JP2017176246A - 熱及び低周波治療装置 - Google Patents

熱及び低周波治療装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017176246A
JP2017176246A JP2016064135A JP2016064135A JP2017176246A JP 2017176246 A JP2017176246 A JP 2017176246A JP 2016064135 A JP2016064135 A JP 2016064135A JP 2016064135 A JP2016064135 A JP 2016064135A JP 2017176246 A JP2017176246 A JP 2017176246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
electrode
thermal
negative half
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016064135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6546113B2 (ja
Inventor
謝珠玉
Zhu Yu Xie
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichito Tech Inc
Nichito Technology Inc
Original Assignee
Nichito Tech Inc
Nichito Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichito Tech Inc, Nichito Technology Inc filed Critical Nichito Tech Inc
Priority to JP2016064135A priority Critical patent/JP6546113B2/ja
Publication of JP2017176246A publication Critical patent/JP2017176246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6546113B2 publication Critical patent/JP6546113B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Abstract

【課題】熱エネルギーを電流と共に人体の深層まで伝導することができる熱及び低周波治療装置を提供する。
【解決手段】熱及び低周波治療装置であって、ホスト1、制御回路及び2つのクッション3を含み、制御回路は入力インターフェース21、プロセッサ、増幅回路及び負半波除去回路を含み、2つのクッションがプロセッサにより制御して給電する時に、電流は制御波形と電圧に基づいて2つのクッションから置かれた治療部位を通過す流れるとともに、電熱層が発生した熱エネルギーを治療部位の深層まで伝導する。
【選択図】図1

Description

本発明は、熱及び低周波治療装置に関し、特に、熱エネルギーを電流と共に人体の治療部位の深層まで伝導することができる治療装置に関する。
図12に示すように、一般的に使用されているマッサージャーは、ホスト91を有し、かつ2つの電極板92を有してそれぞれ回路93でホスト91に接続する。マッサージャーを使用する時に、電極板92を人体のマッサージしようとする部位に貼り付けて、ホスト91によりマッサージのモードに設置し、起動した後に、低周波電流を電極板92に出力し、かつ電極板92により放電して(同じ電極板92が正電極、負電極をオンする放電方式により)皮膚表層乃至表層筋肉を刺激することを実現することができ、従って、皮膚はまひ感を感じ、かつ筋肉が無意識の収縮動作を発生し、それにより、マッサージしてリラックスする効果を実現する。
しかしながら、ホスト91により低周波電流を発生して、かつ電極板92により放電することは、上記のマッサージによりリラックスする效果を実現することができるが、前述したとおり皮膚表層又は表層筋肉のみに対して刺激效果を発生し、体内の深層筋肉まで達することができず、かつ放電により皮膚と筋肉を刺激することにより反応を発生することは、皮膚を不快にし、及び筋肉が過度に収縮する逆效果をもたらす可能性がある。
日本特許第4755916号と第5148254号などの2つの特許に基づいて、この2つの方案に記載の電気治療装置によれば、この電気治療装置は電気治療時に、発熱層を設置し、供給する電源の電圧範囲は、最小で0.3ボルトであり、最大でも僅か20ボルトであることから、伝導することができる電流が小さいことがわかり、熱エネルギーを人体の浅層部位までしか伝導することができず、熱を人体の治療部位の深層まで伝導する効果がないと予期できる。
本発明は上記問題を解決するために、熱及び低周波治療装置を提供しており、熱エネルギーを電流と共に人体の深層まで伝導する効果を実現することができ、それにより、治療部位の血液循環を促進する機能を実現することができ、かつ治療時の制御信号が負半波除去回路を介して負半波除去の效果を生じ、従って、波形の負の半周波を除去することができ、使用者が放電して治療する時に負の半周波の波形により刺激されず、治療時の不快を避ける。
前記目的を実現するために、本発明は、
直流電源を有するホストと、
該ホストに設けられており、かつ該直流電源に電気接続するものであって、入力インターフェース、プロセッサ、増幅回路及び負半波除去回路を含み、該入力インターフェースはスイッチとエンコーダを含み、該プロセッサは該入力インターフェースを操作することにより制御信号を提供し、該直流電源は該増幅回路を介して該負半波除去回路に2つの出力電極を形成し、2つの該出力電極の一方が正電極であると、他方が負電極になり、2つの該出力電極の間を導通する電圧が30乃至80ボルトであり、かつ周波数が50乃至60ヘルツであり、かつオン時における電流が使用者自分により80ミリアンペア以下になるように調整することができ、該負半波除去回路はそれぞれ該プロセッサ及び該増幅回路に電気接続し、該制御信号を受信することによりピーク時間が約0.2ミリ秒である正の半周波波形を発生し、かつダイオードにより該直流電源が発生する負の半周波波形を除去し、この周期形態で該直流電源の給電期間に持続的に制御波形を発生する制御回路と、
人体の1つの治療部位の対向する両側に置かれるものであって、それぞれ該治療部位へ貼り付ける電極層と該電極層の上に覆う電熱層とを含み、該電熱層は該プロセッサに電気接続して給電を制御し、各該電極層はいずれも導電材料であり、その電極層はそれぞれ2つの該出力電極に電気接続し、かつ該プロセッサにより制御して給電する時に、該電流は前記制御波形と電圧により正電極に接続するものから負電極に接続するクッションへの方向に置かれた該治療部位を通過して流れるとともに、該電熱層が発生する熱エネルギーを該治療部位の深層まで伝導する2つのクッションとを、含む。
また、該負半波除去回路は回路遮断検出機能を有する光カプラーを含み、該光カプラーは検出回路と発光ダイオードとがからなる。該発光ダイオードは該直流電源を導通すると発光し、該検出回路は該発光ダイオードがそれに対して発光する時に信号を発生せずに、かつ該検出回路は該発光ダイオードがそれに対して発光しない時に、フィードバック信号をプロセッサに送信することで、それにより、該電圧を最低値にリセットし、使用者が新たに設置することに用いられている。
また、該負半波除去回路にはハーフブリッジ回路が接続しており、該電流を出力する時のスイッチとしている。
また、該ホストは操作情報を表示するスクリーンと警告音響を発出するブザーを含む。
また、該入力インターフェースは遠距離から制御することができる遠隔制御装置である。
図1は本発明の治療装置を示す図である。 図2は本発明のホストの内部回路の配置を示すブロック図である。 図3は本発明のプロセッサの回路図である。 図4は本発明の増幅回路の回路図である。 図5は本発明の負半波除去回路の回路図である。 図6は本発明のクッションの内部構造を示す図である。 図7は本発明のハーフブリッジ回路の回路図である。 図8は本発明の治療装置が人体の腹部と背部との間に作用する使用状態を示す図である。 図9は本発明の治療装置が人体のアームの上面と下面との間に作用する使用状態を示す図である。 図10は負半波除去回路で処理されていない波形であり、この波形には明らかな負の半周波が存在する。 図11は負半波除去回路により処理された波形であり、この波形には明らかに図10に示す負の半周波が存在しない。 図12は一般的に用いられるマッサージャーの使用状態を示す図である。
図1乃至図11を参照し、図面には本発明の選択する実施例の構造を示すが、それがただ説明するためのものであり、本発明の構造を限定していない。
本実施例は熱及び低周波治療装置を提供しており、それは、図1乃至2に示すように、ホスト1、制御回路2及び2つのクッション3を含む。
図2に示すように、ホスト1は直流電源を有し、この直流電源は本実施例において電源供給器11から12ボルト/3アンペアの直流電源を提供し、かつトランス12により12ボルトの直流電源を5ボルトの直流電源へ変換し、該制御回路2が操作する時の電源としている。図1乃至図2に示すように、本実施例のホスト1はスクリーン13とブザー14とを含み、スクリーン13により治療時の操作情報を表示し、かつ異常が発生する時に、ブザー14により警告音響を発する。
図2に示すような制御回路2は、ホスト1に設けられており、かつ該直流電源に電気接続し、また、図2乃至図5に示すように、入力インターフェース21、プロセッサ22、増幅回路23及び負半波除去回路24を含む。入力インターフェース21はスイッチ211とエンコーダ212を含み、プロセッサ22は入力インターフェース21を介して操作することにより制御信号を提供する。また、該入力インターフェース21は遠距離から制御することができる遠隔制御装置213を含んでいる。
前記直流電源は増幅回路23により負半波除去回路24に2つの出力電極25、26が形成しており(図5に示す)、2つの出力電極25、26の一方が正電極であると、他方が負電極であり、ここで、出力電極25が正電極であるが、出力電極26が負電極としてされる。2つの出力電極25、26の間がオンである時の電圧は30乃至80ボルトであり、かつ周波数は50乃至60ヘルツであり、かつオン時における電流は使用者自分により80ミリアンペア以下になるように調整する(ここで、電流は人体の抵抗の異なりにより差異が存在する)。負半波除去回路24は、それぞれプロセッサ22及び増幅回路23に電気接続し、該制御信号を受信することにより、ピーク時間が約0.2ミリ秒である正の半周波波形を発生し、かつダイオード241により該直流電源が発生する負の半周波波形を除去させ、それにより、この周期形態で該直流電源の給電期間に持続的に制御波形を発生する。
図6に示すような2つのクッション3は、人体の1つの治療部位の対向する両側に置かれるためのものであり、各クッション3は該治療部位に貼り付ける電極層31と該電極層31の上に覆う電熱層32とを含む。該電熱層32は該プロセッサ22に電気接続して給電を制御し、各該電極層31はいずれも導電材料であり、2つのクッション3の電極層31はそれぞれ2つの出力電極25に電気接続し、かつプロセッサ22により制御して給電する時に、該電流は上記の制御波形と電圧に基づいて正電極に接続するクッション3から負電極に接続するクッション3へ置かれた該治療部位を通過し、それにより電熱層32が生じた熱エネルギーを該治療部位の深層まで伝導する。本実施例において、各クッション3は設けられた電極層31と電熱層32との間に仕切れ層33を有し、かつクッション3の電極層31が設けられた一側には接着層(Adhesive layer)層34を有し、クッション3を該治療部位へ貼り付ける時に、この接着層(Adhesive layer)層34は人体と接触する。
図5に示すように、本実施例の負半波除去回路24は回路遮断検出機能を有する光カプラー27を有し、該光カプラー27は検出回路271と発光ダイオード272とからなる。該発光ダイオード272は該直流電源を導通すると発光し、該検出回路271は該発光ダイオード272がそれに対して発光する時に信号を発生せずに、かつ該検出回路271は該発光ダイオード272がそれに対して発光しない時に、フィードバック信号をプロセッサ22に送信し、それにより、該電圧を最低値にリセットし、使用者が新たに設置することに用いられる。また、図7に示すように、負半波除去回路24にはハーフブリッジ回路28が接続しており、電流を出力する時のスイッチとしている。本実施例において、該直流電源から5ボルトである電源を提供して該フィードバック信号を発生する。
前記熱及び低周波治療装置は、使用する時に人体の四肢又は胴体の1つの該装置を使用しようとする治療部位を選択することができる。図8に示すように、その内の1つのクッション3は正電極の出力電極25になるように電気接続して腹部Aに貼り付け、かつ別のクッション3は負電極の出力電極26になるように電気接続して背部Bに貼り付け、2つのクッション3は同じ高さに設置され、この時に該入力インターフェース21のスイッチを操作することによりホスト1を起動し、かつ制御回路2のプロセッサ22、増幅回路23及び負半波除去回路24の作動方式により、前記の30乃至80ボルトで、かつ周波数が50乃至60ヘルツである電圧を発生し、ここで、電流が80ミリアンペアである。該電流を腹部Aにあるクッション3の電極層31から出力して胴体を通過した後に、背部Bにあるクッション3の電極層31へ流れ、この時に電熱層32が発生した熱エネルギーは、該電流と共に腹部Aと背部Bとの間を透過して腹内の深層筋肉まで伝導する。
また、図9に示すように、アームCを上記特定部位として、主に、クッション3を正電極の出力電極25になるように電気接続してアームCの下に貼り合わせて、かつ別のクッション3を負電極の出力電極26になるように電気接続してアームCの上に貼り付けて、以上のような腹部Aと背部Bに貼り付けられる操作と同様に、電熱層32が発生する熱エネルギーは、同様に該電流と共にアームCの上面と下面との間を透過して、アームCの深層の筋肉まで伝導する。
前記電流が人体の治療部位を通過する時に、該直流電源が発生した負の半周波波形は既に除去され、この時に、図10に示すような波形は負の半周波Dを発生してしまい、放電治療する時に人体に対して不快な刺激感(例えば、疼き)をもたらし、従って、知られているマッサージャーはただ0.3〜20ボルトの低電圧と低電流を提供する。本発明において、負半波除去回路24を設置することにより、ピーク時間が約0.2ミリ秒である正の半周波波形を発生し、かつ該直流電源が発生した負の半周波波形を除去し(図11に示すように、負の半周波の波形をもう除去した。)、かつ治療過程において、この周期形態で該直流電源の給電期間に持続的に制御波形を発生し、そのため、前記放電治療時に不快な刺激感をもたらすことを避けることができ、従って、本発明が用いた電圧が30乃至80ボルトであっでもよく、かつ電流が80ミリアンペアに達することができ、それにより、電流及び熱エネルギーを人体の治療部位の深層まで伝導する効果を実現することができる。
また、前記光カプラー27の設置が、以上のように使用者が新たに設定することに用いられる主な目的は、治療装置を操作する過程において、突然に電気切断すると、或いはホスト1とクッション3との間の接続が離れると、クッション3が電気切断して失効し、この時に、光カプラー27が作動することにより該フィードバック信号をプロセッサ22に送信し、それにより該電圧を最低値にリセットし、リセットする前の電圧が比較的高い値に設置される時に、使用者が再使用する時に比較的大きい電圧を受けて、治療部位の不快をもたらす問題の発生を避けることができることである。
従って、本発明の装置によれば、クッション3と共に人体の特定部位に貼り付けることができ、電熱層32が発生した熱エネルギーを治療部位の深層まで伝導することができ、一般的に使用されているマッサージャーが皮膚及び表層筋肉のみに対して刺激を発生することにとっては、本発明の熱及び低周波治療装置は深層筋肉に対して刺激を発生することができ、気血流通させて血液循環を促進する効果を実現し、かつ治療する時に不快の刺激感を感じない。
前記目的を実現するために、本発明は、
直流電源を有するホストと、
該ホストに設けられており、かつ該直流電源に電気接続するものであって、入力インターフェース、プロセッサ、増幅回路及び負半波除去回路を含み、該入力インターフェースはスイッチとエンコーダを含み、該プロセッサは該入力インターフェース操作内容に応じた制御信号を提供し、該直流電源は該増幅回路を介して該負半波除去回路に2つの出力電極を形成し、2つの該出力電極の一方が正電極であると、他方が負電極になり、2つの該出力電極が導通されると、電圧30乃至80ボルトであり、かつ周波数50乃至60ヘルツであり、かつオン時における電流使用者自身により80ミリアンペア以下になるように調整することができ、該負半波除去回路はそれぞれ該プロセッサ及び該増幅回路のそれぞれに電気接続し、該制御信号を受信することによりピーク時間が約0.2ミリ秒である正の半周波波形を発生し、かつダイオードにより該直流電源が発生する負の半周波波形を除去し、この周期形態で該直流電源の給電期間に持続的に制御波形を発生する制御回路と、
人体の1つの治療部位の対向する両側に置かれるものであって、それぞれ該治療部位へ貼り付ける電極層と該電極層の上に覆う電熱層とを含み、該電熱層は該プロセッサに電気接続して給電を制御され、各該電極層はいずれも導電材料であり、その電極層はそれぞれ2つの該出力電極に電気接続し、かつ該プロセッサにより制御して給電する時に、該電流は前記制御波形と電圧により正電極に接続するものから負電極に接続するクッションへの方向に、置かれた該治療部位を通過して流れるとともに、該電熱層が発生する熱エネルギーを該治療部位の深層まで伝導する2つのクッションと、を含む。
また、該負半波除去回路は回路遮断検出機能を有する光カプラーを含み、該光カプラーは検出回路及び発光ダイオードとからなる。該発光ダイオードは該直流電源を導通すると発光し、該検出回路は該発光ダイオードがそれに対して発光する時に信号を発生せずに、かつ該検出回路は該発光ダイオードがそれに対して発光しない時に、フィードバック信号をプロセッサに送信することで、それにより、該電圧の値を最低値に戻し次の使用者が新たに使用するとき比較的高い電圧によって治療部位に不快をもたらす問題の発生を避けることが可能なよう用いられている。

Claims (6)

  1. 熱及び低周波治療装置であって、
    直流電源を有するホストと
    前記ホストに設けられて、かつ前記直流電源に電気接続する制御回路であって、入力インターフェース、プロセッサ、増幅回路及び負半波除去回路を含み、前記入力インターフェースがスイッチとエンコーダを含み、前記プロセッサが前記入力インターフェースを操作することにより制御信号を提供し、前記直流電源は前記増幅回路を介して前記負半波除去回路に2つの出力電極を形成し、2つの前記出力電極の一方が正電極であると、他方が負電極になり、2つの前記出力電極の間を導通する電圧が30乃至80ボルトであり、かつ周波数が50乃至60ヘルツであり、かつ導通されるときの電流は使用者自分により80ミリアンペア以下になるように調整することができ、前記負半波除去回路はそれぞれ前記プロセッサ及び前記増幅回路に電気接続し、前記制御信号を受信してピーク時間が約0.2ミリ秒である正の半周波波形を発生し、かつダイオードにより前記直流電源が発生する負の半周波波形を除去させ、この周期形態で前記直流電源の給電期間において中断せずに持続的に制御波形を発生する制御回路と、
    人体の1つの治療部位の対向する両側に置かれるための2つのクッションであって、それぞれ前記治療部位に貼り付ける電極層と前記電極層の上に覆う電熱層とを含み、前記電熱層は前記プロセッサに電気接続して給電を制御し、各前記電極層はいずれも導電材料であり、前記2つのクッションの電極層はそれぞれ2つの前記出力電極に電気接続し、かつ前記プロセッサを介して制御して給電する時に、前記電流は前記制御波形と電圧に基づいて正電極に接続するクッションから負電極に接続するクッションの方向に置かれた前記治療部位を通過して流れるとともに、前記電熱層が発生した熱エネルギーを前記治療部位の深層まで伝導させる2つのクッションとを、含む熱及び低周波治療装置。
  2. 前記負半波除去回路は回路遮断検出機能を有する光カプラーを有し、前記光カプラーは検出回路と発光ダイオードとがからなり、前記発光ダイオードが前記直流電源を導通すると発光し、前記検出回路は前記発光ダイオードがそれに対して発光するときに、信号を発生せずに、かつ前記検出回路は前記発光ダイオードがそれに対して発光しないときに、フィードバック信号をプロセッサに送信することで、前記電圧を最低値までリセットし、それによって使用者が新たに設置することに用いられている請求項1に記載の熱及び低周波治療装置。
  3. 各前記クッションは設けられた電極層と電熱層との間にはスペーサ層が設けられており、かつクッションは前記電極層が設けられた一側には前記治療部位に接触するための接着層(Adhesive layer)層を有している請求項1に記載の熱及び低周波治療装置。
  4. 前記負半波除去回路にはハーフブリッジ回路が接続しており、前記電流を出力する時のスイッチとしている請求項1に記載の熱及び低周波治療装置。
  5. 前記ホストは操作情報を表示するスクリーンと警告音響を発出するブザーとを含む請求項1に記載の熱及び低周波治療装置。
  6. 前記入力インターフェースは遠距離から制御することができる遠隔制御装置である請求項1に記載の熱及び低周波治療装置。
JP2016064135A 2016-03-28 2016-03-28 熱及び低周波治療装置 Active JP6546113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016064135A JP6546113B2 (ja) 2016-03-28 2016-03-28 熱及び低周波治療装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016064135A JP6546113B2 (ja) 2016-03-28 2016-03-28 熱及び低周波治療装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017176246A true JP2017176246A (ja) 2017-10-05
JP6546113B2 JP6546113B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=60002855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016064135A Active JP6546113B2 (ja) 2016-03-28 2016-03-28 熱及び低周波治療装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6546113B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023105863A1 (ja) * 2021-12-08 2023-06-15 酒井医療株式会社 電気治療装置、及び電気治療装置の導子
KR102572798B1 (ko) * 2022-12-22 2023-08-30 중원대학교 산학협력단 수면 중 무호흡증 개선을 위한 저주파에 의한 상기도 근육 강화 기기

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009125549A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Tsuchiya Rubber Co Ltd 生体組織正常化装置、及び、治療装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009125549A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Tsuchiya Rubber Co Ltd 生体組織正常化装置、及び、治療装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023105863A1 (ja) * 2021-12-08 2023-06-15 酒井医療株式会社 電気治療装置、及び電気治療装置の導子
KR102572798B1 (ko) * 2022-12-22 2023-08-30 중원대학교 산학협력단 수면 중 무호흡증 개선을 위한 저주파에 의한 상기도 근육 강화 기기

Also Published As

Publication number Publication date
JP6546113B2 (ja) 2019-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200412781Y1 (ko) 복합 기능 물리치료기
US20160121108A1 (en) Beauty instrument
KR102120386B1 (ko) 전위 치료 장치
JP7048121B2 (ja) 電気刺激装置
KR102546342B1 (ko) 갈바닉 피부 마사지 장치
KR20160143254A (ko) 다중 안전장치가 구비된 고주파 열 치료 및 저주파 자극 치료 겸용 복합 기능 물리 치료기
JP2015521521A5 (ja)
KR20110014011A (ko) 고주파 치료 장치 및 이의 구동 방법
KR101396285B1 (ko) 저강도 초음파 관절염 치료기
TWI353859B (en) A low frequency therapy equipment and control meth
JP6546113B2 (ja) 熱及び低周波治療装置
JP4910652B2 (ja) 低周波治療器
KR20130095146A (ko) 가시광선 조사 및 진동자극 기능이 탑재된 재활치료용 기능적 전기자극기
KR100715343B1 (ko) 고주파 전기 전극치료기
WO2007110911A1 (ja) 電位治療装置
KR20170003160U (ko) 저주파 치료기
JP2005253501A (ja) 複合処理装置
TW561062B (en) Electric potential therapeutic device
US9839556B2 (en) Heat and low-frequency treatment device
JP4592344B2 (ja) 低周波治療器
JP6703695B2 (ja) 筋肉刺激装置
TWI599379B (zh) Heat and low frequency treatment device
CN205586357U (zh) 热及低周波治疗装置
TWM524725U (zh) 熱及低週波治療裝置
JP2008183070A (ja) 生命体の治癒力向上装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180308

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6546113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250