JP2017178552A - Elevator device - Google Patents
Elevator device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017178552A JP2017178552A JP2016068454A JP2016068454A JP2017178552A JP 2017178552 A JP2017178552 A JP 2017178552A JP 2016068454 A JP2016068454 A JP 2016068454A JP 2016068454 A JP2016068454 A JP 2016068454A JP 2017178552 A JP2017178552 A JP 2017178552A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- unit
- closed state
- doors
- car
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 113
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 30
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 20
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
- Elevator Door Apparatuses (AREA)
Abstract
Description
本発明は、エレベーター装置に関する。 The present invention relates to an elevator apparatus.
一般に、エレベーターのドア開端付近に配置され、ドアの全開位置を検出する第1のスイッチ、及び、ドア閉端付近に配置され、ドアの全閉位置を検出する第2のスイッチは、ドアの絶対位置を検出するためのスイッチであり、取付けに際して微小な調整を要する。また、エレベーターの初期設置時にそれぞれのスイッチを正常な位置に取付けても、経年変化により取付け位置、即ち、動作位置が変化すると制御異常となり、戸当たり音の増大、ドア開端、及びドア閉端付近の速度異常が発生する。 Generally, a first switch that is disposed near the door open end of the elevator and detects the fully open position of the door and a second switch that is disposed near the door closed end and detects the fully closed position of the door are the absolute switches of the door. This is a switch for detecting the position, and requires a fine adjustment for installation. In addition, even if each switch is mounted in the normal position during the initial installation of the elevator, if the mounting position, that is, the operating position changes due to secular change, a control error will occur, increasing the door-to-door noise, near the door open end, and the door closed end Speed error occurs.
このため、特許文献1には、経年変化によるスイッチの動作位置異常に対応するため、ドア開閉速度の減速を要することなく、かつ迅速に対応することのできるエレベーターのドア制御装置について開示されている。
For this reason,
上述した特許文献1に記載されたドア制御装置は、ドアの全開位置を検出する開端検出スイッチと、ドアの全閉位置を検出する閉端検出スイッチからの動作に基づいて、ドアの開状態及び閉状態を検出していた。そして、ドア閉状態の検出にはドア閉端検出スイッチを使用し、エンコーダー出力信号やモーター電流を利用して、スイッチ動作位置異常の検出等に利用していた。しかし、ドア閉端検出スイッチが故障等により有効に動作しなくなると、エンコーダー出力信号やモーター電流を利用しても、ドア開端位置とドア閉端位置を確定することができなかった。ドアの閉状態を検出することができなければ、エレベーター制御装置は乗りかごを運行させることもできなかった。
The door control device described in
本発明はこのような状況に鑑みて成されたものであり、ドア閉状態検出スイッチの動作によらずに、ドアの閉状態を検出することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a situation, and an object thereof is to detect a closed state of a door without depending on the operation of a door closed state detection switch.
本発明に係るエレベーター装置は、乗りかご、駆動検出部、バイパス切替え部、かごドア制御装置、エレベーター制御装置を備える。
乗りかごは、かごドアと、かごドアを開閉するドア駆動部と、かごドアの閉状態を検出してドア閉状態検出信号を出力するドア閉状態検出部と、を有する。駆動検出部は、ドア駆動部の駆動を検出して駆動検出信号を出力する。バイパス切替え部は、ドア閉状態検出部から入力されるドア閉状態検出信号のバイパス又は非バイパスを切替える。かごドア制御装置は、駆動検出信号に基づいてかごドアのドア移動距離を測定し、かごドアのドア位置を出力する演算部を有し、ドア駆動部の駆動を制御することで、かごドアの動作を制御する。エレベーター制御装置は、かごドア制御装置に対してかごドアを閉状態に動作させ、ドア閉状態検出部から入力するドア閉状態検出信号に基づいて、かごドアの閉状態を判定する。また、エレベーター制御装置は、バイパス切替え部により非バイパスからバイパスに切替えられた場合に、演算部から入力するドア位置に基づいて、かごドアの閉状態を判定する。
The elevator apparatus according to the present invention includes a car, a drive detection unit, a bypass switching unit, a car door control device, and an elevator control device.
The passenger car includes a car door, a door driving unit that opens and closes the car door, and a door closed state detecting unit that detects a closed state of the car door and outputs a door closed state detection signal. The drive detection unit detects the drive of the door drive unit and outputs a drive detection signal. The bypass switching unit switches bypass or non-bypass of the door closed state detection signal input from the door closed state detection unit. The car door control device has a calculation unit that measures the door movement distance of the car door based on the drive detection signal and outputs the door position of the car door, and controls the driving of the door drive unit, thereby Control the behavior. The elevator control device causes the car door control device to operate in a closed state, and determines the closed state of the car door based on a door closed state detection signal input from the door closed state detection unit. Moreover, an elevator control apparatus determines the closed state of a car door based on the door position input from a calculating part, when it switches from a non-bypass to a bypass by a bypass switching part.
本発明によれば、ドア閉状態検出信号がバイパスされた場合には、演算部から入力するドア位置に基づいて、かごドアの閉状態を判定することができる。このため、かごドアを閉状態とした乗りかごを安全に運行させることが可能となる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施の形態例の説明により明らかにされる。
According to the present invention, when the door closed state detection signal is bypassed, the closed state of the car door can be determined based on the door position input from the calculation unit. For this reason, it is possible to safely operate the car with the car door closed.
Problems, configurations, and effects other than those described above will be clarified by the following description of embodiments.
以下、本発明を実施するための形態例について、添付図面を参照して説明する。本明細書及び図面において、実質的に同一の機能又は構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複する説明を省略する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In the present specification and drawings, components having substantially the same function or configuration are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
<ドア制御装置が行うドア制御>
本発明の一実施の形態例を説明する前に、従来のドア制御装置が行う一般的なドアの移動制御方法について説明する。エレベーター装置には、ホール階に設けられたホールドアと、乗りかごに設けられたかごドアがあるが、以下の説明で略記する「ドア」とは、かごドアを意味する。
<Door control performed by door control device>
Before describing an embodiment of the present invention, a general door movement control method performed by a conventional door control device will be described. The elevator apparatus includes a hold door provided on the hall floor and a car door provided on the passenger car. The “door” which is abbreviated in the following description means a car door.
従来のドア制御装置では、ドアモーターに出力するドア速度指令を作成するためにドア位置を使用している。ドア制御装置が一定のドア速度でドアを移動する際には、ドアの現在位置と、目的とする位置(開端又は閉端)との残距離を演算して、減速開始位置を決定している。このため、ドア制御装置は、ドア開端位置、ドア閉端位置をドア位置の絶対位置として使用すると共に、ドア開閉端の内側におけるドア位置を、ドアモーターに接続されたエンコーダーが出力するエンコーダーパルスにより推定している。例えば、ドアが閉状態であるときにエンコーダーパルスは初期値ゼロであり、ドアが開くにつれてエンコーダーパルスの値が累積していく。このため、ドア制御装置は、エンコーダーパルスの累積値に基づいて、ドア位置を演算することが可能となる。 In the conventional door control device, the door position is used to create a door speed command to be output to the door motor. When the door control device moves the door at a constant door speed, the deceleration start position is determined by calculating the remaining distance between the current position of the door and the target position (open end or closed end). . For this reason, the door control device uses the door open end position and the door closed end position as absolute positions of the door position, and the door position inside the door open / close end is determined by an encoder pulse output from an encoder connected to the door motor. Estimated. For example, the encoder pulse has an initial value of zero when the door is closed, and the encoder pulse value is accumulated as the door is opened. Therefore, the door control device can calculate the door position based on the cumulative value of the encoder pulse.
しかし、ドア制御装置がエンコーダーパルスを用いて演算したドア位置がドリフトし、正確なドア位置が示されない場合がある。この場合、従来のドア制御装置は、絶対位置であるドア開端位置、ドア閉端位置に設けた機械式スイッチからの検出信号によりドア位置データを基準データにリセットする補正を行って、ドア位置のドリフト対応を行っていた。また、ドア制御装置は、ドア開閉端の内側では、速度制御によりドアの開閉制御を行い、各種の故障検出を実施していた。また、ドア制御装置は、開閉端の外側では、速度制御を無効にして電流制御によるドア保持制御を行う。そして、ドアが停止していることから、ドア制御装置は、一部の故障検出機能を無効とし、さらに速度制御定数等の初期化処理を行っている。 However, the door position calculated by the door control device using the encoder pulse may drift, and an accurate door position may not be indicated. In this case, the conventional door control device performs correction for resetting the door position data to the reference data based on the detection signal from the mechanical switch provided at the door open end position and the door close end position which are absolute positions, and Drift was handled. Further, the door control device performs door opening / closing control by speed control inside the door opening / closing end, and performs various types of failure detection. Further, the door control device performs door holding control by current control with the speed control disabled outside the open / close end. Since the door is stopped, the door control device invalidates some of the failure detection functions and further performs initialization processing such as speed control constants.
ここで、ドアに設けられていた各スイッチの位置と、ドアの動作例について説明する。
図1は、ドアに設けられたスイッチの設置場所、ドア速度、ドア位置の関係を示す説明図である。このスイッチは、正面に向かって右側のドアに設けられているものとする。
Here, the position of each switch provided on the door and the operation example of the door will be described.
FIG. 1 is an explanatory diagram showing the relationship between the location of the switch provided on the door, the door speed, and the door position. This switch is assumed to be provided on the right door as viewed from the front.
図1Aには、従来の乗りかごに設けられる各スイッチの位置が示される。図1Aに示すように、完全に閉じきったドアのドア位置P1を「真の閉端」と呼び、完全に開ききったドアのドア位置P4を「真の開端」と呼ぶ。そして、従来の乗りかごには、ドアが真の閉端に近づく手前のドア位置P2でドアの閉端状態を検出するドア閉端スイッチが設けられる。同様に、従来の乗りかごには、ドアが真の開端に近づく手前のドア位置P3でドアの開端状態を検出するドア開端スイッチが設けられる。このように従来のドアには、ドア位置を検出するために少なくとも2個のスイッチが設けられていた。 FIG. 1A shows the position of each switch provided in a conventional car. As shown in FIG. 1A, the door position P1 of the fully closed door is called “true closed end”, and the door position P4 of the fully opened door is called “true open end”. The conventional car is provided with a door closing switch that detects the closed state of the door at the door position P2 before the door approaches the true closing end. Similarly, the conventional car is provided with a door open end switch for detecting the open end state of the door at the door position P3 before the door approaches the true open end. As described above, the conventional door is provided with at least two switches for detecting the door position.
次に、従来のドアが全閉状態から開動作する場合における、ドア速度、ドア位置の関係について説明する。
ドアが全閉状態であれば、ドアの端(左右ドアが接触する側)が真の閉端のドア位置P1にある。そして、ドアが開き始めると、始めは遅いドア速度でドアが移動し、ドアの端がドア位置P2に達する。ドア位置P1、P2の間をドア保持制御区間と呼ぶ。
Next, the relationship between the door speed and the door position when the conventional door is opened from the fully closed state will be described.
If the door is fully closed, the end of the door (the side on which the left and right doors contact) is at the true closed door position P1. When the door starts to open, the door moves at a slow door speed at the beginning, and the end of the door reaches the door position P2. A space between the door positions P1 and P2 is called a door holding control section.
さらにドアが開くとドア速度が早くなり、一定速度でドアが移動する。このとき、ドア位置が大きくなる。その後、ドアの端がドア開端スイッチに近づくにつれ、ドア速度が遅くなり、ドア位置P3に達する。ドア位置P2〜P3の間を速度制御区間と呼ぶ。速度制御区間では、ドアモーターが駆動することによりドアが移動する。 Furthermore, when the door opens, the door speed increases and the door moves at a constant speed. At this time, the door position increases. Thereafter, as the door end approaches the door open end switch, the door speed decreases and reaches the door position P3. The space between the door positions P2 to P3 is called a speed control section. In the speed control section, the door moves when the door motor is driven.
その後、ドアは電流制御によりゆっくりと開き、真の開端であるドア位置P4に達し、ドアが全開状態となる。ドア位置P3、P4の間をドア保持制御区間と呼ぶ。
なお、ドアが全開状態からの閉動作は、上述した開動作の逆となる。
Thereafter, the door slowly opens by current control, reaches the door position P4 which is a true open end, and the door is fully opened. The space between the door positions P3 and P4 is called a door holding control section.
Note that the closing operation after the door is fully opened is the reverse of the above-described opening operation.
図1Bには、本実施の形態例に係る乗りかご20に設けられるドア閉状態検出スイッチ6(図2を参照)の位置が示される。ドア閉状態検出スイッチ6は、ドア位置P5に設けられる。ドア位置P5は、ドア位置P2よりもわずかに開端側にずれた位置である。そして、図1Aにてドア閉端スイッチが設けられたドア位置P2を「仮想ドア閉端」と呼び、ドア開端スイッチが設けられたドア位置P3を「仮想ドア開端」と呼ぶ。仮想ドア閉端及び仮想ドア開端は、後述する図2に示すように本実施の形態例に係る演算部12によって演算される仮想的なドア位置である。そして、仮想ドア閉端及び仮想ドア開端の間をドア間口と呼ぶ。ドアが全閉状態から全開状態になるときの移動距離は、ドア間口とほぼ等しい。
FIG. 1B shows the position of the door closed state detection switch 6 (see FIG. 2) provided in the
[第1の実施の形態例]
次に、本発明の第1の実施の形態例に係るエレベーター装置1について説明する。
エレベーター装置1は、従来のドアに設けられていたスイッチとは異なり、ドア2a,2bの閉状態を検出するドア閉状態検出スイッチ6だけを備える。ドア閉状態検出スイッチ6は、図1Bに示したようにドア2bの閉状態を検出可能なドア位置P5に一つだけ設けられた機械式スイッチである。このように、第1の実施の形態例に係るエレベーター装置1では、従来のドア閉端スイッチ、ドア開端スイッチを必要としない。また、ドア閉状態検出スイッチ6が故障等により正常に動作しなくなった場合には、ドア閉状態検出スイッチ6なしでドアの開閉制御を行う。ただし、ドアの開閉動作におけるドア速度の制御自体は、図1に示したような制御を行うものとする。
[First Embodiment]
Next, the
Unlike the switch provided in the conventional door, the
図2は、エレベーター装置1の概略構成図である。
エレベーター装置1は、ドア2a,2b、ドア2a,2bの開閉動作を駆動するプーリー3a,3b、プーリー3a,3bを駆動するドアモーター4、ドアモーター4の回転数を計数するエンコーダー5、ドア閉状態検出スイッチ6を備える。ドア2a,2bは、不図示の乗りかご20に設けられたかごドアである。ドアモーター4は、かごドア2a,2bを開閉するドア駆動部の一例として用いられ、エンコーダー5は、ドアモーター4の回転(駆動)を検出してエンコーダー出力信号(駆動検出信号の一例)を出力する駆動検出部の一例として用いられる。また、ドア閉状態検出スイッチ6は、かごドア2a,2bの閉状態を検出してドア閉状態検出信号を出力するドア閉状態検出部の一例として用いられる。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the
The
プーリー3a,3bは、ベルトで連結されている。同様にドアモーター4とプーリー3bは、ベルトで連結されている。このため、ドアモーター4の回転力がプーリー3bに伝達されると、プーリー3bに連結されたベルトが回転することで、回転力がプーリー3aに伝達され、ドア2a,2bが開閉する。そして、エンコーダー5は、ドアモーター4に接続されており、ドアモーター4の回転数を示すエンコーダー出力信号をドア制御装置10に出力する。
The
ドア閉状態検出スイッチ6(ドア閉状態検出部の一例)は、ドア2bの閉端付近に設けられており、ドア2bの全閉状態を検出する。このとき、ドア閉状態検出スイッチ6は、全閉状態を示すドア閉状態検出信号をエレベーター制御装置9と入出力回路11aに出力する。なお、ドア2a,2bは、対称動作するため、右側のドア2bが閉じたときには左側のドア2aも同じく閉じる。このため、ドア閉状態検出スイッチ6は、ドア2a,2bのいずれか片方にあればよい。
The door closed state detection switch 6 (an example of a door closed state detection unit) is provided near the closed end of the
また、エレベーター装置1は、モード切替えスイッチ7、バイパススイッチ8、エレベーター制御装置9、ドア制御装置10を備える。
モード切替えスイッチ7は、保守員がエレベーター装置1を平常モード又は保守モードを切替えるモード切替え部の一例として用いられる。平常モードでは、乗りかご20に乗客が乗り込んで乗客が登録した目的階まで乗りかご20が移動する。保守モードでは、作業員が乗りかご20の昇降動作を制御するため、乗客が乗りかご20に乗車することはできなくなる。
The
The mode changeover switch 7 is used as an example of a mode changeover unit in which a maintenance person changes the
バイパススイッチ8は、保守モードにおいて、ドア閉状態検出スイッチ6から入力されるドア閉状態検出信号のバイパス又は非バイパスを切替えるバイパス切替え部の一例として用いられる。非バイパスでは、エレベーター制御装置9は、ドア閉状態検出スイッチ6から入力されるドア閉状態検出信号を有効なものとして、ドア2a,2bの閉状態を判定する。バイパスでは、ドア閉状態検出信号が短絡されるため、ドア閉状態検出信号が無効なものとされる。この場合、エレベーター制御装置9は、ドア閉状態検出信号を使わずにドア2a,2bの閉状態を判定する。
The bypass switch 8 is used as an example of a bypass switching unit that switches bypass or non-bypass of the door closed state detection signal input from the door closed state detection switch 6 in the maintenance mode. In the non-bypass mode, the
エレベーター制御装置9は、エレベーター装置1内の各装置の動作を制御する。そして、エレベーター制御装置9は、ドア制御装置10に対して、かごドア2a,2bの動作を指示する。また、エレベーター制御装置9には、ドア閉状態検出スイッチ6が接続されている。そして、エレベーター制御装置9は、ドア制御装置10に対してかごドア2a,2bを閉状態に動作させ、ドア閉状態検出スイッチ6から入力するドア閉状態検出信号に基づいて、かごドア2a,2bの閉状態を判定する。
The
エレベーター制御装置9には、モード切替えスイッチ7及びバイパススイッチ8が接続されており、モード切替えスイッチ7によって切替えられたモード、バイパススイッチ8によって切替えられたバイパス指定が入力される。このため、エレベーター制御装置9は、バイパススイッチ8によりドア閉状態検出信号がバイパスされ、又はモード切替えスイッチ7により保守モードに切替えられた場合に、かごドア2a,2bを閉状態に動作させる(後述する図4を参照)。このとき、エレベーター制御装置9は、演算部12から入力するかごドア2a,2bのドア位置に基づいて、かごドア2a,2bの閉状態を判定する。
A mode change switch 7 and a bypass switch 8 are connected to the
ドア制御装置10は、エンコーダー出力信号に基づいてかごドア2a,2bの移動距離(以下、「ドア移動距離」と呼ぶ)を測定し、エレベーター制御装置9にドア位置を出力する演算部12を有する。ドア制御装置10は、ドアモーター4の駆動を制御することで、かごドア2a,2bの動作を制御する。このドア制御装置10は、入出力部11、演算部12、メモリ13、メモリ14、バス15を備える。演算部12、メモリ13,14は、バス15を介して相互にデータを入出力することが可能である。演算部12は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等のマイクロコンピューター(図中では「マイコン」と略記する)で構成される。
The
メモリ13は、例えばROM(Read Only Memory)であり、メモリ14は、例えばRAM(Random Access Memory)であって、各種データを記憶する。メモリ13、14は、記憶部の一例として用いられる。
ここで、メモリ13には、ドア開端位置及びドア閉端位置の間のドア移動距離がドア間口を示すドア間口データとして保存される。通常、ROMであるメモリ13にデータを書き込むことはできないが、保守モードでは、演算部12がメモリ13にデータを書き込むことが可能となる。
メモリ14には、かごドア2a,2bが全開状態になったときのドア位置がドア開端位置を示すドア位置データとして保存され、かごドア2a,2bが全閉状態になったときのドア位置がドア閉端位置を示すドア位置データとして保存される。メモリ14に保存されたドア位置データによって示されるドア開端位置が仮想ドア開端位置であり、ドア閉端位置が仮想ドア閉端位置である。
The
Here, the
The
入出力部11は、ドアモーター4、エンコーダー5、エレベーター制御装置9、演算部12から出力された各種信号の入力を受け持つと共に、ドアモーター4、エレベーター制御装置9、演算部12に各種指令を出力する。この入出力部11は、入出力回路11a、エンコーダー出力信号入力回路11b、モーター電流検出回路11c、モーター駆動装置11dを備える。
The input /
入出力回路11aは、エレベーター制御装置9から入力した各種指令と、ドア閉状態検出スイッチ6から入力した全閉状態を示すドア閉状態検出信号を演算部12に受け渡す。また、入出力回路11aは、演算部12から入力した各種指令をエレベーター制御装置9に出力したり、モーター駆動装置11dに出力したりする。
The input /
エンコーダー出力信号入力回路11bは、エンコーダー5から入力した、ドアモーター4の回転数を示すエンコーダー出力信号を演算部12に出力する。これにより演算部12は、ドアモーター4の回転数を監視して、適切なモーター電流指令(駆動電流指令の一例)をモーター駆動装置11dに与える。
The encoder output
モーター電流検出回路11cは、ドアモーター4に流れるモーター電流(駆動電流の一例)を検出する。モーター電流検出回路11cは、検出したモーター電流を演算部12に出力する。これにより演算部12はドアモーター4に流れる電流を監視して、モーター駆動装置11dにモーター電流指令を与えることができる。
The motor
モーター駆動装置11dは、演算部12から与えられたモーター電流指令に基づいて、モーター駆動信号を生成し、このモーター駆動信号をドアモーター4に出力する。ドアモーター4は、モーター駆動信号を受け取って駆動する。
The
演算部12は、ドア2a,2bの開閉動作を制御するためのドア制御機能を有する。この演算部12は、ドア閉状態検出スイッチ6が出力したかごドア2bのドア閉状態検出信号(オン状態)が入力したときに、ドア2a,2bのドア速度と移動距離とを算出することが可能である。この演算において、演算部12は、エンコーダー5が出力したエンコーダー出力信号に基づくドアモーター4の回転計数値を用いる。また、演算部12は、ドア速度が速度指令値に追従するようなトルク指令を算出することが可能である。そして、演算部12は、トルク指令に基づくモーター電流指令をモーター駆動装置11dに出力する。
The
このように演算部12は、モーター駆動装置11dにモーター電流指令を与えることでモーター駆動装置11dを起動する。そして、モーター駆動装置11dは、モーター電流指令に従ってドアモーター4にモーター駆動信号を出力することで、ドアモーター4を駆動する。この結果、ドアモーター4は、プーリー3a,3bを介して、ドア2a,2bを開閉する。
Thus, the calculating
ここで、エレベーター制御装置9は、ドア閉状態検出スイッチ6が有効に機能しないとき、又はエレベーター制御装置9の電源が一旦遮断された後に電源が再投入された場合に、ドア2a,2bのドア位置が不定となるためドア2a,2bの全閉状態を検出できなくなる。
この場合、エレベーター制御装置9は、ドア2a,2bを低速で開閉動作させ、演算部12がドア2a,2bの真の開端及び真の閉端を測定することとなる。このとき、演算部12は、ドアモーター4のトルク飽和と、ドア速度を監視することで、真の開端、真の閉端を検出する。例えば、ドア2a,2bが開端又は閉端に到達すると、ドア速度がゼロとなる。また、ドア2a,2bが開端又は閉端に到達しても電流制御が継続すると、ドアモーター4のトルクが飽和する。このため、演算部12は、ドア速度がゼロとなり、ドアモーター4のトルクが飽和したことを検出して、真の開端及び真の閉端を検出することが可能となる。
Here, when the door closed state detection switch 6 does not function effectively, or when the power of the
In this case, the
そして、演算部12は、測定した真の開端及び真の閉端に基づいて求めたドア間口のドア間口データを生成し、ドア間口データを記憶部13に保存する。その後、エレベーター制御装置9は、記憶部13から読出したドア間口データに基づいてドア位置を確定することが可能となるため、エンコーダーパルスに基づいて、仮想ドア閉端及び開端の位置を検出する。
Then, the
なお、以下に説明する仮想ドア開端とは、ドア開端スイッチを有していないドア2a,2bにおいて、ドア2a,2bが全開状態であると演算部12が判断した仮想のドア位置である。仮想ドア閉端とは、ドア閉端スイッチを有していないドア2a,2bにおいて、ドア2a,2bが全閉状態であると演算部12が判断した仮想のドア位置である。仮想ドア開端及び閉端は、従来の乗りかごに設置される開端及び閉端スイッチにて検出された開端及び閉端の代わりにドア制御装置10によって用いられる。
Note that the virtual door open end described below is a virtual door position at which the
図3は、演算部12の内部構成例を示すブロック図である。
演算部12は、速度指令演算部12a、トルク指令演算部12b、モーター電流指令演算部12c、ドア位置演算部12d、ドア移動距離演算部12e、ドア速度演算部12fを備える。
FIG. 3 is a block diagram illustrating an internal configuration example of the
The
速度指令演算部12aは、ドア2a,2bを開閉動作するための速度指令を演算し、この速度指令をトルク指令演算部12bに出力する。
トルク指令演算部12bは、速度指令演算部12aから入力した速度指令と、ドア速度演算部12fから入力した実際のドア速度に基づいて、ドア速度を速度指令に追従させるためのトルク指令を演算し、このトルク指令をモーター電流指令演算部12cに出力する。
The speed command calculation unit 12a calculates a speed command for opening and closing the
The
モーター電流指令演算部12cは、トルク指令演算部12bから入力したトルク指令と、ドアモーター4から帰還するモーター電流とに基づいて、ドアモーター4のモーター電流指令を演算し、このモーター電流指令をモーター駆動装置11dに出力する。
これによりモーター電流指令を受け取ったモーター駆動装置11dがモーター駆動信号をドアモーター4に出力してドアモーター4を駆動することができる。
The motor current
As a result, the
ドア位置演算部12dは、トルク指令演算部12bから入力したトルク指令、ドア移動距離演算部12eから入力したドア移動距離に基づいて、ドア2a,2bの実際のドア位置を演算する。また、ドア位置演算部12dは、ドア閉状態検出スイッチ6からドア閉状態検出信号が入力された時点におけるドア位置を絶対位置として、ドア開端位置及びドア閉端位置を補正する。そして、ドア移動距離演算部12eは、演算したドア位置を示すドア位置データをエレベーター制御装置9に出力すると共に、メモリ14にドア位置データを保存する。エレベーター制御装置9は、ドア位置演算部12dから入力したドア位置データに基づいて、ドア2a,2bの開閉状態を判定することができる。
The door
ドア移動距離演算部12eは、エンコーダー5から入力されるエンコーダー出力信号に基づいて、ドア移動距離を演算し、このドア移動距離をドア位置演算部12dに出力する。
ドア速度演算部12fは、エンコーダー5から入力されるエンコーダー出力信号に基づいて、かごドア2a,2bのドア速度を演算し、このドア速度をトルク指令演算部12bに出力する。
The door movement
The door speed calculation unit 12f calculates the door speed of the
<エレベーター装置の動作例>
次に、エレベーター装置1の動作例について説明する。
図4は、ドア閉状態検出スイッチ6が無効となった状態でエレベーター制御装置9がドア閉状態を検出するための処理例を示すフローチャートである。
<Operation example of elevator device>
Next, an operation example of the
FIG. 4 is a flowchart showing a processing example for the
上述した図1に示したように従来は、機械的スイッチのドリフト対応として、絶対位置であるドア開端位置、ドア閉端位置に設けた機械式スイッチによりドア位置データを基準データにリセットする補正を行っていた。一方、本実施の形態例に係るエレベーター制御装置9は、ドア開端位置及びドア閉端位置に機械式スイッチを設けていない。このため、エレベーター制御装置9は、機械式のドア閉状態検出スイッチ6から出力されるドア閉状態検出信号によりドア2a,2bの全閉状態を検出するようにしている。
As shown in FIG. 1 described above, conventionally, as a countermeasure for mechanical switch drift, a correction that resets the door position data to the reference data by the mechanical switch provided at the door open end position and the door close end position, which are absolute positions, is performed. I was going. On the other hand, the
しかし、ドア2a,2bの閉状態を検出するドア閉状態検出スイッチ6がオン故障、又は保守等によりドア閉状態検出スイッチ6を強制的にオンさせた状態において、エレベーター制御装置9はドア閉状態検出信号を受け取れないようにする。この場合、エレベーター制御装置9は、ドア閉状態検出スイッチ6によるドア全閉状態を検出することができなくなる。
However, when the door closed state detection switch 6 that detects the closed state of the
そこで、エレベーター制御装置9は、モード切替えスイッチ7が保守モードで、かつ、バイパススイッチ8がバイパスに切替えられた場合、ドア閉状態検出信号とエンコーダーパルスの計数値から求めたドア位置により、かごドア2a,2bが閉じたことを検出する。このため、エレベーター制御装置9は、モード切替えスイッチ7とバイパススイッチ8によって設定される各モードを事前に判定する。以下にその判定処理を説明する。
Therefore, when the mode changeover switch 7 is in the maintenance mode and the bypass switch 8 is changed to the bypass, the
始めに、エレベーター制御装置9は、モード切替えスイッチ7の入力に基づき、平常モードから保守モードに切替えられているか否かを判定する(S1)。保守モードに切替えられていなければ(S1のNO)、平常モードであるので、エレベーター制御装置9は、入出力部11を通じて演算部12に対し、ドア閉状態の検出にドア閉状態検出スイッチ6を使用する指示を行う(S4)。
First, the
保守モードに切替えられていれば(S1のYES)、エレベーター制御装置9は、バイパススイッチ8の入力に基づき、非バイパスからバイパスに切替えられているか否かを判定する(S2)。非バイパスであれば(S2のNO)、エレベーター制御装置9は、入出力部11を通じて演算部12に対し、ドア閉状態の検出にドア閉状態検出スイッチ6を使用する指示を行う(S4)。
If the mode is switched to the maintenance mode (YES in S1), the
バイパスに切替えられていれば(S2のYES)、エレベーター制御装置9は、入出力部11を通じて演算部12に対し、ドア閉状態の検出にドア閉状態検出スイッチ6を使用しない指示を行う(S4)。
If it is switched to bypass (YES in S2), the
その後、エレベーター制御装置9は、ドア開端位置、ドア閉端位置の位置は、演算部12がエンコーダーパルスから求めたドア位置で推定する。ただし、ドア間口の測定を実施する前や、エレベーター装置1の電源投入直後等でドア位置が未確定の状態においては、エレベーター制御装置9がドア開端位置、ドア閉端位置の位置をドア位置で推定することはできない。
Thereafter, the
ここで、従来のドア間口は、ドア開端位置、ドア閉端位置に設けられた機械式スイッチによるドア開端位置及びドア閉端位置間のエンコーダーパルスの積算値によって求められていた。
しかし、本実施の形態例では、ドア開端位置、ドア閉端位置に設けられた機械式スイッチを用いない。このため、ドア間口の測定が未完である場合、エレベーター制御装置9がドア間口を測定するためには、別の手段でドア開端位置及びドア閉端位置を検出し、その間のエンコーダーパルスの積算値を計測する必要がある。その後、ドア演算部12は、ドア位置を確定する。以下の図5では、演算部12がドア開端位置及びドア閉端位置を検出し、確定する処理について説明する。
Here, the conventional door frontage is calculated | required by the integrated value of the encoder pulse between the door open end position by the mechanical switch provided in the door open end position and the door closed end position, and a door closed end position.
However, in the present embodiment, the mechanical switches provided at the door open end position and the door close end position are not used. For this reason, when the measurement of the door opening is incomplete, the
<仮想ドア開端、仮想ドア閉端の検出、及びドア位置の確定処理>
図5は、演算部12がドア2a,2bのドア位置を確定する処理例を示すフローチャートである。この処理では、演算部12がドア2a,2bの仮想ドア開端及び閉端位置を検出することで、ドア2a,2bのドア位置を確定する。
<Virtual door open end, virtual door closed end detection, and door position determination processing>
FIG. 5 is a flowchart illustrating a processing example in which the
始めに、演算部12は、ROMであるメモリ13を参照し、ドア2a,2bのドア間口を測定済みであるか否かを判定する(S11)。ドア間口を測定済みである場合(S11のYES)、メモリ13にドア間口データが記憶されている。この場合、演算部12は、メモリ13から読出したドア間口データを用いて、以下の処理にてドア2a,2bの仮想ドア開端及び閉端位置を検出する処理を行う。
First, the
次に、演算部12のドア位置演算部12dは、ドア閉状態検出スイッチ6がオンされたか、すなわちドア2a,2bが閉じているか否かを判定する(S12)。ドア閉状態検出スイッチ6がオンされていない場合(S12のNO)、又はバイパススイッチ8がバイパスに切替えられ、ドア閉状態検出信号が無効として扱われる場合には、ドア制御装置10がかごドア2a,2bを動作させる制御を行う。
Next, the door
このとき、ドア制御装置10が全閉状態であるかごドア2a,2bを基準速度より低いドア速度でドア開き方向に動作させ、ドア速度がゼロとなり、ドアモーター4がトルク飽和した状態を検出した位置をドア開端位置とする。このため、演算部12は、ドア2a,2bを低速で開く動作制御を行う(S13)。このとき、モーター電流指令演算部12cがモーター駆動装置11dにモーター電流指令を送り、モーター駆動装置11dがドアモーター4を駆動する。
At this time, the
次に、演算部12は、開き方向のドア速度がゼロ、かつトルク飽和したか否かを判定する(S14)。つまり、ドア速度がゼロであるか否かはドア速度演算部12fが演算したドア速度により判定される。トルク飽和したか否かは、モーター電流指令演算部12cに入力するモーター電流により判定される。
Next, the
演算部12は、ドア速度がゼロでない、又はトルク飽和していないと判定した場合、ステップS13に戻り、ドア2a,2bを低速で開く動作制御を続ける。一方、演算部12は、ドア速度がゼロ、かつトルク飽和したと判定した場合、このときのドア位置を仮想ドア開端として検出する(S15)。
When it is determined that the door speed is not zero or the torque is not saturated, the
次に、演算部12は、ドア2a,2bを低速で閉じる動作制御を行う(S16)。このとき、ドア制御装置10が全開状態であるかごドア2a,2bを基準速度より低いドア速度でドア閉じ方向に動作させ、ドア速度がゼロとなり、ドアモーター4がトルク飽和した状態を検出した位置をドア閉端位置とする。
Next, the calculating
このため、演算部12は、閉じ方向のドア速度がゼロ、かつトルク飽和したか否かを判定する(S17)。演算部12は、ドア速度がゼロでない、又はトルク飽和していないと判定した場合、ステップS16に戻り、ドア2a,2bを低速で閉じる動作制御を続ける。一方、演算部12は、ドア速度がゼロ、かつトルク飽和したと判定した場合、このときのドア位置を仮想ドア閉端として検出する(S18)。
Therefore, the
このように一旦ドア2a,2bを開いて仮想ドア開端を検出した後、ドア2a,2bを閉じて仮想ドア閉端を検出することで、ドア閉状態検出スイッチ6が動作しない状態であっても、正確なドア位置を確定することができる。
Even when the
ステップS11において、ドア間口を測定済みではない場合、すなわちメモリ13にドア間口データが記憶されていない場合(S11のNO)、演算部12は、始めにドア間口を測定する処理を行う。
In step S11, when the door opening has not been measured, that is, when the door opening data is not stored in the memory 13 (NO in S11), the
このため、演算部12は、ドア2a,2bを低速で開く動作制御を行い(S21)、開き方向のドア速度がゼロ、かつトルク飽和したか否かを判定する(S22)。演算部12は、ドア速度がゼロでない、又はトルク飽和していないと判定した場合、ステップS21に戻り、ドア2a,2bを低速で開く動作制御を続ける。一方、演算部12は、ドア速度がゼロ、かつトルク飽和したと判定した場合、このときのドア位置を仮想ドア開端として検出する(S23)。
For this reason, the calculating
次に、演算部12は、ドア2a,2bを低速で閉じる動作制御を行う(S24)。そして、演算部12は、閉じ方向のドア速度がゼロ、かつトルク飽和したか否かを判定する(S25)。演算部12は、ドア速度がゼロでない、又はトルク飽和していないと判定した場合、ステップS24に戻り、ドア2a,2bを低速で閉じる動作制御を続ける。一方、演算部12は、ドア速度がゼロ、かつトルク飽和したと判定した場合、このときのドア位置を仮想ドア閉端として検出する(S26)。
Next, the calculating
そして、演算部12は、検出した仮想ドア開端及び閉端位置に基づいて、ドア間口の測定を完了する(S27)。次に、演算部12は、書換え許可モードに切替え(S28)、ROMであるメモリ13にドア間口データを保存した後(S29)、書換え禁止モードに切替える(S30)。
And the calculating
このようにメモリ13にドア間口データが記憶されていないときには、演算部12は、一旦ドア2a,2bを開いて仮想ドア開端を検出した後、ドア2a,2bを閉じて仮想ドア閉端を検出することで、ドア間口を測定する。
As described above, when the door frontage data is not stored in the
そして、ドア閉状態検出スイッチ6がオンされた場合(S12のYES)、ステップS18にて仮想ドア閉端が検出された場合、又はステップS30で書換え禁止モードに切替えられた場合のいずれかの後に、ドア位置演算部12dは、ドア位置を確定する(S19)。その後、ドア制御装置10は、ドア2a,2bを通常通り適切なドア位置で開閉制御することが可能となる。
After the door closed state detection switch 6 is turned on (YES in S12), when the virtual door closed end is detected in Step S18, or when the mode is switched to the rewrite prohibition mode in Step S30. The door
上述したように、エンコーダーパルスによるドア位置は、ドリフト対応として絶対位置にて補正する必要がある。このため、演算部12は、機械式のドア閉状態検出スイッチ6の設置位置を絶対位置として用い、ドア閉状態検出スイッチ6から入力するドア閉状態検出信号により、ドア開端位置及びドア閉端位置を補正する。例えば、モード切替えスイッチ7が平常モードに切替えられた場合、又はバイパススイッチ8が非バイパスに切替えられた場合には、ドア位置演算部12dは、ドア閉状態検出スイッチ6から入力されたドア閉状態検出信号に基づいてドア開端位置及びドア閉端位置を補正する。これにより演算部12により演算されるドア位置の信頼性を高めることができる。
As described above, the door position by the encoder pulse needs to be corrected at the absolute position to cope with the drift. Therefore, the
以上説明した第1の実施の形態例に係るエレベーター制御装置9は、従来は必須であったドアの全開位置を検出するスイッチ(開端検出スイッチ)やドアの全閉位置を検出するスイッチ(閉端検出スイッチ)を必要とせず、ドア閉状態検出スイッチ6だけを用いる。そして、ドア閉状態検出スイッチ6からの全閉状態を示すドア閉状態検出信号が入力したことにより、ドア2a,2bの全閉状態を判定することができる。ドア2a,2bの全閉状態を判定することができれば、エレベーター制御装置9は、乗りかご20を安全に昇降させることができる。
The
また、エレベーター制御装置9は、ドア閉状態検出スイッチ6がオン故障した場合、又は保守等によりドア閉状態検出スイッチ6を強制的にオンさせた場合であっても、保守モード又はバイパスに切替えられることで、ドア閉状態検出信号なしでドア2a,2bの閉状態を検出可能である。このため、エレベーター制御装置9は、保守モードにてドア2a,2bを移動させた際に、ドア2a,2bのドア位置を正確に把握し、ドア2a,2bが閉状態にあることを検出できる。
Further, the
なお、図4にて、保守モード(S1のYES)、かつバイパス(S2のYES)に切替えられている場合に、ドア閉状態の検出にドア閉状態検出スイッチを使用しない(S3)処理とした。しかし、保守モードであれば必ずドア閉状態の検出にドア閉状態検出スイッチを使用しない処理としてもよい。同様に、バイパスであれば必ずドア閉状態の検出にドア閉状態検出スイッチを使用しない処理としてもよい。 In FIG. 4, when the maintenance mode (YES in S1) and bypass (YES in S2) are switched, the door closed state detection switch is not used to detect the door closed state (S3). . However, in the maintenance mode, the door closed state detection switch may not be used for detecting the door closed state. Similarly, in the case of bypass, the door closed state detection switch may not be used for detecting the door closed state.
[第2の実施の形態例]
次に、本発明の第2の実施の形態例に係るエレベーター装置1について説明する。
上述した第1の実施の形態例では、ドア速度がゼロとなり、トルク飽和した位置をドア開端位置とドア閉端位置として検出していた。
一方、本実施の形態例に係る演算部12は、作業員が手動で移動させたドア2a,2bから仮想ドア開端及び仮想ドア閉端を確定する。このとき、演算部12は、エンコーダー出力信号からの計数値によるドア移動距離と、予めメモリ13に記憶したドア間口データから求まるドア間口との関係からドア開端位置とドア閉端位置を確定する。このため、本実施の形態例では、予めメモリ13にドア間口データが記憶されていることが前提となる。
[Second Embodiment]
Next, an
In the above-described first embodiment, the position where the door speed is zero and the torque is saturated is detected as the door open end position and the door closed end position.
On the other hand, the
始めに、ドア2a,2bの移動のバリエーションについて、図6〜図9を参照して説明する。図中の白抜き矢印は、ドア状態の遷移を表し、実線矢印はドア2a,2bの移動方向を表す。
First, variations of the movement of the
図6は、ドア2a,2bが全閉状態にて、エレベーター制御装置9に電源が投入された場合におけるドア2a,2bの移動の例を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of movement of the
図6Aに示すようにドア2a,2bが全閉状態である。このとき、エレベーター制御装置9は電源が投入された直後であるため、ドア位置が未定である。つまり、エレベーター制御装置9は、ドア2a,2bが全閉状態であるか、ドア2a,2bが閉じる途中で止まっているのか判断できない。全閉状態であるドア2a,2bをさらに閉じることはできないため、作業員が手動でドア2a,2bを開方向に動作しなければならない。
As shown in FIG. 6A, the
このため、図6Bに示すように、全開状態となるまで作業員が手動でドア2a,2bを開ける。このとき、演算部12は、ドア2a,2bのドア移動距離を測定する。ドア移動距離は、例えば、エンコーダー出力信号入力回路11bから出力されたエンコーダー出力信号に基づいて測定可能である。そして、全閉状態から全開状態となったドア移動距離は、ドア間口と一致する。このため、演算部12は、全開状態となったドア2a,2bのドア位置をドア開端位置として確定する。
For this reason, as shown to FIG. 6B, an operator manually opens the
図7は、ドア2a,2bが全開状態にて、エレベーター制御装置9に電源が投入された場合におけるドア2a,2bの移動の例を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating an example of movement of the
図7Aに示すようにドア2a,2bが全開状態である。このとき、エレベーター制御装置9は電源が投入された直後であるため、ドア位置が未定である。全開状態であるドア2a,2bをさらに開くことはできないため、作業員はドア2a,2bを閉方向に動作しなければならない。
このため、図7Bに示すように、全閉状態となるまで作業員が手動でドア2a,2bを閉じる。この場合、ドア移動距離は、ドア間口と一致する。このため、演算部12は、全閉状態となったドア2a,2bのドア位置をドア閉端位置として確定する。
As shown in FIG. 7A, the
Therefore, as shown in FIG. 7B, the worker manually closes the
図8は、ドア2a,2bが中間位置にて、エレベーター制御装置9に電源が投入された場合に、ドア2a,2bを一旦開けた後、閉じる移動の例を示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of a movement in which the
図8Aに示すようにドア2a,2bが全開状態又は全閉状態のいずれでもない中間位置で停止した状態である。ここで、図8Bに示すように、手動でドア2a,2bが全開状態となるまで開けられ、ドア2a,2bが開端位置に移動してもドア移動距離はドア間口ではない。つまり、ドア移動距離は、ドア間口と一致しない。
As shown in FIG. 8A, the
このため、演算部12は、作業員が手動でかごドア2a,2bを全開状態にした後、かごドア2a,2bを全閉状態にしたときに、エンコーダー5から入力されるエンコーダー出力信号に基づいてドア移動距離を演算する。例えば、図8Bに示すようにドア2a,2bを全開状態とした後、図8Cに示すように手動でドア2a,2bが全閉状態となるまで閉じられる。この場合、ドア移動距離は、メモリ13に保存されたドア間口データに基づくドア間口と一致する。このため、演算部12は、演算したドア移動距離がメモリ14に保存されたドア間口である位置をドア閉端位置として確定する。
For this reason, the
図9は、ドア2a,2bが中間位置にて、エレベーター制御装置9に電源が投入された場合において、ドア2a,2bを一旦閉じた後、開ける移動の例を示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating an example of movement in which the
図9Aに示すようにドア2a,2bが中間位置で停止した状態である。ここで、図9Bに示すように、手動でドア2a,2bが全閉状態となるまで閉じられ、ドア2a,2bが閉端位置に移動してもドア移動距離はドア間口ではない。つまり、ドア移動距離は、ドア間口と一致しない。
As shown in FIG. 9A, the
このため、演算部12は、作業員が手動でかごドア2a,2bを全閉状態にした後、かごドア2a,2bを全開状態にしたときに、エンコーダー5から入力されるエンコーダー出力信号に基づいてドア移動距離を演算する。例えば、図9Bに示すようにドア2a,2bを全閉状態とした後、図9Cに示すように手動でドア2a,2bが全開状態となるまで開けられる。この場合、ドア移動距離は、メモリ13に保存されたドア間口データに基づくドア間口と一致する。このため、演算部12は、全開状態となったドア2a,2bのドア位置をドア開端位置として確定する。
For this reason, the
このように第2の実施の形態例では、手動でドア2a,2bが開閉される。このため、演算部12は、ドア位置演算部12dとドア移動距離演算部12eだけを有効としている。そして、ドア位置演算部12dは、ドア位置を演算する際に、トルク指令、ドア閉状態検出信号の入力を必要とせず、ドア移動距離演算部12eから入力されるドア移動距離からドア位置を演算し、エレベーター制御装置9にドア位置を出力する。なお、ドア2a,2bが手動で開閉されていても、ドア2a,2bの移動に伴いドアモーター4が回転するため、エンコーダー5がエンコーダー出力信号をドア移動距離演算部12eに出力可能である。このため、ドア移動距離演算部12eは、入力したエンコーダー出力信号に基づいてドア移動距離を演算することが可能となる。
Thus, in the second embodiment, the
次に、本実施の形態例に係る演算部12の動作例について説明する。
図10は、演算部12がドア2a,2bのドア位置を確定する処理例を示すフローチャートである。以下の処理で演算部12と言った場合、ドア位置演算部12dが主体となって処理を行っている。
Next, an operation example of the
FIG. 10 is a flowchart illustrating a processing example in which the
始めに、演算部12は、ROMであるメモリ13を参照し、ドア2a,2bのドア間口を測定済みであるか否かを判定する(S31)。ドア間口を測定済みではない場合、すなわちメモリ13にドア間口データが記憶されていない場合(S31のNO)、第1の実施の形態例に係る演算部12の動作フローのステップS21以降の処理を行い、ドア間口を測定する。
First, the
ドア間口を測定済みである場合(S31のYES)、メモリ13にドア間口データが記憶されている。この場合、演算部12は、メモリ13から読出したドア間口データを用いて、以下の処理にてドア2a,2bの仮想ドア開端又は閉端位置を検出する処理を行う。
When the door opening has been measured (YES in S31), the door opening data is stored in the
すなわち、作業員は、ドア2a,2bの開き動作が可能であるか否かを判定する(S32)。ドア2a,2bの開き動作が可能である場合(S32のYES)、作業員は、ドア2a,2bの開き動作を行う(S33)。そして、演算部12は、開方向に間口分だけドア2a,2bが移動したか否かを判定する(S34)。
That is, the worker determines whether or not the
開方向に間口分だけドア2a,2bが移動した場合(S34のYES)、図6に示したように全閉状態であったドア2a,2bが全開状態になっている。このため、演算部12は、ドア2a,2bのドア位置を仮想ドア開端として検出する(S35)。
When the
ステップS32にてドア開き動作が可能ではない場合(S32のNO)、作業員は、ドア2a,2bの閉じ動作を行う(S36)。そして、演算部12は、閉方向に間口分だけドア2a,2bが移動したか否かを判定する(S37)。
When the door opening operation is not possible in step S32 (NO in S32), the worker performs the closing operation of the
閉方向に間口分だけドア2a,2bが移動した場合(S37のYES)、図7に示したように全開状態であったドア2a,2bが全閉状態になっている。このため、演算部12は、ドア2a,2bのドア位置を仮想ドア閉端として検出する(S38)。
When the
ステップS34にて、開方向に間口分だけドア2a,2bが移動していない場合(S34のNO)、図8に示したように中間状態であったドア2a,2bが全開状態になっている。このため、ドア2a,2bのドア位置を仮想ドア開端と確定することができない。この場合、作業員は、全開状態であるドア2a,2bの閉じ動作を行う(S36)。そして、閉方向に間口分だけドア2a,2bが移動した場合(S37のYES)、演算部12は、ドア2a,2bのドア位置を仮想ドア閉端として検出する(S38)。
In step S34, when the
ステップS37にて、閉方向に間口分だけドア2a,2bが移動していない場合(S37のNO)、図9に示したように中間状態であったドア2a,2bが全閉状態になっている。このため、ドア2a,2bのドア位置を仮想ドア閉端と確定することができない。この場合、作業員は、全閉状態であるドア2a,2bの開き動作を行う(S33)。そして、開方向に間口分だけドア2a,2bが移動した場合(S34のYES)、演算部12は、ドア2a,2bのドア位置を仮想ドア開端として検出する(S35)。
In step S37, when the
ステップS35にて仮想ドア開端が検出された場合、又はステップS38にて仮想ドア閉端が検出された場合、演算部12は、仮想ドア開端又は仮想ドア閉端をドア位置として確定する(S39)。その後、ドア制御装置10は、ドア2a,2bを通常の開閉動作で制御することができる。
When the virtual door open end is detected in step S35, or when the virtual door closed end is detected in step S38, the
以上説明した第2の実施の形態例に係るドア制御装置9は、ドア2a,2bが中間状態で止まった状態で電源が再投入され、ドア位置が不定であれば、ドア2a,2bを全開状態にした後、全閉状態にし、又は、ドア2a,2bを全閉状態にした後、全開状態にする。このときのドア移動距離と、メモリ13に記憶されている間口とが一致する場合に、演算部12は、演算したドア位置を仮想ドア開端及び仮想ドア閉端として確定する。このように仮想ドア開端及び仮想ドア閉端が確定されるため、エレベーター制御装置9は、以降の処理にてドア2a,2bの全閉状態を検出することが可能となる。
In the
なお、第2の実施の形態例において、作業員が手動でドア2a,2bを開閉したが、第1の実施の形態例と同様にドアモーター4によりドア2a,2bを低速で開閉する制御を行っても良い。この場合、演算部12は、速度指令演算部12a、トルク指令演算部12b、モーター電流指令演算部12c、ドア速度演算部12fの機能を有効にする必要がある。
In the second embodiment, the operator manually opens and closes the
また、本発明は上述した実施の形態例に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した本発明の要旨を逸脱しない限りその他種々の応用例、変形例を取り得ることは勿論である。
例えば、上述した実施の形態例は本発明を分かりやすく説明するために装置の構成を詳細かつ具体的に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されない。また、ここで説明した実施の形態例の構成の一部を他の実施の形態例の構成に置き換えることは可能であり、さらにはある実施の形態例の構成に他の実施の形態例の構成を加えることも可能である。また、各実施の形態例の構成の一部について、他の構成の追加、削除、置換をすることも可能である。
また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。
Further, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various other application examples and modifications can be taken without departing from the gist of the present invention described in the claims.
For example, in the above-described embodiment, the configuration of the apparatus is described in detail and specifically in order to explain the present invention in an easy-to-understand manner, and is not necessarily limited to the configuration having all the configurations described. Further, it is possible to replace a part of the configuration of the embodiment described here with the configuration of another embodiment, and further, the configuration of another embodiment is replaced with the configuration of another embodiment. It is also possible to add. Moreover, it is also possible to add, delete, and replace other configurations for a part of the configuration of each embodiment.
Further, the control lines and information lines indicate what is considered necessary for the explanation, and not all the control lines and information lines on the product are necessarily shown. Actually, it may be considered that almost all the components are connected to each other.
1…エレベーター装置、2a,2b…ドア、4…ドアモーター、5…エンコーダー、6…ドア閉状態検出スイッチ、7…スイッチ、8…バイパススイッチ、9…エレベーター制御装置、10…ドア制御装置、11…入出力部、12…演算部、12a…速度指令演算部、12b…トルク指令演算部、12c…モーター電流指令演算部、12d…ドア位置演算部、12e…ドア移動距離演算部、12f…ドア速度演算部、20…乗りかご
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記ドア駆動部の駆動を検出して駆動検出信号を出力する駆動検出部と、
前記ドア閉状態検出部から入力される前記ドア閉状態検出信号のバイパス又は非バイパスを切替えるバイパス切替え部と、
前記駆動検出信号に基づいて前記かごドアのドア移動距離を測定し、前記かごドアのドア位置を出力する演算部を有し、前記ドア駆動部の駆動を制御することで、前記かごドアの動作を制御するかごドア制御装置と、
前記かごドア制御装置に対して前記かごドアを閉状態に動作させ、前記ドア閉状態検出部から入力する前記ドア閉状態検出信号に基づいて、前記かごドアの閉状態を判定し、前記バイパス切替え部により前記非バイパスから前記バイパスに切替えられた場合に、前記演算部から入力する前記ドア位置に基づいて、前記かごドアの閉状態を判定するエレベーター制御装置と、を備えた
エレベーター装置。 A car having a car door, a door driving unit that opens and closes the car door, and a door closed state detection unit that detects a closed state of the car door and outputs a door closed state detection signal,
A drive detection unit that detects the drive of the door drive unit and outputs a drive detection signal;
A bypass switching unit that switches bypass or non-bypass of the door closed state detection signal input from the door closed state detection unit;
The operation of the car door has a calculation unit that measures the door movement distance of the car door based on the drive detection signal and outputs the door position of the car door, and controls the driving of the door drive unit. A car door control device for controlling
The car door control device is operated to close the car door, and based on the door closed state detection signal input from the door closed state detection unit, the closed state of the car door is determined, and the bypass switching is performed. An elevator apparatus comprising: an elevator control device that determines a closed state of the car door based on the door position input from the arithmetic unit when the unit is switched from the non-bypass to the bypass.
前記モード切替え部により前記平常モードから前記保守モードに切替えられた場合、かつ前記バイパス切替え部により前記非バイパスから前記バイパスに切替えられた場合に、前記演算部から入力する前記ドア位置に基づいて、前記かごドアの閉状態を判定する
請求項1に記載のエレベーター装置。 Furthermore, a mode switching unit for switching between the normal mode or the maintenance mode is provided,
When the mode switching unit is switched from the normal mode to the maintenance mode, and when the bypass switching unit is switched from the non-bypass to the bypass, based on the door position input from the arithmetic unit, The elevator apparatus according to claim 1, wherein the closed state of the car door is determined.
前記ドア制御装置は、前記記憶部に保存された前記ドア開端位置及び前記ドア閉端位置の間で前記ドアの動作を制御する
請求項2に記載のエレベーター装置。 The door position when the car door is fully opened is stored in the storage unit as a door open end position, and the door position when the car door is fully closed is stored in the storage unit as a door closed end position. Stored, the door movement distance between the door open end position and the door closed end position is stored in the storage unit as a door frontage,
The elevator apparatus according to claim 2, wherein the door control device controls an operation of the door between the door open end position and the door closed end position stored in the storage unit.
前記駆動検出部から入力される前記駆動検出信号に基づいて前記ドア移動距離を演算する移動距離演算部と、
前記ドア移動距離に基づいて前記かごドアのドア位置を演算し、前記エレベーター制御装置に前記ドア位置を出力すると共に、記憶部に前記ドア位置を保存するドア位置演算部と、を備える
請求項3に記載のエレベーター装置。 The computing unit is
A movement distance calculation unit that calculates the door movement distance based on the drive detection signal input from the drive detection unit;
The door position calculating part which calculates the door position of the said car door based on the said door movement distance, outputs the said door position to the said elevator control apparatus, and preserve | saves the said door position in a memory | storage part. The elevator apparatus as described in.
前記演算部は、前記かごドアが全開状態又は全閉状態のいずれでもない場合に、前記かごドアを全開状態にした後、前記かごドアを全閉状態にしたときに、前記駆動検出部から入力される前記駆動検出信号に基づいて演算した前記ドア移動距離が前記記憶部に保存された前記ドア間口である位置を前記ドア開端位置とし、又は
前記かごドアを全閉状態にした後、前記かごドアを全開状態にしたときに、前記駆動検出部から入力される前記駆動検出信号に基づいて演算した前記ドア移動距離が前記記憶部に保存された前記ドア間口である位置を前記ドア閉端位置とする
請求項4に記載のエレベーター装置。 In the state where the bypass switching unit is switched to the non-bypass,
When the car door is not fully opened or fully closed and the car door is fully opened after the car door is not fully opened or fully closed, the calculation unit is input from the drive detection unit. The position at which the door movement distance calculated based on the drive detection signal is the door opening stored in the storage unit is the door open end position, or the car door is fully closed, and then the car When the door is fully opened, the door movement distance calculated based on the drive detection signal input from the drive detection unit is the door opening position stored in the storage unit as the door closing position. The elevator apparatus according to claim 4.
前記駆動検出部から入力される前記駆動検出信号に基づいて前記かごドアのドア速度を演算するドア速度演算部と、
前記ドア速度の速度指令を演算する速度指令演算部と、
前記ドア速度を前記速度指令に追従させるためのトルク指令を演算するトルク指令演算部と、
前記トルク指令、及びドア駆動部から帰還する駆動電流に基づいて、前記ドア駆動部の駆動電流指令を演算し、前記ドア駆動部に出力する駆動電流指令演算部と、を備え、
前記ドア位置演算部は、前記ドア移動距離及び前記トルク指令に基づいて前記ドア位置を演算する
請求項4に記載のエレベーター装置。 The computing unit is
A door speed calculator that calculates the door speed of the car door based on the drive detection signal input from the drive detector;
A speed command calculation unit that calculates a speed command of the door speed;
A torque command calculation unit that calculates a torque command for causing the door speed to follow the speed command;
Based on the torque command and the drive current returned from the door drive unit, the drive current command of the door drive unit is calculated, and a drive current command calculation unit that outputs to the door drive unit,
The elevator apparatus according to claim 4, wherein the door position calculation unit calculates the door position based on the door movement distance and the torque command.
前記ドア制御装置が全閉状態である前記かごドアを基準速度より低い前記ドア速度でドア開き方向に動作させ、前記ドア速度がゼロとなり、前記ドア駆動部がトルク飽和した状態を検出した位置を前記ドア開端位置とし、
前記ドア制御装置が全開状態である前記かごドアを前記基準速度より低い前記ドア速度でドア閉じ方向に動作させ、前記ドア速度がゼロとなり、前記ドア駆動部がトルク飽和した状態を検出した位置を前記ドア閉端位置とする
請求項6に記載のエレベーター装置。 In the state where the bypass switching unit is switched to the bypass,
The position where the door control device detects the state in which the car door in the fully closed state is operated in the door opening direction at the door speed lower than a reference speed, the door speed is zero, and the door drive unit is saturated with torque. The door open end position,
The position where the door control device detects the state in which the car door in the fully open state is operated in the door closing direction at the door speed lower than the reference speed, the door speed is zero, and the door driving unit is saturated with torque. The elevator apparatus according to claim 6, wherein the door is at the closed end position.
請求項1〜7のいずれか一項に記載のエレベーター装置。
The said door position calculating part correct | amends the said door open end position and the said door closed end position by making the said door position into an absolute position when the door closed state detection signal is input from the said door closed state detection part. The elevator apparatus as described in any one of 7.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016068454A JP6530342B2 (en) | 2016-03-30 | 2016-03-30 | Elevator equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016068454A JP6530342B2 (en) | 2016-03-30 | 2016-03-30 | Elevator equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017178552A true JP2017178552A (en) | 2017-10-05 |
JP6530342B2 JP6530342B2 (en) | 2019-06-12 |
Family
ID=60003629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016068454A Active JP6530342B2 (en) | 2016-03-30 | 2016-03-30 | Elevator equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6530342B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019059158A1 (en) | 2017-09-19 | 2019-03-28 | 学校法人明治大学 | Method for developing organ lacking specific functional cell |
JP2020007138A (en) * | 2018-07-12 | 2020-01-16 | 東芝エレベータ株式会社 | Elevator door control device and door diagnosis method |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04121389A (en) * | 1990-09-10 | 1992-04-22 | Hitachi Ltd | Door control device of elevator |
JPH07309565A (en) * | 1994-05-17 | 1995-11-28 | Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd | Door operation inspecting device for elevator |
JP2006256849A (en) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Toshiba Elevator Co Ltd | Door controller of elevator |
-
2016
- 2016-03-30 JP JP2016068454A patent/JP6530342B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04121389A (en) * | 1990-09-10 | 1992-04-22 | Hitachi Ltd | Door control device of elevator |
JPH07309565A (en) * | 1994-05-17 | 1995-11-28 | Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd | Door operation inspecting device for elevator |
JP2006256849A (en) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Toshiba Elevator Co Ltd | Door controller of elevator |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019059158A1 (en) | 2017-09-19 | 2019-03-28 | 学校法人明治大学 | Method for developing organ lacking specific functional cell |
JP2020007138A (en) * | 2018-07-12 | 2020-01-16 | 東芝エレベータ株式会社 | Elevator door control device and door diagnosis method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6530342B2 (en) | 2019-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7411364B2 (en) | Window opening and closing controller | |
US9026314B2 (en) | Opening/closing body control device | |
US7541759B2 (en) | Panel member control system | |
US8068958B2 (en) | Method for monitoring the adjustment movement of a component driven by a drive device | |
US6166508A (en) | Process for controlling the displacement of the window pane of a motor vehicle door | |
JP6988769B2 (en) | Open / close body control device and motor | |
WO2012086555A1 (en) | Trapping determination device for opening/closing section, vehicle with same, and trapping determination method for opening/closing section | |
JP5404707B2 (en) | Method and apparatus for driving an adjustment drive of an automobile | |
US9109924B2 (en) | Method for determining the set position of an adjustment part | |
US20100211273A1 (en) | Method and device for increasing the precision of the position determination of a motor-driven closure element of a vehicle | |
KR20110017350A (en) | Apparatus and method for dually controlling automatic door | |
JP6530342B2 (en) | Elevator equipment | |
JP4794252B2 (en) | Elevator door control device | |
JP2000064750A (en) | Stop controller for opening/closing machine | |
US20080202029A1 (en) | Method of operating a door drive and door drive | |
JP4204659B2 (en) | Detection method of operation disturbance of elevator door | |
JP2011132015A (en) | Door device of elevator | |
KR20170044168A (en) | Elevator door opening/closing device and repair method for elevator door opening/closing device | |
JP2008285257A (en) | Elevator door controller | |
JP2007288829A (en) | Method and device for detecting abnormality of machine | |
JP2010173849A (en) | Elevator door device | |
JP4922974B2 (en) | Opening and closing body drive control device | |
JP6988742B2 (en) | Opening / closing member control device and motor with control device | |
JP2010208776A (en) | Door control device of elevator | |
US11898393B2 (en) | Method and device for detecting potential pinches |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190516 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6530342 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |