JP2017191026A - Radiation dose measuring device - Google Patents
Radiation dose measuring device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017191026A JP2017191026A JP2016080981A JP2016080981A JP2017191026A JP 2017191026 A JP2017191026 A JP 2017191026A JP 2016080981 A JP2016080981 A JP 2016080981A JP 2016080981 A JP2016080981 A JP 2016080981A JP 2017191026 A JP2017191026 A JP 2017191026A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- multicopter
- radiation dose
- cable
- radiation
- ground surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005855 radiation Effects 0.000 title claims abstract description 61
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract description 21
- 238000004980 dosimetry Methods 0.000 abstract 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 238000009435 building construction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005202 decontamination Methods 0.000 description 1
- 230000003588 decontaminative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measurement Of Radiation (AREA)
Abstract
Description
本発明は、空中を飛行して移動可能なマルチコプターを含む放射線量測定装置に関する。 The present invention relates to a radiation dose measuring apparatus including a multicopter that can move by flying in the air.
地表面の放射能汚染の程度や分布を判断する指標として、地表面における放射線の線量率(以下、地表面の線量率と称する)がある。地表面の線量率の測定には、コリメータと呼ばれる厚さ10mm以上の鉛製のカバーをつけたサーベイメータを使って、求める分布の精度に応じた間隔(例えば5m間隔)で測定する手法が用いられている。しかし、コリメータは重量が重く、測定間隔ごとに移動と安定設置を繰り返しながら測定しなければならないため、作業効率が低い。故に上記の手法では、放射線汚染の分布の精度を向上させるために測定間隔を短くする(狭くする)と、作業時間が非常に長くなってしまう。 As an index for judging the degree and distribution of radioactive contamination on the ground surface, there is a radiation dose rate on the ground surface (hereinafter referred to as a ground surface dose rate). To measure the dose rate on the ground surface, a survey meter called a collimator with a lead cover with a thickness of 10 mm or more is used to measure at an interval (for example, an interval of 5 m) according to the required distribution accuracy. ing. However, since the collimator is heavy and must be measured while repeatedly moving and stably installed at every measurement interval, the work efficiency is low. Therefore, in the above method, if the measurement interval is shortened (narrowed) in order to improve the accuracy of the distribution of radiation contamination, the working time becomes very long.
厳密には地表面の線量率ではないが、地表面近傍の空間線量率を測定可能な測定器として、非特許文献1に示すような可搬性に優れた放射線測定器が開発されている。非特許文献1の放射線測定器は、高さ方向において任意の間隔(例えば地表5cmおよび100cmの位置)で2つの放射線検出部(プラスチックシンチレータ器)が配置されたステッキ状の放射線測定器である。2つの放射線検出部の高さは、大人と子供の高さの差を考慮するなどして設定される。これにより、作業員が放射線測定器を持ちながら歩くことで、2つの高さでの放射線量を同時に計測することができ、作業効率の向上ひいては作業時間の大幅な短縮を図ることができる。 Although not strictly the dose rate on the ground surface, a radiation measuring device with excellent portability as shown in Non-Patent Document 1 has been developed as a measuring device capable of measuring the air dose rate near the ground surface. The radiation measuring instrument of Non-Patent Document 1 is a stick-shaped radiation measuring instrument in which two radiation detection units (plastic scintillator devices) are arranged at arbitrary intervals (for example, positions of 5 cm and 100 cm on the ground surface) in the height direction. The height of the two radiation detection units is set in consideration of the difference in height between adults and children. As a result, when the worker walks while holding the radiation measuring instrument, the radiation doses at two heights can be measured simultaneously, so that the working efficiency can be improved and the working time can be greatly shortened.
ここで近年、除染作業が完了した土地への建築物の建築が計画されている。この場合、建築物の完成後にそこで仕事や生活をする人が年間に受ける被ばく線量について、自然放射線を除く追加の被ばく線量が、法律に基づき年間1mSv以下に必ずなることを予測する必要がある。このとき、建築物が1階建てであれば、上述した非特許文献1のような放射線測定器によって、建築物建設予定地の放射線量を測定して空間の放射線量から建築物の完成後にそこで仕事や生活する人の個人の被ばく線量を推定することができると考えられる。 In recent years, construction of buildings on land where decontamination work has been completed is planned. In this case, it is necessary to predict that the additional radiation dose, excluding natural radiation, will be 1 mSv or less per year based on the law regarding the radiation dose received annually by those who work or live there after completion of the building. At this time, if the building is a single-story building, measure the radiation dose of the building construction planned site with the radiation measuring instrument as in Non-Patent Document 1 described above, and after the building is completed from the radiation dose of the space there It is considered possible to estimate the individual dose of work and living individuals.
しかしながら、建築物が2階建てや3階建てであった場合、建築物の完成後に仕事や生活をする空間は、地表面よりもかなり上方まで広がる。その場合、非特許文献1のような放射線測定器であると、放射線検出部を取り付けるステッキ状の部材を、2階フロアや3階フロアの高さに到達する程度まで長くする必要があるが、実際にはそのような長い棒を作業員が持ちながら実地調査を行うことは極めて困難である。 However, when the building is a two-story or three-story building, the space for work and living after completion of the building extends considerably above the ground surface. In that case, if it is a radiation measuring instrument such as Non-Patent Document 1, it is necessary to lengthen the stick-like member to which the radiation detector is attached to the extent that it reaches the height of the second floor or the third floor, In practice, it is extremely difficult for a worker to hold such a long bar while conducting a field survey.
そこで、高所の放射線量を測定する方法として、空中を飛行して移動可能なマルチコプター(ドローンとも呼ばれる)を用いることが検討されている。この場合、放射線量を測定するセンサをマルチコプターに搭載する。そして、マルチコプターを計測エリアまで飛行させ、そこに到着したら放射線量の測定を行う。このとき、マルチコプターは、測定箇所においてセンサが測定高さに位置するように飛行しながら(ホバリングしながら)放射線量を測定する。 Therefore, as a method for measuring the radiation dose at a high place, it has been studied to use a multicopter (also called a drone) that can move by flying in the air. In this case, a sensor for measuring the radiation dose is mounted on the multicopter. Then, the multicopter is made to fly to the measurement area, and when it arrives, the radiation dose is measured. At this time, the multicopter measures the radiation dose while flying (while hovering) so that the sensor is positioned at the measurement height at the measurement location.
しかしながら、マルチコプターは水平方向の位置精度は比較的高いものの、垂直方向の位置精度は低い。すなわち、垂直方向において所定高さで横風などの自然環境の外乱を受けながら正確に飛行し続ける(とどまり続ける)ことが難しい。このため所定高さで測定すべき放射線測定においては、データの精度(信頼性)が低下してしまうという問題がある。 However, although the multicopter has a relatively high horizontal position accuracy, the vertical position accuracy is low. That is, it is difficult to continue (or stay) accurately while receiving a disturbance of a natural environment such as a crosswind at a predetermined height in the vertical direction. For this reason, in the radiation measurement which should be measured by predetermined height, there exists a problem that the precision (reliability) of data will fall.
本発明は、このような課題に鑑み、マルチコプターを用いて放射線量を計測する際の測定精度を向上させることができ、作業員が実地調査を行うことが難しい高所の空間の放射線量を効率的に計測することが可能な放射線量測定装置を提供することを目的としている。 In view of such problems, the present invention can improve the measurement accuracy when measuring the radiation dose using a multicopter, and can reduce the radiation dose in a high place where it is difficult for an operator to conduct a field survey. It aims at providing the radiation dose measuring apparatus which can be measured efficiently.
上記課題を解決するために、本発明にかかる放射線量測定装置の代表的な構成は、空中を飛行可能なマルチコプターと、マルチコプターに固定され放射線量を測定するセンサと、マルチコプターから垂下されマルチコプターを所定高さに規定するケーブルと、地表面近傍でケーブルの下端を保持する保持具と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above problems, a representative configuration of a radiation dose measuring apparatus according to the present invention includes a multicopter that can fly in the air, a sensor that is fixed to the multicopter and measures a radiation dose, and is suspended from the multicopter. The cable includes a cable that defines the multicopter at a predetermined height, and a holder that holds the lower end of the cable near the ground surface.
上記構成によれば、ケーブルによってマルチコプターの位置を所定高さに規制することができる。これにより、マルチコプターを正確、迅速且つ容易に所定高さに配置することが可能となり、マルチコプターを用いて放射線量を計測する際の測定精度を向上させることができる。したがって、作業員が実地調査を行うことが難しい高所の空間の放射線量を効率的に計測することが可能となる。 According to the above configuration, the position of the multicopter can be regulated to a predetermined height by the cable. Thereby, it becomes possible to arrange the multicopter accurately, quickly and easily at a predetermined height, and the measurement accuracy when measuring the radiation dose using the multicopter can be improved. Therefore, it becomes possible to efficiently measure the radiation dose in a high place where it is difficult for a worker to conduct a field survey.
上記保持具は、ケーブルを巻取および繰出可能であるとよい。これにより、保持具によってケーブルの長さを調節することで、マルチコプターの所定高さを調整することが可能となる。 The holder may be capable of winding and unwinding the cable. Thereby, it becomes possible to adjust the predetermined height of a multicopter by adjusting the length of a cable with a holder.
上記ケーブルには、マルチコプターの地表面からの高さを示すマーキングが施されているとよい。これにより、マルチコプターを所定高さに容易に配置することができる。 The cable may be marked with a height indicating the height of the multicopter from the ground surface. Thereby, a multicopter can be easily arrange | positioned to predetermined height.
当該放射線量測定装置は、地表面を走行可能なクローラーを更に備え、保持具はクローラーに固定されているとよい。これにより、クローラーを移動させることにより、マルチコプターを測定箇所まで移動させることができる。 The radiation dose measuring device may further include a crawler capable of traveling on the ground surface, and the holder may be fixed to the crawler. Thereby, a multicopter can be moved to a measurement location by moving a crawler.
上記マルチコプターとケーブルの取付箇所に配置され衝撃を吸収する衝撃吸収部材を更に備えるとよい。これにより、衝撃吸収部材において衝撃や振動を吸収することができ、マルチコプターひいては測定装置の損傷を防ぐことが可能となる。 It is preferable to further include an impact absorbing member that is disposed at an attachment location of the multicopter and the cable and absorbs an impact. Thereby, it is possible to absorb impact and vibration in the impact absorbing member, and it is possible to prevent damage to the multicopter and consequently the measuring apparatus.
上記ケーブルを介してマルチコプターに給電可能であるとよい。これにより、マルチコプターに電力を継続して供給することができるため、長時間の測定を行うことが可能となる。 It is preferable that power can be supplied to the multicopter via the cable. Thereby, since electric power can be continuously supplied to the multicopter, it becomes possible to perform measurement for a long time.
本発明によれば、マルチコプターを用いて放射線量を計測する際の測定精度を向上させることができ、作業員が実地調査を行うことが難しい高所の空間の放射線量を効率的に計測することが可能な放射線量測定装置を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the measurement precision at the time of measuring a radiation dose using a multicopter can be improved, and the radiation dose of the high space where it is difficult for a worker to perform a field survey is efficiently measured. It is possible to provide a radiation dose measuring apparatus that can
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The dimensions, materials, and other specific numerical values shown in the embodiments are merely examples for facilitating understanding of the invention, and do not limit the present invention unless otherwise specified. In the present specification and drawings, elements having substantially the same function and configuration are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted, and elements not directly related to the present invention are not illustrated. To do.
図1は、本実施形態にかかる放射線量測定装置(以下、測定装置100と称する)を説明する図である。図1に示すように、本実施形態の測定装置100は、空中を飛行可能なマルチコプター110と、地表面を走行可能なクローラー120とを含んで構成される。
FIG. 1 is a diagram illustrating a radiation dose measuring apparatus (hereinafter referred to as a measuring apparatus 100) according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the
マルチコプター110には、放射線量を測定するセンサ112が固定される。本実施形態では、マルチコプター110の上部に支柱112aが取り付けられていて、かかる支柱112aを介してセンサ112が固定されている。なお、かかる構成は例示にすぎず、これに限定するものではない。例えば、センサ112は、マルチコプター110の本体の上部または下部に直接固定されていてもよいし、マルチコプター110の下部に支柱を設け、そこに固定する構成とすることも可能である。
A
マルチコプター110からは、かかるマルチコプター110を所定高さHに規定するケーブル114が垂下されている。本実施形態では、ケーブル114の下端は、後述するクローラー120に固定されている保持具122に保持されている。またマルチコプター110の下部には、着陸用脚部116a・116bが取り付けられている。これにより、マルチコプター110を安定して着陸させることができる。
A
クローラー120には、地表面近傍でケーブル114の下端を保持する保持具122が固定されている。本実施形態では、保持具122はリール機構を有していて、ケーブル114を巻取および繰出可能である。これにより、ケーブル114の長さを調節し、マルチコプター110の所定高さHを調整することができる。
A
図2は、本実施形態の測定装置100を用いた放射線量の測定方法を説明する図である。本実施形態の測定装置100を用いて高所の放射線量を測定する際には、図2(a)に示すように、まずクローラー120にマルチコプター110を積載し、測定箇所まで移動する。そして、測定箇所まで移動したら、図2(b)に示すように、保持具122によってケーブル114を繰り出し、マルチコプター110を飛行させてセンサ112を所定高さH(図1参照)に配置し、放射線量の測定を開始する。
FIG. 2 is a diagram for explaining a radiation dose measurement method using the
その後、同じ測定箇所において異なる高さの放射線量を測定する場合には、ケーブル114を更に繰り出すことにより、より高い空間の放射線量を測定することができる。反対に、保持具122によってケーブル114を巻き取れば、所定高さHよりも低い位置の放射線量を測定することが可能となる。
Thereafter, when measuring radiation doses at different heights at the same measurement location, the radiation dose in a higher space can be measured by further extending the
上記説明したように、本実施形態の測定装置100によれば、マルチコプター110から垂下されるケーブル114の長さを保持具122によって調節することにより、かかるケーブル114によってマルチコプター110の所定高さHを規定することができる。したがって、マルチコプター110を正確、迅速且つ容易に所定高さに配置することができる。これにより、マルチコプター110を用いて放射線量を計測する際の測定精度を向上させることができ、作業員が実地調査を行うことが難しい高所の空間の放射線量を効率的に計測することが可能となる。
As described above, according to the measuring
また図1に示すように、ケーブル114には、地表面からのマルチコプター110の高さを示すマーキング118が施されているとよい。これにより、マルチコプター110をより正確且つ効率的に所定高さに配置することができるとともに、マルチコプター110の高さを把握すること可能となる。
Further, as shown in FIG. 1, the
図3は、図1の測定装置100の詳細図であり、図3(a)はマルチコプター110の詳細図であり、図3(b)はケーブル114の模式的な断面図である。図3(a)に示すように、本実施形態では、マルチコプター110へのケーブル114の取付箇所である取付板114aに、衝撃吸収部材としてのスプリング130を配置している。
3 is a detailed view of the measuring
マルチコプター110を飛行させた状態でクローラ120を移動させたり、保持具122によってケーブル114を巻取り・繰り出ししたり、突風が吹いたりした場合には、ケーブル114に衝撃的な振動や引張り、緩みが発生する。するとマルチコプター110は瞬間的な張力変化に対応できずに姿勢が不安定になってしまったり、姿勢を維持しようとする制御によって急上昇や急降下など必要以上の動作を行ってしまって却って不安定になってしまうおそれがある。しかしスプリング130によって衝撃や振動を吸収することにより、マルチコプター110の飛行を安定させ、ひいては測定装置100の損傷を防ぐことができる。
When the
なお、本実施形態では、衝撃吸収部材としてスプリング130を例示したが、これに限定するものではなく、他の部材を用いることも可能である。例えばマルチコプター110とケーブル114とを、マグネットで接続するように構成してもよい。これにより、衝撃的な引張応力がかかった場合には接続が外れるため、マルチコプター110の墜落を防止することができる。
In the present embodiment, the
また本実施形態では、図3(b)に示すように、ケーブル114の被覆材142とワイヤー144との間に電線146を配置している。かかる電線146は、図1に示すようにクローラー120に搭載されているバッテリー124に接続されている。これにより、本実施形態の測定装置100では、ケーブル114を介してバッテリー124からマルチコプター110に給電可能となる。
Moreover, in this embodiment, as shown in FIG.3 (b), the
上述したようにマルチコプター110に給電可能であることにより、より長時間の測定を行うことが可能となる。またマルチコプター110のバッテリー(不図示)を小型化または不要とすることができるため、マルチコプター110の軽量化を図ることも可能となる。
As described above, since power can be supplied to the
なお、本実施形態では、保持具122をクローラー120に固定する構成を例示したが、これに限定するものではない。例えばクローラー120を備えない場合には、保持具122をアンカーや錘(おもり)で地表面に固定したり、ペダルを取り付けて作業員が足で踏んだりすることにより、上記と同様にマルチコプター110の高さを規定する効果を得ることが可能である。
In addition, although the structure which fixes the
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。 As mentioned above, although preferred embodiment of this invention was described referring an accompanying drawing, it cannot be overemphasized that this invention is not limited to the example which concerns. It will be apparent to those skilled in the art that various changes and modifications can be made within the scope of the claims, and these are naturally within the technical scope of the present invention. Understood.
本発明は、空中を飛行して移動可能なマルチコプターを含む放射線量測定装置として利用することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used as a radiation dose measuring device including a multicopter that can move by flying in the air.
100…測定装置、110…マルチコプター、112…センサ、112a…支柱、114…ケーブル、114a…取付板、116a…着陸用脚部、116b…着陸用脚部、118…マーキング、120…クローラー、122…保持具、124…バッテリー、130…スプリング、142…被覆材、144…ワイヤー、146…電線
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記マルチコプターに固定され放射線量を測定するセンサと、
前記マルチコプターから垂下され該マルチコプターを所定高さに規定するケーブルと、
地表面近傍で前記ケーブルの下端を保持する保持具と、
を備えることを特徴とする放射線量測定装置。 A multicopter capable of flying in the air,
A sensor fixed to the multicopter for measuring radiation dose;
A cable hanging from the multicopter and defining the multicopter to a predetermined height;
A holder for holding the lower end of the cable near the ground surface;
A radiation dose measuring device comprising:
前記保持具は前記クローラーに固定されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の放射線量測定装置。 It is further equipped with a crawler that can run on the ground surface,
4. The radiation dose measuring apparatus according to claim 1, wherein the holder is fixed to the crawler. 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016080981A JP2017191026A (en) | 2016-04-14 | 2016-04-14 | Radiation dose measuring device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016080981A JP2017191026A (en) | 2016-04-14 | 2016-04-14 | Radiation dose measuring device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017191026A true JP2017191026A (en) | 2017-10-19 |
Family
ID=60084912
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016080981A Pending JP2017191026A (en) | 2016-04-14 | 2016-04-14 | Radiation dose measuring device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017191026A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102019891B1 (en) * | 2018-11-28 | 2019-09-09 | 주식회사 선광티앤에스 | Residual radioactivity measurement system at site of nuclear facility using unmanned mobile equipment |
JP2019167112A (en) * | 2017-11-06 | 2019-10-03 | 株式会社エアロネクスト | Flying body and method for controlling flying body |
WO2019198767A1 (en) * | 2018-04-10 | 2019-10-17 | 株式会社自律制御システム研究所 | Imaging investigation system and imaging investigation method |
JP2020138639A (en) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | 株式会社旭テクノロジー | Structure inspection device with use of unmanned flight body |
CN112630819A (en) * | 2020-12-23 | 2021-04-09 | 徐志雄 | Airborne pod radiation environment monitoring device |
JP2022020282A (en) * | 2020-07-20 | 2022-02-01 | ヤマハ発動機株式会社 | Overhead line maintenance work system |
KR102748395B1 (en) * | 2024-08-14 | 2024-12-31 | 고려공업검사 주식회사 | Radiation Safety Management Equipment for Radiographic Testing of Buried Pipelines Using Drones and Method for Radiation Safety Management Using the Same |
-
2016
- 2016-04-14 JP JP2016080981A patent/JP2017191026A/en active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019167112A (en) * | 2017-11-06 | 2019-10-03 | 株式会社エアロネクスト | Flying body and method for controlling flying body |
WO2019198767A1 (en) * | 2018-04-10 | 2019-10-17 | 株式会社自律制御システム研究所 | Imaging investigation system and imaging investigation method |
JPWO2019198767A1 (en) * | 2018-04-10 | 2021-03-25 | 株式会社自律制御システム研究所 | Shooting survey system and shooting survey method |
US11332244B2 (en) | 2018-04-10 | 2022-05-17 | Acsl Ltd. | Imaging investigation system and imaging investigation method |
US11970266B2 (en) | 2018-04-10 | 2024-04-30 | ACSL, Ltd. | Unmanned aerial vehicle, flight control mechanism for unmanned aerial vehicle, and method for using unmanned aerial vehicle and mechanism for unmanned aerial vehicle |
KR102019891B1 (en) * | 2018-11-28 | 2019-09-09 | 주식회사 선광티앤에스 | Residual radioactivity measurement system at site of nuclear facility using unmanned mobile equipment |
JP2020138639A (en) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | 株式会社旭テクノロジー | Structure inspection device with use of unmanned flight body |
JP2022020282A (en) * | 2020-07-20 | 2022-02-01 | ヤマハ発動機株式会社 | Overhead line maintenance work system |
JP7119032B2 (en) | 2020-07-20 | 2022-08-16 | ヤマハ発動機株式会社 | Overhead line maintenance work system |
CN112630819A (en) * | 2020-12-23 | 2021-04-09 | 徐志雄 | Airborne pod radiation environment monitoring device |
CN112630819B (en) * | 2020-12-23 | 2022-08-26 | 徐志雄 | Airborne pod radiation environment monitoring device |
KR102748395B1 (en) * | 2024-08-14 | 2024-12-31 | 고려공업검사 주식회사 | Radiation Safety Management Equipment for Radiographic Testing of Buried Pipelines Using Drones and Method for Radiation Safety Management Using the Same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017191026A (en) | Radiation dose measuring device | |
KR101664105B1 (en) | Apparatus for testing multirotor system | |
JP6555786B2 (en) | Method for setting flight altitude of unmanned aircraft and unmanned aircraft system | |
JP7155114B2 (en) | unmanned aerial vehicle | |
JP2017173254A (en) | Radiation dosimetry device | |
JP2018052429A (en) | Unmanned work device, method for the same and program | |
CN207623540U (en) | A kind of unmanned plane nuclear emergency monitoring system | |
CN210486775U (en) | Portable deformation detection device | |
JP6042627B2 (en) | Radiation measurement system | |
JP5580527B2 (en) | Lateral in-core probe | |
DE102011118810A1 (en) | Device for measuring length | |
CN104415549B (en) | Remotely-piloted vehicle center of gravity calibration apparatus | |
WO2017102277A1 (en) | Flying device for recording the wind vector | |
CN102906601A (en) | Gravity gradiometer | |
CN107764387A (en) | A kind of in-orbit mass measurer ground calibrating installation and calibration method | |
CN111396717A (en) | Pay-off device and construction pay-off method | |
US11604056B2 (en) | Device for the inspection of wind power plants | |
JP5225174B2 (en) | Neutron survey meter auxiliary equipment | |
CN103185891A (en) | Accurate measurement device for accelerator ray bundles | |
JP5963165B2 (en) | Portable radiation measuring apparatus and radiation measuring method using the same | |
CN208313311U (en) | verticality monitoring device for tower crane | |
KR102538159B1 (en) | Tensioner and column scanner including same | |
CN201732166U (en) | Scale device of aerial radioactivity measuring system based on virtual source principle | |
KR20210096410A (en) | Constructing Method of Vertical Concrete Structure | |
JP6573536B2 (en) | Inspection robot and structure inspection method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20180413 |