JP2017204802A - Data correction system and method for controlling the same - Google Patents

Data correction system and method for controlling the same Download PDF

Info

Publication number
JP2017204802A
JP2017204802A JP2016096654A JP2016096654A JP2017204802A JP 2017204802 A JP2017204802 A JP 2017204802A JP 2016096654 A JP2016096654 A JP 2016096654A JP 2016096654 A JP2016096654 A JP 2016096654A JP 2017204802 A JP2017204802 A JP 2017204802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
integer
adjusted
correction
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016096654A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
善工 古田
Yoshinori Furuta
善工 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2016096654A priority Critical patent/JP2017204802A/en
Publication of JP2017204802A publication Critical patent/JP2017204802A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data correction system that, when data correction is performed, solves the problem occurring from the fact that every input digital data has a fixed differential value in a certain range, and a method for controlling the same.SOLUTION: In a data correction circuit 9, digital data is corrected at a set correction magnification to create corrected data. In a data adjustment circuit 10, digits after the decimal point of the corrected data is rounded down to create adjusted data. In an integer data addition/subtraction circuit 11, integer data is randomly added to the created adjusted data.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

この発明は,データ補正システムおよびその制御方法に関する。   The present invention relates to a data correction system and a control method thereof.

ディジタル・データの特徴として整数化しなければならないことから,画像データを補正する場合,補正値の小数部を四捨五入して整数化した上で画像データに加算するものがある(特許文献1)。また,アナログ/ディジタル変換器において,いわゆるまるめが生じた場合でも被写体の色レベルを忠実に再現するもの(特許文献2),固体撮像素子の画素ごとの感度のばらつきを補正するものなどがある(特許文献3)。さらに,補正誤差に所定の係数を乗算したものを加算して整数化するものもある(特許文献4)。このように,ディジタル・データは整数化する必要があることから,様々な工夫が行われている。   Since digital data must be converted to integers, when correcting image data, there is a method of rounding the decimal part of the correction value to an integer and adding it to the image data (Patent Document 1). In addition, there are analog / digital converters that faithfully reproduce the color level of a subject even when so-called rounding occurs (Patent Document 2), and those that correct variations in sensitivity for each pixel of a solid-state imaging device ( Patent Document 3). In addition, there is also a method in which a correction error multiplied by a predetermined coefficient is added to make an integer (Patent Document 4). As described above, since digital data needs to be converted into integers, various ideas have been made.

図12および図13は,入力したディジタル・データに0倍から1倍までの間の所望の補正倍率で乗じて補正した場合の入力ディジタル・データと調整済データ(出力データ)との関係等を示している。図12は,入力ディジタル・データ(によって表される値)が「100」の場合の一例であり,図13は,入力ディジタル・データが「55」の場合である。   Figures 12 and 13 show the relationship between input digital data and adjusted data (output data) when the input digital data is corrected by multiplying it by a desired correction factor between 0 and 1 times. Show. FIG. 12 shows an example when the input digital data (value represented by “100”) is “100”, and FIG. 13 shows the case where the input digital data is “55”.

図12および図13のいずれにおいても,256段階の補正設定値に対応する補正倍率で入力ディジタル・データを補正できる。そのようなディジタル・データの補正システムでは,補正倍率は,0および1を除くと小数倍となる。ディジタル・データに小数倍の倍率が乗じられると,補正後のディジタル・データは整数とはならない場合も起こり得る。整数とはならない場合には整数となるように,データの切り捨てが行われている。たとえば,図12に示すように,入力ディジタル・データが「100」の場合において,補正倍率が「0.996」とすると,補正後の値は,「99.6」となるので,小数点以下の値が切り捨てられ,調整済データは,「99」となる。同様に,図11に示すように,入力ディジタル・データが「55」の場合において,補正倍率が「0.996」とすると,補正後の値は,「54.78」となるので,小数点以下の値が切り捨てられ,調整済データは「54」となる。   In both FIG. 12 and FIG. 13, the input digital data can be corrected with the correction magnification corresponding to the correction setting value in 256 steps. In such a digital data correction system, the correction magnification is a fractional multiple excluding 0 and 1. If the digital data is multiplied by a fractional factor, the corrected digital data may not be an integer. If it is not an integer, the data is truncated so that it becomes an integer. For example, as shown in Fig. 12, if the input digital data is "100" and the correction magnification is "0.996", the corrected value is "99.6", so the value after the decimal point is truncated. , Adjusted data is “99”. Similarly, as shown in Fig. 11, when the input digital data is "55" and the correction magnification is "0.996", the corrected value is "54.78", so the value after the decimal point is rounded down. The adjusted data is “54”.

特開2012-95204号公報JP 2012-95204 A 特開2002-232741号公報JP 2002-232741 A 特開2004-128653号公報JP 2004-128653 A 特開2015-233229号公報JP2015-233229A

図14は,入力ディジタル・データと,入力ディジタル・データと調整済データとの入出力差分値との関係を表している。横軸が入力ディジタル・データであり,縦軸が入出力差分値である。補正設定値が256(補正倍率が1倍)の場合には,グラフG1で示すように入力ディジタル・データにかかわらず入出力差分値は「0」である。補正設定値が255(補正倍率が0.996倍)の場合には,グラフG2で示すように入力ディジタル・データにかかわらず入出力差分値が「−1」となってしまう。補正設定値が254(補正倍率が0.992倍)の場合には,グラフG3で示すように,入出力差分値が「−1」または「−2」となる。補正設定値が253(補正倍率が0.988倍)の場合には,グラフG4で示すように,入出力差分値が「−1」,「−2」または「−3」となる。   FIG. 14 shows the relationship between the input digital data and the input / output difference value between the input digital data and the adjusted data. The horizontal axis is the input digital data, and the vertical axis is the input / output difference value. When the correction setting value is 256 (the correction magnification is 1), the input / output difference value is “0” regardless of the input digital data, as shown by the graph G1. When the correction set value is 255 (the correction magnification is 0.996 times), the input / output difference value becomes “−1” regardless of the input digital data, as shown by the graph G2. When the correction set value is 254 (the correction magnification is 0.992 times), the input / output difference value is “−1” or “−2” as shown by the graph G3. When the correction set value is 253 (the correction magnification is 0.988), the input / output difference value is “−1”, “−2”, or “−3” as shown by the graph G4.

図15は,画像を水平方向および垂直方向にそれぞれ8分割して得られる64個のブロックBr(1つのブロックBrは,1または複数画素から構成される)に補正設定値を割り当てたものである。中央部分の4つのブロックBr1には,補正設定値として「256」が割り当てられ,それらの4つのブロックBr1の周りの12個のブロックBr2には補正設定値として「255」が割り当てられている。   FIG. 15 is a diagram in which correction setting values are assigned to 64 blocks Br (one block Br is composed of one or a plurality of pixels) obtained by dividing an image into 8 parts in the horizontal direction and the vertical direction. . “256” is assigned as the correction setting value to the four blocks Br1 in the center portion, and “255” is assigned as the correction setting value to the 12 blocks Br2 around the four blocks Br1.

図16は,図15に示すように各ブロックBrに補正設定値が割り当てられた場合に,各ブロックBrに対応する画像データに,割り当てられた補正設定値を用いて補正した場合に得られる画像の一例を示している。図15に示すブロックBr1に対応する領域が図16に示す領域Ar1であり,図15に示すブロックBr2に対応する領域が図16に示す領域Ar2である。図15に示すブロックBrに対応する領域が,図16に示す領域Arである。領域補正設定値として「255」が利用されて補正されると,図14に示したように,入力ディジタル・データに関わらず,常に入出力差分値が「−1」となるから,領域Ar1と領域Ar2との境界には明るさの段差が生じてしまうことがある。ブロックBrが複数画素から構成され,かつそれぞれのブロックBrに含まれる複数画素の補正設定値が同一ではなく画素ごとに補正設定値が付与されている場合や,ブロックBrに含まれる複数画素のうち特定の画素に補正設定値が付与され,他の画素については線形補間を利用して補正設定値が付与される場合などであっても,領域Ar1と領域Ar2との境界と同じように画素の境界に明るさの段差が生じることがある。このようなことは,入力ディジタル・データにかかわらず一定の差分値となる補正倍率に限らず,入力ディジタル・データがある範囲において一定の差分値となる,他の補正倍率によって補正される場合にも起こり得る。特許文献1から4のいずれにも,データ補正が行われる場合に,入力ディジタル・データがある範囲において一定の差分値となることから起こる問題については何ら考えられていない。   FIG. 16 shows an image obtained when the correction setting value is assigned to each block Br as shown in FIG. 15 and the image data corresponding to each block Br is corrected using the assigned correction setting value. An example is shown. A region corresponding to the block Br1 shown in FIG. 15 is a region Ar1 shown in FIG. 16, and a region corresponding to the block Br2 shown in FIG. 15 is a region Ar2 shown in FIG. A region corresponding to the block Br shown in FIG. 15 is a region Ar shown in FIG. When correction is performed using “255” as the area correction setting value, the input / output difference value is always “−1” regardless of the input digital data, as shown in FIG. A step in brightness may occur at the boundary with the region Ar2. When the block Br is composed of a plurality of pixels and the correction setting values of the plurality of pixels included in each block Br are not the same, and a correction setting value is assigned to each pixel, or among the plurality of pixels included in the block Br Even when a correction setting value is given to a specific pixel and a correction setting value is given to other pixels using linear interpolation, the pixel setting is the same as the boundary between the area Ar1 and the area Ar2. There may be a brightness step at the boundary. This is not limited to the correction magnification that gives a constant difference value regardless of the input digital data, but when the input digital data is corrected by another correction magnification that has a constant difference value within a certain range. Can also happen. None of Patent Documents 1 to 4 considers a problem that occurs when input digital data has a constant difference value within a certain range when data correction is performed.

この発明は,データ補正が行われる場合に,入力ディジタル・データがある範囲において一定の差分値となることから起こる問題を解決することを目的とする。   An object of the present invention is to solve a problem that occurs when input digital data has a constant difference value within a certain range when data correction is performed.

この発明によるデータ補正システムは,小数倍および分数倍の少なくとも一方の倍率を複数種類設定可能であり,複数種類の倍率のうち設定された倍率を用いて,入力したディジタル・データを補正して補正済データを生成するデータ補正手段,データ補正手段によって生成された補正済データについて小数点以下を表すデータを切り捨てまたは切り上げることにより調整済データを生成するデータ調整手段,ならびにデータ調整手段において切り捨てにより調整済データが生成された場合には,データ補正手段に設定可能な複数種類の倍率のうち,データ補正手段に設定された倍率の一つ上の倍率を用いてデータ補正手段による補正済データの生成およびデータ調整手段による調整済データの生成が行われた場合に得られる調整済データと,データ調整手段によって生成された調整済データと,の第1の出力差分データによって表される第1の出力差分値の絶対値以下の第1の整数値を表す第1の整数データを,データ調整手段によって生成された調整済データにランダムに加算し,かつデータ調整手段において切り上げにより調整済データが生成された場合には,データ補正手段に設定可能な複数種類の倍率のうち,データ補正手段に設定された倍率の一つ下の倍率を用いてデータ補正手段による補正済データの生成およびデータ調整手段による調整済データの生成が行われた場合に得られる調整済データと,データ調整手段によって生成された調整済データと,の第2の出力差分データによって表される第2の出力差分値の絶対値以下の第2の整数値を表す第2の整数データを,データ調整手段によって生成された調整済データからランダムに減算する整数データ加減手段を備えていることを特徴とする。   The data correction system according to the present invention is capable of setting a plurality of types of at least one of fractional magnification and fractional magnification, and corrects the input digital data using a set magnification among the plurality of types of magnifications. The data correction means for generating corrected data, the data adjustment means for generating adjusted data by rounding down or rounding up the data representing the decimal point of the corrected data generated by the data correction means, and the data adjustment means by rounding down the data When adjusted data is generated, out of a plurality of types of magnifications that can be set in the data correction unit, the corrected data of the corrected data by the data correction unit is used by using a magnification that is one higher than the magnification set in the data correction unit. Adjusted data obtained when adjusted data is generated by the generation and data adjustment means Data adjustment is performed on first integer data representing a first integer value equal to or less than an absolute value of a first output difference value represented by the first output difference data and adjusted data generated by the data adjustment means. When adjusted data is randomly added to the adjusted data generated by the means and the adjusted data is generated by rounding up in the data adjusting means, among the multiple types of magnifications that can be set in the data correcting means, the data correcting means The adjusted data obtained when the corrected data is generated by the data correcting means and the adjusted data is generated by the data adjusting means using the magnification that is one lower than the set magnification, and generated by the data adjusting means Second integer data representing a second integer value equal to or smaller than the absolute value of the second output difference value represented by the adjusted output data and the second output difference data , Characterized in that it comprises an integer data subtraction means for subtracting the randomly adjusted data generated by the data adjusting means.

この発明は,データ補正システムの制御方法も提供している。すなわち,この方法は,データ補正手段が,小数倍および分数倍の少なくとも一方の倍率を複数種類設定可能であり,複数種類の倍率のうち設定された倍率を用いて,入力したディジタル・データを補正して補正済データを生成し,データ調整手段が,データ補正手段によって生成された補正済データについて小数点以下を表すデータを切り捨てまたは切り上げることにより調整済データを生成し,整数データ加減手段が,データ調整手段において切り捨てにより調整済データが生成された場合には,データ補正手段に設定可能な複数種類の倍率のうち,データ補正手段に設定された倍率の一つ上の倍率を用いてデータ補正手段による補正済データの生成およびデータ調整手段による調整済データの生成が行われた場合に得られる調整済データと,データ調整手段によって生成された調整済データと,の第1の出力差分データによって表される第1の出力差分値の絶対値以下の第1の整数値を表す第1の整数データを,データ調整手段によって生成された調整済データにランダムに加算し,かつデータ調整手段において切り上げにより調整済データが生成された場合には,データ補正手段に設定可能な複数種類の倍率のうち,データ補正手段に設定された倍率の一つ下の倍率を用いてデータ補正手段による補正済データの生成およびデータ調整手段による調整済データの生成が行われた場合に得られる調整済データと,データ調整手段によって生成された調整済データと,の第2の出力差分データによって表される第2の出力差分値の絶対値以下の第2の整数値を表す第2の整数データを,データ調整手段によって生成された調整済データからランダムに減算する。   The present invention also provides a method for controlling the data correction system. That is, in this method, the data correction means can set a plurality of types of magnifications of at least one of a fractional multiple and a fractional multiple, and input digital data using a set magnification among the multiple types of magnifications. The data adjustment means generates adjusted data by rounding down or rounding up data representing the decimal point of the corrected data generated by the data correction means, and the integer data adjustment means When adjusted data is generated by truncation in the data adjustment unit, data is obtained using a magnification that is one higher than the magnification set in the data correction unit among a plurality of types of magnifications that can be set in the data correction unit. The adjusted data obtained when the corrected data is generated by the correcting means and the adjusted data is generated by the data adjusting means. First integer data representing a first integer value less than or equal to the absolute value of the first output difference value represented by the first output difference data of the adjusted data generated by the data adjustment means, When adjusted data is randomly added to the adjusted data generated by the data adjusting means and the adjusted data is generated by rounding up the data adjusting means, the data correction is selected from the multiple types of magnifications that can be set in the data correcting means Adjusted data obtained when the corrected data is generated by the data correcting means and the adjusted data is generated by the data adjusting means using a magnification one lower than the magnification set in the means, and the data adjusting means And a second integer value representing a second integer value less than or equal to the absolute value of the second output difference value represented by the second output difference data. The data randomly is subtracted from the adjusted data generated by the data adjusting means.

整数データ加減手段は,たとえば,データ補正手段に入力したディジタル・データと,データ調整手段により生成された調整済みデータと,の入出力差分データによって表される入出力差分値が,データ補正手段に入力したディジタル・データによって表される値にかかわらず一定となる倍率を用いて生成された補正済データから生成された調整済みデータについて,整数データ加減手段による第1の整数データのランダムな加算または第2の整数データのランダムな減算を行う。   For example, the integer data adding / subtracting means is configured such that the input / output difference value represented by the input / output difference data between the digital data input to the data correcting means and the adjusted data generated by the data adjusting means is input to the data correcting means. Random addition of the first integer data by the integer data adding / subtracting means with respect to adjusted data generated from the corrected data generated using a constant magnification regardless of the value represented by the input digital data Random subtraction of the second integer data is performed.

第1の整数データによって表される第1の整数値は,たとえば,第1の出力差分データによって表される第1の出力差分値と等しい,あるいは第2の整数データによって表される第2の整数値は,第2の出力差分データによって表される第2の出力差分値と等しい。   For example, the first integer value represented by the first integer data is equal to the first output difference value represented by the first output difference data, or the second integer data represented by the second integer data. The integer value is equal to the second output difference value represented by the second output difference data.

第1の整数値が,2以上の正の整数を表している場合には,1または2以上の正の整数を表す第1の整数データを調整済データにランダムに加算し,第2の整数値が,2以上の正の整数の値を表している場合には,1または2以上の正の整数を表す第2の整数データを調整済データからランダムに減算してもよい。   If the first integer value represents a positive integer greater than or equal to 2, the first integer data representing the positive integer greater than or equal to 1 or 2 is randomly added to the adjusted data to obtain the second integer. When the numerical value represents a positive integer value of 2 or more, second integer data representing 1 or a positive integer of 2 or more may be randomly subtracted from the adjusted data.

データ補正手段に入力するディジタル・データは,たとえば,画像を構成する画素を表すディジタル画像データであり,整数データ加減手段は,隣接する画素を表すディジタル画像データについて用いられた倍率と異なる倍率を用いてデータ補正手段による補正が行われ,かつデータ調整手段により生成された調整済データについて,整数データ加減手段による第1の整数データのランダムな加算または第2の整数データのランダムな減算を行うようにしてもよい。   The digital data input to the data correction means is, for example, digital image data representing pixels constituting the image, and the integer data adjusting means uses a magnification different from that used for the digital image data representing adjacent pixels. Then, the first integer data is randomly added by the integer data adding / subtracting means or the second integer data is randomly subtracted with respect to the adjusted data generated by the data adjusting means and the adjusted data generated by the data adjusting means. It may be.

整数データ加減手段は,第1の整数データおよび第2の整数データの少なくとも一方を算出する整数データ算出手段を備えてもよい。この場合,整数データ算出手段によって算出された第1の整数データを,データ調整手段によって生成された調整済データにランダムに加算し,かつ,整数データ算出手段によって算出された第2の整数データを,データ調整手段によって生成された調整済データからランダムに減算してもよい。   The integer data adjustment means may include integer data calculation means for calculating at least one of the first integer data and the second integer data. In this case, the first integer data calculated by the integer data calculating unit is randomly added to the adjusted data generated by the data adjusting unit, and the second integer data calculated by the integer data calculating unit is added. , It may be randomly subtracted from the adjusted data generated by the data adjustment means.

データ補正手段に入力するディジタル・データは,たとえば,画像を構成する画素を表すディジタル画像データである。この場合,ディジタル画像データによって表される画素の画像上の位置に応じてデータ補正手段において用いられる倍率が決定される。   The digital data input to the data correction means is, for example, digital image data representing pixels constituting the image. In this case, the magnification used in the data correction means is determined according to the position of the pixel represented by the digital image data on the image.

データ補正手段に入力するディジタル・データは,たとえば,被写体を撮像することにより固体電子撮像装置から出力されるディジタル画像データである。   The digital data input to the data correction means is, for example, digital image data output from a solid-state electronic imaging device by imaging a subject.

この発明によると,小数倍および分数倍の少なくとも一方の倍率を設定可能であり,複数種類の倍率のうち設定された倍率を用いて,ディジタル・データが補正され,補正済データが生成される。補正済データについて,小数点以下を表すデータが切り捨てまたは切り上げられることにより調整済データが生成される。   According to the present invention, it is possible to set at least one of fractional magnification and fractional magnification, and digital data is corrected using the set magnification among a plurality of types of magnifications to generate corrected data. The With respect to the corrected data, adjusted data is generated by truncating or rounding up data representing the decimal point.

切り捨てにより調整済データが生成された場合には,データ補正手段に設定された倍率の一つ上の倍率を用いてデータ補正手段による補正済データの生成およびデータ調整手段による調整済データの生成が行われた場合に得られる調整済データと,データ調整手段によって生成された調整済データと,の第1の出力差分データによって表される第1の出力差分値の絶対値以下の第1の整数値を表す第1の整数データが,生成された調整済データにランダムに加算される。   When adjusted data is generated by truncation, the corrected data is generated by the data correcting unit and the adjusted data is generated by the data adjusting unit using a magnification that is one higher than the magnification set in the data correcting unit. A first adjustment less than the absolute value of the first output difference value represented by the first output difference data of the adjusted data obtained by the adjustment and the adjusted data generated by the data adjustment means. First integer data representing a numerical value is randomly added to the generated adjusted data.

切り上げにより調整済データが生成された場合には,データ補正手段に設定された倍率の一つ下の倍率を用いてデータ補正手段による補正済データの生成およびデータ調整手段による調整済データの生成が行われた場合に得られる調整済データと,データ調整手段によって生成された調整済データと,の第2の出力差分データによって表される第2の出力差分値の絶対値以下の第2の整数値を表す第2の整数データが,生成された調整済データからランダムに減算される。   When adjusted data is generated by rounding up, generation of corrected data by the data correction unit and generation of adjusted data by the data adjustment unit are performed using a magnification that is one lower than the magnification set in the data correction unit. A second adjustment less than the absolute value of the second output difference value represented by the second output difference data of the adjusted data obtained by the adjustment and the adjusted data generated by the data adjustment means. Second integer data representing a numerical value is randomly subtracted from the generated adjusted data.

データ補正手段に入力したディジタル・データと,生成された調整済データと,の入出力データが,一定の差分値となってしまう場合であっても,調整済データに第1の整数データがランダムに加算または調整済データから第2の整数データが減算されるので,補正したディジタル・データが画像を表す場合のように,画像部分に明確な段差が生じてしまうことが未然に防止される。   Even if the input / output data between the digital data input to the data correction means and the generated adjusted data has a constant difference value, the first integer data is randomly included in the adjusted data. Since the second integer data is subtracted from the added or adjusted data, it is possible to prevent a clear step from occurring in the image portion as in the case where the corrected digital data represents an image.

ディジタル・カメラの電気的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the electric constitution of a digital camera. データ補正システムの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of a data correction system. データ補正システムの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of a data correction system. 入力ディジタル・データ,補正設定値,補正倍率および出力データの関係を示している。The relationship between input digital data, correction set value, correction magnification, and output data is shown. データ補正システムの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of a data correction system. データ補正システムの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of a data correction system. 画像を構成する一部の画素を示している。A part of pixels constituting an image is shown. データ補正システムの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of a data correction system. 画像の一例である。It is an example of an image. データ補正システムの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of a data correction system. 入力ディジタル・データと入出力差分値との関係を示している。The relationship between input digital data and input / output differential values is shown. 入力ディジタル・データ,補正設定値,補正倍率および調整済データの関係を示している。It shows the relationship between input digital data, correction setting value, correction magnification, and adjusted data. 入力ディジタル・データ,補正設定値,補正倍率および調整済データの関係を示している。It shows the relationship between input digital data, correction setting value, correction magnification, and adjusted data. 入力ディジタル・データと入出力差分値との関係を示している。The relationship between input digital data and input / output differential values is shown. 画像の一部を複数のブロックに分けた様子を示している。A state in which a part of an image is divided into a plurality of blocks is shown. 画像の一例である。It is an example of an image.

図1は,この発明の実施例を示すもので,ディジタル・カメラ1の電気的構成を示すブロック図である。   FIG. 1 shows an embodiment of the present invention and is a block diagram showing an electrical configuration of a digital camera 1.

ディジタル・カメラ1の全体の動作は,制御装置2によって統括される。   The overall operation of the digital camera 1 is controlled by the control device 2.

ディジタル・カメラ1には,モード設定スイッチ3およびシャッタ・ボタン4が設けられている。モード設定スイッチ3は,ディジタル・カメラ1における様々な撮像モードを設定するものである。モード設定スイッチ3およびシャッタ・ボタン4からの出力信号は,制御装置2に入力する。制御装置2には,メモリ5が接続されている。メモリ5には,被写体像(画像)を構成する画素の被写体像上の位置に応じて決定されている補正設定値が記憶されている(補正倍率が記憶されていてもよい)。もっとも,補正設定値(補正倍率)は必ずしも画素ごとでなくともよい。たとえば,被写体像を複数のブロックに分けた場合にブロックごとに補正設定値(補正倍率)が記憶されていてもよい。   The digital camera 1 is provided with a mode setting switch 3 and a shutter button 4. The mode setting switch 3 is for setting various imaging modes in the digital camera 1. Output signals from the mode setting switch 3 and the shutter button 4 are input to the control device 2. A memory 5 is connected to the control device 2. The memory 5 stores correction setting values determined according to the positions of the pixels constituting the subject image (image) on the subject image (the correction magnification may be stored). However, the correction setting value (correction magnification) is not necessarily limited to each pixel. For example, when the subject image is divided into a plurality of blocks, a correction setting value (correction magnification) may be stored for each block.

撮像素子6によって被写体が撮像されると,被写体像を表すアナログ映像信号が撮像素子6から出力する。アナログ映像信号は,アナログ/ディジタル変換回路7においてディジタル・データ(ディジタル画像データ)に変換される。アナログ/ディジタル変換回路7から出力したディジタル・データがデータ補正システム8において補正される。   When the subject is imaged by the image sensor 6, an analog video signal representing the subject image is output from the image sensor 6. The analog video signal is converted into digital data (digital image data) by the analog / digital conversion circuit 7. The digital data output from the analog / digital conversion circuit 7 is corrected by the data correction system 8.

データ補正システム8に入力したディジタル・データは,データ補正回路9に入力する。データ補正回路9(データ補正手段)は,小数倍および分数倍の少なくとも一方の補正倍率(倍率)を複数種類設定可能であり,複数種類の補正倍率のうち設定された補正倍率を用いて,入力したディジタル・データを補正して補正済データを生成する回路である。図12に示したように,たとえば,データ補正回路9には,256種類の補正設定値が設定可能であり,それらの256種類の補正設定値に対応した1倍以下の256種類の補正倍率が設定可能である。256種類以上の補正設定値に対応した256種類以上の補正倍率がデータ補正回路9に設定可能でもよいし,1倍より大きな補正倍率が設定可能でもよい。メモリ5には,画素ごとに補正設定値が規定されており,規定されている補正設定値に対応するディジタル・データがデータ補正回路9に入力すると,規定されている補正設定値に対応する補正倍率によって,データ補正回路9に入力したディジタル・データが補正されるように,制御装置2によってデータ補正回路9が制御される。   The digital data input to the data correction system 8 is input to the data correction circuit 9. The data correction circuit 9 (data correction means) can set a plurality of types of correction magnifications (magnifications) of at least one of a fractional magnification and a fractional magnification, and uses a set correction magnification among the plurality of types of correction magnifications. , A circuit for correcting the input digital data and generating corrected data. As shown in FIG. 12, for example, 256 types of correction setting values can be set in the data correction circuit 9, and 256 types of correction magnifications corresponding to these 256 types of correction setting values are 1 or less. It can be set. 256 or more correction magnifications corresponding to 256 or more correction setting values may be set in the data correction circuit 9, or a correction magnification larger than 1 may be set. In the memory 5, a correction setting value is defined for each pixel. When digital data corresponding to the specified correction setting value is input to the data correction circuit 9, the correction corresponding to the specified correction setting value is performed. The data correction circuit 9 is controlled by the control device 2 so that the digital data input to the data correction circuit 9 is corrected by the magnification.

データ補正回路9において生成された補正済データは,データ調整回路10に入力する。データ調整回路10(データ調整手段)は,データ補正回路9によって生成された補正済データについて小数点以下を表すデータを切り捨てる(切り上げてもよいし,四捨五入でもよい)ことにより調整済みデータを生成する回路である。図12に示したように,入力ディジタル・データ(によって表される値)が「100」であり,補正設定値が「255」の場合,補正倍率は「0.996」となる。入力ディジタル・データ「100」が補正倍率「0.996」で補正されると算出値は「99.6」となるが,算出値「99.6」がデータ調整回路10において切り捨てられることにより,データ調整回路10から出力される調整済データ(出力データ)は「99」となる。   The corrected data generated in the data correction circuit 9 is input to the data adjustment circuit 10. The data adjustment circuit 10 (data adjustment means) is a circuit that generates adjusted data by rounding down data that represents the decimal point of the corrected data generated by the data correction circuit 9 (may be rounded up or rounded off). It is. As shown in FIG. 12, when the input digital data (value represented by) is “100” and the correction setting value is “255”, the correction magnification is “0.996”. When the input digital data “100” is corrected with the correction magnification “0.996”, the calculated value becomes “99.6”, but the calculated value “99.6” is output from the data adjusting circuit 10 by being truncated in the data adjusting circuit 10 The adjusted data (output data) is “99”.

データ調整回路10から出力された調整済データは,整数データ加減回路11に入力する。整数データ加減回路11は,整数データ算出回路12によって生成された整数データを,入力した調整済データにランダムに加算(または減算)する回路である。整数データを調整済データにランダムに加算(または減算)とは,周期的に整数データを調整済データに加算(または減算)するのではなく,無作為に整数データを調整済データに加算(または減算)することをいう。   The adjusted data output from the data adjustment circuit 10 is input to the integer data adjustment circuit 11. The integer data addition / subtraction circuit 11 is a circuit that randomly adds (or subtracts) the integer data generated by the integer data calculation circuit 12 to the input adjusted data. Randomly adding (or subtracting) integer data to adjusted data is not randomly adding (or subtracting) integer data to adjusted data, but randomly adding integer data to adjusted data (or Subtraction).

整数データ算出回路12は,データ調整回路10において,小数点以下の補正済データが切り捨てられた場合には,データ調整回路10による調整済データの生成前の補正済データに用いられる倍率の一つ上の補正倍率を用いてデータ補正回路9による補正済データの生成およびデータ調整回路10による調整済データの生成が行われる場合に得られる調整済データと,データ調整回路10によって生成された調整済データと,の第1の出力差分データによって表される第1の出力差分値以下の第1の整数値を算出する回路である。図12に示したように,入力ディジタル・データが「100」であり,補正設定値が「255」であり,補正倍率が「0.996」であり,補正済データが「99.6」,小数点以下が切り捨てられると,調整済データが「99」となる。その調整済データ「99」の生成前の補正済データ「99.6」に用いられる倍率「0.996」の一つ上の倍率「1.000」を用いてデータ補正回路9による補正済データ「100」の生成およびデータ調整回路10による調整済データ「100」の生成が行われる場合に得られる調整済データ「100」と,調整済データ「99」と,の第1の差分データによって表される第1の差分値の絶対値以下の第1の整数値である「1」を表す第1の整数データが,整数データ算出回路12によって算出される。整数データ算出回路12において算出された第1の整数データが上述のように整数データ加減回路11に与えられ,データ調整回路10から出力される調整済データに加算される。整数データ算出回路12は,データ調整回路10において,小数点以下の補正済データが切り上げられる場合には,データ調整回路10による調整済データの生成前の補正済データに用いられる補正倍率の一つ下の倍率を用いてデータ補正回路9による補正済データの生成およびデータ調整回路10による調整済データの生成が行われる場合に得られる調整済データと,データ調整回路10によって生成された調整済データと,の第2の出力差分データによって表される第2の出力差分値以下の第2の整数値を算出する。   When the corrected data after the decimal point is discarded in the data adjustment circuit 10, the integer data calculation circuit 12 is one step higher than the magnification used for the corrected data before the adjustment data is generated by the data adjustment circuit 10. The adjusted data obtained when the corrected data is generated by the data correction circuit 9 and the adjusted data is generated by the data adjustment circuit 10 using the correction magnification, and the adjusted data generated by the data adjustment circuit 10 And a first integer value less than or equal to the first output difference value represented by the first output difference data. As shown in Figure 12, the input digital data is “100”, the correction setting value is “255”, the correction magnification is “0.996”, the corrected data is “99.6”, and the decimal part is rounded down. The adjusted data becomes “99”. The corrected data “100” is generated by the data correction circuit 9 using the magnification “1.000” that is one higher than the magnification “0.996” used for the corrected data “99.6” before the generation of the adjusted data “99”. The first difference represented by the first difference data between the adjusted data “100” obtained when the adjusted data “100” is generated by the data adjustment circuit 10 and the adjusted data “99”. First integer data representing “1”, which is a first integer value equal to or smaller than the absolute value of the value, is calculated by the integer data calculation circuit 12. The first integer data calculated by the integer data calculation circuit 12 is given to the integer data adjustment circuit 11 as described above and added to the adjusted data output from the data adjustment circuit 10. When the corrected data after the decimal point is rounded up in the data adjustment circuit 10, the integer data calculation circuit 12 is one step below the correction magnification used for the corrected data before the adjustment data is generated by the data adjustment circuit 10. The adjusted data obtained when the corrected data is generated by the data correction circuit 9 and the adjusted data is generated by the data adjustment circuit 10 using the magnification, and the adjusted data generated by the data adjustment circuit 10 The second integer value equal to or smaller than the second output difference value represented by the second output difference data is calculated.

図14に示したように,補正倍率が「0.996」倍の場合,入力ディジタル・データに関わらず第1の出力差分値は「1」となってしまい,図15および図16を参照して説明したように,領域Ar1と領域Ar2との間で明るさの段差が生じてしまうことがある。この実施例のように調整済データにランダムに第1の整数データが加算(第2の整数データの減算)されることにより,明るさの段差が生じてしまうことが未然に防止できる。   As shown in FIG. 14, when the correction magnification is “0.996”, the first output difference value is “1” regardless of the input digital data, and will be described with reference to FIGS. As described above, there may be a brightness step between the area Ar1 and the area Ar2. As in this embodiment, the first integer data is randomly added to the adjusted data (subtraction of the second integer data), thereby preventing a brightness step from occurring.

整数データ加減回路11から出力される調整済データがデータ補正システム8の出力となり,信号処理回路13に入力する。信号処理回路13において,調整済データに所定の信号処理が行われる。信号処理回路13から出力された調整済データは表示制御回路14に入力し,表示制御回路14によって表示装置15が制御される。表示装置15の表示画面に撮像によって得られた被写体像が表示される。   The adjusted data output from the integer data add / subtract circuit 11 becomes the output of the data correction system 8 and is input to the signal processing circuit 13. In the signal processing circuit 13, predetermined signal processing is performed on the adjusted data. The adjusted data output from the signal processing circuit 13 is input to the display control circuit 14, and the display control circuit 14 controls the display device 15. A subject image obtained by imaging is displayed on the display screen of the display device 15.

シャッタ・ボタン4が押されると,上述のように信号処理回路13から出力された調整済データは記録制御回路16に入力する。記録制御回路16において,調整済データがメモリ・カード17に記録される。   When the shutter button 4 is pressed, the adjusted data output from the signal processing circuit 13 is input to the recording control circuit 16 as described above. In the recording control circuit 16, the adjusted data is recorded on the memory card 17.

図2および図3は,データ補正システム8の処理手順を示すフローチャートである。   2 and 3 are flowcharts showing the processing procedure of the data correction system 8.

データ補正システム8に含まれるデータ補正回路9に,ディジタル・データが入力する。データ補正回路9に入力するディジタル・データによって表される被写体像上の画素の位置に対応した補正設定値が,メモリ5から読み出される(ステップ21)。読み出された補正設定値に対応する補正倍率が制御装置2によってデータ補正回路9に設定される。メモリ5に被写体像上の画素の位置に対応した補正倍率が記憶されている場合には,メモリ5から読み出された補正倍率がデータ補正回路9に設定されてもよい。データ補正回路9に設定された補正倍率を用いて,データ補正回路9に入力したディジタル・データが補正され,データ補正回路9(データ補正手段)において補正済データが生成される(ステップ22)。   Digital data is input to a data correction circuit 9 included in the data correction system 8. A correction set value corresponding to the position of the pixel on the subject image represented by the digital data input to the data correction circuit 9 is read from the memory 5 (step 21). A correction magnification corresponding to the read correction setting value is set in the data correction circuit 9 by the control device 2. When the correction magnification corresponding to the pixel position on the subject image is stored in the memory 5, the correction magnification read out from the memory 5 may be set in the data correction circuit 9. Using the correction magnification set in the data correction circuit 9, the digital data input to the data correction circuit 9 is corrected, and corrected data is generated in the data correction circuit 9 (data correction means) (step 22).

データ補正回路9において生成された補正済データは,データ調整回路10において小数点以下を表すデータが切り捨てられ(切り上げられてもよい),データ調整回路10において調整済データが生成される(ステップ23)。切り捨てにより調整済データが生成されるか,切り上げにより調整済データが生成されるかは,あらかじめデータ調整回路10に設定されている。上述のように,入力ディジタル・・データが「100」,補正設定値が「255」,補正倍率が「0.996」とすると,補正済データは「99.6」となり,小数点以下を表すデータが切り捨てられると,調整済データ(によって表される値)は「99」となる。   In the corrected data generated in the data correction circuit 9, data representing the decimal point is rounded down (may be rounded up) in the data adjustment circuit 10, and adjusted data is generated in the data adjustment circuit 10 (step 23). . Whether the adjusted data is generated by rounding down or the adjusted data is generated by rounding up is set in the data adjustment circuit 10 in advance. As described above, if the input digital data is “100”, the correction setting value is “255”, and the correction magnification is “0.996”, the corrected data will be “99.6”, and the data after the decimal point will be truncated. , The adjusted data (value represented by) is “99”.

調整済データが生成されると,切り捨てにより調整済データが生成されたか切り上げにより調整済データが生成されたかが,制御装置2によって判断される。   When adjusted data is generated, the control device 2 determines whether adjusted data is generated by rounding down or adjusted data is generated by rounding up.

切り捨てにより調整済データが生成された場合には(ステップ24でYES),整数データ算出回路12(整数データ算出手段)によって第1の整数データが算出される。第1の整数データは,データ補正回路に設定可能な複数種類の補正倍率のうち,データ補正回路9に設定された倍率の一つ上の倍率を用いてデータ補正回路9による補正済データの生成およびデータ調整回路10による調整済データの生成が行われた場合に得られる調整済データと,実際にデータ調整回路10によって生成された調整済データと,の第1の出力差分データによって表される第1の出力差分値の絶対値以下の第1の整数値を表している。図12および図13を参照して説明したように,補正設定値が「255」であり,データ補正回路9に設定された補正倍率が「0.996」とすると,設定された補正倍率「0.996」の一つ上の倍率は,「1.000」である。その一つ上の倍率「1.000」を用いてデータ補正回路9による補正済データの生成およびデータ調整回路10による調整済データの生成が行われた場合の調整済データは「100」となる。補正倍率が「0.996」に設定された場合に得られる調整済データは「99」であるから,第1の出力差分データによって表される第1の出力差分値は,調整済データ「100」から調整済データ「99」との差となり,「1」となる。第1の出力差分値である「1」の絶対値は「1」であるから,その絶対値「1」以下の第1の整数値も「1」となる。このようにして算出された第1の整数値「1」を表す第1の整数データが調整済データ(たとえば,「99」)にランダムに加算される(ステップ26)。   When adjusted data is generated by truncation (YES in step 24), first integer data is calculated by the integer data calculation circuit 12 (integer data calculation means). The first integer data is generated by the data correction circuit 9 using a magnification that is one higher than the magnification set in the data correction circuit 9 among a plurality of types of correction magnifications that can be set in the data correction circuit. And the first output difference data of the adjusted data obtained when the adjusted data is generated by the data adjusting circuit 10 and the adjusted data actually generated by the data adjusting circuit 10 It represents a first integer value that is less than or equal to the absolute value of the first output difference value. As described with reference to FIGS. 12 and 13, when the correction setting value is “255” and the correction magnification set in the data correction circuit 9 is “0.996”, the set correction magnification “0.996” The next higher magnification is “1.000”. The adjusted data when the corrected data is generated by the data correction circuit 9 and the adjusted data is generated by the data adjustment circuit 10 using the magnification “1.000” which is one higher than that is “100”. Since the adjusted data obtained when the correction magnification is set to “0.996” is “99”, the first output difference value represented by the first output difference data is obtained from the adjusted data “100”. The difference from the adjusted data “99” is “1”. Since the absolute value of the first output difference value “1” is “1”, the first integer value equal to or smaller than the absolute value “1” is also “1”. The first integer data representing the first integer value “1” calculated in this way is randomly added to the adjusted data (for example, “99”) (step 26).

入力ディジタル・データが「100」であり,補正倍率が「0.996」の場合の調整済データは「99」となり,入力ディジタル・データが「100」であり,補正倍率が「1.000」の場合の調整済データは「100」となり,第1の出力差分値が常に「1」となってしまうが,調整済データが「99」の場合には,第1の整数値「1」を表す第1の整数データが調整済データ「99」にランダムに加算されるので,図16を参照して説明したように段差ができてしまうことが未然に防止される。   When the input digital data is “100” and the correction magnification is “0.996”, the adjusted data is “99”, and when the input digital data is “100” and the correction magnification is “1.000” The completed data is “100” and the first output difference value is always “1”, but when the adjusted data is “99”, the first integer representing the first integer value “1” is displayed. Since the integer data is randomly added to the adjusted data “99”, it is possible to prevent a step from occurring as described with reference to FIG.

切り上げにより調整済データが生成された場合には(ステップ24でNO,ステップ27でYES),整数データ算出回路12(整数データ算出手段)によって第2の整数データが算出される(ステップ28)。第2の整数データは,データ補正回路に設定可能な複数種類の補正倍率のうち,データ補正回路9に設定された倍率の一つ下の倍率を用いてデータ補正回路9による補正済データの生成およびデータ調整回路10による調整済データの生成が行われた場合に得られる調整済データと,実際にデータ調整回路10によって生成された調整済データと,の第2の出力差分データによって表される第2の出力差分値の絶対値以下の第2の整数値を表している。   When adjusted data is generated by rounding up (NO in step 24, YES in step 27), second integer data is calculated by the integer data calculating circuit 12 (integer data calculating means) (step 28). The second integer data is generated by the data correction circuit 9 using a magnification that is one lower than the magnification set in the data correction circuit 9 among a plurality of types of correction magnifications that can be set in the data correction circuit. And the second output difference data of the adjusted data obtained when the adjusted data is generated by the data adjusting circuit 10 and the adjusted data actually generated by the data adjusting circuit 10 It represents a second integer value that is less than or equal to the absolute value of the second output difference value.

図4は,入力ディジタル・データ,補正設定値,補正倍率および調整済データの関係を示している。   FIG. 4 shows the relationship between the input digital data, the correction set value, the correction magnification, and the adjusted data.

図4は,512種類の補正設定値を示している。データ補正回路9は,512種類の補正設定値を設定可能なものとなる。また,調整済データは,入力ディジタル・データを補正することにより得られる補正済データの小数点以下のデータを切り上げることにより得られるものである。   FIG. 4 shows 512 types of correction setting values. The data correction circuit 9 can set 512 types of correction setting values. The adjusted data is obtained by rounding up the data after the decimal point of the corrected data obtained by correcting the input digital data.

補正設定値が「257」であり,データ補正回路9に設定された補正倍率が「1.004」とすると,設定された補正倍率「1.004」の一つ下の倍率は,「1.000」である。その一つ下の倍率「1.000」を用いてデータ補正回路9による補正済データの生成およびデータ調整回路10による調整済データの生成が行われた場合の調整済データは「100」となる。補正倍率が「1.004」に設定された場合に得られる調整済データは「101」であるから,第2の出力差分データによって表される第2の出力差分値は,調整済データ「101」と調整済データ「100」との差となり,「1」となる。第2の出力差分値である「1」の絶対値は「1」であるから,その絶対値「1」以下の第2の整数値も「1」となる。このようにして算出された第2の整数値「1」を表す第2の整数データが調整済データ(たとえば,「101」)からランダムに減算される(ステップ29)。   If the correction setting value is “257” and the correction magnification set in the data correction circuit 9 is “1.004”, the magnification just below the set correction magnification “1.004” is “1.000”. The adjusted data when the corrected data is generated by the data correction circuit 9 and the adjusted data is generated by the data adjustment circuit 10 using the lower magnification “1.000” is “100”. Since the adjusted data obtained when the correction magnification is set to “1.004” is “101”, the second output difference value represented by the second output difference data is the adjusted data “101”. The difference from the adjusted data “100” is “1”. Since the absolute value of “1” that is the second output difference value is “1”, the second integer value equal to or smaller than the absolute value “1” is also “1”. The second integer data representing the second integer value “1” calculated in this way is randomly subtracted from the adjusted data (for example, “101”) (step 29).

入力ディジタル・データが「101」であり,補正倍率が「1.004」の場合の調整済データは「101」となり,入力ディジタル・データが「100」であり,補正倍率が「1.000」の場合の調整済データは「100」となり,第2の出力差分値が常に「1」となってしまうが,調整済データが「101」の場合には,第2の整数値「1」を表す第2の整数データが調整済データ「101」からランダムに減算されるので,切り上げにより調整済データが生成された場合も,図16を参照して説明したように段差ができてしまうことが未然に防止される。   When the input digital data is “101” and the correction magnification is “1.004”, the adjusted data is “101”, the adjustment is when the input digital data is “100” and the correction magnification is “1.000”. The completed data is “100” and the second output difference value is always “1”. However, when the adjusted data is “101”, the second integer value “1” representing the second integer value “1” is displayed. Since the integer data is randomly subtracted from the adjusted data “101”, even if the adjusted data is generated by rounding up, it is possible to prevent the occurrence of a step as described with reference to FIG. The

図5は,他の実施例を示すもので,データ補正システム8の処理手順の一部を示すフローチャートである。図5の処理手順は,図2の処理手順に対応している。   FIG. 5 shows another embodiment and is a flowchart showing a part of the processing procedure of the data correction system 8. The processing procedure in FIG. 5 corresponds to the processing procedure in FIG.

データ補正回路9に入力するディジタル・データが表す画素の被写体像(画像)上の位置に対応して記憶されている補正設定値がメモリ5から読み出される(ステップ31)。読み出された補正設定値に対応した補正倍率がデータ補正回路9に設定され,設定された倍率を用いて入力ディジタル・データが補正され,補正済データが生成される(ステップ32)。生成された補正済データについて小数点以下のデータが切り捨てられる(または切り上げられる)ことにより,データ調整回路10において調整済データが生成される(ステップ33)。   The correction setting value stored in correspondence with the position on the subject image (image) of the pixel represented by the digital data input to the data correction circuit 9 is read from the memory 5 (step 31). A correction magnification corresponding to the read correction setting value is set in the data correction circuit 9, and the input digital data is corrected using the set magnification to generate corrected data (step 32). The data after the decimal point of the generated corrected data is rounded down (or rounded up), so that adjusted data is generated in the data adjustment circuit 10 (step 33).

図5に示す処理手順では,データ補正回路9に入力するディジタル・データとデータ調整回路10から出力する調整済データとの入出力差分データによって表される入出力差分値が,データ補正回路9に入力するディジタル・データによって表される値に関わらず一定となる補正倍率が用いられたかどうかが制御装置2によって判断される(ステップ34)。入力差分値が一定となる補正倍率(たとえば,図12に示す補正倍率「0.996」)が用いられた場合には(ステップ34でYES),図3に示す処理に移行し,第1の整数データの調整済データへの加算または第2の整数データの調整済データからの減算が行われる。   In the processing procedure shown in FIG. 5, the input / output difference value represented by the input / output difference data between the digital data input to the data correction circuit 9 and the adjusted data output from the data adjustment circuit 10 is input to the data correction circuit 9. It is judged by the control device 2 whether or not a correction magnification that is constant regardless of the value represented by the input digital data is used (step 34). When a correction magnification that makes the input difference value constant (for example, correction magnification “0.996” shown in FIG. 12) is used (YES in step 34), the processing proceeds to the processing shown in FIG. Is added to the adjusted data or the second integer data is subtracted from the adjusted data.

図6は,他の実施例を示すもので,データ補正システム8の処理手順を示すフローチャートである。図6の処理手順は,図2および図5に示す処理手順に対応する。   FIG. 6 is a flowchart showing the processing procedure of the data correction system 8 according to another embodiment. The processing procedure of FIG. 6 corresponds to the processing procedure shown in FIGS.

設定されている補正倍率がメモリ5から読み出され(ステップ41),データ補正回路9に補正倍率が設定される。設定された倍率を用いて,入力ディジタル・データが補正され補正済データが生成される(ステップ42)。補正済データについて小数点以下を表すデータが切り捨てられる(切り上げられる)ことにより調整済データが生成される(ステップ43)。   The set correction magnification is read from the memory 5 (step 41), and the correction magnification is set in the data correction circuit 9. Using the set magnification, the input digital data is corrected to generate corrected data (step 42). Adjusted data is generated by truncating (rounding up) the data representing the decimal point of the corrected data (step 43).

生成された調整済データが,隣接する画素の補正倍率と異なる補正倍率から得られた調整済データかどうかが制御装置2によって判断される(ステップ44)。   The control device 2 determines whether or not the generated adjusted data is adjusted data obtained from a correction magnification different from the correction magnification of the adjacent pixel (step 44).

図7は,被写体像の一部を示している。   FIG. 7 shows a part of the subject image.

被写体像の一部は,8画素×8画素の64画素P1からP64によって構成されている。これらの画素P1からP64のそれぞれには,それらの画素P1からP64のそれぞれを表すディジタル・データがデータ補正回路9において補正される場合の補正倍率も示されている。これらの画素P1からP64のうち,画素P26からP28を取り上げてみると,画素P26からP28のそれぞれを表すディジタル・データの補正倍率は「0.996」である。画素P26の左側の隣接画素P25の補正倍率は「0.992」であり,画素P28の右側の隣接画素P29の補正倍率は「1.000」である。この実施例では,これらの画素P26およびP28のように,隣接する画素を表すディジタル・データ(ディジタル画像データ)について用いられた補正倍率と異なる補正倍率を用いてデータ補正回路9による補正が行われ,かつデータ調整回路10により生成された調整済データについて,整数データ加減回路11による第1の整数データのランダムな加算または第2の整数データのランダムな減算が行われる。画素P27のように隣接画素P26およびP28の補正倍率が同じ場合には,画素P27を表す調整済データについて,整数データ加減回路11による第1の整数データのランダムな加算または第2の整数データのランダムな減算は行われない。   A part of the subject image is composed of 64 pixels P1 to P64 of 8 pixels × 8 pixels. Each of the pixels P1 to P64 also shows a correction magnification when digital data representing each of the pixels P1 to P64 is corrected in the data correction circuit 9. Of these pixels P1 to P64, taking the pixels P26 to P28, the correction magnification of the digital data representing each of the pixels P26 to P28 is “0.996”. The correction magnification of the adjacent pixel P25 on the left side of the pixel P26 is “0.992”, and the correction magnification of the adjacent pixel P29 on the right side of the pixel P28 is “1.000”. In this embodiment, like the pixels P26 and P28, correction by the data correction circuit 9 is performed using a correction magnification different from that used for digital data (digital image data) representing adjacent pixels. For the adjusted data generated by the data adjustment circuit 10, the integer data addition / subtraction circuit 11 performs random addition of the first integer data or random subtraction of the second integer data. When the correction magnifications of the adjacent pixels P26 and P28 are the same as in the pixel P27, random addition of the first integer data by the integer data adding / subtracting circuit 11 or adjustment of the second integer data for the adjusted data representing the pixel P27 Random subtraction is not performed.

図6に戻って,生成された調整済データが,隣接する画素の補正倍率と異なる補正倍率から得られた調整済データの場合には(ステップ44でYES),入出力差分値が一定となる補正倍率が用いられている場合に(ステップ45でYES),図3に示す第1の整数データの加算または第2の整数データの減算が行われる。もっとも,入出力差分値が一定となる補正倍率が用いられていない場合であっても,生成された調整済データが,隣接する画素の補正倍率と異なる補正倍率から得られた調整済データの場合には,図3に示す第1の整数データの加算または第2の整数データの減算が行われてもよい。   Returning to FIG. 6, when the generated adjusted data is adjusted data obtained from a correction magnification different from the correction magnification of the adjacent pixel (YES in step 44), the input / output difference value is constant. When the correction magnification is used (YES in step 45), addition of the first integer data or subtraction of the second integer data shown in FIG. 3 is performed. However, even when the correction magnification with a constant input / output difference value is not used, the generated adjusted data is adjusted data obtained from a correction magnification different from the correction magnification of the adjacent pixel. In this case, addition of the first integer data or subtraction of the second integer data shown in FIG. 3 may be performed.

図8は,さらに他の実施例を示すもので,データ補正システム8の処理手順の一部を示すフローチャートである。図8に示す処理手順は,図2,図5および図6に対応する。   FIG. 8 shows still another embodiment and is a flowchart showing a part of the processing procedure of the data correction system 8. The processing procedure shown in FIG. 8 corresponds to FIG. 2, FIG. 5, and FIG.

設定されている補正倍率がメモリ5から読み出され(ステップ51),データ補正回路9に補正倍率が設定される。設定された倍率を用いて,ディジタル・データが補正され補正済データが生成される(ステップ52)。補正済データについて小数点以下を表すデータが切り捨てられる(切り上げられる)ことにより調整済データが生成される(ステップ53)。   The set correction magnification is read from the memory 5 (step 51), and the correction magnification is set in the data correction circuit 9. The digital data is corrected using the set magnification to generate corrected data (step 52). Adjusted data is generated by truncating (rounding up) the data representing the decimal point of the corrected data (step 53).

つづいて,生成された調整済データが加減対象位置のものかどうかが制御装置2によって判断される(ステップ54)。   Subsequently, the control device 2 determines whether or not the generated adjusted data is at the adjustment target position (step 54).

図9は,撮像素子6によって撮像された被写体像60の一例である。   FIG. 9 is an example of a subject image 60 captured by the image sensor 6.

被写体像60の周縁部61(ハッチングで示す)を表すディジタル・データにもとづいて生成された調整済データが加減対象位置のものとされる。周縁部61以外の部分を表すディジタル・データにもとづいて生成された調整済データが加減対象位置のものとされてもよい。   The adjusted data generated based on the digital data representing the peripheral edge 61 (indicated by hatching) of the subject image 60 is set to the adjustment target position. The adjusted data generated based on the digital data representing the portion other than the peripheral edge portion 61 may be set at the adjustment target position.

加減対象位置の調整済データと判断されると(ステップ54でYES),入出力差分値が一定となる補正倍率が用いられている場合に(ステップ55でYES),図3に示す第1の整数データの加算または第2の整数データの減算が行われる。もっとも,入出力差分値が一定となる補正倍率が用いられていない場合であっても,加減対象位置の調整済データの場合には,図3に示す第1の整数データの加算または第2の整数データの減算が行われてもよい。   If it is determined that the adjusted data of the adjustment target position (YES in step 54), and the correction magnification that makes the input / output difference value constant is used (YES in step 55), the first data shown in FIG. Addition of integer data or subtraction of second integer data is performed. However, even when the correction magnification with which the input / output difference value is constant is not used, in the case of adjusted data at the position to be adjusted, the addition of the first integer data shown in FIG. Subtraction of integer data may be performed.

さらに,周縁部61を表すディジタル・データ(または周縁部61を除く部分を表すディジタル・データ)についてのみデータ補正システム8における補正処理が行われるようにしてもよい。   Furthermore, the correction processing in the data correction system 8 may be performed only for digital data representing the peripheral portion 61 (or digital data representing a portion excluding the peripheral portion 61).

図10は,さらに他の実施例を示すもので,データ補正システム8の処理手順の一部を示すフローチャートである。図10に示す処理手順は,図2,図5,図6および図8に対応する。   FIG. 10 shows still another embodiment and is a flowchart showing a part of the processing procedure of the data correction system 8. The processing procedure shown in FIG. 10 corresponds to FIG. 2, FIG. 5, FIG. 6, and FIG.

設定されている補正倍率がメモリ5から読み出され(ステップ71),データ補正回路9に補正倍率が設定される。設定された倍率を用いて,ディジタル・データが補正され補正済データが生成される(ステップ72)。補正済データについて小数点以下を表すデータが切り捨てられる(切り上げられる)ことにより調整済データが生成される(ステップ73)。   The set correction magnification is read from the memory 5 (step 71), and the correction magnification is set in the data correction circuit 9. Using the set magnification, the digital data is corrected and corrected data is generated (step 72). Adjusted data is generated by truncating (rounding up) the data representing the decimal point of the corrected data (step 73).

つづいて,生成された調整済データが加減対象となるレベルをもつディジタル・データから生成されたものかどうかが制御装置2によって判断される(ステップ74)。   Subsequently, the control device 2 determines whether or not the generated adjusted data is generated from digital data having a level to be adjusted (step 74).

図11は,図14に対応するもので,入力ディジタル・データと入出力差分値との関係を示している。   FIG. 11 corresponds to FIG. 14 and shows the relationship between input digital data and input / output differential values.

グラフG1,G2,G3およびG4は,それぞれ,補正倍率が「1.000」,「0.996」,「0.992」および「0.988」の場合を示している。グラフG2は,補正倍率が「0.996」であるから,入力ディジタル・データの値に関わらず,入出力差分値は常に「−1」となる。グラフG3は,補正倍率が「0.992」であり,入力ディジタル・データがしきい値Th2までは入出力差分値が「−1」であるが,しきい値Th2以上は入出力差分値が「−2」となる。グラフG4は,しきい値Th1までは入出力差分値が「−1」であるが,しきい値Th1からTh3までは入出力差分値が「−2」となり,しきい値Th3以上は入出力差分値が「−3」となる。   Graphs G1, G2, G3, and G4 show cases where the correction magnifications are “1.000”, “0.996”, “0.992”, and “0.988”, respectively. In the graph G2, since the correction magnification is “0.996”, the input / output difference value is always “−1” regardless of the value of the input digital data. In the graph G3, the correction magnification is “0.992”, and the input / output differential value is “−1” until the input digital data is up to the threshold Th2, but the input / output differential value is “−” above the threshold Th2. 2 ”. In the graph G4, the input / output difference value is “−1” until the threshold Th1, but the input / output difference value is “−2” from the threshold Th1 to Th3, and the input / output difference is greater than the threshold Th3. The difference value is “−3”.

この実施例では,グラフG2で表されるように,補正倍率が「0.996」に設定された場合には,すべてのディジタル・データが,加減対象となるレベルをもつものと判断され(ステップ64でYES),調整済データに第1の整数データの加算または調整済データから第2の整数データの減算が行われる。グラフG3で表されるように,補正倍率が「0.992」に設定された場合には,しきい値Th2以上のディジタル・データが,加減対象となるレベルをもつものと判断される。グラフG4で表されるように,補正倍率が「0.988」に設定された場合には,しきい値Th1からTh2までのディジタル・データおよびしきい値Th3以上のディジタル・データが,加減対象となるレベルをもつものと判断される。   In this embodiment, as represented by the graph G2, when the correction magnification is set to “0.996”, it is determined that all digital data has a level to be adjusted (step 64). YES), the first integer data is added to the adjusted data, or the second integer data is subtracted from the adjusted data. As represented by the graph G3, when the correction magnification is set to “0.992,” it is determined that digital data having a threshold value Th2 or higher has a level to be adjusted. As shown in the graph G4, when the correction magnification is set to “0.988”, digital data from the threshold value Th1 to Th2 and digital data equal to or higher than the threshold value Th3 are subject to adjustment. It is judged to have a level.

このように,加減対象となるレベルをもつディジタル・データから生成された調整済データについて,図3に示すように,第1の整数データの加算または第2の整数データの減算が行われるようにしてもよい。   As described above, as shown in FIG. 3, addition of the first integer data or subtraction of the second integer data is performed on the adjusted data generated from the digital data having the level to be adjusted. May be.

上述の実施例においては,撮像素子6を用いて被写体が撮像されることにより得られるディジタル画像データがデータ補正システム8に入力するディジタル・データとされているが,ディジタル画像データに限らず,他のディジタル・データでも同様の処理を実施できる。   In the above-described embodiment, digital image data obtained by imaging a subject using the image sensor 6 is digital data input to the data correction system 8. However, the present invention is not limited to digital image data. The same processing can be performed with the digital data.

また,上述の実施例においては,第1の整数値「1」は第1の差分値「1」に等しく,第2の整数値「1」も第2の差分値「1」に等しいが,第1の整数値が2以上の正の整数を表している場合には,1または2以上の正の整数を表す整数データが調整済データにランダムに加算してもよいし,第2の整数値が2以上の正の整数を表している場合には,1または2以上の正の整数を表す整数データを調整済データからランダムに減算してもよい。   In the above embodiment, the first integer value “1” is equal to the first difference value “1”, and the second integer value “1” is also equal to the second difference value “1”. When the first integer value represents a positive integer of 2 or more, integer data representing a positive integer of 1 or 2 may be randomly added to the adjusted data, or the second integer When the numerical value represents a positive integer of 2 or more, integer data representing a positive integer of 1 or 2 may be randomly subtracted from the adjusted data.

さらに,上述の実施例においては,データ補正回路9においてディジタル・データが小数倍(小数には,純小数,帯小数を含む)されているが,分数倍(分数には,真分数,過分数,帯分数を含む)されるものでもよい。   Further, in the above-described embodiment, the digital data is fractional-multiplied in the data correction circuit 9 (decimal numbers include pure decimals and banded decimals), but fractional multiples (fractions include true fractions, (Including over-fraction and mixed-number).

さらに,上述の実施例においては,データ調整回路10において,補正済データの小数点以下のデータが切り捨てまたは切り上げられているが,補正済データの小数点以下のデータが四捨五入されるものでもよい。補正済データの小数点以下のデータが四捨五入される場合には,調整済データについて第1の整数データのランダムな加算または第2の整数データのランダムな減算のいずれが行われてもよい。   Further, in the above-described embodiment, the data after the decimal point of the corrected data is rounded down or rounded up in the data adjustment circuit 10, but the data after the decimal point of the corrected data may be rounded off. When the data after the decimal point of the corrected data is rounded off, either the random addition of the first integer data or the random subtraction of the second integer data may be performed on the adjusted data.

1 ディジタル・カメラ,2 制御装置,3 モード設定スイッチ,4 シャッタ・ボタン,5 メモリ,6 撮像素子,7 ディジタル変換回路,8 データ補正システム,9 データ補正回路,10 データ調整回路,11 整数データ加減回路,12 整数データ算出回路,13 信号処理回路,14 表示制御回路,15 表示装置,16 記録制御回路,17 メモリ・カード,60 被写体像,61 周縁部,Ar 領域,Ar1 領域,Ar2 領域,Br ブロック,Br1 ブロック,Br2 ブロック,G1−G4 グラフ,P1−P64 画素,Th1−Th3 しきい値 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Digital camera, 2 Control apparatus, 3 Mode setting switch, 4 Shutter button, 5 Memory, 6 Image sensor, 7 Digital conversion circuit, 8 Data correction system, 9 Data correction circuit, 10 Data adjustment circuit, 11 Integer data adjustment Circuit, 12 integer data calculation circuit, 13 signal processing circuit, 14 display control circuit, 15 display device, 16 recording control circuit, 17 memory card, 60 subject image, 61 peripheral edge, Ar area, Ar1 area, Ar2 area, Br Block, Br1 block, Br2 block, G1-G4 graph, P1-P64 pixel, Th1-Th3 threshold

Claims (9)

小数倍および分数倍の少なくとも一方の倍率を複数種類設定可能であり,複数種類の倍率のうち設定された倍率を用いて,入力したディジタル・データを補正して補正済データを生成するデータ補正手段,
上記データ補正手段によって生成された補正済データについて小数点以下を表すデータを切り捨てまたは切り上げることにより調整済データを生成するデータ調整手段,ならびに
上記データ調整手段において上記切り捨てにより調整済データが生成された場合には,上記データ補正手段に設定可能な複数種類の倍率のうち,上記データ補正手段に設定された倍率の一つ上の倍率を用いて上記データ補正手段による補正済データの生成および上記データ調整手段による調整済データの生成が行われた場合に得られる調整済データと,上記データ調整手段によって生成された調整済データと,の第1の出力差分データによって表される第1の出力差分値の絶対値以下の第1の整数値を表す第1の整数データを,上記データ調整手段によって生成された調整済データにランダムに加算し,かつ上記データ調整手段において上記切り上げにより調整済データが生成された場合には,上記データ補正手段に設定可能な複数種類の倍率のうち,上記データ補正手段に設定された倍率の一つ下の倍率を用いて上記データ補正手段による補正済データの生成および上記データ調整手段による調整済データの生成が行われた場合に得られる調整済データと,上記データ調整手段によって生成された調整済データと,の第2の出力差分データによって表される第2の出力差分値の絶対値以下の第2の整数値を表す第2の整数データを,上記データ調整手段によって生成された調整済データからランダムに減算する整数データ加減手段,
を備えたデータ補正システム。
Multiple types of magnifications can be set for at least one of fractional magnification and fractional magnification. Data that generates corrected data by correcting the input digital data using the set magnification among the multiple magnifications Correction means,
Data adjustment means for generating adjusted data by rounding down or rounding up data representing the decimal point of the corrected data generated by the data correction means, and when adjusted data is generated by the data truncation in the data adjustment means The generation of corrected data by the data correction unit and the data adjustment using a magnification that is one higher than the magnification set in the data correction unit among a plurality of types of magnifications that can be set in the data correction unit. The first output difference value represented by the first output difference data of the adjusted data obtained when the adjusted data is generated by the means and the adjusted data generated by the data adjusting means The first integer data representing the first integer value less than or equal to the absolute value of is generated by the data adjusting means. When the adjusted data is randomly added to the adjusted data and the adjusted data is generated by the round-up in the data adjusting means, the data correcting means out of a plurality of magnifications that can be set in the data correcting means The adjusted data obtained when the corrected data is generated by the data correcting unit and the adjusted data is generated by the data adjusting unit using a magnification that is one lower than the magnification set in the above, and the data The second integer data representing the second integer value equal to or smaller than the absolute value of the second output difference value represented by the second output difference data and the adjusted data generated by the adjusting means is the data adjustment Integer data addition / subtraction means for randomly subtracting from the adjusted data generated by the means,
Data correction system with
上記整数データ加減手段は,
上記データ補正手段に入力したディジタル・データと,上記データ調整手段により生成された調整済みデータと,の入出力差分データによって表される入出力差分値が,上記データ補正手段に入力したディジタル・データによって表される値にかかわらず一定となる倍率を用いて生成された補正済データから生成された調整済みデータについて,上記整数データ加減手段による第1の整数データのランダムな加算または第2の整数データのランダムな減算を行う,
請求項1に記載のデータ補正システム。
The integer data adjustment means is
The input / output difference value represented by the input / output difference data between the digital data input to the data correction means and the adjusted data generated by the data adjustment means is the digital data input to the data correction means. Random addition of the first integer data by the integer data adding / subtracting means or the second integer with respect to the adjusted data generated from the corrected data generated using a constant magnification regardless of the value represented by Random subtraction of data,
The data correction system according to claim 1.
上記第1の整数データによって表される第1の整数値は,上記第1の出力差分データによって表される第1の出力差分値と等しい,あるいは上記第2の整数データによって表される第2の整数値は,上記第2の出力差分データによって表される第2の出力差分値と等しい,
請求項1または2に記載のデータ補正システム。
The first integer value represented by the first integer data is equal to the first output difference value represented by the first output difference data, or the second integer data represented by the second integer data. Is equal to the second output difference value represented by the second output difference data,
The data correction system according to claim 1 or 2.
上記第1の整数値が,2以上の正の整数を表している場合には,1または2以上の正の整数を表す第1の整数データを調整済データにランダムに加算し,
上記第2の整数値が,2以上の正の整数の値を表している場合には,1または2以上の正の整数を表す第2の整数データを調整済データからランダムに減算する,
請求項1または2に記載のデータ補正システム。
When the first integer value represents a positive integer of 2 or more, first integer data representing a positive integer of 1 or 2 is randomly added to the adjusted data;
When the second integer value represents a positive integer value of 2 or more, the second integer data representing a positive integer of 1 or 2 is randomly subtracted from the adjusted data.
The data correction system according to claim 1 or 2.
上記データ補正手段に入力するディジタル・データは,画像を構成する画素を表すディジタル画像データであり,
上記整数データ加減手段は,
隣接する画素を表すディジタル画像データについて用いられた倍率と異なる倍率を用いて上記データ補正手段による補正が行われ,かつ上記データ調整手段により生成された調整済データについて,上記整数データ加減手段による第1の整数データのランダムな加算または第2の整数データのランダムな減算を行う,
請求項1から4のうち,いずれか一項に記載のデータ補正システム。
The digital data input to the data correction means is digital image data representing pixels constituting an image,
The integer data adjustment means is
Correction by the data correction unit is performed using a magnification different from the magnification used for the digital image data representing adjacent pixels, and the adjusted data generated by the data adjustment unit is subjected to the second calculation by the integer data addition / subtraction unit. Random addition of integer data of 1 or random subtraction of second integer data,
The data correction system according to any one of claims 1 to 4.
上記整数データ加減手段は,
上記第1の整数データおよび上記第2の整数データの少なくとも一方を算出する整数データ算出手段を備え,
上記整数データ算出手段によって算出された第1の整数データを,上記データ調整手段によって生成された調整済データにランダムに加算し,かつ,上記整数データ算出手段によって算出された第2の整数データを,上記データ調整手段によって生成された調整済データからランダムに減算する,
請求項1から5のうち,いずれか一項に記載のデータ補正システム。
The integer data adjustment means is
An integer data calculating means for calculating at least one of the first integer data and the second integer data;
The first integer data calculated by the integer data calculating means is randomly added to the adjusted data generated by the data adjusting means, and the second integer data calculated by the integer data calculating means is , Subtract randomly from the adjusted data generated by the data adjustment means,
The data correction system according to any one of claims 1 to 5.
上記データ補正手段に入力するディジタル・データは,画像を構成する画素を表すディジタル画像データであり,
ディジタル画像データによって表される画素の画像上の位置に応じて上記データ補正手段において用いられる倍率が決定される,
請求項1から6のうち,いずれか一項に記載のデータ補正システム。
The digital data input to the data correction means is digital image data representing pixels constituting an image,
The magnification used in the data correction means is determined according to the position of the pixel represented by the digital image data on the image.
The data correction system according to any one of claims 1 to 6.
上記データ補正手段に入力するディジタル・データは,被写体を撮像することにより固体電子撮像装置から出力されるディジタル画像データである,
請求項1から7のうち,いずれか一項に記載のデータ補正システム。
The digital data input to the data correction means is digital image data output from a solid-state electronic imaging device by imaging a subject.
The data correction system according to any one of claims 1 to 7.
データ補正手段が,小数倍および分数倍の少なくとも一方の倍率を複数種類設定可能であり,複数種類の倍率のうち設定された倍率を用いて,入力したディジタル・データを補正して補正済データを生成し,
データ調整手段が,上記データ補正手段によって生成された補正済データについて小数点以下を表すデータを切り捨てまたは切り上げることにより調整済データを生成し,
整数データ加減手段が,上記データ調整手段において上記切り捨てにより調整済データが生成された場合には,上記データ補正手段に設定可能な複数種類の倍率のうち,上記データ補正手段に設定された倍率の一つ上の倍率を用いて上記データ補正手段による補正済データの生成および上記データ調整手段による調整済データの生成が行われた場合に得られる調整済データと,上記データ調整手段によって生成された調整済データと,の第1の出力差分データによって表される第1の出力差分値の絶対値以下の第1の整数値を表す第1の整数データを,上記データ調整手段によって生成された調整済データにランダムに加算し,かつ上記データ調整手段において上記切り上げにより調整済データが生成された場合には,上記データ補正手段に設定可能な複数種類の倍率のうち,上記データ補正手段に設定された倍率の一つ下の倍率を用いて上記データ補正手段による補正済データの生成および上記データ調整手段による調整済データの生成が行われた場合に得られる調整済データと,上記データ調整手段によって生成された調整済データと,の第2の出力差分データによって表される第2の出力差分値の絶対値以下の第2の整数値を表す第2の整数データを,上記データ調整手段によって生成された調整済データからランダムに減算する,
データ補正システムの制御方法。
The data correction means can set multiple types of magnifications, at least one of fractional and fractional multiples, and has been corrected by correcting the input digital data using the set magnification among the multiple types of magnifications Generate data,
The data adjustment unit generates adjusted data by rounding down or rounding up data representing the decimal point of the corrected data generated by the data correction unit,
When the adjusted data is generated by the truncation in the data adjustment unit, the integer data adjustment unit has a magnification set in the data correction unit among a plurality of types of magnifications that can be set in the data correction unit. The adjusted data obtained when the corrected data is generated by the data correcting unit and the adjusted data is generated by the data adjusting unit using the higher magnification, and generated by the data adjusting unit. The first integer data representing the first integer value equal to or less than the absolute value of the first output difference value represented by the first output difference data and the adjusted data is adjusted by the data adjustment means. When adjusted data is randomly added to the completed data and the adjusted data is generated by the round-up in the data adjusting means, the data correcting means Generation of corrected data by the data correction unit and generation of adjusted data by the data adjustment unit using a magnification that is one lower than the magnification set in the data correction unit among a plurality of types of settable magnifications. A second value less than or equal to the absolute value of the second output difference value represented by the second output difference data of the adjusted data obtained when performed and the adjusted data generated by the data adjustment means. Randomly subtracting second integer data representing an integer value from the adjusted data generated by the data adjustment means,
Control method of data correction system.
JP2016096654A 2016-05-13 2016-05-13 Data correction system and method for controlling the same Pending JP2017204802A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016096654A JP2017204802A (en) 2016-05-13 2016-05-13 Data correction system and method for controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016096654A JP2017204802A (en) 2016-05-13 2016-05-13 Data correction system and method for controlling the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017204802A true JP2017204802A (en) 2017-11-16

Family

ID=60322497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016096654A Pending JP2017204802A (en) 2016-05-13 2016-05-13 Data correction system and method for controlling the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017204802A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4928765B2 (en) Semiconductor integrated device and black level correction method for image sensor
KR100954133B1 (en) Image processing apparatus and image processing method
US8310568B2 (en) Clamp control method, clamp correction device, image sensor, and electronic apparatus
US10469736B2 (en) Control method and electronic apparatus
US20180249074A1 (en) Control method and apparatus, and electronic device
US10380717B2 (en) Image processing method and apparatus, and electronic device
KR101244912B1 (en) Apparatus and method for correcting gamma in digital image processing device
US7432966B2 (en) Image data correcting method and imaging device
US20190089896A1 (en) Image processing method and apparatus, electronic device and control method
JP5183348B2 (en) Imaging device
JP6376767B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US20200195857A1 (en) Image capturing device and control method thereof and medium
JP5911340B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2011120111A (en) Solid-state image pickup device and electronic information apparatus
JP2015032842A (en) Solid state imaging device, imaging apparatus, and correction method
JP2017204802A (en) Data correction system and method for controlling the same
JP5330291B2 (en) Signal processing apparatus and imaging apparatus
JP6553974B2 (en) Shading correction device for camera
JP2007274226A (en) Image processing device and method, information processing device and method, program, and recording medium
JP4465135B2 (en) Shading correction apparatus and method
JP2017017609A (en) Image processing device
CN105100587A (en) Image capturing apparatus and control method thereof
JP5649430B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JPWO2015064234A1 (en) Noise removal circuit for video signal and noise removal method for video signal
JP6354217B2 (en) Image processing apparatus, system, image processing method, and program