JP2017177268A - Processing method for shot-peening of structural steelwork and method for preventive maintenance of structural steelwork - Google Patents
Processing method for shot-peening of structural steelwork and method for preventive maintenance of structural steelwork Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017177268A JP2017177268A JP2016066925A JP2016066925A JP2017177268A JP 2017177268 A JP2017177268 A JP 2017177268A JP 2016066925 A JP2016066925 A JP 2016066925A JP 2016066925 A JP2016066925 A JP 2016066925A JP 2017177268 A JP2017177268 A JP 2017177268A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shot
- steel structure
- grit
- preventive maintenance
- peening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/10—Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working
Landscapes
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Abstract
Description
本発明は、鋼橋、トンネル、及び工場プラント等の鋼構造物における鋼構造物用ショットピーニング処理方法、及び該鋼構造物における予防保全工法に関する。 The present invention relates to a shot peening treatment method for a steel structure in a steel structure such as a steel bridge, a tunnel, and a factory plant, and a preventive maintenance method in the steel structure.
従来から、新設するものや既設のものに関わらず鋼橋等の鋼構造物はサビ等の発生を防ぐために、あるいは特に既存の鋼構造物においては経年劣化によって腐食が進行した塗装の更新のために、予防保全が施されている。このように予防保全は、サビ等を取り除いたり、古い塗膜を取り除いたりする必要があるため、近年ではブラスト処理(1種ケレン)によってサビや塗膜を除去し、その後、新規の塗装を施すことが行われている。 Conventionally, steel structures such as steel bridges, regardless of whether they are newly installed or existing, are used to prevent the occurrence of rust, etc., or in particular for existing steel structures, to renew the coating that has been corroded due to aging. In addition, preventive maintenance is provided. As described above, since preventive maintenance requires removing rust and the like and removing old paint films, in recent years, rust and paint films are removed by blasting (one kind of keren), and then a new coating is applied. Things have been done.
通常、このようなブラスト処理に用いられている研掃材には天然鉱物からなるアルマンダイトガーネットや造鉱物である製鉄スラグ等が用いられている。ところが、このようなアルマンダイトガーネットや製鉄スラグを研掃材に用いると、ブラスト処理の際に研掃材が破砕してしまい、莫大な廃棄物が発生してしまう。特に古い塗膜にPCB(ポリ塩化ビフェニル)、あるいは鉛等が使用されている場合には、除去した古い塗膜だけでなくブラスト処理に用いた研掃材も含めて特別管理産業廃棄物となり、その処理に多大なコストがかかってしまう。 Usually, the abradant used for such blasting treatment uses an almandite garnet made of natural minerals, iron-made slag made of minerals, or the like. However, when such an almandite garnet or iron slag is used for the abrasive, the abrasive is crushed during the blasting process, and enormous waste is generated. In particular, when PCB (polychlorinated biphenyl) or lead is used for the old coating film, it becomes specially controlled industrial waste including not only the old coating film removed but also the abrasive used for blasting, This process is very expensive.
このような問題に対して、例えば特許文献1には、研掃後の研掃材と粉塵等を回収タンクに回収した後、回収タンク内で研掃材と粉塵等とを分離、及び分級して粉塵等を捕集し、一方、分離された研掃材を再利用する構造物表面の研掃システムが開示されている。 For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-228561 discloses that after the scouring material and dust are collected in a collection tank, the scouring material and dust are separated and classified in the collection tank. A structure surface polishing system that collects dust and the like while reusing the separated abrasive is disclosed.
また、上記問題とは別に、鋼構造物は、溶接箇所において強度に偏りが発生することがある。ここで、例えば鋼道路橋のような場合には、車が通行したり強い風が吹いたりする際に橋全体がゆれたり振動したりすることによって、強度に偏りが生じた溶接箇所から疲労亀裂が発生する問題が生ずる。このため、補修に莫大な経費がかかっているのが実状である。 Further, apart from the above problem, the steel structure may be uneven in strength at the welding location. Here, for example, in the case of steel road bridges, fatigue cracks may occur from welds where the strength is biased by the entire bridge being shaken or vibrated when a vehicle passes or strong winds blow. The problem that occurs occurs. For this reason, the actual situation is that a huge expense is required for the repair.
また、例えば特許文献2には、鋼構造体の溶接継手に起因する構造的不連続部にプライマーを塗布することによって亀裂の発生を予防する方法が開示されている。
For example,
また特許文献3には、溶接継手の端面、及び溶接継手の端部における溶接止端部に超音波ピーニング処理を行う溶接継手の疲労性能向上方法が開示されている。
しかしながら、上記したような従来構成は、依然として、工期が長引くことが多く、当然コストも莫大なものとなっていた。 However, the conventional configuration as described above still has a long construction period and of course the cost is enormous.
そこで本発明は、工期を大幅に短縮でき、これによりコストも大幅に縮小できる鋼構造物用ショットピーニング処理方法、及び鋼構造物の予防保全工法を提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a shot peening treatment method for a steel structure and a preventive maintenance method for the steel structure that can significantly reduce the work period and thereby reduce the cost.
本発明は、鋼構造物に対してショットを投射する鋼構造物用ショットピーニング処理方法であって、前記ショットは、鋼構造物の表面に衝突したときの衝撃で破砕する硬度であることを特徴とする鋼構造物用ショットピーニング処理方法である。 The present invention is a shot peening treatment method for a steel structure in which a shot is projected onto a steel structure, wherein the shot has a hardness to be crushed by an impact when colliding with the surface of the steel structure. It is a shot peening processing method for steel structures.
かかる構成にあっては、鋼構造物(新設の鋼構造物でもよいし既設の鋼構造物でもよい。)に衝突したショットが割れる(破砕される)ことによって鋼構造物表面に与える応力を増大させ、疲労強度や耐応力腐食割れ性を効果的に向上させることができる。 In such a configuration, the stress applied to the surface of the steel structure is increased by cracking (breaking) the shot that has collided with the steel structure (which may be a new steel structure or an existing steel structure). Thus, fatigue strength and stress corrosion cracking resistance can be effectively improved.
また、前記の鋼構造物用ショットピーニング処理方法を含む鋼構造物の予防保全方法であって、前記鋼構造物用ショットピーニング処理方法で得られる破砕した使用済みショットをグリットとして鋼構造物に投射する鋼構造物用ブラスト処理方法を含むことを特徴とする鋼構造物の予防保全工法が提案される。 A preventive maintenance method for a steel structure including the shot peening treatment method for a steel structure, wherein the crushed used shot obtained by the shot peening treatment method for a steel structure is projected as a grit onto the steel structure. A preventive maintenance method for steel structures characterized by including a blasting method for steel structures is proposed.
かかる構成にあっては、ショットピーニング処理を実行することによって得られる破砕したショットをグリットとして再利用することができ、施工コストを大幅に低減することができる。 In such a configuration, the crushed shot obtained by executing the shot peening process can be reused as a grit, and the construction cost can be greatly reduced.
さらに、鋼構造物に対して素地調整するために研削材としてのグリットを用いてブラスト処理を行う工程Aと、前記素地調整の対象となる部分に対して疲労強度向上のために前記鋼構造物用ショットピーニング処理方法を実行する工程Bと、を含むと共に、前記工程A及び前記工程Bを行った後で、前記素地調整の対象となる部分に対して最終仕上げ塗装を施す工程Cを含み、前記工程Aにおいては、前記工程Bで得られる破砕した使用済みショットをグリットとして使用することを含む構成が提案される。 Furthermore, in order to adjust the base material for the steel structure, the process A for performing a blasting process using grit as an abrasive, and the steel structure for improving the fatigue strength with respect to the portion subjected to the base material adjustment Including a step B for executing the shot peening treatment method, and after performing the step A and the step B, including a step C for applying a final finish coating to the portion to be subjected to the substrate adjustment, In the step A, a configuration including using the crushed used shot obtained in the step B as a grit is proposed.
ここで一般的に、いわゆる1種ケレンの施工を行う場合には、鋼構造物に対して足場を組んだり、粉塵が外部へ漏出することを防止するために防塵シートを張設したりして仮設養生設備を設けるが、上記の本発明にあっては、鋼構造物に対して、ブラスト処理を実行する工程Aと、ショットピーニング処理を実行する工程Bとで共通の仮設養生設備を用いることができる。したがって、工程Aと工程Bとで別々に工事を行う必要がなく、作業工程に無駄がなくなり、工期を効果的に短縮してコストも飛躍的に削減することができる。加えて、破砕した使用済みショットをグリットとして再使用することにより、工程Aのブラスト処理で必要とされる新規のグリットが少量で済むことになり、これにより一層コストを低減することができる。
Here, in general, when so-called
なお、投射するショットのビッカース硬さHが、650kgf/mm2≦H≦950kgf/mm2であることが望ましい。また、ビッカース硬さは、JIS Z 2244に準拠して測定されることが望ましい。 In addition, it is desirable that the Vickers hardness H of the shot to be projected is 650 kgf / mm 2 ≦ H ≦ 950 kgf / mm 2 . The Vickers hardness is preferably measured according to JIS Z 2244.
ここで、鋼構造物の表面に衝突したときの衝撃で破砕する硬度のショットとしては、上記条件のショットが好適であるが、上記硬度Hが650kgf/mm2未満であると、ショットピーニング効果が十分に得られないし、破砕したショットが粉砕されることによってグリットとして再利用することが困難となる。一方、上記硬度Hが950kgf/mm2を超えると、投射時に破砕しにくくなる。 Here, as a shot of the hardness to be crushed by impact when colliding with the surface of the steel structure, a shot of the above conditions is suitable, but if the hardness H is less than 650 kgf / mm 2 , the shot peening effect is obtained. It cannot be obtained sufficiently, and the crushed shot is pulverized, making it difficult to reuse it as grit. On the other hand, when the hardness H exceeds 950 kgf / mm 2 , it becomes difficult to crush at the time of projection.
本発明のショットピーニング処理方法は、疲労強度や耐応力腐食割れ性を効果的に向上させることができる。また、前記ショットピーニング処理方法によって破砕したショットをグリットとしてブラスト処理方法で再利用することで、コストを大幅に低減することができる。 The shot peening treatment method of the present invention can effectively improve fatigue strength and stress corrosion cracking resistance. Moreover, the cost can be significantly reduced by reusing the shot crushed by the shot peening processing method as a grit by the blast processing method.
また、本発明の鋼構造物の予防保全工法は、破砕したショットをグリットとして再利用することができるため、コストを飛躍的に削減することができる。 Moreover, since the preventive maintenance method of the steel structure of the present invention can reuse the crushed shot as grit, the cost can be drastically reduced.
以下、本発明を具体化した実施例を詳細に説明する。なお、本発明は、下記に示す実施例に限定されることはなく、適宜設計変更が可能である。 Hereinafter, embodiments embodying the present invention will be described in detail. In addition, this invention is not limited to the Example shown below, A design change is possible suitably.
図1に示すように、既存の鋼橋(鋼構造物)の予防保全(再塗装)手順としては、まず予防保全の対象となる鋼橋に仮設養生設備を設置する。具体的には、鋼橋に足場を仮設すると共に、外部に粉塵が漏出しないように防塵シートを張設する。また、非塗装部分の養生を行い、ブラスト処理及びショットピーニング処理を行うための装置を設置する事前準備(S101)を行う。 As shown in FIG. 1, as a preventive maintenance (repainting) procedure for an existing steel bridge (steel structure), first, a temporary curing facility is installed on the steel bridge that is the target of preventive maintenance. Specifically, a scaffold is temporarily installed on the steel bridge, and a dustproof sheet is stretched so that dust does not leak outside. Further, pre-preparation (S101) is performed for curing an unpainted portion and installing an apparatus for performing a blasting process and a shot peening process.
その後、前記鋼橋に塗布されている旧塗料の種類や厚さ、あるいは該鋼橋の状況等を調査(S102)する。そして、調査結果に基づき、使用するグリット及びショットの種類や噴射速度等を決定する。 Thereafter, the type and thickness of the old paint applied to the steel bridge, the situation of the steel bridge, etc. are investigated (S102). Then, based on the investigation result, the type of grit and shot to be used, the injection speed, and the like are determined.
このとき、選定するショット(球形)は、ビッカース硬さHが、
650kgf/mm2≦H≦950kgf/mm2
のものを使用する。材料は特に限定されず、金属や鉱石、セラミック等公知のものが好適に適用可能である。
At this time, the shot to be selected (spherical) has a Vickers hardness H of
650 kgf / mm 2 ≦ H ≦ 950 kgf / mm 2
Use one. A material is not specifically limited, Well-known things, such as a metal, an ore, and a ceramic, are applicable suitably.
そして前記S102において決定したグリットを用いて、まずブラスト処理を行う(S103)。具体的には、前記鋼橋における剥離対象の塗膜等の剥離と素地調整対象の部分の素地調整を行う。かかるブラスト処理により、本発明における工程Aが構成される。なお、該ブラスト処理によって剥離した塗膜やサビ等、及び使用済みグリットが粉塵として発生するが、前記S101において防塵シートを張設しているため、外部に粉塵が漏出することはなく、該粉塵が作業現場に堆積していく。 A blast process is first performed using the grit determined in S102 (S103). Specifically, peeling of the coating film or the like to be peeled from the steel bridge and adjustment of the base of the portion to be ground adjusted are performed. By such blasting, step A in the present invention is configured. In addition, although the coating film, rust, etc. peeled off by the blast treatment and used grit are generated as dust, since the dustproof sheet is stretched in S101, the dust does not leak to the outside, and the dust Will accumulate at the work site.
続いて、グリットを噴射したブラスト装置に対して、グリットに代えて前記S102によって決定したショットを装填して該ショットを噴射可能とする(ショット入れ替え工程)。ここで、仮設した足場や防塵シートは撤去することなく継続して使用する。 Subsequently, the shot determined in S102 is loaded in place of the grit to the blasting apparatus that has injected the grit so that the shot can be injected (shot replacement step). Here, temporary scaffolds and dustproof sheets are used continuously without being removed.
そして、前記ブラスト処理によって形成された素地面からなるブラスト処理済部分(すなわち素地調整部分)に対して、前記ショットに入れ替えたブラスト装置を用いてショットピーニング処理を行う(S104)。かかる処理により、素地面の疲労強度及び耐応力腐食割れ性が向上する工程Bが構成される。なお、該ショットピーニング処理で使用するショットは、ビッカース硬さHが、
650kgf/mm2≦H≦950kgf/mm2
であるものを含み、かかるショットは、投射時の作業圧力(エアー圧力)が0.6MPa〜0.7MPaであるため、投射した面に衝突したときの衝撃で破砕した状態となり、そのまま作業現場に、S103における使用済みグリットと混在しつつ堆積していく。ところで、該ショットピーニング処理は前記ブラスト処理を行った全ての素地面に対して行ってもよいし、溶接箇所周辺や強度に不安のある箇所等に対して適宜部分的に行ってもよい。
Then, a shot peening process is performed on the blasted portion (that is, the substrate adjustment portion) formed by the blasting process using the blasting apparatus replaced with the shot (S104). By such treatment, a process B is formed in which the fatigue strength and stress corrosion cracking resistance of the base material are improved. The shot used in the shot peening process has a Vickers hardness H of
650 kgf / mm 2 ≦ H ≦ 950 kgf / mm 2
Since the working pressure (air pressure) at the time of projection is 0.6 MPa to 0.7 MPa, the shot is crushed by the impact when colliding with the projected surface, and is directly on the work site. , Depositing while being mixed with the used grit in S103. By the way, the shot peening process may be performed on all the ground surfaces on which the blasting process has been performed, or may be performed appropriately on the periphery of the welded part, a part where the strength is uneasy, or the like.
その後、前記ブラスト処理、及びショットピーニング処理を行った素地面の確認を行う(S105)。かかる確認は目視確認のみならず、例えばISO8501ブラスト写真帳による比較、あるいは表面粗さ測定器による粗さ確認等も含まれる。これによって未剥離の塗膜が残っていないか、あるいは素地面の粗さが規格内であるか、等の確認がなされ、不十分な箇所に対して的確な処理がなされることとなる。例えばブラスト処理を行うことのできない箇所は手工具等を用いて素地調整がなされる。 Thereafter, the ground surface on which the blasting process and the shot peening process have been performed is confirmed (S105). Such confirmation includes not only visual confirmation but also comparison using, for example, an ISO8501 blast photo book, or roughness confirmation using a surface roughness measuring instrument. As a result, it is confirmed whether an unexfoliated coating film remains, or whether the roughness of the ground surface is within the specification, and an appropriate process is performed on an insufficient portion. For example, the base adjustment is performed using a hand tool or the like in a portion where the blasting process cannot be performed.
こうして素地面の確認が済んだ部分に対して最終塗膜を形成するための最終仕上げ塗装を行う(S106)。かかる塗装工程により、本発明にかかる工程Cが構成される。なお、かかる塗装は、例えば防錆塗装として下塗り塗装、該防錆塗装を保護する中塗り塗装、及び最終仕上げ塗装となる上塗り塗装のように複数回にわたって層状に塗装されることが一般的である。 In this way, the final finish coating for forming the final coating film is performed on the portion where the ground surface has been confirmed (S106). By such a coating process, the process C according to the present invention is configured. Such coating is generally applied in layers such as undercoating as an anticorrosion coating, intermediate coating for protecting the anticorrosion coating, and topcoating as the final finish coating. .
前記塗装が済むと、その確認(S107)が行われる。かかる確認は塗装が乾燥した後の膜厚確認だけでなく、例えば塗装作業中にウェットネスゲージを用いてウェット膜厚の確認等も含まれる。また、このような確認は前記最終仕上げ塗装となる上塗り塗装後のみならず、前記下塗り塗装、及び中塗り塗装時にも行われる。 When the painting is completed, the confirmation (S107) is performed. Such confirmation includes not only confirmation of the film thickness after the coating has dried, but also confirmation of the wet film thickness using a wetness gauge during the painting operation, for example. Further, such confirmation is performed not only after the top coat which is the final finish paint, but also during the undercoat and intermediate coats.
前記確認によって塗装作業が完了すると、現場の片付けを行う(S108)。具体的には、足場や防塵シート等の回収、及びブラスト−ショットピーニング噴射装置の撤収を行って予防保全の完了となる。 When the painting operation is completed by the confirmation, the site is cleaned up (S108). Specifically, the preventive maintenance is completed by collecting the scaffold, dustproof sheet, and the like, and withdrawing the blast-shot peening injection device.
また、上記手順と共に、粉塵の回収工程を実行する(S110)。具体的には、前記ブラスト処理(S103)で発生した使用済みグリット、前記ショットピーニング処理(S104)で発生した使用済みショット、及び、各工程で生じた剥離物やサビ等を含む粉塵を分別しつつ回収していく。 In addition to the above procedure, a dust collecting step is executed (S110). Specifically, the used grit generated in the blasting process (S103), the used shot generated in the shot peening process (S104), and dust containing exfoliation and rust generated in each process are separated. While collecting.
なお、回収した使用済みグリットやショットの破砕物はブラスト処理のグリットとして再利用することができる。また、ショットピーニング処理によって破砕しなかった(球形を維持した)ショットはショットピーニング処理のショットとして再利用することができる。特にショットの破砕物はブラスト処理のグリットとして有効に再利用することができる。従って一つの作業現場でグリットを新規に投入する必要がほとんど無くなり、非常に経済的であると共に、剥離した塗膜やその他の異物と分別することで廃棄物の量を大幅に減少させることができる。 The collected used grit and the crushed material of the shot can be reused as blasting grit. In addition, shots that are not crushed by the shot peening process (maintaining a spherical shape) can be reused as shots for the shot peening process. In particular, the crushed material of the shot can be effectively reused as a grit for blasting. Therefore, there is almost no need to input new grit at one work site, and it is very economical, and the amount of waste can be greatly reduced by separating it from the peeled film and other foreign matters. .
以下、グリットとショットとを共通の装置で噴射することが可能であり、しかも使用済みグリット、使用済みショット、及び剥離した塗膜等を回収してそれぞれ分別することができる循環式ブラスト装置1を一例として説明する。
Hereinafter, it is possible to inject the grit and the shot with a common device, and also to collect the used grit, the used shot, the peeled coating film, and the like, and to circulate the
図2に示すように、前記循環式ブラスト装置1は、作業対象となる鋼橋Kの作業現場αに隣接して設置される装置本体部2を備えている。さらに該装置本体部2は、圧送ホース4を具備し、該圧送ホース4の先端に噴射器3が接続されている。該噴射器3からはグリットgやショットsが噴射される。また、前記装置本体部2は、吸引ホース5を具備し、該吸引ホース5の先端が作業現場αに配置されている。これにより、該吸引ホース5を介して、作業現場αで発生した使用済みグリットg’、ショットの破砕物sg(以下単に破砕物sgと記載する)、破砕しなかったショットs’(以下使用済みショットs’と記載する)、及び剥離した塗膜やサビ等を含む異物Dからなる粉塵Xを吸引することができる。なお、粉塵Xが外部に漏出しないように、図示しない防塵シートが作業現場αには張設され、送風機や集塵装置等も適宜設置される。
As shown in FIG. 2, the circulating
また、図2に示すように、前記循環式ブラスト装置1の装置本体部2には、グリットホッパータンク10とショットホッパータンク20とが互いに隣接して配設されている。さらに詳述すると、該グリットホッパータンク10は、グリットg、使用済みグリットg’及び破砕物sg(以下、これらの混合物をグリットGという)を貯留しておく機能を有している。また、前記ショットホッパータンク20は、ショットs及び使用済みショットs’(以下、これらの混合物をショットSという)を貯留しておく機能を有している。さらに、前記グリットホッパータンク10には、該グリットホッパータンク10内に貯留されたグリットGを作業現場αまで圧送するためのグリット加圧タンク11が接続されている。また、同様に、前記ショットホッパータンク20には、該ショットホッパータンク20内に貯留されたショットSを作業現場αまで圧送するためのショット加圧タンク21が接続されている。
As shown in FIG. 2, a
さらに、前記グリット加圧タンク11及び前記ショット加圧タンク21には、乾燥圧縮空気配管31を介して乾燥圧縮空気供給手段30が接続されている。かかる乾燥圧縮空気供給手段30は、乾燥した圧縮空気を供給するためのエアコンプレッサーとエアドライヤーとで構成されている。また、前記乾燥圧縮空気配管31には切換弁32が備えられており、乾燥圧縮空気を前記グリット加圧タンク11又はショット加圧タンク21に選択的に送給可能とされ、グリットに代えてショットを噴射可能に装填自在としている。
Further, a dry compressed air supply means 30 is connected to the
また、前記グリット加圧タンク11及び前記ショット加圧タンク21には、前記圧送ホース4が接続されている。そして、かかる構成により、前記乾燥圧縮空気供給手段30から供給された乾燥圧縮空気による空気圧よってグリットG又はショットSが該圧送ホース4を介して噴射器3から噴射され、作業対象となる鋼橋Kにブラスト処理、あるいはショットピーニング処理が実行可能となっている。
The
前記作業現場αに堆積した使用済みグリットg’、破砕物sg、使用済みショットs’、及び剥離した塗膜等の異物Dを含む粉塵Xは、前記吸引ホース5の一端からまとめて吸引される。そして、該吸引ホース5によって吸引された粉塵Xは、グリットホッパータンク10とショットホッパータンク20との上方に配された分別室40内に到達する。
Dust X including foreign matter D such as used grit g ′, crushed material sg, used shot s ′, and peeled coating film deposited on the work site α is sucked together from one end of the
また、前記分別室40には、ダストホース51が取り付けられており、該ダストホース51には、剥離塗膜回収部としてのダスト回収部50が接続されている。さらに、該ダスト回収部50には、粉塵吸引手段としての空気吸引装置60が接続されている。したがって、該空気吸引装置60の空気吸引力によって、前記粉塵Xが吸引可能となっている。
In addition, a
ここで、図3に示すように、前記分別室40は、横長で気密性が保たれた流路41を有しており、該流路41の上流側(図3中左側)に吸入口42が設けられている。また、下流側には当該流路41の流路方向に対して傾斜して配置された反射板43が取り付けられている。さらに、該反射板43の下側には排出部44が設けられている。加えて、排出部44を基準にして上流側に使用済みグリット回収部45が配設され、該使用済みグリット回収部45の上流側に使用済みショット回収部46が配設されている。該排出部44は前記ダストホース51に接続されていると共に、前記ダスト回収部50を介して前記空気吸引装置60に接続されており、該分別室40における空気流動は該吸入口42を上流として該排出部44を下流としている。
Here, as shown in FIG. 3, the
ここで、前記吸引ホース5から前記吸入口42を介して前記流路41に導入された前記粉塵Xは、それぞれ前記空気吸引装置60の空気吸引力によって所定速度を保って該流路41内を進む。そして、比重の軽い剥離した塗膜やサビ等の異物Dは、該流路41内の空気流動に沿ってそのまま前記排出部44へ排出される。排出された異物Dは、前記ダストホース51を介してダスト回収部50に導入されてダスト回収部50内で堆積され、所望のタイミングで廃棄物袋52に排出されて産業廃棄物として処理される。
Here, the dust X introduced into the
また、前記使用済みグリットg’、破砕物sg、及び使用済みショットs’は比重が重く、所定速度を与えられた状態では該流路41内を空気流動に沿うのではなく慣性に従って直進し前記反射板43に衝突する。このとき、該使用済みショットs’は上記したように球形状であるため最も効率良く跳ね返る。これに対して該使用済みグリットg’及び破砕物sgは角張った形状をしているため、該使用済みショットs’に比べると跳ね返りは小さくなる。こうした跳ね返る距離の相違に基づき、該流路41下部の該反射板43近くで該排出部44よりも前記吸入口42に近い方に前記使用済みグリット回収部45が設けられ、該流路41下部の該使用済みグリット回収部45よりもさらに該反射板43から遠い(該吸入口42に近い)方に前記使用済みショット回収部46が設けられている。かかる構成により、振動篩等の機械的操作を用いずに前記空気吸引装置60の空気吸引力のみによって前記粉塵Xを使用済みグリットg’と破砕物sg、使用済みショットs’、及び剥離した塗膜を含む異物Dをそれぞれ分別することが可能となる。こうして分別された使用済みグリットg’と破砕物sgは前記分別室40下側にある前記グリットホッパータンク10に戻され、再利用される。また同様にして、使用済みショットs’も該分別室40下側にある前記ショットホッパータンク20に戻されて再利用される。こうしてグリットG及びショットSを循環して使用し続けることができる。
Further, the used grit g ', the crushed material sg, and the used shot s' have a high specific gravity, and in a state where a predetermined speed is given, the
なお、破砕物sgのうち、グリットとして使用することが不可能なほどに小さく破砕されたものは、異物Dと同様に前記排出部44へ排出されるため、前記使用済みグリット回収部45や前記使用済みショット回収部46を介して前記グリットホッパータンク10や前記ショットホッパータンク20に戻されることはない。
Of the crushed material sg, a material crushed so small that it cannot be used as a grit is discharged to the
上記した構成以外にも、本発明は、適宜設計変更可能である。例えば、前記切換弁32は作業現場αにおける作業者Hが切り換え操作できるように作業現場α内に設けられていてもよいし、あるいは遠隔操作可能にしてもよい。また、噴射器3と吸引ホース5は別体でもよいし、一体型(バキュームブラストタイプ)でもよい。また、乾燥圧縮空気供給手段30をグリット加圧タンク11とショット加圧タンク21とにそれぞれ個別に設けるようにしてもよい。また、圧送ホース4はグリット用とショット用とに分けて設けてもよい。また、噴射器3も、同様にグリット用とショット用とに分けても構わない。また、分別室40は、グリットホッパータンク10及びショットホッパータンク20の直上に配置する必要はなく、位置は特に限定されない。また、流路41内にあって、気密空間を実現する手法は特に限定されない。例えば、グリットホッパータンク10とショットホッパータンク20内に連通しつつ各ホッパータンク10,20を気密状態としてもよいし、グリットG又はショットSを一時貯留するための専用タンクを配置し、所望のタイミングで各ホッパータンク10,20にグリットG及びショットSを供給するようにしてもよい。また、循環式ブラスト装置1内でのグリット量あるいはショット量が規定値よりも少なくなった場合には新品を供給することができるようにしておくことが望ましい。また、装置本体部2は例えば車両上に載置して移動可能としてもよい。また、本発明の予防保全工法は、鋼構造物の再塗装時のみならず新規に架設する鋼構造物に対して適用してもよい。例えば、新設する鋼構造物に対して、未だ塗装されていない表面に対してサビ等を除去すべく工程Aを実行し、その後、工程A実行時に使用した足場等の設備を撤去することなく工程Bを実行し、そして工程Cを実行するものである。かかる構成にあっても、防食性能を向上させることができると共に、工期を大幅に短縮でき、これによりコストも大幅に縮小することができる。
In addition to the configuration described above, the present invention can be modified as appropriate. For example, the switching
なお、本発明における予防保全には、新設する際の鋼構造物、あるいは既設の鋼構造物に対して、腐食を予防するために行われる保全作業が含まれる。また、ブラスト処理、グリット、及びショットは、JIS Z 03120:2004「素地調整用ブラスト処理方法通則」において、それぞれ定義されている。具体的には、ブラスト処理とは「処理する鋼材表面に大きな運動エネルギーをもつ研削材を衝突させ、鋼材表面を細かく切削及び打撃することによって、鋼材表面の酸化物又は付着物を除去して鋼材表面を清浄化及び粗面化すること。」である。グリットとは「使用前の状態で、りょう角(稜角)をもつ角張った形状であり、丸い部分がその粒子の1/2未満の粒子。」である。ショットとは「使用前の状態で、りょう角(稜角)、破砕面又は他の鋭い表面欠陥がなく、長径が短径の2倍以内の球形状の粒子。」である。また、ブラスト処理において「研削材」は上記した「研掃材」と同義である。また、JIS B 2711:2013「ばねのショットピーニング」において、ショットピーニングとは「ばねの表面層に球形に近い硬質粒子を高速度で打ち当てることによって、疲労強度及び耐応力腐食割れ性の向上を図る冷間加工法。表面に圧縮残留応力を与え、その表面を加工硬化させる。」ことである。本発明においてブラスト処理を行うために用いられる研削材にはグリットが対応すると共に、ショットピーニング処理を行うために用いられる硬質粒子にはショットが対応する。なお、グリットとして、いわゆるスチールカットワイヤーが採用されてもよい。また、ショットとしていわゆるラウンドカットワイヤーが採用されてもよい。 Note that the preventive maintenance in the present invention includes a maintenance work performed to prevent corrosion of a steel structure when newly installed or an existing steel structure. Blast processing, grit, and shot are defined in JIS Z 03120: 2004 “General rules of blast processing method for substrate adjustment”, respectively. Specifically, the blasting process is “to remove the oxides or deposits on the steel surface by causing a grinding material having a large kinetic energy to collide with the surface of the steel material to be treated, and finely cutting and striking the steel surface. To clean and roughen the surface. " The grit is “an angular shape having a ridge angle (ridge angle) in a state before use, and a round portion having less than half of the particle”. A shot is “a spherical particle having a major axis (ridge angle), a crushing surface, or other sharp surface defects and having a major axis within twice the minor axis before use”. In the blasting process, the “grinding material” is synonymous with the “abrasive material” described above. Moreover, in JIS B 2711: 2013 “Spring shot peening”, shot peening is “improvement of fatigue strength and stress corrosion cracking resistance by hitting the surface layer of the spring with spherical hard particles at high speed. “A cold working method that gives compressive residual stress to the surface and hardens the surface.” In the present invention, grit corresponds to the abrasive used for performing the blasting process, and shot corresponds to the hard particles used for performing the shot peening process. In addition, what is called a steel cut wire may be employ | adopted as a grit. Moreover, what is called a round cut wire may be employ | adopted as a shot.
G グリット
S ショット
K 鋼橋(鋼構造物)
G Grit S Shot K Steel bridge (steel structure)
Claims (4)
前記ショットは、鋼構造物の表面に衝突したときの衝撃で破砕する硬度であることを特徴とする鋼構造物用ショットピーニング処理方法。 A shot peening treatment method for a steel structure in which a shot is projected onto the steel structure,
The shot peening treatment method for a steel structure, characterized in that the shot has a hardness to be crushed by an impact when colliding with a surface of the steel structure.
前記鋼構造物用ショットピーニング処理方法で得られる破砕した使用済みショットをグリットとして鋼構造物に投射する鋼構造物用ブラスト処理方法を含むことを特徴とする鋼構造物の予防保全工法。 A preventive maintenance method for a steel structure including the shot peening treatment method for a steel structure according to claim 1,
A preventive maintenance method for a steel structure, comprising: a blasting method for a steel structure that projects the crushed used shot obtained by the shot peening method for a steel structure onto a steel structure as grit.
前記素地調整の対象となる部分に対して疲労強度向上のために前記鋼構造物用ショットピーニング処理方法を実行する工程Bと、
を含むと共に、
前記工程A及び前記工程Bを行った後で、前記素地調整の対象となる部分に対して最終仕上げ塗装を施す工程Cを含み、
前記工程Aにおいては、前記工程Bで得られる破砕した使用済みショットをグリットとして使用することを含む請求項2に記載の鋼構造物の予防保全工法。 A process A for performing a blasting process using a grit as an abrasive material in order to adjust the substrate for the steel structure;
A step B of executing the shot peening treatment method for a steel structure in order to improve fatigue strength with respect to a portion to be subjected to the substrate adjustment;
Including
After performing the step A and the step B, including a step C for applying a final finish coating to the portion to be subjected to the substrate adjustment,
In the said process A, the preventive maintenance method of the steel structure of Claim 2 including using the crushed used shot obtained by the said process B as a grit.
650kgf/mm2≦H≦950kgf/mm2
である請求項1に記載の鋼構造物用ショットピーニング処理方法。 Vickers hardness H of the shot to be projected
650 kgf / mm 2 ≦ H ≦ 950 kgf / mm 2
The shot peening method for a steel structure according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016066925A JP6674814B2 (en) | 2016-03-29 | 2016-03-29 | Preventive maintenance method for steel structures |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016066925A JP6674814B2 (en) | 2016-03-29 | 2016-03-29 | Preventive maintenance method for steel structures |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017177268A true JP2017177268A (en) | 2017-10-05 |
JP6674814B2 JP6674814B2 (en) | 2020-04-01 |
Family
ID=60009124
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016066925A Active JP6674814B2 (en) | 2016-03-29 | 2016-03-29 | Preventive maintenance method for steel structures |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6674814B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0326461U (en) * | 1989-07-20 | 1991-03-18 | ||
JPH09248714A (en) * | 1996-03-08 | 1997-09-22 | Honda Motor Co Ltd | Strength increasing method for gear |
JP2000052248A (en) * | 1998-08-07 | 2000-02-22 | Komatsu Ltd | Shot peening method and device therefor and obtained machine parts |
JP2004017241A (en) * | 2002-06-18 | 2004-01-22 | Macoho Co Ltd | Peening processing device |
-
2016
- 2016-03-29 JP JP2016066925A patent/JP6674814B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0326461U (en) * | 1989-07-20 | 1991-03-18 | ||
JPH09248714A (en) * | 1996-03-08 | 1997-09-22 | Honda Motor Co Ltd | Strength increasing method for gear |
JP2000052248A (en) * | 1998-08-07 | 2000-02-22 | Komatsu Ltd | Shot peening method and device therefor and obtained machine parts |
JP2004017241A (en) * | 2002-06-18 | 2004-01-22 | Macoho Co Ltd | Peening processing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6674814B2 (en) | 2020-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6444232B2 (en) | Maintenance painting method for steel structure and circulating blasting device | |
JP6304901B2 (en) | Preventive maintenance method for steel structure, and circulating blasting device used therefor | |
JP7359411B2 (en) | Preventive maintenance method for steel bridges | |
AU2010325762B2 (en) | Abrasive blasting | |
JP7534004B2 (en) | Preventive maintenance method for steel bridges and circulating blasting equipment used therein | |
JP6924480B2 (en) | Steel bridge maintenance method | |
JP6501718B2 (en) | Preventive maintenance method of existing steel bridge | |
CN100542751C (en) | Glass shot blasting treatment process for improving stress corrosion resistance of stainless steel welded joint | |
JP6674814B2 (en) | Preventive maintenance method for steel structures | |
JP6885577B2 (en) | Steel bridge maintenance method | |
JP2024017508A (en) | Maintenance method for steel bridge | |
JP2024125638A (en) | Steel bridge conservation method | |
JP6949314B2 (en) | Steel structure maintenance method and steel structure maintenance treatment system | |
KR100714909B1 (en) | Painting apparatus and painting method | |
JP2024010583A (en) | Preventive maintenance method for steel bridge | |
CN204748348U (en) | No room environment -friendly sand blasting machine | |
JP6474306B2 (en) | Steel bridge blasting method | |
JP7007722B2 (en) | Vehicles for maintenance methods of steel structures and covering sheet sets | |
US11959148B2 (en) | Preventive maintenance construction method for steel bridge | |
JP2023156906A (en) | Grinding material collection and discharge device | |
JP5416461B2 (en) | Method for removing rust from steel structures | |
JPH0976903A (en) | Method of coating rolling stock with paint | |
CN107151730A (en) | Shot blast machine blade surface shot blasting strengthening device and intensifying method | |
CN115229687A (en) | Metal surface water sand blasting treatment method | |
Wang et al. | Pipeline Cleaning |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6674814 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |