JP2017194548A - Display device - Google Patents

Display device Download PDF

Info

Publication number
JP2017194548A
JP2017194548A JP2016084302A JP2016084302A JP2017194548A JP 2017194548 A JP2017194548 A JP 2017194548A JP 2016084302 A JP2016084302 A JP 2016084302A JP 2016084302 A JP2016084302 A JP 2016084302A JP 2017194548 A JP2017194548 A JP 2017194548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light
video
mirror
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016084302A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
望 榎
Nozomi Enoki
望 榎
佑介 金武
Yusuke Kanetake
佑介 金武
宏勲 中原
Hiroisa Nakahara
宏勲 中原
智 岸上
Satoshi Kishigami
智 岸上
伸夫 竹下
Nobuo Takeshita
伸夫 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2016084302A priority Critical patent/JP2017194548A/en
Publication of JP2017194548A publication Critical patent/JP2017194548A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display device capable of reducing the amount of travel of the line of sight when visually recognizing information displayed by a real image and information displayed by an imaginary image.SOLUTION: A display device (100) includes: a light source part (1); a second screen (2); and an interlayer (61). The display device (100) forms an imaginary image by projecting an image onto a first transparent screen (7). The light source part (1) projects a first image light including a first image and a second image light including a second image. The second screen (2) projects a first image as an intermediate image by receiving the first image light. The interlayer (61) emits light for itself by receiving the second image light to display the second image. The first image projected onto the second screen (2) is formed as an imaginary image (5). The interlayer (61) is installed in the first screen (7).SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、車両の計器板またはナビゲーション情報等の運転者に知らせるべき情報を、車両前方の風景に重ねた状態で表示するヘッドアップディスプレイ型の画像表示装置に関するものである。   The present invention relates to an image display device of a head-up display type that displays information to be notified to a driver such as an instrument panel of a vehicle or navigation information in a state of being superimposed on a landscape in front of the vehicle.

近年、ヘッドアップディスプレイ(Head−Up Display、以下HUDという。)を搭載した車種が増加している。HUDは、運転中に、運転者が視点の小さな動きで情報を確認できる。HUDは、運転に役立つ様々な情報を虚像として表示する。そして、HUDは、それらの情報を車両前方の外景に重畳させた状態で映し出す装置である。「重畳」とは、重ねることである。   In recent years, an increasing number of vehicles are equipped with a head-up display (Head-Up Display, hereinafter referred to as HUD). The HUD allows the driver to confirm information with a small movement of the viewpoint while driving. The HUD displays various information useful for driving as virtual images. The HUD is a device that projects such information in a state where the information is superimposed on an outside scene in front of the vehicle. “Superimposition” means overlapping.

そのため、運転者は短時間で情報を把握できる。また、HUDは、運転者の視線の移動と焦点合わせとを軽減できる。通常、HUDの表示装置は、表示像をフロントウインドシールドに向け投影する。そして、この表示装置は、車両のダッシュボード内に設置されることが多い。   Therefore, the driver can grasp information in a short time. Further, the HUD can reduce movement and focusing of the driver's line of sight. Usually, the display device of HUD projects a display image toward a front windshield. And this display apparatus is often installed in the dashboard of a vehicle.

下記の特許文献1は、表示像を虚像によって遠方に表示することで、運転者が前方の視界から目をそらすことなく表示像を視認することができるヘッドアップディスプレイを開示している。   The following Patent Document 1 discloses a head-up display that allows a driver to visually recognize a display image without looking away from the forward field of view by displaying the display image in the distance by a virtual image.

特開平6−144083号公報Japanese Patent Laid-Open No. 6-144083

しかしながら、特許文献1では、運転者は、ヘッドアップディスプレイに表示された情報以外を、例えば、ダッシュボードに配置された従来の表示器で確認する必要がある。このため、運転者は、それぞれの情報を同時に視認することができない。そして、それぞれの情報を視認する際の視線移動が大きいという課題があった。   However, in Patent Document 1, the driver needs to confirm information other than the information displayed on the head-up display, for example, with a conventional display device arranged on the dashboard. For this reason, the driver cannot view each information at the same time. And the subject that the eyes | visual_axis movement at the time of visually recognizing each information had the subject.

本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、フロントウインドシールドに、第1映像を実像として表示し、第2映像を虚像として表示する画像表示装置を得るものである。つまり、虚像として表示される映像と、実像として表示される映像とは、共にフロントウインドシールドに表示されている。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and provides an image display device that displays a first video as a real image and a second video as a virtual image on a front windshield. That is, the video displayed as a virtual image and the video displayed as a real image are both displayed on the front windshield.

本発明の表示装置は、透明な第1のスクリーンに映像を投影することで虚像を形成する表示装置において、第1の映像を含む第1の映像光および第2の映像を含む第2の映像光を投射する光源部と、前記第1の映像光を受けて、中間像として前記第1の映像を映し出す第2のスクリーンと、前記第2の映像光を受けて、自ら発光することで、前記第2の映像を表示する中間膜とを備え、前記第2のスクリーンに映し出された前記第1の映像を前記虚像として形成し、前記中間膜は、前記第1のスクリーンに備えられる。   The display device of the present invention is a display device that forms a virtual image by projecting an image on a transparent first screen, and a first image light including the first image and a second image including the second image. A light source unit that projects light, a second screen that receives the first image light and displays the first image as an intermediate image, and receives the second image light and emits light by itself. An intermediate film for displaying the second image, and forming the first image projected on the second screen as the virtual image, and the intermediate film is provided on the first screen.

本発明によれば、実像で表示された情報と、虚像で表示された情報とを視認する際の視線移動量を低減することができる。   According to the present invention, it is possible to reduce the amount of line-of-sight movement when visually recognizing information displayed as a real image and information displayed as a virtual image.

本発明の実施の形態1に係る画像表示装置100を示す構成図である。1 is a configuration diagram showing an image display device 100 according to Embodiment 1 of the present invention. 本発明の実施の形態1に係る画像表示装置100により投影された表示映像を運転者の目95から見た様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that the display image | video projected by the image display apparatus 100 which concerns on Embodiment 1 of this invention was seen from the driver | operator's eyes 95. FIG. 本発明の実施の形態1に係る画像表示装置100の光源部10の構成を示す構成図である。It is a block diagram which shows the structure of the light source part 10 of the image display apparatus 100 which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1に係るMEMSミラー装置15のラスタ走査に関する模式図である。It is a schematic diagram regarding the raster scanning of the MEMS mirror apparatus 15 which concerns on Embodiment 1 of this invention. 映像の表示領域を分割して第1映像および第2映像を投影する場合を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the case where the display area | region of an image | video is divided and a 1st image | video and a 2nd image | video are projected. 本発明の実施の形態1に係るフロントウインドシールド7の構造を示す構造図である。It is a structural diagram which shows the structure of the front windshield 7 which concerns on Embodiment 1 of this invention.

実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る画像表示装置100を概略的に示した構成図である。実施の形態1においては、一例として、レーザースキャン方式の画像表示装置100について説明する。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a configuration diagram schematically showing an image display device 100 according to the first embodiment. In the first embodiment, a laser scan type image display apparatus 100 will be described as an example.

図1に示されるように、画像表示装置100は、光源部1、スクリーン2および自発光中間膜61を備える。画像表示装置100は、拡大ミラー3およびミラー4を備えることができる。   As shown in FIG. 1, the image display device 100 includes a light source unit 1, a screen 2, and a self-light emitting intermediate film 61. The image display device 100 can include the magnifying mirror 3 and the mirror 4.

光源部1は、例えば、ダッシュボードの内部に配置されている。   The light source unit 1 is disposed, for example, inside a dashboard.

光源部1は、映像光を出射する。「映像光」とは、映像情報を有する光のことである。以下において、第1映像および第2映像は、光源部1よって投影される映像である。   The light source unit 1 emits image light. “Image light” means light having image information. In the following, the first image and the second image are images projected by the light source unit 1.

スクリーン2は、光源部1から投影された第1映像を中間像として映し出す。スクリーン2は、入射した光線を広げる機能を持っている。スクリーン2は、例えば、マイクロレンズアレイで形成されている。入射した光線の広がる角度は、マイクロレンズアレイの大きさ又は焦点距離などによって決定される。そして、入射光がレーザー光の場合には、レーザーによるスペックルノイズを低減する。   The screen 2 projects the first image projected from the light source unit 1 as an intermediate image. The screen 2 has a function of spreading incident light rays. The screen 2 is formed of, for example, a microlens array. The angle at which the incident light beam spreads is determined by the size of the microlens array or the focal length. When the incident light is laser light, speckle noise due to the laser is reduced.

拡大ミラー3は、スクリーン2上に映し出された中間像を、フロントウインドシールド7に向け反射する。また、拡大ミラー3は、虚像5の歪を補正する機能を有している。また、拡大ミラー3は、アイボックスを形成する機能を有している。「アイボックス」とは、「覗き窓」のことで、アイボックスの範囲で、運転者は、虚像5を視認することができる。   The magnifying mirror 3 reflects the intermediate image projected on the screen 2 toward the front windshield 7. The magnifying mirror 3 has a function of correcting the distortion of the virtual image 5. The magnifying mirror 3 has a function of forming an eye box. The “eye box” is a “view window”, and the driver can visually recognize the virtual image 5 within the range of the eye box.

ミラー4は、光源部1から投影された第2映像を、フロントウインドシールド7に向け反射する。   The mirror 4 reflects the second image projected from the light source unit 1 toward the front windshield 7.

自発光中間膜61は、第2映像の光を受けて、自ら発光することで、第2映像を表示する。例えば、自発光中間膜61は、励起光で励起されて、蛍光を発する発光粒子を含有している。   The self-light emitting intermediate film 61 receives the light of the second image and emits light by itself to display the second image. For example, the self-light emitting intermediate film 61 contains luminescent particles that are excited by excitation light to emit fluorescence.

第1映像は、スクリーン2に投影される。そして、第1映像の中間像が、スクリーン2上に形成される。中間像は、映像光が透過型スクリーン上に投影された実像である。   The first video is projected on the screen 2. Then, an intermediate image of the first video is formed on the screen 2. The intermediate image is a real image obtained by projecting image light onto a transmissive screen.

スクリーン2上の中間像は、拡大ミラー3によってフロントウインドシールド7上に投影される。運転者の目95からは、フロントウインドシールド7に投影された第1映像が、虚像5として見える。そして、第1映像は、車両前方の風景に重畳された状態で見える。   The intermediate image on the screen 2 is projected on the front windshield 7 by the magnifying mirror 3. From the driver's eyes 95, the first image projected on the front windshield 7 appears as a virtual image 5. And the 1st image is seen in the state superimposed on the scenery ahead of vehicles.

光源部1よって投影された第2映像は、ミラー4でフロントウインドシールド7に向けて投影される。フロントウインドシールド7は、自発光中間膜61を備える。自発光中間膜61は、特定の波長領域の光が照射されることで自ら発光する。   The second image projected by the light source unit 1 is projected toward the front windshield 7 by the mirror 4. The front windshield 7 includes a self-light emitting intermediate film 61. The self-light emitting intermediate film 61 emits light by itself when irradiated with light in a specific wavelength region.

ウインドシールドは、自動車などに取り付けられた、風を防ぐためのガラスなどである。ウインドシールドは、ガラス以外に、アクリルなどのプラスチックで作製される場合もある。フロントウインドシールド7は、車両の前側に取り付けられたウインドシールドである。   A windshield is a glass attached to an automobile or the like for preventing wind. The windshield may be made of plastic such as acrylic in addition to glass. The front windshield 7 is a windshield attached to the front side of the vehicle.

画像表示装置100は、透明なスクリーンに映像を投影することで虚像を形成する。フロントウインドシールド7は、この透明なスクリーンの一例である。   The image display apparatus 100 forms a virtual image by projecting an image on a transparent screen. The front windshield 7 is an example of this transparent screen.

ここで、例えば、自発光中間膜61に照射される光は、レーザー光である。自発光中間膜61は、例えば、青色半導体レーザー11Bから出射されるレーザー光が照射されることで、自発光する。実施の形態1では、青色半導体レーザー11Bは、第2映像の光源である。   Here, for example, the light applied to the self-light emitting intermediate film 61 is laser light. For example, the self-light emitting intermediate film 61 emits light by being irradiated with laser light emitted from the blue semiconductor laser 11B. In the first embodiment, the blue semiconductor laser 11B is a light source for the second image.

ミラー4からフロントウインドシールド7に向けて反射されたレーザー光は、フロントウインドシールド7上の自発光中間膜61に照射される。そして、フロントウインドシールド7上に第2映像の実像6が表示される。運転者の目95からは、第2映像はフロントウインドシールド7上に実像6として視認される。   The laser light reflected from the mirror 4 toward the front windshield 7 is applied to the self-light emitting intermediate film 61 on the front windshield 7. Then, the real image 6 of the second video is displayed on the front windshield 7. From the driver's eyes 95, the second image is visually recognized as a real image 6 on the front windshield 7.

図2は、画像表示装置100によって投影された第1映像(虚像5)および第2映像(実像6)を、運転者の目95から見た様子を示す模式図である。   FIG. 2 is a schematic diagram showing a state in which the first video (virtual image 5) and the second video (real image 6) projected by the image display device 100 are viewed from the driver's eye 95. FIG.

図2に示すように、車両は右側にハンドルがある。そして、ハンドルの上側の位置のフロントウインドシールド7上に、実像6が表示されている。図2では、実像6は車両の速度表示である。実像6の上側には、虚像5が表示されている。図2では、虚像5は、車両の進行方向を向いた矢印である。また、フロントウインドシールド7を通して、左側には、信号が見えている。   As shown in FIG. 2, the vehicle has a handle on the right side. A real image 6 is displayed on the front windshield 7 at a position above the handle. In FIG. 2, the real image 6 is a vehicle speed display. A virtual image 5 is displayed above the real image 6. In FIG. 2, the virtual image 5 is an arrow that faces the traveling direction of the vehicle. A signal can be seen on the left side through the front windshield 7.

このように、フロントウインドシールド7上に、虚像5の第1映像および実像6の第2映像を映し出すことによって、運転者の目95の視線移動の時間を短縮して、視認性を向上することができる。   In this way, by projecting the first image of the virtual image 5 and the second image of the real image 6 on the front windshield 7, the time required for moving the eyes of the driver's eyes 95 can be shortened and the visibility can be improved. Can do.

図3は、光源部1の構成を概略的に示す構成図である。   FIG. 3 is a configuration diagram schematically showing the configuration of the light source unit 1.

図3に示すように、実施の形態1に係る光源部1は、半導体レーザー11、合波プリズム12、レンズ13、ミラー14およびMEMS(Micro Electric Mechanical System)ミラー装置15を備える。   As shown in FIG. 3, the light source unit 1 according to the first embodiment includes a semiconductor laser 11, a multiplexing prism 12, a lens 13, a mirror 14, and a MEMS (Micro Electric Mechanical System) mirror device 15.

半導体レーザー11は、赤色半導体レーザー11R、緑色半導体レーザー11G及び青色半導体レーザー11Bを含んでいる。半導体レーザー11は、レーザー光線16を出射する。赤色半導体レーザー11Rは、赤色のレーザー光線16Rを出射する。緑色半導体レーザー11Gは、緑色のレーザー光線16Gを出射する。青色半導体レーザー11Bは、青色のレーザー光線16Bを出射する。   The semiconductor laser 11 includes a red semiconductor laser 11R, a green semiconductor laser 11G, and a blue semiconductor laser 11B. The semiconductor laser 11 emits a laser beam 16. The red semiconductor laser 11R emits a red laser beam 16R. The green semiconductor laser 11G emits a green laser beam 16G. The blue semiconductor laser 11B emits a blue laser beam 16B.

合波プリズム12は、例えば、赤色半導体レーザー11Rから出射されたレーザー光線16Rを反射する。そして、合波プリズム12は、緑色半導体レーザー11Gから出射されたレーザー光線16Gを透過する。これによって、これらのレーザー光線16R,16Gは、同軸上で合成波(レーザー光線16RG)となる。つまり、これらのレーザー光線16R,16Gは、同軸上で合成される。   For example, the multiplexing prism 12 reflects the laser beam 16R emitted from the red semiconductor laser 11R. The combining prism 12 transmits the laser beam 16G emitted from the green semiconductor laser 11G. As a result, the laser beams 16R and 16G become a composite wave (laser beam 16RG) on the same axis. That is, these laser beams 16R and 16G are synthesized on the same axis.

レンズ13は、例えば、半導体レーザー11から出射されたレーザー光線16を集光する。レンズ13は、半導体レーザー11から出射されたレーザー光16の発散角を変更する。   For example, the lens 13 condenses the laser beam 16 emitted from the semiconductor laser 11. The lens 13 changes the divergence angle of the laser light 16 emitted from the semiconductor laser 11.

レンズ13は、レンズ13a、レンズ13b及びレンズ13cを含む。レンズ13aは、赤色半導体レーザー11Rから出射されたレーザー光線16Rを集光する。レンズ13bは、緑色半導体レーザー11Gから出射されたレーザー光線16Gを集光する。レンズ13cは、青色半導体レーザー11Bから出射されたレーザー光線16Bを集光する。   The lens 13 includes a lens 13a, a lens 13b, and a lens 13c. The lens 13a condenses the laser beam 16R emitted from the red semiconductor laser 11R. The lens 13b condenses the laser beam 16G emitted from the green semiconductor laser 11G. The lens 13c condenses the laser beam 16B emitted from the blue semiconductor laser 11B.

ミラー14は、ミラー14aおよびミラー14bを含む。ミラー14aは、赤色半導体レーザー11Rから出射されたレーザー光線16Rおよび緑色半導体レーザー11Gから出射されたレーザー光線16Gを反射する。つまり、ミラー14aは、合成されたレーザー光線16RGを反射する。ミラー14bは、青色半導体レーザー11Bから出射されたレーザー光線16Bを反射する。ミラー14a,14bで反射されたレーザー光線は、MEMSミラー装置15に到達する。   The mirror 14 includes a mirror 14a and a mirror 14b. The mirror 14a reflects the laser beam 16R emitted from the red semiconductor laser 11R and the laser beam 16G emitted from the green semiconductor laser 11G. That is, the mirror 14a reflects the synthesized laser beam 16RG. The mirror 14b reflects the laser beam 16B emitted from the blue semiconductor laser 11B. The laser beam reflected by the mirrors 14 a and 14 b reaches the MEMS mirror device 15.

MEMSミラー装置15は、ミラー14a,14bで反射されたレーザー光線を二次元に走査する。MEMSミラー装置15は、MEMSミラー15aを備えている。MEMSミラー装置15は、MEMSミラー15aの傾きを変えることによって、レーザー光線を二次元に走査する。MEMSミラー装置15で走査された光は、スクリーン2に到達する。   The MEMS mirror device 15 scans the laser beam reflected by the mirrors 14a and 14b two-dimensionally. The MEMS mirror device 15 includes a MEMS mirror 15a. The MEMS mirror device 15 scans the laser beam two-dimensionally by changing the tilt of the MEMS mirror 15a. The light scanned by the MEMS mirror device 15 reaches the screen 2.

「MEMS」とは、シリコンまたはプラスチックを、微細加工技術で加工することによって作られて、電気的に駆動される小さな機械のことである。MEMSミラー装置15は、MEMSミラー15aの角度を電気的に変化させることで、映像を映し出す。ここで、MEMSミラー15aは、光を走査する鏡の一例である。   “MEMS” is a small machine that is electrically driven, made by processing silicon or plastic with microfabrication technology. The MEMS mirror device 15 projects an image by electrically changing the angle of the MEMS mirror 15a. Here, the MEMS mirror 15a is an example of a mirror that scans light.

制御部8は、表示される画像情報9に基づいて、半導体レーザー11の出力調整、または半導体レーザー11のオン・オフ制御を行う。ここで、出力調整は、例えば、暗い画像を表示する場合には、半導体レーザー11の出力を落とし、また、明るい画像を表示する場合には、半導体レーザー11の出力を上げることである。また、「オン・オフ制御」とは、半導体レーザー11を点灯または消灯する制御である。各半導体レーザー11を点滅させることで、スクリーン2上に画像が形成される。   The control unit 8 performs output adjustment of the semiconductor laser 11 or on / off control of the semiconductor laser 11 based on the displayed image information 9. Here, the output adjustment is, for example, to reduce the output of the semiconductor laser 11 when displaying a dark image, and to increase the output of the semiconductor laser 11 when displaying a bright image. “On / off control” is control for turning on or off the semiconductor laser 11. An image is formed on the screen 2 by blinking each semiconductor laser 11.

第1映像は、レーザー光線16RGによって形成される。つまり、第1映像は、赤色半導体レーザー11Rおよび緑色半導体レーザー11Gによって投影される。第2映像は、レーザー光線16Bによって形成される。つまり、第2映像は、青色半導体レーザー11Bによって投影される。   The first image is formed by the laser beam 16RG. That is, the first image is projected by the red semiconductor laser 11R and the green semiconductor laser 11G. The second image is formed by the laser beam 16B. That is, the second image is projected by the blue semiconductor laser 11B.

図3に示すように、MEMSミラー装置15に入射する際のレーザー光線16RGの入射角と、レーザー光線16Bの入射角とは異なる。そのため、第1映像と、第2映像とは異なった位置に投影される。   As shown in FIG. 3, the incident angle of the laser beam 16RG when entering the MEMS mirror device 15 is different from the incident angle of the laser beam 16B. Therefore, the first video and the second video are projected at different positions.

実施の形態1では、レーザー光線16RGは、スクリーン2に到達する。そして、レーザー光線16Bは、ミラー4に到達する。第1映像は、レーザー光線16RGによって形成される。第2映像は、レーザー光線16Bによって形成される。   In the first embodiment, the laser beam 16RG reaches the screen 2. Then, the laser beam 16B reaches the mirror 4. The first image is formed by the laser beam 16RG. The second image is formed by the laser beam 16B.

図4は、MEMSミラー装置15によるレーザー光線16RG,16Bの走査を示す模式図である。図4は、図を簡略化するために、ミラー14a,14bよりも前の構成要素を省略している。   FIG. 4 is a schematic diagram showing scanning of the laser beams 16RG and 16B by the MEMS mirror device 15. As shown in FIG. In FIG. 4, components in front of the mirrors 14 a and 14 b are omitted to simplify the drawing.

図4に示すように、赤色半導体レーザー11Rから出射されたレーザー光線16Rおよび緑色半導体レーザー11Gから出射されたレーザー光線16Gは、合波プリズム12で合成されてレーザー光線16RGとなる。レーザー光線16RGは、ミラー14aで反射される。そして、レーザー光線16RGは、MEMSミラー装置15に入射する。   As shown in FIG. 4, the laser beam 16R emitted from the red semiconductor laser 11R and the laser beam 16G emitted from the green semiconductor laser 11G are combined by the combining prism 12 to become a laser beam 16RG. Laser beam 16RG is reflected by mirror 14a. Then, the laser beam 16RG enters the MEMS mirror device 15.

また、青色半導体レーザー11Bから出射されたレーザー光線16Bは、ミラー14bで反射される。そして、レーザー光線16Bは、MEMSミラー装置15へ入射する。   The laser beam 16B emitted from the blue semiconductor laser 11B is reflected by the mirror 14b. Then, the laser beam 16 </ b> B enters the MEMS mirror device 15.

レーザー光線16RG,16Bは、ミラー14a,14bから、それぞれ異なる角度でMEMSミラー装置15に入射する。そして、レーザー光線16RG,16Bは、MEMSミラー装置15で反射される。   The laser beams 16RG and 16B are incident on the MEMS mirror device 15 from the mirrors 14a and 14b at different angles, respectively. Then, the laser beams 16RG and 16B are reflected by the MEMS mirror device 15.

MEMSミラー装置15で反射されたレーザー光線16RG,16Bは、例えば、ラスタ走査される。これにより。第1映像の虚像5と第2映像の実像6とは、それぞれ異なる位置に投影される。そして、虚像5の第1映像と実像6の第2映像とは、それぞれ同時に表示される。   The laser beams 16RG and 16B reflected by the MEMS mirror device 15 are raster scanned, for example. By this. The virtual image 5 of the first video and the real image 6 of the second video are projected at different positions. The first image of the virtual image 5 and the second image of the real image 6 are displayed simultaneously.

「ラスタ走査」とは、フィールド全体をラスタ状に走査して描画をする方法である。ここでは、レーザー光線で走査している。「ラスタ」とは、複数の走査線を並べて作ったパターンのことである。   “Raster scanning” is a method of drawing by drawing the entire field in a raster shape. Here, scanning is performed with a laser beam. A “raster” is a pattern formed by arranging a plurality of scanning lines.

制御部8が各半導体レーザー11を制御することで、第1映像および第2映像は形成される。   The control unit 8 controls each semiconductor laser 11 to form the first video and the second video.

実施の形態1では、レーザー光線16RGのMEMSミラー装置15への入射角は、レーザー光線16BのMEMSミラー装置15への入射角と異なる。レーザー光線16RGは、第1映像を形成している。レーザー光線16Bは、第2映像を形成している。これにより、画像表示装置100は、第1映像と第2映像とを別の位置に投影している。   In the first embodiment, the incident angle of the laser beam 16RG to the MEMS mirror device 15 is different from the incident angle of the laser beam 16B to the MEMS mirror device 15. The laser beam 16RG forms a first image. The laser beam 16B forms a second image. Thereby, the image display apparatus 100 projects the first video and the second video at different positions.

図5は、第1映像(虚像5)と第2映像(実像6)とを分けて投影する例を示した模式図である。図5では、図4と異なり、レーザー光線16RG,16BのMEMSミラー装置15への入射角は同一である。   FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an example in which the first video (virtual image 5) and the second video (real image 6) are projected separately. In FIG. 5, unlike FIG. 4, the incident angles of the laser beams 16RG and 16B to the MEMS mirror device 15 are the same.

そして、レーザー光線16RGとレーザー光線16Bとは、異なる時間に点灯して、映像を表示している。レーザー光線16RGは、虚像5を表示している。レーザー光線16Bは、実像6を表示している。   The laser beam 16RG and the laser beam 16B are lit at different times to display an image. The laser beam 16RG displays the virtual image 5. The laser beam 16B displays the real image 6.

図5のように、MEMSミラー装置15へ入射する際のレーザー光線16RG,16Bの光軸は同一である。そして、第1映像が表示される領域は、第2映像が表示される領域と異なる。つまり、実像6を表示する領域では、レーザー光源11R,11Gを点灯して、レーザー光源11Bを消灯する。一方、虚像5を表示する領域では、レーザー光源11R,11Gを消灯して、レーザー光源11Bを点灯する。   As shown in FIG. 5, the optical axes of the laser beams 16RG and 16B when entering the MEMS mirror device 15 are the same. The area where the first video is displayed is different from the area where the second video is displayed. That is, in the area where the real image 6 is displayed, the laser light sources 11R and 11G are turned on and the laser light source 11B is turned off. On the other hand, in the area where the virtual image 5 is displayed, the laser light sources 11R and 11G are turned off and the laser light source 11B is turned on.

図4に示す投影方法の画像表示装置は、図5に示す投影方法の画像表示装置よりも、第1映像が表示される領域および第2映像が表示される領域の大きさを大きくできる。また、図4に示す投影方法の画像表示装置は、第1映像および第2映像の画素数を向上させることができる。   The image display apparatus of the projection method shown in FIG. 4 can increase the size of the area where the first video is displayed and the area where the second video is displayed, as compared with the image display apparatus of the projection method shown in FIG. Moreover, the image display apparatus of the projection method shown in FIG. 4 can improve the number of pixels of the first video and the second video.

実施の形態1では、第2映像はフロントウインドシールド7に実像6として表示される。そのため、フロントウインドシールド7は、発光層71を備える必要がある。発光層71は、特定の波長領域の光で蛍光を発する発光粒子を含有している。   In the first embodiment, the second video is displayed as a real image 6 on the front windshield 7. Therefore, the front windshield 7 needs to include the light emitting layer 71. The light emitting layer 71 contains light emitting particles that emit fluorescence with light in a specific wavelength region.

図6は、フロントウインドシールド7の構造を示す構造図である。   FIG. 6 is a structural diagram showing the structure of the front windshield 7.

図6のフロントウインドシールド7では、一対のガラス板72,73の間に発光層71が積層されている。   In the front windshield 7 of FIG. 6, a light emitting layer 71 is laminated between a pair of glass plates 72 and 73.

実施の形態1に示す発光層71は、青色半導体レーザー11Bの波長領域の光を照射することで、蛍光を発する。そして、発光層71は発色する。   The light emitting layer 71 shown in Embodiment 1 emits fluorescence by irradiating light in the wavelength region of the blue semiconductor laser 11B. The light emitting layer 71 is colored.

そのため、第2映像は、青色半導体レーザー11Bを用いて描かれている。ここで、第2映像は、実像6として表示されている。また、発光層71は、青色半導体レーザー11Bの波長領域で発色する。   Therefore, the second image is drawn using the blue semiconductor laser 11B. Here, the second video is displayed as a real image 6. The light emitting layer 71 develops color in the wavelength region of the blue semiconductor laser 11B.

一方、第1映像は、赤色半導体レーザー11Rおよび緑色半導体レーザー11Gを用いて描かれている。ここで、第1映像は、虚像5として表示されている。そして、赤色半導体レーザー11Rおよび緑色半導体レーザー11Gは、発光層71が発色する波長領域以外の波長の半導体レーザーである。   On the other hand, the first image is drawn using the red semiconductor laser 11R and the green semiconductor laser 11G. Here, the first video is displayed as a virtual image 5. The red semiconductor laser 11R and the green semiconductor laser 11G are semiconductor lasers having wavelengths other than the wavelength region in which the light emitting layer 71 develops color.

実施の形態1に係る画像表示装置100によれば、運転者の目95から見て、第1映像および第2映像の両方は、フロントウインドシールド7上に表示される。第1映像は、虚像5として表示される。また、第2映像は、実像6として表示される。従って、第1映像の情報と第2映像の情報とをそれぞれ視認する際に、視線移動の量を低減することができる。   According to the image display device 100 according to the first embodiment, both the first video and the second video are displayed on the front windshield 7 as viewed from the driver's eyes 95. The first video is displayed as a virtual image 5. The second video is displayed as a real image 6. Therefore, when visually recognizing the information of the first video and the information of the second video, the amount of line-of-sight movement can be reduced.

また、実施の形態1に係る画像表示装置100によれば、MEMSミラー装置15への入射角を、レーザー光線16RGとレーザー光線11Bとで異なる角度としている。そして、レーザー光線16RGとレーザー光線11BとのMEMSミラー装置15への入射角を変えることで、画像表示装置100は、第1映像および第2映像を、一つのMEMSミラー装置15で投影している。そして、画像表示装置100は、第1映像および第2映像を、同時に表示している。   Further, according to the image display device 100 according to the first embodiment, the incident angle to the MEMS mirror device 15 is different between the laser beam 16RG and the laser beam 11B. And the image display apparatus 100 is projecting the 1st image | video and the 2nd image | video by the one MEMS mirror apparatus 15 by changing the incident angle to the MEMS mirror apparatus 15 of the laser beam 16RG and the laser beam 11B. And the image display apparatus 100 is displaying the 1st image | video and the 2nd image | video simultaneously.

レーザー光線16Rは、赤色半導体レーザー11Rから出射される。レーザー光線16Gは、緑色半導体レーザー11Gから出射される。レーザー光線11Bは、青色半導体レーザー11Bから出射される。そして、第1映像は、レーザー光線16R,16Gによって描かれる。第二映像は、レーザー光線16Bによって描かれる。   The laser beam 16R is emitted from the red semiconductor laser 11R. The laser beam 16G is emitted from the green semiconductor laser 11G. The laser beam 11B is emitted from the blue semiconductor laser 11B. The first image is drawn by the laser beams 16R and 16G. The second image is drawn by the laser beam 16B.

従って、第1映像と第2映像とにおいて、それぞれの画角,解像度および輝度は、MEMSミラー装置15が一つの映像を投影する場合と等しくなる。   Therefore, in each of the first video and the second video, the angle of view, the resolution, and the brightness are the same as when the MEMS mirror device 15 projects one video.

なお、以上のように本発明の実施の形態について説明したが、本発明はこれらの実施の形態に限るものではない。   In addition, although embodiment of this invention was described as mentioned above, this invention is not limited to these embodiment.

また、上述の実施の形態では自動車などの車両に搭載する画像表示装置100を例に挙げた。しかし、これに限らず、船舶、航空機または工場設備などで使用する各種機器の画像表示機能を備えた装置に適用できる。   In the above-described embodiment, the image display device 100 mounted on a vehicle such as an automobile is taken as an example. However, the present invention is not limited to this, and the present invention can be applied to an apparatus having an image display function for various devices used in ships, aircraft, factory facilities, and the like.

100 画像表示装置、 1 光源部、 11 半導体レーザー、 11R 赤色半導体レーザー、 11G 緑色半導体レーザー、 11B 青色半導体レーザー、 16,16R,16G,16B,16RG レーザー光線、 12 合波プリズム、 13 レンズ、 4,14 ミラー、 15 MEMSミラー装置、 15a MEMSミラー、 2 スクリーン、 3 拡大ミラー、 5 虚像、 6 実像、 7 フロントウインドシールド、 71 発光層、 72,73 ガラス板、 8 制御部、 9 表示される画像情報、95 運転者の目。   100 image display device, 1 light source, 11 semiconductor laser, 11R red semiconductor laser, 11G green semiconductor laser, 11B blue semiconductor laser, 16, 16R, 16G, 16B, 16RG laser beam, 12 combining prism, 13 lens, 4,14 Mirror, 15 MEMS mirror device, 15a MEMS mirror, 2 screen, 3 magnifying mirror, 5 virtual image, 6 real image, 7 front windshield, 71 light emitting layer, 72, 73 glass plate, 8 control unit, 9 displayed image information, 95 Driver's eyes.

Claims (4)

透明な第1のスクリーンに映像を投影することで虚像を形成する表示装置において、
第1の映像を含む第1の映像光および第2の映像を含む第2の映像光を投射する光源部と、
前記第1の映像光を受けて、中間像として前記第1の映像を映し出す第2のスクリーンと、
前記第2の映像光を受けて、自ら発光することで、前記第2の映像を表示する中間膜と
を備え、
前記第2のスクリーンに映し出された前記第1の映像は前記虚像として形成され、
前記中間膜は、前記第1のスクリーンに備えられる表示装置。
In a display device that forms a virtual image by projecting an image on a transparent first screen,
A light source unit that projects first video light including a first video and second video light including a second video;
A second screen that receives the first video light and displays the first video as an intermediate image;
An intermediate film that displays the second image by receiving the second image light and emitting light by itself;
The first image projected on the second screen is formed as the virtual image;
The intermediate film is a display device provided in the first screen.
前記光源部は、第1の光源、第2の光源及び第3のミラーを備え、
前記第1の光源から出射された第1の光線が前記第3のミラーに入射する際の入射角を第1の入射角とし、前記第2の光源から出射された第2の光線が前記第3のミラーに入射する際の入射角を第2の入射角とすると、前記第1の入射角が、前記第2の入射角と異なり、
前記第3のミラーは、入射する前記第1の光線および前記第2の光線を2次元に走査し、
前記第1の映像光は、前記第3のミラーで走査された前記第1の光線によって形成され、
前記第2の映像光は、前記第3のミラーで走査された前記第2の光線によって形成される請求項1に記載の表示装置。
The light source unit includes a first light source, a second light source, and a third mirror,
The incident angle when the first light beam emitted from the first light source is incident on the third mirror is a first incident angle, and the second light beam emitted from the second light source is the first light beam. If the incident angle when entering the mirror 3 is the second incident angle, the first incident angle is different from the second incident angle,
The third mirror scans the incident first and second rays in two dimensions,
The first image light is formed by the first light beam scanned by the third mirror;
The display device according to claim 1, wherein the second image light is formed by the second light beam scanned by the third mirror.
前記光源部は、第3のミラーを備え、
前記第3のミラーは、第3の光線を走査し、
前記第1の映像は、前記第3の光線が第1の走査期間に走査されて形成され、前記第2の映像は、前記第3の光線が第1の走査期間と異なる第2の走査期間に走査されて形成される請求項1に記載の表示装置。
The light source unit includes a third mirror,
The third mirror scans a third beam;
The first image is formed by scanning the third light beam in a first scanning period, and the second image is a second scanning period in which the third light beam is different from the first scanning period. The display device according to claim 1, wherein the display device is formed by scanning.
前記第3の光線は、第1の光線および第2の光線を含み、
前記第1の光線は、前記第1の映像光を形成し、
前記第2の光線は、前記第2の映像光を形成し、
前記第1の光線が前記第3のミラーに入射する際の入射角を第1の入射角とし、前記第2の光線が前記第3のミラーに入射する際の入射角を第2の入射角とすると、前記第1の入射角は、前記第2の入射角に等しい請求項3に記載の表示装置。
The third light beam includes a first light beam and a second light beam;
The first light beam forms the first image light;
The second light beam forms the second image light;
The incident angle when the first light beam is incident on the third mirror is defined as a first incident angle, and the incident angle when the second light beam is incident on the third mirror is defined as a second incident angle. Then, the display device according to claim 3, wherein the first incident angle is equal to the second incident angle.
JP2016084302A 2016-04-20 2016-04-20 Display device Pending JP2017194548A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016084302A JP2017194548A (en) 2016-04-20 2016-04-20 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016084302A JP2017194548A (en) 2016-04-20 2016-04-20 Display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017194548A true JP2017194548A (en) 2017-10-26

Family

ID=60156070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016084302A Pending JP2017194548A (en) 2016-04-20 2016-04-20 Display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017194548A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020158054A1 (en) * 2019-01-31 2020-08-06 株式会社Jvcケンウッド Head-up display device
WO2021205583A1 (en) * 2020-04-08 2021-10-14 三菱電機株式会社 Display device for passenger conveyor
WO2023193210A1 (en) * 2022-04-07 2023-10-12 华为技术有限公司 Optical emission module, optical display device, terminal device, and image display method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020158054A1 (en) * 2019-01-31 2020-08-06 株式会社Jvcケンウッド Head-up display device
JP2020122900A (en) * 2019-01-31 2020-08-13 株式会社Jvcケンウッド Headup display device
JP7451083B2 (en) 2019-01-31 2024-03-18 株式会社Jvcケンウッド heads up display device
WO2021205583A1 (en) * 2020-04-08 2021-10-14 三菱電機株式会社 Display device for passenger conveyor
WO2023193210A1 (en) * 2022-04-07 2023-10-12 华为技术有限公司 Optical emission module, optical display device, terminal device, and image display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10551619B2 (en) Information processing system and information display apparatus
JP5772841B2 (en) Vehicle display device
JP7081021B2 (en) Information display device
WO2016147486A1 (en) Projection display device and projection display method
US20090160736A1 (en) Automotive head up display apparatus
US20180339591A1 (en) Information display apparatus
US10882454B2 (en) Display system, electronic mirror system, and moving body
WO2017138297A1 (en) Image display device and method for displaying image
JP2018124461A (en) Display device, movable body device, and display method
US10668857B2 (en) Reflector, information display apparatus, and movable body
KR20190015552A (en) DISPLAY DEVICE, MOBILE DEVICE, AND METHOD OF MANUFACTURING DISPLAY DEVICE
JP6987341B2 (en) Information display device and its spatial sensing device
JP6940361B2 (en) Information display device
WO2018225309A1 (en) Virtual image display device, intermediary image formation unit, and image display light generation unit
US20190391392A1 (en) Display device, method for controlling display device, and moving body including display device
US10261315B2 (en) Optical scanning apparatus and image display apparatus
JP2017194548A (en) Display device
US11054641B2 (en) Image generating device for screen and head-up display
JP2019164180A (en) Optical scanner, image display device, head-up display, and movable body
US11187911B2 (en) Projection display with representation in multiple display planes
JP2018146761A (en) Display device and projection device
JP2018155801A (en) Image display device
KR102598912B1 (en) Laser safety vehicle head up display
JP2016218210A (en) Optical scanner
WO2019230094A1 (en) Head-up display device