JP2017172192A - Concrete structure construction method - Google Patents

Concrete structure construction method Download PDF

Info

Publication number
JP2017172192A
JP2017172192A JP2016058933A JP2016058933A JP2017172192A JP 2017172192 A JP2017172192 A JP 2017172192A JP 2016058933 A JP2016058933 A JP 2016058933A JP 2016058933 A JP2016058933 A JP 2016058933A JP 2017172192 A JP2017172192 A JP 2017172192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
joint
block
concrete structure
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016058933A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
昭郎 上田
Akiro Ueda
昭郎 上田
康祐 横関
Kosuke Yokozeki
康祐 横関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP2016058933A priority Critical patent/JP2017172192A/en
Publication of JP2017172192A publication Critical patent/JP2017172192A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a concrete structure construction method capable of improving construction efficiency by efficiently combinedly using a precast concrete member and cast-in-place concrete.SOLUTION: In a concrete structure construction method, a joining part block P constituted of a precast concrete member is installed by being supported by a support mechanism 20. Therefore, before forming a sidewall (a first wall part) 11, the joining part block P can be installed on the upper side than a first wall part forming space S11 for forming the sidewall 11. That is, the joining part block P constituted of the precast concrete member can be installed without waiting for a concrete cure period of the sidewall 11 constructed by cast-in-place concrete. Thus, construction efficiency can be improved by efficiently combinedly using the precast concrete member (the joining part block P) and the cast-in-place concrete.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、コンクリート構造物構築方法に関する。   The present invention relates to a concrete structure construction method.

従来、このような分野の技術として、例えば下記特許文献1に記載のコンクリート構造物構築方法が知られている。このコンクリート構造物構築方法では、底版の両側縁部からそれぞれ一対の側壁を立設するとともに側壁の各頂部に頂版を接合して、鉄筋コンクリート製のボックスカルバートを構築している。   Conventionally, as a technique in such a field, for example, a concrete structure construction method described in Patent Document 1 below is known. In this concrete structure construction method, a pair of side walls are erected from both side edges of the bottom slab and a top slab is joined to each top of the side slab to construct a reinforced concrete box culvert.

特開2013−234430号公報JP2013-234430A

この種のコンクリート構造物構築方法は、プレキャストコンクリート部材と場所打ちコンクリートとを組み合わせて行われる場合がある。そのような場合、場所打ちコンクリートによって構築される下部躯体の上部に設置されるプレキャストコンクリート部材は、下部躯体によって支持されていた。そのため、場所打ちコンクリート打設後、養生期間を待った後にプレキャストコンクリート部材を設置しており、施工効率を低下させる要因となっていた。一方、コンクリート構造物全体又は最上部以外の躯体の大部分をプレキャストコンクリート部材とする方法も知られている。しかしながら、例えば、大断面ボックスカルバートを構築する場合等、プレキャストコンクリート部材が大きくなってしまう場合には、部材の大型化及び重量増によって、搬入車輌の可搬寸法や既存の揚重機の能力を超えてしまう等の問題があった。また、このような問題に対処するため、搬入、設置等のための設備が大掛かりとなり、コストが増大してしまう。   This type of concrete structure construction method may be performed by combining a precast concrete member and cast-in-place concrete. In such a case, the precast concrete member installed on the upper part of the lower frame constructed by cast-in-place concrete has been supported by the lower frame. Therefore, after casting the cast-in-place concrete, the precast concrete member is installed after waiting for the curing period, which causes a reduction in construction efficiency. On the other hand, a method is also known in which the entire concrete structure or most of the casing other than the uppermost part is a precast concrete member. However, for example, when precast concrete members become large, such as when building a large section box culvert, the size of the members and the increase in weight will exceed the transportable dimensions of the incoming vehicle and the capacity of existing lifting equipment. There was a problem such as. Moreover, in order to cope with such a problem, the equipment for carrying in, installation, etc. becomes large, and cost will increase.

本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、プレキャストコンクリート部材と場所打ちコンクリートとを効率良く併用させて施工効率を向上させることができるコンクリート構造物構築方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve such problems, and provides a method for constructing a concrete structure capable of improving construction efficiency by efficiently using a precast concrete member and cast-in-place concrete together. With the goal.

本発明に係るコンクリート構造物構築方法は、上下方向に延びる第1の壁部と、上下方向に延びて第1の壁部に対向する第2の壁部と、第1の壁部及び第2の壁部の間において上方に位置する第1のスラブ部と、第1の壁部上に設置され第1の壁部と第1のスラブ部とを連結する第1の接合部と、を備えたコンクリート構造物を構築するコンクリート構造物構築方法であって、第1の壁部を形成するための第1の壁部形成空間より上側に、プレキャストコンクリート部材によって構成される接合部ブロックを設置して第1の接合部を形成する接合部設置工程と、接合部設置工程の後に、第1の壁部形成空間にコンクリートを打設して第1の壁部を形成する壁部形成工程と、を含み、接合部設置工程では、接合部ブロックを支持する支持機構を設置することによって第1の壁部形成空間より上側に接合部ブロックを設置する。   The concrete structure construction method according to the present invention includes a first wall portion extending in the vertical direction, a second wall portion extending in the vertical direction and facing the first wall portion, the first wall portion, and the second wall portion. A first slab portion located above between the wall portions, and a first joint portion that is installed on the first wall portion and connects the first wall portion and the first slab portion. A concrete structure construction method for constructing a concrete structure, wherein a joint block constituted by a precast concrete member is installed above a first wall portion forming space for forming a first wall portion. A joint portion forming step for forming the first joint portion, and a wall portion forming step for forming the first wall portion by placing concrete in the first wall portion forming space after the joint portion installing step, In the joint installation process, a support mechanism for supporting the joint block is provided. Upper To install the joint block from the first wall portion forming space by location.

本発明に係るコンクリート構造物構築方法によれば、プレキャストコンクリート部材によって構成される接合部ブロックは、支持機構に支持されることによって設置される。そのため、第1の壁部を形成する前に、第1の壁部を形成するための第1の壁部形成空間上に接合部ブロックを設置することができる。すなわち、場所打ちコンクリートによって構築される第1の壁部のコンクリート養生期間を待たずにプレキャストコンクリート部材を設置可能となる。従って、プレキャストコンクリート部材と場所打ちコンクリートとを効率良く併用させて施工効率を向上させることができる。   According to the concrete structure construction method according to the present invention, the joint block constituted by the precast concrete member is installed by being supported by the support mechanism. Therefore, before forming the first wall portion, the joint block can be installed on the first wall portion forming space for forming the first wall portion. That is, the precast concrete member can be installed without waiting for the concrete curing period of the first wall portion constructed by cast-in-place concrete. Therefore, the precast concrete member and cast-in-place concrete can be efficiently used together to improve the construction efficiency.

本発明に係るコンクリート構造物構築方法において、コンクリート構造物は、第1のスラブ部に対向して第1の壁部及び第2の壁部の間において下方に位置する第2のスラブ部と、第1の壁部の下端位置に設置され第1の壁部と第2のスラブ部とを連結する第2の接合部と、を更に備え、支持機構は、第2の接合部から第1の接合部に亘って設置された長尺状部材を備え、壁部形成工程では、長尺状部材を埋設してコンクリートを打設することにより、第1の壁部を形成してもよい。このような構成により、支持機構を、長尺状部材によって簡易に実現することができる。   In the concrete structure construction method according to the present invention, the concrete structure includes a second slab part positioned below the first wall part and the second wall part so as to face the first slab part, A second joint that is installed at a lower end position of the first wall and connects the first wall and the second slab part, and the support mechanism includes a first joint from the second joint. In the wall portion forming step, the first wall portion may be formed by embedding the long member and placing concrete in the wall portion forming step. With such a configuration, the support mechanism can be easily realized by a long member.

本発明に係るコンクリート構造物構築方法において、長尺状部材は、長さを調整する調整機構を有していてもよい。このような構成により、長尺状部材の長さ調整を簡易に行うことができる。   In the concrete structure construction method according to the present invention, the long member may have an adjustment mechanism for adjusting the length. With such a configuration, the length of the long member can be easily adjusted.

本発明に係るコンクリート構造物構築方法は、接合部設置工程の前に、構築される当該コンクリート構造物の外周側において第1の壁部形成空間の側方に板状部材を設置するプレート設置工程を更に含み、支持機構は、板状部材に設けられ第1の壁部形成空間に突出したブラケットを備えていてもよい。このような構成により、支持機構を、板状部材に設けられたブラケットによって簡易に実現することができる。   The concrete structure construction method according to the present invention is a plate installation process in which a plate-like member is installed on the side of the first wall portion forming space on the outer peripheral side of the concrete structure to be constructed before the joint installation process. The support mechanism may further include a bracket provided on the plate-like member and protruding into the first wall portion forming space. With such a configuration, the support mechanism can be easily realized by the bracket provided on the plate-like member.

本発明に係るコンクリート構造物構築方法は、接合部設置工程の前に、接合部ブロックを設置するブロック設置装置を準備する準備工程を更に含み、ブロック設置装置は、構築されるコンクリート構造物の第1の壁部、第2の壁部、及び第1のスラブ部に沿って軸方向に延在するシャフトと、シャフトに旋回可能に設けられ接合部ブロックを把持する把持機構と、を備え、接合部設置工程は、把持機構によって接合部ブロックを把持する把持工程と、把持機構を旋回させることによって把持機構に把持された状態の接合部ブロックを回転移動する回転移動工程と、を含んでいてもよい。このような構成により、ブロック設置装置を用いて接合部ブロックを設置することができ、作業の効率性をより高めることができる。   The method for constructing a concrete structure according to the present invention further includes a preparatory step for preparing a block installation device for installing the joint block before the joint installation step, and the block installation device is a first step of the concrete structure to be constructed. A shaft extending in the axial direction along the first wall portion, the second wall portion, and the first slab portion, and a gripping mechanism that is pivotally provided on the shaft and grips the joint block. The part installation process may include a gripping process of gripping the joint block by the gripping mechanism, and a rotational movement process of rotating the joint block held by the gripping mechanism by turning the gripping mechanism. Good. With such a configuration, the joint block can be installed using the block installation device, and the work efficiency can be further improved.

本発明に係るコンクリート構造物構築方法において、ブロック設置装置は、ブロック設置装置を軸方向に移動させる推進ジャッキを更に備えていてもよい。このような構成により、ブロック設置装置は、推進ジャッキによって自走可能となる。そのため、ブロック設置装置を容易に移動させて作業することができる。   In the concrete structure construction method according to the present invention, the block installation device may further include a propulsion jack that moves the block installation device in the axial direction. With such a configuration, the block installation device can be self-propelled by the propulsion jack. Therefore, it is possible to work by moving the block installation device easily.

本発明に係るコンクリート構造物構築方法において、接合部ブロックは、第1の壁部と接続されるための壁接続面と、第1のスラブ部と接続されるためのスラブ接続面と、を有し、壁接続面は、スラブ接続面に向かうに従って上方に傾斜して形成されていてもよい。このような構成により、接合部ブロックを設置して形成された第1の接合部の重心を、スラブ接続面から離れる方向にとることができる。そのため、接合部ブロックがスラブ接続面方向に転倒する方向のモーメントを抑制することができる。   In the concrete structure construction method according to the present invention, the joint block has a wall connection surface for connection to the first wall portion and a slab connection surface for connection to the first slab portion. The wall connection surface may be formed to be inclined upward as it goes to the slab connection surface. With such a configuration, the center of gravity of the first joint formed by installing the joint block can be taken away from the slab connection surface. Therefore, the moment in the direction in which the joint block falls in the slab connection surface direction can be suppressed.

本発明によれば、プレキャストコンクリート部材と場所打ちコンクリートとを効率良く併用させて施工効率を向上させることができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, a precast concrete member and cast-in-place concrete can be used together efficiently, and construction efficiency can be improved.

図1は、第1実施形態に係るコンクリート構造物構築方法によって構築されたコンクリート構造物の一例を示す斜視図である。FIG. 1 is a perspective view showing an example of a concrete structure constructed by the concrete structure construction method according to the first embodiment. 図2は、図1に示すコンクリート構造物の周方向の断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view of the concrete structure shown in FIG. 1 in the circumferential direction. 図3は、図2に示すIII−III線に沿った断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line III-III shown in FIG. 図4(a),(b),(c)は、第1実施形態に係るコンクリート構造物構築方法の施工手順を示す断面図である。4A, 4B, and 4C are cross-sectional views illustrating a construction procedure of the concrete structure construction method according to the first embodiment. 図5は、第2実施形態に係るコンクリート構造物構築方法に用いるブロック設置装置を示す側面図である。FIG. 5 is a side view showing a block installation device used in the concrete structure construction method according to the second embodiment. 図6は、図5に示すVI−VI線に沿った断面図である。6 is a cross-sectional view taken along line VI-VI shown in FIG. 図7は、図5に示すブロック設置装置の動作を説明するための図である。FIG. 7 is a diagram for explaining the operation of the block installation device shown in FIG. 図8は、第2実施形態に係るコンクリート構造物構築方法の主要な工程を示す側面図である。FIG. 8 is a side view showing main steps of the concrete structure construction method according to the second embodiment. 図9は、第2実施形態に係るコンクリート構造物構築方法の主要な工程を示す側面図である。FIG. 9 is a side view showing main steps of the concrete structure construction method according to the second embodiment. 図10は、第2実施形態に係るコンクリート構造物構築方法の主要な工程を示す側面図である。FIG. 10 is a side view showing main steps of the concrete structure construction method according to the second embodiment. 図11は、第2実施形態に係るコンクリート構造物構築方法の主要な工程を示す側面図である。FIG. 11 is a side view showing main steps of the concrete structure construction method according to the second embodiment. 図12は、第2実施形態に係るコンクリート構造物構築方法の主要な工程を示す側面図である。FIG. 12 is a side view showing main steps of the concrete structure construction method according to the second embodiment. 図13は、図8に示すXIII−XIII線に沿った断面図である。13 is a cross-sectional view taken along line XIII-XIII shown in FIG. 図14は、図12に示すXIV−XIV線に沿った断面図である。14 is a cross-sectional view taken along the line XIV-XIV shown in FIG. 図15は、第3実施形態に係るコンクリート構造物構築方法の主要な工程を示す側面図である。FIG. 15 is a side view showing main steps of the concrete structure construction method according to the third embodiment. 図16は、第3実施形態に係るコンクリート構造物構築方法の主要な工程を示す側面図である。FIG. 16 is a side view showing main steps of the concrete structure construction method according to the third embodiment. 図17(a)は、図16に示すXVIIA−XVIIA線に沿った断面図である。図17(b)は、図16に示すXVIIB−XVIIB線に沿った断面図である。FIG. 17A is a cross-sectional view taken along line XVIIA-XVIIA shown in FIG. FIG. 17B is a cross-sectional view taken along line XVIIB-XVIIB shown in FIG. 図18は、支持機構の変形例を示す斜視図である。FIG. 18 is a perspective view showing a modification of the support mechanism. 図19は、支持機構の変形例を示す斜視図である。FIG. 19 is a perspective view showing a modified example of the support mechanism. 図20は、コンクリート構造物の変形例を示す図である。FIG. 20 is a diagram illustrating a modification of the concrete structure.

以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、図面において、同一又は同等の要素には同じ符号を付し、重複する説明を省略する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or equivalent elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

[第1実施形態]
図1は、第1実施形態に係るコンクリート構造物構築方法によって構築されたコンクリート構造物の一例を示す斜視図である。図2は、図1に示すコンクリート構造物の周方向の断面図である。コンクリート構造物は、例えば、ボックスカルバートである。図1及び図2に示すボックスカルバート1Aは、地中に埋設される箱状の内空構造物であり、例えば、地下鉄、地下道、ケーブルダクト等として使用される。なお、本実施形態において、コンクリート構造物はボックスカルバートに限定されず、例えば、地下階、地下工場、下水処理場等の壁構造を有する地下構造物であってもよい。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a perspective view showing an example of a concrete structure constructed by the concrete structure construction method according to the first embodiment. FIG. 2 is a cross-sectional view of the concrete structure shown in FIG. 1 in the circumferential direction. The concrete structure is, for example, a box culvert. A box culvert 1A shown in FIG. 1 and FIG. 2 is a box-like inner structure embedded in the ground, and is used as, for example, a subway, an underground passage, a cable duct, or the like. In the present embodiment, the concrete structure is not limited to the box culvert, and may be an underground structure having a wall structure such as an underground floor, an underground factory, and a sewage treatment plant.

図1及び図2に示すように、ボックスカルバート1Aは、断面視略矩形状の四辺において、側壁(第1の壁部)11と、側壁(第2の壁部)12と、頂版(第1のスラブ部)13と、底版(第2のスラブ部)14と、を備えている。また、ボックスカルバート1Aは、断面視略矩形状の四隅において、各辺同士を接続する隅角接合部15,16,17,18を備えている。ボックスカルバート1Aの軸方向における長さは、例えば10m程度であり、ボックスカルバート1Aは、側壁11、側壁12、及び頂版13に沿ったボックス軸方向において端面同士が対向する他のボックスカルバート1Aに連結されることにより延長される。   As shown in FIGS. 1 and 2, the box culvert 1A has a side wall (first wall portion) 11, a side wall (second wall portion) 12, a top plate (first plate) on four sides that are substantially rectangular in cross section. 1 slab portion) 13 and a bottom plate (second slab portion) 14. The box culvert 1 </ b> A includes corner joints 15, 16, 17, and 18 that connect the respective sides at four corners that are substantially rectangular in cross section. The length of the box culvert 1 </ b> A in the axial direction is, for example, about 10 m. The box culvert 1 </ b> A is separated from other box culverts 1 </ b> A whose end faces face each other in the box axial direction along the side wall 11, the side wall 12, and the top plate 13. It is extended by being connected.

側壁11及び側壁12は、それぞれ上下方向に延びると共に、互いに水平方向に対向している。頂版13及び底版14は、それぞれ水平方向に延びると共に、側壁11及び側壁12によって形成される空間SPを覆うように互いに上下方向に対向している。頂版13は、側壁11及び側壁12の間において上方に位置し、底版14は、側壁11及び側壁12の間において下方に位置している。側壁11、側壁12、頂版13、及び底版14は、それぞれコンクリートCが現場で打設されることによって形成される。   The side wall 11 and the side wall 12 extend in the vertical direction and face each other in the horizontal direction. The top plate 13 and the bottom plate 14 extend in the horizontal direction, respectively, and face each other in the vertical direction so as to cover the space SP formed by the side wall 11 and the side wall 12. The top plate 13 is positioned above the side wall 11 and the side wall 12, and the bottom plate 14 is positioned below between the side wall 11 and the side wall 12. The side wall 11, the side wall 12, the top plate 13, and the bottom plate 14 are each formed by placing concrete C on site.

隅角接合部(第1の接合部)15は、側壁11上に設置され側壁11と頂版13とを連結する。隅角接合部16は、側壁12上に設置され側壁12と頂版13とを連結する。隅角接合部(第2の接合部)17は、側壁11の下端位置に設置され側壁11と底版14とを連結する。隅角接合部18は、側壁12の下端位置に設置され側壁12と底版14とを連結する。隅角接合部15,16,17,18は、それぞれプレキャストコンクリート部材によって構成される接合部ブロックPによって形成される。   The corner joint (first joint) 15 is installed on the side wall 11 and connects the side wall 11 and the top plate 13. The corner joint 16 is installed on the side wall 12 and connects the side wall 12 and the top plate 13. The corner joint portion (second joint portion) 17 is installed at the lower end position of the side wall 11 and connects the side wall 11 and the bottom plate 14. The corner joint 18 is installed at the lower end position of the side wall 12 and connects the side wall 12 and the bottom plate 14. The corner joints 15, 16, 17, 18 are each formed by a joint block P made of a precast concrete member.

隅角接合部15,16,17,18を構成する接合部ブロックPは、それぞれL字状に形成され、当該L字状の端部において壁接続面Paとスラブ接続面Pbとを有している。また、接合部ブロックPは、L字状の内角部分にハンチ部Pcを有している。接合部ブロックPの壁接続面Paは、ボックスカルバート1Aにおいて側壁11又は側壁12と接続される。接合部ブロックPのスラブ接続面Pbは、ボックスカルバート1Aにおいて頂版13又は底版14と接続される。また、隅角接合部15,16を構成する接合部ブロックPの壁接続面Paは、スラブ接続面Pbに向かうに従って上方に傾斜して形成されている。すなわち、隅角接合部15,16の接合部ブロックPの壁接続面Paは、ボックスカルバート1Aにおいて側壁11及び側壁12によって形成される空間SPに向かうに従って上方に傾斜して形成されている。   The joint blocks P constituting the corner joints 15, 16, 17, and 18 are each formed in an L shape, and have a wall connection surface Pa and a slab connection surface Pb at the L-shaped end portions. Yes. Moreover, the junction block P has a hunch portion Pc at an L-shaped inner corner portion. The wall connection surface Pa of the joint block P is connected to the side wall 11 or the side wall 12 in the box culvert 1A. The slab connection surface Pb of the joint block P is connected to the top plate 13 or the bottom plate 14 in the box culvert 1A. Further, the wall connection surface Pa of the joint block P constituting the corner joints 15 and 16 is formed to be inclined upward toward the slab connection surface Pb. That is, the wall connection surface Pa of the joint block P of the corner joints 15 and 16 is formed to be inclined upward toward the space SP formed by the side wall 11 and the side wall 12 in the box culvert 1A.

ボックスカルバート1Aは、支持機構20を更に備えている。支持機構20は、ボックスカルバート1Aの構築において、接合部ブロックPを設置する際に接合部ブロックPを支持する。支持機構20は、側壁11、側壁12、頂版13、及び底版14にそれぞれ埋設された長尺状のサポート部材(長尺状部材)21,22,23,24を備えている。   The box culvert 1 </ b> A further includes a support mechanism 20. The support mechanism 20 supports the joint block P when installing the joint block P in the construction of the box culvert 1A. The support mechanism 20 includes long support members (long members) 21, 22, 23, and 24 embedded in the side wall 11, the side wall 12, the top plate 13, and the bottom plate 14, respectively.

サポート部材21は、隅角接合部17から隅角接合部15に亘って上下方向に延びて設置され、接合部ブロックPを設置して隅角接合部15を形成する際に、接合部ブロックPを支持する。サポート部材22は、隅角接合部18から隅角接合部16に亘って上下方向に延びて設置され、接合部ブロックPを設置して隅角接合部16を形成する際に、接合部ブロックPを支持する。サポート部材23は、隅角接合部15から隅角接合部16に亘って水平方向に延びて設置され、接合部ブロックPを設置して隅角接合部15,16を形成する際に、水平位置を保持する。そして、サポート部材24は、隅角接合部17から隅角接合部18に亘って水平方向に延びて設置され、接合部ブロックPを設置して隅角接合部17,18を形成する際に、水平位置を保持する。   The support member 21 is installed to extend in the vertical direction from the corner joint 17 to the corner joint 15, and when the joint block P is installed to form the corner joint 15, the joint block P is provided. Support. The support member 22 is installed so as to extend in the vertical direction from the corner joint 18 to the corner joint 16, and the joint block P is formed when the joint block P is installed to form the corner joint 16. Support. The support member 23 is installed so as to extend in the horizontal direction from the corner joint 15 to the corner joint 16, and when the joint block P is installed to form the corner joints 15 and 16, the horizontal position is set. Hold. The support member 24 is installed extending horizontally from the corner joint 17 to the corner joint 18, and when the joint block P is installed to form the corner joints 17 and 18, Hold the horizontal position.

サポート部材21,22,23,24は、ボックス軸方向に間隔(例えば、2mずつ)をおいて複数(例えば、5個ずつ)設置されている。ただし、サポート部材21,22,23,24のボックス軸方向における数量及び間隔はこれに限定されない。あるいは、サポート部材21,22,23,24は、それぞれ1個ずつであってもよい。具体的には、サポート部材21,22,23,24の数量及び間隔は、支持する接合部ブロックPに応じて適宜定めればよい。   The support members 21, 22, 23, and 24 are installed in a plurality (for example, five) at intervals (for example, every 2 m) in the box axis direction. However, the quantity and interval of the support members 21, 22, 23, 24 in the box axis direction are not limited to this. Alternatively, the support members 21, 22, 23, and 24 may be one each. Specifically, the numbers and intervals of the support members 21, 22, 23, and 24 may be appropriately determined according to the joint block P to be supported.

図3を併せて参照し、サポート部材21の構成について説明する。図3は、図2に示すIII−III線に沿った断面図である。なお、ここでは、代表としてサポート部材21について説明するが、サポート部材22,23,24も同様の構成を有している。   The configuration of the support member 21 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line III-III shown in FIG. Here, the support member 21 will be described as a representative, but the support members 22, 23, and 24 have the same configuration.

サポート部材21は、第1サポート部材21aと第2サポート部材21bとによって構成されている。第1サポート部材21aは、長尺状に形成され、サポート部材21の略中央から上部を構成している。第2サポート部材21bは、長尺状に形成され、サポート部材21の略中央から下部を構成している。そして、サポート部材21は、第1サポート部材21aと第2サポート部材21bとを上下に連結して形成されている。第1サポート部材21a及び第2サポート部材21bは、連結箇所において先細りとなるコーン状に形成されている。サポート部材21は、第1サポート部材21aと第2サポート部材21bとを連結すると共に長さを調整するジョイント部(調整機構)30を有している。ジョイント部30は、ソケット31と、フラットジャッキ32と、固定材33と、を備えている。   The support member 21 includes a first support member 21a and a second support member 21b. The first support member 21 a is formed in an elongated shape, and constitutes an upper portion from the approximate center of the support member 21. The second support member 21 b is formed in a long shape, and configures the lower part from the approximate center of the support member 21. The support member 21 is formed by vertically connecting a first support member 21a and a second support member 21b. The first support member 21a and the second support member 21b are formed in a cone shape that tapers at a connection point. The support member 21 has a joint portion (adjustment mechanism) 30 that connects the first support member 21a and the second support member 21b and adjusts the length. The joint unit 30 includes a socket 31, a flat jack 32, and a fixing member 33.

ソケット31は、弾性体(例えば、ゴム)製の円筒部材によって構成されている。そのため、別途、斜材等を設けなくてもサポート部材21の変位を抑制することができる。ソケット31は、円筒部材を軸方向に分割して、第1サポート部材21a及び第2サポート部材21bを挟んだ状態で再び円筒状となるように分割面同士を接合することによって、第1サポート部材21aと第2サポート部材21bとを連結している。また、ソケット31は、円筒部材を更に上下に分割して、フラットジャッキ32を介して再び連結することによって構成されている。   The socket 31 is constituted by a cylindrical member made of an elastic body (for example, rubber). Therefore, it is possible to suppress the displacement of the support member 21 without providing a diagonal member. The socket 31 divides the cylindrical member in the axial direction, and joins the divided surfaces so as to be cylindrical again with the first support member 21a and the second support member 21b sandwiched therebetween. 21a and the 2nd support member 21b are connected. Further, the socket 31 is configured by further dividing the cylindrical member into upper and lower parts and reconnecting them through the flat jack 32.

フラットジャッキ32は、ソケット31を上下方向に伸縮させる。ジョイント部30は、フラットジャッキ32によるソケット31の伸縮によって、第1サポート部材21a及び第2サポート部材21bの連結位置を調整する。ジョイント部30は、第1サポート部材21a及び第2サポート部材21bの連結位置を調整することによって、サポート部材21の長さを調整する。そして、サポート部材21を所望の長さに調整した位置において、ソケット31の空洞に固定材33が充填される。   The flat jack 32 extends and contracts the socket 31 in the vertical direction. The joint part 30 adjusts the connection position of the first support member 21 a and the second support member 21 b by expansion and contraction of the socket 31 by the flat jack 32. The joint part 30 adjusts the length of the support member 21 by adjusting the connection position of the first support member 21a and the second support member 21b. Then, the fixing material 33 is filled in the cavity of the socket 31 at the position where the support member 21 is adjusted to a desired length.

固定材33は、水硬性材料によって構成され、ソケット31の空洞に充填された後、当該空洞内で硬化することによって、ソケット31の位置を固定する。固定材33は、例えば、モルタル等の汎用性の高い材料を採用することができる。あるいは、より早期に硬化させたい場合には、早強ポルトランドセメント又は超早強ポルトランドセメントを採用してもよい。また、固定材33として、硬化性の樹脂等を用いることもできる。この場合、更に早期に硬化させることができる。   The fixing member 33 is made of a hydraulic material, and after the cavity of the socket 31 is filled, the fixing member 33 is cured in the cavity to fix the position of the socket 31. As the fixing material 33, for example, a highly versatile material such as mortar can be used. Alternatively, when it is desired to harden earlier, early-strength Portland cement or ultra-early-strength Portland cement may be employed. Further, a curable resin or the like can be used as the fixing material 33. In this case, it can be hardened earlier.

ボックスカルバート1Aを構築するコンクリート構造物構築方法について説明する。コンクリート構造物構築方法は、下部ブロック設置工程と、底版形成工程と、上部ブロック設置工程と、側壁形成工程と、頂版形成工程と、を含む。図4(a)〜(c)は、第1実施形態に係るコンクリート構造物構築方法の施工手順を示す断面図である。第1実施形態においては、一例として、下記の順序によってボックスカルバート1Aを構築するが、順序は限定されない。   A concrete structure construction method for constructing the box culvert 1A will be described. The concrete structure construction method includes a lower block installation process, a bottom plate formation process, an upper block installation process, a side wall formation process, and a top plate formation process. FIGS. 4A to 4C are cross-sectional views illustrating the construction procedure of the concrete structure construction method according to the first embodiment. In the first embodiment, as an example, the box culvert 1A is constructed in the following order, but the order is not limited.

なお、コンクリート構造物構築方法について説明するにあたり、第1の壁部形成空間S11は、ボックスカルバート1Aにおける側壁11の施工予定位置を示す。すなわち、第1の壁部形成空間S11は、側壁11のコンクリートCの打設の際に、型枠が設置された状態において型枠に囲まれた内部空間である。そして、当該型枠に囲まれた内部空間にコンクリートCが打設されることによって側壁11が形成される。同様に、第2の壁部形成空間S12、第1のスラブ部形成空間S13、及び第2のスラブ部形成空間S14は、ボックスカルバート1Aにおける側壁12、頂版13、及び底版14の施工予定位置を示す。   In the description of the concrete structure construction method, the first wall portion forming space S11 indicates a planned construction position of the side wall 11 in the box culvert 1A. That is, the first wall portion forming space S11 is an internal space surrounded by the mold when the concrete is placed on the side wall 11 when the mold is placed. Then, the side wall 11 is formed by placing concrete C in the internal space surrounded by the mold. Similarly, the second wall portion forming space S12, the first slab portion forming space S13, and the second slab portion forming space S14 are the planned construction positions of the side wall 12, the top plate 13, and the bottom plate 14 in the box culvert 1A. Indicates.

(下部ブロック設置工程)
図4(a)に示すように、第2のスラブ部形成空間S14の両側部に、接合部ブロックPを設置して隅角接合部17,18を形成する。接合部ブロックPは、水平に形成された壁接続面Paが上方に向くと共に、スラブ接続面Pb同士が対面するように設置する。そして、隅角接合部17,18間にサポート部材24を設置する。サポート部材24の設置は、接合部ブロックPのスラブ接続面Pbに予め挿入孔を形成しておくことにより、隅角接合部17,18の各挿入孔にサポート部材24の端部を挿入して行うことができる。また、サポート部材24は、ジョイント部30により適切な長さに調整して設置する。例えば、サポート部材24によって隅角接合部17,18の接合部ブロックPを突っ張って支持する長さに調整する。
(Lower block installation process)
As shown in FIG. 4A, the corner joints 17 and 18 are formed by installing joint blocks P on both sides of the second slab portion forming space S14. The joint block P is installed such that the horizontally formed wall connection surface Pa faces upward and the slab connection surfaces Pb face each other. Then, the support member 24 is installed between the corner joint portions 17 and 18. The support member 24 is installed by forming insertion holes in the slab connection surface Pb of the joint block P in advance and inserting the end portions of the support member 24 into the respective insertion holes of the corner joint portions 17 and 18. It can be carried out. Further, the support member 24 is adjusted to an appropriate length by the joint portion 30 and installed. For example, the length is adjusted so that the joint block P of the corner joints 17 and 18 is stretched and supported by the support member 24.

(底版形成工程)
隅角接合部17,18間の第2のスラブ部形成空間S14に鉄筋を配筋すると共に型枠を設置する(鉄筋及び型枠については図示を省略する。以下の工程も同様である。)。そして、第2のスラブ部形成空間S14に、コンクリートCを打設する。ここでは、サポート部材24を埋設してコンクリートCを打設することにより、底版14を形成する。その後、第2のスラブ部形成空間S14に打設されたコンクリートCの養生期間が経過したら、底版14の形成が完了する。
(Bottom plate forming process)
Reinforcing bars are placed in the second slab part forming space S14 between the corner joints 17 and 18, and the formwork is installed (the illustration of the reinforcing bars and formwork is omitted. The following steps are also the same). . And concrete C is laid in 2nd slab part formation space S14. Here, the bottom plate 14 is formed by embedding the support member 24 and placing the concrete C therein. Thereafter, when the curing period of the concrete C placed in the second slab part forming space S14 has elapsed, the formation of the bottom plate 14 is completed.

(上部ブロック設置工程)
図4(b)に示すように、側壁11を形成するための第1の壁部形成空間S11より上側に接合部ブロックPを設置して隅角接合部15を形成する(接合部設置工程)。同様に、第2の壁部形成空間S12より上側に接合部ブロックPを設置して隅角接合部16を形成する。接合部ブロックPは、傾斜して形成された壁接続面Paが下方に向くと共に、スラブ接続面Pb同士が対面するように設置する。本工程において、第1の壁部形成空間S11及び第2の壁部形成空間S12は、コンクリートCがまだ打設されていない状態である。ここでは、接合部ブロックPを支持するサポート部材21,22,23を設置することによって、第1の壁部形成空間S11より上側、あるいは第2の壁部形成空間S12より上側に接合部ブロックPを設置する。また、サポート部材21,22,23は、ジョイント部30により適切な長さに調整して設置する。例えば、サポート部材21,22によって隅角接合部15,16の自重を鉛直支持すると共に、サポート部材23によって隅角接合部15,16の接合部ブロックPを突っ張って支持する長さに調整する。
(Upper block installation process)
As shown in FIG.4 (b), the junction block P is installed above the 1st wall part formation space S11 for forming the side wall 11, and the corner junction part 15 is formed (joint installation process). . Similarly, the joint block P is installed above the second wall forming space S12 to form the corner joint 16. The joint block P is installed such that the inclined wall connection surface Pa faces downward and the slab connection surfaces Pb face each other. In this step, the first wall portion forming space S11 and the second wall portion forming space S12 are in a state where the concrete C has not yet been placed. Here, by installing the support members 21, 22, and 23 that support the joint block P, the joint block P is located above the first wall portion forming space S11 or above the second wall portion forming space S12. Is installed. In addition, the support members 21, 22, and 23 are adjusted to an appropriate length by the joint portion 30 and installed. For example, the weights of the corner joints 15 and 16 are vertically supported by the support members 21 and 22, and the joint block P of the corner joints 15 and 16 is stretched and supported by the support member 23.

なお、サポート部材21,22は、接合部ブロックPを設置して隅角接合部17,18を形成する時点で設置してもよく、第2のスラブ部形成空間S14に打設したコンクリートCの養生後に、後述する側壁11、側壁12、及び頂版13を形成するための足場を利用して設置してもよい。例えば、サポート部材21の設置は、第2サポート部材21bを隅角接合部17,18の形成時に設置しておき、足場設置後に当該足場を利用して第2サポート部材21bに第1サポート部材21aをジョイント部30によって連結して設置してもよい。また、サポート部材23は、接合部ブロックPを設置する前に設置してもよく、接合部ブロックPを設置する時点で設置してもよい。   The support members 21 and 22 may be installed at the time when the joint block P is installed and the corner joints 17 and 18 are formed. The support members 21 and 22 are made of the concrete C placed in the second slab part forming space S14. You may install using the scaffold for forming the side wall 11, the side wall 12, and the top plate 13 mentioned later after curing. For example, in the installation of the support member 21, the second support member 21b is installed at the time of forming the corner joints 17 and 18, and the first support member 21a is attached to the second support member 21b using the scaffold after the scaffold is installed. May be connected and installed by the joint part 30. In addition, the support member 23 may be installed before the joint block P is installed, or may be installed when the joint block P is installed.

(側壁形成工程及び頂版形成工程)
図4(c)に示すように、接合部設置工程の後、側壁11を形成する(第1の壁部形成工程)。具体的には、第2のスラブ部形成空間S14に打設したコンクリートCの養生後に、底版14上に側壁及び頂版を形成するための足場を設置する。そして、第1の壁部形成空間S11、第2の壁部形成空間S12、及び第1のスラブ部形成空間S13にそれぞれ鉄筋を配筋すると共に型枠を設置する。ここでは、接合部設置工程の後、第1の壁部形成空間S11にサポート部材21を埋設してコンクリートCを打設することにより、側壁11を形成する。また、第1の壁部形成空間S11における空間SP側上端に型枠の開口を設けて、当該開口から第1の壁部形成空間S11にコンクリートCを打設する。同様に、側壁12及び頂版13を形成する。側壁12の形成において、第2の壁部形成空間S12における空間SP側上端に設けられた型枠の開口から第2の壁部形成空間S12にコンクリートCを打設する。その後、各空間に打設されたコンクリートCの養生期間が経過したら、側壁11、側壁12、及び頂版13の形成が完了する。
(Side wall forming process and top plate forming process)
As shown in FIG.4 (c), the side wall 11 is formed after a junction part installation process (1st wall part formation process). Specifically, after curing of the concrete C placed in the second slab part forming space S14, a scaffold for forming a side wall and a top plate is installed on the bottom plate 14. Reinforcing bars are placed in the first wall portion forming space S11, the second wall portion forming space S12, and the first slab portion forming space S13, respectively, and a formwork is installed. Here, the side wall 11 is formed by embedding the support member 21 in the first wall portion forming space S11 and placing the concrete C after the joining portion installation step. Moreover, the opening of a mold is provided in the space SP side upper end in 1st wall part formation space S11, and concrete C is laid from the said opening in 1st wall part formation space S11. Similarly, the side wall 12 and the top plate 13 are formed. In the formation of the side wall 12, concrete C is placed in the second wall portion forming space S12 from the opening of the mold provided at the upper end on the space SP side in the second wall portion forming space S12. Thereafter, when the curing period of the concrete C placed in each space has elapsed, the formation of the side wall 11, the side wall 12, and the top plate 13 is completed.

なお、側壁11、側壁12、及び頂版13の形成は、順次行ってもよく、並行して行ってもよい。順次行う場合は、例えば、側壁11及び側壁12を形成するための足場を設置し、第1の壁部形成空間S11及び第2の壁部形成空間S12に配筋、型枠設置、コンクリートCの打設等を行う。その後、底版14上に頂版13を形成するための足場を設置して、頂版を形成するための第1のスラブ部形成空間S13に配筋、型枠設置、コンクリートCの打設等を行う。側壁11、側壁12、及び頂版13の形成を並行して行う場合は、例えば、底版14上に兼用の足場を設置し、第1の壁部形成空間S11、第2の壁部形成空間S12、及び第1のスラブ部形成空間S13に配筋、型枠設置を並行して行った後、第1の壁部形成空間S11、第2の壁部形成空間S12、及び第1のスラブ部形成空間S13のコンクリートCの打設を並行して行う。   The side wall 11, the side wall 12, and the top plate 13 may be formed sequentially or in parallel. In the case of performing sequentially, for example, a scaffold for forming the side wall 11 and the side wall 12 is installed, and reinforcement is placed in the first wall forming space S11 and the second wall forming space S12. Perform placement. After that, a scaffold for forming the top plate 13 is installed on the bottom plate 14, and bar arrangement, formwork installation, placement of concrete C, etc. are performed in the first slab part forming space S13 for forming the top plate. Do. When the side wall 11, the side wall 12, and the top plate 13 are formed in parallel, for example, a dual-purpose scaffolding is installed on the bottom plate 14, and the first wall portion forming space S11 and the second wall portion forming space S12 are provided. , And the first slab portion forming space S13 are arranged in parallel and the frame is placed in parallel, and then the first wall portion forming space S11, the second wall portion forming space S12, and the first slab portion forming. Placing the concrete C in the space S13 is performed in parallel.

隅角接合部15,16,17,18を構成する接合部ブロックPは、例えば、クレーン等によってそれぞれの位置に上方から設置してもよく、他の装置を用いてボックスカルバート1Aの空間SP側から設置してもよい。上方から設置する方法は、特に、開削工法によって形成された地下空間にボックスカルバート1Aを構築する場合に適している。また、空間SP側から設置する方法は、特に、非開削工法によって形成された地中空間にボックスカルバート1Aを構築する場合に適している。   The joint block P that constitutes the corner joints 15, 16, 17, and 18 may be installed from above at each position, for example, by a crane or the like, and the space SP side of the box culvert 1A using another device. You may install from. The method of installing from above is particularly suitable when building the box culvert 1A in the underground space formed by the open-cut method. Moreover, the method of installing from the space SP side is particularly suitable for constructing the box culvert 1A between the ground hollows formed by the non-open cutting method.

第1実施形態に係るコンクリート構造物構築方法の作用・効果について説明する。   Actions and effects of the concrete structure construction method according to the first embodiment will be described.

本実施形態に係るコンクリート構造物構築方法によれば、プレキャストコンクリート部材によって構成される接合部ブロックPは、支持機構20に支持されることによって設置される。そのため、側壁11を形成する前に、側壁11を形成するための第1の壁部形成空間S11より上側に接合部ブロックPを設置することができる。すなわち、場所打ちコンクリートによって構築される側壁11のコンクリートCの養生期間を待たずにプレキャストコンクリート部材によって構成される接合部ブロックPを設置可能となる。従って、プレキャストコンクリート部材(接合部ブロックP)と場所打ちコンクリート(コンクリートC)とを効率良く併用させて施工効率を向上させることができる。また、例えば、側壁11及び頂版13を連結する隅角接合部15のような接合箇所は、複雑な配筋構造となることが多い。そのため、このような接合箇所に対応する接合部ブロックPをプレキャストコンクリートによって構成することによって、配筋精度を向上させることができる。   According to the concrete structure construction method according to the present embodiment, the joint block P constituted by the precast concrete member is installed by being supported by the support mechanism 20. Therefore, before the side wall 11 is formed, the joint block P can be installed above the first wall portion forming space S11 for forming the side wall 11. That is, it becomes possible to install the joint block P constituted by the precast concrete member without waiting for the curing period of the concrete C on the side wall 11 constructed by cast-in-place concrete. Therefore, the precast concrete member (joint block P) and cast-in-place concrete (concrete C) can be used together efficiently to improve the construction efficiency. In addition, for example, a joint location such as a corner joint 15 that connects the side wall 11 and the top plate 13 often has a complicated bar arrangement structure. Therefore, the bar arrangement accuracy can be improved by configuring the joint block P corresponding to such a joint location with precast concrete.

本実施形態に係るコンクリート構造物構築方法において、ボックスカルバート1Aは、頂版13に対向して側壁11及び側壁12の間において下方に位置する底版14と、側壁11の下端位置に設置され側壁11と底版14とを連結する隅角接合部17と、を更に備え、支持機構20は、隅角接合部17から隅角接合部15に亘って設置されたサポート部材21を備え、壁部形成工程では、サポート部材21を埋設してコンクリートCを打設することにより、側壁11を形成する。このような構成により、支持機構20を、サポート部材21によって簡易に実現することができる。   In the concrete structure construction method according to the present embodiment, the box culvert 1 </ b> A is installed at the bottom plate 14 positioned below the side wall 11 and the side wall 12 so as to face the top plate 13, and at the lower end position of the side wall 11. And a corner joint 17 that connects the bottom plate 14 to each other, and the support mechanism 20 includes a support member 21 that is installed from the corner joint 17 to the corner joint 15 to form a wall portion. Then, the side wall 11 is formed by embedding the support member 21 and placing concrete C therein. With such a configuration, the support mechanism 20 can be easily realized by the support member 21.

本実施形態に係るコンクリート構造物構築方法において、サポート部材21は、長さを調整するジョイント部30有している。このような構成により、サポート部材21の長さ調整を簡易に行うことができる。   In the concrete structure construction method according to the present embodiment, the support member 21 has a joint portion 30 for adjusting the length. With such a configuration, the length of the support member 21 can be easily adjusted.

本実施形態に係るコンクリート構造物構築方法において、隅角接合部15及び隅角接合部16の接合部ブロックPは、側壁11と接続される壁接続面Paと、頂版13と接続されるスラブ接続面Pbと、を有し、壁接続面Paは、スラブ接続面Pbに向かうに従って上方に傾斜して形成されている。このような構成により、接合部ブロックPを設置して形成された隅角接合部15の重心を、スラブ接続面Pbから離れる方向にとることができる。そのため、接合部ブロックPがスラブ接続面Pb方向に転倒する方向のモーメントを抑制することができる。また、側壁11の形成において、コンクリートCは、側壁11及び側壁12によって形成される空間SP側上端に形成された型枠の開口から第1の壁部形成空間S11に打設される。そのため、壁接続面Paが上方に傾斜している位置に空気の抜け道ができ、コンクリートCによって形成される側壁11及び側壁12の品質が向上する。   In the concrete structure construction method according to the present embodiment, the joint block P of the corner joint 15 and the corner joint 16 includes a wall connection surface Pa connected to the side wall 11 and a slab connected to the top plate 13. The wall connection surface Pa is formed so as to be inclined upward toward the slab connection surface Pb. With such a configuration, the center of gravity of the corner joint 15 formed by installing the joint block P can be taken away from the slab connection surface Pb. Therefore, the moment in the direction in which the joint block P falls in the slab connection surface Pb direction can be suppressed. In forming the side wall 11, the concrete C is placed in the first wall portion forming space S <b> 11 from the opening of the mold formed at the upper end on the space SP side formed by the side wall 11 and the side wall 12. Therefore, an air escape path is formed at a position where the wall connection surface Pa is inclined upward, and the quality of the side wall 11 and the side wall 12 formed by the concrete C is improved.

[第2実施形態]
第2実施形態について説明する。第2実施形態に係るコンクリート構造物構築方法は、下部ブロック設置工程及び上部ブロック設置工程の前に、ブロック設置装置40を準備する準備工程を含む点、並びに、底版形成工程の前に上部ブロック設置工程を行う点で、第1実施形態に係るコンクリート構造物構築方法と相違する。すなわち、第2実施形態に係るコンクリート構造物構築方法は、隅角接合部15,16,17,18を先に形成する。また、ブロック設置装置40を用いて接合部ブロックPを設置する。以下、相違点の詳細について説明する。
[Second Embodiment]
A second embodiment will be described. The concrete structure construction method according to the second embodiment includes a preparation step of preparing the block installation device 40 before the lower block installation step and the upper block installation step, and an upper block installation before the bottom plate forming step. It differs from the concrete structure construction method according to the first embodiment in that the process is performed. That is, in the concrete structure construction method according to the second embodiment, the corner joints 15, 16, 17, and 18 are formed first. Further, the joint block P is installed using the block installation device 40. Details of the differences will be described below.

図5は、第2実施形態に係るコンクリート構造物構築方法に用いるブロック設置装置を示す側面図である。図6は、図5に示すVI−VI線に沿った断面図である。図5及び図6に示すように、ブロック設置装置40は、角筒体41と、ブラケット42と、シャフト44と、旋回駆動部45と、把持機構46と、吊下部47と、推進ジャッキ48と、を備えている。   FIG. 5 is a side view showing a block installation device used in the concrete structure construction method according to the second embodiment. 6 is a cross-sectional view taken along line VI-VI shown in FIG. As shown in FIGS. 5 and 6, the block installation device 40 includes a rectangular tube body 41, a bracket 42, a shaft 44, a turning drive unit 45, a gripping mechanism 46, a hanging portion 47, and a propulsion jack 48. It is equipped with.

図6に示すように、角筒体41は、板状の側部壁(板状部材)41a,41bと、上部壁41cと、底部壁41dと、を備えている。側部壁41a、側部壁41b、上部壁41c、及び底部壁41dは、構築されるボックスカルバート1Aの外周側において、それぞれ、第1の壁部形成空間S11、第2の壁部形成空間S12、第1のスラブ部形成空間S13、及び第2のスラブ部形成空間S14の側方に配置するように設けられている。また、側部壁41a及び上部壁41c、側部壁41a及び底部壁41d、側部壁41b及び上部壁41c、並びに側部壁41b及び底部壁41dは、端部同士が連結されている。すなわち、角筒体41は、ボックスカルバート1Aが構築される空間を覆うように形成されている。また、図5に示すように、角筒体41は、ボックスカルバート1Aが延長される側において側部壁41a、側部壁41b、上部壁41c、及び底部壁41dと交差する位置に設けられ、側部壁41a、側部壁41b、上部壁41c、及び底部壁41dを連結する前壁41eを備えている。   As shown in FIG. 6, the rectangular tube body 41 includes plate-like side walls (plate-like members) 41a and 41b, an upper wall 41c, and a bottom wall 41d. The side wall 41a, the side wall 41b, the upper wall 41c, and the bottom wall 41d are respectively a first wall forming space S11 and a second wall forming space S12 on the outer peripheral side of the box culvert 1A to be constructed. The first slab part forming space S13 and the second slab part forming space S14 are provided so as to be disposed laterally. Further, the end portions of the side wall 41a and the upper wall 41c, the side wall 41a and the bottom wall 41d, the side wall 41b and the upper wall 41c, and the side wall 41b and the bottom wall 41d are connected to each other. That is, the rectangular cylinder 41 is formed so as to cover the space in which the box culvert 1A is constructed. Further, as shown in FIG. 5, the rectangular tube body 41 is provided at a position intersecting the side wall 41a, the side wall 41b, the upper wall 41c, and the bottom wall 41d on the side where the box culvert 1A is extended, A front wall 41e that connects the side wall 41a, the side wall 41b, the upper wall 41c, and the bottom wall 41d is provided.

図6に示すように、ブラケット42は、ボックスカルバート1Aの構築において、接合部ブロックPを設置する際に接合部ブロックPを支持する。すなわち、支持機構20は、第2実施形態においてブラケット42を備えている。ブラケット42は、角筒体41の内周面における側部壁41a,41bにそれぞれ設けられている。側部壁41aに設けられたブラケット42は、側部壁41aから第1の壁部形成空間S11の上端部分に突出している。側部壁41bに設けられたブラケット42は、側部壁41bから第2の壁部形成空間S12の上端部分に突出している。   As shown in FIG. 6, the bracket 42 supports the joint block P when installing the joint block P in the construction of the box culvert 1A. That is, the support mechanism 20 includes the bracket 42 in the second embodiment. The bracket 42 is provided on each of the side walls 41 a and 41 b on the inner peripheral surface of the rectangular tube body 41. The bracket 42 provided on the side wall 41a protrudes from the side wall 41a to the upper end portion of the first wall forming space S11. The bracket 42 provided on the side wall 41b protrudes from the side wall 41b to the upper end portion of the second wall forming space S12.

図5に示すように、ブラケット42は、ボックス軸方向に間隔(例えば、2mずつ)をおいて複数(例えば、5個ずつ)設置されている。ただし、ブラケット42のボックス軸方向における数量及び間隔はこれに限定されない。あるいは、ブラケット42は、それぞれ1個ずつであってもよい。具体的には、ブラケット42の数量及び間隔は、支持する接合部ブロックPに応じて適宜定めればよい。   As shown in FIG. 5, a plurality (for example, five) of the brackets 42 are provided at intervals (for example, 2 m each) in the box axis direction. However, the quantity and interval of the brackets 42 in the box axis direction are not limited to this. Alternatively, one bracket 42 may be provided. Specifically, the number and interval of the brackets 42 may be appropriately determined according to the joint block P to be supported.

このように、第2実施形態ではブラケット42を設置することによって、第1の壁部形成空間S11より上側、あるいは第2の壁部形成空間S12より上側に接合部ブロックPを設置する。なお、サポート部材21,22,23,24は、接合部ブロックPの設置後に設置される。ブラケット42は、側部壁41a,41bにそれぞれヒンジ接合等によって軸回転可能に設けられることにより、接合部ブロックPの設置後にサポート部材21,22を設置しても容易にサポート部材21,22を避けることができる。   In this way, in the second embodiment, by installing the bracket 42, the joint block P is installed above the first wall forming space S11 or above the second wall forming space S12. The support members 21, 22, 23, and 24 are installed after the joint block P is installed. The bracket 42 is provided on the side walls 41a and 41b so as to be axially rotatable by hinge joining or the like, so that the support members 21 and 22 can be easily attached even if the support members 21 and 22 are installed after the joint block P is installed. Can be avoided.

シャフト44及び旋回駆動部45は、把持機構46を旋回させる。図5に示すように、シャフト44は、旋回駆動部45を介して角筒体41の前壁41eに設けられている。シャフト44は、基端において旋回駆動部45に接続されると共に、角筒体41のボックス周方向における略中心をスライド方向D1に延在している。なお、本実施形態では、スライド方向D1は、ボックス軸方向と一致する方向である。   The shaft 44 and the turning drive unit 45 turn the gripping mechanism 46. As shown in FIG. 5, the shaft 44 is provided on the front wall 41 e of the rectangular tube body 41 via the turning drive unit 45. The shaft 44 is connected to the turning drive unit 45 at the base end, and extends in the slide direction D <b> 1 about the center of the rectangular tube body 41 in the box circumferential direction. In the present embodiment, the slide direction D1 is a direction that coincides with the box axis direction.

シャフト44には、リング部Rが設けられている。リング部Rは、シャフト44の軸方向における先端側に、複数(例えば、2つ)設けられている。図6に示すように、リング部Rは、シャフト44の外周面に沿って環状に形成されている。また、リング部Rは、シャフト44の軸心を中心として回転方向RDに回転可能に設けられている。リング部Rは、図示されない駆動力伝達機構を介して旋回駆動部45に接続されている。リング部Rは、旋回駆動部45に駆動されて回転方向RDに回転する。把持機構46は、リング部Rの外周面に設けられている。シャフト44及び旋回駆動部45は、リング部Rを回転方向RDに回転させることによって、把持機構46を旋回させる。   The shaft 44 is provided with a ring portion R. A plurality of (for example, two) ring portions R are provided on the distal end side in the axial direction of the shaft 44. As shown in FIG. 6, the ring portion R is formed in an annular shape along the outer peripheral surface of the shaft 44. Further, the ring portion R is provided so as to be rotatable in the rotation direction RD about the axis of the shaft 44. The ring part R is connected to the turning drive part 45 via a drive force transmission mechanism (not shown). The ring part R is driven by the turning drive part 45 and rotates in the rotation direction RD. The gripping mechanism 46 is provided on the outer peripheral surface of the ring portion R. The shaft 44 and the turning drive unit 45 turn the gripping mechanism 46 by rotating the ring part R in the rotation direction RD.

また、シャフト44の内部には、後述する吊下部47がスライド移動可能なスライド孔44h及びスリット44sが設けられている。図6に示すように、スライド孔44hは、シャフト44内の略中心部に設けられている。スリット44sは、スライド孔44hからシャフト44の径方向の外側に延びて形成され、スライド孔44hからシャフト44の外周面まで貫通して設けられている。本実施形態では、スリット44sは、スライド孔44hから下側に延びて形成されている。また、図5に示すように、スライド孔44h及びスリット44sは、スライド方向D1におけるシャフト44の全長に亘って連続して形成されている。なお、スライド孔44h及びスリット44sの長さは、吊下部47をスライド方向D1にスライド移動させる距離に対応した長さに設定すればよく、シャフト44の全長よりも短く形成されていてもよい。   Further, inside the shaft 44, there are provided a slide hole 44h and a slit 44s through which a later-described hanging portion 47 can slide. As shown in FIG. 6, the slide hole 44 h is provided at a substantially central portion in the shaft 44. The slit 44 s is formed to extend from the slide hole 44 h to the outer side in the radial direction of the shaft 44, and is provided to penetrate from the slide hole 44 h to the outer peripheral surface of the shaft 44. In the present embodiment, the slit 44s is formed to extend downward from the slide hole 44h. Further, as shown in FIG. 5, the slide hole 44h and the slit 44s are continuously formed over the entire length of the shaft 44 in the slide direction D1. Note that the length of the slide hole 44h and the slit 44s may be set to a length corresponding to the distance by which the suspended portion 47 is slid and moved in the slide direction D1, and may be formed shorter than the entire length of the shaft 44.

シャフト44のリング部Rには、スリットRsが設けられている。図5に示すように、リング部RのスリットRsは、スライド方向D1におけるリング部Rの全長に設けられている。また、図6に示すように、スリットRsは、シャフト44のスリット44sからシャフト44の径方向の外側に延びて形成され、リング部Rの内周面から外周面まで貫通して設けられている。従って、シャフト44の内部のスライド孔44hは、スリット44s及びスリットRsを介して、スライド方向D1におけるシャフト44の全長に亘って連続して下側に開口している。   A slit Rs is provided in the ring portion R of the shaft 44. As shown in FIG. 5, the slit Rs of the ring portion R is provided in the entire length of the ring portion R in the sliding direction D1. Further, as shown in FIG. 6, the slit Rs extends from the slit 44 s of the shaft 44 to the outside in the radial direction of the shaft 44, and is provided so as to penetrate from the inner peripheral surface to the outer peripheral surface of the ring portion R. . Accordingly, the slide hole 44h inside the shaft 44 is continuously open downward through the entire length of the shaft 44 in the slide direction D1 through the slit 44s and the slit Rs.

ここで、上述のように、リング部Rは回転方向RDに回転する。図7は、図5に示すブロック設置装置の動作を説明するための図である。図7に示すリング部Rは、例えば、図6に示す状態から、回転方向RDにおいて紙面反時計回りに約1/4回転した状態である。図7において、リング部RのスリットRsは、側部壁41a側を向いた状態である。すなわち、リング部RのスリットRsは、横を向いた状態である。従って、シャフト44のスライド孔44hは、下側においてリング部Rに塞がれている。   Here, as described above, the ring portion R rotates in the rotation direction RD. FIG. 7 is a diagram for explaining the operation of the block installation device shown in FIG. For example, the ring portion R shown in FIG. 7 is in a state of being rotated about ¼ counterclockwise in the rotation direction RD from the state shown in FIG. In FIG. 7, the slit Rs of the ring portion R is in a state facing the side wall 41a side. That is, the slit Rs of the ring portion R is in a state of facing sideways. Accordingly, the slide hole 44h of the shaft 44 is closed by the ring portion R on the lower side.

把持機構46は、接合部ブロックPを把持及び回転移動させる。図6に示すように、把持機構46は、リング部Rの外周面において、スリットRsに対してリング部Rの回転方向RDに所定の間隔をおいた位置に設けられている。例えば、把持機構46は、リング部Rの外周面においてスリットRsから紙面時計回りに約1/4回転させた位置に設けられている。すなわち、把持機構46は、シャフト44の軸心を中心として、把持機構46とスリットRsとの中心角が略直角となるように、スリットRsに対して間隔をおいて設けられている。   The gripping mechanism 46 grips and rotates the joint block P. As shown in FIG. 6, the gripping mechanism 46 is provided on the outer peripheral surface of the ring portion R at a position spaced apart from the slit Rs in the rotation direction RD of the ring portion R. For example, the gripping mechanism 46 is provided on the outer peripheral surface of the ring portion R at a position rotated about ¼ from the slit Rs clockwise in the drawing. In other words, the gripping mechanism 46 is provided at a distance from the slit Rs so that the center angle between the gripping mechanism 46 and the slit Rs is substantially a right angle with the axis of the shaft 44 as the center.

把持機構46は、アーム46aと、把持部46bと、を備えている。図6に示すように、把持機構46は、アーム46aの基端においてリング部Rに固定されている。把持機構46は、把持部46bによって接合部ブロックPを把持する。把持部46bは、アーム46aの先端に設けられ、リング部Rに固定されたアーム46aを介してシャフト44の軸回りを回転方向RDに旋回する。アーム46aは、例えば、テレスコピック機構によって伸縮自在に構成されている。把持部46bは、アーム46aの伸縮によってシャフト44及び角筒体41の内周面間の任意の位置に接合部ブロックPを移動させることができる。なお、把持部46bは、例えば、各種グリッパー等の公知の把持機器を採用してよい。   The gripping mechanism 46 includes an arm 46a and a gripping portion 46b. As shown in FIG. 6, the gripping mechanism 46 is fixed to the ring portion R at the base end of the arm 46a. The gripping mechanism 46 grips the joint block P by the gripping portion 46b. The grip portion 46b is provided at the tip of the arm 46a, and turns around the axis of the shaft 44 in the rotation direction RD via the arm 46a fixed to the ring portion R. The arm 46a is configured to be extendable and contractable by, for example, a telescopic mechanism. The gripping portion 46b can move the joint block P to any position between the shaft 44 and the inner peripheral surface of the rectangular tube body 41 by the expansion and contraction of the arm 46a. For example, a known gripping device such as various grippers may be used as the gripping portion 46b.

吊下部47は、把持機構46が把持するまで、接合部ブロックPを吊り支持する。図5に示すように、吊下部47は、支持体47aと、吊材47bと、を備えている。支持体47aは、シャフト44の先端に設置され、スライド方向D1に延びる円柱体によって構成されている。支持体47aは、シャフト44の内部のスライド孔44hをスライド方向D1にスライド移動する。吊材47bは、支持体47aの下側に複数(例えば、3つ)設けられている。吊材47bは、支持体47aに固定され、支持体47aからそれぞれ下方向に延びている。   The hanging part 47 suspends and supports the joint block P until the grasping mechanism 46 grasps it. As shown in FIG. 5, the suspended portion 47 includes a support body 47a and a suspended material 47b. The support body 47a is installed at the tip of the shaft 44 and is configured by a cylindrical body extending in the slide direction D1. The support body 47a slides in the slide direction D1 through the slide hole 44h inside the shaft 44. A plurality of (for example, three) suspension members 47b are provided below the support body 47a. The suspension member 47b is fixed to the support body 47a and extends downward from the support body 47a.

図5及び図6に示すように、吊材47bは、シャフト44のスライド孔44hが下側に連続して開口している状態において、シャフト44のスリット44s及びリング部RのスリットRsをスライド方向D1にスライド移動する。また、吊材47bは、シャフト44のスライド孔44hがリング部Rに塞がれている状態において、スライド方向D1のスライド移動を抑止される(図7参照)。従って、吊下部47は、シャフト44のスライド孔44hが下側に連続して開口している状態のときに、シャフト44内をスライド移動することができる。なお、シャフト44のスライド孔44hが下側に連続して開口している状態は、図6に示すように、リング部RのスリットRsが下を向いた状態と同様である。   As shown in FIGS. 5 and 6, the suspension member 47 b slides the slit 44 s of the shaft 44 and the slit Rs of the ring portion R in the sliding direction in a state where the slide hole 44 h of the shaft 44 is continuously opened downward. Slide to D1. Further, the suspension member 47b is prevented from sliding in the sliding direction D1 in a state where the slide hole 44h of the shaft 44 is closed by the ring portion R (see FIG. 7). Therefore, the suspended portion 47 can slide within the shaft 44 when the slide hole 44h of the shaft 44 is continuously open downward. Note that the state in which the slide hole 44h of the shaft 44 is continuously open downward is the same as the state in which the slit Rs of the ring portion R faces downward, as shown in FIG.

吊材47bは、例えば、各種グリッパー等を採用してよい。又は、吊材47bとしてワイヤーロープ等を採用し、接合部ブロックPを玉掛けして吊り支持する構成であってもよい。吊下部47は、シャフト44のスリット44s及びリング部RのスリットRsをスライド移動可能な吊材47bを備えるものであれば、採用することができる。あるいは、吊下部47を備えず、把持機構46によって、接合部ブロックPを吊り支持すると共に、移動させる構成であってもよい。   For example, various grippers or the like may be employed as the hanging material 47b. Or the structure which employ | adopts a wire rope etc. as the suspending material 47b, and hangs and supports the junction block P may be sufficient. The hanging portion 47 can be adopted as long as it includes a hanging material 47b that can slide the slit 44s of the shaft 44 and the slit Rs of the ring portion R. Alternatively, the suspension block 47 may not be provided, and the joint block P may be suspended and supported by the gripping mechanism 46 and moved.

推進ジャッキ48は、ブロック設置装置40をボックス軸方向に移動させる。推進ジャッキ48は、角筒体41の前壁41eにおける四隅にそれぞれ設けられている。そのため、前壁41eと先行設置された接合部ブロックPの端面との間に亘って、推進ジャッキ48を設置することができる。ブロック設置装置40は、先行設置した接合部ブロックPを推進ジャッキ48が押し出す操作によって、ボックス軸方向におけるボックスカルバート1Aが延長される側に移動する。すなわち、ブロック設置装置40は推進ジャッキ48によって自走可能に構成されている。   The propulsion jack 48 moves the block installation device 40 in the box axis direction. The propulsion jacks 48 are provided at the four corners of the front wall 41e of the rectangular tube body 41, respectively. Therefore, the propulsion jack 48 can be installed between the front wall 41e and the end face of the joint block P that is installed in advance. The block installation device 40 moves to the side where the box culvert 1A is extended in the box axial direction by an operation in which the propulsion jack 48 pushes the joint block P that has been installed in advance. That is, the block installation device 40 is configured to be capable of self-propelled by the propulsion jack 48.

図8〜図12を併せて参照し、把持機構46及び吊下部47の動作について説明する。図8〜12は、第2実施形態に係るコンクリート構造物構築方法の主要な工程を示す断面図である。吊下部47は、台車49によって運搬されてきた接合部ブロックPを吊材47bによって吊り上げる(図8参照)。吊下部47は、シャフト44のスライド孔44hが下側に連続して開口している状態において、スライド方向D1にスライド移動して、把持機構46の位置まで接合部ブロックPを運搬する(図9参照)。把持機構46は、リング部Rが回転方向RDに回転することによって下を向いた状態となり、吊材47bで吊り支持されていた接合部ブロックPを把持部46bで把持して吊下部47から受け替える(図10参照)。その後、リング部Rが回転方向RDに回転し、リング部RのスリットRsが下を向いた状態となる(図11参照)。その状態で、吊下部47は、スライド方向D1にスライド移動することによって元の位置に戻る。そして、リング部Rが回転方向RDに更に回転することによって把持機構46を旋回させ、把持部46bで把持している接合部ブロックPを設置する(図12参照)。   The operation of the gripping mechanism 46 and the hanging portion 47 will be described with reference to FIGS. FIGS. 8-12 is sectional drawing which shows the main processes of the concrete structure construction method which concerns on 2nd Embodiment. The suspending portion 47 suspends the joint block P carried by the carriage 49 by the suspending material 47b (see FIG. 8). In the state where the slide hole 44h of the shaft 44 is continuously opened downward, the suspension portion 47 slides in the slide direction D1 and conveys the joint block P to the position of the gripping mechanism 46 (FIG. 9). reference). The gripping mechanism 46 is turned downward when the ring portion R rotates in the rotation direction RD, and the joint block P suspended and supported by the suspension material 47 b is gripped by the gripping portion 46 b and received from the suspension portion 47. Change (see FIG. 10). Thereafter, the ring portion R rotates in the rotation direction RD, and the slit Rs of the ring portion R is in a state of facing downward (see FIG. 11). In this state, the hanging portion 47 returns to the original position by sliding in the sliding direction D1. Then, when the ring portion R further rotates in the rotation direction RD, the gripping mechanism 46 is turned, and the joint block P gripped by the gripping portion 46b is installed (see FIG. 12).

ブロック設置装置40を用いて接合部ブロックPを設置する方法(ブロック設置方法)について説明する。上述のように、図8〜12は、第2実施形態に係るコンクリート構造物構築方法の主要な工程を示す断面図である。また、図13は、図8に示すXIII−XIII線に沿った断面図である。図14は、図12に示すXIV−XIV線に沿った断面図である。なお、ここでは、側壁11を形成するための第1の壁部形成空間S11より上側に接合部ブロックPを設置して隅角接合部15を形成する工程(接合部設置工程)を含む場合について代表して説明するが、隅角接合部16,17,18も同様に形成する。ブロック設置方法は、プレート設置工程と、吊り支持工程と、第1のスライド工程と、把持工程と、第2のスライド工程と、回転移動工程と、を含む。   A method of installing the joint block P using the block installation device 40 (block installation method) will be described. As mentioned above, FIGS. 8-12 is sectional drawing which shows the main processes of the concrete structure construction method which concerns on 2nd Embodiment. FIG. 13 is a cross-sectional view taken along line XIII-XIII shown in FIG. 14 is a cross-sectional view taken along the line XIV-XIV shown in FIG. In addition, here, the case where the process (joint part installation process) which installs the junction block P above the 1st wall part formation space S11 for forming the side wall 11 and forms the corner joint part 15 is included is included. Although representatively described, the corner joints 16, 17, and 18 are formed in the same manner. The block installation method includes a plate installation process, a suspension support process, a first slide process, a gripping process, a second slide process, and a rotational movement process.

(プレート設置工程)
図8に示すように、構築されるボックスカルバート1Aの外周側において第1の壁部形成空間S11の側方の全面にブロック設置装置40の角筒体41の側部壁41aが配置されるように、ブロック設置装置40を移動させる。ブロック設置装置40は、上述した推進ジャッキ48を押し出す操作によって、ボックス軸方向におけるボックスカルバート1Aが延長される側に移動する。そして、側部壁41aに設けられたブラケット42を第1の壁部形成空間S11に突出させる。
(Plate installation process)
As shown in FIG. 8, the side wall 41a of the rectangular tube body 41 of the block installation device 40 is arranged on the entire side surface of the first wall forming space S11 on the outer peripheral side of the box culvert 1A to be constructed. Next, the block installation device 40 is moved. The block installation device 40 moves to the side where the box culvert 1 </ b> A is extended in the box axial direction by the operation of pushing out the propulsion jack 48 described above. And the bracket 42 provided in the side wall 41a is protruded in 1st wall part formation space S11.

(吊り支持工程)
図8及び図13に示すように、ブロック設置装置40の角筒体41内を台車49によって運搬されてきた接合部ブロックPを吊下部47の吊材47bによって吊り上げる。ここで、シャフト44のスライド孔44hは下側に連続して開口している状態である。図9に示すように、吊下部47をスライド方向D1にスライド移動させてシャフト44内に進入させる(第1のスライド工程)。そして、吊下部47のスライド移動によって、把持機構46の位置まで接合部ブロックPを移動させる。
(Hanging support process)
As shown in FIGS. 8 and 13, the joint block P transported by the carriage 49 in the rectangular tube body 41 of the block installation device 40 is lifted by the suspension material 47 b of the suspension portion 47. Here, the slide hole 44h of the shaft 44 is continuously open downward. As shown in FIG. 9, the suspended portion 47 is slid in the sliding direction D1 to enter the shaft 44 (first sliding step). Then, the joint block P is moved to the position of the gripping mechanism 46 by the sliding movement of the hanging portion 47.

(把持工程)
続けて、図10に示すように、リング部Rを回転させて、把持機構46を下に向ける。そして、接合部ブロックPを把持機構46の把持部46bによって把持することにより、吊下部47から受け替える(図14において二点鎖線で示すP1)。その後、図11に示すように、リング部Rを回転させて、シャフト44のスライド孔44hが下側に連続して開口している状態にする。そして、吊下部47をスライド方向D1にスライド移動させてシャフト44内から退出させ、元の位置に戻す(第2のスライド工程)。
(Gripping process)
Subsequently, as shown in FIG. 10, the ring portion R is rotated and the gripping mechanism 46 is directed downward. Then, by holding the joint block P by the gripping portion 46b of the gripping mechanism 46, the joint block P is received from the suspended portion 47 (P1 indicated by a two-dot chain line in FIG. 14). Thereafter, as shown in FIG. 11, the ring portion R is rotated so that the slide hole 44h of the shaft 44 is continuously open downward. Then, the hanging portion 47 is slid in the sliding direction D1 to be retracted from the shaft 44 and returned to the original position (second sliding step).

(回転移動工程)
図12及び図14に示すように、把持機構46を旋回させることによって把持機構46に把持された状態の接合部ブロックPを回転移動する。具体的には、リング部Rを回転方向RDに更に回転させて把持機構46を旋回させ、把持機構46の延伸方向における延長線上に隅角接合部15の施工予定位置がくるように、接合部ブロックPを回転移動する(図14において二点鎖線で示すP2)。そして、把持機構46のアーム46aを伸長させて、第1の壁部形成空間S11より上側に、接合部ブロックPを設置して隅角接合部15を形成する(接合部設置工程)。本工程において、第1の壁部形成空間S11は、コンクリートCがまだ打設されていない状態である。ここでは、接合部ブロックPを支持するブラケット42を設置することによって第1の壁部形成空間S11より上側に、接合部ブロックPを設置する。
(Rotational movement process)
As shown in FIGS. 12 and 14, the joint block P held by the gripping mechanism 46 is rotated by rotating the gripping mechanism 46. Specifically, the ring portion R is further rotated in the rotation direction RD to turn the gripping mechanism 46 so that the planned construction position of the corner joint 15 is on the extension line in the extending direction of the gripping mechanism 46. The block P is rotationally moved (P2 indicated by a two-dot chain line in FIG. 14). And the arm 46a of the holding | grip mechanism 46 is extended, the junction part block P is installed above 1st wall part formation space S11, and the corner junction part 15 is formed (joint part installation process). In this step, the first wall portion forming space S11 is in a state where the concrete C has not yet been placed. Here, the joint block P is installed above the first wall forming space S11 by installing the bracket 42 that supports the joint block P.

第2実施形態に係るコンクリート構造物構築方法の作用・効果について説明する。   Actions and effects of the concrete structure construction method according to the second embodiment will be described.

本実施形態に係るコンクリート構造物構築方法は、接合部設置工程の前に、構築される当該ボックスカルバート1Aの外周側において第1の壁部形成空間S11の側方に角筒体41の側部壁41aを設置するプレート設置工程を更に含み、支持機構20は、側部壁41aに設けられ第1の壁部形成空間S11に突出したブラケット42を備えている。このような構成により、支持機構20を、側部壁41aに設けられたブラケット42によって比較的簡易に実現することができる。   In the concrete structure building method according to the present embodiment, the side portion of the rectangular tube body 41 on the side of the first wall portion forming space S11 on the outer peripheral side of the box culvert 1A to be built before the joining portion installation step. The support mechanism 20 further includes a bracket 42 that is provided on the side wall 41a and protrudes into the first wall portion forming space S11. With such a configuration, the support mechanism 20 can be realized relatively easily by the bracket 42 provided on the side wall 41a.

本実施形態に係るコンクリート構造物構築方法は、接合部設置工程の前に、接合部ブロックPを設置するブロック設置装置40を準備する準備工程を更に含み、ブロック設置装置40は、構築されるボックスカルバート1Aの側壁11、側壁12、及び頂版13に沿って軸方向に延在するシャフト44と、シャフト44に旋回可能に設けられ接合部ブロックPを把持する把持機構46と、を備え、接合部設置工程は、把持機構46によって接合部ブロックPを把持する把持工程と、把持機構46を旋回させることによって把持機構46に把持された状態の接合部ブロックPを回転移動する回転移動工程と、を含んでいる。このような構成により、ブロック設置装置40を用いて接合部ブロックPを設置することができ、作業の効率性をより高めることができる。   The concrete structure construction method according to the present embodiment further includes a preparation step of preparing a block installation device 40 for installing the joint block P before the joint installation step, and the block installation device 40 is a box to be constructed. A shaft 44 extending in the axial direction along the side wall 11, the side wall 12, and the top plate 13 of the culvert 1 </ b> A; and a gripping mechanism 46 that is pivotally provided on the shaft 44 and grips the joint block P. The part installation process includes a gripping process of gripping the joint block P by the gripping mechanism 46, a rotational movement process of rotating and moving the joint block P held by the gripping mechanism 46 by turning the gripping mechanism 46, and Is included. With such a configuration, the joint block P can be installed using the block installation device 40, and the work efficiency can be further improved.

本実施形態に係るコンクリート構造物構築方法において、ブロック設置装置40は、ブロック設置装置40をボックス軸方向に移動させる推進ジャッキ48を更に備えている。このような構成により、ブロック設置装置40は、推進ジャッキ48によって自走可能となる。そのため、ブロック設置装置40を容易に移動させて作業することができる。   In the concrete structure construction method according to the present embodiment, the block installation device 40 further includes a propulsion jack 48 that moves the block installation device 40 in the box axial direction. With this configuration, the block installation device 40 can be self-propelled by the propulsion jack 48. Therefore, the block installation device 40 can be easily moved and operated.

本実施形態に係るコンクリート構造物構築方法において、隅角接合部15及び隅角接合部16の接合部ブロックPは、側壁11と接続される壁接続面Paと、頂版13と接続されるスラブ接続面Pbと、を有し、壁接続面Paは、スラブ接続面Pbに向かうに従って上方に傾斜して形成されている。このような構成により、接合部ブロックPを設置して形成された隅角接合部15の重心を、スラブ接続面Pbから離れる方向にとることができる。接合部ブロックPがスラブ接続面Pb方向に転倒する方向のモーメントを抑制することができる。特に、構築されるボックスカルバート1Aの外周側に角筒体41の側部壁41aが設置されているため、接合部ブロックPを設置した際の安定性が向上する。   In the concrete structure construction method according to the present embodiment, the joint block P of the corner joint 15 and the corner joint 16 includes a wall connection surface Pa connected to the side wall 11 and a slab connected to the top plate 13. The wall connection surface Pa is formed so as to be inclined upward toward the slab connection surface Pb. With such a configuration, the center of gravity of the corner joint 15 formed by installing the joint block P can be taken away from the slab connection surface Pb. The moment in the direction in which the joint block P falls in the direction of the slab connection surface Pb can be suppressed. In particular, since the side wall 41a of the rectangular tube body 41 is installed on the outer peripheral side of the constructed box culvert 1A, the stability when the joint block P is installed is improved.

[第3実施形態]
第3実施形態について説明する。第3実施形態に係るコンクリート構造物構築方法は、ブロック設置装置40が把持機構46を備えていない点、並びに、把持工程及び回転移動工程に代えて架台支持工程、横方向移動工程、及び揚重工程を備えている点で、第2実施形態に係るコンクリート構造物構築方法と相違する。以下、相違点の詳細について説明する。
[Third Embodiment]
A third embodiment will be described. In the concrete structure construction method according to the third embodiment, the block installation device 40 is not provided with the gripping mechanism 46, and the gantry support process, the lateral movement process, and the lifting weight instead of the gripping process and the rotational movement process. It differs from the concrete structure construction method according to the second embodiment in that it includes a process. Details of the differences will be described below.

図15及び図16は、第3実施形態に係るコンクリート構造物構築方法の主要な工程を示す断面図である。図17(a)は、図16に示すXVIIA−XVIIA線に沿った断面図である。図17(b)は、図16に示すXVIIB−XVIIB線に沿った断面図である。図15に示すように、ブロック設置装置40は、スライド搬送機構61と、支持架台62と、揚重機構63と、を備えている。   FIG.15 and FIG.16 is sectional drawing which shows the main processes of the concrete structure construction method which concerns on 3rd Embodiment. FIG. 17A is a cross-sectional view taken along line XVIIA-XVIIA shown in FIG. FIG. 17B is a cross-sectional view taken along line XVIIB-XVIIB shown in FIG. As shown in FIG. 15, the block installation device 40 includes a slide transport mechanism 61, a support frame 62, and a lifting mechanism 63.

図15に示すように、スライド搬送機構61は、ブロック設置装置40の角筒体41の底部壁41d上においてシャフト44の下方に載置され、側部壁41aに向かって横方向に移動する。また、支持架台62は、スライド搬送機構61上に載置されている。   As shown in FIG. 15, the slide transport mechanism 61 is placed below the shaft 44 on the bottom wall 41d of the rectangular tube body 41 of the block installation device 40, and moves laterally toward the side wall 41a. The support frame 62 is placed on the slide transport mechanism 61.

支持架台62は、施工予定位置に設置される際の姿勢と同じ姿勢となるように、接合部ブロックPを下方から支持する。吊下部47に吊り支持されていた接合部ブロックPは、スライド搬送機構61上の支持架台62に載置されることにより、吊下部47から支持架台62に受け替えられる。支持架台62は、隅角接合部15の施工予定位置における接合部ブロックPと同じ姿勢となるように接合部ブロックPを支持する。支持架台62は、例えば、接合部ブロックPの側面全周を覆う箱部材62aと、接合部ブロックPの高さの異なる二箇所の下面を下から支持する支持部材62bと、を備えている。なお、支持架台62は、前述のものに限定されない。支持架台62は、接合部ブロックPの下面における二箇所以上を下から支持するものであれば、採用することができる。   The support frame 62 supports the joint block P from below so as to have the same posture as when installed at the planned construction position. The joint block P suspended and supported by the hanging part 47 is transferred from the hanging part 47 to the support frame 62 by being placed on the support frame 62 on the slide transport mechanism 61. The support frame 62 supports the joint block P so as to have the same posture as the joint block P at the planned construction position of the corner joint 15. The support frame 62 includes, for example, a box member 62a that covers the entire side surface of the joint block P, and a support member 62b that supports two lower surfaces having different heights of the joint block P from below. The support frame 62 is not limited to the above. The support frame 62 can be adopted as long as it supports two or more locations on the lower surface of the joint block P from below.

スライド搬送機構61は、支持架台62に載置された接合部ブロックPを横方向に移動させる。スライド搬送機構61は、接合部ブロックPを載置した状態で、シャフト44の下方から側部壁41aに向かって横方向に移動する。すなわち、スライド搬送機構61は、接合部ブロックPを隅角接合部15の施工予定位置の下方まで移動させる。スライド搬送機構61は、例えば、台車、エアーキャスター等の公知の搬送機器を採用してよい。   The slide transport mechanism 61 moves the joint block P placed on the support frame 62 in the lateral direction. The slide transport mechanism 61 moves in the lateral direction from below the shaft 44 toward the side wall 41a in a state where the joint block P is placed. That is, the slide transport mechanism 61 moves the joint block P to below the planned construction position of the corner joint 15. For the slide conveyance mechanism 61, for example, a known conveyance device such as a carriage or an air caster may be adopted.

揚重機構63は、隅角接合部15の施工予定位置の下方まで移動した接合部ブロックPを隅角接合部15の施工予定位置まで揚重する。揚重機構63は、ジャッキによって構成されている。接合部ブロックPは、隅角接合部15の施工予定位置の下方においてスライド搬送機構61の下に揚重機構63を滑り込ませることにより、スライド搬送機構61から揚重機構63に受け替えられる。また、接合部ブロックPは、支持架台62に支持された状態で、スライド搬送機構61から揚重機構63に受け替えられる。接合部ブロックPの受け替え後に、スライド搬送機構61は、揚重機構63の下から撤去される。   The lifting mechanism 63 lifts the joint block P that has moved to a position below the planned construction position of the corner joint 15 to the planned construction position of the corner joint 15. The lifting mechanism 63 is constituted by a jack. The joint block P is transferred from the slide transport mechanism 61 to the lifting mechanism 63 by sliding the lifting mechanism 63 under the slide transport mechanism 61 below the planned construction position of the corner joint 15. The joint block P is transferred from the slide transport mechanism 61 to the lifting mechanism 63 while being supported by the support frame 62. After the joint block P is replaced, the slide transport mechanism 61 is removed from under the lifting mechanism 63.

揚重機構63は、支持架台62を揚重することにより、支持架台62に支持された接合部ブロックPを隅角接合部15の施工予定位置まで揚重する。揚重機構63は、ジャッキアップによって揚重する。また、図16及び図17に示すように、ジャッキアップの際に、支持架台62の下方に仮受部材64を挿入し、ジャッキアップに伴って仮受部材64を積み上げることによって揚重してもよい。仮受部材64に受座65を設置し、揚重機構(ジャッキ)63のスクロールエンドごとに受座65を上方の仮受部材64に盛替えることにより、揚重機構63を上方へ移動させてもよい。   The lifting mechanism 63 lifts the support base 62 to lift the joint block P supported by the support base 62 to the planned construction position of the corner joint 15. The lifting mechanism 63 lifts by jacking up. Further, as shown in FIGS. 16 and 17, even when jacking up, the temporary support member 64 is inserted below the support frame 62, and the temporary support member 64 is piled up along with the jack-up to lift the weight. Good. By installing the receiving seat 65 on the temporary receiving member 64 and changing the receiving seat 65 to the upper temporary receiving member 64 for each scroll end of the lifting mechanism (jack) 63, the lifting mechanism 63 is moved upward. Also good.

第3実施形態におけるブロック設置方法のプレート設置工程、及び吊り支持工程は第2実施形態と同様に実施すればよい。第3実施形態においては、吊り支持工程の後に、支持架台62によって施工予定位置に設置される際の姿勢と同じ姿勢となるように接合部ブロックPを下方から支持する工程(架台支持工程)を行う(図15において二点鎖線で示すP3)。その状態で、スライド搬送機構61によって接合部ブロックPを横方向に移動させる(横方向移動工程)。スライド搬送機構61は、接合部ブロックPを隅角接合部15の施工予定位置の下方まで移動させる(図15に示すP4)。その後、揚重機構63によって接合部ブロックPを隅角接合部15の施工予定位置まで揚重する(揚重工程)。そして、隅角接合部15の施工予定位置において、第2実施形態と同様に、ブラケット42を設置することによって、第1の壁部形成空間S11より上側に接合部ブロックPを設置する(図5参照)。   What is necessary is just to implement the plate installation process and suspension support process of the block installation method in 3rd Embodiment similarly to 2nd Embodiment. In the third embodiment, after the suspension support step, a step of supporting the joint block P from below so as to have the same posture as that when it is installed at the planned construction position by the support base 62 (base support step). This is performed (P3 indicated by a two-dot chain line in FIG. 15). In this state, the joint block P is moved in the lateral direction by the slide transport mechanism 61 (lateral movement process). The slide transport mechanism 61 moves the joint block P to below the planned construction position of the corner joint 15 (P4 shown in FIG. 15). After that, the lifting mechanism 63 lifts the joint block P to the planned construction position of the corner joint 15 (lifting process). Then, at the planned construction position of the corner joint 15, the joint block P is placed above the first wall portion formation space S <b> 11 by installing the bracket 42 as in the second embodiment (FIG. 5). reference).

なお、揚重工程は、接合部ブロックPを設置して隅角接合部16を形成する場合においても同様に適用することができる。隅角接合部17,18は、揚重工程を省略し、架台支持工程、及び横方向移動工程によって隅角接合部17,18の施工予定位置に設置することによって形成することができる。   The lifting process can be applied in the same manner when the corner block 16 is formed by installing the joint block P. The corner joints 17 and 18 can be formed by omitting the lifting process and installing the corner joints 17 and 18 at the planned construction positions of the corner joints 17 and 18 by the gantry support process and the lateral movement process.

第3実施形態に係るコンクリート構造物構築方法の作用・効果について説明する。   Actions and effects of the concrete structure construction method according to the third embodiment will be described.

本実施形態に係るコンクリート構造物構築方法において、ブロック設置装置40は、スライド搬送機構61と、支持架台62と、揚重機構63と、を備え、接合部設置工程は、支持架台62によって施工予定位置に設置される際の姿勢と同じ姿勢となるように接合部ブロックPを下方から支持する架台支持工程と、スライド搬送機構61によって接合部ブロックPを横方向に移動させる横方向移動工程と、揚重機構63によって接合部ブロックPを揚重する揚重工程と、を含んでいる。このような構成により、接合部ブロックPは、横方向又は上方向に簡易に移動することができる。そのため、安定した状態で接合部ブロックPを設置することができる。例えば、接合部ブロックPのボックス軸方向における長さが大きい場合等、接合部ブロックPの重量が大きい場合に、特に好適である。   In the concrete structure construction method according to the present embodiment, the block installation device 40 includes a slide transport mechanism 61, a support frame 62, and a lifting mechanism 63, and the joint installation process is scheduled to be performed by the support frame 62. A gantry support step for supporting the joint block P from below so as to have the same posture as when installed at the position, a lateral movement step for moving the joint block P in the lateral direction by the slide transport mechanism 61, A lifting step of lifting the joint block P by the lifting mechanism 63. With such a configuration, the joint block P can be easily moved in the lateral direction or the upward direction. Therefore, the joint block P can be installed in a stable state. For example, it is particularly suitable when the weight of the joint block P is large, such as when the length of the joint block P in the box axis direction is large.

本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。   Although a preferred embodiment of the present invention has been described in detail, the present invention is not limited to the above embodiment.

図18及び図19は、支持機構20の変形例を示す斜視図である。図18に示す支持機構20は、長尺状のサポート部材(長尺状部材)25を備えている。サポート部材25は、テレスコピック機構を有している。このように、サポート部材25は、テレスコピック機構によって長さを調整する構成であってもよい。   18 and 19 are perspective views showing modifications of the support mechanism 20. A support mechanism 20 shown in FIG. 18 includes a long support member (long member) 25. The support member 25 has a telescopic mechanism. As described above, the support member 25 may be configured to adjust the length by a telescopic mechanism.

図19に示すように、支持機構20は、鉄筋26が組み立てられて構成される鉄筋組立体27を備えていてもよい。また、鉄筋組立体27を補強するためのブレース28を更に備えていてもよい。鉄筋組立体27は、先組みされた鉄筋26が折りたたまれた状態で運搬され、支持機構20の設置時点において復元されて設置される構成であってもよい。なお、鉄筋組立体27は、立体状に形成されていてもよく、平面状に形成されていてもよい。   As illustrated in FIG. 19, the support mechanism 20 may include a reinforcing bar assembly 27 configured by assembling a reinforcing bar 26. Further, a brace 28 for reinforcing the reinforcing bar assembly 27 may be further provided. The reinforcing bar assembly 27 may be transported in a state where the pre-assembled reinforcing bar 26 is folded, and may be restored and installed when the support mechanism 20 is installed. The reinforcing bar assembly 27 may be formed in a three-dimensional shape or a flat shape.

また、上記実施形態のボックスカルバート1Aにおいて、側壁11の下端位置に設置される隅角接合部17、及び側壁12の下端位置に設置される隅角接合部18は、それぞれプレキャストコンクリート部材によって構成される接合部ブロックPによって形成されていたが、隅角接合部17及び隅角接合部18は場所打ちコンクリートによって形成されていてもよい。ボックスカルバートは、隅角接合部17、隅角接合部18、及び底版14を場所打ちコンクリートによって一体形成することにより構成されていてもよい。   In the box culvert 1A of the above-described embodiment, the corner joint 17 installed at the lower end position of the side wall 11 and the corner joint 18 installed at the lower end position of the side wall 12 are each constituted by a precast concrete member. However, the corner joint 17 and the corner joint 18 may be made of cast-in-place concrete. The box culvert may be configured by integrally forming the corner joint portion 17, the corner joint portion 18, and the bottom slab 14 with cast-in-place concrete.

また、ボックスカルバートは、上記のボックスカルバート1Aに限定されない。図20は、ボックスカルバートの変形例を示す図である。図20に示すボックスカルバート1Bは、中壁(第1の壁部)51と、中間接合部(第1の接合部)52及び中間接合部52を更に備えている。中壁51は、上下に延びると共に、側壁11及び側壁12間において側壁11及び側壁12と略並行に設けられている。中間接合部52は、中壁51と頂版13とを連結し、中間接合部53は、中壁51と底版14とを連結している。ボックスカルバート1Bにおいて、中壁51は場所打ちコンクリートによって形成されており、中間接合部52,52はプレキャストコンクリート部材によって構成される接合部ブロックPによって形成されている。このようなボックスカルバート1Bを構築する際にも、中壁51を形成するための空間より上側に接合部ブロックPを設置して中間接合部52を形成することができる。   The box culvert is not limited to the box culvert 1A. FIG. 20 is a diagram illustrating a modified example of the box culvert. A box culvert 1B shown in FIG. 20 further includes an intermediate wall (first wall portion) 51, an intermediate joint portion (first joint portion) 52, and an intermediate joint portion 52. The middle wall 51 extends vertically and is provided between the side wall 11 and the side wall 12 substantially in parallel with the side wall 11 and the side wall 12. The intermediate joint 52 connects the middle wall 51 and the top plate 13, and the middle joint 53 connects the middle wall 51 and the bottom plate 14. In the box culvert 1B, the inner wall 51 is formed of cast-in-place concrete, and the intermediate joints 52, 52 are formed of a joint block P made of a precast concrete member. Even when constructing such a box culvert 1B, the intermediate joint 52 can be formed by installing the joint block P above the space for forming the middle wall 51.

また、ボックスカルバートは、上記のボックスカルバート1A又はボックスカルバート1Bを上下方向に連結した2階建てのボックスカルバートであってもよい。この場合、例えば、接合部ブロックPを設置する際に、ブロック設置装置40を特に好適に適用することができる。   The box culvert may be a two-story box culvert obtained by connecting the box culvert 1A or the box culvert 1B in the vertical direction. In this case, for example, when installing the joint block P, the block installation device 40 can be particularly suitably applied.

以上、本発明に係る好適な実施形態及び変形例について説明したが、本発明は上述した実施形態及び変形例に限定されない。本発明は、本発明の要旨の範囲内において、当業者として適用しうる技術を駆使した種々の変形及び変更が可能である。   The preferred embodiments and modifications according to the present invention have been described above, but the present invention is not limited to the above-described embodiments and modifications. The present invention can be variously modified and changed using techniques applicable to those skilled in the art within the scope of the present invention.

1A,1B…ボックスカルバート、11…側壁(第1の壁部)、12…側壁(第2の壁部)、13…頂版(第1のスラブ部)、14…底版(第2のスラブ部)、15…隅角接合部(第1の接合部)、17…隅角接合部(第2の接合部)、20…支持機構、21〜25…サポート部材(長尺状部材)、30…ジョイント部(調整機構)、40…ブロック設置装置、41a…側部壁(板状部材)、42…ブラケット、44…シャフト、46…把持機構、48…推進ジャッキ、51…中壁(第1の壁部)、52…中間接合部(第1の接合部)、C…コンクリート、P…接合部ブロック、Pa…壁接続面、Pb…スラブ接続面、S11…第1の壁部形成空間。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1A, 1B ... Box culvert, 11 ... Side wall (1st wall part), 12 ... Side wall (2nd wall part), 13 ... Top plate (1st slab part), 14 ... Bottom plate (2nd slab part) ), 15... Corner joint (first joint), 17. Corner joint (second joint), 20. Support mechanism, 21 to 25. Support member (long member), 30. Joint part (adjustment mechanism), 40 ... block installation device, 41a ... side wall (plate-like member), 42 ... bracket, 44 ... shaft, 46 ... gripping mechanism, 48 ... propulsion jack, 51 ... middle wall (first Wall part), 52 ... Intermediate joint part (first joint part), C ... concrete, P ... joint block, Pa ... wall connection surface, Pb ... slab connection surface, S11 ... first wall part formation space.

Claims (7)

上下方向に延びる第1の壁部と、前記上下方向に延びて前記第1の壁部に対向する第2の壁部と、前記第1の壁部及び前記第2の壁部の間において上方に位置する第1のスラブ部と、前記第1の壁部上に設置され前記第1の壁部と前記第1のスラブ部とを連結する第1の接合部と、を備えたコンクリート構造物を構築するコンクリート構造物構築方法であって、
前記第1の壁部を形成するための第1の壁部形成空間より上側に、プレキャストコンクリート部材によって構成される接合部ブロックを設置して前記第1の接合部を形成する接合部設置工程と、
前記接合部設置工程の後に、前記第1の壁部形成空間にコンクリートを打設して前記第1の壁部を形成する壁部形成工程と、を含み、
前記接合部設置工程では、前記接合部ブロックを支持する支持機構を設置することによって前記第1の壁部形成空間より上側に前記接合部ブロックを設置する、コンクリート構造物構築方法。
A first wall extending in the up-down direction; a second wall extending in the up-down direction and facing the first wall; and an upper portion between the first wall and the second wall A concrete structure comprising: a first slab portion located on the first wall portion; and a first joint portion which is installed on the first wall portion and connects the first wall portion and the first slab portion. A concrete structure construction method for constructing
A joint installation step of forming a first joint by installing a joint block constituted by a precast concrete member above the first wall formation space for forming the first wall; and ,
A wall forming step for forming concrete after placing the first wall portion in the first wall forming space after the joining portion setting step;
A concrete structure construction method in which, in the joint portion installation step, the joint block is installed above the first wall forming space by installing a support mechanism that supports the joint block.
前記コンクリート構造物は、前記第1のスラブ部に対向して前記第1の壁部及び前記第2の壁部の間において下方に位置する第2のスラブ部と、前記第1の壁部の下端位置に設置され前記第1の壁部と前記第2のスラブ部とを連結する第2の接合部と、を更に備えており、
前記支持機構は、前記第2の接合部から前記第1の接合部に亘って設置された長尺状部材を備え、
前記壁部形成工程では、前記長尺状部材を埋設してコンクリートを打設することにより、前記第1の壁部を形成する、請求項1に記載のコンクリート構造物構築方法。
The concrete structure includes a second slab portion positioned below the first wall portion and the second wall portion so as to face the first slab portion, and the first wall portion. A second joining portion that is installed at a lower end position and connects the first wall portion and the second slab portion; and
The support mechanism includes an elongated member installed from the second joint portion to the first joint portion,
2. The method for constructing a concrete structure according to claim 1, wherein, in the wall forming step, the first wall is formed by embedding the elongated member and placing concrete. 3.
前記長尺状部材は、長さを調整する調整機構を有する、請求項2に記載のコンクリート構造物構築方法。   The said long member is a concrete structure construction method of Claim 2 which has an adjustment mechanism which adjusts length. 前記接合部設置工程の前に、構築される当該コンクリート構造物の外周側において前記第1の壁部形成空間の側方に板状部材を設置するプレート設置工程を更に含み、
前記支持機構は、前記板状部材に設けられ前記第1の壁部形成空間に突出したブラケットを備える、請求項1〜3のいずれか一項に記載のコンクリート構造物構築方法。
Prior to the joint installation step, further includes a plate installation step of installing a plate-like member on the side of the first wall forming space on the outer peripheral side of the concrete structure to be constructed,
The said support mechanism is a concrete structure construction method as described in any one of Claims 1-3 provided with the bracket which was provided in the said plate-shaped member and protruded in the said 1st wall part formation space.
前記接合部設置工程の前に、前記接合部ブロックを設置するブロック設置装置を準備する準備工程を更に含み、
前記ブロック設置装置は、構築される当該コンクリート構造物の前記第1の壁部、前記第2の壁部、及び前記第1のスラブ部に沿って軸方向に延在するシャフトと、前記シャフトに旋回可能に設けられ前記接合部ブロックを把持する把持機構と、を備え、
前記接合部設置工程は、
前記把持機構によって前記接合部ブロックを把持する把持工程と、
前記把持機構を旋回させることによって前記把持機構に把持された状態の前記接合部ブロックを回転移動する回転移動工程と、を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載のコンクリート構造物構築方法。
Before the joint installation step, further comprising a preparation step of preparing a block installation device for installing the joint block,
The block installation device includes: a shaft extending in an axial direction along the first wall portion, the second wall portion, and the first slab portion of the concrete structure to be constructed; and the shaft A gripping mechanism that is provided so as to be pivotable and grips the joint block;
The joint installation step includes
A gripping step of gripping the joint block by the gripping mechanism;
5. A concrete structure construction according to claim 1, further comprising a rotational movement step of rotating the joint block in a state of being gripped by the gripping mechanism by turning the gripping mechanism. Method.
前記ブロック設置装置は、前記ブロック設置装置を前記軸方向に移動させる推進ジャッキを更に備える、請求項5に記載のコンクリート構造物構築方法。   The said block installation apparatus is a concrete structure construction method of Claim 5 further provided with the propulsion jack which moves the said block installation apparatus to the said axial direction. 前記接合部ブロックは、前記第1の壁部と接続されるための壁接続面と、前記第1のスラブ部と接続されるためのスラブ接続面と、を有し、
前記壁接続面は、前記スラブ接続面に向かうに従って上方に傾斜して形成されている、請求項1〜6のいずれか一項に記載のコンクリート構造物構築方法。
The joint block has a wall connection surface for connecting to the first wall portion, and a slab connection surface for connecting to the first slab portion,
The concrete wall construction method according to any one of claims 1 to 6, wherein the wall connection surface is formed to be inclined upward toward the slab connection surface.
JP2016058933A 2016-03-23 2016-03-23 Concrete structure construction method Pending JP2017172192A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016058933A JP2017172192A (en) 2016-03-23 2016-03-23 Concrete structure construction method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016058933A JP2017172192A (en) 2016-03-23 2016-03-23 Concrete structure construction method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017172192A true JP2017172192A (en) 2017-09-28

Family

ID=59972848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016058933A Pending JP2017172192A (en) 2016-03-23 2016-03-23 Concrete structure construction method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017172192A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114182847A (en) * 2021-11-19 2022-03-15 济南赟卓建筑工程有限公司 Positioning connecting piece for cast-in-place self-insulation system, construction supporting system and construction method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114182847A (en) * 2021-11-19 2022-03-15 济南赟卓建筑工程有限公司 Positioning connecting piece for cast-in-place self-insulation system, construction supporting system and construction method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6483177B2 (en) Floor slab replacement device and installation method of floor slab replacement device
KR101859367B1 (en) Method for constructing vertical structure in vertical tunnel using top down method
EP3181802B1 (en) Device and method for the movement and mutual assembly of segments of an excavation battery
JP5508695B2 (en) Construction material erection device, construction material erection method
KR101198731B1 (en) constructure method of vertical tunnel to build horizontal tunnel
KR101150597B1 (en) Apparatus for file construction corresponding height restriction to and the method thereof
JP7139275B2 (en) Precast concrete member manufacturing method and precast concrete member manufacturing apparatus
JP2017172192A (en) Concrete structure construction method
KR102198890B1 (en) Width adjust type Concrete mold Jig and System Form include this same and Set up and Removal of Concrete mold
JP6357324B2 (en) Construction adjustment method and building
JP6228836B2 (en) Reverse winding method
JP6428014B2 (en) Construction method of back strut
JP2003313813A (en) Construction method of overhead crossing, overhead crossing and bridge pier structure
JP2002097718A (en) Erection method for steel-pipe column
KR101781067B1 (en) Casing Apparatus and Method for Constructing In-situ Concrete Pile
JP3777543B2 (en) Side wall construction method for underground tank
JP2001003674A (en) Inner form device for vertical shaft and method for constructing side wall of mortar or the like using the same
JP2620687B2 (en) Construction method of culvert by movable formwork
JP7339477B2 (en) Concrete column formwork construction device and concrete column formwork construction method using the same
JP2019190140A (en) Method for assembling reinforcement
KR102394604B1 (en) Automatic column construction equipment
JP5597952B2 (en) How to build the connection between the column and foundation, and how to place the ring reinforcement
KR101852497B1 (en) Arranging steel bar of pc culvert structure for having the function of adjusting its height and width
JP2006124927A (en) Concrete building construction method
JP6842351B2 (en) Culvert construction method