JP2017176604A - Distal end movable catheter - Google Patents
Distal end movable catheter Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017176604A JP2017176604A JP2016070385A JP2016070385A JP2017176604A JP 2017176604 A JP2017176604 A JP 2017176604A JP 2016070385 A JP2016070385 A JP 2016070385A JP 2016070385 A JP2016070385 A JP 2016070385A JP 2017176604 A JP2017176604 A JP 2017176604A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operation member
- rotation operation
- rotation
- hole
- catheter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 238000002679 ablation Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 5
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 4
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 4
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 3
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 3
- 206010003119 arrhythmia Diseases 0.000 description 3
- 230000006793 arrhythmia Effects 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 2
- 238000013153 catheter ablation Methods 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 230000002107 myocardial effect Effects 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 229920002614 Polyether block amide Polymers 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 230000023597 hemostasis Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 210000004165 myocardium Anatomy 0.000 description 1
- 230000017074 necrotic cell death Effects 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、各種の治療や検査等を行うために用いられる医療用処置具であるカテーテルに関し、特に、先端部を自在に偏向することが可能な先端可動カテーテル(Steerable Catheter)に関する。 The present invention relates to a catheter that is a medical treatment instrument used for performing various treatments, examinations, and the like, and in particular, relates to a steerable catheter that can freely deflect a distal end portion.
体腔、管腔または血管等を通して、各種の臓器(例えば、心臓)等の目的組織まで挿入されるカテーテル(例えば、電極カテーテル、アブレーションカテーテル、カテーテルシースを含む)においては、その挿入や目的組織への接近の容易化等を図るため、体内に挿入されるカテーテルの遠位端(先端)の向きを、体外に配置されるカテーテルの近位端(基端)側に設けられた操作部を操作することにより偏向できるようにした先端可動カテーテルが知られている(例えば、下記特許文献1参照)。
For catheters (including electrode catheters, ablation catheters, and catheter sheaths) that are inserted through body cavities, lumens, blood vessels, and the like to target tissues such as various organs (for example, the heart). In order to facilitate access and the like, the direction of the distal end (tip) of the catheter inserted into the body is controlled by operating the operation unit provided on the proximal end (base end) side of the catheter disposed outside the body. A tip movable catheter that can be deflected by this is known (for example, see
カテーテルチューブの先端部の偏向すべき部分(偏向部)は、例えば先端に行くにしたがってその硬度が段階的に低く設定されており、その先端に一体的に内挿されたリング(プルリング)の180°対向位置に一対のワイヤのそれぞれの遠位端を接続し、該一対のワイヤのそれぞれの近位端において、一方のワイヤ(第1ワイヤ)を引っ張り、他方のワイヤ(第2ワイヤ)を弛ませることにより、チューブ先端の向きを制御できるようにしている。 For example, the portion of the distal end portion of the catheter tube to be deflected (deflecting portion) is set to have a gradually lower hardness as it goes to the distal end, and 180 of a ring (pull ring) that is integrally inserted at the distal end. ° Connect each distal end of a pair of wires to opposite positions, pull one wire (first wire) and loosen the other wire (second wire) at each proximal end of the pair of wires. In this way, the orientation of the tube tip can be controlled.
このようなカテーテルチューブの近位端側に設けられる操作部としては、例えば下記特許文献1に開示されるように、略円板状の回転操作部材を一対の保持部材で挟み込んだ状態で回転自在に保持し、回転操作部材を時計方向または反時計方向に回転させることにより、一方のワイヤを引っ張り、他方のワイヤを緩めるようにしたものが知られている。
As an operation portion provided on the proximal end side of such a catheter tube, as disclosed in, for example,
すなわち、この技術では、回転操作部材は、一対の円弧状溝が形成された第1回転操作部材と、該円弧状溝のそれぞれに沿って移動(回転)可能な一対の扇状部材と、第1回転操作部材の内面との間に画成される内部空間に該扇状部材が収容されるように、第1回転操作部材に一体的に取り付けられた第2回転操作部材とを概略備えており、回転操作部材の回転操作に伴い、扇状部材が円弧状溝に沿って移動して、扇状部材に接続されたワイヤの一方を緊張させ、他方を弛緩させることにより、カテーテルの偏向部を偏向操作するようにしている。 That is, in this technique, the rotation operation member includes a first rotation operation member in which a pair of arc-shaped grooves are formed, a pair of fan-shaped members that can move (rotate) along each of the arc-shaped grooves, and the first A second rotation operation member that is integrally attached to the first rotation operation member so that the fan-shaped member is accommodated in an internal space defined between the inner surface of the rotation operation member; As the rotary operation member rotates, the fan-shaped member moves along the arc-shaped groove, and tensions one of the wires connected to the fan-shaped member and relaxes the other, thereby deflecting the deflecting portion of the catheter. I am doing so.
また、回転操作部材および一対の保持部材には、回転操作部材の回転中心を中心とする貫通穴が互いに対応するようにそれぞれ形成されている。これらの貫通穴には、略円柱状の軸部の一端部にフランジ部を有し、他端部に雌ねじ部を有する回転軸部材が挿入され、雄ねじ部および頭部を有するノブ部材の該雄ねじ部が回転軸部材の雌ねじ部に螺合される。ノブ部材を回転軸部材にねじ込むことにより、一対の保持部材により回転操作部材が両側から押圧されて、該回転操作部材の回転が規制され、したがってカテーテルチューブの先端部の形状が固定される。これと反対に、ノブ部材の回転軸部材に対するねじ込みを緩めることにより、該回転操作部材の回転の規制が解除されて、カテーテルチューブの偏向部(先端部)の形状を任意に変更し得るようになっている。 Further, the rotation operation member and the pair of holding members are formed with through-holes around the rotation center of the rotation operation member so as to correspond to each other. In these through holes, a rotary shaft member having a flange portion at one end of a substantially cylindrical shaft portion and a female screw portion at the other end is inserted, and the male screw of the knob member having a male screw portion and a head portion The portion is screwed into the female screw portion of the rotating shaft member. By screwing the knob member into the rotation shaft member, the rotation operation member is pressed from both sides by the pair of holding members, and the rotation of the rotation operation member is restricted, and thus the shape of the distal end portion of the catheter tube is fixed. On the contrary, by loosening the screwing of the knob member to the rotating shaft member, the restriction of the rotation of the rotating operation member is released, and the shape of the deflection portion (tip portion) of the catheter tube can be arbitrarily changed. It has become.
上述したように、偏向部の偏向状態を変更する操作としては、ノブ部材の回転軸部材に対するねじ込みを緩めた状態で、回転操作部材を適宜に回転させて、カテーテルチューブの先端部が所望の形状となるように調整した後、ノブ部材を回転軸部材にねじ込んで、回転操作部材の回転を規制することによってカテーテルチューブの偏向部の形状を固定し、再調整(ないし微調整)が必要であれば、再度ノブ部材の回転軸部材に対するねじ込みを緩めて同様に行うことになる。 As described above, as an operation of changing the deflection state of the deflection unit, the distal end portion of the catheter tube is formed in a desired shape by appropriately rotating the rotation operation member while loosening the screwing of the knob member to the rotation shaft member. After the adjustment, the knob member is screwed into the rotary shaft member, the rotation of the rotary operation member is restricted to fix the shape of the deflection portion of the catheter tube, and readjustment (or fine adjustment) is required. In this case, the screwing of the knob member with respect to the rotating shaft member is again loosened and the same operation is performed.
しかしながら、カテーテルチューブの先端部の形状を固定した後の再調整の際に、一旦ノブ部材の回転軸部材に対するねじ込みを緩めて、形状を調整した後に、再度ノブ部材を回転軸部材にねじ込むという作業を行うのは煩雑である。そのため、実際の使用においては、回転操作部材が容易には回転しないものの、所定以上の力を加えた場合には回転する程度に回転操作部材の回転が規制されるように、ノブ部材を回転軸部材にねじ込む程度を調整した状態で、回転操作部材を回転させる操作が行われる場合があり、このような使用がなされた場合に、カテーテルチューブの偏向部の挙動が不安定になる場合があるという問題があった。 However, at the time of readjustment after fixing the shape of the distal end portion of the catheter tube, an operation of once loosening screwing of the knob member into the rotating shaft member, adjusting the shape, and screwing the knob member into the rotating shaft member again. It is cumbersome to perform. Therefore, in actual use, although the rotation operation member does not rotate easily, the knob member is arranged on the rotation shaft so that the rotation of the rotation operation member is regulated to the extent that the rotation operation member is rotated when a force exceeding a predetermined value is applied. An operation to rotate the rotation operation member may be performed in a state where the degree of screwing into the member is adjusted, and the behavior of the deflection portion of the catheter tube may become unstable when such use is made. There was a problem.
このような操作を行った場合の問題を解析したところ、ノブ部材を回転軸部材にねじ込んだ状態では、回転操作部材の中央部分に押圧力が作用し、第1回転操作部材または第2回転操作部材が内側に僅かに凹状に変形して、第1回転操作部材および第2回転操作部材内側に収容されている扇状部材に干渉することにより、かかる問題が生じていることが判明した。 As a result of analyzing the problem when such an operation is performed, when the knob member is screwed into the rotating shaft member, a pressing force acts on the central portion of the rotating operation member, and the first rotating operation member or the second rotating operation is performed. It has been found that such a problem occurs because the member is deformed slightly inwardly and interferes with the fan-shaped member housed inside the first rotation operation member and the second rotation operation member.
本発明は、このような点に鑑みてなされたものであり、カテーテルチューブの偏向部の挙動を安定させることができる先端可動カテーテルを提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of such a point, and it aims at providing the tip movable catheter which can stabilize the behavior of the deflection | deviation part of a catheter tube.
本発明に係る先端可動カテーテルは、
カテーテルチューブと、
前記カテーテルチューブの遠位端近傍にそれぞれの遠位端が接続された第1ワイヤおよび第2ワイヤと、
前記カテーテルチューブの近位端に設けられた操作部とを備え、
前記操作部は、
第1保持部および第2保持部と、
前記第1保持部および前記第2保持部に挟み込まれた状態で、該第1保持部および該第2保持部に回転自在に保持された回転操作部材と、
前記第1保持部および前記第2保持部の略中央部分を互いに近接する方向に解除可能に押圧して、前記回転操作部材の回転を規制する回転規制手段とを備え、
前記回転操作部材は、
回転中心を中心とする略円弧状で第1端部および第2端部を有する円弧状溝が形成された第1回転操作部材と、
前記円弧状溝の前記第1端部に近い側に摺動可能に遊嵌された第1可動部材と、
前記円弧状溝の前記第2端部に近い側に摺動可能に遊嵌された第2可動部材と、
前記第1回転操作部材の内面との間に画成される内部空間に前記第1可動部材および前記第2可動部材が収容された状態で、該第1回転操作部材に一体的に取り付けられる第2回転操作部材とを備え、
前記第1回転操作部材および前記第2回転操作部材の一方の内面に、少なくとも前記回転規制手段により前記第1保持部および前記第2保持部の略中央部分が互いに近接する方向に押圧された場合において、その先端面が該第1回転操作部材および該第2回転操作部材の他方の内面に当接する、支柱部材を設けたことを特徴とする。
The tip movable catheter according to the present invention is:
A catheter tube;
A first wire and a second wire each having a distal end connected in the vicinity of the distal end of the catheter tube;
An operation portion provided at the proximal end of the catheter tube,
The operation unit is
A first holding part and a second holding part;
A rotation operation member rotatably held by the first holding unit and the second holding unit in a state of being sandwiched between the first holding unit and the second holding unit;
A rotation restricting means for restricting the rotation of the rotation operation member by releasably pressing the first holding portion and the substantially central portion of the second holding portion in directions close to each other;
The rotation operation member is
A first rotation operation member having a substantially arc shape centered on the rotation center and having an arc-shaped groove having a first end and a second end;
A first movable member slidably fitted on the side of the arcuate groove close to the first end;
A second movable member slidably fitted on the side of the arcuate groove close to the second end,
In a state where the first movable member and the second movable member are accommodated in an internal space defined between the inner surface of the first rotational operation member, the first rotational operation member is integrally attached to the first rotational operation member. A two-rotation operation member,
The inner surface of one of the first rotation operation member and the second rotation operation member is pressed by at least the rotation restricting means in a direction in which the substantially central portions of the first holding portion and the second holding portion are close to each other. In the above, a support member is provided in which the front end surface is in contact with the other inner surface of the first rotation operation member and the second rotation operation member.
本発明において、
前記操作部は、前記第1保持部および前記第2保持部に固定される固定操作部材を備え、
前記第1保持部は、その中心部に第1貫通穴を有し、
前記第2保持部は、その中心部に前記第1貫通穴に対応する第2貫通穴を有し、
前記回転操作部材は、その中心部に前記第1貫通穴および前記第2貫通穴に対応する第3貫通穴を有し、
前記回転規制手段は、
略円柱状の軸部の一端部に前記第2貫通穴よりも大きいフランジ部を、他端部に雌ねじ部を有し、該雌ねじ部が前記第2貫通穴を介して前記第3貫通穴に挿入された回転軸部材と、
前記第1貫通穴よりも小径の首部の一端部に前記第1貫通穴よりも大きい頭部を、他端部に前記回転軸部材の前記雌ねじ部に螺合される雄ねじ部を有するノブ部材とを備え、
前記第1回転操作部材および前記第2回転操作部材は、第1方向および該第1方向とは逆の第2方向に所定角度だけ回転するように前記固定操作部材に取り付けられ、
前記第1可動部材は、前記回転操作部材を前記第1方向に回転させた場合には、前記第1端部が当接することにより前記回転操作部材の回転に従って回転し、
前記第1可動部材には該第1可動部材が前記第1方向に回転された場合に、前記第1ワイヤが引っ張られるように該第1ワイヤの近位端が接続されており、
前記第2可動部材は、前記回転操作部材を前記第2方向に回転させた場合には、前記第2端部が当接することにより前記回転操作部材の回転に従って回転し、
前記第2可動部材には該第2可動部材が前記第2方向に回転された場合に、前記第2ワイヤが引っ張られるように該第2ワイヤの近位端が接続されているように構成することができる。
In the present invention,
The operation part includes a fixed operation member fixed to the first holding part and the second holding part,
The first holding portion has a first through hole at the center thereof,
The second holding portion has a second through hole corresponding to the first through hole at the center thereof,
The rotation operation member has a third through hole corresponding to the first through hole and the second through hole at the center thereof,
The rotation restricting means is
A flange portion larger than the second through hole is provided at one end portion of the substantially cylindrical shaft portion, and a female screw portion is provided at the other end portion. The female screw portion is connected to the third through hole via the second through hole. The inserted rotating shaft member;
A knob member having a head larger than the first through-hole at one end of the neck having a smaller diameter than the first through-hole, and a male screw part screwed into the female screw part of the rotary shaft member at the other end; With
The first rotation operation member and the second rotation operation member are attached to the fixed operation member so as to rotate by a predetermined angle in a first direction and a second direction opposite to the first direction,
The first movable member rotates in accordance with the rotation of the rotation operation member by contacting the first end when the rotation operation member is rotated in the first direction;
A proximal end of the first wire is connected to the first movable member so that the first wire is pulled when the first movable member is rotated in the first direction;
The second movable member rotates in accordance with the rotation of the rotation operation member by contacting the second end when the rotation operation member is rotated in the second direction,
The second movable member is configured such that a proximal end of the second wire is connected so that the second wire is pulled when the second movable member is rotated in the second direction. be able to.
本発明において、前記支柱部材は、前記第3貫通穴の周囲近傍の互いに略180度対向する位置に配置された一対の部材とすることができる。 In the present invention, the support members may be a pair of members disposed at positions that face each other at approximately 180 degrees near the periphery of the third through hole.
本発明の先端可動カテーテルによれば、第1回転操作部材および第2回転操作部材の一方の内面に、その先端面が該第1回転操作部材および該第2回転操作部材の他方の内面に当接する支柱部材を設けたので、回転規制手段により押圧して回転操作部材の回転を規制した状態(例えば、ノブ部材を回転軸部材にねじ込んだ状態)として、回転操作部材の中央部分に押圧力が作用した場合であっても、支柱部材により回転操作部材(第1回転操作部材または第2回転操作部材)が内側に凹状に変形することが抑制され、回転操作部材内に収容されている第1可動部材または第2可動部材に対する干渉が少なくなる。これにより、カテーテルチューブの先端部の挙動を安定させることができる。 According to the distal movable catheter of the present invention, the distal end surface of the first rotary operation member and the second rotary operation member contacts the other inner surface of the first rotary operation member and the second rotary operation member. Since the supporting strut member is provided, the pressing force is applied to the central portion of the rotating operation member in a state where the rotation of the rotating operation member is restricted by the rotation restricting means (for example, the knob member is screwed into the rotating shaft member). Even if it acts, it is suppressed that the rotation operation member (the first rotation operation member or the second rotation operation member) is deformed inwardly by the support member, and the first member accommodated in the rotation operation member. Interference with the movable member or the second movable member is reduced. Thereby, the behavior of the distal end portion of the catheter tube can be stabilized.
以下、本発明の実施形態について図面を参照して具体的に説明する。本実施形態の先端可動カテーテルとしてのカテーテルシース(先端可動シース)は、例えば、カテーテルアブレーションを行う際に、心電を検出するための電極カテーテルや患部を焼灼するためのアブレーションカテーテル等に先行して挿入され、これらの電極カテーテルやアブレーションカテーテル等を案内するカテーテルである。以下では、本発明が適用される先端可動カテーテルとして、カテーテルシースを例に説明するが、電極カテーテルやアブレーションカテーテル、その他の先端可動カテーテルにも本発明を適用することができる。 Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings. The catheter sheath (tip movable sheath) as the tip movable catheter of this embodiment precedes, for example, an electrode catheter for detecting an electrocardiogram or an ablation catheter for cauterizing an affected part when performing catheter ablation. A catheter that is inserted and guides these electrode catheters, ablation catheters, and the like. Hereinafter, a catheter sheath will be described as an example of the distal movable catheter to which the present invention is applied. However, the present invention can also be applied to an electrode catheter, an ablation catheter, and other distal movable catheters.
なお、カテーテルアブレーションとは、心臓に生じる不整脈を治療するための治療法であり、その先端部に高周波電極を有するアブレーションカテーテルを血管を経由して心臓内の不整脈の原因となっている心筋組織まで挿入し、該心筋組織またはその近傍を60〜70℃程度で焼灼して凝固壊死せしめ、不整脈の回路を遮断する治療法である。 Catheter ablation is a treatment method for treating an arrhythmia occurring in the heart. An ablation catheter having a high-frequency electrode at its distal end is passed through a blood vessel to the myocardial tissue causing the arrhythmia in the heart. This is a treatment method in which the cardiac muscle tissue or its vicinity is cauterized at about 60 to 70 ° C. to cause coagulative necrosis, thereby interrupting the arrhythmia circuit.
まず、図1、図2および図3を参照する。カテーテルシース1は、カテーテルチューブとしてのシース本体2、操作部3、グリップ部4、一対のワイヤ5a,5b、ノブ部材6および回転軸部材7を概略備えて構成されている。
First, FIG. 1, FIG. 2 and FIG. 3 will be referred to. The
シース本体2は中空のチューブからなり、例えば網状のステンレス等からなるブレード層および複数の樹脂層を含む多層チューブが用いられる。シース本体2の遠位端側の一部はその向きが任意に偏向可能な偏向部21となっており、偏向部21はその余の部分よりも硬度が低く(柔軟に)設定されており、さらに偏向部21においてはその先端にいくにしたがって徐々にまたは段階的に硬度が低くなるように設定されている。なお、シース本体2の主となる材質は、可撓性を備えるものであれば特に限定されないが、熱可塑性樹脂または熱可塑性エラストマーであることが好ましく、例えば、ポリエーテルブロックアミド共重合体などのポリアミド系エラストマー、ポリアミド、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリウレタン、エチレン・酢酸ビニル共重合体、ポリ塩化ビニルなどが用いられる。
The
シース本体2の近位端側に取り付けられた操作部3およびグリップ部4には、シース本体2の近位端側の部分が挿通される挿通孔が形成されていて、グリップ部4の近位端には、シースハブ49aが取り付けられている。シースハブ49aは内腔を有していて、シースハブ49aの遠位端側にはグリップ部4内のシース本体2が、シースハブ49aの内腔とシース本体2のメインルーメン22とが連通するように取り付けられている。また、シースハブ49aの近位端側には、止血弁を備えたカテーテル挿入口が形成されている。カテーテルシース1の使用時(処置時)には、上述した電極カテーテルやアブレーションカテーテルがシースハブ49aのカテーテル挿入口から挿入され、シース本体2のメインルーメン22に案内されて、それぞれの先端部が処置すべき心筋組織まで導かれる。また、シースハブ49aの側部には、カテーテルシース1を平面上に載置した場合にその平面と水平となる方向に突出する側注管が形成されていて、その側注管にはチューブ49bを介して三方活栓49cが取り付けられている。三方活栓49cには、例えばシリンジなどを取り付けて、体内の血液を吸引したり、体内に薬液を送り込んだりすることができる。
An insertion hole through which a portion on the proximal end side of the
図2(a)に示すように、シース本体2は比較的に薄い内層2aおよび比較的に厚い外層2bからなる多層チューブで構成されており、内層2aの材料としては、フッ素樹脂などの滑り性に優れた樹脂が用いられている。また、シース本体2の外層2bの厚肉内にはフッ素樹脂などの滑り性に優れた樹脂で形成された細い樹脂チューブが2本埋め込まれることによって、メインルーメン22に略平行する一対のサブルーメン23a,23bが形成されている。サブルーメン23a,23bは、互いに180度対向した位置に形成されており、これらのサブルーメン23a,23b内には、ステンレス等の金属からなる第1ワイヤ5aおよび第2ワイヤ5bがそれぞれ挿通されている。さらに、外層2bの厚肉内におけるサブルーメン23a,23bの外側には、楕円筒状のブレード層(図2(a)において点線として図示)が埋め込まれている。
As shown in FIG. 2A, the
また、図2(b)に示すように、シース本体2の遠位端(偏向部21の先端近傍)には、円環状のプルリング(リング部材)24がシース本体2の外層2bに埋め込まれるかたちで一体的に取り付けられており、プルリング24の近位端側の180度対向位置には、第1ワイヤ5aおよび第2ワイヤ5bの遠位端が接続固定されている。
2B, an annular pull ring (ring member) 24 is embedded in the
第1ワイヤ5aおよび第2ワイヤ5bの近位端は、シース本体2の近位端側に設けられた操作部3の内部においてシース本体2に設けられた側孔から引き出されて、操作部3(後述する回転操作部材31の扇状部材34a,34b)にそれぞれ接続されている。操作部3はグリップ部4の先端(遠位端)側に設けられた保持部42(42a,42b)に保持されている。
Proximal ends of the
グリップ部4は、図3〜図5に示すように、互いに略対称形状を有するグリップ表部材4aおよびグリップ裏部材4bからなり、操作部3を保持部42(42a,42b)においてグリップ表部材4aおよびグリップ裏部材4bで挟み込むかたちで回転自在に保持した状態で互いに一体化されている。シース本体2はグリップ部4の先端部43(43a,43b)の先端開口から内部に導かれる。なお、グリップ部4の材質は、特に限定されないが、熱可塑性樹脂であることが好ましく、例えば、ポリカーボネート、ポリアセタール、ポリアミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、ABS樹脂、ポリエチレンテレフタレートなどが用いられる。保持部42(42a,42b)の中央部には、貫通穴(第1貫通穴、第2貫通穴)46a,46bが形成されている。
As shown in FIGS. 3 to 5, the
操作部3は、図6〜図8に示すように、固定操作部材31と、固定操作部材31に回転可能に支持された回転操作部材32,33と、第1扇状部材(第1可動部材)34aおよび第2扇状部材(第2可動部材)34bとを概略備えて構成されている。
As shown in FIGS. 6 to 8, the
固定操作部材31は、図6、図9および図10に示すように、前方連通部31a、後方連通部31b、および略円環状の縁部31cを備えている。縁部31cの内側は貫通部となっており、縁部31cの内面には内側(縁部31cの中心)に向かって突出する第1突起35a、第2突起35b、および第3突起35cが一体的に形成されている。縁部31cの内側部分は円環状に僅かに突出した環状突出部31dとなっている。前方連通部31aおよび後方連通部31bには、グリップ部4に保持される際の位置決め用の突起31e,31fがそれぞれ一体的に形成されている。これらの突起31eおよび31fは、グリップ部4のグリップ裏部材4bの内側に形成された受穴4e、4f(図4参照)にそれぞれ嵌入させることによって、グリップ部4に保持された際に操作部3の位置を確定させるためのものである。
As shown in FIGS. 6, 9, and 10, the fixing
回転操作部材32,33は、図1、図6、図7および図8に示すように、第1回転操作部材32および第2回転操作部材33から構成されている。第1回転操作部材32および第2回転操作部材33は、第1方向(図1において反時計方向)B1および該第1方向B1とは逆の第2方向(図1において時計方向)B2に所定角度(本実施形態では略120度)だけ往復回転できるように、固定操作部材31に回転自在に支持されている。
As shown in FIGS. 1, 6, 7, and 8, the
第1回転操作部材32は、図6、図11および図12に示すように、略円板状の円板部32aと、左右で一対の分割把持部32b,32bとを有している。分割把持部32bには後述する第2回転操作部材33の分割把持部33b,33bに形成された凸部33cに嵌合する凹部32cがそれぞれ形成されている。円板部32aには、上述した固定操作部材31の環状突出部31dに対応して僅かに陥没する円形陥没部32dが形成されている。
As shown in FIGS. 6, 11, and 12, the first
円形陥没部32dの中心部には貫通穴(第3貫通穴)32eが形成されているとともに、貫通穴32eの周囲には外側(図12において下側)に僅かに突出する環状突出部32fが形成されている。また、円形陥没部32dには、円板部32aの中心を中心とする略円弧状で、第1端部36aおよび第2端部36bを有する円弧状溝36が形成されている。本実施形態では、円弧状溝36は略240度の角度範囲に渡って形成されている。円弧状溝36の中間部分は、第1端部36aまたは第2端部36bに近い側の幅の狭い部分に対して幅の広い幅広部36cとなっている。この幅広部36cは後述する第1扇状部材34aおよび第2扇状部材34bを遊嵌させる際の導入部を構成するものである。
A through hole (third through hole) 32e is formed at the center of the
第1回転操作部材32の内面(円形陥没部32d)には、一対の支柱部材32g,32gが一体的に設けられている。支柱部材32g,32gは、組み立てられた状態において、回転操作部材32,33を回転させた際にどの回転位置においても、シース本体2が配置される部分および扇状部材34a,34bに干渉しない位置に配置されている。本実施形態では、支柱部材32g,32gは、貫通穴32eの周縁部近傍において、互いに略180度対向する位置に配置されるとともに、左右で一対の分割把持部32b,32bの中心を結んだ線(回転中心を通る線)上に配置されている(図19、図20も参照)。
A pair of
本実施形態では、支柱部材32g,32gは、略円弧状の断面形状を有する棒状(柱状)の部材で形成されている。また、支柱部材32g,32gは、その長手方向が第1回転操作部材32の板面(円形陥没部32dの底面)に対して略直角方向(回転中心軸の方向)に沿うように立設されている。支柱部材32g,32gの高さ(長手方向の寸法)は、後述する第2回転操作部材33と一体化した状態(第1回転操作部材32および第2回転操作部材33が外力によって変形していないとき)において、その先端面が僅かな間隙をもって該第2回転操作部材32の内面に対向するように設定されている。
In the present embodiment, the
なお、支柱部材32g,32gとしては、円弧状の断面の棒状(柱状)の部材に限られず、円柱状、角柱状、その他の形状のものであってもよい。また、基端部から先端部まで同一の断面形状のものでなくてもよく、円錐台状、角錐台状、その他の形状のものであってもよい。さらに、支柱部材32gは、本実施形態では、2本としたが、1本でも、3本以上でもよい。また、本実施形態では、一対の支柱部材32g,32gを、略180度対向位置に配置したが、他の角度位置関係で配置してもよい。
The
第2回転操作部材33は、図6、図13および図14に示すように、略円板状の円板部33aと、左右に突出する一対の分割把持部33b,33bを有している。分割把持部33bには上述した第1回転操作部材32の分割把持部32bに形成された凹部32cに嵌合する凸部33cがそれぞれ形成されている。また、円板部33aには一対の窓部33d、33dが形成されている。円板部33aの中心部には貫通穴(第3貫通穴)33eが形成されているとともに、貫通穴33eの周囲には外側(図14において上側)に僅かに突出する環状突出部33fが形成されている。
As shown in FIGS. 6, 13, and 14, the second
固定操作部材31の一方の面(図6において背面、図8において下面)側に第1回転操作部材32を配置し、他方の面(図6において正面、図8において上面)側に第2回転操作部材33を配置して、第1回転操作部材32と第2回転操作部材33とで固定操作部材31を挟み込み、第1回転操作部材32の分割把持部32bに設けられた凹部32cと第2回転操作部材33の分割把持部33bに設けられた凸部33cとを嵌合させることにより、回転操作部材32,33が固定操作部材31に回転可能に取り付けられる。このように第1回転操作部材32および第2回転操作部材33を互いに一体化した状態(第1回転操作部材32および第2回転操作部材33が外力によって変形していないとき)では、第1回転操作部材32の支柱部材32g,32gの先端面は、僅かな間隙をもって第2回転操作部材33の内面に対向している。
The first
第1扇状部材34aおよび第2扇状部材34bは、図6、図15〜図18に示すように、互いに対をなすように対称形状に形成されており、外側の大円弧および内側の小円弧を有する略扇状の板状部37aおよび上述した第1回転操作部材32の円弧状溝36に摺動可能に遊嵌する略円弧状の脚部37bを有している。脚部37bの先端(図16および図18において下端)は僅かに幅広に形成されて幅広部37cとなっており、円弧状溝36に遊嵌された状態で該円弧状溝36からの抜け出しが防止されるようになっている。第1扇状部材34aおよび第2扇状部材34bの外側の大円弧および内側の小円弧は円弧状溝36にその脚部37bを遊嵌させた状態で、それぞれ円弧状溝36と略同心円をなすように形成されている。板状部37aの外側の大円弧の部分(第1円弧状縁部、第2円弧状縁部)にはワイヤ5a,5bを案内するための溝(第1ワイヤ案内溝、第2ワイヤ案内溝)37dが形成されている。また、板状部37aにはワイヤ5a,5bを固定するための有頭ピン39(図7参照)が挿通されるピン穴37fと、その有頭ピン39の頭部を押さえ付けて有頭ピン39を固定するための一対のネジ38(図7参照)が螺合される一対のネジ穴37eが形成されている。
As shown in FIGS. 6 and 15 to 18, the first fan-shaped
第1回転操作部材32上に固定操作部材31を重ね合わせた状態で、第1回転操作部材32を固定操作部材31に対して、第1回転操作部材32の円弧状溝36の幅広部36cを固定操作部材31の第1突起35aおよび第3突起35cの間の部分に位置するように回転させて、該幅広部36cに第1扇状部材34aの脚部37b(幅広部37c)を挿入し、第1端部36a側に移動させることにより、第1扇状部材34aが円弧状溝36の第1端部36aに近い側の幅の狭い部分に摺動可能に遊嵌される。
In a state where the fixed
また、第1回転操作部材32を固定操作部材31に対して、第1回転操作部材32の円弧状溝36の幅広部36cを固定操作部材31の第2突起35bおよび第3突起35cの間の部分に位置するように回転させて、該幅広部36cに第2扇状部材34bの脚部37b(幅広部37c)を挿入し、第2端部36b側に移動させることにより、第2扇状部材34bが円弧状溝36の第2端部36bに近い側の幅の狭い部分に摺動可能に遊嵌される。
The first
図7に示すように、固定操作部材31の前方連通部31aおよび後方連通部31bの中心部を通る線に対して、第1回転操作部材32をその一対の分割把持部32bを通る線が略直交するように設定した状態(以下、ニュートラル状態ということがある)では、円弧状溝36の第1端部36aは第1突起35aに重複する位置に設定されており、円弧状溝36の第2端部36bは第2突起35bに重複する位置に設定されているため、この状態では、第1扇状部材34aは第1突起35aと第3突起35cとの間の部分で円弧状溝36に沿って摺動可能であり、第2扇状部材34bは第2突起35bと第3突起35cとの間の部分で円弧状溝36に沿って摺動可能である。
As shown in FIG. 7, the line passing through the pair of
このように構成された操作部3がグリップ表部材4aの保持部42aとグリップ裏部材4bの保持部42bとで挟み込まれて一体化された際には、固定操作部材31はグリップ表部材4aおよびグリップ裏部材4bに固定されるとともに、環状突出部36aが保持部42aに形成された円形凹陥部(不図示)に僅かな間隙をもって遊嵌され、環状突出部36bが保持部42bに形成された円形凹陥部(不図示)に僅かな間隙をもって遊嵌されることにより、回転操作部材32,22がグリップ部4(保持部42a,42b)に対して回転自在に保持されるようになっている。
When the
なお、固定操作部材31および回転操作部材(第1回転操作部材32、第2回転操作部材33)の材質は、特に限定されないが、熱可塑性樹脂であることが好ましく、例えば、ポリカーボネート、ポリアセタール、ポリアミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、ABS樹脂などが用いられる。
The material of the fixed
操作部3がグリップ表部材4aの保持部42aとグリップ裏部材4bの保持部42bとで挟み込まれて組み上げられた状態で、先端部43(43a,43b)の先端開口から導入されたシース本体2の近位端側は、固定操作部材31の前方連通部31aおよび後方連通部31bを通過して、グリップ部4の近位端にあるシースハブ4aまで導かれる。
The
第1ワイヤ5aおよび第2ワイヤ5bの近位端は、グリップ部4の先端部43内においてそれぞれシース本体2から外側に引き出され、図7に示すように、固定操作部材31の前方連通部31aを介して導かれる。第1ワイヤ5aの近位端は、第1扇状部材34aの外側の大円弧側の部分に形成された溝37dと固定操作部材31の縁部31aとの間を通過して、ピン軸に径方向の貫通孔を備える有頭ピン39の貫通孔に挿通され、その有頭ピン39がピン穴37fに嵌合されることにより第1扇状部材34aに接続固定される。第2ワイヤ5bの近位端は、第2扇状部材34bの外側の大円弧側の部分に形成された溝37dと固定操作部材31の縁部31aとの間を通過して、ピン軸に径方向の貫通孔を備える有頭ピン39の貫通孔に挿通され、その有頭ピン39がピン穴37fに嵌合されることにより第2扇状部材34bに接続固定される。なお、有頭ピン39のピン軸に第1ワイヤ5aおよび第2ワイヤ5bを巻き付け、その巻きつける長さを調節すれば、第1ワイヤ5aおよび第2ワイヤ5bの有効長を容易に調節することができる。
Proximal ends of the
本実施形態における回転規制手段は、図3または図21に示すように、ノブ部材6および回転軸部材7により構成されている。ノブ部材6は、首部64の一端部に頭部を、他端部に雄ねじ部65を備えている。頭部は、つまみ部61、円板部62および円形突出部63から構成されている。首部64は、保持部42aの貫通穴46aよりも小径に設定されているとともに、回転軸部材7の雌ねじ部73の内径よりも小径に設定されている。円形突出部63は、保持部42aの貫通穴46aよりも大きい外径を有しており、保持部42aに形成された円形凹陥部(不図示)に僅かな間隙をもって遊嵌可能となっている。雄ねじ部65は、保持部42aの貫通穴46aよりも僅かに大きい外径を有し、回転軸部材7の雌ねじ部74に螺合されるねじ山を有している。ノブ部材6の材質としては、例えばアルミニウム、ステンレスなどの金属、またはポリカーボネート、ポリアセタール、ポリアミド、ポリイミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、ABS樹脂、ポリエチレンテレフタレートなどの樹脂が用いられる。
As shown in FIG. 3 or FIG. 21, the rotation restricting means in this embodiment includes a
回転軸部材7は、略円柱状の軸部71の一端部にフランジ部72を、他端部に雌ねじ部73を有している。軸部71は、保持部42bの貫通穴46bよりも小径に形成されている。フランジ部72は、略円板状に形成されており、その外径が保持部42bの貫通穴46bよりも大径に設定されているとともに、保持部42bに形成された円形凹陥部(不図示)に僅かな間隙をもって遊嵌するように形成されている。雌ねじ部73は略円筒形状に形成され、その外径は、軸部71よりも大径であり、保持部42bの貫通穴46bよりも僅かに小径であり、回転操作部材32,33の貫通穴32e,33eに僅かな間隙をもって遊嵌するように形成されている。
The
雌ねじ部73の内周にはノブ部材6の雄ねじ部64が螺合されるねじ山が形成されている。雌ねじ部73には、組み上げられた際に、シース本体2の近位端側の部分が通過するためのスリット部(不図示)が形成されている。このスリット部の幅は、シース本体2の外形を考慮して、これが通過し得る程度の寸法に設定されている。回転軸部材7の材質としては、例えばアルミニウムやステンレスなどの金属が用いられる。
On the inner periphery of the
上述したグリップ部4を組み立てる際には、図3に示した状態から、シース本体2の近位端側が装着された操作部3をグリップ表部材4aの保持部42aとグリップ裏部材4bの保持部42bとで挟み込んで、操作部3をグリップ部4に保持した状態で一体化する。なお、図3では、チューブ49bおよび三方活栓49cが取り付けられたシースハブ49aの側注管をグリップ裏部材4b側に向けて図示してあるが、実際には、カテーテルシース1を平面上に載置した場合にその平面と水平となる方向(図の手前方向)に向けて、組み立てを行う。その後、図21に示すように、グリップ部4bの貫通穴46bから、回転軸部材7の雌ねじ部73側を挿入するとともに、グリップ部4aの貫通穴46aから、ノブ部材6の雄ねじ部65側を挿入し、ノブ部材6の雄ねじ部65を回転軸部材7の雌ねじ部73に螺合させ、適宜な位置までねじ込むことにより、組み立てを完了する。
When assembling the
図1に示したニュートラル状態では、第1ワイヤ5aおよび第2ワイヤ5bが両者とも無張力状態(または略均等に緩く緊張した状態)となり、シース2の先端の偏向部21は、同図に示す通り、直線状に延びた状態となる。この状態では、操作部3の内部においては、図7に示すように、第1扇状部材34aはその脚部37bが第1突起35aに当接した状態となっている。また、第2扇状部材34bはその脚部37bが第2突起35bに当接した状態となっている。
In the neutral state shown in FIG. 1, both the
このニュートラル状態から、第1回転操作部材32を第1方向(図7において矢印B1の方向)に回転させると、円弧状溝36の第1端部36aが第1扇状部材34aの脚部37bに当接し、さらに回転させると、第1扇状部材34aは第1回転操作部材32とともに回転して、図19に示すように、第3突起35cに当接するまで回転させることができる。第1扇状部材34aの回転により、第1ワイヤ5aが引っ張られ、先端の偏向部21が図1において矢印B3に示すように偏向される。このとき、第2扇状部材34bは第2ワイヤ5bの引張力によってその脚部37bが第2突起35bに当接して停止した状態を保っている。
When the first
一方、第1回転操作部材32を第2方向(図1において矢印B2方向)に回転させると、円弧状溝36の第2端部36bが第2扇状部材34bの脚部37bに当接し、さらに回転させると、第2扇状部材34bは第1回転操作部材32とともに回転して、図20に示すように、第3突起35cに当接するまで回転させることができる。第2扇状部材34bの回転により、第2ワイヤ5bが引っ張られ、先端の偏向部21が図1において矢印B4に示すように偏向される。このとき、第1扇状部材34aは第1ワイヤ5aの引張力によってその脚部37bが第1突起35aに当接して停止した状態を保っている。
On the other hand, when the first
シース2の先端の偏向部21を偏向させた状態で、偏向部21の形状を固定したい場合には、つまみ部61を把持してノブ部材6を時計方向に回転させることにより、ノブ部材6の雄ねじ部65が回転軸部材7の雌ねじ部73にねじ込まれ、ノブ部材6の円形突出部63と回転軸部材7のフランジ部72とにより、保持部42aと保持部42bとが互いに近接する方向に押圧され、これに伴い、回転操作部材32,33が保持部42aと保持部42bとで強固に挟持される。その結果、回転操作部材32,33が現在の角度位置で固定され、シース本体2の先端の偏向部21の形状が固定される。
When it is desired to fix the shape of the deflecting
シース本体2の先端の偏向部21の形状の固定を解除したい場合(ニュートラル状態に戻したい場合、または偏向状態を再調整したい場合)には、上記と反対に、つまみ部61を把持してノブ部材6を反時計方向に回転させることにより、ノブ部材6の雄ねじ部65の回転軸部材7の雌ねじ部73に対するねじ込みが緩み、保持部42aと保持部42bとの近接する方向への押圧が解除され、回転操作部材32,33が保持部42aと保持部42bとにより緩く挟持された状態となる。その結果、回転操作部材32,33が回転し得る状態となり、シース本体2の先端の偏向部21の形状の固定が解除されて、把持部32a,33aを把持して回転操作部材32,33を回転操作することにより偏向部21の偏向状態を再調整することができる。
When it is desired to release the shape of the deflecting
シース本体2の先端の偏向部21の形状を固定した状態から、偏向状態を微調整したい場合においては、ノブ部材6の回転軸部材7に対するねじ込みを緩めることなく(または回転操作部材32,33の回転が可能な程度に僅かに緩めて)、回転操作部材32,33を回転操作することにより、これを行い得る。この場合に、従来技術では、第2回転操作部材33の中央部分がノブ部材6の回転軸部材7に対するねじ込みによる押圧により凹状に撓んで、その内部の空間に収容された扇状部材34a,34bの一部に干渉して、扇状部材34a,34bの円弧状溝36に沿う円滑な動きが阻害され、偏向部21の応答性が悪化したり、挙動が不安定となったりする場合があった。
In the case where it is desired to finely adjust the deflection state from the state in which the shape of the deflecting
しかしながら、本実施形態では、第1回転操作部材32の内面に、その先端面が第2回転操作部材33の内面に僅かな間隙をもって対向している支柱部材32g、32gを設けているので、ノブ部材6の回転軸部材7に対するねじ込みにより押圧されると、第1回転操作部材32および第2回転操作部材33がそれぞれ内側に凹状に撓んで、支柱部材32g、32gの先端面が第2回転操作部材33の内面に当接する。その結果、第2回転操作部材33の中央部分が該支柱部材32g,32gにより支持されるので、さらに凹状に撓んでしまうことが抑制され、その内部の空間に収容された扇状部材34a,34bの一部に干渉することを防止することがされる。これにより、扇状部材34a,34bの円弧状溝36に沿う円滑な動きが阻害されることがなくなり、偏向部21の応答性の悪化や挙動の不安定化を防止することができ、操作性を向上することができる。
However, in the present embodiment, the
なお、以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上述した実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。 The embodiment described above is described for facilitating the understanding of the present invention, and is not described for limiting the present invention. Therefore, each element disclosed in the embodiment described above is intended to include all design changes and equivalents belonging to the technical scope of the present invention.
1…カテーテルシース
2…シース本体
21…偏向部
22…メインルーメン
3…操作部
31…固定操作部材
32…第1回転操作部材(回転操作部材)
32g,32g…支柱部材
33…第2回転操作部材(回転操作部材)
34a…第1扇状部材(第1可動部材)
34b…第2扇状部材(第2可動部材)
35a…第1突起
35b…第2突起
35c…第3突起
36…円弧状溝
36a…第1端部
36b…第2端部
37b…脚部
4…グリップ部
42(42a,42b)…保持部(第1保持部、第2保持部)
43(43a,43b)…先端部
5a,5b…ワイヤ
6…ノブ部材(回転規制手段)
61…つまみ部
65…雄ねじ部
7…回転軸部材(回転規制手段)
72…フランジ部
73…雌ねじ部
DESCRIPTION OF
32g, 32g ...
34a ... 1st fan-shaped member (1st movable member)
34b ... 2nd fan-shaped member (2nd movable member)
35a ...
43 (43a, 43b) ...
61 ...
72 ...
Claims (3)
前記カテーテルチューブの遠位端近傍にそれぞれの遠位端が接続された第1ワイヤおよび第2ワイヤと、
前記カテーテルチューブの近位端に設けられた操作部とを備え、
前記操作部は、
第1保持部および第2保持部と、
前記第1保持部および前記第2保持部に挟み込まれた状態で、該第1保持部および該第2保持部に回転自在に保持された回転操作部材と、
前記第1保持部および前記第2保持部の略中央部分を互いに近接する方向に解除可能に押圧して、前記回転操作部材の回転を規制する回転規制手段とを備え、
前記回転操作部材は、
回転中心を中心とする略円弧状で第1端部および第2端部を有する円弧状溝が形成された第1回転操作部材と、
前記円弧状溝の前記第1端部に近い側に摺動可能に遊嵌された第1可動部材と、
前記円弧状溝の前記第2端部に近い側に摺動可能に遊嵌された第2可動部材と、
前記第1回転操作部材の内面との間に画成される内部空間に前記第1可動部材および前記第2可動部材が収容された状態で、該第1回転操作部材に一体的に取り付けられる第2回転操作部材とを備え、
前記第1回転操作部材および前記第2回転操作部材の一方の内面に、少なくとも前記回転規制手段により前記第1保持部および前記第2保持部の略中央部分が互いに近接する方向に押圧された場合において、その先端面が該第1回転操作部材および該第2回転操作部材の他方の内面に当接する、支柱部材を設けたことを特徴とする先端可動カテーテル。 A catheter tube;
A first wire and a second wire each having a distal end connected in the vicinity of the distal end of the catheter tube;
An operation portion provided at the proximal end of the catheter tube,
The operation unit is
A first holding part and a second holding part;
A rotation operation member rotatably held by the first holding unit and the second holding unit in a state of being sandwiched between the first holding unit and the second holding unit;
A rotation restricting means for restricting the rotation of the rotation operation member by releasably pressing the first holding portion and the substantially central portion of the second holding portion in directions close to each other;
The rotation operation member is
A first rotation operation member having a substantially arc shape centered on the rotation center and having an arc-shaped groove having a first end and a second end;
A first movable member slidably fitted on the side of the arcuate groove close to the first end;
A second movable member slidably fitted on the side of the arcuate groove close to the second end,
In a state where the first movable member and the second movable member are accommodated in an internal space defined between the inner surface of the first rotational operation member, the first rotational operation member is integrally attached to the first rotational operation member. A two-rotation operation member,
The inner surface of one of the first rotation operation member and the second rotation operation member is pressed by at least the rotation restricting means in a direction in which the substantially central portions of the first holding portion and the second holding portion are close to each other. A distal end movable catheter characterized by comprising a strut member whose tip surface abuts against the other inner surface of the first rotation operation member and the second rotation operation member.
前記第1保持部は、その中心部に第1貫通穴を有し、
前記第2保持部は、その中心部に前記第1貫通穴に対応する第2貫通穴を有し、
前記回転操作部材は、その中心部に前記第1貫通穴および前記第2貫通穴に対応する第3貫通穴を有し、
前記回転規制手段は、
略円柱状の軸部の一端部に前記第2貫通穴よりも大きいフランジ部を、他端部に雌ねじ部を有し、該雌ねじ部が前記第2貫通穴を介して前記第3貫通穴に挿入された回転軸部材と、
前記第1貫通穴よりも小径の首部の一端部に前記第1貫通穴よりも大きい頭部を、他端部に前記回転軸部材の前記雌ねじ部に螺合される雄ねじ部を有するノブ部材とを備え、
前記第1回転操作部材および前記第2回転操作部材は、第1方向および該第1方向とは逆の第2方向に所定角度だけ回転するように前記固定操作部材に取り付けられ、
前記第1可動部材は、前記回転操作部材を前記第1方向に回転させた場合には、前記第1端部が当接することにより前記回転操作部材の回転に従って回転し、
前記第1可動部材には該第1可動部材が前記第1方向に回転された場合に、前記第1ワイヤが引っ張られるように該第1ワイヤの近位端が接続されており、
前記第2可動部材は、前記回転操作部材を前記第2方向に回転させた場合には、前記第2端部が当接することにより前記回転操作部材の回転に従って回転し、
前記第2可動部材には該第2可動部材が前記第2方向に回転された場合に、前記第2ワイヤが引っ張られるように該第2ワイヤの近位端が接続されていることを特徴とする先端可動カテーテル。 The operation part includes a fixed operation member fixed to the first holding part and the second holding part,
The first holding portion has a first through hole at the center thereof,
The second holding portion has a second through hole corresponding to the first through hole at the center thereof,
The rotation operation member has a third through hole corresponding to the first through hole and the second through hole at the center thereof,
The rotation restricting means is
A flange portion larger than the second through hole is provided at one end portion of the substantially cylindrical shaft portion, and a female screw portion is provided at the other end portion. The female screw portion is connected to the third through hole via the second through hole. The inserted rotating shaft member;
A knob member having a head larger than the first through-hole at one end of the neck having a smaller diameter than the first through-hole, and a male screw part screwed into the female screw part of the rotary shaft member at the other end; With
The first rotation operation member and the second rotation operation member are attached to the fixed operation member so as to rotate by a predetermined angle in a first direction and a second direction opposite to the first direction,
The first movable member rotates in accordance with the rotation of the rotation operation member by contacting the first end when the rotation operation member is rotated in the first direction;
A proximal end of the first wire is connected to the first movable member so that the first wire is pulled when the first movable member is rotated in the first direction;
The second movable member rotates in accordance with the rotation of the rotation operation member by contacting the second end when the rotation operation member is rotated in the second direction,
The proximal end of the second wire is connected to the second movable member so that the second wire is pulled when the second movable member is rotated in the second direction. A tip movable catheter.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016070385A JP6634928B2 (en) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | Tip movable catheter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016070385A JP6634928B2 (en) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | Tip movable catheter |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017176604A true JP2017176604A (en) | 2017-10-05 |
JP2017176604A5 JP2017176604A5 (en) | 2019-04-11 |
JP6634928B2 JP6634928B2 (en) | 2020-01-22 |
Family
ID=60008927
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016070385A Active JP6634928B2 (en) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | Tip movable catheter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6634928B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019059003A1 (en) * | 2017-09-21 | 2019-03-28 | テルモ株式会社 | Method for manufacturing stent delivery system, and stent delivery system |
JP2021094370A (en) * | 2019-12-13 | 2021-06-24 | アイメディコム カンパニー リミテッド | Balloon catheter |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0838613A (en) * | 1994-05-27 | 1996-02-13 | Terumo Corp | Operation means of catheter |
JP2010094353A (en) * | 2008-10-17 | 2010-04-30 | Japan Lifeline Co Ltd | Handle for catheter |
JP3162588U (en) * | 2010-06-25 | 2010-09-09 | 日本ゼオン株式会社 | Tip movable catheter |
WO2015141046A1 (en) * | 2014-03-18 | 2015-09-24 | 日本ライフライン株式会社 | Medical equipment handle and medical equipment |
-
2016
- 2016-03-31 JP JP2016070385A patent/JP6634928B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0838613A (en) * | 1994-05-27 | 1996-02-13 | Terumo Corp | Operation means of catheter |
JP2010094353A (en) * | 2008-10-17 | 2010-04-30 | Japan Lifeline Co Ltd | Handle for catheter |
JP3162588U (en) * | 2010-06-25 | 2010-09-09 | 日本ゼオン株式会社 | Tip movable catheter |
WO2015141046A1 (en) * | 2014-03-18 | 2015-09-24 | 日本ライフライン株式会社 | Medical equipment handle and medical equipment |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019059003A1 (en) * | 2017-09-21 | 2019-03-28 | テルモ株式会社 | Method for manufacturing stent delivery system, and stent delivery system |
JPWO2019059003A1 (en) * | 2017-09-21 | 2020-10-22 | テルモ株式会社 | Manufacturing method of stent delivery system and stent delivery system |
JP7065109B2 (en) | 2017-09-21 | 2022-05-11 | テルモ株式会社 | Manufacturing method of stent delivery system and stent delivery system |
JP2021094370A (en) * | 2019-12-13 | 2021-06-24 | アイメディコム カンパニー リミテッド | Balloon catheter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6634928B2 (en) | 2020-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3162588U (en) | Tip movable catheter | |
US11883005B2 (en) | Steering system with locking mechanism | |
US11850369B2 (en) | Mapping variable loop catheter handle | |
US9913684B2 (en) | Steerable ablation catheter for renal denervation | |
US9907570B2 (en) | Steerable medical devices | |
US9161805B2 (en) | Surgical devices and mechanisms | |
EP2073737B1 (en) | Steerable sheath access device assembly | |
JP6744307B2 (en) | Operational amplifier for the steering mechanism of a steerable instrument. | |
US20150045696A1 (en) | Steerable dilator | |
EP2320820B1 (en) | Percutaneous and laparoscopic surgical instrument | |
US10076637B2 (en) | Catheter deflection actuator providing mechanical advantage | |
US11202885B2 (en) | Tension adjustment for steering actuator for deflectable catheter | |
JP6634928B2 (en) | Tip movable catheter | |
US20140276222A1 (en) | Catheter actuators providing mechanical advantage | |
WO2019203061A1 (en) | Movable catheter | |
KR20190054775A (en) | Roll Joint Member for Surgical instrument | |
WO2017170711A1 (en) | Forceps-type treatment instrument | |
KR100779733B1 (en) | Rotating body for medical treatment | |
JP6464861B2 (en) | Tip movable catheter | |
WO2023089687A1 (en) | Catheter wire fixing tool and medical tool incorporating same | |
JP2017176478A (en) | Distal end movable sheath | |
JP6967644B1 (en) | Medical equipment | |
WO2020195581A1 (en) | Steerable catheter | |
CN217186380U (en) | Rod holding handle and rod holding device | |
US9808309B2 (en) | Electrocautery instrument for endoscopic therapy |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20180105 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190226 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6634928 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |