトークンの妥当性検査を必要とすることを保証することができるので有利である。このメッセージは、登録要求が完了したことを示すことができる。これに加えて、サービスアプリケーションは、ウェアラブルデバイスを構成するための情報、データ、及び/又はプログラムを受信して、例えばウェアラブルデバイスのコンパニオンデバイスとの安全なペアリング/登録を可能にすることができる。
図3は、本開示のいくつかの実施形態による、直接アドレス指定可能なIDを有するウェアラブルデバイスの構成を示すシーケンス図(又はメッセージ通知図)である。この例は、
サービスアプリケーション106、クラウドサービス102、及び管理コンソール108によって実行されるプロセスを示している。クラウドサービス102は、サービスアプリケーション106を有するウェアラブルデバイスを知ることができる。サービスアプリケーション106が、ウェアラブルデバイス上で起動する(302)。サービスアプリケーション106は、例えばインターネット、イントラネット、セルラネットワークなどを介して登録要求(例えば直接アドレス指定可能なIDを有する)をクラウドサービス102に伝送することによって、それ自体をクラウドサービス102に登録することができる(304)。ユーザ314は、管理コンソール108を開き、ウェアラブル構成ページを介してサービスアカウントにログインする(それによりユーザが認証され、ウェアラブルデバイスを構成することを許可されることを保証する)ことができる(300)。ユーザ314は、ウェアラブル構成ページを介して管理コンソール108上でデバイスの直接アドレス指定可能なID(例えば電話番号、又はその他の何らかの直接アドレス指定可能なID)を入力することができる(306)。管理コンソール108は、このデバイスアドレスをクラウドサービス102に提出又は伝送することができる(308)。クラウドサービス102は、トークンを生成することができる(310)。クラウドサービス102は、ショートメッセージサービス(SMS)又はその他の何らかの適当な様式によって、トークンをサービスアプリケーション106に送信/伝送することができる(312)。トークンを伝送することに加えて、クラウドサービス102は、クラウドサービス102とサービスアプリケーション106の間にプッシュメッセージチャネルを構成し(それによりクラウドサービス102がサービスアプリケーション106にデータをプッシュできるようにし)、プッシュチャネルを一意的なトークンにマッピングすることができる(316)。サービスアプリケーション106は、トークンをユーザに対して出力させることができ、例えば、トークンをウェアラブルデバイスの電子ディスプレイ上に表示させることができる(318)。ユーザ314は、ウェアラブルデバイスからトークンを学習しており、ウェアラブル構成ページを使用してトークンを入力することができる(320)。ウェアラブル構成ページは、その認証/許可されたユーザがそのウェアラブルデバイスを所有しているという確認を提供するので有利である。これに応答して、管理コンソール108は、ウェアラブルデバイスの構成を選択/作成し(又はウェアラブルデバイスの構成をクラウドサービス102で作成できるようにすることができる情報を提供し)、この構成をトークンとともに提出することができる(323)。いくつかの場合には、管理コンソール108は、さらに、妥当性検査のために直接アドレス指定可能なIDを提供することによって、構成及びトークンを識別することができる。クラウドサービスは、以前にクラウドサービスが生成したトークンを用いて受信したトークンを妥当性検査し、以前にセットアップされたプッシュチャネルを識別する(324)。この妥当性検査は、識別されたプッシュチャネルを用いて直接アドレス指定可能なIDを妥当性検査することをさらに含むこともできる。クラウドサービス102は、トークンによって識別されたウェアラブルデバイスの構成を保存/作成し、この構成を、以前にセットアップされたプッシュチャネル(例えば同じトークンにマッピングされたプッシュチャネル)を通じてウェアラブルデバイスのサービスアプリケーション106にプッシュすることができる(326)。
代替の実施形態では、クラウドサービス102は、(許可/認証されたユーザからデバイスアドレスを受信すると)そのデバイスアドレスを使用して登録要求をサービスアプリケーション106に伝送することによって、ウェアラブルデバイス(例えばサービスアプリケーション106)上で構成プロセスをトリガすることができる。いくつかの場合には、クラウドサービス102は、この要求をサービスアプリケーション106にブロードキャストすることができる。クラウドサービス102は、望ましい場合には、トークンを登録要求とともに同時に提供して、構成プロセスが行われることを示すこともできる。
特に、ウェアラブルデバイスがクラウドサービス102と直接通信することができる通信スタックを有していない、且つ/又はウェアラブルデバイスのリソースがコンパニオンデバイスをレバレッジすることによって節約されない場合には、クラウドサービス102とサービスアプリケーション106の間に構成されているプッシュメッセージチャネルは、その経路内にコンパニオンデバイスを含むこともある。このようなシナリオでは、クラウドサービス102とサービスアプリケーション106の間の通信は、コンパニオンデバイスを通してトンネリングすることができる。
例示的な構成:コンパニオンデバイスを使用する
別のシナリオでは、コンパニオンデバイスを使用して、ウェアラブルデバイスを構成する。スマートフォンなどのコンパニオンデバイスは、管理コンソールを提供することができ、この管理コンソールを通じて、デバイスは構成され、Bluetooth(登録商標)又は近距離無線通信(NFC)チャネルを介して構成をプッシュすることができる。図4は、本開示のいくつかの実施形態による、コンパニオンデバイスを使用してウェアラブルデバイスを構成することを示すブロック図である。ウェアラブルデバイス104及びコンパニオンデバイス402(例えばスマートフォン、又はその他の何らかの適当なコンピューティングデバイス)は、両方ともサービスアプリケーションを有している。ウェアラブルデバイスは、サービスアプリケーション106を有し、コンパニオンデバイスは、管理コンソール404を有するサービスアプリケーションを備えて構成される。コンパニオンデバイス402は、電子コードを記憶するように動作可能な1つ以上のメモリ450と、電子コードに関連する命令を実行して本明細書に記載するコンパニオンデバイス402の1つ以上の機能を実施するように動作可能な1つ以上のプロセッサ640とを含むことができる。コンパニオンデバイス402は、クラウドサービス102と通信して、ウェアラブルデバイスの構成を取得することができる。コンパニオンデバイス402は、ウェアラブルデバイスとコンパニオンデバイスの間の低エネルギー通信チャネル(例えばBluetooth(登録商標) Low Energy、近距離無線通信(NFC)など)を介してウェアラブルデバイスの構成をプッシュすることもできる。
いくつかの実施形態では、ウェアラブルデバイス104、例えばサービスアプリケーション106は、例えば管理コンソール404を有するサービスアプリケーションなど、コンパニオンデバイス402に登録要求を伝送することができる。登録要求を伝送したのに応答して、管理コンソール404を有するサービスアプリケーションは、ウェアラブルデバイス104のサービスアプリケーション106のトークンを生成することができる。管理コンソール404を有するサービスアプリケーションは、ウェアラブルデバイスとコンパニオンデバイスの間のメッセージチャネルを介して、このトークンを伝送することができ、ここで、メッセージチャネルは、トークンにマッピングされており、トークンは、限られた生存時間を有する。メッセージチャネルは、低エネルギー通信チャネルを介して提供することができる。ウェアラブルデバイス104の出力は、ユーザに対してトークンを出力することができる。ユーザが(例えばコンパニオンデバイス402のユーザインタフェース470を介して)コンパニオンデバイス402の管理コンソール404を有するサービスアプリケーションにトークンを提供した後で、管理コンソール404を有するサービスアプリケーションは、ユーザから提供されたトークンが有効であるかどうかを、ウェアラブルデバイス104について以前に生成されたトークンと突き合わせて判定することができる。ウェアラブルデバイス104のサービスアプリケーション106は、メッセージチャネルを介して、登録要求が完了したことを示すコンパニオンデバイス402(例えば管理コンソール404を有するサービスアプリケーション)からのメッセージを受信することができる。これに加えて、サービスアプリケーション106は、ウェアラブルデバイスを構成するための情報、データ、及び/又はプログラムを受信して、例えばウェアラブルデバイスのコンパニオンデバイスとの安全なペアリング/登録を可能にすることができる。
セキュリティステップとして、管理コンソール404を有するサービスアプリケーションは、クラウドサービス102を援用して、ユーザの認証/許可を実行することができる。ユーザが認証/許可された後で、クラウドサービス102は、ウェアラブルデバイスの構成を、管理コンソール404を有するサービスアプリケーションに提供することができる。概して言えば、この方式は、ウェアラブルデバイス104及びコンパニオンデバイス402の両方を所有し、且つクラウドサービス102によって認証/許可されているユーザが、クラウドサービス102から適当なウェアラブルデバイスの構成を取り出し、且つ/又はウェアラブルデバイス104をコンパニオンデバイス402とペアリングするようにウェアラブルデバイス104を構成することができる。
代替の実施形態では、ウェアラブルデバイス(例えばサービスアプリケーション106)は、管理コンソール404を有するサービスアプリケーションが(適当なブロードキャスト機構を通して)構成プロセスをトリガした場合に、管理コンソール404を有するサービスアプリケーションから登録要求を受信することができる。このようなシナリオでは、管理コンソール404を有するサービスアプリケーションは、例えば登録要求とともに、トークンを生成して伝送することもできる。いくつかの場合には、コンパニオンデバイス402は、管理コンソール404を有するサービスアプリケーションを使用して、ウェアラブルデバイス104が付近にあることを検出することができ、構成プロセスを開始する。
トークン
(本明細書で使用する)トークンは、限られた期間中にしか使用することができないワンタイムパスワード又はストリング(string:文字列)を含むことができる。トークンは、限られた期間の間有効となるように無作為に生成する、或いはトークン生成関数又は数式に基づいて生成することができる。ユーザがクラウドサービスによって認証及び許可された場合には、生成されているトークンは、そのユーザに一意的にすることができる。(本明細書で使用する)トークンは、テキスト形態、オーディオ形態、画像形態、ビデオ/アニメーション形態で実施することができる。非テキストの形態を使用すると、そのユーザが実際の人間であり、トークンをハイジャックしようとしているコンピュータプログラムではない可能性をさらに高めることができる。例えば、(本明細書で使用する)トークンは、一連の数字及び/又は文字を含むことができ、ウェアラブルデバイスは、ウェアラブルデバイスを所有しているユーザがトークンを学習/受信/消費することができるように、出力部分(例えば電子ディスプレイ、ハプティック出力、スピーカなど)を介してトークンを出力することができる。トークンが、テキスト又はマルチメディアメッセージと、ウェアラブルデバイスの識別子(例えば直接アドレス指定可能な通信ID)とを使用してウェアラブルデバイスに伝送される場合には、このメッセージは、トークンを、ストリング、トークンを有する画像、トークンを音声化したオーディオクリップなどとして含むことができる。いくつかの場合には、トークンは、「ロボコール」を使用して送達することもでき、この場合には、コンピュータ生成音声呼が、オーディオを介してウェアラブルデバイス及びそのウェアラブルデバイスを所有するユーザにトークンを送達することができる。
概要:コンテキスト及び/又は優先度に基づいて近傍のフル機能搭載プロキシデバイスをレバレッジしてウェアラブルデバイスのリソースを節約する
本開示部分では、制約のあるCPU(コンピュータ処理ユニット)、センサ、及びエネルギーリソースを有するウェアラブルデバイスがコンパニオンデバイスをレバレッジすることによってリソース利用を最適化するための方法及びシステムについて記載する。ウェアラブルデバイスは、低い計算能力及びエネルギーリソース(バッテリ)を有する。これにより、ウェアラブルは、センサや通信機能などのフル機能を有しているにもかかわらず、バッテリ及び計算能力などのリソースによって制約を受ける。ウェアラブルが、可能なときにはいつでも付近のコンパニオンデバイスの機能をレバレッジしてそのリソースを節約することができれば、大きな助けになる。ただし、この問題を解決することは、些細なことではない。上述の問題の1つ以上に鑑みて、本明細書に記載する機構は、ウェアラブルが、そのウェアラブルがコンパニオンデバイスの近傍にないときにはそれらが独立して動作することができるだけの十分なリソースを搭載し、近傍の(フル機能搭載)デバイスがバッテリを消費するタスクをオフロードするために利用可能である場合(ウェアラブルがコンパニオンデバイスの近傍にあるとき)には、そのデバイスをレバレッジすることを可能にする。本明細書に開示する実施形態は、コンテキスト(例えばコンパニオンデバイスの近傍にあるなど)及び/又は優先度(例えば特定のタスクの優先レベルなど)に基づいて最適に搭載リソースを使用することに対応している。概して言えば、ウェアラブルデバイスとコンパニオンデバイスは、低エネルギー通信リンクを介して互いに通信して、発見などの機能を実行し、例えばセンサデータやインターネット接続の使用などを含むサービスを実施し、タスクを計算することができる。
1つの例示的な使用事例では、ウェアラブルは、ウェアラブル自体がインターネットアクセスを有していない場合に、付近(近傍)のスマートフォンのインターネットアクセスをレバレッジして、インターネットアクセスを得ることができる。ウェアラブルは、より強力な又は高速のインターネットアクセス(又はネットワーク接続)をレバレッジすることもでき、且つ/或いはコンパニオンデバイスのインターネットアクセスを使用することによってバッテリを節約することもできる。別の例示的な使用事例では、ウェアラブルは、コンパニオンデバイスの全地球測位システムセンサを使用することによって、バッテリ寿命を損なうことなくより正確な位置を得ることができる。別の例示的な使用事例では、ウェアラブル及びコンパニオンデバイスは、近接性検出のためにペアリングされる。さらに別の例示的な使用事例では、ウェアラブル(例えば腕時計)は、予め構成されたコンパニオンデバイスが付近(近傍)にあるときにそのことを検出し、コンパニオンプロキシモードに切り替わる。このモードでは、コンパニオンデバイスを通じて外部ワークへの仮想トンネルが開かれる。全ての通信は、可能な限り、このトンネルを通じて、コンパニオンデバイスのセンサ、通信スタック、及び/又はCPUをレバレッジすることによって行われる。別の例示的な使用事例では、緊急性に基づくタスク/アプリケーションアクティビティの優先順位付け、並びにコンパニオンデバイスが近傍に来るときまで遅らせることができるタスク/アプリケーションアクティビティ。コンパニオンデバイスが近傍にない場合には、優先度の高いタスクは、ウェアラブルデバイスのリソースを使用して行われる。さらに別の例示的な使用事例では、他のタスク(優先度の低いタスク)は、キューに入れられ、(ペアリングされた/登録された/信頼できる)コンパニオンデバイスが近傍に来たときに、そのコンパニオンデバイスのリソースを使用して、キューに入っているタスクが実行される。
本明細書に記載する機構は、通常は、本明細書に記載する方法(例えば図2から図4に示す方式)を使用して構成/ペアリング/登録されているウェアラブルデバイス及びコンパニオンデバイスについて実施される。
コンテキスト及び優先度に基づくプロセスフロー
コンパニオンデバイスとペアリングされたウェアラブルデバイスのリソースのインテリジェントな節約の1つの重要な特徴は、ウェアラブルデバイスがコンテキスト及び優先度に基づいてタスクを実行することができることである。本開示では、コンテキストとは、ウェアラブルデバイスの状態(例えばバッテリの残り寿命、利用可能な計算リソース、現在ウェアラブルデバイスによって実行されているプロセスなど)及びウェアラブルデバイスの環境の状態(例えば時間、コンパニオンデバイスとの近接性、曜日、温度、位置など)を含み得る。優先度は、一般には、関心のあるタスクの性質に関連する。ウェアラブルデバイスは、様々なタスクを様々な優先度と関連付けるデータ構造(例えばメモリに記憶される)を含むことができる。優先度は、様々なタイプのタスクについて予め定義することができる。いくつかの場合には、タスクは、タスクの優先度を指定するメタデータを含むことができる。優先度は、様々なレベルの緊急性及び/又は重要性に関連付けることができる。
図5は、本開示のいくつかの実施形態による、ウェアラブルデバイスがコンテキスト及び優先度に基づいてそのリソースを節約することを示すプロセスフロー図である。ここに示す例は、単なる例示のためのものであり、当業者なら、様々なコンテキスト/優先度に基づいて他の適当なプロセスフローを規定することもできることを理解するであろう。図示の例は、ウェアラブルデバイスが、タスクが高い優先度のものであるかどうかを確認するものとして示している(502)。その結果が肯定である場合には、ウェアラブルデバイスは、タスクを実行する(504)。結果が否定である場合には、ウェアラブルデバイスは、タスクをキューに入れる(506)。この図示の例は、さらに、ウェアラブルデバイスが、コンパニオンデバイスがウェアラブルデバイスの近傍にあるかどうかを確認するものとして示している(508)。結果が肯定である場合には、ウェアラブルデバイスは、コンパニオンデバイスのリソースをレバレッジしながら、そのタスクを実行する(510)。結果が否定である場合には、ウェアラブルデバイスは、その第1のタスクの実行を引き続き遅らせ、コンパニオンデバイスがウェアラブルデバイスの近傍に来るまで待機する。
図6は、本開示のいくつかの実施形態による、ウェアラブルデバイスのハイレベルアーキテクチャを示すブロック図である。この図示の例は、図1Bのウェアラブルデバイス104を機能強化したものである。具体的には、メモリ132は、キュー146を備えて、ウェアラブルデバイスがコンパニオンデバイスの近傍になるまで遅らせているタスクを、ウェアラブルデバイス104がキューに入れることができるようにしている。さらに、ウェアラブルデバイス104は、近接検出器148を備えることができ、この近接検出器は、ウェアラブルデバイス104のコンパニオンデバイスがないかウェアラブルデバイス104の周囲を能動的に探索することができ、且つ/又はウェアラブルデバイス104がコンパニオンデバイスの近傍にあることをコンパニオンデバイスが検出したときに、そのコンパニオンデバイスから、ウェアラブルデバイスが実際にコンパニオンデバイスの近傍にいることを示す指示として通知を受信することができる。近接検出器148は、例えばBluetooth(登録商標) Low Energy、近距離無線通信チャネル、近接性検出を可能にするその他の何らかの適当なワイヤレス通信機構などを介して実施することができる。
図7は、本開示のいくつかの実施形態による、ウェアラブルデバイスの近傍にあるコンパニオンデバイスをレバレッジしてウェアラブルデバイスのリソースを節約する方法を示すフロー図である。この方法は、ウェアラブルデバイスが第1のタスクに関連する優先レベルに基づいて第1のタスクをキューに入れることを含む(702)。ウェアラブルデバイス(例えば図6の近接検出器148)は、コンパニオンデバイスがウェアラブルデバイスの近傍にあると判定することができる(704)。ウェアラブルデバイスは、コンパニオンデバイスがウェアラブルデバイスの近傍にあるときに、例えば低エネルギー通信チャネルを使用して、ウェアラブルデバイスとコンパニオンデバイスの間に第1の通信チャネルを構成することができる(706)。ウェアラブルデバイスのリソースをインテリジェントに節約するために、ウェアラブルデバイスは、第1の通信チャネルと、コンパニオンデバイスの1つ以上のリソースとを使用して、第1のタスクを実行することができる(708)。
実施例:ウェアラブルデバイスがコンパニオンデバイスの近傍にあるとき
図8は、本開示のいくつかの実施形態による、ウェアラブルデバイスがより高機能なデバイスの近傍にあるときのシナリオを示すブロック図である。このシナリオでは、ウェアラブルデバイス104及びコンパニオンデバイス402は両方とも、サービスアプリケーション(サービスアプリケーション106及びサービスアプリケーション802)を有する。サービスアプリケーションのアクティビティのキューイング及び優先順位付けを可能にするために、センサ及び/又は通信スタック(センサ及び/又は通信スタック802並びにセンサ及び/又は通信スタック804)が、ウェアラブルデバイス及びコンパニオンデバイスの両方又は少なくとも一方に設けられる。センサは、ウェアラブルデバイス104及びコンパニオンデバイス402の一方又は両方が、他方のデバイスが付近にいるかどうかを判定することを可能にすることができる。通信スタックは、ウェアラブルデバイス104、コンパニオンデバイス402、及びクラウドサービス102のうちの任意の2つ以上の間の通信を伝送及び受信するためのスタックを提供することができる。さらに、コンパニオンデバイス402(一般に、より多くのリソースを有する)は、クラウドサービス102に通信可能に接続されて、クラウドサービスとウェアラブルデバイスの間の通信のプロキシとして作用することができる。
タスクが低い優先レベルを有するときには、ウェアラブルデバイス104は、(例えばサービスアプリケーション106を使用して)タスクをキューに入れることができる。コンパニオンデバイスが付近にあるときには、優先度の低いタスク又は全てのタスクのバックログ(キュー)がコンパニオンデバイス402によって実行され、コンパニオンデバイス402は、ウェアラブルデバイス104と協働して、コンパニオンデバイス104の処理能力及びリソースをレバレッジするためにこれらのタスクを完了する。以下、コンパニオンデバイス402のリソースをレバレッジしながらこのようなタスクを実行するいくつかの例について説明する。
1つの例では、タスクを実行することは、ウェアラブルデバイス104とコンパニオンデバイス402の間の通信チャネル並びにコンパニオンデバイス402とサービス(例えばクラウドサービス102)の間に構成された通信チャネルを介して、ウェアラブルデバイスから遠隔のサービス(例えばクラウドサービス102)及びコンパニオンデバイスと通信することを含む。データは、ウェアラブルデバイス104とクラウドサービス102の間に確立されるトンネルを通じて通信することができる。通常は、ウェアラブルデバイス104とコンパニオンデバイス402の間の通信チャネルは、例えばBluetooth(登録商標) Low Energy、近距離無線通信チャネル、及び任意の適当なワイヤレス通信チャネルなど、低エネルギー通信チャネルである。コンパニオンデバイス402の間の通信チャネルは、セルラネットワーク、インターネット、及び/又はイントラネットによって提供することができ、ウェアラブルデバイス104とコンパニオンデバイス402の間の通信チャネルより多くの電力を消費し、より高機能で、且つ/又はより高い帯域幅を有する可能性がある。
別の例では、タスクを実行することは、ウェアラブルデバイス104が、コンパニオンデバイス402によって測定されたセンサデータ、及び/又はセンサデータから導出されたデータを、ウェアラブルデバイス104とコンパニオンデバイス402の間の通信チャネルを介して取得することを含む。ウェアラブルデバイス104は、コンパニオンデバイス402によって提供されるセンサを物理的に含む必要なく豊富な機能を提供することができ、且つ/又はウェアラブルデバイス104の計算リソース又は計算能力を消費して、それらのセンサを使用して測定を行うことができるので有利である。センサデータ及び/又は導出データは、ウェアラブルデバイス104のサービスアプリケーション106を充実させることができる。
さらに別の例では、タスクを実行することは、ウェアラブルデバイス104が、コンパニオンデバイス402のリソースを使用して計算タスクを実行して結果を生成することをトリガすることを含む。例えば、ウェアラブルデバイス104は、データのバッチをコンパニオンデバイス402に伝送し、コンパニオンデバイス402にそのデータのバッチを処理して導出データを生成するように要求することができる。任意選択で、ウェアラブルデバイス104は、その計算タスクの結果を、ウェアラブルデバイス104とコンパニオンデバイス402の間の通信チャネルを介してコンパニオンデバイス402から受信することができる。ウェアラブルデバイス104は、ウェアラブルデバイス104の有意な計算リソース及び/又は能力を消費する必要なく、コンパニオンデバイス402に計算負荷の高いタスクを実行する(例えばウェアラブルデバイス104の代わりにデータを処理又はフィルタリングするなど)ことを要求することができるので有利である。
実施例:ウェアラブルデバイスがコンパニオンデバイスの近傍にないとき
図9は、本開示のいくつかの実施形態による、ウェアラブルデバイスがより高機能なデバイスの近傍にないときのシナリオを示すブロック図である。このシナリオでは、ウェアラブルデバイス104は、(コンパニオンデバイスがウェアラブルデバイス104の付近又は近傍にないときに)通信して優先度の高いアクティビティのみを完了するためのクラウドサービス102との(直接)通信チャネルを有する。このようなシナリオでは、ウェアラブルデバイス104は、コンパニオンデバイスがウェアラブルデバイスの近傍にないときに、タスクに関連する優先レベルに基づいてタスクを実行することができる。例えば、タスクが高い優先レベルを有する場合には、ウェアラブルデバイス104は、そのタスクをキューに入れず、有意な遅延なくそのタスクを実行することができる。高い優先レベルを有するタスクは、非常時通信、優先通信、及びウェアラブルデバイスから遠隔のサービスとの(特定の)通信のうちの1つ以上と関連付けることができる。
いくつかの場合には、ウェアラブルデバイス104は、ウェアラブルデバイス104にタスク(例えば、要求に応答して情報を表示する、通知を出力する、データを生成するなど)を実行することを要求するクラウドサービス102から入来する要求を処理するように構成される。ウェアラブルデバイス104は、要求とともに提供されるメタデータに基づいて、優先レベルを決定することができる。いくつかの場合には、このメタデータが、優先レベルを含む。いくつかの場合には、このメタデータは、ウェアラブルデバイス104が要求に関連付けられた優先レベルを決定するために使用することができる識別子を含む。優先レベルに基づいて、ウェアラブルデバイス104は、入来する要求によって要求されているタスクをキューに入れるか否かを決定することができる。
他の実施形態及びシステムの説明
なお、本明細書に与える例では、対話は、2つのコンピューティングデバイスについて説明されることも、3つのコンピューティングデバイスについて説明されることも、或いはそれ以上のコンピューティングデバイスについて説明されることもあることに留意されたい。しかし、これは、分かりやすいように、例示のみを目的としてそのように説明したものである。特定の場合には、限られた数のコンピューティングデバイスにしか言及しないことによって、所与のフローのセットの機能のうちの1つ以上を説明することが容易になることもある。さらに、ウェアラブルシステム及びコンパニオンシステムは、容易にスケーリングすることができ、多数の構成要素にわたって、またより複雑な/洗練された配列及び構成にわたって実装することができる。したがって、与える実施例は、潜在的には無数の他のアーキテクチャに適用される可能性があるウェアラブルシステム及びコンパニオンシステムの範囲を限定したり、又はそれらの広範な教示を妨げたりすることはない。
また、本明細書に記載するウェアラブルシステム及びコンパニオンシステムに関連する機能が、図1Aから図1B、図2から図4、図6、図8及び図9に示すシステムによって、又はそのシステム内で実行することができる可能なウェアラブルシステム及びコンパニオンシステムの機能のうちの一部のみを示していることに留意することも重要である。(例えば全ての図面に関連する)これらの動作の一部は、適宜削除又は除去することができ、或いは、これらの動作は、本開示の範囲を逸脱することなく大幅に修正又は変更することもできる。さらに、これらの動作のタイミングも、大幅に改変することができる。上記の動作フローは、例示及び考察のために与えたものである。本明細書に記載する実施形態は、本開示の教示を逸脱することなく任意の適当な配列、時系列、構成及びタイミング機構を提供することができるという点で、大きな柔軟性を提供する。
特定の配列及び構成に関連して本開示について詳細に説明したが、これらの例示的な構成及び配列は、本開示の範囲を逸脱することなく大幅に変更することができる。これに加えて、図1Aから図1B、図2から図4、図6、図8及び図9のシステムについて、ウェアラブルシステム及びコンパニオンシステムの機能を容易にする特定の要素及び動作に関連して説明したが、これらの要素及び動作は、ウェアラブルシステム及びコンパニオンシステムの所期の機能を実現する任意の適当なアーキテクチャ、プロトコル、及び/又はプロセスによって置き換えることができる。
1つの例示的な実施態様では、本明細書に記載する実施形態の実施に関連する様々なデバイス又は構成要素は、記載する機能を実現するソフトウェアを含むことができ、本明細書に開示するこれらのデバイス又は構成要素は、本明細書に記載するアクティビティを容易にする、1つ以上の非一時的な有形媒体中に実施されるソフトウェアを含むことができる。本明細書に開示するシステム及びデバイス(例えば、ウェアラブルデバイス、サービスアプリケーション、センサ、通信スタック、コンパニオンデバイス、クラウドサービス、管理コンソール(「構成コンソール」と呼ばれることもある)、近接検出器、並びにウェアラブルシステム及びコンパニオンシステムを可能にする図1Aから図1B、図2から図4、図6、図8及び図9に示す任意の構成要素)の少なくとも一部は、本明細書で概説した機能を実現する際に使用される情報を記憶するメモリデバイス(又はメモリ要素)を含むこともできる。これに加えて、本明細書に記載するシステム及びデバイス(例えば、ウェアラブルデバイス、サービスアプリケーション、センサ、通信スタック、コンパニオンデバイス、クラウドサービス、管理コンソール(「構成コンソール」と呼ばれることもある)、近接検出器、並びにウェアラブルシステム及びコンパニオンシステムを可能にする図1及び図4から図6に示す任意の構成要素)は、ソフトウェア又はアルゴリズムを実行して本明細書で論じた機能を実行することができる1つ以上のプロセッサを含むことができる。これらのデバイスは、さらに、適宜、具体的な必要に基づいて、任意の適当なメモリ要素(ランダムアクセスメモリ(「RAM」)、ROM、EPROM、EEPROM、ASICなど)、ソフトウェア、ハードウェア、或いは適宜任意のその他の適当な構成要素、デバイス、要素、又はオブジェクトに情報を保持することができる。例えば、メモリ要素は、遅らせたタスクのキューを含むことができる。本明細書で論じたメモリアイテムはいずれも、「メモリ要素」という広範な用語内に含まれるものと解釈すべきものである。同様に、本明細書に記載する可能な処理要素、モジュール、及び機械はいずれも、「プロセッサ」という広範な用語に含まれるものと解釈すべきものである。各ネットワーク要素は、ネットワーク環境中でデータ又は情報を受信し、伝送し、且つ/又はその他の方法で通信するための適当なインタフェースを含むこともできる。
なお、特定の例示的な実施態様では、本明細書で及び本明細書に含まれる図/図面のいずれかに概要を示す機能は、1つ以上の有形媒体に符号化された論理(例えば、特定用途向け集積回路(「ASIC」)に設けられた埋込み論理、デジタル信号プロセッサ(「DSP」命令、プロセッサ又はその他の同様の機械によって実行されるソフトウェア(場合によってはオブジェクトコード及びソースコードを含むこともある)など)によって実施することができる。これらの場合のいくつかでは、メモリ要素は、本明細書に記載する動作に使用されるデータを記憶するために設けられる。これは、メモリ要素が、ソフトウェア、論理、コード、又は本明細書に記載するアクティビティを実行するために実行されるプロセッサ命令を記憶することができることを含む。プロセッサは、データに関連する任意のタイプの命令を実行して、本明細書で詳述した動作を実現することができる。1つの例では、プロセッサは、要素又は物品(例えばデータ)を1つの状態又は物から別の状態又は物に変換することができる。別の例では、本明細書に概説するアクティビティは、固定された論理又はプログラマブル論理(例えばプロセッサによって実行されるソフトウェア/コンピュータ命令)で実施することができ、本明細書で特定する要素は、何らかのタイプのプログラマブルプロセッサ、プログラマブルデジタル論理(例えば、フィールドプログラマブルゲートアレイ(「FPGA」)、消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(「EPROM」)、電気的消去可能プログラマブルROM(「EEPROM」))、或いはデジタル論理、ソフトウェア、コード、電子命令、又はそれらの任意の適当な組合せを含むASICとすることができる。
プログラム命令を使用して、それらの命令でプログラムされた汎用又は特殊目的処理システムに、本明細書に記載する動作を実行させることができる。別法として、動作は、それらの動作を実行するハードワイヤード論理を含む特定のハードウェア構成要素によって実行することも、或いはプログラムされたコンピュータ構成要素とカスタムハードウェア構成要素の任意の組合せによって実行することもできる。本明細書に記載する方法は、処理システム又はその他の電子デバイスをその方法を実行するようにプログラムするために使用することができる命令を記憶した1つ以上の非一時的な有形の機械可読媒体を含むことができるコンピュータプログラム製品として提供することができる。本明細書で使用する「機械可読媒体」という用語は、本明細書に記載する方法のいずれか1つを機械に実行させる機械によって実行される命令のシーケンスを記憶又は符号化することができる、任意の媒体を含むものとする。「非一時的な機械可読媒体」という用語は、したがって、固体状態メモリ、光ディスク、及び磁気ディスクなどのメモリ(ただしこれらに限定されない)を含むものとする。さらに、当技術分野では、何らかの形態(例えばプログラム、手続き、プロセス、アプリケーション、モジュール、論理など)のソフトウェアが、あるアクションを取る、又はある結果を引き起こすとして述べるのが一般的である。このような表現は、単に、そのソフトウェアが処理システムによって実行されると、プロセッサがあるアクションを実行する、又はある結果を生み出すことになるということを簡潔に述べたものである。
本明細書で論じたインフラストラクチャ(例えばクラウドサービス、管理コンソール(「構成コンソール」とも呼ばれることがある)、並びにウェアラブルシステム及びコンパニオンシステムを可能にする図1Aから図1B、図2から図4、図6、図8及び図9に示す任意の構成要素)の一部は、任意のタイプのネットワーク要素の一部として提供することができることに留意されたい。特に、インフラストラクチャは、コンパニオンデバイスを用いたウェアラブルデバイスの管理及び構成を容易にすることができ、且つ/或いはウェアラブルデバイス及び/又はコンパニオンデバイスが加入したサービスを提供することができる。本明細書で使用する、例えばクラウドサービス、管理コンソール(「構成コンソール」とも呼ばれることがある)、並びにウェアラブルシステム及びコンパニオンシステムを可能にする図1Aから図1B、図2から図4、図6、図8及び図9に示す任意の構成要素という用語は、コンピュータ、サーバ、ネットワークアプライアンス、ホスト、ルータ、スイッチ、ゲートウェイ、ブリッジ、仮想機器、ロードバランサ、ファイヤウォール、プロセッサ、モジュール、或いはネットワーク環境内で情報を交換するように動作可能なその他の任意の適当なデバイス、構成要素、要素、又はオブジェクトを包含することができる。さらに、ネットワーク要素は、任意の適当なハードウェア、ソフトウェア、構成要素、モジュール、インタフェース、又はそれらの動作を容易にするオブジェクトを含むことができる。これは、効果的なデータ又は情報の交換を可能にする適当なアルゴリズム及び通信プロトコルを含むことができる。
1実施態様では、ネットワーク化要素/デバイス(例えばウェアラブルデバイス、サービスアプリケーション、センサ、通信スタック、コンパニオンデバイス、クラウドサービス、管理コンソール(「構成コンソール」とも呼ばれることがある)、並びに別の構成要素とのネットワーク接続又は通信チャネルを有するウェアラブルシステム及びコンパニオンシステムを可能にする図1Aから図1B、図2から図4、図6、図8及び図9に示す任意の構成要素)は、ウェアラブルシステム及びコンパニオンシステムの概念を実現する(又は促進する)ソフトウェアを含むことができる。これは、本明細書に含まれる図に示す構成要素、エンジン、論理などのいずれかのインスタンスの実施を含むことができる。これに加えて、これらのデバイスはそれぞれ、本明細書に記載する動作のいくつかを容易にする内部構造(例えばプロセッサ、メモリ要素など)を有することができる。他の実施形態では、これらの管理アクティビティは、これらのデバイスの外部で実行することもできるし、或いは所期の機能を実現するその他の何らかのネットワーク要素に含めることもできる。これに加えて、これらのネットワークデバイスは、他のネットワーク要素と協働して本明細書に記載するウェアラブルシステム及びコンパニオンシステムを実現することができるソフトウェア(又は往復ソフトウェア(reciprocating software))を含むことができる。さらに他の実施形態では、1つ又はいくつかのデバイスは、任意の適当なアルゴリズム、ハードウェア、ソフトウェア、構成要素、モジュール、インタフェース、又はそれらの動作を容易にするオブジェクトを含むことができる。
なお、上記に与えた実施例、並びに本明細書に与えるその他の多数の実施例では、対話は、2つのネットワーク要素について説明されることも、3つのネットワーク要素について説明されることも、或いは4つのネットワーク要素について説明されることもあることに留意されたい。しかし、これは、分かりやすいように、例示のみを目的としてそのように説明したものである。特定の場合には、限られた数のネットワーク要素にしか言及しないことによって、所与のフローのセットの機能のうちの1つ以上を説明することが容易になることもある。本明細書に含まれる図/図面(及びそれらの教示)に示し、それらを参照して説明したトポロジは、容易にスケーリングすることができ、多数の構成要素、並びにより複雑な/洗練された配列及び構成に対応することができることを理解されたい。したがって、与える実施例は、潜在的には無数の他のアーキテクチャに適用される可能性がある例示したトポロジの範囲を限定したり、又はそれらの広範な教示を妨げたりすることはない。
また、前述のフロー図(例えば図5及び図7に示す)のステップは、本明細書に含まれる図/図面に示す通信システムによって実行することができる、又はその内部で実行することができる、可能な信号通信のシナリオ及びパターンの一部のみを示すものであることに留意することも重要である。これらのステップの一部は、適宜削除又は除去することができ、或いは、これらのステップは、本開示の範囲を逸脱することなく大幅に修正又は変更することもできる。さらに、これらの動作のうちのいくつかは、1つ以上の追加の動作と同時に、又は平行して実行されるものとして説明されてきた。しかし、これらの動作のタイミングは、大幅に改変することができる。上記の動作フローは、例示及び考察のために与えたものである。図/図面に示す通信システムは、本開示の教示を逸脱することなく任意の適当な配列、時系列、構成及びタイミング機構を提供することができるという点で、大きな柔軟性を提供する。
特定の配列及び構成に関連して本開示について詳細に説明したが、これらの例示的な構成及び配列は、本開示の範囲を逸脱することなく大幅に変更することができる。例えば、特定の通信交換に関連して本開示について説明したが、本明細書に記載する実施形態は、他のアーキテクチャにも適用可能であることがある。
その他の多数の変更、置換、変形、改変、及び修正も、当業者なら確認することができ、本開示は、このような変更、置換、変形、改変、及び修正は、添付の特許請求の範囲に入るものとして包含するように意図されている。米国特許商標庁(USPTO)と、さらには本願について発行される任意の特許の任意の読者が本明細書に添付される特許請求の範囲を解釈するのを補助するために、本出願人は、本出願人が、(a)特定の請求項で「する手段」又は「するステップ」という言葉が特に使用されない限り、添付の特許請求の範囲のいずれかが、それが本願の出願日に存在しているものとして米国特許法112条第6パラグラフ(6)を発動させることを意図していないこと、及び(b)本明細書中のいかなる記述も、添付の特許請求の範囲に他の形で反映されていない任意の様式で本開示を限定することを意図していないことを指摘しておきたい。
「出願人は、自らの辞書編集者(lexicographer)になる資格がある」(MPEP2111.01(IV)、citing In re Paulson、30 F.3d 1475、1480(Fed.Cir.1994))という確立された原則に従い、本明細書では、特定の用語を明白に定義している。これらの用語が与えられた定義を有すること、及びこれらの用語にはそれらの定義と矛盾するいかなる解釈も与えられないことは、明白に意図されている。
実施例
AA:ウェアラブルデバイスを構成することは、図1に示すシステムを使用して、図2及び図3についての説明で概説したプロセスの1つ以上を含む。ここで、それらのステップは、ウェアラブルデバイス、サービスアプリケーション、管理コンソール、クラウドサービス、及びユーザのうちの1つ以上によって実行される。
AB:AAを実施するシステムは、任意選択で、図2及び図3のサービスアプリケーションとクラウドサービスの間で起こる通信をプロキシに送って、サービスアプリケーションが直接クラウドサービスと通信する代わりにコンパニオンデバイスを通してクラウドサービスと通信するようにすることができるコンパニオンデバイスを含むことができる。コンパニオンデバイスは、図2及び図3に示す管理コンソールの機能を果たすことができる。
BA:ウェアラブルデバイスより多くの計算リソースを有するコンパニオンデバイスをレバレッジしながらウェアラブルデバイスのサービスアプリケーションのアクティビティを実行することは、図4から図6の説明で概説したプロセスの1つ以上を含む。
BB:BAを実施するシステムは、任意選択で、コンパニオンデバイスがウェアラブルデバイスの近傍にあるかどうか(又はその逆)を検出するためのウェアラブルデバイス又はコンパニオンデバイスに設けられたセンサを含むことができる。通信スタックを設けて、ウェアラブルデバイスとコンパニオンデバイスの間の通信(例えばキュー)を維持する。
BC:BAのサービスアプリケーションのアクティビティを実行することは、任意選択で、サービスアプリケーションのアクティビティに優先順位を付けること、コンパニオンデバイスがウェアラブルデバイスの付近にあるときにウェアラブルデバイスを使用して優先度の低いアクティビティを実行すること、及びコンパニオンデバイスをプロキシとして使用することを含むことができる。このような場合には、実際には、コンパニオンデバイスが、ウェアラブルデバイスの代わりにアクティビティを実行することができる。
BD:BA又はBCのサービスアプリケーションのアクティビティを実行することは、任意選択で、コンパニオンデバイスをプロキシとして使用せず、ウェアラブルデバイスを使用して、優先度の高いアクティビティを実行することを含むことができる。
実施例1は、電子コードを記憶するように動作可能なメモリ要素と、前記電子コードに関連する命令を実行するように動作可能なプロセッサであって、前記命令が、ウェアラブルデバイスの近傍のコンパニオンデバイスをレバレッジして前記ウェアラブルデバイスのリソースを節約して、前記ウェアラブルデバイスが、第1のタスクに関連する優先レベルに基づいて第1のタスクをキューに入れ、前記コンパニオンデバイスが前記ウェアラブルデバイスの近傍にあると判定し、前記コンパニオンデバイスが前記ウェアラブルデバイスの近傍にあるときに前記ウェアラブルデバイスと前記コンパニオンデバイスの間に第1の通信チャネルを構成し、前記第1の通信チャネル、及び前記コンパニオンデバイスの1つ以上のリソースを使用して、前記第1のタスクを実行するように構成されるようにするプロセッサとを含む、ウェアラブルデバイス(又は、広範には、装置)である。
実施例2では、実施例1のウェアラブルデバイスは、任意選択で、前記ウェアラブルデバイスが、前記コンパニオンデバイスと比較して、計算リソースが少ない、通信又はネットワークリソースが少ない、電力リソースが少ない、及びユーザ入力方法が少ないという特徴のうちの1つ以上を有することを含むことができる。
実施例3では、実施例1から2のいずれか1つのウェアラブルデバイスは、任意選択で、前記第1のタスクが、低い優先レベルを有することを含むことができる。
実施例4では、実施例1から3のいずれか1つのウェアラブルデバイスは、任意選択で、前記第1のタスクを実行することが、前記ウェアラブルデバイス及び前記コンパニオンデバイスから遠隔のサービスと、前記第1の通信チャネル、及び前記コンパニオンデバイスと前記サービスとの間に構成される第2の通信チャネルを介して通信することを含むことを含むことができる。
実施例5では、実施例1から4のいずれか1つのウェアラブルデバイスは、任意選択で、前記第1の通信チャネルが、近距離無線通信チャネル及び/又はワイヤレス通信チャネルであることを含むことができる。
実施例6では、実施例1から5のいずれか1つのウェアラブルデバイスは、任意選択で、前記第1のタスクを実行することが、前記コンパニオンデバイスによって測定されるセンサデータ及び/又は前記センサデータから導出されるデータを前記第1の通信チャネルを介して取得することを含むことを含むことができる。
実施例7では、実施例1から6のいずれか1つのウェアラブルデバイスは、任意選択で、前記第1のタスクを実行することが、前記コンパニオンデバイスのリソースを使用して実行される計算タスクをトリガして結果を生成することと、前記計算タスクの前記結果を前記第1の通信チャネルを介して前記コンパニオンデバイスから受信することとを含むことを含むことができる。
実施例8では、実施例1から7のいずれか1つのウェアラブルデバイスは、任意選択で、前記ウェアラブルデバイスが、前記コンパニオンデバイスが前記ウェアラブルデバイスの近傍にないときに、第2のタスクを、前記第2のタスクに関連する優先レベルに基づいて実行するようにさらに構成されることを含むことができる。
実施例9では、実施例8のウェアラブルデバイスは、任意選択で、前記第2のタスクが、高い優先レベルを有することを含むことができる。
実施例10では、実施例8又は9のいずれか1つのウェアラブルデバイスは、任意選択で、前記第2のタスクが、非常時通信、優先通信、及びウェアラブルデバイスから遠隔のサービスとの通信のうちの1つ以上と関連付けられることを含むことができる。
実施例11では、実施例1から10のいずれか1つのウェアラブルデバイスは、任意選択で、前記ウェアラブルデバイスが、前記ウェアラブルデバイスから遠隔のサービスに登録要求を伝送し、前記登録要求を伝送したのに応答して、前記ウェアラブルデバイスと前記サービスの間のメッセージチャネルを介して前記サービスによって生成されたトークンを受信し、ここで、前記メッセージチャネルは前記トークンにマッピングされており、前記トークンは限られた生存期間を有しており、前記ウェアラブルデバイスの出力により、前記トークンをユーザに対して出力し、前記ユーザが前記トークンを前記サービスと通信している管理コンソールに提供した後で、前記登録要求が完了したことを示すメッセージを前記メッセージチャネルを介して前記サービスから受信するようにさらに構成されることを含むことができる。
実施例12では、実施例1から10のいずれか1つのウェアラブルデバイスは、任意選択で、前記ウェアラブルデバイスが、テキスト又はマルチメディアメッセージに含まれた、前記ウェアラブルデバイスから遠隔のサービスによって生成されたトークンを受信し、ここで、前記トークンは限られた生存期間を有し、前記テキスト又はマルチメディアメッセージは前記ウェアラブルデバイスの識別子を使用して伝送されるものであって、前記ウェアラブルデバイスの出力により、前記トークンをユーザに対して出力し、前記ユーザが前記トークンを前記サービスと通信している管理コンソールに入力した後で、前記ウェアラブルデバイスと前記サービスの間のメッセージチャネルを介して前記サービスからメッセージを受信するようにさらに構成され、ここで、前記メッセージチャネルは、前記トークンにマッピングされており、前記メッセージは、前記登録要求が完了したことを示していることを含むことができる。
実施例13では、実施例1から10のいずれか1つのウェアラブルデバイスは、任意選択で、前記ウェアラブルデバイスが、前記コンパニオンデバイスに登録要求を伝送し、前記登録要求を伝送したのに応答して、前記ウェアラブルデバイスが、前記ウェアラブルデバイスと前記コンパニオンデバイスの間のメッセージチャネルを介して前記サービスによって生成されたトークンを受信し、ここで、前記メッセージチャネルは前記トークンにマッピングされており、前記トークンは限られた生存期間を有しており、前記ウェアラブルデバイスの出力により、前記トークンをユーザに対して出力し、前記ユーザが前記トークンを前記コンパニオンデバイスの管理コンソールに提供した後で、前記登録要求が完了したことを示すメッセージを前記メッセージチャネルを介して前記コンパニオンデバイスから受信するようにさらに構成されることを含むことができる。
実施例14では、実施例1から13のいずれか1つのウェアラブルデバイスは、任意選択で、前記ウェアラブルデバイスがコンピューティングシステムであることを含むことができる。
実施例15は、ウェアラブルデバイスの近傍のコンパニオンデバイスをレバレッジして前記ウェアラブルデバイスのリソースを節約する装置であって、(電子コードを記憶する手段と、)第1のタスクに関連する優先レベルに基づいて第1のタスクをキューに入れる手段と、前記コンパニオンデバイスが前記ウェアラブルデバイスの近傍にあると判定する手段と、前記コンパニオンデバイスが前記ウェアラブルデバイスの近傍にあるときに前記ウェアラブルデバイスと前記コンパニオンデバイスの間に第1の通信チャネルを構成する手段と、前記第1の通信チャネル、及び前記コンパニオンデバイスの1つ以上のリソースを使用して、前記第1のタスクを実行する手段とを含む装置である。
実施例16では、実施例13の装置は、任意選択で、前記ウェアラブルデバイスが、前記コンパニオンデバイスと比較して、計算リソースが少ない、通信又はネットワークリソースが少ない、電力リソースが少ない、及びユーザ入力方法が少ないという特徴のうちの1つ以上を有することを含むことができる。
実施例17では、実施例15から16のいずれか1つの装置は、任意選択で、前記第1のタスクが、低い優先レベルを有することを含むことができる。
実施例18では、実施例15から17のいずれか1つの装置は、任意選択で、前記第1のタスクを実行する手段が、前記ウェアラブルデバイス及び前記コンパニオンデバイスから遠隔のサービスと、前記第1の通信チャネル、及び前記コンパニオンデバイスと前記サービスとの間に構成される第2の通信チャネルを介して通信する手段を含むことを含むことができる。
実施例19では、実施例15から18のいずれか1つの装置は、任意選択で、前記第1の通信チャネルが、近距離無線通信チャネル及び/又はワイヤレス通信チャネルであることを含むことができる。
実施例20では、実施例15から19のいずれか1つの装置は、任意選択で、前記第1のタスクを実行する手段が、前記コンパニオンデバイスによって測定されるセンサデータ及び/又は前記センサデータから導出されるデータを前記第1の通信チャネルを介して取得する手段を含むことを含むことができる。
実施例21では、実施例15から20のいずれか1つの装置は、任意選択で、前記第1のタスクを実行する手段が、前記コンパニオンデバイスのリソースを使用して実行される計算タスクをトリガして結果を生成する手段と、前記計算タスクの前記結果を前記第1の通信チャネルを介して前記コンパニオンデバイスから受信する手段とを含むことを含むことができる。
実施例22では、実施例15から21のいずれか1つの装置は、任意選択で、前記コンパニオンデバイスが前記ウェアラブルデバイスの近傍にないときに、第2のタスクを、前記第2のタスクに関連する優先レベルに基づいて実行する手段を含むことができる。
実施例23では、実施例22のいずれか1つの装置は、任意選択で、前記第2のタスクが、高い優先レベルを有することを含むことができる。
実施例24では、実施例22又は23のいずれか1つの装置は、任意選択で、前記第2のタスクが、非常時通信、優先通信、及びウェアラブルデバイスから遠隔のサービスとの通信のうちの1つ以上と関連付けられることを含むことができる。
実施例25では、実施例15から24のいずれか1つの装置は、任意選択で、前記ウェアラブルデバイスから遠隔のサービスに登録要求を伝送する手段と、前記登録要求を伝送したのに応答して、前記ウェアラブルデバイスと前記サービスの間のメッセージチャネルを介して前記サービスによって生成されたトークンを受信する手段であって、前記メッセージチャネルが前記トークンにマッピングされており、前記トークンが限られた生存期間を有している手段と、前記ウェアラブルデバイスの出力により、前記トークンをユーザに対して出力する手段と、前記ユーザが前記トークンを前記サービスと通信している管理コンソールに提供した後で、前記登録要求が完了したことを示すメッセージを前記メッセージチャネルを介して前記サービスから受信する手段とを含むことができる。
実施例26では、実施例15から24のいずれか1つの装置は、任意選択で、テキスト又はマルチメディアメッセージに含まれた、前記ウェアラブルデバイスから遠隔のサービスによって生成されたトークンを受信する手段であって、前記トークンが限られた生存期間を有し、前記テキスト又はマルチメディアメッセージが前記ウェアラブルデバイスの識別子を使用して伝送される手段と、前記ウェアラブルデバイスの出力により、前記トークンをユーザに対して出力する手段と、前記ユーザが前記トークンを前記サービスと通信している管理コンソールに入力した後で、前記ウェアラブルデバイスと前記サービスの間のメッセージチャネルを介して前記サービスからメッセージを受信する手段であって、前記メッセージチャネルが前記トークンにマッピングされており、前記メッセージが前記登録要求が完了したことを示している手段とを含むことができる。
実施例27では、実施例15から24のいずれか1つの装置は、任意選択で、前記コンパニオンデバイスに登録要求を伝送する手段と、前記登録要求を伝送したのに応答して、前記ウェアラブルデバイスが、前記ウェアラブルデバイスと前記コンパニオンデバイスの間のメッセージチャネルを介して前記サービスによって生成されたトークンを受信する手段であって、前記メッセージチャネルが前記トークンにマッピングされており、前記トークンが限られた生存期間を有している手段と、前記ウェアラブルデバイスの出力により、前記トークンをユーザに対して出力する手段と、前記ユーザが前記トークンを前記コンパニオンデバイスの管理コンソールに提供した後で、前記登録要求が完了したことを示すメッセージを前記メッセージチャネルを介して前記コンパニオンデバイスから受信する手段とを含むことができる。
実施例28では、実施例15から27のいずれか1つの装置は、任意選択で、前記装置がコンピューティングシステムであることを含むことができる。
実施例29は、ウェアラブルデバイスの近傍のコンパニオンデバイスをレバレッジして前記ウェアラブルデバイスのリソースを節約する方法であって、前記ウェアラブルデバイスが、第1のタスクに関連する優先レベルに基づいて第1のタスクをキューに入れるステップと、前記コンパニオンデバイスが前記ウェアラブルデバイスの近傍にあると判定するステップと、前記コンパニオンデバイスが前記ウェアラブルデバイスの近傍にあるときに前記ウェアラブルデバイスと前記コンパニオンデバイスの間に第1の通信チャネルを構成するステップと、前記第1の通信チャネル、及び前記コンパニオンデバイスの1つ以上のリソースを使用して、前記第1のタスクを実行するステップとを含む方法である。
実施例30では、実施例29の方法は、任意選択で、前記ウェアラブルデバイスが、前記コンパニオンデバイスと比較して、計算リソースが少ない、通信又はネットワークリソースが少ない、電力リソースが少ない、及びユーザ入力方法が少ないという特徴のうちの1つ以上を有することを含むことができる。
実施例31では、実施例29又は30の方法は、任意選択で、前記第1のタスクが、低い優先レベルを有することを含むことができる。
実施例32では、実施例29から31のいずれか1つの方法は、任意選択で、前記第1のタスクを実行するステップが、前記ウェアラブルデバイス及び前記コンパニオンデバイスから遠隔のサービスと、前記第1の通信チャネル、及び前記コンパニオンデバイスと前記サービスとの間に構成される第2の通信チャネルを介して通信するステップを含むことを含むことができる。
実施例33では、実施例29から32のいずれか1つの方法は、任意選択で、前記第1の通信チャネルが、近距離無線通信チャネル及び/又はワイヤレス通信チャネルであることを含むことができる。
実施例34では、実施例29から33のいずれか1つの方法は、任意選択で、前記第1のタスクを実行するステップが、前記コンパニオンデバイスによって測定されるセンサデータ及び/又は前記センサデータから導出されるデータを前記第1の通信チャネルを介して取得するステップを含むことを含むことができる。
実施例35では、実施例29から34のいずれか1つの方法は、任意選択で、前記第1のタスクを実行するステップが、前記コンパニオンデバイスのリソースを使用して実行される計算タスクをトリガして結果を生成するステップと、前記計算タスクの前記結果を前記第1の通信チャネルを介して前記コンパニオンデバイスから受信するステップとを含むことを含むことができる。
実施例36では、実施例29から35のいずれか1つの方法は、任意選択で、前記コンパニオンデバイスが前記ウェアラブルデバイスの近傍にないときに、第2のタスクを、前記第2のタスクに関連する優先レベルに基づいて実行するステップを含むことができる。
実施例37では、実施例36の方法は、任意選択で、前記第2のタスクが、高い優先レベルを有することを含むことができる。
実施例38では、実施例36又は37の方法は、任意選択で、前記第2のタスクが、非常時通信、優先通信、及びウェアラブルデバイスから遠隔のサービスとの通信のうちの1つ以上と関連付けられることを含むことができる。
実施例39では、実施例29から38のいずれか1つの方法は、任意選択で、前記ウェアラブルデバイスから遠隔のサービスに登録要求を伝送するステップと、前記登録要求を伝送したのに応答して、前記ウェアラブルデバイスと前記サービスの間のメッセージチャネルを介して前記サービスによって生成されたトークンを受信するステップであって、前記メッセージチャネルが前記トークンにマッピングされており、前記トークンが限られた生存期間を有しているステップと、前記ウェアラブルデバイスの出力により、前記トークンをユーザに対して出力するステップと、前記ユーザが前記トークンを前記サービスと通信している管理コンソールに提供した後で、前記登録要求が完了したことを示すメッセージを前記メッセージチャネルを介して前記サービスから受信するステップとを含むことができる。
実施例40では、実施例29から38のいずれか1つの方法は、任意選択で、テキスト又はマルチメディアメッセージに含まれた、前記ウェアラブルデバイスから遠隔のサービスによって生成されたトークンを受信するステップであって、前記トークンが限られた生存期間を有し、前記テキスト又はマルチメディアメッセージが前記ウェアラブルデバイスの識別子を使用して伝送されるものであるステップと、前記ウェアラブルデバイスの出力により、前記トークンをユーザに対して出力するステップと、前記ユーザが前記トークンを前記サービスと通信している管理コンソールに入力した後で、前記ウェアラブルデバイスと前記サービスの間のメッセージチャネルを介して前記サービスからメッセージを受信するステップであって、前記メッセージチャネルが前記トークンにマッピングされており、前記メッセージが前記登録要求が完了したことを示しているステップとを含むことができる。
実施例41では、実施例29から38のいずれか1つの方法は、任意選択で、前記コンパニオンデバイスに登録要求を伝送するステップと、前記登録要求を伝送したのに応答して、前記ウェアラブルデバイスが、前記ウェアラブルデバイスと前記コンパニオンデバイスの間のメッセージチャネルを介して前記サービスによって生成されたトークンを受信するステップであって、前記メッセージチャネルが前記トークンにマッピングされており、前記トークンが限られた生存期間を有しているステップと、前記ウェアラブルデバイスの出力により、前記トークンをユーザに対して出力するステップと、前記ユーザが前記トークンを前記コンパニオンデバイスの管理コンソールに提供した後で、前記登録要求が完了したことを示すメッセージを前記メッセージチャネルを介して前記コンパニオンデバイスから受信するステップとを含むことができる。
実施例42は、実行されたときに機械に実施例29から41のいずれか一項に記載の方法を実行させるコードを含む、1つ以上の機械可読媒体である。
実施例43は、実施例29から41のいずれか一項に記載の方法を実行する手段を含む装置である。
実施例44では、実施例43に記載の装置は、任意選択で、プロセッサ及びメモリを含む、この方法を実行する手段を含むことができる。
実施例45では、実施例43に記載の装置は、任意選択で、実行されたときに前記装置に実施例29から41のいずれか一項に記載の方法を実行させる機械可読命令を含むメモリを含むことができる。
実施例46では、実施例43から45のいずれか一項に記載の装置は、任意選択で、前記装置がコンピューティングシステムであることを含むことができる。
実施例47は、実行されたときに実施例29から41のいずれか一項に記載の方法を実施する、又は実施例43から46のいずれか一項に記載の装置を実現する命令を含む、少なくとも1つのコンピュータ可読媒体である。
実施例48。実行されたときに、1つ以上の処理ユニットにウェアラブルデバイスの近傍のコンパニオンデバイスをレバレッジして前記ウェアラブルデバイスのリソースを節約する動作を実行させる命令が符号化された、1つ以上の非一時的な有形のコンピュータ可読記憶媒体であって、前記動作が、ウェアラブルデバイスが、第1のタスクに関連する優先レベルに基づいて第1のタスクをキューに入れ、前記コンパニオンデバイスが前記ウェアラブルデバイスの近傍にあると判定し、前記コンパニオンデバイスが前記ウェアラブルデバイスの近傍にあるときに前記ウェアラブルデバイスと前記コンパニオンデバイスの間に第1の通信チャネルを構成し、前記第1の通信チャネル、及び前記コンパニオンデバイスの1つ以上のリソースを使用して、前記第1のタスクを実行することを含む、1つ以上の非一時的な有形のコンピュータ可読記憶媒体。
実施例49では、実施例48の媒体は、任意選択で、前記ウェアラブルデバイスが、前記コンパニオンデバイスと比較して、計算リソースが少ない、通信又はネットワークリソースが少ない、電力リソースが少ない、及びユーザ入力方法が少ないという特徴のうちの1つ以上を有することを含むことができる。
実施例50では、実施例48又は49の媒体は、任意選択で、前記第1のタスクが、低い優先レベルを有することを含むことができる。
実施例51では、実施例48から50のいずれか1つの媒体は、任意選択で、前記第1のタスクを実行することが、前記ウェアラブルデバイス及び前記コンパニオンデバイスから遠隔のサービスと、前記第1の通信チャネル、及び前記コンパニオンデバイスと前記サービスとの間に構成される第2の通信チャネルを介して通信することを含むことを含むことができる。
実施例52では、実施例48から51のいずれか1つの媒体は、任意選択で、前記第1の通信チャネルが、近距離無線通信チャネル及び/又はワイヤレス通信チャネルであることを含むことができる。
実施例53では、実施例48から52のいずれか1つの媒体は、任意選択で、前記第1のタスクを実行することが、前記コンパニオンデバイスによって測定されるセンサデータ及び/又は前記センサデータから導出されるデータを前記第1の通信チャネルを介して取得することを含むことを含むことができる。
実施例54では、実施例48から53のいずれか1つの方法は、任意選択で、前記第1のタスクを実行することが、前記コンパニオンデバイスのリソースを使用して実行される計算タスクをトリガして結果を生成することと、前記計算タスクの前記結果を前記第1の通信チャネルを介して前記コンパニオンデバイスから受信することとを含むことを含むことができる。
実施例55では、実施例48から54のいずれか1つの媒体は、任意選択で、前記動作が、前記コンパニオンデバイスが前記ウェアラブルデバイスの近傍にないときに、第2のタスクを、前記第2のタスクに関連する優先レベルに基づいて実行することを含むことを含むことができる。
実施例56では、実施例55の媒体は、任意選択で、前記第2のタスクが、高い優先レベルを有することを含むことができる。
実施例57では、実施例55又は56の媒体は、任意選択で、前記第2のタスクが、非常時通信、優先通信、及びウェアラブルデバイスから遠隔のサービスとの通信のうちの1つ以上と関連付けられることを含むことができる。
実施例58では、実施例48から57のいずれか1つの媒体は、任意選択で、前記動作が、前記ウェアラブルデバイスから遠隔のサービスに登録要求を伝送することと、前記登録要求を伝送したのに応答して、前記ウェアラブルデバイスと前記サービスの間のメッセージチャネルを介して前記サービスによって生成されたトークンを受信することであって、ここで、前記メッセージチャネルが前記トークンにマッピングされており、前記トークンが限られた生存期間を有していることと、前記ウェアラブルデバイスの出力により、前記トークンをユーザに対して出力することと、前記ユーザが前記トークンを前記サービスと通信している管理コンソールに提供した後で、前記登録要求が完了したことを示すメッセージを前記メッセージチャネルを介して前記サービスから受信することとを含むことを含むことができる。
実施例59では、実施例48から57のいずれか1つの媒体は、任意選択で、前記動作が、テキスト又はマルチメディアメッセージに含まれた、前記ウェアラブルデバイスから遠隔のサービスによって生成されたトークンを受信することであって、ここで、前記トークンが限られた生存期間を有し、前記テキスト又はマルチメディアメッセージが前記ウェアラブルデバイスの識別子を使用して伝送されるものであることと、前記ウェアラブルデバイスの出力により、前記トークンをユーザに対して出力することと、前記ユーザが前記トークンを前記サービスと通信している管理コンソールに入力した後で、前記ウェアラブルデバイスと前記サービスの間のメッセージチャネルを介して前記サービスからメッセージを受信することであって、ここで、前記メッセージチャネルが前記トークンにマッピングされており、前記メッセージが前記登録要求が完了したことを示していることとを含むことができる。
実施例59では、実施例48から57のいずれか1つの媒体は、任意選択で、前記動作が、前記コンパニオンデバイスに登録要求を伝送することと、前記登録要求を伝送したのに応答して、前記ウェアラブルデバイスが、前記ウェアラブルデバイスと前記コンパニオンデバイスの間のメッセージチャネルを介して前記サービスによって生成されたトークンを受信することであって、ここで、前記メッセージチャネルが前記トークンにマッピングされており、前記トークンが限られた生存期間を有していることと、前記ウェアラブルデバイスの出力により、前記トークンをユーザに対して出力することと、前記ユーザが前記トークンを前記コンパニオンデバイスの管理コンソールに提供した後で、前記登録要求が完了したことを示すメッセージを前記メッセージチャネルを介して前記コンパニオンデバイスから受信することとを含むことを含むことができる。

Claims (26)

  1. 電子コードを記憶するように動作可能なメモリ要素と、
    前記電子コードに関連する命令を実行するように動作可能なプロセッサであって、前記命令が、ウェアラブルデバイスの近傍のコンパニオンデバイスをレバレッジして前記ウェアラブルデバイスのリソースを節約して、前記ウェアラブルデバイスが、
    第1のタスクに関連する優先レベルに基づいて第1のタスクをキューに入れ、
    前記コンパニオンデバイスが前記ウェアラブルデバイスの近傍にあると判定し、
    前記コンパニオンデバイスが前記ウェアラブルデバイスの近傍にあるときに前記ウェアラブルデバイスと前記コンパニオンデバイスの間に第1の通信チャネルを構成し、
    前記第1の通信チャネル、及び前記コンパニオンデバイスの1つ以上のリソースを使用して、前記第1のタスクを実行する
    ように構成されるプロセッサと、を含む、ウェアラブルデバイス。
  2. 前記ウェアラブルデバイスが、前記コンパニオンデバイスと比較して、計算リソースが少ない、通信又はネットワークリソースが少ない、電力リソースが少ない、及びユーザ入力方法が少ないという特徴のうちの1つ以上を有する、請求項1に記載のウェアラブルデバイス。
  3. 前記第1のタスクが、低い優先レベルを有する、請求項1又は2に記載のウェアラブルデバイス。
  4. 前記第1のタスクを実行することが、前記ウェアラブルデバイス及び前記コンパニオンデバイスから遠隔のサービスと、前記第1の通信チャネル、及び前記コンパニオンデバイスと前記サービスとの間に構成される第2の通信チャネルを介して通信することを含む、請求項1に記載のウェアラブルデバイス。
  5. 前記第1の通信チャネルが、近距離無線通信チャネル及び/又はワイヤレス通信チャネルである、請求項1に記載のウェアラブルデバイス。
  6. 前記第1のタスクを実行することが、前記コンパニオンデバイスによって測定されるセンサデータ及び/又は前記センサデータから導出されるデータを前記第1の通信チャネルを介して取得すること、を含む、請求項1に記載のウェアラブルデバイス。
  7. 前記第1のタスクを実行することが、前記コンパニオンデバイスのリソースを使用して実行される計算タスクをトリガして結果を生成することと、
    前記計算タスクの前記結果を前記第1の通信チャネルを介して前記コンパニオンデバイスから受信することと、を含む、請求項1に記載のウェアラブルデバイス。
  8. 前記ウェアラブルデバイスが、前記コンパニオンデバイスが前記ウェアラブルデバイスの近傍にないときに、第2のタスクを、前記第2のタスクに関連する優先レベルに基づいて実行するようにさらに構成される、請求項1に記載のウェアラブルデバイス。
  9. 前記第2のタスクが、高い優先レベルを有する、請求項8に記載のウェアラブルデバイス。
  10. 前記第2のタスクが、非常時通信、優先通信、及び前記ウェアラブルデバイスから遠隔のサービスとの通信のうちの1つ以上と関連付けられる、請求項8又は9に記載のウェアラブルデバイス。
  11. 前記ウェアラブルデバイスが、
    前記ウェアラブルデバイスから遠隔のサービスに登録要求を伝送し、
    前記登録要求を伝送したのに応答して、前記ウェアラブルデバイスと前記サービスの間のメッセージチャネルを介して前記サービスによって生成されたトークンを受信し、ここで、前記メッセージチャネルは前記トークンにマッピングされており、前記トークンは限られた生存期間を有しており、
    前記ウェアラブルデバイスの出力により、前記トークンをユーザに対して出力し、
    前記ユーザが前記トークンを前記サービスと通信している管理コンソールに提供した後で、前記登録要求が完了したことを示すメッセージを前記メッセージチャネルを介して前記サービスから受信するようにさらに構成される、請求項1に記載のウェアラブルデバイス。
  12. 前記ウェアラブルデバイスが、
    テキスト又はマルチメディアメッセージに含まれた、前記ウェアラブルデバイスから遠隔のサービスによって生成されたトークンを受信し、ここで、前記トークンは限られた生存期間を有し、前記テキスト又はマルチメディアメッセージは前記ウェアラブルデバイスの識別子を使用して伝送されるものであって、
    前記ウェアラブルデバイスの出力により、前記トークンをユーザに対して出力し、
    前記ユーザが前記トークンを前記サービスと通信している管理コンソールに入力した後で、前記ウェアラブルデバイスと前記サービスの間のメッセージチャネルを介して前記サービスからメッセージを受信するようにさらに構成され、ここで、前記メッセージチャネルは、前記トークンにマッピングされており、前記メッセージは、前記登録要求が完了したことを示している、請求項1に記載のウェアラブルデバイス。
  13. 前記ウェアラブルデバイスが、
    前記コンパニオンデバイスに登録要求を伝送し、
    前記登録要求を伝送したのに応答して、前記ウェアラブルデバイスが、前記ウェアラブルデバイスと前記コンパニオンデバイスの間のメッセージチャネルを介して前記サービスによって生成されたトークンを受信し、ここで、前記メッセージチャネルは前記トークンにマッピングされており、前記トークンは限られた生存期間を有しており、
    前記ウェアラブルデバイスの出力により、前記トークンをユーザに対して出力し、
    前記ユーザが前記トークンを前記コンパニオンデバイスの管理コンソールに提供した後で、前記登録要求が完了したことを示すメッセージを前記メッセージチャネルを介して前記コンパニオンデバイスから受信するようにさらに構成される、請求項1に記載のウェアラブルデバイス。
  14. 1つ以上の処理ユニットにウェアラブルデバイスの近傍のコンパニオンデバイスをレバレッジして前記ウェアラブルデバイスのリソースを節約する動作を実行させるコンピュータプログラムであって、前記動作が、
    ウェアラブルデバイスが、第1のタスクに関連する優先レベルに基づいて第1のタスクをキューに入れ、
    前記コンパニオンデバイスが前記ウェアラブルデバイスの近傍にあると判定し、
    前記コンパニオンデバイスが前記ウェアラブルデバイスの近傍にあるときに前記ウェアラブルデバイスと前記コンパニオンデバイスの間に第1の通信チャネルを構成し、
    前記第1の通信チャネル、及び前記コンパニオンデバイスの1つ以上のリソースを使用して、前記第1のタスクを実行することを含む、コンピュータプログラム。
  15. 前記第1のタスクを実行することが、前記ウェアラブルデバイス及び前記コンパニオンデバイスから遠隔のサービスと、前記第1の通信チャネル、及び前記コンパニオンデバイスと前記サービスとの間に構成される第2の通信チャネルを介して通信することを含む、請求項14に記載のコンピュータプログラム。
  16. 前記第1のタスクを実行することが、前記コンパニオンデバイスによって測定されるセンサデータ及び/又は前記センサデータから導出されるデータを前記第1の通信チャネルを介して取得することを含む、請求項14に記載のコンピュータプログラム。
  17. 前記第1のタスクを実行することが、
    前記コンパニオンデバイスのリソースを使用して実行される計算タスクをトリガして結果を生成することと、
    前記計算タスクの前記結果を前記第1の通信チャネルを介して前記コンパニオンデバイスから受信することと、を含む、請求項14に記載のコンピュータプログラム。
  18. 前記動作が、前記コンパニオンデバイスが前記ウェアラブルデバイスの近傍にないときに、第2のタスクを、前記第2のタスクに関連する優先レベルに基づいて実行することをさらに含む、請求項14乃至17のうちいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
  19. ウェアラブルデバイスの近傍のコンパニオンデバイスをレバレッジして前記ウェアラブルデバイスのリソースを節約する方法であって、
    前記ウェアラブルデバイスが、第1のタスクに関連する優先レベルに基づいて第1のタスクをキューに入れるステップと、
    前記コンパニオンデバイスが前記ウェアラブルデバイスの近傍にあると判定するステップと、
    前記コンパニオンデバイスが前記ウェアラブルデバイスの近傍にあるときに前記ウェアラブルデバイスと前記コンパニオンデバイスの間に第1の通信チャネルを構成するステップと、
    前記第1の通信チャネル、及び前記コンパニオンデバイスの1つ以上のリソースを使用して、前記第1のタスクを実行するステップと、を含む、方法。
  20. 前記コンパニオンデバイスが前記ウェアラブルデバイスの近傍にないときに、第2のタスクを、前記第2のタスクに関連する優先レベルに基づいて実行するステップをさらに含む、請求項19に記載の方法。
  21. ウェアラブルデバイスの近傍のコンパニオンデバイスをレバレッジして前記ウェアラブルデバイスのリソースを節約する装置であって、
    電子コードを記憶する手段と、
    第1のタスクに関連する優先レベルに基づいて第1のタスクをキューに入れる手段と、
    前記コンパニオンデバイスが前記ウェアラブルデバイスの近傍にあると判定する手段と、
    前記コンパニオンデバイスが前記ウェアラブルデバイスの近傍にあるときに前記ウェアラブルデバイスと前記コンパニオンデバイスの間に第1の通信チャネルを構成する手段と、
    前記第1の通信チャネル、及び前記コンパニオンデバイスの1つ以上のリソースを使用して、前記第1のタスクを実行する手段と、を含む、装置。
  22. 前記ウェアラブルデバイスから遠隔のサービスに登録要求を伝送する手段と、
    前記登録要求を伝送したのに応答して、前記ウェアラブルデバイスと前記サービスの間のメッセージチャネルを介して前記サービスによって生成されたトークンを受信する手段であって、前記メッセージチャネルが前記トークンにマッピングされており、前記トークンが限られた生存期間を有している手段と、
    前記ウェアラブルデバイスの出力により、前記トークンをユーザに対して出力する手段と、
    前記ユーザが前記トークンを前記サービスと通信している管理コンソールに提供した後で、前記登録要求が完了したことを示すメッセージを前記メッセージチャネルを介して前記サービスから受信する手段とをさらに含む、請求項21に記載の装置。
  23. テキスト又はマルチメディアメッセージに含まれた、前記ウェアラブルデバイスから遠隔のサービスによって生成されたトークンを受信する手段であって、前記トークンが限られた生存期間を有し、前記テキスト又はマルチメディアメッセージが前記ウェアラブルデバイスの識別子を使用して伝送される手段と、
    前記ウェアラブルデバイスの出力により、前記トークンをユーザに対して出力する手段と、
    前記ユーザが前記トークンを前記サービスと通信している管理コンソールに入力した後で、前記ウェアラブルデバイスと前記サービスの間のメッセージチャネルを介して前記サービスからメッセージを受信する手段であって、前記メッセージチャネルが前記トークンにマッピングされており、前記メッセージが前記登録要求が完了したことを示している手段とをさらに含む、請求項21に記載の装置。
  24. 前記コンパニオンデバイスに登録要求を伝送する手段と、
    前記登録要求を伝送したのに応答して、前記ウェアラブルデバイスが、前記ウェアラブルデバイスと前記コンパニオンデバイスの間のメッセージチャネルを介して前記サービスによって生成されたトークンを受信する手段であって、前記メッセージチャネルが前記トークンにマッピングされており、前記トークンが限られた生存期間を有している手段と、
    前記ウェアラブルデバイスの出力により、前記トークンをユーザに対して出力する手段と、
    前記ユーザが前記トークンを前記コンパニオンデバイスの管理コンソールに提供した後で、前記登録要求が完了したことを示すメッセージを前記メッセージチャネルを介して前記コンパニオンデバイスから受信する手段と、をさらに含む、請求項21に記載の装置。
  25. 前記第1の通信チャネルが、近距離無線通信チャネル及び/又はワイヤレス通信チャネルである、請求項21乃至24のうちいずれか一項に記載の装置。
  26. 請求項14乃至18のうちいずれか1項記載のコンピュータプログラムを記憶したコンピュータ読取り可能な記憶媒体。
JP2016540495A 2014-01-03 2014-12-23 ウェアラブルデバイスのリソースを節約する機構 Pending JP2017504107A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN27/CHE/2014 2014-01-03
IN27CH2014 2014-01-03
PCT/US2014/072237 WO2015103048A1 (en) 2014-01-03 2014-12-23 Mechanisms for conserving resources of wearable devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017504107A true JP2017504107A (ja) 2017-02-02

Family

ID=53493925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016540495A Pending JP2017504107A (ja) 2014-01-03 2014-12-23 ウェアラブルデバイスのリソースを節約する機構

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10891155B2 (ja)
EP (1) EP3092782B8 (ja)
JP (1) JP2017504107A (ja)
KR (1) KR101899698B1 (ja)
CN (1) CN105794181B (ja)
WO (1) WO2015103048A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020088707A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 明宗 陳 クラウドブルートゥース装置管理システム

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3092782B8 (en) 2014-01-03 2021-03-17 McAfee, LLC Mechanisms for conserving resources of wearable devices
US9282516B2 (en) 2014-07-01 2016-03-08 Apple Inc. Cooperative power savings among mobile computing devices
US9712657B2 (en) 2015-02-06 2017-07-18 Apple Inc. Proxying for communicating messages with an unregistered accessory device
US9554239B2 (en) 2015-04-21 2017-01-24 Apple Inc. Opportunistic offloading of tasks between nearby computing devices
US20170064760A1 (en) * 2015-08-28 2017-03-02 Qualcomm Incorporated Assisted wireless connection setup
KR102459543B1 (ko) * 2015-10-16 2022-10-27 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 웨어러블 디바이스를 위한 통신 방법 및 장치
JP6740600B2 (ja) * 2015-12-09 2020-08-19 日本電気株式会社 プログラム実行システム、プログラム実行方法、および、プログラム
CN113411317B (zh) 2016-05-11 2023-05-26 创新先进技术有限公司 一种验证身份的方法和系统、智能穿戴设备
US9736290B1 (en) 2016-06-10 2017-08-15 Apple Inc. Cloud messaging between an accessory device and a companion device
US10757755B2 (en) * 2016-06-16 2020-08-25 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for communication between wearable device and mobile terminal
US10404779B2 (en) * 2016-07-26 2019-09-03 Schneider Electric It Corporation Cloud assisted management of devices
US10355916B2 (en) 2016-09-27 2019-07-16 Mcafee, Llc Survivable networks that use opportunistic devices to offload services
KR102590426B1 (ko) * 2016-10-14 2023-10-18 삼성전자주식회사 동반 장치를 관리하는 방법 및 그를 이용하는 전자 장치
US9980230B1 (en) 2017-05-31 2018-05-22 Apple Inc. Dynamic baseband management
KR101981942B1 (ko) * 2017-08-30 2019-05-24 (주)와이브레인 두뇌자극장치의 사용 권한을 설정하는 방법 및 이를 구현하는 장치
US10693952B2 (en) * 2017-10-23 2020-06-23 Salesforce.Com, Inc. Technologies for low latency messaging
US10958639B2 (en) * 2018-02-27 2021-03-23 Bank Of America Corporation Preventing unauthorized access to secure information systems using multi-factor, hardware based and/or advanced biometric authentication
US11252119B2 (en) 2018-06-04 2022-02-15 Salesforce.Com, Inc. Message logging using two-stage message logging mechanisms
WO2021189384A1 (zh) * 2020-03-26 2021-09-30 北京小米移动软件有限公司 通信方法、通信装置及存储介质
US20220272050A1 (en) * 2021-02-25 2022-08-25 Zebra Technologies Corporation Systems and methods for allocating resources to execute functions
WO2023158284A1 (ko) * 2022-02-21 2023-08-24 삼성전자 주식회사 증강 현실 서비스 성능 최적화 방법 및 장치
WO2023211803A1 (en) * 2022-04-26 2023-11-02 Google Llc Encoding independent user interface streams to perform asynchronous reprojection
CN117597972A (zh) * 2022-06-17 2024-02-23 北京小米移动软件有限公司 设备控制方法、装置和存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06139082A (ja) * 1992-10-28 1994-05-20 Hitachi Ltd タスクキュー管理方法
JP2005503076A (ja) * 2001-09-11 2005-01-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 電子デバイスに非ネイティブ機能を提供する無線コンパニオン・デバイス
JP2006243900A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報共有装置、情報共有方法、情報共有プログラム、及び記録媒体
US20130104198A1 (en) * 2011-10-25 2013-04-25 Toopher, Inc. Two-factor authentication systems and methods
WO2013163634A1 (en) * 2012-04-27 2013-10-31 Interdigital Patent Holdings, Inc. Systems and methods for personalizing and/or tailoring a service interface

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6073142A (en) 1997-06-23 2000-06-06 Park City Group Automated post office based rule analysis of e-mail messages and other data objects for controlled distribution in network environments
US5987610A (en) 1998-02-12 1999-11-16 Ameritech Corporation Computer virus screening methods and systems
US6460050B1 (en) 1999-12-22 2002-10-01 Mark Raymond Pace Distributed content identification system
US6711414B1 (en) * 2000-02-25 2004-03-23 Charmed Technology, Inc. Wearable computing device capable of responding intelligently to surroundings
US6901519B1 (en) 2000-06-22 2005-05-31 Infobahn, Inc. E-mail virus protection system and method
US7072354B1 (en) * 2001-10-03 2006-07-04 Cisco Technology, Inc. Token registration of managed devices
US7299364B2 (en) * 2002-04-09 2007-11-20 The Regents Of The University Of Michigan Method and system to maintain application data secure and authentication token for use therein
US7076781B2 (en) * 2002-05-31 2006-07-11 International Business Machines Corporation Resource reservation for large-scale job scheduling
US9830589B2 (en) * 2002-10-01 2017-11-28 Zhou Tian Xing Systems and methods for mobile application, wearable application, transactional messaging, calling, digital multimedia capture, payment transactions, and one touch payment, one tap payment, and one touch service
US7409550B2 (en) * 2004-08-16 2008-08-05 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method for binding networked devices
US9820658B2 (en) * 2006-06-30 2017-11-21 Bao Q. Tran Systems and methods for providing interoperability among healthcare devices
US20090006846A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 Apple Inc. Bluetooth device as security access key
JP5124375B2 (ja) 2008-07-18 2013-01-23 Kddi株式会社 情報処理装置
KR101529921B1 (ko) * 2008-11-04 2015-06-18 엘지전자 주식회사 와치형 단말기
KR101039260B1 (ko) 2008-11-25 2011-06-07 한국과학기술원 애드 혹 네트워크의 스마트 공간에서의 자원 관리 장치 및 그 방법
US8984615B2 (en) * 2009-04-08 2015-03-17 At&T Mobility Ii, Llc Web to IMS registration and authentication for an unmanaged IP client device
DE102009026953A1 (de) 2009-06-16 2010-12-23 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren zum Einbuchen eines Mobilfunkgeräts in ein Mobilfunknetz
WO2011130752A1 (en) 2010-04-16 2011-10-20 Mastandrea Nicholas J Wearable motion sensing computing interface
US8738323B2 (en) * 2010-09-30 2014-05-27 Fitbit, Inc. Methods and systems for metrics analysis and interactive rendering, including events having combined activity and location information
CN103403627B (zh) * 2010-11-01 2017-04-12 耐克创新有限合伙公司 具有运动功能的可佩戴装置组件
KR101747113B1 (ko) * 2011-02-01 2017-06-15 삼성전자주식회사 클라우드 컴퓨팅 실행 방법
US9119067B2 (en) * 2011-06-03 2015-08-25 Apple Inc. Embodiments of a system and method for securely managing multiple user handles across multiple data processing devices
US8732319B2 (en) * 2011-06-10 2014-05-20 Qualcomm Incorporated Context awareness proximity-based establishment of wireless communication connection
US20120316455A1 (en) * 2011-06-10 2012-12-13 Aliphcom Wearable device and platform for sensory input
US20120331518A1 (en) * 2011-06-23 2012-12-27 Salesforce.Com, Inc. Flexible security token framework
US9934713B2 (en) * 2012-03-28 2018-04-03 Qualcomm Incorporated Multifunction wristband
US9874936B2 (en) 2012-06-22 2018-01-23 Cape Evolution Limited Wearable electronic device
US9247569B2 (en) * 2012-09-06 2016-01-26 Intel Corporation Management and optimization of wireless communications multiplexed over multiple layer-three transports with indefinite duration layer-two sessions
US10423214B2 (en) * 2012-11-20 2019-09-24 Samsung Electronics Company, Ltd Delegating processing from wearable electronic device
US9215075B1 (en) * 2013-03-15 2015-12-15 Poltorak Technologies Llc System and method for secure relayed communications from an implantable medical device
CN105359179B (zh) * 2013-05-15 2019-12-10 维萨国际服务协会 移动令牌化枢纽
US9378063B2 (en) * 2013-10-15 2016-06-28 Qualcomm Incorporated Mobile coprocessor system and methods
US9325495B2 (en) * 2013-11-08 2016-04-26 Empire Technology Development Llc Encrypted server-less communication between devices
EP3069546A1 (en) * 2013-12-18 2016-09-21 Apple Inc. Gesture-based information exchange between devices in proximity
US9746941B2 (en) * 2013-12-26 2017-08-29 Intel Corporation Sensors-based automatic reconfiguration of multiple screens in wearable devices and flexible displays
EP3092782B8 (en) 2014-01-03 2021-03-17 McAfee, LLC Mechanisms for conserving resources of wearable devices

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06139082A (ja) * 1992-10-28 1994-05-20 Hitachi Ltd タスクキュー管理方法
JP2005503076A (ja) * 2001-09-11 2005-01-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 電子デバイスに非ネイティブ機能を提供する無線コンパニオン・デバイス
JP2006243900A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報共有装置、情報共有方法、情報共有プログラム、及び記録媒体
US20130104198A1 (en) * 2011-10-25 2013-04-25 Toopher, Inc. Two-factor authentication systems and methods
WO2013163634A1 (en) * 2012-04-27 2013-10-31 Interdigital Patent Holdings, Inc. Systems and methods for personalizing and/or tailoring a service interface

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
水谷晶彦,玉川憲,勝野恭冶: "ウェアラブルコンピュータと短距離無線通信の連携時計型コンピュータWatchPadによる実装例", FIT2002 情報科学技術フォーラム 一般講演論文集 第4分冊, JPN6017013431, 13 September 2002 (2002-09-13), JP, pages 219頁-220頁 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020088707A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 明宗 陳 クラウドブルートゥース装置管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3092782A4 (en) 2017-09-20
US10891155B2 (en) 2021-01-12
US11861396B2 (en) 2024-01-02
WO2015103048A1 (en) 2015-07-09
EP3092782B8 (en) 2021-03-17
CN105794181A (zh) 2016-07-20
US20160299779A1 (en) 2016-10-13
KR101899698B1 (ko) 2018-09-17
KR20160082541A (ko) 2016-07-08
EP3092782B1 (en) 2021-01-27
EP3092782A1 (en) 2016-11-16
US20210149725A1 (en) 2021-05-20
CN105794181B (zh) 2019-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11861396B2 (en) Mechanisms for conserving resources of wearable devices
US10007355B2 (en) Gesture-based information exchange between devices in proximity
EP3503670B1 (en) Electronic device and computer-readable recording medium for controlling nodes in a network
US11166333B2 (en) Electronic device and method for switching network connection between plurality of electronic devices
EP3087773B1 (en) Extending user authentication across a trust group of smart devices
US11343335B2 (en) Message processing by subscriber app prior to message forwarding
US20190141026A1 (en) Blockchain based device authentication
US10085211B2 (en) Communication of processor state information
US20200065872A1 (en) Service execution method and device
EP3225008B1 (en) User-authentication-based approval of a first device via communication with a second device
US11870561B2 (en) Remote authorization of gateway device
EP3192290B1 (en) Communication between devices without establishing a persistent connection
US9258304B2 (en) Methods and apparatus for using keys conveyed via physical contact
CN111819831B (zh) 消息接收通知方法及支持该方法的电子设备
KR102395293B1 (ko) 무선통신시스템, 차량, 스마트 장치 및 무선통신시스템의 제어방법
US20240113865A1 (en) Non-repudiation-free public key authentication protocols
EP4167603A1 (en) Method for providing location alarm service for electronic device and device therefor
EP4367836A1 (en) Systems and methods for dynamic, power-efficiency-based cryptographic protocol negotiation with internet of things (iot) devices
WO2015148365A1 (en) Secure messaging utilizing a wireless mobile security device
KR20220050351A (ko) 네트워크 제어 방법 및 이를 사용하는 전자 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180515