JP2017229040A - Loopback test apparatus, method and program - Google Patents

Loopback test apparatus, method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2017229040A
JP2017229040A JP2016126037A JP2016126037A JP2017229040A JP 2017229040 A JP2017229040 A JP 2017229040A JP 2016126037 A JP2016126037 A JP 2016126037A JP 2016126037 A JP2016126037 A JP 2016126037A JP 2017229040 A JP2017229040 A JP 2017229040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loopback test
loopback
monitoring
buffer
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016126037A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6404862B2 (en
Inventor
優美 岩崎
Masayoshi Iwasaki
優美 岩崎
隆義 田代
Takayoshi Tashiro
隆義 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone West Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone West Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone West Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone West Corp
Priority to JP2016126037A priority Critical patent/JP6404862B2/en
Publication of JP2017229040A publication Critical patent/JP2017229040A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6404862B2 publication Critical patent/JP6404862B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To decrease the probability of disconnection of user communication currently in execution.SOLUTION: A loopback test apparatus accommodates, through an optical network, an optical subscriber line termination device which disconnects, if user communication with a user terminal is being executed at the execution of a loopback test, the user communication currently in execution. The loopback test apparatus includes: a frame monitor unit which monitors a frame in the user communication; and a loopback test execution unit which executes a loopback test to the optical subscriber line termination device. The loopback test execution unit controls the start of the loopback test on the basis of the monitoring result of the frame by the frame monitor unit.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、ループバック試験装置、方法、及び、プログラムに関する。   The present invention relates to a loopback test apparatus, method, and program.

従来、OLT(Optical Line Terminal:光加入者線終端局装置)と、ONU(Optical Network Unit:光加入者線終端装置)とを用いた構成の光ネットワークであるPON(受動光ネットワーク:Passive Optical Network)が普及している。PONにおいては、ONUの正常性を確認する方法として、OLTからONUに対して、ユーザ通信とは別に、測定フレームを送信し、ONU内で測定フレームを折り返し、ONUからOLTへの測定フレームの到着を確認するループバック試験を実施している(例えば、特許文献1参照)。   2. Description of the Related Art Conventionally, a PON (Passive Optical Network) which is an optical network configured using an OLT (Optical Line Terminal: Optical Subscriber Line Termination Station) and an ONU (Optical Network Unit: Optical Subscriber Line Termination Equipment) ) Is popular. In PON, as a method for confirming the normality of an ONU, a measurement frame is transmitted from the OLT to the ONU separately from user communication, the measurement frame is returned within the ONU, and the measurement frame arrives from the ONU to the OLT. A loopback test for confirming the above is performed (for example, see Patent Document 1).

特許文献1に記載のループバック試験は、ONU内のUNI−PHYにおいて測定フレームを折り返す方式のループバック試験である。ONU内における測定フレームの折り返しポイントがUNI−PHYよりも網側(例えばPONチップ内)にある場合にはONU全体の正常性を確認することができないが、特許文献1に記載のループバック試験の如くONU内における測定フレームの折り返しポイントがUNI−PHYである場合には、ONU全体の正常性を確認することができる。   The loopback test described in Patent Document 1 is a loopback test in which a measurement frame is folded back in the UNI-PHY in the ONU. If the return point of the measurement frame in the ONU is on the network side (for example, in the PON chip) from the UNI-PHY, the normality of the entire ONU cannot be confirmed. Thus, when the return point of the measurement frame in the ONU is UNI-PHY, the normality of the entire ONU can be confirmed.

特開2008−109177号公報JP 2008-109177 A

しかしながら、ONU内のUNI−PHYにおいて測定フレームを折り返す方式のループバック試験では、ループバック試験の開始時に(具体的にはONUがOLTから送信されたループバック試験開始通知を受信したとき)、ユーザ通信が行われていた場合、実行中のユーザ通信を切断する必要があるという問題があった。   However, in the loopback test in which the measurement frame is folded back in the UNI-PHY in the ONU, at the start of the loopback test (specifically, when the ONU receives a loopback test start notification transmitted from the OLT), the user When communication is being performed, there is a problem that it is necessary to disconnect the user communication being executed.

上記事情に鑑み、本発明は、ONU内のUNI−PHYにおいて測定フレームを折り返す方式のループバック試験において、実行中のユーザ通信を監視しつつ試験を実施することを目的としている。   In view of the above circumstances, an object of the present invention is to perform a test while monitoring ongoing user communication in a loopback test in which a measurement frame is folded back in a UNI-PHY in an ONU.

本発明の一態様は、ループバック試験が行われるときにユーザ端末との間でユーザ通信を実行している場合には実行中の前記ユーザ通信を切断する光加入者線終端装置を光ネットワークにより収容するループバック試験装置であって、前記ユーザ通信におけるフレームを監視するフレーム監視部と、前記光加入者線終端装置に対する前記ループバック試験を実行するループバック試験実行部とを備え、前記ループバック試験実行部は、前記フレーム監視部による前記フレームの監視結果に基づいて前記ループバック試験の開始を制御する。   According to an aspect of the present invention, an optical subscriber line termination device that disconnects a user communication being performed when a user communication is being performed with a user terminal when a loopback test is performed is provided by an optical network. A loopback test apparatus for accommodating the frameback section, the frame monitor section for monitoring a frame in the user communication; and a loopback test execution section for executing the loopback test for the optical subscriber line terminating apparatus. The test execution unit controls the start of the loopback test based on the monitoring result of the frame by the frame monitoring unit.

本発明の一態様は、上記ループバック試験装置において、前記ループバック試験実行部は、前記フレーム監視部による前記フレームの監視結果としてフレーム数が所定数以下となったときに前記ループバック試験の開始を制御する通知を送信し、当該通知に対する応答の受信後に試験用フレームを送信する。   One aspect of the present invention is the loopback test apparatus, wherein the loopback test execution unit starts the loopback test when the number of frames becomes a predetermined number or less as a result of monitoring the frames by the frame monitoring unit. A notification for controlling the transmission is transmitted, and a test frame is transmitted after receiving a response to the notification.

本発明の一態様は、上記ループバック試験装置において、前記ループバック試験実行部は、前記フレーム監視部による前記フレームの監視結果として前記フレーム数が0となったときに前記通知を送信する。   In one aspect of the present invention, in the loopback test apparatus, the loopback test execution unit transmits the notification when the number of frames becomes 0 as a result of monitoring the frame by the frame monitoring unit.

本発明の一態様は、ループバック試験が行われるときにユーザ端末との間でユーザ通信を実行している場合には実行中の前記ユーザ通信を切断するループバック試験装置であって、当該ループバック試験装置のバッファを監視するバッファ監視部と、前記ループバック試験に係る処理を実行するループバック処理部とを備え、前記ループバック処理部は、前記バッファ監視部による前記バッファの監視結果に基づいて前記ループバック試験の開始を制御する。   One aspect of the present invention is a loopback test apparatus that disconnects a user communication that is being executed when user communication is being performed with a user terminal when a loopback test is performed. A buffer monitoring unit that monitors a buffer of a back test apparatus; and a loop back processing unit that executes a process related to the loop back test. The loop back processing unit is based on a monitoring result of the buffer by the buffer monitoring unit. To control the start of the loopback test.

本発明の一態様は、上記ループバック試験装置において、前記バッファ監視部は、前記ループバック試験の開始を制御する第1通知を受信した後に前記バッファの監視を開始し、前記ループバック処理部は、前記バッファ監視部による前記バッファの監視結果としてバッファ量が所定量以下となったときに前記第1通知に対する応答である第1応答を送信し、前記ループバック試験の開始を制御する第2通知の受信後に前記第2通知に対する応答である第2応答を送信するとともに前記ユーザ通信を実行している場合には実行中の前記ユーザ通信を切断する。   One aspect of the present invention is the loopback test apparatus, wherein the buffer monitoring unit starts monitoring the buffer after receiving a first notification that controls the start of the loopback test, and the loopback processing unit includes: A second notification that controls the start of the loopback test by transmitting a first response that is a response to the first notification when the buffer amount becomes a predetermined amount or less as a monitoring result of the buffer by the buffer monitoring unit When the user communication is being executed and a second response that is a response to the second notification is transmitted after the reception, the user communication being executed is disconnected.

本発明の一態様は、上記ループバック試験装置において、前記ループバック処理部は、前記バッファ監視部による前記バッファの監視結果として前記バッファ量が0となったときに前記第1応答を送信する。   In one aspect of the present invention, in the loopback test apparatus, the loopback processing unit transmits the first response when the buffer amount becomes 0 as a monitoring result of the buffer by the buffer monitoring unit.

本発明の一態様は、ユーザ端末との間でユーザ通信を実行する第2のループバック試験装置と、前記第2のループバック試験装置を収容する第1のループバック試験装置とを含む光ネットワークシステムであって、前記第1のループバック試験装置は、前記ユーザ通信におけるフレームを監視するフレーム監視部と、前記第2のループバック試験装置に対するループバック試験を実行するループバック試験実行部とを備え、前記第2のループバック試験装置は、当該第2のループバック試験装置のバッファを監視するバッファ監視部と、前記ループバック試験に係る処理を実行するループバック処理部とを備え、前記ループバック試験実行部は、前記フレーム監視部による前記フレームの監視結果としてフレーム数が所定数以下となったときに前記ループバック試験の開始を制御する第1通知を送信し、前記バッファ監視部は、前記第1通知を受信した後に前記バッファの監視を開始し、前記ループバック処理部は、前記バッファ監視部による前記バッファの監視結果としてバッファ量が所定量以下となったときに前記第1通知に対する応答である第1応答を送信し、前記ループバック試験実行部は、前記第1応答の受信後に前記ループバック試験の開始を制御する第2通知を送信し、前記ループバック処理部は、前記第2通知の受信後に前記第2通知に対する応答である第2応答を送信するとともに前記ユーザ通信を実行している場合には実行中の前記ユーザ通信を切断し、前記ループバック試験実行部は、前記第2応答の受信後に試験用フレームを送信する。   One aspect of the present invention is an optical network including a second loopback test apparatus that performs user communication with a user terminal, and a first loopback test apparatus that accommodates the second loopback test apparatus. The first loopback test apparatus includes: a frame monitoring unit that monitors frames in the user communication; and a loopback test execution unit that executes a loopback test for the second loopback test apparatus. The second loopback test apparatus includes a buffer monitoring unit that monitors a buffer of the second loopback test apparatus; and a loopback processing unit that executes a process related to the loopback test. The back test execution unit, when the number of frames becomes a predetermined number or less as a result of monitoring the frame by the frame monitoring unit The buffer monitoring unit starts monitoring the buffer after receiving the first notification, and the loop back processing unit is controlled by the buffer monitoring unit. When a buffer amount becomes a predetermined amount or less as a monitoring result of the buffer, a first response that is a response to the first notification is transmitted, and the loopback test execution unit receives the first response and receives the first response. The second notification that controls the start of the test is transmitted, and the loopback processing unit transmits a second response that is a response to the second notification after receiving the second notification and performs the user communication. In some cases, the user communication being executed is disconnected, and the loopback test execution unit transmits a test frame after receiving the second response.

本発明の一態様は、ループバック試験が行われるときにユーザ端末との間でユーザ通信を実行している場合には実行中の前記ユーザ通信を切断する光加入者線終端装置を光ネットワークにより収容するループバック試験装置における前記ループバック試験の試験方法であって、フレーム監視部が、前記ユーザ通信におけるフレームを監視するフレーム監視ステップと、ループバック試験実行部が、前記光加入者線終端装置に対する前記ループバック試験を実行するループバック試験実行ステップとを有し、前記ループバック試験実行ステップにおいて、前記フレーム監視ステップによる前記フレームの監視結果に基づいて前記ループバック試験の開始を制御する。   According to an aspect of the present invention, an optical subscriber line termination device that disconnects a user communication being performed when a user communication is being performed with a user terminal when a loopback test is performed is provided by an optical network. A test method for the loopback test in a loopback test apparatus to be accommodated, wherein a frame monitoring unit monitors a frame in the user communication, and a loopback test execution unit includes the optical subscriber line termination device. A loopback test execution step for executing the loopback test on the frame, and in the loopback test execution step, the start of the loopback test is controlled based on a monitoring result of the frame by the frame monitoring step.

本発明の一態様は、ループバック試験が行われるときにユーザ端末との間でユーザ通信を実行している場合には実行中の前記ユーザ通信を切断する光加入者線終端装置を光ネットワークにより収容するループバック試験装置のコンピュータに、前記ユーザ通信におけるフレームを監視するフレーム監視ステップと、前記光加入者線終端装置に対する前記ループバック試験を実行するループバック試験実行ステップとを実行させ、前記ループバック試験実行ステップにおいて、前記フレーム監視ステップによる前記フレームの監視結果に基づいて前記ループバック試験の開始を制御する、プログラムである。   According to an aspect of the present invention, an optical subscriber line termination device that disconnects a user communication being performed when a user communication is being performed with a user terminal when a loopback test is performed is provided by an optical network. A computer of a loopback test apparatus to be accommodated executes a frame monitoring step of monitoring a frame in the user communication and a loopback test execution step of executing the loopback test for the optical subscriber line terminating apparatus, In the back test execution step, the start of the loop back test is controlled based on a monitoring result of the frame in the frame monitoring step.

本発明の一態様は、ループバック試験が行われるときにユーザ端末との間でユーザ通信を実行している場合には実行中の前記ユーザ通信を切断するループバック試験装置における前記ループバック試験の試験方法であって、バッファ監視部が、当該ループバック試験装置のバッファを監視するバッファ監視ステップと、ループバック処理部が、前記ループバック試験に係る処理を実行するループバック処理ステップとを有し、前記ループバック処理ステップにおいて、前記バッファ監視ステップによる前記バッファの監視結果に基づいて前記ループバック試験の開始を制御する。   One aspect of the present invention is the loopback test in the loopback test apparatus that disconnects the user communication being performed when user communication is being performed with the user terminal when the loopback test is performed. In the test method, the buffer monitoring unit includes a buffer monitoring step for monitoring the buffer of the loopback test apparatus, and the loopback processing unit includes a loopback processing step for executing processing related to the loopback test. In the loopback processing step, the start of the loopback test is controlled based on the monitoring result of the buffer in the buffer monitoring step.

本発明の一態様は、ループバック試験が行われるときにユーザ端末との間でユーザ通信を実行している場合には実行中の前記ユーザ通信を切断するループバック試験装置のコンピュータに、当該ループバック試験装置のバッファを監視するバッファ監視ステップと、前記ループバック試験に係る処理を実行するループバック処理ステップとを実行させ、前記ループバック処理ステップにおいて、前記バッファ監視ステップによる前記バッファの監視結果に基づいて前記ループバック試験の開始を制御する、プログラムである。   According to one aspect of the present invention, in a case where a user communication is being performed with a user terminal when a loopback test is performed, the loopback test apparatus that disconnects the user communication that is being performed is included in the loop. A buffer monitoring step for monitoring a buffer of a back test device and a loop back processing step for executing processing related to the loop back test are executed. In the loop back processing step, the monitoring result of the buffer by the buffer monitoring step is displayed. A program for controlling the start of the loopback test based on the program.

本発明の一態様は、ユーザ端末との間でユーザ通信を実行する第2のループバック試験装置と、前記第2のループバック試験装置を収容する第1のループバック試験装置とを含む光ネットワークシステムにおけるループバック試験の試験方法であって、前記第1のループバック試験装置のフレーム監視部が、前記ユーザ通信におけるフレームを監視するフレーム監視ステップと、前記第1のループバック試験装置のループバック試験実行部が、前記第2のループバック試験装置に対するループバック試験を実行するループバック試験実行ステップとを有し、前記第2のループバック試験装置のバッファ監視部が、当該第2のループバック試験装置のバッファを監視するバッファ監視ステップと、前記第2のループバック試験装置のループバック処理部が、前記ループバック試験に係る処理を実行するループバック処理ステップとを有し、前記ループバック試験実行ステップにおいて、前記フレーム監視ステップによる前記フレームの監視結果としてフレーム数が所定数以下となったときに前記ループバック試験の開始を制御する第1通知を送信し、前記バッファ監視ステップにおいて、前記第1通知を受信した後に前記バッファの監視を開始し、前記ループバック処理ステップにおいて、前記バッファ監視ステップによる前記バッファの監視結果としてバッファ量が所定量以下となったときに前記第1通知に対する応答である第1応答を送信し、前記ループバック試験実行ステップにおいて、前記第1応答の受信後に前記ループバック試験の開始を制御する第2通知を送信し、前記ループバック処理ステップにおいて、前記第2通知の受信後に前記第2通知に対する応答である第2応答を送信するとともに前記ユーザ通信を実行している場合には実行中の前記ユーザ通信を切断し、前記ループバック試験実行ステップは、前記第2応答の受信後に試験用フレームを送信する。   One aspect of the present invention is an optical network including a second loopback test apparatus that performs user communication with a user terminal, and a first loopback test apparatus that accommodates the second loopback test apparatus. A test method for a loopback test in a system, wherein the frame monitoring unit of the first loopback test apparatus monitors a frame in the user communication, and the loopback of the first loopback test apparatus A test execution unit including a loopback test execution step of executing a loopback test for the second loopback test apparatus, and the buffer monitoring unit of the second loopback test apparatus includes the second loopback test apparatus. A buffer monitoring step for monitoring a buffer of the test apparatus; and a loopback of the second loopback test apparatus. A processing unit including a loopback processing step for executing a process related to the loopback test, and in the loopback test execution step, the number of frames becomes a predetermined number or less as a result of monitoring the frame by the frame monitoring step. A first notification for controlling the start of the loopback test is transmitted, and in the buffer monitoring step, monitoring of the buffer is started after receiving the first notification, and in the loopback processing step, the buffer is started. As a monitoring result of the buffer by the monitoring step, a first response that is a response to the first notification is transmitted when the buffer amount becomes a predetermined amount or less, and in the loopback test execution step, after receiving the first response Sending a second notification controlling the start of the loopback test, In the loopback processing step, after the second notification is received, a second response that is a response to the second notification is transmitted, and when the user communication is being executed, the user communication being executed is disconnected, and the loop The back test execution step transmits a test frame after receiving the second response.

本発明の一態様は、ユーザ端末との間でユーザ通信を実行する第2のループバック試験装置と、前記第2のループバック試験装置を収容する第1のループバック試験装置とを含む光ネットワークシステムとして、前記第2のループバック試験装置に相当する第2のコンピュータ及び前記第1のループバック試験装置に相当する第1のコンピュータを動作させるためのコンピュータプログラムであって、前記第1のコンピュータに対し、前記ユーザ通信におけるフレームを監視するフレーム監視ステップと、前記第2のループバック試験装置に対するループバック試験を実行するループバック試験実行ステップとを実行させ、前記第2のコンピュータに対し、当該第2のループバック試験装置のバッファを監視するバッファ監視ステップと、前記ループバック試験に係る処理を実行するループバック処理ステップとを実行させ、前記ループバック試験実行ステップは、前記フレーム監視ステップによる前記フレームの監視結果としてフレーム数が所定数以下となったときに前記ループバック試験の開始を制御する第1通知を送信し、前記バッファ監視ステップは、前記第1通知を受信した後に前記バッファの監視を開始し、前記ループバック処理ステップは、前記バッファ監視ステップによる前記バッファの監視結果としてバッファ量が所定量以下となったときに前記第1通知に対する応答である第1応答を送信し、前記ループバック試験実行ステップは、前記第1応答の受信後に前記ループバック試験の開始を制御する第2通知を送信し、前記ループバック処理ステップは、前記第2通知の受信後に前記第2通知に対する応答である第2応答を送信するとともに前記ユーザ通信を実行している場合には実行中の前記ユーザ通信を切断し、前記ループバック試験実行ステップは、前記第2応答の受信後に試験用フレームを送信する、プログラムである。   One aspect of the present invention is an optical network including a second loopback test apparatus that performs user communication with a user terminal, and a first loopback test apparatus that accommodates the second loopback test apparatus. A computer program for operating a second computer corresponding to the second loopback test apparatus and a first computer corresponding to the first loopback test apparatus as a system, the first computer In response, a frame monitoring step for monitoring a frame in the user communication and a loopback test execution step for executing a loopback test for the second loopback test device are executed. A buffer monitoring step for monitoring the buffer of the second loopback test apparatus; A loopback processing step for executing a process related to a loopback test, wherein the loopback test execution step is performed when the number of frames becomes a predetermined number or less as a result of monitoring the frame by the frame monitoring step. A first notification for controlling a start of a back test is transmitted, the buffer monitoring step starts monitoring the buffer after receiving the first notification, and the loopback processing step includes the buffer monitoring step by the buffer monitoring step. When the buffer amount becomes a predetermined amount or less as a monitoring result, a first response that is a response to the first notification is transmitted, and the loopback test execution step includes a step of performing the loopback test after receiving the first response. A second notification for controlling the start is transmitted, and the loopback processing step includes: After receiving the notification, a second response that is a response to the second notification is transmitted, and when the user communication is being executed, the user communication being executed is disconnected, and the loopback test execution step includes A program for transmitting a test frame after receiving two responses.

本発明により、実行中のユーザ通信を監視しつつ試験を実施することが可能となる。   According to the present invention, it is possible to perform a test while monitoring ongoing user communication.

第1の実施形態の光ネットワークシステムのシステム構成を表すシステム構成図等である。1 is a system configuration diagram illustrating a system configuration of an optical network system according to a first embodiment. FIG. 第1の実施形態の光ネットワークシステムにおけるループバック試験の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process of the loopback test in the optical network system of 1st Embodiment. 第1の実施形態の光ネットワークシステムにおけるループバック試験の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the flow of the loopback test in the optical network system of 1st Embodiment. 第2の実施形態の光ネットワークシステムのシステム構成を表すシステム構成図等である。It is a system configuration diagram showing the system configuration of the optical network system of the second embodiment. 第2の実施形態の光ネットワークシステムにおけるループバック試験の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process of the loopback test in the optical network system of 2nd Embodiment. 第2の実施形態の光ネットワークシステムにおけるループバック試験の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the flow of the loopback test in the optical network system of 2nd Embodiment. 第3の実施形態の光ネットワークシステムのシステム構成を表すシステム構成図等である。It is a system configuration diagram showing a system configuration of an optical network system according to a third embodiment. 第3の実施形態の光ネットワークシステムにおけるループバック試験の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process of the loopback test in the optical network system of 3rd Embodiment. 第3の実施形態の光ネットワークシステムにおけるループバック試験の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the flow of the loopback test in the optical network system of 3rd Embodiment.

(第1の実施形態)
第1の実施形態は、OLT(Optical Line Terminal:光加入者線終端局装置)が、ONU(Optical Network Unit:光加入者線終端装置)へのループバック試験開始通知(以下、単に「試験開始通知」という)の送信に先立ってONUのユーザ通信を監視し、ユーザ通信におけるフレーム数が所定数以下となったときに、ONUに試験開始通知を送信する、というものである。端的に言えば、第1の実施形態は、OLTで通信状況を監視するものである。
(First embodiment)
In the first embodiment, an OLT (Optical Line Terminal: Optical Subscriber Line Termination Station) performs a loopback test start notification (hereinafter simply referred to as “Test Start”) to an ONU (Optical Network Unit: Optical Subscriber Line Termination Equipment). The user communication of the ONU is monitored prior to transmission of “notification”, and a test start notification is transmitted to the ONU when the number of frames in the user communication falls below a predetermined number. In short, in the first embodiment, the communication status is monitored by OLT.

図1は、第1の実施形態の光ネットワークシステム1のシステム構成を表すシステム構成図等である。光ネットワークシステム1は、図1(A)に示すように、OLT20と、ONU30とを含む。OLT20とONU30とは光ファイバーにて接続され、双方向に通信可能である。なお、図示は省略したが、OLT20は複数台のONU30を収容可能である。また、OLT20とONU30の間には、他の機器(例えば、光スプリッタ等)を設けるようにしてもよい。   FIG. 1 is a system configuration diagram showing the system configuration of the optical network system 1 according to the first embodiment. The optical network system 1 includes an OLT 20 and an ONU 30 as shown in FIG. The OLT 20 and the ONU 30 are connected by an optical fiber and can communicate bidirectionally. Although not shown, the OLT 20 can accommodate a plurality of ONUs 30. Further, another device (for example, an optical splitter or the like) may be provided between the OLT 20 and the ONU 30.

(OLT20の概要、ONU30の概要)
OLT20及びONU30の概要を説明する。ONU30は、ユーザ端末50との間でユーザ通信(ユーザ端末50を送信元又は送信先としデータを送受信する通信)を実行する。具体的には、ONU30は、ユーザ端末50とリンクが確立された状態(リンクアップされている状態)において、ユーザ端末50から送信されたデータを受信してOLT20に送信し、OLT20から送信されたデータを受信してユーザ端末50に送信する。OLT20は、ONU30を収容し、例えば、ONU30から送信されたデータを受信して網側(具体的には例えばインターネット上のサーバ等)に送信し、また、網側(具体的には例えばインターネット上のサーバ等)から送信されたデータを受信してONU30に送信する。
(Outline of OLT20, outline of ONU30)
An outline of the OLT 20 and the ONU 30 will be described. The ONU 30 executes user communication with the user terminal 50 (communication for transmitting / receiving data using the user terminal 50 as a transmission source or transmission destination). Specifically, the ONU 30 receives data transmitted from the user terminal 50 and transmits it to the OLT 20 in a state where the link with the user terminal 50 is established (in a state where the link is up), and is transmitted from the OLT 20. Data is received and transmitted to the user terminal 50. The OLT 20 accommodates the ONU 30 and receives, for example, data transmitted from the ONU 30 and transmits the data to the network side (specifically, for example, a server on the Internet), and the network side (specifically, for example, on the Internet). The data transmitted from the server or the like is received and transmitted to the ONU 30.

OLT20は、ONU30に対してループバック試験を実行可能である。具体的には、ONU30の端末側IF部33(後述)において測定フレーム(「試験用フレーム」と称する場合もある)を折り返す方式のループバック試験を実行可能である。ONU30は、ループバック試験が行われるときにユーザ通信を実行している場合には実行中のユーザ通信を切断する。より詳細には、ONU30は、OLT20から送信されたループバック試験の開始を制御する通知(試験開始通知)を受信した場合に、ユーザ端末50とリンクを切断する(リンクダウンする)。   The OLT 20 can execute a loopback test on the ONU 30. Specifically, it is possible to execute a loopback test in which the measurement frame (also referred to as “test frame”) is turned back in the terminal-side IF unit 33 (described later) of the ONU 30. If the user communication is being executed when the loopback test is performed, the ONU 30 disconnects the user communication being executed. More specifically, the ONU 30 disconnects the link with the user terminal 50 (links down) when receiving a notification (test start notification) for controlling the start of the loopback test transmitted from the OLT 20.

従って、試験開始通知の受信タイミングにおいてユーザ通信が行われていれば、リンクダウンに伴ってデータの送受信が中断(又は中止)されるため、ユーザの不利益(例えばリトライ等による速度低下)となる。なお、試験開始通知の受信タイミングにおいてユーザ通信が行われていなければ、元々送受信データが存在していないため、送受信が中断(又は中止)されることはなく、少なくとも送受信が中断(又は中止)される場合に比べて不利益は少なくなる。   Therefore, if user communication is performed at the reception timing of the test start notification, data transmission / reception is interrupted (or stopped) when the link is down, resulting in a disadvantage for the user (for example, speed reduction due to retry or the like). . If user communication is not performed at the reception timing of the test start notification, since transmission / reception data does not exist originally, transmission / reception is not interrupted (or stopped), and at least transmission / reception is interrupted (or stopped). There are fewer disadvantages than

以上、第1の実施形態の光ネットワークシステム1に含まれるOLT20及びONU30の概要を説明したが、第2の実施形態の光ネットワークシステム2に含まれるOLT10(後述)及びONU40(後述)や、第3の実施形態の光ネットワークシステム3に含まれるOLT20(後述)及びONU40(後述)についても同様である。   The outline of the OLT 20 and the ONU 30 included in the optical network system 1 of the first embodiment has been described above. However, the OLT 10 (described later) and the ONU 40 (described later) included in the optical network system 2 of the second embodiment, The same applies to the OLT 20 (described later) and the ONU 40 (described later) included in the optical network system 3 of the third embodiment.

(OLT20の詳細、ONU30の詳細)
続いてOLT20及びONU30の詳細を説明する。図1(A)に示すように、OLT20は、端末側IF部21と通信制御部22と網側IF部23とループバック試験実行部24とフレーム監視部25とフレーム監視用記憶部29とを備える。ONU30は、局側IF部31と通信制御部32と端末側IF部33とループバック処理部34とを備える。ONU30側の通信制御部32とループバック処理部34は、例えばPONチップとして提供されるものであってもよい。
(Details of OLT20, details of ONU30)
Next, details of the OLT 20 and the ONU 30 will be described. As shown in FIG. 1A, the OLT 20 includes a terminal-side IF unit 21, a communication control unit 22, a network-side IF unit 23, a loopback test execution unit 24, a frame monitoring unit 25, and a frame monitoring storage unit 29. Prepare. The ONU 30 includes a station-side IF unit 31, a communication control unit 32, a terminal-side IF unit 33, and a loopback processing unit 34. The communication control unit 32 and the loopback processing unit 34 on the ONU 30 side may be provided as, for example, a PON chip.

ONU30側において、局側IF部31は、OLT20側のインターフェース部である。端末側IF部33は、ユーザ端末50側のインターフェース部である。端末側IF部33は、OLT20が実行するループバック試験の折り返しポイントである。   On the ONU 30 side, the station IF unit 31 is an interface unit on the OLT 20 side. The terminal-side IF unit 33 is an interface unit on the user terminal 50 side. The terminal-side IF unit 33 is a return point of a loopback test executed by the OLT 20.

通信制御部32は、ONU30全体を制御する。例えば、通信制御部32は、ユーザ通信におけるフレームを処理する。具体的には、通信制御部32は、端末側IF部33がユーザ端末50から受信したユーザ通信におけるフレーム(アウトバウンドのフレーム)を局側IF部31に供給し、局側IF部31がOLT20側から受信したユーザ通信におけるフレーム(アウトバウンドのフレーム)を端末側IF部33に供給する。   The communication control unit 32 controls the entire ONU 30. For example, the communication control unit 32 processes a frame in user communication. Specifically, the communication control unit 32 supplies a frame (outbound frame) in user communication received by the terminal-side IF unit 33 from the user terminal 50 to the station-side IF unit 31, and the station-side IF unit 31 is connected to the OLT 20 side. The frame (outbound frame) in the user communication received from is supplied to the terminal-side IF unit 33.

ループバック処理部34は、OLT20が実行するループバック試験に係る処理を実行する。例えば、ループバック処理部34は、被試験装置側としてループバック試験の開始を制御する。具体的には、ループバック処理部34は、OLT20が送信する試験開始通知の応答としてループバック試験開始応答(以下、単に「試験開始応答」という)の送信を制御する。また、ループバック処理部34は、OLT20が送信する測定フレーム(以下、「実験用フレーム」と称する場合もある)の端末側IF部33における折り返しを制御する。また、ループバック処理部34は、被試験装置側としてループバック試験の終了を制御する。具体的には、ループバック処理部34は、OLT20が送信するループバック試験終了通知(ループバック試験の終了を制御する通知。以下、単に「試験終了通知」という)の応答としてループバック試験終了応答(以下、単に「試験終了応答」という)の送信を制御する。   The loopback processing unit 34 executes processing related to the loopback test executed by the OLT 20. For example, the loopback processing unit 34 controls the start of the loopback test on the device under test side. Specifically, the loopback processing unit 34 controls transmission of a loopback test start response (hereinafter simply referred to as “test start response”) as a test start notification response transmitted by the OLT 20. The loopback processing unit 34 controls the return of the measurement frame (hereinafter also referred to as “experimental frame”) transmitted from the OLT 20 in the terminal IF unit 33. The loopback processing unit 34 controls the end of the loopback test on the device under test side. Specifically, the loopback processing unit 34 sends a loopback test end response as a response to the loopback test end notification (notification for controlling the end of the loopback test, hereinafter simply referred to as “test end notification”) transmitted by the OLT 20. (Hereinafter simply referred to as “test end response”) transmission is controlled.

また、ループバック処理部34は、試験開始通知の受信時には、端末側IF部33におけるユーザ端末50とリンクを切断する(リンクダウンする)。また、ループバック処理部34は、試験終了通知の受信時には、端末側IF部33におけるユーザ端末50とリンクを接続(確立)する(リンクアップする)。   Further, when receiving the test start notification, the loopback processing unit 34 disconnects the link with the user terminal 50 in the terminal-side IF unit 33 (links down). The loopback processing unit 34 connects (establishes) (links up) a link with the user terminal 50 in the terminal-side IF unit 33 when receiving the test end notification.

OLT20側において、端末側IF部21は、ONU30側のインターフェース部である。網側IF部23は、網側のインターフェース部である。   On the OLT 20 side, the terminal-side IF unit 21 is an interface unit on the ONU 30 side. The network side IF unit 23 is a network side interface unit.

通信制御部22は、OLT20全体を制御する。例えば、通信制御部22は、ユーザ通信におけるフレームを処理する。具体的には、通信制御部22は、端末側IF部21がONU30から受信したユーザ通信におけるフレーム(アウトバウンドのフレーム)を網側IF部23に供給し、網側IF部23が網側から受信したユーザ通信におけるフレーム(アウトバウンドのフレーム)を網側IF部23に供給する。   The communication control unit 22 controls the entire OLT 20. For example, the communication control unit 22 processes a frame in user communication. Specifically, the communication control unit 22 supplies a frame (outbound frame) in user communication received by the terminal-side IF unit 21 from the ONU 30 to the network-side IF unit 23, and the network-side IF unit 23 receives from the network side. The frame (outbound frame) in the user communication is supplied to the network side IF unit 23.

ループバック試験実行部24は、ループバック試験を実行する。例えば、ループバック試験実行部24は、ループバック試験を開始する際には(例えば、保守作業員による実行指示や、予めセットされている定期的な実行指示等があったときには)、フレーム監視部25にフレームの監視を指示する。また、ループバック試験実行部24は、フレーム監視部25からループバック試験の進行を指示された場合には、ループバック試験の主体側としてループバック試験の開始を制御する。具体的には、ループバック試験実行部24は、ONU30に対する試験開始通知の送信を制御する。   The loopback test execution unit 24 executes a loopback test. For example, when the loopback test execution unit 24 starts the loopback test (for example, when there is an execution instruction by a maintenance worker or a predetermined execution instruction set in advance), the frame monitoring unit 25 is instructed to monitor the frame. Further, when the loopback test execution unit 24 is instructed by the frame monitoring unit 25 to proceed with the loopback test, the loopback test execution unit 24 controls the start of the loopback test as the main side of the loopback test. Specifically, the loopback test execution unit 24 controls transmission of a test start notification to the ONU 30.

また、ループバック試験実行部24は、ONU30から試験開始応答を受信した後にONU30に対する実験用フレーム(測定フレーム)の送信を制御する。また、ループバック試験実行部24は、ループバック試験の主体側としてループバック試験の終了を制御する。具体的には、ループバック試験実行部24は、ONU30に対する試験終了通知の送信を制御する。   The loopback test execution unit 24 controls transmission of an experimental frame (measurement frame) to the ONU 30 after receiving a test start response from the ONU 30. In addition, the loopback test execution unit 24 controls the end of the loopback test as the main body of the loopback test. Specifically, the loopback test execution unit 24 controls transmission of a test end notification to the ONU 30.

フレーム監視部25は、ユーザ通信におけるフレームを監視する。具体的には、フレーム監視部25は、ループバック試験実行部24からフレームの監視を指示された場合に、通信制御部22によって処理された一定時間内のフレームの数(フレーム数)を監視する。例えば、フレーム監視部25は、ループバック試験実行部24による指示以降、定期的に、過去一定時間内のフレーム数を監視する。以下、一例として、フレーム監視部25は、ループバック試験実行部24による指示の1秒間経過以降における0.1秒毎に、過去1秒間のフレーム数を監視するものとする。   The frame monitoring unit 25 monitors frames in user communication. Specifically, the frame monitoring unit 25 monitors the number of frames (the number of frames) within a certain time processed by the communication control unit 22 when instructed to monitor the frames from the loopback test execution unit 24. . For example, the frame monitoring unit 25 periodically monitors the number of frames in the past fixed time after the instruction from the loopback test execution unit 24. Hereinafter, as an example, it is assumed that the frame monitoring unit 25 monitors the number of frames in the past one second every 0.1 seconds after the instruction from the loopback test execution unit 24 has elapsed for one second.

なお、フレーム監視部25によるフレーム数の監視方法としては種々の監視方法が考えられるが、一例として下記のような方法であってもよい。ループバック試験実行部24は、ループバック試験を開始する際には、フレーム監視部25にフレームの監視を指示するとともに、通信制御部22にユーザ通信におけるフレームを処理した場合にフレームを処理した旨をフレーム監視部25に通知するように指示する。フレーム監視部25は、通信制御部22からフレームを処理した旨の通知があった場合には、当該通知時刻をフレーム処理時刻としてフレーム監視用記憶部29に記憶する。また、フレーム監視部25は、ループバック試験実行部24による指示の1秒間経過以降における0.1秒毎に、フレーム監視用記憶部29に記憶されているフレーム処理時刻を確認し、過去1秒間のフレーム数を監視する。つまり、フレーム監視部25は、過去1秒間内に該当するフレーム処理時刻がフレーム監視用記憶部29に何件記憶されているかを確認することにより、過去1秒間のフレーム数を監視する。   Various monitoring methods can be considered as a method of monitoring the number of frames by the frame monitoring unit 25, but the following method may be used as an example. When starting the loopback test, the loopback test execution unit 24 instructs the frame monitoring unit 25 to monitor the frame, and when the communication control unit 22 processes the frame in the user communication, the fact that the frame has been processed Is notified to the frame monitoring unit 25. When receiving a notification from the communication control unit 22 that the frame has been processed, the frame monitoring unit 25 stores the notification time in the frame monitoring storage unit 29 as the frame processing time. In addition, the frame monitoring unit 25 checks the frame processing time stored in the frame monitoring storage unit 29 every 0.1 second after 1 second of the instruction from the loopback test execution unit 24, and the past 1 second. Monitor the number of frames. That is, the frame monitoring unit 25 monitors the number of frames in the past one second by checking how many corresponding frame processing times are stored in the frame monitoring storage unit 29 within the past one second.

フレーム監視部25は、監視結果として、過去1秒間のフレーム数が所定数以下となっていた場合には、ループバック試験実行部24にループバック試験の進行を指示する。以下、一例として、フレーム監視部25は、監視結果として、過去1秒間のフレーム数が0となっていた場合に、ループバック試験実行部24にループバック試験の進行を指示するものとする。つまり、フレーム監視部25は、過去1秒間のフレーム数が0となっていた場合に、ループバック試験実行部24に対し、試験開始通知を送信するように制御する。   The frame monitoring unit 25 instructs the loopback test execution unit 24 to advance the loopback test when the number of frames in the past one second is equal to or less than the predetermined number as a monitoring result. Hereinafter, as an example, it is assumed that the frame monitoring unit 25 instructs the loopback test execution unit 24 to advance the loopback test when the number of frames in the past one second is 0 as a monitoring result. That is, the frame monitoring unit 25 controls to transmit a test start notification to the loopback test execution unit 24 when the number of frames in the past one second has become zero.

図1(B)は、監視結果等を説明する説明図である。図1(B)は、識別子LLID(例えば、MACアドレス)によって識別可能な複数のONU30のループバック試験の実行前に行われた、ある時刻における、監視結果(夫々のユーザ通信におけるフレーム数)、及び、夫々の監視結果による判定内容(試験開始通知は送信可能か)を示している。   FIG. 1B is an explanatory diagram for explaining monitoring results and the like. FIG. 1B shows a monitoring result (the number of frames in each user communication) at a certain time before the execution of a loopback test of a plurality of ONUs 30 that can be identified by an identifier LLID (for example, a MAC address). In addition, the contents of determination based on the respective monitoring results (can the test start notification be transmitted) are shown.

図2は、光ネットワークシステム1におけるループバック試験の処理の流れを示すフローチャートである。図3は、光ネットワークシステム1におけるループバック試験の流れを示すシーケンス図である。なお、図2のフローチャート(図3のシーケンス図も同様)は、OLT20が、ループバック試験の実行指示(例えば、保守作業員による実行指示や、予めセットされている定期的な実行指示等)を受け付けることにより開始するものとする。   FIG. 2 is a flowchart showing a flow of loopback test processing in the optical network system 1. FIG. 3 is a sequence diagram showing a flow of a loopback test in the optical network system 1. In the flowchart of FIG. 2 (the same applies to the sequence diagram of FIG. 3), the OLT 20 gives an instruction to execute a loopback test (for example, an execution instruction by a maintenance worker or a preset execution instruction set in advance). It shall start upon acceptance.

図2において、OLT20(フレーム監視部25)は、フレーム数の監視を開始する(ステップS11)。なお、ステップS13(NO)から戻った場合には開始ではなく継続である。なお、ステップS11の処理は、図3の(A1)に相当する。   In FIG. 2, the OLT 20 (frame monitoring unit 25) starts monitoring the number of frames (step S11). In addition, when returning from step S13 (NO), it is not a start but a continuation. Note that the processing in step S11 corresponds to (A1) in FIG.

続いて、OLT20(フレーム監視部25)は、直前の1秒間のフレーム数が0であるか否かを判定する(ステップS12)。   Subsequently, the OLT 20 (frame monitoring unit 25) determines whether or not the number of frames in the immediately preceding 1 second is 0 (step S12).

直前の1秒間のフレーム数が0でないときには(ステップS12;NO)、OLT20(例えばフレーム監視部25)は、最大監視時間T1を経過したか否かを判断する(ステップS13)。ステップS13における最大監視時間T1とは、監視の継続を許容する最大時間であってフレーム数の判定間隔(1秒)以上の時間(例えば10秒、60秒等)である。最大監視時間T1を経過していなければ(ステップS13;NO)、ステップS11に戻る。最大監視時間T1を経過していれば(ステップS13;YES)、図2のフローチャートは終了する。   When the number of frames in the immediately preceding 1 second is not 0 (step S12; NO), the OLT 20 (for example, the frame monitoring unit 25) determines whether or not the maximum monitoring time T1 has passed (step S13). The maximum monitoring time T1 in step S13 is the maximum time that allows continuous monitoring, and is a time (for example, 10 seconds, 60 seconds, etc.) that is equal to or greater than the frame number determination interval (1 second). If the maximum monitoring time T1 has not elapsed (step S13; NO), the process returns to step S11. If the maximum monitoring time T1 has elapsed (step S13; YES), the flowchart of FIG. 2 ends.

なお、最大監視時間T1は、例えば、第3の実施形態における、最大監視時間T3(図8参照)と最大監視時間T4(図8参照)の和と同程度であってもよい。   Note that the maximum monitoring time T1 may be, for example, approximately the same as the sum of the maximum monitoring time T3 (see FIG. 8) and the maximum monitoring time T4 (see FIG. 8) in the third embodiment.

直前の1秒間のフレーム数が0であるときには(ステップS12;YES)、OLT20は、ONU30に試験開始通知を送信する(ステップS19)。例えば、直前の1秒間のフレーム数が0であるときには、フレーム監視部25がループバック試験実行部24にループバック試験の進行を指示し、当該指示に基づいてループバック試験実行部24が試験開始通知の送信を制御することにより、試験開始通知が通信制御部22から端末側IF部21を経由してONU30に送信される。なお、ステップS12(YES)及びステップS19の処理は、図3の(A2)及び(A3)に相当する。   When the number of frames in the immediately preceding 1 second is 0 (step S12; YES), the OLT 20 transmits a test start notification to the ONU 30 (step S19). For example, when the number of frames in the previous one second is 0, the frame monitoring unit 25 instructs the loopback test execution unit 24 to proceed with the loopback test, and the loopback test execution unit 24 starts the test based on the instruction. By controlling the transmission of the notification, a test start notification is transmitted from the communication control unit 22 to the ONU 30 via the terminal side IF unit 21. Note that the processing in step S12 (YES) and step S19 corresponds to (A2) and (A3) in FIG.

ステップS19に続いて、ONU30は、ユーザ端末とのリンクをリンクダウンする(ステップS20)。例えば、通信制御部32が試験開始通知を受信した旨をループバック処理部34に通知し、当該通知に基づいてループバック処理部34がユーザ端末とのリンクをリンクダウンする。なお、ステップS20の処理は、図3の(A4)に相当する。なお、リンクダウンしたとしても、直前の1秒間のフレーム数が0であったため、ユーザ通信が中断(又は中止)される可能性は低い。   Following step S19, the ONU 30 links down the link with the user terminal (step S20). For example, the communication control unit 32 notifies the loopback processing unit 34 that the test start notification has been received, and the loopback processing unit 34 links down the link with the user terminal based on the notification. Note that the processing in step S20 corresponds to (A4) in FIG. Even if the link is down, since the number of frames in the previous one second is 0, the possibility that the user communication is interrupted (or stopped) is low.

続いて、ONU30は、OLT20に試験開始応答を送信する(ステップS21)。例えば、ループバック処理部34が試験開始応答の送信を制御することにより、試験開始応答が通信制御部32から局側IF部31を経由してOLT20に送信される。なお、ステップS21の処理は、図3の(A5)に相当する。   Subsequently, the ONU 30 transmits a test start response to the OLT 20 (step S21). For example, when the loopback processing unit 34 controls the transmission of the test start response, the test start response is transmitted from the communication control unit 32 to the OLT 20 via the station-side IF unit 31. Note that the processing in step S21 corresponds to (A5) in FIG.

ステップS21に続いて、OLT20は、ONU30に測定フレーム(試験用フレーム)を送信する(ステップS22)。例えば、通信制御部22が試験開始応答を受信した旨をループバック試験実行部24に通知し、当該通知に基づいてループバック試験実行部24が測定フレームの送信を制御することにより、測定フレームが通信制御部22から端末側IF部21を経由してONU30に送信される。なお、ステップS22の処理は、図3の(A6)に相当する。   Subsequent to step S21, the OLT 20 transmits a measurement frame (test frame) to the ONU 30 (step S22). For example, the communication control unit 22 notifies the loopback test execution unit 24 that the test start response has been received, and the loopback test execution unit 24 controls the transmission of the measurement frame based on the notification, whereby the measurement frame is It is transmitted from the communication control unit 22 to the ONU 30 via the terminal side IF unit 21. Note that the processing in step S22 corresponds to (A6) in FIG.

ステップS22に続いて、ONU30は、OLT20に測定フレーム(試験用フレーム)を送信する(ステップS23)。例えば、ループバック処理部34が端末側IF部33における測定フレームの折り返しを制御することにより、局側IF部31→通信制御部32→端末側IF部33→通信制御部32→局側IF部31というように、OLT20側から受信した測定フレームが端末側IF部33にて折り返されてOLT20側に送信される。なお、ステップS23の処理は、図3の(A7)に相当する。   Subsequent to step S22, the ONU 30 transmits a measurement frame (test frame) to the OLT 20 (step S23). For example, the loopback processing unit 34 controls the return of the measurement frame in the terminal-side IF unit 33, so that the station-side IF unit 31 → the communication control unit 32 → the terminal-side IF unit 33 → the communication control unit 32 → the station-side IF unit. 31, the measurement frame received from the OLT 20 side is returned by the terminal IF unit 33 and transmitted to the OLT 20 side. Note that the processing in step S23 corresponds to (A7) in FIG.

ステップS23に続いて、OLT20は、ONU30に試験終了通知を送信する(ステップS24)。例えば、通信制御部22が測定フレームを受信した旨(又は測定フレーム自体)をループバック試験実行部24に通知し、当該通知に基づいてループバック試験実行部24が試験終了通知の送信を制御することにより、試験終了通知が通信制御部22から端末側IF部21を経由してONU30に送信される。なお、ステップS24の処理は、図3の(A8)に相当する。   Subsequent to step S23, the OLT 20 transmits a test end notification to the ONU 30 (step S24). For example, the communication control unit 22 notifies the loopback test execution unit 24 that the measurement frame has been received (or the measurement frame itself), and the loopback test execution unit 24 controls transmission of the test end notification based on the notification. Thus, a test end notification is transmitted from the communication control unit 22 to the ONU 30 via the terminal-side IF unit 21. Note that the processing in step S24 corresponds to (A8) in FIG.

ステップS24に続いて、ONU30は、ユーザ端末とのリンクをリンクアップする(ステップS25)。例えば、通信制御部32が試験終了通知を受信した旨をループバック処理部34に通知し、当該通知に基づいてループバック処理部34がユーザ端末とのリンクをリンクアップする。なお、ステップS25の処理は、図3の(A9)に相当する。   Subsequent to step S24, the ONU 30 links up with the user terminal (step S25). For example, the communication control unit 32 notifies the loopback processing unit 34 that the test end notification has been received, and the loopback processing unit 34 links up the link with the user terminal based on the notification. The process in step S25 corresponds to (A9) in FIG.

続いて、ONU30は、OLT20に試験終了応答を送信する(ステップS26)。例えば、ループバック処理部34が試験終了応答の送信を制御することにより、試験終了応答が通信制御部32から局側IF部31を経由してOLT20に送信される。そして図2のフローチャートは終了する。なお、ステップS26の処理は、図3の(A10)に相当する。   Subsequently, the ONU 30 transmits a test end response to the OLT 20 (step S26). For example, when the loopback processing unit 34 controls the transmission of the test end response, the test end response is transmitted from the communication control unit 32 to the OLT 20 via the station-side IF unit 31. Then, the flowchart of FIG. 2 ends. The process in step S26 corresponds to (A10) in FIG.

(第2の実施形態)
第2の実施形態は、OLTが、ONUへの試験開始通知の送信に先立ってループバック試験開始事前通知(以下、単に「試験開始事前通知」という)をONUに送信し、試験開始事前通知を受信したONUが、ONU内のバッファ量を監視し、バッファ量が所定量以下となったときに、試験開始事前通知に対する応答であるループバック試験開始事前応答(以下、単に「試験開始事前応答」という)をOLTに送信(応答)し、試験開始事前応答を受信したOLTがONUに試験開始通知を送信する、というものである。端的に言えば、第2の実施形態は、ONUで通信状況を監視するものである。
(Second Embodiment)
In the second embodiment, the OLT sends a loopback test start advance notice (hereinafter simply referred to as “test start advance notice”) to the ONU prior to sending the test start notice to the ONU, and sends the test start advance notice. The received ONU monitors the buffer amount in the ONU, and when the buffer amount becomes a predetermined amount or less, a loopback test start prior response (hereinafter simply referred to as “test start prior response”) that is a response to the test start prior notification. Is transmitted (response) to the OLT, and the OLT that has received the test start advance response transmits a test start notification to the ONU. In short, in the second embodiment, the communication status is monitored by the ONU.

図4は、第2の実施形態の光ネットワークシステム2のシステム構成を表すシステム構成図等である。光ネットワークシステム2は、図4(A)に示すように、OLT(Optical Line Terminal:光加入者線終端局装置)10と、ONU(Optical Network Unit:光加入者線終端装置)40とを含む。OLT10とONU40とは光ファイバーにて接続され、双方向に通信可能である。なお、図示は省略したが、OLT10は複数台のONU40を収容可能である。また、OLT10とONU40の間には、他の機器(例えば、光スプリッタ等)を設けるようにしてもよい。   FIG. 4 is a system configuration diagram showing the system configuration of the optical network system 2 according to the second embodiment. As shown in FIG. 4A, the optical network system 2 includes an OLT (Optical Line Terminal) 10 and an ONU (Optical Network Unit: optical subscriber line terminator) 40. . The OLT 10 and the ONU 40 are connected by an optical fiber and can communicate bidirectionally. Although not shown, the OLT 10 can accommodate a plurality of ONUs 40. Further, another device (for example, an optical splitter or the like) may be provided between the OLT 10 and the ONU 40.

(OLT10の概要、ONU40の概要)
上述したように、光ネットワークシステム2に含まれるOLT10及びONU40の概要は第1の実施形態の光ネットワークシステム1に含まれるOLT20及びONU30の概要と同様であるため、OLT10の概要及びONU40の概要については説明を省略する。
(Outline of OLT10, outline of ONU40)
As described above, the outline of the OLT 10 and the ONU 40 included in the optical network system 2 is the same as the outline of the OLT 20 and the ONU 30 included in the optical network system 1 of the first embodiment. Will not be described.

(OLT10の詳細、ONU40の詳細)
続いてOLT10及びONU40の詳細を説明する。図4(A)に示すように、OLT10は、端末側IF部11と通信制御部12と網側IF部13とループバック試験実行部14とを備える。ONU40は、局側IF部41と通信制御部42と端末側IF部43とループバック処理部44とバッファ監視部45とバッファ用記憶部49とを備える。ONU40側の通信制御部42とループバック処理部44とバッファ監視部45は、例えばPONチップとして提供されるものであってもよい。
(Details of OLT10, details of ONU40)
Next, details of the OLT 10 and the ONU 40 will be described. As shown in FIG. 4A, the OLT 10 includes a terminal-side IF unit 11, a communication control unit 12, a network-side IF unit 13, and a loopback test execution unit 14. The ONU 40 includes a station-side IF unit 41, a communication control unit 42, a terminal-side IF unit 43, a loopback processing unit 44, a buffer monitoring unit 45, and a buffer storage unit 49. The communication control unit 42, the loopback processing unit 44, and the buffer monitoring unit 45 on the ONU 40 side may be provided as a PON chip, for example.

ONU40側において、局側IF部41は、OLT10側のインターフェース部である。端末側IF部43は、ユーザ端末50側のインターフェース部である。端末側IF部43は、OLT10が実行するループバック試験の折り返しポイントである。   On the ONU 40 side, the station-side IF unit 41 is an interface unit on the OLT 10 side. The terminal-side IF unit 43 is an interface unit on the user terminal 50 side. The terminal-side IF unit 43 is a return point of a loopback test executed by the OLT 10.

通信制御部42は、ONU40全体を制御する。例えば、通信制御部42は、ユーザ通信におけるフレームを処理する。具体的には、通信制御部42は、端末側IF部43がユーザ端末50から受信したユーザ通信におけるフレーム(アウトバウンドのフレーム)を局側IF部41に供給し、局側IF部41がOLT10側から受信したユーザ通信におけるフレーム(アウトバウンドのフレーム)を端末側IF部43に供給する。   The communication control unit 42 controls the entire ONU 40. For example, the communication control unit 42 processes a frame in user communication. Specifically, the communication control unit 42 supplies a frame (outbound frame) in user communication received by the terminal-side IF unit 43 from the user terminal 50 to the station-side IF unit 41, and the station-side IF unit 41 is connected to the OLT 10 side. The frame (outbound frame) in the user communication received from is supplied to the terminal-side IF unit 43.

ループバック処理部44は、OLT10が実行するループバック試験に係る処理を実行する。例えば、ループバック処理部44は、ループバック試験を開始する際には(例えば、OLT10から試験開始事前通知があったときには)、バッファ監視部45にバッファの監視を指示する。また、ループバック処理部44は、バッファ監視部45からループバック試験の進行を指示された場合には、被試験装置側としてループバック試験の開始を制御する。具体的には、ループバック処理部44は、試験開始事前通知の応答として試験開始事前応答の送信を制御する。   The loopback processing unit 44 executes processing related to a loopback test executed by the OLT 10. For example, the loopback processing unit 44 instructs the buffer monitoring unit 45 to monitor a buffer when starting a loopback test (for example, when there is a test start advance notification from the OLT 10). Further, when instructed from the buffer monitoring unit 45 to proceed with the loopback test, the loopback processing unit 44 controls the start of the loopback test as the device under test side. Specifically, the loopback processing unit 44 controls transmission of the test start advance response as a response to the test start advance notification.

また、ループバック処理部44は、OLT10が送信する試験開始通知の応答として試験開始応答の送信を制御する。また、ループバック処理部44は、OLT10が送信する測定フレーム(実験用フレーム)の端末側IF部43における折り返しを制御する。また、ループバック処理部44は、被試験装置側としてループバック試験の終了を制御する。具体的には、ループバック処理部44は、OLT10が送信する試験終了通知の応答として試験終了応答(ループバック試験終了応答)の送信を制御する。   Further, the loopback processing unit 44 controls transmission of a test start response as a response to the test start notification transmitted by the OLT 10. The loopback processing unit 44 controls the return of the measurement frame (experimental frame) transmitted by the OLT 10 in the terminal-side IF unit 43. The loopback processing unit 44 controls the end of the loopback test on the device under test side. Specifically, the loopback processing unit 44 controls transmission of a test end response (loopback test end response) as a test end notification response transmitted by the OLT 10.

また、ループバック処理部44は、試験開始通知の受信時には、端末側IF部43におけるユーザ端末50とリンクを切断する(リンクダウンする)。また、ループバック処理部44は、試験終了通知の受信時には、端末側IF部43におけるユーザ端末50とリンクを接続(確立)する(リンクアップする)。   Further, the loopback processing unit 44 disconnects (links down) the link with the user terminal 50 in the terminal-side IF unit 43 when receiving the test start notification. The loopback processing unit 44 connects (establishes) (links up) a link with the user terminal 50 in the terminal-side IF unit 43 when receiving the test end notification.

バッファ監視部45は、当該ONU40のバッファを監視する。具体的には、バッファ監視部45は、ループバック処理部44からバッファの監視を指示された場合に、バッファに記憶されているフレームの記憶量(バッファ量)を監視する。例えば、バッファ監視部45は、ループバック処理部44による指示以降、定期的に、ユーザ通信におけるフレームのバッファ量を監視する。以下、一例として、バッファ監視部45は、ループバック処理部45による指示後1秒毎に、上記バッファ量を監視するものとする。   The buffer monitoring unit 45 monitors the buffer of the ONU 40. Specifically, when the buffer monitoring unit 45 is instructed to monitor the buffer from the loopback processing unit 44, the buffer monitoring unit 45 monitors the storage amount (buffer amount) of the frame stored in the buffer. For example, the buffer monitoring unit 45 periodically monitors the frame buffer amount in user communication after an instruction from the loopback processing unit 44. Hereinafter, as an example, it is assumed that the buffer monitoring unit 45 monitors the buffer amount every second after an instruction is given by the loopback processing unit 45.

なお、バッファ監視部45によるバッファ量の監視方法としては種々の監視方法が考えられるが、一例として下記のような方法であってもよい。ループバック処理部44は、OLT10から試験開始事前通知があったときには、バッファ監視部45にバッファの監視を指示するとともに、通信制御部42に定期的(1秒以下毎。例えば0.1秒毎)にバッファ量をバッファ監視部45に通知するように指示する。バッファ監視部45は、通信制御部42からバッファ量の通知があった場合には、当該バッファ量をバッファ監視用記憶部49に記憶する。また、バッファ監視部45は、ループバック処理部44による指示後1秒毎に、バッファ監視用記憶部49に記憶されているバッファ量を確認(監視)する。なお、バッファ監視用記憶部49に最新のバッファ量のみを記憶する場合(0.1秒毎に上書きする場合には)、バッファ監視部45はバッファ監視用記憶部49に記憶されている唯一のバッファ量を確認(監視)し、バッファ監視用記憶部49にバッファ量を蓄積する場合(ある時点において消去する迄、0.1秒毎のバッファ量を別個に夫々に記憶する場合には)、バッファ監視部45はバッファ監視用記憶部49に記憶されている最新のバッファ量を確認する。   Various monitoring methods can be considered as the buffer amount monitoring method by the buffer monitoring unit 45, but the following method may be used as an example. The loopback processing unit 44 instructs the buffer monitoring unit 45 to monitor the buffer when the OLT 10 receives a test start advance notification, and periodically (every 1 second or less, for example, every 0.1 second) to the communication control unit 42. ) To notify the buffer monitoring unit 45 of the buffer amount. When receiving a buffer amount notification from the communication control unit 42, the buffer monitoring unit 45 stores the buffer amount in the buffer monitoring storage unit 49. In addition, the buffer monitoring unit 45 checks (monitors) the buffer amount stored in the buffer monitoring storage unit 49 every second after the instruction by the loopback processing unit 44. When only the latest buffer amount is stored in the buffer monitoring storage unit 49 (when overwriting is performed every 0.1 second), the buffer monitoring unit 45 is the only one stored in the buffer monitoring storage unit 49. When confirming (monitoring) the buffer amount and accumulating the buffer amount in the buffer monitoring storage unit 49 (when individually storing the buffer amount every 0.1 seconds until erasing at a certain point in time), The buffer monitoring unit 45 confirms the latest buffer amount stored in the buffer monitoring storage unit 49.

バッファ監視部45は、監視結果として、バッファ量が所定量以下となっていた場合には、ループバック処理部44にループバック試験の進行を指示する。以下、一例として、バッファ監視部45は、監視結果として、バッファ量が0となっていた場合に、ループバック処理部44にループバック試験の進行を指示するものとする。つまり、バッファ監視部45は、バッファ量が0となっていた場合に、ループバック処理部44に対し、試験開始事前応答を送信するように制御する。   When the buffer amount is less than or equal to the predetermined amount as a monitoring result, the buffer monitoring unit 45 instructs the loopback processing unit 44 to proceed with the loopback test. Hereinafter, as an example, it is assumed that the buffer monitoring unit 45 instructs the loopback processing unit 44 to proceed with the loopback test when the buffer amount is 0 as a monitoring result. That is, the buffer monitoring unit 45 performs control so that a test start advance response is transmitted to the loopback processing unit 44 when the buffer amount is zero.

OLT10側において、端末側IF部11は、ONU40側のインターフェース部である。網側IF部13は、網側のインターフェース部である。   On the OLT 10 side, the terminal-side IF unit 11 is an interface unit on the ONU 40 side. The network side IF unit 13 is a network side interface unit.

通信制御部12は、OLT10全体を制御する。例えば、通信制御部12は、ユーザ通信におけるフレームを処理する。具体的には、通信制御部12は、端末側IF部11がONU40から受信したユーザ通信におけるフレーム(アウトバウンドのフレーム)を網側IF部13に供給し、網側IF部13が網側から受信したユーザ通信におけるフレーム(アウトバウンドのフレーム)を網側IF部13に供給する。   The communication control unit 12 controls the entire OLT 10. For example, the communication control unit 12 processes a frame in user communication. Specifically, the communication control unit 12 supplies a frame (outbound frame) in user communication received by the terminal-side IF unit 11 from the ONU 40 to the network-side IF unit 13, and the network-side IF unit 13 receives it from the network side. The frame (outbound frame) in the user communication is supplied to the network side IF unit 13.

ループバック試験実行部14は、ループバック試験を実行する。例えば、ループバック試験実行部14は、ループバック試験を開始する際には(例えば、保守作業員による実行指示や、予めセットされている定期的な実行指示等があったときには)、ループバック試験の主体側としてループバック試験の開始を制御する。具体的には、ループバック試験実行部14は、ONU40に対する試験開始事前通知の送信を制御する。   The loopback test execution unit 14 executes a loopback test. For example, when the loopback test execution unit 14 starts the loopback test (for example, when there is an execution instruction by a maintenance worker or a predetermined execution instruction set in advance), the loopback test is performed. The start of the loopback test is controlled as the main side of the. Specifically, the loopback test execution unit 14 controls transmission of a test start advance notification to the ONU 40.

また、ループバック試験実行部14は、ONU40から試験開始事前応答を受信した後にONU40に対する試験開始通知の送信を制御する。また、ループバック試験実行部14は、ONU40から試験開始応答を受信した後にONU40に対する実験用フレーム(測定フレーム)の送信を制御する。また、ループバック試験実行部14は、ループバック試験の主体側としてループバック試験の終了を制御する。具体的には、ループバック試験実行部14は、ONU40に対する試験終了通知の送信を制御する。   Further, the loopback test execution unit 14 controls the transmission of the test start notification to the ONU 40 after receiving the test start advance response from the ONU 40. Further, the loopback test execution unit 14 controls transmission of an experimental frame (measurement frame) to the ONU 40 after receiving a test start response from the ONU 40. In addition, the loopback test execution unit 14 controls the end of the loopback test as the main body of the loopback test. Specifically, the loopback test execution unit 14 controls transmission of a test end notification to the ONU 40.

図4(B)は、監視結果等を説明する説明図である。図4(B)は、ONU40のループバック試験の実行前に行われた、ある時刻における、監視結果(バッファ量)、及び、監視結果による判定内容(試験開始事前応答は送信可能か)を示している。   FIG. 4B is an explanatory diagram for explaining monitoring results and the like. FIG. 4B shows a monitoring result (buffer amount) and a determination content based on the monitoring result (can the test start prior response be transmitted) at a certain time, which was performed before the execution of the loopback test of the ONU 40? ing.

図5は、光ネットワークシステム2におけるループバック試験の処理の流れを示すフローチャートである。図6は、光ネットワークシステム2におけるループバック試験の流れを示すシーケンス図である。なお、図5のフローチャート(図6のシーケンス図も同様)は、OLT10が、ループバック試験の実行指示(例えば、保守作業員による実行指示や、予めセットされている定期的な実行指示等)を受け付けることにより開始するものとする。   FIG. 5 is a flowchart showing a flow of loopback test processing in the optical network system 2. FIG. 6 is a sequence diagram showing a flow of a loopback test in the optical network system 2. In the flowchart of FIG. 5 (the same applies to the sequence diagram of FIG. 6), the OLT 10 gives a loopback test execution instruction (for example, an execution instruction by a maintenance worker or a preset execution instruction set in advance). It shall start upon acceptance.

図5において、OLT10は、ONU40に試験開始事前通知を送信する(ステップS34)。例えば、ループバック試験実行部14が試験開始事前通知の送信を制御することにより、試験開始事前通知が通信制御部12から端末側IF部11を経由してONU40に送信される。なお、ステップS34の処理は、図6の(B1)に相当する。   In FIG. 5, the OLT 10 transmits a test start advance notice to the ONU 40 (step S34). For example, when the loopback test execution unit 14 controls the transmission of the test start advance notification, the test start advance notification is transmitted from the communication control unit 12 to the ONU 40 via the terminal-side IF unit 11. Note that the processing in step S34 corresponds to (B1) in FIG.

ステップS34に続いて、ONU40は、バッファ量の監視を開始する(ステップS35)。例えば、通信制御部42が試験開始事前通知を受信した旨をループバック処理部44に通知し、ループバック処理部44がバッファ監視部45にバッファの監視を指示し、当該指示に基づいてバッファ監視部45がバッファ量の監視を開始する。なお、ステップS37(NO)から戻った場合には開始ではなく継続である。なお、ステップS35の処理は、図6の(B2)に相当する。   Subsequent to step S34, the ONU 40 starts monitoring the buffer amount (step S35). For example, the communication control unit 42 notifies the loopback processing unit 44 that the test start advance notification has been received, the loopback processing unit 44 instructs the buffer monitoring unit 45 to monitor the buffer, and the buffer monitoring is performed based on the instruction. The unit 45 starts monitoring the buffer amount. In addition, when returning from step S37 (NO), it is not a start but a continuation. Note that the processing in step S35 corresponds to (B2) in FIG.

続いて、ONU40(バッファ監視部45)は、バッファ量が0であるか否かを判定する(ステップS36)。   Subsequently, the ONU 40 (buffer monitoring unit 45) determines whether or not the buffer amount is 0 (step S36).

バッファ量が0でないときには(ステップS36;NO)、ONU40(例えばバッファ監視部45)は、最大監視時間T2を経過したか否かを判断する(ステップS37)。ステップS37における最大監視時間T2とは、監視の継続を許容する最大時間であってバッファ量の判定間隔(1秒)以上の時間(例えば10秒、60秒等)である。最大監視時間T2を経過していなければ(ステップS37;NO)、ステップS35に戻る。最大監視時間T2を経過していれば(ステップS37;YES)、図5のフローチャートは終了する。   When the buffer amount is not 0 (step S36; NO), the ONU 40 (for example, the buffer monitoring unit 45) determines whether or not the maximum monitoring time T2 has elapsed (step S37). The maximum monitoring time T2 in step S37 is the maximum time that allows continuation of monitoring, and is a time (for example, 10 seconds, 60 seconds, etc.) that is longer than the buffer amount determination interval (1 second). If the maximum monitoring time T2 has not elapsed (step S37; NO), the process returns to step S35. If the maximum monitoring time T2 has elapsed (step S37; YES), the flowchart of FIG. 5 ends.

なお、最大監視時間T2は、例えば、第3の実施形態における、最大監視時間T3(図8参照)と最大監視時間T4(図8参照)の和と同程度であってもよい。   Note that the maximum monitoring time T2 may be, for example, approximately the same as the sum of the maximum monitoring time T3 (see FIG. 8) and the maximum monitoring time T4 (see FIG. 8) in the third embodiment.

バッファ量が0であるときには(ステップS36;YES)、ONU40は、OLT10に試験開始事前応答を送信する(ステップS38)。例えば、バッファ量が0であるときには、バッファ監視部45がループバック処理部44にループバック試験の進行を指示し、当該指示に基づいてループバック処理部44が試験開始事前応答の送信を制御することにより、試験開始事前応答が通信制御部42から端末側IF部41を経由してOLT10に送信される。なお、ステップS36(YES)及びステップS38の処理は、図6の(B3)及び(B4)に相当する。   When the buffer amount is 0 (step S36; YES), the ONU 40 transmits a test start advance response to the OLT 10 (step S38). For example, when the buffer amount is 0, the buffer monitoring unit 45 instructs the loopback processing unit 44 to proceed with the loopback test, and the loopback processing unit 44 controls the transmission of the test start prior response based on the instruction. Thus, the test start prior response is transmitted from the communication control unit 42 to the OLT 10 via the terminal-side IF unit 41. Note that the processing in step S36 (YES) and step S38 corresponds to (B3) and (B4) in FIG.

ステップS38に続いて、OLT10は、ONU40に試験開始通知を送信する(ステップS39)。例えば、通信制御部12が試験開始事前応答を受信した旨をループバック試験実行部14に通知し、ループバック試験実行部14が試験開始通知の送信を制御することにより、試験開始通知が通信制御部12から端末側IF部11を経由してONU40に送信される。なお、ステップS39の処理は、図6の(B5)に相当する。   Subsequent to step S38, the OLT 10 transmits a test start notification to the ONU 40 (step S39). For example, the communication control unit 12 notifies the loopback test execution unit 14 that the test start advance response has been received, and the loopback test execution unit 14 controls the transmission of the test start notification, so that the test start notification is communication controlled. Is transmitted from the unit 12 to the ONU 40 via the terminal-side IF unit 11. Note that the processing in step S39 corresponds to (B5) in FIG.

ステップS39に続いて、ONU40は、ユーザ端末とのリンクをリンクダウンする(ステップS40)。例えば、通信制御部42が試験開始通知を受信した旨をループバック処理部44に通知し、当該通知に基づいてループバック処理部44がユーザ端末とのリンクをリンクダウンする。なお、ステップS40の処理は、図6の(B6)に相当する。なお、リンクダウンしたとしても、直前にバッファ量が0であったため、ユーザ通信が中断(又は中止)される可能性は低い。   Subsequent to step S39, the ONU 40 links down the link with the user terminal (step S40). For example, the communication control unit 42 notifies the loopback processing unit 44 that the test start notification has been received, and the loopback processing unit 44 links down the link with the user terminal based on the notification. Note that the processing in step S40 corresponds to (B6) in FIG. Even if the link is down, since the buffer amount was 0 immediately before, the possibility that the user communication is interrupted (or stopped) is low.

続いて、ONU40は、OLT10に試験開始応答を送信する(ステップS41)。例えば、ループバック処理部44が試験開始応答の送信を制御することにより、試験開始応答が通信制御部42から局側IF部41を経由してOLT10に送信される。なお、ステップS41の処理は、図6の(B7)に相当する。   Subsequently, the ONU 40 transmits a test start response to the OLT 10 (step S41). For example, when the loopback processing unit 44 controls the transmission of the test start response, the test start response is transmitted from the communication control unit 42 to the OLT 10 via the station-side IF unit 41. Note that the processing in step S41 corresponds to (B7) in FIG.

ステップS41に続いて、OLT10は、ONU40に測定フレーム(試験用フレーム)を送信する(ステップS42)。例えば、通信制御部12が試験開始応答を受信した旨をループバック試験実行部14に通知し、当該通知に基づいてループバック試験実行部14が測定フレームの送信を制御することにより、測定フレームが通信制御部12から端末側IF部11を経由してONU40に送信される。なお、ステップS42の処理は、図6の(B8)に相当する。   Subsequent to step S41, the OLT 10 transmits a measurement frame (test frame) to the ONU 40 (step S42). For example, the communication control unit 12 notifies the loopback test execution unit 14 that the test start response has been received, and the loopback test execution unit 14 controls transmission of the measurement frame based on the notification, whereby the measurement frame is It is transmitted from the communication control unit 12 to the ONU 40 via the terminal side IF unit 11. Note that the processing in step S42 corresponds to (B8) in FIG.

ステップS42に続いて、ONU40は、OLT10に測定フレーム(試験用フレーム)を送信する(ステップS43)。例えば、ループバック処理部44が端末側IF部43における測定フレームの折り返しを制御することにより、局側IF部41→通信制御部42→端末側IF部43→通信制御部42→局側IF部41というように、OLT10側から受信した測定フレームが端末側IF部43にて折り返されてOLT10側に送信される。なお、ステップS43の処理は、図6の(B9)に相当する。   Subsequent to step S42, the ONU 40 transmits a measurement frame (test frame) to the OLT 10 (step S43). For example, the loopback processing unit 44 controls the return of the measurement frame in the terminal-side IF unit 43, whereby the station-side IF unit 41 → the communication control unit 42 → the terminal-side IF unit 43 → the communication control unit 42 → the station-side IF unit. 41, the measurement frame received from the OLT 10 side is returned by the terminal-side IF unit 43 and transmitted to the OLT 10 side. Note that the processing in step S43 corresponds to (B9) in FIG.

ステップS43に続いて、OLT10は、ONU40に試験終了通知を送信する(ステップS44)。例えば、通信制御部12が測定フレームを受信した旨(又は測定フレーム自体)をループバック試験実行部14に通知し、当該通知に基づいてループバック試験実行部14が試験終了通知の送信を制御することにより、試験終了通知が通信制御部12から端末側IF部11を経由してONU40に送信される。なお、ステップS44の処理は、図6の(A10)に相当する。   Subsequent to step S43, the OLT 10 transmits a test end notification to the ONU 40 (step S44). For example, the communication control unit 12 notifies the loopback test execution unit 14 that the measurement frame has been received (or the measurement frame itself), and the loopback test execution unit 14 controls transmission of the test end notification based on the notification. Thus, the test end notification is transmitted from the communication control unit 12 to the ONU 40 via the terminal-side IF unit 11. Note that the processing in step S44 corresponds to (A10) in FIG.

ステップS44に続いて、ONU40は、ユーザ端末とのリンクをリンクアップする(ステップS45)。例えば、通信制御部42が試験終了通知を受信した旨をループバック処理部44に通知し、当該通知に基づいてループバック処理部44がユーザ端末とのリンクをリンクアップする。なお、ステップS45の処理は、図6の(B11)に相当する。   Subsequent to step S44, the ONU 40 links up with the user terminal (step S45). For example, the communication control unit 42 notifies the loopback processing unit 44 that the test end notification has been received, and the loopback processing unit 44 links up the link with the user terminal based on the notification. Note that the processing in step S45 corresponds to (B11) in FIG.

続いて、ONU40は、OLT10に試験終了応答を送信する(ステップS46)。例えば、ループバック処理部44が試験終了応答の送信を制御することにより、試験終了応答が通信制御部42から局側IF部41を経由してOLT10に送信される。そして図5のフローチャートは終了する。なお、ステップS46の処理は、図6の(B12)に相当する。   Subsequently, the ONU 40 transmits a test end response to the OLT 10 (step S46). For example, when the loopback processing unit 44 controls the transmission of the test end response, the test end response is transmitted from the communication control unit 42 to the OLT 10 via the station-side IF unit 41. Then, the flowchart of FIG. 5 ends. Note that the process of step S46 corresponds to (B12) of FIG.

(第3の実施形態)
第3の実施形態は、第1の実施形態と第2の実施形態とを合わせたものである。即ち、OLTが、ONUへの試験開始事前通知の送信に先立ってONUのユーザ通信を監視し、ユーザ通信におけるフレーム数が所定数以下となったときに、ONUに試験開始事前通知を送信し、試験開始事前通知を受信したONUが、ONU内のバッファ量を監視し、バッファ量が所定量以下となったときに試験開始事前応答をOLTに送信(応答)し、試験開始事前応答を受信したOLTがONUに試験開始通知を送信する、というものである。端的に言えば、第3の実施形態は、OLT及びONUで通信状況を監視するものである。
(Third embodiment)
The third embodiment is a combination of the first embodiment and the second embodiment. That is, the OLT monitors the ONU user communication prior to sending the test start advance notification to the ONU, and sends the test start advance notification to the ONU when the number of frames in the user communication falls below a predetermined number. The ONU that has received the test start advance notification monitors the buffer amount in the ONU, and when the buffer amount falls below the predetermined amount, transmits (responses) the test start advance response to the OLT and receives the test start advance response. The OLT sends a test start notification to the ONU. In short, in the third embodiment, the communication status is monitored by the OLT and the ONU.

図7は、第3の実施形態の光ネットワークシステム3のシステム構成を表すシステム構成図等である。光ネットワークシステム3は、図7に示すように、第1の実施形態の光ネットワークシステム1におけるOLT20(図1(A)参照)と同様のOLT20と、第2の実施形態の光ネットワークシステム2におけるONU40(図4(A)参照)と同様のONU40とを含む。OLT20とONU40とは光ファイバーにて接続され、双方向に通信可能である。なお、図示は省略したが、OLT20は複数台のONU40を収容可能である。また、OLT20とONU40の間には、他の機器(例えば、光スプリッタ等)を設けるようにしてもよい。   FIG. 7 is a system configuration diagram showing the system configuration of the optical network system 3 according to the third embodiment. As shown in FIG. 7, the optical network system 3 includes an OLT 20 similar to the OLT 20 (see FIG. 1A) in the optical network system 1 of the first embodiment, and an optical network system 2 of the second embodiment. The ONU 40 is similar to the ONU 40 (see FIG. 4A). The OLT 20 and the ONU 40 are connected by an optical fiber and can communicate bidirectionally. Although not shown, the OLT 20 can accommodate a plurality of ONUs 40. Further, another device (for example, an optical splitter or the like) may be provided between the OLT 20 and the ONU 40.

(OLT20の概要、ONU40の概要)
上述したように、光ネットワークシステム3に含まれるOLT20及びONU40の概要は、第1の実施形態の光ネットワークシステム1に含まれるOLT20及びONU30の概要と同様であり、また、図1(A)及び図7に示すように、第3の実施形態の光ネットワークシステム3におけるOLT20は第1の実施形態の光ネットワークシステム1におけるOLT20と同様であり、また、図4(A)及び図7に示すように、第3の実施形態の光ネットワークシステム3におけるONU40は第2の実施形態の光ネットワークシステム2におけるONU40と同様であるため、OLT20の概要及びONU40の概要については説明を省略する。
(Outline of OLT20, outline of ONU40)
As described above, the outline of the OLT 20 and the ONU 40 included in the optical network system 3 is the same as the outline of the OLT 20 and the ONU 30 included in the optical network system 1 of the first embodiment, and FIG. As shown in FIG. 7, the OLT 20 in the optical network system 3 of the third embodiment is the same as the OLT 20 in the optical network system 1 of the first embodiment, and as shown in FIGS. Furthermore, since the ONU 40 in the optical network system 3 of the third embodiment is the same as the ONU 40 in the optical network system 2 of the second embodiment, the description of the outline of the OLT 20 and the outline of the ONU 40 is omitted.

(OLT20の詳細、ONU40の詳細)
上述したように、第3の実施形態の光ネットワークシステム3におけるOLT20は第1の実施形態の光ネットワークシステム1におけるOLT20と同様であり、第3の実施形態の光ネットワークシステム3におけるONU40は第2の実施形態の光ネットワークシステム2におけるONU40と同様であるため、OLT10の詳細及びONU40の詳細についても説明を省略する。
(Details of OLT20, details of ONU40)
As described above, the OLT 20 in the optical network system 3 of the third embodiment is the same as the OLT 20 in the optical network system 1 of the first embodiment, and the ONU 40 in the optical network system 3 of the third embodiment is the second. Since it is the same as the ONU 40 in the optical network system 2 of the embodiment, the details of the OLT 10 and the details of the ONU 40 are also omitted.

図8は、光ネットワークシステム3におけるループバック試験の処理の流れを示すフローチャートである。図9は、光ネットワークシステム3におけるループバック試験の流れを示すシーケンス図である。なお、図8のフローチャート(図9のシーケンス図も同様)は、OLT20が、ループバック試験の実行指示(例えば、保守作業員による実行指示や、予めセットされている定期的な実行指示等)を受け付けることにより開始するものとする。   FIG. 8 is a flowchart showing a flow of a loopback test process in the optical network system 3. FIG. 9 is a sequence diagram showing a flow of a loopback test in the optical network system 3. In the flowchart of FIG. 8 (the same applies to the sequence diagram of FIG. 9), the OLT 20 gives an instruction to execute a loopback test (for example, an execution instruction by a maintenance worker or a preset execution instruction set in advance). It shall start upon acceptance.

図8において、OLT20(フレーム監視部25)は、フレーム数の監視を開始する(ステップS51)。なお、ステップS53(NO)から戻った場合には開始ではなく継続である。なお、ステップS51の処理は、図9の(C1)に相当する。   In FIG. 8, the OLT 20 (frame monitoring unit 25) starts monitoring the number of frames (step S51). In addition, when returning from step S53 (NO), it is not a start but a continuation. Note that the processing in step S51 corresponds to (C1) in FIG.

続いて、OLT20(フレーム監視部25)は、直前の1秒間のフレーム数が0であるか否かを判定する(ステップS52)。   Subsequently, the OLT 20 (frame monitoring unit 25) determines whether or not the number of frames in the immediately preceding 1 second is 0 (step S52).

直前の1秒間のフレーム数が0でないときには(ステップS52;NO)、OLT20(例えばフレーム監視部25)は、最大監視時間T3を経過したか否かを判断する(ステップS53)。ステップS53における最大監視時間T3とは、監視の継続を許容する最大時間であってフレーム数の判定間隔(1秒)以上の時間(例えば5秒、30秒等)である。最大監視時間T3を経過していなければ(ステップS53;NO)、ステップS11に戻る。最大監視時間T3を経過していれば(ステップS53;YES)、図8のフローチャートは終了する。   When the number of frames in the immediately preceding one second is not 0 (step S52; NO), the OLT 20 (for example, the frame monitoring unit 25) determines whether or not the maximum monitoring time T3 has passed (step S53). The maximum monitoring time T3 in step S53 is the maximum time that allows continuation of monitoring, and is a time (for example, 5 seconds, 30 seconds, etc.) that is equal to or greater than the frame number determination interval (1 second). If the maximum monitoring time T3 has not elapsed (step S53; NO), the process returns to step S11. If the maximum monitoring time T3 has elapsed (step S53; YES), the flowchart of FIG. 8 ends.

直前の1秒間のフレーム数が0であるときには(ステップS52;YES)、OLT20は、ONU40に試験開始事前通知を送信する(ステップS54)。例えば、ループバック試験実行部24が試験開始事前通知の送信を制御することにより、試験開始事前通知が通信制御部22から端末側IF部21を経由してONU40に送信される。なお、ステップS52(YES)及びステップS54の処理は、図9の(C2)及び(C3)に相当する。   When the number of frames for 1 second immediately before is 0 (step S52; YES), the OLT 20 transmits a test start advance notice to the ONU 40 (step S54). For example, when the loopback test execution unit 24 controls the transmission of the test start advance notification, the test start advance notification is transmitted from the communication control unit 22 to the ONU 40 via the terminal-side IF unit 21. Note that the processing in step S52 (YES) and step S54 corresponds to (C2) and (C3) in FIG.

ステップS54に続いて、ONU40は、バッファ量の監視を開始する(ステップS55)。例えば、通信制御部42が試験開始事前通知を受信した旨をループバック処理部44に通知し、ループバック処理部44がバッファ監視部45にバッファの監視を指示し、当該指示に基づいてバッファ監視部45がバッファ量の監視を開始する。なお、ステップS57(NO)から戻った場合には開始ではなく継続である。なお、ステップS55の処理は、図9の(C4)に相当する。   Subsequent to step S54, the ONU 40 starts monitoring the buffer amount (step S55). For example, the communication control unit 42 notifies the loopback processing unit 44 that the test start advance notification has been received, the loopback processing unit 44 instructs the buffer monitoring unit 45 to monitor the buffer, and the buffer monitoring is performed based on the instruction. The unit 45 starts monitoring the buffer amount. In addition, when returning from step S57 (NO), it is not a start but a continuation. Note that the processing in step S55 corresponds to (C4) in FIG.

続いて、ONU40(バッファ監視部45)は、バッファ量が0であるか否かを判定する(ステップS56)。   Subsequently, the ONU 40 (buffer monitoring unit 45) determines whether or not the buffer amount is 0 (step S56).

バッファ量が0でないときには(ステップS56;NO)、ONU40(例えばバッファ監視部45)は、最大監視時間T4を経過したか否かを判断する(ステップS57)。ステップS57における最大監視時間T4とは、監視の継続を許容する最大時間であってバッファ量の判定間隔(1秒)以上の時間(例えば5秒、30秒等)である。最大監視時間T4を経過していなければ(ステップS57;NO)、ステップS55に戻る。最大監視時間T4を経過していれば(ステップS57;YES)、図8のフローチャートは終了する。   When the buffer amount is not 0 (step S56; NO), the ONU 40 (for example, the buffer monitoring unit 45) determines whether or not the maximum monitoring time T4 has elapsed (step S57). The maximum monitoring time T4 in step S57 is the maximum time that allows continuous monitoring, and is a time (for example, 5 seconds, 30 seconds, etc.) that is equal to or greater than the buffer amount determination interval (1 second). If the maximum monitoring time T4 has not elapsed (step S57; NO), the process returns to step S55. If the maximum monitoring time T4 has elapsed (step S57; YES), the flowchart of FIG. 8 ends.

なお、ステップS53の最大監視時間T3とステップS57の最大監視時間T4との和が、第1の実施形態における最大監視時間T1(図2参照)と同程度になるようにしてもよい。また、最大監視時間T3と最大監視時間T4との和が、第2の実施形態における最大監視時間T2(図5参照)と同程度になるようにしてもよい。   Note that the sum of the maximum monitoring time T3 in step S53 and the maximum monitoring time T4 in step S57 may be approximately the same as the maximum monitoring time T1 (see FIG. 2) in the first embodiment. Further, the sum of the maximum monitoring time T3 and the maximum monitoring time T4 may be approximately the same as the maximum monitoring time T2 (see FIG. 5) in the second embodiment.

バッファ量が0であるときには(ステップS56;YES)、ONU40は、OLT20に試験開始事前応答を送信する(ステップS58)。例えば、バッファ量が0であるときには、バッファ監視部45がループバック処理部44にループバック試験の進行を指示し、当該指示に基づいてループバック処理部44が試験開始事前応答の送信を制御することにより、試験開始事前応答が通信制御部42から端末側IF部41を経由してOLT20に送信される。なお、ステップS56(YES)及びステップS58の処理は、図9の(C5)及び(C6)に相当する。   When the buffer amount is 0 (step S56; YES), the ONU 40 transmits a test start advance response to the OLT 20 (step S58). For example, when the buffer amount is 0, the buffer monitoring unit 45 instructs the loopback processing unit 44 to proceed with the loopback test, and the loopback processing unit 44 controls the transmission of the test start prior response based on the instruction. As a result, the test start advance response is transmitted from the communication control unit 42 to the OLT 20 via the terminal-side IF unit 41. Note that the processing in step S56 (YES) and step S58 corresponds to (C5) and (C6) in FIG.

ステップS58に続いて、OLT20は、ONU40に試験開始通知を送信する(ステップS59)。例えば、通信制御部22が試験開始事前応答を受信した旨をループバック試験実行部24に通知し、ループバック試験実行部24が試験開始通知の送信を制御することにより、試験開始通知が通信制御部22から端末側IF部21を経由してONU40に送信される。なお、ステップS59の処理は、図9の(C7)に相当する。   Subsequent to step S58, the OLT 20 transmits a test start notification to the ONU 40 (step S59). For example, the communication control unit 22 notifies the loopback test execution unit 24 that the test start advance response has been received, and the loopback test execution unit 24 controls the transmission of the test start notification, so that the test start notification is communication controlled. The data is transmitted from the unit 22 to the ONU 40 via the terminal-side IF unit 21. Note that the processing in step S59 corresponds to (C7) in FIG.

ステップS59に続いて、ONU40は、ユーザ端末とのリンクをリンクダウンする(ステップS60)。例えば、通信制御部42が試験開始通知を受信した旨をループバック処理部44に通知し、当該通知に基づいてループバック処理部44がユーザ端末とのリンクをリンクダウンする。なお、ステップS60の処理は、図9の(C8)に相当する。なお、リンクダウンしたとしても、直前の1秒間のフレーム数が0であったため、また、直前にバッファ量が0であったため、ユーザ通信が中断(又は中止)される可能性は低い。   Subsequent to step S59, the ONU 40 links down the link with the user terminal (step S60). For example, the communication control unit 42 notifies the loopback processing unit 44 that the test start notification has been received, and the loopback processing unit 44 links down the link with the user terminal based on the notification. Note that the processing in step S60 corresponds to (C8) in FIG. Even if the link is down, the number of frames in the previous one second is 0, and the buffer amount is 0 immediately before, so the possibility that the user communication is interrupted (or stopped) is low.

続いて、ONU40は、OLT20に試験開始応答を送信する(ステップS61)。例えば、ループバック処理部44が試験開始応答の送信を制御することにより、試験開始応答が通信制御部42から局側IF部41を経由してOLT20に送信される。なお、ステップS61の処理は、図9の(C9)に相当する。   Subsequently, the ONU 40 transmits a test start response to the OLT 20 (step S61). For example, when the loopback processing unit 44 controls the transmission of the test start response, the test start response is transmitted from the communication control unit 42 to the OLT 20 via the station-side IF unit 41. The process of step S61 corresponds to (C9) in FIG.

ステップS61に続いて、OLT20は、ONU40に測定フレーム(試験用フレーム)を送信する(ステップS62)。例えば、通信制御部22が試験開始応答を受信した旨をループバック試験実行部24に通知し、当該通知に基づいてループバック試験実行部24が測定フレームの送信を制御することにより、測定フレームが通信制御部22から端末側IF部21を経由してONU40に送信される。なお、ステップS62の処理は、図9の(C10)に相当する。   Subsequent to step S61, the OLT 20 transmits a measurement frame (test frame) to the ONU 40 (step S62). For example, the communication control unit 22 notifies the loopback test execution unit 24 that the test start response has been received, and the loopback test execution unit 24 controls the transmission of the measurement frame based on the notification, whereby the measurement frame is It is transmitted from the communication control unit 22 to the ONU 40 via the terminal side IF unit 21. Note that the processing in step S62 corresponds to (C10) in FIG.

ステップS62に続いて、ONU40は、OLT20に測定フレーム(試験用フレーム)を送信する(ステップS63)。例えば、ループバック処理部44が端末側IF部43における測定フレームの折り返しを制御することにより、局側IF部41→通信制御部42→端末側IF部43→通信制御部42→局側IF部41というように、OLT20側から受信した測定フレームが端末側IF部43にて折り返されてOLT20側に送信される。なお、ステップS63の処理は、図9の(C11)に相当する。   Subsequent to step S62, the ONU 40 transmits a measurement frame (test frame) to the OLT 20 (step S63). For example, the loopback processing unit 44 controls the return of the measurement frame in the terminal-side IF unit 43, whereby the station-side IF unit 41 → the communication control unit 42 → the terminal-side IF unit 43 → the communication control unit 42 → the station-side IF unit. 41, the measurement frame received from the OLT 20 side is returned by the terminal IF unit 43 and transmitted to the OLT 20 side. Note that the processing in step S63 corresponds to (C11) in FIG.

ステップS63に続いて、OLT20は、ONU40に試験終了通知を送信する(ステップS64)。例えば、通信制御部22が測定フレームを受信した旨(又は測定フレーム自体)をループバック試験実行部24に通知し、当該通知に基づいてループバック試験実行部24が試験終了通知の送信を制御することにより、試験終了通知が通信制御部22から端末側IF部21を経由してONU40に送信される。なお、ステップS64の処理は、図9の(C12)に相当する。   Subsequent to step S63, the OLT 20 transmits a test end notification to the ONU 40 (step S64). For example, the communication control unit 22 notifies the loopback test execution unit 24 that the measurement frame has been received (or the measurement frame itself), and the loopback test execution unit 24 controls transmission of the test end notification based on the notification. As a result, a test end notification is transmitted from the communication control unit 22 to the ONU 40 via the terminal-side IF unit 21. Note that the process of step S64 corresponds to (C12) of FIG.

ステップS64に続いて、ONU40は、ユーザ端末とのリンクをリンクアップする(ステップS65)。例えば、通信制御部42が試験終了通知を受信した旨をループバック処理部44に通知し、当該通知に基づいてループバック処理部44がユーザ端末とのリンクをリンクアップする。なお、ステップS65の処理は、図9の(C13)に相当する。   Subsequent to step S64, the ONU 40 links up with the user terminal (step S65). For example, the communication control unit 42 notifies the loopback processing unit 44 that the test end notification has been received, and the loopback processing unit 44 links up the link with the user terminal based on the notification. Note that the process of step S65 corresponds to (C13) of FIG.

続いて、ONU40は、OLT20に試験終了応答を送信する(ステップS66)。例えば、ループバック処理部44が試験終了応答の送信を制御することにより、試験終了応答が通信制御部42から局側IF部41を経由してOLT20に送信される。そして図8のフローチャートは終了する。なお、ステップS66の処理は、図9の(C14)に相当する。   Subsequently, the ONU 40 transmits a test end response to the OLT 20 (step S66). For example, when the loopback processing unit 44 controls the transmission of the test end response, the test end response is transmitted from the communication control unit 42 to the OLT 20 via the station-side IF unit 41. Then, the flowchart of FIG. 8 ends. Note that the processing in step S66 corresponds to (C14) in FIG.

以上、第1の実施形態の光ネットワークシステム1、第2の実施形態の光ネットワークシステム2、第3の実施形態の光ネットワークシステム3について説明したが、第1の実施形態の光ネットワークシステム1のONU30は、ループバック試験が行われるときに(具体的には試験開始通知を受信したときに)、ユーザ端末50との間でユーザ通信を実行している場合には実行中のユーザ通信を切断する(図3の(A3)(A4))。また、第2の実施形態の光ネットワークシステム2のONU40も、ループバック試験が行われるときに(具体的には試験開始通知を受信したときに)、ユーザ端末50との間でユーザ通信を実行している場合には実行中のユーザ通信を切断する(図6の(B5)(B6))。また、第3の実施形態の光ネットワークシステム3のONU40も、ループバック試験が行われるときに(具体的には試験開始通知を受信したときに)、ユーザ端末50との間でユーザ通信を実行している場合には実行中のユーザ通信を切断する(図9の(C7)(C8))。より詳細には、ONU30(ONU40も同様)は、試験開始通知の受信後に、当該試験開始通知に対する試験開始応答を送信するとともにユーザ通信を実行している場合には実行中のユーザ通信を切断する機能を有している(図3の(A3)(A4)(A5)、図6の(B5)(B6)(B7)、図9の(C7)(C8)(C9))。   The optical network system 1 according to the first embodiment, the optical network system 2 according to the second embodiment, and the optical network system 3 according to the third embodiment have been described above, but the optical network system 1 according to the first embodiment is described. When the ONU 30 is performing user communication with the user terminal 50 when a loopback test is performed (specifically, when a test start notification is received), the ONU 30 disconnects the ongoing user communication. (A3 and A4 in FIG. 3). The ONU 40 of the optical network system 2 of the second embodiment also executes user communication with the user terminal 50 when a loopback test is performed (specifically, when a test start notification is received). If it is, the user communication being executed is disconnected ((B5) (B6) in FIG. 6). The ONU 40 of the optical network system 3 according to the third embodiment also executes user communication with the user terminal 50 when a loopback test is performed (specifically, when a test start notification is received). If it is, the user communication being executed is disconnected ((C7) (C8) in FIG. 9). More specifically, after receiving the test start notification, the ONU 30 (same for the ONU 40) transmits a test start response to the test start notification and disconnects the user communication being executed when user communication is being executed. 3 (A3) (A4) (A5) in FIG. 3, (B5) (B6) (B7) in FIG. 6, (C7) (C8) (C9) in FIG. 9).

また、第1の実施形態の光ネットワークシステム1のOLT20(第3の実施形態の光ネットワークシステム3のOLT20も同様)は、ONU30(又はONU40)を光ネットワークにより収容する。OLT20は、ユーザ通信におけるフレームを監視するフレーム監視部25と、ONU30(又はONU40)に対するループバック試験を実行するループバック試験実行部24とを備え、ループバック試験実行部24は、フレーム監視部25によるフレームの監視結果に基づいてループバック試験の開始を制御(試験開始通知を送信)する。   Further, the OLT 20 of the optical network system 1 of the first embodiment (the same applies to the OLT 20 of the optical network system 3 of the third embodiment) accommodates the ONU 30 (or ONU 40) by the optical network. The OLT 20 includes a frame monitoring unit 25 that monitors frames in user communication, and a loopback test execution unit 24 that executes a loopback test for the ONU 30 (or ONU 40). The loopback test execution unit 24 includes the frame monitoring unit 25. Controls the start of the loopback test (sends a test start notification) based on the frame monitoring result of.

具体的には、OLT20のループバック試験実行部24は、フレーム監視部25によるフレームの監視結果としてフレーム数が所定数以下(一例としてフレーム数が0)となったときに試験開始通知を送信し、試験開始応答の受信後に測定フレーム(試験用フレーム)を送信する。   Specifically, the loopback test execution unit 24 of the OLT 20 transmits a test start notification when the number of frames is equal to or less than a predetermined number (for example, the number of frames is 0) as a result of frame monitoring by the frame monitoring unit 25. After receiving the test start response, a measurement frame (test frame) is transmitted.

また、第2の実施形態の光ネットワークシステム2のOLT10(第3の実施形態の光ネットワークシステム3のOLT20も同様)は、ループバック試験の開始を制御する第1通知(試験開始事前通知)を送信し、第1通知に対する応答である第1応答(試験開始事前応答)の受信後にループバック試験の開始を制御する第2通知(試験開始通知)を送信し、第2通知に対する応答である第2応答(試験開始応答)の受信後に試験用フレームを送信する機能を有している(図6の(B1)(B4)(B5)(C7)(C8)。   Further, the OLT 10 of the optical network system 2 of the second embodiment (the same applies to the OLT 20 of the optical network system 3 of the third embodiment) provides a first notification (pre-test start notification) for controlling the start of the loopback test. The second notification (test start notification) for controlling the start of the loopback test is transmitted after receiving the first response (test start advance response) that is a response to the first notification, and the second response is a response to the second notification. It has a function of transmitting a test frame after receiving two responses (test start response) ((B1) (B4) (B5) (C7) (C8) in FIG.

また、第2の実施形態の光ネットワークシステム2のONU40(第3の実施形態の光ネットワークシステム3のONU40も同様)は、バッファを監視するバッファ監視部45と、ループバック試験に係る処理を実行するループバック処理部44とを備え、ループバック処理部44は、バッファ監視部45によるバッファの監視結果に基づいてループバック試験の開始を制御する(試験開始事前応答を送信)する。   Further, the ONU 40 of the optical network system 2 of the second embodiment (the same applies to the ONU 40 of the optical network system 3 of the third embodiment) executes a process related to the buffer monitoring unit 45 that monitors the buffer and the loopback test. The loopback processing unit 44 controls the start of the loopback test based on the buffer monitoring result by the buffer monitoring unit 45 (transmits a test start prior response).

具体的には、ONU40のバッファ監視部45は、第1通知(試験開始事前通知)を受信した後にバッファの監視を開始し、ループバック処理部44は、バッファ監視部45によるバッファの監視結果としてバッファ量が所定量以下(一例としてバッファ量が0)となったときに第1応答(試験開始事前応答)を送信し、第2通知(試験開始通知)の受信後に第2応答(試験開始応答)を送信するとともにユーザ通信を実行している場合には実行中のユーザ通信を切断する。   Specifically, the buffer monitoring unit 45 of the ONU 40 starts monitoring the buffer after receiving the first notification (pre-test start notification), and the loopback processing unit 44 sets the buffer monitoring result by the buffer monitoring unit 45 as a buffer monitoring result. A first response (test start advance response) is transmitted when the buffer amount is equal to or less than a predetermined amount (for example, the buffer amount is 0), and the second response (test start response) is received after receiving the second notification (test start notification). If the user communication is being executed, the user communication being executed is disconnected.

また、第3の実施形態の光ネットワークシステム3において、OLT20は、ユーザ通信におけるフレームを監視するフレーム監視部25と、ONU40に対するループバック試験を実行するループバック試験実行部24とを備え、ONU40は、当該ONU40のバッファを監視するバッファ監視部45と、ループバック試験に係る処理を実行するループバック処理部44とを備える。OLT20のループバック試験実行部24は、フレーム監視部25によるフレームの監視結果としてフレーム数が所定数以下(一例としてフレーム数が0)となったときにループバック試験の開始を制御する第1通知(試験開始事前通知)を送信する。また、ONU40のバッファ監視部45は、第1通知を受信した後にバッファの監視を開始し、ループバック処理部44は、バッファ監視部45によるバッファの監視結果としてバッファ量が所定量以下(一例としてバッファ量が0)となったときに第1通知に対する応答である第1応答(試験開始事前応答)を送信する。また、OLT20のループバック試験実行部24は、第1応答の受信後にループバック試験の開始を制御する第2通知(試験開始通知)を送信する。また、ONU40のループバック処理部44は、第2通知の受信後に第2通知に対する応答である第2応答(試験開始応答)を送信するとともにユーザ通信を実行している場合には実行中のユーザ通信を切断する。また、OLT20のループバック試験実行部24は、第2応答の受信後に試験用フレームを送信する。   In the optical network system 3 of the third embodiment, the OLT 20 includes a frame monitoring unit 25 that monitors frames in user communication, and a loopback test execution unit 24 that executes a loopback test on the ONU 40. A buffer monitoring unit 45 that monitors the buffer of the ONU 40 and a loopback processing unit 44 that executes processing related to the loopback test are provided. The loopback test execution unit 24 of the OLT 20 performs a first notification for controlling the start of the loopback test when the number of frames is equal to or less than a predetermined number (for example, the number of frames is 0) as a frame monitoring result by the frame monitoring unit 25. (Pre-test start notice) is sent. The buffer monitoring unit 45 of the ONU 40 starts monitoring the buffer after receiving the first notification, and the loopback processing unit 44 determines that the buffer amount is equal to or less than a predetermined amount (as an example, as a buffer monitoring result by the buffer monitoring unit 45). When the buffer amount becomes 0), a first response (test start prior response) that is a response to the first notification is transmitted. Moreover, the loopback test execution part 24 of OLT20 transmits the 2nd notification (test start notification) which controls the start of a loopback test after reception of a 1st response. In addition, the loopback processing unit 44 of the ONU 40 transmits a second response (test start response) that is a response to the second notification after receiving the second notification, and when executing user communication, the user who is currently executing Disconnect communication. Further, the loopback test execution unit 24 of the OLT 20 transmits a test frame after receiving the second response.

以上、各実施形態によれば、フレームの監視結果やバッファの監視結果に基づいて、ループバック試験の開始を制御することにより、ユーザ通信の発生していないタイミング(0ではなく所定数(所定量)以下の場合にはユーザ通信が略発生していないタイミング)でループバック試験を実施しているため、実行中のユーザ通信を切断する確率を減少させることができる。これにより、ユーザへの影響を低減させることができる。   As described above, according to each embodiment, by controlling the start of the loopback test based on the frame monitoring result and the buffer monitoring result, the timing at which no user communication has occurred (not a zero but a predetermined number (a predetermined amount) ) Since the loopback test is performed at the timing when the user communication is not substantially generated in the following cases, the probability of disconnecting the currently executing user communication can be reduced. Thereby, the influence on a user can be reduced.

また、第2の実施形態では宅内の個々のONU側にバッファの監視に係る機能を追加するのに対し、第1の実施形態ではOLT側にフレームの監視に係る機能を追加するため、第2の実施形態と比較すると、第1の実施形態の方が導入コストを抑えることができる。なお、PONシステムの特性上、OLTは複数のユーザでバッファを共用するため、OLTにおいてバッファを監視した場合、ユーザ単位の通信状況の監視は不可能又は困難である。そこで、通信状況をOLT側で監視する場合には、ユーザ単位で管理可能なフレームを監視することとしている。   In addition, in the second embodiment, a function related to buffer monitoring is added to each ONU side in the house, whereas in the first embodiment, a function related to frame monitoring is added to the OLT side. Compared with the embodiment, the introduction cost can be reduced in the first embodiment. Note that due to the characteristics of the PON system, since the OLT shares a buffer among a plurality of users, it is impossible or difficult to monitor the communication status of each user when the OLT monitors the buffer. Therefore, when the communication status is monitored on the OLT side, frames that can be managed for each user are monitored.

また、第2の実施形態ではユーザ端末により近いONU側で通信状況を監視するため、第1の実施形態と比較すると、第2の実施形態の方がユーザ通信を切断する確率をより減少させることができる。なお、ONUの場合は、1ユーザがONUのバッファを占有できるため、最大限既存機能を流用し、装置開発、改コストを最小減に抑えるため、フレームの監視ではなくバッファを監視することとしている。   Also, in the second embodiment, since the communication status is monitored on the ONU side closer to the user terminal, the probability that the second embodiment will disconnect the user communication is further reduced compared to the first embodiment. Can do. In the case of the ONU, since one user can occupy the ONU buffer, the existing function is utilized to the maximum, and the buffer development is monitored instead of the frame monitoring in order to minimize device development and cost reduction. .

また、第3の実施形態ではOLT側とONU側の両方で通信状況を監視するため、OLT側のみで監視する第1の実施形態と比較すると、ユーザ通信を切断する確率をより減少させることができる。また、ONU側のみで通信状況を監視する第2の実施形態と比較すると、ループバック試験を実施不可と判断する迄の時間を短縮させることができる。例えば、第2の実施形態では実施不可と最初に判断する迄の間に試験開始事前通知の送受信が行われるが(図5のステップS35、ステップS37(NO)参照)、第3の実施形態では実施不可と最初の判断する迄の間に何らの送受信も行われない(図8のステップS53(NO)参照)。   In the third embodiment, since the communication status is monitored on both the OLT side and the ONU side, the probability of disconnecting user communication may be further reduced as compared with the first embodiment in which monitoring is performed only on the OLT side. it can. Further, as compared with the second embodiment in which the communication status is monitored only on the ONU side, the time until it is determined that the loopback test cannot be performed can be shortened. For example, in the second embodiment, prior test start notification is transmitted and received until it is first determined that the test cannot be performed (see step S35 and step S37 (NO) in FIG. 5), but in the third embodiment, No transmission / reception is performed until the first determination that the operation is impossible (see step S53 (NO) in FIG. 8).

以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。   The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes designs and the like that do not depart from the gist of the present invention.

例えば、PPPoE(Point-to-Point Protocol over Ethernet)セッションが確立されていないことや、UNI(User Network Interface)のリンク断を確認することによって、ループバック試験によるユーザ通信断の発生確率を更に減少させるようにしてもよい。   For example, by confirming that PPPoE (Point-to-Point Protocol over Ethernet) sessions have not been established and UNI (User Network Interface) link disconnection, the probability of user communication disconnection due to a loopback test is further reduced. You may make it make it.

例えば、第1の実施形態の光ネットワークシステム1におけるOLU20によるフレーム数の監視に加え、或いは、第2の実施形態の光ネットワークシステム2におけるONU40によるバッファ量の監視に加え、或いは、第3の実施形態の光ネットワークシステム3におけるOLU20によるフレーム数の監視及びONU40によるバッファ量の監視に加え、下記の(A)(B)の一方又は両方の監視を行うようにしてもよい。   For example, in addition to the monitoring of the number of frames by the OLU 20 in the optical network system 1 of the first embodiment, the monitoring of the buffer amount by the ONU 40 in the optical network system 2 of the second embodiment, or the third implementation. In addition to monitoring the number of frames by the OLU 20 and monitoring the buffer amount by the ONU 40 in the optical network system 3 according to the embodiment, one or both of the following (A) and (B) may be monitored.

(A)PPPoEセッションの状態(切断、確立)
例えば監視結果が切断であった場合には、直ちにユーザ通信は発生し難いと想定できる。従って、切断されていることを条件に加えることにより、ユーザ通信に影響を与える可能性をより低減させることができる。
(B)ONUのUNIリンク(非接続(ユーザ端末の電源OFFを含む)、接続)
例えば監視結果が非接続(リンク断)であった場合には、現在ONU配下にユーザ端末が接続されていないため、直ちにユーザ通信は発生しないと想定できる。従って、非接続となっていることを条件に加えることにより、ユーザ通信に影響を与える可能性をより低減させることができる。
(A) PPPoE session status (disconnected, established)
For example, if the monitoring result is disconnected, it can be assumed that user communication is unlikely to occur immediately. Therefore, the possibility of influencing user communication can be further reduced by adding disconnection as a condition.
(B) ONU UNI link (not connected (including user terminal power off), connected)
For example, when the monitoring result is not connected (link is broken), it can be assumed that the user terminal does not immediately occur because the user terminal is not connected under the ONU. Therefore, the possibility of affecting user communication can be further reduced by adding the condition of being disconnected.

なお、本実施形態において、OLT、ONUは、ループバック試験を実行するため、ループバック試験装置と称してもよい。   In the present embodiment, the OLT and ONU may be referred to as a loopback test apparatus in order to execute a loopback test.

なお、上記の各システム(光ネットワークシステム1、2、3)、各システムに含まれる装置(OLT20、ONU40)を実現するためのプログラムを、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録し、そのプログラムをコンピュータシステムに読み込ませて実行するようにしてもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。   A program for realizing each of the above systems (optical network systems 1, 2, 3) and devices (OLT20, ONU40) included in each system is recorded on a computer-readable recording medium, and the program is stored in the computer. The program may be read by the system and executed. Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices. The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Further, the “computer-readable recording medium” refers to a volatile memory (RAM) in a computer system that becomes a server or a client when a program is transmitted via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In addition, those holding programs for a certain period of time are also included. The program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the “transmission medium” for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line. The program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, what is called a difference file (difference program) may be sufficient.

1…光ネットワークシステム,2…光ネットワークシステム,3…光ネットワークシステム,10…OLT(光加入者線終端局装置),11…端末側IF部,12…通信制御部,13…網側IF部,14…ループバック試験実行部,20…OLT(光加入者線終端局装置),21…端末側IF部,22…通信制御部,23…網側IF部,24…ループバック試験実行部,25…フレーム監視部,29…フレーム監視用記憶部,30…ONU(光加入者線終端装置),31…局側IF部,32…通信制御部,33…端末側IF部,34…ループバック処理部,40…ONU(光加入者線終端装置),41…局側IF部,42…通信制御部,43…端末側IF部,44…ループバック処理部,45…バッファ監視部,49…バッファ監視用記憶部,50…ユーザ端末 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Optical network system, 2 ... Optical network system, 3 ... Optical network system, 10 ... OLT (optical subscriber line terminal station apparatus), 11 ... Terminal side IF part, 12 ... Communication control part, 13 ... Network side IF part , 14 ... Loopback test execution unit, 20 ... OLT (Optical subscriber line terminal station), 21 ... Terminal side IF unit, 22 ... Communication control unit, 23 ... Network side IF unit, 24 ... Loopback test execution unit, 25 ... Frame monitoring unit, 29 ... Frame monitoring storage unit, 30 ... ONU (optical subscriber line termination unit), 31 ... Station side IF unit, 32 ... Communication control unit, 33 ... Terminal side IF unit, 34 ... Loopback Processing unit 40... ONU (Optical Subscriber Line Termination Unit) 41... Station-side IF unit 42... Communication control unit 43 43 Terminal-side IF unit 44 44 Loopback processing unit 45 45 Buffer monitoring unit 49. Buffer monitoring storage unit 50 ... user terminal

Claims (13)

ループバック試験が行われるときにユーザ端末との間でユーザ通信を実行している場合には実行中の前記ユーザ通信を切断する光加入者線終端装置を光ネットワークにより収容するループバック試験装置であって、
前記ユーザ通信におけるフレームを監視するフレーム監視部と、
前記光加入者線終端装置に対する前記ループバック試験を実行するループバック試験実行部と
を備え、
前記ループバック試験実行部は、
前記フレーム監視部による前記フレームの監視結果に基づいて前記ループバック試験の開始を制御する、
ループバック試験装置。
A loopback test apparatus that accommodates an optical subscriber line terminating device, which disconnects the user communication being executed when user communication is being performed with a user terminal when a loopback test is performed, by an optical network. There,
A frame monitoring unit for monitoring a frame in the user communication;
A loopback test execution unit for executing the loopback test for the optical subscriber line terminating device;
The loopback test execution unit
Controlling the start of the loopback test based on the monitoring result of the frame by the frame monitoring unit;
Loopback test device.
前記ループバック試験実行部は、
前記フレーム監視部による前記フレームの監視結果としてフレーム数が所定数以下となったときに前記ループバック試験の開始を制御する通知を送信し、当該通知に対する応答の受信後に試験用フレームを送信する、
請求項1に記載のループバック試験装置。
The loopback test execution unit
Sending a notification for controlling the start of the loopback test when the number of frames becomes a predetermined number or less as a result of monitoring the frame by the frame monitoring unit, and sending a test frame after receiving a response to the notification;
The loopback test apparatus according to claim 1.
前記ループバック試験実行部は、
前記フレーム監視部による前記フレームの監視結果として前記フレーム数が0となったときに前記通知を送信する、
請求項2に記載のループバック試験装置。
The loopback test execution unit
Transmitting the notification when the number of frames becomes 0 as a result of monitoring the frame by the frame monitoring unit;
The loopback test apparatus according to claim 2.
ループバック試験が行われるときにユーザ端末との間でユーザ通信を実行している場合には実行中の前記ユーザ通信を切断するループバック試験装置であって、
当該ループバック試験装置のバッファを監視するバッファ監視部と、
前記ループバック試験に係る処理を実行するループバック処理部と
を備え、
前記ループバック処理部は、
前記バッファ監視部による前記バッファの監視結果に基づいて前記ループバック試験の開始を制御する、
ループバック試験装置。
A loopback test apparatus that disconnects the user communication that is being executed when user communication is being performed with a user terminal when a loopback test is performed;
A buffer monitoring unit for monitoring the buffer of the loopback test apparatus;
A loopback processing unit for executing processing related to the loopback test,
The loopback processing unit
Controlling the start of the loopback test based on the monitoring result of the buffer by the buffer monitoring unit;
Loopback test device.
前記バッファ監視部は、
前記ループバック試験の開始を制御する第1通知を受信した後に前記バッファの監視を開始し、
前記ループバック処理部は、
前記バッファ監視部による前記バッファの監視結果としてバッファ量が所定量以下となったときに前記第1通知に対する応答である第1応答を送信し、前記ループバック試験の開始を制御する第2通知の受信後に前記第2通知に対する応答である第2応答を送信するとともに前記ユーザ通信を実行している場合には実行中の前記ユーザ通信を切断する、
請求項4に記載のループバック試験装置。
The buffer monitoring unit
Start monitoring the buffer after receiving a first notification controlling the start of the loopback test;
The loopback processing unit
A second response that controls the start of the loopback test by transmitting a first response as a response to the first notification when the buffer amount becomes a predetermined amount or less as a monitoring result of the buffer by the buffer monitoring unit; A second response that is a response to the second notification after reception and disconnecting the user communication that is being executed when the user communication is being executed;
The loopback test apparatus according to claim 4.
前記ループバック処理部は、
前記バッファ監視部による前記バッファの監視結果として前記バッファ量が0となったときに前記第1応答を送信する、
請求項5に記載のループバック試験装置。
The loopback processing unit
Transmitting the first response when the buffer amount becomes 0 as a monitoring result of the buffer by the buffer monitoring unit;
The loopback test apparatus according to claim 5.
ユーザ端末との間でユーザ通信を実行する第2のループバック試験装置と、前記第2のループバック試験装置を収容する第1のループバック試験装置とを含む光ネットワークシステムであって、
前記第1のループバック試験装置は、
前記ユーザ通信におけるフレームを監視するフレーム監視部と、
前記第2のループバック試験装置に対するループバック試験を実行するループバック試験実行部と
を備え、
前記第2のループバック試験装置は、
当該第2のループバック試験装置のバッファを監視するバッファ監視部と、
前記ループバック試験に係る処理を実行するループバック処理部と
を備え、
前記ループバック試験実行部は、
前記フレーム監視部による前記フレームの監視結果としてフレーム数が所定数以下となったときに前記ループバック試験の開始を制御する第1通知を送信し、
前記バッファ監視部は、
前記第1通知を受信した後に前記バッファの監視を開始し、
前記ループバック処理部は、
前記バッファ監視部による前記バッファの監視結果としてバッファ量が所定量以下となったときに前記第1通知に対する応答である第1応答を送信し、
前記ループバック試験実行部は、
前記第1応答の受信後に前記ループバック試験の開始を制御する第2通知を送信し、
前記ループバック処理部は、
前記第2通知の受信後に前記第2通知に対する応答である第2応答を送信するとともに前記ユーザ通信を実行している場合には実行中の前記ユーザ通信を切断し、
前記ループバック試験実行部は、
前記第2応答の受信後に試験用フレームを送信する、
光ネットワークシステム。
An optical network system including a second loopback test apparatus that performs user communication with a user terminal, and a first loopback test apparatus that accommodates the second loopback test apparatus,
The first loopback test apparatus includes:
A frame monitoring unit for monitoring a frame in the user communication;
A loopback test execution unit for executing a loopback test for the second loopback test device;
The second loopback test apparatus includes:
A buffer monitoring unit for monitoring the buffer of the second loopback test apparatus;
A loopback processing unit for executing processing related to the loopback test,
The loopback test execution unit
Sending a first notification for controlling the start of the loopback test when the number of frames becomes a predetermined number or less as a result of monitoring the frame by the frame monitoring unit;
The buffer monitoring unit
Start monitoring the buffer after receiving the first notification;
The loopback processing unit
Sending a first response that is a response to the first notification when the buffer amount becomes a predetermined amount or less as a monitoring result of the buffer by the buffer monitoring unit;
The loopback test execution unit
Sending a second notification to control the start of the loopback test after receiving the first response;
The loopback processing unit
If the user communication is being executed while transmitting a second response that is a response to the second notification after receiving the second notification, the user communication being executed is disconnected,
The loopback test execution unit
Transmitting a test frame after receiving the second response;
Optical network system.
ループバック試験が行われるときにユーザ端末との間でユーザ通信を実行している場合には実行中の前記ユーザ通信を切断する光加入者線終端装置を光ネットワークにより収容するループバック試験装置における前記ループバック試験の試験方法であって、
フレーム監視部が、前記ユーザ通信におけるフレームを監視するフレーム監視ステップと、
ループバック試験実行部が、前記光加入者線終端装置に対する前記ループバック試験を実行するループバック試験実行ステップと
を有し、
前記ループバック試験実行ステップにおいて、
前記フレーム監視ステップによる前記フレームの監視結果に基づいて前記ループバック試験の開始を制御する、
ループバック試験の試験方法。
In a loopback test apparatus that accommodates an optical subscriber line terminating device that disconnects the user communication being executed when the user communication is being performed with a user terminal when a loopback test is performed by an optical network A test method of the loopback test,
A frame monitoring step for monitoring a frame in the user communication;
A loopback test execution unit for executing the loopback test for the optical subscriber line terminating device;
In the loopback test execution step,
Controlling the start of the loopback test based on the monitoring result of the frame by the frame monitoring step;
Test method for loopback test.
ループバック試験が行われるときにユーザ端末との間でユーザ通信を実行している場合には実行中の前記ユーザ通信を切断する光加入者線終端装置を光ネットワークにより収容するループバック試験装置のコンピュータに、
前記ユーザ通信におけるフレームを監視するフレーム監視ステップと、
前記光加入者線終端装置に対する前記ループバック試験を実行するループバック試験実行ステップと
を実行させ、
前記ループバック試験実行ステップにおいて、
前記フレーム監視ステップによる前記フレームの監視結果に基づいて前記ループバック試験の開始を制御する、
プログラム。
When a loopback test is performed, if a user communication is being performed with a user terminal, an optical subscriber line terminating device that disconnects the user communication being performed is accommodated by an optical network. On the computer,
A frame monitoring step of monitoring a frame in the user communication;
Performing a loopback test execution step of executing the loopback test for the optical subscriber line terminating device;
In the loopback test execution step,
Controlling the start of the loopback test based on the monitoring result of the frame by the frame monitoring step;
program.
ループバック試験が行われるときにユーザ端末との間でユーザ通信を実行している場合には実行中の前記ユーザ通信を切断するループバック試験装置における前記ループバック試験の試験方法であって、
バッファ監視部が、当該ループバック試験装置のバッファを監視するバッファ監視ステップと、
ループバック処理部が、前記ループバック試験に係る処理を実行するループバック処理ステップと
を有し、
前記ループバック処理ステップにおいて、
前記バッファ監視ステップによる前記バッファの監視結果に基づいて前記ループバック試験の開始を制御する、
ループバック試験の試験方法。
A test method for the loopback test in a loopback test apparatus that disconnects the user communication being performed when user communication is being performed with a user terminal when a loopback test is performed,
A buffer monitoring unit for monitoring a buffer of the loopback test apparatus;
A loopback processing unit includes a loopback processing step for executing processing related to the loopback test,
In the loopback processing step,
Controlling the start of the loopback test based on the monitoring result of the buffer by the buffer monitoring step;
Test method for loopback test.
ループバック試験が行われるときにユーザ端末との間でユーザ通信を実行している場合には実行中の前記ユーザ通信を切断するループバック試験装置のコンピュータに、
当該ループバック試験装置のバッファを監視するバッファ監視ステップと、
前記ループバック試験に係る処理を実行するループバック処理ステップと
を実行させ、
前記ループバック処理ステップにおいて、
前記バッファ監視ステップによる前記バッファの監視結果に基づいて前記ループバック試験の開始を制御する、
プログラム。
In the case of executing user communication with the user terminal when the loopback test is performed, the computer of the loopback test apparatus that disconnects the user communication being executed,
A buffer monitoring step for monitoring the buffer of the loopback test apparatus;
Executing a loopback processing step for executing processing related to the loopback test,
In the loopback processing step,
Controlling the start of the loopback test based on the monitoring result of the buffer by the buffer monitoring step;
program.
ユーザ端末との間でユーザ通信を実行する第2のループバック試験装置と、前記第2のループバック試験装置を収容する第1のループバック試験装置とを含む光ネットワークシステムにおけるループバック試験の試験方法であって、
前記第1のループバック試験装置のフレーム監視部が、前記ユーザ通信におけるフレームを監視するフレーム監視ステップと、
前記第1のループバック試験装置のループバック試験実行部が、前記第2のループバック試験装置に対するループバック試験を実行するループバック試験実行ステップと
を有し、
前記第2のループバック試験装置のバッファ監視部が、当該第2のループバック試験装置のバッファを監視するバッファ監視ステップと、
前記第2のループバック試験装置のループバック処理部が、前記ループバック試験に係る処理を実行するループバック処理ステップと
を有し、
前記ループバック試験実行ステップにおいて、
前記フレーム監視ステップによる前記フレームの監視結果としてフレーム数が所定数以下となったときに前記ループバック試験の開始を制御する第1通知を送信し、
前記バッファ監視ステップにおいて、
前記第1通知を受信した後に前記バッファの監視を開始し、
前記ループバック処理ステップにおいて、
前記バッファ監視ステップによる前記バッファの監視結果としてバッファ量が所定量以下となったときに前記第1通知に対する応答である第1応答を送信し、
前記ループバック試験実行ステップにおいて、
前記第1応答の受信後に前記ループバック試験の開始を制御する第2通知を送信し、
前記ループバック処理ステップにおいて、
前記第2通知の受信後に前記第2通知に対する応答である第2応答を送信するとともに前記ユーザ通信を実行している場合には実行中の前記ユーザ通信を切断し、
前記ループバック試験実行ステップは、
前記第2応答の受信後に試験用フレームを送信する、
ループバック試験の試験方法。
Test of a loopback test in an optical network system including a second loopback test apparatus that performs user communication with a user terminal and a first loopback test apparatus that accommodates the second loopback test apparatus A method,
A frame monitoring step in which a frame monitoring unit of the first loopback test apparatus monitors a frame in the user communication;
A loopback test execution unit for executing a loopback test for the second loopback test device, wherein the loopback test execution unit of the first loopback test device includes:
A buffer monitoring step in which a buffer monitoring unit of the second loopback test apparatus monitors a buffer of the second loopback test apparatus;
A loop back processing unit of the second loop back test apparatus includes a loop back processing step for executing processing related to the loop back test;
In the loopback test execution step,
Sending a first notification for controlling the start of the loopback test when the number of frames becomes a predetermined number or less as a result of monitoring the frame by the frame monitoring step;
In the buffer monitoring step,
Start monitoring the buffer after receiving the first notification;
In the loopback processing step,
Sending a first response that is a response to the first notification when the buffer amount becomes a predetermined amount or less as a monitoring result of the buffer by the buffer monitoring step;
In the loopback test execution step,
Sending a second notification to control the start of the loopback test after receiving the first response;
In the loopback processing step,
If the user communication is being executed while transmitting a second response that is a response to the second notification after receiving the second notification, the user communication being executed is disconnected,
The loopback test execution step includes:
Transmitting a test frame after receiving the second response;
Test method for loopback test.
ユーザ端末との間でユーザ通信を実行する第2のループバック試験装置と、前記第2のループバック試験装置を収容する第1のループバック試験装置とを含む光ネットワークシステムとして、前記第2のループバック試験装置に相当する第2のコンピュータ及び前記第1のループバック試験装置に相当する第1のコンピュータを動作させるためのコンピュータプログラムであって、
前記第1のコンピュータに対し、
前記ユーザ通信におけるフレームを監視するフレーム監視ステップと、
前記第2のループバック試験装置に対するループバック試験を実行するループバック試験実行ステップと
を実行させ、
前記第2のコンピュータに対し、
当該第2のループバック試験装置のバッファを監視するバッファ監視ステップと、
前記ループバック試験に係る処理を実行するループバック処理ステップと
を実行させ、
前記ループバック試験実行ステップは、
前記フレーム監視ステップによる前記フレームの監視結果としてフレーム数が所定数以下となったときに前記ループバック試験の開始を制御する第1通知を送信し、
前記バッファ監視ステップは、
前記第1通知を受信した後に前記バッファの監視を開始し、
前記ループバック処理ステップは、
前記バッファ監視ステップによる前記バッファの監視結果としてバッファ量が所定量以下となったときに前記第1通知に対する応答である第1応答を送信し、
前記ループバック試験実行ステップは、
前記第1応答の受信後に前記ループバック試験の開始を制御する第2通知を送信し、
前記ループバック処理ステップは、
前記第2通知の受信後に前記第2通知に対する応答である第2応答を送信するとともに前記ユーザ通信を実行している場合には実行中の前記ユーザ通信を切断し、
前記ループバック試験実行ステップは、
前記第2応答の受信後に試験用フレームを送信する、
プログラム。
As an optical network system including a second loopback test apparatus that executes user communication with a user terminal, and a first loopback test apparatus that accommodates the second loopback test apparatus, the second loopback test apparatus is provided. A computer program for operating a second computer corresponding to a loopback test apparatus and a first computer corresponding to the first loopback test apparatus,
For the first computer,
A frame monitoring step of monitoring a frame in the user communication;
Performing a loopback test execution step of executing a loopback test for the second loopback test device;
For the second computer,
A buffer monitoring step for monitoring a buffer of the second loopback test apparatus;
Executing a loopback processing step for executing processing related to the loopback test,
The loopback test execution step includes:
Sending a first notification for controlling the start of the loopback test when the number of frames becomes a predetermined number or less as a result of monitoring the frame by the frame monitoring step;
The buffer monitoring step includes:
Start monitoring the buffer after receiving the first notification;
The loopback processing step includes
Sending a first response that is a response to the first notification when the buffer amount becomes a predetermined amount or less as a monitoring result of the buffer by the buffer monitoring step;
The loopback test execution step includes:
Sending a second notification to control the start of the loopback test after receiving the first response;
The loopback processing step includes
If the user communication is being executed while transmitting a second response that is a response to the second notification after receiving the second notification, the user communication being executed is disconnected,
The loopback test execution step includes:
Transmitting a test frame after receiving the second response;
program.
JP2016126037A 2016-06-24 2016-06-24 Optical network system, test method for loopback test, and program Active JP6404862B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016126037A JP6404862B2 (en) 2016-06-24 2016-06-24 Optical network system, test method for loopback test, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016126037A JP6404862B2 (en) 2016-06-24 2016-06-24 Optical network system, test method for loopback test, and program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017225180A Division JP6503444B2 (en) 2017-11-22 2017-11-22 Loopback test apparatus, method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017229040A true JP2017229040A (en) 2017-12-28
JP6404862B2 JP6404862B2 (en) 2018-10-17

Family

ID=60891979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016126037A Active JP6404862B2 (en) 2016-06-24 2016-06-24 Optical network system, test method for loopback test, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6404862B2 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012010271A (en) * 2010-06-28 2012-01-12 Mitsubishi Electric Corp Pon system and station side communication apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012010271A (en) * 2010-06-28 2012-01-12 Mitsubishi Electric Corp Pon system and station side communication apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP6404862B2 (en) 2018-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7898939B2 (en) Scalable and robust mechanism for remote IP device monitoring with changing IP address assignment
KR20190127869A (en) Session reestablishment method and apparatus, access and mobility management functional entity, session management functional entity and terminal
US20080019689A1 (en) Method For Remote Access Of An Optical Network Device In A Passive Optical Network
WO2008005167A2 (en) Restoring default settings in optical network terminals
US20080071914A1 (en) Session control system
US20090067832A1 (en) Method and Apparatus for Verifying Signaling Values in an Optical Distribution Network
JP6404862B2 (en) Optical network system, test method for loopback test, and program
JP6503444B2 (en) Loopback test apparatus, method and program
JP5578023B2 (en) Station side device, home side device, optical communication system, and control method of optical communication system
CN111741006B (en) Discrete acquisition gateway and implementation method thereof
JP2009283990A (en) Call control device and call control method
US8213792B2 (en) Automatic ONT self disabling system, method, and computer readable medium
JP2009290706A (en) Transmission apparatus, path testing method, and computer program
EP3534657B1 (en) Dynamic time allocation method and device
JP5914616B1 (en) Network system, firmware update method, station side termination device, and subscriber side termination device
JP2017038258A (en) PON system and user terminal
JP6236488B2 (en) Station side optical line termination device, redundant device switching method, and redundant device switching program
JP4917514B2 (en) Optical network termination device, optical subscriber line termination device, and communication control method
WO2012122926A1 (en) Dispatching method, device and system for avoiding dual-terminal monitoring collision of undersea cable optical path
JP6982235B2 (en) Transmission / reception system, control method of transmission / reception system, and relay device
CN109286863B (en) Method for establishing link, ONU and computer readable storage medium
US10162733B2 (en) Debugging failure of a service validation test
EP2874352A2 (en) Channel establishing method and apparatus
WO2019091350A1 (en) Dual uplink method, optical network management device, and optical transmission system
JPWO2020235073A1 (en) Optical communication equipment, control methods, and control programs

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180807

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6404862

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250