JP2017201255A - Cancer detecting method - Google Patents

Cancer detecting method Download PDF

Info

Publication number
JP2017201255A
JP2017201255A JP2016092898A JP2016092898A JP2017201255A JP 2017201255 A JP2017201255 A JP 2017201255A JP 2016092898 A JP2016092898 A JP 2016092898A JP 2016092898 A JP2016092898 A JP 2016092898A JP 2017201255 A JP2017201255 A JP 2017201255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
protein
marker
subject
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016092898A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6755703B2 (en
JP2017201255A5 (en
Inventor
デイリー アナ
Daily Anna
デイリー アナ
ルーサーフォード リンジー
Rutherford Lindsay
ルーサーフォード リンジー
ブイ. クリンバーグ スーザン
V Klimberg Suzanne
ブイ. クリンバーグ スーザン
エム. ベックマン パトリシア
M Beckmann Patricia
エム. ベックマン パトリシア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ascendant Diagnostics LLC
Original Assignee
Ascendant Diagnostics LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ascendant Diagnostics LLC filed Critical Ascendant Diagnostics LLC
Priority to JP2016092898A priority Critical patent/JP6755703B2/en
Publication of JP2017201255A publication Critical patent/JP2017201255A/en
Publication of JP2017201255A5 publication Critical patent/JP2017201255A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6755703B2 publication Critical patent/JP6755703B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method by which whether or not a subject person is afflicted by cancer.SOLUTION: A cancer detecting method includes a step of obtaining a sample from a subject person and detecting at least one level selected from the following and out of markers listed in Table 1. The subject person may be afflicted with cancer if he or she is found more variable than the marker levels of other subject persons free from cancer. The sample is ideally taken from eyes (e.g. an isolated tear sample or liquid used for washing eyes), but may as well be taken from saliva or some other body fluid. As eye samples, tear samples containing secretions deriving from other tissues connected to lacrimal gland and lymphatic system are shown.SELECTED DRAWING: None

Description

(発明の詳細な説明)
(背景)
本願は、タンパク質およびそれらタンパク質のペプチドフラグメントを包含し、これらは、上記タンパク質のタンパク質分解消化によって生成され、それらタンパク質およびペプチドフラグメントの両方が、がんを診断するか、または個体におけるがんの存在についてモニタリングするために有用である。
(Detailed description of the invention)
(background)
This application encompasses proteins and peptide fragments of these proteins, which are produced by proteolytic digestion of the proteins, both of which diagnose cancer or the presence of cancer in an individual. Useful for monitoring.

スクリーニングマンモグラムは、代表的には、感度75%および特異度約98%を有し、マンモグラム1回につき偽陽性率およそ5%を生じる(Brown, Houn, Sickles, & Kessler, 1995; Kolb, Lichy, & Newhouse, 2002; Luftner & Possinger, 2002)。乳房組織タイプ(より具体的には密度)はまた、マンノグラフィーの性能に大きく影響を及ぼす。乳房密度の程度は、American College of Radiology Breast Imaging Reporting and Data System(BI−RADS)を使用して分類される。このシステムは、4つの分類、1〜4からなる;ここでカテゴリー1は、大部分は脂肪質(<25% 密な)である;カテゴリー2は、散在性乳腺密度(scattered fibroglandular densities)(25〜50% 密な)である;カテゴリー3は、不均一に密である(51〜75% 密な)、およびカテゴリー4は、非常に密である(>75% 密な)(Bigenwald, 2008; Klifa, 2010; Scheel, 2014)。   Screening mammograms typically have a sensitivity of 75% and a specificity of about 98%, resulting in a false positive rate of approximately 5% per mammogram (Brown, Hound, Sickles, & Kessler, 1995; Kolb, Lichy, & Newhouse, 2002; Luftner & Possinger, 2002). Breast tissue type (more specifically, density) also has a significant impact on mannographic performance. The degree of breast density is classified using the American College of Radiology Breast Imaging Reporting and Data System (BI-RADS). This system consists of four classifications, 1-4; where category 1 is mostly fat (<25% dense); category 2 is scattered fibrand glands density (25 Category 3 is heterogeneously dense (51-75% dense), and Category 4 is very dense (> 75% dense) (Bigenwald, 2008; Klifa, 2010; Scheel, 2014).

脂肪性の乳房組織を有する女性に関しては、マンモグラフィーは、患者が毎年のスクリーニングに従順である場合には有効なスクリーニングツールであり得る(Tabar, 2001; Pisano, 2005)。しかし、乳房密度が増加するにつれてマンモグラフィーの有効性は低下し、フォローアップイメージングの増加をもたらし、より重要なことには、がんを診断しそこなう。マンモグラフィー感度は、ハイリスク患者に関しては、カテゴリー1については31%、カテゴリー2については27%、カテゴリー3については20%、およびカテゴリー4については12.5%程度に低いことが示されている(Bigenwald, 2008)。女性の人口のうちの約50%が、密な乳房組織であると考えられるカテゴリー3および4にある(Vachon, 2007)。現在では、これら女性のための最良のスクリーニング選択肢は、MRIであり、これは、マンモグラフィーより最大で10倍高価であり得る(Beignwald, 2008)。良好なスクリーニング選択肢がないことは重大な問題である。なぜなら75%以上の密な組織を有する女性は、乳がんを発生するリスクが、密度の低い組織を有する女性より4〜6倍高いからである(Boyd, 2007)。   For women with fatty breast tissue, mammography can be an effective screening tool when patients are amenable to annual screening (Tabar, 2001; Pisano, 2005). However, as breast density increases, the effectiveness of mammography decreases, resulting in increased follow-up imaging and, more importantly, failure to diagnose cancer. Mammographic sensitivity has been shown to be as low as 31% for category 1, 27% for category 2, 20% for category 3, and 12.5% for category 4 for high-risk patients ( Bigenwald, 2008). About 50% of the female population is in categories 3 and 4 which are considered to be dense breast tissue (Vachon, 2007). Currently, the best screening option for these women is MRI, which can be up to 10 times more expensive than mammography (Beignwald, 2008). The lack of good screening options is a serious problem. This is because women with 75% or more dense tissue are 4-6 times more likely to develop breast cancer than women with less dense tissue (Boyd, 2007).

疑陽性を評価するためのフォローアップイメージングは、米国に40億ドルものコストを課し、生検のみについてもさらに16億ドルが支出される。160万件の生検が行われた2010年には、16%程度(わずか261,000件)ががんを有することが見出された(Grady, 2012)。イメージングの診断パラメーターを増加させることへの解決策は、遺伝情報およびプロテオミクス情報、より具体的には、生体マーカーに焦点を当てる画像診断前および画像診断後において見出され得る(Armstrong, Handorf, Chen, & Bristol Demeter, 2013; Li, Zhang, Rosenzweig, Wang, & Chan, 2002)。   Follow-up imaging to assess false positives costs $ 4 billion in the US, with an additional $ 1.6 billion spent on biopsy alone. In 2010, when 1.6 million biopsies were performed, about 16% (only 261,000) were found to have cancer (Grady, 2012). Solutions to increasing diagnostic parameters of imaging can be found before and after imaging that focuses on genetic and proteomic information, more specifically biomarkers (Armstrong, Handorf, Chen) , & Bristol Demeter, 2013; Li, Zhang, Rosenzweig, Wang, & Chan, 2002).

組織および血清は一般に、生体マーカー研究を始めるには最も論理的な場所であるが、両方の媒体の大きなダイナミックレンジが、発見を極めて困難にしている(Schiess, Wollscheid, & Aebersold, 2009)。解決策は、複雑さの低い生物学的流体、例えば、唾液および涙液の中にあり得る。診断媒体としての涙液の使用は、新規な適用ではない。なぜなら涙液プロテオームは、以前に徹底調査されているからである(Boehm et al., 2012; 2011; Lebrecht, Boehm, Schmidt, Koelbl, & Grus, 2009a; Lebrecht et al., 2009b; Wu & Zhang, 2007)。この適用において、がんに応じた涙液ベースの生体マーカーのパネルの検出のための定量的アッセイが開示される。この定量的情報から、臨床検査改善修正法(Certified Laboratory Improvement Amendments (CLIA))プロトコルの枠組みが定義される。   Tissue and serum are generally the most logical places to begin biomarker studies, but the large dynamic range of both media makes discovery extremely difficult (Schiess, Worldscheid, & Abersold, 2009). The solution can be in less complex biological fluids such as saliva and tears. The use of tears as a diagnostic medium is not a new application. Because the tear proteome has previously been thoroughly investigated (Boehm et al., 2012; 2011; Lebrecht, Boehm, Schmidt, Koelbl, & Gros, 2009a; Lebrecht et al., U &b; 2007). In this application, a quantitative assay for the detection of a panel of tear-based biomarkers in response to cancer is disclosed. From this quantitative information, the framework of the Certified Laboratory Improvement Amendments (CLIA) protocol is defined.

Brown, M. L., Houn, F., Sickles, E. A., & Kessler, L. G. (1995). Screening Mammography in Community Practice: Positive Predictive. American Journal of Radiology, 165, 1373-1377.Brown, M. L., Houn, F., Sickles, E. A., & Kessler, L. G. (1995). Screening Mammography in Community Practice: Positive Predictive. American Journal of Radiology, 165, 1373-1377.

(要旨)
被験体ががんを有するかどうかを決定するための方法が、本明細書で提供される。方法は、上記被験体からサンプルを得る工程、および以下から選択されかつ表1に列挙されるとおりのマーカーのうちの少なくとも1種のレベルを検出する工程を包含する:Igλ鎖V−IV領域Hil(LV403)、Ig重鎖V−III BRO(HV305)、Ig重鎖V−III VH26(HV303)、β−2−ミクログロブリン(B2MG)、リポカリン−1(LCN1)、亜鉛−α−2−糖タンパク質(ZA2G)、シスタチンB(CYTB)、アンチロイコプロテイナーゼ(SLP1)、ガレクチン−3(LEG3)、ヒスチジントリアドヌクレオチド結合タンパク質1(D6RD60)、S100A9(S10A9)、S100A8(S10A8)、ガレクチン−3−結合タンパク質(LG3BP)、Igα−1鎖C領域のクラスター(IGHA1)、Igκ鎖V−III領域HAHのクラスター(KV312)、VEGF共調節ケモカイン1(VCC1)、L−乳酸デヒドロゲナーゼA鎖(LDHA)、アルド−ケトレダクターゼファミリー1メンバーC(AKR1C1)、ルートレチン(B1AKD8)、L−乳酸デヒドロゲナーゼB鎖(LDHB)、レチナールデヒドロゲナーゼ1(AL1A1)、性質不明タンパク質(B4E1Z4)、α−1−アンチキモトリプシン(AACT)、スーパーオキシドジスムターゼ[Cu−Zn](SODC)、SPARC様タンパク質1(SPRL1)、Ig重鎖V−III領域TIL(HV304)、ケラチン(K1C9)、シスタチン−SN(CYTN)、α−アクチニン−4(ACTN4)、Igλ−3鎖C領域(フラグメント)(IGLC3)、免疫グロブリンλ様ポリペプチド5(IGLL5)、アルコールデヒドロゲナーゼ1C(ADHIG)、リンゴ酸デヒドロゲナーゼ、ミトコンドリア(MDHM)、カルモジュリン様タンパク質5(CALL5)、α−1−アンチトリプシン(A1AT)、α−1B−糖タンパク質(A1BG)、ロイシンリッチα−2−糖タンパク質(A2GL)、低分子ユビキチン様修飾因子3(A8MU27)、前勾配タンパク質(Anterior gradient protein)2ホモログ(AGR2)、プロフィリン−1(PROF1)、Igλ鎖V−III領域LOIのクラスター(LV302)、プロトロンビン(E9PIT3)、ヘモペキシン(HEMO)、Igγ−2鎖C領域(IGHG2)、ユビキチン−40Sリボソームタンパク質S27a(RPS27A)、アファミン(Afamin)(AFAM)、アポリポプロテインA−I(APOA1)、アポリポプロテインA−IV(APOA4)、フラビンレダクターゼ(NADPH)(BLVRB)、プロサポシン(PSAP)、ラクリチン(LACRT)、60S酸性リボソームタンパク質P1(RLA1)、インター−α−トリプシンインヒビター重鎖H2(ITIH2)、ムチン様タンパク質1(MUCL1)、S100 A6(S100A6)、Na(+)/H(+)交換調節補因子NHE−RF1(NHRF1)、チオレドキシンドメイン含有タンパク質17(I3L0K2)、リンパ球特異的タンパク質(LSP1)、ハプトグロビンのクラスター(H3BS21)、ミオシン調節性軽鎖12A(J2QRS3)、リボヌクレアーゼインヒビター(RINI)、α−エノラーゼ(ENOA)、Igκ鎖V−I領域EUのクラスター(KV106)、アルコールデヒドロゲナーゼクラス4μ/σ鎖(ADH7)、プロテインAMBP(AMBP)、アンギオテンシノゲン(ANGT)、アンチトロンビン−III(ANT3)、アポリポプロテインA−II(APOA2)、カルパスタチン(B7Z574)、脳酸可溶性タンパク質1(BASP1)、α−2−HS−糖タンパク質(C9JV77)、カルレティキュリン(CALR)、カルパイン−1触媒サブユニット(CAN1)、細胞分裂制御タンパク質42ホモログ(CDC42)、補体C3(CO3)、コロニン−1A (COR1A)、プログラム細胞死6相互作用タンパク質(DCD)、ディフェンシン(Definsin)1(DEF1)、Fボックスオンリープロテイン(F−box only protein)50(FBX50)、γ−グルタミルシクロトランスフェラーゼ(GGCT)、グルタチオンレダクターゼ、ミトコンドリア(GSHR)、ケラチン、タイプII細胞骨格1(K2C1)、UMP−CMPキナーゼ(KCY)、メソテリン(MSLN)、N−アセチルムラモイル−L−アラニンアミダーゼ(PGRP2)、ニコチン酸ホスホリボシルトランスフェラーゼ(PNCB)、インター−α−トリプシンインヒビター重鎖H1(ITIH1)、リボヌクレアーゼT2(RNASET2)、スーパーオキシドジスムターゼ[Mn]、ミトコンドリア(SODM)、低分子プロリンリッチタンパク質3(SPRR3)、Src基質コルタクチン(SRC8)、チューブリンβ−4B鎖のクラスター(TBB4B)、トロポミオシンα−3鎖(TPM3)、セロトランスフェリン(TRFE)、グルタチオンS−トランスフェラーゼP(THIO)、ビトロネクチン(VTNC)、ビタミンD結合タンパク質(Q6LDC6)、インター−α−トリプシンインヒビター重鎖H4(ITIH4)、メタロプロテアーゼインヒビター(TIMP1)、熱ショックタンパク質90(HSP90)、カテプシンB(CATB)、セルロプラスミン(CERU)、カルプロテクチン、14−3−3σ(1433S)、α−2−hs−糖タンパク質(FETUA)、α−2−マクログロブリン(A2MG)、トランスサイレチン(TTHY)。上記被験体は、これらマーカーのレベルががんのない被験体に由来するコントロールサンプルにおける上記マーカーのレベルと比較して変化する場合に、がんを有する可能性がある。上記サンプルは、最適には、眼のサンプル(例えば、単離された涙液サンプルもしくは眼の洗浄物)であるが、同様に、唾液もしくは他の体液に由来し得る。眼のサンプルは、涙腺およびリンパ系と接続する他の組織からの分泌物を含む涙液サンプルを示す。
(Summary)
Provided herein are methods for determining whether a subject has cancer. The method comprises obtaining a sample from the subject and detecting the level of at least one of the markers selected from the following and listed in Table 1: Igλ chain V-IV region Hil (LV403), Ig heavy chain V-III BRO (HV305), Ig heavy chain V-III VH26 (HV303), β-2-microglobulin (B2MG), lipocalin-1 (LCN1), zinc-α-2-sugar Protein (ZA2G), cystatin B (CYTB), antileucoproteinase (SLP1), galectin-3 (LEG3), histidine triad nucleotide binding protein 1 (D6RD60), S100A9 (S10A9), S100A8 (S10A8), galectin-3- Binding protein (LG3BP), Igα-1 chain C region cluster Raster (IGHA1), Igκ chain V-III region HAH cluster (KV312), VEGF co-regulated chemokine 1 (VCC1), L-lactate dehydrogenase A chain (LDHA), aldo-ketoreductase family 1 member C (AKR1C1), root Retin (B1AKD8), L-lactate dehydrogenase B chain (LDHB), retinal dehydrogenase 1 (AL1A1), protein of unknown nature (B4E1Z4), α-1-antichymotrypsin (AACT), superoxide dismutase [Cu-Zn] (SODC) , SPARC-like protein 1 (SPRL1), Ig heavy chain V-III region TIL (HV304), keratin (K1C9), cystatin-SN (CYTN), α-actinin-4 (ACTN4), Igλ-3 chain C region (F (IGLC3), immunoglobulin λ-like polypeptide 5 (IGLL5), alcohol dehydrogenase 1C (ADHIG), malate dehydrogenase, mitochondria (MDHM), calmodulin-like protein 5 (CALL5), α-1-antitrypsin (A1AT) , Α-1B-glycoprotein (A1BG), leucine-rich α-2-glycoprotein (A2GL), low molecular weight ubiquitin-like modifier 3 (A8MU27), progradin protein (Aientor gradient protein) 2 homolog (AGR2), profilin -1 (PROF1), Igλ chain V-III region LOI cluster (LV302), prothrombin (E9PIT3), hemopexin (HEMO), Igγ-2 chain C region (IGHG2), ubiquitin- 0S ribosomal protein S27a (RPS27A), afamin (AFAM), apolipoprotein AI (APOA1), apolipoprotein A-IV (APOA4), flavin reductase (NADPH) (BLVRB), prosaposin (PSAP), lacritin (PAP) LACRT), 60S acidic ribosomal protein P1 (RLA1), inter-α-trypsin inhibitor heavy chain H2 (ITIH2), mucin-like protein 1 (MUCL1), S100 A6 (S100A6), Na (+) / H (+) exchange regulation Cofactor NHE-RF1 (NHRF1), thioredoxin domain-containing protein 17 (I3L0K2), lymphocyte-specific protein (LSP1), haptoglobin cluster (H3BS21), myosin regulation Light chain 12A (J2QRS3), ribonuclease inhibitor (RINI), α-enolase (ENOA), cluster of Igκ chain VI region EU (KV106), alcohol dehydrogenase class 4μ / σ chain (ADH7), protein AMBP (AMBP), Angiotensinogen (ANGT), antithrombin-III (ANT3), apolipoprotein A-II (APOA2), calpastatin (B7Z574), brain acid soluble protein 1 (BASP1), α-2-HS-glycoprotein (C9JV77) ), Calreticulin (CALR), calpain-1 catalytic subunit (CAN1), cell division control protein 42 homolog (CDC42), complement C3 (CO3), coronin-1A (COR1A), programmed cell death 6 interaction T Protein (DCD), Defensin 1 (DEF1), F-box only protein 50 (FBX50), γ-glutamylcyclotransferase (GGCT), glutathione reductase, mitochondria (GSHR), keratin, Type II cytoskeleton 1 (K2C1), UMP-CMP kinase (KCY), mesothelin (MSLN), N-acetylmuramoyl-L-alanine amidase (PGRP2), nicotinic acid phosphoribosyltransferase (PNCB), inter-α-trypsin Inhibitor heavy chain H1 (ITIH1), ribonuclease T2 (RNASET2), superoxide dismutase [Mn], mitochondria (SODM), small proline-rich protein 3 (SPRR3), Src substrate cortactin (SRC8), tubulin β-4B chain cluster (TBB4B), tropomyosin α-3 chain (TPM3), serotransferrin (TRFE), glutathione S-transferase P (THIO), vitronectin (VTNC) ), Vitamin D binding protein (Q6LDC6), inter-α-trypsin inhibitor heavy chain H4 (ITIH4), metalloprotease inhibitor (TIMP1), heat shock protein 90 (HSP90), cathepsin B (CATB), ceruloplasmin (CERU), Calprotectin, 14-3-3σ (1433S), α-2-hs-glycoprotein (FETUA), α-2-macroglobulin (A2MG), transthyretin (TTHY). The subject may have cancer if the level of these markers changes compared to the level of the marker in a control sample derived from a subject without cancer. The sample is optimally an eye sample (eg, an isolated tear sample or eye wash), but can also be derived from saliva or other body fluids. An eye sample represents a tear sample containing secretions from the lacrimal gland and other tissues that connect with the lymphatic system.

本明細書で記載される方法を行うためのキットもまた提供される。キットは、サンプル収集プラットフォーム、プロテアーゼインヒビターもしくは他のタンパク質安定化剤を含み得る収集および抽出のためのチューブ、サンプル抽出試薬および試験器具を含み得る。   Also provided are kits for performing the methods described herein. The kit can include a sample collection platform, a tube for collection and extraction, which can include a protease inhibitor or other protein stabilizer, sample extraction reagents and test equipment.

本発明は、例えば、以下の項目を提供する。   For example, the present invention provides the following items.

(方法)
1.被験体ががんを有するかどうかを決定する方法であって、該方法は、該被験体からサンプルを採取する工程;該サンプルにおいて、表1に提供されるマーカーのリストからのマーカーのうちの少なくとも1つのレベルを検出する工程を行う工程;および該マーカーのレベルががんのないコントロールサンプルにおける該マーカーのレベルと比較して変化する場合に、該被験体ががんを有するかもしくはがんを有する可能性があることを決定する工程を包含する方法。
2.前記がんは乳がんである、項目1に記載の方法。
3.前記サンプルは、眼のサンプルである、項目1〜2のいずれかに記載の方法。
4.前記被験体はヒトである、先行する項目のいずれか1項に記載の方法。
5.前記マーカーは、前記コントロールサンプルにおける該マーカーのレベルと比較して、少なくとも、1.5倍、2倍、4倍またはそれ超低下している、先行する項目のいずれか1項に記載の方法。
6.前記マーカーは、前記コントロールサンプルにおける該マーカーのレベルと比較して、少なくとも、1.5倍、2倍、4倍またはそれ超増加している、先行する項目のいずれか1項に記載の方法。
7.マーカーの組み合わせは、前記被験体におけるがんの可能性を決定するために使用される、先行する項目のいずれか1項に記載の方法。
8.前記マーカーのレベルは、液体クロマトグラフィー−質量分析法(LC−MS)によって検出される、先行する項目のいずれか1項に記載の方法。
9.前記マーカーのレベルは、抗体ベースの検出法によって検出される、先行する項目のいずれか1項に記載の方法。
10.前記マーカーのレベルは、多重タンパク質検出法によって検出される、先行する項目のいずれか1項に記載の方法。
11.前記マーカーのレベルは、mRNA検出法によって検出される、先行する項目のいずれか1項に記載の方法。
12.前記被験体は、がんを有すると疑われる、先行する項目のいずれか1項に記載の方法。
13.前記被験体は、がんを発生するリスクが増加している、先行する項目のいずれか1項に記載の方法。
14.前記被験体は、がん性であると疑われる触診可能なしこりを有する、項目2に記載の方法。
15.前記被験体の乳房密度は、カテゴリー1、カテゴリー2、カテゴリー3もしくはカテゴリー4である、先行する項目のいずれか1項に記載の方法。
16.前記がんは、乳がんのステージとして検出される、先行する項目のいずれか1項に記載の方法。
17.少なくとも10種のマーカーが併用される、先行する項目のいずれか1項に記載の方法。
18.少なくとも5種のマーカーが併用される、先行する項目のいずれか1項に記載の方法。
19.少なくとも3種のマーカーが併用される、先行する項目のいずれか1項に記載の方法。
20.収集チューブおよびプロテアーゼインヒビター、もしくは他のタンパク質安定化剤を含む、先行する項目のいずれか1項に記載の方法を行うためのキット。
21.前記マーカーのうちの少なくとも1種に結合し得る抗体をさらに含む、項目20に記載のキット。
22.前記マーカーのうちの少なくとも1種を増幅し得るプライマー対をさらに含む、項目20または21に記載のキット。
(Method)
1. A method of determining whether a subject has cancer, the method comprising: taking a sample from the subject; in the sample, of the markers from the list of markers provided in Table 1 Detecting at least one level; and if the level of the marker changes relative to the level of the marker in a cancer-free control sample, the subject has cancer or has cancer A method comprising determining that it may have
2. Item 2. The method according to Item 1, wherein the cancer is breast cancer.
3. Item 3. The method according to any one of Items 1 to 2, wherein the sample is an eye sample.
4). The method of any one of the preceding items, wherein the subject is a human.
5. The method according to any one of the preceding items, wherein the marker is at least 1.5 times, 2 times, 4 times or more lower than the level of the marker in the control sample.
6). The method according to any one of the preceding items, wherein the marker is increased at least 1.5 fold, 2 fold, 4 fold or more compared to the level of the marker in the control sample.
7). The method of any one of the preceding items, wherein the marker combination is used to determine the likelihood of cancer in the subject.
8). The method according to any one of the preceding items, wherein the level of the marker is detected by liquid chromatography-mass spectrometry (LC-MS).
9. The method of any one of the preceding items, wherein the level of the marker is detected by an antibody-based detection method.
10. The method according to any one of the preceding items, wherein the level of the marker is detected by a multiplex protein detection method.
11. The method according to any one of the preceding items, wherein the level of the marker is detected by an mRNA detection method.
12 The method of any one of the preceding items, wherein the subject is suspected of having cancer.
13. The method according to any one of the preceding items, wherein the subject has an increased risk of developing cancer.
14 3. The method of item 2, wherein the subject has a palpable lump suspected of being cancerous.
15. The method of any one of the preceding items, wherein the subject's breast density is Category 1, Category 2, Category 3, or Category 4.
16. The method according to any one of the preceding items, wherein the cancer is detected as a stage of breast cancer.
17. The method according to any one of the preceding items, wherein at least 10 markers are used in combination.
18. The method according to any one of the preceding items, wherein at least 5 markers are used in combination.
19. The method according to any one of the preceding items, wherein at least three markers are used in combination.
20. A kit for performing the method according to any one of the preceding items comprising a collection tube and a protease inhibitor or other protein stabilizer.
21. Item 21. The kit according to Item 20, further comprising an antibody capable of binding to at least one of the markers.
22. The kit according to item 20 or 21, further comprising a primer pair capable of amplifying at least one of the markers.

(指標)
A1.表1に提供されるマーカーのリストからのマーカーのうちの少なくとも1種のレベルを、被験体ががんを有するかどうかを決定するための指標とする方法であって、該方法は、該被験体から得られたサンプルにおいて、表1に提供されるマーカーのリストからのマーカーのうちの少なくとも1種の該サンプル中のレベルを検出する工程であって、ここでがんのないコントロールサンプルにおける該マーカーのレベルと比較しての該マーカーのレベルの変化は、該被験体ががんを有するかもしくはがんを有する可能性があることを示す工程、を必要に応じて包含する方法。
A2.前記がんは乳がんである、項目A1に記載の方法。
A3.前記サンプルは、眼のサンプルである、先行する項目のいずれかに記載の方法。
A4.前記被験体はヒトである、先行する項目のいずれか1項に記載の方法。
A5.前記マーカーは、前記コントロールサンプルにおける該マーカーのレベルと比較して、少なくとも、1.5倍、2倍、4倍またはそれ超低下している、先行する項目のいずれか1項に記載の方法。
A6.前記マーカーは、前記コントロールサンプルにおける該マーカーのレベルと比較して、少なくとも、1.5倍、2倍、4倍またはそれ超増加している、先行する項目のいずれか1項に記載の方法。
A7.マーカーの組み合わせは、前記被験体におけるがんの可能性を決定するために使用される、先行する項目のいずれか1項に記載の方法。
A8.前記マーカーのレベルは、液体クロマトグラフィー−質量分析法(LC−MS)によって検出される、先行する項目のいずれか1項に記載の方法。
A9.前記マーカーのレベルは、抗体ベースの検出法によって検出される、先行する項目のいずれか1項に記載の方法。
A10.前記マーカーのレベルは、多重タンパク質検出法によって検出される、先行する項目のいずれか1項に記載の方法。
A11. 前記マーカーのレベルは、mRNA検出法によって検出される、先行する項目のいずれか1項に記載の方法。
A12. 前記被験体は、がんを有すると疑われる、先行する項目のいずれか1項に記載の方法。
A13. 前記被験体は、がんを発生するリスクが増加している、先行する項目のいずれか1項に記載の方法。
A14.前記被験体は、がん性であると疑われる触診可能なしこりを有する、項目A2に記載の方法。
A15.前記被験体の乳房密度は、カテゴリー1、カテゴリー2、カテゴリー3もしくはカテゴリー4である、先行する項目のいずれか1項に記載の方法。
A16.前記がんは、乳がんのステージとして検出される、先行する項目のいずれか1項に記載の方法。
A17.少なくとも10種のマーカーが併用される、先行する項目のいずれか1項に記載の方法。
A18.少なくとも5種のマーカーが併用される、先行する項目のいずれか1項に記載の方法。
A19. 少なくとも3種のマーカーが併用される、先行する項目のいずれか1項に記載の方法。
A20.収集チューブおよびプロテアーゼインヒビター、もしくは他のタンパク質安定化剤を含む、先行する項目のいずれか1項に記載の方法を行うためのキット。
A21.前記マーカーのうちの少なくとも1種に結合し得る抗体をさらに含む、項目A20に記載のキット。
A22. 前記マーカーのうちの少なくとも1種を増幅し得るプライマー対をさらに含む、項目A20またはA21に記載のキット。
(index)
A1. A method wherein the level of at least one of the markers from the list of markers provided in Table 1 is used as an indicator for determining whether a subject has cancer, said method comprising: Detecting in a sample obtained from the body the level in said sample of at least one of the markers from the list of markers provided in Table 1, wherein said level in a control sample without cancer A method optionally comprising a step wherein a change in the level of the marker relative to the level of the marker indicates that the subject has or may have cancer.
A2. The method of item A1, wherein the cancer is breast cancer.
A3. The method according to any of the preceding items, wherein the sample is an eye sample.
A4. The method of any one of the preceding items, wherein the subject is a human.
A5. The method according to any one of the preceding items, wherein the marker is at least 1.5 times, 2 times, 4 times or more lower than the level of the marker in the control sample.
A6. The method according to any one of the preceding items, wherein the marker is increased at least 1.5 fold, 2 fold, 4 fold or more compared to the level of the marker in the control sample.
A7. The method of any one of the preceding items, wherein the marker combination is used to determine the likelihood of cancer in the subject.
A8. The method according to any one of the preceding items, wherein the level of the marker is detected by liquid chromatography-mass spectrometry (LC-MS).
A9. The method of any one of the preceding items, wherein the level of the marker is detected by an antibody-based detection method.
A10. The method according to any one of the preceding items, wherein the level of the marker is detected by a multiplex protein detection method.
A11. The method according to any one of the preceding items, wherein the level of the marker is detected by an mRNA detection method.
A12. The method of any one of the preceding items, wherein the subject is suspected of having cancer.
A13. The method according to any one of the preceding items, wherein the subject has an increased risk of developing cancer.
A14. The method of item A2, wherein the subject has a palpable lump suspected of being cancerous.
A15. The method of any one of the preceding items, wherein the subject's breast density is Category 1, Category 2, Category 3, or Category 4.
A16. The method according to any one of the preceding items, wherein the cancer is detected as a stage of breast cancer.
A17. The method according to any one of the preceding items, wherein at least 10 markers are used in combination.
A18. The method according to any one of the preceding items, wherein at least 5 markers are used in combination.
A19. The method according to any one of the preceding items, wherein at least three markers are used in combination.
A20. A kit for performing the method according to any one of the preceding items comprising a collection tube and a protease inhibitor or other protein stabilizer.
A21. The kit of item A20, further comprising an antibody capable of binding to at least one of the markers.
A22. The kit according to item A20 or A21, further comprising a primer pair capable of amplifying at least one of the markers.

(マーカー)
B1.被験体が表1に提供されるマーカーのリストからのマーカーのうちの少なくとも1種を含むがんを有するかどうかを決定するためのマーカーであって、ここでがんのないコントロールサンプルにおける該マーカーのレベルと比較した場合に、該被験体に由来するサンプル中の該マーカーのレベルにおける変化は、該被験体ががんを有するかまたはがんを有する可能性があることを示す、マーカー。
B2.前記がんは乳がんである、項目B1に記載のマーカー。
B3.前記サンプルは、眼のサンプルである、先行する項目のいずれかに記載のマーカー。
B4.前記被験体はヒトである、先行する項目のいずれか1項に記載のマーカー。
B5.前記マーカーは、前記コントロールサンプルにおける該マーカーのレベルと比較して、少なくとも、1.5倍、2倍、4倍またはそれ超低下している、先行する項目のいずれか1項に記載のマーカー。
B6.前記マーカーは、前記コントロールサンプルにおける該マーカーのレベルと比較して、少なくとも、1.5倍、2倍、4倍またはそれ超増加している、先行する項目のいずれか1項に記載のマーカー。
B7.前記マーカーは、前記被験体におけるがんの可能性を決定するために使用される、先行する項目のいずれか1項に記載のマーカーの組み合わせ。
B8.前記マーカーのレベルは、液体クロマトグラフィー−質量分析法(LC−MS)によって検出される、先行する項目のいずれか1項に記載のマーカーもしくは組み合わせ。
B9.前記マーカーのレベルは、抗体ベースの検出法によって検出される、先行する項目のいずれか1項に記載のマーカーもしくは組み合わせ。
B10.前記マーカーのレベルは、多重タンパク質検出法によって検出される、先行する項目のいずれか1項に記載のマーカーもしくは組み合わせ。
B11.前記マーカーのレベルは、mRNA検出法によって検出される、先行する項目のいずれか1項に記載のマーカーもしくは組み合わせ。
B12.前記被験体は、がんを有すると疑われる、先行する項目のいずれか1項に記載のマーカーもしくは組み合わせ。
B13.前記被験体は、がんを発生するリスクが増加している、先行する項目のいずれか1項に記載のマーカーもしくは組み合わせ。
B14.前記被験体は、がん性であると疑われる触診可能なしこりを有する、項目B2に記載のマーカーもしくは組み合わせ。
B15.前記被験体の乳房密度は、カテゴリー1、カテゴリー2、カテゴリー3もしくはカテゴリー4である、先行する項目のいずれか1項に記載のマーカーもしくは組み合わせ。
B16.前記がんは、乳がんのステージとして検出される、先行する項目のいずれか1項に記載のマーカーもしくは組み合わせ。
B17.少なくとも10種のマーカーが併用される、先行する項目のいずれか1項に記載のマーカーもしくは組み合わせ。
B18.少なくとも5種のマーカーが併用される、先行する項目のいずれか1項に記載のマーカーもしくは組み合わせ。
B19.少なくとも3種のマーカーが併用される、先行する項目のいずれか1項に記載のマーカーもしくは組み合わせ。
B20.収集チューブおよびプロテアーゼインヒビター、もしくは他のタンパク質安定化剤を含む、先行する項目のいずれか1項に記載のマーカーもしくは組み合わせを使用して、被験体ががんを有するかどうかを決定するためのキット。
B21.前記マーカーのうちの少なくとも1種に結合し得る抗体をさらに含む、項目B20に記載のキット。
B22.前記マーカーのうちの少なくとも1種を増幅し得るプライマー対をさらに含む、項目B20またはB21に記載のキット。
(marker)
B1. A marker for determining whether a subject has a cancer comprising at least one of the markers from the list of markers provided in Table 1, wherein said marker in a control sample without cancer A marker, wherein a change in the level of the marker in a sample derived from the subject when compared to the level of indicates that the subject has or may have cancer.
B2. The marker according to item B1, wherein the cancer is breast cancer.
B3. The marker according to any of the preceding items, wherein the sample is an eye sample.
B4. The marker according to any one of the preceding items, wherein the subject is a human.
B5. The marker according to any one of the preceding items, wherein the marker is at least 1.5 times, 2 times, 4 times or more lower than the level of the marker in the control sample.
B6. The marker according to any one of the preceding items, wherein the marker is increased by at least 1.5 fold, 2 fold, 4 fold or more compared to the level of the marker in the control sample.
B7. The marker combination according to any one of the preceding items, wherein the marker is used to determine the likelihood of cancer in the subject.
B8. The marker or combination according to any one of the preceding items, wherein the level of the marker is detected by liquid chromatography-mass spectrometry (LC-MS).
B9. The marker or combination according to any one of the preceding items, wherein the level of the marker is detected by an antibody-based detection method.
B10. The marker or combination according to any one of the preceding items, wherein the level of the marker is detected by a multiplex protein detection method.
B11. The marker or combination according to any one of the preceding items, wherein the level of the marker is detected by an mRNA detection method.
B12. The marker or combination according to any one of the preceding items, wherein the subject is suspected of having cancer.
B13. The marker or combination according to any one of the preceding items, wherein the subject has an increased risk of developing cancer.
B14. The marker or combination of item B2, wherein the subject has a palpable lump suspected of being cancerous.
B15. The marker or combination according to any one of the preceding items, wherein the subject's breast density is Category 1, Category 2, Category 3, or Category 4.
B16. The marker or combination according to any one of the preceding items, wherein the cancer is detected as a stage of breast cancer.
B17. The marker or combination according to any one of the preceding items, wherein at least 10 markers are used in combination.
B18. The marker or combination according to any one of the preceding items, wherein at least 5 markers are used in combination.
B19. The marker or combination according to any one of the preceding items, wherein at least three markers are used in combination.
B20. A kit for determining whether a subject has cancer using a marker or combination according to any one of the preceding items, comprising a collection tube and a protease inhibitor, or other protein stabilizer. .
B21. The kit of item B20, further comprising an antibody capable of binding to at least one of the markers.
B22. The kit according to item B20 or B21, further comprising a primer pair capable of amplifying at least one of the markers.

(検出剤)
C1.被験体ががんを有するかどうかを検出するための検出剤であって、該検出剤は、該被験体のサンプルにおいて、表1に提供されるマーカーのリストのマーカーのうちの少なくとも1種のレベルを検出するための剤もしくは手段を含み;ここでがんのないコントロールサンプルにおける該マーカーのレベルと比較した場合の該マーカーのレベルにおける変化は、該被験体ががんを有するかまたはがんを有する可能性があることを示す、検出剤。
C2.前記がんは乳がんである、項目C1に記載の検出剤。
C3.前記サンプルは、眼のサンプルである、先行する項目のいずれかに記載の検出剤。
C4.前記被験体はヒトである、先行する項目のいずれか1項に記載の検出剤。
C5.前記マーカーは、前記コントロールサンプルにおける該マーカーのレベルと比較して、少なくとも、1.5倍、2倍、4倍またはそれ超低下している、先行する項目のいずれか1項に記載の検出剤。
C6.前記マーカーは、前記コントロールサンプルにおける該マーカーのレベルと比較して、少なくとも、1.5倍、2倍、4倍またはそれ超増加している、先行する項目のいずれか1項に記載の検出剤。
C7.マーカーの組み合わせは、前記被験体におけるがんの可能性を決定するために使用される、先行する項目のいずれか1項に記載の検出剤。
C8.前記マーカーのレベルは、液体クロマトグラフィー−質量分析法(LC−MS)によって検出される、先行する項目のいずれか1項に記載の検出剤。
C9.前記マーカーのレベルは、抗体ベースの検出法によって検出される、先行する項目のいずれか1項に記載の検出剤。
C10.前記マーカーのレベルは、多重タンパク質検出法によって検出される、先行する項目のいずれか1項に記載の検出剤。
C11.前記マーカーのレベルは、mRNA検出法によって検出される、先行する項目のいずれか1項に記載の検出剤。
C12.前記被験体は、がんを有すると疑われる、先行する項目のいずれか1項に記載の検出剤。
C13.前記被験体は、がんを発生するリスクが増加している、先行する項目のいずれか1項に記載の検出剤。
C14.前記被験体は、がん性であると疑われる触診可能なしこりを有する、項目C2に記載の検出剤。
C15.前記被験体の乳房密度は、カテゴリー1、カテゴリー2、カテゴリー3もしくはカテゴリー4である、先行する項目のいずれか1項に記載の検出剤。
C16.前記がんは、乳がんのステージとして検出される、先行する項目のいずれか1項に記載の検出剤。
C17.少なくとも10種のマーカーが併用される、先行する項目のいずれか1項に記載の検出剤。
C18.少なくとも5種のマーカーが併用される、先行する項目のいずれか1項に記載の検出剤。
C19.少なくとも3種のマーカーが併用される、先行する項目のいずれか1項に記載の検出剤。
C20.先行する項目のいずれか1項に記載の検出剤、収集チューブおよびプロテアーゼインヒビター、もしくは他のタンパク質安定化剤を含む、被験体ががんを有するかどうかを決定するためのキット。
C21.前記マーカーのうちの少なくとも1種に結合し得る抗体をさらに含む、項目C20に記載のキット。
C22. 前記マーカーのうちの少なくとも1種を増幅し得るプライマー対をさらに含む、項目C20またはC21に記載のキット。
(Detection agent)
C1. A detection agent for detecting whether a subject has cancer, wherein the detection agent is at least one of the markers in the list of markers provided in Table 1 in the sample of the subject. An agent or means for detecting a level; wherein the change in the level of the marker as compared to the level of the marker in a cancer free control sample is whether the subject has cancer or cancer A detection agent which indicates that it may have.
C2. The detection agent according to item C1, wherein the cancer is breast cancer.
C3. The detection agent according to any one of the preceding items, wherein the sample is an eye sample.
C4. The detection agent according to any one of the preceding items, wherein the subject is a human.
C5. The detection agent according to any one of the preceding items, wherein the marker is at least 1.5 times, 2 times, 4 times or more lower than the level of the marker in the control sample. .
C6. The detection agent according to any one of the preceding items, wherein the marker is increased by at least 1.5-fold, 2-fold, 4-fold or more compared to the level of the marker in the control sample. .
C7. The detection agent according to any one of the preceding items, wherein the combination of markers is used to determine the likelihood of cancer in the subject.
C8. The detection agent according to any one of the preceding items, wherein the level of the marker is detected by liquid chromatography-mass spectrometry (LC-MS).
C9. The detection agent according to any one of the preceding items, wherein the level of the marker is detected by an antibody-based detection method.
C10. The detection agent according to any one of the preceding items, wherein the level of the marker is detected by a multiplex protein detection method.
C11. The detection agent according to any one of the preceding items, wherein the level of the marker is detected by an mRNA detection method.
C12. The detection agent according to any one of the preceding items, wherein the subject is suspected of having cancer.
C13. The detection agent according to any one of the preceding items, wherein the subject has an increased risk of developing cancer.
C14. The detection agent according to item C2, wherein the subject has a palpable lump suspected of being cancerous.
C15. The detection agent according to any one of the preceding items, wherein the breast density of the subject is Category 1, Category 2, Category 3, or Category 4.
C16. The detection agent according to any one of the preceding items, wherein the cancer is detected as a stage of breast cancer.
C17. The detection agent according to any one of the preceding items, wherein at least 10 types of markers are used in combination.
C18. The detection agent according to any one of the preceding items, wherein at least 5 types of markers are used in combination.
C19. The detection agent according to any one of the preceding items, wherein at least three types of markers are used in combination.
C20. A kit for determining whether a subject has cancer, comprising the detection agent, collection tube and protease inhibitor, or other protein stabilizer of any one of the preceding items.
C21. The kit of item C20, further comprising an antibody capable of binding to at least one of the markers.
C22. The kit according to item C20 or C21, further comprising a primer pair capable of amplifying at least one of the markers.

(診断剤)
D1.被験体ががんを有するかどうかを決定するための診断剤であって、該診断剤は、該被験体のサンプルにおいて、表1に提供されるマーカーのリストのマーカーのうちの少なくとも1種のレベルを検出するための剤もしくは手段を含み;ここでがんのないコントロールサンプルにおける該マーカーのレベルと比較した場合の該マーカーのレベルにおける変化は、該被験体ががんを有するかまたはがんを有する可能性があることを示す、診断剤。
D2.前記がんは乳がんである、項目D1に記載の診断剤。
D3.前記サンプルは、眼のサンプルである、先行する項目のいずれかに記載の診断剤。
D4.前記被験体はヒトである、先行する項目のいずれか1項に記載の診断剤。
D5.前記マーカーは、前記コントロールサンプルにおける該マーカーのレベルと比較して、少なくとも、1.5倍、2倍、4倍またはそれ超低下している、先行する項目のいずれか1項に記載の診断剤。
D6.前記マーカーは、前記コントロールサンプルにおける該マーカーのレベルと比較して、少なくとも、1.5倍、2倍、4倍またはそれ超増加している、先行する項目のいずれか1項に記載の診断剤。
D7.マーカーの組み合わせは、前記被験体におけるがんの可能性を決定するために使用される、先行する項目のいずれか1項に記載の診断剤。
D8.前記マーカーのレベルは、液体クロマトグラフィー−質量分析法(LC−MS)によって検出される、先行する項目のいずれか1項に記載の診断剤。
D9.前記マーカーのレベルは、抗体ベースの検出法によって検出される、先行する項目のいずれか1項に記載の診断剤。
D10.前記マーカーのレベルは、多重タンパク質検出法によって検出される、先行する項目のいずれか1項に記載の診断剤。
D11. 前記マーカーのレベルは、mRNA検出法によって検出される、先行する項目のいずれか1項に記載の診断剤。
D12.前記被験体は、がんを有すると疑われる、先行する項目のいずれか1項に記載の診断剤。
D13.前記被験体は、がんを発生するリスクが増加している、先行する項目のいずれか1項に記載の診断剤。
D14.前記被験体は、がん性であると疑われる触診可能なしこりを有する、項目D2に記載の診断剤。
D15.前記被験体の乳房密度は、カテゴリー1、カテゴリー2、カテゴリー3もしくはカテゴリー4である、先行する項目のいずれか1項に記載の診断剤。
D16.前記がんは、乳がんのステージとして検出される、先行する項目のいずれか1項に記載の診断剤。
D17.少なくとも10種のマーカーが併用される、先行する項目のいずれか1項に記載の診断剤。
D18.少なくとも5種のマーカーが併用される、先行する項目のいずれか1項に記載の診断剤。
D19.少なくとも3種のマーカーが併用される、先行する項目のいずれか1項に記載の診断剤。
D20.先行する項目のいずれか1項に記載の診断剤、収集チューブおよびプロテアーゼインヒビター、もしくは他のタンパク質安定化剤を含む、被験体ががんを有するかどうかを決定するためのキット。
D21.前記マーカーのうちの少なくとも1種に結合し得る抗体をさらに含む、D20に記載のキット。
D22.前記マーカーのうちの少なくとも1種を増幅し得るプライマー対をさらに含む、項目D20またはD21に記載のキット。
(Diagnostic agent)
D1. A diagnostic agent for determining whether a subject has cancer, wherein the diagnostic agent is at least one of the markers in the list of markers provided in Table 1 in the sample of the subject. An agent or means for detecting a level; wherein the change in the level of the marker as compared to the level of the marker in a cancer free control sample is whether the subject has cancer or cancer A diagnostic agent which indicates that it may have.
D2. The diagnostic agent according to Item D1, wherein the cancer is breast cancer.
D3. The diagnostic agent according to any one of the preceding items, wherein the sample is an eye sample.
D4. The diagnostic agent according to any one of the preceding items, wherein the subject is a human.
D5. The diagnostic agent according to any one of the preceding items, wherein the marker is at least 1.5 times, 2 times, 4 times or more lower than the level of the marker in the control sample. .
D6. The diagnostic agent according to any one of the preceding items, wherein the marker is increased by at least 1.5 fold, 2 fold, 4 fold or more compared to the level of the marker in the control sample. .
D7. The diagnostic agent according to any one of the preceding items, wherein the combination of markers is used to determine the likelihood of cancer in the subject.
D8. The diagnostic agent according to any one of the preceding items, wherein the level of the marker is detected by liquid chromatography-mass spectrometry (LC-MS).
D9. The diagnostic agent according to any one of the preceding items, wherein the level of the marker is detected by an antibody-based detection method.
D10. The diagnostic agent according to any one of the preceding items, wherein the level of the marker is detected by a multiplex protein detection method.
D11. The diagnostic agent according to any one of the preceding items, wherein the level of the marker is detected by an mRNA detection method.
D12. The diagnostic agent according to any one of the preceding items, wherein the subject is suspected of having cancer.
D13. The diagnostic agent according to any one of the preceding items, wherein the subject has an increased risk of developing cancer.
D14. The diagnostic agent according to Item D2, wherein the subject has a palpable lump suspected of being cancerous.
D15. The diagnostic agent according to any one of the preceding items, wherein the subject has a breast density of Category 1, Category 2, Category 3, or Category 4.
D16. The diagnostic agent according to any one of the preceding items, wherein the cancer is detected as a stage of breast cancer.
D17. The diagnostic agent according to any one of the preceding items, wherein at least 10 types of markers are used in combination.
D18. The diagnostic agent according to any one of the preceding items, wherein at least 5 types of markers are used in combination.
D19. The diagnostic agent according to any one of the preceding items, wherein at least three types of markers are used in combination.
D20. A kit for determining whether a subject has cancer, comprising the diagnostic agent, collection tube and protease inhibitor, or other protein stabilizer of any one of the preceding items.
D21. The kit of D20, further comprising an antibody capable of binding to at least one of the markers.
D22. The kit according to item D20 or D21, further comprising a primer pair capable of amplifying at least one of the markers.

(システム)
E1.被験体ががんを有するかどうかを決定するためのシステムであって、該システムは、該被験体からサンプルを得るための剤もしくはであって、該サンプルにおいて、表1に提供されるマーカーのリストのマーカーのうちの少なくとも1種のレベルを検出する工程を行うための剤もしくは手段;および該マーカーのレベルががんのないコントロールサンプルにおける該マーカーのレベルと比較して変化する場合に、該被験体ががんを有するかまたはがんを有する可能性があることを決定するための剤もしくは手段を含む、システム。
E2.前記がんは乳がんである、項目E1に記載のシステム。
E3.前記サンプルは、眼のサンプルである、先行する項目のいずれかに記載のシステム。
E4.前記被験体はヒトである、先行する項目のいずれか1項に記載のシステム。
E5.前記マーカーは、前記コントロールサンプルにおける該マーカーのレベルと比較して、少なくとも、1.5倍、2倍、4倍またはそれ超低下している、先行する項目のいずれか1項に記載のシステム。
E6.前記マーカーは、前記コントロールサンプルにおける該マーカーのレベルと比較して、少なくとも、1.5倍、2倍、4倍またはそれ超増加している、先行する項目のいずれか1項に記載のシステム。
E7.マーカーの組み合わせは、前記被験体におけるがんの可能性を決定するために使用される、先行する項目のいずれか1項に記載のシステム。
E8.前記マーカーのレベルは、液体クロマトグラフィー−質量分析法(LC−MS)によって検出される、先行する項目のいずれか1項に記載のシステム。
E9.前記マーカーのレベルは、抗体ベースの検出法によって検出される、先行する項目のいずれか1項に記載のシステム。
E10.前記マーカーのレベルは、多重タンパク質検出法によって検出される、先行する項目のいずれか1項に記載のシステム。
E11.前記マーカーのレベルは、mRNA検出法によって検出される、先行する項目のいずれか1項に記載のシステム。
E12.前記被験体は、がんを有すると疑われる、先行する項目のいずれか1項に記載のシステム。
E13.前記被験体は、がんを発生するリスクが増加している、先行する項目のいずれか1項に記載のシステム。
E14.前記被験体は、がん性であると疑われる触診可能なしこりを有する、項目E2に記載のシステム。
E15.前記被験体の乳房密度は、カテゴリー1、カテゴリー2、カテゴリー3もしくはカテゴリー4である、先行する項目のいずれか1項に記載のシステム。
E16.前記がんは、乳がんのステージとして検出される、先行する項目のいずれか1項に記載のシステム。
E17.少なくとも10種のマーカーが併用される、先行する項目のいずれか1項に記載のシステム。
E18.少なくとも5種のマーカーが併用される、先行する項目のいずれか1項に記載のシステム。
E19.少なくとも3種のマーカーが併用される、先行する項目のいずれか1項に記載のシステム。
E20.収集チューブおよびプロテアーゼインヒビター、もしくは他のタンパク質安定化システムをさらに含む、先行する項目のいずれか1項に記載のシステム。
E21.前記マーカーのうちの少なくとも1種に結合し得る抗体をさらに含む、項目E20に記載のシステム。
E22.前記マーカーのうちの少なくとも1種を増幅し得るプライマー対をさらに含む、項目E20またはE21に記載のシステム。
(system)
E1. A system for determining whether a subject has cancer, the system comprising: an agent for obtaining a sample from the subject or a marker provided in Table 1 in the sample An agent or means for performing the step of detecting the level of at least one of the markers in the list; and when the level of the marker changes relative to the level of the marker in a cancer-free control sample, A system comprising an agent or means for determining that a subject has or is likely to have cancer.
E2. The system of item E1, wherein the cancer is breast cancer.
E3. The system according to any of the preceding items, wherein the sample is an eye sample.
E4. The system of any one of the preceding items, wherein the subject is a human.
E5. The system according to any one of the preceding items, wherein the marker is at least 1.5 times, 2 times, 4 times or more lower than the level of the marker in the control sample.
E6. The system according to any one of the preceding items, wherein the marker is increased at least 1.5 fold, 2 fold, 4 fold or more compared to the level of the marker in the control sample.
E7. The system of any one of the preceding items, wherein a combination of markers is used to determine the likelihood of cancer in the subject.
E8. The system of any preceding item, wherein the level of the marker is detected by liquid chromatography-mass spectrometry (LC-MS).
E9. The system of any preceding item, wherein the level of the marker is detected by an antibody-based detection method.
E10. The system according to any one of the preceding items, wherein the level of the marker is detected by a multiplex protein detection method.
E11. The system according to any one of the preceding items, wherein the level of the marker is detected by an mRNA detection method.
E12. The system according to any one of the preceding items, wherein the subject is suspected of having cancer.
E13. The system according to any one of the preceding items, wherein the subject has an increased risk of developing cancer.
E14. The system of item E2, wherein the subject has a palpable lump suspected of being cancerous.
E15. The system of any one of the preceding items, wherein the subject's breast density is Category 1, Category 2, Category 3, or Category 4.
E16. The system according to any one of the preceding items, wherein the cancer is detected as a stage of breast cancer.
E17. The system according to any one of the preceding items, wherein at least 10 markers are used in combination.
E18. The system according to any one of the preceding items, wherein at least 5 markers are used in combination.
E19. The system according to any one of the preceding items, wherein at least three markers are used in combination.
E20. The system according to any one of the preceding items, further comprising a collection tube and a protease inhibitor, or other protein stabilization system.
E21. The system of item E20, further comprising an antibody capable of binding to at least one of the markers.
E22. The system of item E20 or E21, further comprising a primer pair capable of amplifying at least one of the markers.

(本開示の摘要)
がんのないコントロールサンプルと比較した場合に、一連の生体マーカーのうちの少なくとも1種のレベルを測定することによって、がん、および特に乳がんを、被験体において検出するための方法およびキット。上記生体マーカーの発現は、がんのない被験体における発現レベルと比較した場合に、がんを有する被験体に由来するサンプルにおいて増加するかもしくは低下するかのいずれかである。上記サンプルは、最適には、眼のサンプル(例えば、単離された涙液サンプルもしくは眼の洗浄物)であるが、同様に唾液もしくは他の体液に由来し得る。キットは、収集チューブおよびプロテアーゼインヒビターもしくはタンパク質安定化剤を含み得る。
(Summary of this disclosure)
Methods and kits for detecting cancer, and particularly breast cancer, in a subject by measuring the level of at least one of a series of biomarkers when compared to a control sample without cancer. The expression of the biomarker is either increased or decreased in a sample derived from a subject with cancer when compared to the expression level in a subject without cancer. The sample is optimally an eye sample (eg, an isolated tear sample or eye wash), but can be derived from saliva or other body fluids as well. The kit can include a collection tube and a protease inhibitor or protein stabilizer.

図1:実験1において同定された以下のタンパク質:(A)Ig重鎖V−IV領域HiL、(B)Ig重鎖領域V−III領域BRO、(C)Ig重鎖V−III領域VH26、(D)アンチロイコプロテイナーゼ、(E)β2ミクログロブリン、(F)カルモジュリン様タンパク質5、(G)リポカリン1、(H)シスタチンB、(I)ガレクチン3、(J)亜鉛−α2糖タンパク質のスペクトル強度のANOVA。Figure 1: The following proteins identified in Experiment 1: (A) Ig heavy chain V-IV region HiL, (B) Ig heavy chain region V-III region BRO, (C) Ig heavy chain V-III region VH26, (D) Antileucoproteinase, (E) β2 microglobulin, (F) Calmodulin-like protein 5, (G) Lipocalin 1, (H) Cystatin B, (I) Galectin 3, (J) Zinc-α2 glycoprotein spectrum ANOVA of strength. 図2:Ig重鎖V−IV領域HiL、Ig重鎖領域V−III領域BRO、Ig重鎖V−III領域VH26、アンチロイコプロテイナーゼ、β2ミクログロブリン、カルモジュリン様タンパク質5、リポカリン1、シスタチンB、ガレクチン3、亜鉛−α2糖タンパク質を使用する、実験1からのがん、良性、およびコントロールのROC曲線。FIG. 2: Ig heavy chain V-IV region HiL, Ig heavy chain region V-III region BRO, Ig heavy chain V-III region VH26, antileucoproteinase, β2 microglobulin, calmodulin-like protein 5, lipocalin 1, cystatin B, Cancer, benign and control ROC curves from Experiment 1 using Galectin 3, zinc-α2 glycoprotein. 図3:実験1で試験した75サンプルのうちの66サンプルに関する乳房密度の分布のモザイクプロット。FIG. 3: Mosaic plot of breast density distribution for 66 of the 75 samples tested in Experiment 1. 同上Same as above 図4:実験2において同定されたタンパク質のスペクトル強度のANOVA。示されるタンパク質は、以下である:(A)14−3−3タンパク質σ、(B)6−ホスホグルコン酸デヒドロゲナーゼ、脱炭酸、(C)α−アクチニン−4、(D)レチナールデヒドロゲナーゼ、(E)アルギニノコハク酸シンターゼ、(F)β−2−ミクログロブリン、(G)カルモジュリン、(H)セルロプラスミン、(I)コフィリン、(J)シスタチン−SN、(K)エノラーゼ1、(L)ゲルソリン、(M)熱ショックタンパク質β−1、(N)Igα−1鎖C領域、(O)ラクリチン、(P)リゾチーム、(Q)基底膜特異的ヘパリン硫酸プロテオグリカンコアタンパク質、(R)ポリマー免疫グロブリンレセプター、(S)プロフィリン1、(T)S100A8、(U)S100A9、(V)セクレトグロビンファミリー1Dメンバー1、(W)VEGF共調節性ケモカイン1、(X)ヒスチジントリアドヌクレオチド結合タンパク質1、(Y)ディフェンシン1、(Z)L−乳酸デヒドロゲナーゼA鎖、(AA)SPARC様タンパク質1、(BB)アネキシン5、(CC)Ig重鎖V−III領域TIL、(DD)インター−α−トリプシンインヒビター重鎖1、(EE)α−1B−糖タンパク質、(FF)α−1−アンチトリプシン。FIG. 4: ANOVA of the spectral intensity of the protein identified in experiment 2. The proteins shown are: (A) 14-3-3 protein σ, (B) 6-phosphogluconate dehydrogenase, decarboxylation, (C) α-actinin-4, (D) retinal dehydrogenase, (E ) Argininosuccinate synthase, (F) β-2-microglobulin, (G) calmodulin, (H) ceruloplasmin, (I) cofilin, (J) cystatin-SN, (K) enolase 1, (L) gelsolin, M) heat shock protein β-1, (N) Igα-1 chain C region, (O) lacritin, (P) lysozyme, (Q) basement membrane specific heparin sulfate proteoglycan core protein, (R) polymer immunoglobulin receptor, (S) Profilin 1, (T) S100A8, (U) S100A9, (V) Secretoglobin Family 1D (W) VEGF co-regulatory chemokine 1, (X) histidine triad nucleotide binding protein 1, (Y) defensin 1, (Z) L-lactate dehydrogenase A chain, (AA) SPARC-like protein 1, (BB) ) Annexin 5, (CC) Ig heavy chain V-III region TIL, (DD) inter-α-trypsin inhibitor heavy chain 1, (EE) α-1B-glycoprotein, (FF) α-1-antitrypsin. 同上Same as above 同上Same as above 同上Same as above 同上Same as above 同上Same as above 同上Same as above 同上Same as above 同上Same as above 同上Same as above 同上Same as above 同上Same as above 同上Same as above 同上Same as above 同上Same as above 同上Same as above 図5:ELISAによって決定される場合の、乳がんサンプルおよびコントロールサンプルにおいて、S100A9の発現レベルを比較するANOVA。FIG. 5: ANOVA comparing the expression level of S100A9 in breast cancer samples and control samples as determined by ELISA. 図6:ELISAによって決定される場合の、乳がんサンプルおよびコントロールサンプルにおいて、LG3BPの発現レベルを比較するANOVA。FIG. 6: ANOVA comparing LG3BP expression levels in breast cancer samples and control samples as determined by ELISA. 図7:S100A9のROC曲線。FIG. 7: ROC curve of S100A9. 図8:LG3BPのROC曲線Figure 8: LG3BP ROC curve 図9:S100A9およびLG3BPを組み合わせたROC曲線Figure 9: ROC curve combining S100A9 and LG3BP 図10:乳房組織カテゴリーに基づくS100A9発現のANOVA。Figure 10: ANOVA with S100A9 expression based on breast tissue category. 図11:乳房組織カテゴリーに基づくLG3BP発現のANOVA。FIG. 11: ANOVA of LG3BP expression based on breast tissue category.

(実施形態の説明)
(詳細な説明)
本明細書で提供されるのは、眼のサンプルに由来するタンパク質およびトリプシン消化によって得られるペプチドフラグメントである。上記生成されるポリペプチドは、以下から選択されかつ表1に列挙されるとおりである:Igλ鎖V−IV領域Hil(LV403)、Ig重鎖V−III BRO(HV305)、Ig重鎖V−III VH26(HV303)、β−2−ミクログロブリン(B2MG)、リポカリン−1(LCN1)、亜鉛−α−2−糖タンパク質(ZA2G)、シスタチンB(CYTB)、アンチロイコプロテイナーゼ(SLP1)、ガレクチン−3(LEG3)、ヒスチジントリアドヌクレオチド結合タンパク質1(D6RD60)、S100A9(S10A9)、S100A8(S10A8)、ガレクチン−3−結合タンパク質(LG3BP)、Igα−1鎖C領域のクラスター(IGHA1)、Igκ鎖V−III領域HAHのクラスター(KV312)、VEGF共調節性ケモカイン1(VCC1)、L−乳酸デヒドロゲナーゼA鎖(LDHA)、アルド−ケトレダクターゼファミリー1メンバーC(AKR1C1)、ルートレチン(B1AKD8)、L−乳酸デヒドロゲナーゼB鎖(LDHB)、レチナールデヒドロゲナーゼ1(AL1A1)、性質不明タンパク質(B4E1Z4)、α−1−アンチキモトリプシン(AACT)、スーパーオキシドジスムターゼ[Cu−Zn](SODC)、SPARC様タンパク質1(SPRL1)、Ig重鎖V−III領域TIL(HV304)、ケラチン(K1C9)、シスタチン−SN(CYTN)、α−アクチニン−4(ACTN4)、Igλ−3鎖C領域(フラグメント)(IGLC3)、免疫グロブリンλ様ポリペプチド5(IGLL5)、アルコールデヒドロゲナーゼ1C(ADHIG)、リンゴ酸デヒドロゲナーゼ、ミトコンドリア(MDHM)、カルモジュリン様タンパク質5(CALL5)、α−1−アンチトリプシン(A1AT)、α−1B−糖タンパク質(A1BG)、ロイシンリッチα−2−糖タンパク質(A2GL)、低分子ユビキチン様修飾因子3(A8MU27)、前勾配タンパク質2ホモログ(AGR2)、プロフィリン−1(PROF1)、Igλ鎖V−III領域LOIのクラスター(LV302)、プロトロンビン(E9PIT3)、ヘモペキシン(HEMO)、Igγ−2鎖C領域(IGHG2)、ユビキチン−40Sリボソームタンパク質S27a(RPS27A)、アファミン(AFAM)、アポリポプロテインA−I(APOA1)、アポリポプロテインA−IV(APOA4)、フラビンレダクターゼ(NADPH)(BLVRB)、プロサポシン(PSAP)、ラクリチン(LACRT)、60S酸性リボソームタンパク質P1(RLA1)、インター−α−トリプシンインヒビター重鎖H2(ITIH2)、ムチン様タンパク質1(MUCL1)、S100 A6(S100A6)、Na(+)/H(+)交換調節性補因子NHE−RF1(NHRF1)、チオレドキシンドメイン含有タンパク質17(I3L0K2)、リンパ球特異的タンパク質(LSP1)、ハプトグロビンのクラスター(H3BS21)、ミオシン調節性軽鎖12A(J2QRS3)、リボヌクレアーゼインヒビター(RINI)、α−エノラーゼ(ENOA)、Igκ鎖V−I領域EUのクラスター(KV106)、アルコールデヒドロゲナーゼクラス4μ/σ鎖(ADH7)、プロテインAMBP(AMBP)、アンギオテンシノゲン(ANGT)、アンチトロンビン−III(ANT3)、アポリポプロテインA−II(APOA2)、カルパスタチン(B7Z574)、脳酸可溶性タンパク質1(BASP1)、α−2−HS−糖タンパク質(C9JV77)、カルレティキュリン(CALR)、カルパイン−1触媒サブユニット(CAN1)、細胞分裂制御タンパク質42ホモログ(CDC42)、補体C3(CO3)、コロニン−1A(COR1A)、プログラム細胞死6−相互作用タンパク質(DCD)、ディフェンシン1(DEF1)、F−ボックスオンリープロテイン50(FBX50)、γグルタミルシクロトランスフェラーゼ(GGCT)、グルタチオンレダクターゼ、ミトコンドリア(GSHR)、ケラチン、タイプII細胞骨格1(K2C1)、UMP−CMPキナーゼ(KCY)、メソテリン(MSLN)、N−アセチルムラモイル−L−アラニンアミダーゼ(PGRP2)、ニコチン酸ホスホリボシルトランスフェラーゼ(PNCB)、インター−α−トリプシンインヒビター重鎖H1(ITIH1)、リボヌクレアーゼT2(RNASET2)、スーパーオキシドジスムターゼ[Mn]、ミトコンドリア(SODM)、低分子プロリンリッチタンパク質3(SPRR3)、Src基質コルタクチン(SRC8)、チューブリンβ−4B鎖のクラスター(TBB4B)、トロポミオシンα−3鎖(TPM3)、セロトランスフェリン(TRFE)、グルタチオンS−トランスフェラーゼP(THIO)、ビトロネクチン(VTNC)、ビタミンD結合タンパク質(Q6LDC6)、インター−α−トリプシンインヒビター重鎖H4(ITIH4)、メタロプロテアーゼインヒビター(TIMP1)、熱ショックタンパク質90(HSP90)、カテプシンB(CATB)、セルロプラスミン(CERU)、カルプロテクチン、14−3−3σ(1433S)、α−2−hs−糖タンパク質(FETUA)、α−2−マクログロブリン(A2MG)、トランスサイレチン(TTHY)。トリプシン配列およびがんサンプルにおいてダウンレギュレートされると同定されたタンパク質の全長アミノ酸配列は、Appendix Iに提供される。
(Description of Embodiment)
(Detailed explanation)
Provided herein are proteins derived from eye samples and peptide fragments obtained by trypsin digestion. The polypeptide produced is selected from the following and listed in Table 1: Igλ chain V-IV region Hil (LV403), Ig heavy chain V-III BRO (HV305), Ig heavy chain V- III VH26 (HV303), β-2-microglobulin (B2MG), lipocalin-1 (LCN1), zinc-α-2-glycoprotein (ZA2G), cystatin B (CYTB), antileucoproteinase (SLP1), galectin- 3 (LEG3), histidine triad nucleotide binding protein 1 (D6RD60), S100A9 (S10A9), S100A8 (S10A8), galectin-3-binding protein (LG3BP), Igα-1 chain C region cluster (IGHA1), Igκ chain Cluster of V-III region HAH (KV312 , VEGF co-regulatory chemokine 1 (VCC1), L-lactate dehydrogenase A chain (LDHA), aldo-ketoreductase family 1 member C (AKR1C1), root retin (B1AKD8), L-lactate dehydrogenase B chain (LDHB), retinal Dehydrogenase 1 (AL1A1), protein of unknown nature (B4E1Z4), α-1-antichymotrypsin (AACT), superoxide dismutase [Cu—Zn] (SODC), SPARC-like protein 1 (SPRL1), Ig heavy chain V-III region TIL (HV304), keratin (K1C9), cystatin-SN (CYTN), α-actinin-4 (ACTN4), Igλ-3 chain C region (fragment) (IGLC3), immunoglobulin λ-like polypeptide 5 (IGLL5), Alcohol dehydrogenase 1C (ADHIG), malate dehydrogenase, mitochondria (MDHM), calmodulin-like protein 5 (CALL5), α-1-antitrypsin (A1AT), α-1B-glycoprotein (A1BG), leucine-rich α-2- Glycoprotein (A2GL), small ubiquitin-like modifier 3 (A8MU27), pro-gradient protein 2 homolog (AGR2), profilin-1 (PROF1), Igλ chain V-III region LOI cluster (LV302), prothrombin (E9PIT3 ), Hemopexin (HEMO), Igγ-2 chain C region (IGHG2), ubiquitin-40S ribosomal protein S27a (RPS27A), afamin (AFAM), apolipoprotein AI (APOA1), apolipop Rotin A-IV (APOA4), flavin reductase (NADPH) (BLVRB), prosaposin (PSAP), lacritin (LACRT), 60S acidic ribosomal protein P1 (RLA1), inter-α-trypsin inhibitor heavy chain H2 (ITIH2), mucin Like protein 1 (MUCL1), S100 A6 (S100A6), Na (+) / H (+) exchange regulatory cofactor NHE-RF1 (NHRF1), thioredoxin domain-containing protein 17 (I3L0K2), lymphocyte specific protein (LSP1) ), Haptoglobin cluster (H3BS21), myosin regulatory light chain 12A (J2QRS3), ribonuclease inhibitor (RINI), α-enolase (ENOA), Igκ chain VI region EU cluster (KV1) 06), alcohol dehydrogenase class 4μ / σ chain (ADH7), protein AMBP (AMBP), angiotensinogen (ANGT), antithrombin-III (ANT3), apolipoprotein A-II (APOA2), calpastatin (B7Z574) Brain acid soluble protein 1 (BASP1), α-2-HS-glycoprotein (C9JV77), calreticulin (CALR), calpain-1 catalytic subunit (CAN1), cell division control protein 42 homolog (CDC42), Complement C3 (CO3), coronin-1A (COR1A), programmed cell death 6-interacting protein (DCD), defensin 1 (DEF1), F-box only protein 50 (FBX50), γ-glutamyl cyclotransferase ( GCT), glutathione reductase, mitochondria (GSHR), keratin, type II cytoskeleton 1 (K2C1), UMP-CMP kinase (KCY), mesothelin (MSLN), N-acetylmuramoyl-L-alanine amidase (PGRP2), nicotine Acid phosphoribosyltransferase (PNCB), inter-α-trypsin inhibitor heavy chain H1 (ITIH1), ribonuclease T2 (RNASET2), superoxide dismutase [Mn], mitochondria (SODM), small proline-rich protein 3 (SPRR3), Src Substrate cortactin (SRC8), tubulin β-4B chain cluster (TBB4B), tropomyosin α-3 chain (TPM3), serotransferrin (TRFE), glutathione S -Transferase P (THIO), vitronectin (VTNC), vitamin D binding protein (Q6LDC6), inter-α-trypsin inhibitor heavy chain H4 (ITIH4), metalloprotease inhibitor (TIMP1), heat shock protein 90 (HSP90), cathepsin B (CATB), ceruloplasmin (CERU), calprotectin, 14-3-3σ (1433S), α-2-hs-glycoprotein (FETUA), α-2-macroglobulin (A2MG), transthyretin (TTHY) ). The trypsin sequence and the full-length amino acid sequence of the protein identified as down-regulated in the cancer sample are provided in Appendix I.

上記タンパク質およびペプチドは、コントロールと比較して、乳がんの存在に応じて生物学的サンプル中で増加するかもしくは低下するかのいずれかであることが実施例において示される。これらタンパク質およびペプチドは生体マーカーであり、患者もしくは他の被験体の疾患状態を決定するために使用される。   It is shown in the examples that the proteins and peptides are either increased or decreased in the biological sample depending on the presence of breast cancer compared to the control. These proteins and peptides are biomarkers and are used to determine the disease state of a patient or other subject.

被験体としては、ヒト、飼い慣らされた動物、例えば、ネコ、イヌ、ウシ、ブタ、もしくはがんになりやすい他の動物が挙げられる。「患者」は、疾患を有すると診断されている、もしくはがんを有すると診断されている、もしくはがんを有するかについて検査中である被験体を示す。従って、用語被験体および患者は、本明細書で交換可能に使用され得る。上記被験体は、がんを有すると疑われ得る。上記被験体は、がん(乳がん、聴神経腫瘍、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、副腎腫瘍、AIDS関連がん、基底細胞癌、良性血液障害、膀胱がん、骨がん、脳腫瘍(転移性および原発性)、乳がん、原発起源が未知のがん、子宮頸がん、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、結腸直腸がん、食道がん、胆嚢がんおよび胆管がん、消化管神経内分泌腫瘍、GERD、バレット食道およびアカラシア、妊娠性絨毛性疾患、頭頸部がん、カポジ肉腫、腎臓がん、白血病、肝臓がん、肝臓転移、低悪性度の神経膠腫、肺がん、リンパ腫、男性の乳がん、黒色腫、メルケル細胞癌、中皮腫、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群、卵巣がん、膵臓がん、膵のう胞、下垂体腫瘍、前立腺がん、肺神経内分泌腫瘍、希な血液障害、皮膚がん、軟組織肉腫、骨髄腫瘍、扁平上皮癌、胃(stomach)(胃(gastric))がん、精巣がん(生殖細胞系列腫瘍)、胸腺腫および他の胸腺腫瘍、気管の疾患、子宮(子宮内膜)がん、子宮肉腫が挙げられる)を有すると疑われ得る。上記被験体は、乳がんを発生するリスクが増加している可能性がある。例えば、上記被験体は、陽性のマンモグラフィー結果が原因で、乳房中の塊の検出によって、がんのリスクを増加させることが公知の遺伝子(例えば、BRCA)に関する試験陽性によって、がんのリスクが増加している可能性があるかまたはがんを有すると疑われ得るか、あるいは切除、生検、もしくはがんを除去するための他の手順を既に受けていた。上記被験体は、がんの処置を受けている最中であり得るか、または以前に受けたことがあり、本明細書中の方法およびキットは、処置の進行をモニターするために、または代わりに上記がんの再発もしくは拡がりをモニターするために使用される。   Subjects include humans, domesticated animals such as cats, dogs, cows, pigs, or other animals that are susceptible to cancer. “Patient” refers to a subject who has been diagnosed with a disease, has been diagnosed with cancer, or is under examination for having cancer. Thus, the terms subject and patient can be used interchangeably herein. The subject can be suspected of having cancer. The subject is cancer (breast cancer, acoustic nerve tumor, acute lymphoblastic leukemia, acute myeloid leukemia, adrenal tumor, AIDS-related cancer, basal cell cancer, benign hematologic disorder, bladder cancer, bone cancer, brain tumor. (Metastatic and primary), breast cancer, cancer of unknown primary origin, cervical cancer, chronic lymphocytic leukemia, chronic myeloid leukemia, colorectal cancer, esophageal cancer, gallbladder cancer and bile duct cancer, Gastrointestinal neuroendocrine tumor, GERD, Barrett's esophagus and achalasia, gestational choriocarcinoma, head and neck cancer, Kaposi's sarcoma, kidney cancer, leukemia, liver cancer, liver metastasis, low-grade glioma, lung cancer, Lymphoma, male breast cancer, melanoma, Merkel cell carcinoma, mesothelioma, multiple myeloma, myelodysplastic syndrome, ovarian cancer, pancreatic cancer, pancreatic cyst, pituitary tumor, prostate cancer, lung neuroendocrine tumor Rare blood disorders, skin cancer, Tissue sarcoma, bone marrow tumor, squamous cell carcinoma, stomach (gastric) cancer, testicular cancer (germline tumor), thymoma and other thymic tumors, tracheal disease, uterus (endometrium) ) Cancer, uterine sarcoma) may be suspected. The subject may have an increased risk of developing breast cancer. For example, the subject may be at risk of cancer due to a positive test for a gene (eg, BRCA) known to increase cancer risk by detecting a mass in the breast due to a positive mammographic result. It may have increased or may be suspected of having cancer, or has already undergone resection, biopsy, or other procedure to remove the cancer. The subject may be in the process of being treated for cancer, or may have been previously treated, and the methods and kits herein may be used to monitor the progress of treatment or alternatively It is used to monitor the recurrence or spread of the cancer.

涙腺分泌物中での同定されるタンパク質もしくはポリペプチドの発現レベルを決定するにあたって使用するための眼のサンプルを集めるための方法およびキットもまた、本明細書で提供される。プロテアーゼインヒビターもしくはタンパク質安定化剤を含む収集ストリップおよびチューブの使用が、開示される。キットはさらに、涙腺分泌物を集めるために眼に接触させていた収集ストリップから乳がん生体マーカーを溶離するためのバッファもしくは試薬を含む。眼の腔からタンパク質を集めるためのデバイスの設計、ならびに上記収集デバイスおよび溶離バッファを収容するための容器とともにこのデバイスのパッケージングもまた開示される。   Also provided herein are methods and kits for collecting ocular samples for use in determining the expression level of an identified protein or polypeptide in lacrimal gland secretions. The use of collection strips and tubes containing protease inhibitors or protein stabilizers is disclosed. The kit further includes a buffer or reagent for eluting the breast cancer biomarker from a collection strip that has been in contact with the eye to collect lacrimal secretions. Also disclosed is the design of a device for collecting proteins from the eye cavity and packaging of the device with a container for containing the collection device and elution buffer.

本明細書で開示される方法は、トリプル四重極LC−MS/MSプラットフォームを利用するCLIAベースのプロトコルにおいて、これらがん生体マーカーの使用(単一でもしくは複数で)を包含し、これは、集中実験検査施設(centralized laboratory testing facility)で行われる。個体から集めた眼のサンプルは、この実施形態において上記検査施設に輸送され得る。その同定されたタンパク質およびそれらのその後のタンパク質分解フラグメント(Appendix Iに示されるとおり)は、トリプル四重極において生成された診断用ペプチドの定量分析のために使用される。以下から選択されかつ表1に列挙されるとおりのポリペプチド:Igλ鎖V−IV領域Hil(LV403)、Ig重鎖V−III BRO(HV305)、Ig重鎖V−III VH26(HV303)、β−2−ミクログロブリン(B2MG)、リポカリン−1(LCN1)、亜鉛−α−2−糖タンパク質(ZA2G)、シスタチンB(CYTB)、アンチロイコプロテイナーゼ(SLP1)、ガレクチン−3(LEG3)、ヒスチジントリアドヌクレオチド結合タンパク質1(D6RD60)、S100A9(S10A9)、S100A8(S10A8)、ガレクチン−3−結合タンパク質(LG3BP)、Igα−1鎖C領域のクラスター(IGHA1)、Igκ鎖V−III領域HAHのクラスター(KV312)、VEGF共調節性ケモカイン1(VCC1)、L−乳酸デヒドロゲナーゼA鎖(LDHA)、アルド−ケトレダクターゼファミリー1メンバーC(AKR1C1)、ルートレチン(B1AKD8)、L−乳酸デヒドロゲナーゼB鎖(LDHB)、レチナールデヒドロゲナーゼ1(AL1A1)、性質不明タンパク質(B4E1Z4)、α−1−アンチキモトリプシン(AACT)、スーパーオキシドジスムターゼ[Cu−Zn](SODC)、SPARC様タンパク質1(SPRL1)、Ig重鎖V−III領域TIL(HV304)、ケラチン(K1C9)、シスタチン−SN(CYTN)、α−アクチニン−4(ACTN4)、Igλ−3鎖C領域(フラグメント)(IGLC3)、免疫グロブリンλ様ポリペプチド5(IGLL5)、アルコールデヒドロゲナーゼ1C(ADHIG)、リンゴ酸デヒドロゲナーゼ、ミトコンドリア(MDHM)、カルモジュリン様タンパク質5(CALL5)、α−1−アンチトリプシン(A1AT)、α−1B−糖タンパク質(A1BG)、ロイシンリッチα−2−糖タンパク質(A2GL)、低分子ユビキチン様修飾因子3(A8MU27)、前勾配タンパク質2ホモログ(AGR2)、プロフィリン−1(PROF1)、Igλ鎖V−III領域LOIのクラスター(LV302)、プロトロンビン(E9PIT3)、ヘモペキシン(HEMO)、Igγ−2鎖C領域(IGHG2)、ユビキチン−40Sリボソームタンパク質S27a(RPS27A)、アファミン(AFAM)、アポリポプロテインA−I(APOA1)、アポリポプロテインA−IV(APOA4)、フラビンレダクターゼ(NADPH)(BLVRB)、プロサポシン(PSAP)、ラクリチン(LACRT)、60S酸性リボソームタンパク質P1(RLA1)、インター−α−トリプシンインヒビター重鎖H2(ITIH2)、ムチン様タンパク質1(MUCL1)、S100 A6(S100A6)、Na(+)/H(+)交換調節性補因子NHE−RF1(NHRF1)、チオレドキシンドメイン含有タンパク質17(I3L0K2)、リンパ球特異的タンパク質(LSP1)、ハプトグロビンのクラスター(H3BS21)、ミオシン調節性軽鎖12A(J2QRS3)、リボヌクレアーゼインヒビター(RINI)、α−エノラーゼ(ENOA)、Igκ鎖V−I領域EUのクラスター(KV106)、アルコールデヒドロゲナーゼクラス4μ/σ鎖(ADH7)、プロテインAMBP(AMBP)、アンギオテンシノゲン(ANGT)、アンチトロンビン−III(ANT3)、アポリポプロテインA−II(APOA2)、カルパスタチン(B7Z574)、脳酸可溶性タンパク質1(BASP1)、α−2−HS−糖タンパク質(C9JV77)、カルレティキュリン(CALR)、カルパイン−1触媒サブユニット(CAN1)、細胞分裂制御タンパク質42ホモログ(CDC42)、補体C3(CO3)、コロニン−1A(COR1A)、プログラム細胞死6−相互作用タンパク質(DCD)、ディフェンシン1(DEF1)、F−ボックスオンリープロテイン50(FBX50)、γグルタミルシクロトランスフェラーゼ(GGCT)、グルタチオンレダクターゼ、ミトコンドリア(GSHR)、ケラチン、タイプII細胞骨格1(K2C1)、UMP−CMPキナーゼ(KCY)、メソテリン(MSLN)、N−アセチルムラモイル−L−アラニンアミダーゼ(PGRP2)、ニコチン酸ホスホリボシルトランスフェラーゼ(PNCB)、インター−α−トリプシンインヒビター重鎖H1(ITIH1)、リボヌクレアーゼT2(RNASET2)、スーパーオキシドジスムターゼ[Mn]、ミトコンドリア(SODM)、低分子プロリンリッチタンパク質3(SPRR3)、Src基質コルタクチン(SRC8)、チューブリンβ−4B鎖のクラスター(TBB4B)、トロポミオシンα−3鎖(TPM3)、セロトランスフェリン(TRFE)、グルタチオンS−トランスフェラーゼP(THIO)、ビトロネクチン(VTNC)、ビタミンD結合タンパク質(Q6LDC6)、インター−α−トリプシンインヒビター重鎖H4(ITIH4)、メタロプロテアーゼインヒビター(TIMP1)、熱ショックタンパク質90(HSP90)、カテプシンB(CATB)、セルロプラスミン(CERU)、カルプロテクチン、14−3−3σ(1433S)、α−2−hs−糖タンパク質(FETUA)、α−2−マクログロブリン(A2MG)、トランスサイレチン(TTHY)に直接関連するポリペプチド濃度に関する閾値または相対的値もしくは実際の値が定義され得るか、またはサンプルは、非がん性のコントロールに対して直接比較され得る。レポート形態での定量情報は医師に提供されて、患者ケアの経路に関する決定を行う補助になり得る。医師は、これら結果を元に処置の決定を行い得、最終工程は、上記被験体への適切な抗がん治療の投与を含み得る。   The methods disclosed herein encompass the use (single or multiple) of these cancer biomarkers in a CLIA-based protocol that utilizes a triple quadrupole LC-MS / MS platform, which includes Conducted in a centralized laboratory testing facility. Eye samples collected from individuals can be transported to the testing facility in this embodiment. The identified proteins and their subsequent proteolytic fragments (as shown in Appendix I) are used for quantitative analysis of diagnostic peptides produced in triple quadrupoles. Polypeptides selected from the following and listed in Table 1: Igλ chain V-IV region Hil (LV403), Ig heavy chain V-III BRO (HV305), Ig heavy chain V-III VH26 (HV303), β -2-microglobulin (B2MG), lipocalin-1 (LCN1), zinc-α-2-glycoprotein (ZA2G), cystatin B (CYTB), antileucoproteinase (SLP1), galectin-3 (LEG3), histidine tri Adnucleotide binding protein 1 (D6RD60), S100A9 (S10A9), S100A8 (S10A8), galectin-3-binding protein (LG3BP), cluster of Igα-1 chain C region (IGHA1), cluster of Igκ chain V-III region HAH (KV312), VEGF co-regulatory Mokaine 1 (VCC1), L-lactate dehydrogenase A chain (LDHA), aldo-ketoreductase family 1 member C (AKR1C1), Root retin (B1AKD8), L-lactate dehydrogenase B chain (LDHB), retinal dehydrogenase 1 (AL1A1) , Protein of unknown nature (B4E1Z4), α-1-antichymotrypsin (AACT), superoxide dismutase [Cu—Zn] (SODC), SPARC-like protein 1 (SPRL1), Ig heavy chain V-III region TIL (HV304), Keratin (K1C9), cystatin-SN (CYTN), α-actinin-4 (ACTN4), Igλ-3 chain C region (fragment) (IGLC3), immunoglobulin λ-like polypeptide 5 (IGLL5), alcohol dehydrogenation Ase 1C (ADHIG), malate dehydrogenase, mitochondria (MDHM), calmodulin-like protein 5 (CALL5), α-1-antitrypsin (A1AT), α-1B-glycoprotein (A1BG), leucine-rich α-2- Glycoprotein (A2GL), small ubiquitin-like modifier 3 (A8MU27), pro-gradient protein 2 homolog (AGR2), profilin-1 (PROF1), Igλ chain V-III region LOI cluster (LV302), prothrombin (E9PIT3 ), Hemopexin (HEMO), Igγ-2 chain C region (IGHG2), ubiquitin-40S ribosomal protein S27a (RPS27A), afamin (AFAM), apolipoprotein AI (APOA1), apolipoprotein A-IV (A OA4), flavin reductase (NADPH) (BLVRB), prosaposin (PSAP), lacritin (LACRT), 60S acidic ribosomal protein P1 (RLA1), inter-α-trypsin inhibitor heavy chain H2 (ITIH2), mucin-like protein 1 (MUCL1) ), S100 A6 (S100A6), Na (+) / H (+) exchange regulatory cofactor NHE-RF1 (NHRF1), thioredoxin domain-containing protein 17 (I3L0K2), lymphocyte-specific protein (LSP1), haptoglobin cluster (H3BS21), myosin regulatory light chain 12A (J2QRS3), ribonuclease inhibitor (RINI), α-enolase (ENOA), cluster of Igκ chain VI region EU (KV106), alcohol Hydrogenase class 4μ / σ chain (ADH7), protein AMBP (AMBP), angiotensinogen (ANGT), antithrombin-III (ANT3), apolipoprotein A-II (APOA2), calpastatin (B7Z574), brain acid soluble Protein 1 (BASP1), α-2-HS-glycoprotein (C9JV77), calreticulin (CALR), calpain-1 catalytic subunit (CAN1), cell division control protein 42 homolog (CDC42), complement C3 ( CO3), coronin-1A (COR1A), programmed cell death 6-interacting protein (DCD), defensin 1 (DEF1), F-box only protein 50 (FBX50), gamma glutamyl cyclotransferase (GGCT), glutathione Reductase, mitochondria (GSHR), keratin, type II cytoskeleton 1 (K2C1), UMP-CMP kinase (KCY), mesothelin (MSLN), N-acetylmuramoyl-L-alanine amidase (PGRP2), phosphoribosyl nicotinate Transferase (PNCB), inter-α-trypsin inhibitor heavy chain H1 (ITIH1), ribonuclease T2 (RNASET2), superoxide dismutase [Mn], mitochondria (SODM), small molecule proline rich protein 3 (SPRR3), Src substrate cortactin ( SRC8), cluster of tubulin β-4B chain (TBB4B), tropomyosin α-3 chain (TPM3), cellotransferrin (TRFE), glutathione S-transferase P (THIO), vitronectin (VTNC), vitamin D binding protein (Q6LDC6), inter-α-trypsin inhibitor heavy chain H4 (ITIH4), metalloprotease inhibitor (TIMP1), heat shock protein 90 (HSP90), cathepsin B (CATB) ), Ceruloplasmin (CERU), calprotectin, 14-3-3σ (1433S), α-2-hs-glycoprotein (FETUA), α-2-macroglobulin (A2MG), transthyretin (TTHY) A threshold or relative or actual value for the directly related polypeptide concentration can be defined, or the sample can be compared directly to a non-cancerous control. Quantitative information in report form can be provided to physicians to help make decisions regarding patient care pathways. A physician can make treatment decisions based on these results, and the final step can include the administration of an appropriate anti-cancer therapy to the subject.

代替の実施形態において、以下から選択されかつ表1に列挙されるとおりのポリペプチド:Igλ鎖V−IV領域Hil(LV403)、Ig重鎖V−III BRO(HV305)、Ig重鎖V−III VH26(HV303)、β−2−ミクログロブリン(B2MG)、リポカリン−1(LCN1)、亜鉛−α−2−糖タンパク質(ZA2G)、シスタチンB(CYTB)、アンチロイコプロテイナーゼ(SLP1)、ガレクチン−3(LEG3)、ヒスチジントリアドヌクレオチド結合タンパク質1(D6RD60)、S100A9(S10A9)、S100A8(S10A8)、ガレクチン−3−結合タンパク質(LG3BP)、Igα−1鎖C領域のクラスター(IGHA1)、Igκ鎖V−III領域HAHのクラスター(KV312)、VEGF共調節性ケモカイン1(VCC1)、L−乳酸デヒドロゲナーゼA鎖(LDHA)、アルド−ケトレダクターゼファミリー1メンバーC(AKR1C1)、ルートレチン(B1AKD8)、L−乳酸デヒドロゲナーゼB鎖(LDHB)、レチナールデヒドロゲナーゼ1(AL1A1)、性質不明タンパク質(B4E1Z4)、α−1−アンチキモトリプシン(AACT)、スーパーオキシドジスムターゼ[Cu−Zn](SODC)、SPARC様タンパク質1(SPRL1)、Ig重鎖V−III領域TIL(HV304)、ケラチン(K1C9)、シスタチン−SN(CYTN)、α−アクチニン−4(ACTN4)、Igλ−3鎖C領域(フラグメント)(IGLC3)、免疫グロブリンλ様ポリペプチド5(IGLL5)、アルコールデヒドロゲナーゼ1C(ADHIG)、リンゴ酸デヒドロゲナーゼ、ミトコンドリア(MDHM)、カルモジュリン様タンパク質5(CALL5)、α−1−アンチトリプシン(A1AT)、α−1B−糖タンパク質(A1BG)、ロイシンリッチα−2−糖タンパク質(A2GL)、低分子ユビキチン様修飾因子3(A8MU27)、前勾配タンパク質2ホモログ(AGR2)、プロフィリン−1、(PROF1)、Igλ鎖V−III領域LOIのクラスター(LV302)、プロトロンビン(E9PIT3)、ヘモペキシン(HEMO)、Igγ−2鎖C領域(IGHG2)、ユビキチン−40Sリボソームタンパク質S27a(RPS27A)、アファミン(AFAM)、アポリポプロテインA−I(APOA1)、アポリポプロテインA−IV(APOA4)、フラビンレダクターゼ(NADPH)(BLVRB)、プロサポシン(PSAP)、ラクリチン(LACRT)、60S酸性リボソームタンパク質P1(RLA1)、インター−α−トリプシンインヒビター重鎖H2(ITIH2)、ムチン様タンパク質1(MUCL1)、S100 A6(S100A6)、Na(+)/H(+)交換調節性補因子NHE−RF1(NHRF1)、チオレドキシンドメイン含有タンパク質17(I3L0K2)、リンパ球特異的タンパク質(LSP1)、ハプトグロビンのクラスター(H3BS21)、ミオシン調節性軽鎖12A(J2QRS3)、リボヌクレアーゼインヒビター(RINI)、α−エノラーゼ(ENOA)、Igκ鎖V−I領域EUのクラスター(KV106)、アルコールデヒドロゲナーゼクラス4μ/σ鎖(ADH7)、プロテインAMBP(AMBP)、アンギオテンシノゲン(ANGT)、アンチトロンビン−III(ANT3)、アポリポプロテインA−II(APOA2)、カルパスタチン(B7Z574)、脳酸可溶性タンパク質1(BASP1)、α−2−HS−糖タンパク質(C9JV77)、カルレティキュリン(CALR)、カルパイン−1触媒サブユニット(CAN1)、細胞分裂制御タンパク質42ホモログ(CDC42)、補体C3(CO3)、コロニン−1A(COR1A)、プログラム細胞死6−相互作用タンパク質(DCD)、ディフェンシン1(DEF1)、F−ボックスオンリープロテイン50(FBX50)、γグルタミルシクロトランスフェラーゼ(GGCT)、グルタチオンレダクターゼ、ミトコンドリア(GSHR)、ケラチン、タイプII細胞骨格1(K2C1)、UMP−CMPキナーゼ(KCY)、メソテリン(MSLN)、N−アセチルムラモイル−L−アラニンアミダーゼ(PGRP2)、ニコチン酸ホスホリボシルトランスフェラーゼ(PNCB)、インター−α−トリプシンインヒビター重鎖H1(ITIH1)、リボヌクレアーゼT2(RNASET2)、スーパーオキシドジスムターゼ[Mn]、ミトコンドリア(SODM)、低分子プロリンリッチタンパク質3(SPRR3)、Src基質コルタクチン(SRC8)、チューブリンβ−4B鎖のクラスター(TBB4B)、トロポミオシンα−3鎖(TPM3)、セロトランスフェリン(TRFE)、グルタチオンS−トランスフェラーゼP(THIO)、ビトロネクチン(VTNC)、ビタミンD結合タンパク質(Q6LDC6)、インター−α−トリプシンインヒビター重鎖H4(ITIH4)、メタロプロテアーゼインヒビター(TIMP1)、熱ショックタンパク質90(HSP90)、カテプシンB(CATB)、セルロプラスミン(CERU)、カルプロテクチン、14−3−3σ(1433S)、α−2−hs−糖タンパク質(FETUA)、α−2−マクログロブリン(A2MG)、トランスサイレチン(TTHY)は、結合剤、例えば、抗体、ペプトイド、もしくは被覆済みの表面、およびこれらタンパク質に特異的な結合相互作用を提供する試薬を実行して(implementing)、検出可能なシグナル(例えば、蛍光、色の変化、もしくはUV吸収)の生成に基づいて定量され得る反応を生じることによって検出され得る。カートリッジの中のこれら成分をパートナーとなっている読み取り機器(例えば、ケアの時点で使用され得るポイントオブケアデバイス))で実行することもまた、提供される。これらタンパク質およびポリペプチドの結合剤はまた、ラテラルフローデバイスにおいて検出するために使用され得る。従って、結合パートナー(例えば、抗体)を使用して上記サンプル中のタンパク質発現のレベルを検出する方法は、イムノアッセイにおいて、本明細書で提供されるマーカーを検出するために使用され得る。   In an alternative embodiment, a polypeptide as selected from and listed in Table 1: Igλ chain V-IV region Hil (LV403), Ig heavy chain V-III BRO (HV305), Ig heavy chain V-III VH26 (HV303), β-2-microglobulin (B2MG), lipocalin-1 (LCN1), zinc-α-2-glycoprotein (ZA2G), cystatin B (CYTB), antileucoproteinase (SLP1), galectin-3 (LEG3), histidine triad nucleotide binding protein 1 (D6RD60), S100A9 (S10A9), S100A8 (S10A8), galectin-3-binding protein (LG3BP), Igα-1 chain C region cluster (IGHA1), Igκ chain V -III region HAH cluster (KV3 2), VEGF co-regulating chemokine 1 (VCC1), L-lactate dehydrogenase A chain (LDHA), aldo-ketoreductase family 1 member C (AKR1C1), root retin (B1AKD8), L-lactate dehydrogenase B chain (LDHB) , Retinal dehydrogenase 1 (AL1A1), protein with unknown properties (B4E1Z4), α-1-antichymotrypsin (AACT), superoxide dismutase [Cu-Zn] (SODC), SPARC-like protein 1 (SPRL1), Ig heavy chain V- III region TIL (HV304), keratin (K1C9), cystatin-SN (CYTN), α-actinin-4 (ACTN4), Igλ-3 chain C region (fragment) (IGLC3), immunoglobulin λ-like polypeptide 5 (IGLL5 Alcohol dehydrogenase 1C (ADHIG), malate dehydrogenase, mitochondria (MDHM), calmodulin-like protein 5 (CALL5), α-1-antitrypsin (A1AT), α-1B-glycoprotein (A1BG), leucine-rich α-2 -Glycoprotein (A2GL), small molecule ubiquitin-like modifier 3 (A8MU27), pro-gradient protein 2 homolog (AGR2), profilin-1, (PROF1), cluster of Igλ chain V-III region LOI (LV302), prothrombin (E9PIT3), hemopexin (HEMO), Igγ-2 chain C region (IGHG2), ubiquitin-40S ribosomal protein S27a (RPS27A), afamin (AFAM), apolipoprotein AI (APOA1), apo Poprotein A-IV (APOA4), flavin reductase (NADPH) (BLVRB), prosaposin (PSAP), lacritin (LACRT), 60S acidic ribosomal protein P1 (RLA1), inter-α-trypsin inhibitor heavy chain H2 (ITIH2), Mucin-like protein 1 (MUCL1), S100 A6 (S100A6), Na (+) / H (+) exchange regulatory cofactor NHE-RF1 (NHRF1), thioredoxin domain-containing protein 17 (I3L0K2), lymphocyte-specific protein ( LSP1), haptoglobin cluster (H3BS21), myosin regulatory light chain 12A (J2QRS3), ribonuclease inhibitor (RINI), α-enolase (ENOA), Igκ chain VI region EU cluster ( KV106), alcohol dehydrogenase class 4μ / σ chain (ADH7), protein AMBP (AMBP), angiotensinogen (ANGT), antithrombin-III (ANT3), apolipoprotein A-II (APOA2), calpastatin (B7Z574) Brain acid soluble protein 1 (BASP1), α-2-HS-glycoprotein (C9JV77), calreticulin (CALR), calpain-1 catalytic subunit (CAN1), cell division control protein 42 homolog (CDC42), Complement C3 (CO3), coronin-1A (COR1A), programmed cell death 6-interacting protein (DCD), defensin 1 (DEF1), F-box only protein 50 (FBX50), gamma glutamyl cyclotransferase GGCT, glutathione reductase, mitochondria (GSHR), keratin, type II cytoskeleton 1 (K2C1), UMP-CMP kinase (KCY), mesothelin (MSLN), N-acetylmuramoyl-L-alanine amidase (PGRP2) Nicotinate phosphoribosyltransferase (PNCB), inter-α-trypsin inhibitor heavy chain H1 (ITIH1), ribonuclease T2 (RNASET2), superoxide dismutase [Mn], mitochondria (SODM), small molecule proline rich protein 3 (SPRR3) , Src substrate cortactin (SRC8), tubulin β-4B chain cluster (TBB4B), tropomyosin α-3 chain (TPM3), serotransferrin (TRFE), glutati ON S-transferase P (THIO), vitronectin (VTNC), vitamin D binding protein (Q6LDC6), inter-α-trypsin inhibitor heavy chain H4 (ITIH4), metalloprotease inhibitor (TIMP1), heat shock protein 90 (HSP90), Cathepsin B (CATB), ceruloplasmin (CERU), calprotectin, 14-3-3σ (1433S), α-2-hs-glycoprotein (FETUA), α-2-macroglobulin (A2MG), transthyretin (TTHY) implements a binding agent, eg, an antibody, peptoid, or coated surface, and a reagent that provides specific binding interactions for these proteins, and a detectable signal (eg, fluorescence) , Color change, or Based on the generation of the V absorption) it can be detected by causing a reaction which can be quantified. It is also provided to perform these components in the cartridge with a partner reading device (eg, a point-of-care device that can be used at the point of care). These protein and polypeptide binders can also be used for detection in lateral flow devices. Thus, methods of detecting the level of protein expression in the sample using a binding partner (eg, an antibody) can be used in immunoassays to detect the markers provided herein.

上記イムノアッセイは、代表的には、試験サンプルと生体マーカーに特異的に結合するかさもなければ認識する抗体もしくは抗原とを接触させる工程、および上記サンプルにおいて上記生体マーカーに結合した抗体もしくは抗原の複合体の存在を検出する工程を包含する。上記イムノアッセイ手順は、抗体/抗原複合体の認識を伴う当該分野で公知の多種多様なイムノアッセイ手順(酵素結合イムノソルベントアッセイ(ELISA)、ラジオイムノアッセイ(RIA)、およびウェスタンブロットが挙げられる)、および多重アッセイ(抗体アレイの使用を含む)の使用から選択され得、ここでいくつかの所望の抗体が、支持体(例えば、ガラスビーズもしくはプレート)上に配置され、上記試験サンプルと反応させられ得るかまたはさもなければ接触させられ得る。このようなアッセイは、当業者に周知である。   The immunoassay typically comprises a step of contacting a test sample with an antibody or antigen that specifically binds or otherwise recognizes a biomarker, and a complex of antibody or antigen bound to the biomarker in the sample. Detecting the presence of a body. The immunoassay procedures include a wide variety of immunoassay procedures known in the art with recognition of antibody / antigen complexes, including enzyme-linked immunosorbent assays (ELISA), radioimmunoassays (RIA), and Western blots, and multiplex Can be selected from the use of assays (including the use of antibody arrays), where some desired antibodies can be placed on a support (eg, glass beads or plates) and allowed to react with the test sample Or else it can be contacted. Such assays are well known to those skilled in the art.

サンプル中での本明細書で記載される生体マーカーの検出は、種々の方法で行われ得る。一実施形態において、上記方法は、上記サンプルから得られたmRNAからの相補的DNAの逆転写を提供する。蛍光色素標識相補的RNAは、相補的DNAから転写され得、これは次いで、オリゴヌクレオチドプローブのアレイにハイブリダイズされる。ハイブリダイゼーションによって生成される上記蛍光の色は、機械(例えば、SureScanマイクロアレイスキャナ(Agilent Technologies))によって読み取られ得、データが得られ得、ソフトウェア(例えば、Agilent Feature Extraction Software(9.1))を使用して加工処理され得る。このようなアレイベースの方法は、遺伝子発現プロフィールを発生させるためのマイクロアレイ分析を含む。本明細書で使用される場合、用語「遺伝子発現プロフィール」とは、上記被験体における遺伝子のパネルのmRNAもしくはタンパク質の発現レベルをいう。本明細書で使用される場合、用語「診断パネル」とは、発現レベルが疾患の状態を診断もしくは推測するために依拠され得る、遺伝子、ペプチドもしくはタンパク質のパネルをいう。このパネルに含まれるのは、以下から選択されかつ表1に列挙されるとおりの遺伝子、ペプチドおよびタンパク質である:Igλ鎖V−IV領域Hil(LV403)、Ig重鎖V−III BRO(HV305)、Ig重鎖V−III VH26(HV303)、β−2−ミクログロブリン(B2MG)、リポカリン−1(LCN1)、亜鉛−α−2−糖タンパク質(ZA2G)、シスタチンB(CYTB)、アンチロイコプロテイナーゼ(SLP1)、ガレクチン−3(LEG3)、ヒスチジントリアドヌクレオチド結合タンパク質1(D6RD60)、S100A9(S10A9)、S100A8(S10A8)、ガレクチン−3−結合タンパク質(LG3BP)、Igα−1鎖C領域のクラスター(IGHA1)、Igκ鎖V−III領域HAHのクラスター(KV312)、VEGF共調節性ケモカイン1(VCC1)、L−乳酸デヒドロゲナーゼA鎖(LDHA)、アルド−ケトレダクターゼファミリー1メンバーC(AKR1C1)、ルートレチン(B1AKD8)、L−乳酸デヒドロゲナーゼB鎖(LDHB)、レチナールデヒドロゲナーゼ1(AL1A1)、性質不明タンパク質(B4E1Z4)、α−1−アンチキモトリプシン(AACT)、スーパーオキシドジスムターゼ[Cu−Zn](SODC)、SPARC様タンパク質1(SPRL1)、Ig重鎖V−III領域TIL(HV304)、ケラチン(K1C9)、シスタチン−SN(CYTN)、α−アクチニン−4(ACTN4)、Igλ−3鎖C領域(フラグメント)(IGLC3)、免疫グロブリンλ様ポリペプチド5(IGLL5)、アルコールデヒドロゲナーゼ1C(ADHIG)、リンゴ酸デヒドロゲナーゼ、ミトコンドリア(MDHM)、カルモジュリン様タンパク質5(CALL5)、α−1−アンチトリプシン(A1AT)、α−1B−糖タンパク質(A1BG)、ロイシンリッチα−2−糖タンパク質(A2GL)、低分子ユビキチン様修飾因子3(A8MU27)、前勾配タンパク質2ホモログ(AGR2)、プロフィリン−1(PROF1)、Igλ鎖V−III領域LOIのクラスター(LV302)、プロトロンビン(E9PIT3)、ヘモペキシン(HEMO)、Igγ−2鎖C領域(IGHG2)、ユビキチン−40Sリボソームタンパク質S27a(RPS27A)、アファミン(AFAM)、アポリポプロテインA−I(APOA1)、アポリポプロテインA−IV(APOA4)、フラビンレダクターゼ(NADPH)(BLVRB)、プロサポシン(PSAP)、ラクリチン(LACRT)、60S酸性リボソームタンパク質P1(RLA1)、インター−α−トリプシンインヒビター重鎖H2(ITIH2)、ムチン様タンパク質1(MUCL1)、S100 A6(S100A6)、Na(+)/H(+)交換調節性補因子NHE−RF1(NHRF1)、チオレドキシンドメイン含有タンパク質17(I3L0K2)、リンパ球特異的タンパク質(LSP1)、ハプトグロビンのクラスター(H3BS21)、ミオシン調節性軽鎖12A(J2QRS3)、リボヌクレアーゼインヒビター(RINI)、α−エノラーゼ(ENOA)、Igκ鎖V−I領域EUのクラスター(KV106)、アルコールデヒドロゲナーゼクラス4μ/σ鎖(ADH7)、プロテインAMBP(AMBP)、アンギオテンシノゲン(ANGT)、アンチトロンビン−III(ANT3)、アポリポプロテインA−II(APOA2)、カルパスタチン(B7Z574)、脳酸可溶性タンパク質1(BASP1)、α−2−HS−糖タンパク質(C9JV77)、カルレティキュリン(CALR)、カルパイン−1触媒サブユニット(CAN1)、細胞分裂制御タンパク質42ホモログ(CDC42)、補体C3(CO3)、コロニン−1A(COR1A)、プログラム細胞死6−相互作用タンパク質(DCD)、ディフェンシン1(DEF1)、F−ボックスオンリープロテイン50(FBX50)、γグルタミルシクロトランスフェラーゼ(GGCT)、グルタチオンレダクターゼ、ミトコンドリア(GSHR)、ケラチン、タイプII細胞骨格1(K2C1)、UMP−CMPキナーゼ(KCY)、メソテリン(MSLN)、N−アセチルムラモイル−L−アラニンアミダーゼ(PGRP2)、ニコチン酸ホスホリボシルトランスフェラーゼ(PNCB)、インター−α−トリプシンインヒビター重鎖H1(ITIH1)、リボヌクレアーゼT2(RNASET2)、スーパーオキシドジスムターゼ[Mn]、ミトコンドリア(SODM)、低分子プロリンリッチタンパク質3(SPRR3)、Src基質コルタクチン(SRC8)、チューブリンβ−4B鎖のクラスター(TBB4B)、トロポミオシンα−3鎖(TPM3)、セロトランスフェリン(TRFE)、グルタチオンS−トランスフェラーゼP(THIO)、ビトロネクチン(VTNC)、ビタミンD結合タンパク質(Q6LDC6)、インター−α−トリプシンインヒビター重鎖H4(ITIH4)、メタロプロテアーゼインヒビター(TIMP1)、熱ショックタンパク質90(HSP90)、カテプシンB(CATB)、セルロプラスミン(CERU)、カルプロテクチン、14−3−3σ(1433S)、α−2−hs−糖タンパク質(FETUA)、α−2−マクログロブリン(A2MG)、トランスサイレチン(TTHY)、ならびにこれらの任意の組み合わせ(本明細書で提供されるとおり)。   Detection of the biomarkers described herein in a sample can be performed in a variety of ways. In one embodiment, the method provides reverse transcription of complementary DNA from mRNA obtained from the sample. The fluorescent dye-labeled complementary RNA can be transcribed from the complementary DNA, which is then hybridized to an array of oligonucleotide probes. The color of the fluorescence generated by hybridization can be read by a machine (eg, SureScan microarray scanner (Agilent Technologies)), data can be obtained, and software (eg, Agilent Feature Extraction Software (9.1)) can be obtained. Can be processed using. Such array-based methods include microarray analysis to generate gene expression profiles. As used herein, the term “gene expression profile” refers to the expression level of mRNA or protein of a panel of genes in the subject. As used herein, the term “diagnostic panel” refers to a panel of genes, peptides or proteins whose expression levels can be relied upon to diagnose or infer a disease state. Included in this panel are genes, peptides and proteins selected from the following and listed in Table 1: Igλ chain V-IV region Hil (LV403), Ig heavy chain V-III BRO (HV305) Ig heavy chain V-III VH26 (HV303), β-2-microglobulin (B2MG), lipocalin-1 (LCN1), zinc-α-2-glycoprotein (ZA2G), cystatin B (CYTB), antileucoproteinase (SLP1), galectin-3 (LEG3), histidine triad nucleotide binding protein 1 (D6RD60), S100A9 (S10A9), S100A8 (S10A8), galectin-3-binding protein (LG3BP), cluster of Igα-1 chain C region (IGHA1), Igκ chain V-III region HAH cluster (KV312), VEGF co-regulatory chemokine 1 (VCC1), L-lactate dehydrogenase A chain (LDHA), aldo-ketoreductase family 1 member C (AKR1C1), root retin (B1AKD8), L-lactate dehydrogenase B Chain (LDHB), retinal dehydrogenase 1 (AL1A1), protein of unknown nature (B4E1Z4), α-1-antichymotrypsin (AACT), superoxide dismutase [Cu-Zn] (SODC), SPARC-like protein 1 (SPRL1), Ig Heavy chain V-III region TIL (HV304), keratin (K1C9), cystatin-SN (CYTN), α-actinin-4 (ACTN4), Igλ-3 chain C region (fragment) (IGLC3), immunoglobulin λ Polypeptide 5 (IGLL5), alcohol dehydrogenase 1C (ADHIG), malate dehydrogenase, mitochondria (MDHM), calmodulin-like protein 5 (CALL5), α-1-antitrypsin (A1AT), α-1B-glycoprotein (A1BG) , Leucine-rich α-2-glycoprotein (A2GL), small ubiquitin-like modifier 3 (A8MU27), pro-gradient protein 2 homolog (AGR2), profilin-1 (PROF1), Igλ chain V-III region LOI cluster (LV302), prothrombin (E9PIT3), hemopexin (HEMO), Igγ-2 chain C region (IGHG2), ubiquitin-40S ribosomal protein S27a (RPS27A), afamin (AFAM), apolipoprotein -I (APOA1), apolipoprotein A-IV (APOA4), flavin reductase (NADPH) (BLVRB), prosaposin (PSAP), lacritin (LACRT), 60S acidic ribosomal protein P1 (RLA1), inter-α-trypsin inhibitor heavy Chain H2 (ITIH2), mucin-like protein 1 (MUCL1), S100 A6 (S100A6), Na (+) / H (+) exchange regulatory cofactor NHE-RF1 (NHRF1), thioredoxin domain-containing protein 17 (I3L0K2), Lymphocyte-specific protein (LSP1), haptoglobin cluster (H3BS21), myosin regulatory light chain 12A (J2QRS3), ribonuclease inhibitor (RINI), α-enolase (ENOA), Igκ chain V -I region EU cluster (KV106), alcohol dehydrogenase class 4μ / σ chain (ADH7), protein AMBP (AMBP), angiotensinogen (ANGT), antithrombin-III (ANT3), apolipoprotein A-II (APOA2 ), Calpastatin (B7Z574), brain acid soluble protein 1 (BASP1), α-2-HS-glycoprotein (C9JV77), calreticulin (CALR), calpain-1 catalytic subunit (CAN1), cell division control Protein 42 homolog (CDC42), complement C3 (CO3), coronin-1A (COR1A), programmed cell death 6-interacting protein (DCD), defensin 1 (DEF1), F-box only protein 50 (FBX50), γ Guru Milcyclotransferase (GGCT), glutathione reductase, mitochondria (GSHR), keratin, type II cytoskeleton 1 (K2C1), UMP-CMP kinase (KCY), mesothelin (MSLN), N-acetylmuramoyl-L-alanine amidase ( PGRP2), nicotinic acid phosphoribosyltransferase (PNCB), inter-α-trypsin inhibitor heavy chain H1 (ITIH1), ribonuclease T2 (RNASET2), superoxide dismutase [Mn], mitochondria (SODM), small molecule proline rich protein 3 ( SPRR3), Src substrate cortactin (SRC8), cluster of tubulin β-4B chain (TBB4B), tropomyosin α-3 chain (TPM3), cellotransfer Phosphorus (TRFE), glutathione S-transferase P (THIO), vitronectin (VTNC), vitamin D binding protein (Q6LDC6), inter-α-trypsin inhibitor heavy chain H4 (ITIH4), metalloprotease inhibitor (TIMP1), heat shock protein 90 (HSP90), cathepsin B (CATB), ceruloplasmin (CERU), calprotectin, 14-3-3σ (1433S), α-2-hs-glycoprotein (FETUA), α-2-macroglobulin (A2MG) ), Transthyretin (TTHY), and any combination thereof (as provided herein).

他の実施形態において、相補的DNAは、上記サンプルから得られたmRNAから逆転写され、増幅され、リアルタイムPCR(それによって、(絶対コピー数またはDNAインプットもしくはさらなる正規化する遺伝子に対して正規化される場合には相対量として)上記相補的DNAサンプルならびに元のmRNAサンプルにおける特異的遺伝子生成物の検出および定量の両方を可能にする)によって同時に定量される。   In other embodiments, the complementary DNA is reverse transcribed from the mRNA obtained from the sample, amplified, and real-time PCR (which is normalized to (absolute copy number or DNA input or further normalizing gene). As a relative quantity, where possible), allowing simultaneous detection and quantification of the specific gene product in the complementary DNA sample and the original mRNA sample.

本発明のバージョンの方法は、少なくとも1種の生体マーカーを検出する工程を包含する。しかし、生体マーカーの任意の数が検出され得る。少なくとも2種の生体マーカーが分析で検出されることは、好ましい。しかし、本明細書で記載される生体マーカーのうちの3種、4種、もしくはより多く(全てを含む)が分析において利用され得ることは、実現される。従って、1種または複数種のマーカーが検出され得るのみならず、マーカーの任意の数もしくは組み合わせもまた検出において使用され得る。さらに、本明細書で記載されていない他の生体マーカーは、がんの診断を補助するために、本開示の生体マーカーのうちのいずれかと併用され得る。さらに、上記の生体マーカーの任意の組み合わせは、本発明のバージョンに従って検出され得る。   The version of the method of the present invention includes detecting at least one biomarker. However, any number of biomarkers can be detected. It is preferred that at least two biomarkers are detected in the analysis. However, it is realized that three, four, or more (including all) of the biomarkers described herein can be utilized in the analysis. Thus, not only one or more markers can be detected, but any number or combination of markers can also be used in the detection. Furthermore, other biomarkers not described herein can be used in combination with any of the biomarkers of the present disclosure to assist in the diagnosis of cancer. Furthermore, any combination of the above biomarkers can be detected according to the version of the present invention.

以下から選択されかつ表1に列挙されるとおりのマーカー:Igλ鎖V−IV領域Hil(LV403)、Ig重鎖V−III BRO(HV305)、Ig重鎖V−III VH26(HV303)、β−2−ミクログロブリン(B2MG)、リポカリン−1(LCN1)、亜鉛−α−2−糖タンパク質(ZA2G)、シスタチンB(CYTB)、アンチロイコプロテイナーゼ(SLP1)、ガレクチン−3(LEG3),、ヒスチジントリアドヌクレオチド結合タンパク質1(D6RD60)、S100A9(S10A9)、S100A8(S10A8)、ガレクチン−3−結合タンパク質(LG3BP)、Igα−1鎖C領域のクラスター(IGHA1)、Igκ鎖V−III領域HAHのクラスター(KV312)、VEGF共調節性ケモカイン1(VCC1)、L−乳酸デヒドロゲナーゼA鎖(LDHA)、アルド−ケトレダクターゼファミリー1メンバーC(AKR1C1)、ルートレチン(B1AKD8)、L−乳酸デヒドロゲナーゼB鎖(LDHB)、レチナールデヒドロゲナーゼ1(AL1A1)、性質不明タンパク質(B4E1Z4)、α−1−アンチキモトリプシン(AACT)、スーパーオキシドジスムターゼ[Cu−Zn](SODC)、SPARC様タンパク質1(SPRL1)、Ig重鎖V−III領域TIL(HV304)、ケラチン(K1C9)、シスタチン−SN(CYTN)、α−アクチニン−4(ACTN4)、Igλ−3鎖C領域(フラグメント)(IGLC3)、免疫グロブリンλ様ポリペプチド5(IGLL5)、アルコールデヒドロゲナーゼ1C(ADHIG)、リンゴ酸デヒドロゲナーゼ、ミトコンドリア(MDHM)、カルモジュリン様タンパク質5(CALL5)、α−1−アンチトリプシン(A1AT)、α−1B−糖タンパク質(A1BG)、ロイシンリッチα−2−糖タンパク質(A2GL)、低分子ユビキチン様修飾因子3(A8MU27)、前勾配タンパク質2ホモログ(AGR2)、プロフィリン−1(PROF1)、Igλ鎖V−III領域LOIのクラスター(LV302)、プロトロンビン(E9PIT3)、ヘモペキシン(HEMO)、Igγ−2鎖C領域(IGHG2)、ユビキチン−40Sリボソームタンパク質S27a(RPS27A)、アファミン(AFAM)、アポリポプロテインA−I(APOA1)、アポリポプロテインA−IV(APOA4)、フラビンレダクターゼ(NADPH)(BLVRB)、プロサポシン(PSAP)、ラクリチン(LACRT)、60S酸性リボソームタンパク質P1(RLA1)、インター−α−トリプシンインヒビター重鎖H2(ITIH2)、ムチン様タンパク質1(MUCL1)、S100 A6(S100A6)、Na(+)/H(+)交換調節性補因子NHE−RF1(NHRF1)、チオレドキシンドメイン含有タンパク質17(I3L0K2)、リンパ球特異的タンパク質(LSP1)、ハプトグロビンのクラスター(H3BS21)、ミオシン調節性軽鎖12A(J2QRS3)、リボヌクレアーゼインヒビター(RINI)、α−エノラーゼ(ENOA)、Igκ鎖V−I領域EUのクラスター(KV106)、アルコールデヒドロゲナーゼクラス4μ/σ鎖(ADH7)、プロテインAMBP(AMBP)、アンギオテンシノゲン(ANGT)、アンチトロンビン−III(ANT3)、アポリポプロテインA−II(APOA2)、カルパスタチン(B7Z574)、脳酸可溶性タンパク質1(BASP1)、α−2−HS−糖タンパク質(C9JV77)、カルレティキュリン(CALR)、カルパイン−1触媒サブユニット(CAN1)、細胞分裂制御タンパク質42ホモログ(CDC42)、補体C3(CO3)、コロニン−1A(COR1A)、プログラム細胞死6−相互作用タンパク質(DCD)、ディフェンシン1(DEF1)、F−ボックスオンリープロテイン50(FBX50)、γグルタミルシクロトランスフェラーゼ(GGCT)、グルタチオンレダクターゼ、ミトコンドリア(GSHR)、ケラチン、タイプII細胞骨格1(K2C1)、UMP−CMPキナーゼ(KCY)、メソテリン(MSLN)、N−アセチルムラモイル−L−アラニンアミダーゼ(PGRP2)、ニコチン酸ホスホリボシルトランスフェラーゼ(PNCB)、インター−α−トリプシンインヒビター重鎖H1(ITIH1)、リボヌクレアーゼT2(RNASET2)、スーパーオキシドジスムターゼ[Mn]、ミトコンドリア(SODM)、低分子プロリンリッチタンパク質3(SPRR3)、Src基質コルタクチン(SRC8)、チューブリンβ−4B鎖のクラスター(TBB4B)、トロポミオシンα−3鎖(TPM3)、セロトランスフェリン(TRFE)、グルタチオンS−トランスフェラーゼP(THIO)、ビトロネクチン(VTNC)、ビタミンD結合タンパク質(Q6LDC6)、インター−α−トリプシンインヒビター重鎖H4(ITIH4)、メタロプロテアーゼインヒビター(TIMP1)、熱ショックタンパク質90(HSP90)、カテプシンB(CATB)、セルロプラスミン(CERU)、カルプロテクチン、14−3−3σ(1433S)、α−2−hs−糖タンパク質(FETUA)、α−2−マクログロブリン(A2MG)、トランスサイレチン(TTHY)は、上記コントロールサンプルにおける上記マーカーのレベルと比較して、少なくとも、1.5倍、2倍、4倍、5倍、8倍、10倍もしくはそれ超増加しているかもしくは低下している可能性がある。上記コントロールサンプルは、がんを有しない被験体に由来するサンプル、がんを有しない被験体に由来するプールされたサンプルであり得るか、またはがんのない被験体の平均発現レベルであることが公知のコントロールもしくはベースライン発現レベルであり得る。   Markers selected from the following and listed in Table 1: Igλ chain V-IV region Hil (LV403), Ig heavy chain V-III BRO (HV305), Ig heavy chain V-III VH26 (HV303), β- 2-microglobulin (B2MG), lipocalin-1 (LCN1), zinc-α-2-glycoprotein (ZA2G), cystatin B (CYTB), antileucoproteinase (SLP1), galectin-3 (LEG3), histidine tri Adnucleotide binding protein 1 (D6RD60), S100A9 (S10A9), S100A8 (S10A8), galectin-3-binding protein (LG3BP), cluster of Igα-1 chain C region (IGHA1), cluster of Igκ chain V-III region HAH (KV312), VEGF co-regulatory ke Cain 1 (VCC1), L-lactate dehydrogenase A chain (LDHA), aldo-ketoreductase family 1 member C (AKR1C1), root retin (B1AKD8), L-lactate dehydrogenase B chain (LDHB), retinal dehydrogenase 1 (AL1A1) , Protein of unknown nature (B4E1Z4), α-1-antichymotrypsin (AACT), superoxide dismutase [Cu—Zn] (SODC), SPARC-like protein 1 (SPRL1), Ig heavy chain V-III region TIL (HV304), Keratin (K1C9), cystatin-SN (CYTN), α-actinin-4 (ACTN4), Igλ-3 chain C region (fragment) (IGLC3), immunoglobulin λ-like polypeptide 5 (IGLL5), alcohol dehydrogena ZE1C (ADHIG), malate dehydrogenase, mitochondria (MDHM), calmodulin-like protein 5 (CALL5), α-1-antitrypsin (A1AT), α-1B-glycoprotein (A1BG), leucine-rich α-2-saccharide Protein (A2GL), small molecule ubiquitin-like modifier 3 (A8MU27), pro-gradient protein 2 homolog (AGR2), profilin-1 (PROF1), cluster of Igλ chain V-III region LOI (LV302), prothrombin (E9PIT3) , Hemopexin (HEMO), Igγ-2 chain C region (IGHG2), ubiquitin-40S ribosomal protein S27a (RPS27A), afamin (AFAM), apolipoprotein AI (APOA1), apolipoprotein A-IV (AP A4), flavin reductase (NADPH) (BLVRB), prosaposin (PSAP), lacritin (LACRT), 60S acidic ribosomal protein P1 (RLA1), inter-α-trypsin inhibitor heavy chain H2 (ITIH2), mucin-like protein 1 (MUCL1) ), S100 A6 (S100A6), Na (+) / H (+) exchange regulatory cofactor NHE-RF1 (NHRF1), thioredoxin domain-containing protein 17 (I3L0K2), lymphocyte-specific protein (LSP1), haptoglobin cluster (H3BS21), myosin-regulated light chain 12A (J2QRS3), ribonuclease inhibitor (RINI), α-enolase (ENOA), Igκ chain VI region EU cluster (KV106), alcohol Drogenase class 4μ / σ chain (ADH7), protein AMBP (AMBP), angiotensinogen (ANGT), antithrombin-III (ANT3), apolipoprotein A-II (APOA2), calpastatin (B7Z574), brain Acid soluble protein 1 (BASP1), α-2-HS-glycoprotein (C9JV77), calreticulin (CALR), calpain-1 catalytic subunit (CAN1), cell division control protein 42 homolog (CDC42), complement C3 (CO3), coronin-1A (COR1A), programmed cell death 6-interacting protein (DCD), defensin 1 (DEF1), F-box only protein 50 (FBX50), γ-glutamyl cyclotransferase (GGCT), glutathio Reductase, mitochondria (GSHR), keratin, type II cytoskeleton 1 (K2C1), UMP-CMP kinase (KCY), mesothelin (MSLN), N-acetylmuramoyl-L-alanine amidase (PGRP2), nicotinic acid phosphoribosyltransferase (PNCB), inter-α-trypsin inhibitor heavy chain H1 (ITIH1), ribonuclease T2 (RNASET2), superoxide dismutase [Mn], mitochondria (SODM), small molecule proline rich protein 3 (SPRR3), Src substrate cortactin (SRC8) ), Tubulin β-4B chain cluster (TBB4B), tropomyosin α-3 chain (TPM3), serotransferrin (TRFE), glutathione S-transferase P (THIO), vitronectin (VTNC), vitamin D binding protein (Q6LDC6), inter-α-trypsin inhibitor heavy chain H4 (ITIH4), metalloprotease inhibitor (TIMP1), heat shock protein 90 (HSP90), cathepsin B (CATB) , Ceruloplasmin (CERU), calprotectin, 14-3-3σ (1433S), α-2-hs-glycoprotein (FETUA), α-2-macroglobulin (A2MG), transthyretin (TTHY), May be increased or decreased by at least 1.5 times, 2 times, 4 times, 5 times, 8 times, 10 times or more compared to the level of the marker in the control sample . The control sample can be a sample from a subject without cancer, a pooled sample from a subject without cancer, or an average expression level of a subject without cancer Can be known control or baseline expression levels.

いくつかの用語は、本開示全体を通じて使用され、当該分野で一般に使用されるとおり、もしくは本明細書で具体的に提供されるとおりに定義されるものとする。本明細書で提供される場合、質量分析法もしくはMSとは、電場もしくは磁場を発生させ、ペプチドおよび化合物の質量−対−電荷比を決定して、ペプチド配列および化学構造を同定もしくは決定する分析技法をいう。LC−MS/MS分光測定法は、高速液体クラマトグラフィー(HPLC)の分離能と質量分析法の質量分析とを組み合わせ分析技法をいう。トリプル四重極質量分析法とは、3つのイオン化チャンバ(Q1、Q2、およびQ3)を有するタンデム質量分析計をいう。この技法は、目的の分子の標的検出を可能にする。イオン対とは、その二重にもしくは三重に荷電した形態でQ1において検出される親ペプチド、およびQ2によって生成され、トリプル四重極質量分析計のQ3において検出された場合の得られるyイオンもしくはbイオンをいう。SIS内部ペプチドとは、Q1においてモニターされかつ目的の上記ペプチドを定量するための内部参照標準として使用されるペプチドと同じ配列を有する、合成で同位体標識したペプチドをいう。−yイオンとは、ペプチドフラグメントのC末端から生成されるイオンをいう。−bイオンとは、ペプチドフラグメントのN末端から生成されるイオンをいう。定量的イオンとは、生物学的サンプル中のその親タンパク質の量を決定するために使用される選択された最高強度のyイオンもしくはbイオンをいう。定性的イオンとは、上記定性的イオン 対 目的の選択されたタンパク質および標識されたペプチド 対 選択された標準の完全性を確実にするために選択されたイオン(複数可)をいう。   Several terms are used throughout this disclosure and are intended to be defined as commonly used in the art or as specifically provided herein. As provided herein, mass spectrometry or MS is an analysis that generates an electric or magnetic field and determines the mass-to-charge ratio of peptides and compounds to identify or determine peptide sequences and chemical structures. A technique. LC-MS / MS spectroscopy is an analytical technique that combines the resolution of high performance liquid chromatography (HPLC) with the mass spectrometry of mass spectrometry. Triple quadrupole mass spectrometry refers to a tandem mass spectrometer that has three ionization chambers (Q1, Q2, and Q3). This technique allows target detection of the molecule of interest. An ion pair is a parent peptide that is detected at Q1 in its double or triple charged form, and the resulting y ion produced by Q2 when detected at Q3 of a triple quadrupole mass spectrometer or b ion. A SIS internal peptide refers to a synthetic isotopically labeled peptide having the same sequence as the peptide monitored in Q1 and used as an internal reference standard for quantifying the peptide of interest. -Y ion means the ion produced | generated from the C terminal of a peptide fragment. -B ion means the ion produced | generated from the N terminal of a peptide fragment. Quantitative ions refer to the selected highest intensity y ion or b ion used to determine the amount of its parent protein in a biological sample. Qualitative ion refers to the qualitative ion vs. the selected protein of interest and the labeled peptide vs. the ion (s) selected to ensure the integrity of the selected standard.

CLIAとは、臨床検査改善修正法をいい、これは、臨床試験および基礎研究を除いて、米国においてヒトに対して行われる全ての臨床検査室での検査に適用される連邦政府の規制基準である(CLIA関連の連邦政府官報および連邦規則集発表)。CLIA承認検査室とは、疾患もしくは障害の診断、予防、もしくは処置のためにヒト標本に対して検査室での検査を行い、米国食品医薬品局(FDA)認可の規制機関によって認可されかつモニターされる臨床検査室をいう(CLIA法および規則, 2013)。CLIAが適用を控えた検査は、FDAによって定義されるとおりのリスク、エラーおよび複雑さに関する具体的基準を満たす臨床検査をいう。   CLIA is a clinical laboratory improvement amendment, which is a federal regulatory standard that applies to all laboratory tests conducted on humans in the United States, except for clinical trials and basic research. Yes (CLIA-related Federal Gazette and Federal Regulations published). A CLIA-approved laboratory conducts laboratory testing of human specimens for the diagnosis, prevention, or treatment of a disease or disorder, and is approved and monitored by a regulatory agency approved by the US Food and Drug Administration (FDA). Clinical laboratory (CLIA laws and regulations, 2013). Tests that CLIA refrains from apply refer to clinical tests that meet specific criteria for risk, error, and complexity as defined by the FDA.

ポイントオブケアデバイスとは、目的の生体マーカーもしくは一連の生体マーカーに対する結合剤を含み、その存在、非存在、およびいくらかの場合には検出された生体マーカーの濃度に関する情報を生成し得る、患者および医師のケアの場所で利用可能な機器もしくはカートリッジをいう。分析物とは、任意の測定可能な生体マーカー(これは、タンパク質、ペプチド、高分子、代謝産物、低分子、もしくは自己抗体であり得る)をいう。生物学的流体とは、本明細書で使用される場合、涙液、全血、血清、尿および唾液をいう。生体マーカーとは、任意の物質(例えば、タンパク質、ペプチド、代謝産物、ポリヌクレオチド配列)であって、その濃度レベルが疾患もしくは状態の結果として身体において変化、例えば、増加もしくは低下するものをいう。マーカーおよび生体マーカーは、本明細書で交換可能に使用され得る。   A point-of-care device includes a binding agent for a biomarker or series of biomarkers of interest, and can generate information regarding its presence, absence, and in some cases, the concentration of a detected biomarker, and A device or cartridge that can be used at a doctor's place of care. Analyte refers to any measurable biomarker, which can be a protein, peptide, macromolecule, metabolite, small molecule, or autoantibody. Biological fluid as used herein refers to tears, whole blood, serum, urine and saliva. A biomarker is any substance (eg, protein, peptide, metabolite, polynucleotide sequence) whose concentration level changes, eg, increases or decreases, in the body as a result of a disease or condition. Markers and biomarkers can be used interchangeably herein.

ラテラルフロー試験とは、焼結ポリマーの多孔性の紙状物を使用して生物学的流体中の分析物の存在を測定するデバイスをいう。ELISAとは、酵素結合イムノソルベントアッセイであって、抗体もしくは抗原を利用して、目的の分析物の存在および濃度を検出するものをいう。診断パネルとは、分子の群、例えば、タンパク質もしくはペプチドであって、その合わせた濃度は、疾患状態、例えば、がんを診断するために使用されるものをいう。乳がんマーカーとは、分子:例えば、タンパク質、ペプチド、代謝産物、ポリヌクレオチド配列であって、その濃度レベルが身体の中でがんの存在もしくは非存在の結果として変化する:例えば、増加もしくは低下するものをいう。   A lateral flow test refers to a device that uses a porous paper of sintered polymer to determine the presence of an analyte in a biological fluid. ELISA refers to an enzyme-linked immunosorbent assay that uses antibodies or antigens to detect the presence and concentration of the analyte of interest. A diagnostic panel refers to a group of molecules, such as proteins or peptides, the combined concentration of which is used to diagnose a disease state, such as cancer. A breast cancer marker is a molecule: eg, protein, peptide, metabolite, polynucleotide sequence whose concentration level changes as a result of the presence or absence of cancer in the body: eg, increases or decreases Say things.

被験体においてがん、および特に乳がんを診断するために有用であるのに加えて、本明細書で提供されるキットおよび方法は、がんを有すると以前に診断された個体においてがんの処置もしくは再発をモニターするために使用され得る。従って、以下から選択されかつ表1に列挙されるとおりのマーカー:Igλ鎖V−IV領域Hil(LV403)、Ig重鎖V−III BRO(HV305)、Ig重鎖V−III VH26(HV303)、β−2−ミクログロブリン(B2MG)、リポカリン−1(LCN1)、亜鉛−α−2−糖タンパク質(ZA2G)、シスタチンB(CYTB)、アンチロイコプロテイナーゼ(SLP1)、ガレクチン−3(LEG3)、ヒスチジントリアドヌクレオチド結合タンパク質1(D6RD60)、S100A9(S10A9)、S100A8(S10A8)、ガレクチン−3−結合タンパク質(LG3BP)、Igα−1鎖C領域のクラスター(IGHA1)、Igκ鎖V−III領域HAHのクラスター(KV312)、VEGF共調節性ケモカイン1(VCC1)、L−乳酸デヒドロゲナーゼA鎖(LDHA)、アルド−ケトレダクターゼファミリー1メンバーC(AKR1C1)、ルートレチン(B1AKD8)、L−乳酸デヒドロゲナーゼB鎖(LDHB)、レチナールデヒドロゲナーゼ1(AL1A1)、性質不明タンパク質(B4E1Z4)、α−1−アンチキモトリプシン(AACT)、スーパーオキシドジスムターゼ[Cu−Zn](SODC)、SPARC様タンパク質1(SPRL1)、Ig重鎖V−III領域TIL(HV304)、ケラチン(K1C9)、シスタチン−SN(CYTN)、α−アクチニン−4(ACTN4)、Igλ−3鎖C領域(フラグメント)(IGLC3)、免疫グロブリンλ様ポリペプチド5(IGLL5)、アルコールデヒドロゲナーゼ1C(ADHIG)、リンゴ酸デヒドロゲナーゼ、ミトコンドリア(MDHM)、カルモジュリン様タンパク質5(CALL5)、α−1−アンチトリプシン(A1AT)、α−1B−糖タンパク質(A1BG)、ロイシンリッチα−2−糖タンパク質(A2GL)、低分子ユビキチン様修飾因子3(A8MU27)、前勾配タンパク質2ホモログ(AGR2)、プロフィリン−1(PROF1)、Igλ鎖V−III領域LOIのクラスター(LV302)、プロトロンビン(E9PIT3)、ヘモペキシン(HEMO)、Igγ−2鎖C領域(IGHG2)、ユビキチン−40Sリボソームタンパク質S27a(RPS27A)、アファミン(AFAM)、アポリポプロテインA−I(APOA1)、アポリポプロテインA−IV(APOA4)、フラビンレダクターゼ(NADPH)(BLVRB)、プロサポシン(PSAP)、ラクリチン(LACRT)、60S酸性リボソームタンパク質P1(RLA1)、インター−α−トリプシンインヒビター重鎖H2(ITIH2)、ムチン様タンパク質1(MUCL1)、S100 A6(S100A6)、Na(+)/H(+)交換調節性補因子NHE−RF1(NHRF1)、チオレドキシンドメイン含有タンパク質17(I3L0K2)、リンパ球特異的タンパク質(LSP1)、ハプトグロビンのクラスター(H3BS21)、ミオシン調節性軽鎖12A(J2QRS3)、リボヌクレアーゼインヒビター(RINI)、α−エノラーゼ(ENOA)、Igκ鎖V−I領域EUのクラスター(KV106)、アルコールデヒドロゲナーゼクラス4μ/σ鎖(ADH7)、プロテインAMBP(AMBP)、アンギオテンシノゲン(ANGT)、アンチトロンビン−III(ANT3)、アポリポプロテインA−II(APOA2)、カルパスタチン(B7Z574)、脳酸可溶性タンパク質1(BASP1)、α−2−HS−糖タンパク質(C9JV77)、カルレティキュリン(CALR)、カルパイン−1触媒サブユニット(CAN1)、細胞分裂制御タンパク質42ホモログ(CDC42)、補体C3(CO3)、コロニン−1A(COR1A)、プログラム細胞死6−相互作用タンパク質(DCD)、ディフェンシン1(DEF1)、F−ボックスオンリープロテイン50(FBX50)、γグルタミルシクロトランスフェラーゼ(GGCT)、グルタチオンレダクターゼ、ミトコンドリア(GSHR)、ケラチン、タイプII細胞骨格1(K2C1)、UMP−CMPキナーゼ(KCY)、メソテリン(MSLN)、N−アセチルムラモイル−L−アラニンアミダーゼ(PGRP2)、ニコチン酸ホスホリボシルトランスフェラーゼ(PNCB)、インター−α−トリプシンインヒビター重鎖H1(ITIH1)、リボヌクレアーゼT2(RNASET2)、スーパーオキシドジスムターゼ[Mn]、ミトコンドリア(SODM)、低分子プロリンリッチタンパク質3(SPRR3)、Src基質コルタクチン(SRC8)、チューブリンβ−4B鎖のクラスター(TBB4B)、トロポミオシンα−3鎖(TPM3)、セロトランスフェリン(TRFE)、グルタチオンS−トランスフェラーゼP(THIO)、ビトロネクチン(VTNC)、ビタミンD結合タンパク質(Q6LDC6)、インター−α−トリプシンインヒビター重鎖H4(ITIH4)、メタロプロテアーゼインヒビター(TIMP1)、熱ショックタンパク質90(HSP90)、カテプシンB(CATB)、セルロプラスミン(CERU)、カルプロテクチン、14−3−3σ(1433S)、α−2−hs−糖タンパク質(FETUA)、α−2−マクログロブリン(A2MG)、トランスサイレチン(TTHY)のレベルは、処置後にその同じ被験体において経時的に増加もしくは低下する場合、上記がんを標的とするさらなる化学療法剤が投与され得る。   In addition to being useful for diagnosing cancer, and particularly breast cancer, in a subject, the kits and methods provided herein treat cancer in an individual previously diagnosed with cancer. Or it can be used to monitor recurrence. Thus, markers selected from the following and listed in Table 1: Igλ chain V-IV region Hil (LV403), Ig heavy chain V-III BRO (HV305), Ig heavy chain V-III VH26 (HV303), β-2-microglobulin (B2MG), lipocalin-1 (LCN1), zinc-α-2-glycoprotein (ZA2G), cystatin B (CYTB), antileucoproteinase (SLP1), galectin-3 (LEG3), histidine Triad nucleotide binding protein 1 (D6RD60), S100A9 (S10A9), S100A8 (S10A8), galectin-3-binding protein (LG3BP), cluster of Igα-1 chain C region (IGHA1), Igκ chain V-III region HAH Cluster (KV312), VEGF co-ordination Sexual chemokine 1 (VCC1), L-lactate dehydrogenase A chain (LDHA), aldo-ketoreductase family 1 member C (AKR1C1), root retin (B1AKD8), L-lactate dehydrogenase B chain (LDHB), retinal dehydrogenase 1 (AL1A1) ), Protein of unknown properties (B4E1Z4), α-1-antichymotrypsin (AACT), superoxide dismutase [Cu—Zn] (SODC), SPARC-like protein 1 (SPRL1), Ig heavy chain V-III region TIL (HV304) , Keratin (K1C9), cystatin-SN (CYTN), α-actinin-4 (ACTN4), Igλ-3 chain C region (fragment) (IGLC3), immunoglobulin λ-like polypeptide 5 (IGLL5), alcohol dehydrate Genase 1C (ADHIG), malate dehydrogenase, mitochondria (MDHM), calmodulin-like protein 5 (CALL5), α-1-antitrypsin (A1AT), α-1B-glycoprotein (A1BG), leucine-rich α-2-sugar Protein (A2GL), small molecule ubiquitin-like modifier 3 (A8MU27), pro-gradient protein 2 homolog (AGR2), profilin-1 (PROF1), cluster of Igλ chain V-III region LOI (LV302), prothrombin (E9PIT3) , Hemopexin (HEMO), Igγ-2 chain C region (IGHG2), ubiquitin-40S ribosomal protein S27a (RPS27A), afamin (AFAM), apolipoprotein AI (APOA1), apolipoprotein A-IV APOA4), flavin reductase (NADPH) (BLVRB), prosaposin (PSAP), lacritin (LACRT), 60S acidic ribosomal protein P1 (RLA1), inter-α-trypsin inhibitor heavy chain H2 (ITIH2), mucin-like protein 1 (MUCL1) ), S100 A6 (S100A6), Na (+) / H (+) exchange regulatory cofactor NHE-RF1 (NHRF1), thioredoxin domain-containing protein 17 (I3L0K2), lymphocyte-specific protein (LSP1), haptoglobin cluster (H3BS21), myosin regulatory light chain 12A (J2QRS3), ribonuclease inhibitor (RINI), α-enolase (ENOA), Igκ chain VI region EU cluster (KV106), alcohol Rudehydrogenase class 4μ / σ chain (ADH7), protein AMBP (AMBP), angiotensinogen (ANGT), antithrombin-III (ANT3), apolipoprotein A-II (APOA2), calpastatin (B7Z574), brain acid Soluble protein 1 (BASP1), α-2-HS-glycoprotein (C9JV77), calreticulin (CALR), calpain-1 catalytic subunit (CAN1), cell division control protein 42 homolog (CDC42), complement C3 (CO3), coronin-1A (COR1A), programmed cell death 6-interacting protein (DCD), defensin 1 (DEF1), F-box only protein 50 (FBX50), gamma glutamyl cyclotransferase (GGCT), glu Thion reductase, mitochondria (GSHR), keratin, type II cytoskeleton 1 (K2C1), UMP-CMP kinase (KCY), mesothelin (MSLN), N-acetylmuramoyl-L-alanine amidase (PGRP2), phosphoribosyl nicotinate Transferase (PNCB), inter-α-trypsin inhibitor heavy chain H1 (ITIH1), ribonuclease T2 (RNASET2), superoxide dismutase [Mn], mitochondria (SODM), small molecule proline rich protein 3 (SPRR3), Src substrate cortactin ( SRC8), tubulin β-4B chain cluster (TBB4B), tropomyosin α-3 chain (TPM3), serotransferrin (TRFE), glutathione S-transfer Hase P (THIO), vitronectin (VTNC), vitamin D binding protein (Q6LDC6), inter-α-trypsin inhibitor heavy chain H4 (ITIH4), metalloprotease inhibitor (TIMP1), heat shock protein 90 (HSP90), cathepsin B (CATB), ceruloplasmin (CERU), calprotectin, 14-3-3σ (1433S), α-2-hs-glycoprotein (FETUA), α-2-macroglobulin (A2MG), transthyretin (TTHY) ) Levels increase or decrease over time in the same subject after treatment, additional chemotherapeutic agents targeting the cancer can be administered.

方法およびキットはまた、化学療法剤処置の有効性をモニターするために使用され得る。この代替の実施形態において、以下から選択されかつ表1に列挙されるとおりの生体マーカー:Igλ鎖V−IV領域Hil(LV403)、Ig重鎖V−III BRO(HV305)、Ig重鎖V−III VH26(HV303)、β−2−ミクログロブリン(B2MG)、リポカリン−1(LCN1)、亜鉛−α−2−糖タンパク質(ZA2G)、シスタチンB(CYTB)、アンチロイコプロテイナーゼ(SLP1)、ガレクチン−3(LEG3),、ヒスチジントリアドヌクレオチド結合タンパク質1(D6RD60)、S100A9(S10A9)、S100A8(S10A8)、ガレクチン−3−結合タンパク質(LG3BP)、Igα−1鎖C領域のクラスター(IGHA1)、Igκ鎖V−III領域HAHのクラスター(KV312)、VEGF共調節性ケモカイン1(VCC1)、L−乳酸デヒドロゲナーゼA鎖(LDHA)、アルド−ケトレダクターゼファミリー1メンバーC(AKR1C1)、ルートレチン(B1AKD8)、L−乳酸デヒドロゲナーゼB鎖(LDHB)、レチナールデヒドロゲナーゼ1(AL1A1)、性質不明タンパク質(B4E1Z4)、α−1−アンチキモトリプシン(AACT)、スーパーオキシドジスムターゼ[Cu−Zn](SODC)、SPARC様タンパク質1(SPRL1)、Ig重鎖V−III領域TIL(HV304)、ケラチン(K1C9)、シスタチン−SN(CYTN)、α−アクチニン−4(ACTN4)、Igλ−3鎖C領域(フラグメント)(IGLC3)、免疫グロブリンλ様ポリペプチド5(IGLL5)、アルコールデヒドロゲナーゼ1C(ADHIG)、リンゴ酸デヒドロゲナーゼ、ミトコンドリア(MDHM)、カルモジュリン様タンパク質5(CALL5)、α−1−アンチトリプシン(A1AT)、α−1B−糖タンパク質(A1BG)、ロイシンリッチα−2−糖タンパク質(A2GL)、低分子ユビキチン様修飾因子3(A8MU27)、前勾配タンパク質2ホモログ(AGR2)、プロフィリン−1(PROF1)、Igλ鎖V−III領域LOIのクラスター(LV302)、プロトロンビン(E9PIT3)、ヘモペキシン(HEMO)、Igγ−2鎖C領域(IGHG2)、ユビキチン−40Sリボソームタンパク質S27a(RPS27A)、アファミン(AFAM)、アポリポプロテインA−I(APOA1)、アポリポプロテインA−IV(APOA4)、フラビンレダクターゼ(NADPH)(BLVRB)、プロサポシン(PSAP)、ラクリチン(LACRT)、60S酸性リボソームタンパク質P1(RLA1)、インター−α−トリプシンインヒビター重鎖H2(ITIH2)、ムチン様タンパク質1(MUCL1)、S100 A6(S100A6)、Na(+)/H(+)交換調節性補因子NHE−RF1(NHRF1)、チオレドキシンドメイン含有タンパク質17(I3L0K2)、リンパ球特異的タンパク質(LSP1)、ハプトグロビンのクラスター(H3BS21)、ミオシン調節性軽鎖12A(J2QRS3)、リボヌクレアーゼインヒビター(RINI)、α−エノラーゼ(ENOA)、Igκ鎖V−I領域EUのクラスター(KV106)、アルコールデヒドロゲナーゼクラス4μ/σ鎖(ADH7)、プロテインAMBP(AMBP)、アンギオテンシノゲン(ANGT)、アンチトロンビン−III(ANT3)、アポリポプロテインA−II(APOA2)、カルパスタチン(B7Z574)、脳酸可溶性タンパク質1(BASP1)、α−2−HS−糖タンパク質(C9JV77)、カルレティキュリン(CALR)、カルパイン−1触媒サブユニット(CAN1)、細胞分裂制御タンパク質42ホモログ(CDC42)、補体C3(CO3)、コロニン−1A(COR1A)、プログラム細胞死6−相互作用タンパク質(DCD)、ディフェンシン1(DEF1)、F−ボックスオンリープロテイン50(FBX50)、γグルタミルシクロトランスフェラーゼ(GGCT)、グルタチオンレダクターゼ、ミトコンドリア(GSHR)、ケラチン、タイプII細胞骨格1(K2C1)、UMP−CMPキナーゼ(KCY)、メソテリン(MSLN)、N−アセチルムラモイル−L−アラニンアミダーゼ(PGRP2)、ニコチン酸ホスホリボシルトランスフェラーゼ(PNCB)、インター−α−トリプシンインヒビター重鎖H1(ITIH1)、リボヌクレアーゼT2(RNASET2)、スーパーオキシドジスムターゼ[Mn]、ミトコンドリア(SODM)、低分子プロリンリッチタンパク質3(SPRR3)、Src基質コルタクチン(SRC8)、チューブリンβ−4B鎖のクラスター(TBB4B)、トロポミオシンα−3鎖(TPM3)、セロトランスフェリン(TRFE)、グルタチオンS−トランスフェラーゼP(THIO)、ビトロネクチン(VTNC)、ビタミンD結合タンパク質(Q6LDC6)、インター−α−トリプシンインヒビター重鎖H4(ITIH4)、メタロプロテアーゼインヒビター(TIMP1)、熱ショックタンパク質90(HSP90)、カテプシンB(CATB)、セルロプラスミン(CERU)、カルプロテクチン、14−3−3σ(1433S)、α−2−hs−糖タンパク質(FETUA)、α−2−マクログロブリン(A2MG)、トランスサイレチン(TTHY)のレベルは、上記処置レジメンが有効である場合には経時的に増加もしくは低下し得、かつ、上記処置レジメンが単一の被験体において有効でない場合には、変化しないかまたは該被験体において検査されている生体マーカー(複数可)に依存して、経時的に増加もしくは低下し得るかのいずれかである。   The methods and kits can also be used to monitor the effectiveness of chemotherapeutic treatment. In this alternative embodiment, biomarkers as selected from and listed in Table 1: Igλ chain V-IV region Hil (LV403), Ig heavy chain V-III BRO (HV305), Ig heavy chain V- III VH26 (HV303), β-2-microglobulin (B2MG), lipocalin-1 (LCN1), zinc-α-2-glycoprotein (ZA2G), cystatin B (CYTB), antileucoproteinase (SLP1), galectin- 3 (LEG3), histidine triad nucleotide binding protein 1 (D6RD60), S100A9 (S10A9), S100A8 (S10A8), galectin-3-binding protein (LG3BP), Igα-1 chain C region cluster (IGHA1), Igκ Cluster of chain V-III region HAH ( V312), VEGF co-regulatory chemokine 1 (VCC1), L-lactate dehydrogenase A chain (LDHA), aldo-ketoreductase family 1 member C (AKR1C1), root retin (B1AKD8), L-lactate dehydrogenase B chain (LDHB) , Retinal dehydrogenase 1 (AL1A1), protein with unknown properties (B4E1Z4), α-1-antichymotrypsin (AACT), superoxide dismutase [Cu-Zn] (SODC), SPARC-like protein 1 (SPRL1), Ig heavy chain V- III region TIL (HV304), keratin (K1C9), cystatin-SN (CYTN), α-actinin-4 (ACTN4), Igλ-3 chain C region (fragment) (IGLC3), immunoglobulin λ-like polypeptide 5 (IG L5), alcohol dehydrogenase 1C (ADHIG), malate dehydrogenase, mitochondria (MDHM), calmodulin-like protein 5 (CALL5), α-1-antitrypsin (A1AT), α-1B-glycoprotein (A1BG), leucine-rich α 2-glycoprotein (A2GL), small molecule ubiquitin-like modifier 3 (A8MU27), pro-gradient protein 2 homolog (AGR2), profilin-1 (PROF1), cluster of Igλ chain V-III region LOI (LV302), Prothrombin (E9PIT3), hemopexin (HEMO), Igγ-2 chain C region (IGHG2), ubiquitin-40S ribosomal protein S27a (RPS27A), afamin (AFAM), apolipoprotein AI (APOA1), Polypoprotein A-IV (APOA4), flavin reductase (NADPH) (BLVRB), prosaposin (PSAP), lacritin (LACRT), 60S acidic ribosomal protein P1 (RLA1), inter-α-trypsin inhibitor heavy chain H2 (ITIH2) , Mucin-like protein 1 (MUCL1), S100 A6 (S100A6), Na (+) / H (+) exchange regulatory cofactor NHE-RF1 (NHRF1), thioredoxin domain-containing protein 17 (I3L0K2), lymphocyte-specific protein (LSP1), haptoglobin cluster (H3BS21), myosin regulatory light chain 12A (J2QRS3), ribonuclease inhibitor (RINI), α-enolase (ENOA), Igκ chain V-I region EU cluster -(KV106), alcohol dehydrogenase class 4 μ / σ chain (ADH7), protein AMBP (AMBP), angiotensinogen (ANGT), antithrombin-III (ANT3), apolipoprotein A-II (APOA2), calpastatin ( B7Z574), brain acid soluble protein 1 (BASP1), α-2-HS-glycoprotein (C9JV77), calreticulin (CALR), calpain-1 catalytic subunit (CAN1), cell division control protein 42 homolog (CDC42) ), Complement C3 (CO3), coronin-1A (COR1A), programmed cell death 6-interacting protein (DCD), defensin 1 (DEF1), F-box only protein 50 (FBX50), γ-glutamylcyclotransferase Rase (GGCT), glutathione reductase, mitochondria (GSHR), keratin, type II cytoskeleton 1 (K2C1), UMP-CMP kinase (KCY), mesothelin (MSLN), N-acetylmuramoyl-L-alanine amidase (PGRP2) Nicotinate phosphoribosyltransferase (PNCB), inter-α-trypsin inhibitor heavy chain H1 (ITIH1), ribonuclease T2 (RNASET2), superoxide dismutase [Mn], mitochondria (SODM), small molecule proline rich protein 3 (SPRR3) , Src substrate cortactin (SRC8), tubulin β-4B chain cluster (TBB4B), tropomyosin α-3 chain (TPM3), cellotransferrin (TRFE), glu Tathione S-transferase P (THIO), vitronectin (VTNC), vitamin D binding protein (Q6LDC6), inter-α-trypsin inhibitor heavy chain H4 (ITIH4), metalloprotease inhibitor (TIMP1), heat shock protein 90 (HSP90), Cathepsin B (CATB), ceruloplasmin (CERU), calprotectin, 14-3-3σ (1433S), α-2-hs-glycoprotein (FETUA), α-2-macroglobulin (A2MG), transthyretin The level of (TTHY) may increase or decrease over time if the treatment regimen is effective, and will not change or change if the treatment regimen is not effective in a single subject. Raw being examined in the body Depending on the marker (s) is either may increase over time or reduced.

がんの処置としては、上記被験体において、がん細胞の数または腫瘍もしくは塊の大きさを低減すること、がんの進行を攻撃性の低い形態へと軽減すること、がん細胞の増殖を低減するかもしくは腫瘍成長の速度を低減すること、がん細胞を死滅させること、被験体においてがん細胞の転移を低減するかもしくはがんの再発の可能性を低くすることが挙げられるが、これらに限定されない。被験体の処置は、本明細書で使用される場合、疾患に罹患したかもしくは上記疾患を発生するリスクがある被験体に利益(上記被験体の状態、例えば、1種または複数種の症状における改善、上記疾患の進行の遅延、症状の始まりの遅延、もしくは症状の進行の遅延などが挙げられる)を付与する処置の任意のタイプをいう。   Cancer treatment includes reducing the number of cancer cells or the size of a tumor or mass, reducing the progression of cancer to a less aggressive form in the above subject, and proliferating cancer cells. Or reduce the rate of tumor growth, kill cancer cells, reduce cancer cell metastasis in the subject, or reduce the likelihood of cancer recurrence. However, it is not limited to these. Treatment of a subject, as used herein, benefits a subject suffering from or at risk of developing the disease (in the condition of the subject, eg, in one or more symptoms). Improvement, delay of progression of the disease, delay of onset of symptoms, or delay of progression of symptoms, etc.).

本開示は、本明細書で示される組み立て、構成要素の配置、もしくは方法の工程の具体的詳細に限定されない。本明細書で開示される組成物および方法は、以下に続く開示に鑑みて、当業者に明らかな種々の方法で作製され、実施され、使用され、行われそして/または形成されることができる。本明細書で使用される語法および用語法は、記載目的に過ぎず、特許請求の範囲の範囲に限定されるとみなされないものとする。通常の指標は、例えば、第1の、第2の、および第3のは、種々の構造もしくは方法の工程をいうために明細書および特許請求の範囲の中で使用される場合、任意の特定の構造もしくは工程、またはこのような構造もしくは工程に対する任意の特定の順序もしくは構成を示すと解釈されることは意味しない。本明細書で記載される全ての方法は、本明細書で別段示されなければ、もしくは文脈が明らかに矛盾していなければ、任意の適切な順序で行われ得る。本明細書で提供される任意のおよび全ての例、または例示的語句、例えば、「such as(〜のような、例えば)」の使用は、別段特許請求されなければ、本開示を促進することを意図するに過ぎず、本開示の範囲に対するいかなる限定も意味しない。本明細書中の文言および図面に示される構造は、いかなる特許請求されていない要素も本開示される主題の実施に必須であるということを示さないものとする。用語「including(含む、包含する、挙げられる)」、「comprising(含む、包含する)」、もしくは「having(有する)」およびこれらのバリエーションの本明細書での使用は、その後に列挙される要素およびその均等物、ならびにさらなる要素を包含することを意味する。ある種の要素を「including(含む、包含する、挙げられる)」、「comprising(含む、包含する)」、もしくは「having(有する)」と記載される実施形態は、それらある種の要素「から本質的になる」および「からなる」としても企図される。   The present disclosure is not limited to the specific details of the assembly, component arrangement, or method steps set forth herein. The compositions and methods disclosed herein can be made, implemented, used, performed and / or formed in a variety of ways apparent to those skilled in the art in light of the disclosure that follows. . The terminology and terminology used herein is for the purpose of description only and is not to be considered limited to the scope of the claims. Usual indicators, for example, first, second, and third, are used in the specification and claims to refer to various structures or method steps, and any particular It is not intended to be construed as indicating any structure or step in the formula, or any specific order or configuration for such structures or steps. All methods described herein can be performed in any suitable order unless otherwise indicated herein or otherwise clearly contradicted by context. Use of any and all examples or exemplary phrases provided herein, eg, “such as” (eg,), facilitates the disclosure unless otherwise claimed. And is not intended to imply any limitation on the scope of the disclosure. The language shown in the description and in the drawings are not intended to indicate that any unclaimed element is essential to the practice of the disclosed subject matter. The terms “including”, “comprising” or “having” and their use herein are the elements listed thereafter. And its equivalents, as well as additional elements. Embodiments in which certain elements are described as “including”, “comprising”, or “having” are from those elements “from” Also contemplated as “consisting essentially of” and “consisting of”.

本明細書中の値の範囲の記載は、本明細書で別段示されなければ、上記範囲内に入る各別個の値を個々に言及するための簡便法として働くことが意図されるに過ぎず、各別個の値は、これが本明細書で個々に記載されるかのように、本明細書に援用される。例えば、濃度範囲が、1%〜50%と述べられる場合、2%〜40%、10%〜30%、もしくは1%〜3%などのような値が、本明細書で明示的に列挙されることが意図される。これらは、具体的に意図されるものの例に過ぎず、列挙される最低値および最高値の間およびこれらを含む数値の可能な全ての組み合わせは、本開示中に明示的に述べられていると見做されるべきである。特定の記載される量もしくは量の範囲を説明するための文言「about(約、およそ)」の使用は、製作公差、測定値を形成するにあたっての機器誤差およびヒューマンエラーなどに起因して考慮され得るか当然に考慮される値のような、上記記載される量に近い値が、その量に含まれる。量に言及する全てのパーセンテージは、別段示されなければ、重量による。   The description of a range of values herein is intended only to serve as a convenient way to individually reference each distinct value that falls within the above range, unless otherwise indicated herein. Each distinct value is incorporated herein as if it were individually described herein. For example, if the concentration range is stated as 1% to 50%, values such as 2% to 40%, 10% to 30%, or 1% to 3% are explicitly listed herein. Is intended. These are merely examples of what is specifically intended, and all possible combinations of numerical values between and including the lowest and highest values listed are explicitly stated in this disclosure. Should be considered. The use of the word “about” to describe a particular stated quantity or range of quantities is considered due to manufacturing tolerances, instrumental errors and human error in forming measurements, etc. Values that are close to the quantities described above, such as values that are naturally taken into account, are included in the quantities. All percentages referring to amounts are by weight unless otherwise indicated.

本明細書で引用される何らかの非特許文献もしくは特許文献を含め、いかなる参考文献も先行技術を構成するということを承認するものではない。特に、別段述べられなければ、本明細書中の何らかの文書への言及は、これら文書のうちのいずれも米国もしくは任意の他の国において当該分野の技術常識の一部を形成するということの承認を構成しないことが理解される。上記参考文献の何らかの考察は、その著者が何を主張するかを述べ、本出願人が本明細書で引用される文書のうちのいずれかの正確さおよび適切さに異議を唱える権利を確保する。本明細書で引用される全ての参考文献は、別段明示的に示されなければ、完全に参考として援用される。上記引用される参考文献中で見出される何らかの定義および/もしくは記載の間に何らかの不一致があるという場合には、本開示が優先するものとする。言及されるどの参考文献も、本発明に関する先行技術であるとは認められない。   No admission is made that any reference, including any non-patent or patent literature cited herein, constitutes prior art. In particular, unless otherwise stated, approval that any reference to any document herein forms part of the common general knowledge in the field in the United States or any other country. It is understood that does not constitute. Any discussion of the above references will state what the author claims, and ensure the right of the applicant to challenge the accuracy and appropriateness of any of the documents cited herein. . All references cited herein are fully incorporated by reference unless explicitly indicated otherwise. In the event of any inconsistency between any definitions and / or descriptions found in the cited references, the present disclosure shall control. None of the references mentioned is admitted to be prior art with respect to the present invention.

以下の実施例は、例示であることを意味するに過ぎず、本発明の実施形態の範囲もしくは添付の特許請求の範囲の範囲に対する限定として意味されない。   The following examples are meant to be illustrative only and are not meant as limitations on the scope of embodiments of the present invention or the scope of the appended claims.

(実施例1:参加者選択)
研究参加者を、治験審査委員会の承認の下で、Breast Health and Surgery Centers AR, OK, TNおよびWAで診てもらっている患者から採用した。全ての患者から同意を得、サンプル収集の前にもしくは患者情報シートを仕上げる前に、インフォームド・コンセントのコピーを得た。サンプルをクリニックの職員(すなわち、看護師および専門技術者)および/もしくはAscendant Dxの職員が収集した。患者選択に使用した包含/排除基準は、以下のとおりであった:
包含基準:
年齢が18〜100歳の間の個体
慣例の健康診断を呈示、または
異常試験もしくは検査の評価を呈示、または
触診可能な塊の評価を呈示、または
塊の一部が残っている限りは、生検前もしくは生検後に塊を呈示、または
乳がんと最近診断されたが、いかなる種類の処置も未だ受けていない。
(Example 1: Participant selection)
Study participants were recruited from patients who had been seen at Breast Health and Surgical Centers AR, OK, TN and WA with the approval of the institutional review board. Consent was obtained from all patients and a copy of informed consent was obtained prior to sample collection or before completing the patient information sheet. Samples were collected by clinic personnel (ie, nurses and professional technicians) and / or Ascendant Dx personnel. Inclusion / exclusion criteria used for patient selection were as follows:
Inclusion criteria:
As long as the individual presents a physical examination of an individual between the ages of 18 and 100, or presents an abnormal test or examination evaluation, or presents a palpable mass evaluation, or as long as a portion of the mass remains, Presenting mass before or after biopsy, or recently diagnosed with breast cancer, but has not yet received any kind of treatment.

排除基準:
年齢が18歳未満および100歳超の個体
眼の感染もしくは外傷を併発している、または
現在急性結膜炎に罹患している、または
乳がんと診断されて処置を受けている。
Exclusion criteria:
It is associated with infection or trauma of an individual eye younger than 18 years and over 100 years of age, or is currently suffering from acute conjunctivitis, or is diagnosed with breast cancer and undergoing treatment.

コントロールサンプルを、慣例のスクリーニングマンモグラムについて診断を受け、さらなる手技について再調査(call back)に応じなかった患者から集めた。良性サンプルを生検の時点に集め、病理結果が決定された後に、良性群に含めた。手術前にMRIを受けている患者から、および手術前にセンチネルリンパ節手技(sentinel node procedures)を受けている患者から、がんサンプルも生検の時点に集め、病理結果が分かった後にがん群に含めた。   Control samples were collected from patients who had been diagnosed for routine screening mammograms and did not respond to a call back for further procedures. Benign samples were collected at the time of biopsy and included in the benign group after pathological results were determined. Cancer samples from patients undergoing MRI prior to surgery and from patients undergoing sentinel node procedures prior to surgery are also collected at the time of biopsy and cancer is detected after pathological results are known. Included in group.

参加者から集めたデータは、以下を含んだ:年齢、性別、人種、避妊もしはホルモン補充療法を現在行っているか、眼科領域の感染症、現在もしくは最近の化学療法処置、がんの家族歴、入手可能であれば遺伝子検査(BRAC1/2)、がんのステージ(I、II、III、IV)、がんのタイプ(非浸潤性腺管癌、浸潤性腺管癌、浸潤性小葉癌、非浸潤性小葉癌、および未知)、ホルモンレセプター状態(ER+/−、PR+/−、HER2+/−)、塊のサイズ、腫瘍悪性度(I、II、III)、乳房密度スコア(カテゴリー1、2、3、もしくは4として同定された密度)および以前のがん歴。   Data collected from participants included: age, gender, race, birth control or hormone replacement therapy, ophthalmic infections, current or recent chemotherapy treatment, cancer family History, genetic testing (BRAC1 / 2) if available, cancer stage (I, II, III, IV), cancer type (non-invasive ductal carcinoma, invasive ductal carcinoma, invasive lobular carcinoma, Noninvasive lobular carcinoma, and unknown), hormone receptor status (ER +/−, PR +/−, HER2 +/−), mass size, tumor grade (I, II, III), breast density score (categories 1, 2) Density identified as 3, or 4) and previous cancer history.

(実施例2:シルマーストリップサンプル収集手順)
治験審査委員会の承認を、シルマーストリップ(GuldenOpthalmics Elkins Park, PA)を使用する涙液収集に関して得た。収集のために、シルマーストリップの丸くなった先端を、注ぎ口(lip)を形成する0mmラインで折った。折った部分を、参加者の下まぶたに配置し、彼らに眼を閉じて、その眼を閉じた状態で5分間にわたって保持するように要請した。5分後、上記ストリップを外し、滅菌した1.5mLの予めラベル貼付したスナップトップチューブの中に入れ、利用性に応じて−20℃もしくは−80℃に置いた。収集基準には、5分間の時間より前に35mmマークに達した場合には、上記ストリップが外され得ることが規定されていた。参加しているクリニックで収集したサンプルは1週間に1回の基本としてAscendant Dx職員が回収し、ドライアイスに入れてAscendant Dxの研究施設に運んだ。
(Example 2: Schirmer strip sample collection procedure)
Institutional review board approval was obtained for tear collection using Schirmer strips (Gulden Optalmics Elkins Park, PA). For collection, the rounded tip of the Schirmer strip was folded at a 0 mm line forming a lip. The folded part was placed on the participant's lower eyelid and they were asked to close their eyes and hold their eyes closed for 5 minutes. After 5 minutes, the strip was removed and placed in a sterile 1.5 mL pre-labeled snap top tube and placed at -20 ° C or -80 ° C, depending on availability. The collection criteria stipulated that the strip could be removed if the 35 mm mark was reached before a time of 5 minutes. Samples collected at participating clinics were collected by Ascendant Dx personnel on a weekly basis, and placed in dry ice to the Ascendant Dx research facility.

(実施例3:シルマーストリップサンプル処理)
タンパク質溶離を、滅菌したピンセットと鋏とを使って最初に上記ストリップをさいの目に切って、きれいな滅菌1.5mLスナップトップチューブの中に入れることによって行った。200μLの1×リン酸緩衝食塩水(PBS)を上記さいの目に切ったストリップに添加し、上記サンプルを、穏やかに振盪しながら4℃で3時間インキュベートした。溶離後に、上記サンプルを、卓上型遠心分離機で短時間遠心分離して、上記ストリップ断片を上記チューブの底に集め、その上清を、新しいきれいな1.5mLスナップトップチューブに移した。総タンパク質含有量を、標準的なビシンコニン酸(BCA)アッセイを使用して決定し、上記サンプルを、さらに使用するときまで−80℃で貯蔵した。
(Example 3: Schirmer strip sample processing)
Protein elution was performed by first dicing the strip with sterile forceps and scissors and placing it in a clean sterile 1.5 mL snap top tube. 200 μL of 1 × phosphate buffered saline (PBS) was added to the diced strip and the sample was incubated for 3 hours at 4 ° C. with gentle shaking. Following elution, the sample was briefly centrifuged in a tabletop centrifuge to collect the strip fragment at the bottom of the tube and transfer the supernatant to a new clean 1.5 mL snap top tube. Total protein content was determined using a standard bicinchoninic acid (BCA) assay and the samples were stored at -80 ° C until further use.

各プールの総タンパク質含有量を、BCAアッセイキット(Pierce)を使用して、1:20(v/v)比の標準物質および未知物質 対 作業試薬で、かつ37℃で30分間のインキュベーション時間で決定した。信頼性のある総タンパク質含有量計算を確実にするために、各サンプルに関して系列希釈を行い(例えば、1:2、1:4、1:6)、全ての希釈物を三連でプレーティングした。希釈アルブミン(2mg/ml、1.5mg/ml、1mg/ml、0.75mg/ml、0.5mg/ml、0.25mg/ml、0.125mg/ml、0.025mg/mlおよび0mg/ml)を使用する標準曲線を作成し、ブランクの差し引きを、全ての標準物質および未知物質に対して適用した。各未知物質のタンパク質濃度を、上記標準曲線の4パラメーターフィットを使用して計算した。濃度に希釈係数をかけ算し、平均して、正確な総タンパク質濃度計算を与えた。変動係数(%CV)が15%以下である場合には、アッセイを有効であるとみなした。   The total protein content of each pool was determined using a BCA assay kit (Pierce) with a 1:20 (v / v) standard and unknown to working reagent and with an incubation time of 30 minutes at 37 ° C. Were determined. To ensure reliable total protein content calculations, serial dilutions were made for each sample (eg, 1: 2, 1: 4, 1: 6) and all dilutions were plated in triplicate. . Diluted albumin (2 mg / ml, 1.5 mg / ml, 1 mg / ml, 0.75 mg / ml, 0.5 mg / ml, 0.25 mg / ml, 0.125 mg / ml, 0.025 mg / ml and 0 mg / ml ) Was generated and blank subtraction was applied to all standards and unknowns. The protein concentration of each unknown was calculated using the four parameter fit of the standard curve. The concentration was multiplied by the dilution factor and averaged to give an accurate total protein concentration calculation. An assay was considered valid if the coefficient of variation (% CV) was 15% or less.

(実施例4:LC MS/MSによる標識なし定量に関する方法および結果)
実験1: 溶液中でトリプシン消化、続いてLC MS/MSを、University of Arkansas for Medical Sciences (UAMS)のProteomic Coreが25の乳がんサンプル、25の良性サンプル、および25のコントロールサンプルに対して行った。溶液消化を、10mM トリス[2−カルボキシエチル]ホスフィン(Pierce)中での還元および50mM ヨードアセトアミド(Sigma−Aldrich)中でのアルキル化の後に、100ng ブタトリプシン(Promega)の添加および37℃で12〜16時間のインキュベーションによって、100mM 炭酸水素アンモニウム(Sigma−Aldrich)中で全ての75サンプルに対して行った。次いで、ペプチド生成物を、0.1% ギ酸(Fluka)中で酸性にした。トリプシン消化ペプチド(Tryptic peptide)を、逆相Jupiter Proteo樹脂(Phenomenex)によって、100×0.075mmカラム上でnanoAcquity UPLCシステム(Waters)を使用して分離した。ペプチドを、緩衝液A:B比97:3から35:65への80分間の勾配を使用して溶離した[緩衝液A=0.1% ギ酸、0.05% アセトニトリル;緩衝液B=0.1% ギ酸、75% アセトニトリル]。溶離したペプチドをエレクトロスプレー(1.8kV)によってイオン化し、続いて、LTQ Orbitrap Velos質量分析計(Thermo)での衝突誘起解離を使用してMS/MS分析を行った。MSデータを、375〜1500m/zの範囲にわたって、分解能60,000においてプロフィールモードでFTMS分析器を使用して獲得した。MS/MSデータを、上記イオントラップ分析器を質量中心モード(centroid mode)および正規化衝突エネルギー35.0での通常の質量範囲で使用して、各MSスキャンから上位15ピークについて獲得した。タンパク質を、Mascotサーチエンジン(Matrix Science)もしくはMaxQuant定量的プロテオミクスソフトウェア(Max Planck Institute)をデータベース検索することによって、MS/MSスペクトルから同定した。Mascotサーチ結果を、Scaffold(Proteome Software)を使用して編集した。
Example 4: Methods and results for unlabeled quantification by LC MS / MS
Experiment 1 : Trypsin digestion in solution, followed by LC MS / MS on 25 breast cancer samples, 25 benign samples, and 25 control samples of University of Arkansas for Medical Sciences (UAMS) . Solution digestion was performed after reduction in 10 mM Tris [2-carboxyethyl] phosphine (Pierce) and alkylation in 50 mM iodoacetamide (Sigma-Aldrich) followed by addition of 100 ng porcine trypsin (Promega) and 12 at 37 ° C. All 75 samples were performed in 100 mM ammonium bicarbonate (Sigma-Aldrich) with a ~ 16 hour incubation. The peptide product was then acidified in 0.1% formic acid (Fluka). Tryptic peptide was separated by reverse phase Jupiter Proteo resin (Phenomenex) on a 100 × 0.075 mm column using a nanoAcquity UPLC system (Waters). Peptides were eluted using an 80 minute gradient from buffer A: B ratio 97: 3 to 35:65 [buffer A = 0.1% formic acid, 0.05% acetonitrile; buffer B = 0. 1% formic acid, 75% acetonitrile]. The eluted peptide was ionized by electrospray (1.8 kV) followed by MS / MS analysis using collision-induced dissociation on an LTQ Orbitrap Velos mass spectrometer (Thermo). MS data was acquired using an FTMS analyzer in profile mode at a resolution of 60,000 over a range of 375-1500 m / z. MS / MS data was acquired for the top 15 peaks from each MS scan using the ion trap analyzer in centroid mode and normal mass range with normalized collision energy of 35.0. Proteins were identified from MS / MS spectra by database search with Mascot search engine (Matrix Science) or MaxQuant quantitative proteomics software (Max Plan Institute). Mascot search results were edited using Scaffold (Proteome Software).

以下の基準を設定して、変化した乳房生理機能を示し得るタンパク質の群を選択した:1)タンパク質は、1.5もしくはそれ超の倍数変化を有する(がんに関して、正の方向もしくは負の方向いずれかで)。2)倍数変化は、p値<0.05が付随するべきである。3)タンパク質は、25のがんサンプルのうちの12に存在する。これら基準を使用して、500を超えるリストを、以下のタンパク質に絞った:α−1−アンチトリプシン(A1AT)、アンチロイコプロテイナーゼ(SLP1)、コフィリン(COF1)、アンチトロンビン−III(ANT3)、β−2−ミクログロブリン(B2MG)、プロテイン−グルタミン−γ−グルタミルトランスフェラーゼ(B4DIT7)、性質不明タンパク質(B8ZZQ6)、カルモジュリン様タンパク質5(CALL5)、シスタチン−B(CYTB)、好中球ディフェンシング(Neutrophil defensing)−1(DEF1)、デストリン(DEST)、カリオシン(Kaliocin)−1(E7ER44)、Rab GDP解離インヒビターβのクラスター(E7EU23)、伸長因子1−α(EF1A1)、エズリン(EZRI)、ヘム結合タンパク質2(HEB2)、熱ショックコグネート71(HSP7C)、熱ショックタンパク質β1(HSPB1)、Ig重鎖V−III(HV303)、Ig重鎖V−III領域BROのクラスター(HV305)、リポカリン−1(LCN1)、ガレクチン−3(LEG3)、Igλ鎖V−IV(LV403)、Igμ鎖c領域のアイソフォーム2(P01871)、アイソフォーム2熱ショックタンパク質のクラスター(P07900−2)、14−3−3タンパク質ζδのクラスター(P63104)、ペリリピン−3のアイソフォーム3(PLIN3)、プロテアソームアクチベーター複合体サブユニット1(Q06323)、UMP−CMPキナーゼ(Q5T0D2)、プロテインS100−A4(S10A4)、S100−A8(S10A8)、プロテインS100−A9(S10A9)、プロテインS100−A11(S10AB)、顎下腺アンドロゲン調節タンパク質(SMR3B)、亜鉛−α−2−糖タンパク質(ZA2G)、チモーゲン顆粒タンパク質16ホモログB(ZG16B)。   The following criteria were set to select a group of proteins that could exhibit altered breast physiology: 1) Protein has a fold change of 1.5 or more (positive or negative for cancer) In any direction). 2) The fold change should be accompanied by a p-value <0.05. 3) Protein is present in 12 out of 25 cancer samples. Using these criteria, the over 500 list was narrowed down to the following proteins: α-1-antitrypsin (A1AT), antileucoproteinase (SLP1), cofilin (COF1), antithrombin-III (ANT3), β-2-microglobulin (B2MG), protein-glutamine-γ-glutamyltransferase (B4DIT7), protein of unknown nature (B8ZZQ6), calmodulin-like protein 5 (CALL5), cystatin-B (CYTB), neutrophil fencing ( Neutrophyldefening-1 (DEF1), Destrin (DEST), Kariocin-1 (E7ER44), Rab GDP dissociation inhibitor β cluster (E7EU23), Elongation factor 1-α ( F1A1), ezrin (EZRI), heme binding protein 2 (HEB2), heat shock cognate 71 (HSP7C), heat shock protein β1 (HSPB1), Ig heavy chain V-III (HV303), Ig heavy chain V-III region BRO cluster (HV305), lipocalin-1 (LCN1), galectin-3 (LEG3), Igλ chain V-IV (LV403), Igμ chain c region isoform 2 (P01871), isoform 2 heat shock protein cluster (P07900-2), 14-3-3 protein ζδ cluster (P63104), perilipin-3 isoform 3 (PLIN3), proteasome activator complex subunit 1 (Q06323), UMP-CMP kinase (Q5T0D2), Protein S 00-A4 (S10A4), S100-A8 (S10A8), protein S100-A9 (S10A9), protein S100-A11 (S10AB), submandibular gland androgen regulatory protein (SMR3B), zinc-α-2-glycoprotein (ZA2G) ), Zymogen granule protein 16 homolog B (ZG16B).

実験2: 溶液において、トリプシン消化、続いて、LC MS/MSを、各群(乳がん、良性、コントロール)において50サンプルを使用して反復した。実験1について記載されるものと同一な方法を、実験2についても使用した。サンプルサイズの増加は、実験1において観察された傾向のうちのいくつかを消失させたその一方で、実験1において出現している傾向を実験2においてより顕著にした。このデータから、実験1に記載された500タンパク質のリストを、目的の103タンパク質へとさらに絞り込んだ。このリストは、以下を含む:ヒスチジントリアドヌクレオチド結合タンパク質1(D6RD60)、S100A9(S10A9)、S100A8(S10A8)、ガレクチン−3−結合タンパク質(LG3BP)、Igα−1鎖C領域のクラスター(IGHA1)、Igκ鎖V−III領域HAHのクラスター(KV312)、VEGF共調節性ケモカイン1(VCC1)、L−乳酸デヒドロゲナーゼA鎖(LDHA)、アルド−ケトレダクターゼファミリー1メンバーC(AKR1C1)、ルートレチン(B1AKD8)、L−乳酸デヒドロゲナーゼB鎖(LDHB)、レチナールデヒドロゲナーゼ1(AL1A1)、性質不明タンパク質(B4E1Z4)、α−1−アンチキモトリプシン(AACT)、スーパーオキシドジスムターゼ[Cu−Zn](SODC)、SPARC様タンパク質1(SPRL1)、Ig重鎖V−III領域TIL(HV304)、ケラチン(K1C9)、シスタチン−SN(CYTN)、α−アクチニン−4(ACTN4)、Igλ−3鎖C領域(フラグメント)(IGLC3)、免疫グロブリンλ様ポリペプチド5(IGLL5)、アルコールデヒドロゲナーゼ1C(ADHIG)、リンゴ酸デヒドロゲナーゼ、ミトコンドリア(MDHM)、カルモジュリン様タンパク質5(CALL5)、α−1−アンチトリプシン(A1AT)、α−1B−糖タンパク質(A1BG)、ロイシンリッチα−2−糖タンパク質(A2GL)、低分子ユビキチン様修飾因子3(A8MU27)、前勾配タンパク質2ホモログ(AGR2)、プロフィリン−1(PROF1)、Igλ鎖V−III領域LOIのクラスター(LV302)、プロトロンビン(E9PIT3)、ヘモペキシン(HEMO)、Igγ−2鎖C領域(IGHG2)、ユビキチン−40Sリボソームタンパク質S27a(RPS27A)、アファミン(AFAM)、アポリポプロテインA−I(APOA1)、アポリポプロテインA−IV(APOA4)、フラビンレダクターゼ(NADPH)(BLVRB)、プロサポシン(PSAP)、ラクリチン(LACRT)、60S酸性リボソームタンパク質P1(RLA1)、インター−α−トリプシンインヒビター重鎖H2(ITIH2)、ムチン様タンパク質1(MUCL1)、S100 A6(S100A6)、Na(+)/H(+)交換調節性補因子NHE−RF1(NHRF1)、チオレドキシンドメイン含有タンパク質17(I3L0K2)、リンパ球特異的タンパク質(LSP1)、ハプトグロビンのクラスター(H3BS21)、ミオシン調節性軽鎖12A(J2QRS3)、リボヌクレアーゼインヒビター(RINI)、α−エノラーゼ(ENOA)、Igκ鎖V−I領域EUのクラスター(KV106)、アルコールデヒドロゲナーゼクラス4 μ/σ鎖(ADH7)、プロテインAMBP(AMBP)、アンギオテンシノゲン(ANGT)、アンチトロンビン−III(ANT3)、アポリポプロテインA−II(APOA2)、カルパスタチン(B7Z574)、脳酸可溶性タンパク質1(BASP1)、α−2−HS−糖タンパク質(C9JV77)、カルレティキュリン(CALR)、カルパイン−1触媒サブユニット(CAN1)、細胞分裂制御タンパク質42ホモログ(CDC42)、補体C3(CO3)、コロニン−1A(COR1A)、プログラム細胞死6−相互作用タンパク質(DCD)、ディフェンシン1(DEF1)、F−ボックスオンリープロテイン50(FBX50)、γグルタミルシクロトランスフェラーゼ(GGCT)、グルタチオンレダクターゼ、ミトコンドリア(GSHR)、ケラチン、タイプII細胞骨格1(K2C1)、UMP−CMPキナーゼ(KCY)、メソテリン(MSLN)、N−アセチルムラモイル−L−アラニンアミダーゼ(PGRP2)、ニコチン酸ホスホリボシルトランスフェラーゼ(PNCB)、インター−α−トリプシンインヒビター重鎖H1(ITIH1)、リボヌクレアーゼT2(RNASET2)、スーパーオキシドジスムターゼ[Mn]、ミトコンドリア(SODM)、低分子プロリンリッチタンパク質3(SPRR3)、Src基質コルタクチン(SRC8)、チューブリンβ−4B鎖のクラスター(TBB4B)、トロポミオシンα−3鎖(TPM3)、セロトランスフェリン(TRFE)、グルタチオンS−トランスフェラーゼP(THIO)、ビトロネクチン(VTNC)、ビタミンD結合タンパク質(Q6LDC6)、インター−α−トリプシンインヒビター重鎖H4(ITIH4)、メタロプロテアーゼインヒビター(TIMP1)、熱ショックタンパク質90(HSP90)、カテプシンB(CATB)、セルロプラスミン(CERU)、カルプロテクチン、14−3−3σ(1433S)、α−2−hs−糖タンパク質(FETUA)、α−2−マクログロブリン(A2MG)、トランスサイレチン(TTHY)(Appendix 1)。同定されたタンパク質の完全なリストは、JMPpro11統計ソフトウェアパッケージを使用して分析のためにScaffoldソフトウェアからエクスポートした。 Experiment 2 : In solution, trypsin digestion followed by LC MS / MS was repeated using 50 samples in each group (breast cancer, benign, control). The same method as described for Experiment 1 was used for Experiment 2. The increase in sample size eliminated some of the trends observed in Experiment 1, while the trends appearing in Experiment 1 were more pronounced in Experiment 2. From this data, the list of 500 proteins described in Experiment 1 was further refined to the desired 103 proteins. This list includes: histidine triad nucleotide binding protein 1 (D6RD60), S100A9 (S10A9), S100A8 (S10A8), galectin-3-binding protein (LG3BP), cluster of Igα-1 chain C region (IGHA1) , Igκ chain V-III region HAH cluster (KV312), VEGF co-regulated chemokine 1 (VCC1), L-lactate dehydrogenase A chain (LDHA), aldo-ketoreductase family 1 member C (AKR1C1), root retin (B1AKD8) ), L-lactate dehydrogenase B chain (LDHB), retinal dehydrogenase 1 (AL1A1), protein of unknown nature (B4E1Z4), α-1-antichymotrypsin (AACT), superoxide dismutase [C -Zn] (SODC), SPARC-like protein 1 (SPRL1), Ig heavy chain V-III region TIL (HV304), keratin (K1C9), cystatin-SN (CYTN), α-actinin-4 (ACTN4), Igλ- 3-chain C region (fragment) (IGLC3), immunoglobulin λ-like polypeptide 5 (IGLL5), alcohol dehydrogenase 1C (ADHIG), malate dehydrogenase, mitochondria (MDHM), calmodulin-like protein 5 (CALL5), α-1- Antitrypsin (A1AT), α-1B-glycoprotein (A1BG), leucine-rich α-2-glycoprotein (A2GL), low molecular weight ubiquitin-like modifier 3 (A8MU27), pro-gradient protein 2 homolog (AGR2), profilin -1 (PROF ), Igλ chain V-III region LOI cluster (LV302), prothrombin (E9PIT3), hemopexin (HEMO), Igγ-2 chain C region (IGHG2), ubiquitin-40S ribosomal protein S27a (RPS27A), afamin (AFAM), Apolipoprotein AI (APOA1), apolipoprotein A-IV (APOA4), flavin reductase (NADPH) (BLVRB), prosaposin (PSAP), lacritin (LACRT), 60S acidic ribosomal protein P1 (RLA1), inter-α- Trypsin inhibitor heavy chain H2 (ITIH2), mucin-like protein 1 (MUCL1), S100 A6 (S100A6), Na (+) / H (+) exchange regulatory cofactor NHE-RF1 (NHRF1), Redoxin domain-containing protein 17 (I3L0K2), lymphocyte-specific protein (LSP1), cluster of haptoglobin (H3BS21), myosin regulatory light chain 12A (J2QRS3), ribonuclease inhibitor (RINI), α-enolase (ENOA), Igκ Cluster of chain VI region EU (KV106), alcohol dehydrogenase class 4 μ / σ chain (ADH7), protein AMBP (AMBP), angiotensinogen (ANGT), antithrombin-III (ANT3), apolipoprotein A- II (APOA2), calpastatin (B7Z574), brain acid soluble protein 1 (BASP1), α-2-HS-glycoprotein (C9JV77), calreticulin (CALR), calpain-1 catalytic sub Knit (CAN1), cell division control protein 42 homolog (CDC42), complement C3 (CO3), coronin-1A (COR1A), programmed cell death 6-interacting protein (DCD), defensin 1 (DEF1), F-box Only protein 50 (FBX50), γ-glutamyl cyclotransferase (GGCT), glutathione reductase, mitochondria (GSHR), keratin, type II cytoskeleton 1 (K2C1), UMP-CMP kinase (KCY), mesothelin (MSLN), N-acetyl Muramoyl-L-alanine amidase (PGRP2), nicotinic acid phosphoribosyltransferase (PNCB), inter-α-trypsin inhibitor heavy chain H1 (ITIH1), ribonuclease T2 (RNASE 2), superoxide dismutase [Mn], mitochondria (SODM), low molecular weight proline rich protein 3 (SPRR3), Src substrate cortactin (SRC8), cluster of tubulin β-4B chain (TBB4B), tropomyosin α-3 chain ( TPM3), serotransferrin (TRFE), glutathione S-transferase P (THIO), vitronectin (VTNC), vitamin D binding protein (Q6LDC6), inter-α-trypsin inhibitor heavy chain H4 (ITIH4), metalloprotease inhibitor (TIMP1) , Heat shock protein 90 (HSP90), cathepsin B (CATB), ceruloplasmin (CERU), calprotectin, 14-3-3σ (1433S), α-2-hs-sugar tamper Quality (FETUA), α-2- macroglobulin (A2MG), transthyretin (TTHY) (Appendix 1). A complete list of identified proteins was exported from Scaffold software for analysis using the JMPpro11 statistical software package.

(実施例5:JMPpro11ソフトウェアを使用する統計分析)
実験1: データを、マイクロソフトエクセル(登録商標)スプレッドシートソフトウェアと、全75サンプルに関して以前に同定されたタンパク質のうちの各々のスペクトル強度とを使用することによって、整理した。サンプル状態(がん、良性、コントロール)、がんタイプ、腫瘍サイズグループ分け(1=0.1mm〜1cm、2=1.1〜2.9cm、3=3cmもしくはそれ超)および腫瘍悪性度状態もまた、スプレッドシートに含めた。このスプレッドシードを、分析のためにJMPpro11ソフトウェアパッケージにアップロードした。
Example 5: Statistical analysis using JMPpro11 software
Experiment 1 : Data were organized by using Microsoft Excel® spreadsheet software and the spectral intensity of each of the proteins previously identified for all 75 samples. Sample status (cancer, benign, control), cancer type, tumor size grouping (1 = 0.1 mm to 1 cm, 2 = 1.1 to 2.9 cm, 3 = 3 cm or more) and tumor malignancy status Was also included in the spreadsheet. This spread seed was uploaded to the JMPpro11 software package for analysis.

バイナリー線形回帰を、がんサンプルとコントロールサンプルとの間で適用した。6種のタンパク質を、それらのシグモイド曲線およびp値に基づいて有意として同定し、それらは、Igλ鎖V−IV(LV403)、Ig重鎖V−III領域BRO(HV305)、Ig重鎖V−III VH26(HV303)、リポカリン−1(LCN1)、β−2−ミクログロブリン(B2MG)、亜鉛−α−2−糖タンパク質(ZA2G)であった。6種全てのタンパク質は、がんに対してダウンレギュレートされているようであった。これらタンパク質のダウンレギュレーションが乳がんに特異的であるかどうかを決定するために、良性とコントロールとの間でバイナリー線形回帰を反復した。この比較は、その6種の以前に同定されたタンパク質が、良性サンプルでもダウンレギュレートされることを示し、さらに4種のタンパク質が良性とコントロールとの間で有意として同定された;アンチロイコプロテイナーゼ(SLP1)、カルモジュリン様タンパク質5(CALL5)、シスタチンB(CYTB)、およびガレクチン−3(LEG3)。   Binary linear regression was applied between the cancer sample and the control sample. Six proteins were identified as significant based on their sigmoid curves and p-values: Igλ chain V-IV (LV403), Ig heavy chain V-III region BRO (HV305), Ig heavy chain V− III VH26 (HV303), lipocalin-1 (LCN1), β-2-microglobulin (B2MG), and zinc-α-2-glycoprotein (ZA2G). All six proteins appeared to be down-regulated against cancer. To determine whether the down-regulation of these proteins is specific for breast cancer, binary linear regression was repeated between benign and control. This comparison showed that the six previously identified proteins were also down-regulated in benign samples, and four more proteins were identified as significant between benign and control; antileucoproteinase (SLP1), calmodulin-like protein 5 (CALL5), cystatin B (CYTB), and galectin-3 (LEG3).

見かけ上のロジスティック回帰を、全3群および全10種のタンパク質を使用して、全ての群間の分化程度を決定した。10種のタンパク質の群に関する誤分類の程度は、12%であった。各カテゴリーに関する受診者動作特性曲線(Receiver operator curves)は、がんについては0.96、良性については0.94、およびコントロールについては0.98というAUC値を生じた(図1)。一元配置ANOVA分析を行って、各タンパク質によるサンプルの3カテゴリーに関してシフトする平均値を確実にした(図3)。   Apparent logistic regression was used to determine the degree of differentiation between all groups using all 3 groups and all 10 proteins. The degree of misclassification for the group of 10 proteins was 12%. The receiver operator curves for each category yielded an AUC value of 0.96 for cancer, 0.94 for benign, and 0.98 for control (FIG. 1). A one-way ANOVA analysis was performed to ensure a shifted average for the three categories of samples with each protein (Figure 3).

実験2: 一元配置ANOVA分析を、質量分析法から同定された全てのタンパク質について記録したスペクトル強度を使用して行った。トリプシン消化ペプチド生成物を、全タンパク質について分析した。タンパク質を、3つの方法で比較した:1)コントロール 対 がん、2)がん 対 良性、3)良性 対 コントロール。αレベル0.05を、群間の有意な発現変化の指標として使用した。トリプシン消化フラグメントのスペクトル強度におけるバリエーションを比較した。発現レベルがコントロールに対して乳がんサンプルで増加した一連のタンパク質を、同定した。発現がコントロールに対して乳がんサンプルにおいて低下したタンパク質もまた同定した。実験の有効性を確保するために、発現が試験した全ての群にわたって一定のままであったタンパク質が存在することを立証した(図4)。 Experiment 2 : One-way ANOVA analysis was performed using the spectral intensities recorded for all proteins identified from mass spectrometry. Trypsin digested peptide products were analyzed for total protein. Proteins were compared in three ways: 1) control vs. cancer, 2) cancer vs. benign, 3) benign vs. control. An alpha level of 0.05 was used as an indicator of significant expression change between groups. Variations in spectral intensity of trypsin digested fragments were compared. A series of proteins whose expression levels were increased in breast cancer samples relative to controls were identified. Proteins whose expression was reduced in breast cancer samples relative to controls were also identified. To ensure the effectiveness of the experiment, it was established that there were proteins whose expression remained constant across all groups tested (FIG. 4).

500のタンパク質の初期のリストを、目的の103のタンパク質にまで絞った。タンパク質のこの群の中には、乳がんに関して発現が増加しているタンパク質、ならびに乳がんに関して発現が低下しているタンパク質がある(図4)。全タンパク質配列、トリプシン消化ペプチド、および配列異常(anomaly)(これらは、疾患の結果として存在し得る)の診断能力は、全て目的のものであった。   The initial list of 500 proteins was narrowed down to the desired 103 proteins. Within this group of proteins are proteins that have increased expression for breast cancer and proteins that have decreased expression for breast cancer (FIG. 4). The diagnostic capabilities of total protein sequences, trypsin digested peptides, and sequence anomaly, which may be present as a result of disease, were all of interest.

(実施例6:ELISA分析)
コントロールサンプルに対してがんサンプルにおいて発現レベルが増加している一連のタンパク質を、質量分析法によって観察し、いくつかの候補を、ELISAを使用してさらに検証するために選択した。S100A9を、コントロールと比較して乳がん患者の涙液中で増加した発現の代表例として選択した。LG3BPは、コントロールサンプルと比較して乳がんサンプル中で発現レベルが低下したタンパク質の代表として示される。標準的なELISAプロトコルを使用して、涙液中の発現レベルを評価した。S100A9およびLG3BPのデータを、R&D Systems(Minneapolis, MN)からDuoSetsとして購入したキットを使用して得た。ELISA手順を、R&D systemsによって提供された指示に従って行った。簡潔には、1×PBS中に推奨される作業濃度(GAL3BP 1.0μg/ml;S100A9 0.5μg/ml)に希釈した100μL/ウェルの捕捉抗体を、高結合96ウェルプレートに添加し、室温で一晩(約16時間)インキュベートした。上記プレートを、0.05% Tweenを含む1×PBSで4回すすぎ、きれいな吸収紙に対してブロットして、各すすぎ後のいかなる微量の液体も除去した。すすぎサイクルを、上記アッセイの各工程後に行った。ブロッキング緩衝液(1% BSAを含む1×PBS)を、全てのウェルに添加し(約200μL/ウェル)、上記プレートを、室温で2時間インキュベートした。涙液サンプルを、1%BSAを含む1×PBSを使用してS100A9については1:10および1:50、ならびにガレクチン3結合タンパク質については1:100および1:500の希釈度で希釈した。各アッセイについての標準曲線の線形領域内に入ることが既知の希釈物を、以前の最適化アッセイの結果に基づいて選択した。サンプルおよび標準物質を、100μL/ウェルを使用して二連で試験し、室温で2時間インキュベートした。検出抗体を、その推奨される作業濃度(GAL3BP 2μg/mlおよびS100A9 1μg/ml)に希釈し、100μLを各ウェルに添加し、上記プレートを室温で2時間インキュベートした。ストレプトアビジン−HRP溶液を各ウェルに添加し(100μL/ウェル)、室温で15分間インキュベートした。視覚化を、TMB基質溶液に添加によって達成した。15分後に、50μLの1M HSOを各ウェルに添加し、450nmの吸光度を決定した。ELISAデータを、GraphPadから入手可能なPrismバージョン6.0を使用して分析した。
(Example 6: ELISA analysis)
A series of proteins with increased expression levels in cancer samples relative to control samples were observed by mass spectrometry and several candidates were selected for further validation using ELISA. S100A9 was selected as a representative example of increased expression in tears of breast cancer patients compared to controls. LG3BP is shown as a representative of the protein with reduced expression levels in breast cancer samples compared to control samples. A standard ELISA protocol was used to assess expression levels in tears. S100A9 and LG3BP data were obtained using a kit purchased as DuoSets from R & D Systems (Minneapolis, Minn.). The ELISA procedure was performed according to the instructions provided by R & D systems. Briefly, 100 μL / well of capture antibody diluted in 1 × PBS to the recommended working concentration (GAL3BP 1.0 μg / ml; S100A9 0.5 μg / ml) is added to the high binding 96-well plate at room temperature. Incubate overnight (approximately 16 hours). The plate was rinsed 4 times with 1 × PBS containing 0.05% Tween and blotted against clean absorbent paper to remove any traces of liquid after each rinse. A rinse cycle was performed after each step of the assay. Blocking buffer (1 × PBS with 1% BSA) was added to all wells (approximately 200 μL / well) and the plates were incubated at room temperature for 2 hours. Tear samples were diluted using 1 × PBS with 1% BSA at dilutions of 1:10 and 1:50 for S100A9 and 1: 100 and 1: 500 for galectin3-binding protein. Dilutions known to fall within the linear region of the standard curve for each assay were selected based on the results of previous optimization assays. Samples and standards were tested in duplicate using 100 μL / well and incubated for 2 hours at room temperature. The detection antibody was diluted to its recommended working concentration (GAL3BP 2 μg / ml and S100A9 1 μg / ml), 100 μL was added to each well, and the plate was incubated at room temperature for 2 hours. Streptavidin-HRP solution was added to each well (100 μL / well) and incubated for 15 minutes at room temperature. Visualization was achieved by addition to the TMB substrate solution. After 15 minutes, 50 μL of 1 MH 2 SO 4 was added to each well and the absorbance at 450 nm was determined. ELISA data was analyzed using Prism version 6.0 available from GraphPad.

ELISAデータの統計分析: 各タンパク質の濃度(Prismソフトウェアによって計算されるとおり)を、統計評価のためにJMP Pro11へとエクスポートした。多くの候補を選択して、コントロールサンプル、がんサンプルもしくは良性サンプルに対してELISAアッセイを使用して調査した。コントロールと比較して乳がん涙液サンプルにおいてタンパク質発現が増加および低下したタンパク質の代表例を提供するために、2種のタンパク質(S100A9およびガレクチン−3−結合タンパク質)の結果を示す(それぞれ、図5および図6)。63の乳がんサンプル、79のコントロールサンプル、および92の良性サンプルに関してS100A9のANOVAは、全3群を評価した場合にp値0.0005を生じた。S100A9に関する群平均は、以下であった:乳がん=5673.02pg/ml;コントロール=2130.18pg/ml;良性=6179.10pg/ml。S100A9発現は、コントロールサンプルと比較してがんサンプルにおいて2.6倍、およびコントロールサンプルと比較して良性サンプルにおいて2.9倍増加している。66の乳がんサンプル、55のコントロールサンプル、および54の良性サンプルに関するガレクチン−3結合タンパク質のANOVAは、全3群を評価した場合にp値<0.0001を生じた。LG3BPに関する群平均は、以下であった:乳がん=24448.1pg/ml;コントロール=70242.2pg/ml;良性=62329.7pg/ml。LG3BPは、がんサンプルと比較してコントロールサンプルにおいて2.8倍増加、およびがんと比較して良性サンプルにおいて2.5倍増加を有する。   Statistical analysis of ELISA data: The concentration of each protein (as calculated by Prism software) was exported to JMP Pro11 for statistical evaluation. A number of candidates were selected and investigated using ELISA assays against control samples, cancer samples or benign samples. The results of two proteins (S100A9 and galectin-3-binding protein) are shown to provide representative examples of proteins with increased and decreased protein expression in breast cancer tear samples compared to controls (FIG. 5 respectively). And FIG. 6). With respect to 63 breast cancer samples, 79 control samples, and 92 benign samples, S100A9 ANOVA produced a p-value of 0.0005 when all three groups were evaluated. The group average for S100A9 was: Breast cancer = 5673.02 pg / ml; Control = 2130.18 pg / ml; Benign = 6179.10 pg / ml. S100A9 expression is increased 2.6-fold in cancer samples compared to control samples and 2.9-fold in benign samples compared to control samples. ANOVA of galectin-3 binding protein for 66 breast cancer samples, 55 control samples, and 54 benign samples yielded a p-value <0.0001 when all three groups were evaluated. The group mean for LG3BP was as follows: breast cancer = 24448.1 pg / ml; control = 70242.2 pg / ml; benign = 62329.7 pg / ml. LG3BP has a 2.8-fold increase in control samples compared to cancer samples and a 2.5-fold increase in benign samples compared to cancer.

乳がんサンプルおよびコントロールサンプルに関する見かけ上のロジスティック回帰分析を、2つの代表的タンパク質を使用して行った。S100A9に関して生成したROC曲線は、0.78220(図7)のAUCを有し、LG3BPは、0.76088のAUCを有する(図8)。上記分析を、2種のタンパク質を使用して反復したところ、0.84250のAUCを得た(図9)。   Apparent logistic regression analysis for breast cancer samples and control samples was performed using two representative proteins. The ROC curve generated for S100A9 has an AUC of 0.78220 (FIG. 7) and LG3BP has an AUC of 0.76088 (FIG. 8). The above analysis was repeated using two proteins, yielding an AUC of 0.84250 (FIG. 9).

サンプル集団特性: 臨床データ(例えば、乳房密度、がんタイプ、および腫瘍サイズ)を、可能な限り多くのサンプルに対して得た。   Sample population characteristics: Clinical data (eg, breast density, cancer type, and tumor size) were obtained for as many samples as possible.

実験1: 試験した75サンプルのうち、乳房密度スコアを、上記サンプルのうちの41について得た。乳房密度による上記サンプル集団の分類は、14% カテゴリー1、36.6% カテゴリー2、43.9% カテゴリー3、4.7% カテゴリー4であった(図2)。上記25のがんサンプルのうちの18は、腺管内癌(Intra ductal carcinoma)(IDC)と診断された患者から集めた。2名の患者は、非浸潤性腺管癌(DCIS)と診断され、1名の患者は、非浸潤性小葉癌(LCIS)と診断され、そして1名の患者は、小葉内癌(ILC)と診断された。   Experiment 1: Of the 75 samples tested, a breast density score was obtained for 41 of the samples. The classification of the sample population by breast density was 14% Category 1, 36.6% Category 2, 43.9% Category 3, 4.7% Category 4 (FIG. 2). 18 of the 25 cancer samples were collected from patients diagnosed with intra ductal carcinoma (IDC). Two patients were diagnosed with non-invasive ductal carcinoma (DCIS), one patient was diagnosed with non-invasive lobular carcinoma (LCIS), and one patient with intralobular carcinoma (ILC). Diagnosed.

分類に関して、スケールを設計した。ここで「小さい」という分類を、<20mmの腫瘍に与え、「中程度」という分類を21mm〜99mmの間の腫瘍に割り当て、「大きい」という分類を>1cmの腫瘍に割り当てた。乳がん患者から集めたサンプルのうちの17サンプルを大きい腫瘍と分類し、2サンプルは、中程度と分類し、6サンプルを小さいと分類した。レセプタータイプの病理情報を、がんサンプルのうちの8サンプルについて得た。1サンプルは、ER/HER2であり、1サンプルはER/PRであり、2サンプルはER/HER2であり、3サンプルはER/HER2であり、1サンプルはER/PRであった。 A scale was designed for classification. Here, the classification “small” was given to tumors <20 mm, the classification “medium” was assigned to tumors between 21 mm and 99 mm, and the classification “large” was assigned to tumors> 1 cm. Of the samples collected from breast cancer patients, 17 samples were classified as large tumors, 2 samples were classified as moderate, and 6 samples were classified as small. Receptor type pathology information was obtained for 8 of the cancer samples. 1 sample is ER / HER 2 , 1 sample is ER / PR , 2 samples are ER + / HER 2 , 3 samples are ER + / HER 2 + and 1 sample is ER + / PR - it was.

実験2: この研究で分析したサンプルプールは、5.9% カテゴリー1乳房組織;50% カテゴリー2、37.8% カテゴリー3、および5.4% カテゴリー4からなった。ANOVA分析を、ELISAによって評価したいくつかのタンパク質に対して行って、乳房組織タイプがタンパク質発現レベルに影響を及ぼすかどうかを決定した。代表的データを、研究した2種のタンパク質に対して提供する(図10および図11)。αレベル0.05を使用すると、図10および図11に示されるELISAで評価したタンパク質の各々に関して、乳房タイプの4タイプの平均値に統計的有意差は認められなかった。   Experiment 2: The sample pool analyzed in this study consisted of 5.9% category 1 breast tissue; 50% category 2, 37.8% category 3 and 5.4% category 4. ANOVA analysis was performed on several proteins assessed by ELISA to determine whether breast tissue type affects protein expression levels. Representative data is provided for the two proteins studied (FIGS. 10 and 11). Using an alpha level of 0.05, there was no statistically significant difference in the mean value of the 4 types of breast type for each of the proteins evaluated in the ELISA shown in FIG. 10 and FIG.

サンプルを、種々の乳がんタイプから集めたところ、DCISを有すると診断された患者から17サンプル、IDCを有すると診断された患者から44サンプル、DCISおよびIDCの両方を有する患者から4サンプル、ならびにILCを有する患者から5サンプルという結果となった。腫瘍サイズは、甚だしく多様であった。実験1に関して記載されるその分類システムを、腫瘍サイズが提供されたサンプルに関して使用して、大きい腫瘍を有する患者からの33サンプル、中程度の腫瘍サイズを有する患者からの9サンプル、および小さい腫瘍サイズを有する患者からの12サンプルを試験した。レセプタータイプが提供された38サンプルのうち、1サンプルはER、2サンプルはER/HER2であり、2サンプルはトリプルネガティブ(ER/HER2/PR)であり、1サンプルは、ER/HER2であり、11サンプルはER、ER/HER2 16であり、5サンプルはER/HER2であった。現在まで、区別する傾向は、研究してきたタンパク質について、腫瘍サイズ、がんタイプ、もしくはレセプター状態に基づいては観察されなかった。 Samples were collected from various breast cancer types: 17 samples from patients diagnosed with DCIS, 44 samples from patients diagnosed with IDC, 4 samples from patients with both DCIS and IDC, and ILC Results were 5 samples from patients with Tumor sizes were extremely diverse. The classification system described with respect to Experiment 1 is used for samples provided with tumor size, 33 samples from patients with large tumors, 9 samples from patients with moderate tumor sizes, and small tumor sizes Twelve samples from patients with Of the 38 samples provided with the receptor type, 1 sample is ER , 2 samples are ER / HER 2 , 2 samples are triple negative (ER / HER 2 / PR ), and 1 sample is ER / HER 2 + , 11 samples were ER + , ER + / HER 2 16 and 5 samples were ER + / HER 2 + . To date, no distinction has been observed for the proteins studied, based on tumor size, cancer type, or receptor status.

参考文献:
References:

Claims (22)

被験体ががんを有するかどうかを決定するための方法であって、該方法は、
該被験体からサンプルを得る工程;
該サンプルにおいて、表1に提供されるマーカーのリストからのマーカーのうちの少なくとも1つのレベルを検出する工程;および
該被験体が、該マーカーのレベルが、がんのないコントロールサンプルにおける該マーカーのレベルと比較して変化する場合に、がんを有するかまたはがんを有する可能性のあることを決定する工程、
を包含する方法。
A method for determining whether a subject has cancer comprising:
Obtaining a sample from the subject;
Detecting the level of at least one of the markers from the list of markers provided in Table 1 in the sample; and the subject has a level of the marker in a control sample free of cancer. Determining that it has or is likely to have cancer if it changes compared to the level;
Including the method.
前記がんは、乳がんである、請求項1に記載の方法。 The method of claim 1, wherein the cancer is breast cancer. 前記サンプルは、眼のサンプルである、先行する請求項のいずれかに記載の方法。 A method according to any preceding claim, wherein the sample is an eye sample. 前記被験体は、ヒトである、先行する請求項のいずれか1項に記載の方法。 The method according to any one of the preceding claims, wherein the subject is a human. 前記マーカーは、前記コントロールサンプルにおける該マーカーのレベルと比較して、少なくとも、1.5倍、2倍、4倍またはそれ超低下している、先行する請求項のいずれか1項に記載の方法。 The method according to any one of the preceding claims, wherein the marker is at least 1.5 times, 2 times, 4 times or more lower than the level of the marker in the control sample. . 前記マーカーは、前記コントロールサンプルにおける該マーカーのレベルと比較して、少なくとも1.5倍、2倍、4倍またはそれ超増加している、先行する請求項のいずれか1項に記載の方法。 The method according to any one of the preceding claims, wherein the marker is increased by at least 1.5 fold, 2 fold, 4 fold or more compared to the level of the marker in the control sample. マーカーの組み合わせは、前記被験体におけるがんの可能性を決定するために使用される、先行する請求項のいずれか1項に記載の方法。 The method of any one of the preceding claims, wherein a combination of markers is used to determine the likelihood of cancer in the subject. 前記マーカーのレベルは、液体クロマトグラフィー−質量分析法(LC−MS)によって検出される、先行する請求項のいずれか1項に記載の方法。 The method according to any one of the preceding claims, wherein the level of the marker is detected by liquid chromatography-mass spectrometry (LC-MS). 前記マーカーのレベルは、抗体ベースの検出法によって検出される、先行する請求項のいずれか1項に記載の方法。 The method according to any one of the preceding claims, wherein the level of the marker is detected by an antibody-based detection method. 前記マーカーのレベルは、多重タンパク質検出法によって検出される、先行する請求項のいずれか1項に記載の方法。 The method according to any one of the preceding claims, wherein the level of the marker is detected by a multiplex protein detection method. 前記マーカーのレベルは、mRNA検出法によって検出される、先行する請求項のいずれか1項に記載の方法。 The method according to any one of the preceding claims, wherein the level of the marker is detected by an mRNA detection method. 前記被験体は、がんを有すると疑われる、先行する請求項のいずれか1項に記載の方法。 The method according to any one of the preceding claims, wherein the subject is suspected of having cancer. 前記被験体は、がんを発生するリスクが増加している、先行する請求項のいずれか1項に記載の方法。 The method according to any one of the preceding claims, wherein the subject has an increased risk of developing cancer. 前記被験体は、がん性であると疑われる触診可能なしこりを有する、請求項2に記載の方法。 The method of claim 2, wherein the subject has a palpable lump suspected of being cancerous. 前記被験体の乳房密度は、カテゴリー1、カテゴリー2、カテゴリー3もしくはカテゴリー4である、先行する請求項のいずれか1項に記載の方法。 The method according to any one of the preceding claims, wherein the subject's breast density is Category 1, Category 2, Category 3, or Category 4. 前記がんは、乳がんのステージとして検出される、先行する請求項のいずれか1項に記載の方法。 The method according to claim 1, wherein the cancer is detected as a stage of breast cancer. 少なくとも10種のマーカーが併用される、先行する請求項のいずれか1項に記載の方法。 The method according to any one of the preceding claims, wherein at least 10 markers are used in combination. 少なくとも5種のマーカーが併用される。先行する請求項のいずれか1項に記載の方法。 At least 5 types of markers are used together. A method according to any one of the preceding claims. 少なくとも3種のマーカー併用される、先行する請求項のいずれか1項に記載の方法。 The method according to any one of the preceding claims, wherein at least three markers are used in combination. 収集チューブおよびプロテアーゼインヒビター、もしくは他のタンパク質安定化剤を含む、先行する請求項のいずれか1項に記載の方法を行うためのキット。 A kit for performing the method according to any one of the preceding claims, comprising a collection tube and a protease inhibitor or other protein stabilizer. 前記マーカーのうちの少なくとも1種に結合し得る抗体をさらに含む、請求項20に記載のキット。 21. The kit of claim 20, further comprising an antibody that can bind to at least one of the markers. 前記マーカーのうちの少なくとも1種を増幅し得るプライマー対をさらに含む、請求項20に記載のキット。 21. The kit of claim 20, further comprising a primer pair that can amplify at least one of the markers.
JP2016092898A 2016-05-05 2016-05-05 Cancer detection method Active JP6755703B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016092898A JP6755703B2 (en) 2016-05-05 2016-05-05 Cancer detection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016092898A JP6755703B2 (en) 2016-05-05 2016-05-05 Cancer detection method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017201255A true JP2017201255A (en) 2017-11-09
JP2017201255A5 JP2017201255A5 (en) 2019-06-06
JP6755703B2 JP6755703B2 (en) 2020-09-16

Family

ID=60265030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016092898A Active JP6755703B2 (en) 2016-05-05 2016-05-05 Cancer detection method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6755703B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111208229A (en) * 2020-01-17 2020-05-29 华中农业大学 Screening method of serum metabolic marker for low bone density joint diagnosis of laying hens and application of serum metabolic marker

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111208229A (en) * 2020-01-17 2020-05-29 华中农业大学 Screening method of serum metabolic marker for low bone density joint diagnosis of laying hens and application of serum metabolic marker

Also Published As

Publication number Publication date
JP6755703B2 (en) 2020-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10451625B2 (en) Methods of detecting cancer
JP6061344B2 (en) Diagnosis of colorectal cancer
US20180106817A1 (en) Protein biomarkers and therapeutic targets for renal disorders
EP2362942B1 (en) Biomarkers
AU2015360694A1 (en) Use of markers including filamin a in the diagnosis and treatment of prostate cancer
RU2720148C2 (en) Method for detecting solid malignant tumor
JP2013525761A (en) Methods and kits for cancer diagnosis
EP2605017A1 (en) Marker sequences for gynaecological malignoma and use of same
EP2473854B1 (en) Systems and methods for treating, diagnosing and predicting the response to therapy of breast cancer
US20190277851A1 (en) Methods of detecting cancer
JP6361943B2 (en) Pancreatic cancer diagnostic kit comprising an antibody that specifically binds to complement factor B protein and an antibody that specifically binds to sugar chain antigen 19-9 protein
US20150338412A1 (en) Composition for diagnosis of lung cancer and diagnosis kit for lung cancer
JP6755703B2 (en) Cancer detection method
US20140248637A1 (en) Composition for diagnosis of lung cancer and diagnosis kit of lung cancer
Li et al. Significance of blood and salivary IEX‐1 expression in diagnosis of epithelial ovarian carcinoma
US20230228753A1 (en) Methods of detecting cancer
EP3242132B1 (en) Methods of detecting cancer
CN107367615A (en) Detect the method and kit of cancer
KR102569948B1 (en) Methods of detecting cancer
CA2929492C (en) Methods of detecting cancer
EP3701049B1 (en) Diagnosis and/or prognosis of her2-dependent cancer using moesin as a biomarker
EP2772759B1 (en) Composition for diagnosis of lung cancer
TWI725027B (en) Methods of detecting cancer
WO2019242741A1 (en) Biomarkers for urothelial carcinoma and applications thereof
EP3336547A1 (en) Novel human bladder cancer biomarkers and their diagnostic use

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6755703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250