JP2017187711A - Display device - Google Patents
Display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017187711A JP2017187711A JP2016078077A JP2016078077A JP2017187711A JP 2017187711 A JP2017187711 A JP 2017187711A JP 2016078077 A JP2016078077 A JP 2016078077A JP 2016078077 A JP2016078077 A JP 2016078077A JP 2017187711 A JP2017187711 A JP 2017187711A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- frame
- display
- display device
- panel unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は表示装置に関するものである。 The present invention relates to a display device.
テレビやコンピュータの画面に用いられる表示装置は、バックライト、バックライトにより照明される表示パネル、電気回路、それらを保持及び支持する構造部、及び外装部材から構成される。近年、このような表示装置の分野では薄型化、大画面化、高精細化の要請が高まっている。図12は、従来の液晶表示装置の概略構造を示す縦断面図である。ディスプレイ100は、パネル101と、パネル101の前面及び側面を枠状に覆うフレーム102と、パネル101の背面及び側面を枠状に覆うとともにパネル101の下端部を支持するホルダ103と、を有する。前面弾性体104はパネル101の下辺の前方に沿って配置された弾性部品であり、フレーム102の内壁に固定されている。背面弾性体105はパネル101の背面側に枠状に配置された弾性部品であり、ホルダ103の垂直面109(パネル101の表示面に平行な面)に固定されている。ホルダ103のうちパネル101の下端面に平行な面108には、パネル101の下辺に沿う一部又は全部において、パネル101の下端面に接触して下端面を支持する支持部107が設けられる。前面弾性体104が常にパネル101をバックライト106方向に付勢し、背面弾性体105が背面側からパネル101を柔らかく挟む構造である。バックライト106は、パネル101の背面側に配置された照明装置である。ディスプレイ100は、バックライト106からの発せられた光の透過率を、パネル101を構成する液晶シャッターの開口率で調節することにより、画像信号に基づく画像を表示する。
A display device used for a screen of a television or a computer includes a backlight, a display panel illuminated by the backlight, an electric circuit, a structure portion that holds and supports them, and an exterior member. In recent years, in the field of such display devices, there is an increasing demand for thinning, large screens, and high definition. FIG. 12 is a longitudinal sectional view showing a schematic structure of a conventional liquid crystal display device. The
パネル101は、液晶を封入した2枚のガラス板で構成され、バックライト106側のガラス板の表面には延伸方向が垂直の偏光フィルム(偏光板)が、正面の観察者側には延伸方向が水平の偏光フィルムが貼り付けられている。偏光フィルムはポリビニールアルコールフィルムを一軸延伸させて製作され、収縮応力を有し、周囲の湿度が高い場合には水分を吸収して延伸し、湿度が低い場合には水分を放出して収縮する。延伸方向が90°異なる偏光フィルムが貼り付けられたパネル101には、周囲の湿度の影響で背面側と正面側の偏光フィルムの延伸又は収縮に起因して複雑な形状のたわみを生じる。パネル101にたわみが生じると、内部の液晶の動作に影響が生じる。例えば、電界を受けなくてもシャッターの開閉動作をしてしまい、本来は閉じていなければならない状態において光が透過する状態になる場合がある。これは表示むら等の画質低下の原因となる。また、外部からの圧力や搬送時の振動でパネル101が後方に移動した場合、背面弾性体105から受ける圧力でパネル101内部に応力が発生して黒表示むらが発生する場合がある。また、パネル101の反りを許容するための空間と、位置決め弾性体104及び背面弾性体105の配置空間とを確保する必要があり、薄型化の支障となる。
The
特許文献1には、表示むらを抑制するための液晶パネルの支持構造が提案されている。図13は特許文献1で提案されている液晶パネルの支持構造の縦断面図である。支持フレーム121は液晶パネル120を下方で支持する樹脂製部材である。支持フレーム121
は、前方(観察者側)に水平面122を有し、その後方に傾斜面123を有し、それに連続して垂直面125を有する。垂直面125には弾性体124が設けられ、液晶パネル120の4辺に沿って設けられ液晶パネル120の背面側の位置を規定する。外部からの圧力や搬送時の振動で液晶パネル120が後方に移動して図13のように液晶パネル120の稜線を傾斜面123が支持する状態になっても、液晶パネル120が斜面を前方に滑って移動し、液晶パネル120の下端部を水平面122が支持する状態になる。よって、液晶パネル120の背面側に弾性体124が押しつけられたままになって液晶パネル120に応力が発生することを抑制できるとされている。しかしながら、一般に液晶パネルを構成するガラス基板は、マザーガラスを所望の形状に切断するスクライブ処理によって製造されるため、液晶パネル120の稜線に凹凸があって傾斜面123に引っ掛かり、応力が緩和されずに表示むらが発生する場合があった。
Has a
特許文献2には、液晶パネルの静圧荷重に対するたわみ防止構造が提案されている。図14は特許文献2で提案されている液晶パネルの構造の縦断面図である。パネル110は2枚のガラス基板で液晶を挟む構造であり、表面には上偏光板111及び下偏光板112が貼り付けられている。強化ガラス113及び114が接着剤115及び116を用いてパネル110の両面に貼り付けられている。強化ガラス113及び114により、外部から静的圧力を受けた場合にパネル111のたわみが抑制される。しかしながら、パネル110よりも厚い強化ガラス113及び114があるので、薄型化の支障となる。
本発明は、表示パネルを用いた表示装置において表示むらの抑制と薄型化とを両立することを目的とする。 An object of the present invention is to achieve both suppression of display unevenness and reduction in thickness in a display device using a display panel.
本発明は、画像データに基づく画像を表示する表示パネルと、
前記表示パネルの前面又は背面に固定される透明パネルと、
を有するパネルユニットと、
前記透明パネルの端面を支持することにより前記パネルユニットを保持する保持部材と、
を備え、
前記保持部材は、前記透明パネルのうち鉛直方向で下側にある端面のうち少なくとも一部に接触して支持することを特徴とする表示装置である。
The present invention provides a display panel for displaying an image based on image data;
A transparent panel fixed to the front or back of the display panel;
A panel unit having
A holding member for holding the panel unit by supporting an end surface of the transparent panel;
With
The said holding member is a display apparatus characterized by contacting and supporting at least one part among the end surfaces which are the lower sides in the perpendicular direction among the said transparent panels.
本発明は、画像データに基づく画像を表示する表示パネルと、
前記表示パネルの背面に固定される透明パネルと、
を有するパネルユニットと、
前記パネルユニットに背面側から光を照射する照明装置と、
を備え、
前記照明装置のうち前面側の周縁部には、前記パネルユニットの表示面と平行な面から構成される第1の枠状部材が形成され、
前記パネルユニットは、前記透明パネルの周縁部を前記第1の枠状部材に固定することによって、前記照明装置に固定されることを特徴とする表示装置である。
The present invention provides a display panel for displaying an image based on image data;
A transparent panel fixed to the back of the display panel;
A panel unit having
An illumination device for irradiating the panel unit with light from the back side;
With
A first frame-like member composed of a surface parallel to the display surface of the panel unit is formed in the peripheral portion on the front side of the lighting device,
The panel unit is a display device that is fixed to the lighting device by fixing a peripheral portion of the transparent panel to the first frame member.
本発明は、画像データに基づく画像を表示する表示パネルと、
前記表示パネルの背面に固定される透明パネルと、
前記透明パネルの周縁部を背面側から覆うように前記透明パネルに固定された第2の枠状部材と、
を有するパネルユニットと、
前記パネルユニットに背面側から光を照射する照明装置と、
を備え、
前記パネルユニットは、前記第2の枠状部材が前記照明装置に固定されることによって、前記照明装置に固定されることを特徴とする表示装置である。
The present invention provides a display panel for displaying an image based on image data;
A transparent panel fixed to the back of the display panel;
A second frame-like member fixed to the transparent panel so as to cover the peripheral edge of the transparent panel from the back side;
A panel unit having
An illumination device for irradiating the panel unit with light from the back side;
With
The panel unit is a display device that is fixed to the lighting device by fixing the second frame member to the lighting device.
本発明によれば、表示パネルを用いた表示装置において表示むらの抑制と薄型化とを両立することができる。 According to the present invention, it is possible to achieve both suppression of display unevenness and thickness reduction in a display device using a display panel.
(実施例1)
図1は本発明の実施例1の表示装置の概略構造を示す縦断面図である。表示装置1は液晶を利用した表示装置であり、後述するバックライト、液晶パネル、及び画像信号を出力する電気回路を有する。
Example 1
FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing a schematic structure of a display device according to
パネル2は、画像データに基づく画像を表示する表示パネルであり、前面側の矩形のガラス基板と背面側の矩形のガラス基板を貼り合わせた構成である。前面側のガラス基板は、片面にカラーフィルターが形成され、観察者側表面に上偏光板が貼り付けられている。背面側のガラス基板は、片面に電気配線が形成され、観察者側とは反対側の面に下偏光板が貼り付けられている。パネル2は、これら2つのガラス基板を向かい合わせ、これらのガラス基板の間に液晶を封入して周囲をシールして構成される。パネル2の端子部には後述の電気ケーブル3が接続されている。なお、パネル2は上述した液晶パネルに限らない。MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)シャッター方式の表示パネルを用いても良いし、有機EL(Electro-Luminescence)パネルを用いても良い。有機ELパネルを用いた場合は、後述するバックライトは不要であるが、その他の構成は実施例1と同様の構成とすることができ、実施例1の同等の効果を得ることができる。
The
電気ケーブル3は、パネル2の端子部と後述の駆動基板4とを電気的に接続するFPC(Flexible Printed Circuits)であり、中央付近にICを実装している。
駆動基板4は、パネル2へ画像信号と電力を供給するための電気回路であり、印刷配線と電気素子で構成される。
制御基板5は、駆動基板4とFFC(Flexible Flat Cable)を介して電気的に接続さ
れており、画像信号と電力を駆動基板4に供給する。制御基板5は、ねじにより、ケース15の背面に固定される。
The
The
The
前面板6は、パネル2の前面側に配置される厚み1.1mmの青板ガラス製の基板によ
り構成される矩形の透明パネルである。前面板6は、マザーガラスを矩形に切断後、切断面の稜線を面取りし、さらに切断面を研磨処理して製造される。前面板6の観察者側の表面にはAR(Anti Reflection)フィルムが貼り付けられており、外光の反射が0.5%
程度に抑えられ、画質が向上する。
The
The image quality is improved.
接着剤7は、前面板6をパネル2に固定するための部材である。接着剤7は、パネル2の前面側の上偏光板の表面と前面板6の背面側との間に配置され、パネル2と前面板6の表面に密着する。接着剤7は、紫外線硬化型の樹脂であり、画像の表示品質への影響を抑制するため、無色透明で屈折率が1.50から1.52で一般的なガラス材と同等の光学特性を有する透明樹脂である。なお、接着剤7は紫外線硬化型の樹脂に限らない。例えば、接着剤7は加熱硬化型でも良い。なお、接着剤7としてはアクリル系又はシリコン系の樹脂を用いることができる。
The adhesive 7 is a member for fixing the
パネルホルダ8は、フレーム11との間でパネルユニット21(パネル2と前面板6が接着剤7によって一体構成されたユニット)を挟持する樹脂製の枠部材である。パネルホルダ8は、パネルホルダ8の一部である背面支持部9によって、パネルユニット21の背面側(パネル2の背面側)を、弾性体12を介して支持する。パネルホルダ8は、端面支持部10によって、前面板6の上下左右の端面を支持することによってパネルユニット21を保持する保持部材である。パネルホルダ8は、熱可塑性樹脂を射出成型で所望の形状に加工して作製される。パネルホルダ8は、後述のケース15にねじで固定される。パネルホルダ8のうち少なくとも前面板6と接触する部位、又はパネルホルダ8の全ての部位は、前面板6より硬度の低い材料で構成される。なお、ここではパネルホルダ8が前面板6の上下左右の端面を支持する構成を例示したが、パネルホルダ8は、前面板6の下辺に沿う端面を支持することによりパネルユニット21を保持する構成とすれば良い。また、パネル2や前面板6が矩形でない場合も本発明を適用できるが、その場合、パネルホルダ8は、前面板6のうち鉛直方向で下側にある端面のうち少なくとも一部に接触して前面板6を支持する構成であればよい。
The
背面支持部9は、パネルホルダ8のうち後方にある部位であり、パネルユニット21の周縁部を背面側から覆う、パネルユニット21の表示面と平行の面から構成される枠状の部位である。背面支持部9は、後述の光学シート類19の前方側の位置決めとパネル2の背面側の位置決めをする。背面支持部9はパネルホルダ8と一体に構成されている。
端面支持部10は、パネルホルダ8のうち前方にある部位であり、パネル2と垂直の面から構成される枠形状の部位である。端面支持部10は、前面板6の上下左右の端面を枠状に囲み、支持する。
The
The end
フレーム11は、前面板6の周縁部の4辺を前面側から覆う枠状部材であり、鋼板を板金加工して開口を設けることで作製される。フレーム11は、パネルホルダ8に対しねじにより固定される。これにより、フレーム11とパネルホルダ8とで構成されるパネル2と前面板6の収容空間の寸法が一定となり、表示装置1の安定した製造が可能となる。
The
弾性体12は、パネルユニット21の周縁部の背面側と背面支持部9の前面側との間に配置される第2の緩衝部材であり、パネル2の背面側に4辺に沿って配置される。弾性体12は、弾性を有し、枠状の部材であり、発泡性材料を両面テープで背面支持部9に貼り付けて固定される。なお、弾性体12は枠形状でなくてもよい。各辺に沿う一部の領域のみに設けられる構成でも良い。
The
弾性体13は、フレーム11の背面側とパネルユニット21の周縁部の前面側との間に配置される第1の緩衝部材であり、前面板6の前面側に4辺に沿って配置される。弾性体13は、柔軟性を有し、枠状の部材であり、シリコン系発泡ゴムシートを両面テープでフ
レーム11の背面側に開口部の4辺に沿って貼り付けて固定される。なお、弾性体13は枠形状でなくても良い。各辺に沿う一部の領域のみに設けられる構成でも良い。前面板6とパネル2を前後方向の位置決めに、枠状の弾性体12,13を向かい合わせる構造としたため、ガラス材である前面板6とパネル2の破損が抑制される。
The
バックライト14は、パネル2を背面から照明する照明装置である。バックライト14は、後述するケース15の内部に光源、反射部、及び光学シート類19を収納して構成される。
ケース15は、バックライト14の主要部品を収容する。ケース15は、鋼板をプレス加工で所望の形状に成形して作製される。ケース15の背面には制御基板5が搭載される。
光学シート支持部16は、ケース15の内壁面から垂直に突出する枠状の部材であり、後述する光学シート類19を支持する。
フランジ17は、ケース15の周囲に張り出し、パネル2と平行な面からなる部材である。フランジ17は、表示装置1を外装筺体に固定するために用いられる。
発光空間18は、ケース15の内側の空間であり、光源基板、反射シート、光源が含まれる。発光空間18の容積は、前方に照射される光束の均一性に影響する。
光学シート類19は、種類の異なる光学シートを積層した構成であり、光源側から拡散板、拡散フィルム、プリズムシート、拡散フィルム、偏光反射シートで構成される。
The
The
The
The
The
The
次に実施例1の表示装置1の特徴点について説明する。
実施例1の表示装置1の第1の特徴点は、パネル2の前面側に接着剤7で前面板6を貼り付けたことである。
実施例1では、前面板6の厚みは1.1mmであり、パネル2を構成する2枚のガラス基板の各々の厚みは0.7mmであるとする。接着剤7で前面板6をパネル2に貼り付けることで、パネルユニット21の厚みは、
0.7mm×2+1.1mm=2.5mm
となる。パネル2に貼り付けられた偏光板の環境条件による変形(吸湿による変形)量は、前面板6を有する構成は、前面板6を有しない構成と比較して、
(1.4mm/2.5mm)2=0.31
となり、変形量は理論的には約31%に抑えられる。よって、パネル2を単体で用いる場合と比較して、パネル2に前面板6を貼り付けたパネルユニット21を用いる場合、偏光板の吸湿による変形(反り)に対する強度が上がり、パネル2の変形が低減でき、表示むらが改善される。なお、前面板6の厚み及びガラス基板の厚みは一例であり、上記の例に限らない。前面板6をより厚くすればパネル2の変形をより抑制でき、表示むらをより抑制できる。
Next, features of the
The first characteristic point of the
In the first embodiment, the thickness of the
0.7mm × 2 + 1.1mm = 2.5mm
It becomes. The amount of deformation due to environmental conditions (deformation due to moisture absorption) of the polarizing plate attached to the
(1.4 mm / 2.5 mm) 2 = 0.31
Thus, the amount of deformation is theoretically suppressed to about 31%. Therefore, compared with the case where the
実施例1の表示装置1の第2の特徴点は、前面板6をパネルホルダ8で支持するようにしたパネルユニット21の支持構造である。
実施例1では、前面板6の端面は研磨処理されており、この前面板6の端面にパネルホルダ8の端面支持部10が接触して前面板6を支持することで、前面板6と一体構成されたパネル2の支持構造とした。そのため、外部からの圧力や搬送時の振動でパネルユニット21が後方に移動しても、従来技術のようにパネル2の端面をパネルホルダ8で支持する場合と比較して、端面が研磨処理された前面板6はパネルホルダ8の表面に引っ掛かりにくい。従って、弾性体12の付勢力(反発力)によりパネルユニット21は容易に前方へ移動し適切な位置に戻る。よって、パネル2に内部応力が発生することを抑制できる。これにより表示むらが抑制される。なお、ここでは前面板6の端面は全て研磨処理されているとしたが、前面板6の端面のうち少なくともパネルホルダ8によって支持される部位について、他の部位よりも摩擦を低減させる処理が施されていればよい。
The second characteristic point of the
In the first embodiment, the end surface of the
(実施例2)
図2は本発明の実施例2の表示装置の概略構成を示す縦断面図である。図3は実施例2の表示装置を観察者側から見た平面図である。これらの図を用いて実施例2を説明するが、実施例1と同じ配置や同じ構成、同じ機能については説明を省略する。
(Example 2)
FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing a schematic configuration of a display device according to
表示装置20は実施例1と同じく液晶を利用した表示装置であり、液晶を封入した2枚のガラス基板の両面に偏光板を貼り付けたパネル2を有する構成である。実施例2の表示装置20は、画面に垂直な軸回りにパネルユニット21を回転可能な機構を有し、通常の横位置(横長表示)に対し、観察者側から見て90度時計回りに回転させて縦位置(縦長表示)にすることができる。横位置で観察者側から見て右辺が、縦位置では下辺となる。また、縦位置から90度反時計回りに回転させて横位置にすることができる。
The
パネルホルダ31は、フレーム11との間でパネルユニット21(パネル2と前面板6が接着剤7によって一体構成されたユニット)を挟持するための樹脂製の枠部材である。パネルホルダ31は、熱可塑性樹脂を射出成型で所望の形状に加工して作製される。
The
端面支持部32は、前面板6の下端面に接触し支持する部位及び前面板6の観察者側から見て右端面に接触し支持する部位でありそれぞれパネルホルダ31のうち前面板6の下端に平行な面(底面側の長辺)及び前面板6の右端に平行な面(右側短辺)に形成される。端面支持部32のうち、前面板6の端面に接触する部分は摩擦係数が低い滑らかな面に形成される。
The end
フレーム11は、鋼板に矩形の開口11aを形成して作製され、開口11aによりパネル2の表示領域を前面側から視認することができる。図3において、破線11bは観察者側から見たフレーム11の外形を示す。
The
図3に示すように、実施例2では、パネル2の中心2a(ガラス基板の外形に対する中心)は、前面板6の中心6aに対しずらして配置される。このずれにより、図3に示すように、表示装置20が横位置の場合に前面板6のみがパネルホルダ31の端面支持部32に接触して支持されるとともに、表示装置20が縦位置の場合も前面板6のみがパネルホルダ31の端面支持部32に接触して支持される。横位置及び縦位置のいずれにおいても、パネル2はパネルホルダ31の端面支持部32に接触しない。従って、表示装置20が横位置及び縦位置のいずれであっても、パネルホルダ31によるパネルユニット21の支持は、低摩擦処理された前面板6の端面が端面支持部32に接触することによってなされる。これにより、表示装置20の画面の向きによらず、パネルユニット21がパネルホルダ31に引っ掛かってしまうことが抑制され、パネル2に応力が生じることが抑制され、表示むらが抑制される。
As shown in FIG. 3, in Example 2, the
なお、一般に、パネルホルダ8は、前面板6のうち、回転機構によりパネルユニット21を回転させた場合に鉛直方向で下側にくる端面のうち少なくとも一部に接触して支持する構成とすれば良い。例えば、表示装置20が横位置から反時計回りに90度回転して縦位置になる機構を有する構成の場合、横位置で観察者側から見て前面板6の左端(左辺)に平行な面(左側短辺)に端面支持部32を形成すれば良い。この場合、パネル2の中心2aと前面板6の中心6aとのずれ方向を図3の場合と左右逆にすれば良い。このように、パネル2と前面板6とのサイズを略同じとし、パネル2の中心に対し前面板6の中心が右下又は左下にずれるように貼り合わせることで、回転機構を有する表示装置においても実施例1と同様の効果を得ることができる。
In general, the
実施例1,2では矩形パネルによって構成される表示装置に本発明を適用した例を説明したが、本発明が適用可能なパネル形状は矩形に限らない。どのような形状のパネルであ
っても、パネルと略同形の前面板をパネルの前面側に貼り付け、前面板をパネルホルダにより支持する支持構造とし、パネルホルダにより支持される前面板の端面に対し摩擦を低減させる処理を施せば、実施例1と同様の効果が得られる。また、どのような形状のパネルであっても、画面のポジション(横位置、縦位置等)を変更可能な機構を有する構成においては、各ポジションにおいてパネルホルダが接触する部分の前面板の端面に対して摩擦を低減させる処理を施せば良い。
In the first and second embodiments, the example in which the present invention is applied to a display device including a rectangular panel has been described. However, the panel shape to which the present invention is applicable is not limited to a rectangle. Regardless of the shape of the panel, a front plate that is approximately the same shape as the panel is attached to the front side of the panel, and the front plate is supported by the panel holder, and the front plate is supported by the panel holder. If the process which reduces friction is given, the effect similar to Example 1 will be acquired. In addition, in a configuration having a mechanism that can change the screen position (horizontal position, vertical position, etc.), regardless of the shape of the panel, the end face of the front plate at the part where the panel holder contacts at each position On the other hand, a process for reducing friction may be applied.
実施例1,2では表示パネルの前面に透明パネル(前面板)が固定される構成を例示したが、表示パネルの背面に透明パネル(後面板)が固定される構成でも良い。その場合も、パネルホルダ8によって後面板のうち鉛直方向で下側にある端面のうち少なくとも一部に接触して保持する構成とすることによって、実施例1,2と同等の効果が得られる。この場合、パネルユニット21の周縁部を前面側から覆うフレームとパネルユニット21との間に配置される第1の緩衝部材(弾性体13)は、フレーム11の背面側と表示パネルの周縁部の前面側との間に配置される。また、パネルユニット21の周縁部を背面側から覆う、表示面と平行な面から構成される枠状部材(背面支持部9)と、パネルユニット21と、の間に配置される第2の緩衝部材(弾性体12)は、後面板の周縁部の背面側と枠状部材の前面側との間に配置される。
In the first and second embodiments, the configuration in which the transparent panel (front plate) is fixed to the front surface of the display panel is illustrated, but the transparent panel (rear plate) may be fixed to the back surface of the display panel. Even in this case, the
(実施例3)
図4は実施例3の表示装置の概略構成を示す縦断面図、図5は観察者側から見た正面図、図6は要部の縦断面図である。これらの図を用いて実施例3を説明する。実施例1と同じ配置や同じ構成、同じ機能については説明を省略する。
表示装置30は、実施例1と同じく液晶を利用した表示装置であり、液晶を封入した2枚のガラス基板の両面に偏光板(偏光フィルム)を貼り付けたパネル2を有する構成である。
(Example 3)
4 is a longitudinal sectional view showing a schematic configuration of the display device of Example 3, FIG. 5 is a front view seen from the observer side, and FIG. 6 is a longitudinal sectional view of the main part. Example 3 will be described with reference to these drawings. A description of the same arrangement, the same configuration, and the same functions as those in the first embodiment will be omitted.
The
接着剤70は、後面板60をパネル2に固定するための部材である。接着剤70は、パネル2の背面側の下偏光板の表面と後面板60の前面側との間に配置され、パネル2と後面板60の表面に密着する。接着剤70は、紫外線硬化型の樹脂であり、画像の表示品質への影響を抑制するため、無色透明で屈折率が1.5前後(例えば1.50〜1.52)でガラス材に近い光学特性を有する。
The adhesive 70 is a member for fixing the
後面板60は、パネル2の背面側に固定される厚み2.0mmの青板ガラス製の基板で構成される透明パネルである。後面板60は、観察者側正面から見て矩形であり、その寸法は、短辺及び長辺ともにパネル2よりも大きい。
背面支持部90は、バックライト14のうち前面側の周縁部に形成された、パネルユニット29の表示面と平行な面から構成される第1の枠状部材であり、ケース15のうち前方にある部位である。背面支持部90は、後面板60の背面側の4辺に沿って向かい合うように配置される。
The
The
支持枠80〜83は、後面板60の上下左右の端面に平行な面を有し、後面板60及び背面支持部90の上下左右の端部を支持する部材である。支持枠80〜83は、断面コの字形状に鋼板をプレス加工して作製され、コの字内部に後面板60及び背面支持部90の上下左右の端部を収納する。支持枠80〜83はそれぞれ、後面板60の端面と背面支持部90の端面に平行な底部と、底部に垂直な2つの壁面とを有する固定部材である。この2つの壁面の間に後面板60の周縁部及び背面支持部90の端部が挿入されることで、パネルユニット29とバックライト14とが固定される。
The support frames 80 to 83 are members that have surfaces parallel to the upper, lower, left, and right end surfaces of the
弾性体37は、後面板60の背面側に4辺に沿って配置される弾性を有する枠状の部材であり、発泡性材料を両面テープで背面支持部90に貼り付けて固定される。弾性体37
は、後面板60の周縁部と背面支持部90との間に配置される緩衝材である。この弾性体37により、ガラス材からなる後面板60の周囲の部材との直接的な接触による破損を抑制でき、また温度変化等の環境要因による前面板6の変形の影響を吸収でき、信頼性が向上する。
The
Is a cushioning material disposed between the peripheral edge of the
光源基板33は、ケース15の内部の底部にねじ止めされた回路基板である。光源基板33のパネル2方向の表面には、複数のLED(Light Emitting Diode、発光ダイオード)が実装され、反対方向の面にはケース15と熱的に接触する熱伝導シートが設けられる。
光源駆動基板34は、光源基板33とコネクタを介して電気的に接続され、LEDに電流を供給する。光源駆動基板34は、ねじによってケース15の背面側に固定される。
The light source substrate 33 is a circuit board screwed to the bottom inside the
The light source drive board 34 is electrically connected to the light source board 33 via a connector, and supplies current to the LEDs. The light source drive board 34 is fixed to the back side of the
取り付け孔35は、フランジ17にプレス加工された貫通孔であり、表示装置30を筺体にねじで固定する際に使用される。
ねじ36は、支持枠80〜83を背面支持部90に固定するための雄ねじであり、背面支持部90にはねじ36が貫通する雌ねじが加工されている。
The
The
次に実施例3の表示装置の特徴点について説明する。
実施例3の表示装置の組み立て手順を説明する。
まず、ケース15、光源基板33、光学シート類19、4辺に沿って弾性体37を貼り付けた背面支持部90を用いてバックライト14を組み立てる。一方、パネル2の背面側に接着剤70を用いて後面板60を貼り付けたパネルユニット29を製作する。具体的な製造方法は以下の通りである。
Next, features of the display device according to the third embodiment will be described.
A procedure for assembling the display device according to the third embodiment will be described.
First, the
パネル2の背面側に対向する後面板60の表面に、粘度3000mPa・sから4000mPa・sの範囲の紫外線硬化型樹脂(接着剤70)をディスペンサ装置で塗布する。接着剤70を塗布後、パネル2の背面側のガラス基板(TFT基板)を上に向けてステージ上に載置し、当該背面側のガラス基板の上に後面板60密着させて加圧する。加圧開始時のみ、後面板60の中央部をわずかに下向き凸にしておくと、接着剤70の厚みが均一化しやすい。接着剤70が徐々に広がり、パネル2の画像表示領域を十分にカバーした時点で、パネル2と後面板60との積層体を取り出す。紫外線照射装置に積層体を通過させて接着剤70を硬化させる。接着剤70に粘度3000mPa・sから4000mPa・sの紫外線硬化型樹脂を使用したため、接着剤70が流れ出すことが抑制され、硬化時間も短く、作業性が向上する。以上の工程により、パネル2と後面板60とが固定される。こうして得られた構造物をパネルユニット29と称する。バックライト14を、弾性体37が貼り付けられた背面支持部90を上にした状態にして、パネルユニット29の後面板60を弾性体37に接触させる。最後に支持枠80〜83の断面コの字の内側を後面板60の上下左右の端面に接触させるように嵌合させ、ねじ36により支持枠80〜83を背面支持部90に固定する。
An ultraviolet curable resin (adhesive 70) having a viscosity in the range of 3000 mPa · s to 4000 mPa · s is applied to the surface of the
次に実施例3の表示装置の特徴点を従来例と比較しながら説明する。実施例3の表示装置の特徴点は、パネル2の背面側に接着剤70で後面板60を貼り付け、後面板60の周縁部をバックライト14の背面支持部90に固定し、後面板60を支持することによって、パネルユニット29の全体を支持するようにした点である。
Next, the characteristic points of the display device of Example 3 will be described in comparison with the conventional example. The feature of the display device of the third embodiment is that the
図7(A)は実施例3の要部縦断面図、図7(B)は従来例の要部縦断面図である。
表示装置の構造の厚みの比較は、バックライト14に装着する光学シート類の前面からパネルの前面までの距離(以下、「パネル支持構造の厚み」という)に基づいて行う。
FIG. 7A is a vertical cross-sectional view of the main part of Example 3, and FIG. 7B is a vertical cross-sectional view of the main part of the conventional example.
The comparison of the thickness of the structure of the display device is performed based on the distance from the front surface of the optical sheets attached to the
図7(B)に示す従来例において、バックライト106に装着された光学シート類10
6a前面からパネル101の背面側までの距離が4.5mm、パネル101の厚みが2.0mm、位置決め弾性体104とフレーム102の厚みが2.3mmであるとする。この場合、パネル支持構造の厚みは、
4.5+2.0+2.3=8.8mm
である。従来例において、光学シート類106aの前面からパネル101の背面までの間にある程度の距離をあける必要があるのは次のような理由による。輸送時や使用過程において外部から振動を受けた場合に、パネル101が前後に移動し、かつ光学シート類106aが振動することがある。この時、光学シート類106aの表面がパネル101の背面側に貼り付けた偏光板に接触する可能性があり、接触した場合、偏光板を傷を付けてしまう可能性がある。また、位置決め弾性体104とフレーム102の厚みは、表示装置の強度の要請と、パネル101をある程度の自由度をもって位置決めするために必要な厚みである。
In the conventional example shown in FIG. 7B, the
6a Assume that the distance from the front surface to the back surface side of the
4.5 + 2.0 + 2.3 = 8.8 mm
It is. In the conventional example, it is necessary to leave a certain distance between the front surface of the optical sheet 106a and the back surface of the
図7(A)に示す実施例3において、バックライト14のケース15に装着される光学シート類19の前面から後面板60の背面までの距離が1.0mm、後面板60の厚みが2.0mm、接着剤70の厚みが0.2mm、パネル2の厚みが2.0mmであるとする。この場合、パネル支持構造の厚みは
1.0+2.0+0.2+2.0=5.2mm
である。実施例3においては、光学シート類19の前面から後面板60の背面までの間に確保する距離を従来例より短くできる。その理由は、輸送や使用過程において外部から受ける振動で後面板60の表面と光学シート類19の表面とが接触しても、後面板60の表面には偏光板が貼り付けられていないため、偏光板に傷が付く可能性はないからである。従って、光学シート類19とパネルユニット29との間の距離設定の自由度が従来より高く、当該距離を短くすることによって表示装置の薄型化の要請に応えやすい。
7A, the distance from the front surface of the
It is. In Example 3, the distance ensured from the front surface of the
図7(B)の従来例ではパネル支持構造の厚みが8.8mmであったのに対して、図7(A)の実施例3では5.2mmとなり、約40%の薄型化が可能となった。なお、後面板60の厚みは、パネル2のサイズが30インチの場合、1.1mmとしても構造強度としては問題がない。後面板60の厚みを1.1mmとした場合、従来例に対し50%以上の薄型化が可能である。さらに、パネル2の厚みやサイズによって、後面板60によって支持すべき重量が軽減すれば、後面板60の厚みをより薄くすることができ、それによってさらなる薄型化も可能である。このように、パネル2の画面サイズや厚みに対して最適な厚みの後面板60を用いることで、より一層の薄型化が可能である。
In the conventional example of FIG. 7B, the thickness of the panel support structure is 8.8 mm, whereas in Example 3 of FIG. 7A, it is 5.2 mm, which can be reduced by about 40%. became. It should be noted that the thickness of the
また、パネル2は後面板60を介してケース15に固定する構造のため、従来必要であった前方からパネルを押さえるフレームや、フレームとパネル前面との間の緩衝材が不要になり、パネルユニット29全体の薄型化に資する。また、パネル2の背面側に後面板60を接着剤70により貼り付けたため、パネルユニット29全体の強度が増した。吸湿等の環境要因で偏光板が変形した場合でも、パネル2に反り等の変形が生じることが抑制され、パネル2の変形に起因する表示むらの発生を抑制でき、画質が向上する。
In addition, since the
(実施例4)
図8は本発明の実施例4の表示装置の縦断面図、図9は要部の縦断面図である。図9(A)は支持枠26を利用した構造を示す図、図9(B)は支持枠26を利用しない構造を示す図である。なお、実施例3と同じ配置や、同じ構成部品、同じ機能については説明を省略する。
表示装置40は、実施例3と同様、液晶の性質を利用した表示装置である。
パネルユニット21は、後述のパネル2、接着剤70、後面板22及び固定フレーム23で構成される。
Example 4
FIG. 8 is a longitudinal sectional view of a display device according to a fourth embodiment of the present invention, and FIG. 9 is a longitudinal sectional view of an essential part. FIG. 9A is a diagram showing a structure using the
The display device 40 is a display device using the properties of liquid crystal, as in the third embodiment.
The
後面板22は、パネル2の背面側に配置される厚み2.0mmの青板ガラス製の基板である。後面板22は、観察者側正面から見て矩形であり、その寸法は、短辺及び長辺ともにパネル2よりも小さい。パネル2の背面側に後面板22を接着剤70により貼り付けた構成としたため、パネル2の強度が増し、吸湿等の環境要因で偏光板が変形した場合等においてパネル2が変形することを抑制でき、パネル2の変形に起因する表示むらを抑制でき、画質が向上する。
The
固定フレーム23は、後面板22の周縁部を背面側から覆うように後面板22に固定された第2の枠状部材であり、厚み0.8mmの矩形の金属製板の中央部にバックライト14の照明光束が通過するための開口を設けて作製される。
The fixed
接着剤24は、後面板22を固定フレーム23に固定するための部材である。接着剤24は、固定フレーム23の4辺に沿って塗布される紫外線硬化型の樹脂である。接着剤領域39は、固定フレーム23において接着剤24を塗布する範囲を示す。接着剤領域39は、観察者側正面から見て枠状である。後面板22に接着剤24を利用して固定フレーム23が固定されることでパネルユニット21が構成される。後面板22に接着剤24を利用して金属製の固定フレーム23に貼り付けてパネルユニット21を構成したため、破損しにくい固定フレーム23を搬送時等に利用でき、組み立て時の取り扱い性も良い。
The adhesive 24 is a member for fixing the
バックライト14の前面側の周縁部には、パネルユニット21の表示面と平行の面から構成される第1の枠状部材である背面支持部90が形成され、背面支持部90は、固定フレーム23の背面側の4辺に沿って向かい合うように配置される。固定フレーム23は、背面支持部90に固定される。側壁38は、ケース15の外壁面であり、パネル2と垂直の面で構成され、ねじ36と締結するための雌ねじが加工される。
A rear
支持枠26は、背面支持部90の端面と固定フレーム23の端面に平行に底部と、この底部に垂直な2つの壁面とを有する固定部材である。2つの壁面の間に固定フレーム23及び背面支持部90の端部が挿入されることで、固定フレーム23と背面支持部90とが固定される。支持枠26は、断面コの字形状に鋼板をプレス加工して作製され、コの字内部に固定フレーム23及び背面支持部90の端部を収納する。支持枠26は、後方においてバックライト14のケース15の側壁38と平行の面で構成される部位を有し、この部位には、ねじ36が貫通する穴が設けられている。なお、支持枠26と同一断面形状の支持枠(上)がパネルユニット21の上端部、支持枠(左)がパネルユニット21の左端部、支持枠(右)がパネルユニット21の右端部に配置され、固定フレーム23を枠状に取り囲んでバックライト14に固定する。
The
固定フレーム23をバックライト14に固定するための構造は図9(A)の構造に限らない。図9(B)は、支持枠26を用いずに固定フレーム23をバックライト14に固定する構造の一例を示す。
図9(B)において、固定フレーム23は、後面板22の周縁部を背面側から覆うパネルユニット21の表示面と平行な面から構成される平面部と、この平面部が折り曲げられ、平面部に連続して設けられる平面部に垂直の壁面部とを有する。折り曲げられた部位はバックライト14のケース15の側壁38と平行の面となり、この折り曲げ部にねじ36が貫通する孔が加工され、バックライト14の外壁面にパネルユニット21が固定される。この構造では、側壁38の前方端部に図9(A)の構造では存在した背面支持部90が不要となる。図9(B)の構造では、支持枠26が不要になる。
The structure for fixing the fixed
In FIG. 9 (B), the fixed
次に実施例4の表示装置の特徴点について説明する。
実施例4の表示装置の組み立て手順を説明する。
図10は、後面板22の背面側と固定フレーム23の前面側とを接着剤24で貼り付け
た構造を観察者側正面から見た平面図である。図11(A)は、図10の構造の断面図であり、図11(B)は図10の構造に対しさらに後面板22の前面に接着剤70を利用してパネル2を貼り付けた構造の断面図である。
Next, features of the display device according to the fourth embodiment will be described.
A procedure for assembling the display device according to the fourth embodiment will be described.
FIG. 10 is a plan view of a structure in which the rear surface side of the
まず、平置きした固定フレーム23の4辺に沿う接着剤領域39に線状に接着剤24をディスペンサーにて塗布する。接着剤24の厚みは50μmから200μmとする。次に後面板22を固定フレーム23の上に被せる。位置決め治具を利用して、平面方向の位置決めと高さ方向の位置決めを行うことで、組み立て精度が向上する。この状態で図11(A)に矢印UVで示すように紫外光27を照射し、接着剤24を硬化させる。次に後面板22の観察者側表面にスリットコーター装置で接着剤70を厚み200μmで均一に塗布する。真空チャンバー内のステージに背面側を上に向けてパネル2をセットし、後面板22を接着剤70の塗布面が下に向くように反転させて、パネル2に対し距離を置いてセットする。この時、位置決め治具を利用して、平面方向の位置決めと高さ方向の位置決めを行うことで、組み立て精度が向上する。真空チャンバーを略真空状態にするため空気を排出した後、パネル2を載せたステージを徐々に上昇させて後面板22と貼り付ける。真空状態を解放した後にパネルユニット21を取り出して紫外線照射装置により図11(B)の矢印UVで示すように紫外光28を照射し、接着剤70を硬化させる。固定フレーム23の4辺に沿って紫外光を照射する際に紫外光の照射角度を傾けることで硬化時間を短くできる。以上の工程で得られたパネルユニット21を、背面支持部90を上に向けた状態のバックライト14の上に載せ、支持枠26の断面コの字の内側を固定フレーム23の上下左右の4辺の各々の端面に接触させるように嵌合させ、ねじ36により固定する。
First, the adhesive 24 is linearly applied to the
実施例4の表示装置の特徴点について説明する。
パネル2の背面側に後面板22を貼り付けた構造としたため、輸送時等の振動でバックライト14の光学シート11とパネルユニット21とが接触しても、パネル2表面の偏光板に接触しないため、偏光板に傷が付くことを抑制できる。そのため、パネルユニット21と光学シート11との間の距離を短くすることができ、表示装置の薄型化が可能になる。
Features of the display device according to the fourth embodiment will be described.
Since the
パネルユニット21は、固定フレーム23がバックライト14のケース15に固定されることによってバックライト14に固定される支持構造である。これにより、従来必要であった、パネルの前面側からパネルホルダとともにパネルを挟持するフレームやフレームとパネルとの間の緩衝材が不要となり、薄型化が可能となる。
The
パネルユニット21を固定フレーム23を介してバックライト14のケース15の前面側に配置した後、断面コの字型の支持枠26を4辺に嵌めてねじ36で固定する構造としたため、組み立て作業性に優れる。コの字型の支持枠26を用いずに固定フレーム23の外周部分を折り曲げて折り曲げ部分をケースの側壁面に固定する構造とすることもでき、この場合はさらなる組み立て作業性の向上と材料コストの低減が図られる。
Since the
なお、実施例4ではパネル2と後面板22の接着に紫外線硬化樹脂を用いたが、基材層がない透明光学用両面テープを用いても良い。その場合、パネル2と後面板22との接着のための紫外光照射工程を省略することができる。また、加熱硬化型の樹脂を用いることもできる。その場合、パネル2と後面板22との接着工程では、温度槽にパネル2と後面板22との積層体を入れて加熱処理して樹脂を硬化させる。このとき、パネル2に信頼性上の問題が起きない温度以下(例えば70度以下)で加熱処理ができるような条件とすることが望ましい。また、実施例3,4では、後面板22に固定フレーム23を接着しているが、パネル2に固定フレーム23を直接接着することも可能である。その場合、パネル2の背面側の偏光板と光学シート類19との距離を十分に離す必要がある。
In Example 4, an ultraviolet curable resin was used for bonding the
上記各実施例において、前面板又は後面板はガラス材に限らない。例えば弾性率が高く透明な樹脂であるアクリル材を用いても良い。これにより軽量化が図られる。 In the above embodiments, the front plate or the rear plate is not limited to a glass material. For example, an acrylic material that is a transparent resin having a high elastic modulus may be used. Thereby, weight reduction is achieved.
1:表示装置、2:パネル、6:前面板、8:パネルホルダ 1: Display device, 2: Panel, 6: Front plate, 8: Panel holder
Claims (20)
前記表示パネルの前面又は背面に固定される透明パネルと、
を有するパネルユニットと、
前記透明パネルの端面を支持することにより前記パネルユニットを保持する保持部材と、
を備え、
前記保持部材は、前記透明パネルのうち鉛直方向で下側にある端面のうち少なくとも一部に接触して支持することを特徴とする表示装置。 A display panel for displaying an image based on the image data;
A transparent panel fixed to the front or back of the display panel;
A panel unit having
A holding member for holding the panel unit by supporting an end surface of the transparent panel;
With
The display device according to claim 1, wherein the holding member is in contact with and supports at least a part of an end face on the lower side in the vertical direction of the transparent panel.
前記保持部材は、前記透明パネルの下辺に沿う端面を支持することにより前記パネルユニットを保持する請求項1〜3のいずれか1項に記載の表示装置。 The display panel and the transparent panel are rectangular,
The display device according to claim 1, wherein the holding member holds the panel unit by supporting an end surface along a lower side of the transparent panel.
前記保持部材は、前記透明パネルのうち、前記機構によりパネルユニットを回転させた場合に鉛直方向で下側にくる端面のうち少なくとも一部に接触して支持する請求項1〜4のいずれか1項に記載の表示装置。 A mechanism for rotating the panel unit around an axis perpendicular to the screen;
The said holding member contacts and supports at least one part among the end surfaces which come down in the perpendicular direction when a panel unit is rotated by the said mechanism among the said transparent panels. The display device according to item.
前記保持部材は、前記透明パネルの下辺に沿う端面及び観察者側から見て右辺に沿う端面を支持することにより前記パネルユニットを保持する請求項5に記載の表示装置。 The mechanism is rotatable clockwise when the panel unit is viewed from the observer side,
The display device according to claim 5, wherein the holding member holds the panel unit by supporting an end surface along the lower side of the transparent panel and an end surface along the right side when viewed from the observer side.
前記保持部材は、前記透明パネルの下辺に沿う端面及び観察者側から見て左辺に沿う端面を支持することにより前記パネルユニットを保持する請求項5に記載の表示装置。 The mechanism is rotatable counterclockwise when the panel unit is viewed from the observer side,
The display device according to claim 5, wherein the holding member holds the panel unit by supporting an end surface along the lower side of the transparent panel and an end surface along the left side as viewed from the viewer side.
前記枠状部材の背面側と前記パネルユニットの周縁部の前面側との間に配置される第1の緩衝部材と、
をさらに備える請求項1〜8のいずれか1項に記載の表示装置。 A frame-like member that covers the peripheral edge of the panel unit from the front side;
A first buffer member disposed between the rear surface side of the frame-shaped member and the front surface side of the peripheral edge of the panel unit;
The display device according to claim 1, further comprising:
前記パネルユニットの周縁部の背面側と前記枠状部材の前面側との間に配置される第2の緩衝部材と、
をさらに備える請求項1〜9のいずれか1項に記載の表示装置。 A frame-shaped member configured to cover a peripheral portion of the panel unit from the back side, and configured from a surface parallel to the display surface of the panel unit;
A second buffer member disposed between the back side of the peripheral edge of the panel unit and the front side of the frame member;
The display device according to claim 1, further comprising:
前記表示パネルの背面に固定される透明パネルと、
を有するパネルユニットと、
前記パネルユニットに背面側から光を照射する照明装置と、
を備え、
前記照明装置のうち前面側の周縁部には、前記パネルユニットの表示面と平行な面から構成される第1の枠状部材が形成され、
前記パネルユニットは、前記透明パネルの周縁部を前記第1の枠状部材に固定することによって、前記照明装置に固定されることを特徴とする表示装置。 A display panel for displaying an image based on the image data;
A transparent panel fixed to the back of the display panel;
A panel unit having
An illumination device for irradiating the panel unit with light from the back side;
With
A first frame-like member composed of a surface parallel to the display surface of the panel unit is formed in the peripheral portion on the front side of the lighting device,
The display unit, wherein the panel unit is fixed to the lighting device by fixing a peripheral portion of the transparent panel to the first frame member.
前記固定部材の前記2つの壁面の間に前記透明パネルの周縁部及び前記第1の枠状部材の端部が挿入されることで、前記パネルユニットと前記照明装置とが固定される請求項12に記載の表示装置。 A fixing member having an end surface of the transparent panel, a bottom portion parallel to the end surface of the first frame-like member, and two wall surfaces perpendicular to the bottom portion;
The panel unit and the lighting device are fixed by inserting a peripheral edge portion of the transparent panel and an end portion of the first frame-shaped member between the two wall surfaces of the fixing member. The display device described in 1.
前記表示パネルの背面に固定される透明パネルと、
前記透明パネルの周縁部を背面側から覆うように前記透明パネルに固定された第2の枠状部材と、
を有するパネルユニットと、
前記パネルユニットに背面側から光を照射する照明装置と、
を備え、
前記パネルユニットは、前記第2の枠状部材が前記照明装置に固定されることによって、前記照明装置に固定されることを特徴とする表示装置。 A display panel for displaying an image based on the image data;
A transparent panel fixed to the back of the display panel;
A second frame-like member fixed to the transparent panel so as to cover the peripheral edge of the transparent panel from the back side;
A panel unit having
An illumination device for irradiating the panel unit with light from the back side;
With
The display unit, wherein the panel unit is fixed to the lighting device by fixing the second frame member to the lighting device.
前記第2の枠状部材は、前記照明装置の前記第1の枠状部材に固定される請求項15に記載の表示装置。 A first frame-like member composed of a surface parallel to the display surface of the panel unit is formed in the peripheral portion on the front side of the lighting device,
The display device according to claim 15, wherein the second frame member is fixed to the first frame member of the illumination device.
前記固定部材の前記2つの壁面の間に前記第1の枠状部材の端部及び前記第2の枠状部材の端部が挿入されることで、前記第1の枠状部材と前記第2の枠状部材とが固定されることを特徴とする請求項16に記載の表示装置。 A fixing member having an end surface of the first frame-shaped member, a bottom portion parallel to the end surface of the second frame-shaped member, and two wall surfaces perpendicular to the bottom portion;
By inserting the end of the first frame-shaped member and the end of the second frame-shaped member between the two wall surfaces of the fixing member, the first frame-shaped member and the second frame The frame-shaped member is fixed to the display device according to claim 16.
前記パネルユニットは、前記第2の枠状部材の前記壁面部が前記照明装置の外壁面に固定されることによって、前記照明装置に固定される請求項17に記載の表示装置。 The second frame-shaped member is provided continuously with the plane portion configured by a plane parallel to the display surface of the panel unit that covers the peripheral portion of the transparent panel from the back side, and the plane portion. And a wall surface perpendicular to
The display device according to claim 17, wherein the panel unit is fixed to the lighting device by fixing the wall surface portion of the second frame-shaped member to an outer wall surface of the lighting device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016078077A JP2017187711A (en) | 2016-04-08 | 2016-04-08 | Display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016078077A JP2017187711A (en) | 2016-04-08 | 2016-04-08 | Display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017187711A true JP2017187711A (en) | 2017-10-12 |
Family
ID=60046377
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016078077A Pending JP2017187711A (en) | 2016-04-08 | 2016-04-08 | Display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017187711A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018054941A (en) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 | Liquid crystal display device |
WO2020135327A1 (en) * | 2018-12-28 | 2020-07-02 | 深圳Tcl新技术有限公司 | Display module and television |
JP2021173948A (en) * | 2020-04-29 | 2021-11-01 | 株式会社デンソー | Display device |
-
2016
- 2016-04-08 JP JP2016078077A patent/JP2017187711A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018054941A (en) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 | Liquid crystal display device |
WO2020135327A1 (en) * | 2018-12-28 | 2020-07-02 | 深圳Tcl新技术有限公司 | Display module and television |
US11930291B2 (en) | 2018-12-28 | 2024-03-12 | Shenzhen Tcl New Technology Co., Ltd. | Display module and television |
JP2021173948A (en) * | 2020-04-29 | 2021-11-01 | 株式会社デンソー | Display device |
JP7294229B2 (en) | 2020-04-29 | 2023-06-20 | 株式会社デンソー | Display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11852931B2 (en) | Display unit having a curved display panel | |
JP5174781B2 (en) | Display device and manufacturing method thereof | |
US10042110B2 (en) | Liquid crystal display and manufacturing method thereof | |
JP5265000B2 (en) | Display device | |
JP5162834B2 (en) | Display module | |
GB2534741A (en) | Backlight module and liquid crystal display device using backlight module | |
KR102357930B1 (en) | Display device | |
US10539818B2 (en) | Display device | |
US20180107062A1 (en) | Backlight module and assembly method thereof | |
US20180164619A1 (en) | Electronic device | |
CN108267889B (en) | Liquid crystal display device with a light guide plate | |
KR20150092812A (en) | Display appratus | |
KR102543807B1 (en) | Display device | |
US9234997B2 (en) | Liquid crystal display device and assembly method thereof | |
US20140192497A1 (en) | Display module and display device including the display module | |
JP2017187711A (en) | Display device | |
WO2016163281A1 (en) | Liquid crystal display device and method for manufacturing liquid crystal display device | |
US9889980B2 (en) | Dividable packaging structure | |
JP2017120310A (en) | Display device, adhesive sheet used for display device, and method for manufacturing the display device | |
US9322982B2 (en) | Backlight module and liquid crystal display device using same | |
KR101294850B1 (en) | Liquid Crystal Display | |
JP2017120365A (en) | Display device and method for manufacturing the display device | |
US20120250292A1 (en) | Display panel unit, display panel module and display device | |
JP2010073389A (en) | Plane light source device and liquid crystal display | |
KR20160011573A (en) | Liquid crystal display and method for fabricating the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20181116 |