JP2017210340A - Dust collection system - Google Patents

Dust collection system Download PDF

Info

Publication number
JP2017210340A
JP2017210340A JP2016105006A JP2016105006A JP2017210340A JP 2017210340 A JP2017210340 A JP 2017210340A JP 2016105006 A JP2016105006 A JP 2016105006A JP 2016105006 A JP2016105006 A JP 2016105006A JP 2017210340 A JP2017210340 A JP 2017210340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
belt
ladle
pulley
dust collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016105006A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6229012B1 (en
Inventor
西村 章
Akira Nishimura
章 西村
倫憲 瀬川
Tomonori Segawa
倫憲 瀬川
健太 星谷
Kenta Hoshiya
健太 星谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryuki Engineering Inc.
Original Assignee
Ryuki Engineering Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryuki Engineering Inc. filed Critical Ryuki Engineering Inc.
Priority to JP2016105006A priority Critical patent/JP6229012B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6229012B1 publication Critical patent/JP6229012B1/en
Publication of JP2017210340A publication Critical patent/JP2017210340A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To collect dust efficiently, even when a dust collection machine is installed on outdoor.SOLUTION: A dust collection system comprises: a first duct 10; a stretchable second duct 20 whose one end openings faces inside of the first duct 10, and whose the other end is connected to a dust collection machine; and a stretchable third duct 30 whose one end opening faces inside of the first duct 10, and whose the other opening is a suction port. The first duct 10 has; a duct body 11 which is bridged over a locus 91, and has a lower surface opening; a first pulley 14a and a second pulley 14b arranged in the duct body; and a closing belt 13 which is put around the pulleys. The closing belt 13 is put around the first pulley 14a, and reaches the second pulley 14b, and is put around the second pulley 14b, then reaches the first pulley 14a as a lower belt 13b. The lower surface opening 11a is closed by the lower belt 13b, a movement opening which faces one end opening of the third duct 30 is formed on the lower belt 13, and the movement opening can move along the duct body 11.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、軌道と、この軌道に架け渡されている天井走行起重機とが備わる施設、例えば、鋳物工場や鋳造工場等の施設の室内に設置される集塵システムに関するものである。   The present invention relates to a dust collection system installed in a room of a facility provided with a track and an overhead traveling hoist spanned over the track, for example, a facility such as a foundry or a foundry.

鋳物工場や鋳造工場等の施設の室内には、軌道(レール)と、この軌道に架け渡されている天井走行起重機(天井クレーン)とが備えられている。このような施設の室内を換気する方法としては、従来から、室外に集塵機を設置する方法が存在している(以下「室外設置方法」という。)。この方法は、室外に集塵機を設置し、この集塵機から室内にダクトを導き入れ、このダクトで室内の粉塵や煤煙等を吸引除去するというものである。しかしながら、天井クレーンによって懸架された取鍋等から放出される粉塵や煤煙等は、放出された後、室内に広く拡散してしまう。したがって、室外設置方法では、効果的に換気することができなかった。   In a room of a facility such as a foundry or a foundry, a track (rail) and an overhead traveling hoist (overhead crane) spanned on the track are provided. As a method for ventilating the interior of such a facility, there has conventionally been a method of installing a dust collector outdoors (hereinafter referred to as “outdoor installation method”). In this method, a dust collector is installed outside the room, a duct is led from the dust collector into the room, and dust, smoke, and the like in the room are sucked and removed by this duct. However, dust, smoke, etc. released from a ladle suspended by an overhead crane diffuse widely in the room after being released. Therefore, the outdoor installation method cannot effectively ventilate.

そこで、天井クレーンに集塵機を搭載する方法が提案されている(例えば、特許文献1等参照。以下、この方法を「室内設置方法」という。)。この方法は、天井クレーンに集塵機を搭載し、この集塵機から取鍋等に向けて吸引ダクトを導き、この吸引ダクトで取鍋等から放出される粉塵や煤煙等を吸引除去するというものである。この方法によると、取鍋等から放出される粉塵や煤煙等が室内に広く拡散する前に、当該粉塵や煤煙等が吸引除去されることになる。したがって、室内設置方法によると、効果的に換気することができる。   Therefore, a method of mounting a dust collector on an overhead crane has been proposed (see, for example, Patent Document 1 and the like. Hereinafter, this method is referred to as “indoor installation method”). In this method, a dust collector is mounted on an overhead crane, a suction duct is guided from the dust collector toward a ladle and the like, and dust or smoke emitted from the ladle or the like is sucked and removed by the suction duct. According to this method, dust, soot, etc. discharged from a ladle or the like are sucked and removed before the dust, soot, etc. diffuse widely in the room. Therefore, according to the indoor installation method, it can ventilate effectively.

しかしながら、粉塵や煤煙等は取鍋等のみから放出されるわけではない。したがって、室内設置方法においても、室内全体等の換気をするために、室外に集塵機を設置し、室内にダクトを導き入れなければならない。結果、室内設置方法によると、室内の集塵機及び室外の集塵機を共に備え付けなければならないことになる。したがって、室内設置方法によると、集塵機の設置や管理等が複雑化する。   However, dust and soot are not released only from a ladle. Therefore, in the indoor installation method, in order to ventilate the entire room or the like, a dust collector must be installed outside the room and a duct must be introduced into the room. As a result, according to the indoor installation method, both the indoor dust collector and the outdoor dust collector must be provided. Therefore, the indoor installation method complicates the installation and management of the dust collector.

特開2000−335878号公報JP 2000-335878 A

本発明が解決しようとする主たる課題は、集塵機を室外に設置しても効果的に集塵することができる集塵システムを提供することにある。   A main problem to be solved by the present invention is to provide a dust collection system that can effectively collect dust even if a dust collector is installed outdoors.

前述した室内設置方法においては、集塵機を室内に設置していた。これは、室外の集塵機から取鍋等までダクトを導くことができなかったためである。取鍋等は室内において移動するため、室外の集塵機から取鍋等までダクトを導くと、当該ダクトが取鍋等の移動に伴って他の設備に干渉してしまうおそれがある。このような背景のもと、本発明は想到されるに至った。
上記課題を解決するための手段は、次のとおりである。
(請求項1に記載の態様)
一対の軌道と、この一対の軌道に架け渡されている天井走行起重機と、が備わる施設に設置される集塵システムであって、
前記天井走行起重機に沿って延在する第1のダクトと、
前記軌道に沿って延在し、一端開口が前記第1のダクト内を臨み、他端が集塵機に接続される伸縮可能な第2のダクトと、
前記第1のダクトから下方へ延在し、一端開口が前記第1のダクト内を臨み、他端開口が吸引口となる伸縮可能な第3のダクトと、
を有し、
前記第1のダクトは、前記一対の軌道に架け渡されており、かつ下面が開口するダクト本体と、このダクト本体内に配置されている第1の滑車及び第2の滑車と、この第1の滑車及び第2の滑車に掛け回されている閉鎖ベルトと、を有し、
前記閉鎖ベルトは、前記第1の滑車に掛け回された後、上側ベルトとして前記第2の滑車に至り、当該第2の滑車に掛け回された後、前記上側ベルトの下方において下側ベルトとして前記第1の滑車に至り、
前記下側ベルトによって前記ダクト本体の下面開口が閉じられており、
前記下側ベルトに前記第3のダクトの一端開口に対向する移動開口が形成されており、当該移動開口が前記ダクト本体に沿って移動可能とされている、
ことを特徴とする集塵システム。
In the indoor installation method described above, the dust collector is installed indoors. This is because the duct could not be guided from the outdoor dust collector to the ladle. Since the ladle moves indoors, if the duct is guided from the outdoor dust collector to the ladle, the duct may interfere with other facilities as the ladle moves. Under such circumstances, the present invention has been conceived.
Means for solving the above problems are as follows.
(Aspect of Claim 1)
A dust collection system installed in a facility comprising a pair of tracks and an overhead traveling hoist spanned over the pair of tracks,
A first duct extending along the overhead traveling hoist;
A second duct that extends along the track, with one end opening facing the first duct and the other end connected to a dust collector;
A telescopic third duct extending downward from the first duct, with one end opening facing the first duct, and the other end opening serving as a suction port;
Have
The first duct is spanned between the pair of tracks and has a duct main body having an open lower surface, a first pulley and a second pulley disposed in the duct main body, and the first duct. And a closure belt hung around the pulley and the second pulley,
The closure belt is hung on the first pulley, then reaches the second pulley as an upper belt, and is hung on the second pulley, and then is used as a lower belt below the upper belt. To the first pulley,
The lower opening of the duct body is closed by the lower belt,
A movement opening facing the one end opening of the third duct is formed in the lower belt, and the movement opening is movable along the duct body.
Dust collection system characterized by that.

(請求項2に記載の態様)
前記天井走行起重機に取鍋が懸架されており、
前記第3のダクトの他端開口が前記取鍋の上方に位置している、
請求項1に記載の集塵システム。
(Aspect of Claim 2)
A ladle is suspended from the overhead traveling hoist,
The other end opening of the third duct is located above the ladle,
The dust collection system according to claim 1.

(請求項3に記載の態様)
前記天井走行起重機に懸架されているワイヤー部材と、
このワイヤー部材に懸架されている延出板と、
この延出板に懸架され、かつ前記取鍋を懸架する懸架部材と、
前記取鍋の上方を覆う取鍋フードと、を有し、
前記延出板は、上下方向及び前記取鍋の傾倒方向に延在し、
前記取鍋フードには、前記取鍋の傾倒方向に延在するスリットが形成されており、
前記延出板が、前記スリットを通り抜けており、
前記取鍋フードには、前記第3のダクトの他端開口に対向する集塵口が形成されている、
請求項2に記載の集塵システム。
(Aspect according to claim 3)
A wire member suspended on the overhead traveling hoist;
An extension plate suspended on the wire member;
A suspension member suspended on the extension plate and suspending the ladle;
A ladle hood covering the upper side of the ladle, and
The extension plate extends in the vertical direction and the tilting direction of the ladle,
The ladle hood is formed with a slit extending in the tilting direction of the ladle,
The extension plate passes through the slit;
The ladle hood is formed with a dust collection port facing the other end opening of the third duct,
The dust collection system according to claim 2.

(請求項4に記載の態様)
前記閉鎖ベルトは、可撓性の帯状シートと、この帯状シートの長手方向に所定に間隔をおいて複数が備え付けられ、かつそれぞれが前記帯状シートの幅方向に延在する形状保持材と、で構成されている、
請求項1〜3のいずれか1項に記載の集塵システム。
(Aspect according to claim 4)
The closure belt includes a flexible belt-like sheet, and a plurality of shape holding members provided in the longitudinal direction of the belt-like sheet at predetermined intervals and each extending in the width direction of the belt-like sheet. It is configured,
The dust collection system of any one of Claims 1-3.

(請求項5に記載の態様)
前記ダクト本体内に棚板が備え付けられ、
この棚板の上面に前記上側ベルトが載せられており、
前記棚板の下面に前記ダクト本体に沿って延在する懸架レールが備え付けられており、
前記帯状シートに、前記移動開口が形成されており、
前記帯状シートに、一対の横材及び縦材が備え付けられており、
前記一対の横材は、それぞれ前記帯状シートの幅方向へ延在し、かつ一方が前記移動開口の一方側に、他方が前記移動開口の他方側に位置しており、
前記縦材は、前記一対の横材の一方から前記移動開口上を通って前記一対の横材の他方に至り、
前記縦材は、前記懸架レールに架設されている、
請求項1〜4のいずれか1項に記載の集塵システム。
(Aspect according to claim 5)
A shelf board is provided in the duct body,
The upper belt is placed on the upper surface of the shelf board,
Suspension rails extending along the duct body are provided on the lower surface of the shelf board,
The moving opening is formed in the belt-like sheet,
The belt-like sheet is provided with a pair of cross members and vertical members,
Each of the pair of cross members extends in the width direction of the belt-like sheet, and one is located on one side of the moving opening and the other is located on the other side of the moving opening,
The vertical member passes from the one side of the pair of cross members through the moving opening to the other of the pair of cross members,
The vertical member is installed on the suspension rail,
The dust collection system of any one of Claims 1-4.

(請求項6に記載の態様)
前記第2のダクトの一端開口は、前記第1のダクトの一方端部又は他方端部において前記第1のダクト内を臨んでいる、
請求項1〜5のいずれか1項に記載の集塵システム。
(Aspect of claim 6)
One end opening of the second duct faces the inside of the first duct at one end or the other end of the first duct,
The dust collection system of any one of Claims 1-5.

(請求項7に記載の態様)
前記第1のダクトに着脱手段が備えられており、この着脱手段によって前記第1のダクトが前記天井走行起重機に対して着脱される構成とされている、
請求項1〜6のいずれか1項に記載の集塵システム。
(Aspect of Claim 7)
The first duct is provided with attachment / detachment means, and the attachment / detachment means is configured to attach / detach the first duct to / from the overhead traveling hoist.
The dust collection system of any one of Claims 1-6.

本発明によると、集塵機を室外に設置しても効果的に集塵することができる集塵システムとなる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, even if it installs a dust collector outdoors, it becomes a dust collection system which can collect dust effectively.

本形態の集塵システムの第1のダクト付近の斜視図である。It is a perspective view near the 1st duct of the dust collection system of this form. 本形態の集塵システムの第3のダクト付近の斜視図である。It is a perspective view near the 3rd duct of the dust collection system of this form. 本形態の集塵システムの取鍋付近の斜視図である。It is a perspective view near the ladle of the dust collection system of this form. 取鍋フード上に載置されるノズル保持枠の斜視図である。It is a perspective view of the nozzle holding frame mounted on the ladle hood. 本形態の集塵システムの正面図である。It is a front view of the dust collection system of this form. 本形態の集塵システムの側面図である。It is a side view of the dust collection system of this form. 第1のダクト及び天井走行起重機の接続部分の拡大図である。It is an enlarged view of the connection part of a 1st duct and an overhead traveling hoist. ダクト本体の断面説明図である。It is a section explanatory view of a duct main part. 本形態の集塵システムの平面図である。It is a top view of the dust collection system of this form. 第1のダクトの端部付近の拡大正面図である。It is an enlarged front view near the end of the first duct.

次に、本発明を実施するための形態を説明する。なお、本形態は、本発明の一例である。本発明の範囲は、本形態の範囲に限定されない。
本形態の集塵システムは、例えば、鋳物工場、鋳造工場等の施設に設置される。これらの施設には、例えば、図9に示すように、一対の軌道91と、この一対の軌道91に架け渡されている天井走行起重機92とが備えられている。一対の軌道91は、並列している。軌道91が延在する方向(図9では上下方向)と、天井走行起重機92が延在する方向(図9では左右方向)とは、直交している。なお、軌道91は、レール等と言われることもある。また、天井走行起重機92は、天井クレーン等と言われることもある。
Next, the form for implementing this invention is demonstrated. Note that this embodiment is an example of the present invention. The scope of the present invention is not limited to the scope of this embodiment.
The dust collection system of this form is installed in facilities, such as a foundry and a foundry, for example. For example, as shown in FIG. 9, these facilities include a pair of tracks 91 and an overhead traveling hoist 92 spanning the pair of tracks 91. The pair of tracks 91 are in parallel. The direction in which the track 91 extends (vertical direction in FIG. 9) and the direction in which the overhead traveling hoist 92 extends (horizontal direction in FIG. 9) are orthogonal to each other. The track 91 is sometimes referred to as a rail or the like. The overhead traveling hoist 92 is sometimes referred to as an overhead crane or the like.

天井走行起重機92は、軌道91が延在する方向に移動可能とされている。また、天井走行起重機92には、トロリー92aと、ガーター92bが備えられている。トロリー92aは、ガーター92bが延在する方向(天井走行起重機92が延在する方向。図9では、左右方向。)に移動可能とされている。また、トロリー92aには、取鍋43が懸架されている(吊り下げられている)。本形態の集塵システムにおいては、当該取鍋43から放出された粉塵や煤煙等が効果的に集塵される。なお、取鍋43から粉塵や煤煙等が放出されるのは、例えば、図示しない電気溶融炉から取鍋43へ給湯するに際して、取鍋43から鋳型(砂型)へ注湯するに際して等である。   The overhead traveling hoist 92 is movable in the direction in which the track 91 extends. The overhead traveling hoist 92 includes a trolley 92a and a garter 92b. The trolley 92a is movable in the direction in which the garter 92b extends (the direction in which the overhead traveling hoist 92 extends, in the left-right direction in FIG. 9). A ladle 43 is suspended (suspended) on the trolley 92a. In the dust collection system of this embodiment, dust, soot, etc. discharged from the ladle 43 are effectively collected. Dust, smoke, etc. are released from the ladle 43, for example, when hot water is supplied from an electric melting furnace (not shown) to the ladle 43, when pouring from the ladle 43 to a mold (sand mold), and the like.

図1に示すように、本形態の集塵システムには、第1のダクト10と、第2のダクト20と、第3のダクト30とが備えられている。本形態の集塵システムは、これらのダクト10,20,30を通して取鍋43から放出される粉塵や煤煙等が集塵されるように構成されている。   As shown in FIG. 1, the dust collection system of this embodiment includes a first duct 10, a second duct 20, and a third duct 30. The dust collection system of this embodiment is configured such that dust, soot and the like discharged from the ladle 43 through these ducts 10, 20, and 30 are collected.

(第1のダクト)
図9に示すように、第1のダクト10は、天井走行起重機92が延在する方向に沿って延在している。したがって、第1のダクト10が延在する方向は、軌道91が延在する方向と直交している。
(First duct)
As shown in FIG. 9, the first duct 10 extends along the direction in which the overhead traveling hoist 92 extends. Therefore, the direction in which the first duct 10 extends is orthogonal to the direction in which the track 91 extends.

図1に示すように、第1のダクト10は、ダクト本体11と、第1の滑車14a及び第2の滑車14bと、閉鎖ベルト13とを主に有する。   As shown in FIG. 1, the first duct 10 mainly includes a duct body 11, a first pulley 14 a and a second pulley 14 b, and a closing belt 13.

図8に示すように、第1のダクト10を構成するダクト本体11は、断面がほぼ方形状とされている。ダクト本体11の下面は、開口している(下面開口11a)。一方、ダクト本体11の上面及び両側面は、剛性を有する材料で形成されている。ダクト本体11内は集塵時に負圧になるが、ダクト本体11の上面及び両側面が剛性を有する材料で形成されていれば、当該負圧に耐え得るものとなる。剛性を有する材料としては、例えば、鋼板、プラスチックボード等を例示することができる。   As shown in FIG. 8, the duct main body 11 constituting the first duct 10 has a substantially rectangular cross section. The lower surface of the duct body 11 is open (lower surface opening 11a). On the other hand, the upper surface and both side surfaces of the duct body 11 are formed of a rigid material. The duct body 11 has a negative pressure during dust collection. However, if the upper surface and both side surfaces of the duct body 11 are formed of a rigid material, the duct body 11 can withstand the negative pressure. Examples of the material having rigidity include a steel plate and a plastic board.

図1に示すように、ダクト本体11の幅L1は、例えば、500〜800mmとされている。また、ダクト本体11の長さL2は、例えば、10〜20mとされている。本形態の集塵システムは、このような大きな設備に設置することを想定して設計されている。ただし、これらの寸法は、本発明の1つの例である。本発明の集塵システムは、小さな設備にも設置することができる。   As shown in FIG. 1, the width L1 of the duct body 11 is, for example, 500 to 800 mm. Moreover, the length L2 of the duct main body 11 is 10-20 m, for example. The dust collection system of this embodiment is designed on the assumption that it is installed in such a large facility. However, these dimensions are one example of the present invention. The dust collection system of the present invention can be installed in a small facility.

第1のダクト10は、天井走行起重機92と同様に、一対の軌道91に架け渡されている。また、第1のダクト10は、天井走行起重機92と同様に、一対の軌道91が延在する方向に移動可能とされている。   Similar to the overhead traveling hoist 92, the first duct 10 is stretched over a pair of tracks 91. Further, the first duct 10 is movable in the direction in which the pair of tracks 91 extend, like the overhead traveling hoist 92.

この点をより詳細に説明すると、まず、図1に示すように、第1のダクト10を構成するダクト本体11の両端部に、それぞれサドル12が備え付けられている。このサドル12は、ダクト本体11が延在する方向に当該ダクト本体11の両端部から突出している。また、サドル12は、下方が開口するように備え付けられている。そして、サドル12の内空部には、複数の、図示例ではそれぞれ2つの鍔付き車輪12aが取り付けられている。この鍔付き車輪12aは、軌道91上に載置されている。この載置により、ダクト本体11が一対の軌道91に架け渡されている。また、鍔付き車輪12aが軌道91上を転がることで、ダクト本体11が軌道91に沿って移動する構成とされている。   This point will be described in more detail. First, as shown in FIG. 1, saddles 12 are respectively provided at both ends of the duct main body 11 constituting the first duct 10. The saddle 12 protrudes from both ends of the duct body 11 in the direction in which the duct body 11 extends. Moreover, the saddle 12 is provided so that the lower part may open. A plurality of hooked wheels 12 a in the illustrated example are attached to the inner space of the saddle 12. The hooked wheel 12 a is placed on the track 91. By this placement, the duct body 11 is stretched over the pair of tracks 91. In addition, the duct main body 11 is configured to move along the track 91 by rolling the flanged wheel 12 a on the track 91.

ダクト本体11を軌道91に沿って移動させるためには、例えば、上記鍔付き車輪21aを回転駆動させるモーター等の駆動源を備え付けることが考えられる。ただし、本形態においては、図1や図7に示すように、マグネット等からなる着脱手段15が利用されている。この着脱手段15は、ダクト本体11が延在する方向へ延在しており、当該ダクト本体11に固定されている。また、着脱手段15は、天井走行起重機92のガーター92bに着脱自在とされている。したがって、着脱手段15を利用してダクト本体11を天井走行起重機92に取り付けることで、ダクト本体11が天井走行起重機92に連動して移動するようになる。   In order to move the duct main body 11 along the track 91, for example, it is conceivable to provide a drive source such as a motor that rotationally drives the flanged wheel 21a. However, in this embodiment, as shown in FIGS. 1 and 7, an attaching / detaching means 15 made of a magnet or the like is used. The attaching / detaching means 15 extends in the direction in which the duct body 11 extends and is fixed to the duct body 11. The attaching / detaching means 15 is detachable from the garter 92b of the overhead traveling hoist 92. Therefore, by attaching the duct main body 11 to the overhead traveling hoist 92 using the attaching / detaching means 15, the duct main body 11 moves in conjunction with the overhead traveling hoist 92.

第1のダクト10を構成する第1の滑車14a及び第2の滑車14bは、例えば、プーリー等からなる。また、第1の滑車14aは、ダクト本体11の一方(図1では紙面左側)の端部内に配置されている。さらに、第2の滑車14bは、ダクト本体11の他方(図1では紙面右側)の端部内に配置されている。第1の滑車14a及び第2の滑車14bは、それぞれ軌道91が延在する方向を回転軸の軸方向として回転する。第1の滑車14aは、モーター等の駆動源14mによって回転駆動させられる。   The 1st pulley 14a and the 2nd pulley 14b which comprise the 1st duct 10 consist of pulleys etc., for example. The first pulley 14a is disposed in the end of one side of the duct body 11 (left side in FIG. 1). Furthermore, the second pulley 14b is disposed in the other end of the duct body 11 (the right side in FIG. 1). The first pulley 14a and the second pulley 14b rotate with the direction in which the track 91 extends as the axial direction of the rotation axis. The first pulley 14a is rotationally driven by a drive source 14m such as a motor.

第1のダクト10を構成する閉鎖ベルト13は、第1の滑車14a及び第2の滑車14bに掛け回されて無端ベルト状とされている。この点をより詳細に説明すると、閉鎖ベルト13は、第1の滑車14aに掛け回された後、上側ベルト13aとして第2の滑車14bに至る。また、第2の滑車14bに至った閉鎖ベルト13は、第2の滑車14bに掛け回された後、上側ベルト13aの下方において下側ベルト13bとして第1の滑車14aに至る。   The closing belt 13 constituting the first duct 10 is wound around the first pulley 14a and the second pulley 14b to form an endless belt. This point will be described in more detail. After the closing belt 13 is wound around the first pulley 14a, the closing belt 13 reaches the second pulley 14b as the upper belt 13a. Further, the closing belt 13 reaching the second pulley 14b is wound around the second pulley 14b, and then reaches the first pulley 14a as the lower belt 13b below the upper belt 13a.

図8に示すように、下側ベルト13bは、ダクト本体11の下面開口11aを閉じている。閉鎖ベルト13は、第1の滑車14aが回転すると、下面開口11aを閉じた状態で第1の滑車14a及び第2の滑車14bを両端として一方向又は他方向へ回転する。下側ベルト13bは、ダクト本体11の下面開口11aを閉じるという意味で、シャッターベルトと言うこともできる。また、このこととの関係で、上側ベルト13aは、リターンベルトと言うこともできる。   As shown in FIG. 8, the lower belt 13 b closes the lower surface opening 11 a of the duct body 11. When the first pulley 14a rotates, the closing belt 13 rotates in one direction or the other direction with the first pulley 14a and the second pulley 14b as both ends with the lower surface opening 11a closed. The lower belt 13b can also be referred to as a shutter belt in the sense that the lower surface opening 11a of the duct body 11 is closed. In relation to this, the upper belt 13a can also be called a return belt.

下側ベルト13bには、図2に示すように、第3のダクト30の一端開口(上端開口)に対向する移動開口13hが形成されている。この移動開口13hは、閉鎖ベルト13の回転に応じて、ダクト本体11が延在する一方向(図2では紙面右側)又は他方向(図2では紙面左側)へ移動する。この移動は、通常、前述したトロリー92aの移動と同調する。   As shown in FIG. 2, the lower belt 13 b is formed with a moving opening 13 h that faces one end opening (upper end opening) of the third duct 30. The moving opening 13h moves in one direction (the right side in FIG. 2) or the other direction (the left side in FIG. 2) in which the duct body 11 extends in accordance with the rotation of the closing belt 13. This movement is normally synchronized with the movement of the trolley 92a described above.

閉鎖ベルト13は、図2にでは下側ベルト13b部分を示すように、帯状シート13xと、形状保持材13yとで構成されている。   The closing belt 13 is composed of a belt-like sheet 13x and a shape-retaining material 13y as shown in FIG.

帯状シート13xは、可撓性を有する。帯状シート13xの素材としては、例えば、ポリエステルスパンボンド、アラミドフェルト等を例示することができる。   The belt-like sheet 13x has flexibility. Examples of the material for the belt-like sheet 13x include polyester spunbond and aramid felt.

形状保持材13yは、帯状シート13xに対して複数が備え付けられている。相互に隣接する形状保持材13yは、帯状シート13xの延在方向に所定に間隔をおいて配置されている。各形状保持材13yは、それぞれ直接状である。各形状保持材13yは、それぞれ帯状シート13xの幅方向(延在方向に直交する方向)に延在している。   A plurality of shape holding members 13y are provided for the belt-like sheet 13x. The shape holding members 13y adjacent to each other are arranged at a predetermined interval in the extending direction of the belt-like sheet 13x. Each shape retaining material 13y is in a direct shape. Each shape retaining material 13y extends in the width direction of the belt-like sheet 13x (direction orthogonal to the extending direction).

ダクト本体11内は、集塵時に負圧になる。そこで、本形態の閉鎖ベルト13は、形状保持材13yを備え付けることで、帯状シート13xが当該負圧に耐え得るよう構成されたものである。したがって、形状保持材13yは、剛性を有する材料で形成されている。このような材料としては、例えば、アルミフラットバー、スチールフラットバー等を例示することができる。   The duct body 11 has a negative pressure during dust collection. Therefore, the closure belt 13 of the present embodiment is configured so that the belt-like sheet 13x can withstand the negative pressure by providing the shape holding material 13y. Therefore, the shape retaining material 13y is formed of a material having rigidity. Examples of such a material include an aluminum flat bar and a steel flat bar.

ダクト本体11内には、図8に示すように、棚板18が備え付けられている。この棚板18によって、ダクト本体11内は、上下二段に区画されている。   As shown in FIG. 8, a shelf board 18 is provided in the duct body 11. The inside of the duct main body 11 is partitioned into two upper and lower stages by the shelf board 18.

棚板18の上面は、上側ベルト13aの自重を受けている。したがって、上側ベルト13aは、棚板18に沿ってスライド移動することになる。   The upper surface of the shelf board 18 receives the weight of the upper belt 13a. Accordingly, the upper belt 13a slides along the shelf board 18.

他方、棚板18の下面には、懸架レール17が備え付けられている。懸架レール17は、ダクト本体11が延在する方向に沿って延在している。この懸架レール17の役割は、後述する。   On the other hand, a suspension rail 17 is provided on the lower surface of the shelf board 18. The suspension rail 17 extends along the direction in which the duct body 11 extends. The role of the suspension rail 17 will be described later.

以上のように、棚板18の役割は、上側ベルト13aの自重を受け、また、懸架レール17が設置されることにある。したがって、棚板18は、ダクト本体11の上段及び下段間の連通(空気の流通)を阻止している必要はない。本形態においては、ダクト本体11の上段も粉塵や煤煙等の流通に利用される。   As described above, the role of the shelf board 18 is to receive the weight of the upper belt 13a and to install the suspension rail 17. Therefore, the shelf board 18 does not need to prevent communication (air flow) between the upper stage and the lower stage of the duct body 11. In the present embodiment, the upper stage of the duct body 11 is also used for the distribution of dust, smoke and the like.

図2に示すように、帯状シート13xには、移動開口13hが形成されている。また、帯状シート13xには、一方の横材16x及び他方の横材16y、並びに縦材16zが備え付けられている。   As shown in FIG. 2, a moving opening 13h is formed in the belt-like sheet 13x. The belt-like sheet 13x is provided with one cross member 16x, the other cross member 16y, and a vertical member 16z.

この点をより詳細に説明すると、まず、一対の横材(一方の横材16x及び他方の横材16y)は、それぞれ帯状シート13xの幅方向(延在方向に直交する方向)へ延在している。また、一対の横材16x,16yは、下側ベルト13bを構成する帯状シート13xの上面から上方へ起立(突出)している。さらに、一方の横材16xは、移動開口13hの一方側(図2では紙面左側)に位置している。他方、他方の横材16yは、移動開口13hの他方側(図2では紙面右側)に位置している。したがって、一対の横材16x,16yは、移動開口13hを挟んで対称となるように備え付けられている。   This point will be described in more detail. First, the pair of cross members (one cross member 16x and the other cross member 16y) each extend in the width direction of the belt-like sheet 13x (direction perpendicular to the extending direction). ing. The pair of cross members 16x and 16y rises (protrudes) upward from the upper surface of the belt-like sheet 13x constituting the lower belt 13b. Furthermore, one cross member 16x is located on one side (the left side in FIG. 2) of the moving opening 13h. On the other hand, the other cross member 16y is located on the other side (the right side in FIG. 2) of the moving opening 13h. Accordingly, the pair of cross members 16x and 16y are provided so as to be symmetric with respect to the moving opening 13h.

一方、縦材16zは、一端部が一方の横材16xに接続され、他端部が他方の横材16yに接続されている。したがって、縦材16zは、一方の横材16xから移動開口13h上を通って他方の横材16yに至っている。また、縦材16zは、下側ベルト13bを構成する帯状シート13xの上面から上方へ起立(突出)している。   On the other hand, the vertical member 16z has one end connected to one cross member 16x and the other end connected to the other cross member 16y. Therefore, the vertical member 16z passes from the one horizontal member 16x through the moving opening 13h to the other horizontal member 16y. Further, the vertical member 16z stands upward (projects) from the upper surface of the belt-like sheet 13x constituting the lower belt 13b.

以上のような構成のもと、縦材16zは、懸架レール17に懸架されている。縦材16zが架設レール17に懸架されることで、閉鎖ベルト13の移動開口13hが存在する部分が第3のダクト30の重みに耐え得るようになっている。この際、移動開口13hが存在する部分の剛性は、一対の横材16x,16y及び縦材16zが組み合わせ備え付けられていることで、確保されている。   Under the configuration as described above, the vertical member 16z is suspended on the suspension rail 17. The vertical member 16z is suspended from the installation rail 17, so that the portion of the closing belt 13 where the moving opening 13h exists can withstand the weight of the third duct 30. At this time, the rigidity of the portion where the moving opening 13h exists is ensured by the combination of the pair of cross members 16x and 16y and the vertical member 16z.

なお、前述したように、移動開口13hは、ダクト本体11が延在する一方向又は他方向へ移動する。そこで、架設レール17には、この架設レール17が延在する方向へ移動自在とされた車輪17a及びこの車輪に懸架された吊り具17bが備え付けられている。そして、縦材17zは、当該吊り具17bに懸架されている。したがって、一対の横材16x,16y及び縦材16zは、移動開口13hに追従してダクト本体11が延在する方向に移動可能である。   As described above, the moving opening 13h moves in one direction or the other direction in which the duct body 11 extends. Therefore, the erection rail 17 is provided with a wheel 17a that is movable in a direction in which the erection rail 17 extends, and a lifting tool 17b that is suspended from the wheel. And the vertical member 17z is suspended by the said hanging tool 17b. Therefore, the pair of cross members 16x and 16y and the vertical member 16z can move in the direction in which the duct body 11 extends following the movement opening 13h.

(第2のダクト)
図1に示すように、第2のダクト20は、軌道91が延在する方向に沿って延在している。第2のダクト20の一端は、第1のダクト10を構成するダクト本体11に接続されている。第2のダクト20の一端開口は、ダクト本体11内を臨んでいる。第2のダクト20の他端は、図示しない集塵機に接続されている。この集塵機は、室外に設置されていても、室内に設置されていてもよい。集塵機が室外にされている場合、当該集塵機は、室内全体の換気に使用する集塵機やその他の目的に使用する集塵機と同一のものであっても、異なるものであってもよい。つまり、本形態によると、集塵機を室外に設置しても効果的に集塵することができ、また、集塵機の設置や管理等を単純化することができる。
(Second duct)
As shown in FIG. 1, the second duct 20 extends along the direction in which the track 91 extends. One end of the second duct 20 is connected to the duct main body 11 constituting the first duct 10. One end opening of the second duct 20 faces the inside of the duct body 11. The other end of the second duct 20 is connected to a dust collector (not shown). This dust collector may be installed outdoors or indoors. When the dust collector is outdoors, the dust collector may be the same as or different from the dust collector used for ventilation of the entire room or the dust collector used for other purposes. That is, according to this embodiment, dust can be collected effectively even if the dust collector is installed outdoors, and installation and management of the dust collector can be simplified.

前述したように、第2のダクト20は、一端がダクト本体11に接続されている。一方、集塵機は、通常、その位置が変化しない。したがって、ダクト本体11が軌道91に沿って移動すると、第2のダクト20の一端と集塵機が接続されている他端との距離が変化する。そこで、第2のダクト20は、伸縮可能とされている。第2のダクト20が伸縮可能とされていることで、ダクト本体11が軌道91に沿って移動しても、第3のダクト30、第1のダクト10、及び第2のダクト20を通した図示しない集塵機による集塵が可能とされている。   As described above, one end of the second duct 20 is connected to the duct body 11. On the other hand, the position of the dust collector usually does not change. Therefore, when the duct main body 11 moves along the track 91, the distance between one end of the second duct 20 and the other end to which the dust collector is connected changes. Therefore, the second duct 20 can be expanded and contracted. Since the second duct 20 can be expanded and contracted, the third duct 30, the first duct 10, and the second duct 20 are passed through even if the duct body 11 moves along the track 91. Dust collection by a dust collector (not shown) is possible.

第2のダクト20を伸縮可能とする方法は種々考えられるが、本形態では次のように構成されている。以下、順に説明する。   Various methods for extending and contracting the second duct 20 are conceivable. In the present embodiment, the second duct 20 is configured as follows. Hereinafter, it demonstrates in order.

まず、図1に示すように、第2のダクト20は、断面円形状(図10参照)の風管20xと環状の形状保持枠20yとで構成されている。また、風管20xは、例えば、アラミド不織布、シリコンゴムシート等の柔軟性を有する素材で形成されている。   First, as shown in FIG. 1, the 2nd duct 20 is comprised by the cross-section circular shape (refer FIG. 10) wind pipe 20x and the cyclic | annular shape holding frame 20y. The wind pipe 20x is formed of a flexible material such as an aramid nonwoven fabric or a silicon rubber sheet.

一方、形状保持枠20yは、風管20xに対して複数が備え付けられている。相互に隣接する形状保持枠20yは、風管20xの延在方向に所定に間隔をおいて配置されている。各形状保持枠20yは、それぞれ風管20xが延在方向に直交するように配置されている。   On the other hand, a plurality of shape retaining frames 20y are provided for the wind tube 20x. The shape holding frames 20y adjacent to each other are arranged at a predetermined interval in the extending direction of the wind tube 20x. Each shape retaining frame 20y is arranged such that the wind tube 20x is orthogonal to the extending direction.

風管20x内は、集塵時に負圧になる。形状保持枠20yは、当該負圧に風管20xが耐え得るよう(萎まないよう)備え付けられている。したがって、形状保持枠20yは、例えば、FRPコイル、鋼硬線等の剛性を有する材料で形成されている。   The inside of the wind pipe 20x becomes a negative pressure during dust collection. The shape holding frame 20y is provided so that the wind tube 20x can withstand the negative pressure (so as not to be deflated). Therefore, the shape holding frame 20y is formed of a material having rigidity such as an FRP coil or a steel hard wire, for example.

第2のダクト20の上方には、懸架レール21が備えられている。この懸架レール21は、第2のダクト20が延在する方向に沿って延在している。   A suspension rail 21 is provided above the second duct 20. The suspension rail 21 extends along the direction in which the second duct 20 extends.

図5や図10に示すように、懸架レール21は、断面三角枠状の懸架レール取付具21xを介して、天井走行起重機92よりも上方の施設の壁面(内壁面)98yに取り付けられている。天井走行起重機92よりも上方の施設の壁面98yの付近は、通常、他の機器等が存在しない空間になっている。したがって、既存の施設に本形態の集塵システムを設置するにおいて有効利用することができ、本形態では第2のダクト20及び懸架レール21の配置に利用されている。ただし、可能であれば、施設の天井98xに懸架レール21を取り付けることもできる。   As shown in FIGS. 5 and 10, the suspension rail 21 is attached to the wall surface (inner wall surface) 98y of the facility above the overhead traveling hoist 92 via the suspension rail attachment 21x having a triangular frame shape in cross section. . The vicinity of the wall surface 98y of the facility above the overhead traveling hoist 92 is usually a space in which no other equipment exists. Therefore, it can be used effectively in installing the dust collection system of this embodiment in an existing facility, and in this embodiment, it is used for the arrangement of the second duct 20 and the suspension rail 21. However, if possible, the suspension rail 21 can be attached to the ceiling 98x of the facility.

懸架レール21には、吊り具21yが懸架されている。この吊り具21yは、懸架レール21が延在する方向に複数が備えられている。第2のダクト20は、当該複数の吊り具21yによって懸架されている。   A suspension 21 y is suspended from the suspension rail 21. A plurality of the suspension tools 21y are provided in the direction in which the suspension rail 21 extends. The second duct 20 is suspended by the plurality of hanging tools 21y.

各吊り具21yは、懸架レール21に沿って(が延在する方向へ)移動可能とされている。したがって、相互に隣接する吊り具21yの間隔は、第2のダクト20が伸縮するのに応じて長くなり、又は短くなり、第2のダクト20が伸縮するのを拘束しない。よって、第2のダクト20は、懸架レール21に吊り下げられた状態で、自由に伸縮する(伸縮可能)。   Each suspension 21y is movable along the suspension rail 21 (in the direction in which it extends). Therefore, the interval between the adjacent hanger 21y becomes longer or shorter as the second duct 20 expands and contracts, and does not restrain the second duct 20 from expanding and contracting. Therefore, the second duct 20 freely expands and contracts (can be expanded and contracted) while being suspended from the suspension rail 21.

以上の第2のダクト20の設置方法によると、第2のダクト20が第1のダクト10の一方又は他方の端部に接続され、軌道91に沿って延在することになる。したがって、第2のダクト20は、天井走行起重機92よりも上方の施設の壁面98y付近に配置され、この位置において伸縮することになる。しかるに、当該壁面98y付近は、前述したように、通常、他の機器等が存在しない空間になっている。したがって、本形態の設置方法は、第2のダクト20の配置や伸縮にとって最適である。   According to the above-described installation method of the second duct 20, the second duct 20 is connected to one or the other end of the first duct 10 and extends along the track 91. Therefore, the second duct 20 is disposed in the vicinity of the wall surface 98y of the facility above the overhead traveling hoist 92 and expands and contracts at this position. However, as described above, the vicinity of the wall surface 98y is usually a space in which no other device exists. Therefore, the installation method of this embodiment is optimal for the arrangement and expansion / contraction of the second duct 20.

(第3のダクト)
図2に示すように、第3のダクト30の一端(上端)は、第1のダクト10を構成する閉鎖ベルト13に接続されている。第3のダクト30の一端開口は、閉鎖ベルト13に形成された移動開口13hに対向しており、第1のダクト10を構成するダクト本体11内を臨んでいる。
(Third duct)
As shown in FIG. 2, one end (upper end) of the third duct 30 is connected to the closing belt 13 constituting the first duct 10. One end opening of the third duct 30 faces the moving opening 13 h formed in the closing belt 13 and faces the inside of the duct body 11 constituting the first duct 10.

第3のダクト30は、ダクト本体11から下方へ延在している。また、第3のダクト30は、下端部において一方の分岐ダクト31及び他方の分岐ダクト32に分岐している。これら分岐ダクト31,32の下端開口、つまり、第3のダクト30の他端開口は、図5に示すように、取鍋43の上方に位置している。したがって、第3のダクト30の他端開口は、取鍋43から放出される粉塵や煤煙等の吸引口となる。   The third duct 30 extends downward from the duct body 11. Further, the third duct 30 branches into one branch duct 31 and the other branch duct 32 at the lower end. The lower end openings of these branch ducts 31, 32, that is, the other end opening of the third duct 30 is located above the ladle 43 as shown in FIG. 5. Therefore, the other end opening of the third duct 30 serves as a suction port for dust, smoke, etc. discharged from the ladle 43.

第3のダクト30は、伸縮可能とされている。したがって、第3のダクト30の他端開口は、取鍋43が上下方向へ移動した際に、当該取鍋43に追従して上下方向へ移動させることができる。   The third duct 30 can be expanded and contracted. Therefore, when the ladle 43 moves in the vertical direction, the other end opening of the third duct 30 can follow the ladle 43 and move in the vertical direction.

また、図1及び図2に示す第3のダクト30は、次の理由で可撓性を有する。
すなわち、まず、取鍋43は、天井走行起重機92のトロリー92aによって懸架されている(図6参照)。したがって、軌道91が延在する方向に関して、取鍋43は、天井走行起重機92(トロリー92a)の直下に位置する。よって、軌道91が延在する方向に関して、取鍋43の上方に位置する第3のダクト30の他端開口も、天井走行起重機92の直下に位置することになる。一方、前述したように、第3のダクト30の一端開口は、第1のダクト10に備えられた移動開口13hに対向している。そして、当該第1のダクト10は、図9に示すように、天井走行起重機92に沿って延在しているが、軌道91が延在する方向(図9では紙面上下方向)に関しては、第1のダクト10が延在する位置(図9では紙面下側)と、天井走行起重機92が延在する位置(図9では紙面上側)とが異なっている。したがって、軌道91が延在する方向に関しては、第3のダクト30の他端開口が、第3のダクト30の一端開口の直下に位置しないことになる(位置ずれ)。よって、当該位置ずれに対応するために、第3のダクト30は、可撓性を有するものとされる。
Moreover, the 3rd duct 30 shown in FIG.1 and FIG.2 has flexibility for the following reason.
That is, first, the ladle 43 is suspended by the trolley 92a of the overhead traveling hoist 92 (see FIG. 6). Therefore, the ladle 43 is located directly under the overhead traveling hoist 92 (trolley 92a) in the direction in which the track 91 extends. Therefore, with respect to the direction in which the track 91 extends, the other end opening of the third duct 30 located above the ladle 43 is also located directly below the overhead traveling hoist 92. On the other hand, as described above, the one end opening of the third duct 30 faces the moving opening 13 h provided in the first duct 10. The first duct 10 extends along the overhead traveling hoist 92 as shown in FIG. 9, but the direction in which the track 91 extends (the vertical direction in FIG. 9) is the first. The position where one duct 10 extends (the lower side in FIG. 9) differs from the position where the overhead traveling hoist 92 extends (the upper side in FIG. 9). Therefore, with respect to the direction in which the track 91 extends, the other end opening of the third duct 30 is not located immediately below the one end opening of the third duct 30 (position shift). Therefore, in order to cope with the positional deviation, the third duct 30 is flexible.

もっとも、第3のダクト30内は集塵に際して負圧になるため、第3のダクト30は当該負圧に耐えうる剛性を有する必要がある。したがって、第3のダクト30を、可撓性を有するものとするのみで上記位置ずれに対応しようとすると、取鍋43の移動に第3のダクト30の他端開口を円滑に追従させることができない可能性がある。そこで、図5以降には、より好ましい形態として、第3のダクト30にダクト拘束具34が取り付けられて当該第3のダクト30の延在方向が拘束された形態を示している。   However, since the inside of the third duct 30 has a negative pressure during dust collection, the third duct 30 needs to have rigidity that can withstand the negative pressure. Therefore, if the third duct 30 is made to have flexibility, it is possible to smoothly follow the opening of the other end of the third duct 30 in accordance with the movement of the ladle 43 when it is intended to cope with the above-described positional shift. It may not be possible. Therefore, in FIG. 5 and subsequent figures, as a more preferable form, a form in which the duct restraint 34 is attached to the third duct 30 and the extending direction of the third duct 30 is restrained is shown.

すなわち、図6に示すように、ダクト本体11の下面から下方へ延出した第3のダクト30(上段ダクト30a)は、軌道91が延在する方向(図6では紙面左右方向)に関して天井走行起重機92が存在する側(図6では紙面右側)へ曲がっており、この状態がダクト拘束具34によって保持(拘束)されている。また、天井走行起重機92が存在する側へ延在する第3のダクト30(水平ダクト30b)は、天井走行起重機92の直下において下方へ曲がっている。さらに、下方へ曲がり、下方へ延在する第3のダクト30(下段ダクト30c)は、下端開口(第3のダクト30の他端開口)が取鍋43の付近に位置する。そして、下段ダクト30cは、下端開口が取鍋43の上下移動に追従するよう伸縮可能とされている。この形態によると、各ダクト30a,30b,30cを、剛性を有する素材で形成することができる。したがって、第3のダクト30の他端開口を取鍋43の移動に円滑に追従させることができる。なお、本形態の下段ダクト30cは、図5に示すように、一方の分岐ダクト31及び他方の分岐ダクト32で構成されている。   That is, as shown in FIG. 6, the third duct 30 (upper duct 30a) extending downward from the lower surface of the duct body 11 travels overhead in the direction in which the track 91 extends (the left-right direction in FIG. 6). The hoist 92 is bent to the side where the hoist 92 exists (the right side in FIG. 6), and this state is held (restrained) by the duct restraint 34. Further, the third duct 30 (horizontal duct 30b) extending to the side where the overhead traveling hoist 92 is present is bent downward immediately below the overhead traveling hoist 92. Furthermore, the lower end opening (the other end opening of the third duct 30) of the third duct 30 (lower duct 30 c) that bends downward and extends downward is positioned in the vicinity of the ladle 43. The lower duct 30c can be expanded and contracted so that the lower end opening follows the vertical movement of the ladle 43. According to this embodiment, each duct 30a, 30b, 30c can be formed of a material having rigidity. Therefore, the other end opening of the third duct 30 can smoothly follow the movement of the pan 43. In addition, the lower duct 30c of this form is comprised by the one branch duct 31 and the other branch duct 32, as shown in FIG.

(取鍋の架設等)
前述したように、天井走行起重機92(トロリー92a)には、取鍋43が懸架されている。
この点をより詳細に説明すると、まず、図6に示すように、天井走行起重機92のトロリー92aにワイヤー部材93が懸架されている。このワイヤー部材93の先端(下端)には、図2にも示すように、フック部材94が備えられている。そして、このフック部材94には、延出板41が懸架されている。なお、この延出板41の上端部には、逆U字状の掛け部41aが備えられている。この掛け部41aがフック部材94に引っ掛けられることで、延出板41がフック部材94に懸架されるように構成されている。
(Ladle construction, etc.)
As described above, the ladle 43 is suspended from the overhead traveling hoist 92 (trolley 92a).
This point will be described in more detail. First, as shown in FIG. 6, a wire member 93 is suspended on a trolley 92 a of an overhead traveling hoist 92. As shown in FIG. 2, a hook member 94 is provided at the tip (lower end) of the wire member 93. The extension plate 41 is suspended from the hook member 94. Note that an inverted U-shaped hanging portion 41 a is provided at the upper end portion of the extending plate 41. The extension plate 41 is configured to be suspended from the hook member 94 by the hook portion 41 a being hooked on the hook member 94.

図3に示すように、延出板41は、板状である。延出板41は、上下方向及び取鍋43の傾倒方向に延在している。取鍋43の傾倒方向は、例えば、図2では第1のダクト10が延在する方向、図6では第2のダクト20が延在する方向である。   As shown in FIG. 3, the extension plate 41 has a plate shape. The extension plate 41 extends in the vertical direction and the tilting direction of the ladle 43. The tilting direction of the ladle 43 is, for example, the direction in which the first duct 10 extends in FIG. 2, and the direction in which the second duct 20 extends in FIG.

延出板41の下端部には、掛け口41bが形成されている。この掛け口41bには、後述する横軸44yが通される。掛け口41bに横軸44yが通されることで、取鍋43が延出板41に懸架されている。   A hook 41 b is formed at the lower end of the extension plate 41. A horizontal axis 44y to be described later is passed through the hook 41b. The ladle 43 is suspended from the extension plate 41 by passing the horizontal shaft 44y through the hanging opening 41b.

図3に示すように、取鍋43には、一対の縦材44xが備え付けられている。この一対の縦軸44xは、取鍋43を挟んだ対向する位置に取り付けられている。取鍋43は、一対の縦材44xによって一方向又は両方向に傾倒するように軸支されている。取鍋43は、一対の縦軸44xの下端部を結ぶ仮想線に沿う回動軸を中心に回動して傾倒する。   As shown in FIG. 3, the ladle 43 is provided with a pair of vertical members 44x. The pair of vertical axes 44x are attached to opposing positions with the ladle 43 interposed therebetween. The ladle 43 is pivotally supported by a pair of vertical members 44x so as to tilt in one direction or both directions. The ladle 43 rotates and tilts around a rotation axis along a virtual line connecting the lower ends of the pair of vertical axes 44x.

一対の縦軸44xの上端部には、前述した横軸44yが架け渡されている。この横軸44y及び一対の縦軸44xによって、取鍋43を延出板41に懸架するための懸架部材が構成されている。横軸44yは、直線状である。   The horizontal axis 44y described above is bridged between the upper ends of the pair of vertical axes 44x. The horizontal axis 44y and the pair of vertical axes 44x constitute a suspension member for suspending the ladle 43 to the extension plate 41. The horizontal axis 44y is linear.

一対の縦軸44xの上端部には、それぞれフード保持材45が備えられている。各フード保持材45は、直線状である。各フード保持材45は、横軸44yに直交する方向へ延在している。フード保持材45上には、後述する取鍋フード42が載置される。取鍋フード42は、当該載置の状態において、スライド移動する。取鍋フード42がスライド移動する方向は、フード保持材45が延在する方向であり、取鍋フード42の傾倒方向に一致する。   A hood holding member 45 is provided at each of the upper ends of the pair of vertical axes 44x. Each hood holding member 45 is linear. Each hood holding member 45 extends in a direction perpendicular to the horizontal axis 44y. A ladle hood 42 described later is placed on the hood holding member 45. The ladle hood 42 slides and moves in the mounted state. The direction in which the ladle hood 42 slides is the direction in which the hood holding material 45 extends, and coincides with the tilting direction of the ladle hood 42.

取鍋43の上方には、図2に示すように、取鍋フード42が備えられている。この取鍋フード42は、取鍋43から放出された粉塵や煤煙等が室内に拡散するのを防止するための部材である。したがって、取鍋フード42には、図示例のように、周縁部において斜め下方へ延在する笠部42aが備えられていると好適である。   A ladle hood 42 is provided above the ladle 43 as shown in FIG. The ladle hood 42 is a member for preventing dust, soot and the like released from the ladle 43 from diffusing into the room. Therefore, it is preferable that the ladle hood 42 is provided with a shade portion 42a that extends obliquely downward at the peripheral edge portion as in the illustrated example.

取鍋フード42には、取鍋43の傾倒方向に延在するスリット42bが形成されている。このスリット42bは、直線状である。前述した延出板41は、このスリット42bを通り抜けている。スリット42bは、延出板41の幅(傾倒方向の長さ)よりも長く形成されている。したがって、取鍋フード42は、延出板41がスリット42bを通り抜けた状態において、スリット42bが延在する方向、つまり取鍋43の傾倒方向にスライド移動させることができる。取鍋43傾倒させた際には、当該取鍋43の傾倒方向に取鍋フード42をスライド移動させる。このスライド移動により、取鍋42から放出される粉塵や煤煙等の拡散をより確実に防止することができる。   The ladle hood 42 is formed with a slit 42 b extending in the tilting direction of the ladle 43. The slit 42b is linear. The aforementioned extension plate 41 passes through the slit 42b. The slit 42b is formed longer than the width (length in the tilt direction) of the extension plate 41. Therefore, the ladle hood 42 can be slid in the extending direction of the slit 42 b, that is, the tilting direction of the ladle 43 in a state where the extending plate 41 passes through the slit 42 b. When the ladle 43 is tilted, the ladle hood 42 is slid in the tilting direction of the ladle 43. By this sliding movement, it is possible to more reliably prevent the diffusion of dust, smoke, etc. discharged from the ladle 42.

図4に示すように、取鍋フード42には、一対の集塵口42cが形成されている。この一対の集塵口42cは、一方の分岐ダクト31及び他方の分岐ダクト32の各下端開口(第3のダクト30の下端開口)に対向している。したがって、取鍋42から放出された粉塵や煤煙等は、一対の集塵口42cを通して分岐ダクト31,32内(第3のダクト30内)に流れ込む。分岐ダクト31,32内に流れ込んだ粉塵や煤煙等は、第1のダクト10及び第2のダクト20を通して集塵機に至り、集塵される。   As shown in FIG. 4, the ladle hood 42 is formed with a pair of dust collection ports 42 c. The pair of dust collection ports 42c are opposed to the respective lower end openings of the one branch duct 31 and the other branch duct 32 (lower end openings of the third duct 30). Therefore, dust, soot, etc. discharged from the ladle 42 flow into the branch ducts 31 and 32 (in the third duct 30) through the pair of dust collection ports 42c. Dust, soot and the like flowing into the branch ducts 31 and 32 reach the dust collector through the first duct 10 and the second duct 20 and are collected.

取鍋43から放出された粉塵や煤煙等を、一対の集塵口42cを通して分岐ダクト31,32内(第3のダクト30内)へ確実に流れ込ませるために、取鍋フード42上には、一対の分岐ダクトノズル31a,32aが備え付けられている。この一対の分岐ダクトノズル31a,32aの下端開口は、取鍋フード42に形成された一対の集塵口42cに対向している。また、一方の分岐ダクトノズル31aは、一方の分岐ダクト31の下端部に接続される。さらに、他方の分岐ダクトノズル32aは、他方の分岐ダクト32の下端部に接続される。この形態によると、取鍋43から放出された粉塵や煤煙等の拡散が防止されるだけでなく、第3のダクト30の設置作業が容易となる。   In order to ensure that dust, soot, etc. discharged from the ladle 43 flow into the branch ducts 31 and 32 (in the third duct 30) through the pair of dust collection ports 42c, on the ladle hood 42, A pair of branch duct nozzles 31a, 32a are provided. The lower end openings of the pair of branch duct nozzles 31 a and 32 a are opposed to a pair of dust collection ports 42 c formed in the ladle hood 42. One branch duct nozzle 31 a is connected to the lower end of one branch duct 31. Further, the other branch duct nozzle 32 a is connected to the lower end of the other branch duct 32. According to this embodiment, not only diffusion of dust and soot discharged from the ladle 43 is prevented, but installation work of the third duct 30 is facilitated.

一対の分岐ダクトノズル31a,32aは、ノズル保持枠33によって取鍋フード42上に固定されている。ノズル保持枠43は、枠本体33xと、保持部33yとで構成されている。枠本体33xは、取鍋フード42の周縁に沿って延在している。枠本体33xは、平面視で方形状である。一方、保持部33yは、帯状である。保持部33yは、枠本体33xを横切るように延在している。この延在方向は、取鍋フード42のスリット42bと直交する方向である。上記した一対の分岐ダクトノズル31a,32aは、保持部33yに取り付けられている。   The pair of branch duct nozzles 31 a and 32 a are fixed on the ladle hood 42 by the nozzle holding frame 33. The nozzle holding frame 43 includes a frame main body 33x and a holding portion 33y. The frame main body 33 x extends along the periphery of the ladle hood 42. The frame body 33x has a rectangular shape in plan view. On the other hand, the holding part 33y has a strip shape. The holding portion 33y extends so as to cross the frame main body 33x. This extending direction is a direction orthogonal to the slit 42 b of the ladle hood 42. The pair of branch duct nozzles 31a and 32a described above are attached to the holding portion 33y.

本発明は、軌道と、この軌道に架け渡されている天井走行起重機とが備わる施設、例えば、鋳物工場や鋳造工場等の施設の室内に設置される集塵システムとして利用することができる。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used as a dust collection system installed in a room of a facility provided with a track and an overhead traveling hoist spanned over the track, for example, a facility such as a foundry or a casting factory.

10 第1のダクト
11 ダクト本体
11a 下面開口
11x 封止手段
12 サドル
12a 鍔付き車輪
13 閉鎖ベルト
13a 上側ベルト
13b 下側ベルト
13h 移動開口
13x 帯状シート
13y 形状保持材
14a 第1の滑車
14b 第2の滑車
14m 駆動源
15 着脱手段
16x 一方の横材
16y 他方の横材
16z 縦材
17 懸架レール
17a 車輪
17b 吊り具
18 棚板
20 第2のダクト
20x 風管
20y 形状保持枠
21 懸架レール
21x 懸架レール取付具
21y 吊り具
30 第3のダクト
30a 上段ダクト
30b 水平ダクト
30c 下段ダクト
31 一方の分岐ダクト
31a 一方の分岐ダクトノズル
32 他方の分岐ダクト
32a 他方の分岐ダクトノズル
33 ノズル保持枠
33x 枠本体
33y 保持部
34 ダクト拘束具
41 延出板
41a 掛け部
41b 掛け口
42 取鍋フード
42a 笠部
42b スリット
42c 一対の集塵口
43 取鍋
44x 縦軸
44y 横軸
45 フード保持材
91 軌道(レール)
92 天井走行起重機(天井クレーン)
92a トロリー
92b ガーター
93 ワイヤー部材
94 フック部材
98x 施設の天井
98y 施設の平面
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 1st duct 11 Duct main body 11a Lower surface opening 11x Sealing means 12 Saddle 12a Wheel with hook 13 Closing belt 13a Upper belt 13b Lower belt 13h Moving opening 13x Belt-like sheet 13y Shape holding material 14a First pulley 14b Second Pulley 14m Drive source 15 Detachment means 16x One cross member 16y The other cross member 16z Vertical member 17 Suspension rail 17a Wheel 17b Suspension tool 18 Shelf 20 Second duct 20x Wind tube 20y Shape holding frame 21 Suspension rail 21x Suspension rail attachment Tool 21y Suspension tool 30 Third duct 30a Upper duct 30b Horizontal duct 30c Lower duct 31 One branch duct 31a One branch duct nozzle 32 Other branch duct 32a The other branch duct nozzle 33 Nozzle holding frame 33x Frame body 33y holder 34 Transfected restraint 41 extension plate 41a hooking portion 41b hooking opening 42 ladle hood 42a cap portion 42b slit 42c pair of dust collecting port 43 ladle 44x longitudinal axis 44y horizontal axis 45 Food holding member 91 track (rails)
92 Overhead hoist (overhead crane)
92a trolley 92b garter 93 wire member 94 hook member 98x facility ceiling 98y facility plane

本発明は、軌道と、この軌道に架け渡されている天井走行起重機とが備わる施設、例えば、鋳物工場や鋳造工場等の施設の室内に設置される集塵システムに関するものである。   The present invention relates to a dust collection system installed in a room of a facility provided with a track and an overhead traveling hoist spanned over the track, for example, a facility such as a foundry or a foundry.

鋳物工場や鋳造工場等の施設の室内には、軌道(レール)と、この軌道に架け渡されている天井走行起重機(天井クレーン)とが備えられている。このような施設の室内を換気する方法としては、従来から、室外に集塵機を設置する方法が存在している(以下「室外設置方法」という。)。この方法は、室外に集塵機を設置し、この集塵機から室内にダクトを導き入れ、このダクトで室内の粉塵や煤煙等を吸引除去するというものである。しかしながら、天井クレーンによって懸架された取鍋等から放出される粉塵や煤煙等は、放出された後、室内に広く拡散してしまう。したがって、室外設置方法では、効果的に換気することができなかった。   In a room of a facility such as a foundry or a foundry, a track (rail) and an overhead traveling hoist (overhead crane) spanned on the track are provided. As a method for ventilating the interior of such a facility, there has conventionally been a method of installing a dust collector outdoors (hereinafter referred to as “outdoor installation method”). In this method, a dust collector is installed outside the room, a duct is led from the dust collector into the room, and dust, smoke, and the like in the room are sucked and removed by this duct. However, dust, smoke, etc. released from a ladle suspended by an overhead crane diffuse widely in the room after being released. Therefore, the outdoor installation method cannot effectively ventilate.

そこで、天井クレーンに集塵機を搭載する方法が提案されている(例えば、特許文献1等参照。以下、この方法を「室内設置方法」という。)。この方法は、天井クレーンに集塵機を搭載し、この集塵機から取鍋等に向けて吸引ダクトを導き、この吸引ダクトで取鍋等から放出される粉塵や煤煙等を吸引除去するというものである。この方法によると、取鍋等から放出される粉塵や煤煙等が室内に広く拡散する前に、当該粉塵や煤煙等が吸引除去されることになる。したがって、室内設置方法によると、効果的に換気することができる。   Therefore, a method of mounting a dust collector on an overhead crane has been proposed (see, for example, Patent Document 1 and the like. Hereinafter, this method is referred to as “indoor installation method”). In this method, a dust collector is mounted on an overhead crane, a suction duct is guided from the dust collector toward a ladle and the like, and dust or smoke emitted from the ladle or the like is sucked and removed by the suction duct. According to this method, dust, soot, etc. discharged from a ladle or the like are sucked and removed before the dust, soot, etc. diffuse widely in the room. Therefore, according to the indoor installation method, it can ventilate effectively.

しかしながら、粉塵や煤煙等は取鍋等のみから放出されるわけではない。したがって、室内設置方法においても、室内全体等の換気をするために、室外に集塵機を設置し、室内にダクトを導き入れなければならない。結果、室内設置方法によると、室内の集塵機及び室外の集塵機を共に備え付けなければならないことになる。したがって、室内設置方法によると、集塵機の設置や管理等が複雑化する。   However, dust and soot are not released only from a ladle. Therefore, in the indoor installation method, in order to ventilate the entire room or the like, a dust collector must be installed outside the room and a duct must be introduced into the room. As a result, according to the indoor installation method, both the indoor dust collector and the outdoor dust collector must be provided. Therefore, the indoor installation method complicates the installation and management of the dust collector.

特開2000−335878号公報JP 2000-335878 A

本発明が解決しようとする主たる課題は、集塵機を室外に設置しても効果的に集塵することができる集塵システムを提供することにある。   A main problem to be solved by the present invention is to provide a dust collection system that can effectively collect dust even if a dust collector is installed outdoors.

前述した室内設置方法においては、集塵機を室内に設置していた。これは、室外の集塵機から取鍋等までダクトを導くことができなかったためである。取鍋等は室内において移動するため、室外の集塵機から取鍋等までダクトを導くと、当該ダクトが取鍋等の移動に伴って他の設備に干渉してしまうおそれがある。このような背景のもと、本発明は想到されるに至った。
上記課題を解決するための手段は、次のとおりである。
In the indoor installation method described above, the dust collector is installed indoors. This is because the duct could not be guided from the outdoor dust collector to the ladle. Since the ladle moves indoors, if the duct is guided from the outdoor dust collector to the ladle, the duct may interfere with other facilities as the ladle moves. Under such circumstances, the present invention has been conceived.
Means for solving the above problems are as follows.

(請求項に記載の態様)
一対の軌道と、この一対の軌道に架け渡されている天井走行起重機と、が備わる施設に設置される集塵システムであって、
前記天井走行起重機に沿って延在する第1のダクトと、
前記軌道に沿って延在し、一端開口が前記第1のダクト内を臨み、他端が集塵機に接続される伸縮可能な第2のダクトと、
前記第1のダクトから下方へ延在し、一端開口が前記第1のダクト内を臨み、他端開口が吸引口となる伸縮可能な第3のダクトと、
を有し、
前記第1のダクトは、前記一対の軌道に架け渡されており、かつ下面が開口するダクト本体と、このダクト本体内に配置されている第1の滑車及び第2の滑車と、この第1の滑車及び第2の滑車に掛け回されている閉鎖ベルトと、を有し、
前記閉鎖ベルトは、前記第1の滑車に掛け回された後、上側ベルトとして前記第2の滑車に至り、当該第2の滑車に掛け回された後、前記上側ベルトの下方において下側ベルトとして前記第1の滑車に至り、
前記下側ベルトによって前記ダクト本体の開口が閉じられており、
前記下側ベルトに前記第3のダクトの一端開口に対向する移動開口が形成されており、当該移動開口が前記ダクト本体に沿って移動可能とされており、
前記天井走行起重機に取鍋が懸架されており、
前記第3のダクトの他端開口が前記取鍋の上方に位置しており、
前記天井走行起重機に懸架されているワイヤー部材と、
このワイヤー部材に懸架されている延出板と、
この延出板に懸架され、かつ前記取鍋を懸架する懸架部材と、
前記取鍋の上方を覆う取鍋フードと、を有し、
前記延出板は、上下方向及び前記取鍋の傾倒方向に延在し、
前記取鍋フードには、前記取鍋の傾倒方向に延在するスリットが形成されており、
前記延出板が、前記スリットを通り抜けており、
前記取鍋フードには、前記第3のダクトの他端開口に対向する集塵口が形成されている、
ことを特徴とする集塵システム。
(Aspect of Claim 1 )
A dust collection system installed in a facility comprising a pair of tracks and an overhead traveling hoist spanned over the pair of tracks,
A first duct extending along the overhead traveling hoist;
A second duct that extends along the track, with one end opening facing the first duct and the other end connected to a dust collector;
A telescopic third duct extending downward from the first duct, with one end opening facing the first duct, and the other end opening serving as a suction port;
Have
The first duct is spanned between the pair of tracks and has a duct main body having an open lower surface, a first pulley and a second pulley disposed in the duct main body, and the first duct. And a closure belt hung around the pulley and the second pulley,
The closure belt is hung on the first pulley, then reaches the second pulley as an upper belt, and is hung on the second pulley, and then is used as a lower belt below the upper belt. To the first pulley,
The opening of the duct body is closed by the lower belt,
The lower belt is formed with a moving opening facing one end opening of the third duct, and the moving opening is movable along the duct body,
A ladle is suspended from the overhead traveling hoist,
The other end opening of the third duct is located above the ladle,
A wire member suspended on the overhead traveling hoist;
An extension plate suspended on the wire member;
A suspension member suspended on the extension plate and suspending the ladle;
A ladle hood covering the upper side of the ladle, and
The extension plate extends in the vertical direction and the tilting direction of the ladle,
The ladle hood is formed with a slit extending in the tilting direction of the ladle,
The extension plate passes through the slit;
The ladle hood is formed with a dust collection port facing the other end opening of the third duct,
Dust collection system characterized by that .

(請求項に記載の態様)
前記閉鎖ベルトは、可撓性の帯状シートと、この帯状シートの長手方向に所定に間隔をおいて複数が備え付けられ、かつそれぞれが前記帯状シートの幅方向に延在する形状保持材と、で構成されている、
請求項1に記載の集塵システム。
(Aspect of Claim 2 )
The closure belt includes a flexible belt-like sheet, and a plurality of shape holding members provided in the longitudinal direction of the belt-like sheet at predetermined intervals and each extending in the width direction of the belt-like sheet. It is configured,
The dust collection system according to claim 1 .

(請求項に記載の態様)
一対の軌道と、この一対の軌道に架け渡されている天井走行起重機と、が備わる施設に設置される集塵システムであって、
前記天井走行起重機に沿って延在する第1のダクトと、
前記軌道に沿って延在し、一端開口が前記第1のダクト内を臨み、他端が集塵機に接続される伸縮可能な第2のダクトと、
前記第1のダクトから下方へ延在し、一端開口が前記第1のダクト内を臨み、他端開口が吸引口となる伸縮可能な第3のダクトと、
を有し、
前記第1のダクトは、前記一対の軌道に架け渡されており、かつ下面が開口するダクト本体と、このダクト本体内に配置されている第1の滑車及び第2の滑車と、この第1の滑車及び第2の滑車に掛け回されている閉鎖ベルトと、を有し、
前記閉鎖ベルトは、前記第1の滑車に掛け回された後、上側ベルトとして前記第2の滑車に至り、当該第2の滑車に掛け回された後、前記上側ベルトの下方において下側ベルトとして前記第1の滑車に至り、
前記下側ベルトによって前記ダクト本体の開口が閉じられており、
前記下側ベルトに前記第3のダクトの一端開口に対向する移動開口が形成されており、当該移動開口が前記ダクト本体に沿って移動可能とされており、
前記ダクト本体内に棚板が備え付けられ、
この棚板の上面に前記上側ベルトが載せられており、
前記棚板の下面に前記ダクト本体に沿って延在する懸架レールが備え付けられており、
前記帯状シートに、前記移動開口が形成されており、
前記帯状シートに、一対の横材及び縦材が備え付けられており、
前記一対の横材は、それぞれ前記帯状シートの幅方向へ延在し、かつ一方が前記移動開口の一方側に、他方が前記移動開口の他方側に位置しており、
前記縦材は、前記一対の横材の一方から前記移動開口上を通って前記一対の横材の他方に至り、
前記縦材は、前記懸架レールに架設されている、
ことを特徴とする集塵システム。
(Aspect according to claim 3 )
A dust collection system installed in a facility comprising a pair of tracks and an overhead traveling hoist spanned over the pair of tracks,
A first duct extending along the overhead traveling hoist;
A second duct that extends along the track, with one end opening facing the first duct and the other end connected to a dust collector;
A telescopic third duct extending downward from the first duct, with one end opening facing the first duct, and the other end opening serving as a suction port;
Have
The first duct is spanned between the pair of tracks and has a duct main body having an open lower surface, a first pulley and a second pulley disposed in the duct main body, and the first duct. And a closure belt hung around the pulley and the second pulley,
The closure belt is hung on the first pulley, then reaches the second pulley as an upper belt, and is hung on the second pulley, and then is used as a lower belt below the upper belt. To the first pulley,
The opening of the duct body is closed by the lower belt,
The lower belt is formed with a moving opening facing one end opening of the third duct, and the moving opening is movable along the duct body,
A shelf board is provided in the duct body,
The upper belt is placed on the upper surface of the shelf board,
Suspension rails extending along the duct body are provided on the lower surface of the shelf board,
The moving opening is formed in the belt-like sheet,
The belt-like sheet is provided with a pair of cross members and vertical members,
Each of the pair of cross members extends in the width direction of the belt-like sheet, and one is located on one side of the moving opening and the other is located on the other side of the moving opening,
The vertical member passes from the one side of the pair of cross members through the moving opening to the other of the pair of cross members,
The vertical member is installed on the suspension rail,
Dust collection system characterized by that .

(請求項に記載の態様)
前記第2のダクトの一端開口は、前記第1のダクトの一方端部又は他方端部において前記第1のダクト内を臨んでいる、
請求項1〜のいずれか1項に記載の集塵システム。
(Aspect according to claim 4 )
One end opening of the second duct faces the inside of the first duct at one end or the other end of the first duct,
The dust collection system of any one of Claims 1-3 .

(請求項に記載の態様)
前記第1のダクトに着脱手段が備えられており、この着脱手段によって前記第1のダクトが前記天井走行起重機に対して着脱される構成とされている、
請求項1〜のいずれか1項に記載の集塵システム。
(Aspect according to claim 5 )
The first duct is provided with attachment / detachment means, and the attachment / detachment means is configured to attach / detach the first duct to / from the overhead traveling hoist.
The dust collection system of any one of Claims 1-4 .

本発明によると、集塵機を室外に設置しても効果的に集塵することができる集塵システムとなる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, even if it installs a dust collector outdoors, it becomes a dust collection system which can collect dust effectively.

本形態の集塵システムの第1のダクト付近の斜視図である。It is a perspective view near the 1st duct of the dust collection system of this form. 本形態の集塵システムの第3のダクト付近の斜視図である。It is a perspective view near the 3rd duct of the dust collection system of this form. 本形態の集塵システムの取鍋付近の斜視図である。It is a perspective view near the ladle of the dust collection system of this form. 取鍋フード上に載置されるノズル保持枠の斜視図である。It is a perspective view of the nozzle holding frame mounted on the ladle hood. 本形態の集塵システムの正面図である。It is a front view of the dust collection system of this form. 本形態の集塵システムの側面図である。It is a side view of the dust collection system of this form. 第1のダクト及び天井走行起重機の接続部分の拡大図である。It is an enlarged view of the connection part of a 1st duct and an overhead traveling hoist. ダクト本体の断面説明図である。It is a section explanatory view of a duct main part. 本形態の集塵システムの平面図である。It is a top view of the dust collection system of this form. 第1のダクトの端部付近の拡大正面図である。It is an enlarged front view near the end of the first duct.

次に、本発明を実施するための形態を説明する。なお、本形態は、本発明の一例である。本発明の範囲は、本形態の範囲に限定されない。
本形態の集塵システムは、例えば、鋳物工場、鋳造工場等の施設に設置される。これらの施設には、例えば、図9に示すように、一対の軌道91と、この一対の軌道91に架け渡されている天井走行起重機92とが備えられている。一対の軌道91は、並列している。軌道91が延在する方向(図9では上下方向)と、天井走行起重機92が延在する方向(図9では左右方向)とは、直交している。なお、軌道91は、レール等と言われることもある。また、天井走行起重機92は、天井クレーン等と言われることもある。
Next, the form for implementing this invention is demonstrated. Note that this embodiment is an example of the present invention. The scope of the present invention is not limited to the scope of this embodiment.
The dust collection system of this form is installed in facilities, such as a foundry and a foundry, for example. For example, as shown in FIG. 9, these facilities include a pair of tracks 91 and an overhead traveling hoist 92 spanning the pair of tracks 91. The pair of tracks 91 are in parallel. The direction in which the track 91 extends (vertical direction in FIG. 9) and the direction in which the overhead traveling hoist 92 extends (horizontal direction in FIG. 9) are orthogonal to each other. The track 91 is sometimes referred to as a rail or the like. The overhead traveling hoist 92 is sometimes referred to as an overhead crane or the like.

天井走行起重機92は、軌道91が延在する方向に移動可能とされている。また、天井走行起重機92には、トロリー92aと、ガーター92bが備えられている。トロリー92aは、ガーター92bが延在する方向(天井走行起重機92が延在する方向。図9では、左右方向。)に移動可能とされている。また、トロリー92aには、取鍋43が懸架されている(吊り下げられている)。本形態の集塵システムにおいては、当該取鍋43から放出された粉塵や煤煙等が効果的に集塵される。なお、取鍋43から粉塵や煤煙等が放出されるのは、例えば、図示しない電気溶融炉から取鍋43へ給湯するに際して、取鍋43から鋳型(砂型)へ注湯するに際して等である。   The overhead traveling hoist 92 is movable in the direction in which the track 91 extends. The overhead traveling hoist 92 includes a trolley 92a and a garter 92b. The trolley 92a is movable in the direction in which the garter 92b extends (the direction in which the overhead traveling hoist 92 extends, in the left-right direction in FIG. 9). A ladle 43 is suspended (suspended) on the trolley 92a. In the dust collection system of this embodiment, dust, soot, etc. discharged from the ladle 43 are effectively collected. Dust, smoke, etc. are released from the ladle 43, for example, when hot water is supplied from an electric melting furnace (not shown) to the ladle 43, when pouring from the ladle 43 to a mold (sand mold), and the like.

図1に示すように、本形態の集塵システムには、第1のダクト10と、第2のダクト20と、第3のダクト30とが備えられている。本形態の集塵システムは、これらのダクト10,20,30を通して取鍋43から放出される粉塵や煤煙等が集塵されるように構成されている。   As shown in FIG. 1, the dust collection system of this embodiment includes a first duct 10, a second duct 20, and a third duct 30. The dust collection system of this embodiment is configured such that dust, soot and the like discharged from the ladle 43 through these ducts 10, 20, and 30 are collected.

(第1のダクト)
図9に示すように、第1のダクト10は、天井走行起重機92が延在する方向に沿って延在している。したがって、第1のダクト10が延在する方向は、軌道91が延在する方向と直交している。
(First duct)
As shown in FIG. 9, the first duct 10 extends along the direction in which the overhead traveling hoist 92 extends. Therefore, the direction in which the first duct 10 extends is orthogonal to the direction in which the track 91 extends.

図1に示すように、第1のダクト10は、ダクト本体11と、第1の滑車14a及び第2の滑車14bと、閉鎖ベルト13とを主に有する。   As shown in FIG. 1, the first duct 10 mainly includes a duct body 11, a first pulley 14 a and a second pulley 14 b, and a closing belt 13.

図8に示すように、第1のダクト10を構成するダクト本体11は、断面がほぼ方形状とされている。ダクト本体11の下面は、開口している(下面開口11a)。一方、ダクト本体11の上面及び両側面は、剛性を有する材料で形成されている。ダクト本体11内は集塵時に負圧になるが、ダクト本体11の上面及び両側面が剛性を有する材料で形成されていれば、当該負圧に耐え得るものとなる。剛性を有する材料としては、例えば、鋼板、プラスチックボード等を例示することができる。   As shown in FIG. 8, the duct main body 11 constituting the first duct 10 has a substantially rectangular cross section. The lower surface of the duct body 11 is open (lower surface opening 11a). On the other hand, the upper surface and both side surfaces of the duct body 11 are formed of a rigid material. The duct body 11 has a negative pressure during dust collection. However, if the upper surface and both side surfaces of the duct body 11 are formed of a rigid material, the duct body 11 can withstand the negative pressure. Examples of the material having rigidity include a steel plate and a plastic board.

図1に示すように、ダクト本体11の幅L1は、例えば、500〜800mmとされている。また、ダクト本体11の長さL2は、例えば、10〜20mとされている。本形態の集塵システムは、このような大きな設備に設置することを想定して設計されている。ただし、これらの寸法は、本発明の1つの例である。本発明の集塵システムは、小さな設備にも設置することができる。   As shown in FIG. 1, the width L1 of the duct body 11 is, for example, 500 to 800 mm. Moreover, the length L2 of the duct main body 11 is 10-20 m, for example. The dust collection system of this embodiment is designed on the assumption that it is installed in such a large facility. However, these dimensions are one example of the present invention. The dust collection system of the present invention can be installed in a small facility.

第1のダクト10は、天井走行起重機92と同様に、一対の軌道91に架け渡されている。また、第1のダクト10は、天井走行起重機92と同様に、一対の軌道91が延在する方向に移動可能とされている。   Similar to the overhead traveling hoist 92, the first duct 10 is stretched over a pair of tracks 91. Further, the first duct 10 is movable in the direction in which the pair of tracks 91 extend, like the overhead traveling hoist 92.

この点をより詳細に説明すると、まず、図1に示すように、第1のダクト10を構成するダクト本体11の両端部に、それぞれサドル12が備え付けられている。このサドル12は、ダクト本体11が延在する方向に当該ダクト本体11の両端部から突出している。また、サドル12は、下方が開口するように備え付けられている。そして、サドル12の内空部には、複数の、図示例ではそれぞれ2つの鍔付き車輪12aが取り付けられている。この鍔付き車輪12aは、軌道91上に載置されている。この載置により、ダクト本体11が一対の軌道91に架け渡されている。また、鍔付き車輪12aが軌道91上を転がることで、ダクト本体11が軌道91に沿って移動する構成とされている。   This point will be described in more detail. First, as shown in FIG. 1, saddles 12 are respectively provided at both ends of the duct main body 11 constituting the first duct 10. The saddle 12 protrudes from both ends of the duct body 11 in the direction in which the duct body 11 extends. Moreover, the saddle 12 is provided so that the lower part may open. A plurality of hooked wheels 12 a in the illustrated example are attached to the inner space of the saddle 12. The hooked wheel 12 a is placed on the track 91. By this placement, the duct body 11 is stretched over the pair of tracks 91. In addition, the duct main body 11 is configured to move along the track 91 by rolling the flanged wheel 12 a on the track 91.

ダクト本体11を軌道91に沿って移動させるためには、例えば、上記鍔付き車輪21aを回転駆動させるモーター等の駆動源を備え付けることが考えられる。ただし、本形態においては、図1や図7に示すように、マグネット等からなる着脱手段15が利用されている。この着脱手段15は、ダクト本体11が延在する方向へ延在しており、当該ダクト本体11に固定されている。また、着脱手段15は、天井走行起重機92のガーター92bに着脱自在とされている。したがって、着脱手段15を利用してダクト本体11を天井走行起重機92に取り付けることで、ダクト本体11が天井走行起重機92に連動して移動するようになる。   In order to move the duct main body 11 along the track 91, for example, it is conceivable to provide a drive source such as a motor that rotationally drives the flanged wheel 21a. However, in this embodiment, as shown in FIGS. 1 and 7, an attaching / detaching means 15 made of a magnet or the like is used. The attaching / detaching means 15 extends in the direction in which the duct body 11 extends and is fixed to the duct body 11. The attaching / detaching means 15 is detachable from the garter 92b of the overhead traveling hoist 92. Therefore, by attaching the duct main body 11 to the overhead traveling hoist 92 using the attaching / detaching means 15, the duct main body 11 moves in conjunction with the overhead traveling hoist 92.

第1のダクト10を構成する第1の滑車14a及び第2の滑車14bは、例えば、プーリー等からなる。また、第1の滑車14aは、ダクト本体11の一方(図1では紙面左側)の端部内に配置されている。さらに、第2の滑車14bは、ダクト本体11の他方(図1では紙面右側)の端部内に配置されている。第1の滑車14a及び第2の滑車14bは、それぞれ軌道91が延在する方向を回転軸の軸方向として回転する。第1の滑車14aは、モーター等の駆動源14mによって回転駆動させられる。   The 1st pulley 14a and the 2nd pulley 14b which comprise the 1st duct 10 consist of pulleys etc., for example. The first pulley 14a is disposed in the end of one side of the duct body 11 (left side in FIG. 1). Furthermore, the second pulley 14b is disposed in the other end of the duct body 11 (the right side in FIG. 1). The first pulley 14a and the second pulley 14b rotate with the direction in which the track 91 extends as the axial direction of the rotation axis. The first pulley 14a is rotationally driven by a drive source 14m such as a motor.

第1のダクト10を構成する閉鎖ベルト13は、第1の滑車14a及び第2の滑車14bに掛け回されて無端ベルト状とされている。この点をより詳細に説明すると、閉鎖ベルト13は、第1の滑車14aに掛け回された後、上側ベルト13aとして第2の滑車14bに至る。また、第2の滑車14bに至った閉鎖ベルト13は、第2の滑車14bに掛け回された後、上側ベルト13aの下方において下側ベルト13bとして第1の滑車14aに至る。   The closing belt 13 constituting the first duct 10 is wound around the first pulley 14a and the second pulley 14b to form an endless belt. This point will be described in more detail. After the closing belt 13 is wound around the first pulley 14a, the closing belt 13 reaches the second pulley 14b as the upper belt 13a. Further, the closing belt 13 reaching the second pulley 14b is wound around the second pulley 14b, and then reaches the first pulley 14a as the lower belt 13b below the upper belt 13a.

図8に示すように、下側ベルト13bは、ダクト本体11の下面開口11aを閉じている。閉鎖ベルト13は、第1の滑車14aが回転すると、下面開口11aを閉じた状態で第1の滑車14a及び第2の滑車14bを両端として一方向又は他方向へ回転する。下側ベルト13bは、ダクト本体11の下面開口11aを閉じるという意味で、シャッターベルトと言うこともできる。また、このこととの関係で、上側ベルト13aは、リターンベルトと言うこともできる。   As shown in FIG. 8, the lower belt 13 b closes the lower surface opening 11 a of the duct body 11. When the first pulley 14a rotates, the closing belt 13 rotates in one direction or the other direction with the first pulley 14a and the second pulley 14b as both ends with the lower surface opening 11a closed. The lower belt 13b can also be referred to as a shutter belt in the sense that the lower surface opening 11a of the duct body 11 is closed. In relation to this, the upper belt 13a can also be called a return belt.

下側ベルト13bには、図2に示すように、第3のダクト30の一端開口(上端開口)に対向する移動開口13hが形成されている。この移動開口13hは、閉鎖ベルト13の回転に応じて、ダクト本体11が延在する一方向(図2では紙面右側)又は他方向(図2では紙面左側)へ移動する。この移動は、通常、前述したトロリー92aの移動と同調する。   As shown in FIG. 2, the lower belt 13 b is formed with a moving opening 13 h that faces one end opening (upper end opening) of the third duct 30. The moving opening 13h moves in one direction (the right side in FIG. 2) or the other direction (the left side in FIG. 2) in which the duct body 11 extends in accordance with the rotation of the closing belt 13. This movement is normally synchronized with the movement of the trolley 92a described above.

閉鎖ベルト13は、図2にでは下側ベルト13b部分を示すように、帯状シート13xと、形状保持材13yとで構成されている。   The closing belt 13 is composed of a belt-like sheet 13x and a shape-retaining material 13y as shown in FIG.

帯状シート13xは、可撓性を有する。帯状シート13xの素材としては、例えば、ポリエステルスパンボンド、アラミドフェルト等を例示することができる。   The belt-like sheet 13x has flexibility. Examples of the material for the belt-like sheet 13x include polyester spunbond and aramid felt.

形状保持材13yは、帯状シート13xに対して複数が備え付けられている。相互に隣接する形状保持材13yは、帯状シート13xの延在方向に所定に間隔をおいて配置されている。各形状保持材13yは、それぞれ直接状である。各形状保持材13yは、それぞれ帯状シート13xの幅方向(延在方向に直交する方向)に延在している。   A plurality of shape holding members 13y are provided for the belt-like sheet 13x. The shape holding members 13y adjacent to each other are arranged at a predetermined interval in the extending direction of the belt-like sheet 13x. Each shape retaining material 13y is in a direct shape. Each shape retaining material 13y extends in the width direction of the belt-like sheet 13x (direction orthogonal to the extending direction).

ダクト本体11内は、集塵時に負圧になる。そこで、本形態の閉鎖ベルト13は、形状保持材13yを備え付けることで、帯状シート13xが当該負圧に耐え得るよう構成されたものである。したがって、形状保持材13yは、剛性を有する材料で形成されている。このような材料としては、例えば、アルミフラットバー、スチールフラットバー等を例示することができる。   The duct body 11 has a negative pressure during dust collection. Therefore, the closure belt 13 of the present embodiment is configured so that the belt-like sheet 13x can withstand the negative pressure by providing the shape holding material 13y. Therefore, the shape retaining material 13y is formed of a material having rigidity. Examples of such a material include an aluminum flat bar and a steel flat bar.

ダクト本体11内には、図8に示すように、棚板18が備え付けられている。この棚板18によって、ダクト本体11内は、上下二段に区画されている。   As shown in FIG. 8, a shelf board 18 is provided in the duct body 11. The inside of the duct main body 11 is partitioned into two upper and lower stages by the shelf board 18.

棚板18の上面は、上側ベルト13aの自重を受けている。したがって、上側ベルト13aは、棚板18に沿ってスライド移動することになる。   The upper surface of the shelf board 18 receives the weight of the upper belt 13a. Accordingly, the upper belt 13a slides along the shelf board 18.

他方、棚板18の下面には、懸架レール17が備え付けられている。懸架レール17は、ダクト本体11が延在する方向に沿って延在している。この懸架レール17の役割は、後述する。   On the other hand, a suspension rail 17 is provided on the lower surface of the shelf board 18. The suspension rail 17 extends along the direction in which the duct body 11 extends. The role of the suspension rail 17 will be described later.

以上のように、棚板18の役割は、上側ベルト13aの自重を受け、また、懸架レール17が設置されることにある。したがって、棚板18は、ダクト本体11の上段及び下段間の連通(空気の流通)を阻止している必要はない。本形態においては、ダクト本体11の上段も粉塵や煤煙等の流通に利用される。   As described above, the role of the shelf board 18 is to receive the weight of the upper belt 13a and to install the suspension rail 17. Therefore, the shelf board 18 does not need to prevent communication (air flow) between the upper stage and the lower stage of the duct body 11. In the present embodiment, the upper stage of the duct body 11 is also used for the distribution of dust, smoke and the like.

図2に示すように、帯状シート13xには、移動開口13hが形成されている。また、帯状シート13xには、一方の横材16x及び他方の横材16y、並びに縦材16zが備え付けられている。   As shown in FIG. 2, a moving opening 13h is formed in the belt-like sheet 13x. The belt-like sheet 13x is provided with one cross member 16x, the other cross member 16y, and a vertical member 16z.

この点をより詳細に説明すると、まず、一対の横材(一方の横材16x及び他方の横材16y)は、それぞれ帯状シート13xの幅方向(延在方向に直交する方向)へ延在している。また、一対の横材16x,16yは、下側ベルト13bを構成する帯状シート13xの上面から上方へ起立(突出)している。さらに、一方の横材16xは、移動開口13hの一方側(図2では紙面左側)に位置している。他方、他方の横材16yは、移動開口13hの他方側(図2では紙面右側)に位置している。したがって、一対の横材16x,16yは、移動開口13hを挟んで対称となるように備え付けられている。   This point will be described in more detail. First, the pair of cross members (one cross member 16x and the other cross member 16y) each extend in the width direction of the belt-like sheet 13x (direction perpendicular to the extending direction). ing. The pair of cross members 16x and 16y rises (protrudes) upward from the upper surface of the belt-like sheet 13x constituting the lower belt 13b. Furthermore, one cross member 16x is located on one side (the left side in FIG. 2) of the moving opening 13h. On the other hand, the other cross member 16y is located on the other side (the right side in FIG. 2) of the moving opening 13h. Accordingly, the pair of cross members 16x and 16y are provided so as to be symmetric with respect to the moving opening 13h.

一方、縦材16zは、一端部が一方の横材16xに接続され、他端部が他方の横材16yに接続されている。したがって、縦材16zは、一方の横材16xから移動開口13h上を通って他方の横材16yに至っている。また、縦材16zは、下側ベルト13bを構成する帯状シート13xの上面から上方へ起立(突出)している。   On the other hand, the vertical member 16z has one end connected to one cross member 16x and the other end connected to the other cross member 16y. Therefore, the vertical member 16z passes from the one horizontal member 16x through the moving opening 13h to the other horizontal member 16y. Further, the vertical member 16z stands upward (projects) from the upper surface of the belt-like sheet 13x constituting the lower belt 13b.

以上のような構成のもと、縦材16zは、懸架レール17に懸架されている。縦材16zが懸架レール17に懸架されることで、閉鎖ベルト13の移動開口13hが存在する部分が第3のダクト30の重みに耐え得るようになっている。この際、移動開口13hが存在する部分の剛性は、一対の横材16x,16y及び縦材16zが組み合わせ備え付けられていることで、確保されている。 Under the configuration as described above, the vertical member 16z is suspended on the suspension rail 17. Since the vertical member 16z is suspended on the suspension rail 17, the portion of the closing belt 13 where the moving opening 13h exists can withstand the weight of the third duct 30. At this time, the rigidity of the portion where the moving opening 13h exists is ensured by the combination of the pair of cross members 16x and 16y and the vertical member 16z.

なお、前述したように、移動開口13hは、ダクト本体11が延在する一方向又は他方向へ移動する。そこで、懸架レール17には、この懸架レール17が延在する方向へ移動自在とされた車輪17a及びこの車輪に懸架された吊り具17bが備え付けられている。そして、縦材17zは、当該吊り具17bに懸架されている。したがって、一対の横材16x,16y及び縦材16zは、移動開口13hに追従してダクト本体11が延在する方向に移動可能である。 As described above, the moving opening 13h moves in one direction or the other direction in which the duct body 11 extends. Therefore, the suspension rail 17 is provided with a wheel 17a that is movable in a direction in which the suspension rail 17 extends and a suspension 17b that is suspended on the wheel. And the vertical member 17z is suspended by the said hanging tool 17b. Therefore, the pair of cross members 16x and 16y and the vertical member 16z can move in the direction in which the duct body 11 extends following the movement opening 13h.

(第2のダクト)
図1に示すように、第2のダクト20は、軌道91が延在する方向に沿って延在している。第2のダクト20の一端は、第1のダクト10を構成するダクト本体11に接続されている。第2のダクト20の一端開口は、ダクト本体11内を臨んでいる。第2のダクト20の他端は、図示しない集塵機に接続されている。この集塵機は、室外に設置されていても、室内に設置されていてもよい。集塵機が室外にされている場合、当該集塵機は、室内全体の換気に使用する集塵機やその他の目的に使用する集塵機と同一のものであっても、異なるものであってもよい。つまり、本形態によると、集塵機を室外に設置しても効果的に集塵することができ、また、集塵機の設置や管理等を単純化することができる。
(Second duct)
As shown in FIG. 1, the second duct 20 extends along the direction in which the track 91 extends. One end of the second duct 20 is connected to the duct main body 11 constituting the first duct 10. One end opening of the second duct 20 faces the inside of the duct body 11. The other end of the second duct 20 is connected to a dust collector (not shown). This dust collector may be installed outdoors or indoors. When the dust collector is outdoors, the dust collector may be the same as or different from the dust collector used for ventilation of the entire room or the dust collector used for other purposes. That is, according to this embodiment, dust can be collected effectively even if the dust collector is installed outdoors, and installation and management of the dust collector can be simplified.

前述したように、第2のダクト20は、一端がダクト本体11に接続されている。一方、集塵機は、通常、その位置が変化しない。したがって、ダクト本体11が軌道91に沿って移動すると、第2のダクト20の一端と集塵機が接続されている他端との距離が変化する。そこで、第2のダクト20は、伸縮可能とされている。第2のダクト20が伸縮可能とされていることで、ダクト本体11が軌道91に沿って移動しても、第3のダクト30、第1のダクト10、及び第2のダクト20を通した図示しない集塵機による集塵が可能とされている。   As described above, one end of the second duct 20 is connected to the duct body 11. On the other hand, the position of the dust collector usually does not change. Therefore, when the duct main body 11 moves along the track 91, the distance between one end of the second duct 20 and the other end to which the dust collector is connected changes. Therefore, the second duct 20 can be expanded and contracted. Since the second duct 20 can be expanded and contracted, the third duct 30, the first duct 10, and the second duct 20 are passed through even if the duct body 11 moves along the track 91. Dust collection by a dust collector (not shown) is possible.

第2のダクト20を伸縮可能とする方法は種々考えられるが、本形態では次のように構成されている。以下、順に説明する。   Various methods for extending and contracting the second duct 20 are conceivable. In the present embodiment, the second duct 20 is configured as follows. Hereinafter, it demonstrates in order.

まず、図1に示すように、第2のダクト20は、断面円形状(図10参照)の風管20xと環状の形状保持枠20yとで構成されている。また、風管20xは、例えば、アラミド不織布、シリコンゴムシート等の柔軟性を有する素材で形成されている。   First, as shown in FIG. 1, the 2nd duct 20 is comprised by the cross-section circular shape (refer FIG. 10) wind pipe 20x and the cyclic | annular shape holding frame 20y. The wind pipe 20x is formed of a flexible material such as an aramid nonwoven fabric or a silicon rubber sheet.

一方、形状保持枠20yは、風管20xに対して複数が備え付けられている。相互に隣接する形状保持枠20yは、風管20xの延在方向に所定に間隔をおいて配置されている。各形状保持枠20yは、それぞれ風管20xが延在方向に直交するように配置されている。   On the other hand, a plurality of shape retaining frames 20y are provided for the wind tube 20x. The shape holding frames 20y adjacent to each other are arranged at a predetermined interval in the extending direction of the wind tube 20x. Each shape retaining frame 20y is arranged such that the wind tube 20x is orthogonal to the extending direction.

風管20x内は、集塵時に負圧になる。形状保持枠20yは、当該負圧に風管20xが耐え得るよう(萎まないよう)備え付けられている。したがって、形状保持枠20yは、例えば、FRPコイル、鋼硬線等の剛性を有する材料で形成されている。   The inside of the wind pipe 20x becomes a negative pressure during dust collection. The shape holding frame 20y is provided so that the wind tube 20x can withstand the negative pressure (so as not to be deflated). Therefore, the shape holding frame 20y is formed of a material having rigidity such as an FRP coil or a steel hard wire, for example.

第2のダクト20の上方には、懸架レール21が備えられている。この懸架レール21は、第2のダクト20が延在する方向に沿って延在している。   A suspension rail 21 is provided above the second duct 20. The suspension rail 21 extends along the direction in which the second duct 20 extends.

図5や図10に示すように、懸架レール21は、断面三角枠状の懸架レール取付具21xを介して、天井走行起重機92よりも上方の施設の壁面(内壁面)98yに取り付けられている。天井走行起重機92よりも上方の施設の壁面98yの付近は、通常、他の機器等が存在しない空間になっている。したがって、既存の施設に本形態の集塵システムを設置するにおいて有効利用することができ、本形態では第2のダクト20及び懸架レール21の配置に利用されている。ただし、可能であれば、施設の天井98xに懸架レール21を取り付けることもできる。   As shown in FIGS. 5 and 10, the suspension rail 21 is attached to the wall surface (inner wall surface) 98y of the facility above the overhead traveling hoist 92 via the suspension rail attachment 21x having a triangular frame shape in cross section. . The vicinity of the wall surface 98y of the facility above the overhead traveling hoist 92 is usually a space in which no other equipment exists. Therefore, it can be used effectively in installing the dust collection system of this embodiment in an existing facility, and in this embodiment, it is used for the arrangement of the second duct 20 and the suspension rail 21. However, if possible, the suspension rail 21 can be attached to the ceiling 98x of the facility.

懸架レール21には、吊り具21yが懸架されている。この吊り具21yは、懸架レール21が延在する方向に複数が備えられている。第2のダクト20は、当該複数の吊り具21yによって懸架されている。   A suspension 21 y is suspended from the suspension rail 21. A plurality of the suspension tools 21y are provided in the direction in which the suspension rail 21 extends. The second duct 20 is suspended by the plurality of hanging tools 21y.

各吊り具21yは、懸架レール21に沿って(が延在する方向へ)移動可能とされている。したがって、相互に隣接する吊り具21yの間隔は、第2のダクト20が伸縮するのに応じて長くなり、又は短くなり、第2のダクト20が伸縮するのを拘束しない。よって、第2のダクト20は、懸架レール21に吊り下げられた状態で、自由に伸縮する(伸縮可能)。   Each suspension 21y is movable along the suspension rail 21 (in the direction in which it extends). Therefore, the interval between the adjacent hanger 21y becomes longer or shorter as the second duct 20 expands and contracts, and does not restrain the second duct 20 from expanding and contracting. Therefore, the second duct 20 freely expands and contracts (can be expanded and contracted) while being suspended from the suspension rail 21.

以上の第2のダクト20の設置方法によると、第2のダクト20が第1のダクト10の一方又は他方の端部に接続され、軌道91に沿って延在することになる。したがって、第2のダクト20は、天井走行起重機92よりも上方の施設の壁面98y付近に配置され、この位置において伸縮することになる。しかるに、当該壁面98y付近は、前述したように、通常、他の機器等が存在しない空間になっている。したがって、本形態の設置方法は、第2のダクト20の配置や伸縮にとって最適である。   According to the above-described installation method of the second duct 20, the second duct 20 is connected to one or the other end of the first duct 10 and extends along the track 91. Therefore, the second duct 20 is disposed in the vicinity of the wall surface 98y of the facility above the overhead traveling hoist 92 and expands and contracts at this position. However, as described above, the vicinity of the wall surface 98y is usually a space in which no other device exists. Therefore, the installation method of this embodiment is optimal for the arrangement and expansion / contraction of the second duct 20.

(第3のダクト)
図2に示すように、第3のダクト30の一端(上端)は、第1のダクト10を構成する閉鎖ベルト13に接続されている。第3のダクト30の一端開口は、閉鎖ベルト13に形成された移動開口13hに対向しており、第1のダクト10を構成するダクト本体11内を臨んでいる。
(Third duct)
As shown in FIG. 2, one end (upper end) of the third duct 30 is connected to the closing belt 13 constituting the first duct 10. One end opening of the third duct 30 faces the moving opening 13 h formed in the closing belt 13 and faces the inside of the duct body 11 constituting the first duct 10.

第3のダクト30は、ダクト本体11から下方へ延在している。また、第3のダクト30は、下端部において一方の分岐ダクト31及び他方の分岐ダクト32に分岐している。これら分岐ダクト31,32の下端開口、つまり、第3のダクト30の他端開口は、図5に示すように、取鍋43の上方に位置している。したがって、第3のダクト30の他端開口は、取鍋43から放出される粉塵や煤煙等の吸引口となる。   The third duct 30 extends downward from the duct body 11. Further, the third duct 30 branches into one branch duct 31 and the other branch duct 32 at the lower end. The lower end openings of these branch ducts 31, 32, that is, the other end opening of the third duct 30 is located above the ladle 43 as shown in FIG. 5. Therefore, the other end opening of the third duct 30 serves as a suction port for dust, smoke, etc. discharged from the ladle 43.

第3のダクト30は、伸縮可能とされている。したがって、第3のダクト30の他端開口は、取鍋43が上下方向へ移動した際に、当該取鍋43に追従して上下方向へ移動させることができる。   The third duct 30 can be expanded and contracted. Therefore, when the ladle 43 moves in the vertical direction, the other end opening of the third duct 30 can follow the ladle 43 and move in the vertical direction.

また、図1及び図2に示す第3のダクト30は、次の理由で可撓性を有する。
すなわち、まず、取鍋43は、天井走行起重機92のトロリー92aによって懸架されている(図6参照)。したがって、軌道91が延在する方向に関して、取鍋43は、天井走行起重機92(トロリー92a)の直下に位置する。よって、軌道91が延在する方向に関して、取鍋43の上方に位置する第3のダクト30の他端開口も、天井走行起重機92の直下に位置することになる。一方、前述したように、第3のダクト30の一端開口は、第1のダクト10に備えられた移動開口13hに対向している。そして、当該第1のダクト10は、図9に示すように、天井走行起重機92に沿って延在しているが、軌道91が延在する方向(図9では紙面上下方向)に関しては、第1のダクト10が延在する位置(図9では紙面下側)と、天井走行起重機92が延在する位置(図9では紙面上側)とが異なっている。したがって、軌道91が延在する方向に関しては、第3のダクト30の他端開口が、第3のダクト30の一端開口の直下に位置しないことになる(位置ずれ)。よって、当該位置ずれに対応するために、第3のダクト30は、可撓性を有するものとされる。
Moreover, the 3rd duct 30 shown in FIG.1 and FIG.2 has flexibility for the following reason.
That is, first, the ladle 43 is suspended by the trolley 92a of the overhead traveling hoist 92 (see FIG. 6). Therefore, the ladle 43 is located directly under the overhead traveling hoist 92 (trolley 92a) in the direction in which the track 91 extends. Therefore, with respect to the direction in which the track 91 extends, the other end opening of the third duct 30 located above the ladle 43 is also located directly below the overhead traveling hoist 92. On the other hand, as described above, the one end opening of the third duct 30 faces the moving opening 13 h provided in the first duct 10. The first duct 10 extends along the overhead traveling hoist 92 as shown in FIG. 9, but the direction in which the track 91 extends (the vertical direction in FIG. 9) is the first. The position where one duct 10 extends (the lower side in FIG. 9) differs from the position where the overhead traveling hoist 92 extends (the upper side in FIG. 9). Therefore, with respect to the direction in which the track 91 extends, the other end opening of the third duct 30 is not located immediately below the one end opening of the third duct 30 (position shift). Therefore, in order to cope with the positional deviation, the third duct 30 is flexible.

もっとも、第3のダクト30内は集塵に際して負圧になるため、第3のダクト30は当該負圧に耐えうる剛性を有する必要がある。したがって、第3のダクト30を、可撓性を有するものとするのみで上記位置ずれに対応しようとすると、取鍋43の移動に第3のダクト30の他端開口を円滑に追従させることができない可能性がある。そこで、図5以降には、より好ましい形態として、第3のダクト30にダクト拘束具34が取り付けられて当該第3のダクト30の延在方向が拘束された形態を示している。   However, since the inside of the third duct 30 has a negative pressure during dust collection, the third duct 30 needs to have rigidity that can withstand the negative pressure. Therefore, if the third duct 30 is made to have flexibility, it is possible to smoothly follow the opening of the other end of the third duct 30 in accordance with the movement of the ladle 43 when it is intended to cope with the above-described positional shift. It may not be possible. Therefore, in FIG. 5 and subsequent figures, as a more preferable form, a form in which the duct restraint 34 is attached to the third duct 30 and the extending direction of the third duct 30 is restrained is shown.

すなわち、図6に示すように、ダクト本体11の下面から下方へ延出した第3のダクト30(上段ダクト30a)は、軌道91が延在する方向(図6では紙面左右方向)に関して天井走行起重機92が存在する側(図6では紙面右側)へ曲がっており、この状態がダクト拘束具34によって保持(拘束)されている。また、天井走行起重機92が存在する側へ延在する第3のダクト30(水平ダクト30b)は、天井走行起重機92の直下において下方へ曲がっている。さらに、下方へ曲がり、下方へ延在する第3のダクト30(下段ダクト30c)は、下端開口(第3のダクト30の他端開口)が取鍋43の付近に位置する。そして、下段ダクト30cは、下端開口が取鍋43の上下移動に追従するよう伸縮可能とされている。この形態によると、各ダクト30a,30b,30cを、剛性を有する素材で形成することができる。したがって、第3のダクト30の他端開口を取鍋43の移動に円滑に追従させることができる。なお、本形態の下段ダクト30cは、図5に示すように、一方の分岐ダクト31及び他方の分岐ダクト32で構成されている。   That is, as shown in FIG. 6, the third duct 30 (upper duct 30a) extending downward from the lower surface of the duct body 11 travels overhead in the direction in which the track 91 extends (the left-right direction in FIG. 6). The hoist 92 is bent to the side where the hoist 92 exists (the right side in FIG. 6), and this state is held (restrained) by the duct restraint 34. Further, the third duct 30 (horizontal duct 30b) extending to the side where the overhead traveling hoist 92 is present is bent downward immediately below the overhead traveling hoist 92. Furthermore, the lower end opening (the other end opening of the third duct 30) of the third duct 30 (lower duct 30 c) that bends downward and extends downward is positioned in the vicinity of the ladle 43. The lower duct 30c can be expanded and contracted so that the lower end opening follows the vertical movement of the ladle 43. According to this embodiment, each duct 30a, 30b, 30c can be formed of a material having rigidity. Therefore, the other end opening of the third duct 30 can smoothly follow the movement of the pan 43. In addition, the lower duct 30c of this form is comprised by the one branch duct 31 and the other branch duct 32, as shown in FIG.

(取鍋の架設等)
前述したように、天井走行起重機92(トロリー92a)には、取鍋43が懸架されている。
この点をより詳細に説明すると、まず、図6に示すように、天井走行起重機92のトロリー92aにワイヤー部材93が懸架されている。このワイヤー部材93の先端(下端)には、図2にも示すように、フック部材94が備えられている。そして、このフック部材94には、延出板41が懸架されている。なお、この延出板41の上端部には、逆U字状の掛け部41aが備えられている。この掛け部41aがフック部材94に引っ掛けられることで、延出板41がフック部材94に懸架されるように構成されている。
(Ladle construction, etc.)
As described above, the ladle 43 is suspended from the overhead traveling hoist 92 (trolley 92a).
This point will be described in more detail. First, as shown in FIG. 6, a wire member 93 is suspended on a trolley 92 a of an overhead traveling hoist 92. As shown in FIG. 2, a hook member 94 is provided at the tip (lower end) of the wire member 93. The extension plate 41 is suspended from the hook member 94. Note that an inverted U-shaped hanging portion 41 a is provided at the upper end portion of the extending plate 41. The extension plate 41 is configured to be suspended from the hook member 94 by the hook portion 41 a being hooked on the hook member 94.

図3に示すように、延出板41は、板状である。延出板41は、上下方向及び取鍋43の傾倒方向に延在している。取鍋43の傾倒方向は、例えば、図2では第1のダクト10が延在する方向、図6では第2のダクト20が延在する方向である。   As shown in FIG. 3, the extension plate 41 has a plate shape. The extension plate 41 extends in the vertical direction and the tilting direction of the ladle 43. The tilting direction of the ladle 43 is, for example, the direction in which the first duct 10 extends in FIG. 2, and the direction in which the second duct 20 extends in FIG.

延出板41の下端部には、掛け口41bが形成されている。この掛け口41bには、後述する横軸44yが通される。掛け口41bに横軸44yが通されることで、取鍋43が延出板41に懸架されている。   A hook 41 b is formed at the lower end of the extension plate 41. A horizontal axis 44y to be described later is passed through the hook 41b. The ladle 43 is suspended from the extension plate 41 by passing the horizontal shaft 44y through the hanging opening 41b.

図3に示すように、取鍋43には、一対の縦44xが備え付けられている。この一対の縦軸44xは、取鍋43を挟んだ対向する位置に取り付けられている。取鍋43は、一対の縦44xによって一方向又は両方向に傾倒するように軸支されている。取鍋43は、一対の縦軸44xの下端部を結ぶ仮想線に沿う回動軸を中心に回動して傾倒する。 As shown in FIG. 3, the ladle 43 is provided with a pair of longitudinal axes 44x. The pair of vertical axes 44x are attached to opposing positions with the ladle 43 interposed therebetween. The ladle 43 is pivotally supported by a pair of longitudinal axes 44x so as to tilt in one direction or both directions. The ladle 43 rotates and tilts around a rotation axis along a virtual line connecting the lower ends of the pair of vertical axes 44x.

一対の縦軸44xの上端部には、前述した横軸44yが架け渡されている。この横軸44y及び一対の縦軸44xによって、取鍋43を延出板41に懸架するための懸架部材が構成されている。横軸44yは、直線状である。   The horizontal axis 44y described above is bridged between the upper ends of the pair of vertical axes 44x. The horizontal axis 44y and the pair of vertical axes 44x constitute a suspension member for suspending the ladle 43 to the extension plate 41. The horizontal axis 44y is linear.

一対の縦軸44xの上端部には、それぞれフード保持材45が備えられている。各フード保持材45は、直線状である。各フード保持材45は、横軸44yに直交する方向へ延在している。フード保持材45上には、後述する取鍋フード42が載置される。取鍋フード42は、当該載置の状態において、スライド移動する。取鍋フード42がスライド移動する方向は、フード保持材45が延在する方向であり、取鍋フード42の傾倒方向に一致する。   A hood holding member 45 is provided at each of the upper ends of the pair of vertical axes 44x. Each hood holding member 45 is linear. Each hood holding member 45 extends in a direction perpendicular to the horizontal axis 44y. A ladle hood 42 described later is placed on the hood holding member 45. The ladle hood 42 slides and moves in the mounted state. The direction in which the ladle hood 42 slides is the direction in which the hood holding material 45 extends, and coincides with the tilting direction of the ladle hood 42.

取鍋43の上方には、図2に示すように、取鍋フード42が備えられている。この取鍋フード42は、取鍋43から放出された粉塵や煤煙等が室内に拡散するのを防止するための部材である。したがって、取鍋フード42には、図示例のように、周縁部において斜め下方へ延在する笠部42aが備えられていると好適である。   A ladle hood 42 is provided above the ladle 43 as shown in FIG. The ladle hood 42 is a member for preventing dust, soot and the like released from the ladle 43 from diffusing into the room. Therefore, it is preferable that the ladle hood 42 is provided with a shade portion 42a that extends obliquely downward at the peripheral edge portion as in the illustrated example.

取鍋フード42には、取鍋43の傾倒方向に延在するスリット42bが形成されている。このスリット42bは、直線状である。前述した延出板41は、このスリット42bを通り抜けている。スリット42bは、延出板41の幅(傾倒方向の長さ)よりも長く形成されている。したがって、取鍋フード42は、延出板41がスリット42bを通り抜けた状態において、スリット42bが延在する方向、つまり取鍋43の傾倒方向にスライド移動させることができる。取鍋43傾倒させた際には、当該取鍋43の傾倒方向に取鍋フード42をスライド移動させる。このスライド移動により、取鍋42から放出される粉塵や煤煙等の拡散をより確実に防止することができる。 The ladle hood 42 is formed with a slit 42 b extending in the tilting direction of the ladle 43. The slit 42b is linear. The aforementioned extension plate 41 passes through the slit 42b. The slit 42b is formed longer than the width (length in the tilt direction) of the extension plate 41. Therefore, the ladle hood 42 can be slid in the extending direction of the slit 42 b, that is, the tilting direction of the ladle 43 in a state where the extending plate 41 passes through the slit 42 b. When the ladle 43 is tilted, the ladle hood 42 is slid in the tilting direction of the ladle 43. By this sliding movement, it is possible to more reliably prevent the diffusion of dust, smoke, etc. discharged from the ladle 42.

図4に示すように、取鍋フード42には、一対の集塵口42cが形成されている。この一対の集塵口42cは、一方の分岐ダクト31及び他方の分岐ダクト32の各下端開口(第3のダクト30の下端開口)に対向している。したがって、取鍋42から放出された粉塵や煤煙等は、一対の集塵口42cを通して分岐ダクト31,32内(第3のダクト30内)に流れ込む。分岐ダクト31,32内に流れ込んだ粉塵や煤煙等は、第1のダクト10及び第2のダクト20を通して集塵機に至り、集塵される。   As shown in FIG. 4, the ladle hood 42 is formed with a pair of dust collection ports 42 c. The pair of dust collection ports 42c are opposed to the respective lower end openings of the one branch duct 31 and the other branch duct 32 (lower end openings of the third duct 30). Therefore, dust, soot, etc. discharged from the ladle 42 flow into the branch ducts 31 and 32 (in the third duct 30) through the pair of dust collection ports 42c. Dust, soot and the like flowing into the branch ducts 31 and 32 reach the dust collector through the first duct 10 and the second duct 20 and are collected.

取鍋43から放出された粉塵や煤煙等を、一対の集塵口42cを通して分岐ダクト31,32内(第3のダクト30内)へ確実に流れ込ませるために、取鍋フード42上には、一対の分岐ダクトノズル31a,32aが備え付けられている。この一対の分岐ダクトノズル31a,32aの下端開口は、取鍋フード42に形成された一対の集塵口42cに対向している。また、一方の分岐ダクトノズル31aは、一方の分岐ダクト31の下端部に接続される。さらに、他方の分岐ダクトノズル32aは、他方の分岐ダクト32の下端部に接続される。この形態によると、取鍋43から放出された粉塵や煤煙等の拡散が防止されるだけでなく、第3のダクト30の設置作業が容易となる。   In order to ensure that dust, soot, etc. discharged from the ladle 43 flow into the branch ducts 31 and 32 (in the third duct 30) through the pair of dust collection ports 42c, on the ladle hood 42, A pair of branch duct nozzles 31a, 32a are provided. The lower end openings of the pair of branch duct nozzles 31 a and 32 a are opposed to a pair of dust collection ports 42 c formed in the ladle hood 42. One branch duct nozzle 31 a is connected to the lower end of one branch duct 31. Further, the other branch duct nozzle 32 a is connected to the lower end of the other branch duct 32. According to this embodiment, not only diffusion of dust and soot discharged from the ladle 43 is prevented, but installation work of the third duct 30 is facilitated.

一対の分岐ダクトノズル31a,32aは、ノズル保持枠33によって取鍋フード42上に固定されている。ノズル保持枠43は、枠本体33xと、保持部33yとで構成されている。枠本体33xは、取鍋フード42の周縁に沿って延在している。枠本体33xは、平面視で方形状である。一方、保持部33yは、帯状である。保持部33yは、枠本体33xを横切るように延在している。この延在方向は、取鍋フード42のスリット42bと直交する方向である。上記した一対の分岐ダクトノズル31a,32aは、保持部33yに取り付けられている。   The pair of branch duct nozzles 31 a and 32 a are fixed on the ladle hood 42 by the nozzle holding frame 33. The nozzle holding frame 43 includes a frame main body 33x and a holding portion 33y. The frame main body 33 x extends along the periphery of the ladle hood 42. The frame body 33x has a rectangular shape in plan view. On the other hand, the holding part 33y has a strip shape. The holding portion 33y extends so as to cross the frame main body 33x. This extending direction is a direction orthogonal to the slit 42 b of the ladle hood 42. The pair of branch duct nozzles 31a and 32a described above are attached to the holding portion 33y.

本発明は、軌道と、この軌道に架け渡されている天井走行起重機とが備わる施設、例えば、鋳物工場や鋳造工場等の施設の室内に設置される集塵システムとして利用することができる。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used as a dust collection system installed in a room of a facility provided with a track and an overhead traveling hoist spanned over the track, for example, a facility such as a foundry or a casting factory.

10 第1のダクト
11 ダクト本体
11a 下面開口
11x 封止手段
12 サドル
12a 鍔付き車輪
13 閉鎖ベルト
13a 上側ベルト
13b 下側ベルト
13h 移動開口
13x 帯状シート
13y 形状保持材
14a 第1の滑車
14b 第2の滑車
14m 駆動源
15 着脱手段
16x 一方の横材
16y 他方の横材
16z 縦材
17 懸架レール
17a 車輪
17b 吊り具
18 棚板
20 第2のダクト
20x 風管
20y 形状保持枠
21 懸架レール
21x 懸架レール取付具
21y 吊り具
30 第3のダクト
30a 上段ダクト
30b 水平ダクト
30c 下段ダクト
31 一方の分岐ダクト
31a 一方の分岐ダクトノズル
32 他方の分岐ダクト
32a 他方の分岐ダクトノズル
33 ノズル保持枠
33x 枠本体
33y 保持部
34 ダクト拘束具
41 延出板
41a 掛け部
41b 掛け口
42 取鍋フード
42a 笠部
42b スリット
42c 一対の集塵口
43 取鍋
44x 縦軸
44y 横軸
45 フード保持材
91 軌道(レール)
92 天井走行起重機(天井クレーン)
92a トロリー
92b ガーター
93 ワイヤー部材
94 フック部材
98x 施設の天井
98y 施設の平面
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 1st duct 11 Duct main body 11a Lower surface opening 11x Sealing means 12 Saddle 12a Wheel with hook 13 Closing belt 13a Upper belt 13b Lower belt 13h Moving opening 13x Belt-like sheet 13y Shape holding material 14a First pulley 14b Second Pulley 14m Drive source 15 Detachment means 16x One cross member 16y The other cross member 16z Vertical member 17 Suspension rail 17a Wheel 17b Suspension tool 18 Shelf 20 Second duct 20x Wind tube 20y Shape holding frame 21 Suspension rail 21x Suspension rail attachment Tool 21y Suspension tool 30 Third duct 30a Upper duct 30b Horizontal duct 30c Lower duct 31 One branch duct 31a One branch duct nozzle 32 Other branch duct 32a The other branch duct nozzle 33 Nozzle holding frame 33x Frame body 33y holder 34 Transfected restraint 41 extension plate 41a hooking portion 41b hooking opening 42 ladle hood 42a cap portion 42b slit 42c pair of dust collecting port 43 ladle 44x longitudinal axis 44y horizontal axis 45 Food holding member 91 track (rails)
92 Overhead hoist (overhead crane)
92a trolley 92b garter 93 wire member 94 hook member 98x facility ceiling 98y facility plane

Claims (7)

一対の軌道と、この一対の軌道に架け渡されている天井走行起重機と、が備わる施設に設置される集塵システムであって、
前記天井走行起重機に沿って延在する第1のダクトと、
前記軌道に沿って延在し、一端開口が前記第1のダクト内を臨み、他端が集塵機に接続される伸縮可能な第2のダクトと、
前記第1のダクトから下方へ延在し、一端開口が前記第1のダクト内を臨み、他端開口が吸引口となる伸縮可能な第3のダクトと、
を有し、
前記第1のダクトは、前記一対の軌道に架け渡されており、かつ下面が開口するダクト本体と、このダクト本体内に配置されている第1の滑車及び第2の滑車と、この第1の滑車及び第2の滑車に掛け回されている閉鎖ベルトと、を有し、
前記閉鎖ベルトは、前記第1の滑車に掛け回された後、上側ベルトとして前記第2の滑車に至り、当該第2の滑車に掛け回された後、前記上側ベルトの下方において下側ベルトとして前記第1の滑車に至り、
前記下側ベルトによって前記ダクト本体の開口が閉じられており、
前記下側ベルトに前記第3のダクトの一端開口に対向する移動開口が形成されており、当該移動開口が前記ダクト本体に沿って移動可能とされている、
ことを特徴とする集塵システム。
A dust collection system installed in a facility comprising a pair of tracks and an overhead traveling hoist spanned over the pair of tracks,
A first duct extending along the overhead traveling hoist;
A second duct that extends along the track, with one end opening facing the first duct and the other end connected to a dust collector;
A telescopic third duct extending downward from the first duct, with one end opening facing the first duct, and the other end opening serving as a suction port;
Have
The first duct is spanned between the pair of tracks and has a duct main body having an open lower surface, a first pulley and a second pulley disposed in the duct main body, and the first duct. And a closure belt hung around the pulley and the second pulley,
The closure belt is hung on the first pulley, then reaches the second pulley as an upper belt, and is hung on the second pulley, and then is used as a lower belt below the upper belt. To the first pulley,
The opening of the duct body is closed by the lower belt,
A movement opening facing the one end opening of the third duct is formed in the lower belt, and the movement opening is movable along the duct body.
Dust collection system characterized by that.
前記天井走行起重機に取鍋が懸架されており、
前記第3のダクトの他端開口が前記取鍋の上方に位置している、
請求項1に記載の集塵システム。
A ladle is suspended from the overhead traveling hoist,
The other end opening of the third duct is located above the ladle,
The dust collection system according to claim 1.
前記天井走行起重機に懸架されているワイヤー部材と、
このワイヤー部材に懸架されている延出板と、
この延出板に懸架され、かつ前記取鍋を懸架する懸架部材と、
前記取鍋の上方を覆う取鍋フードと、を有し、
前記延出板は、上下方向及び前記取鍋の傾倒方向に延在し、
前記取鍋フードには、前記取鍋の傾倒方向に延在するスリットが形成されており、
前記延出板が、前記スリットを通り抜けており、
前記取鍋フードには、前記第3のダクトの他端開口に対向する集塵口が形成されている、
請求項2に記載の集塵システム。
A wire member suspended on the overhead traveling hoist;
An extension plate suspended on the wire member;
A suspension member suspended on the extension plate and suspending the ladle;
A ladle hood covering the upper side of the ladle, and
The extension plate extends in the vertical direction and the tilting direction of the ladle,
The ladle hood is formed with a slit extending in the tilting direction of the ladle,
The extension plate passes through the slit;
The ladle hood is formed with a dust collection port facing the other end opening of the third duct,
The dust collection system according to claim 2.
前記閉鎖ベルトは、可撓性の帯状シートと、この帯状シートの長手方向に所定に間隔をおいて複数が備え付けられ、かつそれぞれが前記帯状シートの幅方向に延在する形状保持材と、で構成されている、
請求項1〜3のいずれか1項に記載の集塵システム。
The closure belt includes a flexible belt-like sheet, and a plurality of shape holding members provided in the longitudinal direction of the belt-like sheet at predetermined intervals and each extending in the width direction of the belt-like sheet. It is configured,
The dust collection system of any one of Claims 1-3.
前記ダクト本体内に棚板が備え付けられ、
この棚板の上面に前記上側ベルトが載せられており、
前記棚板の下面に前記ダクト本体に沿って延在する懸架レールが備え付けられており、
前記帯状シートに、前記移動開口が形成されており、
前記帯状シートに、一対の横材及び縦材が備え付けられており、
前記一対の横材は、それぞれ前記帯状シートの幅方向へ延在し、かつ一方が前記移動開口の一方側に、他方が前記移動開口の他方側に位置しており、
前記縦材は、前記一対の横材の一方から前記移動開口上を通って前記一対の横材の他方に至り、
前記縦材は、前記懸架レールに架設されている、
請求項1〜4のいずれか1項に記載の集塵システム。
A shelf board is provided in the duct body,
The upper belt is placed on the upper surface of the shelf board,
Suspension rails extending along the duct body are provided on the lower surface of the shelf board,
The moving opening is formed in the belt-like sheet,
The belt-like sheet is provided with a pair of cross members and vertical members,
Each of the pair of cross members extends in the width direction of the belt-like sheet, and one is located on one side of the moving opening and the other is located on the other side of the moving opening,
The vertical member passes from the one side of the pair of cross members through the moving opening to the other of the pair of cross members,
The vertical member is installed on the suspension rail,
The dust collection system of any one of Claims 1-4.
前記第2のダクトの一端開口は、前記第1のダクトの一方端部又は他方端部において前記第1のダクト内を臨んでいる、
請求項1〜5のいずれか1項に記載の集塵システム。
One end opening of the second duct faces the inside of the first duct at one end or the other end of the first duct,
The dust collection system of any one of Claims 1-5.
前記第1のダクトに着脱手段が備えられており、この着脱手段によって前記第1のダクトが前記天井走行起重機に対して着脱される構成とされている、
請求項1〜6のいずれか1項に記載の集塵システム。
The first duct is provided with attachment / detachment means, and the attachment / detachment means is configured to attach / detach the first duct to / from the overhead traveling hoist.
The dust collection system of any one of Claims 1-6.
JP2016105006A 2016-05-26 2016-05-26 Dust collection system Active JP6229012B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016105006A JP6229012B1 (en) 2016-05-26 2016-05-26 Dust collection system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016105006A JP6229012B1 (en) 2016-05-26 2016-05-26 Dust collection system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6229012B1 JP6229012B1 (en) 2017-11-08
JP2017210340A true JP2017210340A (en) 2017-11-30

Family

ID=60265887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016105006A Active JP6229012B1 (en) 2016-05-26 2016-05-26 Dust collection system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6229012B1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115340001A (en) * 2022-10-18 2022-11-15 河南卫华重型机械股份有限公司 Metallurgical environment-friendly automatic casting crane

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1085694A (en) * 1996-09-19 1998-04-07 Osamu Asai Moving duct and dust collector
JP2002195543A (en) * 2000-12-27 2002-07-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Ash melting furnace
JP2011195270A (en) * 2010-03-19 2011-10-06 Toshiba Elevator Co Ltd Brake release device of elevator
JP2013199348A (en) * 2012-03-26 2013-10-03 Mitsubishi Hitachi Home Elevator Corp Emergency operation device for winding drum type elevator
JP2016087489A (en) * 2014-10-30 2016-05-23 ホーコス株式会社 Dust collector

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1085694A (en) * 1996-09-19 1998-04-07 Osamu Asai Moving duct and dust collector
JP2002195543A (en) * 2000-12-27 2002-07-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Ash melting furnace
JP2011195270A (en) * 2010-03-19 2011-10-06 Toshiba Elevator Co Ltd Brake release device of elevator
JP2013199348A (en) * 2012-03-26 2013-10-03 Mitsubishi Hitachi Home Elevator Corp Emergency operation device for winding drum type elevator
JP2016087489A (en) * 2014-10-30 2016-05-23 ホーコス株式会社 Dust collector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115340001A (en) * 2022-10-18 2022-11-15 河南卫华重型机械股份有限公司 Metallurgical environment-friendly automatic casting crane

Also Published As

Publication number Publication date
JP6229012B1 (en) 2017-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6229012B1 (en) Dust collection system
JP6922001B2 (en) Air conditioner indoor unit and air conditioner
KR101335536B1 (en) Ceiling panel of clean room
JP2016030986A (en) Separation distance maintaining device for transportable gondola
KR100227854B1 (en) Dust collector for ladle
CN110410576A (en) A kind of construction technology of pipeline laying
JP6257370B2 (en) Air conditioner indoor unit
JP2014190010A (en) Blower support body and ventilation system
JPH07809Y2 (en) Ceiling embedded air conditioner
JP4271016B2 (en) Embedded ceiling air conditioner
JP3595257B2 (en) Ladle Dust Collector
JP2001107745A (en) Turbine building structure and suction duct
JP2021156554A (en) Ventilation device
JP5777254B2 (en) Air conditioning system and clean room
KR20100134308A (en) Gas exhausting apparatus for continuous casting
JP2017065905A (en) Blower of elevator car
KR100496599B1 (en) a hood shifting and mataining apparatus of a dust collector for painting
JP2003118971A (en) Dust collecting device for overhead crane
CN217055244U (en) Tunnel ventilation device for urban traffic
JP5571134B2 (en) Elevator air conditioning equipment and elevator maintenance and inspection methods
JP2597404Y2 (en) All-weather work gondola
JP3325387B2 (en) Lid attachment / detachment device for pipe cooler
JP2020059973A (en) Auxiliary device for replacing bridge sleeper and method for replacing bridge sleeper
JP6269147B2 (en) Flexible duct device
CN210373995U (en) Air pipe installation device

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6229012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250