JP2017212285A - Coil and manufacturing method therefor - Google Patents
Coil and manufacturing method therefor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017212285A JP2017212285A JP2016103315A JP2016103315A JP2017212285A JP 2017212285 A JP2017212285 A JP 2017212285A JP 2016103315 A JP2016103315 A JP 2016103315A JP 2016103315 A JP2016103315 A JP 2016103315A JP 2017212285 A JP2017212285 A JP 2017212285A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- resin
- winding
- conductor
- wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 120
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 120
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 44
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 30
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 47
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 5
- 239000012466 permeate Substances 0.000 claims description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract description 11
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 7
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,6,7,8,9,10-octahydropyrimido[1,2-a]azepine Chemical compound C1CCCCN2CCCN=C21 GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- -1 organic acid salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000003003 phosphines Chemical class 0.000 description 1
- 150000004714 phosphonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Insulating Of Coils (AREA)
- Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施形態は、コイル及びコイルの製造方法に関する。 Embodiments described herein relate generally to a coil and a method for manufacturing the coil.
コイルは、例えば断面が矩形を下半角線や断面が円形をした丸線等の導体を巻回することによって形成されている。そして、導体の周囲およびコイルの外周は、レジンによって覆われている。 The coil is formed, for example, by winding a conductor such as a round wire having a rectangular cross section and a lower half-angle line or a circular cross section. And the circumference | surroundings of a conductor and the outer periphery of a coil are covered with the resin.
さて、導体やコイルの絶縁性が低下すると、コイルの性能の低下を招くことになる。
そこで、絶縁性に優れたコイル及びコイルの製造方法を提供する。
Now, when the insulation of a conductor or a coil falls, the performance of a coil will be reduced.
Therefore, a coil excellent in insulation and a method for manufacturing the coil are provided.
実施形態のコイルは、導体をレジンでモールドした巻線用導体を巻回してなるものであって、巻線用導体は、導体の表面まで前記レジンが隙間なく充填されている。 The coil of the embodiment is formed by winding a winding conductor obtained by molding a conductor with a resin, and the winding conductor is filled with the resin without any gaps up to the surface of the conductor.
以下、一実施形態について図面に基づいて説明する。実施形態の説明において実質的に同一の構成部位には同一の符号を付し、説明を省略する。
図1は、実施形態の一例として示すコイル10の概略構成例を示す斜視図である。図2は、図1のコイル10の部分Aにおける構成を示す断面図である。コイル10は、例えば銅からなる複導体線12により構成されている。コイル10は、複導体線12が、中心に空洞を有して同心円状に例えば楕円を呈し、渦巻き状に密着して巻回するようにして構成され、全体がレジンにより固められている。図1における部分Aは複導体線12の基本単位に相当する部分であり、図2はコイル10を構成する複導体線12の基本構成を示している。コイル10に用いられる複導体線12は、互いに絶縁された複数例えば2本の導電性の素線14、例えば絶縁被膜を備える複数のエナメル線からなる巻線用導体である。
Hereinafter, an embodiment will be described based on the drawings. In the description of the embodiment, substantially the same components are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration example of a
図2に示すように、複導体線12は、複数の素線14からなる。複導体線12は、周囲を、固縛帯22及び包囲帯24により覆われてなるものである。
As shown in FIG. 2, the
固縛帯22としては、例えば、強靭なアラミド繊維テープが用いられる。固縛帯22は紙テープ形状を備えており、素線14が解けてしまわないように固縛するために用いられる。固縛帯22は後述する図4(a)に示すように、巻回する固縛帯22の間に間隙G(間隔に相当する)が形成されるように複導体線12の周囲を巻回している。
As the
包囲帯24は、固縛帯22により固縛された複導体線12の周囲を巻回して覆っている。包囲帯24は、後述する不織布テープ32に後述するレジン液38(液体レジンに相当する)を含浸させて硬化させたものである。この場合、不織布テープ32は、後述するコイル10の製造工程において、後述するレジン液38を浸透、透過させることが可能で、複導体線12の周囲を巻回可能な素材の一例として挙げたものである。このような特性を有していれば包囲帯24を構成する素材は不織布テープ32に限定されなくてもよい。
The surrounding
複数の素線14の間には絶縁性の硬化レジン20(レジン)が隙間なく存在している。また、素線14と固縛帯22及び包囲帯24の間も、隙間なく硬化レジン20が存在している。すなわち、コイル10全体が、内部から外部にわたって硬化レジン20により立体的に一体化されて固定されたものである。また、固縛帯22、及び包囲帯24も、硬化レジン20により隙間なく固められている。すなわち、コイル10及びこれを構成する複導体線12は、素線14の間及びその周囲が硬化レジン20で隙間なく充填されてモールドされた構成を備える。
Insulating cured resin 20 (resin) exists between the plurality of
硬化レジン20すなわち後述するレジン液38としては、熱伝導率すなわち放熱性の高いレジンを採用してもよい。熱伝導率の高いレジンとしては、例えばエポキシ樹脂に、高熱伝導性を発現させる添加剤を添加する工程を設け、アルミナや窒化ホウ素などのマイクロサイズの高熱伝導性フィラーを添加したものが用いられる。熱伝導率の高いレジンを採用した場合は、コイル10及びこれを構成する複導体線12は、複数の素線14の間、素線14と固縛帯22及び包囲帯24の間、更には、コイル10の外周面まで熱伝導率すなわち放熱性が高い硬化レジン20が充填された構成となっている。従って、形成されるコイル10及びこれを構成する複導体線12は、その内部が熱伝導率すなわち放熱性が高い硬化レジン20によって隙間なく満たされており、その外周も放熱性が高い硬化レジン20により硬化された包囲帯24により覆われているため、コイル10全体が熱伝導率すなわち放熱性が高いものとなる。
また、絶縁する際の欠陥となり易いボイドの残留が極小で、導体部とレジンとの間の密着性が良好であるため、絶縁性能が高いものとなる。
As the cured
Further, since the residual voids that are likely to become defects during insulation are minimal and the adhesion between the conductor portion and the resin is good, the insulation performance is high.
次に、コイル10の製造方法について説明する。図3から図9はコイル10の製造方法を説明するための図であり、製造工程の各途中工程における状態を示す図である。図3はコイル10を構成する複導体線12の製造過程の途中工程の状態を示す図である。図4はコイル10を構成する複導体線12の製造過程の途中工程の状態を示す図であり、図4(a)は斜視図、図4(b)は断面図を示す。図5はコイル10を構成する複導体線12の製造過程の途中工程の状態を示す図であり、図5(a)は斜視図、図5(b)及び図5(c)は断面図を示す。
Next, a method for manufacturing the
まず、図3に示すように、素線14を複数本準備する。図3には、2本の素線14を、それぞれ素線14a、素線14bとして示している。
First, as shown in FIG. 3, a plurality of
次に、図4(a)及び(b)に示すように、素線14の周囲を固縛帯22により巻回することにより固縛し、複導体線12を形成する。固縛帯22は、間隙すなわち隙間を形成するようにして巻回される。この状態では、巻回される固縛帯22の間の間隙から素線14が露出している。ここで、固縛帯22は例えばアラミド紙テープであるため、後述するレジン液を透過させることができない。つまり、固縛帯22は、硬化させる前のレジン液を透過しない性質を備えている。
Next, as shown in FIGS. 4 (a) and 4 (b), the periphery of the
次に、図5(a)及び(b)に示すように、固縛リッツ線30bの周囲を不織布テープ32により巻回する。この場合、不織布テープ32は、巻解された不織布テープ32の間に間隙が発生しないように固縛リッツ線30bの周囲を巻回されている。不織布テープ32は後述するレジン液38を浸透、透過させることができる。
Next, as shown in FIGS. 5A and 5B, the
ここで、不織布テープ32には、後述するレジン液38の硬化促進剤(レジン硬化促進剤に相当する)が含まれている。硬化促進剤としては、例えば、アミン類、イミダゾール類、ホスフィン、DBU(1,8-ジアザビシクロ(5.4.0)ウンデセン-7)及びその有機酸塩、若しくはアンモニウムあるいはホスホニウム化合物などが用いられる。
Here, the
なお、不織布テープ32が、素線14を固縛するのに十分な強度、すなわち、素線14が解けてしまわないようにするのに十分な強度を有している場合は、固縛帯22による素線14の固縛を省略することができる。すなわち、図5(a)及び(b)に示すように、素線14の周囲を、不織布テープ32により隙間なく巻回することにより、図5(c)に示す複導体線12を形成することができる。この場合は固縛帯22による固縛を省略できるため、工程が簡略化でき、製造コストの削減に貢献する。また、この場合のコイル10及びこれを構成する複導体線12においては、素線14の周囲が包囲帯24により覆われる。その他の構成は同じである。
In addition, when the
次に、図6に示すように、複導体線12を巻回心材34の周囲に螺旋状に巻回することにより、複導体線12をコイル状にする。巻回心材34は例えば木材により構成される。複導体線12を巻回心材34に巻回しコイル状に形成されたものは、図7に示すようにコイル10bとなる。
Next, as shown in FIG. 6, the
次に、コイル10bを巻回心材34から抜いた後、図7に示すように、レジン液38を満たしたレジン容器36内に浸漬する。レジン容器36を大気圧より低い圧力の空間に置くことにより、レジン液38のコイル10b内部への充填が促進される。ここで、上述したように不織布テープ32は、レジン液38を透過させることができる。また、固縛帯22は図4に示すようにその間に間隙Gが形成されるようにして素線14の周囲に巻回されている。従って、レジン液38は不織布テープ32を透過して素線14の外周面(表面)にまで浸入し、更に、巻回された固縛帯22の間隙Gを通って素線14の間に浸入する。これにより、素線14の間、更には固縛帯22、不織布テープ32とこれら素線14との間は、隙間なくレジン液38で満たされる。
Next, after the
ここで、上述したように、不織布テープ32にはレジン液38の硬化促進剤が含まれている。この硬化促進剤により、コイル10bをレジン液38に浸漬させ、レジン液38が不織布テープ32及び複導体線12内部に十分浸透した後に、不織布テープ32におけるレジン液38が硬化促進剤と反応して硬化する。これにより、後述する図8に示すようにレジンによって硬化された包囲帯24が形成される。ここで、硬化促進剤は不織布テープ32にのみ含まれているため、不織布テープ32部のレジン液38だけが硬化し、不織布テープ32に覆われた内部のレジン液38は硬化しない未硬化のままで残存する。すなわち、素線14、及び固縛帯22との間であって、不織布テープ32に覆われた内部領域は、硬化前のレジン液38すなわち未硬化レジン40により満たされている。この状態のコイルを、コイル10dとすると、コイル10dを構成する複導体線12は、図8に示すように、未硬化レジン40が、その内部の素線14の間に満たされ、その外周が、レジン液38により硬化された不織布テープ32すなわち包囲帯24により覆われている状態となっている。
Here, as described above, the
次に、この状態のコイル10dをレジン容器36から取り出したものを図9に示す。コイル10dを構成する複導体線12の構造は、上述するように図8に示されている。図8は、図9のB部分の断面構造を示したものである。この時、コイル10dを構成する複導体線12は上述のように、周囲がレジン液38で硬化された包囲帯24により覆われている。このため、コイル10dをレジン容器36から取り出しても、コイル10d内部のレジン液38すなわち未硬化レジン40が外部に漏れ出ないようにすることができ、包囲帯24により覆われた内部に隙間なく保持された状態が確保されている。
Next, the
次いで、図9に示すように、コイル10dを熱乾燥炉42に投入する。熱乾燥炉42によりコイル10dの全体が熱乾燥され、これによって、コイル10dの未硬化レジン40が硬化する。同時に包囲帯24の硬化も促進される。以上の工程を経て、図1に示すコイル10を製造することができる。
Next, as shown in FIG. 9, the
なお、図7に示す工程において、不織布テープ32部のみ硬化促進剤を含ませて、この部分のみのレジン液38を硬化させるのは以下の理由による。仮に、不織布テープ32部分に、レジン液38の硬化促進剤を含ませることがない場合を想定する。この場合、レジン容器36内のレジン液38にコイル10bを浸漬しても、不織布テープ32部分のレジン液38は硬化しない。この状態で、レジン容器36からコイル10を出すと、不織布テープ32はレジン液38を透過させるため、コイル10内の未硬化レジン40が不織布テープ32を通過して外に漏れ出てしまう。従って、この状態で、熱乾燥炉42でレジン液38を硬化させると、コイル10を構成する複導体線12の内部は硬化レジン20が欠落し、素線14、固縛帯22、及び包囲帯24等の間に隙間が形成される。このような隙間が存在すると、コイル10は絶縁性が低下してしまう。
In the step shown in FIG. 7, only the 32 parts of the non-woven tape is included in the curing accelerator and the
一方、不織布テープ32に硬化促進剤を含ませない場合にレジン液38を硬化させるには、レジン容器36にコイル10を入れた状態で加熱するなどの方法でレジン液38を硬化させることになる。しかし、このようにすると、中にコイル10を入れたレジン容器36ごとレジン液38が硬化してしまい、レジン容器36ごとこれらが一体化してしまうためコイル10を取り出すことができない。またコイル10中央の空洞にも硬化したレジンが満たされてしまい、当該空洞が硬化されたレジンで塞がれてしまう。以上の理由から、不織布テープ32に硬化促進剤を含ませて、この部分のみレジン液38を硬化させるのである。すなわち、不織布テープ32は、これに硬化促進剤を含ませることによりレジンにより硬化された包囲帯24となり、コイル10bを、レジン液38を満たしたレジン容器36に浸漬し、内部にレジン液38を含浸させた際に、コイル10b内部にレジン液38が隙間なく充填された状態を保持する機能を有する。これにより、コイル10内部の素線14、固縛帯22及び包囲帯24間に隙間がなく、絶縁性が向上したコイル10を得ることができる。
On the other hand, in order to cure the
上述した実施形態に係るコイル10によれば以下の効果を奏する。
実施形態のコイル10及びこれを構成する複導体線12は、素線14の間及びその周囲が硬化レジン20で隙間なく充填されてモールドされた構成を備える。これにより、コイル10の絶縁性が向上され、例えばこれを高周波電気機器に用いた場合にあっても、優れた絶縁性を奏する。
According to the
The
さらに、コイル10及びこれを構成する複導体線12において、素線14、固縛帯22、及び包囲帯24が硬化レジン20により一体的かつ隙間なく固められ、立体的に固定された構成を備える。すなわち、コイル10及びこれを構成する複導体線12は、素線14の間及びその周囲が硬化レジン20で隙間なく充填されて固められモールドされた構成を備える。これにより、コイル10において、隙間や剥離ボイドの発生が抑制され、優れた絶縁性を奏する。
Furthermore, the
実施形態のコイル10及びこれを構成する複導体線12は、その周囲がレジンで硬化された不織布テープ32からなる包囲帯24により覆われている。これにより、複導体線12間の絶縁性が向上するとともに、コイル10の機械的強度が向上する。
The
実施形態のコイル10及びこれを構成する複導体線12において、これに用いられる硬化レジン20すなわちレジン液38として、熱伝導率すなわち放熱性の高いレジンを採用してもよい。この場合、コイル10は優れた放熱性を備えるため、例えばコイル10において異常発熱が発生した場合にもコイル10の破損等を抑制することができる。
In the
実施形態のコイル10の製造方法によれば、不織布テープ32にはレジン液38の硬化促進剤が含まれている。この硬化促進剤により、製造途中のコイル10bをレジン液38に浸漬させ、レジン液38が複導体線12内部に十分浸透した後に、不織布テープ32におけるレジン液38が硬化促進剤と反応して硬化する。これにより、コイル10の内部領域が硬化されていないレジン液38すなわち未硬化レジン40により満たされ、その外周が、レジン液38により硬化された不織布テープ32すなわち包囲帯24により覆われている状態となる。すなわち、コイル10の内部領域の未硬化レジン40の外周が、レジンにより固められた包囲帯24により覆われ、内部に未硬化レジン40が閉じ込められた状態を作り出すことができる。これにより、製造途中のコイル10をレジン容器36から取り出しても、コイル10の内部領域の未硬化レジン40が漏れ出ないようにすることができる。これにより、素線14の間及びその周囲が硬化レジン20で隙間なく充填されてモールドされた構成を備えるコイル10及びこれを構成する複導体線12を得ることができる。以上より、優れた絶縁性を備えるコイル10を製造することができる。
According to the method for manufacturing the
上記した実施形態では2つの素線14a、14bを束ねることにより断面視が概ね長方形となる平角線を用いる例を示したが、図10(a)に示すように、断面視にて概ね長方形となる1つの素線14を用いてもよい。このような素線14の場合であっても、不織布テープ32を巻回し、実施形態と同様にレジン容器36に浸漬することにより、図10(b)に示すようにレジン液38が素線14の表面まで浸透する。そして、熱処理することにより、図10(c)に示すように、優れた絶縁性を備える複導体線12とすることができる。したがって、優れた絶縁性を備えるコイル10を製造することができる。
また、上記説明において、実施形態では複導体線12として断面が矩形の平角線を用いた例を例示して説明したが、これに限る意図はない。例えば断面が円形の丸型線を用いてもよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
In the above-described embodiment, an example in which a rectangular wire whose sectional view is substantially rectangular by bundling the two
In the above description, in the embodiment, an example in which a rectangular wire having a rectangular cross section is used as the
Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
図面中、10、10b、10c、10dはコイル、12は複導体線(巻線用導体)、14は素線、20は硬化レジン(レジン)、22は固縛帯、24は包囲帯、32は不織布テープ、36はレジン容器、38はレジン液(レジン)、40は未硬化レジン(レジン)、42は熱乾燥炉を示す。 In the drawings, 10, 10 b, 10 c, and 10 d are coils, 12 is a multi-conductor wire (winding conductor), 14 is an element wire, 20 is a cured resin (resin), 22 is a securing band, 24 is a surrounding band, 32 Is a non-woven tape, 36 is a resin container, 38 is a resin liquid (resin), 40 is an uncured resin (resin), and 42 is a heat drying furnace.
Claims (9)
前記巻線用導体は、前記導体の表面まで前記レジンが隙間なく充填されているコイル。 A coil formed by winding a winding conductor obtained by molding a conductive conductor with a resin,
The winding conductor is a coil in which the resin is filled up to the surface of the conductor without any gap.
前記巻線用導体の周囲を、レジン硬化促進剤を含む不織布により巻回する工程と、
前記不織布により巻回された前記巻線用導体を螺旋状に巻回しコイル状にする工程と、
コイル状にされた前記巻線用導体を液体レジンに浸漬して前記液体レジンを含浸させる工程と、
前記液体レジンを含浸させた前記巻線用導体を熱乾燥炉で処理することによりレジンを硬化させる工程を備えるコイルの製造方法。 Preparing a winding conductor composed of a conductive conductor;
Winding the periphery of the winding conductor with a nonwoven fabric containing a resin curing accelerator;
A step of spirally winding the winding conductor wound by the nonwoven fabric into a coil;
Immersing the coiled winding conductor in a liquid resin and impregnating the liquid resin;
A coil manufacturing method comprising a step of curing a resin by treating the winding conductor impregnated with the liquid resin in a heat drying furnace.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016103315A JP6763690B2 (en) | 2016-05-24 | 2016-05-24 | Coil manufacturing method |
PCT/JP2016/071880 WO2017149796A1 (en) | 2016-03-02 | 2016-07-26 | Coil and method for manufacturing coil |
CN201680081774.9A CN108701522B (en) | 2016-03-02 | 2016-07-26 | Coil and method for manufacturing coil |
US16/119,868 US11232892B2 (en) | 2016-03-02 | 2018-08-31 | Coil and method for manufacturing coil |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016103315A JP6763690B2 (en) | 2016-05-24 | 2016-05-24 | Coil manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017212285A true JP2017212285A (en) | 2017-11-30 |
JP6763690B2 JP6763690B2 (en) | 2020-09-30 |
Family
ID=60474896
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016103315A Active JP6763690B2 (en) | 2016-03-02 | 2016-05-24 | Coil manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6763690B2 (en) |
-
2016
- 2016-05-24 JP JP2016103315A patent/JP6763690B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6763690B2 (en) | 2020-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10916365B2 (en) | Reactor and reactor manufacturing method | |
JP6478065B2 (en) | Reactor and manufacturing method of reactor | |
JP2016174470A (en) | Armature, manufacturing method of the same, and rotary electric machine | |
US3838502A (en) | Method of encapsulating random wound stator coils for a dynamoelectric machine | |
JP4899984B2 (en) | Superconducting coil manufacturing method and superconducting coil | |
CN102185432B (en) | Method for realizing insulation around a conductive bar | |
JP6688107B2 (en) | Coil and method of manufacturing coil | |
JP6763690B2 (en) | Coil manufacturing method | |
WO2017149796A1 (en) | Coil and method for manufacturing coil | |
JP6592111B2 (en) | Capacitor bushing and manufacturing method thereof | |
JP2018107242A (en) | Coil and manufacturing method of coil | |
WO2016088541A1 (en) | Wire-wound resistor and method for manufacturing same | |
JP4995433B2 (en) | Stator coil of rotating electrical machine and method of manufacturing the same | |
JP5418471B2 (en) | Motor insulation structure and manufacturing method thereof | |
JP6017948B2 (en) | coil | |
JP6249407B2 (en) | Rotating electric machine stator and method of manufacturing rotating electric machine stator | |
CN105245049A (en) | Four-in-one mica tape and insulating method for applying same to motor leading-out wire connection part | |
US20200321820A1 (en) | Stator and method of manufacturing stator | |
JP6131894B2 (en) | Multi-circuit water blocking structure between wires | |
JP7484621B2 (en) | Manufacturing method of the stator | |
KR102353821B1 (en) | Coil assembly for automotive actuators with cotton yarn and their manufacturing methods | |
CN102610383B (en) | Resin molded coil and its mold transformer of use | |
JP2014222704A (en) | Coil | |
JPH0650696B2 (en) | Method for manufacturing resin mold coil | |
JPH01133545A (en) | Manufacture of winding for rotary electric machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191002 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200417 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200818 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200910 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6763690 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |