JP2017182750A - Diagnosis device, vehicle detector, diagnosis method and program - Google Patents
Diagnosis device, vehicle detector, diagnosis method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017182750A JP2017182750A JP2016073571A JP2016073571A JP2017182750A JP 2017182750 A JP2017182750 A JP 2017182750A JP 2016073571 A JP2016073571 A JP 2016073571A JP 2016073571 A JP2016073571 A JP 2016073571A JP 2017182750 A JP2017182750 A JP 2017182750A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- unit
- light receiving
- units
- light projecting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
- Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、診断装置、車両検知器、診断方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to a diagnostic device, a vehicle detector, a diagnostic method, and a program.
高速道路の料金所に設けられる料金収受設備には、車線を走行する車両の進入及び通過(退出)を一台ずつ検知するための車両検知器が設置されているものがある。
車両検知器は、例えば、車線を挟んで対向するように設置された投光部と受光部との複数の対により構成される。この場合、複数の投光部の各々が光を投光し、各投光部にそれぞれ関連付けられた複数の受光部が当該光を受光する。このような車両検知器によれば、車線を走行する車両が投光部と受光部との対の間に存在したとき、投光部から受光部へと投光される光が車体で遮光され、特定の受光部が上記光を受光しなくなる。このような仕組みにより、車両検知器は、受光部における受光の有無に基づいて車両の進入及び通過を一台ずつ検知することができる(例えば、特許文献1参照)。
Some toll collection facilities provided at highway tollgates are equipped with vehicle detectors for detecting the entry and passage (exit) of vehicles traveling in the lane one by one.
A vehicle detector is comprised by the several pair of the light projection part and light-receiving part which were installed so that it might oppose on both sides of a lane, for example. In this case, each of the plurality of light projecting units projects light, and the plurality of light receiving units respectively associated with the light projecting units receive the light. According to such a vehicle detector, when a vehicle traveling in the lane exists between the pair of the light projecting unit and the light receiving unit, the light projected from the light projecting unit to the light receiving unit is shielded by the vehicle body. The specific light receiving unit does not receive the light. With such a mechanism, the vehicle detector can detect entry and passage of the vehicle one by one based on the presence or absence of light reception in the light receiving unit (see, for example, Patent Document 1).
上述のような車両検知器は、対となる投光部、受光部のいずれか一方が、紙片、枯葉等の異物で遮光されると、車線上に、常に車両が存在しているものと誤認し得る。そうすると、車両検知器は、例えば、同じ車線に続けて進入した複数の車両を“1台の車両”と誤認し、料金収受設備の誤動作を招く可能性がある。
そのため、一対の投光部と受光部とを結ぶ光が異物によって遮光された場合に、そのことを検知して、異常が生じている(異物によって遮光されている)投光部及び受光部を切り離して、正常な検知動作を継続する車両検知器が提案されている。
The vehicle detector as described above is misidentified that the vehicle is always present on the lane when either the pair of light projecting part or light receiving part is shielded by foreign matter such as a piece of paper or dead leaves. Can do. In this case, for example, the vehicle detector may mistakenly recognize a plurality of vehicles that have entered the same lane as “one vehicle” and cause malfunction of the toll collection facility.
Therefore, when the light connecting the pair of light projecting units and the light receiving unit is blocked by a foreign object, this is detected, and the light projecting unit and the light receiving unit in which an abnormality has occurred (shielded by the foreign object) are detected. A vehicle detector has been proposed that separates and continues normal detection operation.
一対の投光部と受光部とを結ぶ光が異物によって遮光されていることを検知する手段には、例えば、以下のようなものがある。
車両検知器を制御する制御装置は、車線上において車両検知器と同じ位置に設けられた踏板からの踏み付け検知信号を取得する。このような構成によれば、制御装置は、車両検知器による車両の検知中に、上記踏板からの踏み付け検知信号を何回取得したかに基づいて、走行する車両の車軸数を検出することができる。制御装置は、当該車軸数の検出結果が、通常の車両としてあり得ない車軸数(例えば、8車軸)に達した場合に、“遮光状態”と検知している投光部又は受光部に異常が生じているものと判断し、切り離し処理を行う。
Examples of the means for detecting that the light connecting the pair of light projecting units and the light receiving unit is blocked by the foreign matter include the following.
The control device that controls the vehicle detector acquires a tread detection signal from a tread provided at the same position as the vehicle detector on the lane. According to such a configuration, the control device can detect the number of axles of the traveling vehicle based on how many times the tread detection signal from the tread is acquired during vehicle detection by the vehicle detector. it can. When the number of axles detected reaches the number of axles that cannot be a normal vehicle (e.g., 8 axles), the control device abnormally detects the light projecting unit or the light receiving unit that is detected as a “light-shielded state”. It is determined that has occurred, and the separation process is performed.
上述した手段の場合、車両検知器における動作の異常が検知されるのは、早くとも、複数台の車両が料金所の車線を(“1台の車両”と誤認されたまま)通過した後になる。したがって、異常が生じている投光部、受光部の対に対する切り離し処理が行われるまでに時間を要し、上記誤認された複数台の車両に対しては(即時の措置が難しいために)別途の措置が必要であった。 In the case of the above-described means, the abnormality in the operation of the vehicle detector is detected at the earliest after a plurality of vehicles have passed through the toll gate lane (while being misidentified as “one vehicle”). . Therefore, it takes time to perform the separation process for the pair of the light emitting unit and the light receiving unit in which an abnormality has occurred, and for the plurality of misidentified vehicles (because it is difficult to take immediate measures) separately. Was necessary.
本発明の目的は、車両検知器の動作に異常が生じた場合に、より迅速に、当該異常を検知することができる診断装置、車両検知器、診断方法及びプログラムを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a diagnostic device, a vehicle detector, a diagnostic method, and a program capable of detecting the abnormality more quickly when an abnormality occurs in the operation of the vehicle detector.
本発明の一態様は、高さ方向に並べて配置された複数の投光部(E)と、高さ方向に並べて配置され、前記投光部から投光された光(P)、又は、当該投光された光の反射光(Q)を受光可能な複数の受光部(R)と、を備える車両検知器(1)における異常の有無を診断する診断装置(12)であって、複数の前記投光部のうちの一の投光部(E)が投光するタイミングで、複数の前記受光部のうち、前記一の投光部と高さ方向の位置関係で関連付けられた一の受光部(R)と、当該一の受光部と高さ方向に隣り合って配置されている他の受光部(R)と、の各々が受光したか否かを示す受光検知情報(t)を取得する受光検知情報取得部(120)と、複数の前記投光部の各々が投光するタイミング別に取得された複数の前記受光検知情報に基づいて、複数の前記投光部及び複数の前記受光部の各々における異常の有無を判定する異常判定部(121)と、を備える診断装置である。
このようにすることで、一の光軸(一の投光部と一の受光部との対)について異常の有無を判断する際に、他の光軸との間における受光の有無を参照することができる。したがって、他の光軸との間における受光の有無の組み合わせを参照して異常の有無を判断することができる。
そのため、上述の態様によれば、複数の受光検知情報を取得した際に、複数台の車両の通過を待つことなく異常の有無を判断することができる。したがって、車両検知器の動作に異常が生じた場合に、より迅速に、当該異常を検知することができる。
One aspect of the present invention includes a plurality of light projecting units (E) arranged side by side in the height direction, and light (P) arranged side by side in the height direction and projected from the light projecting unit, or A diagnostic device (12) for diagnosing the presence or absence of abnormality in a vehicle detector (1) comprising a plurality of light receiving parts (R) capable of receiving reflected light (Q) of the projected light, One light reception associated with the one light projecting unit in the height direction among the plurality of light receiving units at a timing when one light projecting unit (E) of the light projecting unit projects light. Light reception detection information (t) indicating whether or not each of the light receiving part (R) and the other light receiving part (R) arranged adjacent to the one light receiving part in the height direction is received. Receiving light detection information acquisition unit (120) and a plurality of the light reception detection information acquired for each of the plurality of light projecting units. Based on a diagnostic apparatus comprising abnormality determining unit for determining the presence or absence of an abnormality in each of the plurality of the light projecting unit and a plurality of the light receiving portion (121), the.
In this way, when determining the presence or absence of abnormality with respect to one optical axis (a pair of one light projecting unit and one light receiving unit), the presence or absence of light reception with respect to another optical axis is referred to. be able to. Therefore, the presence or absence of abnormality can be determined with reference to the combination of the presence or absence of light reception with respect to another optical axis.
Therefore, according to the above-described aspect, it is possible to determine the presence or absence of abnormality without waiting for the passage of a plurality of vehicles when a plurality of light reception detection information is acquired. Therefore, when an abnormality occurs in the operation of the vehicle detector, the abnormality can be detected more quickly.
また、本発明の一態様によれば、上述の診断装置において、前記異常判定部は、複数の前記投光部のうちの一つである第1の投光部(E)が投光するタイミングで、複数の前記受光部のうち、前記第1の投光部と高さ方向の位置関係で関連付けられた第1の受光部(R)と、当該第1の受光部と高さ方向の上下に隣り合って配置されている第2の受光部(R)及び第3の受光部(R)と、が受光せず、複数の前記投光部のうち、前記第2の受光部と高さ方向の位置で関連付けられた第2の投光部(E)、及び、前記第3の受光部と高さ方向の位置で関連付けられた第3の投光部(E)の各々が投光するタイミングの両方で、前記第1の受光部が受光した場合に、前記第1の投光部に異常が生じていると判定する。
このようにすることで、一の投光部に異常が生じている場合に特に起こり得る受光の有無のパターンにしたがって、投光部に異常が生じたことを識別することができる。
Moreover, according to one aspect of the present invention, in the above-described diagnostic apparatus, the abnormality determination unit is a timing at which the first light projecting unit (E) that is one of the plurality of light projecting units projects. Among the plurality of light receiving parts, the first light receiving part (R) associated with the first light projecting part in the height direction, and the first light receiving part and the vertical direction in the height direction. The second light receiving unit (R) and the third light receiving unit (R) arranged adjacent to each other do not receive light, and among the plurality of light projecting units, the height of the second light receiving unit is the same as that of the second light receiving unit. Each of the second light projecting unit (E) associated with the position in the direction and the third light projecting unit (E) associated with the third light receiving unit in the height direction project light. When the first light receiving unit receives light at both timings, it is determined that an abnormality has occurred in the first light projecting unit.
By doing so, it is possible to identify that an abnormality has occurred in the light projecting unit according to the pattern of presence or absence of light reception that can occur particularly when an abnormality has occurred in one light projecting unit.
また、本発明の一態様によれば、上述の診断装置において、前記異常判定部は、複数の前記投光部のうちの一つである第1の投光部(E)が投光するタイミングで、複数の前記受光部のうち、前記第1の投光部と高さ方向の位置関係で関連付けられた第1の受光部(R)が受光せず、かつ、複数の前記受光部のうち、前記第1の受光部と高さ方向の上下に隣り合って配置されている第2の受光部(R)及び第3の受光部(R)が受光し、複数の前記投光部のうち、前記第2の受光部と高さ方向の位置で関連付けられた第2の投光部(E)、及び、前記第3の受光部と高さ方向の位置で関連付けられた第3の投光部(E)の各々が投光するタイミングの両方で、前記第1の受光部が受光しなかった場合に、前記第1の受光部に異常が生じていると判定する。
このようにすることで、一の受光部に異常が生じている場合に特に起こり得る受光の有無のパターンにしたがって、受光部に異常が生じたことを識別することができる。
Moreover, according to one aspect of the present invention, in the above-described diagnostic apparatus, the abnormality determination unit is a timing at which the first light projecting unit (E) that is one of the plurality of light projecting units projects. Then, among the plurality of light receiving units, the first light receiving unit (R) associated with the first light projecting unit in the positional relationship in the height direction does not receive light, and among the plurality of light receiving units The second light receiving unit (R) and the third light receiving unit (R) disposed adjacent to the first light receiving unit in the vertical direction in the height direction receive light, and among the plurality of light projecting units A second light projecting unit (E) associated with the second light receiving unit at a position in the height direction, and a third light projecting unit associated with the third light receiving unit at a position in the height direction. When the first light receiving unit does not receive light at both timings at which each of the parts (E) emits light, an abnormality has occurred in the first light receiving unit. Judges.
By doing in this way, it can be identified that an abnormality has occurred in the light receiving unit according to the pattern of the presence or absence of light reception that may occur particularly when an abnormality has occurred in one light receiving unit.
また、本発明の一態様は、上述に記載の診断装置と、複数の前記投光部と、複数の前記受光部と、複数の前記受光部の各々における受光の有無を示す情報に基づいて、車線上の所定位置に車両が存在するか否かを判定する車両判定部(111)と、前記診断装置によって異常があると判定された前記投光部と高さ方向の位置関係で関連付けられた前記受光部が受光していないことを示す情報、及び、前記診断装置によって異常があると判定された前記受光部が受光していないことを示す情報を、前記車線上の所定位置に車両が存在するか否かの判定の基とする情報から除外する切り離し処理部(112)と、を備える車両検知器である。
このようにすることで、異常があると判定された光軸を自動的に切り離すので、残りの光軸を用いて、正規の車両検知処理を継続することができる。
Further, one aspect of the present invention is based on the diagnosis apparatus described above, a plurality of the light projecting units, a plurality of the light receiving units, and information indicating the presence or absence of light reception in each of the plurality of light receiving units, The vehicle determination unit (111) that determines whether or not a vehicle is present at a predetermined position on the lane, and the light projecting unit that is determined to be abnormal by the diagnostic device are associated with each other in a positional relationship in the height direction. Information indicating that the light receiving unit is not receiving light and information indicating that the light receiving unit determined to be abnormal by the diagnostic device is not receiving light are present at a predetermined position on the lane. A separation processing unit (112) that is excluded from information that is a basis for determining whether or not to perform a vehicle detector.
By doing so, since the optical axis determined to be abnormal is automatically disconnected, the regular vehicle detection process can be continued using the remaining optical axes.
また、本発明の一態様によれば、上述の車両検知器において、前記異常判定部は、複数の前記投光部の各々が投光した結果、受光しなかった前記受光部の数が所定の判定閾値以上となった後において、更に複数の前記投光部の各々が投光した結果、受光しなかった前記受光部の数が前記判定閾値を下回った場合に、前記異常の有無を判定する。
このようにすることで、診断装置は、車両が車線を通過したタイミングで診断処理を行う。したがって、診断装置は、診断処理を常時行わなくてもよくなるので、処理の負担を軽減することができる。
Moreover, according to one aspect of the present invention, in the above-described vehicle detector, the abnormality determination unit has a predetermined number of light receiving units that have not received light as a result of projecting each of the plurality of light projecting units. After the determination threshold value is exceeded, the presence / absence of the abnormality is determined when the number of the light receiving units that have not received light falls below the determination threshold value as a result of the light projecting by each of the plurality of light projecting units. .
By doing in this way, a diagnostic device performs a diagnostic process at the timing when the vehicle passed the lane. Therefore, the diagnostic device does not have to perform the diagnostic process all the time, and the processing load can be reduced.
また、本発明の一態様は、高さ方向に並べて配置された複数の投光部と、高さ方向に並べて配置され、前記投光部から投光された光、又は、当該投光された光の反射光を受光可能な複数の受光部と、を備える車両検知器における異常の有無を診断する診断方法であって、複数の前記投光部のうちの一の投光部が投光するタイミングで、複数の前記受光部のうち、前記一の投光部と高さ方向の位置関係で関連付けられた一の受光部と、当該一の受光部と高さ方向に隣り合って配置されている他の受光部と、の各々における受光の有無を示す受光検知情報を取得するステップと、複数の前記投光部の各々が投光するタイミング別に取得された複数の前記受光検知情報に基づいて、複数の前記投光部及び複数の前記受光部の各々における異常の有無を判定するステップと、を有する診断方法である。 In one embodiment of the present invention, a plurality of light projecting units arranged side by side in the height direction, and light arranged from the light projecting unit, arranged side by side in the height direction, or the light projected A diagnostic method for diagnosing the presence or absence of an abnormality in a vehicle detector comprising a plurality of light receiving units capable of receiving reflected light of light, wherein one of the plurality of light projecting units projects light At a timing, among the plurality of light receiving units, one light receiving unit associated with the one light projecting unit in a positional relationship in the height direction is disposed adjacent to the one light receiving unit in the height direction. A step of acquiring light reception detection information indicating presence / absence of light reception in each of the other light receiving units, and a plurality of the light reception detection information acquired for each timing at which each of the plurality of light projecting units emits light The presence or absence of abnormality in each of the plurality of light projecting units and the plurality of light receiving units Determining a diagnostic method with.
また、本発明の一態様は、高さ方向に並べて配置された複数の投光部と、高さ方向に並べて配置され、前記投光部から投光された光、又は、当該投光された光の反射光を受光可能な複数の受光部と、を備える車両検知器における異常の有無を診断する診断装置のコンピュータを、複数の前記投光部のうちの一の投光部が投光するタイミングで、複数の前記受光部のうち、前記一の投光部と高さ方向の位置関係で関連付けられた一の受光部と、当該一の受光部と高さ方向に隣り合って配置されている他の受光部と、の各々における受光の有無を示す受光検知情報を取得する受光検知情報取得手段、複数の前記投光部の各々が投光するタイミング別に取得された複数の前記受光検知情報に基づいて、複数の前記投光部及び複数の前記受光部の各々における異常の有無を判定する異常判定手段、として機能させるプログラムである。 In one embodiment of the present invention, a plurality of light projecting units arranged side by side in the height direction, and light arranged from the light projecting unit, arranged side by side in the height direction, or the light projected One of the plurality of light projecting units projects a computer of a diagnostic device that diagnoses the presence or absence of an abnormality in a vehicle detector including a plurality of light receiving units capable of receiving reflected light. At a timing, among the plurality of light receiving units, one light receiving unit associated with the one light projecting unit in a positional relationship in the height direction is disposed adjacent to the one light receiving unit in the height direction. A plurality of light receiving detection information acquired for each timing at which each of the plurality of light projecting units emits light. Each of the plurality of light projecting units and the plurality of light receiving units It is abnormal judgment means, a program to function as determining the presence or absence of abnormality definitive.
上述の診断装置、車両検知器、診断方法及びプログラムによれば、車両検知器の動作に異常が生じた場合に、より迅速に、当該異常を検知することができる。 According to the above-described diagnostic device, vehicle detector, diagnostic method, and program, when an abnormality occurs in the operation of the vehicle detector, the abnormality can be detected more quickly.
<第1の実施形態>
以下、第1の実施形態及びその変形例に係る車両検知器について、図1〜図16を参照しながら説明する。
<First Embodiment>
Hereinafter, the vehicle detector according to the first embodiment and its modifications will be described with reference to FIGS.
(全体構成)
図1は、第1の実施形態に係る車両検知器の全体構成を示す図である。
図1に示すように、車両検知器1は、高速道路の料金所に設けられた車線Lに設置され、当該車線Lを走行する車両Aの進入及び通過を検知する。なお、本実施形態に係る車両検知器1は、例えば、電子式料金収受システム(ETC:Electronic Toll Collection System(登録商標)、「自動料金収受システム」ともいう)の構成の一つをなすものである。この場合、車線Lには、電子式料金収受システムを構成する種々の構成機器(路側アンテナ、開閉バー等)が設けられ得るが、これらの構成機器については図示及び説明を省略する。
(overall structure)
FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration of a vehicle detector according to the first embodiment.
As shown in FIG. 1, the
車両検知器1は、投光塔100と、受光塔101と、制御装置11と、を備えている。
投光塔100及び受光塔101は、車線Lの車線方向(±X方向)における同じ所定位置であって、車線Lを挟むように、その両側部(アイランド)にそれぞれ設置される。本実施形態においては、図1に示すように、投光塔100は、車線Lの−Y方向側の側部に、受光塔101は、車線Lの+Y方向側の側部に設置される。また、投光塔100、受光塔101は、それぞれ、高さ方向(±Z方向)に伸びる直方状に形成され、車線Lを挟んで互いに対向する面を有している。
The
The
投光塔100は、受光塔101に向けて所定波長の光P(例えば、赤外光)を投光する複数の投光部Eを有している。投光部Eは、例えば、所定の指向性(光源からの光の広がりの度合い)を有する発光ダイオード(LED:Light emitting diode)素子である。投光部Eは、投光塔100の受光塔101に対向する面において、高さ方向に所定の間隔で複数並べて配置されている。
後述するように、各投光部Eは、制御装置11から各々に入力される所定の投光用制御信号(後述)に従い、それぞれタイミングをずらしながら一つずつ順番に投光を行う。
The
As will be described later, each light projecting unit E performs light projection one by one in accordance with a predetermined light projecting control signal (described later) input from the
受光塔101は、投光部Eから投光された光Pを受光可能な複数の受光部Rを有している。受光部Rは、光Pの受光の有無に応じた受光検知信号を出力可能な受光センサである。受光部Rが出力した受光検知信号は、後述する受光検知情報取得部120に入力され、当該受光部Rが受光したか否かの判定に用いられる。受光部Rは、受光塔101の投光塔100に対向する面において、高さ方向に所定の間隔で複数並べて配置されている。ここで、受光部Rの各々は、投光塔100に配置された複数の投光部Eの各々と同じ高さに設けられている。
後述するように、各受光部Rは、制御装置11から各々に入力される所定の受光用制御信号(後述)に従い、各投光部Eが投光するタイミングに合わせて、受光の有無を検知する。
The
As will be described later, each light receiving unit R detects the presence or absence of light reception in accordance with a predetermined light receiving control signal (described later) input from the
各投光部E及び各受光部Rは、投光塔100及び受光塔101において、例えば、15mm〜30mm程度の間隔で高さ方向に配列されている。なお、各投光部E又は各受光部Rの配列間隔は、必ずしも等間隔でなくともよい。上述したように、本実施形態においては、投光部Eの各々には、同じ高さに配置された対となる受光部Rが存在する。
The light projecting units E and the light receiving units R are arranged in the height direction at intervals of, for example, about 15 mm to 30 mm in the
制御装置11は、車両検知器1の車両検知動作を制御する。図1に示すように、制御装置11は、車線Lの側部に設置される。制御装置11は、例えば、電子式料金収受システムによる料金収受処理全体を制御する「車線サーバ」であってもよい。
The
(機能構成)
図2は、第1の実施形態に係る車両検知器の機能構成を示す図である。
図2に示すように、制御装置11は、投光受光処理部110と、車両判定部111と、切り離し処理部112と、診断装置12と、を備えている。
(Functional configuration)
FIG. 2 is a diagram illustrating a functional configuration of the vehicle detector according to the first embodiment.
As shown in FIG. 2, the
投光受光処理部110は、投光部Eによる投光処理、受光部Rによる受光処理を制御する。具体的には、投光受光処理部110は、各投光部Eに投光用制御信号を出力し、所望するタイミングで各投光部Eから光Pを投光させる。
また、投光受光処理部110は、各受光部Rに受光用制御信号を出力し、上記投光のタイミングに応じたタイミングで、各投光部Eから投光された光Pによる受光の有無を検知させる。
The light projection /
Further, the light projection /
車両判定部111は、複数の受光部Rの各々における受光の有無を示す情報に基づいて、車線L上の所定位置(投光塔100と受光塔101との間)に車両Aが存在するか否かを判定する(図1参照)。具体的には、車両判定部111は、複数の投光部Eの各々が投光した結果、当該投光した光Pを「検知光」として受光しなかった受光部Rの数が所定の判定閾値(例えば、“10”)以上となった場合に、車線L上の所定位置に車両Aが存在すると判定する。
ここで、「検知光」とは、あるタイミングで一の投光部Eが光Pを投光した場合に、当該一の投光部Eと高さ方向の位置関係で関連付けられた一の受光部Rが受光する光Pのことを指す。「一の投光部Eと高さ方向の位置関係で関連付けられた一の受光部R」とは、本実施形態においては、上記一の投光部Eと同じ(対応する)高さに配置された一の受光部Rである。
また、以下の説明において、一の投光部Eと、当該一の投光部Eから投光された光Pを「検知光」として受光する一の受光部Rと、の対(即ち、同じ高さに位置する一の投光部Eと一の受光部Rとの対)を「光軸」とも表記する。
即ち、車両判定部111は、光Pを遮光された光軸の数が判定閾値(10光軸)以上となった場合に、車線L上の所定位置に車両Aが存在するものと判断する。
The
Here, “detection light” refers to one light reception associated with the light projecting unit E in the positional relationship in the height direction when one light projecting unit E projects light P at a certain timing. It refers to the light P received by the part R. In the present embodiment, “one light receiving portion R associated with one light projecting portion E in the positional relationship in the height direction” is disposed at the same (corresponding) height as that of the one light projecting portion E. It is the one light-receiving part R made.
In the following description, a pair of one light projecting unit E and one light receiving unit R that receives the light P projected from the one light projecting unit E as “detection light” (that is, the same) A pair of one light projecting unit E and one light receiving unit R positioned at a height) is also referred to as an “optical axis”.
That is, the
切り離し処理部112は、後述する診断装置12によって異常があると診断された光軸(投光部Eと受光部Rとの対)に対し、「切り離し処理」を行う。ここで、「切り離し処理」とは、車両判定部111による上述の車両判定処理において、上記異常があると判定された光軸から取得される情報(受光の有無)を、車線L上の所定位置に車両Aが存在するか否かの判定の基とする情報として含まないようにする処理をいう。
即ち、切り離し処理部112は、診断装置12によって異常があると判定された一の投光部Eと同じ高さに配置された一の受光部Rが受光していないこと(当該一の受光部Rから受光検知信号を受け付けていないこと)を示す情報、及び、診断装置12によって異常があると判定された一の受光部が受光していないことを示す情報を、車線L上の所定位置に車両Aが存在するか否かの判定の基とする情報から除外する。
これにより、切り離し処理の対象となった光軸は、以後、車両検知処理において、あたかも存在しないものとして扱われる。即ち、車両判定部111は、切り離し処理がなされていない受光部Rの各々における受光の有無のみに基づいて、車線L上の所定位置に車両Aが存在するか否かを判定する。
なお、他の実施形態に係る切り離し処理部112は、切り離しの対象とした投光部Eにおける投光処理、及び、切り離しの対象とした受光部Rにおける受光処理そのものを停止するようにしてもよい。具体的には、例えば、切り離し処理部112は、投光受光処理部110に対し、切り離しの対象とする投光部E及び受光部Rを通知する。そして、当該通知を受けた投光受光処理部110は、通知された投光部E及び受光部Rを通じての投光処理、受光処理を行わないようにしてもよい。
The
That is, in the
As a result, the optical axis that is the target of the separation process is treated as if it does not exist in the vehicle detection process thereafter. That is, the
Note that the
診断装置12は、車両検知器1における異常の有無を診断する。
図2に示すように、診断装置12は、受光検知情報取得部120と、異常判定部121と、を備えている。
The
As shown in FIG. 2, the
受光検知情報取得部120は、受光部Rからの受光検知信号に基づいて、受光部Rによる受光のタイミング別に、受光検知情報tを取得する。「受光検知情報t」とは、複数の投光部Eのうちの一の投光部Eが投光するタイミングで、複数の受光部Rのうち、少なくとも、当該一の投光部Eと同じ高さに配置された一の受光部Rと、当該一の受光部Rと高さ方向に隣り合って配置されている他の受光部Rと、の各々が受光したか否かを示す情報である。
The light reception detection
異常判定部121は、受光検知パターン情報Tに基づいて、複数の投光部E及び複数の受光部Rの各々における異常の有無を判定する。「受光検知パターン情報T」とは、複数の投光部Eの各々が投光するタイミング別に取得された複数の受光検知情報tが組み合わされてなる情報である。
The
(処理フロー)
図3は、第1の実施形態に係る車両検知器の処理フローを示す図である。
図3に示す処理フローは、車両検知器1の稼働中に繰り返し実行される。
(Processing flow)
FIG. 3 is a diagram illustrating a processing flow of the vehicle detector according to the first embodiment.
The processing flow shown in FIG. 3 is repeatedly executed while the
投光受光処理部110は、複数の投光部E及び複数の受光部Rを通じて、投光処理及び受光処理を行う(ステップS01)。
具体的には、投光受光処理部110は、複数の投光部Eの各々に対し、投光用制御信号を出力して、一つずつ順番に(例えば、上から順に)光P(図1、図2)を投光させる。投光用制御信号を受け付けた各投光部Eは、当該投光用制御信号を受け付けたタイミングで光Pを投光する。
また、投光受光処理部110は、複数の受光部Rの各々に対し、各投光部Eを投光させるタイミングに合わせて受光用制御信号を出力する。受光用制御信号を受け付けた各受光部Rは、当該受光用制御信号を受け付けたタイミングにおいて光Pの受光があったか否かを示す受光検知信号を出力する。
The light projection /
Specifically, the light projecting / receiving
In addition, the light projection /
車両判定部111は、全ての投光部Eについて投光処理を行った後、複数の受光部Rのうち「検知光」を受光した受光部Rの数を計数し、当該「検知光」を受光していない受光部Rの数である「遮光光軸数」が予め規定された判定閾値(例えば、“10光軸”)以上か否かを判定する(ステップS02)。
遮光光軸数が判定閾値未満であった場合には(ステップS02:NO)、車両判定部111は、車両Aが車線L上の所定位置(投光塔100と受光塔101との間)に存在しないものと判定し、ステップS01の処理を繰り返す。
一方、遮光光軸数が判定閾値以上であった場合には(ステップS02:YES)、車両判定部111は、車両Aが車線L上の所定位置に存在する(車線L上の所定位置に進入した)ものと判定し、車両Aの車線L上の所定位置への進入を示す検知情報を出力する(ステップS03)。
電子式料金収受システムを構成する各種構成機器は、この検知情報に基づいて、連携して車両Aに対する料金収受処理を実行する。
The
When the number of light-shielding optical axes is less than the determination threshold value (step S02: NO), the
On the other hand, when the number of light-shielding optical axes is equal to or greater than the determination threshold value (step S02: YES), the
Various component devices constituting the electronic fee collection system execute fee collection processing for the vehicle A in cooperation with each other based on the detection information.
投光受光処理部110は、車両Aの進入を検知した後も、引き続き、ステップS01と同様の投光処理及び受光処理を実行する(ステップS04)。
車両判定部111は、車両Aの進入検知後において、全ての投光部Eについて投光処理を行った後、再度、遮光光軸数を計数し、当該遮光光軸数が予め規定された判定閾値(例えば、ステップS02における判定閾値と同じ“10光軸”)未満か否かを判定する(ステップS05)。
遮光光軸数が判定閾値以上であった場合には(ステップS05:NO)、車両判定部111は、引き続き車両Aが車線L上の所定位置(投光塔100と受光塔101との間)に存在しているものと判定し、ステップS04の処理を繰り返す。
Even after detecting the approach of the vehicle A, the light projecting / receiving
The
When the number of light-shielding optical axes is equal to or greater than the determination threshold value (step S05: NO), the
一方、遮光光軸数が判定閾値未満であった場合には(ステップS05:YES)、診断装置12は、車両検知器1(複数の投光部E及び複数の受光部R)に対する診断処理を開始する(ステップS06)。診断装置12が行う診断処理の内容については後述する。
On the other hand, when the number of light-shielding optical axes is less than the determination threshold (step S05: YES), the
診断処理の結果、異常が検知された場合には(ステップS07:YES)、切り離し処理部112は、異常があると診断された投光部E又は受光部Rが含まれる光軸について、上述の「切り離し処理」を実行する(ステップS08)。
一方、診断処理の結果、全ての投光部E及び全ての受光部Rについて異常が検知されなかった場合には(ステップS07:NO)、切り離し処理部112は、切り離し処理を実行することなく、次の処理(ステップS09)に移行する。
If an abnormality is detected as a result of the diagnostic processing (step S07: YES), the
On the other hand, if no abnormality is detected for all the light projecting units E and all the light receiving units R as a result of the diagnostic processing (step S07: NO), the
次に、診断処理(ステップS06)の完了後、投光受光処理部110は、再度、投光処理及び受光処理を行い(ステップS09)、車両判定部111は、遮光光軸数が“0”となっているか否かを判定する(ステップS10)。ここで、車両判定部111は、ステップS08にて切り離し処理が行われている場合には、当該切り離し処理の対象となっていない光軸による受光検知信号のみを用いてステップS10の判定処理を行う。
遮光光軸数が“0”であった場合(即ち、全ての受光部Rで受光があった場合)(ステップS10:YES)、車両判定部111は、車両Aが車線L上の所定位置(投光塔100と受光塔101との間)に存在しなくなったものと判定し、車両Aが車線L上の所定位置を通過したことを示す検知情報を出力する(ステップS11)。
電子式料金収受システムを構成する各種構成機器は、この検知情報に基づいて、一台の車両Aが車線L上の所定位置を通過したことを認識することができる。
Next, after completion of the diagnostic process (step S06), the light projecting / receiving
When the number of light blocking optical axes is “0” (that is, when all the light receiving units R receive light) (step S10: YES), the
Various components constituting the electronic toll collection system can recognize that one vehicle A has passed a predetermined position on the lane L based on this detection information.
一方、遮光光軸数が“0”となっていない場合(ステップS10:NO)、車両Aが完全に通過しきっていないか、或いは、車両Aは既に通過しているが光軸に異常が生じている場合が考えられるため、ステップS06に戻って診断処理を繰り返す。 On the other hand, when the number of light-shielding optical axes is not “0” (step S10: NO), the vehicle A has not completely passed, or the vehicle A has already passed but an abnormality has occurred in the optical axis. Therefore, the process returns to step S06 and the diagnosis process is repeated.
以上のように、車両判定部111は、複数の投光部Eの各々が投光した結果、「検知光」を受光しなかった受光部Rの数が所定の判定閾値以上となった場合に、車線L上の所定位置に車両Aが存在すると判定する。また、診断装置12(異常判定部121)は、車線L上の所定位置に車両Aが存在すると判定された後において、複数の投光部Eの各々が投光した結果、「検知光」を受光しなかった受光部Rの数が判定閾値を下回った場合に、投光部E及び受光部Rにおける異常の有無を判定する。
As described above, the
なお、車両Aが牽引車であった場合、上述の処理フローによれば、被牽引車を連結する連結部材において一旦遮光光軸数が減少して判定閾値未満(ステップS05:YES)となり、診断処理(ステップS06)が開始され得る。しかしながら、連結部材に続く被牽引車の存在により、ステップS10において、遮光光軸数が“0”とはならないまま、再び増加し得る。この場合、車両判定部111は、ステップS04〜ステップS05の処理に戻り、再び遮光光軸数が判定閾値を下回るまで診断処理(ステップS06)を行わないようにしてもよい。
When the vehicle A is a tow vehicle, according to the above-described processing flow, the number of light-shielding optical axes is once decreased in the connecting member for connecting the towed vehicle to be less than the determination threshold (step S05: YES), and diagnosis is performed. Processing (step S06) may be started. However, due to the presence of the towed vehicle following the connecting member, in step S10, the number of light-shielding optical axes may increase again without becoming “0”. In this case, the
(投光部及び受光部の構造)
図4は、第1の実施形態に係る投光部及び受光部の構造を示す図である。
なお、以下の説明においては、投光塔100及び受光塔101の構成を簡略化して、各々の構造的特徴を説明する。具体的には、図4に示すように、投光塔100は、高さ方向に並べて配置された5個の投光部E1、E2、E3、E4、E5を有し、受光塔101は、高さ方向に並べて配置された5個の受光部R1、R2、R3、R4、R5を有するものとする。
また、投光部E1と受光部R1とは、同じ高さに設けられており、受光部R1は、投光部E1が投光した光P1を「検知光」として受光する。投光部E2と受光部R2との対、投光部E3と受光部R3との対、投光部E4と受光部R4との対、及び、投光部E5と受光部R5との対についても同様である。
(Structure of light emitter and light receiver)
FIG. 4 is a diagram illustrating the structure of the light projecting unit and the light receiving unit according to the first embodiment.
In the following description, the structures of the
Further, the light projecting unit E1 and the light receiving unit R1 are provided at the same height, and the light receiving unit R1 receives the light P1 emitted by the light projecting unit E1 as “detection light”. About a pair of light projecting part E2 and light receiving part R2, a pair of light projecting part E3 and light receiving part R3, a pair of light projecting part E4 and light receiving part R4, and a pair of light projecting part E5 and light receiving part R5 Is the same.
図4に示すように、各投光部Eは、水平方向(±Y方向)を軸として、光源から放射状に広がるような配光特性を有している。したがって、各投光部Eによる光Pの投光範囲は、高さ方向に所定の広がりをもっている。
例えば、投光部E1は、同じ高さに配置された受光部R1の他、当該受光部R1と高さ方向に隣り合う他の受光部R(受光部R2)を投光範囲に含むような配光特性を有している。即ち、受光部R2は、投光部E2が投光する光P2だけでなく、投光部E1が投光する光P12をも受光可能とされている。
また、投光部E2は、同じ高さに配置された受光部R2の他、当該受光部R2と高さ方向の上下に隣り合う2つの他の受光部R(受光部R1及び受光部R3)を投光範囲に含むような配光特性を有している。即ち、受光部R1は、投光部E1が投光する光P1だけでなく、投光部E2が投光する光P21をも受光可能とされている。また、受光部R3は、投光部E3が投光する光P3だけでなく、投光部E2が投光する光P22をも受光可能とされている。
同様に、投光部E3は、同じ高さに配置された受光部R3の他、当該受光部R3と高さ方向の上下に隣り合う2つの他の受光部R(受光部R2及び受光部R4)を投光範囲に含むような配光特性を有している。即ち、受光部R2は、光P2及び光P12に加え、更に、投光部E3が投光する光P31をも受光可能とされている。また、受光部R4は、投光部E4が投光する光P4だけでなく、投光部E3が投光する光P32をも受光可能とされている。
同様に、投光部E4は、同じ高さに配置された受光部R4の他、当該受光部R4と高さ方向の上下に隣り合う2つの他の受光部R(受光部R3及び受光部R5)を投光範囲に含むような配光特性を有している。即ち、受光部R3は、光P3及び光P22に加え、更に、投光部E4が投光する光P41をも受光可能とされている。また、受光部R5は、投光部E5が投光する光P5だけでなく、投光部E4が投光する光P42をも受光可能とされている。
同様に、投光部E5は、同じ高さに配置された受光部R5の他、当該受光部R5と高さ方向に隣り合う他の受光部R(受光部R4)を投光範囲に含むような配光特性を有している。即ち、受光部R4は、光P4及び光P32に加え、更に、投光部E5が投光する光P51をも受光可能とされている。
As shown in FIG. 4, each light projecting section E has a light distribution characteristic that spreads radially from the light source with the horizontal direction (± Y direction) as an axis. Accordingly, the light projection range of the light P by each light projecting unit E has a predetermined spread in the height direction.
For example, the light projecting unit E1 includes, in addition to the light receiving unit R1 arranged at the same height, another light receiving unit R (light receiving unit R2) adjacent to the light receiving unit R1 in the height direction. It has light distribution characteristics. That is, the light receiving unit R2 can receive not only the light P2 projected by the light projecting unit E2, but also the light P12 projected by the light projecting unit E1.
In addition to the light receiving part R2 arranged at the same height, the light projecting part E2 includes two other light receiving parts R (light receiving part R1 and light receiving part R3) adjacent to the light receiving part R2 in the height direction. Has a light distribution characteristic that includes a light emitting range. That is, the light receiving unit R1 can receive not only the light P1 projected by the light projecting unit E1, but also the light P21 projected by the light projecting unit E2. Further, the light receiving unit R3 can receive not only the light P3 projected by the light projecting unit E3 but also the light P22 projected by the light projecting unit E2.
Similarly, in addition to the light receiving part R3 arranged at the same height, the light projecting part E3 includes two other light receiving parts R (the light receiving part R2 and the light receiving part R4) adjacent to the light receiving part R3 in the height direction. ) In the light projection range. That is, the light receiving unit R2 can receive light P31 emitted from the light projecting unit E3 in addition to the light P2 and the light P12. Further, the light receiving unit R4 can receive not only the light P4 projected by the light projecting unit E4 but also the light P32 projected by the light projecting unit E3.
Similarly, the light projecting unit E4 includes, in addition to the light receiving unit R4 arranged at the same height, two other light receiving units R (the light receiving unit R3 and the light receiving unit R5) adjacent to the light receiving unit R4 in the height direction. ) In the light projection range. That is, the light receiving unit R3 can receive the light P41 emitted by the light projecting unit E4 in addition to the light P3 and the light P22. Further, the light receiving unit R5 can receive not only the light P5 projected by the light projecting unit E5 but also the light P42 projected by the light projecting unit E4.
Similarly, the light projecting part E5 includes, in addition to the light receiving part R5 arranged at the same height, another light receiving part R (light receiving part R4) adjacent to the light receiving part R5 in the height direction. Light distribution characteristics. That is, in addition to the light P4 and the light P32, the light receiving unit R4 can also receive the light P51 emitted by the light projecting unit E5.
なお、以下の説明において、あるタイミングで一つの投光部Eが光Pを投光した場合に、当該一つの投光部Eと同じ高さに配置された一つの受光部Rとは異なる他の受光部Rが受光する光Pを「参照光」と称呼する。
例えば、投光部E2が光Pを投光するタイミングにおいて、受光部R2にて受光された光P2は「検知光」であり、受光部R1にて受光された光P21、及び、受光部R3にて受光された光P22は「参照光」である。
In the following description, when one light projecting unit E projects light P at a certain timing, it differs from one light receiving unit R disposed at the same height as the one light projecting unit E. The light P received by the light receiving unit R is referred to as “reference light”.
For example, at the timing when the light projecting unit E2 projects the light P, the light P2 received by the light receiving unit R2 is “detection light”, and the light P21 received by the light receiving unit R1 and the light receiving unit R3. The light P22 received at is “reference light”.
(受光検知情報取得部の機能)
図5、図6は、それぞれ、第1の実施形態に係る受光検知情報取得部の機能を説明する第1の図、第2の図である。
以下、図5、図6を参照しながら、第1の実施形態に係る受光検知情報取得部120(図2)の機能について説明する。
(Function of the received light detection information acquisition unit)
FIGS. 5 and 6 are a first diagram and a second diagram, respectively, for explaining the function of the received light detection information acquisition unit according to the first embodiment.
Hereinafter, the function of the received light detection information acquisition unit 120 (FIG. 2) according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 5 and 6.
図5は、投光受光処理部110(図2)が、投光部E1に対し、投光用制御信号を出力したタイミングを示している。図5に示すように、このタイミングでは、複数の投光部Eのうち一つの投光部E1のみが投光する。
また、投光受光処理部110は、投光部E1に対する投光用制御信号の出力と同じタイミングで、受光部R1〜R5の全てに対して受光用制御信号を出力し、当該タイミングにおける受光の有無を検知させる。
FIG. 5 shows the timing at which the light projection / reception processing unit 110 (FIG. 2) outputs a light projection control signal to the light projection unit E1. As shown in FIG. 5, at this timing, only one light projecting unit E1 among the plurality of light projecting units E projects light.
Further, the light projection /
受光検知情報取得部120(図2)は、受光部R1〜R5の各々から取得された受光検知信号に基づいて、投光部E1が投光するタイミングにおける受光検知情報t1を取得する。
ここで、投光塔100と受光塔101との間には障害物が存在しないものとする。この場合、図5に示すタイミングにおいて、受光部R1は、投光部E1が投光した光P1を「検知光」として受光する。また、受光部R2は、投光部E1が投光した光P12を「参照光」として受光する。そして、受光部R3〜R5は、このタイミングにおいては受光しない。
したがって、受光検知情報取得部120は、受光部R1及び受光部R2において“受光”となり、受光部R3〜R5において“非受光”となったことを示す受光検知情報t1を取得する。
The light reception detection information acquisition unit 120 (FIG. 2) acquires the light reception detection information t1 at the timing when the light projection unit E1 projects light based on the light reception detection signals acquired from each of the light reception units R1 to R5.
Here, it is assumed that no obstacle exists between the light projecting
Therefore, the light reception detection
図6は、投光受光処理部110が、投光部E2に対し、投光用制御信号を出力したタイミングを示している。図6に示すように、このタイミングでは、複数の投光部Eのうち一つの投光部E2のみが投光する。
また、投光受光処理部110は、投光部E2に対する投光用制御信号の出力と同じタイミングで、受光部R1〜R5の全てに対して受光用制御信号を出力し、当該タイミングにおける受光の有無を検知させる。
FIG. 6 shows the timing at which the light projection /
Further, the light projection /
受光検知情報取得部120は、受光部R1〜R5の各々から取得された受光検知信号に基づいて、投光部E2が投光するタイミングにおける受光検知情報t2を取得する。
ここで、投光塔100と受光塔101との間には障害物が存在しないものとする。この場合、図6に示すタイミングにおいて、受光部R1は、投光部E2が投光した光P21を「参照光」として受光する。また、受光部R2は、投光部E2が投光した光P2を「検知光」として受光する。また、受光部R3は、投光部E2が投光した光P22を「参照光」として受光する。そして、受光部R4、R5は、このタイミングにおいては受光しない。
したがって、受光検知情報取得部120は、受光部R1、R2、R3にかけて“受光”となり、受光部R4、R5において“非受光”となったことを示す受光検知情報t2を取得する。
The light reception detection
Here, it is assumed that no obstacle exists between the light projecting
Therefore, the light reception detection
また、受光検知情報取得部120は、図5、図6に示した例と同様に、投光部E3、投光部E4、及び、投光部E5がそれぞれ投光したタイミングにおける受光検知情報t3、t4、t5を取得する。
Similarly to the example shown in FIGS. 5 and 6, the light reception detection
なお、上述の態様において、投光受光処理部110は、一の投光部Eが投光するタイミングに合わせて全ての受光部Rに受光用制御信号を出力し、全ての受光部Rについての受光検知信号を取得するものとして説明したが、他の実施形態においてはこの態様に限定されない。
他の実施形態に係る投光受光処理部110は、投光部Eの投光範囲との関係に応じて、(障害物が存在しない場合であっても)“非受光”となることが予め確定している受光部Rに対しては、受光用制御信号を出力しなくともよい。例えば、投光部E2のみを投光させるタイミング(図6)において、投光受光処理部110は、受光部R1〜R3のみに対し受光用制御信号を出力し、当該受光部R1〜R3についての受光検知信号のみを取得するする態様としてもよい。
In the above-described aspect, the light projection /
The light projection /
即ち、受光検知情報取得部120は、複数の投光部Eのうちの一の投光部(例えば、投光部E2)が投光するタイミングで、複数の受光部Rのうち、少なくとも、一の投光部(投光部E2)と同じ高さに配置された一の受光部(受光部R2)と、当該一の受光部(受光部R2)と高さ方向の上下に隣り合って配置されている他の受光部(受光部R1、R3)と、の各々が受光したか否かを示す受光検知情報を取得する。
That is, the light reception detection
(異常判定部の機能)
図7は、第1の実施形態に係る異常判定部の機能を説明する第1の図である。
第1の実施形態に係る異常判定部121は、受光検知情報取得部120によって、投光部E1〜E5の各々が投光するタイミング別に取得された複数の受光検知情報t(図5、図6)を組み合わせて、受光検知パターン情報Tを作成する。
具体的には、図7に示すように、受光検知パターン情報Tは、投光部E1〜E5の各々が投光したタイミングで、受光部R1〜R5の各々において受光があったか否かを示すマトリクス情報とされる。
なお、図7に示す受光検知パターン情報Tは、全ての投光部Eと全ての受光部Rとの間において障害物が存在しなかった場合に作成される受光検知パターン情報Tである。
図7に示す受光検知パターン情報Tによれば、例えば、投光部E1が投光する光Pは、高さが同じ受光部R1において「検知光」として受光され、また、当該受光部R1と高さ方向に隣り合う他の受光部R2において「参照光」として受光されたことが読み取れる。
また、投光部E2が投光する光Pは、高さが同じ受光部R2において「検知光」として受光され、また、当該受光部R2と高さ方向の上下に隣り合う他の受光部R1、R3において「参照光」として受光されたことが読み取れる。
(Function of abnormality determination unit)
FIG. 7 is a first diagram illustrating the function of the abnormality determination unit according to the first embodiment.
The
Specifically, as shown in FIG. 7, the light reception detection pattern information T is a matrix indicating whether or not each of the light receiving units R1 to R5 has received light at the timing when each of the light projecting units E1 to E5 projects. Information.
Note that the light reception detection pattern information T illustrated in FIG. 7 is light reception detection pattern information T created when no obstacle exists between all the light projecting units E and all the light receiving units R.
According to the light reception detection pattern information T shown in FIG. 7, for example, the light P projected by the light projecting unit E1 is received as “detection light” in the light receiving unit R1 having the same height, and the light receiving unit R1 It can be read that the light is received as “reference light” in another light receiving part R2 adjacent in the height direction.
Further, the light P projected by the light projecting unit E2 is received as “detection light” in the light receiving unit R2 having the same height, and another light receiving unit R1 adjacent to the light receiving unit R2 in the vertical direction. , R3 can be read as “reference light”.
図8、図9は、それぞれ、第1の実施形態に係る異常判定部の機能を説明する第2の図、第3の図である。
図8は、例として、投光部E3に異物Xが付着して当該投光部E3により投光がなされなくなった場合における投光部E、受光部R及び光Pの構成を示している。
この場合、投光受光処理部110が投光部E3に対して投光用制御信号を出力した場合であっても、投光部E3が投光する光Pは、異物Xによって遮光される。したがって、受光部R3は、投光部E3が投光するタイミングにおいて、「検知光」(光P3(図4))を受光しない。また、受光部R2及び受光部R4は、同じく投光部E3が投光するタイミングにおいて、「参照光」を受光しない。
しかしながら、受光部R3は、投光部E2が投光するタイミングにおいて、当該投光部E2から「参照光」(光P22)を受光し、また、投光部E4が投光するタイミングにおいて、当該投光部E4から「参照光」(光P41)を受光する。
8 and 9 are a second diagram and a third diagram, respectively, for explaining the function of the abnormality determination unit according to the first embodiment.
FIG. 8 shows, as an example, a configuration of the light projecting unit E, the light receiving unit R, and the light P when the foreign matter X adheres to the light projecting unit E3 and the light projecting unit E3 stops projecting light.
In this case, the light P projected by the light projecting unit E3 is blocked by the foreign matter X even when the light projecting / receiving
However, the light receiving unit R3 receives “reference light” (light P22) from the light projecting unit E2 at the timing when the light projecting unit E2 projects light, and at the timing when the light projecting unit E4 projects. The “reference light” (light P41) is received from the light projecting unit E4.
図9は、図8に示す状態において取得される受光検知パターンTを示している。
ここで、異常判定部121は、受光検知パターンTを参照しながら、複数の光軸(投光部Eと受光部Rとの対)の各々につき、異常が生じていないか否かを判定する。
具体的には、異常判定部121は、一の光軸に対する診断として、まず、一の投光部Eが投光するタイミングにおいて、当該一の投光部Eと同じ高さに配置された一の受光部Rと、当該一の受光部Rと高さ方向の上下に隣り合って配置されている他の受光部Rと、において受光があったか否かを参照する。また、異常判定部121は、上記一の光軸に対する診断として、更に、上記他の受光部Rと同じ高さに配置された他の投光部Eの各々が投光するタイミングで、上記一の受光部Rにおける受光があったか否かを参照する。
FIG. 9 shows the received light detection pattern T acquired in the state shown in FIG.
Here, the
Specifically, the
例えば、異常判定部121は、投光部E3と受光部R3との対からなる光軸について診断を行う場合、投光部E3が投光するタイミングにおいて、投光部E3と同じ高さに配置された受光部R3と、当該受光部R3と高さ方向の上下に隣り合って配置されている受光部R2、R4と、において受光があったか否かを参照する。更に、異常判定部121は、受光部R2と同じ高さに配置された投光部E2、及び、受光部R4と同じ高さに配置された投光部E4の各々が投光するタイミングの各々において、受光部R3において受光があったか否かを参照する(図9に示す参照領域G)。
For example, the
ここで、異常判定部121は、投光部E3が投光するタイミングで、投光部E3と同じ高さに配置された受光部R3と、当該投光部E3と高さ方向の上下に隣り合って配置されている受光部R2及び受光部R4と、が全て受光していない場合に、「第1の条件」を満たすと判定する。
更に、異常判定部121は、受光部R2と同じ高さに配置された投光部E2、及び、受光部R4と同じ高さに配置された投光部E4の各々が投光するタイミングの両方で、受光部R3が受光した場合に、「第2の条件」を満たすと判定する。
そして、異常判定部121は、上述の「第1の条件」及び「第2の条件」の両方を満たす場合に、投光部E3に異常が生じているものと判断する。
Here, the
Furthermore, the
Then, the
図10、図11は、それぞれ、第1の実施形態に係る異常判定部の機能を説明する第4の図、第5の図である。
図10は、例として、受光部R3に異物Xが付着して当該受光部R3において受光がなされなくなった場合における投光部E、受光部R及び光Pの構成を示している。
この場合、投光受光処理部110が受光部R3に対して受光用制御信号を出力した場合であっても、受光部R3に到達する光Pは、異物Xによって遮光される。したがって、受光部R3は、投光部E3が投光するタイミングにおいて、「検知光」(光P3)を受光しない。また、受光部R3は、投光部E2が投光するタイミングにおいて、「参照光」(光P22)を受光しない。更に、受光部R3は、投光部E4が投光するタイミングにおいても、「参照光」(光P41)を受光しない。
しかしながら、受光部R2は、投光部E3が投光するタイミングにおいて、当該投光部E3から「参照光」(光P31)を受光し、また、受光部R4は、同じく投光部E3が投光するタイミングにおいて、当該投光部E3から「参照光」(光P32)を受光する。
FIGS. 10 and 11 are a fourth diagram and a fifth diagram, respectively, for explaining the function of the abnormality determination unit according to the first embodiment.
FIG. 10 shows, as an example, the configuration of the light projecting unit E, the light receiving unit R, and the light P when the foreign matter X adheres to the light receiving unit R3 and no light is received at the light receiving unit R3.
In this case, the light P reaching the light receiving unit R3 is blocked by the foreign matter X even when the light projecting and receiving
However, the light receiving unit R2 receives the “reference light” (light P31) from the light projecting unit E3 at the timing when the light projecting unit E3 projects, and the light receiving unit R4 also projects the light projecting unit E3. At the timing of light emission, “reference light” (light P32) is received from the light projecting unit E3.
図11は、図10に示す状態において取得される受光検知パターンTを示している。
異常判定部121は、図8、図9に示した例と同様に、参照領域Gを参照して、投光部E3と受光部R3との対からなる光軸について診断を行う。
FIG. 11 shows the received light detection pattern T acquired in the state shown in FIG.
As in the example shown in FIGS. 8 and 9, the
ここで、異常判定部121は、投光部E3が投光するタイミングで、投光部E3と同じ高さに配置された受光部R3が受光せず、かつ、受光部R3と高さ方向の上下に隣り合って配置されている受光部R2及び受光部R4の両方が受光した場合に、「第3の条件」を満たすと判定する。
更に、異常判定部121は、受光部R2と同じ高さに配置された投光部E2、及び、受光部R4と同じ高さに配置された投光部E4の各々が投光するタイミングの両方で、受光部R3が受光しなかった場合に、「第4の条件」を満たすと判定する。
そして、異常判定部121は、上述の「第3の条件」及び「第4の条件」の両方を満たす場合に、受光部R3に異常が生じているものと判断する。
Here, at the timing when the light projecting unit E3 projects light, the
Furthermore, the
Then, the
図12、図13は、それぞれ、第1の実施形態に係る異常判定部の機能を説明する第6の図、第7の図である。
図12は、例として、投光部E及び受光部Rに異常が生じておらず、かつ、投光塔100と受光塔101との間に、牽引車である車両Aの連結部材B1〜B3が存在している場合における構成を示している。ここで、連結部材B1〜B3は、それぞれ、大きさ(径)が異なるものとする。
通常、車両Aは、車線Lの車線幅方向(図1の±Y方向)における中央近傍を走行するので、図12に示すように、連結部材B1〜B3は、投光塔100と受光塔101との間の中央近傍に配置される。
FIGS. 12 and 13 are a sixth diagram and a seventh diagram, respectively, for explaining the function of the abnormality determination unit according to the first embodiment.
In FIG. 12, as an example, there is no abnormality in the light projecting unit E and the light receiving unit R, and the connecting members B1 to B3 of the vehicle A that is a towing vehicle between the light projecting
Normally, since the vehicle A travels in the vicinity of the center in the lane width direction (± Y direction in FIG. 1) of the lane L, the connecting members B1 to B3 are composed of the
図12に示す例において、連結部材B1は、2つの検知光(光P2、P3)の他、複数の参照光(光P22、P31、P32、P41)を遮光する。また、連結部材B2は、一つの検知光(光P3)の他、複数の参照光(光P22、P31、P32、P41)を遮光する。同様に、連結部材B3は、一つの検知光(光P3)の他、複数の参照光(P32、P41)を遮光する。 In the example shown in FIG. 12, the connecting member B1 shields a plurality of reference lights (lights P22, P31, P32, and P41) in addition to the two detection lights (lights P2 and P3). The connecting member B2 blocks a plurality of reference lights (lights P22, P31, P32, and P41) in addition to one detection light (light P3). Similarly, the connecting member B3 shields a plurality of reference lights (P32, P41) in addition to one detection light (light P3).
図13は、図12において、例として、連結部材B2が存在する状態において取得される受光検知パターン情報Tを示している。
この場合、図13に示すように、受光検知パターン情報Tの参照領域Gでは、投光部E3が投光するタイミングで、受光部R2、R3、R4のいずれもが受光せず、かつ、投光部E2、及び、投光部E4の各々が投光するタイミングの両方において、受光部R3が受光していない。
したがって、当該参照領域Gにおいて、上述の「第1の条件」、「第2の条件」の両方を満たす場合、及び、「第3の条件」、「第4の条件」の両方を満たす場合の何れにも当てはまらないことから、異常判定部121は、投光部E3及び受光部R3について、異常が生じているとは判断しない。
また、詳細な説明を省略するが、連結部材B1、又は、連結部材B3が存在する場合であっても、同様に、参照領域Gは、「第1の条件」、「第2の条件」の両方を満たす場合、及び、「第3の条件」、「第4の条件」の両方を満たす場合の何れにも当てはまらない。したがって、連結部材B1、連結部材B3が存在する場合であっても、異常判定部121は、投光部E3及び受光部R3について、異常が生じているとは判断しない。
FIG. 13 shows light reception detection pattern information T acquired in the state where the connecting member B2 exists as an example in FIG.
In this case, as shown in FIG. 13, in the reference region G of the light reception detection pattern information T, none of the light receiving units R2, R3, R4 receives light at the timing when the light projecting unit E3 projects, and The light receiving unit R3 does not receive light at both the timing at which the light unit E2 and the light projecting unit E4 project light.
Therefore, in the reference region G, when both the above-mentioned “first condition” and “second condition” are satisfied, and when both the “third condition” and “fourth condition” are satisfied Since neither is true, the
Further, although detailed description is omitted, even when the connecting member B1 or the connecting member B3 is present, the reference region G is similarly defined as “first condition” and “second condition”. This does not apply to the case where both are satisfied and the case where both the “third condition” and the “fourth condition” are satisfied. Therefore, even when the connecting member B1 and the connecting member B3 are present, the
(作用効果)
以上のように、第1の実施形態に係る診断装置12は、一の投光部Eが投光するタイミングで、一の投光部Eと高さ方向の位置関係で関連付けられた一の受光部Rと、当該一の受光部Rと高さ方向に隣り合って配置されている他の受光部Rと、の各々が受光したか否かを示す受光検知情報tを取得する受光検知情報取得部120を備えている。また、診断装置12は、複数の投光部Eの各々が投光するタイミング別に取得された複数の受光検知情報tに基づいて、複数の投光部E及び複数の受光部Rの各々における異常の有無を判定する異常判定部121を備えている。
このようにすることで、診断装置12は、一の投光部Eの投光のタイミングにおいて、その投光部Eと関連付けられた一の受光部Rの他、高さ方向に異なる他の受光部Rにおいても受光されたか否かを識別することができる。また、一の受光部Rにおいて、その受光部Rと関連付けられた一の投光部Eが投光する光Pの他、高さ方向に異なる他の投光部Eが投光する光Pを受光したか否かを識別することができる。
そうすると、一の光軸(一の投光部と一の受光部との対)について異常の有無を判断する際に、他の光軸との間における受光の有無を参照することができる。したがって、他の光軸との間における受光の有無の組み合わせを参照して、精度良く異常の有無を判断することができる。
(Function and effect)
As described above, the
By doing in this way, at the timing of light projection of one light projecting unit E, the
Then, when determining the presence or absence of abnormality with respect to one optical axis (a pair of one light projecting unit and one light receiving unit), it is possible to refer to the presence or absence of light reception with respect to another optical axis. Therefore, the presence / absence of abnormality can be accurately determined with reference to the combination of the presence / absence of light reception with respect to another optical axis.
また、上述の態様によれば、複数の受光検知情報t(受光検知パターン情報T)を取得した際に、直ちに、異常の有無を判断することができる。したがって、車両検知器1の動作に異常が生じた場合に、より迅速に、当該異常を検知することができる。
Moreover, according to the above-described aspect, when a plurality of light reception detection information t (light reception detection pattern information T) is acquired, it is possible to immediately determine whether there is an abnormality. Therefore, when an abnormality occurs in the operation of the
また、第1の実施形態に係る診断装置12は、第1の投光部Eが投光するタイミングで、第1の投光部Eと同じ高さに配置された第1の受光部Rと、当該第1の投光部Eと高さ方向の上下に隣り合って配置されている第2の受光部及び第3の受光部R、が全て受光していない場合に、「第1の条件」を満たすと判定する。
更に、診断装置12は、第2の受光部Rと同じ高さに配置された第2の投光部E、及び、第3の受光部Rと同じ高さに配置された第3の投光部Eの各々が投光するタイミングの両方で、第1の受光部Rが受光した場合に、「第2の条件」を満たすと判定する。
そして、診断装置12は、上述の「第1の条件」及び「第2の条件」の両方を満たす場合に、第1の投光部Eに異常が生じているものと判断する。
このようにすることで、診断装置12は、一の投光部Eに異常が生じている場合に特に起こり得る受光の有無のパターンにしたがって、当該投光部Eに異常が生じているか否かを判断するので、投光部Eに異常が生じたことを精度良く識別することができる。
Further, the
Furthermore, the
Then, the
By doing in this way, the
また、第1の実施形態に係る診断装置12は、第1の投光部Eが投光するタイミングで、第1の投光部Eと同じ高さに配置された第1の受光部Rが受光せず、かつ、第1の受光部Rと高さ方向の上下に隣り合って配置されている第2の受光部R及び第3の受光部Rの両方が受光した場合に、「第3の条件」を満たすと判定する。
更に、診断装置12は、第2の受光部Rと同じ高さに配置された第2の投光部E、及び、第3の受光部Rと同じ高さに配置された第3の投光部Eの各々が投光するタイミングの両方で、第1の受光部Rが受光しなかった場合に、「第4の条件」を満たすと判定する。
そして、診断装置12は、上述の「第3の条件」及び「第4の条件」の両方を満たす場合に、第1の受光部Rに異常が生じているものと判断する。
このようにすることで、診断装置12は、一の受光部Rに異常が生じている場合に特に起こり得る受光の有無のパターンにしたがって、当該受光部Rに異常が生じているか否かを判断するので、受光部Rに異常が生じたことを精度良く識別することができる。
In the
Furthermore, the
The
By doing in this way, the
また、第1の実施形態に係る車両検知器1は、異常があると判定された投光部Eと同じ高さに配置された受光部Rが受光していないことを示す情報、及び、異常があると判定された受光部Rが受光していないことを示す情報を、車線L上の所定位置に車両Aが存在するか否かの判定の基とする情報から除外する切り離し処理部112を備えている。
このようにすることで、車両検知器1は、異常があると判定された光軸を自動的に切り離すので、残りの光軸を用いて、正規の車両検知処理を継続することができる。
In addition, the
By doing in this way, since the
また、第1の実施形態に係る車両検知器1は、複数の投光部Eの各々が投光した結果、受光しなかった受光部Rの数(遮光光軸数)が所定の判定閾値以上となった場合に、車線L上の所定位置に車両Aが存在すると判定する。また、診断装置12は、車線L上の所定位置に車両Aが存在すると判定された後において、複数の投光部Eの各々が投光した結果、遮光光軸数が上記判定閾値を下回った場合に、投光部E及び受光部Rにおける異常の有無を判定する。
このようにすることで、診断装置12は、車両Aが車線L上の所定位置を通過したタイミングで診断処理を行う。したがって、診断装置12は、診断処理を常時行わなくもよくなるので、処理の負担を軽減することができる。
Further, in the
By doing in this way, the
(第1の実施形態の変形例)
以上、第1の実施形態に係る車両検知器1について詳細に説明したが、第1の実施形態に係る車両検知器1の具体的な態様は、上述のものに限定されることはなく、要旨を逸脱しない範囲内において種々の設計変更等を加えることは可能である。
(Modification of the first embodiment)
As mentioned above, although the
図14は、第1の実施形態の変形例に係る受光検知情報取得部の機能を説明する図である。
第1の実施形態においては、各投光部Eは、同じ高さに配置された一の受光部Rの他、当該一の受光部Rと高さ方向に隣り合う他の受光部Rを投光範囲に含むような配光特性を有しているものとして説明した。しかしながら、他の実施形態においてはこの態様に限定されない。
第1の実施形態の変形例に係る投光部Eは、例えば、同じ高さに配置された一の受光部Rの他、当該一の受光部Rとは異なる全ての他の受光部Rを投光範囲に含むような配光特性を有していてもよい。
この場合、投光塔100と受光塔101との間には障害物が存在しないものとすると、例えば、図14に示すように、投光部E2が投光した光Pは、全ての受光部Rにおいて受光される。具体的には、受光部R2は、投光部E2が投光するタイミングで、投光部E2が投光した光P2を「検知光」として受光する。また、投光部E2と高さが異なる他の受光部R1、R3、R4、R5は、それぞれ、投光部E2が投光した光P21、P22、P23、P24を「参照光」として受光する。
FIG. 14 is a diagram illustrating the function of the received light detection information acquisition unit according to the modification of the first embodiment.
In the first embodiment, each light projecting unit E projects one light receiving unit R arranged at the same height and another light receiving unit R adjacent to the one light receiving unit R in the height direction. It has been described as having light distribution characteristics that are included in the light range. However, other embodiments are not limited to this aspect.
The light projecting unit E according to the modification of the first embodiment includes, for example, one light receiving unit R arranged at the same height and all other light receiving units R different from the one light receiving unit R. You may have a light distribution characteristic included in the light projection range.
In this case, if there is no obstacle between the light projecting
本変形例に係る受光検知情報取得部120は、第1の実施形態と同様に、受光部R1〜R5の各々から取得された受光検知信号に基づいて、投光部E2が投光するタイミングにおける受光検知情報t2を取得する。図14に示す状態の場合、受光検知情報取得部120は、受光部R1〜R5の全てにかけて“受光”となったことを示す受光検知情報t2を取得する。
Similarly to the first embodiment, the light reception detection
図15、図16は、それぞれ、第1の実施形態の変形例に係る異常判定部の機能を説明する第1の図、第2の図である。 FIGS. 15 and 16 are a first diagram and a second diagram, respectively, for explaining the function of the abnormality determination unit according to the modification of the first embodiment.
図15は、第1の実施形態の変形例において、投光部E3に異物Xが付着したために当該投光部E3から光Pが投光されなくなった場合(図8参照)に取得される受光検知パターンTを示している。
図15に示すように、投光部E1、E2、E4、E5が投光するタイミングにおいては、全ての受光部R1〜R5にて受光されている。しかしながら、投光部E3が投光するタイミングにおいては、異物Xによる遮光により、全ての受光部R1〜R5にて受光されていない。
ここで、異常判定部121は、投光部E3及び受光部R3における異常の有無を判断する場合において、第1の実施形態と同様に、図15に示す参照領域Gに示される受光の有無のパターンを参照する。そして、異常判定部121は、図15に示す参照領域Gが上述の「第1の条件」及び「第2の条件」の両方を満たすことから、投光部E3に異常が生じていると判定する。
FIG. 15 shows the light reception acquired when the light P is no longer projected from the light projecting unit E3 because the foreign matter X adheres to the light projecting unit E3 in the modification of the first embodiment (see FIG. 8). A detection pattern T is shown.
As shown in FIG. 15, at the timing when the light projecting units E1, E2, E4, and E5 project light, all the light receiving units R1 to R5 receive the light. However, at the timing when the light projecting unit E3 projects, the light is not received by all the light receiving units R1 to R5 due to light shielding by the foreign matter X.
Here, when determining whether there is an abnormality in the light projecting unit E3 and the light receiving unit R3, the
一方、図16は、第1の実施形態の変形例において、受光部R3に異物Xが付着したために当該受光部R3において光Pの受光がされなくなった場合(図10参照)に取得される受光検知パターンTを示している。
図16に示すように、受光部R1、R2、R4、R5は、各投光部E1〜E5が投光する全てのタイミングにて受光している。しかしながら、受光部R3は、異物Xによる遮光により、各投光部E1〜E5が投光する全てのタイミングにて受光していない。
ここで、異常判定部121は、投光部E3及び受光部R3における異常の有無を判断する場合において、第1の実施形態と同様に、図16に示す参照領域Gに示される受光の有無のパターンを参照する。そして、異常判定部121は、図16に示す参照領域Gが上述の「第3の条件」及び「第4の条件」の両方を満たすことから、受光部R3に異常が生じていると判定する。
On the other hand, FIG. 16 shows the light reception acquired when the light P is not received by the light receiving unit R3 because the foreign matter X adheres to the light receiving unit R3 in the modification of the first embodiment (see FIG. 10). A detection pattern T is shown.
As shown in FIG. 16, the light receiving parts R1, R2, R4, and R5 receive light at all timings at which the light projecting parts E1 to E5 project light. However, the light receiving unit R3 does not receive light at all timings at which the light projecting units E1 to E5 project light due to light shielding by the foreign matter X.
Here, when determining whether there is an abnormality in the light projecting unit E3 and the light receiving unit R3, the
<第2の実施形態>
以下、第2の実施形態に係る車両検知器について、図17〜図19を参照しながら説明する。
<Second Embodiment>
Hereinafter, the vehicle detector according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. 17 to 19.
(投光部及び受光部の構造)
図17は、第2の実施形態に係る投光部及び受光部の構造を示す図である。
第1の実施形態に係る車両検知器1は、投光部E及び受光部Rの各々が車線L上の所定位置における両側に配置されてなる「透過型」の車両検知器であるものとして説明した。これに対し、第2の実施形態に係る車両検知器1は、投光部E及び受光部Rがともに、車線Lの側部(アイランド)の一方側に配置されてなる「反射型」の車両検知器である。
(Structure of light emitter and light receiver)
FIG. 17 is a diagram illustrating the structure of a light projecting unit and a light receiving unit according to the second embodiment.
The
図17に示すように、複数の投光部Eは、投光塔100のうち車線Lを向く面(+Y方向(図1参照))において、高さ方向に所定の間隔で複数並べて配置されている。
また、複数の受光部Rは、投光塔100のうち投光部Eが配置される面と同じ面において、高さ方向に所定の間隔で複数並べて配置されている。ここで、受光部Rの各々は、複数の投光部Eの各々と同じ高さに設けられている。
以下、図17に示すように、投光塔100は、高さ方向に並べて配置された5個の投光部E1、E2、E3、E4、E5と、同じく高さ方向に並べて配置された5個の受光部R1、R2、R3、R4、R5を有するものとして説明する。
As shown in FIG. 17, a plurality of light projecting portions E are arranged side by side at a predetermined interval in the height direction on the surface (+ Y direction (see FIG. 1)) facing the lane L of the
In addition, the plurality of light receiving units R are arranged side by side at a predetermined interval in the height direction on the same surface as the surface on which the light projecting unit E is arranged in the
Hereinafter, as shown in FIG. 17, the
投光部E1〜E5は、それぞれ異なるタイミングで、車線Lを走行する車両Aに向けて光Pを投光する。
ここで、通常、車両Aに向かって投光された光Pは、車両Aの車体表面A1にて、拡散反射する。そうすると、各投光部Eが投光した光Pの反射光Qは、車体表面A1における照射点から放射状に広がるような配光特性を有し、高さ方向に所定の広がりをもつ。したがって、光Pが車体表面A1に照射された場合には、当該車体表面A1の形状にかかわらず、各受光部Rは、各投光部Eの投光に応じた反射光Qを受光することができる。
The light projecting units E1 to E5 project light P toward the vehicle A traveling in the lane L at different timings.
Here, normally, the light P projected toward the vehicle A is diffusely reflected on the vehicle body surface A1 of the vehicle A. Then, the reflected light Q of the light P projected by each light projecting portion E has a light distribution characteristic that spreads radially from the irradiation point on the vehicle body surface A1, and has a predetermined spread in the height direction. Therefore, when the light P is irradiated on the vehicle body surface A1, each light receiving unit R receives the reflected light Q corresponding to the light projection of each light projecting unit E regardless of the shape of the vehicle body surface A1. Can do.
一の受光部Rは、同じ高さに配置された一の投光部Eによって投光された光Pが、車両Aの車体表面A1にて反射してなる反射光Qを「検知光」として受光する。
具体的には、受光部R1は、同じ高さに配置された投光部E1が投光した光P1の反射光を「検知光」として受光する。ただし、図17に示す例においては、光P1は、車両Aの車体表面A1に照射されることなく直進している。この場合、受光部R1は、「検知光」(光P1の反射光)を受光しない。
また、図17に示すように、受光部R2は、同じ高さに配置された投光部E2が投光した光P2の反射光Q2を「検知光」として受光する。同様に、受光部R3は、同じ高さに配置された投光部E3が投光した光P3の反射光Q3を「検知光」として受光する。同様に、受光部R4は、同じ高さに配置された投光部E4が投光した光P4の反射光Q4を「検知光」として受光する。同様に、受光部R5は、同じ高さに配置された投光部E5が投光した光P5の反射光Q5を「検知光」として受光する。
One light receiving unit R uses reflected light Q, which is reflected by the vehicle body surface A1 of the vehicle A, as the “detection light” as the light P projected by the one light projecting unit E arranged at the same height. Receive light.
Specifically, the light receiving unit R1 receives the reflected light of the light P1 projected by the light projecting unit E1 arranged at the same height as “detection light”. However, in the example shown in FIG. 17, the light P <b> 1 travels straight without being irradiated on the vehicle body surface A <b> 1 of the vehicle A. In this case, the light receiving unit R1 does not receive the “detection light” (the reflected light of the light P1).
Further, as shown in FIG. 17, the light receiving unit R2 receives reflected light Q2 of the light P2 projected by the light projecting unit E2 arranged at the same height as “detection light”. Similarly, the light receiving unit R3 receives the reflected light Q3 of the light P3 projected by the light projecting unit E3 arranged at the same height as “detection light”. Similarly, the light receiving unit R4 receives the reflected light Q4 of the light P4 projected by the light projecting unit E4 arranged at the same height as “detection light”. Similarly, the light receiving unit R5 receives the reflected light Q5 of the light P5 projected by the light projecting unit E5 arranged at the same height as “detection light”.
また、各受光部Rは、同じ高さに配置された一の投光部Eとは異なる他の投光部Eが投光した光Pの反射光Qを「参照光」として受光する。
例えば、図17に示すように、受光部R1は、異なる高さに配置された投光部E2が投光した光P2の反射光Q21を受光する。同様に、受光部R3は、投光部E2が投光した光P2の反射光Q22を受光する。同様に、受光部R4は、投光部E2が投光した光P2の反射光Q23を受光する。同様に、受光部R5は、投光部E2が投光した光P2の反射光Q24を受光する。
Each light receiving unit R receives reflected light Q of light P projected by another light projecting unit E different from one light projecting unit E arranged at the same height as “reference light”.
For example, as shown in FIG. 17, the light receiving unit R1 receives the reflected light Q21 of the light P2 projected by the light projecting units E2 arranged at different heights. Similarly, the light receiving unit R3 receives the reflected light Q22 of the light P2 projected by the light projecting unit E2. Similarly, the light receiving unit R4 receives the reflected light Q23 of the light P2 projected by the light projecting unit E2. Similarly, the light receiving unit R5 receives the reflected light Q24 of the light P2 projected by the light projecting unit E2.
なお、図示を省略しているが、投光部E2以外の投光部Eについても同様である。
即ち、投光部E3が投光した光P3の反射光Qは、当該投光部E3とは異なる高さに配置された受光部R1、R2、R4、R5によって受光される。また、投光部E4が投光した光P4の反射光Qは、当該投光部E4とは異なる高さに配置された受光部R1、R2、R3、R5によって受光される。更に、投光部E5が投光した光P5の反射光Qは、当該投光部E5とは異なる高さに配置された受光部R1、R2、R3、R4によって受光される。
ただし、投光部E1が投光した光P1は、車体表面A1に照射されていないため、受光部R2、R3、R4、R5は、投光部E1が投光した光P1の反射光を受光しない。
In addition, although illustration is abbreviate | omitted, it is the same also about light projection parts E other than the light projection part E2.
That is, the reflected light Q of the light P3 projected by the light projecting unit E3 is received by the light receiving units R1, R2, R4, and R5 arranged at a different height from the light projecting unit E3. Further, the reflected light Q of the light P4 projected by the light projecting unit E4 is received by the light receiving units R1, R2, R3, and R5 arranged at a different height from the light projecting unit E4. Further, the reflected light Q of the light P5 projected by the light projecting unit E5 is received by the light receiving units R1, R2, R3, and R4 arranged at a different height from the light projecting unit E5.
However, since the light P1 projected by the light projecting unit E1 is not irradiated on the vehicle body surface A1, the light receiving units R2, R3, R4, and R5 receive the reflected light of the light P1 projected by the light projecting unit E1. do not do.
(異常判定部の機能)
図18、図19は、それぞれ、第2の実施形態に係る異常判定部の機能を説明する第1の図、第2の図である。
図18は、第2の実施形態において、投光部E3に異物が付着したために当該投光部E3から光Pが投光されなくなった場合に取得される受光検知パターンTを示している。
図18に示すように、まず、投光部E1が投光するタイミングにおいては反射光Qが生じないため(図17参照)、全ての受光部R1〜R5にて受光されていない。
投光部E2、E4、E5が投光するタイミングにおいては、全ての受光部R1〜R5にて受光されている。一方、投光部E3が投光するタイミングにおいては、異物による遮光により、全ての受光部R1〜R5にて受光されていない。
ここで、異常判定部121は、投光部E3及び受光部R3における異常の有無を判断する場合において、第1の実施形態と同様に、図18に示す参照領域Gに示される受光の有無のパターンを参照する。そして、異常判定部121は、図18に示す参照領域Gが上述の「第1の条件」及び「第2の条件」の両方を満たすことから、投光部E3に異常が生じていると判定する。
(Function of abnormality determination unit)
18 and 19 are a first diagram and a second diagram, respectively, for explaining the function of the abnormality determination unit according to the second embodiment.
FIG. 18 shows a received light detection pattern T that is acquired when light P is no longer projected from the light projecting unit E3 due to foreign matter adhering to the light projecting unit E3 in the second embodiment.
As shown in FIG. 18, first, since the reflected light Q is not generated at the timing when the light projecting unit E1 projects light (see FIG. 17), it is not received by all the light receiving units R1 to R5.
At the timing when the light projecting units E2, E4, and E5 project light, all the light receiving units R1 to R5 receive the light. On the other hand, at the timing when the light projecting unit E3 projects, the light is not received by all the light receiving units R1 to R5 due to light shielding by the foreign matter.
Here, when determining whether there is an abnormality in the light projecting unit E3 and the light receiving unit R3, the
一方、図19は、第2の実施形態において、受光部R3に異物が付着したために当該受光部R3において反射光Qの受光がされなくなった場合に取得される受光検知パターンTを示している。
図19に示すように、まず、投光部E1が投光するタイミングにおいては反射光Qが生じないため(図17参照)、全ての受光部R1〜R5にて受光されていない。
受光部R1、R2、R4、R5は、投光部E1以外の各投光部E2、E3、E4、E5が投光する全てのタイミングにて受光している。一方、受光部R3は、異物による遮光により、投光部E1以外の各投光部E2、E3、E4、E5が投光する全てのタイミングにて受光していない。
ここで、異常判定部121は、投光部E3及び受光部R3における異常の有無を判断する場合において、第1の実施形態と同様に、図19に示す参照領域Gに示される受光の有無のパターンを参照する。そして、異常判定部121は、図19に示す参照領域Gが上述の「第3の条件」及び「第4の条件」の両方を満たすことから、受光部R3に異常が生じていると判定する。
On the other hand, FIG. 19 shows a light reception detection pattern T acquired when the reflected light Q is not received by the light receiving unit R3 because foreign matter has adhered to the light receiving unit R3 in the second embodiment.
As shown in FIG. 19, first, since the reflected light Q is not generated at the timing when the light projecting unit E1 projects light (see FIG. 17), it is not received by all the light receiving units R1 to R5.
The light receiving units R1, R2, R4, and R5 receive light at all timings at which the light projecting units E2, E3, E4, and E5 other than the light projecting unit E1 project. On the other hand, the light receiving unit R3 does not receive light at all timings at which the light projecting units E2, E3, E4, and E5 other than the light projecting unit E1 project due to light shielding by foreign matter.
Here, when determining whether there is an abnormality in the light projecting unit E3 and the light receiving unit R3, the
以上のように、第2の実施形態に係る車両検知器1(反射型の車両検知器)においても、異常判定部121は、第1の実施形態(投下型の車両検知器)と同様のアルゴリズムで、各投光部E及び各受光部Rにおける異常の有無を判定することができる。
ただし、第2の実施形態においては、受光部Rが投光部Eの投光に基づく反射光Qを受光することができるのは、車線L上の所定位置に車両Aが存在する間のみである。したがって、第2の実施形態においては、診断装置12は、車両Aの存在が検知されたタイミングで、上述の診断処理を実行するものとしてもよい。より具体的には、診断装置12は、「検知光」を受光した受光部Rの数(反射光軸数)が所定の判定閾値(例えば、“10光軸”)以上となった場合に、各投光部E及び各受光部Rにつき、上述の診断処理を実行するものであってよい。
As described above, also in the vehicle detector 1 (reflective vehicle detector) according to the second embodiment, the
However, in the second embodiment, the light receiving unit R can receive the reflected light Q based on the light projection of the light projecting unit E only while the vehicle A exists at a predetermined position on the lane L. is there. Therefore, in the second embodiment, the
なお、上述の各実施形態においては、投光部E又は受光部Rに異物(異物X)が付着して遮光される場合を例に説明したが、投光部E又は受光部Rにおける「異常」とは、上記態様に限られない。即ち、投光部E又は受光部Rにおける「異常」には、例えば、投光部E、受光部Rをなす投光素子(LED)、受光センサそのもの(受光検知信号の伝達部を含む)が故障して、投光又は受光検知ができなくなった場合等も含まれる。
また、この場合において、「受光部Rが受光しない」場合には、実際には受光センサ(受光部R)自体は投光部Eから投光される光Pを受光していたにもかかわらず、受光部Rに生じた異常(内部的故障)に起因し、当該光Pの受光に応じた受光検知信号が出力されない場合、又は、出力された受光検知情報が受光検知情報取得部120に正常に伝達されない場合をも含むものとする。
In each of the above-described embodiments, the case where foreign matter (foreign matter X) adheres to the light projecting unit E or the light receiving unit R and is shielded from light is described as an example. "Is not limited to the above-described embodiment. That is, the “abnormality” in the light projecting unit E or the light receiving unit R includes, for example, the light projecting unit E, the light projecting element (LED) that forms the light receiving unit R, and the light receiving sensor itself (including the light receiving detection signal transmission unit). This includes cases where a failure occurs and light projection or light reception cannot be detected.
In this case, if “the light receiving unit R does not receive light”, the light receiving sensor (light receiving unit R) itself actually receives the light P projected from the light projecting unit E. When the light reception detection signal corresponding to the reception of the light P is not output due to an abnormality (internal failure) occurring in the light reception unit R, or the output light reception detection information is normal to the light reception detection
また、投光部E又は受光部Rにおける「異常」の態様としては、例えば、受光部Rをなす受光センサが故障して、実際には受光していないにもかかわらず常に受光検知信号が出力されることも想定される。第1の実施形態において、上記のような異常が一の受光部R(例えば、受光部R3)で生じた場合、受光検知パターン情報T(図7)において、受光部R3は、全ての投光部E1〜E5の発光タイミングで“受光した”と検知されることになる。したがって、この場合、異常判定部121は、投光部E1〜E5の全ての発光タイミングにおいて“受光した”と検知されたことをもって、当該受光部R3を異常と判定し、切り離し処理の対象としてもよい。
In addition, as an aspect of “abnormality” in the light projecting unit E or the light receiving unit R, for example, a light reception detection signal is always output even though the light receiving sensor forming the light receiving unit R has failed and is not actually receiving light. It is also assumed that In the first embodiment, when the abnormality as described above occurs in one light receiving part R (for example, the light receiving part R3), the light receiving part R3 in the light receiving detection pattern information T (FIG. 7) It is detected that “light is received” at the light emission timing of the parts E1 to E5. Therefore, in this case, the
また、上述の各実施形態においては、「光軸」として関連付けられる投光部Eと受光部Rとは、互いに同じ高さに配置されているものとして説明したが、他の実施形態においてはこの態様に限定されない。
例えば、一の「光軸」をなす投光部Eと受光部Rとは、互いに異なる高さに配置されていてもよい。ただし、この場合は、光軸をなす投光部Eと受光部Rは、少なくとも、高さ方向における配列順序が一致するように関連付けられるものとする。
In each of the above-described embodiments, the light projecting unit E and the light receiving unit R associated with each other as the “optical axis” have been described as being arranged at the same height, but in other embodiments, It is not limited to an aspect.
For example, the light projecting unit E and the light receiving unit R forming one “optical axis” may be arranged at different heights. However, in this case, the light projecting unit E and the light receiving unit R that form the optical axis are associated with each other so that at least the arrangement order in the height direction matches.
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものとする。 As mentioned above, although some embodiment of this invention was described, these embodiment is shown as an example and is not intending limiting the range of invention. These embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the invention described in the claims and equivalents thereof, as long as they are included in the scope and gist of the invention.
1 車両検知器
100 投光塔
101 受光塔
11 制御装置
110 投光受光処理部
111 車両判定部
112 切り離し処理部
12 診断装置
120 受光検知情報取得部
121 異常判定部
E 投光部
R 受光部
P 光
Q 反射光
t 受光検知情報
T 受光検知パターン情報
G 参照領域
B1、B2、B3 連結部材
X 異物
DESCRIPTION OF
Claims (7)
複数の前記投光部のうちの一の投光部が投光するタイミングで、複数の前記受光部のうち、前記一の投光部と高さ方向の位置関係で関連付けられた一の受光部と、当該一の受光部と高さ方向に隣り合って配置されている他の受光部と、の各々が受光したか否かを示す受光検知情報を取得する受光検知情報取得部と、
複数の前記投光部の各々が投光するタイミング別に取得された複数の前記受光検知情報に基づいて、複数の前記投光部及び複数の前記受光部の各々における異常の有無を判定する異常判定部と、
を備える診断装置。 A plurality of light projecting units arranged in the height direction and a plurality of light projecting units arranged in the height direction and capable of receiving the light projected from the light projecting unit or the reflected light of the projected light A diagnostic device for diagnosing the presence or absence of an abnormality in a vehicle detector comprising:
One light receiving unit that is associated with the one light projecting unit in a positional relationship in the height direction among the plurality of light receiving units at a timing when one light projecting unit among the plurality of light projecting units projects light. A light reception detection information acquisition unit for acquiring light reception detection information indicating whether or not each of the light reception units and the other light reception units arranged adjacent to each other in the height direction;
Abnormality determination for determining presence / absence of abnormality in each of the plurality of light projecting units and the plurality of light receiving units based on the plurality of light reception detection information acquired for each timing at which each of the plurality of light projecting units projects. And
A diagnostic device comprising:
複数の前記投光部のうちの一つである第1の投光部が投光するタイミングで、複数の前記受光部のうち、前記第1の投光部と高さ方向の位置関係で関連付けられた第1の受光部と、当該第1の受光部と高さ方向の上下に隣り合って配置されている第2の受光部及び第3の受光部と、が受光せず、
複数の前記投光部のうち、前記第2の受光部と高さ方向の位置で関連付けられた第2の投光部、及び、前記第3の受光部と高さ方向の位置で関連付けられた第3の投光部の各々が投光するタイミングの両方で、前記第1の受光部が受光した場合に、
前記第1の投光部に異常が生じていると判定する請求項1に記載の診断装置。 The abnormality determination unit
At the timing when the first light projecting unit, which is one of the plurality of light projecting units, projects light, among the plurality of light receiving units, the first light projecting unit is associated with the positional relationship in the height direction. The first light receiving unit and the second light receiving unit and the third light receiving unit disposed adjacent to the first light receiving unit in the vertical direction in the height direction do not receive light,
Among the plurality of light projecting units, the second light projecting unit associated with the second light receiving unit at a position in the height direction, and the third light receiving unit associated with the position in the height direction. When the first light receiving unit receives light at both timings at which each of the third light projecting units emits light,
The diagnostic apparatus according to claim 1, wherein it is determined that an abnormality has occurred in the first light projecting unit.
複数の前記投光部のうちの一つである第1の投光部が投光するタイミングで、複数の前記受光部のうち、前記第1の投光部と高さ方向の位置関係で関連付けられた第1の受光部が受光せず、かつ、複数の前記受光部のうち、前記第1の受光部と高さ方向の上下に隣り合って配置されている第2の受光部及び第3の受光部が受光し、
複数の前記投光部のうち、前記第2の受光部と高さ方向の位置で関連付けられた第2の投光部、及び、前記第3の受光部と高さ方向の位置で関連付けられた第3の投光部の各々が投光するタイミングの両方で、前記第1の受光部が受光しなかった場合に、
前記第1の受光部に異常が生じていると判定する請求項1又は請求項2に記載の診断装置。 The abnormality determination unit
At the timing when the first light projecting unit, which is one of the plurality of light projecting units, projects light, among the plurality of light receiving units, the first light projecting unit is associated with the positional relationship in the height direction. A second light receiving portion and a third light receiving portion that are not received by the first light receiving portion and are arranged adjacent to the first light receiving portion in the vertical direction in the height direction among the plurality of light receiving portions. Receive the light,
Among the plurality of light projecting units, the second light projecting unit associated with the second light receiving unit at a position in the height direction, and the third light receiving unit associated with the position in the height direction. In the case where the first light receiving unit does not receive light at both the timings at which each of the third light projecting units emits light,
The diagnostic apparatus according to claim 1, wherein it is determined that an abnormality has occurred in the first light receiving unit.
複数の前記投光部と、
複数の前記受光部と、
複数の前記受光部の各々における受光の有無を示す情報に基づいて、車線上の所定位置に車両が存在するか否かを判定する車両判定部と、
前記診断装置によって異常があると判定された前記投光部と高さ方向の位置関係で関連付けられた前記受光部が受光していないことを示す情報、及び、前記診断装置によって異常があると判定された前記受光部が受光していないことを示す情報を、前記車線上の所定位置に車両が存在するか否かの判定の基とする情報から除外する切り離し処理部と、
を備える車両検知器。 The diagnostic device according to any one of claims 1 to 3,
A plurality of the light projecting units;
A plurality of the light receiving parts;
A vehicle determination unit that determines whether or not a vehicle is present at a predetermined position on the lane based on information indicating the presence or absence of light reception in each of the plurality of light reception units;
Information indicating that the light receiving unit associated with the light projecting unit determined to be abnormal by the diagnostic device is not receiving light, and determining that there is an abnormality by the diagnostic device A separation processing unit for excluding information indicating that the received light receiving unit is not receiving light from information based on a determination as to whether or not a vehicle is present at a predetermined position on the lane;
A vehicle detector comprising:
請求項4に記載の車両検知器。 The abnormality determination unit further includes a plurality of the light projecting units after the number of the light receiving units that have not received light is equal to or greater than a predetermined determination threshold as a result of the light projecting by each of the plurality of light projecting units. 5. The vehicle detector according to claim 4, wherein the presence or absence of the abnormality is determined when the number of the light receiving units that have not received light falls below the determination threshold as a result of projecting light.
複数の前記投光部のうちの一の投光部が投光するタイミングで、複数の前記受光部のうち、前記一の投光部と高さ方向の位置関係で関連付けられた一の受光部と、当該一の受光部と高さ方向に隣り合って配置されている他の受光部と、の各々における受光の有無を示す受光検知情報を取得するステップと、
複数の前記投光部の各々が投光するタイミング別に取得された複数の前記受光検知情報に基づいて、複数の前記投光部及び複数の前記受光部の各々における異常の有無を判定するステップと、
を有する診断方法。 A plurality of light projecting units arranged in the height direction and a plurality of light projecting units arranged in the height direction and capable of receiving the light projected from the light projecting unit or the reflected light of the projected light A diagnostic method for diagnosing the presence or absence of an abnormality in a vehicle detector comprising:
One light receiving unit that is associated with the one light projecting unit in a positional relationship in the height direction among the plurality of light receiving units at a timing when one light projecting unit among the plurality of light projecting units projects light. And a step of obtaining light reception detection information indicating the presence or absence of light reception in each of the one light receiving portion and another light receiving portion disposed adjacent to the height direction,
Determining whether or not there is an abnormality in each of the plurality of light projecting units and the plurality of light receiving units, based on the plurality of light reception detection information acquired for each timing at which each of the plurality of light projecting units projects. ,
A diagnostic method comprising:
複数の前記投光部のうちの一の投光部が投光するタイミングで、複数の前記受光部のうち、前記一の投光部と高さ方向の位置関係で関連付けられた一の受光部と、当該一の受光部と高さ方向に隣り合って配置されている他の受光部と、の各々における受光の有無を示す受光検知情報を取得する受光検知情報取得手段、
複数の前記投光部の各々が投光するタイミング別に取得された複数の前記受光検知情報に基づいて、複数の前記投光部及び複数の前記受光部の各々における異常の有無を判定する異常判定手段、
として機能させるプログラム。 A plurality of light projecting units arranged in the height direction and a plurality of light projecting units arranged in the height direction and capable of receiving the light projected from the light projecting unit or the reflected light of the projected light A computer of a diagnostic device for diagnosing the presence or absence of abnormality in a vehicle detector comprising:
One light receiving unit that is associated with the one light projecting unit in a positional relationship in the height direction among the plurality of light receiving units at a timing when one light projecting unit among the plurality of light projecting units projects light. And a light receiving detection information acquisition means for acquiring light receiving detection information indicating the presence or absence of light reception in each of the one light receiving portion and another light receiving portion disposed adjacent to the height direction,
Abnormality determination for determining presence / absence of abnormality in each of the plurality of light projecting units and the plurality of light receiving units based on the plurality of light reception detection information acquired for each timing at which each of the plurality of light projecting units projects. means,
Program to function as.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016073571A JP6752038B2 (en) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | Controls, vehicle detectors, and diagnostic methods |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016073571A JP6752038B2 (en) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | Controls, vehicle detectors, and diagnostic methods |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017182750A true JP2017182750A (en) | 2017-10-05 |
JP6752038B2 JP6752038B2 (en) | 2020-09-09 |
Family
ID=60006292
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016073571A Active JP6752038B2 (en) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | Controls, vehicle detectors, and diagnostic methods |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6752038B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019144161A (en) * | 2018-02-22 | 2019-08-29 | 三菱重工機械システム株式会社 | Photoreceiver and vehicle detector |
JP2019185436A (en) * | 2018-04-11 | 2019-10-24 | 三菱重工機械システム株式会社 | Vehicle detector, vehicle detection method, and program |
JP2020012738A (en) * | 2018-07-18 | 2020-01-23 | 株式会社高見沢サイバネティックス | Detector and gate device |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59163587A (en) * | 1983-03-09 | 1984-09-14 | Fuji Electric Co Ltd | Vehicle detecting system |
JP2002024987A (en) * | 2000-07-10 | 2002-01-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Laser reflecting type vehicle detector |
JP2002056492A (en) * | 2000-08-09 | 2002-02-22 | Koito Ind Ltd | Sensing device for vehicle and detecting device for number or axles |
JP2003267197A (en) * | 2002-03-13 | 2003-09-25 | Mk Seiko Co Ltd | Vehicle detecting device and car washer provided therewith |
JP2010210473A (en) * | 2009-03-11 | 2010-09-24 | Mitsubishi Electric Corp | Optical type vehicle detection device |
JP2014164339A (en) * | 2013-02-21 | 2014-09-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Vehicle detection device and control method of the same |
-
2016
- 2016-03-31 JP JP2016073571A patent/JP6752038B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59163587A (en) * | 1983-03-09 | 1984-09-14 | Fuji Electric Co Ltd | Vehicle detecting system |
JP2002024987A (en) * | 2000-07-10 | 2002-01-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Laser reflecting type vehicle detector |
JP2002056492A (en) * | 2000-08-09 | 2002-02-22 | Koito Ind Ltd | Sensing device for vehicle and detecting device for number or axles |
JP2003267197A (en) * | 2002-03-13 | 2003-09-25 | Mk Seiko Co Ltd | Vehicle detecting device and car washer provided therewith |
JP2010210473A (en) * | 2009-03-11 | 2010-09-24 | Mitsubishi Electric Corp | Optical type vehicle detection device |
JP2014164339A (en) * | 2013-02-21 | 2014-09-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Vehicle detection device and control method of the same |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019144161A (en) * | 2018-02-22 | 2019-08-29 | 三菱重工機械システム株式会社 | Photoreceiver and vehicle detector |
JP7008535B2 (en) | 2018-02-22 | 2022-01-25 | 三菱重工機械システム株式会社 | Light receiving device and vehicle detector |
JP2019185436A (en) * | 2018-04-11 | 2019-10-24 | 三菱重工機械システム株式会社 | Vehicle detector, vehicle detection method, and program |
JP7038592B2 (en) | 2018-04-11 | 2022-03-18 | 三菱重工機械システム株式会社 | Vehicle detectors, vehicle detection methods, and programs |
JP2020012738A (en) * | 2018-07-18 | 2020-01-23 | 株式会社高見沢サイバネティックス | Detector and gate device |
JP7166094B2 (en) | 2018-07-18 | 2022-11-07 | 株式会社高見沢サイバネティックス | gate device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6752038B2 (en) | 2020-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12066287B2 (en) | Brake component monitoring | |
KR101731050B1 (en) | Automatic incident detection apparatus using composite sensor of acoustic sensor, radar sensor and image sensor, and method for the same | |
US20140204209A1 (en) | Traffic light detection | |
JP2017182750A (en) | Diagnosis device, vehicle detector, diagnosis method and program | |
US20170003415A1 (en) | System And Method For Radiation Inspection On Moving Object | |
US7391007B2 (en) | Optoelectronic apparatus and method of operating the optoelectronic apparatus in order to detect an object | |
KR101424635B1 (en) | Vehicle sensing apparatus and method | |
KR20100010734A (en) | Monitoring system in railway station stereo camera and thermal camera and method thereof | |
JP2016043903A (en) | Obstacle avoidance system | |
KR102186681B1 (en) | Automotive detection devices, driver assistance systems, vehicles and detection methods | |
KR101371718B1 (en) | Tracking method of vehicle's surrounding obstacles | |
JP6382899B2 (en) | Object detection method | |
RU2627254C1 (en) | Method for determining sequence car numbers of moving train | |
JP7456855B2 (en) | Vehicle location system | |
JP2023547217A (en) | Method and apparatus for identifying blooming candidates in lidar measurement | |
JP2008180611A (en) | Device for detecting vehicle length | |
KR20180063734A (en) | Method and Apparatus for acquiring event image of vehicle | |
WO2012074093A1 (en) | Vehicle sensing system, and vehicle sensing method | |
JP6917497B2 (en) | How to operate the distance measurement monitoring sensor and the distance measurement monitoring sensor | |
JP7542735B2 (en) | Method and apparatus for determining false positives of a lidar sensor | |
JP2019185436A (en) | Vehicle detector, vehicle detection method, and program | |
JP7453849B2 (en) | Forward monitoring system | |
US20240359668A1 (en) | Vehicle system for carrying out braking | |
US20240262379A1 (en) | Method for operating a vehicle in an automated driving operation | |
AU2015252088B2 (en) | Brake component monitoring |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160404 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181102 |
|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20190301 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200131 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200818 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6752038 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |