JP2017174278A - Image processing device - Google Patents

Image processing device Download PDF

Info

Publication number
JP2017174278A
JP2017174278A JP2016061593A JP2016061593A JP2017174278A JP 2017174278 A JP2017174278 A JP 2017174278A JP 2016061593 A JP2016061593 A JP 2016061593A JP 2016061593 A JP2016061593 A JP 2016061593A JP 2017174278 A JP2017174278 A JP 2017174278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
buffer
image data
preload
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016061593A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6693215B2 (en
Inventor
伊藤 栄美
Shigeyoshi Ito
栄美 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2016061593A priority Critical patent/JP6693215B2/en
Publication of JP2017174278A publication Critical patent/JP2017174278A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6693215B2 publication Critical patent/JP6693215B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Memory System (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce overhead caused by reading of image data from memory.SOLUTION: Provided is an image processing device (11) configured to read image data from memory and perform image processing in accordance with a command. As pre-processing prior to image processing, a controller (12) sets first image data that has been already read as second image data when storage destination addresses of the first image data and the second image data, which are read frame by frame in the described order, are identical.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、1フレーム分の画像データを記憶するフレームバッファを利用し、画像データの描画および表示を行う画像処理装置に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus that draws and displays image data using a frame buffer that stores image data for one frame.

静止画や動画の画像データは圧縮符号化されてアミューズメント機器に実装されることが一般的である。各種画像データに圧縮符号化を施した圧縮データを格納したメモリを画像処理装置に接続し、画像表示を行う都度、メモリから圧縮データを読み出し、復号する。   In general, image data of still images and moving images is compression-coded and mounted on an amusement device. A memory storing compressed data obtained by performing compression encoding on various image data is connected to the image processing apparatus, and the compressed data is read from the memory and decoded each time an image is displayed.

アミューズメント機器における画像の表示性能は、メモリからの圧縮データの読み出しに要する時間に大きく依存する。このことは、フレームバッファ方式の画像処理装置において、特に顕著となる。   The image display performance in the amusement device largely depends on the time required to read out the compressed data from the memory. This is particularly noticeable in a frame buffer type image processing apparatus.

特許文献1および2には、メモリとCPU(Central Processing Unit)との間にデータバッファを配置し、データバッファをキャッシュメモリに見立てた疑似キャッシュシステムが開示されている。特許文献3および4には、複数のフレームバッファを設けた画像処理装置が開示されている。   Patent Documents 1 and 2 disclose a pseudo cache system in which a data buffer is arranged between a memory and a CPU (Central Processing Unit), and the data buffer is regarded as a cache memory. Patent Documents 3 and 4 disclose image processing apparatuses provided with a plurality of frame buffers.

特許文献1および2の疑似キャッシュシステム、ならびに特許文献3および4の画像処理装置によれば、メモリからの圧縮データの読み出しに起因するオーバーヘッドの削減が期待できる。   According to the pseudo cache systems of Patent Documents 1 and 2, and the image processing apparatuses of Patent Documents 3 and 4, a reduction in overhead caused by reading compressed data from a memory can be expected.

特開2003−108438号公報(2003年4月11日公開)JP 2003-108438 A (published on April 11, 2003) 特開平5−233449号公報(1993年9月10日公開)JP 5-233449 A (published on September 10, 1993) 特開2007−298760号公報(2007年11月15日公開)JP 2007-298760 A (published November 15, 2007) 特開平7−225710号公報(1995年8月22日公開)JP 7-225710 A (released August 22, 1995)

本発明者は、フレームバッファ方式の画像処理装置における、メモリからの読み出しに要する時間に起因するオーバーヘッドのさらなる削減を実現すべく、鋭意検討を行った。その結果、本発明者は本発明を完成するに至った。   The present inventor has intensively studied to realize further reduction of overhead due to time required for reading from the memory in the frame buffer type image processing apparatus. As a result, the present inventor has completed the present invention.

本発明の目的は、メモリから画像データをプリロードすることにより、メモリからの画像データの読み出しに起因するオーバーヘッドを削減する画像処理装置を実現することにある。   An object of the present invention is to realize an image processing apparatus that reduces the overhead caused by reading image data from the memory by preloading the image data from the memory.

上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る画像処理装置は、格納先アドレスが含まれるコマンドに従い、メモリから画像データを読み出し、画像処理する画像処理装置であって、上記コマンドがフレーム単位で順次書き込まれる第1、第2および第3コマンドバッファと、上記メモリよりも読み出し速度が速く、且つ、上記メモリから読み出された画像データがフレーム単位で順次書き込まれる第1および第2プリロードバッファと、上記画像処理の前処理として、上記第1コマンドバッファに書き込まれた第1コマンドに含まれる第1格納先アドレスと、上記第2コマンドバッファに書き込まれた、上記第1コマンドの直後の第2コマンドに含まれる第2格納先アドレスとが一致する場合、上記第1コマンドに従って上記第1プリロードバッファに書き込まれた第1画像データを、上記第2コマンドに従って上記第2プリロードバッファに書き込まれる第2画像データとして設定する設定部とを備える。   In order to solve the above problem, an image processing apparatus according to an aspect of the present invention is an image processing apparatus that reads out image data from a memory and performs image processing in accordance with a command including a storage destination address. First, second, and third command buffers that are sequentially written in units of frames, and first and second that are faster in reading speed than the memory and in which image data read from the memories are sequentially written in units of frames. As a preload buffer and preprocessing of the image processing, the first storage destination address included in the first command written in the first command buffer and immediately after the first command written in the second command buffer If the second storage destination address included in the second command matches the first command according to the first command. The first image data written in the load buffer, and a setting unit for setting the second image data to be written into the second pre-load buffer in accordance with the second command.

ここで、「上記画像処理の前処理」は、メモリから画像データを予め読み出しておく「プリロード」の意である。   Here, “the preprocessing of the image processing” means “preloading” in which image data is read from the memory in advance.

上記構成によれば、第2格納先アドレスが第1格納先アドレスと一致すれば、メモリ内における格納先が同一であることから、第1画像データと第2画像データとは同一の画像データであるといえる。   According to the above configuration, if the second storage destination address matches the first storage destination address, the storage destination in the memory is the same. Therefore, the first image data and the second image data are the same image data. It can be said that there is.

この場合、設定部により、先に読み出された第1画像データを、第2コマンドに従って読み出される第2画像データとして設定されるので、メモリから第2画像を読み出す必要がなく、メモリよりも読み出し速度の速い第2プリロードバッファから第2画像を読み出すことが可能となる。   In this case, the first image data read out in advance is set as the second image data read out according to the second command by the setting unit, so there is no need to read the second image from the memory, and the reading is performed from the memory The second image can be read from the second preload buffer having a high speed.

このため、メモリからの画像データの読み出しに起因するオーバーヘッドを削減することができる。   For this reason, it is possible to reduce overhead caused by reading image data from the memory.

なお、本発明の各態様に係る画像処理装置は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記画像処理装置が備える各部として動作させることにより上記画像処理装置をコンピュータにて実現させる画像処理装置の制御プログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。さらに、本発明の各態様に係る画像処理装置は集積回路(ICチップ)として実現してもよく、この場合には、上記集積回路を備えるチップ等も本発明の範疇に入る。   The image processing apparatus according to each aspect of the present invention may be realized by a computer. In this case, the image processing apparatus is realized by a computer by causing the computer to operate as each unit included in the image processing apparatus. A control program for the image processing apparatus to be executed and a computer-readable recording medium on which the control program is recorded also fall within the scope of the present invention. Furthermore, the image processing apparatus according to each aspect of the present invention may be realized as an integrated circuit (IC chip). In this case, a chip including the integrated circuit also falls within the scope of the present invention.

本発明によれば、メモリからの画像データの読み出しに起因するオーバーヘッドを削減することができる。   According to the present invention, it is possible to reduce overhead caused by reading image data from a memory.

本発明に係る画像処理装置の前提構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the premise structure of the image processing apparatus which concerns on this invention. 本発明の一実施形態に係る画像処理装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention. 上記画像処理装置による画像処理の手順を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the procedure of the image processing by the said image processing apparatus.

まず、本発明に係る画像処理装置の前提となる構成について説明し、次に、本発明に係る画像処理装置について1つの実施形態で説明する。なお、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には同一または類似の符号を付し、重複する説明を省略する。   First, a configuration that is a premise of the image processing apparatus according to the present invention will be described, and then the image processing apparatus according to the present invention will be described in one embodiment. In the following description of the drawings, the same or similar parts are denoted by the same or similar reference numerals, and redundant description is omitted.

図1は、本発明の画像処理装置の前提構成(以下、「前提装置」と称する。)を示すブロック図である。図1では、前提装置101と、前提装置101に接続された、CPU201、ROM202およびLCD203とから構成された画像表示装置100が図示されている。前提装置101は、CPU201から与えられるコマンドに従い、ROM202からスプライトの圧縮形式の画像データを読み出して復号し、またはROM202からスプライトの非圧縮形式の画像データを読み出して、LCD203に表示させる画像データを生成する。CPU201は、前提装置101が搭載される情報機器等の全体を制御するプロセッサであり、前提装置101に対しては、LCD203にスプライト、背景、フォント等の画像を表示させるためのコマンドやデータを供給する。ROM202には、各種のスプライト、背景、フォント等の表示対象についての圧縮形式または非圧縮形式の画像データやαブレンディングに用いる圧縮形式または非圧縮形式のαブレンド値等が記憶されている。   FIG. 1 is a block diagram showing a premise configuration (hereinafter referred to as “premise device”) of an image processing apparatus of the present invention. In FIG. 1, an image display device 100 including a prerequisite device 101 and a CPU 201, a ROM 202, and an LCD 203 connected to the prerequisite device 101 is illustrated. The prerequisite device 101 reads out and decodes sprite compressed image data from the ROM 202 in accordance with a command given from the CPU 201 or reads out sprite uncompressed image data from the ROM 202 to generate image data to be displayed on the LCD 203. To do. The CPU 201 is a processor that controls the entire information device or the like on which the prerequisite device 101 is mounted, and supplies commands and data for displaying images such as sprites, backgrounds, and fonts on the LCD 203 to the prerequisite device 101. To do. The ROM 202 stores compressed or uncompressed format image data for a display target such as various sprites, backgrounds, and fonts, an α blend value in a compressed format or an uncompressed format used for α blending, and the like.

前提装置101は、コントローラ102と、コマンドバッファ103と、プリロードバッファ104と、DMAC(ダイレクト・メモリ・アクセス・コントローラ)105と、デコーダー106と、デコードバッファ107と、描画エンジン108と、フレームバッファ109と、表示制御部110と、を備えている。   The prerequisite apparatus 101 includes a controller 102, a command buffer 103, a preload buffer 104, a DMAC (direct memory access controller) 105, a decoder 106, a decode buffer 107, a drawing engine 108, a frame buffer 109, And a display control unit 110.

前提装置101においては、CPU201により、コマンドバッファ103にコマンドが書き込まれる。コマンドバッファ103は、ダブルバッファリングを行うものであり、第1コマンドバッファ103aおよび第2コマンドバッファ103bを含んでいる。   In the prerequisite apparatus 101, the CPU 201 writes a command into the command buffer 103. The command buffer 103 performs double buffering, and includes a first command buffer 103a and a second command buffer 103b.

コントローラ102のプリロード部102aは、第1コマンドバッファ103aまたは第2コマンドバッファ103bに書き込まれたコマンドを読み取り、ROM202からの画像データの読み出しを指示するコマンドを特定する。プリロード部102aは、特定したコマンドに当該画像データのプリロードが指定されていれば、DMAC105に対し、ROM202からプリロードバッファ104への画像データの転送を設定する。   The preload unit 102a of the controller 102 reads a command written in the first command buffer 103a or the second command buffer 103b, and specifies a command for instructing reading of image data from the ROM 202. If preloading of the image data is specified in the specified command, the preload unit 102a sets transfer of image data from the ROM 202 to the preload buffer 104 to the DMAC 105.

DMAC105は、設定された画像データを転送する。この転送に伴い、コマンドに含まれる、当該画像データの格納場所を示す格納先アドレスが、プリロード部102aにより、ROM202内のアドレスからプリロードバッファ104内のアドレスに書き換えられる。   The DMAC 105 transfers the set image data. Along with this transfer, the storage destination address indicating the storage location of the image data included in the command is rewritten from the address in the ROM 202 to the address in the preload buffer 104 by the preload unit 102a.

コントローラ102のコマンド実行部102bは、第1コマンドバッファ103aまたは第2コマンドバッファ103bに書き込まれたコマンドに従い、デコーダー106に画像データを復号させる。   The command execution unit 102b of the controller 102 causes the decoder 106 to decode the image data in accordance with the command written in the first command buffer 103a or the second command buffer 103b.

デコーダー106は、コマンドに含まれる、画像データの格納先アドレスが、プリロードバッファ104内のアドレスであれば、当該画像データをプリロードバッファ104から読み出す一方、ROM202内のアドレスであれば、当該画像データをROM202から読み出す。従来であれば、必要な画像データは画像表示を行う都度、ROM202から読み出されていた。前提装置101では、ユーザによりプリロードが指定された画像データは、上述したとおり、プリロード部102aによりプリロードされており、デコーダー106による当該画像データの読み出しは、ROM202からではなく、実際にはプリロードバッファ104から読み出される。プリロードバッファ104はDRAM等の高速アクセス可能なメモリを用いることができるので、ROM202から画像データを読み出す場合と比較し、当該画像データの読み出しに要する時間は短縮されることになる。   The decoder 106 reads the image data from the preload buffer 104 if the storage address of the image data included in the command is an address in the preload buffer 104, and reads the image data if the address is in the ROM 202. Read from ROM 202. Conventionally, necessary image data is read from the ROM 202 each time an image is displayed. In the prerequisite apparatus 101, the image data for which preloading is designated by the user is preloaded by the preloading unit 102a as described above, and reading of the image data by the decoder 106 is not performed from the ROM 202 but actually the preload buffer 104. Read from. Since the preload buffer 104 can use a high-speed accessible memory such as a DRAM, the time required to read the image data is shortened as compared with the case of reading the image data from the ROM 202.

なお、ROM202に記憶されている画像データのうち、プリロード対象とする画像データの割合は、プリロードバッファ104の容量によって制限される。ROM202に記憶されている画像データの容量に対し、プリロードバッファ104の容量が十分大きければ、ROM202に記憶されている画像データの全てをプリロード対象とすることも可能となる。   Note that the ratio of image data to be preloaded among the image data stored in the ROM 202 is limited by the capacity of the preload buffer 104. If the capacity of the preload buffer 104 is sufficiently large with respect to the capacity of the image data stored in the ROM 202, all of the image data stored in the ROM 202 can be targeted for preloading.

デコーダー106は、プリロードバッファ104またはROM202から読み出した画像データを復号し、復号した画像データをデコードバッファ107に書き込む。   The decoder 106 decodes the image data read from the preload buffer 104 or the ROM 202 and writes the decoded image data to the decode buffer 107.

コマンド実行部102bはさらに、第1コマンドバッファ103aまたは第2コマンドバッファ103bに書き込まれたコマンドに従い、描画エンジン108にLCD203に表示させる画像データの生成を実行させる。   The command execution unit 102b further causes the drawing engine 108 to generate image data to be displayed on the LCD 203 in accordance with the command written in the first command buffer 103a or the second command buffer 103b.

描画エンジン108は、デコードバッファ107から画像データを1フレーム分ずつ読み出し、当該画像データに対し、拡縮・変形、カラー処理等を施した描画データを生成する。描画エンジン108は、生成した描画データをフレームバッファ109に書き込む。フレームバッファ109は、ダブルバッファリングを行うものであり、第1フレームバッファ109aおよび第2フレームバッファ109bを含んでいる。第1フレームバッファ109aおよび第2フレームバッファ109bは、交互にフレーム単位で、一方が描画のために画像データが書き込まれ、他方が表示のために画像データが読み出される。   The drawing engine 108 reads image data from the decode buffer 107 frame by frame, and generates drawing data obtained by performing scaling / deformation, color processing, etc. on the image data. The drawing engine 108 writes the generated drawing data in the frame buffer 109. The frame buffer 109 performs double buffering and includes a first frame buffer 109a and a second frame buffer 109b. In the first frame buffer 109a and the second frame buffer 109b, image data is alternately written in units of frames, one of which is written image data for drawing, and the other is read image data for display.

表示制御部110は、第1フレームバッファ109aおよび第2フレームバッファ109bに書き込まれた描画データに基づいてLCD203への画像の表示制御を行う。   The display control unit 110 performs display control of an image on the LCD 203 based on the drawing data written in the first frame buffer 109a and the second frame buffer 109b.

以上が前提装置101の構成および動作である。前提装置101では、上述したとおり、ユーザによりプリロードが指定された画像データに対し、プリロード部102aによるプリロードが実行される。このプリロードの指定は、CPU201から前提装置101に与えられるコマンドに定義される。例えば、アミューズメント機器の開発現場では、フレーム単位にコマンドバッファ103にコマンドを書きこむタイミング、フレーム単位にROM202からプリロードバッファ104にプリロードするタイミング等を予めコンピュータ上でテストした後、フレーム毎にCPU201から出力するコマンドが決められる。   The above is the configuration and operation of the base device 101. In the prerequisite apparatus 101, as described above, preloading by the preloading unit 102a is performed on image data for which preloading is designated by the user. This preload designation is defined in a command given from the CPU 201 to the prerequisite apparatus 101. For example, at the development site of an amusement machine, the timing for writing a command to the command buffer 103 in units of frames, the timing for preloading from the ROM 202 to the preload buffer 104 in units of frames, etc. are tested on a computer in advance, and then output from the CPU 201 for each frame. Command to be decided.

上記の作業は、オーサリングツールなどのソフトウェアを使って行われるが、プリロードバッファ104のサイズに特に影響され、試行錯誤を繰り返し、大変手間がかかる作業である。前提装置101内部で、処理が間に合わなければ、いわゆるフレーム落ちが生じ、希望する表示が得られないからである。   The above work is performed using software such as an authoring tool. However, the work is particularly affected by the size of the preload buffer 104, and it takes a lot of work by repeating trial and error. This is because if the processing is not in time within the prerequisite device 101, a so-called frame drop occurs and the desired display cannot be obtained.

そこで、本発明者は、さらに鋭意検討を重ね、プリロードすべき画像データをユーザによって予め選択することを不要とする構成、すなわち、画像表示を行いつつ、且つ、ユーザによることなく自動的に、プリロードすべき画像データを選択可能な構成を見出し、本発明を完成するに至った。本発明によれば、上述の作業は不要となり、ユーザの手間を省くことができる。   Accordingly, the present inventor has conducted further diligent studies, and has a configuration that eliminates the need for the user to pre-select image data to be preloaded, that is, automatically displays the image while displaying it and without the user. The present inventors have found a configuration in which image data to be selected can be selected, and have completed the present invention. According to the present invention, the above-described operation is unnecessary, and the user's trouble can be saved.

以下、本発明の一実施形態に係る画像処理装置について説明する。図2は、本発明の一実施形態に係る画像処理装置の構成を示すブロック図である。   Hereinafter, an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described. FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the image processing apparatus according to the embodiment of the present invention.

画像処理装置11は、前提装置101と同様、CPU201と、ROM(メモリ)202と、LCD203と接続され、画像表示装置1を構成する。画像処理装置11は、コントローラ12と、コマンドバッファ13と、プリロードバッファ14と、DMAC15と、デコーダー16と、デコードバッファ17と、描画エンジン18と、フレームバッファ19と、表示制御部20と、を備えている。   The image processing apparatus 11 is connected to a CPU 201, a ROM (memory) 202, and an LCD 203, as in the base apparatus 101, and constitutes the image display apparatus 1. The image processing apparatus 11 includes a controller 12, a command buffer 13, a preload buffer 14, a DMAC 15, a decoder 16, a decode buffer 17, a drawing engine 18, a frame buffer 19, and a display control unit 20. ing.

コントローラ12は、CPU201から与えられるコマンドに従い、ROM202から画像データを読み出し、読み出した画像データからLCD203に表示させる描画データを生成するための制御を行う回路である。CPU201から与えられるコマンドは、コマンドバッファ13に書き込まれる。   The controller 12 is a circuit that reads out image data from the ROM 202 in accordance with a command given from the CPU 201 and performs control for generating drawing data to be displayed on the LCD 203 from the read image data. A command given from the CPU 201 is written in the command buffer 13.

コマンドバッファ13は、トリプルバッファリングを行うものであり、第1コマンドバッファ13a、第2コマンドバッファ13bおよび第3コマンドバッファ13cを含んでいる。第1コマンドバッファ13a、第2コマンドバッファ13bおよび第3コマンドバッファ13cは、CPU201により、コマンドが書き込まれ、書き込まれたコマンドが読み取られる。   The command buffer 13 performs triple buffering, and includes a first command buffer 13a, a second command buffer 13b, and a third command buffer 13c. In the first command buffer 13a, the second command buffer 13b, and the third command buffer 13c, a command is written by the CPU 201, and the written command is read.

コマンドは、フレーム単位で、第1コマンドバッファ13a、第2コマンドバッファ13bおよび第3コマンドバッファ13cに書きこまれる。そして、第1コマンドバッファ13a、第2コマンドバッファ13bおよび第3コマンドバッファ13cは、この順で、フレーム単位で各々読み取られる。   Commands are written in the first command buffer 13a, the second command buffer 13b, and the third command buffer 13c in frame units. The first command buffer 13a, the second command buffer 13b, and the third command buffer 13c are read in frame units in this order.

例えば、現在描画しているコマンドが書きこまれたバッファが第1コマンドバッファ13aであれば、第2コマンドバッファ13bが読み取られ、プリロードされる。そして、第3コマンドバッファ13cにCPU201がコマンドを書き込む。   For example, if the buffer in which the command currently being drawn is written is the first command buffer 13a, the second command buffer 13b is read and preloaded. Then, the CPU 201 writes a command into the third command buffer 13c.

コントローラ12は、プリロード部(設定部)12a、コマンド実行部(実行部)12b、およびアドレス比較部12cを含んでいる。プリロード部12aは、第1コマンドバッファ13a、第2コマンドバッファ13b、または第3コマンドバッファ13cに書き込まれたコマンドを読み取り、ROM202からの画像データの読み出しを指示するコマンドを特定する。   The controller 12 includes a preload unit (setting unit) 12a, a command execution unit (execution unit) 12b, and an address comparison unit 12c. The preload unit 12a reads a command written in the first command buffer 13a, the second command buffer 13b, or the third command buffer 13c, and specifies a command for instructing reading of image data from the ROM 202.

アドレス比較部12cは、プリロード部12aにより特定されたコマンドに含まれる、当該画像データの格納先アドレスと、書き込みの順番が当該コマンドの1つ前の順番のコマンドバッファに書き込まれたコマンドに含まれる、画像データの格納先アドレスとを比較し、両者が一致するか否かを判定する。プリロード部12aは、アドレス比較部12cによる一致しないとの判定結果に基づき、自身が特定したコマンドに従い、DMAC15に対し、ROM202からプリロードバッファ14への画像データの転送を設定する。   The address comparison unit 12c includes the storage destination address of the image data and the writing order included in the command specified by the preloading unit 12a in the command written in the command buffer in the previous order of the command. The image data storage destination address is compared to determine whether or not they match. The preload unit 12a sets transfer of image data from the ROM 202 to the preload buffer 14 to the DMAC 15 according to the command specified by the preload unit 12a based on the determination result that the address comparison unit 12c does not match.

これに対し、プリロード部12aは、アドレス比較部12cが一致すると判定した場合には、DMAC15に対し、ROM202からプリロードバッファ14への画像データの転送を設定せずに、その代わりに、以下の設定を行う。   In contrast, if the preload unit 12a determines that the address comparison unit 12c matches, the preload unit 12a does not set transfer of image data from the ROM 202 to the preload buffer 14 for the DMAC 15, but instead sets the following settings: I do.

図2に示したとおり、プリロードバッファ14は、第1プリロードバッファ14aおよび第2プリロードバッファ14bを含んでいる。プリロードバッファ14は、第1プリロードバッファ14aおよび第2プリロードバッファ14bの各空き領域の管理等は行わず、単純なダブルバッファリングを行うものである。第1プリロードバッファ14aおよび第2プリロードバッファ14bは、交互にフレーム単位で、一方が、プリロードのために、DMAC15により、ROM202から画像データが書き込まれ、他方が、描画のために、デコーダー16により画像データが読み出される。   As shown in FIG. 2, the preload buffer 14 includes a first preload buffer 14a and a second preload buffer 14b. The preload buffer 14 performs simple double buffering without managing each free area of the first preload buffer 14a and the second preload buffer 14b. The first preload buffer 14a and the second preload buffer 14b are alternately frame by frame, one is preloaded by the DMAC 15 and image data is written from the ROM 202 by the DMAC 15, and the other is rendered by the decoder 16 for rendering. Data is read out.

また、プリロードバッファ14はDRAM等の高速アクセス可能なメモリを用いており、プリロードバッファ14の読み出し速度はROM202の読み出し速度よりも高速である。   The preload buffer 14 uses a high-speed accessible memory such as a DRAM, and the read speed of the preload buffer 14 is higher than the read speed of the ROM 202.

再び、プリロード部12aの説明に戻る。アドレス比較部12cが一致すると判定した場合、プリロード部12aは、DMAC15に対し、書き込みの順番が先であった、第1プリロードバッファ14aおよび第2プリロードバッファ14bの一方から、他方への画像データの転送を設定する。   Returning to the description of the preload unit 12a again. When it is determined that the address comparison unit 12c matches, the preload unit 12a transfers the image data from one of the first preload buffer 14a and the second preload buffer 14b to the other, which is first in the order of writing to the DMAC 15. Set up forwarding.

この、第1プリロードバッファ14aと第2プリロードバッファ14bとの間における画像データの転送は、要は、プリロード対象の画像データが第1プリロードバッファ14a等に存在するのであれば、当該画像データをわざわざROM202からプリロードするのではなく、第1プリロードバッファ14a等に存在する当該画像データを利用し、ROM202からのプリロードを回避するためのものである。   The transfer of the image data between the first preload buffer 14a and the second preload buffer 14b is basically that if the image data to be preloaded exists in the first preload buffer 14a or the like, the image data is bothered. Instead of preloading from the ROM 202, the image data present in the first preload buffer 14a or the like is used to avoid preloading from the ROM 202.

上述のアドレス比較部12cによる格納先アドレス比較は、プリロード対象の画像データが第1プリロードバッファ14a等に存在するか否かをチェックするために行われる。或るコマンド(後コマンド)に含まれる格納先アドレスが、書き込みの順番が後コマンドの1つ前の順番であったコマンド(先コマンド)に含まれる格納先アドレスと一致するということは、先コマンドに従って、一致した格納先アドレスに格納されている画像データがROM202から先にプリロードされていたことを示すものだからである。   The storage destination address comparison by the address comparison unit 12c described above is performed in order to check whether image data to be preloaded exists in the first preload buffer 14a or the like. The fact that the storage destination address included in a certain command (following command) matches the storage destination address included in the command (destination command) whose writing order was the order immediately before the succeeding command means that the preceding command This indicates that the image data stored at the matching storage destination address is preloaded from the ROM 202 first.

ここで、コマンドバッファ13が、前提装置101のコマンドバッファ103とは異なり、トリプルバッファリングを行うものであるのは、上述のアドレス比較部12cによる格納先アドレス比較を行うためである。この格納先アドレス比較を行うためには、CPU201により書き込まれたコマンドよりも、書き込みの順番が1つ前の順番であったコマンドを保持するバッファがさらに必要となるからである。   Here, the command buffer 13 is different from the command buffer 103 of the premise device 101 in that it performs triple buffering in order to perform storage destination address comparison by the address comparison unit 12c. This is because, in order to perform this storage destination address comparison, a buffer for holding a command whose writing order is one order before the command written by the CPU 201 is required.

DMAC15は、ROM202からプリロードバッファ14への画像データ転送、または、第1プリロードバッファ14aと第2プリロードバッファ14bとの間における画像データ転送を行う。前者の転送であれば、コマンドに含まれる、当該画像データの格納場所を示す格納先アドレスが、プリロード部12aにより、ROM202内のアドレスからプリロードバッファ14内のアドレスに書き換えられる。   The DMAC 15 transfers image data from the ROM 202 to the preload buffer 14, or transfers image data between the first preload buffer 14a and the second preload buffer 14b. In the former transfer, the storage destination address indicating the storage location of the image data included in the command is rewritten from the address in the ROM 202 to the address in the preload buffer 14 by the preload unit 12a.

一方、後者の転送であれば、コマンドに含まれる、当該画像データの格納場所を示す格納先アドレスが、プリロード部12aにより、プリロードバッファ14内の新たなアドレスに書き換えられる。つまり、第1プリロードバッファ14aと第2プリロードバッファ14bと間における転送に伴う、プリロードバッファ14内における格納先アドレスの変更に起因するものである。   On the other hand, in the latter transfer, the storage destination address indicating the storage location of the image data included in the command is rewritten to a new address in the preload buffer 14 by the preload unit 12a. That is, it is caused by the change of the storage destination address in the preload buffer 14 accompanying the transfer between the first preload buffer 14a and the second preload buffer 14b.

コントローラ12のコマンド実行部12bは、第1コマンドバッファ13a、第2コマンドバッファ13bまたは第3コマンドバッファ13cに書き込まれたコマンドに従い、デコーダー16に画像データを復号させる。デコーダー16は、当該画像データをプリロードバッファ14から読み出す。   The command execution unit 12b of the controller 12 causes the decoder 16 to decode the image data according to the command written in the first command buffer 13a, the second command buffer 13b, or the third command buffer 13c. The decoder 16 reads the image data from the preload buffer 14.

ここで、前提装置101であれば、プリロードされる画像データは、ユーザによりプリロードが予め指定された画像データのみであった。画像処理装置11では、プリロードされる画像データはユーザ指定のものではない。コマンドバッファ13への書き込みの順番が連続する、2つのコマンド間において、先コマンドに従いプリロードされた画像データが、後コマンドに従いプリロードすべき画像と同一であった場合には、ROM202から読み出すのではなく、先にプリロードされた画像データを利用するものである。   Here, in the case of the premise device 101, the image data to be preloaded is only the image data for which preloading is designated in advance by the user. In the image processing apparatus 11, the preloaded image data is not specified by the user. When the image data preloaded according to the previous command is the same as the image to be preloaded according to the subsequent command between two commands in which the order of writing to the command buffer 13 is continuous, the image data is not read from the ROM 202 The image data preloaded in advance is used.

これにより、プリロードすべき画像データをユーザによって予め選択することが不要となり、画像表示を行いつつ、且つ、プリロードすべき画像データを選択することが可能となる。   As a result, it is not necessary for the user to select in advance the image data to be preloaded, and the image data to be preloaded can be selected while performing image display.

デコーダー16は、プリロードバッファ14から読み出した画像データを復号し、復号した画像データをデコードバッファ17に書き込む。   The decoder 16 decodes the image data read from the preload buffer 14 and writes the decoded image data to the decode buffer 17.

コマンド実行部12bはさらに、第1コマンドバッファ13a、第2コマンドバッファ13b、または第3コマンドバッファ13cに書き込まれたコマンドに従い、描画エンジン18にLCD203に表示させる画像データの生成を実行させる。第1コマンドバッファ13a、第2コマンドバッファ13b、および第3コマンドバッファ13cは、決められた順番で、フレーム単位で切り替わり、読み出される。   The command execution unit 12b further causes the drawing engine 18 to generate image data to be displayed on the LCD 203 in accordance with the command written in the first command buffer 13a, the second command buffer 13b, or the third command buffer 13c. The first command buffer 13a, the second command buffer 13b, and the third command buffer 13c are switched and read in units of frames in a predetermined order.

なお、描画エンジン18、フレームバッファ19および表示制御部20の構成および動作については、前提装置101の描画エンジン108、フレームバッファ109および表示制御部110のものと同様であるので、ここでは説明を省略する。以上が画像処理装置11の構成および動作である。   Note that the configurations and operations of the drawing engine 18, the frame buffer 19, and the display control unit 20 are the same as those of the drawing engine 108, the frame buffer 109, and the display control unit 110 of the base device 101, and thus description thereof is omitted here. To do. The above is the configuration and operation of the image processing apparatus 11.

最後に、図3を用いて、画像処理装置11による画像処理の手順について説明する。図3は、画像処理装置11による画像処理の手順を示すタイミングチャートである。   Finally, the procedure of image processing by the image processing apparatus 11 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a timing chart showing the procedure of image processing by the image processing apparatus 11.

V_BLANK信号VB0に同期して、CPU201は、画像処理装置11に対し、コマンドを与える(S01、S02)。S01にて、コマンドCMD#3が与えられ、S02にて、コマンドバッファCbuff2に書き込まれている。   In synchronization with the V_BLANK signal VB0, the CPU 201 gives a command to the image processing apparatus 11 (S01, S02). The command CMD # 3 is given in S01, and is written in the command buffer Cbuff2 in S02.

なお、図3において、「コマンドCMD#n」はn番目のフレームを構成するために用いられる複数のコマンドからなるコマンド群を意味する。   In FIG. 3, “command CMD # n” means a command group including a plurality of commands used to configure the nth frame.

プリロード部12aは、コマンドバッファ13に書き込まれたコマンドを読み取り、ROM202からの画像データの読み出しを指示するコマンドを特定する(S02)。S02にて、コマンドバッファCbuff1に書き込まれたコマンドCMD#2が読み取られ、ROM202からの画像データの読み出しを指示するコマンドであると特定されている。   The preload unit 12a reads a command written in the command buffer 13 and specifies a command for instructing reading of image data from the ROM 202 (S02). In S02, the command CMD # 2 written in the command buffer Cbuff1 is read, and is specified as a command for instructing reading of image data from the ROM 202.

アドレス比較部12cは、当該コマンドに含まれる格納先アドレスと、書き込みの順番が1つ前の順番のコマンドバッファに書き込まれたコマンドに含まれる格納先アドレスとを比較し、両者が一致するか否かを判定する(S03)。S03にて、コマンドバッファCbuff1に書き込まれたコマンドCMD#2の格納先アドレスと、コマンドバッファCbuff0に書き込まれたコマンドCMD#1の格納先アドレスとが比較されている。   The address comparison unit 12c compares the storage destination address included in the command with the storage destination address included in the command written in the command buffer having the previous writing order, and whether or not they match. Is determined (S03). In S03, the storage destination address of the command CMD # 2 written in the command buffer Cbuff1 is compared with the storage destination address of the command CMD # 1 written in the command buffer Cbuff0.

プリロード部12aは、アドレス比較部12cによる一致しないとの判定結果に基づき、自身が特定したコマンドに従い、DMAC15に対し、ROM202からプリロードバッファ14への画像データの転送を設定する。一方、プリロード部12aは、アドレス比較部12cが一致すると判定した場合には、DMAC15に対し、書き込みの順番が先であった、第1プリロードバッファ14aおよび第2プリロードバッファ14bの一方から他方への画像データの転送を設定する(S03)。DMAC15は、ROM202からプリロードバッファ14への画像データ転送、または、第1プリロードバッファ14aと第2プリロードバッファ14bとの間における画像データ転送を行う(S04)。S03、S04にて、アドレス比較部12cによる判定結果に基づき、プリロードバッファPBuff1への画像データData#2の転送が行われている。   The preload unit 12a sets transfer of image data from the ROM 202 to the preload buffer 14 to the DMAC 15 according to the command specified by the preload unit 12a based on the determination result that the address comparison unit 12c does not match. On the other hand, if the preload unit 12a determines that the address comparison unit 12c matches, the preload unit 12a transfers the DMAC 15 from the first preload buffer 14a or the second preload buffer 14b, which has been written first, to the other. Image data transfer is set (S03). The DMAC 15 transfers image data from the ROM 202 to the preload buffer 14 or transfers image data between the first preload buffer 14a and the second preload buffer 14b (S04). In S03 and S04, the image data Data # 2 is transferred to the preload buffer PBuff1 based on the determination result by the address comparison unit 12c.

コマンド実行部12bは、コマンドバッファ13に書き込まれたコマンドに従い、デコーダー16に画像データを復号させる。デコーダー16は、当該画像データをプリロードバッファ14から読み出す(S06)。デコーダー16は、プリロードバッファ14から読み出した画像データを復号し、復号した画像データをデコードバッファ17に書き込む(S07)。S06にて、コマンドバッファCbuff0に書き込まれたコマンドCMD#1に従い、プリロードバッファPBuff0から画像データData#1が読み出され、S07にて、復号された画像データData#1がデコードバッファ17に書き込まれている。   The command execution unit 12b causes the decoder 16 to decode the image data according to the command written in the command buffer 13. The decoder 16 reads the image data from the preload buffer 14 (S06). The decoder 16 decodes the image data read from the preload buffer 14 and writes the decoded image data to the decode buffer 17 (S07). In S06, the image data Data # 1 is read from the preload buffer PBuff0 according to the command CMD # 1 written in the command buffer Cbuff0, and the decoded image data Data # 1 is written in the decode buffer 17 in S07. ing.

コマンド実行部12bは、コマンドバッファ13に書き込まれたコマンドに従い、描画エンジン18にLCD203に表示させる画像データの生成を実行させる(S05)。描画エンジン18は、デコードバッファ17から画像データを1フレーム分ずつ読み出し、当該画像データに対し、拡縮・変形、カラー処理等を施した描画データを生成する(S08)。S05にて、コマンドバッファCbuff0に書き込まれたコマンドCMD#1に従い、S08にて、描画エンジン18が描画データ#1を生成している。   The command execution unit 12b causes the drawing engine 18 to generate image data to be displayed on the LCD 203 according to the command written in the command buffer 13 (S05). The drawing engine 18 reads image data from the decode buffer 17 frame by frame, and generates drawing data obtained by performing enlargement / reduction / deformation, color processing, etc. on the image data (S08). In S05, the drawing engine 18 generates drawing data # 1 in S08 according to the command CMD # 1 written in the command buffer Cbuff0.

描画エンジン18は、生成した描画データをフレームバッファ19に書き込む(S09)。S09にて、フレームバッファ19に描画データ#1が書き込まれている。   The drawing engine 18 writes the generated drawing data in the frame buffer 19 (S09). In S09, drawing data # 1 is written in the frame buffer 19.

表示制御部20は、第1フレームバッファ19aおよび第2フレームバッファ19bに書き込まれた描画データに基づいてLCD203への画像の表示制御を行う(S10)。S10にて、フレームバッファ19に書き込まれた描画データ#0に基づき、LCD203への画像の表示制御が行われている。   The display control unit 20 performs display control of an image on the LCD 203 based on the drawing data written in the first frame buffer 19a and the second frame buffer 19b (S10). In S10, display control of the image on the LCD 203 is performed based on the drawing data # 0 written in the frame buffer 19.

このようにして、画像処理が行われ、LCD203に画像表示(#0)される(S11)。   In this way, image processing is performed, and an image is displayed (# 0) on the LCD 203 (S11).

V_BLANK信号VB1、VB2、VB3に同期して、上記のS01〜S11と同様の処理であるS21〜S30、S41〜S50、S61〜S70が実行され、LCD203に画像表示(#1、#2、#3)される(S31、S51、S71)。   In synchronization with the V_BLANK signals VB1, VB2, and VB3, the same processes S21 to S30, S41 to S50, and S61 to S70 as the above S01 to S11 are executed, and the image is displayed on the LCD 203 (# 1, # 2, # 3) (S31, S51, S71).

画像処理装置11は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。   The image processing apparatus 11 may be realized by a logic circuit (hardware) formed in an integrated circuit (IC chip) or the like, or may be realized by software using a CPU (Central Processing Unit).

後者の場合、画像処理装置11は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムおよび各種データがコンピュータ(またはCPU)で読み取り可能に記録されたROM(Read Only Memory)または記憶装置(これらを「記録媒体」と称する)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などを備えている。そして、コンピュータ(またはCPU)が上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。   In the latter case, the image processing apparatus 11 includes a CPU that executes instructions of a program that is software that realizes each function, and a ROM (Read Only Memory) in which the program and various data are recorded so as to be readable by a computer (or CPU). Alternatively, a storage device (these are referred to as “recording media”), a RAM (Random Access Memory) that expands the program, and the like are provided. And the objective of this invention is achieved when a computer (or CPU) reads the said program from the said recording medium and runs it. As the recording medium, a “non-temporary tangible medium” such as a tape, a disk, a card, a semiconductor memory, a programmable logic circuit, or the like can be used. The program may be supplied to the computer via an arbitrary transmission medium (such as a communication network or a broadcast wave) that can transmit the program. The present invention can also be realized in the form of a data signal embedded in a carrier wave in which the program is embodied by electronic transmission.

本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、実施形態に開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications are possible within the scope shown in the claims, and the present invention is also applied to an embodiment obtained by appropriately combining technical means disclosed in the embodiment. It is included in the technical scope of the invention.

上述の実施形態では、コマンドバッファ13がトリプルバッファリング、プリロードバッファ14がダブルバッファリングを、それぞれ行うものであったが、本発明は、それらバッファの数に限られるものではない。コマンドバッファ13が4つ以上のバッファを、プリロードバッファ14が3つ以上のバッファを備えるものであってもよい。   In the above embodiment, the command buffer 13 performs triple buffering and the preload buffer 14 performs double buffering. However, the present invention is not limited to the number of buffers. The command buffer 13 may include four or more buffers, and the preload buffer 14 may include three or more buffers.

例えば、ROM202からプリロードバッファ14への転送が1周期(図3に示したV_BLANK信号間の間隔)以上かかる場合、プリロードバッファ14が3つ以上のバッファを備えることにより、瞬間的な負荷増加を吸収することが可能となる。また、コマンドバッファ13に関しても、同様に、アドレス比較部12cによる格納先アドレス比較に1周期以上かかる場合、コマンドバッファ13が4つ以上のバッファを備えることにより、瞬間的な負荷増加を吸収することが可能となる。   For example, when the transfer from the ROM 202 to the preload buffer 14 takes one cycle (interval between V_BLANK signals shown in FIG. 3) or more, the preload buffer 14 includes three or more buffers to absorb an instantaneous load increase. It becomes possible to do. Similarly, for the command buffer 13, when the storage destination address comparison by the address comparison unit 12c takes one or more cycles, the command buffer 13 includes four or more buffers to absorb an instantaneous load increase. Is possible.

なお、上述の実施形態において、第1コマンドバッファ13a、第2コマンドバッファ13b、および第3コマンドバッファ13cの各々に書き込まれるコマンド数は1つに限られるものではなく、各フレームを構成するために用いられる複数のコマンドからなるコマンド群が書き込まれてもよいことはいうまでもない。   In the above-described embodiment, the number of commands written to each of the first command buffer 13a, the second command buffer 13b, and the third command buffer 13c is not limited to one, but to configure each frame Needless to say, a command group including a plurality of used commands may be written.

11 画像処理装置、12、102 コントローラ、12a、102a プリロード部(設定部)、12b、102b コマンド実行部(実行部)、12c アドレス比較部、13、103 コマンドバッファ、13a、103a 第1コマンドバッファ、13b、103b 第2コマンドバッファ、13c 第3コマンドバッファ、14、104 プリロードバッファ、14a 第1プリロードバッファ、14b 第2プリロードバッファ、15、105 DMAC、16、106 デコーダー、17、107 デコードバッファ、18、108 描画エンジン、19、109 フレームバッファ、20、110 表示制御部、101 前提装置、109a 第1フレームバッファ、109b 第2フレームバッファ、201 CPU、202 ROM(メモリ)、203 LCD。   11 Image processing apparatus 12, 102 Controller 12a, 102a Preload unit (setting unit) 12b 102b Command execution unit (execution unit) 12c Address comparison unit 13, 103 Command buffer 13a, 103a First command buffer, 13b, 103b Second command buffer, 13c Third command buffer, 14, 104 Preload buffer, 14a First preload buffer, 14b Second preload buffer, 15, 105 DMAC, 16, 106 Decoder, 17, 107 Decode buffer, 18, 108 Drawing engine, 19, 109 Frame buffer, 20, 110 Display control unit, 101 Prerequisite device, 109a First frame buffer, 109b Second frame buffer, 201 CPU, 202 ROM (menu Mori), 203 LCD.

Claims (6)

格納先アドレスが含まれるコマンドに従い、メモリから画像データを読み出し、画像処理する画像処理装置であって、
上記コマンドがフレーム単位で順次書き込まれる第1、第2および第3コマンドバッファと、
上記メモリよりも読み出し速度が速く、且つ、上記メモリから読み出された画像データがフレーム単位で順次書き込まれる第1および第2プリロードバッファと、
上記画像処理の前処理として、上記第1コマンドバッファに書き込まれた第1コマンドに含まれる第1格納先アドレスと、上記第2コマンドバッファに書き込まれた、上記第1コマンドの直後の第2コマンドに含まれる第2格納先アドレスとが一致する場合、上記第1コマンドに従って上記第1プリロードバッファに書き込まれた第1画像データを、上記第2コマンドに従って上記第2プリロードバッファに書き込まれる第2画像データとして設定する設定部と
を備えることを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus that reads out image data from a memory and performs image processing according to a command including a storage destination address,
First, second, and third command buffers in which the commands are sequentially written in units of frames;
A first preload buffer and a second preload buffer in which image data read out from the memory are sequentially written in units of frames;
As preprocessing of the image processing, a first storage destination address included in the first command written in the first command buffer and a second command immediately after the first command written in the second command buffer If the second storage destination address included in the first image data matches the first image data written to the first preload buffer according to the first command, the second image written to the second preload buffer according to the second command. An image processing apparatus comprising: a setting unit configured as data.
上記設定部は、上記第2格納先アドレスを上記第2プリロードバッファに書き込まれた画像データの格納先アドレスに書き換えることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the setting unit rewrites the second storage destination address to a storage destination address of image data written in the second preload buffer. 上記第1格納先アドレスと上記第2格納先アドレスとが一致する場合、上記設定部は、
上記第1プリロードバッファから上記第2プリロードバッファへ上記第1画像データを転送し、
上記第2格納先アドレスを上記第2プリロードバッファ内のアドレスに書き換えることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
When the first storage destination address matches the second storage destination address, the setting unit
Transferring the first image data from the first preload buffer to the second preload buffer;
The image processing apparatus according to claim 2, wherein the second storage destination address is rewritten to an address in the second preload buffer.
上記第1格納先アドレスと上記第2格納先アドレスとが一致しない場合、上記設定部は、上記メモリから上記第2画像データを読み出し、上記第2プリロードバッファに書き込むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像処理装置。   2. The setting unit reads the second image data from the memory and writes the second image data in the second preload buffer when the first storage destination address and the second storage destination address do not match. The image processing apparatus according to any one of? 上記画像処理として、上記第3コマンドバッファに書き込まれた第3コマンドを実行する実行部をさらに備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, further comprising an execution unit that executes a third command written in the third command buffer as the image processing. 上記画像処理はフレームバッファ方式によって行われることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing is performed by a frame buffer method.
JP2016061593A 2016-03-25 2016-03-25 Image processing device Active JP6693215B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016061593A JP6693215B2 (en) 2016-03-25 2016-03-25 Image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016061593A JP6693215B2 (en) 2016-03-25 2016-03-25 Image processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017174278A true JP2017174278A (en) 2017-09-28
JP6693215B2 JP6693215B2 (en) 2020-05-13

Family

ID=59971273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016061593A Active JP6693215B2 (en) 2016-03-25 2016-03-25 Image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6693215B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005018428A (en) * 2003-06-26 2005-01-20 Nec Corp Information processor
JP2014225089A (en) * 2013-05-15 2014-12-04 オリンパス株式会社 Arithmetic unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005018428A (en) * 2003-06-26 2005-01-20 Nec Corp Information processor
JP2014225089A (en) * 2013-05-15 2014-12-04 オリンパス株式会社 Arithmetic unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP6693215B2 (en) 2020-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6768928B2 (en) Methods and devices for compressing addresses
US9489763B2 (en) Techniques for setting up and executing draw calls
US11222240B2 (en) Data processing method and apparatus for convolutional neural network
US20140292771A1 (en) Techniques for locally modifying draw calls
TWI335512B (en) Technique for using memory attributes
KR101552079B1 (en) Execution of graphics and non-graphics applications on a graphics processing unit
TWI524176B (en) Method and apparatus for display power management
US9881592B2 (en) Hardware overlay assignment
CN110888521B (en) Mobile terminal and application program running method thereof
US7948498B1 (en) Efficient texture state cache
US20170091127A1 (en) Techniques to Couple with a Storage Device via Multiple Communication Ports
US9830731B2 (en) Methods of a graphics-processing unit for tile-based rendering of a display area and graphics-processing apparatus
CN111080761B (en) Scheduling method and device for rendering tasks and computer storage medium
JP2008047124A (en) Method and unit for processing computer graphics data
US20150189012A1 (en) Wireless display synchronization for mobile devices using buffer locking
JP2011154681A (en) Signal processing system, and game machine
CN108024116B (en) Data caching method and device
JP2017174278A (en) Image processing device
JP2004234280A (en) Memory device
JP2019204485A (en) Machine learning device, and machine learning system using the same
WO2017011021A1 (en) Systems and methods facilitating reduced latency via stashing in systems on chips
US20190108814A1 (en) Method for improving system performance, device for improving system performance, and display apparatus
CN110347463B (en) Image processing method, related device and computer storage medium
US20170039676A1 (en) Graphics system and associated method for generating dirtiness information in image having multiple frames
JP2005190487A (en) Graphics processor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200330

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6693215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151