JP2017204700A - Image reproduction apparatus, image reproduction method, and image reproduction program - Google Patents

Image reproduction apparatus, image reproduction method, and image reproduction program Download PDF

Info

Publication number
JP2017204700A
JP2017204700A JP2016094614A JP2016094614A JP2017204700A JP 2017204700 A JP2017204700 A JP 2017204700A JP 2016094614 A JP2016094614 A JP 2016094614A JP 2016094614 A JP2016094614 A JP 2016094614A JP 2017204700 A JP2017204700 A JP 2017204700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
time
frame
playback
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016094614A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6711120B2 (en
Inventor
夏季 甲斐
Natsuki Kai
夏季 甲斐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2016094614A priority Critical patent/JP6711120B2/en
Publication of JP2017204700A publication Critical patent/JP2017204700A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6711120B2 publication Critical patent/JP6711120B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image reproduction device which is capable of expanding the range of a reproduction buffer period in which an unreproduced image is reproduced at double speed while preventing the exhaustion of the unreproduced image.SOLUTION: An image reproduction device 20 comprises: a measurement part 21 which measures a reception interval being a time interval between receptions of image frames; and a determination part 22 which determines, on the basis of the measured reproduction interval, the lower limit value of an imaging period in which the unreproduced image is reproduced in the same period as an imaging period being a period in which the unreproduced image is captured.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本発明は、映像再生装置、映像再生方法および映像再生プログラムに関し、特に映像を配信する通信ネットワークに変動が生じた場合であっても映像の再生停止を防いでユーザにとっての体感品質を維持する映像再生装置、映像再生方法および映像再生プログラムに関する。   The present invention relates to a video playback device, a video playback method, and a video playback program, and in particular, a video that prevents a video from being stopped and maintains a quality of experience for a user even when a change occurs in a communication network that distributes the video. The present invention relates to a playback device, a video playback method, and a video playback program.

通信ネットワークを介した映像配信では、例えば適応レート制御技術が用いられる。適応レート制御技術は、帯域幅の変動に合わせて配信対象の映像のビットレート(画質)を動的に変更しながら映像を配信することによって、映像データの到着の遅延による映像の再生停止を防ぐ技術である。   In video distribution via a communication network, for example, an adaptive rate control technique is used. Adaptive rate control technology prevents video playback from being stopped due to video data arrival delay by distributing video while dynamically changing the bit rate (image quality) of video to be distributed according to bandwidth fluctuations. Technology.

しかし、帯域幅の変動が激しい通信ネットワークを介して映像が配信される場合、映像の再生停止を防ぐためには、配信端末が配信する映像のビットレートを制御するだけでは不十分である。   However, when video is distributed via a communication network having a large bandwidth fluctuation, it is not sufficient to control the bit rate of the video distributed by the distribution terminal in order to prevent the reproduction of the video from being stopped.

その理由は、帯域幅の変動が激しい通信ネットワークを介して映像が配信される場合、例えば帯域幅が狭い時に、映像再生端末の再生映像用のバッファ(以下、再生バッファという。)に格納されている配信された映像データが枯渇する可能性があるためである。再生バッファに格納されている映像データが枯渇すると、映像の再生停止が発生する。   The reason for this is that when video is distributed via a communication network whose bandwidth varies greatly, for example, when the bandwidth is narrow, it is stored in a playback video buffer (hereinafter referred to as a playback buffer) of the video playback terminal. This is because the distributed video data may be exhausted. When the video data stored in the playback buffer is exhausted, video playback stops.

再生バッファに格納されている映像データの枯渇による映像の再生停止は、映像配信サービスに対して映像視聴者が感じたサービス品質である体感品質(QoE:quality of experience)を大きく下げる要因である。   Stopping video playback due to the depletion of video data stored in the playback buffer is a factor that greatly reduces the quality of experience (QoE), which is the service quality felt by video viewers for video distribution services.

再生バッファに格納されている映像データの枯渇による映像の再生停止が発生する問題を解決するために、例えば映像再生端末が配信された映像の再生速度を調節することによって再生停止を防ぐ映像再生制御技術が用いられる。映像再生制御技術が用いられると、映像視聴者にとっての体感品質の低下が防止される。   In order to solve the problem of video playback stoppage due to depletion of video data stored in the playback buffer, for example, video playback control that prevents playback stoppage by adjusting the playback speed of the video delivered by the video playback terminal, for example Technology is used. When the video reproduction control technology is used, the quality of experience for the video viewer is prevented from being lowered.

映像再生制御技術の例に、特許文献1に記載されているTCP(Transmission Control Protocol)でのデータ転送における品質を推定するTCP品質測定システムがある。特許文献1に記載されているTCP品質測定システムは、再生バッファに格納されている未再生の映像の再生時間である再生バッファ時間に予め上限値と下限値を設ける。再生バッファ時間は、未再生の映像が撮影された時間に相当する。   As an example of the video reproduction control technique, there is a TCP quality measurement system that estimates the quality in data transfer by TCP (Transmission Control Protocol) described in Patent Document 1. The TCP quality measurement system described in Patent Document 1 sets an upper limit value and a lower limit value in advance in a playback buffer time that is a playback time of an unplayed video stored in the playback buffer. The playback buffer time corresponds to the time when an unplayed video is shot.

特許文献1に記載されているTCP品質測定システムは、再生バッファ時間が上限値以上の場合に未再生の映像を等倍速よりも高速で再生し、再生バッファ時間が下限値以下の場合に未再生の映像を等倍速よりも低速で再生する。また、特許文献1に記載されているTCP品質測定システムは、再生バッファ時間が下限値より大きく上限値より小さい場合に未再生の映像を等倍速で再生する。   The TCP quality measurement system described in Patent Document 1 plays back an unplayed video at a speed higher than the normal speed when the playback buffer time is greater than or equal to the upper limit, and does not play back when the playback buffer time is less than the lower limit. Is played at a lower speed than the normal speed. Further, the TCP quality measurement system described in Patent Document 1 reproduces an unreproduced video at the same speed when the reproduction buffer time is larger than the lower limit value and smaller than the upper limit value.

特開2004−140596号公報JP 2004-140596 A

特許文献1に記載されているTCP品質測定システムにおいて、制御の最小単位は再生バッファ時間である。再生バッファ時間は、1フレームあたりの表示時間の総和である。よって、フレームレートが小さく1フレームあたりの表示時間が長い場合、各フレームに対する制御時間も長くなるため、TCP品質測定システムによる各制御の間隔は長くなる。   In the TCP quality measurement system described in Patent Document 1, the minimum unit of control is playback buffer time. The playback buffer time is the total display time per frame. Therefore, when the frame rate is small and the display time per frame is long, the control time for each frame is also long, so that the control interval by the TCP quality measurement system is long.

また、特許文献1に記載されているTCP品質測定システムは、予め定められた閾値を基準にして、再生バッファ時間の変動に応じて映像の再生速度を調節している。特許文献1に記載されているTCP品質測定システムには、通信ネットワークの状態の変化に応じて映像の再生速度を細かく調節することが困難であるという問題がある。   In addition, the TCP quality measurement system described in Patent Document 1 adjusts the video playback speed according to the fluctuation of the playback buffer time with reference to a predetermined threshold. The TCP quality measurement system described in Patent Document 1 has a problem that it is difficult to finely adjust the video playback speed according to changes in the state of the communication network.

例えば、映像の到着の大きな遅延が発生しないことが求められるライブ映像配信等で特許文献1に記載されているTCP品質測定システムが使用された場合、TCP品質測定システムには、再生バッファに格納される未再生の映像の量を比較的小さくすることが求められる。その理由は、再生バッファに格納される未再生の映像の量が多いと、撮影されてから視聴されるまでの時間差が大きい映像が生じる可能性があるためである。   For example, when the TCP quality measurement system described in Patent Document 1 is used for live video distribution or the like that requires no significant delay in video arrival, the TCP quality measurement system stores it in a playback buffer. Therefore, it is required to make the amount of unreproduced video relatively small. The reason is that if there is a large amount of unreproduced video stored in the playback buffer, a video with a large time difference from shooting to viewing may occur.

すなわち、ライブ映像配信等で特許文献1に記載されているTCP品質測定システムが使用された場合、閾値である上限値と下限値の差分である、映像が等倍速で再生される再生バッファ時間の範囲が縮小される。   That is, when the TCP quality measurement system described in Patent Document 1 is used for live video distribution or the like, the difference between the upper limit value and the lower limit value, which is a threshold value, is the playback buffer time for video playback at the same speed. The range is reduced.

映像が等倍速で再生される範囲が縮小されると、再生バッファ時間が頻繁に閾値を超えるため、映像の再生速度が度々変更される。すなわち、映像が等倍速で再生される範囲が縮小されることは、映像視聴者にとっての体感品質を下げる要因になる可能性がある。   When the range in which the video is played back at the same speed is reduced, the playback buffer time frequently exceeds the threshold value, so that the playback speed of the video is frequently changed. That is, the reduction of the range in which video is reproduced at the same speed may cause a reduction in the quality of experience for the video viewer.

また、下限値が上限値に対する極小値に変更されると、映像が等倍速で再生される範囲が広げられる。しかし、映像が等倍速で再生される範囲が広げられると、映像が低速で再生される機会が減る。   Further, when the lower limit value is changed to a minimum value with respect to the upper limit value, the range in which the video is reproduced at the same speed is widened. However, if the range in which the video is reproduced at the same speed is expanded, the opportunity for the video to be reproduced at a low speed is reduced.

すなわち、帯域幅の変動が激しい通信ネットワークを介して映像が配信される場合、上記の内容が原因である再生バッファに格納されている映像データの枯渇による映像の再生停止の発生が懸念される。   That is, when video is distributed via a communication network with a large bandwidth fluctuation, there is a concern that video playback may be stopped due to depletion of video data stored in the playback buffer due to the above contents.

以上のように、帯域幅の変動が激しい通信ネットワークを介した映像配信で予め定められた閾値を基準にして再生速度を制御する映像再生技術が使用される場合、再生停止の防止のために映像が等倍速で再生される範囲が縮小される。しかし、映像が等倍速で再生される範囲が縮小されると、映像視聴者にとっての体感品質が下がるという問題がある。   As described above, when video playback technology that controls playback speed with reference to a predetermined threshold is used in video distribution over a communication network where bandwidth fluctuation is significant, video is used to prevent playback from stopping. Is reproduced at a normal speed. However, if the range in which the video is reproduced at the same speed is reduced, there is a problem that the quality of experience for the video viewer is lowered.

上記の内容を踏まえると、未再生の映像が枯渇しないように映像が等倍速で再生される範囲を、映像配信で使用される通信ネットワークの状態に合わせて拡張できる手法が求められている。   In view of the above contents, there is a need for a technique that can expand the range in which video is played at the same speed so that unplayed video is not exhausted according to the state of the communication network used for video distribution.

そこで、本発明は、未再生の映像の枯渇を防止しつつ等倍速で再生される再生バッファ時間の範囲を拡張できる映像再生装置、映像再生方法および映像再生プログラムを提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a video playback device, a video playback method, and a video playback program capable of extending the range of playback buffer time that is played back at the same speed while preventing depletion of unplayed video.

本発明による映像再生装置は、映像フレームが受信された時刻の間隔である受信間隔を計測する計測部と、未再生の映像が撮影された時間である撮影時間と同じ時間で再生される撮影時間の下限値を計測された受信間隔に基づいて決定する決定部とを備えることを特徴とする。   A video playback apparatus according to the present invention includes a measuring unit that measures a reception interval that is an interval of time at which a video frame is received, and a shooting time that is played back at the same time as a shooting time that is a time when an unplayed video is shot. And a determining unit that determines a lower limit value based on the measured reception interval.

本発明による映像再生方法は、映像フレームが受信された時刻の間隔である受信間隔を計測し、未再生の映像が撮影された時間である撮影時間と同じ時間で再生される撮影時間の下限値を計測された受信間隔に基づいて決定することを特徴とする。   The video playback method according to the present invention measures the reception interval, which is the time interval when video frames are received, and the lower limit value of the shooting time during which the playback time is the same as the shooting time when the unplayed video is shot. Is determined based on the measured reception interval.

本発明による映像再生プログラムは、コンピュータに、映像フレームが受信された時刻の間隔である受信間隔を計測する計測処理、および未再生の映像が撮影された時間である撮影時間と同じ時間で再生される撮影時間の下限値を計測された受信間隔に基づいて決定する決定処理を実行させることを特徴とする。   The video playback program according to the present invention is played back by a computer at the same time as a measurement process for measuring a reception interval, which is an interval of time when a video frame is received, and a shooting time, which is a time when an unplayed video is shot. And determining processing for determining a lower limit value of the photographing time based on the measured reception interval.

本発明によれば、未再生の映像の枯渇を防止しつつ等倍速で再生される再生バッファ時間の範囲を拡張できる。   According to the present invention, it is possible to extend the range of the playback buffer time that is played back at the same speed while preventing the unplayed video from being depleted.

本発明による映像再生システム10の第1の実施形態の構成例を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a configuration example of a first embodiment of a video reproduction system 10 according to the present invention. 受信部201による受信処理の動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing an operation of reception processing by the reception unit 201. 第2の閾値決定部205による閾値決定処理の動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation of threshold determination processing by a second threshold determination unit 205. フレーム表示時間決定部206による表示時間決定処理の動作を示すフローチャートである。7 is a flowchart showing an operation of display time determination processing by a frame display time determination unit 206. 本実施形態の映像再生システム10が使用された時の映像フレームの受信間隔と第2の閾値との対応関係を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the correspondence of the receiving interval of a video frame when the video reproduction system 10 of this embodiment is used, and a 2nd threshold value. 本発明による映像再生装置の概要を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the outline | summary of the video reproduction apparatus by this invention.

<第1の実施形態>
[構成の説明]
以下、本発明の第1の実施形態を、図面を参照して説明する。図1は、本発明による映像再生システム10の第1の実施形態の構成例を示すブロック図である。
<First Embodiment>
[Description of configuration]
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, a first embodiment of the invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a first embodiment of a video reproduction system 10 according to the present invention.

図1に示す映像再生システム10は、通信ネットワークを介して配信された映像の再生において、配信端末から配信された映像データの通信ネットワーク変動等による到着遅延やバースト到着が発生しても、映像の再生停止を防いでユーザにとっての体感品質を維持する映像再生システムである。なお、バースト到着は、一度に大量の映像データがまとまって到着する事象である。   The video reproduction system 10 shown in FIG. 1 is capable of reproducing video even if arrival delay or burst arrival of video data distributed from a distribution terminal occurs due to fluctuations in the communication network or the like during reproduction of video distributed via a communication network. This is a video playback system that prevents the stop of playback and maintains the quality of experience for the user. Note that burst arrival is an event in which a large amount of video data arrives at once.

図1に示すように、本実施形態の映像再生システム10は、配信端末100と、再生端末200と、通信ネットワーク300とを含む。配信端末100は、通信ネットワーク300を介して再生端末200と通信可能に接続されている。   As shown in FIG. 1, the video playback system 10 of this embodiment includes a distribution terminal 100, a playback terminal 200, and a communication network 300. The distribution terminal 100 is communicably connected to the playback terminal 200 via the communication network 300.

本実施形態の配信端末100および再生端末200は、例えばネットワークインタフェースカード等の通信装置を備えたパーソナルコンピュータである。また、配信端末100および再生端末200は、パーソナルコンピュータ以外の端末装置でもよい。   The distribution terminal 100 and the reproduction terminal 200 of this embodiment are personal computers provided with a communication device such as a network interface card. Further, the distribution terminal 100 and the playback terminal 200 may be terminal devices other than personal computers.

また、本実施形態の通信ネットワーク300は、例えばインターネットやモバイルネットワーク等のWAN(Wide Area Network)で構成される通信ネットワークである。   In addition, the communication network 300 of the present embodiment is a communication network configured by a WAN (Wide Area Network) such as the Internet or a mobile network.

また、本実施形態において配信端末100から再生端末200に伝送されるデータは、例えば配信端末100がキャプチャした映像データが符号化されたストリーム情報である。   In this embodiment, data transmitted from the distribution terminal 100 to the playback terminal 200 is, for example, stream information obtained by encoding video data captured by the distribution terminal 100.

図1に示すように、配信端末100は、符号化部101と、送信部102と、スループット計測部103と、パラメータ決定部104とを含む。   As illustrated in FIG. 1, the distribution terminal 100 includes an encoding unit 101, a transmission unit 102, a throughput measurement unit 103, and a parameter determination unit 104.

符号化部101は、指定されたパラメータが設定されたエンコーダ(図示せず)を用いて、配信対象の映像フレームを符号化する機能を有する。   The encoding unit 101 has a function of encoding a video frame to be distributed using an encoder (not shown) in which designated parameters are set.

送信部102は、符号化部101により符号化された映像フレームを、通信ネットワーク300を介して再生端末200に送信する機能を有する。送信部102は、例えば符号化された映像フレームをTCPで送信する。   The transmission unit 102 has a function of transmitting the video frame encoded by the encoding unit 101 to the playback terminal 200 via the communication network 300. The transmission unit 102 transmits, for example, an encoded video frame by TCP.

スループット計測部103は、送信部102による送信のスループットを計測する機能を有する。また、パラメータ決定部104は、スループット計測部103による計測結果に基づいて、次の映像フレームを符号化するエンコーダに設定されるパラメータを決定する機能を有する。   The throughput measuring unit 103 has a function of measuring the transmission throughput of the transmitting unit 102. Further, the parameter determination unit 104 has a function of determining a parameter set in the encoder that encodes the next video frame based on the measurement result by the throughput measurement unit 103.

なお、本実施形態の映像再生システム10に含まれる配信端末100は、符号化された映像フレームを送信する送信部102のみを含む単純な配信端末でもよい。   The distribution terminal 100 included in the video reproduction system 10 of the present embodiment may be a simple distribution terminal including only the transmission unit 102 that transmits the encoded video frame.

また、図1に示すように、再生端末200は、受信部201と、復号部202と、映像フレームバッファリング部203と、受信間隔計測部204と、第2の閾値決定部205と、フレーム表示時間決定部206と、フレーム表示部207とを含む。   Further, as shown in FIG. 1, the playback terminal 200 includes a receiving unit 201, a decoding unit 202, a video frame buffering unit 203, a reception interval measuring unit 204, a second threshold value determining unit 205, a frame display A time determination unit 206 and a frame display unit 207 are included.

受信部201は、配信端末100から配信される符号化された映像フレームを受信する機能を有する。また、復号部202は、受信部201により受信された、符号化された映像フレームを復号する機能を有する。   The receiving unit 201 has a function of receiving an encoded video frame distributed from the distribution terminal 100. The decoding unit 202 has a function of decoding the encoded video frame received by the receiving unit 201.

映像フレームバッファリング部203は、復号部202により復号された映像フレームを再生バッファにバッファリングする機能を有する。映像フレームバッファリング部203は、再生バッファを有する。図1に示す映像フレームバッファリング部203の下に位置する複数の矩形が、バッファリングされた映像フレームを表す。   The video frame buffering unit 203 has a function of buffering the video frame decoded by the decoding unit 202 in a reproduction buffer. The video frame buffering unit 203 has a playback buffer. A plurality of rectangles positioned below the video frame buffering unit 203 shown in FIG. 1 represent buffered video frames.

受信間隔計測部204は、受信部201により受信された映像フレームの、再生端末200への到着の間隔を計測する機能を有する。また、第2の閾値決定部205は、受信間隔計測部204による到着間隔の計測値に基づいて、後述する第2の閾値を決定する機能を有する。   The reception interval measurement unit 204 has a function of measuring the arrival interval of the video frames received by the reception unit 201 at the playback terminal 200. Further, the second threshold value determination unit 205 has a function of determining a second threshold value to be described later based on the arrival interval measurement value by the reception interval measurement unit 204.

フレーム表示時間決定部206は、映像フレームの表示時間を決定する機能を有する。フレーム表示時間決定部206は、予め与えられる第1の閾値、第2の閾値決定部205から与えられる第2の閾値、および映像フレームバッファリング部203にバッファリングされている映像フレームの再生バッファ時間に基づいて、後述するように映像フレームの表示時間を決定する。なお、本実施形態の第1の閾値は、映像の撮影が開始されてから、撮影された映像が視聴可能な状態になるまでの遅延目標時間である。   The frame display time determination unit 206 has a function of determining the display time of the video frame. The frame display time determining unit 206 includes a first threshold given in advance, a second threshold given from the second threshold determining unit 205, and a playback buffer time of the video frame buffered in the video frame buffering unit 203. Based on the above, the display time of the video frame is determined as will be described later. Note that the first threshold value in the present embodiment is a target delay time from when video shooting is started until the captured video becomes viewable.

フレーム表示部207は、映像フレームバッファリング部203からバッファリングされている映像フレームを取り出し、フレーム表示時間決定部206が決定した映像フレームの表示時間だけ取り出された映像フレームを表示する機能を有する。   The frame display unit 207 has a function of extracting the buffered video frame from the video frame buffering unit 203 and displaying the video frame extracted for the display time of the video frame determined by the frame display time determination unit 206.

[動作の説明]
以下、本実施形態の映像再生システム10の再生端末200の動作を図2〜図4を参照して説明する。
[Description of operation]
Hereinafter, the operation of the playback terminal 200 of the video playback system 10 of the present embodiment will be described with reference to FIGS.

最初に、再生端末200の受信部201による受信処理を説明する。図2は、受信部201による受信処理の動作を示すフローチャートである。   First, reception processing by the reception unit 201 of the playback terminal 200 will be described. FIG. 2 is a flowchart illustrating an operation of reception processing by the reception unit 201.

受信部201は、配信端末100から配信されたi番目の映像フレーム(i = 1, 2, ・・・, n)を受信する(ステップS101)。以下、i番目の映像フレームを「フレームi」ともいう。   The receiving unit 201 receives the i-th video frame (i = 1, 2,..., N) distributed from the distribution terminal 100 (step S101). Hereinafter, the i-th video frame is also referred to as “frame i”.

次いで、受信部201は、フレームiが受信された時刻をt(i)として保持する。また、受信部201は、フレームiに含まれるタイムスタンプpts_iを取得する(ステップS102)。   Next, the receiving unit 201 holds the time when the frame i is received as t (i). Further, the receiving unit 201 acquires the time stamp pts_i included in the frame i (step S102).

次いで、受信部201は、フレームiに設定されたフレームレートfps_iを算出する(ステップS103)。図2に示すように、受信部201は、フレームレートfps_iを以下の式で算出する。   Next, the receiving unit 201 calculates the frame rate fps_i set for the frame i (step S103). As shown in FIG. 2, the receiving unit 201 calculates the frame rate fps_i using the following equation.

fps_i = 1000 / (pts_i - pts_(i-1)) [fps]・・・式(1)   fps_i = 1000 / (pts_i-pts_ (i-1)) [fps] Expression (1)

なお、fps(frames per second)は、式(1)で算出されるfps_iの単位である。また、フレームレートの算出方法は、タイムスタンプの種類に応じて変更される。受信部201は、ステップS103で式(1)以外の式でフレームレートfps_iを算出してもよい。   Note that fps (frames per second) is a unit of fps_i calculated by Expression (1). The frame rate calculation method is changed according to the type of time stamp. The receiving unit 201 may calculate the frame rate fps_i using an expression other than the expression (1) in step S103.

受信部201は、受信時刻t(i)およびフレームレートfps_iを保持する。保持した後、受信部201は、受信されたi番目の映像フレームがn番目の映像フレームであるか否かを確認する(ステップS104)。   The receiving unit 201 holds the reception time t (i) and the frame rate fps_i. After the holding, the receiving unit 201 confirms whether or not the received i-th video frame is the n-th video frame (step S104).

i<nである場合、すなわち映像フレームがn番目の映像フレームでない場合(ステップS104におけるTrue)、受信部201は、iに1を加算する(ステップS105)。次いで、受信部201は、再度ステップS101の処理を行う。   When i <n, that is, when the video frame is not the n-th video frame (True in Step S104), the receiving unit 201 adds 1 to i (Step S105). Next, the receiving unit 201 performs the process of step S101 again.

i<nでない場合、すなわち映像フレームがn番目の映像フレームである場合(ステップS104におけるFalse)、受信部201は、受信処理を終了する。   When i <n is not true, that is, when the video frame is the n-th video frame (False in step S104), the reception unit 201 ends the reception process.

上記のように、受信部201は、映像フレームに設定されているタイムスタンプの差分を基に、受信されたi番目の映像フレームのフレームレートfps_iを算出する。算出されるフレームレートの単位は、例えばfpsである。   As described above, the receiving unit 201 calculates the frame rate fps_i of the received i-th video frame based on the time stamp difference set in the video frame. The unit of the calculated frame rate is, for example, fps.

具体的な算出方法として、例えば、実時間に対応したタイムスタンプが映像フレームに設定されている場合、式(1)で表現される算出方法が用いられる。ただし、i = 1の時、fps_i = 1とする。   As a specific calculation method, for example, when a time stamp corresponding to real time is set in a video frame, a calculation method represented by Expression (1) is used. However, when i = 1, fps_i = 1.

また、タイムスタンプの設定形式は、符号化部101が用いるエンコーダに依存する。すなわち、i番目の映像フレームのフレームレートfps_iの算出方法も、符号化部101が用いるエンコーダに依存する。   The time stamp setting format depends on the encoder used by the encoding unit 101. That is, the calculation method of the frame rate fps_i of the i-th video frame also depends on the encoder used by the encoding unit 101.

次に、再生端末200の第2の閾値決定部205による閾値決定処理を説明する。図3は、第2の閾値決定部205による閾値決定処理の動作を示すフローチャートである。   Next, threshold determination processing by the second threshold determination unit 205 of the playback terminal 200 will be described. FIG. 3 is a flowchart showing the operation of threshold value determination processing by the second threshold value determination unit 205.

再生端末200の受信部201がi番目の映像フレームを受信した時、上述したようにi番目の映像フレームの到着時刻は、受信時刻t(i)として受信部201に保持される。   When the reception unit 201 of the playback terminal 200 receives the i-th video frame, as described above, the arrival time of the i-th video frame is held in the reception unit 201 as the reception time t (i).

第2の閾値決定部205は、受信されたi番目の映像フレームに関して、受信間隔interval_iを算出する(ステップS201)。図3に示すように、第2の閾値決定部205は、受信間隔interval_iを以下の式で算出する。   The second threshold value determination unit 205 calculates a reception interval interval_i for the received i-th video frame (step S201). As shown in FIG. 3, the second threshold value determination unit 205 calculates the reception interval interval_i using the following equation.

interval_i = t(i) - t(i-1) [sec]・・・式(2)   interval_i = t (i)-t (i-1) [sec] ... Equation (2)

次いで、受信間隔計測部204は、受信部201からi番目の映像フレームのフレームレートfps_iを受け取り、i番目の映像フレームの到着遅延Ad_iを算出する(ステップS202)。図3に示すように、受信間隔計測部204は、到着遅延Ad_iを以下の式で算出する。   Next, the reception interval measurement unit 204 receives the frame rate fps_i of the i-th video frame from the reception unit 201, and calculates the arrival delay Ad_i of the i-th video frame (step S202). As shown in FIG. 3, the reception interval measurement unit 204 calculates the arrival delay Ad_i using the following equation.

Ad_i = interval_i - (1/fps_i) [sec] ・・・式(3)   Ad_i = interval_i-(1 / fps_i) [sec] ... Formula (3)

ただし、受信間隔計測部204は、i = 1の時、Ad_i = 0とする。また、算出されたAd_iが負の値である時、受信間隔計測部204は、Ad_i = 0とする。   However, the reception interval measurement unit 204 sets Ad_i = 0 when i = 1. Further, when the calculated Ad_i is a negative value, the reception interval measurement unit 204 sets Ad_i = 0.

第2の閾値決定部205は、ステップS202で算出された映像フレームの到着遅延Ad_iを受信間隔計測部204から受け取る。次いで、第2の閾値決定部205は、受け取った到着遅延Ad_iと、(i-1)番目の映像フレームに関する第2の閾値p_lower_(i-1)との大小関係を確認する(ステップS203)。   The second threshold value determination unit 205 receives from the reception interval measurement unit 204 the arrival delay Ad_i of the video frame calculated in step S202. Next, the second threshold value determination unit 205 confirms the magnitude relationship between the received arrival delay Ad_i and the second threshold value p_lower_ (i-1) regarding the (i-1) th video frame (step S203).

p_lower_(i-1) <= Ad_iである場合(ステップS203におけるFalse)、第2の閾値決定部205は、図3に示すようにi番目の映像フレームに関する第2の閾値p_lower_iを以下の式で算出する(ステップS204)。   When p_lower_ (i-1) <= Ad_i (False in step S203), the second threshold value determination unit 205 sets the second threshold value p_lower_i related to the i-th video frame as shown in FIG. Calculate (step S204).

p_lower_i = coef_2 * p_lower_(i-1) + (1.0 - coef_2) * Ad_i・・・式(4)   p_lower_i = coef_2 * p_lower_ (i-1) + (1.0-coef_2) * Ad_i Equation (4)

p_lower_(i-1) > Ad_iである場合(ステップS203におけるTrue)、第2の閾値決定部205は、図3に示すようにi番目の映像フレームに関する第2の閾値p_lower_iを以下の式で算出する(ステップS205)。   When p_lower_ (i-1)> Ad_i (True in step S203), the second threshold value determination unit 205 calculates the second threshold value p_lower_i for the i-th video frame as shown in FIG. (Step S205).

p_lower_i = coef_1 * p_lower_(i-1) + (1.0 - coef_1) * Ad_i・・・式(5)   p_lower_i = coef_1 * p_lower_ (i-1) + (1.0-coef_1) * Ad_i (5)

なお、式(4)におけるcoef_2、および式(5)におけるcoef_1は、それぞれ任意のパラメータである。具体的には、例えばcoef_1 = 0.95、coef_2 = 0.2とそれぞれ設定される。   Note that coef_2 in equation (4) and coef_1 in equation (5) are arbitrary parameters. Specifically, for example, coef_1 = 0.95 and coef_2 = 0.2 are set.

なお、i = 1の時、第2の閾値決定部205は、p_lower_i = Ad_iとする。また、算出された第2の閾値p_lower_iが予め与えられる第1の閾値p_upperを超えた場合、第2の閾値決定部205は、p_lower_i = p_upperとする。   When i = 1, the second threshold value determination unit 205 sets p_lower_i = Ad_i. When the calculated second threshold value p_lower_i exceeds the first threshold value p_upper given in advance, the second threshold value determination unit 205 sets p_lower_i = p_upper.

次いで、第2の閾値決定部205は、第2の閾値p_lower_iが算出されたi番目の映像フレームがn番目の映像フレームであるか否かを確認する(ステップS206)。   Next, the second threshold value determination unit 205 checks whether or not the i-th video frame for which the second threshold value p_lower_i has been calculated is the n-th video frame (step S206).

i<nである場合、すなわち映像フレームがn番目の映像フレームでない場合(ステップS206におけるTrue)、第2の閾値決定部205は、iに1を加算する(ステップS207)。次いで、第2の閾値決定部205は、再度ステップS201の処理を行う。   If i <n, that is, if the video frame is not the n-th video frame (True in step S206), the second threshold value determination unit 205 adds 1 to i (step S207). Next, the second threshold value determination unit 205 performs the process of step S201 again.

i<nでない場合、すなわち映像フレームがn番目の映像フレームである場合(ステップS206におけるFalse)、第2の閾値決定部205は、閾値決定処理を終了する。   When i <n is not true, that is, when the video frame is the n-th video frame (False in step S206), the second threshold value determination unit 205 ends the threshold value determination process.

以下、第2の閾値決定部205による閾値決定処理におけるステップS204の処理およびステップS205の処理の意味を説明する。映像フレームバッファリング部203にバッファリングされている未再生の映像の再生バッファ時間が第2の閾値p_lowerを下回ると、表示時間係数d_coefが大きくなり、映像がスローで再生される。すなわち、ユーザにとっての体感品質が若干下がる。   Hereinafter, the meaning of the process of step S204 and the process of step S205 in the threshold value determination process by the second threshold value determination unit 205 will be described. When the playback buffer time of the unplayed video buffered in the video frame buffering unit 203 is less than the second threshold value p_lower, the display time coefficient d_coef is increased, and the video is played back slowly. That is, the quality of experience for the user is slightly lowered.

第2の閾値p_lowerが小さくなると等倍速で再生される範囲が広がるが、再生バッファに格納されている映像データが枯渇するリスクも増える。第2の閾値p_lowerが大きくなると再生バッファに格納されている映像データが枯渇するリスクが減るが、等倍速で再生される範囲が狭くなる。第2の閾値決定部205は、閾値決定処理において、上記の対応関係の因子である第2の閾値p_lowerを映像フレームの到着のゆらぎに応じて動的に制御する。   When the second threshold value p_lower is reduced, the range to be played back at the same speed increases, but the risk that the video data stored in the playback buffer is exhausted also increases. When the second threshold value p_lower is increased, the risk that the video data stored in the playback buffer is depleted is reduced, but the range of playback at the same speed is narrowed. In the threshold value determination process, the second threshold value determination unit 205 dynamically controls the second threshold value p_lower, which is a factor of the correspondence relationship, according to fluctuations in arrival of the video frame.

具体的には、到着遅延Ad_iが第2の閾値p_lower_(i-1)より小さい場合、すなわち映像フレームの到着が遅延していない場合、再生バッファに格納されている映像データが枯渇するリスクは小さい。よって、第2の閾値決定部205は、等倍速で再生される再生バッファ時間の範囲を広げる。   Specifically, when the arrival delay Ad_i is smaller than the second threshold p_lower_ (i−1), that is, when the arrival of the video frame is not delayed, the risk that the video data stored in the reproduction buffer is exhausted is small. . Therefore, the second threshold value determination unit 205 widens the range of the reproduction buffer time that is reproduced at the same speed.

等倍速で再生される範囲を広げるために、第2の閾値決定部205は、第2の閾値p_lower_iを小さくする。しかし、到着遅延Ad_iのゆらぎが大きいため、第2の閾値決定部205は、ステップS205で第2の閾値p_lower_iを、1.0に近い平滑化係数coef_1を用いて式(5)のように計算することによって平滑化する。   In order to widen the range that is reproduced at the normal speed, the second threshold value determination unit 205 decreases the second threshold value p_lower_i. However, since the fluctuation of the arrival delay Ad_i is large, the second threshold value determination unit 205 calculates the second threshold value p_lower_i using the smoothing coefficient coef_1 close to 1.0 in Step S205 as in Expression (5). To smooth.

また、到着遅延Ad_iが第2の閾値p_lower_(i-1)以上である場合、すなわち映像フレームの到着が遅延している場合、再生バッファに格納されている映像データが枯渇するリスクは大きい。よって、第2の閾値決定部205は、等倍速で再生される再生バッファ時間の範囲を狭める。   Further, when the arrival delay Ad_i is equal to or greater than the second threshold value p_lower_ (i−1), that is, when the arrival of the video frame is delayed, there is a high risk that the video data stored in the reproduction buffer will be exhausted. Therefore, the second threshold value determination unit 205 narrows the range of the reproduction buffer time that is reproduced at the same speed.

等倍速で再生される範囲を狭めるために、第2の閾値決定部205は、第2の閾値p_lower_iを大きくする。しかし、一般的に再生バッファに格納されている映像データの枯渇による再生停止が生じると、再生速度の微小な変化がユーザにとっての体感品質に及ぼす影響度は大きい。   In order to narrow the range reproduced at the same speed, the second threshold value determination unit 205 increases the second threshold value p_lower_i. However, in general, when playback stops due to the depletion of video data stored in the playback buffer, a small change in playback speed has a great influence on the quality of experience for the user.

上記の場合、第2の閾値決定部205は、第2の閾値p_lower_iを到着遅延Ad_iに追従するように増加させるため、ステップS204で第2の閾値p_lower_iを、0.0に近い平滑化係数coef_2を用いて式(4)のように計算することによって平滑化する。その理由は、等倍速で再生される再生バッファ時間の範囲が広げられやすくするためである。   In the above case, in order to increase the second threshold value p_lower_i so as to follow the arrival delay Ad_i, the second threshold value determining unit 205 uses the smoothing coefficient coef_2 close to 0.0 in step S204. Smoothing by calculating as shown in equation (4). The reason is to make it easier to expand the range of the playback buffer time that is played back at the same speed.

すなわち、第2の閾値決定部205は、直近のデータの方が重視される指数平滑移動平均法を用いて第2の閾値p_lower_iを算出している。   That is, the second threshold value determination unit 205 calculates the second threshold value p_lower_i using an exponential smoothing moving average method in which the latest data is more important.

次に、再生端末200のフレーム表示時間決定部206による表示時間決定処理を説明する。図4は、フレーム表示時間決定部206による表示時間決定処理の動作を示すフローチャートである。   Next, display time determination processing by the frame display time determination unit 206 of the playback terminal 200 will be described. FIG. 4 is a flowchart showing the operation of display time determination processing by the frame display time determination unit 206.

表示時間決定処理において、フレーム表示時間決定部206は、予め与えられる第1の閾値p_upperと、映像フレームバッファリング部203が有する再生バッファ時間p_iを比較する。また、フレーム表示時間決定部206は、第2の閾値決定部205から与えられる第2の閾値p_lower_iと、再生バッファ時間p_iを比較する。比較の結果に基づいて、フレーム表示時間決定部206は、表示時間係数d_coefを決定する。   In the display time determination process, the frame display time determination unit 206 compares the first threshold value p_upper given in advance with the reproduction buffer time p_i that the video frame buffering unit 203 has. Further, the frame display time determination unit 206 compares the second buffer p_lower_i given from the second threshold determination unit 205 with the reproduction buffer time p_i. Based on the comparison result, the frame display time determination unit 206 determines the display time coefficient d_coef.

フレーム表示時間決定部206には、第1の閾値p_upperが入力として与えられる。また、フレーム表示時間決定部206には、第2の閾値決定部205から第2の閾値p_lower_iが与えられる(ステップS301)。なお、本例において、第1の閾値p_upperの単位、および第2の閾値p_lower_iの単位は秒(sec)である。   The frame display time determination unit 206 is given a first threshold value p_upper as an input. Also, the second threshold value p_lower_i is given from the second threshold value determining unit 205 to the frame display time determining unit 206 (step S301). In this example, the unit of the first threshold value p_upper and the unit of the second threshold value p_lower_i are seconds (sec).

次いで、映像フレームバッファリング部203は、再生バッファ時間p_iを算出する(ステップS302)。ステップS103の処理で算出されたi番目の映像フレームに設定されているフレームレートfps_iの逆数が、i番目の映像フレームの表示時間disp_i、すなわち再生バッファ時間p_iに相当する。   Next, the video frame buffering unit 203 calculates a playback buffer time p_i (step S302). The reciprocal of the frame rate fps_i set for the i-th video frame calculated in the process of step S103 corresponds to the display time disp_i of the i-th video frame, that is, the playback buffer time p_i.

よって、映像フレームバッファリング部203に格納されている映像フレームの集合をBとすると、映像フレームバッファリング部203は、再生バッファ時間p_iを以下の式で算出する。   Therefore, if the set of video frames stored in the video frame buffering unit 203 is B, the video frame buffering unit 203 calculates the playback buffer time p_i by the following equation.

なお、本例において、表示時間disp_iの単位、および再生バッファ時間p_iの単位は秒(sec)である。フレーム表示時間決定部206は、ステップS302で算出された再生バッファ時間p_iを映像フレームバッファリング部203から受け取る。   In this example, the unit of the display time disp_i and the unit of the reproduction buffer time p_i are seconds (sec). The frame display time determination unit 206 receives the playback buffer time p_i calculated in step S302 from the video frame buffering unit 203.

次いで、フレーム表示時間決定部206は、受け取った再生バッファ時間p_iと、予め与えられる第1の閾値p_upperとの大小関係を確認する(ステップS303)。   Next, the frame display time determination unit 206 confirms the magnitude relationship between the received reproduction buffer time p_i and the first threshold value p_upper given in advance (step S303).

p_upper < p_iである場合(ステップS303におけるTrue)、フレーム表示時間決定部206は、図4に示すように以下の式に従ってi番目の映像フレームに関する表示時間係数d_coefを決定する(ステップS307)。   When p_upper <p_i (True in step S303), the frame display time determination unit 206 determines the display time coefficient d_coef for the i-th video frame according to the following equation as shown in FIG. 4 (step S307).

d_coef = fast_coef・・・式(7)   d_coef = fast_coef (7)

p_upper >= p_iである場合(ステップS303におけるFalse)、フレーム表示時間決定部206は、受け取った再生バッファ時間p_iと、i番目の映像フレームに関する第2の閾値p_lower_iとの大小関係を確認する(ステップS304)。   When p_upper> = p_i (False in Step S303), the frame display time determination unit 206 confirms the magnitude relationship between the received reproduction buffer time p_i and the second threshold p_lower_i for the i-th video frame (Step S303). S304).

p_lower_i > p_iである場合(ステップS304におけるTrue)、フレーム表示時間決定部206は、図4に示すように以下の式に従ってi番目の映像フレームに関する表示時間係数d_coefを決定する(ステップS306)。   When p_lower_i> p_i (true in step S304), the frame display time determination unit 206 determines the display time coefficient d_coef for the i-th video frame according to the following equation as shown in FIG. 4 (step S306).

d_coef = slow_coef・・・式(8)   d_coef = slow_coef (8)

p_lower_i <= p_iである場合(ステップS304におけるFalse)、フレーム表示時間決定部206は、図4に示すように以下の式に従ってi番目の映像フレームに関する表示時間係数d_coefを決定する(ステップS305)。   If p_lower_i <= p_i (False in step S304), the frame display time determination unit 206 determines the display time coefficient d_coef for the i-th video frame according to the following equation as shown in FIG. 4 (step S305).

d_coef = 1.0・・・式(9)   d_coef = 1.0 (9)

映像フレームが到着する度に、表示時間係数d_coefは更新される。なお、fast_coefおよびslow_coefは、それぞれ予め与えられる係数である。具体的には、fast_coefは0より大きく1.0より小さい係数であり、slow_coefは1.0より大きい係数である。   Each time a video frame arrives, the display time coefficient d_coef is updated. Note that fast_coef and slow_coef are coefficients given in advance. Specifically, fast_coef is a coefficient larger than 0 and smaller than 1.0, and slow_coef is a coefficient larger than 1.0.

次いで、フレーム表示時間決定部206は、表示時間係数d_coefが算出されたi番目の映像フレームがn番目の映像フレームであるか否かを確認する(ステップS308)。   Next, the frame display time determination unit 206 checks whether or not the i-th video frame for which the display time coefficient d_coef has been calculated is the n-th video frame (step S308).

i<nである場合、すなわち映像フレームがn番目の映像フレームでない場合(ステップS308におけるTrue)、フレーム表示時間決定部206は、iに1を加算する(ステップS309)。次いで、フレーム表示時間決定部206は、再度ステップS301の処理を行う。   When i <n, that is, when the video frame is not the n-th video frame (True in Step S308), the frame display time determination unit 206 adds 1 to i (Step S309). Next, the frame display time determination unit 206 performs the process of step S301 again.

i<nでない場合、すなわち映像フレームがn番目の映像フレームである場合(ステップS308におけるFalse)、フレーム表示時間決定部206は、表示時間決定処理を終了する。   If i <n, that is, if the video frame is the n-th video frame (False in step S308), the frame display time determination unit 206 ends the display time determination process.

フレーム表示部207は、映像フレームバッファリング部203に格納されている映像フレームの集合Bの先頭のフレームであるj番目のフレームを取得する。なお、jはi以下の整数である。また、フレーム表示部207は、フレーム表示時間決定部206から決定された表示時間係数d_coefを取得する。   The frame display unit 207 obtains the j-th frame that is the first frame of the set B of video frames stored in the video frame buffering unit 203. Note that j is an integer equal to or less than i. Also, the frame display unit 207 acquires the display time coefficient d_coef determined from the frame display time determination unit 206.

フレーム表示部207は、取得された情報に基づいて、j番目のフレームを表示時間(disp_j * d_coef)だけ表示する。表示時間の単位は、例えば秒(sec)である。   The frame display unit 207 displays the j-th frame for the display time (disp_j * d_coef) based on the acquired information. The unit of the display time is, for example, second (sec).

j番目のフレームを表示した後、(j+1)番目のフレームが映像フレームバッファリング部203に格納されていれば、フレーム表示部207は、(j+1)番目のフレームの表示処理を行う。   After displaying the jth frame, if the (j + 1) th frame is stored in the video frame buffering unit 203, the frame display unit 207 performs display processing of the (j + 1) th frame .

以下、本発明の実施例を、図面を参照して説明する。本実施例では、配信端末100の動作、および再生端末200の動作を具体的な数値を用いて説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the present embodiment, the operation of the distribution terminal 100 and the operation of the playback terminal 200 will be described using specific numerical values.

本実施例では、配信端末100が再生端末200に向けて10fpsで映像配信を続ける場合を想定する。10fpsのフレームレートで映像配信が行われる場合、フレームの到着間隔は100msecである。   In the present embodiment, it is assumed that the distribution terminal 100 continues video distribution at 10 fps toward the playback terminal 200. When video distribution is performed at a frame rate of 10 fps, the frame arrival interval is 100 msec.

再生端末200の受信部201は、i番目の映像フレーム(i = 1, 2, ・・・, n)を受信した後、復号部202にi番目のフレームを入力する。復号部202は、入力されたi番目のフレームを復号し、復号されたフレームを映像フレームバッファリング部203に格納する。   The receiving unit 201 of the playback terminal 200 receives the i-th video frame (i = 1, 2,..., N), and then inputs the i-th frame to the decoding unit 202. The decoding unit 202 decodes the input i-th frame and stores the decoded frame in the video frame buffering unit 203.

映像フレームバッファリング部203が、直前にバッファリングされたi番目のフレームを含めて3フレームをバッファリングしている場合を想定する。3フレームがバッファリングされている場合の再生バッファ時間p_iは、式(6)に従って以下のように算出される。   Assume that the video frame buffering unit 203 buffers three frames including the i-th frame buffered immediately before. The reproduction buffer time p_i when 3 frames are buffered is calculated as follows according to the equation (6).

p_i = Σ(1/fpsb) = (1/0.01) * 3 = 300 [msec] p_i = Σ (1 / fps b ) = (1 / 0.01) * 3 = 300 [msec]

受信間隔計測部204は、i番目のフレームの受信時刻と(i-1)番目のフレームの受信時刻との差分を受信間隔interval_iとして保持する。次いで、受信間隔計測部204は、式(3)に従って映像フレームの到着遅延Ad_iを算出する。   The reception interval measurement unit 204 holds a difference between the reception time of the i-th frame and the reception time of the (i−1) -th frame as a reception interval interval_i. Next, the reception interval measurement unit 204 calculates the arrival delay Ad_i of the video frame according to Equation (3).

受信間隔interval_iが130msecである場合、受信間隔計測部204は、式(3)に従って映像フレームの到着遅延Ad_iを以下のように算出する。   When the reception interval interval_i is 130 msec, the reception interval measurement unit 204 calculates the arrival delay Ad_i of the video frame according to the equation (3) as follows.

Ad_i = interval_i - (1/fps_i) = 130 - 100 = 30 [msec]   Ad_i = interval_i-(1 / fps_i) = 130-100 = 30 [msec]

次いで、第2の閾値決定部205は、(i-1)番目の映像フレームに関する第2の閾値p_lower_(i-1)と、算出された映像フレームの到着遅延Ad_iを比較する。本例において、各値が以下のように設定されている。   Next, the second threshold value determination unit 205 compares the second threshold value p_lower_ (i−1) for the (i−1) -th video frame with the calculated arrival delay Ad_i of the video frame. In this example, each value is set as follows.

p_lower_(i-1) = 60 [msec]、coef_1 = 0.95、coef_2 = 0.2   p_lower_ (i-1) = 60 [msec], coef_1 = 0.95, coef_2 = 0.2

すなわち、第2の閾値p_lower_(i-1)が映像フレームの到着遅延Ad_iより大きいため、第2の閾値決定部205は、式(5)に従って以下のようにi番目の映像フレームに関する第2の閾値p_lower_iを算出する。   That is, since the second threshold value p_lower_ (i−1) is larger than the arrival delay Ad_i of the video frame, the second threshold value determination unit 205 performs the second operation on the i-th video frame as follows according to the equation (5). Threshold value p_lower_i is calculated.

p_lower_i = coef_1 * p_lower_(i-1) + (1.0 - coef_1) * Ad_i
= 0.95 * 60 + 0.05 * 30 = 58.5 [msec]
p_lower_i = coef_1 * p_lower_ (i-1) + (1.0-coef_1) * Ad_i
= 0.95 * 60 + 0.05 * 30 = 58.5 [msec]

次いで、フレーム表示時間決定部206は、現在の再生バッファ時間p_iを、第1の閾値p_upperおよび第2の閾値p_lower_iとそれぞれ比較する。比較の結果に基づいて、フレーム表示時間決定部206は、映像フレームバッファリング部203において先頭にバッファリングされているj番目のフレームの表示時間係数d_coefを更新する。なお、jはi以下の整数である。   Next, the frame display time determination unit 206 compares the current playback buffer time p_i with the first threshold p_upper and the second threshold p_lower_i, respectively. Based on the comparison result, the frame display time determination unit 206 updates the display time coefficient d_coef of the jth frame buffered at the head in the video frame buffering unit 203. Note that j is an integer equal to or less than i.

入力として与えられる遅延目標時間である第1の閾値p_upperが500msecである場合を想定する。現在の再生バッファ時間p_iが300msec、第2の閾値p_lower_iが58.5msecであるため、以下の関係式が成立する。   Assume that the first threshold value p_upper, which is a delay target time given as an input, is 500 msec. Since the current reproduction buffer time p_i is 300 msec and the second threshold p_lower_i is 58.5 msec, the following relational expression is established.

p_lower_i <= p_i <= p_upper   p_lower_i <= p_i <= p_upper

よって、フレーム表示時間決定部206は、図4に示す表示時間決定処理に従って表示時間係数d_coefを1.0に更新する。   Therefore, the frame display time determination unit 206 updates the display time coefficient d_coef to 1.0 according to the display time determination process shown in FIG.

次いで、フレーム表示部207は、映像フレームバッファリング部203に格納されているj番目のフレームを取り出す。また、フレーム表示部207は、フレーム表示時間決定部206から表示時間係数d_coefを取得する。取得された情報に基づいて、フレーム表示部207は、j番目のフレームの表示時間を以下のように算出する。   Next, the frame display unit 207 extracts the j-th frame stored in the video frame buffering unit 203. Also, the frame display unit 207 acquires the display time coefficient d_coef from the frame display time determination unit 206. Based on the acquired information, the frame display unit 207 calculates the display time of the j-th frame as follows.

disp_j * d_coef = 100 * 1.0 = 100 [msec]   disp_j * d_coef = 100 * 1.0 = 100 [msec]

フレーム表示部207は、j番目のフレームを算出された表示時間、すなわち100msecだけ表示する。   The frame display unit 207 displays the j-th frame for the calculated display time, that is, 100 msec.

次に、受信部201が(i+1)番目の映像フレームを受信し、受信間隔interval_(i+1)が220msecである場合を想定する。受信間隔interval_(i+1)が220msecであることは、i番目のフレームが受信されてから(i+1)番目のフレームが受信されるまでに220msecが経過したことを意味する。   Next, it is assumed that the reception unit 201 receives the (i + 1) th video frame and the reception interval interval_ (i + 1) is 220 msec. The reception interval interval_ (i + 1) being 220 msec means that 220 msec has elapsed since the i-th frame was received until the (i + 1) -th frame was received.

上記の例と同様に、受信部201は、復号部202に(i+1)番目のフレームを入力する。復号部202は、入力された(i+1)番目のフレームを復号し、復号されたフレームを映像フレームバッファリング部203に格納する。   Similarly to the above example, the receiving unit 201 inputs the (i + 1) -th frame to the decoding unit 202. The decoding unit 202 decodes the input (i + 1) th frame, and stores the decoded frame in the video frame buffering unit 203.

フレーム表示時間決定部206が有する表示時間係数d_coefは、1.0のままである。よって、フレーム表示部207は、j番目のフレームを表示した後、映像フレームバッファリング部203から(j+1)番目のフレームを取り出し、100msecだけ(j+1)番目のフレームを表示する。   The display time coefficient d_coef included in the frame display time determination unit 206 remains 1.0. Therefore, after displaying the jth frame, the frame display unit 207 extracts the (j + 1) th frame from the video frame buffering unit 203 and displays the (j + 1) th frame for 100 msec.

同様に、(j+1)番目のフレームを表示した後、フレーム表示部207は、映像フレームバッファリング部203から(j+2)番目のフレームを取り出し、100msecだけ(j+2)番目のフレームを表示する。すなわち、(i+1)番目のフレームが受信された時は、(j+2)番目のフレームが表示されている最中である。具体的には、(i+1)番目のフレームが受信された時は、(j+2)番目のフレームの表示が開始されてから20msec経過した時である。   Similarly, after displaying the (j + 1) -th frame, the frame display unit 207 extracts the (j + 2) -th frame from the video frame buffering unit 203, and the (j + 2) -th frame for 100 msec. Is displayed. That is, when the (i + 1) th frame is received, the (j + 2) th frame is being displayed. Specifically, the (i + 1) th frame is received when 20 msec has elapsed since the display of the (j + 2) th frame was started.

(j+2)番目のフレームの表示が開始されてから20msecが経過した段階で、最初にバッファリングされていた3フレームは既に表示されている。よって、映像フレームバッファリング部203には、直前にバッファリングされた(i+1)番目のフレームを含めて1フレームがバッファリングされている。すなわち、再生バッファ時間p_(i+1)は、式(6)に従って以下のように算出される。   At the stage when 20 msec has elapsed since the display of the (j + 2) th frame was started, the first three buffered frames have already been displayed. Therefore, one frame including the (i + 1) th frame buffered immediately before is buffered in the video frame buffering unit 203. That is, the reproduction buffer time p_ (i + 1) is calculated as follows according to the equation (6).

p_(i+1) =Σ(1/fpsb) = (1/0.01) * 1 = 100 [msec] p_ (i + 1) = Σ (1 / fps b ) = (1 / 0.01) * 1 = 100 [msec]

受信間隔interval_(i+1)が220msecである場合、受信間隔計測部204は、式(3)に従って映像フレームの到着遅延Ad_(i+1)を以下のように算出する。   When the reception interval interval_ (i + 1) is 220 msec, the reception interval measurement unit 204 calculates the arrival delay Ad_ (i + 1) of the video frame according to the equation (3) as follows.

Ad_(i+1) = interval_(i+1) - (1/fps_(i+1)) = 220 - 100 = 120 [msec]   Ad_ (i + 1) = interval_ (i + 1)-(1 / fps_ (i + 1)) = 220-100 = 120 [msec]

次いで、第2の閾値決定部205は、i番目の映像フレームに関する第2の閾値p_lower_iと、算出された映像フレームの到着遅延Ad_(i+1)を比較する。上記の計算でp_lower_iが58.5msecと求められたため、第2の閾値p_lower_iは、到着遅延Ad_(i+1)以下である。よって、第2の閾値決定部205は、式(4)に従って以下のように(i+1)番目の映像フレームに関する第2の閾値p_lower_(i+1)を算出する。   Next, the second threshold value determination unit 205 compares the second threshold value p_lower_i related to the i-th video frame with the calculated arrival delay Ad_ (i + 1) of the video frame. Since p_lower_i is determined to be 58.5 msec in the above calculation, the second threshold value p_lower_i is equal to or less than the arrival delay Ad_ (i + 1). Therefore, the second threshold value determination unit 205 calculates the second threshold value p_lower_ (i + 1) for the (i + 1) -th video frame as follows according to the equation (4).

p_lower_(i+1) = coef_2 * p_lower_i + (1.0 - coef_2) * Ad_(i+1)
= 0.2 * 58.5 + 0.8 * 120 = 107.7 [msec]
p_lower_ (i + 1) = coef_2 * p_lower_i + (1.0-coef_2) * Ad_ (i + 1)
= 0.2 * 58.5 + 0.8 * 120 = 107.7 [msec]

次いで、フレーム表示時間決定部206は、映像フレームバッファリング部203において先頭にバッファリングされている(j+3)番目のフレームの表示時間係数d_coefを更新する。現在の再生バッファ時間p_(i+1)が100msec、第1の閾値p_upperが500msec、第2の閾値p_lower_(i+1)が107.7msecであるため、以下の関係式が成立する。   Next, the frame display time determination unit 206 updates the display time coefficient d_coef of the (j + 3) th frame buffered at the head in the video frame buffering unit 203. Since the current playback buffer time p_ (i + 1) is 100 msec, the first threshold p_upper is 500 msec, and the second threshold p_lower_ (i + 1) is 107.7 msec, the following relational expression is established.

p_(i+1) < p_lower_(i+1)   p_ (i + 1) <p_lower_ (i + 1)

よって、フレーム表示時間決定部206は、図4に示す表示時間決定処理に従って表示時間係数d_coefをslow_coefに更新する。fast_coef = 0.8、slow_coef = 1.2とそれぞれ設定されている場合、d_coefは、1.2に更新される。   Therefore, the frame display time determination unit 206 updates the display time coefficient d_coef to slow_coef according to the display time determination process shown in FIG. When fast_coef = 0.8 and slow_coef = 1.2 are set, d_coef is updated to 1.2.

現在表示されている(j+2)番目のフレームの表示が完了した後、フレーム表示部207は、映像フレームバッファリング部203に格納されている(j+3)番目のフレームを取り出す。また、フレーム表示部207は、フレーム表示時間決定部206から表示時間係数d_coefを取得する。取得された情報に基づいて、フレーム表示部207は、(j+3)番目のフレームの表示時間を以下のように算出する。   After the display of the currently displayed (j + 2) th frame is completed, the frame display unit 207 extracts the (j + 3) th frame stored in the video frame buffering unit 203. Also, the frame display unit 207 acquires the display time coefficient d_coef from the frame display time determination unit 206. Based on the acquired information, the frame display unit 207 calculates the display time of the (j + 3) th frame as follows.

disp_(j+3) * d_coef = 100 * 1.2 = 120 [msec]   disp_ (j + 3) * d_coef = 100 * 1.2 = 120 [msec]

フレーム表示部207は、(j+3)番目のフレームを算出された表示時間、すなわち120msecだけ表示する。   The frame display unit 207 displays the (j + 3) -th frame for the calculated display time, that is, 120 msec.

以上のように、第2の閾値決定部205は、映像フレームの受信間隔に応じてフレーム表示時間が変動する閾値を動的に変更する。閾値が動的に変更されることによって、映像が等倍速で再生される再生バッファ時間の範囲が拡張されつつ、映像の再生停止の防止が実現される。   As described above, the second threshold value determination unit 205 dynamically changes the threshold value at which the frame display time fluctuates according to the video frame reception interval. By dynamically changing the threshold value, it is possible to prevent the playback of the video from being stopped while extending the range of the playback buffer time during which the video is played at the same speed.

図5は、本実施形態の映像再生システム10が使用された時の映像フレームの受信間隔と第2の閾値との対応関係を示す説明図である。図5(a)は、到着フレーム数に対する到着遅延Adを示す説明図である。また、図5(b)は、到着フレーム数に対する第2の閾値Plowerを示す説明図である。   FIG. 5 is an explanatory diagram showing the correspondence between the reception interval of video frames and the second threshold when the video playback system 10 of this embodiment is used. FIG. 5A is an explanatory diagram showing the arrival delay Ad with respect to the number of arrival frames. FIG. 5B is an explanatory diagram showing a second threshold value Plower with respect to the number of arrival frames.

図5(a)に示す到着遅延Adの単位、および図5(b)に示す第2の閾値Plowerの単位はmsecである。図5に示すように、第2の閾値決定部205は、到着遅延、すなわち映像フレームの受信間隔が変動した時、到着遅延の変動に合わせて第2の閾値を変更する。   The unit of arrival delay Ad shown in FIG. 5A and the unit of second threshold value Plower shown in FIG. 5B are msec. As shown in FIG. 5, the second threshold value determination unit 205 changes the second threshold value in accordance with the fluctuation of the arrival delay when the arrival delay, that is, the reception interval of the video frame fluctuates.

[効果の説明]
上記の課題を解決する本実施形態および本実施例の映像再生制御方式に従う再生端末は、符号化された映像データを受信する受信部と、符号化された映像データを復号する復号部と、復号された映像フレームをバッファリングするバッファリング部とを有する。
[Description of effects]
A playback terminal according to the present embodiment and the video playback control system of the present example that solves the above problems, a receiving unit that receives encoded video data, a decoding unit that decodes encoded video data, and a decoding And a buffering unit for buffering the video frames.

また、再生端末は、受信部により受信された映像フレームの到着間隔を計測する受信間隔計測部と、第1の閾値および受信間隔計測部が計測した受信間隔の変動情報に基づいた第2の閾値を用いて、表示時間を決定するフレーム表示時間決定部とを有する。   The playback terminal also includes a reception interval measurement unit that measures the arrival interval of the video frames received by the reception unit, and a second threshold value based on the first threshold value and the reception interval variation information measured by the reception interval measurement unit. And a frame display time determination unit that determines the display time.

また、再生端末は、フレーム表示時間決定部から通知された表示時間だけ、バッファリングされた映像フレームを表示するフレーム表示部を有する。すなわち、再生速度が調節されることによって再生停止が防止されるため、本実施形態の映像再生制御方式に従う再生端末が使用されると、ユーザにとっての体感品質が向上する。   The playback terminal also includes a frame display unit that displays buffered video frames for the display time notified from the frame display time determination unit. That is, since the playback stop is prevented by adjusting the playback speed, when a playback terminal according to the video playback control system of the present embodiment is used, the quality of experience for the user is improved.

本実施形態の映像再生システムは、ユーザにとっての体感品質を低下させずに、再生バッファに格納されている映像データの枯渇による映像の再生停止を防ぐことができる。その理由は、再生端末200の第2の閾値決定部205が、映像フレームの到着間隔に応じて再生速度の調節用の閾値を動的に変更するためである。   The video playback system of the present embodiment can prevent video playback from being stopped due to the depletion of video data stored in the playback buffer without deteriorating the quality of experience for the user. The reason is that the second threshold value determination unit 205 of the playback terminal 200 dynamically changes the threshold value for adjusting the playback speed in accordance with the arrival interval of video frames.

具体的には、映像フレームの到着が遅延している場合、第2の閾値決定部205は、第2の閾値を大きくすることによって低速で再生される再生バッファ時間の範囲を広げ、再生バッファに格納されている映像データの枯渇による再生停止を防ぐ。また、映像フレームの到着間隔が概ね所定の間隔である場合、第2の閾値決定部205は、第2の閾値を小さくすることによって等倍速で再生される再生バッファ時間の範囲を広げ、ユーザにとっての体感品質を維持する。   Specifically, when the arrival of the video frame is delayed, the second threshold value determination unit 205 expands the range of the playback buffer time that is played back at a low speed by increasing the second threshold value, and stores the playback buffer in the playback buffer. Prevents playback stoppage due to depletion of stored video data. In addition, when the arrival interval of the video frames is approximately a predetermined interval, the second threshold value determination unit 205 expands the range of the reproduction buffer time that is reproduced at the same speed by reducing the second threshold value, and is useful for the user. Maintain the quality of experience.

よって、本実施形態の映像再生システムは、モバイルネットワークのような帯域幅の変動が激しい環境下で配信された映像が視聴される際、再生バッファに格納されている映像データの枯渇を防止しつつ、等倍速で再生される再生バッファ時間の範囲を拡張する再生制御を行う。映像再生システムは、等倍速で再生される再生バッファ時間の範囲を最大にすることも可能である。再生制御が行われることによって、ユーザにとっての体感品質の低下が防止される。   Therefore, the video playback system of the present embodiment prevents the video data stored in the playback buffer from being depleted when a video distributed under an environment where the bandwidth fluctuation is severe such as a mobile network is viewed. The reproduction control is performed to extend the range of the reproduction buffer time reproduced at the same speed. The video playback system can also maximize the range of playback buffer time that is played back at the same speed. By performing the reproduction control, it is possible to prevent the quality of experience for the user from being deteriorated.

なお、本実施形態の再生端末200は、例えば、記憶媒体に格納されているプログラムに従って処理を実行するCPU(Central Processing Unit)によって実現される。すなわち受信部201、復号部202、映像フレームバッファリング部203、受信間隔計測部204、第2の閾値決定部205、フレーム表示時間決定部206、およびフレーム表示部207は、例えば、プログラム制御に従って処理を実行するCPUによって実現される。   Note that the playback terminal 200 of the present embodiment is realized by, for example, a CPU (Central Processing Unit) that executes processing according to a program stored in a storage medium. That is, the reception unit 201, the decoding unit 202, the video frame buffering unit 203, the reception interval measurement unit 204, the second threshold value determination unit 205, the frame display time determination unit 206, and the frame display unit 207 are processed according to program control, for example. Realized by a CPU that executes

また、本実施形態の再生端末200における各部は、ハードウェア回路によって実現されてもよい。一例として、受信部201、復号部202、映像フレームバッファリング部203、受信間隔計測部204、第2の閾値決定部205、フレーム表示時間決定部206、およびフレーム表示部207が、それぞれLSI(Large Scale Integration)で実現される。また、それらが1つのLSIで実現されていてもよい。   In addition, each unit in the playback terminal 200 of the present embodiment may be realized by a hardware circuit. As an example, a receiving unit 201, a decoding unit 202, a video frame buffering unit 203, a reception interval measuring unit 204, a second threshold value determining unit 205, a frame display time determining unit 206, and a frame display unit 207 are respectively provided with LSI (Large Realized by Scale Integration). Further, they may be realized by one LSI.

次に、本発明の概要を説明する。図6は、本発明による映像再生装置の概要を示すブロック図である。本発明による映像再生装置20は、映像フレームが受信された時刻の間隔である受信間隔を計測する計測部21(例えば、受信間隔計測部204)と、未再生の映像が撮影された時間である撮影時間(例えば、再生バッファ時間)と同じ時間で再生される撮影時間の下限値を計測された受信間隔に基づいて決定する決定部22(例えば、第2の閾値決定部205)とを備える。   Next, the outline of the present invention will be described. FIG. 6 is a block diagram showing an outline of a video reproduction apparatus according to the present invention. The video playback device 20 according to the present invention includes a measurement unit 21 (for example, a reception interval measurement unit 204) that measures a reception interval that is an interval of time at which a video frame is received, and a time at which an unreproduced video is captured. A determination unit 22 (for example, a second threshold value determination unit 205) that determines a lower limit value of the imaging time to be reproduced at the same time as the imaging time (for example, the reproduction buffer time) based on the measured reception interval;

そのような構成により、映像再生装置は、未再生の映像の枯渇を防止しつつ等倍速で再生される再生バッファ時間の範囲を拡張できる。   With such a configuration, the video playback device can extend the range of the playback buffer time that is played back at the same speed while preventing depletion of unplayed video.

また、映像再生装置20は、未再生の映像が撮影時間と同じ時間で再生される撮影時間の上限値および下限値に基づいて未再生の映像の再生時間を調節する調節部(例えば、フレーム表示時間決定部206)を備えてもよい。   The video playback device 20 also includes an adjustment unit (for example, a frame display) that adjusts the playback time of the unplayed video based on the upper limit value and the lower limit value of the shooting time during which the unplayed video is played back at the same time as the shooting time. A time determination unit 206) may be provided.

そのような構成により、映像再生装置は、通信ネットワークの帯域幅の変動に応じて未再生の映像の再生時間を調節できる。   With such a configuration, the video playback device can adjust the playback time of an unplayed video according to the fluctuation of the bandwidth of the communication network.

また、映像再生装置20は、調節部により調節された再生時間で未再生の映像を再生する再生部(例えば、フレーム表示部207)を備えてもよい。   In addition, the video playback device 20 may include a playback unit (for example, a frame display unit 207) that plays back an unplayed video with the playback time adjusted by the adjustment unit.

そのような構成により、映像再生装置は、通信ネットワークの帯域幅の変動に応じて調節された再生時間で未再生の映像を再生できる。   With such a configuration, the video reproduction apparatus can reproduce an unreproduced video with a reproduction time adjusted according to a change in the bandwidth of the communication network.

また、決定部22は、指数平滑移動平均法で下限値を決定してもよい。   Further, the determination unit 22 may determine the lower limit value by an exponential smoothing moving average method.

そのような構成により、映像再生装置は、映像フレームの到着のゆらぎに応じて下限値を動的に制御できる。   With such a configuration, the video playback apparatus can dynamically control the lower limit value according to fluctuations in arrival of video frames.

また、決定部22は、第1の平滑化係数(例えば、coef_1)および第2の平滑化係数(例えば、coef_2)が用いられる指数平滑移動平均法で下限値を決定してもよい。   The determination unit 22 may determine the lower limit value by an exponential smoothing moving average method using a first smoothing coefficient (for example, coef_1) and a second smoothing coefficient (for example, coef_2).

そのような構成により、映像再生装置は、前回制御された下限値と到着遅延との関係に応じて下限値を制御できる。   With such a configuration, the video reproduction apparatus can control the lower limit value according to the relationship between the previously controlled lower limit value and arrival delay.

また、映像再生装置20は、受信された映像フレームを格納する格納部(例えば、映像フレームバッファリング部203)を備え、未再生の映像は、格納部に格納されている映像フレームで構成されていてもよい。   In addition, the video playback device 20 includes a storage unit (for example, a video frame buffering unit 203) that stores received video frames, and unplayed video is composed of video frames stored in the storage unit. May be.

そのような構成により、映像再生装置は、現在の通信ネットワークの状態に応じてバッファリングされている映像フレームの再生速度を調節できる。   With such a configuration, the video playback apparatus can adjust the playback speed of the buffered video frames according to the current state of the communication network.

10 映像再生システム
20 映像再生装置
21 計測部
22 決定部
100 配信端末
101 符号化部
102 送信部
103 スループット計測部
104 パラメータ決定部
200 再生端末
201 受信部
202 復号部
203 映像フレームバッファリング部
204 受信間隔計測部
205 第2の閾値決定部
206 フレーム表示時間決定部
207 フレーム表示部
300 通信ネットワーク
10 Video playback system
20 Video playback device
21 Measuring unit
22 Decision part
100 distribution terminals
101 Encoder
102 Transmitter
103 Throughput measurement unit
104 Parameter determination part
200 playback terminals
201 Receiver
202 Decryption unit
203 Video frame buffering section
204 Reception interval measurement unit
205 Second threshold value determination unit
206 Frame display time determination section
207 Frame display
300 communication network

Claims (10)

映像フレームが受信された時刻の間隔である受信間隔を計測する計測部と、
未再生の映像が撮影された時間である撮影時間と同じ時間で再生される前記撮影時間の下限値を計測された前記受信間隔に基づいて決定する決定部とを備える
ことを特徴とする映像再生装置。
A measurement unit that measures a reception interval, which is an interval of time when a video frame is received
And a determination unit that determines a lower limit value of the shooting time that is played back at the same time as a shooting time that is a time when an unplayed video is shot, based on the measured reception interval. apparatus.
未再生の映像が撮影時間と同じ時間で再生される前記撮影時間の上限値および下限値に基づいて未再生の映像の再生時間を調節する調節部を備える
請求項1記載の映像再生装置。
The video playback apparatus according to claim 1, further comprising an adjusting unit that adjusts a playback time of the unplayed video based on an upper limit value and a lower limit value of the shooting time in which the unplayed video is played back at the same time as the shooting time.
調節部により調節された再生時間で未再生の映像を再生する再生部を備える
請求項2記載の映像再生装置。
The video playback apparatus according to claim 2, further comprising: a playback unit that plays back an unplayed video with a playback time adjusted by the adjustment unit.
決定部は、指数平滑移動平均法で下限値を決定する
請求項1から請求項3のうちのいずれか1項に記載の映像再生装置。
The video reproduction device according to any one of claims 1 to 3, wherein the determination unit determines the lower limit value by an exponential smoothing moving average method.
決定部は、第1の平滑化係数および第2の平滑化係数が用いられる指数平滑移動平均法で下限値を決定する
請求項4記載の映像再生装置。
The video reproduction device according to claim 4, wherein the determination unit determines the lower limit value by an exponential smoothing moving average method in which the first smoothing coefficient and the second smoothing coefficient are used.
受信された映像フレームを格納する格納部を備え、
未再生の映像は、前記格納部に格納されている映像フレームで構成されている
請求項1から請求項5のうちのいずれか1項に記載の映像再生装置。
A storage unit for storing received video frames;
The video reproduction device according to any one of claims 1 to 5, wherein an unreproduced video is composed of video frames stored in the storage unit.
映像フレームが受信された時刻の間隔である受信間隔を計測し、
未再生の映像が撮影された時間である撮影時間と同じ時間で再生される前記撮影時間の下限値を計測された前記受信間隔に基づいて決定する
ことを特徴とする映像再生方法。
Measure the reception interval, which is the time interval when the video frame was received,
A video playback method, wherein a lower limit value of the shooting time that is played back at the same time as a shooting time that is a time when an unplayed video is shot is determined based on the measured reception interval.
未再生の映像が撮影時間と同じ時間で再生される前記撮影時間の上限値および下限値に基づいて未再生の映像の再生時間を調節する
請求項7記載の映像再生方法。
The video playback method according to claim 7, wherein the playback time of the unplayed video is adjusted based on an upper limit value and a lower limit value of the shooting time in which the unplayed video is played back at the same time as the shooting time.
コンピュータに、
映像フレームが受信された時刻の間隔である受信間隔を計測する計測処理、および
未再生の映像が撮影された時間である撮影時間と同じ時間で再生される前記撮影時間の下限値を計測された前記受信間隔に基づいて決定する決定処理
を実行させるための映像再生プログラム。
On the computer,
The measurement processing for measuring the reception interval, which is the time interval when the video frame was received, and the lower limit of the shooting time that was played back at the same time as the shooting time when the unplayed video was shot were measured A video playback program for executing a determination process that is determined based on the reception interval.
コンピュータに、
未再生の映像が撮影時間と同じ時間で再生される前記撮影時間の上限値および下限値に基づいて未再生の映像の再生時間を調節する調節処理を実行させる
請求項9記載の映像再生プログラム。
On the computer,
The video playback program according to claim 9, wherein an adjustment process for adjusting a playback time of an unplayed video is executed based on an upper limit value and a lower limit value of the shooting time during which an unplayed video is played back at the same time as the shooting time.
JP2016094614A 2016-05-10 2016-05-10 Video playback device, video playback method, and video playback program Active JP6711120B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016094614A JP6711120B2 (en) 2016-05-10 2016-05-10 Video playback device, video playback method, and video playback program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016094614A JP6711120B2 (en) 2016-05-10 2016-05-10 Video playback device, video playback method, and video playback program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017204700A true JP2017204700A (en) 2017-11-16
JP6711120B2 JP6711120B2 (en) 2020-06-17

Family

ID=60321617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016094614A Active JP6711120B2 (en) 2016-05-10 2016-05-10 Video playback device, video playback method, and video playback program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6711120B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021124406A1 (en) * 2019-12-16 2021-06-24

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220015802A (en) * 2020-07-31 2022-02-08 삼성전자주식회사 The method for outputting a video and the electronic device supporting same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021124406A1 (en) * 2019-12-16 2021-06-24
WO2021124406A1 (en) * 2019-12-16 2021-06-24 日本電信電話株式会社 Terminal device, communication method, and communication system
JP7287500B2 (en) 2019-12-16 2023-06-06 日本電信電話株式会社 Terminal device, communication method, and communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JP6711120B2 (en) 2020-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106686438B (en) method, device and system for synchronously playing audio images across equipment
WO2017166497A1 (en) Method and apparatus for synchronously playing multimedia data
JP6662905B2 (en) Audiovisual quality estimation device, audiovisual quality estimation method, and program
CN113286184B (en) Lip synchronization method for respectively playing audio and video on different devices
JP2015536594A (en) Aggressive video frame drop
JP2005523650A (en) Apparatus and method for synchronization of audio and video streams
EP3682640A1 (en) Handling media timeline offsets
US20240121455A1 (en) Method, apparatus, electronic device and storage medium for video bitrate switching
US20140362291A1 (en) Method and apparatus for processing a video signal
JP6711120B2 (en) Video playback device, video playback method, and video playback program
US8848803B2 (en) Information processing device and method, and program
US20110063504A1 (en) Audio and video communications apparatus and communications method thereof
CN106331847B (en) Audio and video playing method and apparatus
CN112995720A (en) Audio and video synchronization method and device
CN107087210B (en) Method and terminal for judging video playing state based on cache time
EP3149912B1 (en) Communication device and data processing method
EP4038892B1 (en) Methods, systems, and media for streaming video content using adaptive buffers
WO2023115414A1 (en) Data processing method, video playback system, terminal device and storage medium
EP4099710A1 (en) Buffer management for live video streaming
US20220400309A1 (en) Engagement estimation apparatus, engagement estimation method and program
US20130141596A1 (en) Transmitter, transmission method, and program
JP6604256B2 (en) Information processing terminal, information processing method, and program
JP2021132259A (en) Receiver and program
JP2013042457A (en) Moving image distribution device, moving image distribution system, moving image distribution method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6711120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150