JP2017201562A - Event support device and event support method - Google Patents

Event support device and event support method Download PDF

Info

Publication number
JP2017201562A
JP2017201562A JP2017151038A JP2017151038A JP2017201562A JP 2017201562 A JP2017201562 A JP 2017201562A JP 2017151038 A JP2017151038 A JP 2017151038A JP 2017151038 A JP2017151038 A JP 2017151038A JP 2017201562 A JP2017201562 A JP 2017201562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event
approval
management system
control unit
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017151038A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017201562A5 (en
JP6419913B2 (en
Inventor
敦 友枝
Atsushi Tomoeda
敦 友枝
翔平 干飯
Shohei Hoshiii
翔平 干飯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizuho Information and Research Institute Inc
Original Assignee
Mizuho Information and Research Institute Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizuho Information and Research Institute Inc filed Critical Mizuho Information and Research Institute Inc
Priority to JP2017151038A priority Critical patent/JP6419913B2/en
Publication of JP2017201562A publication Critical patent/JP2017201562A/en
Publication of JP2017201562A5 publication Critical patent/JP2017201562A5/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6419913B2 publication Critical patent/JP6419913B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an event support device and an event support method for efficiently and appropriately managing an event.SOLUTION: A control unit 21 of an event support system 20 performs integrated processing of approval working flow (WF) and performs approval WF working processing if event registration is detected. Then, if an applied event is approved, the control unit 21 notifies each service management system 10 of approval. In this case, each service management system 10 performs response processing corresponding to notification. In addition, if the event support system 20 detects content change about an approved event, the event support system checks whether control change is required or not, and performs the integrated processing of the approval WF if the control change is required. On the other hand, if the control change is not required, the event support system 20 performs notification processing of change. In addition, the event support system 20 having obtained the notification of state change from each service management system 10 performs the response processing corresponding to the notification if necessary.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、イベントの実行を支援するためのイベント支援装置及びイベント支援方法に関する。   The present invention relates to an event support apparatus and an event support method for supporting event execution.

法人活動において的確な統制管理のために、承認ワークフローに基づいて承認作業を行なう。このような承認ワークフローに基づいて承認が必要な起案文書の回付を支援するための申請管理システムが検討されている(例えば、特許文献1参照)。この文献に記載された申請管理システムにおいては、ファイルサーバに、各部署の部署単位フォルダを設け、この中に申請中フォルダ、回付中フォルダ、最終承認フォルダを設ける。申請管理サーバの制御部は、これらのフォルダを用いて、ワークフローを管理する。   Approval work is performed based on the approval workflow for accurate control management in corporate activities. An application management system for supporting circulation of drafting documents that require approval based on such an approval workflow has been studied (for example, see Patent Document 1). In the application management system described in this document, a folder unit folder for each department is provided in a file server, and an application folder, a circulation folder, and a final approval folder are provided therein. The control unit of the application management server manages the workflow using these folders.

また、スケジュールと連携したワークフロー作業を実現するワークフロー管理システムも検討されている(例えば、特許文献2参照)。この文献に記載されたワークフロー管理システムは、ワークフローサーバと、スケジュールサーバとを有する。このワークフローサーバは、ワークフローを担当可能な担当者の情報であるワークフロー経路テーブルを有しており、スケジュールサーバは担当者のスケジュールに関する情報であるスケジュール管理テーブルを有している。ワークフローサーバは、スケジュール管理テーブルから、担当者情報に格納されている担当者のうち、最も早い日時に空き時間を有する担当者を選定することによって、最短のワークフロー経路である最短ワークフロー経路を算出する。   In addition, a workflow management system that realizes a workflow operation linked to a schedule has been studied (for example, see Patent Document 2). The workflow management system described in this document includes a workflow server and a schedule server. The workflow server has a workflow route table that is information on a person in charge of the workflow, and the schedule server has a schedule management table that is information on the schedule of the person in charge. The workflow server calculates the shortest workflow route, which is the shortest workflow route, by selecting the person in charge having the free time at the earliest date among the persons in charge stored in the person in charge information from the schedule management table. .

特開2012−168721号公報(第1頁、図1)JP 2012-168721 A (first page, FIG. 1) 特開2011−191964号公報(第1頁、図1)Japanese Patent Laying-Open No. 2011-191964 (first page, FIG. 1)

上述のように、法人活動において、状況に応じて適切な承認ワークフローによる承認作業を行なう必要がある。しかしながら、法人活動は多種多様なイベントから構成されており、一つのイベントを実施する場合にも、多くの手続やリソース(施設や情報等)が関係するため、各手続やリソースに応じた的確な承認ワークフローを適用する必要がある。   As described above, in a corporate activity, it is necessary to perform an approval operation using an appropriate approval workflow according to the situation. However, corporate activities consist of a wide variety of events, and many procedures and resources (facility, information, etc.) are involved in the implementation of a single event. Approval workflow needs to be applied.

また、法人内において、各種リソースは多様なサービス管理システムにより管理されている。例えば、法人の施設への入退館や入退室は、施設管理のためのシステムによって管理される。また、法人において利用される情報(例えば、社外秘等の重要情報)については、情報管理のためのシステムによって管理される。また、役職員が、イベントのための移動に要した交通費は、交通費を精算するためのシステムによって管理される。その他、PC等の法人の資産を持ち出す場合には、資産管理システムによって管理される。このように、一つのイベントに対して、複数のサービス管理システムが関与している場合に、個々のサービス管理システムにおいて手続していたのでは、作業負担がかかるとともに、手続忘れ等による適切な管理を実現できない可能性がある。   Further, in a corporation, various resources are managed by various service management systems. For example, entry / exit to / from a corporate facility is managed by a facility management system. Information used in a corporation (for example, important information such as confidential information) is managed by an information management system. In addition, the transportation cost required for the travel of the officer / employee for the event is managed by a system for adjusting the transportation cost. In addition, when taking out corporate assets such as PCs, they are managed by the asset management system. In this way, when multiple service management systems are involved in one event, if the procedures were performed in each service management system, it would be burdensome and appropriate management due to forgotten procedures, etc. May not be possible.

また、イベントの内容や参加者が変更されることもある。このような場合においても、各サービス管理システムにおいて、統制上、的確な変更対応が望まれる。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、効率的かつ的確にイベントを管理するためのイベント支援システム及びイベント支援方法を提供することにある。
In addition, the contents and participants of the event may be changed. Even in such a case, each service management system is required to respond appropriately to changes in terms of control.
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and provides an event support system and an event support method for managing events efficiently and accurately.

・上記課題を解決するためのイベント支援装置は、イベント情報又はToDo情報が記録される第1管理システムと、管理対象イベントに対応した各種処理を実行する複数のサービス管理システムとに接続された制御部を備える。そして、前記制御部が、前記第1管理システムに記録されたイベント情報におけるイベントの参加者又はToDo情報における作業者に基づいて、管理すべき管理対象イベントを特定し、前記管理対象イベントに対応した各種処理を実行させるために、前記各サービス管理システムに対して、前記管理対象イベントに基づいた通知を行ない、前記各サービス管理システムから、前記イベントの参加者又は前記作業者に関する管理対象イベントに係る状況変化情報を取得し、前記状況変化情報に応じて、前記イベントの参加者又は前記作業者の状態を特定し、前記状況変化情報に基づいて判断した前記管理対象イベントのステータス及び前記参加者又は前記作業者の状態に応じて、前記状況変化情報を取得した管理対象イベントに後続する管理対象イベントに対応した各種処理を実行させる。これにより、イベント情報に基づいて、イベント支援装置と各サービス管理システムとが連携して、イベントを実施するための各種処理を行なうことができる。   The event support apparatus for solving the above problems is a control connected to a first management system in which event information or ToDo information is recorded, and a plurality of service management systems that execute various processes corresponding to managed events. A part. And the said control part specified the management object event which should be managed based on the participant in the event in the event information recorded on the said 1st management system, or the operator in ToDo information, and respond | corresponded to the said management object event In order to execute various types of processing, the service management system is notified based on the management target event, and the service management system is responsible for the management target event related to the event participant or the worker. Obtaining status change information, identifying the status of the event participant or the worker according to the status change information, and determining the status of the managed event determined based on the status change information and the participant or Management following the managed event that acquired the status change information according to the state of the worker To execute the various processes corresponding to the elephant event. Thereby, based on event information, an event support apparatus and each service management system can cooperate and can perform the various processes for implementing an event.

・上記イベント支援装置においては、前記制御部が、前記管理対象イベントのステータスの変更を検知した場合、前記各サービス管理システムに対して、前記管理対象イベントの変更についての通知を行なうことが好ましい。これにより、イベントの状況変化に対しても、的確に対応することができる。   In the event support apparatus, it is preferable that when the control unit detects a change in the status of the managed event, the service management system is notified of the change in the managed event. Thereby, it is possible to accurately cope with a change in the situation of the event.

・上記イベント支援装置においては、前記制御部が、前記各サービス管理システムから、前記管理対象イベントに係る状況変化情報を取得し、前記状況変化情報に基づいて、前記管理対象イベントのステータスを判断する。これにより、各サービス管理システムから状況変化を取得し、この変化に応じた対応を行なうことができる。   In the event support apparatus, the control unit acquires status change information related to the managed event from each service management system, and determines the status of the managed event based on the status change information . As a result, it is possible to acquire a change in status from each service management system and take action according to this change.

・上記イベント支援装置においては、前記制御部が、前記管理対象イベントのイベント属性を特定し、前記イベント属性に基づいて、前記各サービス管理システムへの通知の要否を判断することが好ましい。これにより、イベント属性に応じて、適切な通知を行なうことができる。   -In the said event assistance apparatus, it is preferable that the said control part specifies the event attribute of the said management object event, and judges the necessity of the notification to each said service management system based on the said event attribute. Thus, appropriate notification can be performed according to the event attribute.

・上記課題を解決するためのイベント支援装置は、イベント情報又はToDo情報が記録される第1管理システムと、前記第1管理システムに接続された制御部、承認に係る権限者を特定するための権限者特定部を備える。更に、イベント属性に応じて承認経路を決定する承認経路管理部を備える。そして、前記制御部が、前記第1管理システムにおいて登録されたイベント情報又はToDo情報についての管理対象イベントのイベント属性に基づいて、前記承認経路管理部から承認経路を取得し、前記特定した複数の承認経路において、前記権限者特定部を用いて、前記イベント属性に応じた承認に係る権限者を特定し、共通した実行権限者を特定し、承認ルールに反しておらず、共通した実行権限者を設定可能な場合には、実行権限者を統合した承認経路を生成する。これにより、イベント種別等のイベント属性に応じて、このイベントを承認するための承認ワークフローを決定することができる。   An event support apparatus for solving the above problem is for specifying a first management system in which event information or ToDo information is recorded, a control unit connected to the first management system, and an authorized person related to the approval. An authorized person identification part is provided. Further, an approval route management unit that determines an approval route according to the event attribute is provided. And the said control part acquires the approval path | route from the said approval path | route management part based on the event attribute of the management object event about the event information registered in the said 1st management system, or ToDo information, The said some specified In the approval route, using the authorized person identification unit, the authorized person related to the approval according to the event attribute is identified, the common execution authorized person is identified, and the common execution authorized person is not in violation of the approval rule. If it can be set, an approval route that integrates the execution authority is generated. Thereby, an approval workflow for approving this event can be determined according to the event attributes such as the event type.

上記イベント支援装置においては、前記制御部が、前記管理対象イベントの参加者の属性に基づいて承認に係る権限者を特定することが好ましい。   In the event support apparatus, it is preferable that the control unit specifies an authorized person related to the approval based on an attribute of a participant of the management target event.

・上記イベント支援装置においては、前記統制管理部は、統制が必要な統制事象について、個別統制を記録した統制記憶部を更に備え、前記制御部が、前記イベント属性に応じて、統制が必要な統制事象を特定し、前記統制管理部において、前記統制事象についての個別統制に応じた承認経路を決定することが好ましい。これにより、イベント実施において、統制上、必要な承認を行なうことができる。   In the event support apparatus, the control management unit further includes a control storage unit that records individual controls for control events that require control, and the control unit requires control according to the event attributes. Preferably, a control event is specified, and the control management unit determines an approval route according to individual control for the control event. As a result, it is possible to make necessary approvals in the event implementation.

・上記イベント支援装置においては、承認に係る権限者を特定するための権限者特定部を更に備え、前記制御部が、前記権限者特定部において、前記イベント属性に応じた承認に係る権限者を特定する。これにより、承認に係る権限者を特定することができる。   The event support apparatus further includes an authorized person specifying unit for specifying an authorized person related to the approval, and the control unit determines an authorized person related to the approval according to the event attribute in the authorized person specifying unit. Identify. Thereby, the authorized person concerning approval can be specified.

・上記イベント支援装置においては、前記制御部が、前記管理対象イベントの参加者の属性又はToDo情報における作業者の属性に基づいて承認に係る権限者を特定する。これにより、参加者の属性に応じた承認ワークフローを決定することができる。   In the event support apparatus, the control unit identifies an authorized person related to the approval based on the attribute of the participant in the management target event or the attribute of the worker in the ToDo information. Thereby, the approval workflow according to the attribute of the participant can be determined.

・上記イベント支援装置においては、前記統制記憶部には、個別統制について順序関係が記録されており、前記制御部が、前記イベント属性に応じた複数の個別統制について、各個別統制の順序関係を特定し、前記順序関係に基づいて承認経路を生成することが好ましい。これにより、複数の手続による承認が必要な場合にも、統合された無駄のない承認ワークフローを生成することができる。   In the event support apparatus, the control storage unit records an order relationship for individual controls, and the control unit stores the order relationship of each individual control for a plurality of individual controls according to the event attribute. It is preferable to identify and generate an approval route based on the order relation. Thereby, even when approval by a plurality of procedures is required, an integrated approval workflow without waste can be generated.

・上記イベント支援装置においては、前記統制記憶部には、前記承認経路上の承認に係る権限者について、前記権限者が担うべき個別統制を記録することが好ましい。これにより、統制記憶部を参照して、承認に係る作業を的確に行なうことができる。   -In the said event assistance apparatus, it is preferable to record the individual control which the said authorized person should bear about the authorized person concerning the approval on the said approval path | route in the said control memory | storage part. Thereby, it is possible to accurately perform the work related to the approval with reference to the control storage unit.

・上記イベント支援装置においては、前記管理対象イベントについて、事前承認の有無を確認し、既に事前承認が登録されている場合には、前記個別統制について承認済みとして対応することが好ましい。これにより、事前承認による効率的な承認作業を行なうことができる。   -In the said event assistance apparatus, it is preferable to confirm the presence or absence of prior approval about the said management object event, and to respond as having approved about the said individual control, when prior approval is already registered. Thereby, efficient approval work by prior approval can be performed.

・上記イベント支援装置においては、前記制御部が、前記承認経路における承認に係る権限者に対して承認依頼を行ない、前記権限者における承認状況を管理することが好ましい。これにより、承認ワークフローを実行することができる。   -In the said event assistance apparatus, it is preferable that the said control part performs the approval request with respect to the authorized person which concerns on the said approval path | route, and manages the approval condition in the said authorized person. Thereby, the approval workflow can be executed.

・上記イベント支援装置においては、前記制御部は、ワークフロー管理システムに更に接続され、前記制御部が、前記ワークフロー管理システムとの間で、承認経路及び承認状況を共有することが好ましい。これにより、ワークフロー管理システムにおいて、承認ワークフローを実行することができる。   In the event support apparatus, it is preferable that the control unit is further connected to a workflow management system, and the control unit shares an approval route and an approval status with the workflow management system. Thereby, the approval workflow can be executed in the workflow management system.

・上記イベント支援装置においては、前記制御部が、前記管理対象イベントにおける推奨参加者を特定し、前記管理対象イベントにおいて推奨参加者が登録されていない場合には注意喚起を出力することが好ましい。これにより、適切な参加者の参加を促すことができる。   -In the said event assistance apparatus, it is preferable that the said control part specifies the recommended participant in the said management object event, and outputs a warning when the recommended participant is not registered in the said management object event. Thereby, participation of an appropriate participant can be encouraged.

本発明によれば、効率的かつ的確にイベントを管理することができる。   According to the present invention, events can be managed efficiently and accurately.

本実施形態のイベント支援システムの説明図。Explanatory drawing of the event assistance system of this embodiment. 本実施形態において用いるデータの説明図であって、(a)はパーティ管理システム、(b)は業務記憶部、(c)はイベント記憶部、(d)は役務割当表記憶部に記録されるデータの説明図。It is explanatory drawing of the data used in this embodiment, (a) is a party management system, (b) is a work storage part, (c) is an event storage part, (d) is recorded in a service allocation table storage part. Explanatory drawing of data. 本実施形態において用いるデータの説明図であって、(a)は手続DBに記録されるデータ、(b)は統制表の説明図。It is explanatory drawing of the data used in this embodiment, Comprising: (a) is the data recorded on procedure DB, (b) is explanatory drawing of a control table. 本実施形態の処理の概要の説明図。Explanatory drawing of the outline | summary of the process of this embodiment. 本実施形態の処理手順の説明図。Explanatory drawing of the process sequence of this embodiment. 本実施形態の処理手順の説明図。Explanatory drawing of the process sequence of this embodiment. 本実施形態の処理手順の説明図。Explanatory drawing of the process sequence of this embodiment. 本実施形態の処理手順の説明図。Explanatory drawing of the process sequence of this embodiment. 本実施形態の状態遷移の説明図。Explanatory drawing of the state transition of this embodiment. 本実施形態の統制表の説明図。Explanatory drawing of the control table of this embodiment. 本実施形態の統制表の説明図。Explanatory drawing of the control table of this embodiment. 本実施形態の統制表の説明図。Explanatory drawing of the control table of this embodiment. 本実施形態の統制表の説明図。Explanatory drawing of the control table of this embodiment. 本実施形態で用いるデータの説明図であって、(a)は業務管理レコード、(b)は役務割当管理レコード、(c)はイベント、(d)は人ベース個別統制リスト、(e)は役務ベース承認WFの説明図。It is explanatory drawing of the data used by this embodiment, (a) is a business management record, (b) is a service allocation management record, (c) is an event, (d) is a person base individual control list, (e) is Explanatory drawing of service-based approval WF. 本実施形態で用いるデータの説明図であって、(a)は人ベース承認WF〔役務→人置換え版〕、(b)は人ベース承認WF〔最適化版〕、(c)は人ベース承認WF〔現実解版〕の説明図。It is explanatory drawing of the data used by this embodiment, Comprising: (a) Person-based approval WF [service → person replacement version], (b) Person-based approval WF [optimized version], (c) Person-based approval Explanatory drawing of WF [actual solution version]. 本実施形態の処理手順の説明図。Explanatory drawing of the process sequence of this embodiment. 本実施形態の処理手順の説明図。Explanatory drawing of the process sequence of this embodiment. 本実施形態の処理手順の説明図。Explanatory drawing of the process sequence of this embodiment. 本実施形態の処理手順の説明図。Explanatory drawing of the process sequence of this embodiment. 他の実施形態の処理手順の説明図。Explanatory drawing of the process sequence of other embodiment.

以下、本発明を具体化したイベント支援装置の一実施形態を図1〜図19に従って説明する。本実施形態では、法人における役職員が、イベントの登録時、実施許諾時、実施時、実施後の処理を行なう場合を想定する。この場合、このイベントの実施に必要な承認処理や管理処理の実行を支援する。   Hereinafter, an embodiment of an event support apparatus embodying the present invention will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, it is assumed that officers and employees in a corporation perform processing at the time of event registration, implementation permission, implementation, and post-implementation. In this case, the execution of the approval process and management process necessary for the implementation of this event is supported.

本実施形態では、図1に示すように、ネットワーク(図示せず)を介して接続されている複数のサービス管理システム10、イベント支援システム20、パーティ管理システム22、業務記憶部23、イベント記憶部24、手続DB30、スケジュール管理システム50、WFシステム55を用いる。なお、本実施形態では、スケジュール管理システム50において申請されたイベント(申請イベント)は、WFシステム55において承認ワークフローにより承認されて、有効化されて承認イベントとなる。イベント支援システム20において、この申請イベント、承認イベントを、管理対象イベントとして取り扱う。   In the present embodiment, as shown in FIG. 1, a plurality of service management systems 10, an event support system 20, a party management system 22, a business storage unit 23, and an event storage unit connected via a network (not shown). 24, the procedure DB 30, the schedule management system 50, and the WF system 55 are used. In the present embodiment, an event (application event) applied in the schedule management system 50 is approved by the approval workflow in the WF system 55 and validated to become an approval event. In the event support system 20, the application event and the approval event are handled as management target events.

サービス管理システム10は、各役職員に対するサービスを管理するコンピュータシステムである。本実施形態では、サービス管理システム10として、法人の建物や部屋への入出を管理する施設管理システム10a、会議等で用いられる資料等を管理する情報管理システム10b、役職員の移動に要した交通費の精算を管理する交通費管理システム10c等を用いる。   The service management system 10 is a computer system that manages services for each officer. In this embodiment, as the service management system 10, a facility management system 10a for managing entry / exit to a corporate building or room, an information management system 10b for managing materials used in a meeting, etc., traffic required for the movement of officers and employees A transportation expense management system 10c for managing the expense settlement is used.

スケジュール管理システム50は、役職員が申請したイベント(申請イベント)や、役職員毎のToDoを管理するコンピュータシステムである。
申請イベントは、新たなイベントを登録した場合に記録される。申請イベントとして、イベントコード、イベント名、申請者、日時、場所、イベント種別、業務、資料、参加者に関するデータが記録される。
The schedule management system 50 is a computer system that manages events applied by officers and employees (application events) and ToDo for each officer and employee.
The application event is recorded when a new event is registered. As an application event, event code, event name, applicant, date / time, location, event type, business, data, and data regarding participants are recorded.

イベントコードデータ領域には、各申請イベントを特定するための識別子に関するデータが記録される。
イベント名データ領域には、このイベントの名称に関するデータが記録される。
申請者データ領域には、この申請イベントを申請した役職員を特定するための識別子(役職員コード)に関するデータが記録される。
In the event code data area, data relating to an identifier for specifying each application event is recorded.
Data related to the name of the event is recorded in the event name data area.
In the applicant data area, data relating to an identifier (officer / employee code) for identifying the officer / employee who applied for the application event is recorded.

日時データ領域、場所データ領域には、それぞれ、この申請イベントが行なわれる年月日及び時刻、申請イベントが実施される場所を特定するための識別子(場所コード)に関するデータが記録される。   In the date / time data area and the place data area, data related to the date and time when the application event is performed and an identifier (location code) for specifying the place where the application event is performed are recorded.

イベント種別データ領域には、この申請イベントの種別を特定するための識別子に関するデータが記録される。
業務データ領域には、この申請イベントが属する業務を特定するための識別子に関するデータが記録される。
In the event type data area, data relating to an identifier for specifying the type of the application event is recorded.
In the business data area, data relating to an identifier for specifying the business to which the application event belongs is recorded.

資料データ領域には、この申請イベントにおいて用いられる資料に関するデータが記録される。
参加者データ領域には、この申請イベントに参加する参加者を特定するための識別子に関するデータが記録される。このデータ領域には、パーティ情報の役職員コードが記録される。
In the material data area, data related to the material used in this application event is recorded.
In the participant data area, data relating to an identifier for identifying a participant who participates in the application event is recorded. In this data area, officer / employee codes of party information are recorded.

また、ToDoには、役職員毎に、各役職員が行なわなければならない作業が記録される。   In addition, ToDo records work that each officer / employee must perform for each officer / employee.

スケジュール管理システム50は、役職員端末に格納されたスケジューラ(スケジュール管理アプリケーション)に接続される。
この役職員端末は、役職員が、イベントの申請や、このイベントの承認に係る統制、イベントの参加に利用するコンピュータ端末である。役職員端末は、表示部(ディスプレイ等)や入力部(キーボードやポインティングデバイス等)を備えている。本実施形態では、イベントを申請する役職員は、この役職員端末のスケジューラを利用して、スケジュール管理システム50にアクセスし、申請イベントを登録する。また、管理者は、役職員端末を利用して、WFシステム55にアクセスし、申請イベントの承認に係る確認等を行なう。
The schedule management system 50 is connected to a scheduler (schedule management application) stored in the officer / employee terminal.
This officer / employee terminal is a computer terminal used by officers / employees to apply for an event, to control the approval of the event, and to participate in the event. The officer / employee terminal includes a display unit (such as a display) and an input unit (such as a keyboard and a pointing device). In this embodiment, an officer / employee who applies for an event uses the scheduler of the officer / employee terminal to access the schedule management system 50 and register an application event. In addition, the administrator uses the officer / employee terminal to access the WF system 55 and perform confirmation related to the approval of the application event.

WFシステム55は、承認ワークフローに基づいて、承認に係る権限者の役職員端末に対して、各種申請を回付する処理を行なうコンピュータシステムである。   The WF system 55 is a computer system that performs processing to circulate various applications to the officer / employee terminal of the authorized person related to the approval based on the approval workflow.

イベント支援システム20は、以下のシステム等との連携を管理するコンピュータシステムである。
・申請イベントを介しスケジュール管理システム50との連携
・申請イベントの実施に係る承認統制を担う承認ワークフローを介しWFシステム55との連携
・承認ワークフローにより承認されたイベント(承認イベント)の状態を介しサービス管理システム10との連携
The event support system 20 is a computer system that manages cooperation with the following systems and the like.
・ Cooperation with schedule management system 50 via application event ・ Cooperation with WF system 55 via approval workflow responsible for approval control related to application event implementation ・ Service via status of event (approval event) approved by approval workflow Cooperation with management system 10

イベント支援システム20は、制御部21を備えている。制御部21は、制御手段(CPU、RAM、ROM等)を備え、後述する処理(状態通知や状態変更に関するサービス連携段階、関連統制抽出、承認WF合成、承認WF実行に関する関連統制抽出段階等の各処理等)を行なう。そのためのイベント支援プログラムを実行することにより、制御部21は、図1に示すように、サービス連携部21A、WF連携部21Bとして機能する。サービス連携部21Aは、サービス管理システム10と連携する処理を実行する。WF連携部21Bは、スケジュール管理システム50及びWFシステム55と連携する処理を実行する。   The event support system 20 includes a control unit 21. The control unit 21 includes control means (CPU, RAM, ROM, etc.), such as processing (to be described later) such as a service cooperation stage related to status notification and status change, related control extraction, approval WF synthesis, and related control extraction stage related to execution of approval WF. Each processing). By executing the event support program for that purpose, the control unit 21 functions as a service cooperation unit 21A and a WF cooperation unit 21B as shown in FIG. The service cooperation unit 21 </ b> A executes processing that cooperates with the service management system 10. The WF cooperation unit 21 </ b> B executes processing that cooperates with the schedule management system 50 and the WF system 55.

サービス連携部21Aは、状態通知部211、状態変更部212を備える。
状態通知部211は、承認イベントの状態(承認や変更)に対応して、各サービス管理システム10に対する通知処理(ブロードキャスト)を実行する。
The service cooperation unit 21A includes a state notification unit 211 and a state change unit 212.
The status notification unit 211 executes notification processing (broadcast) for each service management system 10 in response to the status (approval or change) of the approval event.

状態変更部212は、各サービス管理システム10から取得した状況変化についての通知に基づいて、各承認イベントの状態を変更する処理を実行する。この変更処理は、状態変更部212が保持する状態変更辞書を用いて行なわれる。この状態変更辞書には、各サービス管理システム10から通知された状況変化に応じて、承認イベントの状態変更の要否、状態変更を行なう場合にはイベント支援システム20が実行すべき対応が記録されている。   The state changing unit 212 executes processing for changing the state of each approval event based on the notification about the status change acquired from each service management system 10. This change process is performed using a state change dictionary held by the state change unit 212. In this state change dictionary, whether or not to change the status of the approval event according to the status change notified from each service management system 10 and the response to be performed by the event support system 20 when the status change is performed are recorded. ing.

WF連携部21Bは、関連統制抽出部213、承認WF合成部214、承認WF実行部215を備える。
関連統制抽出部213は、承認イベントの申請や内容の変更を検知して、この承認イベントに関連する管理事象やサービス管理システム10に係る統制事象を抽出する処理を実行する。
The WF cooperation unit 21B includes a related control extraction unit 213, an approval WF synthesis unit 214, and an approval WF execution unit 215.
The related control extraction unit 213 detects an application of an approval event or a change in content, and executes a process of extracting a management event related to the approval event or a control event related to the service management system 10.

承認WF合成部214は、統制管理部、権限者特定部として機能し、先の統制事象に基づいて、イベント内容(イベント属性)に応じ必要な手続群に係る承認ワークフロー(承認WF)の合成処理を実行する。このために、承認WF合成部214は、先の承認ワークフロー上の手続に係る役務名やライン上の役職名を具体的に役職員に展開する処理も実行する。更に、承認WF合成部214は、承認ワークフローを決定するための承認ルールを保持している。この承認ルールにおいては、自分の申請を自分で承認する自己決裁の禁止等、承認に係る権限者を決定するためのルールが定められている。   The approval WF synthesizing unit 214 functions as a control management unit and an authorized person specifying unit, and based on the previous control event, synthesizing an approval workflow (approval WF) related to a necessary procedure group according to the event content (event attribute) Execute. For this purpose, the approval WF synthesizing unit 214 also executes a process of specifically expanding the service name related to the procedure on the previous approval workflow and the job title on the line to the officer / employee. Further, the approval WF synthesis unit 214 holds an approval rule for determining an approval workflow. In this approval rule, rules for determining an authorized person for approval, such as prohibition of self-approval for approving one's own application, are set.

承認WF実行部215は、WFシステム55を介して、申請イベントの登録や承認イベントの変更に係る承認ワークフロー処理を実行する。   The approval WF execution unit 215 executes an approval workflow process related to application event registration and approval event change via the WF system 55.

イベント支援システム20は、組織情報記憶部としてのパーティ管理システム22、業務記憶部23、イベント記憶部24に接続されている。
図2(a)に示すように、パーティ管理システム22は、人事システムや取引会社管理システムにより実現される。このパーティ管理システム22の人事システムには、法人の組織構造や各ラインに属する役職員に関するパーティ情報220が記録されている。このパーティ情報220には、役職員コード、氏名、勤務先、所属、役職に関するデータが記録される。
The event support system 20 is connected to a party management system 22 as an organization information storage unit, a business storage unit 23, and an event storage unit 24.
As shown in FIG. 2A, the party management system 22 is realized by a personnel system or a trading company management system. In the personnel system of the party management system 22, party information 220 relating to the organizational structure of a corporation and officers and employees belonging to each line is recorded. In the party information 220, data relating to the officer / employee code, name, work place, affiliation, and post is recorded.

役職員コードデータ領域には、各役職員を特定するための識別子に関するデータが記録される。
氏名データ領域には、この役職員や部外者の氏名に関するデータが記録される。
勤務先データ領域には、この役職員や部外者の勤務場所を特定するためのデータが記録される。
In the officer / employee code data area, data relating to an identifier for identifying each officer / employee is recorded.
In the name data area, data related to the names of officers and employees and outsiders are recorded.
In the work place data area, data for specifying the work place of this officer / employee or outsider is recorded.

所属データ領域には、この役職員や部外者が属する組織(部署)を特定するための識別子に関するデータが記録される。
役職データ領域には、この役職員や部外者の役職を特定するための識別子に関するデータが記録される。
In the affiliation data area, data relating to an identifier for specifying the organization (department) to which this officer / employee or outsider belongs is recorded.
In the post data area, data relating to an identifier for specifying the post of the officer / employee or outsider is recorded.

なお、パーティ管理システム22における取引会社管理システムにおいては、イベントに関連する他法人(外部)の役職員(部外者)の情報が管理される。この取引会社管理システムのパーティ情報220には、法人を特定するための情報(法人コード)が追加されて記録される。   In the trading company management system in the party management system 22, information on officers and employees (outsiders) of other corporations (external) related to the event is managed. Information (corporation code) for specifying a corporation is added and recorded in the party information 220 of this trading company management system.

図2(b)に示すように、業務記憶部23には、業務の関係者に関する業務管理レコード230が記録される。この業務管理レコード230は、各役職員によって行なわれる業務が登録された場合に記録される。業務管理レコード230には、業務コード、管理者、担当者、協業先、関係者に関するデータが記録される。   As shown in FIG. 2B, a business management record 230 relating to business related parties is recorded in the business storage unit 23. This business management record 230 is recorded when a business performed by each officer / employee is registered. In the business management record 230, data related to a business code, a manager, a person in charge, a collaborator, and a related person are recorded.

業務コードデータ領域には、各業務を特定するための識別子に関するデータが記録される。
管理者データ領域には、この業務を管理する役職員を特定するための識別子(役職員コード)に関するデータが記録される。
Data relating to an identifier for identifying each business is recorded in the business code data area.
Data relating to an identifier (officer / employee code) for identifying the officer / employee who manages this work is recorded in the manager data area.

担当者データ領域には、この業務を担当する役職員を特定するための識別子(役職員コード)に関するデータが記録される。
協業先データ領域には、この業務に協力する他法人や、この他法人の役職員を特定するための識別子(取引会社管理システム上の法人コードや役職員コード)に関するデータが記録される。
関係者データ領域には、この業務の関係する他部署や、この他部署の役職員を特定するための識別子(部署コードや役職員コード)に関するデータが記録される。
In the person-in-charge data area, data relating to an identifier (officer / employee code) for identifying the officer / employee who is in charge of this work is recorded.
In the collaborator data area, data relating to identifiers (corporation codes and officer / employee codes on a trading company management system) for identifying other corporations that cooperate with this business and officers / employees of the other corporations is recorded.
In the related party data area, data related to identifiers (department codes and officer / employee codes) for identifying other departments related to the business and officers / employees of the other departments are recorded.

図2(c)に示すように、イベント記憶部24には、スケジュール管理システム50から取得した申請イベントを管理対象イベントとして管理するためのイベント管理レコード240が記録される。このイベント管理レコード240は、役職員によって登録されたスケジュールについてのイベント情報を取得した場合に記録される。イベント管理レコード240には、イベントコード、ステータスに関するデータが記録される。   As shown in FIG. 2C, an event management record 240 for managing the application event acquired from the schedule management system 50 as a management target event is recorded in the event storage unit 24. The event management record 240 is recorded when event information about a schedule registered by the officer / employee is acquired. In the event management record 240, data relating to an event code and status is recorded.

イベントコードデータ領域には、スケジュール管理システム50において登録された各申請イベントを特定するための識別子に関するデータが記録される。
ステータスデータ領域には、管理対象イベントのステータス(状態)に関するデータが記録される。ここでは、管理対象イベント及び各参加者の状態に関するデータが記録される。
In the event code data area, data relating to an identifier for identifying each application event registered in the schedule management system 50 is recorded.
Data relating to the status (state) of the management target event is recorded in the status data area. Here, data relating to the management target event and the state of each participant is recorded.

また、図1に示すように、イベント支援システム20は、統制記憶部としての手続DB30に接続されている。この手続DB30は、役務割当表記憶部32及びポリシー記憶部33を備えている。   Further, as shown in FIG. 1, the event support system 20 is connected to a procedure DB 30 as a control storage unit. The procedure DB 30 includes a service assignment table storage unit 32 and a policy storage unit 33.

図2(d)に示すように、役務割当表記憶部32には、各手続において規定された役務を担う役職員を登録するための役務割当管理レコード320が記録される。この役務割当管理レコード320には、役務、組織、担当者に関するデータが記録される。   As shown in FIG. 2D, the service assignment table storage unit 32 records a service assignment management record 320 for registering the officer / employee who bears the service defined in each procedure. In the service assignment management record 320, data on services, organizations, and persons in charge is recorded.

役務データ領域には、各役務を特定するための識別子に関するデータが記録される。
組織データ領域には、この役務担当者が責任を負う組織を特定するための識別子に関するデータが記録される。
担当者データ領域には、この役務を担当する役職員を特定するための識別子に関するデータが記録される。
In the service data area, data relating to an identifier for specifying each service is recorded.
In the organization data area, data relating to an identifier for identifying the organization for which the person in charge of the service is responsible is recorded.
In the person-in-charge data area, data relating to an identifier for identifying the officer / employee who is in charge of this service is recorded.

図3(a)に示すように、ポリシー記憶部33には、業務や管理対象を表す「統制事象」、「統制事象」の統制を担う「役務」者、「統制事象」の統制内容を記載した「統制表CT」が登録される。   As shown in FIG. 3A, the policy storage unit 33 describes the “control event” indicating the business and management target, the “service” person responsible for the control of the “control event”, and the control content of the “control event”. The “control table CT” is registered.

本実施形態では、「統制事象」として、イベント種別毎の業務統制と、様々な管理手続毎の管理統制が記録される。「統制事象」にはイベント内容に応じた当該統制事象の必要性を判定するための情報が含まれる。
この「役務」者は、適任者を個別に任命する場合や、役職や業務上の役割によって規定される場合がある。
In the present embodiment, as “control event”, business control for each event type and management control for each of various management procedures are recorded. The “control event” includes information for determining the necessity of the control event according to the event content.
This “service” person may be appointed by a suitable person individually, or may be defined by job title or business role.

図3(b)に示すように、この「統制表CT」は、統制すべき局面(統制局面)として、イベント実施の承認可否を判定する「実施許諾」、イベント実施中に係る「実施」、イベントの実施後に係る「実施結果」の3段階で管理される。更に、各々の「統制局面」では、網羅性、実在性、正当性、正確性、権限性、時限性の6つの「統制項目」について、具体的「個別統制」が規定される。各「役務」は、その役割に応じ、「個別統制」を担う(実行する)。   As shown in FIG. 3 (b), this “control table CT” includes “implementation license” that determines whether or not the event implementation is approved as an aspect to be controlled (control aspect), “implementation” during the event implementation, It is managed in three stages of “implementation results” related to the implementation of the event. Further, in each “control aspect”, specific “individual controls” are defined for six “control items” of completeness, reality, legitimacy, accuracy, authority, and timeliness. Each “service” assumes (executes) “individual control” according to its role.

網羅性は、イベントが漏れなく、かつ重複なく記録されていることを意味し、実行されるイベントの登録により担保する。本実施形態では、イベントが関連するサービス管理システム10をコントロールする仕組みであり、イベントの存在を条件としてサービス管理システム10を利用できる。これにより、必然的に網羅性は担保される。   Comprehensiveness means that events are recorded without omissions and duplication, and is secured by registration of events to be executed. In this embodiment, it is a mechanism for controlling the service management system 10 related to the event, and the service management system 10 can be used on condition that the event exists. This necessarily guarantees completeness.

実在性は、特定の日付においてイベントが実在していることを意味し、実施したことの証拠(エビデンス)により担保する。
正当性は、イベントの実施や内容が妥当であることを意味し、業務管理者の確認ないし指示により担保する。
Existence means that an event exists on a specific date and is secured by evidence that it has been performed.
Legitimacy means that the implementation and content of the event is appropriate, and is secured by confirmation or instructions from the business administrator.

正確性は、情報が正確に記録され、提供されていることを意味し、再鑑ないし証拠(エビデンス)により担保する。
権限性は、情報が正当な権限者以外に利用されないように保護されていることを意味し、主にシステムの機能(例えば、ITアプリ統制(ITAP))により担保する。
Accuracy means that information is accurately recorded and provided, and is secured by review or evidence.
Authority means that information is protected from being used by anyone other than a legitimate authorized person, and is mainly secured by a function of the system (for example, IT application control (ITAP)).

時限性は、予め有効期間や終了期間などが決められていることを意味し、実施の証拠(エビデンス)により担保する。
更に、「個別統制」には、各項目について、内容欄と実行欄が設けられている。
内容欄には、統制の具体的内容が記録される。
実行欄には、当該「個別統制」を担う実行者が記録される。例えば、ITアプリケーションを用いての統制(ITAP)や「役務」者による統制(再鑑や確認や承認等)が記録される。
The time limit means that an effective period or an end period is determined in advance, and is secured by evidence of implementation (evidence).
Furthermore, in the “individual control”, a content column and an execution column are provided for each item.
In the content column, the specific content of the control is recorded.
In the execution column, the executor responsible for the “individual control” is recorded. For example, control (ITAP) using an IT application and control (re-examination, confirmation, approval, etc.) by a “service” person are recorded.

(イベント支援システム20の機能)
次に、図4を用いて、イベント支援システム20やサービス管理システム10における処理全体の概要を説明する。
(Function of event support system 20)
Next, the outline of the entire processing in the event support system 20 and the service management system 10 will be described with reference to FIG.

まず、イベント支援システム20の制御部21は、スケジュール管理システム50において登録されたイベント申請を検知する(F11)。この処理は、WF連携部21Bの関連統制抽出部213により実現される。   First, the control unit 21 of the event support system 20 detects an event application registered in the schedule management system 50 (F11). This process is realized by the related control extraction unit 213 of the WF cooperation unit 21B.

次に、イベント支援システム20の制御部21は、承認WFを合成する(F12)。この処理は、WF連携部21Bの承認WF合成部214により実現される。
次に、イベント支援システム20の制御部21は、承認WFを稼働する(F13)。この処理は、WF連携部21Bの承認WF実行部215により実現される。
Next, the control unit 21 of the event support system 20 synthesizes the approval WF (F12). This process is realized by the approval WF composition unit 214 of the WF cooperation unit 21B.
Next, the control unit 21 of the event support system 20 operates the approval WF (F13). This process is realized by the approval WF execution unit 215 of the WF cooperation unit 21B.

そして、承認ワークフローにおいて承認された場合には、イベント支援システム20の制御部21は、各サービス管理システム10に対して、承認を通知する(F14)。この処理は、サービス連携部21Aの状態通知部211により実現される。ここでは、各参加者において、出席表明者に関する通知を行なう。また、イベント支援システム20の制御部21は、スケジュール管理システム50において、承認済みイベントに係る各参加者が出席表明を検知した場合にも、出席表明を通知する。
この場合、各サービス管理システム10は、必要に応じて通知に応じた対応を行なう(F21)。
When the approval workflow is approved, the control unit 21 of the event support system 20 notifies the service management system 10 of the approval (F14). This process is realized by the status notification unit 211 of the service cooperation unit 21A. Here, each participant is notified about the attendant. In addition, the control unit 21 of the event support system 20 notifies the attendance expression even when each participant related to the approved event detects the attendance expression in the schedule management system 50.
In this case, each service management system 10 performs a response according to the notification as necessary (F21).

また、イベント支援システム20の制御部21は、スケジュール管理システム50において、イベントについて内容変更(イベントの削除を含む)を検知する(F15)。   In addition, the control unit 21 of the event support system 20 detects a content change (including event deletion) in the schedule management system 50 (F15).

この場合、イベント支援システム20の制御部21は、統制変更の有無を確認する(F16)。ここで、統制変更があると判定した場合(F17において「統制変更有」の場合)、イベント支援システム20の制御部21は、上述のように、承認WFの合成(F12)以降の処理を行なう。   In this case, the control unit 21 of the event support system 20 confirms whether or not there is a control change (F16). Here, when it is determined that there is a control change (when “control change is present” in F17), the control unit 21 of the event support system 20 performs the processing after the synthesis of the approval WF (F12) as described above. .

一方、統制変更がないと判定した場合(F17において「統制変更無」の場合)、イベント支援システム20の制御部21は、各サービス管理システム10に対して、変更を通知する(F18)。   On the other hand, when it is determined that there is no control change (in the case of “no control change” in F17), the control unit 21 of the event support system 20 notifies each service management system 10 of the change (F18).

イベント支援システム20の制御部21は、スケジュール管理システム50において、イベントや参加者についての状態変化を検知する(F31)。そして、イベント支援システム20の制御部21は、各サービス管理システム10に対して、状態変化を通知する(F32)。この処理は、サービス連携部21Aの状態変更部212により実現される。
この場合、各サービス管理システム10は、必要に応じて通知に応じた対応を行なう(F41)。
The control unit 21 of the event support system 20 detects a change in the state of the event or the participant in the schedule management system 50 (F31). Then, the control unit 21 of the event support system 20 notifies each service management system 10 of a state change (F32). This process is realized by the state changing unit 212 of the service cooperation unit 21A.
In this case, each service management system 10 performs a response according to the notification as necessary (F41).

また、各サービス管理システム10は、状態変化を察知した場合、イベント支援システム20に状況変化を通知する(F42)。   When each service management system 10 senses a change in state, it notifies the event support system 20 of the change in state (F42).

この場合、イベント支援システム20の制御部21は、通知に応じた対応を行なう(F33)。これに応じて、イベント支援システム20の制御部21は、状態変化の発生を検知する(F31)。   In this case, the control unit 21 of the event support system 20 performs a response corresponding to the notification (F33). In response to this, the control unit 21 of the event support system 20 detects the occurrence of a state change (F31).

(イベントの登録又は内容変更が行なわれた場合の処理)
次に、図5を用いて、イベントの登録又は内容変更が行なわれた場合の処理の概要における処理を詳述する。
(Process when event registration or content change is performed)
Next, the process in the outline of the process when the event registration or content change is performed will be described in detail with reference to FIG.

まず、イベント支援システム20の制御部21は、スケジュール管理システム50において、イベント登録を検知する。このイベント登録には、イベントコード、申請者、日時、場所、イベント種別、業務、資料、参加者に関するデータを含んでいる。   First, the control unit 21 of the event support system 20 detects event registration in the schedule management system 50. This event registration includes data relating to the event code, applicant, date / time, place, event type, business, document, and participant.

この場合、イベント支援システム20の制御部21は、イベント申請処理を実行する(ステップS1−1)。具体的には、制御部21の関連統制抽出部213は、イベント管理レコード240を生成し、イベント記憶部24に登録する。このイベント管理レコード240には、イベントコード、ステータスに関するデータを含める。ここで、イベント管理レコード240のステータスデータ領域には、申請中を記録する。   In this case, the control unit 21 of the event support system 20 executes an event application process (step S1-1). Specifically, the related control extraction unit 213 of the control unit 21 generates an event management record 240 and registers it in the event storage unit 24. This event management record 240 includes event code and data regarding status. Here, the application status is recorded in the status data area of the event management record 240.

次に、イベント支援システム20の制御部21は、承認WFの合成処理を実行する(ステップS1−2)。具体的には、制御部21の関連統制抽出部213は、手続DB30のポリシー記憶部33から、当該申請イベントに関連する「個別統制」項目を抽出する。そして、承認WF合成部214が、抽出された「個別統制」に基づいて承認ワークフローの生成処理を実行する。この処理については、図7、図8を用いて後述する。   Next, the control unit 21 of the event support system 20 executes an approval WF composition process (step S1-2). Specifically, the related control extraction unit 213 of the control unit 21 extracts the “individual control” item related to the application event from the policy storage unit 33 of the procedure DB 30. Then, the approval WF synthesizing unit 214 executes an approval workflow generation process based on the extracted “individual control”. This process will be described later with reference to FIGS.

次に、イベント支援システム20の制御部21は、承認WF稼働処理を実行する(ステップS1−3)。具体的には、制御部21の承認WF合成部214は、承認WF実行部215に承認ワークフローの実行を指示する。この場合、承認WF実行部215は、WFシステム55において、承認ワークフローを回付する。そして、WFシステム55で、承認ワークフローにおいて承認された場合には、イベント記憶部24のイベント管理レコード240のステータスデータ領域に、承認結果を記録する。   Next, the control unit 21 of the event support system 20 executes an approval WF operation process (step S1-3). Specifically, the approval WF synthesis unit 214 of the control unit 21 instructs the approval WF execution unit 215 to execute the approval workflow. In this case, the approval WF execution unit 215 circulates the approval workflow in the WF system 55. When the WF system 55 approves the approval workflow, the approval result is recorded in the status data area of the event management record 240 of the event storage unit 24.

そして、承認ワークフローにおいて承認された場合には、イベント支援システム20の制御部21は、承認の通知処理を実行する(ステップS1−4)。具体的には、制御部21の状態通知部211は、サービス管理システム10に対して、イベントの承認を通知する。この通知には、イベント内容に関するデータを含める。   If the approval workflow is approved, the control unit 21 of the event support system 20 executes an approval notification process (step S1-4). Specifically, the status notification unit 211 of the control unit 21 notifies the service management system 10 of event approval. This notification includes data related to the event content.

この場合、各サービス管理システム10は、必要に応じて通知に応じた対応処理を実行する(ステップS1−5)。ここでは、後述するように、各サービス管理システム10は、イベント支援システム20から取得した通知に対応した処理を実行する。   In this case, each service management system 10 executes a response process according to the notification as necessary (step S1-5). Here, as will be described later, each service management system 10 executes a process corresponding to the notification acquired from the event support system 20.

更に、イベント支援システム20の制御部21は、スケジュール管理システム50において、承認済みイベントに係る各参加者の参加表明(出席表明、欠席表明)を検知した場合、イベント支援システム20の制御部21は、イベント登録処理を実行する(ステップS2−1)。具体的には、制御部21の関連統制抽出部213は、イベント記憶部24に登録されているイベント管理レコード240の参加者データ領域において、参加者を追加したり削除したりする。そして、イベント管理レコード240のステータスデータ領域には、各参加者の参加表明を記録する。   Furthermore, when the control unit 21 of the event support system 20 detects the participation expression (attendance expression, absence expression) of each participant related to the approved event in the schedule management system 50, the control unit 21 of the event support system 20 Event registration processing is executed (step S2-1). Specifically, the related control extraction unit 213 of the control unit 21 adds or deletes participants in the participant data area of the event management record 240 registered in the event storage unit 24. Then, the participation expression of each participant is recorded in the status data area of the event management record 240.

次に、イベント支援システム20の制御部21は、参加表明の通知処理を実行する(ステップS2−2)。具体的には、制御部21の状態通知部211は、各サービス管理システム10に対して、この承認イベントへの参加者の参加表明を通知する。この通知にも、イベント内容に関するデータを含める。この場合も、各サービス管理システム10は、必要に応じて通知に応じた対応処理を実行する(ステップS2−3)。   Next, the control unit 21 of the event support system 20 executes a participation announcement notification process (step S2-2). Specifically, the status notification unit 211 of the control unit 21 notifies each service management system 10 of the participation expression of the participant in this approval event. This notification also includes data related to the event content. Also in this case, each service management system 10 executes a response process according to the notification as necessary (step S2-3).

また、イベント支援システム20の制御部21は、スケジュール管理システム50において、イベントについて内容変更(承認イベントの削除を含む)を検知した場合、イベント支援システム20の制御部21は、内容変更登録処理を実行する(ステップS3−1)。具体的には、制御部21の関連統制抽出部213は、イベント記憶部24に登録されているイベント管理レコード240の内容を修正する。   When the control unit 21 of the event support system 20 detects a content change (including deletion of an approval event) in the schedule management system 50, the control unit 21 of the event support system 20 performs a content change registration process. Execute (Step S3-1). Specifically, the related control extraction unit 213 of the control unit 21 corrects the content of the event management record 240 registered in the event storage unit 24.

次に、イベント支援システム20の制御部21は、統制変更の有無の確認処理を実行する(ステップS3−2)。具体的には、制御部21の関連統制抽出部213は、手続DB30のポリシー記憶部33から、当該承認イベントに関連する「個別統制」を抽出する。そして、関連統制抽出部213は、内容変更により「個別統制」に違いが生じる場合には統制変更があると判定する。   Next, the control unit 21 of the event support system 20 executes a process for confirming whether or not there is a control change (step S3-2). Specifically, the related control extraction unit 213 of the control unit 21 extracts “individual control” related to the approval event from the policy storage unit 33 of the procedure DB 30. Then, the related control extraction unit 213 determines that there is a control change when a difference occurs in the “individual control” due to the content change.

ここで、統制変更があると判定した場合(ステップS3−3において「YES」の場合)、イベント支援システム20の制御部21は、上述のように、ステップS1−2〜S1−4と同様に、承認WFの合成処理(ステップS3−4)、承認WF稼働処理(ステップS3−5)、承認の通知処理(ステップS3−6)を実行する。この場合も、各サービス管理システム10は、必要に応じて通知に応じた対応処理を実行する(ステップS3−7)。   Here, when it is determined that there is a control change (in the case of “YES” in step S3-3), the control unit 21 of the event support system 20 is similar to steps S1-2 to S1-4 as described above. The approval WF composition processing (step S3-4), the approval WF operation processing (step S3-5), and the approval notification processing (step S3-6) are executed. Also in this case, each service management system 10 executes a response process according to the notification as necessary (step S3-7).

一方、統制変更がないと判定した場合(ステップS3−3において「NO」の場合)、イベント支援システム20の制御部21は、変更の通知処理を実行する(ステップS3−8)。具体的には、制御部21の状態通知部211は、サービス管理システム10に対して、承認イベントについて内容変更があったことを通知する。この通知にも、イベント内容に関するデータを含める。この場合も、各サービス管理システム10は、必要に応じて通知に応じた対応処理を実行する(ステップS3−9)。   On the other hand, when it is determined that there is no control change (in the case of “NO” in step S3-3), the control unit 21 of the event support system 20 executes a change notification process (step S3-8). Specifically, the state notification unit 211 of the control unit 21 notifies the service management system 10 that the content of the approval event has been changed. This notification also includes data related to the event content. Also in this case, each service management system 10 executes a response process according to the notification as necessary (step S3-9).

(イベントや参加者についての状態変化の発生を検知した場合の処理)
次に、図6を用いて、イベント支援システム20において、イベントや参加者について、状態変化の発生を検知した場合の処理を説明する。
(Processing when a change in the status of an event or participant is detected)
Next, with reference to FIG. 6, processing when the event support system 20 detects occurrence of a state change for an event or a participant will be described.

この場合には、イベント支援システム20の制御部21は、スケジュール管理システム50において、状態変化の発生の検知処理を実行する(ステップS4−1)。具体的には、制御部21の状態変更部212は、イベント記憶部24のイベント管理レコード240に記録されたステータスを、状態変化の内容に応じて変更する。   In this case, the control unit 21 of the event support system 20 performs a state change detection process in the schedule management system 50 (step S4-1). Specifically, the state change unit 212 of the control unit 21 changes the status recorded in the event management record 240 of the event storage unit 24 according to the contents of the state change.

この場合、イベント支援システム20の制御部21は、状態変化の通知処理を実行する(ステップS4−2)。具体的には、制御部21の状態通知部211は、サービス管理システム10に対して、状態変化が発生したことを通知する。この通知にも、イベント内容に関するデータを含める。この場合、各サービス管理システム10は、必要に応じて通知に応じた対応処理を実行する(ステップS4−3)。   In this case, the control unit 21 of the event support system 20 executes a state change notification process (step S4-2). Specifically, the state notification unit 211 of the control unit 21 notifies the service management system 10 that a state change has occurred. This notification also includes data related to the event content. In this case, each service management system 10 executes a response process according to the notification as necessary (step S4-3).

また、各サービス管理システム10が、状態変化を察知した場合、状況変化の通知処理を実行する(ステップS5−1)。具体的には、サービス管理システム10は、承認イベントに関連して提供しているサービスについての状況変化を検知する。そして、イベントコードに関連づけられたサービスの状況変化を検知した場合、サービス管理システム10は、イベント支援システム20に対して、状態変化が発生したことを通知する。この通知には、イベントコードに関するデータを含める。   Further, when each service management system 10 senses a state change, it executes a status change notification process (step S5-1). Specifically, the service management system 10 detects a change in the status of the service provided in association with the approval event. When detecting a change in the status of the service associated with the event code, the service management system 10 notifies the event support system 20 that a state change has occurred. This notification includes data related to the event code.

この場合、イベント支援システム20の制御部21は、必要に応じて状態の変更処理を実行する(ステップS5−2)。具体的には、制御部21の状態変更部212は、サービス管理システム10から通知を取得する。そして、状態変更部212は、状態変更辞書を用いて、承認イベントの状態変更の要否を判定する。状態変更を行なう場合には、状態変更部212は、通知に含まれるイベントコードが記録されたイベント管理レコード240を、イベント記憶部24から抽出する。そして、状態変更部212は、このイベント管理レコード240に記録されたステータスを、状態変化の内容に応じて変更する。この場合、イベント支援システム20は、サービス管理システム10に対して、状態変化の通知処理を実行する(ステップS5−3)。この場合も、各サービス管理システム10は、必要に応じて通知に応じた対応処理を実行する(ステップS5−4)。   In this case, the control unit 21 of the event support system 20 executes a state change process as necessary (step S5-2). Specifically, the state change unit 212 of the control unit 21 acquires a notification from the service management system 10. Then, the state change unit 212 determines whether or not it is necessary to change the state of the approval event using the state change dictionary. When the state is changed, the state change unit 212 extracts the event management record 240 in which the event code included in the notification is recorded from the event storage unit 24. Then, the state changing unit 212 changes the status recorded in the event management record 240 according to the contents of the state change. In this case, the event support system 20 performs a state change notification process on the service management system 10 (step S5-3). Also in this case, each service management system 10 executes a response process according to the notification as necessary (step S5-4).

(関連統制表の作成処理)
次に、図7を用いて、関連統制表の作成処理について説明する。
ここでは、イベント支援システム20の制御部21は、業務統制の抽出処理を実行する(ステップS6−1)。具体的には、制御部21の関連統制抽出部213は、スケジュール管理システム50から取得したイベント情報においてイベント種別を特定する。そして、関連統制抽出部213は、ポリシー記憶部33において、このイベント種別に対応した統制事象に関連付けられた統制表CT(業務統制の統制表CT)を特定する。次に、関連統制抽出部213は、この業務統制の統制表CTにおいて、「実施許諾」に記録されている項目を業務個別統制として特定する。
(Related control table creation process)
Next, the related control table creation process will be described with reference to FIG.
Here, the control unit 21 of the event support system 20 executes a business control extraction process (step S6-1). Specifically, the related control extraction unit 213 of the control unit 21 specifies the event type in the event information acquired from the schedule management system 50. Then, the related control extraction unit 213 specifies a control table CT (control table CT for business control) associated with the control event corresponding to the event type in the policy storage unit 33. Next, the related control extraction unit 213 identifies the item recorded in the “permission” in the business control control table CT as the business individual control.

次に、イベント支援システム20の制御部21は、管理統制の抽出処理を実行する(ステップS6−2)。具体的には、制御部21の関連統制抽出部213は、スケジュール管理システム50から取得したイベント情報においてイベント内容を特定する。次に、関連統制抽出部213は、ポリシー記憶部33において、このイベント内容に含まれる管理種別に対応した統制事象に関連付けられた統制表CT(管理統制の統制表CT)を特定する。具体的には、関連統制抽出部213は、統制局面「実施許諾」の統制項目「網羅性」の条件が、イベント内容を満たす統制表CTを特定する。ただし、「網羅性」以外が空欄の場合は除外する。   Next, the control unit 21 of the event support system 20 executes management control extraction processing (step S6-2). Specifically, the related control extraction unit 213 of the control unit 21 specifies the event content in the event information acquired from the schedule management system 50. Next, the related control extraction unit 213 specifies the control table CT (control table CT of management control) associated with the control event corresponding to the management type included in the event content in the policy storage unit 33. Specifically, the related control extraction unit 213 specifies a control table CT in which the condition of the control item “coverage” of the control phase “permission” satisfies the event content. However, if anything other than “completeness” is blank, it is excluded.

(承認ワークフローの生成処理)
次に、図8を用いて、この関連統制表を用いての承認ワークフローの生成処理を説明する。
(Authorization workflow generation process)
Next, an approval workflow generation process using this related control table will be described with reference to FIG.

ここでは、まず、イベント支援システム20の制御部21は、人手で行なうべき個別統制の抽出処理を実行する(ステップS7−1)。具体的には、制御部21の承認WF合成部214は、関連統制抽出部213が特定した統制表CT(業務統制及び管理統制の統制表CT)の統制局面が「実施許諾」であって、個別統制の実行が役務である個別統制を抽出する。   Here, first, the control unit 21 of the event support system 20 executes an individual control extraction process to be performed manually (step S7-1). Specifically, the approval WF synthesizing unit 214 of the control unit 21 determines that the control aspect of the control table CT (control table CT of business control and management control) specified by the related control extraction unit 213 is “permission”. Extract individual controls for which execution of individual controls is a service.

次に、イベント支援システム20の制御部21は、抽出された個別統制の順序関係設定処理を実行する(ステップS7−2)。具体的には、制御部21の承認WF合成部214は、抽出された個別統制を持つ統制表CTの順序関係を、統制項目が「網羅性」の内容領域に記録されている条件に基づき特定する。同様に、承認WF合成部214は、同じ統制表CTに属する個別統制の内容領域に記録されている条件に基づき、統制表CTの中での個別統制の順序関係を特定する。   Next, the control unit 21 of the event support system 20 executes the order relation setting process of the extracted individual controls (step S7-2). Specifically, the approval WF synthesizing unit 214 of the control unit 21 specifies the order relationship of the extracted control table CT having the individual control based on the condition in which the control items are recorded in the content area of “completeness”. To do. Similarly, the approval WF composition unit 214 specifies the order relation of individual controls in the control table CT based on the conditions recorded in the content area of the individual controls belonging to the same control table CT.

次に、イベント支援システム20の制御部21は、同一順序にある個別統制のマージ処理を実行する(ステップS7−3)。具体的には、制御部21の承認WF合成部214は、同じ順位にある実行領域が同じ役務である個別統制を統合して役務ベース承認ワークフローを作成する。   Next, the control unit 21 of the event support system 20 executes merge processing of individual controls in the same order (step S7-3). Specifically, the approval WF synthesizing unit 214 of the control unit 21 creates a service-based approval workflow by integrating individual controls in which execution areas in the same order have the same service.

次に、イベント支援システム20の制御部21は、組織や業務に基づいて役務から人への展開処理を実行する(ステップS7−4)。具体的には、制御部21の承認WF合成部214は、パーティ管理システム22、業務記憶部23、役務割当表記憶部32に記録された各レコードを参照して、役務ベース承認ワークフローの各個別統制の内容を実行する実行権限者(個別統制について可否・良否判断を担う権限者)を特定する。ここで、複数の役職員が実行権限を有する場合には、すべての役職員を実行権限者として特定する。   Next, the control unit 21 of the event support system 20 executes a service-to-person deployment process based on the organization and business (step S7-4). Specifically, the approval WF synthesis unit 214 of the control unit 21 refers to each record recorded in the party management system 22, the business storage unit 23, and the service allocation table storage unit 32, and each individual service-based approval workflow. The execution authority (the authority who is responsible for determining whether individual controls are acceptable or not) is specified to execute the contents of the controls. Here, when a plurality of officers / employees have execution authority, all officers / employees are specified as execution authority.

次に、イベント支援システム20の制御部21は、承認WFの最適化処理を実行する(ステップS7−5)。具体的には、制御部21の承認WF合成部214は、各個別統制において、上位、下位の順序関係を含めて、共通した実行権限者を特定する。そして、承認ルールに反しておらず、共通した実行権限者を設定可能な場合には、承認WF合成部214は、承認ワークフローを統合する。これにより、役務ベース承認ワークフローにおける実行権限者を統合して人ベース承認ワークフローを作成する。   Next, the control unit 21 of the event support system 20 executes an approval WF optimization process (step S7-5). Specifically, the approval WF synthesizing unit 214 of the control unit 21 specifies a common execution authority in each individual control including upper and lower order relationships. If the common execution authority can be set without violating the approval rule, the approval WF synthesis unit 214 integrates the approval workflow. As a result, a person-based approval workflow is created by integrating the execution authorized persons in the service-based approval workflow.

(状態遷移の具体例)
まず、図9を用いて、イベントの申請や実施、承認イベントの参加者についての状態遷移を説明する。
(Specific example of state transition)
First, with reference to FIG. 9, event transitions for application and implementation of events and participants of approval events will be described.

スケジュール管理システム50に新規イベントが登録されたことを検知した場合、イベント支援システム20の制御部21は当該イベントを申請イベントとして認識、申請状態(ST11)とする。そして、当該申請イベントの承認ワークフローを生成・実行する。申請状態中に申請イベントの内容を変更した場合、申請状態のままとなる。承認ワークフローが起動され、権限者により申請が申請者に差し戻された場合も同様に、申請状態のままとなる。   When it is detected that a new event is registered in the schedule management system 50, the control unit 21 of the event support system 20 recognizes the event as an application event and sets the application state (ST11). Then, an approval workflow for the application event is generated and executed. If you change the contents of the application event while in the application state, it remains in the application state. Similarly, when the approval workflow is activated and the application is returned to the applicant by the authorized person, the application state remains unchanged.

また、申請状態において、申請が取り消された場合には、申請はキャンセル状態(ST12)となる。
申請が承認された場合には、承認状態(ST13)となる。この承認状態において承認イベント内容に変更が生じた場合、統制対象の変更の有無によって異なる状態に遷移する。統制に変更が生じない場合には、承認状態(ST13)を維持することになる。一方、統制対象に変更が生じた場合には、申請状態(ST11)に戻り、変更の承認を求める承認ワークフローが生成・実行される。なお、既に承認された承認イベントを取り消すことも可能である。この場合には、申請状態での取下げと同様にキャンセル状態となる。
In addition, when the application is canceled in the application state, the application is in a canceled state (ST12).
When the application is approved, the approval state (ST13) is entered. When a change occurs in the approval event contents in this approval state, the state changes depending on whether or not the control object has been changed. If the control does not change, the approval state (ST13) is maintained. On the other hand, when a change occurs in the control target, the process returns to the application state (ST11), and an approval workflow for requesting the change is generated and executed. It is also possible to cancel an approval event that has already been approved. In this case, it will be in a canceled state as with the withdrawal in the application state.

そして、承認イベントが開始された場合には、実施状態(ST14)となる。更に、承認イベントが終了した場合には、終了状態(ST15)となる。
また、承認イベントに対しての参加者が設定されている場合には、各参加者は参加依頼状態(ST21)となる。ここで、各参加者において参加表明を行なった場合、その内容に応じて、欠席表明又は出席表明の状態(ST22)となる。そして、出席表明に対して、実際の参加状況として、欠席と出席との二つの状態(ST23)がある。なお、当初より出席を予定している参加者の場合には、参加依頼状態(ST21)から参加状況状態(ST23)となる。参加表明の有無、参加表明の内容にかかわらず、実際に出席した場合には、実際の参加状況は出席となる。
And when an approval event is started, it will be in an implementation state (ST14). Further, when the approval event ends, the end state (ST15) is entered.
If a participant for the approval event is set, each participant is in a participation request state (ST21). Here, when a participation expression is made in each participant, a state of absence or attendance is announced (ST22) according to the contents. Then, there are two states (ST23) of absence and attendance as an actual participation situation for the attendance expression. In the case of a participant who is scheduled to attend from the beginning, the participation request state (ST21) is changed to the participation state state (ST23). Regardless of whether there is an expression of participation or the contents of the participation expression, if you actually attend, the actual participation status will be attendance.

更に、各参加者は、出席表明状態(ST22)と並行して、参加形態(AT1)の属性を持つ。具体的には、参加者が役職員の場合又は部外者の場合、参加者の勤務場所に応じて移動がある場合又はない場合がある。なお、本実施形態では、入館管理について、入館・入室権限がある場合とない場合とがある。ここでは、参加者の勤務場所に応じて移動がある場合には、入室権限がなく、新たな入館・入室設定が必要である。一方、移動がない場合には、入室権限があり、新たな入館・入室設定は不要とする。   Furthermore, each participant has the attribute of participation form (AT1) in parallel with the attendance expression state (ST22). Specifically, when the participant is an officer / employee or an outsider, there may or may not be movement depending on the participant's work location. In this embodiment, the entrance management may or may not have the entrance / room authority. Here, if there is a move depending on the work place of the participant, there is no entry authority and a new entry / entry setting is required. On the other hand, when there is no movement, the user has authority to enter the room, and no new entry / entry setting is required.

そして、参加表明状態(ST22)において出席表明であり、参加状況(ST23)において出席した、すべての参加者が退席した場合には、承認イベントの終了と判定する。承認イベントの終了時点で参加状況(ST23)が「出席」でなかった参加設定者については、参加依頼状態、参加表明状態等は問わず、参加状況(ST23)は「欠席」となる。   When all participants who have attended in the participation state (ST22) and have attended in the participation state (ST23) have left, it is determined that the approval event has ended. For participation setters whose participation status (ST23) is not “attendance” at the end of the approval event, the participation status (ST23) becomes “absent” regardless of the participation request status, participation status, etc.

〔会議を行なう場合の具体例〕
次に、図10〜図19を用いて、会議を行なう場合の具体例を説明する。
(統制表の具体例)
次に、図10〜図13を用いて、上述した状態遷移が生じる会議の管理において用いる統制表の具体例を説明する。
[Specific example of a meeting]
Next, a specific example of a conference will be described with reference to FIGS.
(Specific example of control table)
Next, a specific example of the control table used in the management of the conference in which the state transition described above occurs will be described with reference to FIGS.

図10は、「業務統制:会議(社内会議、訪問、来訪)」についての統制表CT1を示している。ここで、「ITAP」は「ITアプリケーション統制」を意味している。
図11は、「管理統制:情報(イベント資料の利用、持出し)」についての統制表CT2を示している。
FIG. 10 shows a control table CT1 for “business control: meeting (internal meeting, visit, visit)”. Here, “ITAP” means “IT application control”.
FIG. 11 shows a control table CT2 for “management control: information (use and take-out of event material)”.

図12は、「管理統制:施設(入館・入室)」についての統制表CT3を示している。
図13は、「管理統制:移動(交通費精算)」についての統制表CT4を示している。この統制表CT4においては、イベントの実施後における個別統制が登録されている。
FIG. 12 shows a control table CT3 for “management control: facility (entrance / room entry)”.
FIG. 13 shows a control table CT4 for “management control: movement (settlement of transportation expenses)”. In the control table CT4, individual controls after the event are registered.

(イベント管理の具体例)
次に、図7、図8、図14〜図19を用いて、上述した会議を行なう場合のイベント管理処理について説明する。
(Specific examples of event management)
Next, event management processing when the above-described conference is performed will be described with reference to FIGS. 7, 8, and 14 to 19.

ここでは、図14(a)に示すように、業務記憶部23には、プロジェクトYの関係者(役職員A、B、C…)が登録された業務管理レコード231が記録されている場合を想定する。   Here, as shown in FIG. 14A, a case where a business management record 231 in which the parties related to the project Y (officers and employees A, B, C...) Are registered is recorded in the business storage unit 23. Suppose.

また、図14(b)に示すように、役務割当表記憶部32において、関係部の情報管理者(役職員A、Z…)が登録された役務割当管理レコード321が記録されている場合を想定する。
そして、図14(c)に示すように、会議についてイベント500が登録された場合を想定する。
Further, as shown in FIG. 14B, a case where a service assignment management record 321 in which information managers (officers / employees A, Z...) Of related parts are registered is recorded in the service assignment table storage unit 32. Suppose.
Then, as shown in FIG. 14C, it is assumed that an event 500 is registered for the conference.

まず、図7に示したように、イベント支援システム20の制御部21は、関連統制表の作成処理を実行する。   First, as illustrated in FIG. 7, the control unit 21 of the event support system 20 executes a related control table creation process.

ここでは、イベント支援システム20の制御部21は、業務統制の抽出処理を実行する(ステップS6−1)。具体的には、制御部21の関連統制抽出部213は、手続DB30のポリシー記憶部33において、統制事象として、イベント500のイベント種別(社内会議)が記録されている統制表CT(業務統制の統制表CT)を特定する。ここでは、図10に示す「会議」についての統制表CT1が特定される。   Here, the control unit 21 of the event support system 20 executes a business control extraction process (step S6-1). Specifically, the related control extraction unit 213 of the control unit 21 controls the control table CT (business control table) in which the event type (internal meeting) of the event 500 is recorded as a control event in the policy storage unit 33 of the procedure DB 30. Specify the control table CT). Here, the control table CT1 for “conference” shown in FIG. 10 is specified.

次に、イベント支援システム20の制御部21は、管理統制の抽出処理を実行する(ステップS6−2)。具体的には、制御部21の関連統制抽出部213は、統制事象として、イベント500のイベント内容に合致する統制表CT(管理統制の統制表CT)を特定する。ここでは、図11に示す「情報」についての統制表CT2が特定される。   Next, the control unit 21 of the event support system 20 executes management control extraction processing (step S6-2). Specifically, the related control extraction unit 213 of the control unit 21 specifies a control table CT (control table CT of management control) that matches the event content of the event 500 as a control event. Here, the control table CT2 for “information” shown in FIG. 11 is specified.

次に、図8に示したように、イベント支援システム20の制御部21は、承認ワークフローの生成処理を実行する。
まず、イベント支援システム20の制御部21は、人手で行なうべき個別統制の抽出処理を実行する(ステップS7−1)。具体的には、制御部21の承認WF合成部214は、関連統制表において、管理者や役務者による確認が必要な個別統制を特定する。
Next, as illustrated in FIG. 8, the control unit 21 of the event support system 20 executes an approval workflow generation process.
First, the control unit 21 of the event support system 20 executes an individual control extraction process to be performed manually (step S7-1). Specifically, the approval WF composition unit 214 of the control unit 21 specifies an individual control that needs to be confirmed by an administrator or a service person in the related control table.

この処理により、図14(d)に示す人手で行うべき個別統制の人ベース個別統制リスト510が生成される。ここでは、業務管理者による申請イベント(会議)の正当性(業務上の是非)、権限性(業務上の権限)についての確認が必要であることを示している。また、申請イベント(会議)の正当性、権限性が確認された場合には、情報管理者による情報管理上の正当性についての確認が必要であることを示している。   As a result of this processing, a person-based individual control list 510 of individual controls to be performed manually as shown in FIG. 14D is generated. Here, it is shown that it is necessary for the business administrator to check the validity (problem of business) and authority (business authority) of the application event (conference). Further, when the validity and authority of the application event (conference) are confirmed, it indicates that the information manager needs to confirm the validity of information management.

更に、イベント支援システム20の制御部21は、抽出された個別統制の順序関係設定処理を実行する(ステップS7−2)。そして、イベント支援システム20の制御部21は、同一順序にある個別統制のマージ処理を実行する(ステップS7−3)。   Further, the control unit 21 of the event support system 20 executes the extracted individual control order relation setting process (step S7-2). And the control part 21 of the event assistance system 20 performs the merge process of the individual control in the same order (step S7-3).

この処理により、図14(e)に示す役務ベース承認ワークフロー520が生成される。すなわち、まず業務管理者が「会議の正当性」及び「会議の権限性」の確認処理521を行ない、それに続き情報管理者が「情報(管理上)の正当性」の確認処理522を行なう。   With this process, a service-based approval workflow 520 shown in FIG. 14E is generated. That is, the business manager first performs the “confirmation legitimacy” and “conference authority” confirmation processing 521, and then the information manager performs the “information (management) legitimacy” confirmation processing 522.

次に、イベント支援システム20の制御部21は、組織や業務に基づいて役務から人への展開処理を実行する(ステップS7−4)。具体的には、制御部21の承認WF合成部214は、業務管理者として、図14(c)のイベント情報において、対象のプロジェクトYを特定し、図14(a)の業務管理レコード231においてプロジェクトYのリーダである役職員Aを特定する。また、情報管理者として、図14(b)の役務割当管理レコード321において、1部情報管理者として、役職員(A,Z)を特定する。   Next, the control unit 21 of the event support system 20 executes a service-to-person deployment process based on the organization and business (step S7-4). Specifically, the approval WF synthesizing unit 214 of the control unit 21 specifies the target project Y in the event information of FIG. 14C as a business administrator, and in the business management record 231 of FIG. The officer / employee A who is the leader of Project Y is identified. Further, as the information manager, the officer / employee (A, Z) is specified as the one-part information manager in the service assignment management record 321 of FIG. 14B.

この処理により、図15(a)に示す人ベース承認ワークフロー530が生成される。ここでは、役職員Aが「会議の正当性」及び「会議の権限性」を確認する。また、役職員A又は役職員Zが、「情報の正当性」を確認する。これにより、役務を人に置き換えた承認ワークフローが生成される。   With this process, a person-based approval workflow 530 shown in FIG. 15A is generated. Here, the officer / employee A confirms the “validity of the meeting” and the “authority of the meeting”. Moreover, the officer / employee A or officer / employee Z confirms the “validity of information”. Thereby, an approval workflow in which the service is replaced with a person is generated.

次に、イベント支援システム20の制御部21は、承認WFの最適化処理を実行する(ステップS7−5)。具体的には、制御部21の承認WF合成部214は、各個別統制において、共通した実行権限者を特定する。ここでは、承認ワークフローを割り当てられた各実行権限者について、個別統制を統合する。ここでは、役職員Aは、「会議の正当性」、「会議の権限性」及び「情報の正当性」についての確認権限を有する。   Next, the control unit 21 of the event support system 20 executes an approval WF optimization process (step S7-5). Specifically, the approval WF composition unit 214 of the control unit 21 specifies a common execution authority in each individual control. Here, individual controls are integrated for each execution authorized person who is assigned an approval workflow. Here, the officer / employee A has the authority to confirm the “validity of the meeting”, “authority of the meeting”, and “validity of information”.

この場合、図15(b)に示す最適化版の承認ワークフロー540(人ベース承認WF(最適化版))のように、役職員Aが「会議の正当性」、「会議の権限性」及び「情報の正当性」すべての確認を一度に行なってもよい。或いは、役職員Aが「会議の正当性」、「会議の権限性」の確認を行ない、役職員Zが「情報の正当性」について確認を行なってもよい。   In this case, as shown in the optimized version approval workflow 540 (person-based approval WF (optimized version)) shown in FIG. 15B, the officer / employee A performs the “validity of meeting”, “authority of meeting”, and All of the “information validity” may be checked at once. Alternatively, the officer / employee A may confirm the “validity of the meeting” and the “authority of the meeting”, and the officer / employee Z may confirm the “validity of information”.

更に、実際のWFシステム上で確認操作を行なう場合、論理的に順序が同じ権限者を統合する方が現実的である。具体的には、図15(c)に示す現実解版の承認ワークフロー550(人ベース承認WF(現実解版))のように、まず、役職員Aに確認操作が要求されるが、そこでは「会議の正当性」、「会議の権限性」は必須、「情報の正当性」は任意(option)となる。役職員Aが、すべての確認を行なった場合には、承認ワークフローは終了し、申請イベントは承認されたことになる。一方、役職員Aが「情報の正当性」について確認していない場合には、役職員Zによる「情報の正当性」の確認操作が必須となる。   Furthermore, when performing a confirmation operation on an actual WF system, it is more realistic to integrate authorized persons who have the same logical order. Specifically, as in the actual solution approval workflow 550 (person-based approval WF (actual solution version)) shown in FIG. “Validity of meeting” and “Authority of meeting” are indispensable, and “Validity of information” is optional. When the officer / employee A performs all confirmations, the approval workflow is terminated, and the application event is approved. On the other hand, when the officer / employee A has not confirmed the “validity of information”, the operation of confirming the “validity of information” by the officer / employee Z is essential.

(各サービス管理システムとの連携)
次に、図16を用いて、イベント支援システム20とサービス管理システム10との連携について説明する。ここでは、上述した会議における連携を説明する。本実施形態では、イベント支援システム20と、施設管理システム10a、情報管理システム10b、交通費管理システム10cの各サービス管理システム10との連携を想定する。なお、施設管理システム10aにおける処理は図17、情報管理システム10bにおける処理は図18、交通費管理システム10cにおける処理は図19を用いて後述する。
(Cooperation with each service management system)
Next, cooperation between the event support system 20 and the service management system 10 will be described with reference to FIG. Here, the cooperation in the meeting mentioned above is demonstrated. In the present embodiment, cooperation between the event support system 20 and each service management system 10 of the facility management system 10a, the information management system 10b, and the transportation expense management system 10c is assumed. The processing in the facility management system 10a will be described later with reference to FIG. 17, the processing in the information management system 10b in FIG. 18, and the processing in the transportation cost management system 10c with reference to FIG.

まず、イベントの申請があった場合(ステップS8−1)には、イベントは承認前であり、イベント支援システム20とサービス管理システム10との連携はなされない。
申請イベントが承認され実際に実施されるまでには、以下のように、イベント内容に係る操作が行われる。
・イベント承認(ステップS8−2)
・参加者についての出席表明(ステップS8−3)
・参加者についての欠席表明(ステップS8−4)
・承認イベントについての資料変更(ステップS8−5)
・承認イベントについての場所変更(ステップS8−6)
・承認イベントについての取消(ステップS8−7)
First, when an event is applied (step S8-1), the event is not approved, and the event support system 20 and the service management system 10 are not linked.
Until the application event is approved and actually executed, operations related to the event contents are performed as follows.
・ Event approval (step S8-2)
・ Attendance statement about participants (step S8-3)
・ Attendance statement about participants (step S8-4)
-Document change for approval event (step S8-5)
-Change of location for approval event (step S8-6)
-Cancellation of approval event (step S8-7)

これらのイベント内容に係る操作(ステップS8−2からS8−7)については、イベント支援システム20のサービス連携部21Aからサービス管理システム10に通知がなされ(図4の通知F14、F18)、サービス管理システム10では通知に応じた対応がなされる。   The operations related to these event contents (steps S8-2 to S8-7) are notified to the service management system 10 from the service cooperation unit 21A of the event support system 20 (notifications F14 and F18 in FIG. 4), and service management is performed. In the system 10, a response is made according to the notification.

承認イベントの実施に係る動きは、サービス管理システム10が検知した状況変化として、イベント支援システム20に通知される(ステップS9−1からS9−4)。
例えば、施設管理システム10aが、参加者の入館を検知した場合、図4の通知F42に対応して、イベント支援システム20に対して参加者の入館通知を行なう(ステップS9−1)。
The movement related to the execution of the approval event is notified to the event support system 20 as a status change detected by the service management system 10 (steps S9-1 to S9-4).
For example, when the facility management system 10a detects the entry of the participant, the facility management system 10a notifies the event support system 20 of the entry of the participant in response to the notification F42 of FIG. 4 (step S9-1).

また、情報管理システム10bが参加者の出席を検知した場合、情報管理システム10bは、図4の通知F42に対応して、イベント支援システム20に対して参加者の出席通知を行なう(ステップS9−2)。   When the information management system 10b detects the attendance of the participant, the information management system 10b notifies the attendance of the participant to the event support system 20 in response to the notification F42 of FIG. 4 (step S9- 2).

この場合、イベント支援システム20の制御部21は、ステップS5−2(図6)に対応して、イベント開始を認識(ステップS8−8)し、イベントを実施状態に遷移させる(図9のST14)。イベント支援システム20の制御部21は、イベントが実施状態に遷移したことを、サービス管理システム10に通知する(図4の通知F32)。   In this case, the control unit 21 of the event support system 20 recognizes the start of the event (step S8-8) corresponding to step S5-2 (FIG. 6), and transitions the event to the implementation state (ST14 in FIG. 9). ). The control unit 21 of the event support system 20 notifies the service management system 10 that the event has changed to the implementation state (notification F32 in FIG. 4).

情報管理システム10bがイベント終了を検知した場合、情報管理システム10bは、図4の通知F42に対応して、イベント支援システム20に対してイベントの終了通知を行なう(ステップS9−3)。   When the information management system 10b detects the end of the event, the information management system 10b notifies the event support system 20 of the end of the event in response to the notification F42 of FIG. 4 (step S9-3).

この場合、イベント支援システム20の制御部21は、ステップS5−2(図6)に対応して、イベント終了を認識(ステップS8−9)し、イベントを終了状態に遷移させる(図9のST15)。イベント支援システム20の制御部21は、イベントが終了状態に遷移したことを、サービス管理システム10に通知する(図4の通知F32)。   In this case, the control unit 21 of the event support system 20 recognizes the end of the event (step S8-9) corresponding to step S5-2 (FIG. 6), and transitions the event to the end state (ST15 in FIG. 9). ). The control unit 21 of the event support system 20 notifies the service management system 10 that the event has transitioned to the end state (notification F32 in FIG. 4).

施設管理システム10aが参加者の退館を検知した場合、図4の通知F42に対応して、イベント支援システム20に対して参加者の退館通知を行なう(ステップS9−4)。
イベント終了通知を受信した場合、交通費管理システム10cは、イベント出席者の交通費精算の処理(生成、申請、承認)を行なう(ステップS9−5〜S9−7)。
When the facility management system 10a detects the participant's exit, the facility management system 10a notifies the event support system 20 of the exit of the participant in response to the notification F42 of FIG. 4 (step S9-4).
When the event end notification is received, the transportation cost management system 10c performs processing (generation, application, approval) of transportation expenses for event attendees (steps S9-5 to S9-7).

(各サービス管理システムにおける処理)
次に、図17〜図19を用いて、上述した具体例の会議を実施する場合に、各サービス管理システム10において実行される処理を説明する。
(Processing in each service management system)
Next, processing executed in each service management system 10 when the conference of the specific example described above is performed will be described with reference to FIGS.

(入館・入室の管理処理)
次に、図17を用いて、入館・入室の管理処理を説明する。この処理は、図16(図4)に示したイベント支援システム20からの通知に基づいて行なわれる。ここで、「ループする矢印」記号は、繰り返しを意味する。また、「菱形」記号は、判断を意味する。施設管理システム10aは、入館・入室を管理するための入館・入室設定DBを備えている。この入館・入室設定DBの入館・入室設定レコードには、来訪者コード、拠点、時間、イベントに関するデータが記録される。
(Admission / room management process)
Next, an entrance / room management process will be described with reference to FIG. This process is performed based on the notification from the event support system 20 shown in FIG. 16 (FIG. 4). Here, the “looping arrow” symbol means repetition. The “diamond” symbol means judgment. The facility management system 10a includes an entrance / entrance setting DB for managing entrance / entrance. In the admission / entry setting record of the admission / entry setting DB, data relating to the visitor code, base, time, and event are recorded.

来訪者コードデータ領域は、来訪者を特定するために、パーティ管理システム22に記録されている役職員コードが記録される。
拠点データ領域は、来訪者が訪問する拠点を特定するための識別子に関するデータが記録される。
In the visitor code data area, the officer / employee code recorded in the party management system 22 is recorded in order to identify the visitor.
In the base data area, data relating to an identifier for specifying a base visited by a visitor is recorded.

時間データ領域は、イベント開催時間に対応して、来訪者が訪問する年月日及び時刻に関するデータが記録される。
イベントデータ領域は、来訪目的である承認イベントを特定するための識別子(イベントコード)に関するデータが記録される。
In the time data area, data related to the date and time when the visitor visits is recorded corresponding to the event holding time.
In the event data area, data relating to an identifier (event code) for specifying an approval event that is a visit purpose is recorded.

以下、施設管理システム10aにおいて実行される情報処理を説明する。
イベント支援システム20の制御部21より、イベントの承認通知がもたらされた場合(図16のステップS8−2)、施設管理システム10aは、このイベント(会議)の出席表明者に対し、入館・入室判定処理を実行する(ステップS10−1)。具体的には、施設管理システム10aは、出席表明者毎に、出席表明者がイベント(会議)開催場所の入館・入室権限を有しているかどうかをチェックする。ここで、施設管理システム10aは、その結果に基づき、各参加表明者の参加形態の入館・入室権限有無(AT1)を判定する。
Hereinafter, information processing executed in the facility management system 10a will be described.
When an event approval notification is provided from the control unit 21 of the event support system 20 (step S8-2 in FIG. 16), the facility management system 10a enters an attendee who has attended the event (meeting). An entrance determination process is executed (step S10-1). Specifically, the facility management system 10a checks for each attendant who is present, whether the attendant has authority to enter and enter the event (conference) venue. Here, the facility management system 10a determines the presence / absence of entry authority (AT1) of the participation form of each participant claimant based on the result.

当該出席表明者がイベント(会議)開催場所の入館・入室権限を持たない場合(以降、「来訪者」と称する)には、施設管理システム10aは、入館・入室設定追加処理を実行する(ステップS10−2)。具体的には、施設管理システム10aは、当該出席表明者について、来訪者コード、拠点、時間、イベントに関するデータを含めた入館・入室設定レコードを生成し、入館・入室設定DBに記録する。なお、施設管理システム10aは、部外者に対しては、イベントコード、来訪者の法人名・氏名を記録した2次元コードを生成する。そして、施設管理システム10aは、この2次元コードを部外者の携帯端末に送信する。   If the attendant has no authority to enter or enter an event (conference) venue (hereinafter referred to as a “visitor”), the facility management system 10a executes entrance / entry setting addition processing (step) S10-2). Specifically, the facility management system 10a generates an admission / entry setting record including data related to a visitor code, a base, a time, and an event for the attendant, and records it in the admission / entry setting DB. The facility management system 10a generates a two-dimensional code that records an event code and a visitor's corporate name and name for outsiders. Then, the facility management system 10a transmits this two-dimensional code to an outsider's mobile terminal.

また、イベント支援システム20の制御部21より、承認イベントの参加者の変更(出席表明)通知がもたらされた場合(図16のステップS8−3)にも、施設管理システム10aは、新たに出席表明した参加者について、入館・入室設定要否判定処理(ステップS10−1)、必要に応じ入館・入室設定追加(ステップS10−2)を実行する。   In addition, the facility management system 10a newly adds a notification of change (attendance announcement) of a participant of an approval event from the control unit 21 of the event support system 20 (step S8-3 in FIG. 16). For the participant who has announced attendance, the admission / entry setting necessity determination process (step S10-1) and admission / entry setting addition (step S10-2) are executed as necessary.

一方、イベント支援システム20の制御部21より、承認イベントの参加者の変更(欠席表明)通知がもたらされた場合(図16のステップS8−4)、施設管理システム10aは、当該欠席表明者が来訪者の場合には、入館・入室設定削除処理を実行する(ステップS10−3)。具体的には、入館・入室設定DBから、当該来訪者の当該イベントの入館・入室設定レコードを削除する。   On the other hand, when the control unit 21 of the event support system 20 gives a notification of change (absence announcement) of a participant of the approval event (step S8-4 in FIG. 16), the facility management system 10a If is a visitor, an admission / entry setting deletion process is executed (step S10-3). Specifically, the admission / entry setting record of the visitor's event is deleted from the admission / entry setting DB.

また、イベント支援システム20の制御部21より、承認イベントの取消通知がもたらされた場合(図16のステップS8−7)も、施設管理システム10aは、来訪者の入館・入室設定削除(ステップS10−3)を実行する。   Also, when the control unit 21 of the event support system 20 receives a cancellation notification of the approval event (step S8-7 in FIG. 16), the facility management system 10a deletes the visitor's entry / entry setting (step S10-3) is executed.

一方、イベント支援システム20の制御部21より、承認イベントの変更通知がもたらされた場合、施設管理システム10aは、まず施設変更かどうかについて判定する。施設変更の場合(図16のステップS8−6)、施設管理システム10aは、来訪者の入館・入室設定削除処理を行なう(ステップS10−3)。   On the other hand, when the change notification of the approval event is provided from the control unit 21 of the event support system 20, the facility management system 10a first determines whether the facility is changed. In the case of facility change (step S8-6 in FIG. 16), the facility management system 10a performs a visitor entry / room entry setting deletion process (step S10-3).

更に、施設管理システム10aは、各出席表明者に対し、変更後施設における入館・入室設定要否判定処理(ステップS10−1)、必要に応じ入館・入室設定追加処理(ステップS10−2)を実行する。   Furthermore, the facility management system 10a performs an entrance / entry setting necessity determination process (step S10-1) and an entrance / entry setting addition process (step S10-2) as necessary for each attendant. Run.

なお、施設の変更がない場合には、施設管理システム10aは、来訪者について、設定変更処理を実行する(ステップS10−4)。例えば、承認イベントの時間変更等については、入館・入室設定DBに記録されている入館・入室設定レコードの時間を変更する。   If there is no change in the facility, the facility management system 10a executes a setting change process for the visitor (step S10-4). For example, the time of the approval event is changed by changing the time of the admission / entry setting record recorded in the admission / entry setting DB.

来訪者が役職員の場合、入館・入室設定DBの入館・入室設定レコード情報に基づき、入館・入室設定DBに記録された時間(イベント開催時間)近傍であれば社員証(IDカード)で入館・入室が可能である。実際の入館・入室にあたっては、所管のゲート開閉カードリーダにIDカードをかざして入館・入室を行なう。   If the visitor is an officer / employee, an employee ID (ID card) will be used if it is near the time (event holding time) recorded in the admission / entry setting DB based on the admission / entry setting record information in the admission / entry setting DB・ Entering is possible. When actually entering or entering the room, hold the ID card over the gate opening / closing card reader, and enter the room.

来訪者が他法人の部外者の場合、社員証(IDカード)を持たないため、窓口で外部来訪者用IDカードを貸与する。具体的には、送付された2次元コードを施設受付の2次元コードリーダで読み込み、イベントと来訪者を特定する。引続き、貸与する外部来訪者用IDカードをカードリーダに読み込ませ、イベントと来訪者とをリンクさせることで、当該外部来訪者用IDカードを、入館・入室設定DBの入館・入室設定レコード情報に紐付ける。これにより、役職員と同様に、イベント開催時間近傍であれば当該外部来訪者用IDカードで入館・入室が可能となる。   If the visitor is an outsider of another corporation, the employee does not have an employee ID card (ID card), so an external visitor ID card is lent at the window. Specifically, the sent two-dimensional code is read by a two-dimensional code reader at the facility reception, and the event and the visitor are specified. Next, the external visitor ID card to be lent is read by the card reader, and the event and the visitor are linked, so that the external visitor ID card is entered into the admission / entry setting record information of the admission / entry setting DB. Tie it. As a result, as in the case of officers and employees, it is possible to enter and enter the room with the ID card for external visitors as long as it is near the event holding time.

来訪者の入館を検知すると、施設管理システム10aは、来訪者入館処理を実行する(ステップS10−5)。この場合、施設管理システム10aは、イベント支援システム20に対して、来訪者の入館通知を行なう(図16のステップS9−1)。   When a visitor entry is detected, the facility management system 10a executes a visitor entry process (step S10-5). In this case, the facility management system 10a notifies a visitor to the event support system 20 (step S9-1 in FIG. 16).

また、施設管理システム10aは、役職員来訪者の場合は社員証(ICカード)による施設退館操作により、また部外者の場合は外部来訪者用IDカードの受付返却操作によって、施設からの退館を検知する。退館を検知した場合、施設管理システム10aは、来訪者退館処理を実行する(ステップS10−6)。この場合、施設管理システム10aは、イベント支援システム20に対して、来訪者についての退館通知を行なう(図16のステップS9−4)。   In addition, the facility management system 10a receives information from the facility by an operation of leaving the facility with an employee ID card (IC card) in the case of an officer / employee visitor, and an operation of accepting and returning an ID card for an external visitor in the case of an outsider. Detect exit. When the exit is detected, the facility management system 10a executes a visitor exit process (step S10-6). In this case, the facility management system 10a notifies the event support system 20 of an exit about the visitor (step S9-4 in FIG. 16).

(情報管理処理)
次に、図18を用いて、情報管理処理を説明する。この情報管理システム10bは、参加者に対して情報を配付するためのイベント資料DBを備えている。このイベント資料DBには、イベントコードに関連付けられて、イベントの申請者によって登録された配付資料(イベント資料)が記録される。更に、この配付資料には、[一般、重要、機密]等の情報の重要度が付加されている。また、情報管理システム10bには、ネットワークを介して、スマート端末に接続される。このスマート端末は、イベントのために情報を閲覧するためのコンピュータ端末である。
(Information management process)
Next, the information management process will be described with reference to FIG. The information management system 10b includes an event material DB for distributing information to participants. In this event material DB, distribution material (event material) registered by the event applicant in association with the event code is recorded. Furthermore, the importance of information such as [general, important, confidential] is added to the handout material. The information management system 10b is connected to a smart terminal via a network. This smart terminal is a computer terminal for browsing information for an event.

以下、情報管理システム10bにおいて実行される情報処理を説明する。
イベント支援システム20の制御部21より、イベントの承認通知がもたらされた場合(図16のステップS8−2)、情報管理システム10bは、事前閲覧可能な配付資料を出席表明者所管のスマート端末にプッシュする(ステップS11−1)。具体的には、情報管理システム10bは、出席表明者の所属・役職や配付資料の重要度等に基づいて、イベント資料のアクセス権限に従って、出席表明者毎に事前閲覧可能な配付資料を判定する。そして、情報管理システム10bは、各出席表明者に対し、事前閲覧可能と判定された配付資料を、出席表明者所管のスマート端末に配信(プッシュ)する。
Hereinafter, information processing executed in the information management system 10b will be described.
When an event approval notification is provided from the control unit 21 of the event support system 20 (step S8-2 in FIG. 16), the information management system 10b displays a distribution document that can be viewed in advance as a smart terminal that is in charge of the attendant (Step S11-1). Specifically, the information management system 10b determines the distribution material that can be viewed in advance for each attendance presenter according to the access authority of the event material based on the affiliation / post of the presenter and the importance of the distribution material. . Then, the information management system 10b distributes (pushes) distribution materials determined to be pre-viewable to each attendance claimant to the smart terminal that is in charge of the attendance claimant.

イベント支援システム20の制御部21より、承認イベントの参加者の変更(出席表明)通知がもたらされた場合(図16のステップS8−3)も、上述のとおり、情報管理システム10bは、事前閲覧可能な配付資料を、新規出席表明者所管のスマート端末にプッシュする(ステップS11−1)。   As described above, when the notification (change of attendance) of the approval event participant is notified from the control unit 21 of the event support system 20 (step S8-3 in FIG. 16), the information management system 10b is in advance The distribution material that can be browsed is pushed to the smart terminal that is in charge of the new attendant (step S11-1).

また、イベント支援システム20の制御部21より、承認イベントの変更(配付資料)通知がもたらされた場合(図16のステップS8−5)、上述のとおり、情報管理システム10bは、追加資料について、事前閲覧可能な配付資料を出席表明者所管のスマート端末にプッシュする(ステップS11−1)。   In addition, when the control unit 21 of the event support system 20 notifies the change (distribution material) of the approval event (step S8-5 in FIG. 16), as described above, the information management system 10b determines the additional material. Then, the handout material that can be browsed in advance is pushed to the smart terminal of the attendant who is in attendance (step S11-1).

一方、削除資料がある場合、情報管理システム10bは、参加表明者所管のスマート端末から削除資料をデリートする(ステップS11−2)。具体的には、情報管理システム10bは、出席表明者所管のスマート端末に削除資料の削除を指示する。スマート端末は、削除指示された資料が存在すれば、これを削除する。   On the other hand, if there is a deleted material, the information management system 10b deletes the deleted material from the smart terminal that is in charge of the participation demonstrator (step S11-2). Specifically, the information management system 10b instructs the smart terminal of the attendant who has attended to delete the deleted material. If there is a document instructed to be deleted, the smart terminal deletes it.

イベント支援システム20の制御部21より、承認イベントの参加者の変更(欠席表明)通知がもたらされた場合(図16のステップS8−4)、情報管理システム10bは、欠席表明者所管のスマート端末から削除資料をデリートする(ステップS11−2)。   When the control unit 21 of the event support system 20 notifies the change (participation of absence) of the participant of the approval event (step S8-4 in FIG. 16), the information management system 10b determines the smart of the person who is absent. Delete the deleted material from the terminal (step S11-2).

イベント支援システム20の制御部21より、承認イベントの取消がもたらされた場合(図16のステップS8−7)、情報管理システム10bは、すべての出席表明者所管のスマート端末から当該イベント資料をデリートする(ステップS11−2)。   When the approval event is canceled by the control unit 21 of the event support system 20 (step S8-7 in FIG. 16), the information management system 10b retrieves the event material from the smart terminals that are in charge of all attendees. Delete (step S11-2).

情報管理システム10bは、参加者のスマート端末が社外にあることを検知した場合、イベント資料へのアクセス権限(R/W機能)をオフにする(ステップS11−3)。
一方、参加者の承認イベントへの出席を検知した場合(イベント開催時刻に開催場所にいることを検知した場合)、イベント資料へのアクセス権限(R/W機能)をオンする(ステップS11−4)。そして、イベント支援システム20に対して、当該参加者の出席通知を行なう。この参加者出席通知には、イベント、参加者を特定するための情報を含める。
When the information management system 10b detects that the participant's smart terminal is outside the company, the information management system 10b turns off the access authority (R / W function) to the event material (step S11-3).
On the other hand, when the attendance of the participant's approval event is detected (when it is detected that the participant is in the venue at the event holding time), the access authority (R / W function) to the event material is turned on (step S11-4). ). Then, the attendance notification of the participant is given to the event support system 20. This attendance notification for participants includes information for identifying events and participants.

また、情報管理システム10bは、承認イベントの終了を検知した場合(イベント開催時刻超過や開催場所からの離脱等を検知した場合)、イベント資料をデリートする(ステップS11−5)。   Further, when the end of the approval event is detected (when the event holding time is exceeded or the departure from the holding place is detected), the information management system 10b deletes the event material (step S11-5).

そして、情報管理システム10bにおいて、全参加者の終了を検知した場合、イベント支援システム20に対して、イベントの終了通知を送信する。このイベント終了通知には、イベントを特定するための情報を含める。   When the information management system 10b detects the end of all the participants, an event end notification is transmitted to the event support system 20. The event end notification includes information for identifying the event.

(交通費精算の管理処理)
次に、図19を用いて、交通費精算の管理処理を説明する。交通費管理システム10cは、移動DB、交通費精算DBに接続されている。移動DBには、交通費細目レコードが記録される。この交通費細目レコードには、交通費細目コード、日付、行先(イベント場所)、目的(イベント種別)、イベント、経路、金額、精算日、役職員に関するデータが記録される。
(Management processing of transportation expense settlement)
Next, transportation cost adjustment management processing will be described with reference to FIG. The transportation expense management system 10c is connected to the movement DB and transportation expense settlement DB. A travel expense detail record is recorded in the movement DB. In this transportation expense detail record, data relating to transportation expense detail code, date, destination (event location), purpose (event type), event, route, amount, settlement date, and officer / employee are recorded.

交通費細目コードデータ領域には、各交通費細目レコードを特定するための識別子に関するデータが記録される。
日付データ領域には、イベント開催日に関するデータが記録される。
行先データ領域には、イベント場所を特定するためのデータが記録される。
目的データ領域には、イベント種別を特定するためのデータが記録される。
イベントデータ領域には、参加した承認イベントを特定するための識別子(イベントコード)に関するデータが記録される。
In the transportation expense detail code data area, data relating to an identifier for specifying each transportation expense detail record is recorded.
In the date data area, data related to the event date is recorded.
In the destination data area, data for specifying the event location is recorded.
Data for specifying the event type is recorded in the target data area.
In the event data area, data relating to an identifier (event code) for identifying a participating approval event is recorded.

経路データ領域には、移動した経路に関するデータが記録される。
金額データ領域には、移動に要した交通費の金額に関するデータが記録される。
精算日データ領域には、精算申請した年月日が記録される。
役職員データ領域には、承認イベントのために移動した役職員を特定するための識別子(役職員コード)に関するデータが記録される。
In the route data area, data related to the moved route is recorded.
In the amount data area, data relating to the amount of transportation expenses required for movement is recorded.
In the settlement date data area, the date of settlement application is recorded.
In the officer / employee data area, data relating to an identifier (an officer / employee code) for identifying the officer / employee who has moved for the approval event is recorded.

交通費精算DBには、交通費精算管理レコードが記録される。この交通費精算管理レコードには、役職員、期間、金額、交通費細目コード、精算状況に関するデータが記録される。   A transportation expense settlement management record is recorded in the transportation expense settlement DB. In this transportation expense settlement management record, data relating to officers / employees, period, amount, transportation expense detail code, and settlement status is recorded.

役職員データ領域には、交通費の精算対象の役職員を特定するための識別子(役職員コード)に関するデータが記録される。
期間データ領域には、交通費の精算対象の期間に関するデータが記録される。本実施形態では、交通費精算の締日によって定められる期間(例えば、2013年4月期)毎に設定される。
In the officer / employee data area, data relating to an identifier (an officer / employee code) for specifying an officer / employee for which transportation expenses are to be settled is recorded.
In the period data area, data relating to a period for which transportation expenses are to be settled is recorded. In this embodiment, it is set for every period (for example, April 2013 period) determined by the closing date of transportation expense settlement.

金額データ領域には、この役職員における精算対象の金額に関するデータが記録される。
交通費細目コードデータ領域には、交通費精算対象の交通費細目レコードを特定するための識別子に関するデータが記録される。
In the amount data area, data relating to the amount to be paid by the officer / employee is recorded.
In the transportation cost detail code data area, data relating to an identifier for specifying a transportation expense detail record to be settled for transportation expenses is recorded.

精算状況データ領域には、この役職員の精算状況を特定するためのフラグが記録される。
なお、交通費精算DBの交通費精算管理レコードは、期間(精算対象期間)中の移動DB中の交通費細目レコードを要素として保持する。
In the settlement status data area, a flag for specifying the settlement status of the officer / employee is recorded.
Note that the transportation expense settlement management record in the transportation expense settlement DB holds the transportation expense detail record in the mobile DB during the period (the settlement target period) as an element.

以下、交通費管理システム10cにおいて実行される情報処理を説明する。
イベント支援システム20の制御部21より、イベントの終了通知がもたらされた場合(図16のステップS8−9)、交通費管理システム10cは、出席者移動判定処理を実行する(ステップS12−1)。具体的には、交通費管理システム10cは、出席者において、イベント出席のために移動した役職員(移動参加者)を特定する。具体的には、役職員の勤務先と、イベント(会議)の場所とを比較することにより判定する。
Hereinafter, information processing executed in the transportation cost management system 10c will be described.
When the event end notification is provided from the control unit 21 of the event support system 20 (step S8-9 in FIG. 16), the transportation cost management system 10c executes attendee movement determination processing (step S12-1). ). Specifically, the transportation cost management system 10c identifies officers / employees (moving participants) who have moved to attend the event. Specifically, the determination is made by comparing the office of the officer / employee and the location of the event (meeting).

そして、交通費管理システム10cは、移動参加者毎に、移動情報の生成処理を実行する(ステップS12−2)。具体的には、交通費管理システム10cは、移動参加者毎に、移動が発生したイベント情報に基づいて、以下の交通費細目レコードを生成、移動DBに記録する。
交通費細目レコードの日付=イベント日付
交通費細目レコードの行先=イベント場所
交通費細目レコードの目的=イベント種別
交通費細目レコードのイベント=イベントID
交通費細目レコードの役職員=移動参加者の役職員コード
And the transportation expense management system 10c performs the production | generation process of movement information for every movement participant (step S12-2). Specifically, the transportation expense management system 10c generates the following transportation expense detail record for each movement participant based on the event information on which movement has occurred and records it in the movement DB.
Transportation Cost Detail Record Date = Event Date Transportation Cost Detail Record Destination = Event Location Transportation Cost Detail Record Purpose = Event Type Transportation Cost Detail Record Event = Event ID
Officers / employees of the transportation expense detail record = officer / employee code of the moving participant

なお、イベントの行先が自社拠点やプロジェクト等に係る顧客先である場合、承認経路として、経路及び金額には、予め規定された値を設定するようにしてもよい。この場合には、交通費管理システム10cに、自社拠点や顧客先に対応して経路及び金額のデフォルト値を保持させておく。   In addition, when the event destination is a customer related to a company base, a project, or the like, a predetermined value may be set for the route and the amount as the approval route. In this case, the transportation cost management system 10c holds default values of the route and the amount corresponding to the company base and the customer.

交通費精算DBに、移動参加者に係るイベント日付が属する精算対象期間の未精算の交通費精算管理レコードが存在しない場合、移動参加者に係るイベント日付が属する精算対象期間の交通費精算管理レコードを生成する。この交通費精算管理レコードには、先に生成した交通費細目レコードの交通費細目コードを記録することにより、両レコードを関連付けておく。   If there is no unsettled transportation expense settlement management record for the settlement target period to which the event date related to the mobile participant belongs in the transportation expense settlement DB, the transportation expense settlement management record for the settlement target period to which the event date related to the mobile participant belongs Is generated. The travel expense adjustment management record associates both records by recording the travel expense detail code of the previously generated transportation expense detail record.

そして、交通費管理システム10cは、イベント支援システム20に対して、交通費精算についてのToDo通知を送信する(図16のステップS9−5)。この通知を受け、イベント支援システム20は、スケジュール管理システム50の当該移動参加者のToDoとして、交通費精算を登録する(図16のステップS8−10)。   Then, the transportation expense management system 10c transmits a ToDo notification about transportation expense settlement to the event support system 20 (step S9-5 in FIG. 16). In response to this notification, the event support system 20 registers transportation expense settlement as ToDo of the mobile participant in the schedule management system 50 (step S8-10 in FIG. 16).

なお、交通費精算DBに移動参加者に係るイベント日付が属する精算対象期間の未精算の交通費精算管理レコードが存在する場合は、この交通費精算管理レコードに先の交通費細目レコードを保持させる。   In addition, when there is an unsettled transportation expense settlement management record for the settlement target period to which the event date related to the moving participant belongs in the transportation expense settlement DB, this transportation expense settlement management record holds the previous transportation expense detail record. .

交通費精算締日が到来した場合、交通費管理システム10cは、未精算交通費精算の確認処理を実行する(ステップS12−3)。具体的には、交通費管理システム10cは、交通費精算DBの中から未精算である交通費精算管理レコードを抽出する。   When the transportation expense settlement deadline has arrived, the transportation expense management system 10c executes a confirmation process for unpaid transportation expense settlement (step S12-3). Specifically, the transportation expense management system 10c extracts a transportation expense settlement management record that has not been settled from the transportation expense settlement DB.

次に、交通費管理システム10cは、未精算である交通費精算管理レコードに記録された役職員に対し、交通費精算喚起処理を実行する(ステップS12−4)。具体的には、交通費管理システム10cは、交通費未精算の役職員に対して、未精算の交通費があることを示した注意喚起のためのメールを送信する。   Next, the transportation expense management system 10c executes transportation expense settlement arousing processing for officers and employees recorded in the transportation expense settlement management record that has not been settled (step S12-4). Specifically, the transportation cost management system 10c transmits an e-mail for alerting to the officer / employee who has not yet settled the transportation expenses indicating that there is unpaid transportation expenses.

役職員がスケジュール管理システム50に登録された交通費精算ToDoを選択すると、交通費管理システム10cの交通費精算の申請機能が起動される。役職員は、この機能を使って交通費の精算申請を行なう。具体的には、承認経路外の交通費精算明細については、経路を設定する。この場合、交通費管理システム10cは、経路に応じて金額を自動計算する。承認経路の交通費精算明細については、経路及び金額として、予め規定された値が設定されている。ここで、必要に応じ修正を行なうことができるが、修正を行なった場合には承認経路外となる。   When the officer / employee selects the transportation expense settlement ToDo registered in the schedule management system 50, the transportation expense settlement application function of the transportation expense management system 10c is activated. Executives and employees use this function to apply for transportation expenses. Specifically, a route is set for the transportation expense adjustment details outside the approved route. In this case, the transportation expense management system 10c automatically calculates the amount according to the route. About the transportation expense adjustment details of the approval route, a predetermined value is set as the route and the amount of money. Here, correction can be performed as necessary, but if the correction is performed, the approval route is not met.

そして、すべての交通費精算明細を確認・設定し、申請を行なう(ステップS12−5)。
交通費精算の申請を行なうと、交通費管理システム10cは、イベント支援システム20に対して、交通費精算についてのToDo申請を通知する(図16のステップS9−6)。この通知を受け、イベント支援システム20は、スケジュール管理システム50の当該移動参加者の交通費精算ToDoを申請状態とする(図16のステップS8−11)。
Then, confirm and set all the travel expense settlement details and apply (step S12-5).
When the application for transportation expense settlement is made, the transportation expense management system 10c notifies the event support system 20 of ToDo application for transportation expense settlement (step S9-6 in FIG. 16). Upon receiving this notification, the event support system 20 sets the travel expense settlement ToDo of the moving participant of the schedule management system 50 to the application state (step S8-11 in FIG. 16).

次に、交通費管理システム10cは、交通費精算承認処理を実行する(ステップS12−6)。具体的には、図13の統制表CT4における「管理統制:移動(交通費精算)」に則り、交通費管理システム10cは、承認経路外である交通費精算明細については、経路の正当性について経理担当に確認を求める。経理担当により確認された場合、交通費精算は承認される。   Next, the transportation expense management system 10c executes transportation expense settlement approval processing (step S12-6). Specifically, in accordance with “management control: movement (transportation expense settlement)” in the control table CT4 of FIG. 13, the transportation expense management system 10c determines the legitimacy of the route for transportation expense settlement details that are outside the approved route. Ask the accountant for confirmation. Transportation costs are approved if confirmed by the accounting staff.

交通費精算が承認されると、交通費管理システム10cは、イベント支援システム20に対して、交通費精算についてのToDo承認を通知する(図16のステップS9−7)。この通知を受け、イベント支援システム20は、スケジュール管理システム50の当該移動参加者の交通費精算ToDoを承認状態とする(図16のステップS8−12)。   When transportation expense settlement is approved, the transportation expense management system 10c notifies the event support system 20 of ToDo approval for transportation expense settlement (step S9-7 in FIG. 16). Upon receiving this notification, the event support system 20 sets the travel expense settlement ToDo of the mobile participant in the schedule management system 50 in an approved state (step S8-12 in FIG. 16).

交通費精算の申請について承認された場合、交通費管理システム10cは、交通費精算処理を実行する(ステップS12−7)。具体的には、交通費管理システム10cは、各役職員に対して、承認された交通費の支払処理を行なう。   When the application for transportation expense settlement is approved, the transportation expense management system 10c executes transportation expense settlement processing (step S12-7). Specifically, the transportation expense management system 10c performs an approved transportation expense payment process for each officer.

以上、本実施形態によれば、以下に示す効果を得ることができる。
(1)上記実施形態では、申請イベントの登録を検知した場合、イベント支援システム20の制御部21は、承認WFの合成処理を実行する(ステップS1−2)。ここでは、イベント支援システム20の制御部21は、業務統制の抽出処理を実行する(ステップS6−1)。更に、イベント支援システム20の制御部21は、管理統制の抽出処理を実行する(ステップS6−2)。これにより、イベントに応じて、各個別統制を管理するための関連統制表を作成することができる。
As described above, according to the present embodiment, the following effects can be obtained.
(1) In the above embodiment, when the registration of the application event is detected, the control unit 21 of the event support system 20 executes the approval WF composition process (step S1-2). Here, the control unit 21 of the event support system 20 executes a business control extraction process (step S6-1). Further, the control unit 21 of the event support system 20 executes management control extraction processing (step S6-2). Thereby, a related control table for managing each individual control can be created according to the event.

更に、イベント支援システム20の制御部21は、人手で行なうべき個別統制の抽出処理を実行する(ステップS7−1)。そして、イベント支援システム20の制御部21は、抽出された個別統制の順序関係設定処理を実行する(ステップS7−2)。これにより、一つのイベントに対して複数の承認が必要な場合にも、前提条件を考慮して、的確な承認作業を行なうことができる。   Further, the control unit 21 of the event support system 20 executes an individual control extraction process to be performed manually (step S7-1). And the control part 21 of the event assistance system 20 performs the order relationship setting process of the extracted individual control (step S7-2). Thereby, even when a plurality of approvals are required for one event, it is possible to perform an appropriate approval work in consideration of the preconditions.

また、イベント支援システム20の制御部21は、同一順序にある個別統制のマージ処理を実行する(ステップS7−3)。これにより、一つのイベントに対して複数の承認が必要な場合にも、まとめて承認作業を行なうことができる。   In addition, the control unit 21 of the event support system 20 executes the merge processing of the individual controls in the same order (Step S7-3). Thereby, even when a plurality of approvals are required for one event, the approval work can be performed collectively.

また、イベント支援システム20の制御部21は、組織や業務に基づいて役務から人への展開処理を実行する(ステップS7−4)。そして、イベント支援システム20の制御部21は、承認WFの最適化処理を実行する(ステップS7−5)。これにより、一つのイベントに対して複数の承認が必要な場合にも、まとめて承認作業を行なうことができる。   In addition, the control unit 21 of the event support system 20 executes a service-to-person deployment process based on the organization and business (step S7-4). And the control part 21 of the event assistance system 20 performs the optimization process of approval WF (step S7-5). Thereby, even when a plurality of approvals are required for one event, the approval work can be performed collectively.

(2)上記実施形態では、イベント支援システム20の制御部21より、イベントの承認通知がもたらされた場合、施設管理システム10aは、このイベント(会議)の出席表明者に対し、入館・入室設定要否判定処理を実行する(ステップS10−1)。当該出席表明者がイベント(会議)開催場所の入館・入室権限を持たない場合、施設管理システム10aは、入館・入室設定追加処理を実行する(ステップS10−2)。これにより、イベントの承認に基づいて、イベントの実施に必要な入館や入室のための手続を行なうことができる。   (2) In the above embodiment, when an event approval notification is provided from the control unit 21 of the event support system 20, the facility management system 10a enters / enters the attendant of this event (meeting). A setting necessity determination process is executed (step S10-1). If the attendant has no authority to enter or enter an event (conference) venue, the facility management system 10a executes an entrance / entry setting addition process (step S10-2). Thereby, based on the approval of the event, it is possible to perform procedures for entering and entering the room necessary for the implementation of the event.

また、イベント支援システム20の制御部21より、承認イベントの参加者の変更(出席表明)通知がもたらされた場合、施設管理システム10aは、新たに出席表明した参加者について、入館・入室設定要否判定処理を実行する(ステップS10−1)。これにより、状況変化に応じて、入館や入室のための手続を行なうことができる。   In addition, when the control unit 21 of the event support system 20 receives a notification of a change (attendance announcement) of a participant in an approval event, the facility management system 10a sets the entrance / entry setting for the newly announced attendee Necessity determination processing is executed (step S10-1). Thereby, procedures for entering and entering the room can be performed in accordance with the change in the situation.

また、イベント支援システム20の制御部21より、承認イベントの参加者の変更(欠席表明)通知がもたらされた場合、施設管理システム10aは、当該欠席表明者が来訪者の場合には、入館・入室設定削除処理を実行する(ステップS10−3)。これにより、状況変化に応じて、入館や入室が不要になった関係者に対する手続を行なうことができる。   In addition, when the control unit 21 of the event support system 20 notifies a change (absence announcement) of a participant of an approval event, the facility management system 10a enters the building if the absentee is a visitor. A room entry setting deletion process is executed (step S10-3). Thereby, according to the situation change, it is possible to carry out a procedure for a related person who is no longer required to enter or enter the room.

また、施設の変更がない場合には、施設管理システム10aは、来訪者について、設定変更処理を実行する(ステップS10−4)。これにより、状況変化に応じて、入館や入室のための手続を変更することができる。   If there is no change in the facility, the facility management system 10a executes a setting change process for the visitor (step S10-4). Thereby, the procedure for entering or entering the room can be changed in accordance with a change in the situation.

また、カードリーダの読取により、来訪者の入館を検知した場合、施設管理システム10aは、来訪者入館処理を実行する(ステップS10−5)。この場合、施設管理システム10aは、イベント支援システム20に対して、参加者について入館通知を行なう。これにより、イベント支援システム20は、イベントの参加者の参加状況を把握することができる。   In addition, when the visitor's entrance is detected by reading the card reader, the facility management system 10a executes the visitor entrance process (step S10-5). In this case, the facility management system 10a notifies the event support system 20 of an entry about the participant. Thereby, the event support system 20 can grasp the participation status of the event participants.

また、カードリーダの読取により、来訪者の退館を検知した場合、施設管理システム10aは、来訪者退館処理を実行する(ステップS10−6)。この場合、施設管理システム10aは、イベント支援システム20に対して、参加者の退館通知を行なう。これにより、イベント支援システム20は、イベントの進行状況を把握することができる。   If the visitor's exit is detected by reading the card reader, the facility management system 10a executes a visitor exit process (step S10-6). In this case, the facility management system 10a notifies the event support system 20 of the participant's exit. Thereby, the event support system 20 can grasp the progress of the event.

(3)上記実施形態では、イベント支援システム20の制御部21より、イベントの承認通知がもたらされた場合、情報管理システム10bは、事前閲覧可能な配付資料を出席表明者所管のスマート端末にプッシュする(ステップS11−1)。これにより、イベントで用いる資料を的確に配付することができる。   (3) In the above embodiment, when an event approval notification is provided from the control unit 21 of the event support system 20, the information management system 10 b sends a distribution document that can be browsed in advance to the smart terminal that is in charge of the attending person. Push (step S11-1). Thereby, the material used in the event can be distributed accurately.

また、イベント支援システム20の制御部21より、承認イベントの参加者の変更(出席表明)通知がもたらされた場合、情報管理システム10bは、事前閲覧可能な配付資料を、新規出席表明者所管のスマート端末にプッシュする(ステップS11−1)。これにより、参加者が変更になった場合にも、的確に資料を配付することができる。   In addition, when the control unit 21 of the event support system 20 notifies the change (participation announcement) of the participant of the approval event, the information management system 10b manages the distribution material that can be browsed in advance as the new attendance applicant. To the smart terminal (step S11-1). Thereby, even when the participant is changed, the material can be distributed accurately.

また、イベント支援システム20の制御部21より、承認イベントの変更(配付資料)通知がもたらされた場合、情報管理システム10bは、追加資料について、事前閲覧可能な配付資料を出席表明者所管のスマート端末にプッシュする(ステップS11−1)。これにより、資料が変更された場合にも、的確に資料を配付することができる。   Further, when the control unit 21 of the event support system 20 notifies the change (distribution material) of the approval event, the information management system 10b transmits the distribution material that can be browsed in advance for the additional material. Push to the smart terminal (step S11-1). Thereby, even when the material is changed, the material can be distributed accurately.

また、イベント支援システム20の制御部21より、承認イベントの参加者の変更(欠席表明)通知がもたらされた場合、情報管理システム10bは、欠席表明者所管のスマート端末から削除資料をデリートする(ステップS11−2)。これにより、イベントに参加できなくなった場合、配付した資料を削除することができる。   In addition, when the control unit 21 of the event support system 20 notifies the change (absence announcement) of the participant of the approval event, the information management system 10b deletes the deleted material from the smart terminal that is in charge of the absence applicant. (Step S11-2). Thereby, when it becomes impossible to participate in an event, the distributed material can be deleted.

また、イベント支援システム20の制御部21より、承認イベントの取消がもたらされた場合、情報管理システム10bは、すべての出席表明者所管のスマート端末から当該イベント資料をデリートする(ステップS11−2)。これにより、イベントが中止になった場合にも、配付した資料を削除することができる。   If the approval event is canceled by the control unit 21 of the event support system 20, the information management system 10b deletes the event material from all the smart terminals that are in charge of the attendees (step S11-2). ). As a result, even if the event is canceled, the distributed material can be deleted.

また、参加者の承認イベントへの出席を検知した場合、イベント資料へのアクセス権限(R/W機能)をオンする(ステップS11−4)。この場合、スマート端末は、イベント支援システム20に対して、参加者出席通知を行なう。これにより、イベント支援システム20は、イベント参加者の出席状況を把握することができる。   When the attendance of the participant's approval event is detected, the access authority (R / W function) to the event material is turned on (step S11-4). In this case, the smart terminal sends a participant attendance notification to the event support system 20. Thereby, the event support system 20 can grasp the attendance status of the event participants.

また、情報管理システム10bにおいて、承認イベントの終了を検知した場合、イベント支援システム20に対して、イベント終了通知を送信する。これにより、イベント支援システム20は、イベントの進捗状況を把握することができる。   When the information management system 10 b detects the end of the approval event, it transmits an event end notification to the event support system 20. Thereby, the event support system 20 can grasp the progress of the event.

(4)上記実施形態では、イベント支援システム20の制御部21より、イベントの終了通知がもたらされた場合、交通費管理システム10cは、出席者移動判定処理を実行する(ステップS12−1)。これにより、交通費管理システム10cにおいて、交通費が必要な役職員を特定し、交通費の精算を行なうことができる。   (4) In the above embodiment, when the event end notification is provided from the control unit 21 of the event support system 20, the transportation cost management system 10c executes the attendee movement determination process (step S12-1). . Thereby, in the transportation expense management system 10c, the officer / employee who needs the transportation expense can be specified, and the transportation expense can be settled.

なお、上記実施形態は、以下の態様に変更してもよい。
・上記実施形態では、イベント支援システム20の状態通知部211は、サービス管理システム10に対し、状態変化をブロードキャストする。これに代えて、状態通知部211に状態通知辞書を保持し、状態通知辞書に従って通知処理を行なうようにしてもよい。この場合、状態通知辞書には、承認イベントの状態変更の内容に応じた各サービス管理システム10への通知の条件、及び条件に応じた対応を記録しておく。なお、状態通知辞書はルールやプログラムとして実装することも可能である。
In addition, you may change the said embodiment into the following aspects.
In the above embodiment, the status notification unit 211 of the event support system 20 broadcasts a status change to the service management system 10. Instead of this, a state notification dictionary may be held in the state notification unit 211, and notification processing may be performed according to the state notification dictionary. In this case, in the status notification dictionary, a condition for notification to each service management system 10 corresponding to the contents of the status change of the approval event and a response corresponding to the condition are recorded. The status notification dictionary can be implemented as a rule or a program.

・上記実施形態では、イベント支援システム20の状態変更部212の状態変更は、状態変更部212が保持する状態変更辞書を用いて行なわれる。これに代えて、状態変更辞書を、各サービス管理システム10に保持させるようにしてもよい。なお、状態変更辞書はルールやプログラムとして実装してもよい。   In the above embodiment, the state change of the state change unit 212 of the event support system 20 is performed using the state change dictionary held by the state change unit 212. Instead, the state change dictionary may be held in each service management system 10. The state change dictionary may be implemented as a rule or a program.

・上記実施形態では、イベント支援システム20は、ネットワークを介して、組織情報記憶部としてのパーティ管理システム22、業務記憶部23、イベント記憶部24に接続されている。パーティ管理システム22、業務記憶部23、イベント記憶部24のハードウェア構成は、これに限定されるものではなく、イベント支援システム20内に設ける等の構成によって実現することができる。   In the above embodiment, the event support system 20 is connected to the party management system 22, the business storage unit 23, and the event storage unit 24 as an organization information storage unit via a network. The hardware configuration of the party management system 22, the business storage unit 23, and the event storage unit 24 is not limited to this, and can be realized by a configuration such as being provided in the event support system 20.

・上記実施形態では、ネットワークを介して、イベント支援システム20とスケジュール管理システム50とが接続される。これに代えて、イベント支援システム20とスケジュール管理システム50を一つのシステムとして構築するようにしてもよい。この場合には、スケジュール管理レコードにおいて、承認イベントのステータスを管理する。   In the above embodiment, the event support system 20 and the schedule management system 50 are connected via a network. Instead of this, the event support system 20 and the schedule management system 50 may be constructed as one system. In this case, the status of the approval event is managed in the schedule management record.

・上記実施形態では、イベント記憶部24には、スケジュール管理システム50から取得した申請イベントに関するイベント管理レコード240が記録される。このイベント管理レコード240には、イベントコード、ステータスに関するデータが記録される。これに代えて、スケジュール管理システム50において、ステータスを管理させるようにしてもよい。ここでは、イベント支援システム20において、イベント状態の変更を検知した場合、スケジュール管理システム50においてステータスを更新する。   In the above embodiment, the event storage unit 240 records the event management record 240 related to the application event acquired from the schedule management system 50. In this event management record 240, event code and data related to status are recorded. Instead, the schedule management system 50 may manage the status. Here, when the event support system 20 detects a change in the event state, the schedule management system 50 updates the status.

・上記実施形態では、イベント記憶部24には、スケジュール管理システム50から取得した申請イベントに関するイベント管理レコード240が記録される。このイベント管理レコード240には、イベントコード、ステータスに関するデータが記録される。ここで、イベント管理レコード240に、イベントコード、イベント名、申請者、日時、場所、イベント種別、業務、資料、参加者に関するデータを記録するようにしてもよい。   In the above embodiment, the event storage unit 240 records the event management record 240 related to the application event acquired from the schedule management system 50. In this event management record 240, event code and data related to status are recorded. Here, the event management record 240 may be recorded with data related to the event code, event name, applicant, date / time, location, event type, business, material, and participant.

・上記実施形態では、状態通知部211は、承認等により決定されたイベントの登録や変更に対応して、各サービス管理システム10に対する通知処理を実行する。この通知処理は、状態通知部211が保持する辞書を用いて行なわれる。ここで、状態通知部211が、すべてのサービス管理システム10に対して、通知をブロードキャストするようにしてもよい。この場合には、各サービス管理システム10は、イベント支援システム20から取得した通知に基づいて、対応の要否を判定する。このため、各サービス管理システム10に、イベント支援システム20から取得した通知に応じた対応を行なうための情報(例えば、「対応をすべき通知の判定条件」と「この判定条件下での対応すべき処理内容」とを関連付けた辞書)を保持させておく。そして、各サービス管理システム10は、イベント支援システム20から取得した通知が、提供しているサービスに関連するかどうかを、通知の内容に基づいて判定する。サービス管理システム10は、提供しているサービスに関連する内容である場合には、この通知に対応した処理を実行する。   In the above embodiment, the status notification unit 211 executes notification processing for each service management system 10 in response to event registration or change determined by approval or the like. This notification process is performed using a dictionary held by the state notification unit 211. Here, the state notification unit 211 may broadcast the notification to all the service management systems 10. In this case, each service management system 10 determines the necessity of handling based on the notification acquired from the event support system 20. For this reason, each service management system 10 is provided with information (for example, “determination condition for notification to be handled” and “corresponding under this determination condition” for performing a response corresponding to the notification acquired from the event support system 20 The dictionary which associates “the processing content to be processed” is stored. Each service management system 10 determines whether the notification acquired from the event support system 20 is related to the provided service based on the content of the notification. The service management system 10 executes a process corresponding to this notification when the content is related to the provided service.

・上記実施形態では、各参加者は、出席表明状態(ST22)と並行して、参加形態(AT1)の属性を持つ。入館管理について、参加者の勤務場所に応じて移動がある場合には、新たな入館・入室設定が必要であり、移動がない場合には、新たな入館・入室設定は不要とする。これに代えて、役職員毎に、入館・入室可能な施設に基づいて、入館・入室設定を行なうようにしてもよい。この場合には、パーティ管理システム22において、役職員毎に、入館・入室可能な施設を記録しておく。そして、承認イベントの場所が、入館・入室可能な施設として登録されていない場合には、新たな入館・入室設定を行なう。   In the above embodiment, each participant has the attribute of participation form (AT1) in parallel with the attendance expression state (ST22). Regarding entrance management, if there is a move depending on the work location of the participant, a new entrance / entry setting is required, and if there is no transfer, a new entrance / entry setting is not required. Instead of this, the entrance / entry setting may be performed for each officer / employee based on the facilities that can be entered / entered. In this case, the party management system 22 records the facilities that can be entered and entered for each officer. If the location of the approval event is not registered as a facility that can be entered or entered, a new entry / entry setting is performed.

・上記実施形態では、イベント支援システム20の制御部21は、承認WF稼働処理を実行する(ステップS1−3)。ここで、申請イベントの推奨参加者や、イベント参加者のバランスをチェックする参加者管理処理を行なうようにしてもよい。この場合には、統制表CTに、イベント種別に応じて、参加が望まれる推奨参加者を登録しておく。また、イベント参加者に応じて、他の推奨参加者を登録しておくようにしてもよい。そして、イベント支援システム20の制御部21は、イベントの申請時に参加者管理処理を行なう。   In the above embodiment, the control unit 21 of the event support system 20 executes the approval WF operation process (Step S1-3). Here, the participant management process for checking the recommended participant of the application event and the balance of the event participant may be performed. In this case, recommended participants who are desired to participate are registered in the control table CT according to the event type. Further, other recommended participants may be registered according to the event participants. And the control part 21 of the event support system 20 performs a participant management process at the time of the application for an event.

図20を用いて、この参加者管理処理を説明する。
まず、イベント支援システム20の制御部21は、イベント登録処理を実行する(ステップS13−1)。具体的には、イベント支援システム20の制御部21は、スケジュール管理システム50において、イベント登録を検知する。
The participant management process will be described with reference to FIG.
First, the control unit 21 of the event support system 20 executes an event registration process (step S13-1). Specifically, the control unit 21 of the event support system 20 detects event registration in the schedule management system 50.

次に、イベント支援システム20の制御部21は、イベント関係者の特定処理を実行する(ステップS13−2)。具体的には、制御部21の関連統制抽出部213は、登録されたイベント管理レコード240の参加者データ領域に記録された参加者をイベント関係者として特定する。   Next, the control unit 21 of the event support system 20 executes an event party identification process (step S13-2). Specifically, the related control extraction unit 213 of the control unit 21 identifies the participant recorded in the participant data area of the registered event management record 240 as an event related person.

次に、イベント支援システム20の制御部21は、関係者に漏れがあるかどうかについての判定処理を実行する(ステップS13−3)。具体的には、制御部21の関連統制抽出部213は、イベント管理レコード240のイベント種別や対象に基づいて、統制表CTにおいて推奨参加者を特定する。推奨参加者がイベント関係者として登録されている場合には、関係者に漏れがないと判定する。一方、イベント関係者に含まれない推奨参加者を検知した場合には、関係者に漏れがあると判定する。   Next, the control unit 21 of the event support system 20 executes a determination process as to whether or not there is a leak in the related parties (step S13-3). Specifically, the related control extraction unit 213 of the control unit 21 specifies a recommended participant in the control table CT based on the event type and target of the event management record 240. When the recommended participant is registered as an event related person, it is determined that there is no omission in the related person. On the other hand, when a recommended participant not included in the event related party is detected, it is determined that there is a leak in the related party.

関係者に漏れがあると判定した場合(ステップS13−3において「YES」の場合)、イベント支援システム20の制御部21は、アラート処理を実行する(ステップS13−4)。具体的には、制御部21の関連統制抽出部213は、申請者の役職員端末に対してアラーム画面を出力する。このアラーム画面には、OKボタンとともに、参加者の変更入力欄が設けられている。   When it is determined that there is a leakage in the related parties (in the case of “YES” in step S13-3), the control unit 21 of the event support system 20 executes alert processing (step S13-4). Specifically, the related control extraction unit 213 of the control unit 21 outputs an alarm screen to the applicant's officer / employee terminal. This alarm screen is provided with a participant change input field together with an OK button.

次に、イベント支援システム20の制御部21は、変更があるかどうかについての判定処理を実行する(ステップS13−5)。具体的には、制御部21の関連統制抽出部213は、参加者の変更入力欄への入力の有無や、参加者が追加により、変更の有無を判定する。   Next, the control part 21 of the event assistance system 20 performs the determination process about whether there exists any change (step S13-5). Specifically, the related control extraction unit 213 of the control unit 21 determines whether or not there is an input in the change input field of the participant, and whether or not there is a change due to the addition of the participant.

参加者の変更入力欄に入力があり、変更があると判定した場合(ステップS13−5において「YES」の場合)、イベント支援システム20の制御部21は、変更処理を実行する(ステップS13−6)。具体的には、制御部21の関連統制抽出部213は、イベント記憶部24のイベント管理レコード240の参加者データ領域に記録された役職員コードを変更する。そして、ステップS13−3以降の処理を繰り返す。   When there is an input in the change input field of the participant and it is determined that there is a change (in the case of “YES” in step S13-5), the control unit 21 of the event support system 20 executes a change process (step S13— 6). Specifically, the related control extraction unit 213 of the control unit 21 changes the officer / employee code recorded in the participant data area of the event management record 240 of the event storage unit 24. And the process after step S13-3 is repeated.

一方、参加者の変更入力欄に入力がなく、変更がないと判定した場合(ステップS13−5において「NO」の場合)、イベント支援システム20の制御部21は、承認ワークフローにて注意喚起処理を実行する(ステップS13−7)。具体的には、制御部21の関連統制抽出部213は、承認ワークフローにおいて、問題がないことを示すメッセージを含める。   On the other hand, when it is determined that there is no input in the change input field of the participant and there is no change (in the case of “NO” in step S13-5), the control unit 21 of the event support system 20 performs the alert processing in the approval workflow. Is executed (step S13-7). Specifically, the related control extraction unit 213 of the control unit 21 includes a message indicating that there is no problem in the approval workflow.

そして、イベント支援システム20の制御部21は、ステップS1−2と同様に、承認WF稼働処理を実行する(ステップS13−8)。なお、関係者に漏れがないと判定した場合(ステップS13−3において「NO」の場合)にも、イベント支援システム20の制御部21は、承認WF稼働処理を実行する(ステップS13−8)。   And the control part 21 of the event assistance system 20 performs the approval WF operation | movement process similarly to step S1-2 (step S13-8). Even when it is determined that there is no omission in the related parties (in the case of “NO” in step S13-3), the control unit 21 of the event support system 20 executes the approval WF operation process (step S13-8). .

・上記実施形態では、参加者の参加表明(出席表明又は欠席表明)を検知した場合、イベント支援システム20の制御部21は、参加者変更通知処理を実行する(ステップS8−3、S8−4)。ここで、代理参加を許容するようにしてもよい。この場合には、イベント支援システム20は、代理の参加者情報を含めた参加者変更通知を各サービス管理システム10に送信する。この場合、各サービス管理システム10は、当初の参加者の権限に基づいて、代理の参加者の対応を行なう。   -In above-mentioned embodiment, when the participation expression (attendance expression or absence expression) of a participant is detected, the control part 21 of the event assistance system 20 performs a participant change notification process (step S8-3, S8-4). ). Here, proxy participation may be allowed. In this case, the event support system 20 transmits a participant change notification including proxy participant information to each service management system 10. In this case, each service management system 10 handles the proxy participant based on the authority of the original participant.

・上記実施形態では、情報管理システム10bにおいて、イベント参加者の情報利用状況に応じて、承認イベントの終了を判定する。承認イベントの終了判定は、情報の利用状況によるものだけに限定されるものではない。例えば、情報管理システム10bにおいて、終了検知できない場合には、承認イベントが設定された時間帯に基づいて、承認イベントの終了を判定するようにしてもよい。この場合には、イベント日時から所定時間が経過したときに、イベント終了と判定する。   In the above embodiment, the end of the approval event is determined in the information management system 10b according to the information usage status of the event participant. The end determination of the approval event is not limited only to information usage. For example, in the information management system 10b, when the end cannot be detected, the end of the approval event may be determined based on the time zone in which the approval event is set. In this case, it is determined that the event has ended when a predetermined time has elapsed from the event date.

・上記実施形態では、申請イベントの登録を検知した場合、イベント支援システム20の制御部21は、承認WFの合成処理を実行する(ステップS1−2)。これに代えて、申請イベントにおける個別統制について事前承認が行なわれている場合には、この個別統制についての承認ワークフローを省略するようにしてもよい。この場合には、イベント支援システム20に、イベント種別や日時、場所、対象に対して、事前承認情報を記録した承認情報記憶部を設ける。そして、イベント支援システム20の制御部21は、申請イベントの登録を検知した場合に、イベント内容に基づいて、承認情報記憶部において、事前承認の有無を確認する。そして、既に事前承認が登録されている場合には、この個別統制については承認済みとして承認ワークフローを省略する。これにより、事前承認により、効率的にイベント内容についての承認を行なうことができる。   In the above embodiment, when the registration of the application event is detected, the control unit 21 of the event support system 20 executes the approval WF composition process (step S1-2). Instead, when the prior approval is performed for the individual control in the application event, the approval workflow for the individual control may be omitted. In this case, the event support system 20 is provided with an approval information storage unit that records pre-approval information for the event type, date / time, location, and target. And the control part 21 of the event assistance system 20 confirms the presence or absence of prior approval in an approval information memory | storage part based on event content, when registration of an application event is detected. If pre-approval is already registered, this individual control is approved and the approval workflow is omitted. Thereby, it is possible to efficiently approve event contents by prior approval.

・上記実施形態では、イベント支援システム20の制御部21は、業務統制の抽出処理(ステップS6−1)、管理統制の抽出処理(ステップS6−2)を実行することにより、関連統制表を生成する。そして、この関連統制表に基づいて、承認ワークフローを生成する。この場合、申請イベントの属性に応じて、承認ワークフローを生成するようにしてもよい。例えば、申請イベントの申請者や日時、場所、参加者の属性に応じて、必要な承認ワークフローを決定する。   In the above embodiment, the control unit 21 of the event support system 20 generates the related control table by executing the business control extraction process (step S6-1) and the management control extraction process (step S6-2). To do. Then, an approval workflow is generated based on the related control table. In this case, an approval workflow may be generated according to the application event attribute. For example, the necessary approval workflow is determined according to the applicant of the application event, the date and time, the location, and the attributes of the participants.

・上記実施形態では、イベント支援システム20の制御部21は、承認結果や承認イベントに関する各種通知をすべてのサービス管理システム10に送信する。これに代えて、承認イベントの属性に応じて、通知を送信するサービス管理システム10を選択するようにしてもよい。この場合には、イベント支援システム20において、個別統制に応じて、通知を送信するサービス管理システム10を指定した通知先情報記憶部を設ける。   In the above embodiment, the control unit 21 of the event support system 20 transmits various notifications regarding the approval result and the approval event to all the service management systems 10. Instead, the service management system 10 that transmits the notification may be selected according to the attribute of the approval event. In this case, the event support system 20 is provided with a notification destination information storage unit that designates the service management system 10 that transmits the notification according to the individual control.

・上記実施形態では、交通費管理システム10cは、移動参加者毎に、移動情報の生成処理(ステップS12−2)、未精算交通費精算の確認処理(ステップS12−3)、交通費精算喚起処理(ステップS12−4)を実行する。ここで、交通費管理システム10cが、即時に交通費精算の申請〜承認処理を実行するようにしてもよい。   In the above embodiment, the transportation cost management system 10c generates a travel information generation process (step S12-2), an unsettled transportation cost settlement confirmation process (step S12-3), and transportation expense settlement for each traveling participant. The process (step S12-4) is executed. Here, the transportation expense management system 10c may immediately execute the transportation expense settlement application to approval processing.

・上記実施形態では、手続DBを、イベント支援システム20のWF連携部21Bにて承認ワークフローを作成するときに用いる。ここで、連携対象のサービス管理システム10の特定や、連携先での処理の論理チェックに用いるようにしてもよい。例えば、図13の統制表CT4において、「管理統制:移動(交通費精算)」は、統制局面として実施結果を持つ。実施結果の「網羅性」には、イベントの終了時(「実施結果」)に参加者が来訪者であることが定義されている。ここから、交通費精算システムのステップ(ステップS12−1、S12−2)を導くことができる。同様に「正当性」、「正確性」から(ステップS12−6)を導くことができる。また、「時限制」から(ステップS12−3)を導くことができる。   In the above embodiment, the procedure DB is used when creating an approval workflow in the WF cooperation unit 21B of the event support system 20. Here, you may make it use for the service management system 10 of a cooperation target, and the logic check of the process in a cooperation destination. For example, in the control table CT4 of FIG. 13, “Management Control: Movement (Transportation Expenses)” has an implementation result as a control aspect. The “completeness” of the implementation result defines that the participant is a visitor at the end of the event (“implementation result”). From here, the steps (steps S12-1, S12-2) of the transportation expense settlement system can be derived. Similarly, (Step S12-6) can be derived from “legitimacy” and “accuracy”. Further, (Step S12-3) can be derived from the “time limit system”.

・上記実施形態では、施設管理システム10aは、部外者に対しては、2次元コードを生成し、この部外者の携帯端末に送信する。部外者が来訪した場合、送付された2次元コードを施設受付の2次元コードリーダで読み込み、イベントと来訪者を特定する。引続き、貸与する外部来訪者用IDカードをカードリーダに読み込ませて、外部来訪者用IDカードを、入館・入室設定DBの入館・入室設定レコード情報に紐付ける。2次元コードやIDカードに代えて、近距離無線通信技術(NFC:Near field communication)を用いることも可能である。この場合には、NFC搭載デバイスをIDカードとして用いる。また、外部来訪者が所有するNFC搭載デバイスの識別コードを事前に把握できている場合には、この識別コードにより、入館・入室設定を行なうことも可能である。   In the above embodiment, the facility management system 10a generates a two-dimensional code for an outsider and transmits it to the mobile terminal of the outsider. When an outsider visits, the sent two-dimensional code is read by a two-dimensional code reader at the facility reception, and the event and the visitor are specified. Subsequently, the external visitor ID card to be lent is read by the card reader, and the external visitor ID card is linked to the admission / entry setting record information in the admission / entry setting DB. It is also possible to use near field communication (NFC) in place of the two-dimensional code or ID card. In this case, an NFC-equipped device is used as an ID card. In addition, when an identification code of an NFC-equipped device owned by an external visitor can be grasped in advance, it is also possible to perform entry / entry settings using this identification code.

・上記実施形態では、施設管理システム10aは、入館・入室設定追加処理を実行する(ステップS10−2)。ここで、複数のイベントに参加する場合、まとめて入館・入室設定を登録するようにしてもよい。例えば、社内の役職員の場合には、複数のイベントの最早時刻〜最遅時刻までを、入館・入室設定DBに登録する。また、部外者の場合には、一枚の外部来訪者用IDカードに集約する。この場合、イベント毎に、外部来訪者用IDカードに紐付けた入館・入室設定レコードを、入館・入室設定DBに登録する。   In the above embodiment, the facility management system 10a executes the entrance / entrance setting addition process (step S10-2). Here, when participating in a plurality of events, the entrance / room entry settings may be registered together. For example, in the case of an in-house officer / employee, the earliest time to the latest time of a plurality of events are registered in the admission / room entry setting DB. Moreover, in the case of an outsider, it collects to one ID card for external visitors. In this case, for each event, the admission / entry setting record associated with the external visitor ID card is registered in the admission / entry setting DB.

・上記実施形態では、削除資料がある場合、情報管理システム10bは、参加表明者所管のスマート端末からイベント資料をデリートする(ステップS11−2)。ここで、誰からも参照されていない場合に削除するようにしてもよい(ガーベージコレクション方式)。これにより、複数のイベントで同じファイルが使用される場合にも対応することができる。   In the above-described embodiment, when there is a deleted material, the information management system 10b deletes the event material from the smart terminal that is in charge of the participation demonstrator (step S11-2). Here, it may be deleted when not referenced by anyone (garbage collection method). Thereby, it is possible to cope with the case where the same file is used in a plurality of events.

・上記実施形態では、イベント支援システム20の制御部21のWF連携部21Bは、スケジュール管理システム50において登録されたイベント申請を検知する(F11)。ここで、WF連携部21Bが行なうスケジュール管理システム50とWFシステム55との連携については、登録(申請)時の他に、承認ワークフロー実行時にも連携させてもよい。   In the above embodiment, the WF cooperation unit 21B of the control unit 21 of the event support system 20 detects an event application registered in the schedule management system 50 (F11). Here, the cooperation between the schedule management system 50 and the WF system 55 performed by the WF cooperation unit 21B may be performed at the time of executing the approval workflow in addition to the time of registration (application).

また、申請イベントを、スケジュール管理システム50でなく、WFシステム55に登録するようにしてもよい。すなわち、イベント支援システム20のWF連携部21Bが、WFシステム55に登録された申請イベントを検知した場合、その情報をイベント記憶部24に登録する。更に、WF連携部21Bは、スケジュール管理システム50にイベントの登録情報を配信する。そして、これ以降は、前述のように、申請イベントの内容に応じた承認ワークフローの合成、実行を行なう。   Further, the application event may be registered not in the schedule management system 50 but in the WF system 55. In other words, when the WF cooperation unit 21B of the event support system 20 detects an application event registered in the WF system 55, the information is registered in the event storage unit 24. Further, the WF cooperation unit 21 </ b> B distributes event registration information to the schedule management system 50. Thereafter, as described above, the approval workflow according to the contents of the application event is synthesized and executed.

・上記実施形態では、WFシステム55は、承認ワークフローに基づいて、承認に係る権限者の役職員端末に対して、各種申請を回付する処理を行なう。ここで、承認ワークフロー実行時に、スケジュール管理システム50のToDoを用いて、次に確認等の統制を行なう権限者への通知を行なうようにしてもよい。この場合には、イベント支援システム20のWF連携部21B(承認WF実行部215)が、承認ワークフローに則り、次に確認等の統制を行なうべき権限者のToDoに通知する。このToDoには、WFシステム55の当該確認画面へのリンクを設定しておく。そして、WFシステム55の当該確認画面にて確認作業を行なうことができる。また、ToDoからWFシステム55の当該確認画面にリンクすることなく、ToDo画面にて直接当該確認を行なえるようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the WF system 55 performs processing for circulating various applications to the officer / employee terminal of the authorized person related to the approval based on the approval workflow. Here, when executing the approval workflow, the ToDo of the schedule management system 50 may be used to notify an authorized person who performs control such as confirmation next. In this case, the WF cooperation unit 21B (approval WF execution unit 215) of the event support system 20 notifies ToDo of the authorized person who should perform control such as confirmation next in accordance with the approval workflow. In this ToDo, a link to the confirmation screen of the WF system 55 is set. Then, the confirmation work can be performed on the confirmation screen of the WF system 55. Further, the confirmation may be performed directly on the ToDo screen without linking to the confirmation screen of the WF system 55 from ToDo.

・上記実施形態では、スケジュール管理システム50は、役職員が申請したイベント(申請イベント)や、役職員毎のToDoを管理する。ここで、イベント支援システム20の制御部21のサービス連携部21Aが、イベントの状態変化を、逐次、スケジュール管理システム50に通知するようにしてもよい。また、制御部21のWF連携部21Bが、承認ワークフローの確認状況を、逐次、スケジュール管理システム50に通知するようにしてもよい。この場合、スケジュール管理システム50は、イベントの状態を登録する。これにより、スケジュール管理システム50のスケジューラを用いて、イベントの状態を確認することができる。   In the above embodiment, the schedule management system 50 manages events (application events) applied by officers / employees and ToDo for each officer / employee. Here, the service cooperation unit 21A of the control unit 21 of the event support system 20 may notify the schedule management system 50 of the event state change sequentially. Further, the WF cooperation unit 21B of the control unit 21 may sequentially notify the confirmation status of the approval workflow to the schedule management system 50. In this case, the schedule management system 50 registers the event state. Thereby, the state of the event can be confirmed using the scheduler of the schedule management system 50.

10…サービス管理システム、10a…施設管理システム、10b…情報管理システム、10c…交通費管理システム、20…イベント支援システム、21…制御部、211…統制抽出部、212…WF生成部、213…WF実行部、215…状態通知部、216…状態変更部、22…パーティ記憶部、23…業務記憶部、24…イベント記憶部、30…手続DB、32…役務割当表記憶部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Service management system, 10a ... Facility management system, 10b ... Information management system, 10c ... Transportation expense management system, 20 ... Event support system, 21 ... Control part, 211 ... Control extraction part, 212 ... WF generation part, 213 ... WF execution unit, 215 ... status notification unit, 216 ... state change unit, 22 ... party storage unit, 23 ... business storage unit, 24 ... event storage unit, 30 ... procedure DB, 32 ... service allocation table storage unit.

Claims (14)

イベント情報又はToDo情報が記録される第1管理システムと、管理対象イベントに対応した各種処理を実行する複数のサービス管理システムとに接続された制御部を備えたイベント支援装置であって、
前記制御部が、
前記第1管理システムに記録されたイベント情報におけるイベントの参加者又はToDo情報における作業者に基づいて、管理すべき管理対象イベントを特定し、前記管理対象イベントに対応した各種処理を実行させるために、前記各サービス管理システムに対して、前記管理対象イベントに基づいた通知を行ない、
前記各サービス管理システムから、前記イベントの参加者又は前記作業者に関する管理対象イベントに係る状況変化情報を取得し、
前記状況変化情報に応じて、前記イベントの参加者又は前記作業者の状態を特定し、前記状況変化情報に基づいて判断した前記管理対象イベントのステータス及び前記参加者又は前記作業者の状態に応じて、前記状況変化情報を取得した管理対象イベントに後続する管理対象イベントに対応した各種処理を実行させることを特徴とするイベント支援装置。
An event support apparatus comprising a control unit connected to a first management system in which event information or ToDo information is recorded, and a plurality of service management systems that execute various processes corresponding to managed events,
The control unit is
In order to identify a management target event to be managed based on an event participant in the event information recorded in the first management system or a worker in ToDo information, and to execute various processes corresponding to the management target event , To notify each service management system based on the managed event,
From each service management system, obtain status change information related to a managed event related to the event participants or workers,
According to the status change information, the state of the event participant or the worker is specified, and the status of the managed event determined based on the status change information and the status of the participant or the worker are determined. An event support apparatus that executes various processes corresponding to a management target event subsequent to the management target event for which the situation change information has been acquired.
前記制御部が、前記管理対象イベントのステータスの変更を検知した場合、前記各サービス管理システムに対して、前記管理対象イベントの変更についての通知を行なうことを特徴とする請求項1に記載のイベント支援装置。   The event according to claim 1, wherein when the control unit detects a change in status of the managed event, the control unit notifies the service management system of the change in the managed event. Support device. 前記制御部が、前記管理対象イベントのイベント属性を特定し、
前記イベント属性に基づいて、前記各サービス管理システムへの通知の要否を判断することを特徴とする請求項1又は2に記載のイベント支援装置。
The control unit identifies an event attribute of the managed event,
The event support apparatus according to claim 1, wherein it is determined whether notification to each service management system is necessary based on the event attribute.
イベント情報又はToDo情報が記録される第1管理システムと、前記第1管理システムに接続された制御部、承認に係る権限者を特定するための権限者特定部を備えたイベント支援装置であって、
前記制御部が、イベント属性に応じて承認経路を決定する承認経路管理部を更に備え、
前記制御部が、前記第1管理システムにおいて登録されたイベント情報又はToDo情報についての管理対象イベントのイベント属性に基づいて、前記承認経路管理部から承認経路を取得し、
前記特定した複数の承認経路において、前記権限者特定部を用いて、前記イベント属性に応じた承認に係る権限者を特定し、共通した実行権限者を特定し、承認ルールに反しておらず、共通した実行権限者を設定可能な場合には、実行権限者を統合した承認経路を生成することを特徴とするイベント支援装置。
An event support apparatus comprising a first management system in which event information or ToDo information is recorded, a control unit connected to the first management system, and an authorized person identifying unit for identifying authorized persons related to approval ,
The control unit further includes an approval route management unit that determines an approval route according to an event attribute,
The control unit acquires an approval route from the approval route management unit based on the event attribute of the management target event for event information or ToDo information registered in the first management system,
In the plurality of identified approval paths, using the authorized person identification unit, identify the authorized person related to the approval according to the event attribute, identify the common execution authorized person, and does not violate the approval rule, An event support apparatus that generates an approval route in which execution authority is integrated when a common execution authority can be set.
前記制御部が、前記管理対象イベントの参加者の属性又はToDo情報における作業者の属性に基づいて承認に係る権限者を特定することを特徴とする請求項4に記載のイベント支援装置。   5. The event support apparatus according to claim 4, wherein the control unit identifies an authorized person related to the approval based on an attribute of a participant in the managed event or an attribute of a worker in ToDo information. 前記承認経路管理部は、統制が必要な統制事象について、個別統制を記録した統制記憶部を更に備え、
前記制御部が、
前記イベント属性に応じて、統制が必要な統制事象を特定し、前記承認経路管理部において、前記統制事象についての個別統制に応じた承認経路を決定することを特徴とする請求項4又は5に記載のイベント支援装置。
The approval route management unit further includes a control storage unit that records individual controls for control events that require control,
The control unit is
6. The control event that requires control is specified according to the event attribute, and the approval route management unit determines an approval route according to individual control for the control event. The event support apparatus described.
前記統制記憶部には、個別統制についての順序関係に関する情報が記録されており、
前記制御部が、
前記イベント属性に応じて特定された複数の個別統制について、各個別統制の順序関係を特定し、
前記順序関係に基づいて承認経路を決定することを特徴とする請求項6に記載のイベント支援装置。
In the control storage unit, information on order relations for individual controls is recorded,
The control unit is
For a plurality of individual controls specified according to the event attribute, specify the order relationship of each individual control,
The event support apparatus according to claim 6, wherein an approval route is determined based on the order relation.
前記統制記憶部には、前記承認経路上の承認に係る権限者について、前記権限者が担うべき個別統制を記録したことを特徴とする請求項6又は7に記載のイベント支援装置。   8. The event support apparatus according to claim 6, wherein the control storage unit records individual controls to be performed by the authority for the authority related to the approval on the approval path. 前記制御部が、
前記管理対象イベントについて、事前承認の有無を確認し、
既に事前承認が登録されている場合には、前記個別統制について承認済みとして対応することを特徴とする請求項6〜8のいずれか一項に記載のイベント支援装置。
The control unit is
Check for prior approval of the managed event,
The event support apparatus according to any one of claims 6 to 8, wherein when the prior approval is already registered, the individual control is handled as being approved.
前記制御部が、前記承認経路における承認に係る権限者に対して承認依頼を行ない、前記権限者における承認状況を管理することを特徴とする請求項4〜9のいずれか一項に記載のイベント支援装置。   The event according to any one of claims 4 to 9, wherein the control unit issues an approval request to an authority related to approval in the approval route, and manages an approval status of the authority. Support device. 前記制御部は、ワークフロー管理システムに更に接続され、
前記制御部が、前記ワークフロー管理システムとの間で、承認経路及び承認状況を共有することを特徴とする請求項4〜10のいずれか一項に記載のイベント支援装置。
The control unit is further connected to a workflow management system,
The event support apparatus according to claim 4, wherein the control unit shares an approval route and an approval status with the workflow management system.
前記制御部が、
前記管理対象イベントにおける推奨参加者を特定し、
前記管理対象イベントにおいて推奨参加者が登録されていない場合には、注意喚起を出力することを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載のイベント支援装置。
The control unit is
Identify recommended participants in the managed event;
The event support device according to any one of claims 1 to 11, wherein an alert is output when a recommended participant is not registered in the managed event.
イベント情報又はToDo情報が記録される第1管理システムと、管理対象イベントに対応した各種処理を実行する複数のサービス管理システムとに接続された制御部を備えたイベント支援装置を用いて、イベント支援を行なう方法であって、
前記制御部が、
前記第1管理システムに記録されたイベント情報におけるイベントの参加者又はToDo情報における作業者に基づいて、管理すべき管理対象イベントを特定し、前記管理対象イベントに対応した各種処理を実行させるために、前記各サービス管理システムに対して、前記管理対象イベントに基づいた通知を行ない、
前記各サービス管理システムから、前記イベントの参加者又は前記作業者に関する管理対象イベントに係る状況変化情報を取得し、
前記状況変化情報に応じて、前記イベントの参加者又は前記作業者の状態を特定し、前記状況変化情報に基づいて判断した前記管理対象イベントのステータス及び前記参加者又は前記作業者の状態に応じて、前記状況変化情報を取得した管理対象イベントに後続する管理対象イベントに対応した各種処理を実行させることを特徴とするイベント支援方法。
Event support using an event support device having a control unit connected to a first management system in which event information or ToDo information is recorded and a plurality of service management systems that execute various processes corresponding to the managed event A method of performing
The control unit is
In order to identify a management target event to be managed based on an event participant in the event information recorded in the first management system or a worker in ToDo information, and to execute various processes corresponding to the management target event , To notify each service management system based on the managed event,
From each service management system, obtain status change information related to a managed event related to the event participants or workers,
According to the status change information, the state of the event participant or the worker is specified, and the status of the managed event determined based on the status change information and the status of the participant or the worker are determined. An event support method comprising: executing various processes corresponding to a management target event subsequent to the management target event for which the situation change information has been acquired.
イベント情報又はToDo情報が記録される第1管理システムと、前記第1管理システムに接続された制御部、承認に係る権限者を特定するための権限者特定部を備えたイベント支援装置を用いて、イベント支援を行なう方法であって、
前記制御部が、イベント属性に応じて承認経路を決定する承認経路管理部を更に備え、
前記制御部が、前記第1管理システムにおいて登録されたイベント情報又はToDo情報についての管理対象イベントのイベント属性に基づいて、前記承認経路管理部から承認経路を取得し、
前記特定した複数の承認経路において、前記権限者特定部を用いて、前記イベント属性に応じた承認に係る権限者を特定し、共通した実行権限者を特定し、承認ルールに反しておらず、共通した実行権限者を設定可能な場合には、実行権限者を統合した承認経路を生成することを特徴とするイベント支援方法。
Using an event support apparatus comprising a first management system in which event information or ToDo information is recorded, a control unit connected to the first management system, and an authorized person identification unit for identifying authorized persons for approval A method of providing event support,
The control unit further includes an approval route management unit that determines an approval route according to an event attribute,
The control unit acquires an approval route from the approval route management unit based on the event attribute of the management target event for event information or ToDo information registered in the first management system,
In the plurality of identified approval paths, using the authorized person identification unit, identify the authorized person related to the approval according to the event attribute, identify the common execution authorized person, and does not violate the approval rule, An event support method characterized by generating an approval route in which execution authority is integrated when a common execution authority can be set.
JP2017151038A 2017-08-03 2017-08-03 Business event support apparatus and business event support method Expired - Fee Related JP6419913B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017151038A JP6419913B2 (en) 2017-08-03 2017-08-03 Business event support apparatus and business event support method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017151038A JP6419913B2 (en) 2017-08-03 2017-08-03 Business event support apparatus and business event support method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013146856A Division JP6189660B2 (en) 2013-07-12 2013-07-12 Event support apparatus and event support method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017201562A true JP2017201562A (en) 2017-11-09
JP2017201562A5 JP2017201562A5 (en) 2018-01-25
JP6419913B2 JP6419913B2 (en) 2018-11-07

Family

ID=60264660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017151038A Expired - Fee Related JP6419913B2 (en) 2017-08-03 2017-08-03 Business event support apparatus and business event support method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6419913B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11184766A (en) * 1997-12-18 1999-07-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Business event server
JP2008310773A (en) * 2007-06-18 2008-12-25 Osk:Kk Integrated business system
JP2008310475A (en) * 2007-06-13 2008-12-25 Hitachi Ltd Workflow cooperation method, workflow cooperation program, and workflow connector

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11184766A (en) * 1997-12-18 1999-07-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Business event server
JP2008310475A (en) * 2007-06-13 2008-12-25 Hitachi Ltd Workflow cooperation method, workflow cooperation program, and workflow connector
JP2008310773A (en) * 2007-06-18 2008-12-25 Osk:Kk Integrated business system

Also Published As

Publication number Publication date
JP6419913B2 (en) 2018-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6189660B2 (en) Event support apparatus and event support method
US7143048B1 (en) System and method for managing real estate
US8880436B2 (en) Automation system and method for a web-based implementation portal
KR102197286B1 (en) System for providing automatic service for human resource management and salary transaction per stakeholder
DE112019005154T5 (en) Transaction management system
US20100325161A1 (en) Organizational reference data and entitlement system with entitlement generator
JP5651795B1 (en) Intellectual property information management system
JP5373141B2 (en) Interview support system, interview support method, and interview support program
US20060184995A1 (en) Creating a privacy policy from a process model and verifying the compliance
US20200044887A1 (en) Platform for the integration of operational bim, operational intelligence, and user journeys for the simplified and unified management of smart cities
CN106716458A (en) Improved client entry and maintenance system for timekeeping and billing for professional services system and method.
CN113191517A (en) Integrated management system
JP2014029600A (en) Travel expense adjustment system, travel expense adjustment method, travel expense adjustment program
KR20200036488A (en) Apparatus and method for managing information security
CN103426051B (en) It checks and approves management system and checks and approves management method
JP2021068294A (en) Management support device, management support system, and program
CN103426052B (en) Information management system and approaches to IM
JP5465746B2 (en) Recruitment support system, recruitment support method, and recruitment support program
JP2014029601A (en) Travel expense adjustment system, travel expense adjustment method, travel expense adjustment program
JP6419913B2 (en) Business event support apparatus and business event support method
KR20020041390A (en) Method for construction project management using internet and system therefor
JP7277877B2 (en) Signboard-based business processing device and business processing method
JP4149035B2 (en) Care management support system
Zhu et al. A conceptual model for supporting the integration of inter-organizational information processes of AEC projects
Beeco et al. Evaluating the use of spatiotemporal aircraft data for air tour management planning and compliance

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170904

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20171129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6419913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees