JP2017195036A - Light source unit and lighting fixture - Google Patents
Light source unit and lighting fixture Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017195036A JP2017195036A JP2016083053A JP2016083053A JP2017195036A JP 2017195036 A JP2017195036 A JP 2017195036A JP 2016083053 A JP2016083053 A JP 2016083053A JP 2016083053 A JP2016083053 A JP 2016083053A JP 2017195036 A JP2017195036 A JP 2017195036A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- light
- region
- source unit
- cover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Abstract
Description
本発明は、光源ユニット及び照明器具に関し、より詳細には、光源の光を拡散するカバーを備えた光源ユニット、及び当該光源ユニットを備えた照明器具に関する。 The present invention relates to a light source unit and a lighting fixture, and more particularly to a light source unit including a cover that diffuses light of a light source, and a lighting fixture including the light source unit.
従来例として、特許文献1記載の照明器具を例示する。特許文献1記載の照明器具は、器具本体と、本体カバーとを備える。器具本体は、天井等に取り付けるための取付部を有して長尺状に形成される。また、器具本体は、複数の発光素子(発光ダイオード)が長手方向に沿って配置される。本体カバーは、透光性を有し、これら複数の発光素子を覆うように器具本体に装着される。特許文献1記載の照明器具は、天井や壁などに取付部によって器具本体が取り付けられ、発光素子から放射される光が、透光性を有する本体カバーを透過して照射されるように構成されている。 As a conventional example, a lighting apparatus described in Patent Document 1 is illustrated. The lighting fixture described in Patent Literature 1 includes a fixture main body and a main body cover. The instrument body has an attachment portion for attachment to a ceiling or the like, and is formed in a long shape. In addition, the instrument body has a plurality of light emitting elements (light emitting diodes) arranged along the longitudinal direction. The main body cover has translucency and is attached to the instrument main body so as to cover the plurality of light emitting elements. The lighting fixture described in Patent Document 1 is configured such that the fixture main body is attached to a ceiling, a wall, or the like by a mounting portion, and the light emitted from the light emitting element is irradiated through the transparent main body cover. ing.
ところで、特許文献1記載の照明器具では、照明器具の外観に現れるカバー(本体カバー)の長手方向に直交する方向の両端部分が相対的に暗くなって輝度の均斉度が低下しやすく、さらなる改善が望まれている。 By the way, in the lighting fixture of patent document 1, the both ends of the direction orthogonal to the longitudinal direction of the cover (main body cover) which appear in the external appearance of a lighting fixture become comparatively dark, the brightness | luminance uniformity tends to fall, and further improvement Is desired.
本発明の目的は、外観に現れるカバーの輝度の均斉度の向上を図ることができる光源ユニット及び照明器具を提供することである。 An object of the present invention is to provide a light source unit and a luminaire that can improve the uniformity of the brightness of the cover that appears in the appearance.
本発明の一態様に係る光源ユニットは、光源と、前記光源を支持して照明器具の器具本体に取り付けられる取付部材と、前記光源を囲い、前記光源から放射される光を透過するように構成されたカバーとを備えている。前記カバーは、前記光源を前方から覆うように配置される第1透光部と、前記第1透光部を挟んで前記光源と対向するように配置される第2透光部と、前記第1透光部と前記第2透光部とを連結する連結部とを有している。前記第1透光部は、前記光源との距離が相対的に近い第1領域の周囲に、前記距離が前記第1領域よりも遠い第2領域を配置するように構成されている。前記第1透光部の前記第1領域は、前記第1透光部の前記第2領域と比較して、前記光源から放射される光を拡散させる割合が高くなるように構成されている。 A light source unit according to an aspect of the present invention is configured to transmit a light source, a mounting member that supports the light source and is attached to a fixture body of a lighting fixture, surrounds the light source, and transmits light emitted from the light source. And a covered cover. The cover includes a first light transmissive portion disposed to cover the light source from the front, a second light transmissive portion disposed to face the light source with the first light transmissive portion interposed therebetween, and the first It has the connection part which connects 1 translucent part and the said 2nd translucent part. The first light transmitting portion is configured to arrange a second region having a distance farther than the first region around a first region that is relatively close to the light source. The first region of the first light transmissive portion is configured to have a higher ratio of diffusing light emitted from the light source than the second region of the first light transmissive portion.
本発明の一態様に係る照明器具は、前記光源ユニットと、前記光源ユニットを支持する器具本体とを備えている。 The lighting fixture which concerns on 1 aspect of this invention is equipped with the said light source unit and the fixture main body which supports the said light source unit.
本発明の光源ユニット及び照明器具は、外観に現れるカバーの輝度の均斉度の向上を図ることができるという効果がある。 The light source unit and the lighting fixture of the present invention have an effect that it is possible to improve the uniformity of the brightness of the cover that appears in the appearance.
本発明の実施形態に係る光源ユニット及び照明器具について、図面を参照して詳細に説明する。以下に説明する実施形態1及び実施形態2の照明器具は、例えば、建物の避難経路となる階段の踊り場の壁面に設置される照明器具(いわゆる階段通路誘導灯)である。なお、以下の実施形態で説明する構成は本発明の一例にすぎない。本発明は、以下の実施形態に限定されず、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。 A light source unit and a lighting fixture according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The lighting fixture of Embodiment 1 and Embodiment 2 demonstrated below is a lighting fixture (what is called a stairway guide light) installed in the wall surface of the landing of the staircase used as the escape route of a building, for example. The configurations described in the following embodiments are merely examples of the present invention. The present invention is not limited to the following embodiments, and various modifications can be made according to the design and the like as long as they do not depart from the technical idea of the present invention.
本発明の実施形態1に係る照明器具(以下、照明器具と略す)9Aは、図1及び図2に示すように、本発明の実施形態に係る光源ユニット1と、器具本体3とを備えている。また、照明器具9Aは、2つの非常用光源ユニット2と、非常用電源ユニット4と、電池ユニット6と、制御ユニット5と、人検知ユニット7とを備えることが好ましい。なお、以下の説明では、特に断りのない限り、図1に示す向きにおいて、光源ユニット1及び照明器具9Aの上下、左右及び前後の各方向を規定する。すなわち、照明器具9Aが階段の踊り場の壁面に設置された状態において、鉛直方向を上下方向とし、壁面の法線方向を前後方向とし、正面から見て左右方向を左右方向とする。
A lighting fixture (hereinafter abbreviated as a lighting fixture) 9A according to Embodiment 1 of the present invention includes a light source unit 1 according to an embodiment of the present invention and a
器具本体3は、長尺の矩形平板状に形成される背板30と、長尺の矩形平板状である上板31及び下板32とを有する(図2参照)。上板31は、背板30の上端における長手方向の両端部を除く部分から背板30の法線方向に沿って前方へ突出するように形成されている。同じく、下板32は、背板30の下端における長手方向の両端部を除く部分から背板30の法線方向に沿って前方へ突出するように形成されている。ただし、背板30と上板31及び下板32とは、金属板が曲げ加工されることで一体に形成されることが好ましい(図2参照)。
The instrument
背板30は、複数(図示例では4つ)の長孔300を有している。これらの長孔300は、背板30の長手方向に沿って間隔を空けて設けられている(図3参照)。これらの長孔300はそれぞれ、踊り場の壁(コンクリート壁)に埋設されているアンカーボルトが挿通される。そして、これらのアンカーボルトにナットが締め付けられることによって、器具本体3がコンクリート壁に固定される。また、背板30の長手方向のほぼ中央に、複数(図示例では2つ)の丸孔301が長手方向に並ぶように設けられている(図3参照)。これらの丸孔301は、常用電源(商用電源)からの給電用の給電線が挿通される、さらに、背板30の前面における丸孔301の近傍には、複数(図示例では3つ)の端子台33が取り付けられている。これらの端子台33には、丸孔301から引き込まれる給電線や、建物に設置されている自動火災報知設備から火災信号を受信するための信号線などが電気的に接続される。
The
電池ユニット6は、ニッケル水素電池などの2次電池を複数有し、これら複数の2次電池が合成樹脂成形体のケースに収容されて構成される。なお、電池ユニット6は、背板30の前面における左端の部位に取り付けられることが好ましい(図3参照)。 The battery unit 6 has a plurality of secondary batteries such as nickel metal hydride batteries, and the plurality of secondary batteries are housed in a case of a synthetic resin molded body. In addition, it is preferable that the battery unit 6 is attached to the site | part of the left end in the front surface of the backplate 30 (refer FIG. 3).
非常用電源ユニット4は、常用電源から給電される交流電力を直流電力に変換して電池ユニット6を充電する充電回路と、常用電源が停電したときに電池ユニット6から非常用光源ユニット2に供給される直流電流を調整する点灯回路とを有する。さらに、非常用電源ユニット4は、後述する点検スイッチが押操作されたとき、充電回路を強制的に停止し、かつ、電池ユニット6から給電される直流電力で点灯回路に非常用光源ユニット2を点灯させるように構成される。なお、非常用電源ユニット4は、図3に示すように、背板30の前面における右端の部位に取り付けられることが好ましい。
The emergency
点検スイッチは、図1及び図3に示すように、合成樹脂製の箱体40に収容され、下板32の左端近傍に取り付けられることが好ましい。なお、箱体40内には、押釦スイッチからなる点検スイッチの他に、赤外線を媒体とするワイヤレス信号を受信する受光素子などが収容されている。箱体40の下面に、複数の孔400が設けられている(図1参照)。そして、これらの孔400を通して点検スイッチの押釦の押操作や、受光素子によるワイヤレス信号の受信が可能となっている。なお、非常用電源ユニット4は、受光素子でワイヤレス信号を受信した場合も、点検スイッチが押操作されたときと同じく、充電回路を強制的に停止し、かつ、電池ユニット6から給電される直流電力で点灯回路に非常用光源ユニット2を点灯させる。
As shown in FIGS. 1 and 3, the inspection switch is preferably housed in a
人検知ユニット7は、電波センサ70と、センサ取付台71とを有する。電波センサ70は、ミリ波帯の電波を媒体として人(移動体)を検知し、人を検知したときに人検知信号を制御ユニット5に出力するように構成される。センサ取付台71は、電波センサ70を保持し、器具本体3の下板32における長手方向の中央に取り付けられる(図1〜図3参照)。
The
制御ユニット5は、常用電源から給電されて動作し、人検知ユニット7(の電波センサ70)から出力される人検知信号に応じて、光源ユニット1を制御するように構成される。制御ユニット5は、人検知ユニット7から人検知信号が出力されているとき、光源ユニット1に定格点灯するように指示するための制御信号を出力する。また、制御ユニット5は、人検知信号が出力されなくなってから所定の待機時間(例えば、数十秒から数分)が経過したとき、光源ユニット1に消灯又は定格点灯時よりも少ない光量で点灯するように指示するための制御信号を出力する。ただし、制御ユニット5は、常用電源が停電したときは全ての動作を停止する。
The
光源ユニット1は、図2及び図4に示すように、LEDモジュール10と、LEDモジュール10が取り付けられる取付部材11と、LEDモジュール10を覆うようにして取付部材11に取り付けられるカバー12とを備える。また、光源ユニット1は、LEDモジュール10に直流電力を供給する電源ユニット13を備えることが好ましい。
As shown in FIGS. 2 and 4, the light source unit 1 includes an
LEDモジュール10は、長尺の矩形板状に形成された実装基板100を有する。実装基板100は、その前面に複数のLED(発光ダイオード)101が左右方向(長手方向)に沿って1列に並ぶように実装されている(図2参照)。なお、実装基板100は、例えば、左側の端部にコネクタが実装されている。このコネクタは、実装基板100に形成されている導体と、電源ユニット13の出力線とを電気的に接続するように構成される。
The
取付部材11は、板金によってU字状に形成されている。取付部材11は、長尺かつ矩形板状に形成された底板110と、底板110の上端及び下端からそれぞれ後方に突出する一対の側板111とを有する(図2及び図4参照)。これら一対の側板111の後端には、図4に示すように、互いに離れる向き(外向き)に湾曲する引掛部112がそれぞれ全長に亘って設けられる。なお、上述したLEDモジュール10は、例えば、取付部材11の底板110の一部を切り起こすことで形成された爪115により、取付部材11に固定される(図4参照)。
The
また、取付部材11は、長手方向における両端寄りの位置において、鉤形の先端を上側の引掛部112よりも後方に突出させた一対の引掛金具113と、下側の側板111の上に配置される一対の引掛ばね114とを有している(図2及び図4参照)。なお、一対の引掛ばね114はそれぞれ、ねじりコイルばねで構成されている(図4参照)。
In addition, the
電源ユニット13は、常用電源から供給される交流電力を直流電力に変換し、当該直流電力をLEDモジュール10に供給して点灯するように構成される。また、電源ユニット13は、制御ユニット5から出力される制御信号に応じて、LEDモジュール10に供給する直流電力を増減するように構成される。つまり、電源ユニット13は、制御ユニット5から定格点灯するように指示するための制御信号を受け取った場合、LEDモジュール10に定格の直流電力(直流電流)を供給する。また、電源ユニット13は、制御ユニット5から消灯又は定格点灯時よりも少ない光量で点灯するように指示するための制御信号を受け取った場合、LEDモジュール10への直流電力の供給を停止する、あるいは、定格よりも少ない直流電力を供給する。なお、電源ユニット13は、取付部材11の後面側において、例えば、ねじなどを用いて側板111に取り付けられる(図4参照)。
The
カバー12は、図2に示すように、カバー本体14と一対のカバーエンド15とを有している。カバー本体14は、透光性を有する合成樹脂(例えば、アクリル樹脂やポリカーボネート樹脂等)により、長手方向(左右方向)の両端が開放された角筒状に形成されている(図4参照)。一対のカバーエンド15はそれぞれ、カバー本体14を形成する材料と同じ材料により、矩形板状に形成されている。一方のカバーエンド15は、カバー本体14の左端に取り付けられてカバー本体14の左側の端面を塞いでいる。他方のカバーエンド15は、カバー本体14の右端に取り付けられてカバー本体14の右側の端面を塞いでいる(図2参照)。
The
ここで、カバー本体14の後方の壁に設けられている半円筒形の部分を第1透光部16と呼ぶ。また、カバー本体14の前方の壁を第2透光部17と呼ぶ(図4参照)。さらに、第1透光部16の上端と第2透光部17の上端を連結しているL字形の部分、並びに、第1透光部16の下端と第2透光部17の下端を連結しているL字形の部分のそれぞれを連結部18と呼ぶ。なお、カバー本体14は、一対の突壁部120を有している。一対の突壁部120は、上側の連結部18及び下側の連結部18のそれぞれの後面から後方へ突出するように、カバー本体14の長手方向(左右方向)の全長に渡って設けられている。また、これら一対の突壁部120の後端には、内向き(上側の突壁部120では下向き、下側の突壁部120では上向き)に突出する突起部121がそれぞれ設けられている(図4参照)。カバー12は、一対の突壁部120の突起部121がそれぞれ、取付部材11の一対の側板111のうちの対応する側板111の引掛部112に引っ掛かることにより、取付部材11の前面を覆うように取付部材11に取り付けられる。
Here, the semi-cylindrical portion provided on the rear wall of the cover
第1透光部16、第2透光部17、連結部18、一対の突壁部120及び一対の突起部121は、透光性を有する合成樹脂(例えば、アクリル樹脂やポリカーボネート樹脂等)で一体に形成されている。ただし、少なくとも角筒状の部分(第1透光部16、第2透光部17、連結部18)には、例えば、アクリル樹脂やシリコーン樹脂の微粒子を原料とする光拡散剤が混入されている。そして、第1透光部16及び第2透光部17の光透過率(拡散性)は、光拡散剤の混入量に応じて調整可能である。なお、光透過率と拡散性(光拡散性)とは逆比例の関係にあり、光透過率が高くなるにつれて拡散性が低くなり、光透過率が低くなるにつれて拡散性が高くなる。第2透光部17は、例えば、光透過率が60[%]〜70[%]になる程度の光拡散剤が混入されることが好ましい。一方、第1透光部16は、場所(部位)によって光透過率(拡散性)を変えるように構成されることが好ましい。すなわち、第1透光部16は、LEDモジュール10(のLED101)との距離が相対的に近い第1領域160と、第1領域160の上側及び下側の第2領域161とに分けられている。ただし、第1領域160は、第2透光部17と連結部18の連結箇所180と、LED101(の発光面の中心)とを結ぶ直線αが第1透光部16と交差する箇所162よりもLED101との距離が近い領域であることが好ましい(図4参照)。そして、第1領域160は、光透過率が50[%]〜60[%](好ましくは、55[%]〜56[%])になる程度の光拡散剤が混入されることが好ましい。また、第2領域161は、光透過率が70[%]〜80[%]になる程度の光拡散剤が混入されることが好ましい。なお、第1透光部16の第1領域160の厚みと、第1透光部16の第2領域161の厚みとが異なっていてもよい。ただし、カバー本体14は、上述のように光拡散剤の混入量が部位(第1透光部16、第2透光部17の第1領域160と第2領域161)毎に異なっていても、多色成形(例えば、多色押出成形)によって一体に成形可能である。
The first light transmissive
光源ユニット1は、一対の引掛金具113のそれぞれの先端部分を、器具本体3の上板31に設けられる受け金具310に引っ掛けることで器具本体3に仮保持される。そして、光源ユニット1は、一対の引掛ばね114の腕部が、器具本体3の下板32に設けられている引掛板320の溝3200(図3参照)の縁に引っ掛けられることで器具本体3に取り付けられる(図1参照)。
The light source unit 1 is temporarily held by the instrument
2つの非常用光源ユニット2はそれぞれ、非常用LEDモジュール20、取付台21、ユニットカバー22などを備えている(図2参照)。非常用LEDモジュール20は、非常照明用の光源であるLED、LEDから放射される光の配光を制御するレンズ201などを有している。取付台21は、一対の側壁210と、これら一対の側壁210同士を連結する連結片とを有している。一対の側壁210はそれぞれ、矩形板状に形成されている。非常用LEDモジュール20は、連結片の前面に取り付けられている。2つのユニットカバー22はそれぞれ、2つの取付台21のうちの対応する取付台21の連結片の前面、上面及び下面を覆うように構成されている。ただし、非常用LEDモジュール20のレンズ201は、ユニットカバー22に設けられている窓孔2230に挿通されている(図2参照)。
Each of the two emergency
2つの非常用光源ユニット2のうちの一方の非常用光源ユニット2は、器具本体3の長手方向の一端(左端)に取り付けられる。また、2つの非常用光源ユニット2のうちの他方の非常用光源ユニット2は、器具本体3の長手方向の他端(右端)に取り付けられる。つまり、2つの非常用光源ユニット2は、長尺の器具本体3の長手方向の両端に1つずつ配置される(図1参照)。
One of the two emergency
光源ユニット1が点灯すると、LEDモジュール10(のLED101)から放射される光がカバー12を透過して前方へ照射される。このとき、カバー本体14の第2透光部17の短手方向(上下方向)の中央部分は、第2透光部17の短手方向の両端よりもLED101との距離が相対的に短いため、第2透光部17の短手方向の両端よりも輝度が高くなりやすい。
When the light source unit 1 is turned on, the light emitted from the LED module 10 (the LED 101) passes through the
これに対して本実施形態の光源ユニット1は、カバー本体14の第1透光部16における第1領域160の光透過率を、第1透光部16における第2領域161よりも低くしている。言い換えると、本実施形態の光源ユニット1は、カバー本体14の第1透光部16における第1領域160で光(LEDモジュール10から放射される光)が拡散される割合(拡散性)を、第1透光部16における第2領域161で光が拡散される割合(拡散性)よりも高くしている。その結果、光源ユニット1は、第1透光部16の第1領域160で拡散されずに第2透光部17の中央部分を通過する光を減少させ、外観に現れるカバー12(の第2透光部17)の輝度の均斉度の向上を図ることができる。ただし、第1透光部16の第1領域160が広すぎると、第2透光部17を通過する光量が減少しすぎてしまう可能性がある。したがって、第1領域160は、図4に2点鎖線で示す直線αが第1透光部16と交差する箇所162よりもLED101との距離が近い領域であることが好ましい。第1領域160が2本の直線αに挟まれた範囲よりも狭い領域にあれば、外観に現れるカバー12の輝度の均斉度の向上を図りつつ、第2透光部17を通過する光量の減少を抑えることができる。
In contrast, in the light source unit 1 of the present embodiment, the light transmittance of the
ここで、カバー本体14の第1透光部16は、図5に示す変形例1のように、第1領域160の厚みを第2領域161の厚みよりも厚くするように構成されてもよい。つまり、第1透光部16は、厚みが厚くなることで光透過率が減少(拡散する割合が上昇)する。その結果、図5に示すカバー本体14が用いられる光源ユニット1も、外観に現れるカバー12の輝度の均斉度の向上を図ることができる。なお、第1透光部16は、短手方向の両端(上端及び下端)から短手方向の中央に向かって徐々に(連続的に)厚みを厚くするように構成されてよい(図5参照)。
Here, the first
カバー本体14の変形例2を図6に示す。変形例2のカバー本体14は、第1透光部16の出射面1601に複数のプリズム163を有している。これら複数のプリズム163はそれぞれ、三角柱状に形成され、第1透光部16の出射面1601において周方向(上下方向)に並ぶように配置されることが好ましい。また、複数のプリズム163はそれぞれ、3つの側面のうちの1つの側面で出射面1601と繋がり、かつ、残り2つの側面のうちでLED101との距離が近い方の側面1630を、LED101との距離が遠い方の側面1631よりも面積を大きくするように形成されることが好ましい。各プリズム163が上述のように構成されれば、面積の大きい方の側面1630から出射する光を、第2透光部17の短手方向(上下方向)の中央から離れる向きに屈折させることができる。その結果、光源ユニット1は、第2透光部17の中央部分を通過する光を減少させ、外観に現れるカバー12(の第2透光部17)の輝度の均斉度の向上を図ることができる。
カバー本体14の変形例3を図7に示す。変形例3のカバー本体14は、第1透光部16の第2領域161における出射面1601に複数のプリズム163を有している。このように、光源ユニット1は、第1透光部16の第2領域161の出射面1601のみに複数のプリズム163を有している場合であっても、外観に現れるカバー12(の第2透光部17)の輝度の均斉度の向上を図ることができる。
A
カバー本体14の変形例4を図8に示す。変形例4のカバー本体14は、第1透光部16の入射面1600に複数のプリズム164を有している。これら複数のプリズム164はそれぞれ、三角柱状に形成され、第1透光部16の入射面1600において周方向(上下方向)に並ぶように配置されることが好ましい。また、複数のプリズム164はそれぞれ、3つの側面のうちの1つの側面で入射面1600と繋がり、かつ、残り2つの側面のうちでLED101との距離が近い方の側面1640を、LED101との距離が遠い方の側面1641よりも面積を大きくするように形成されることが好ましい。各プリズム164が上述のように構成されれば、面積の大きい方の側面1640に入射する光を、第2透光部17の短手方向(上下方向)の中央から離れる向きに屈折させることができる。その結果、光源ユニット1は、第2透光部17の中央部分を通過する光を減少させ、外観に現れるカバー12(の第2透光部17)の輝度の均斉度の向上を図ることができる。
カバー本体14の変形例5を図9に示す。変形例5のカバー本体14は、第1透光部16の第2領域161における入射面1600に複数のプリズム164を有している。このように、光源ユニット1は、第1透光部16の第2領域161の入射面1600のみに複数のプリズム164を有している場合であっても、外観に現れるカバー12(の第2透光部17)の輝度の均斉度の向上を図ることができる。
A
カバー本体14の変形例6を図10に示す。変形例6のカバー本体14は、第1透光部16の第2領域161に突起165を有している。この突起165は、左右方向からみた形状がV字状に形成されていることが好ましい。なお、突起165は、第1透光部16の第1領域160における上下方向の中央に配置されることが好ましい。変形例6のカバー本体14は、突起165を通過する光を、第2透光部17の短手方向(上下方向)に沿って突起165から離れる向きに屈折させることができる。その結果、光源ユニット1は、第2透光部17の中央部分を通過する光を減少させ、外観に現れるカバー12(の第2透光部17)の輝度の均斉度の向上を図ることができる。
Modification 6 of the cover
次に、本発明の実施形態2に係る照明器具9Bを図11に示す。ただし、光源ユニット1は、実施形態1の光源ユニット1と同一である。実施形態2における器具本体3は、実施形態1における器具本体3に比べて、前後方向の厚みが薄く、かつ、上下方向の幅が広く(背が高く)形成されている。同様に、実施形態2における2つの非常用光源ユニット2はそれぞれ、実施形態1における2つの非常用光源ユニット2に比べて、取付台21及びユニットカバー22の厚みが薄く、かつ、幅が広く形成されている。
Next, the
上述のように実施形態1、2の光源ユニット1は、光源(LEDモジュール10)と、LEDモジュール10を支持して照明器具9A、9Bの器具本体3に取り付けられる取付部材11を備えている。また、光源ユニット1は、LEDモジュール10を囲い、LEDモジュール10から放射される光を透過するように構成されたカバー12を備えている。カバー12は、LEDモジュール10を前方から覆うように配置される第1透光部16と、第1透光部16を挟んでLEDモジュール10と対向するように配置される第2透光部17と、第1透光部16と第2透光部17とを連結する連結部18とを有している。第1透光部16は、LEDモジュール10との距離が相対的に近い第1領域160の周囲に、LEDモジュール10との距離が第1領域160よりも遠い第2領域161を配置するように構成されている。第1透光部16の第1領域160は、第1透光部16の第2領域161と比較して、LEDモジュール10から放射される光を拡散させる割合が高くなるように構成されている。
As described above, the light source unit 1 of the first and second embodiments includes the light source (LED module 10) and the
また、実施形態1、2の照明器具9A、9Bは、光源ユニット1と、光源ユニット1を支持する器具本体3とを備えている。
The
光源ユニット1が上述のように構成されれば、第1透光部16の第1領域160で拡散されずに第2透光部17の中央部分を通過する光を減少させることができる。その結果、光源ユニット1は、外観に現れるカバー12(の第2透光部17)の輝度の均斉度の向上を図ることができる。そして、照明器具9A、9Bも光源ユニット1と同様に、外観に現れるカバー12(の第2透光部17)の輝度の均斉度の向上を図ることができる。
If the light source unit 1 is configured as described above, it is possible to reduce the light that passes through the central portion of the second
光源ユニット1において、第1透光部16の第1領域160は、第1透光部16の第2領域161よりも、LEDモジュール10から放射される光の拡散性を高くするように構成されていることが好ましい。
In the light source unit 1, the
光源ユニット1が上述のように構成されれば、第2透光部17の中央部分を通過する光を減少させ、外観に現れるカバー12(の第2透光部17)の輝度の均斉度の向上を図ることができる。
If the light source unit 1 is configured as described above, the light passing through the central portion of the second
光源ユニット1において、第1透光部16は、LEDモジュール10から離れる向きに突出する曲面形状に形成されていることが好ましい。
In the light source unit 1, the first
光源ユニット1が上述のように構成されれば、LEDモジュール10から第1領域160までの距離と、LEDモジュール10から第2領域161までとの距離との差を小さくすることができる。その結果、光源ユニット1は、第2透光部17において、第2領域161で拡散された光の通過する範囲を拡げることにより、外観に現れるカバー12(の第2透光部17)の輝度の均斉度の向上を図ることができる。
If the light source unit 1 is configured as described above, the difference between the distance from the
光源ユニット1において、第1透光部16の第1領域160は、第1透光部16の第2領域161よりも厚みを厚くするように構成されていることが好ましい。
In the light source unit 1, the
光源ユニット1が上述のように構成されれば、第2透光部17の中央部分を通過する光を減少させ、外観に現れるカバー12(の第2透光部17)の輝度の均斉度の向上を図ることができる。
If the light source unit 1 is configured as described above, the light passing through the central portion of the second
光源ユニット1において、第1透光部16は、LEDモジュール10と対向してLEDモジュール10から放射される光が入射する入射面1600を有することが好ましい。また、第1透光部16は、入射面1600を挟んでLEDモジュール10と対向し、入射面1600から入射した光が出射する出射面1601を有することが好ましい。第1透光部16の第1領域160の出射面1601に、複数のプリズム163が設けられることが好ましい。複数のプリズム163はそれぞれ三角柱状に形成されることが好ましい。さらに、複数のプリズム163はそれぞれ、3つの側面のうちの1つの側面で出射面1601と繋がるように形成されていることが好ましい。かつ、複数のプリズム163はそれぞれ、1つの側面を除く2つの側面1630、1631のうちの一方の側面1630の面積を他方の側面1631の面積よりも大きくするように構成されていることが好ましい。なお、一方の側面1630は、他方の側面1631よりも、LEDモジュール10との距離が近いことが好ましい。
In the light source unit 1, the first
光源ユニット1が上述のように構成されれば、複数のプリズム163により、第2透光部17の中央部分を通過する光を減少させ、外観に現れるカバー12(の第2透光部17)の輝度の均斉度の向上を図ることができる。
If the light source unit 1 is configured as described above, the plurality of
光源ユニット1において、第1透光部16は、LEDモジュール10と対向してLEDモジュール10から放射される光が入射する入射面1600を有することが好ましい。また、第1透光部16は、入射面1600を挟んでLEDモジュール10と対向し、入射面1600から入射した光が出射する出射面1601を有することが好ましい。第1透光部16の第1領域160の入射面1600に、複数のプリズム163が設けられることが好ましい。複数のプリズム163はそれぞれ三角柱状に形成されることが好ましい。さらに、複数のプリズム163はそれぞれ、3つの側面のうちの1つの側面で入射面1600と繋がるように形成されていることが好ましい。かつ、複数のプリズム163はそれぞれ、1つの側面を除く2つの側面1630、1631のうちの一方の側面1630の面積を他方の側面1631の面積よりも大きくするように構成されていることが好ましい。なお、一方の側面1630は、他方の側面1631よりも、LEDモジュール10との距離が近いことが好ましい。
In the light source unit 1, the first
光源ユニット1が上述のように構成されれば、複数のプリズム163により、第2透光部17の中央部分を通過する光を減少させ、外観に現れるカバー12(の第2透光部17)の輝度の均斉度の向上を図ることができる。
If the light source unit 1 is configured as described above, the plurality of
光源ユニット1において、第1透光部16の第1領域160は、第2透光部17と連結部18の連結箇所と、LEDモジュール10とを結ぶ直線αが第1透光部16と交差する箇所よりもLEDモジュール10との距離が近い領域であることが好ましい。
In the light source unit 1, the
光源ユニット1が上述のように構成されれば、外観に現れるカバー12の輝度の均斉度の向上を図りつつ、第2透光部17を通過する光量の減少を抑えることができる。
If the light source unit 1 is configured as described above, it is possible to suppress a decrease in the amount of light passing through the second
光源ユニット1において、第2透光部17は、LEDモジュール10からの距離に比較して、LEDモジュール10と対向する面の幅を大きくした平坦な板状に形成されていることが好ましい。
In the light source unit 1, the second
光源ユニット1が上述のように構成されれば、外観に現れるカバー12の表面を平坦にすることで小形に見せることができる。
If the light source unit 1 is configured as described above, the surface of the
9A、9B 照明器具
1 光源ユニット
3 器具本体
10 LEDモジュール(光源)
11 取付部材
12 カバー
16 第1透光部
17 第2透光部
18 連結部
160 第1領域
161 第2領域
163 プリズム
1600 入射面
1601 出射面
1630 側面
1631 側面
9A, 9B Lighting fixture 1
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記カバーは、前記光源を前方から覆うように配置される第1透光部と、前記第1透光部を挟んで前記光源と対向するように配置される第2透光部と、前記第1透光部と前記第2透光部とを連結する連結部とを有しており、
前記第1透光部は、前記光源との距離が相対的に近い第1領域の周囲に、前記距離が前記第1領域よりも遠い第2領域を配置するように構成され、
前記第1透光部の前記第1領域は、前記第1透光部の前記第2領域と比較して、前記光源から放射される光を拡散させる割合が高くなるように構成されていることを特徴とする光源ユニット。 A light source, a mounting member that supports the light source and is attached to a fixture body of a lighting fixture, and a cover that surrounds the light source and is configured to transmit light emitted from the light source,
The cover includes a first light transmissive portion disposed to cover the light source from the front, a second light transmissive portion disposed to face the light source with the first light transmissive portion interposed therebetween, and the first A connecting portion that connects the first light transmitting portion and the second light transmitting portion;
The first light transmitting portion is configured to arrange a second region having a distance farther than the first region around the first region having a relatively close distance to the light source,
The first region of the first light transmitting part is configured to have a higher ratio of diffusing the light emitted from the light source than the second region of the first light transmitting part. A light source unit characterized by
前記第1透光部の前記第1領域の前記出射面に、複数のプリズムが設けられており、前記複数のプリズムはそれぞれ三角柱状に形成され、さらに、前記複数のプリズムはそれぞれ、3つの側面のうちの1つの側面で前記出射面と繋がり、かつ、前記1つの側面を除く2つの側面のうちで前記光源との距離が近い方の側面を、前記2つの側面のうちで前記光源との距離が遠い方の側面よりも面積を大きくするように形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の光源ユニット。 The first translucent part faces the light source and is incident with light incident from the light source, and faces the light source across the incident surface, and emits light incident from the incident surface. An exit surface;
A plurality of prisms are provided on the exit surface of the first region of the first light transmitting portion, each of the plurality of prisms is formed in a triangular prism shape, and each of the plurality of prisms has three side surfaces. The side surface of the two side surfaces that are connected to the emission surface at one side surface and that is closer to the light source among the two side surfaces excluding the one side surface, and the light source among the two side surfaces. 5. The light source unit according to claim 1, wherein the light source unit is formed so as to have an area larger than that of a side surface having a longer distance.
前記第1透光部の前記第1領域の前記入射面に、複数のプリズムが設けられており、前記複数のプリズムはそれぞれ三角柱状に形成され、さらに、前記複数のプリズムはそれぞれ、3つの側面のうちの1つの側面で前記入射面と繋がり、かつ、前記1つの側面を除く2つの側面のうちで前記光源との距離が近い方の側面を、前記2つの側面のうちで前記光源との距離が遠い方の側面よりも面積を大きくするように形成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の光源ユニット。 The first translucent part faces the light source and is incident with light incident from the light source, and faces the light source across the incident surface, and emits light incident from the incident surface. An exit surface;
A plurality of prisms are provided on the incident surface of the first region of the first light transmitting portion, each of the plurality of prisms is formed in a triangular prism shape, and each of the plurality of prisms has three side surfaces. One side surface of the two side surfaces is connected to the incident surface, and the side surface of the two side surfaces other than the one side surface that is closer to the light source is connected to the light source of the two side surfaces. 6. The light source unit according to claim 1, wherein the light source unit is formed so as to have an area larger than that of a side surface with a longer distance.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016083053A JP6624567B2 (en) | 2016-04-18 | 2016-04-18 | Light source unit and lighting equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016083053A JP6624567B2 (en) | 2016-04-18 | 2016-04-18 | Light source unit and lighting equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017195036A true JP2017195036A (en) | 2017-10-26 |
JP6624567B2 JP6624567B2 (en) | 2019-12-25 |
Family
ID=60156056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016083053A Active JP6624567B2 (en) | 2016-04-18 | 2016-04-18 | Light source unit and lighting equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6624567B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019083136A (en) * | 2017-10-31 | 2019-05-30 | 三菱電機株式会社 | Lighting apparatus |
JP2021157901A (en) * | 2020-03-26 | 2021-10-07 | リアラン株式会社 | Cylindrical illumination lamp |
US11311164B2 (en) * | 2016-08-03 | 2022-04-26 | Toshiba Lifestyle Products & Services Corporation | Electrical equipment using battery as power supply and vacuum cleaner |
JP7442119B2 (en) | 2019-03-28 | 2024-03-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | lighting equipment |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009158533A (en) * | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Takehisa Saito | Light generating device |
JP2012084504A (en) * | 2010-06-17 | 2012-04-26 | Rohm Co Ltd | Led lamp, lamp case, led module, and led lighting device |
US20150003069A1 (en) * | 2013-06-28 | 2015-01-01 | Cree, Inc. | Led lamp |
JP2015090763A (en) * | 2013-11-05 | 2015-05-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Lighting device |
JP2015125825A (en) * | 2013-12-25 | 2015-07-06 | ミネベア株式会社 | Lighting device |
JP2015162445A (en) * | 2014-02-28 | 2015-09-07 | 三菱電機株式会社 | Light control member, light source unit, and lighting device |
-
2016
- 2016-04-18 JP JP2016083053A patent/JP6624567B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009158533A (en) * | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Takehisa Saito | Light generating device |
JP2012084504A (en) * | 2010-06-17 | 2012-04-26 | Rohm Co Ltd | Led lamp, lamp case, led module, and led lighting device |
US20150003069A1 (en) * | 2013-06-28 | 2015-01-01 | Cree, Inc. | Led lamp |
JP2015090763A (en) * | 2013-11-05 | 2015-05-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Lighting device |
JP2015125825A (en) * | 2013-12-25 | 2015-07-06 | ミネベア株式会社 | Lighting device |
JP2015162445A (en) * | 2014-02-28 | 2015-09-07 | 三菱電機株式会社 | Light control member, light source unit, and lighting device |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11311164B2 (en) * | 2016-08-03 | 2022-04-26 | Toshiba Lifestyle Products & Services Corporation | Electrical equipment using battery as power supply and vacuum cleaner |
JP2019083136A (en) * | 2017-10-31 | 2019-05-30 | 三菱電機株式会社 | Lighting apparatus |
JP7003576B2 (en) | 2017-10-31 | 2022-02-04 | 三菱電機株式会社 | lighting equipment |
JP7442119B2 (en) | 2019-03-28 | 2024-03-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | lighting equipment |
JP2021157901A (en) * | 2020-03-26 | 2021-10-07 | リアラン株式会社 | Cylindrical illumination lamp |
JP7564631B2 (en) | 2020-03-26 | 2024-10-09 | リアラン株式会社 | Cylindrical lighting lamp |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6624567B2 (en) | 2019-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6839810B2 (en) | Emergency lighting equipment | |
US8393747B2 (en) | Faceplate guidelight system | |
JP6624567B2 (en) | Light source unit and lighting equipment | |
JP6631918B2 (en) | Light source unit and lighting equipment | |
JP2014093122A (en) | Emergency lighting fixture | |
US9521727B1 (en) | Lighting fixture with motion sensor and battery test switch | |
JP6813803B2 (en) | lighting equipment | |
JP6631919B2 (en) | Light source unit and lighting equipment | |
JP2018147757A (en) | Emergency lighting fixture | |
JP6726876B2 (en) | lighting equipment | |
KR101869702B1 (en) | Portable Lighting Devices | |
JP7190678B2 (en) | disaster prevention lighting equipment | |
JP6964257B2 (en) | Emergency lighting equipment and light source unit | |
JP7012280B2 (en) | Emergency lighting equipment | |
JP6986210B2 (en) | lighting equipment | |
JP6273648B2 (en) | lighting equipment | |
JP7016247B2 (en) | lighting equipment | |
JP7033896B2 (en) | lighting equipment | |
JP7274110B2 (en) | lighting equipment | |
JP7186398B2 (en) | lighting equipment | |
JP7129660B2 (en) | lighting equipment | |
JP7122631B2 (en) | lighting equipment | |
JP2012158898A (en) | Boundary indication block device for dotted protrusion block | |
JP7190679B2 (en) | lighting equipment | |
KR101899491B1 (en) | Emergency lighting apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170123 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191023 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191115 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6624567 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |